WO2007136029A1 - 回転型電気部品 - Google Patents

回転型電気部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2007136029A1
WO2007136029A1 PCT/JP2007/060351 JP2007060351W WO2007136029A1 WO 2007136029 A1 WO2007136029 A1 WO 2007136029A1 JP 2007060351 W JP2007060351 W JP 2007060351W WO 2007136029 A1 WO2007136029 A1 WO 2007136029A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotating member
rotating
operation shaft
shaft
turning
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/060351
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Mizobuchi
Original Assignee
Alps Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co., Ltd. filed Critical Alps Electric Co., Ltd.
Priority to JP2008516681A priority Critical patent/JPWO2007136029A1/ja
Publication of WO2007136029A1 publication Critical patent/WO2007136029A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/32Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path
    • H01C10/36Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path structurally combined with switching arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/11Movable parts; Contacts mounted thereon with indexing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/043Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls the operating member being rotatable around wobbling axis for additional switching functions

Definitions

  • the present invention relates to a rotary electric component that gives a click feeling to a rotation operation of an operation shaft.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a rotary electric component described in Patent Document 1
  • FIGS. 14 and 15 are perspective views showing respective members constituting a part thereof.
  • the mounting base 300 made of a synthetic resin molded product includes a bottom wall 300b having a circular hole 300a, a J wall 300d forming a cylindrical four-sided wall 300c inside, and a bottom wall 300b.
  • On the back surface of the plate there is an uneven portion 300e provided around the tanning 300a.
  • the mounting base 300 is embedded with a plurality of conductive plates 320 such as thin metal plates so that a part is exposed on the upper surface of the bottom wall 300b and a part protrudes to the outside from the side wall 300d. Speak.
  • a portion of the conductive plate 320 exposed on the upper surface of the bottom wall 300b is a contact 320a, and a portion protruding from the side wall 300d is a terminal portion 320b whose tip is bent vertically downward.
  • the rotating body 340 is made of a synthetic resin and has a non-circular through hole 340e at the center. As shown in FIG. 15, the rotating body 340 includes a circular flange portion 340a, a cylindrical portion 340c having a pair of split portions 340b at the tip, and a protrusion 340d provided in the flange portion 340a. . Further, as shown in FIG. 13, a step portion 340f is provided on the inner wall of the through hole 340e. Further, as shown in FIG. 14, the slider 360 made of a metal plate has a contact piece 360a formed by cutting and raising, and a scissors 360b.
  • the slider 360 is attached to the rotating body 340 by inserting the protrusion 340d of the rotating body 340 into the 360b and inserting the tip of the protrusion 340d with force.
  • the rotating body 340 has the cylindrical portion 340c of the mounting base 300 in a state where the slider 360 is opposed to the contact 320a on the bottom wall 300b of the mounting base 300 and the flange portion 340a is stored in the recess 300c. Passed through hole 300a.
  • a ring-shaped plate panel 380 having a metal plate or plastic equal force is provided with an annular groove 380a to form an outer ring portion 380b and an inner ring portion 380c.
  • Ring 380 In b a convex portion 380d is provided, and a pair of bent portions 380e are provided at the inner peripheral edge portion of the hole 380f in the inner ring portion 380c.
  • the plate panel 380 has the bent portion 380e positioned at the split portion 340b of the rotating body 340, the cylindrical portion 340c of the rotating body 340 is passed through the hole 380f, and the end of the cylindrical portion 340c is heated.
  • the contact piece 360a of the slider 360 When attached, as shown in FIG. 13, the contact piece 360a of the slider 360 is in contact with the conductive plate 320; 320a, and the convexity 380d of the plate 380 Force S A pressing portion is formed by pressing with an elastic force against the uneven portion 300e provided on the back surface of the mounting base 300.
  • the rotating body 340 to which the slider 360 is attached, the mounting base 300 on which the conductive plate 320 is provided, and the plate panel 380 constitute a pulse switch that is one of the rotating electrical components.
  • the rotary electrical component may be a variable resistor.
  • the rotating body 340 is rotated accordingly, and the rotation of the rotating body 340 causes the slider 360 to slide on the contact 320a of the conductive plate 320 to generate a desired pulse signal.
  • the plate panel 380 rotates with the rotating body 340 while slidingly contacting the back surface of the mounting base 300, and the convex portion 380d is repeatedly engaged and disengaged with respect to the concave and convex portion 300e, so that the operator of the shaft 390 can obtain a click feeling.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-154446 (Prior Art)
  • the click feeling when the shaft 390 is rotated gives the uneven portion 300e provided on the back surface of the mounting base 300 and the convex portion 380d of the plate panel 380.
  • the panel panel has a problem in durability, and there is also a problem that the click feeling decreases with long-term use.
  • An object of the present invention is to provide a rotating electrical component capable of obtaining a clear moderation feeling with a strong click feeling and minimizing a reduction in click feeling due to long-term use. It is.
  • the rotary electrical component of the present invention includes an operation shaft, a housing having a bearing member provided with a through hole for rotatably holding the operation shaft, and a plurality of concave and convex portions formed on one surface side.
  • a rotating member that rotates integrally with the operating shaft as the operating shaft rotates, and a counter member that is disposed opposite the concave and convex portions of the rotating member, and repeatedly engages and disengages with the concave and convex portions as the rotating member rotates.
  • a holding member that is held on the housing side so as to be movable in the axial direction of the operation shaft, and that rotatably holds the roller disposed opposite to the concavo-convex portion of the rotating member, and the roller via the holding member.
  • a coil panel that elastically biases the concavo-convex portion of the rotating member, and a rotation detecting means that detects the rotation of the rotating member.
  • the roll roller held by the holding member according to the rotating operation of the rotating member rotates and rolls while engaging and disengaging with the concavo-convex portion of the rotating member, so that a conventional panel panel is used.
  • the coil panel is more durable than the panel panel, so the reduction of click feeling due to long-term use can be kept low.
  • the present invention is characterized in that, in the rotary electric component described above, a pair of the rollers are provided at positions facing each other across the rotary shaft ship of the operation shaft.
  • the through hole is formed in a central portion, an end portion on the rotating member side is opened, and at least one end side portion of the coil panel is provided.
  • the coil panel is not deformed in a direction other than the expansion / contraction direction, and substantially all of the urging force is applied to the roller, so that a constant operational feeling is always obtained.
  • the present invention provides a convex portion that protrudes radially outward at a position different from the roller holding position on the outer wall of the holding member.
  • a guide recess for guiding the projection in the axial direction of the operation shaft is provided on the inner wall of the receiving member.
  • the present invention provides the rotary electric component according to the present invention, wherein the operation shaft is orthogonal to the axial direction in the vicinity of the end portion on the insertion end side inserted into the through hole of the bearing member.
  • the rotating member is disposed to face the bearing member so as to sandwich the roller between the holding member and can pass through the protruding portion of the operation shaft.
  • An insertion hole through which the operation shaft is inserted is formed, and the operation shaft inserted into the insertion hole from the opening is disposed at a first distance from an end of the opening. In this way, movement in the axial direction is possible and turning about the axis is restricted, and the first distance force and a second distance inserted for a predetermined distance are centered on the axis.
  • the turning space of the rotating member is formed along a side surface on the turning direction side in one direction, and is positioned at the first distance from the end of the opening. Is formed along the side opposite to the first convex portion that is the lower end and the side surface on the turning direction side, and the second distance from the end of the opening portion is the lower end and is rotated by a predetermined angle.
  • a second convex portion that forms an abutting surface with which the protruding portion can abut, and a portion between the first convex portion and the second convex portion, the first convex portion
  • An engaging surface that is formed at a position that is lowered to the opening side from the lower end portion and that is an abutting surface that faces the protruding portion so that the projecting portion can come into contact when the operation shaft is pulled back from the position rotated by the predetermined angle. It is desirable to have it. As a result, the assembly work efficiency is further improved, and the coil panel and the roller can be securely temporarily fixed.
  • the present invention provides the rotary electrical component according to the present invention, wherein the rotation detecting means includes a sliding contact provided on the other surface side of the rotating member and a conductive pattern in which the sliding contact is in sliding contact. It is characterized by the following.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a rotary electrical component according to one embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the rotary electric component according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view of an inner shaft in the embodiment.
  • FIG. 4 is a side view of the inner shaft in the embodiment.
  • FIG. 5 is a bottom view showing a lower end portion of an inner shaft in the embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view of a bearing member, a coil panel, and a holding member in the embodiment.
  • FIG. 7 is a plan view of the surface side (one surface side) of the rotating member in the embodiment.
  • FIG. 8 is a side view of the rotating member in the embodiment.
  • FIG. 9 is a bottom view showing the back surface side of the rotating member in the embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line AA shown in FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view of the rotating member in the embodiment as viewed from the encoder contact case side.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a conventional rotating electrical component.
  • FIG. 14 is a perspective view of a rotating body, a slider, a mounting base, and a panel panel of a conventional rotating electrical component.
  • FIG. 15 is a perspective view of a rotating body of a conventional rotating electrical component as viewed from the mounting base side.
