WO2007125705A1 - 記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、記録再生装置、ならびに記録パラメータ設定方法 - Google Patents

記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、記録再生装置、ならびに記録パラメータ設定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007125705A1
WO2007125705A1 PCT/JP2007/056286 JP2007056286W WO2007125705A1 WO 2007125705 A1 WO2007125705 A1 WO 2007125705A1 JP 2007056286 W JP2007056286 W JP 2007056286W WO 2007125705 A1 WO2007125705 A1 WO 2007125705A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
recording mark
predetermined
parameter
mark length
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056286
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihisa Adachi
Shigemi Maeda
Atsushi Etoh
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CN2007800128342A priority Critical patent/CN101427308B/zh
Priority to EP07739724A priority patent/EP2006843B1/en
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to EP10003626.8A priority patent/EP2207171B1/en
Priority to EP10003585.6A priority patent/EP2219181B1/en
Priority to EP10003627.6A priority patent/EP2219182B1/en
Priority to US12/226,353 priority patent/US8189442B2/en
Priority to DE602007006778T priority patent/DE602007006778D1/de
Priority to EP10003584.9A priority patent/EP2219180B1/en
Publication of WO2007125705A1 publication Critical patent/WO2007125705A1/ja
Priority to US12/285,891 priority patent/US8159912B2/en
Priority to US12/662,110 priority patent/US8072864B2/en
Priority to US12/662,114 priority patent/US8154969B2/en
Priority to US12/662,111 priority patent/US8072856B2/en
Priority to US12/662,112 priority patent/US8169869B2/en
Priority to US12/662,115 priority patent/US8169870B2/en
Priority to US12/662,113 priority patent/US8116184B2/en
Priority to US13/423,013 priority patent/US8503278B2/en
Priority to US13/422,963 priority patent/US8599669B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00456Recording strategies, e.g. pulse sequences

Definitions

  • the present invention relates to a recording parameter setting device for recording / reproducing information, a program thereof, a computer-readable recording medium recording the program, an information recording medium, a recording / reproducing device, and a recording parameter setting method It is.
  • an information recording medium for example, an optical disk
  • the physical characteristics of the medium are changed by condensing and heating a laser beam on the information recording medium.
  • the technology to record information in the past has been used.
  • As a length binary digital data is recorded on the information recording medium.
  • the digital data is referred to as recording information.
  • recording information When recording information is actually recorded on the information recording medium, a recording mark is formed on the information recording medium by changing the laser beam using a recording parameter set according to the recording information to be recorded. Record the recording information.
  • a write strategy which is an advanced laser output control technique, is known as a technique used to control heat for forming a recording mark.
  • the above-described recording strategy is used.
  • the heat for recording mark formation is controlled. Therefore, the greater the number of recording parameters, the more complicated the control of heat for forming recording marks.
  • recording parameters are recorded on an information recording medium as a reference table and read and set by a recording / reproducing apparatus, there are a large number of recording parameters and processing for reading information in the reference table by the recording / reproducing apparatus. The time will be longer, and it will take more time to start recording. Therefore, it is desirable to use as few recording parameters as possible.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication “2005-92942 (published April 7, 2005)” includes a reference table defined for recording parameters, and refers to the table.
  • an optical disk recording method for controlling heat for forming a recording mark is disclosed.
  • the front space length of the recording mark is related to the leading pulse for controlling the heat of the front edge, which is the position where the recording mark starts to be formed.
  • the reference table is classified into 4 types of 2T, 3mm, 4mm, 5mm or more, and the record mark length is classified into 3 types of 2mm, 3mm, 4mm or more (see Fig. 17).
  • the space length after the recording mark is set to 4 types, 2mm, 3mm, 4mm, 5mm or more.
  • a reference table is used that is classified and classified into two types of record mark lengths of 3 mm and 4 mm or more (see Figure 18). That is, in Patent Document 1, the number of recording parameters is determined by combining the mark length classifications in the reference table into the same classification when the length is 4 mm or more, and the classification of the front space length and the rear space length into the same classification when the length is 5 mm or more. The heat at the front edge and the heat at the rear edge for recording mark formation are controlled.