  • variable resistor that is one of force-rotating electrical components that exemplify an encoder switch as the rotating electrical component.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a rotary electrical component according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the rotary electrical component of the present embodiment.
  • An operation shaft 3 composed of an outer shaft 1 and an inner shaft 2 is supported by the bearing member 4 so as to be able to rotate and press.
  • a pressing member 5 is press-fitted and fixed to one end of the inner shaft 2 on the rear side.
  • a sliding member 7 as a sliding contact having a ring-shaped metal plate force is fixed to the rear surface (the other surface side) of the rotating member 6.
  • the rotating member 6 is held so as to be rotatable in the rotation direction about the axis S with respect to the concave portion 8a of the encoder contact case 8 serving as the first case.
  • a coil panel 10 is accommodated inside the bearing member 4 while being held by the holding member 11.
  • the holding member 11 is formed with a pair of roller support portions 11 la and 11 lb at opposite positions across the axis S of the operation shaft 3, and is separated from the roller support portions 111a and 111b by an angle of 90 °.
  • the pair of convex portions 112a and 112b are integrally formed with the holding member main body in a positional relationship facing each other.
  • Rollers 12a and 12b are rotatably supported on the roller support portions 11 la and 11 lb.
  • a push contact case 14 which is a second case in a state where two movable contacts 13a and 13b, which are disk-shaped and have a metal plate panel force and the center part bulges, are stacked.
  • the push contact case 14 is arranged on the rear surface of the encoder contact case 8.
  • the bearing member 4, the encoder contact case 8 and the push contact case 14 have a rectangular shape with substantially the same outer dimensions, and are integrated by the mounting plate 15 with the holding member 11 and the rotating member 6 sandwiched therebetween.
  • the housing is composed of the bearing member 4, the encoder contact case 8, and the push contact case 14, but if the push switch function is not provided, the housing is composed of the bearing member 4 and the encoder contact case 8.
  • FIG. 3 is a perspective view of the inner shaft 2
  • FIG. 4 is a side view of the inner shaft 2
  • FIG. 5 is a bottom view of the inner shaft 2.
  • a columnar fitting portion 21 having a non-circular cross section is formed at the upper end portion (the other end portion) of the inner shaft 2 on the front side.
  • Projections 22 are formed on the body.
  • a shaft support portion 23 having a cylindrical shape with a diameter larger than that of the fitting portion 21 is formed in an intermediate region near the upper end portion that is supported by the bearing member 4 so as to be able to rotate and press on the inner shaft 2.
  • An engaging portion 25 is formed at the lower end portion of the shaft main body portion 24 having a columnar shape with a smaller diameter than the shaft support portion 23.
  • the engaging portion 25 has a pair of parallel planes 25c and 25d formed by applying the lower end surface force of the shaft main body portion 24 to a predetermined position in the direction of the shaft support portion 23. Yes.
  • the parallel planes 25c and 25d are formed by cutting the outer peripheral surface force of the shaft main body 24 by a predetermined amount toward the shaft center side.
  • Flanges 25a and 25b are formed.
  • the flanges 25a and 25b have a predetermined thickness, and the tip portion has an arc shape.
  • On the lower end surface of the shaft main body portion 24, a projection portion 26 that is press-fitted into the pressing member 5 is provided on the lower end surface of the shaft main body portion 24, a projection portion 26 that is press-fitted into the pressing member 5 is provided
  • the outer shaft 1 of the operation shaft 3 is sized to accommodate the inner shaft 2 and is formed in a cylindrical shape having an open end on the lower side in the figure.
  • a fitting hole 1 a into which the fitting portion 21 of the inner shaft 2 is fitted is formed at the center of the other end portion that is the middle upper side.
  • FIG. 6 shows a perspective view of the bearing member 4, the coil panel 10 and the holding member 11 as viewed from the encoder contact case 8 side.
  • the bearing member 4 is formed in a cylindrical shape with a certain thickness from the center of the upper end force in FIG. 1, and gradually increases from the center to the front of the other end.
  • the cylindrical bearing portion 41 is formed in a tapered shape with an increasing thickness, and the case mounting plate 42 is formed integrally with the other end of the cylindrical bearing portion 41.
  • the planar shape of the case mounting plate 42 is set to be substantially the same shape and dimensions as the planar shapes of the encoder contact case 8 and the push contact case 14.
  • the cylindrical bearing portion 41 has a through hole 43 having a diameter suitable for supporting the outer periphery of the shaft support portion 23 of the inner shaft 2 so as to be rotatable and movable in the axis S direction.
  • a groove portion 41a centering on the through hole 43 is formed on the inner wall extending from the thickened central portion to the front of the other end portion, and the groove portion 41a and the through hole 43 are connected to each other.
  • a cylindrical portion 41b is formed by the cylindrical wall material remaining between the two.
  • the coil panel 10 is inserted into the outer periphery of the cylindrical part 4 lb with a loose fit.
  • the groove 41a has an inner diameter slightly larger than the outer diameter of the coil panel 10 in an area corresponding to the insertion end side (the upper side in FIG. 1) of the coil panel 10 without changing the outer diameter of the cylindrical portion 41b. In the opposite region, the inner diameter is set to the outer diameter of the coil panel 10 up to the thickness of the upper end portion of the holding member 11. As shown in FIG. 1, the coil insertion end region of the groove 41a is loaded with one end side portion of the coil panel 10 located in the upper part of the drawing, and the remaining region of the groove 41a is loaded. The other end portion of the oil spring 10 and the upper end portion of the holding member 11 are inserted.
  • guide recesses 44a and 44b and guide recesses 45a and 45b are formed at intervals of 90 degrees on the inner wall surface of the cylindrical bearing portion 41 forming the storage space 41c.
  • the guide recesses 44a, 44b are formed in a size that fits with the convex portions 112a, 112b integrally formed on the side surface of the holding member 11 with a slight clearance, and the guide recesses 45a, 45b are held.
  • the roller support portions 11 la and 11 lb integrally formed on the side surface of the member 11 are formed so as to fit with a slight clearance.
  • case mounting plate 42 On the two opposite sides of the case mounting plate 42, there are side portions 153a of the feet 151a, 151b and snap feet 152a of the mounting plate 15 shown in FIG. 2 and side portions 153b of the feet 151c, 15 Id and snap feet 152b. Recesses 46a and 46b for fitting are formed. In addition, case fixing projections 48a and 48b are provided at the two corners 47a and 47b located on the diagonal line of the case mounting plate 42.
  • the holding member 11 has a short cylindrical shape having a substantially cylindrical wall portion 11a, and roller support portions 111a, 111b and a convex portion 112a, 112b is formed!
  • a stepped portion ib extending in the central axis direction is formed at the lower end portion of the inner wall of the holding member 11 having a short cylindrical shape.
  • the step portion l ib is set to have an opening diameter shorter than the outer diameter of the coil panel 10. The lower end portion (the other end portion) of the coil panel 10 inserted from the upper end opening of the holding member 11 is held by the step portion 1 lb.
  • each of the rollers 12a and 12b includes a wheel 12c and a roller shaft 12d.
  • a metal material obtained by cutting the wheel 12c and the roller shaft 12d integrally by cutting may be used.
  • a wheel 12c in which a roller shaft 12d is rotatably inserted.
  • the axial direction of the roller shaft 12d is orthogonal to the axial direction S of the operation shaft 3.
  • the roller support portions 11 la and 11 lb are formed with a wheel storage portion 111c that rotatably stores the wheel 12c. Further, the end surface of the roller support portion 11 la, 11 lb on the rotating member 6 side passes through the center point of the holding member 11 and is parallel to a line segment that crosses the roller support portion 11 la, 11 lb.
  • Semicircular bearing groove for 12d 11 Id It is formed.
  • Each bearing groove 11 Id functions as a bearing for each roller shaft 12d of the corresponding roller 12a, 12b, but the roller 12a, 12b is pressed against the rotating member 6 (uneven portion 66) to prevent it from coming off.
  • the standing work is simplified.
  • FIG. 7 to 12 are configuration diagrams of the rotating member 6.
  • 7 is a plan view of the rotating member 6 viewed from the bearing member 4 side
  • FIG. 8 is a side view of the rotating member 6
  • FIG. 9 is a bottom view of the rotating member 6 viewed from the encoder contact case 8
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line A-A of FIG. 9,
  • FIG. 12 is a perspective view of the rotary member 6 viewed from the encoder contact case 8 side force.
  • the rotating member 6 includes a cylindrical portion 62 in which an insertion hole 61 is formed, and a click engagement portion 64 that is integrally formed with one end portion of the cylindrical portion 62. As shown in FIG.
  • the insertion hole 61 of the cylindrical portion 62 has an opening 61a having substantially the same shape corresponding to the planar shape including the shaft main body portion 24 of the inner shaft 2 and the flanges 25a and 25b.
  • the flanges 25a and 25b which are protrusions, can be inserted into the opening 61a (insertion hole 61).
  • semi-columnar convex parts 63 are radially formed on the outer periphery of the cylindrical part 62.
  • the convex part 63 and the concave part 65 are collectively referred to as the concave and convex part 66.
  • the concave / convex portion 66 is provided on one surface side of the rotating member 6 which is a surface facing the bearing member 4.