  • represents the time for one clock cycle. Therefore, for example, the 2 mm mark length represents the area where the recording mark of “1” is formed in the time of 2 cycles of the clock, that is, the recording area, and the 2 mm space length is the time of 2 cycles of the clock.
  • a record mark is formed on the surface to represent the area! /
  • Patent Document 1 the classification of recording parameters for controlling the heat of the front edge, which is the position where recording marks start to be formed, and the heat of the rear edge, which requires strict control, are required.
  • the recording parameter classification for control is set to the same setting.
  • the reference table that defines the recording parameters will specifically disclose what the recording mark length and front and rear space length classifications are based on in order to reduce the number of recording parameters. Not. Therefore, although the number of recording parameters is kept small, there is no guarantee that a good reproduction signal quality can be obtained when the recording mark is actually read out, V (there is no guarantee that the predetermined reproduction signal quality is satisfied; ).
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a recording that can reliably obtain a good reproduction signal quality while suppressing the number of recording parameters to be used.
  • a recording parameter setting device capable of forming a mark, a program thereof, a computer-readable recording medium recording the program, an information recording medium, a recording / reproducing device, and a recording parameter setting method .
  • the recording parameter setting device of the present invention is a recording parameter setting device for setting recording parameters for forming a recording mark on an information recording medium in accordance with recording information in order to solve the above-described problem.
  • the recording information is classified according to at least the recording mark length, and at least the predetermined recording mark length is classified into the same classification.
  • a test recording parameter that sets a test recording parameter for performing test recording by making an inquiry to a storage unit storing a recording parameter group for controlling the heat of the trailing edge, based on the recording information.
  • reproduction signal quality determination means for setting a test recording parameter as the recording parameter is provided.
  • the recording parameter group for controlling the heat of at least the trailing edge of the recording mark is classified into the same classification for a predetermined recording mark length or longer.
  • the total number of recording parameters can be reduced compared to the case where all recording mark lengths are classified differently.
  • the above classification is a group according to the recording mark length, and specifically, a common value for the recording parameters corresponding to the recording mark lengths grouped in one group, or Say that given a common amount of change.
  • the trial recording parameter for trial recording is set by the trial recording parameter setting means V based on the recording information, and the trial recording performed according to the trial recording parameter is reproduced.
  • the reproduction signal obtained in this way is configured to determine whether or not the reproduction signal quality determination means satisfies a predetermined reproduction signal quality.
  • the reproduction signal quality judging means if the reproduction signal does not satisfy the predetermined reproduction signal quality, the recording parameter group of the recording parameter group of the recording parameter length or more is further categorized by the recording mark length and re-classified again.
  • the test recording parameter When test recording is performed and the playback signal satisfies the predetermined playback signal quality, the test recording parameter is set as the recording parameter, so that the predetermined playback signal quality is increased while increasing the number of classifications of the recording parameter group.
  • the recording parameters to be satisfied will be determined. Accordingly, it is possible to further reduce the number of classifications of recording parameter groups when recording parameters satisfying a predetermined reproduction signal quality are determined. Furthermore, since the recording parameters for controlling the heat of the trailing edge, which is more susceptible to heat than other areas of the recording mark, are determined so as to satisfy the predetermined reproduction signal quality, It is possible to form a recording mark that can compensate for the effect of heat accumulated at the edge and obtain good reproduction signal quality.
  • the recording parameter setting device of the present invention sets a recording parameter for forming a recording mark on an information recording medium in accordance with the recording information in order to solve the above problem.
  • a recording parameter setting device wherein the recording information is classified according to at least a recording mark length of the recording information, and is equal to a predetermined recording mark length or more.
  • the recording parameter group for controlling the heat and the recording information are classified according to at least the recording mark length, and for the predetermined recording mark length or more, the heat for controlling the front edge is controlled.