  • the cylindrical portion 62 is set to a diameter that is pivotally supported by a circular opening of the wall portion 11a provided with the stepped portion ib of the holding member 11 and can be inserted without play.
  • the lower end portion of the cylindrical portion 41b is in contact with the end surface of the cylindrical portion 62.
  • a click engaging portion 64 formed on the outer periphery of the lower end portion of the cylindrical portion 62 is arranged on the track of the rollers 12a and 12b.
  • the wheel 12c on which the roller shaft 12d is supported by the bearing groove 11 Id of the holding member 11, is configured to be supported by the concavo-convex portion 66 from the side opposite to the semicircular bearing groove 11 Id. Since the rollers 12a and 12b themselves are urged toward the rotating member 6 by the coil panel 10 via the holding member 11, the rollers 12a and 12b are pressed against the concavo-convex portion 66 with a predetermined pressing force. Accordingly, the two rollers 12a and 12b provided on the holding member 11 rotate and move (roll) around the roller shaft 12d while repeatedly engaging and disengaging with the concavo-convex portion 66 according to the rotation operation of the rotating member 6 by the operation shaft 3. Configure the click mechanism.
  • rollers 12a and 12b roll while being engaged with the concavo-convex portion 66 while being pressed against the concavo-convex portion 66 of the click engagement portion 64 by the urging force of the coil panel 10, the rollers 12a and 12b are compared with the conventional technique using a plate panel. Strong click feeling A clear sense of moderation can be obtained. Further, since the coil panel 10 is more durable than the panel panel, the reduction of the click feeling due to long-term use can be kept low.
  • the engaging portion 25 provided at one end of the inner shaft 2 is inserted a predetermined distance from the opening 61a of the rotating member 6, and then the internal space of the rotating member 6 (the space for turning) In 67), if the force is slightly pulled back by rotating 90 degrees in the predetermined direction around the axis S, the rotation in both the left and right directions is restricted and the movement in the pulling direction is also restricted.
  • the insertion hole 61 of the rotating member 6 has a predetermined distance L1 from the front end portion (end surface of the cylindrical portion 62) facing the bearing member 4 (cylindrical member 41b) of the opening 61a.
  • the cross section is the same shape as the opening 61a (see Fig. 10).
  • the inner wall extending vertically downward from sides Ml and M2 shown in Fig. 7 is interrupted at distance L2 (see Fig. 10) where the end force of opening 61a is also the first distance, and flanges 25a and 25b force sides M3 7, a turning space 67 is formed which can turn counterclockwise in FIG. 7, which is the M4 direction (clockwise in FIG. 9).
  • the turning space 67 is provided with a turning restriction surface 67a that is a contact surface for restricting turning of the flanges 25a and 25b when the inner shaft 2 rotates 90 degrees in one direction.
  • the end force of the opening 61a is also formed to the distance L2 (see Fig. 10), and the first convex portion 67 1 is formed respectively on the sides M3 and M4.
  • the second convex portions 66-2 are formed up to the distance L3 (see FIG. 10) that is the second distance of the end force of the opening 61a.
  • a turning restriction surface 67a is formed on the surface of the second convex portion 67-2 facing the first convex portion 67-1.
  • the second convex portion 67-2 (L3) is set to have a longer dimension than the first convex portion 67-1 (L2).
  • a turning space 67 formed between the first convex portion 67-1 and the second convex portion 67 2 facing each other and located on the upper side (front side) of the rotating member 6 in FIG.
  • the ceiling portion (engagement surface) 67b of the first projection portion 67-1 is formed in a concave shape that is depressed more toward the upper end portion side (the upper side in FIG. 1) of the opening portion 61a than the end portion of the first convex portion 67-1.
  • the ceiling portion 67b of the swivel space 67 has a depth corresponding to the dimensions of the flanges 25a and 25b that face each other so as to be able to come into contact with each other.
  • the engaging portion 25 located on the insertion end side of the inner shaft 2 is inserted from the upper end side of the opening 61a of the insertion hole 61 of the rotating member 6, and Push the distal end of the insertion end into the lower end of the first convex portion 67-1 in the insertion hole 61.
  • Inner shaft 2 When the flanges 25a and 25b at the leading end reach the lower end of the first convex portion 67-1, in this example, it is possible to turn counterclockwise in FIG. 7, and it is guided by the inner peripheral wall of the turning space 67. While turning to a predetermined angle (90 degrees in this example) until it makes contact with the turning restriction surface 67a.
  • the inner shaft 2 When the side surfaces in the turning direction of the flanges 25a and 25b abut against the turning restriction surface 67a, the inner shaft 2 is brought into contact with the ceiling portion 67b as the contact surface of the turning space 67 along the turning restriction surface 67a. Pull back until Since the first and second convex portions 67-1 and 67-2 protrude beyond the ceiling portion 67b, the side surfaces of the flanges 25a and 25b are the first in either the clockwise or counterclockwise direction. In addition, the engagement state is restricted by the second convex portions 67-1 and 67-2.
  • rollers 12a, 12b and Rotating member 6 can be easily integrated by the inner shaft 2 (Operation shaft 3), and it is possible to prevent the coil panel 10 and rollers 12a, 12b from being separated during assembly, improving the assembly efficiency. Can be planned. Further, after assembly, the pull-out strength of the operating shaft 3 from the bearing member 4 can be made sufficiently large.
  • the click engaging portion 64 of the rotating member 6 is set to have a diameter that fits in a circular recess 8a of the encoder contact case 8 so that it can rotate without play.
  • a ring-shaped groove 69 is formed along the periphery of the opening 68 on the lower surface side of the click contact portion 64 on the encoder contact case 8 side.
  • the ring-shaped groove 69 has four protrusions 70 formed at intervals of 90 degrees along the circumferential direction, and these protrusions 70 are provided on the other surface side of the rotating member 5.
  • a sliding member 7 (see FIG. 1) is caulked and fixed to the ring-shaped groove 69.
  • the sliding member 7 which is a sliding contact has a plurality (four in this example) of sliders 71. Each slider 71 is in sliding contact with a conductive pattern formed on the bottom surface of an encoder contact case 8 described later.
  • the encoder contact case 8 has a through hole 8 through which the pressing member 5 is inserted. 1 is formed in the center. A bottom portion 82 is formed so as to surround the through hole 81 in an annular shape, and the conductive pattern 82a is formed on the annular bottom portion 82.
  • the sliding member 7 and the conductor no-turn 82a constitute a rotation detecting means, and the terminal 82b shown in FIG. 1 protrudes from the case side wall to the outside.
  • the conductive pattern 82a and the terminal 82b are conductively connected.
  • An inner wall 83 extending vertically upward from the bottom 82 is formed around the annular bottom 82.
  • the inner wall 83 is set to a height substantially the same as the thickness of the click engagement portion 64, which is the large diameter portion of the rotating member 6, and the rotating member 6 disposed on the annular bottom 82 is rotatably held without play. It is made to do so.
  • the encoder contact case 8 has a substantially rectangular shape, and holes 84a to 84d are formed at four corners on the upper surface. Also, on the two opposite sides of the encoder contact case 8, the side surface 153a composed of the feet 151a, 151b and the snap feet 152a of the mounting plate 15 and the side surface 153b composed of the feet 151c, 151d and the snap feet 152b are fitted. Recesses 85b and 85a are formed.
  • the two case fixing projections 48a, 48b force formed on the lower surface of the bearing member 4
  • Two of the four holes 84a to 84d located on one diagonal line (for example, hole 84a and hole 84d) It is press-fitted into.
  • a circular recess 141 in which the movable contacts 13a and 13b are installed is formed on the upper surface of the push contact case 14.
  • Fixed contact points 142 and 143 are provided at the central part and the peripheral part of the circular concave part 141.
  • Protrusions 145a and 145b are formed at two corners on the upper surface of the push contact case 14.
  • the protrusions 145a and 145b are pressed into the two holes 84a and 84b of the encoder contact case 8, and the encoder contact case 8 and the push contact case 14 are positioned and fixed.
  • Terminals 147a and 147b are taken out from the side surface 146 of the push contact case 14 to the outside.
  • Each terminal 147a, 147b is electrically connected to a fixed contact 142, 143 formed in the circular recess 141 of the push contact case 14.
  • the mounting plate 15 has a central portion with a diameter of the cylindrical bearing portion 41 of the bearing member 4.
  • the opening 154 is larger and shorter than one side of the case mounting plate 42. From two opposing side surface parts 153a and 153b of the mounting plate 15, legs 151a to 151d and snap legs 152a and 152b whose tip portions are bent inwardly extend downward.
  • the mounting plate 15 is engaged with the upper surface of the case mounting plate 42 through the cylindrical bearing 41 of the bearing member 4 in the opening 154, and the encoder contact case 8 and the push contact case 14 are assembled on the rear surface of the bearing member 4.
  • the legs 151a to 151d of the side surface portions 153a and 151 are bent to the lower surface side of the push contact case 14 so as to be integrated together. In this way, the backlash between the members can be removed by firmly sandwiching the bearing member 4, the encoder contact case 8 and the push contact case 14 constituting the casing with the mounting plate 15.