  • the recording parameters are composed of a group of recording parameters for controlling the heat of the trailing edge of the recording marks, which is further categorized further than the recording parameters.
  • the recording parameter group for controlling the heat of the trailing edge of the recording mark can be subdivided into a more powerful classification compared to the recording parameter group for controlling the heat of the leading edge of the recording mark.
  • the number of the entire recording parameters should be kept small. Can do.
  • the recording parameters for controlling the heat of the trailing edge can be classified more carefully. It is possible to more precisely control the heat of the trailing edge, which is the point where the mark is finished, and to form a recording mark that can compensate for the effect of the accumulated heat and obtain good reproduction quality.
  • the information recording medium of the present invention is an information recording medium in which recording parameters for forming a recording mark according to recording information are recorded in a predetermined area.
  • the recording parameters are classified according to at least the recording mark length of the recording information, and for controlling the heat of the front edge of the recording marks that are classified the same at a predetermined recording mark length or longer.
  • a set of recording parameters for controlling the heat of the trailing edge are included in the above-mentioned recording parameters, and at least the recording mark length of the recording information, and the recording mark length of the recording mark longer than the predetermined recording mark length.
  • the recording meters for controlling the heat of at least the front edge of the recording mark are classified into the same class for a predetermined recording mark length or more, and the rear edge
  • the recording parameter group for controlling the heat of the recording mark is longer than the predetermined recording mark length
  • the recording parameter group is classified into the same classification.
  • the recording parameter group for controlling the heat of the trailing edge of the recording mark can be classified more intensively than the recording parameter group for controlling the heat of the leading edge of the recording mark. It is possible to increase the number of total recording parameters rather than increasing the number of classifications for both the recording parameters for controlling the leading edge heat and the recording parameters for controlling the trailing edge heat. It can be kept low.
  • the recording parameter setting method of the present invention is a recording parameter setting method for setting a recording parameter for forming a recording mark on an information recording medium in accordance with recording information in order to solve the above-described problem.
  • the recording information is classified according to at least the recording mark length, and at least the predetermined recording mark length is classified into the same classification.
  • a test recording parameter that sets a test recording parameter for performing test recording by making an inquiry to a storage unit storing a recording parameter group for controlling the heat of the trailing edge, based on the recording information.
  • the reproduction signal obtained by reproducing the test recording performed in accordance with the setting process and the above test recording parameters does not satisfy the predetermined reproduction signal quality causes the above-mentioned recording parameter group to be classified into more than the predetermined recording mark length and further re-classified to perform test recording again. If the reproduction signal satisfies the predetermined reproduction signal quality, the test recording parameter is set. A reproduction signal quality determination step set as the recording parameter.
  • the recording parameter setting method of the present invention is a recording parameter setting method for setting a recording parameter for forming a recording mark on an information recording medium in accordance with recording information in order to solve the above-described problem.
  • the recording parameter group for recording is classified according to at least the recording mark length of the recording information, and the first recording parameter group is classified into the same classification over a predetermined recording mark length, and the recording mark A group of recording parameters for controlling the heat of the trailing edge is classified according to at least the recording mark length of the recording information, and the recording for controlling the heat of the leading edge is performed at the predetermined recording mark length or more.
  • a second recording parameter group classification step for classifying more finely than the parameters.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a control unit of an optical disc apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the optical disk device.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an optical disc on which information is recorded by the optical disc apparatus.
  • FIG. 4 is a timing chart for explaining setting of a pulse train corresponding to recording information.
  • FIG. 5 is a timing chart for explaining a pulse train and recording pulse parameters for forming a recording mark of 2T mark length to 9T mark length.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation flow of the recording parameter setting operation in the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an embodiment of a reference table in the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an embodiment of a reference table in the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an embodiment of a reference table in the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing an embodiment of a reference table in the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an embodiment of a reference table in the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing a change in jitter with respect to a recording parameter condition.
  • FIG. 13 is a timing chart for explaining an example of a pulse train and recording pulse parameters for forming a recording mark having a length of 2 mm to 9 mm.