  • each slider 71 comes into sliding contact with the conductive pattern 82a formed on the bottom surface 82 of the encoder contact case 8, and a detection signal is output from the terminal 82b to be used for rotation detection. .
  • the rollers 12a and 12b that have received a constant pressing force from the coil panel 10 move while rolling on the uneven portion 66, so that the protrusion provided on the plate panel is used as the uneven portion.
  • a smoother rotation and a larger click feeling can be realized simultaneously, and a clear sense of moderation can be obtained.
  • the force In the lick mechanism, if the amount of deformation of the plate panel is increased to obtain a large click feeling, it cannot be used for a long time, but if it has a structure in which the rollers 12a and 12b are pressed by the coil panel 10, it is more durable than the plate panel. Can be greatly improved.
  • a cylindrical portion 41b is formed on the inner wall portion of the bearing member 4 so as to pass through the coil panel 10, and the holding member 11 receiving the urging force from the coil panel 10 is supported so as to be movable in the roller pressing direction. Since movement in the rotational direction is restricted, the coil panel 10 is not deformed in a direction other than the expansion / contraction direction, and almost all of the urging force is applied to the rollers 12a and 12b via the holding member 11, so that a constant operation is always performed. A sense is obtained.
  • convex portions 112a and 112b projecting radially outward are provided at positions that are different from the portions that hold the rollers 12a and 12b in the holding member 11, that is, positions that face each other across the axis S. Since the guide recesses 44a and 44b for guiding the shaped portions 112a and 112b to be movable in the axis S direction are provided in the bearing member 4, the holding member 11 for holding the rollers 12a and 12b can be moved in the axis S direction smoothly. Good click feeling can be obtained.
  • the pair of rollers 12a and 12b are arranged at positions facing each other across the axis S of the operation shaft 3, so that a balanced click operation can be realized.
  • the engaging portion 25 provided at one end portion of the inner shaft 2 is inserted by a predetermined distance from the end portion of the opening 6 la of the rotating member 6, and then the axis S in the internal space of the rotating member 6.
  • the rotation in both the clockwise and counterclockwise directions is restricted and the movement in the pullback direction is also restricted.
  • the coil panel 10 and the two rollers 12a and 12b can be temporarily fixed while being held, and the coil panel 10 and the rollers 12a and 12b are not separated during assembly, so that work efficiency is improved and productivity can be improved.
  • rollers 12a and 12b are ones in which the wheels 12c and the roller shaft 12d are integrated, but they may be separated.
  • the holding member 11 is provided with the two convex portions 112a and 112b.
  • the number is not limited and may be one or three or more.
  • two or more sets of force each provided with a pair of the rollers 12a and 12b may be provided.
  • the force push switch function that has a push switch function is not necessarily an essential element.

Abstract

本発明の回転型電気部品では、コイルバネ10と、コイルバネ10を保持すると共に軸受部材4に回転不能に保持され、軸線Sと直交する方向を回転軸とする2つのローラ12a,12bを有する保持部材11と、保持部材11の2つのローラ12a,12bが係脱するクリック係合部64を有する回転部材6とで、回転部材6の回転動作に従って保持部材11の2つのローラ12a,12bがクリック係合部64の凹凸部66と係脱しながら転動するクリック機構が実現されている。

Description

明 細 書
回転型電気部品
技術分野
[0001] 本発明は、操作軸の回転動作にクリック感を与える回転型電気部品に関する。
背景技術
[0002] 従来、種々の回転型電気部品が提案されている(例えば、特許文献 1参照)。図 13 は、特許文献 1に記載された回転型電気部品を示す断面図、図 14及び図 15はその 一部分を構成する各部材を示す斜視図である。図 13〜図 15において、合成樹脂の 成型品から成る取付基体 300は、円形の孔 300aを有する底壁 300bと、内側に円柱 状の四咅 300cを形成する佃 J壁 300dと、底壁 300bの裏面にお!/、て、孑し 300aの周 囲に設けられた凹凸部 300eとを有している。また、取付基体 300には、底壁 300bの 上面に一部が露出し、また、一部が側壁 300dから外部に突出するように、薄い金属 板カゝら成る複数の導電板 320が埋設されて ヽる。導電板 320の底壁 300b上面に露 出した部分は接点 320aと成っており、また、側壁 300dから突出した部分は先端部 分が垂直下方に折り曲げられた端子部 320bと成って 、る。
[0003] また、回転体 340は、合成樹脂から成り、中心部に非円形の貫通孔 340eを有する 。図 15に示すように、回転体 340は、円形状の鍔部 340aと、先端に一対の割部 340 bを有する筒部 340cと、鍔部 340a内に設けられた突起 340dとを備えている。さらに 図 13に示すように、貫通孔 340eの内壁には段部 340fが設けられている。また、図 1 4に示すように、金属板カゝらなる摺動子 360は、切り起こしされて形成された接片 360 aと、孑し 360bとを有して!/ヽる。この摺動子 360は、回転体 340の突起 340dを孑し 360b に挿通して、突起 340dの先端を力シメて回転体 340に取り付けられている。そして、 回転体 340は、摺動子 360を取付基体 300の底壁 300b上の接点 320aに対向させ 、且つ、鍔部 340aが凹部 300cに収納された状態で、筒部 340cが取付基本 300の 孔 300aに揷通される。
[0004] また、図 14に示すように、金属板又はプラスチック等力も成るリング状の板パネ 380 は、環状の溝 380aを設けて外環部 380bと内環部 380cとを形成し、その外環部 380 bには凸部 380dを設けると共に、内環部 380cにおける孔 380fの内周縁部に一対の 折り曲げ部 380eが設けられている。そして、この板パネ 380は、折り曲げ部 380eを 回転体 340の割部 340bに位置させて、孔 380f内に回転体 340の筒部 340cを揷通 し、筒部 340cの端部を加熱された治具(図示略)で外方に広げ、広げられた部分で 内環部 380cの一面に係止し、内環部 380cの他面を取付基体 300の裏面に当接し て、板パネ 380と回転体 340が取付基体 300に取り付けられる。