  • FIG. 14 is a timing chart for explaining an example of a pulse train and recording pulse parameters for forming a recording mark having a length of 2 to 9 mm.
  • FIG. 15 is a diagram showing a change in jitter with respect to a recording parameter condition in the present invention.
  • FIG. 16 (a) is a diagram showing an example of a reference table recorded on the optical disc in the present invention.
  • FIG. 16 (b) is a diagram showing an example of a reference table recorded on the optical disc in the present invention.
  • FIG. 17 is a view showing a reference table according to the prior art.
  • FIG. 18 is a diagram showing a reference table according to the prior art.
  • the optical disc apparatus 1 includes an optical head (optical pickup) 11, a pickup 12, a pickup driving circuit 13, a laser driving circuit 14, a reproducing circuit 15, and a control unit 20. Yes.
  • the pickup driving circuit 13, the laser driving circuit 14, and the reproducing circuit 15 constitute a recording / reproducing circuit group 10.
  • the optical disk device 1 is a device for recording and reproducing information with respect to the optical disk 2.
  • the type of the optical disk 2 is not limited as long as it is an optical disk, for example, a magneto-optical disk.
  • the optical head 11 is provided in the pickup 12, and the optical head 11 irradiates the optical disk 2 with a light beam (laser beam) for recording and reproducing information, and from the optical disk 2.
  • the reflected light is detected and output to the reproducing circuit 15.
  • the pick-up 12 includes an optical head 11 for recording and reproducing data, and is movable in the optical axis direction and the radial direction that is the longitudinal direction of the optical disc 2.
  • the pickup drive circuit 13 drives the pickup 12 in accordance with a control signal from the control unit 20, and the pickup 12 is driven with respect to a track (not shown) of the optical disc 2, that is, in the radial direction and the above-mentioned. It is moved in the direction of the optical axis.
  • the laser drive circuit 14 controls the output of the light beam emitted from the optical head 11.
  • the reproduction circuit 15 converts the reflected light detected by the optical head 11 into a reproduction signal. Is output to the control unit 20.
  • the control unit 20 sets a recording parameter of a recording mark that is information to be recorded on the optical disc 2.
  • the control unit 20 moves the pick-up 12 via the pick-up drive circuit 13 and irradiates the light beam from the optical head 11 via the laser drive circuit 14.
  • the reproduction signal obtained by converting the reflected light detected by the optical head 11 is also received from the reproduction circuit 15.
  • the control unit 20 will be described in detail later.
  • the optical disc 2 includes a setting area 41 and a user area 42 as shown in FIG.
  • the setting area 41 is an area (part) for performing trial recording of information
  • the user area 42 is a part for recording information desired by the user.
  • the setting area 41 is also an area in which a reference table described later is recorded.
  • the position of the setting area 41 is not limited to the position shown in FIG. 3, and may exist at an arbitrary radial position of the optical disc 2, and there may be a plurality of setting areas 41. .
  • the control unit 20 sets recording parameters based on the recording information. Then, a recording light beam is irradiated from the optical head 11 to the setting area 41 of the optical disc 2, and information is recorded on the track of the setting area 41 of the optical disc 2.
  • the control unit 20 first connects the pickup 12 via the pickup drive circuit 13 to the setting area 41 or the user area 42 of the optical disk 2. It is moved to the recording part where the information is recorded. Then, the control unit 20 irradiates a reproduction light beam from the optical head 11 via the laser drive circuit 14 to the track of the recording portion where the information on the optical disk 2 is recorded.
  • Record here Information includes two states, a state in which a recording mark is formed on the optical disc 2 (mark) and a state in which a recording mark is not formed (space), and the length of the above two states. Represents binary digital data recorded on a recording medium. Therefore, in the recording information, there are two states, a state in which a recording mark is formed on the optical disk 2 set as a recording parameter (mark) and a state in which no recording mark is formed (space), and the above two states. The length of is specified.
  • the optical disc apparatus 1 first performs recording (trial recording) in the setting area 41 of the optical disc 2 and reproduces the information obtained by reproducing the trial recording information.
  • the recording parameter is set by the control unit 20 based on the signal value.
  • Information is recorded on each track of the user area 42 according to the set recording parameter.
  • the recording operation to the user area 42 after setting the recording parameters of the optical disc apparatus 1 is the same as a generally known recording operation, and detailed description thereof is omitted here.
  • the recording parameter setting in the control unit 20 will be described in detail later together with the description of the control unit 20.
  • FIG. 7 RLL Un Length Limited code
  • the modulation scheme is the (1, 7) RLL modulation scheme. It is not limited.
  • the (1, 7) RLL code is a code in which the minimum value and the maximum value of the inversion interval are limited in magnetic and optical digital recording.
  • the pulse train of the recording pulse has the shortest recording mark 2T composed of a head portion and a terminal portion, while the shortest recording mark 2T
  • a recording mark longer than the recording mark is constructed by adding an intermediate portion corresponding to the mark length between the head portion and the end portion.
  • the shortest recording mark length starts from 3T, and at this time, the shortest recording mark length is composed of a head portion, an intermediate portion, and a terminal portion (for example, DVD-RW etc.). Some are composed only of the head (for example, DVD-R).
  • T represents the time for one clock cycle. Therefore, for example, when the recording mark length is 3T, recording is performed at the time equivalent to three clock cycles. It represents a recording area where a recording mark is formed.
  • FIG. 4 shows a recording pulse corresponding to recording information, taking as an example the case where the recording information has a recording mark length of 5T.
  • the pulse train of the recording pulse is represented by time and recording pulse power.
  • the horizontal axis direction in FIG. 4 represents the irradiation time, and the vertical axis direction in FIG. 4 represents the recording pulse power.
  • the pulse train is composed of a head portion, a terminal portion, and an intermediate portion.
  • the part composed of the leading rising position and the leading pulse is the leading part
  • the part composed of the trailing pulse, the trailing edge falling position, the cooling period, and the cooling end position is the terminating part, the leading part.
  • the part composed of the intermediate period which is the period between the pulse and the end pulse, is the intermediate part.
  • the pulse train is composed of recording power, space power, intermediate power, and bias (cooling) power.
  • the recording power, space power, intermediate power, and bias (cooling) power constituting the pulse train are referred to as recording power parameters. These recording power parameters are included in the recording parameters described above. In FIG.
  • the recording power of the recording pulse at the head and the terminal is the same, but the recording power is not limited to this, and the recording power may be different at the tip and the terminal.
  • the power decreases in the order of recording power, space power, intermediate power, and bias (cooling) power.
  • the power is not necessarily limited to this.
  • it is preferred that the recording power of the recording pulse of the recording pulse at the beginning or end is the smallest and the cooling power is the smallest! /.
  • FIG. 5 shows a pulse train and recording pulse parameters for forming each recording mark from a recording mark length of 2T to a recording mark length of 9T.
  • the 2T recording mark length recording mark and the 3T recording mark length recording mark are composed of the leading pulse and cooling period, and the recording mark longer than the 4T recording mark length is the leading pulse, intermediate The example which is comprised by the period, the termination
  • dTtop is the leading rising position, which is the leading pulse start position
  • Tto P is the leading pulse width
  • dTe is the cooling end position at which the cooling period of the terminal end
  • T1 p is the end pulse width
  • dTlp is the end pulse falling position (end falling position).
  • dTlp is the falling position of the end pulse and can also be said to be the cooling start position of the cooling period at the end of the pulse train.
  • DTe is a cooling end position at which the cooling period of the end portion ends, and can also be said to be a start position of the period during which the space power Ps is irradiated following the cooling period.
  • dTtop, dTe, and dTlp are set based on the time from the clock reference timing, and dTtop is based on the rising position (position from 0 to 1) of the recording information corresponding to each recording mark length.