[0005] そして、取り付けられた際は、図 13に示すように摺動子 360の接片 360aが導電板 320の接^; 320aに接虫し、また、板ノ才ヽ 380の凸咅 380d力 S取付基体 300の裏面に 設けられた凹凸部 300eに弾性力で押し当てられてクリック部が形成される。摺動子 3 60を取り付けた回転体 340、導電板 320を設けた取付基体 300及び板パネ 380とで 回転型電気部品の 1つであるパルススィッチを構成している。なお、この回転型電気 部品は可変抵抗器などでも良い。そして、軸 390を回転させると、それに伴って回転 体 340が回転し、回転体 340の回転によって、摺動子 360が導電板 320の接点 320 a上を摺動して、所望のパルス信号を得ると共に、板パネ 380が取付基体 300の裏面 に摺接しながら回転体 340と共に回転し、凸部 380dが凹凸部 300eに対して係脱を 繰り返して軸 390の操作者にクリック感を得える。
特許文献 1 :特開平 10— 154446号公報 (従来技術)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上記従来の回転型電気部品においては、軸 390を回転させたときの クリック感触を、取付基体 300の裏面に設けられた凹凸部 300eと板パネ 380の凸部 380dとで得ている力 この構造では明瞭な節度感を得にくいという問題がある。また 、板パネは耐久性に問題があり、長期使用によってクリック感触が低減して行くという 問題もある。
[0007] 本発明の目的は、クリック感が強ぐ明瞭な節度感を得ることができ、しかも長期使 用によるクリック感触の低減を最小限に抑えることができる回転型電気部品を提供す ることである。
課題を解決するための手段 [0008] 本発明の回転型電気部品は、操作軸と、前記操作軸を回転可能に保持する貫通 孔を設けた軸受部材を有する筐体と、一面側に複数の凹凸部が形成され、前記操作 軸の回転に伴って該操作軸と一体的に回転する回転部材と、前記回転部材の凹凸 部に対向配置され、前記回転部材の回転に伴って前記凹凸部と係脱を繰り返す口 ーラと、前記筐体側に操作軸の軸線方向へ移動可能に保持され、前記回転部材の 凹凸部に対向配置した前記ローラを回転可能に保持した保持部材と、前記保持部 材を介して前記ローラを前記回転部材の凹凸部に弾性的に付勢するコイルパネと、 前記回転部材の回転を検出する回転検出手段とを備えたことを特徴とする。
[0009] この構成によれば、回転部材の回転動作に従って保持部材によって保持された口 ーラが回転部材の凹凸部に係脱しながら回転移動 (転動)するので、板パネを使用し た従来技術と比べてクリック感触が強ぐ明瞭な節度感が得られる。また、コイルパネ は、板パネと比べて耐久性があることから、長期使用によるクリック感触の低減を低く 抑えることができる。
[0010] また本発明は、上記回転型電気部品において、前記ローラが前記操作軸の回転軸 船を挟んで対向する位置に一対設けられたことを特徴とする。
[0011] この構成により、保持部材が保持する一対のローラを、操作軸の回転軸線を挟んで 対向する位置に設けることで、ノランスのよいクリック動作が得られる。
[0012] また本発明は、上記回転型電気部品において、前記軸受部材は、前記貫通孔が 中心部に形成されて前記回転部材側の端部が開口すると共に前記コイルパネの少 なくとも一端側部分が外周に緩嵌される筒状部を有し、前記保持部材を回転規制し た状態で保持することを特徴とする。
[0013] この構成により、コイルパネが伸縮方向以外の方向に変形したりせず、付勢力の略 全てがローラに与えられるので、常に一定の操作感覚が得られる。
[0014] また本発明は、上記本発明の回転型電気部品にお ヽて、前記保持部材の外壁で あってローラ保持位置とは異なる位置に径方向外側に突出する凸部を設け、前記軸 受部材の内壁に前記凸部を前記操作軸の軸線方向へ案内する案内凹部を設けたこ とを特徴とする。
[0015] この構成により、ローラを保持する保持部材の操作軸の軸線方向への移動が円滑 になり、良好なクリック感触が得られる。
[0016] また本発明は、上記本発明の回転型電気部品において、前記操作軸は、前記軸 受部材の貫通孔に挿入される挿入端側の端部近傍に軸線方向に対して直交する方 向に突出した突出部が形成され、前記回転部材は、前記保持部材との間に前記口 ーラを挟むように前記軸受部材と対向配置され、前記操作軸の前記突出部を揷通可 能な開口部を有し、前記開口部から前記操作軸が挿通される挿入孔が形成され、前 記開口部から前記挿入孔に挿入された操作軸を前記開口部の端部から第 1の距離 までは軸線方向への移動を可能とすると共に該軸線を中心とした旋回は規制されて おり、前記第 1の距離力 さらに所定距離挿入した第 2の距離までの間は前記軸線を 中心とした旋回を可能とし、所定角度旋回した位置で挿入方向とは逆方向に前記操 作軸を所定距離引き戻したところで当該引き戻し方向及び両回転方向への旋回が 規制される旋回用空間が形成されたことを特徴とする。
[0017] この構成により、軸受部材、コイルパネ、保持部材、ローラ及び回転部材を組み合 わせ、操作軸を軸受部材側(前方側)力 挿通して回転部材の旋回用空間にお 、て 第 1の距離力 第 2の距離の間で旋回させ、所定角度旋回したところで引き戻す。こ れにより、軸受部材と回転部材との間にコイルパネ、保持部材、ローラが保持された 状態で仮止めすることができ、組立て中に、コイルパネやローラがばらばらになること がなくなり、作業効率が良くなり、生産性の向上が図れる。
[0018] 上記本発明の回転型電気部品において、前記回転部材の旋回用空間は、一方向 における旋回方向側の側面に沿って形成され前記開口部の端部から前記第 1の距 離の位置が下端となる第 1の凸状部と、該旋回方向側の側面とは対向する側面に沿 つて形成され前記開口部の端部から前記第 2の距離の位置が下端となり所定角度旋 回した前記突出部が当接可能な当接面を形成する第 2の凸状部と、前記第 1の凸状 部と第 2の凸状部との間であって前記第 1の凸状部の下端部よりも前記開口部側に 落ち込んだ位置に形成され前記所定角度旋回した位置から前記操作軸を引き戻し た際に前記突出部が当接可能に対向する当接面となる係合面とを有することが望ま しい。これにより、さらに組立ての作業効率が良好なものとなり、コイルパネやローラを 確実に仮止めすることができる。 [0019] また本発明は、上記本発明の回転型電気部品において、前記回転検出手段は、 前記回転部材の他面側に設けられた摺動接点と、前記摺動接点が摺接する導電パ ターンとからなることを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]一実施の形態に係る回転型電気部品の断面図である。
[図 2]上記一実施の形態の回転型電気部品の分解斜視図である。
[図 3]上記一実施の形態における内側軸の斜視図である。
[図 4]上記一実施の形態における内側軸の側面図である。
[図 5]上記一実施の形態における内側軸の下端部を示す底面図である。
[図 6]上記一実施の形態における軸受部材とコイルパネと保持部材の斜視図である。
[図 7]上記一実施の形態における回転部材の表面側(一面側)の平面図である。
[図 8]上記一実施の形態における回転部材の側面図である。
[図 9]上記一実施の形態における回転部材の裏面側を示す底面図である。
[図 10]図 9に示す A— A線矢視断面図である。
[図 11]図 9に示す B— B線矢視断面図である。
[図 12]上記一実施の形態における回転部材をエンコーダ接点ケース側から見た斜視 図である。
[図 13]従来の回転型電気部品の断面図である。
[図 14]従来の回転型電気部品の回転体と摺動子と取付基体と板パネの斜視図であ る。
[図 15]従来の回転型電気部品の回転体を取付基体側から見た斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。本実 施の形態では、回転型電気部品としてエンコーダスィッチを例示する力 回転型電 気部品の一つである可変抵抗器にも適用可能である。
[0022] 図 1は本発明の一実施の形態に係る回転型電気部品の断面図であり、図 2は本実 施の形態の回転型電気部品の分解斜視図である。外側軸 1と内側軸 2からなる操作 軸 3が軸受部材 4に回転及び押圧操作可能に支持されている。軸受部材 4に挿入さ れる後方側における内側軸 2の一端部には押圧部材 5が圧入固定されている。回転 部材 6の後面 (他面側)にはリング状の金属板力 なる摺動接点としての摺動部材 7 が固定されている。回転部材 6は第 1のケースとなるエンコーダ接点ケース 8の凹部 8 aに対して軸線 Sを中心とする回転方向に回転自在に保持される。
[0023] 軸受部材 4力も外方に突出する前方側である内側軸 2の他端部はスピードナット 9 にて外側軸 1に固定されている。軸受部材 4の内部にはコイルパネ 10が保持部材 11 に保持された状態で収容されて!ヽる。保持部材 11は操作軸 3の軸線 Sを挟んだ対向 位置に一対のローラ支持部 11 la, 11 lbがー体形成されており、また、ローラ支持部 111a, 111bと 90° の角度差を隔てて一対の凸状部 112a, 112bが対向する位置 関係で保持部材本体に一体形成されている。ローラ支持部 11 la, 11 lbには、ロー ラ 12a, 12bが回転自在に支持されている。
[0024] 円板状で金属の板パネ力 なり中央部が膨出した 2枚の可動接点 13a, 13bが二 枚重ねた状態で第 2のケースとなるプッシュ接点ケース 14に設置されて 、る。プッシ ュ接点ケース 14は、エンコーダ接点ケース 8の後面に配置される。軸受部材 4、ェン コーダ接点ケース 8及びプッシュ接点ケース 14は、外形寸法が略同一の長方形をな しており、中間に保持部材 11と回転部材 6を挟み込んだ状態で取付板 15により一体 化されている。軸受部材 4、エンコーダ接点ケース 8及びプッシュ接点ケース 14で筐 体が構成されているが、プッシュスィッチ機能を有しない場合は軸受部材 4、ェンコ一 ダ接点ケース 8で筐体が構成される。
[0025] 次に、上記回転型電気部品の各部の構成について詳細に説明する。
図 3は内側軸 2の斜視図、図 4は内側軸 2の側面図、図 5は内側軸 2の下面図であ る。図 3〜図 5に示すように、前方側となる内側軸 2の上端部 (他端部)に断面が非円 形をなす柱状の嵌合部 21が形成され、この嵌合部 21の端面に突起 22がー体形成 されて 、る。内側軸 2にお 、て軸受部材 4に回転及び押圧操作可能に支持される上 端部寄りの中間領域には、嵌合部 21よりも大きな直径の円柱状をなす軸支持部 23 が形成されている。また、軸支持部 23よりも小さな直径の円柱状をなす軸本体部 24 の下端部に係合部 25がー体形成されている。係合部 25は、軸本体部 24の下端面 力も軸支持部 23方向の所定位置に掛けて一対の平行平面 25c、 25dが形成されて いる。平行平面 25c、 25dは軸本体部 24の外周面力も軸中心側に所定量だけ切削 すること〖こより形成されている。平行平面 25c、 25dに挟まれた軸本体部 24の外周面 であって、軸本体部 24の下端面から所定距離の位置に、軸線方向と直交する外方 へ延出した突出部である一対のフランジ 25a, 25bが形成されている。フランジ 25a, 25bは所定の厚さを有すると共に先端部が円弧状になされている。軸本体部 24の下 端面には押圧部材 5に圧入される突起部 26が設けられている。
[0026] 図 1及び図 2において、操作軸 3の外側軸 1は、内側軸 2を収納可能な大きさであつ て、図中下側となる一端部が開口した円筒状に形成され、図中上側となる他端部の 中央部には内側軸 2の嵌合部 21が嵌合する嵌合孔 1 aが形成されて ヽる。この嵌合 孔 laに内側軸 2の嵌合部 21が挿入された状態で、嵌合部 21の上端部に形成された 突起 22にスピードナット 9が嵌め込まれることで、内側軸 2が外側軸 1に固定される。
[0027] 図 6に、軸受部材 4、コイルパネ 10及び保持部材 11をエンコーダ接点ケース 8側か ら見た斜視図を示す。図 1及び図 6に示すように、軸受部材 4は、図 1において上方 側の一端部力 中央部にかけて一定の肉厚の筒状に形成され、中央部から他端部 手前までは徐々に肉厚が厚くなるテーパ状に形成された円筒軸受部 41と、円筒軸 受部 41の他端部に一体形成されたケース取付板 42とから構成される。ケース取付 板 42の平面形状は、エンコーダ接点ケース 8及びプッシュ接点ケース 14の平面形状 とほぼ同じ形状及び寸法に設定されている。円筒軸受部 41は、内側軸 2の軸支持部 23の外周を回転及び軸線 S方向に移動自在に支持するのに適した直径の貫通孔 4 3が形成されて 、る。円筒軸受部 41にお 、て肉厚にした中央部から他端部手前に掛 けての内壁に貫通孔 43を中心とした溝部 41aが形成されており、この溝部 41aと貫 通孔 43との間に残った円筒状の壁材により筒状部 41bが形成されている。筒状部 4 lbの外周にコイルパネ 10が緩嵌状態で挿通される。溝部 41aは、筒状部 41bの外 径を変えることなぐコイルパネ 10の挿入端側(図 1における上方側)に相当する領域 ではコイルパネ 10の外径よりも若干大きい内径となり、コイルパネ 10の挿入端とは反 対側の領域ではコイルパネ 10の外径に保持部材 11の上端部の厚さまでカ卩味した内 径に設定されている。図 1に示すように、溝部 41aのコイル挿入端領域には、図示上 方に位置するコイルパネ 10の一端側部分が装填され、溝部 41aの残りの領域にはコ ィルバネ 10の他端側部分と保持部材 11の上端部分が挿入されて 、る。
[0028] 図 6に示すように、収納空間 41cを形成する円筒軸受部 41の内壁面には、案内凹 部 44a, 44bと案内凹部 45a, 45bが 90度間隔で形成されている。案内凹部 44a, 4 4bは保持部材 11の側面に一体形成された凸状部 112a, 112bとわずかなクリアラン スを有して嵌合する大きさに形成されており、案内凹部 45a, 45bは保持部材 11の 側面に一体形成されたローラ支持部 11 la, 11 lbとわずかなクリアランスを有して嵌 合する大きさに形成されている。ケース取付板 42の対向する 2辺には、図 2に示す取 付板 15の足 151a, 151b及びスナップ足 152a力もなる側面部 153aと足 151c, 15 Id及びスナップ足 152bからなる側面部 153bを嵌め込むための凹部 46a, 46b力形 成されている。また、ケース取付板 42の対角線上に位置する 2つの角部 47a, 47bに はケース固定用凸部 48a, 48bが設けられている。
[0029] 図 1及び図 6に示すように、保持部材 11は略円筒状の壁部 11aを有する短筒状を なしており、その外周面にローラ支持部 111a, 111b及び凸状部 112a、 112bが形 成されて!/、る。短筒状をなす保持部材 11の内壁下端部には中心軸方向に延出して なる段差部 l ibが形成されている。段差部 l ibはコイルパネ 10の外径より短い開口 径に設定されている。保持部材 11の上端開口より挿入したコイルパネ 10の下端部( 他端部)を段差部 1 lbで保持するようになって 、る。保持部材 11の上端開口よりコィ ルバネ 10を挿入してその他端部を段差部 l ibに当接させ、ローラ支持部 11 la, 11 lbを軸受部材 4の案内凹部 45a, 45bに挿入すると共に凸状部 112a、 112bを案内 凹部 44a, 44bに挿入し、コイルパネ 10の上端部(一端部)から筒状部 41bを挿入し た状態となっている。一方、ローラ 12a, 12bは、それぞれ車輪 12cとローラ軸 12dと で構成されており、例えば金属材を切削加工により車輪 12cとローラ軸 12dとを一体 に切り出したものを用いることができる。但し、車輪 12cにローラ軸 12dが回転自在に 挿入されたものを用いることもできる。ローラ軸 12dの軸線方向は、操作軸 3の軸線 S 方向に対して直交している。ローラ支持部 11 la, 11 lbは、車輪 12cを回転可能に 収容する車輪収容部 111cが形成されている。また、ローラ支持部 11 la, 11 lbの回 転部材 6側の端面には、保持部材 11の中心点を通ると共にローラ支持部 11 la, 11 lbを横切る線分に対して平行に、ローラ軸 12d用の半円状の軸受溝 11 Idがそれぞ れ形成されている。各軸受溝 11 Idが対応するローラ 12a、 12bの各ローラ軸 12dの 軸受けとして機能するが、ローラ 12a、 12bを回転部材 6側(凹凸部 66)に押圧するこ とで抜け止め防止及ひ且立作業の簡素化が図られている。
図 7から図 12は回転部材 6の構成図である。図 7は回転部材 6を軸受部材 4側から 見た平面図、図 8は回転部材 6の側面図、図 9は回転部材 6をエンコーダ接点ケース 8側から見た底面図、図 10は図 9の A— A線矢視断面図、図 11は図 9の B— B線矢 視断面図、図 12は回転部材 6をエンコーダ接点ケース 8側力も見た斜視図である。 回転部材 6は、挿入孔 61が形成された円筒部 62と、円筒部 62の一端部に一体形成 されたクリック係合部 64とを有する。図 7に示すように、円筒部 62の挿入孔 61は、内 側軸 2の軸本体部 24及びフランジ 25a, 25bを含めた平面形状と対応した略同一形 状の開口部 61aを有し、開口部 61a (挿入孔 61)に突出部であるフランジ 25a, 25b が挿入可能となっている。クリック係合部 64は、半円柱形状の凸部 63が円筒部 62の 外周に放射状に形成されている。クリック係合部 64において、隣接する凸部 63間が 凹部 65となるので、凸部 63と凹部 65とを併せて凹凸部 66と呼ぶこととする。この凹 凸部 66は軸受部材 4と対向する側の面である回転部材 6の一面側に設けられたもの となっている。図 1に示すように、円筒部 62は保持部材 11の段差部 l ibが設けられ た壁部 11aの円形状の開口に軸支されてガタ無く挿入可能な直径に設定されている 。円筒部 62の端面上に筒状部 41bの下端部が当接している。また、円筒部 62の下 端部外周に形成されるクリック係合部 64がローラ 12a, 12bの軌道上に配置されるよ うにされて 、る。保持部材 11の軸受溝 11 Idによってローラ軸 12dが支持された車輪 12cを、半円状の軸受溝 11 Idとは反対側から凹凸部 66によって支えるように構成さ れている。ローラ 12a, 12b自体は保持部材 11を介してコイルパネ 10により回転部材 6側へ付勢されるので、所定の押圧力で凹凸部 66に押し付けられた状態となってい る。したがって、操作軸 3による回転部材 6の回転動作に従って保持部材 11に設けら れた 2つのローラ 12a, 12bが凹凸部 66と係脱を繰り返しながらローラ軸 12dを中心 として回転移動(転動)するクリック機構を構成する。ローラ 12a, 12bはコイルパネ 10 の付勢力でクリック係合部 64の凹凸部 66に押し付けられた状態で該凹凸部 66と係 脱しながら転動することから、板パネを使用した従来技術と比べてクリック感触が強く 、明瞭な節度感が得られる。また、コイルパネ 10は、板パネと比べて耐久性があるの で、長期使用によるクリック感触の低減を低く抑えることができる。
[0031] 本実施の形態では、内側軸 2の一端部に設けた係合部 25を、回転部材 6の開口部 61aから所定距離だけ挿入し、その後に回転部材 6の内部空間 (旋回用空間 67)に おいて軸線 Sを中心に所定方向に 90度回転させて力も僅かに引き戻すと、左右両方 向の回転が規制される共に引き戻し方向の移動も規制されるように構成している。具 体的には、回転部材 6の挿入孔 61は、開口部 61aの軸受部材 4 (筒状部材 41b)と対 向する前方側の端部(円筒部 62の端面)からの所定距離 L1 (図 10参照)まで断面が 開口部 61aと同一形状となっている。図 7に示す辺 Ml, M2から垂直下方に延びた 内壁は開口部 61aの端部力も第 1の距離となる距離 L2 (図 10参照)のところで途切 れて、フランジ 25a、 25b力辺 M3, M4方向となる図 7において反時計回転方向(図 9では時計回転方向)へ旋回可能な旋回用空間 67が形成されている。旋回用空間 6 7には、内側軸 2が 90度一方向へ回転したところでフランジ 25a、 25bの旋回を規制 する当接面である旋回規制面 67aが形成されている。揷入孔 61の内壁の辺 Ml, M 2に相当する領域に開口部 61aの端部力も距離 L2 (図 10参照)まで第 1の凸状部 67 1がそれぞれ形成され、辺 M3, M4に相当する領域に開口部 61aの端部力 第 2 の距離となる距離 L3 (図 10参照)まで第 2の凸状部 67— 2がそれぞれ形成されてい る。第 2の凸状部 67— 2の第 1の凸状部 67— 1との対向面で旋回規制面 67aが形成 される。第 1の凸状部 67— 1 (L2)よりも第 2の凸状部 67— 2(L3)の方が長い寸法とな るように設定している。また、互いに対向する第 1の凸状部 67— 1と第 2の凸状部 67 2との間に形成され、回転部材 6の図 1における上方側(前方側)に位置する旋回 用空間 67の天井部 (係合面) 67bを第 1の凸状部 67— 1の端部よりも開口部 61aの 上端部側 (図 1の上方側)に落ち込んだ凹部形状としている。旋回用空間 67の天井部 67bは当接可能に対向するようになるフランジ 25a、 25bの寸法に相当する奥行きを 有する。
[0032] 上記回転部材 6の内部構造において、内側軸 2の挿入端側に位置する係合部 25 を回転部材 6の挿入孔 61の開口部 61aの上端部側から挿入し、内側軸 2の挿入端 側の先端部を挿入孔 61内の第 1の凸状部 67— 1の下端まで押し込む。内側軸 2の 先端部のフランジ 25a、 25bが第 1の凸状部 67— 1の下端まで来ると、本例では図 7 において反時計回り方向の旋回が可能になり、旋回用空間 67の内周壁にガイドされ ながら旋回規制面 67aに当接するまで所定角度 (本例では 90度)旋回させる。フラン ジ 25a、 25bの旋回方向の側面が旋回規制面 67aに当接したところで、そのまま旋回 規制面 67aに沿って内側軸 2を旋回用空間 67の当接面となる天井部 67bに当接す るまで引き戻す。第 1及び第 2の凸状部 67—1, 67— 2は天井部 67bよりも突出して いるので、時計回転及び反時計回転のいずれの方向であってもフランジ 25a、 25b の側面が第 1及び第 2の凸状部 67— 1, 67— 2によって規制された係合状態となる。 このとき、コイルパネ 10の弾性力が軸受部材 4と保持部材 11 (及び回転部材 6)とを 引き離す方向に作用するので、操作軸 3が軸受部材 4の貫通孔 43に挿入された状 態において、フランジ 25a、 25bと旋回用空間 67の天井部 67bとは係合する方向の 力を受けて強固に係合することとなる。このように、操作軸 3の内側軸 2の下端に係合 部 25を形成し、回転部材 6の挿入孔 61内に上記係合構造を形成することで、軸受 部材 4、コイルパネ 10、保持部材 11、ローラ 12a, 12b及び回転部材 6を内側軸 2 (操 作軸 3)によって容易に一体化でき、組立て中にコイルパネ 10やローラ 12a, 12bが ばらばらになることを防止でき、組立て効率の向上が図れる。また、組立て後におい て、操作軸 3の軸受部材 4からの引き抜き強度を十分に大きなものとすることができる
[0033] また、回転部材 6のクリック係合部 64は、エンコーダ接点ケース 8の円形の凹部 8a に対してガタなく回転可能に嵌るような直径に設定されている。クリック係合部 64のェ ンコーダ接点ケース 8側の下面側における開口部 68の周囲に沿ってリング状溝部 6 9が形成されている。図 12に示すようにリング状溝部 69には、 4つの突起部 70が周 方向に沿って 90度間隔で形成されており、これらの突起部 70によって回転部材 5の 他面側に設けられたリング状溝部 69に摺動部材 7(図 1参照)がカシメ固定されている 。摺動接点である摺動部材 7は複数 (本例では 4つ)の摺動子 71を有する。各摺動子 71が後述するエンコーダ接点ケース 8の底面に形成された導電パターンと摺接する
[0034] 図 2に示すように、エンコーダ接点ケース 8には、押圧部材 5が挿通される貫通孔 8 1が中央に形成されている。貫通孔 81の周囲を円環状に囲む底部 82が形成され、 当該円環状の底部 82に上記導電パターン 82aが形成されている。摺動部材 7と導体 ノターン 82aとで回転検出手段を構成しており、図 1に示す端子 82bをケース側壁か ら外部に突出させている。導電パターン 82aと端子 82bとは導通接続されている。円 環状の底部 82の周囲は底部 82から垂直上方に延びる内壁 83が形成される。内壁 8 3は回転部材 6の大径部であるクリック係合部 64の厚さとほぼ同じ高さに設定されて いて、円環状の底部 82に配置した回転部材 6がガタなく回転自在に保持されるよう になされている。エンコーダ接点ケース 8は略長方形状をなしており、上面の 4つの角 部には、孔 84a〜84dが形成されている。また、エンコーダ接点ケース 8の対向する 2 辺には、取付板 15の足 151a, 151b及びスナップ足 152aからなる側面部 153aと足 151c, 151d及びスナップ足 152bからなる側面部 153bを嵌め込むための凹部 85b , 85aが形成されている。組立て時は、軸受部材 4の下面に形成された 2つのケース 固定用凸部 48a, 48b力 4つの孔 84a〜84dのうち一方の対角線上に位置する 2つ (例えば、孔 84aと孔 84d)に圧入される。
[0035] 図 2に示すように、プッシュ接点ケース 14の上面には可動接点 13a, 13bが設置さ れる円形凹部 141が形成されている。円形凹部 141の中央部及び周縁部に固定接 点 142, 143が設けられている。可動接点 13a, 13bを円形凹部 141に設置すること により、図 1に示すように可動接点 13a, 13bの周縁部と固定接点 143とが導通接触 する。プッシュ接点ケース 14の対向する 2辺には、取付板 15の足 151a, 151b及び スナップ足 152a力もなる側面咅 153aと足 151c, 151d及びスナップ足 152b力もな る側面部 153bを嵌め込むための凹部 144b, 144aが形成されて 、る。
[0036] プッシュ接点ケース 14の上面の 2つの角部には突起部 145a, 145bが形成されて いる。当該突起部 145a, 145b力 エンコーダ接点ケース 8の 2つの孔 84a, 84bに 圧入され、エンコーダ接点ケース 8とプッシュ接点ケース 14とが位置決め固定される 。また、プッシュ接点ケース 14の側面 146から端子 147a, 147bが外部に取り出され ている。各端子 147a, 147bはプッシュ接点ケース 14の円形凹部 141に形成した固 定接点 142, 143と導通している。
[0037] 図 2に示すように、取付板 15は、中央部に軸受部材 4の円筒軸受部 41の直径より も大きくケース取付板 42の一辺よりも短い開口部 154を有する。取付板 15の対向す る 2つの側面部 153a, 153bからは足 151a〜151d及び先端部分が内側に曲がつ たスナップ足 152a, 152bが下方に延びている。取付板 15を、その開口部 154に軸 受部材 4の円筒軸受部 41を通してケース取付板 42の上面に係合させ、軸受部材 4 の後面にエンコーダ接点ケース 8及びプッシュ接点ケース 14を組み付けた状態で、 側面部 153a, 151の足 151a〜151 dをプッシュ接点ケース 14の下面側に折り曲げ て全体を一体ィ匕させる。このように、取付板 15で筐体を構成する軸受部材 4、ェンコ ーダ接点ケース 8及びプッシュ接点ケース 14を上下力 強固に挟み込むことにより、 部材間のガタを取り除くことができる。
[0038] 上述した構成において、操作軸 3を軸線 Sを中心として任意方向に回転させると、 内側軸 2の係合部 25と係合した回転部材 6が回転する。回転部材 6のクリック係合部 64の凹凸部 66に対して、軸受部材 4側に回転が規制された状態で軸線 S方向に移 動可能に保持された保持部材 11に軸支されたローラ 12a, 12bが保持部材 11を介 してコイルパネ 10により弹性的に押圧されている。したがって、回転部材 6が回転す るとコイルパネ 10から一定の押圧力を受けたローラ 12a, 12bが凹凸部 66上を回転 移動(転動)する。ローラ 12a, 12bが回転部材 6の凹凸部 66と係脱を繰り返すことで 操作軸 3にはトルク変化がクリック感として伝えられる。
[0039] 回転部材 6が回転することにより、各摺動子 71がエンコーダ接点ケース 8の底面 82 に形成された導電パターン 82aと摺接し、端子 82bから検出信号が出力され回転検 出に用いられる。
[0040] また、操作軸 3がプッシュ操作されると、操作軸 3が軸受部材 4及び回転部材 6に保 持された状態で図 1中下方に移動して押圧部材 5が可動接点 13a, 13bを押圧する 。可動接点 13a, 13bが変形して固定接点 142に接触すると、固定接点 142, 143が 可動接点 13a, 13bを介して導通し、端子 147a, 147bからオン信号が出力される。
[0041] 本実施の形態によれば、コイルパネ 10から一定の押圧力を受けたローラ 12a, 12b が凹凸部 66上を転動しながら移動するので、板パネに設けた突起部を凹凸部に摺 接させながら移動させるクリック機構に比べて、より滑らかな回転動作と大きなクリック 感とを同時に実現でき、明瞭な節度感を得ることができる。し力も、板パネを用いたク リック機構では、大きなクリック感を得ようとして板パネの変形量を大きくすると長期使 用に耐えられないが、ローラ 12a, 12bをコイルパネ 10で押圧力する構造であれば板 パネに比べて耐久性能を大幅に向上できる。
[0042] また、軸受部材 4の内壁部に筒状部 41bを形成してコイルパネ 10を揷通するととも に、コイルパネ 10から付勢力を受ける保持部材 11をローラ押圧方向に移動可能に 支持して回転方向の移動を規制するので、コイルパネ 10が伸縮方向以外の方向に 変形したりせず、付勢力の略全てが保持部材 11を介してローラ 12a, 12bに与えら れるので、常に一定の操作感覚が得られる。
[0043] また、保持部材 11においてローラ 12a, 12bを保持する部分とは異なる位置即ち軸 線 Sを挟んで対向する位置に、径方向外側に突出する凸状部 112a, 112bを設け、 この凸状部 112a, 112bを軸線 S方向に移動可能に案内する案内凹部 44a, 44bを 軸受部材 4に設けたので、ローラ 12a, 12bを保持する保持部材 11の軸線 S方向へ の移動が円滑になり、良好なクリック感触が得られる。
[0044] また、保持部材 11において、操作軸 3の軸線 Sを挟んで対向する位置に一対の口 ーラ 12a, 12bを配置するので、バランスのよいクリック動作を実現できる。
[0045] また、内側軸 2の一端部に設けた係合部 25を、回転部材 6の開口部 6 laの端部か ら所定距離だけ挿入し、その後に回転部材 6の内部空間において軸線 Sを中心に所 定方向に 90度回転させて力も僅かに引き戻すと、時計回り方向と反時計回り方向の 両方向の回転が規制される共に引き戻し方向の移動も規制されるように構成したの で、組立て時に、コイルパネ 10や 2つのローラ 12a, 12bを保持した状態で仮止めで き、組立て中にコイルパネ 10やローラ 12a, 12bがばらばらにならず、作業効率が良 くなり、生産性向上が図れる。
[0046] なお、上記実施の形態では、ローラ 12a, 12bは、車輪 12cとローラ軸 12dとが一体 となったものであつたが、別体であっても構わな 、。
[0047] また、上記実施の形態では、保持部材 11に 2つの凸状部 112a, 112bを設けたが 、この数に限定はなぐ 1個でも 3個以上であっても構わない。また同様に、一対の口 ーラ 12a, 12bを 1組設けた力 2組以上設けても構わない。この場合、当然であるが 、ローラ組数に合わせてローラ支持部 11 la, 11 lbの組数を増やす必要がある。 また、以上の説明ではプッシュスィッチ機能を備えている力 プッシュスィッチ機能 は必ずしも必須要素ではな 、。

Claims

請求の範囲
[1] 操作軸と、
前記操作軸を回転可能に保持する貫通孔を設けた軸受部材を有する筐体と、 一面側に複数の凹凸部が形成され、前記操作軸の回転に伴って該操作軸と一体 的に回転する回転部材と、
前記回転部材の凹凸部に対向配置され、前記回転部材の回転に伴って前記凹凸 部と係脱を繰り返すローラと、
前記筐体側に操作軸の軸線方向へ移動可能に保持され、前記回転部材の凹凸部 に対向配置した前記ローラを回転可能に保持した保持部材と、
前記保持部材を介して前記ローラを前記回転部材の凹凸部に弾性的に付勢する コイルパネと、
前記回転部材の回転を検出する回転検出手段と、
を備えたことを特徴とする回転型電気部品。
[2] 前記ローラが前記操作軸の回転軸線を挟んで対向する位置に一対設けられたこと を特徴とする請求項 1に記載の回転型電気部品。
[3] 前記軸受部材は、前記貫通孔が中心部に形成されて前記回転部材側の端部が開 口すると共に前記コイルパネの少なくとも一端側部分が外周に緩嵌される筒状部を 有し、前記保持部材を回転規制した状態で保持することを特徴とする請求項 1又は 請求項 2に記載の回転型電気部品。
[4] 前記保持部材の外壁であってローラ保持位置とは異なる位置に径方向外側に突 出する凸部を設け、前記軸受部材の内壁に前記凸部を前記操作軸の軸線方向へ案 内する案内凹部を設けたことを特徴とする請求項 3に記載の回転型電気部品。
[5] 前記操作軸は、前記軸受部材の貫通孔に挿入される挿入端側の端部近傍に軸線 方向に対して直交する方向に突出した突出部が形成され、
前記回転部材は、前記保持部材との間に前記ローラを挟むように前記軸受部材と 対向配置され、前記操作軸の前記突出部を揷通可能な開口部を有し、前記開口部 から前記操作軸が挿通される挿入孔が形成され、前記開口部から前記挿入孔に揷 入された操作軸を前記開口部の端部力 第 1の距離までは軸線方向への移動を可 能とすると共に該軸線を中心とした旋回は規制されており、前記第 1の距離力 さら に所定距離挿入した第 2の距離までの間は前記軸線を中心とした旋回を可能とし、 所定角度旋回した位置で挿入方向とは逆方向に前記操作軸を所定距離引き戻した ところで当該引き戻し方向及び両回転方向への旋回が規制される旋回用空間が形 成されたことを特徴とする請求項 1から請求項 4の何れかに記載の回転型電気部品。
[6] 前記回転部材の旋回用空間は、一方向における旋回方向側の側面に沿って形成 され前記開口部の端部力 前記第 1の距離の位置が下端となる第 1の凸状部と、該 旋回方向側の側面とは対向する側面に沿って形成され前記開口部の端部力 前記 第 2の距離の位置が下端となり所定角度旋回した前記突出部が当接可能な当接面 を形成する第 2の凸状部と、前記第 1の凸状部と第 2の凸状部との間であって前記第 1の凸状部の下端部よりも前記開口部側に落ち込んだ位置に形成され前記所定角 度旋回した位置から前記操作軸を引き戻した際に前記突出部が当接可能に対向す る当接面となる係合面とを有することを特徴とする請求項 5記載の回転型電気部品。
[7] 前記回転検出手段は、前記回転部材の他面側に設けられた摺動接点と、前記摺 動接点が摺接する導電パターンとからなることを特徴とする請求項 1から請求項 6の V、ずれかに記載の回転型電気部品。
PCT/JP2007/060351 2006-05-23 2007-05-21 回転型電気部品 WO2007136029A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008516681A JPWO2007136029A1 (ja) 2006-05-23 2007-05-21 回転型電気部品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143138 2006-05-23
JP2006-143138 2006-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007136029A1 true WO2007136029A1 (ja) 2007-11-29

Family

ID=38723341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/060351 WO2007136029A1 (ja) 2006-05-23 2007-05-21 回転型電気部品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2007136029A1 (ja)
CN (1) CN101454856A (ja)
WO (1) WO2007136029A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219195A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 アルプス電気株式会社 回転操作型電気部品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016049680A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Hendon Semiconductors Pty Ltd An enclosure arrangement for a light dimmer controller mountable to an electrical wall plate
JP6471073B2 (ja) * 2015-09-29 2019-02-13 アルプス電気株式会社 回転型電気部品
JP6496225B2 (ja) * 2015-09-29 2019-04-03 アルプスアルパイン株式会社 回転型電気部品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497714B1 (ja) * 1968-04-11 1974-02-21
JPH02117631U (ja) * 1989-03-08 1990-09-20
JPH11339598A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Alps Electric Co Ltd 複合操作型電気部品
JPH11353978A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd シャフト位置調整機能付き回転式電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497714B1 (ja) * 1968-04-11 1974-02-21
JPH02117631U (ja) * 1989-03-08 1990-09-20
JPH11339598A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Alps Electric Co Ltd 複合操作型電気部品
JPH11353978A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd シャフト位置調整機能付き回転式電子部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219195A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 アルプス電気株式会社 回転操作型電気部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007136029A1 (ja) 2009-10-01
CN101454856A (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910883B2 (ja) クリック付き回転操作型電子部品
KR101662825B1 (ko) 전기 부품의 클릭 기구
US8440928B2 (en) Rotary electronic component
KR100670540B1 (ko) 로터리 스위치 조립체
JP2006260826A (ja) 回転型電気部品
JP2006120399A (ja) 電子部品の中点復帰機構、およびそれを用いた入力操作用電子部品
WO2007136029A1 (ja) 回転型電気部品
US10211012B2 (en) Click mechanism for electric part
JP2009004322A (ja) 操作装置及び操作システム
KR20140096025A (ko) 회전 조작형 전자 부품의 베어링 구조
WO2013065447A1 (ja) 電気部品のクリック機構
JP6643150B2 (ja) 回転式電子部品
JP3466458B2 (ja) 回転型電気部品
JP5740317B2 (ja) 電気部品のクリック機構
KR20180112143A (ko) 푸시 스위치 유닛
JP3626628B2 (ja) 回転型電気部品
JP2017147174A (ja) クリック機構付き回転式電子部品
JP2003007173A (ja) 複合操作型電気部品
JP6403270B2 (ja) 節度機構
TWI546838B (zh) Electronic parts of the detent institutions
JPH10334766A (ja) 回転型電気部品
JP2002025665A (ja) 電気部品におけるスナップ止め構造
JP2018098010A (ja) 回転入力装置
JP2009123481A (ja) クリック付き回転操作型電子部品
JP2002203462A (ja) 複合操作型電気部品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780018877.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008516681

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07743785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1