  • DTe and dTlp are set with the time based on the falling position (position from 1 to 0) of the recording information corresponding to each recording mark length.
  • dTtop may be based on a position shifted by a predetermined clock interval from the rising position force of the 1S recording information set by the time based on the rising position of the recording information.
  • dTe and dTlp are set with a time based on the falling position of the recorded information, but based on a position shifted by a predetermined clock interval from the falling position of the recorded information.
  • the deviation amount of the reference position of the falling position force of the recorded information may be set separately for dTe and dTlp.
  • dTtop, Ttop, dTe, Tip, and dTlp that define the timing of the recording pulse are referred to as recording pulse parameters. These recording pulse parameters are included in the recording parameters described above.
  • the period of the leading pulse can be expressed.
  • the end pulse duration can be expressed by setting the recording pulse parameter at the rising edge of the force that sets the end pulse width using the tip.
  • the shape of the formed recording mark changes.
  • the dTtop and Ttop that make up the head part change the shape of the front edge, which is the position where recording marks start to be formed, so the heat of the front edge is controlled by the dTtop and Ttop parameters of the recording pulse parameters. be able to.
  • dTe, Tip, and dTlp which constitute the end portion, change the shape of the trailing edge, which is the position where recording marks are completely formed, so the parameters of dTe, Tlp, and dTlp in the recording pulse parameters are changed.
  • the rear edge heat can be controlled by the parameter.
  • the intermediate power parameter of the recording power parameter changes the front edge force to the rear edge.
  • the shape of the recording mark can be controlled.
  • the values of the recording parameters including the recording power parameter and the recording pulse parameter force described above are recorded in the setting area 41 in the form of a reference table (recording parameter group), and are read and stored in the optical disc apparatus 1. Stored (recorded) in Part 3.
  • the storage unit 3 is provided in the optical disk device 1 which may be an information recording medium such as a memory, a server, or the like, and may be connected to the outside of the optical disk device 1. It's okay. Details of the reference table will be described later.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the control unit 20 in the present embodiment.
  • the control unit 20 includes a recording parameter setting unit (recording parameter setting device) 21.
  • the recording parameter setting unit 21 functions to set a recording parameter of a recording mark, which is information to be recorded on the optical disc 2 among the functions of the control unit 20, and to irradiate the optical head 11 with a light beam via the laser driving circuit 14. And a reproduction signal obtained by converting the reflected light detected by the optical head 11 from the reproduction circuit 15.
  • the recording parameter setting unit 21 includes a recording information acquisition unit 22, a test recording parameter setting unit (trial recording parameter setting means) 23, a test recording instruction unit 24, a reproduction signal acquisition unit 25, a reproduction signal quality determination unit (reproduction signal quality). (Determination means) 26 and a recording instruction unit 27, and the above-described units perform the above-described functions.
  • the recording information acquisition unit 22 acquires recording information to be recorded on the optical disc 2.
  • the acquisition source of the recording information may be any of the control unit 20 above the control unit 20, the memory storing the recording information, the server, etc. It is possible to be connected to the outside of the optical disc device 1, and it is also possible!
  • the test recording parameter setting unit 23 is defined in the reference table of the storage unit 3 by making an inquiry to the storage unit 3 based on the recording information acquired by the recording information acquisition unit 22. Among the recording parameters, the recording parameters corresponding to the recording information are obtained, and the trial recording parameters for the trial recording operation are set. Further, the test recording parameter setting unit 23 performs test recording when receiving a command (test recording parameter change command) for resetting the test recording parameter for the test recording operation from the reproduction signal quality determination unit 26 described later. The parameter is reset. The resetting of the test recording parameters will be described later.
  • the test recording instruction unit 24 performs the test recording operation on the setting area 41 of the optical disc 2 in accordance with the test recording parameters set by the test recording parameter setting unit 23, so that the pickup driving circuit 13 and the laser drive are performed. Instructs the circuit 14.
  • the reproduction signal acquisition unit 25 acquires, from the reproduction circuit 15, a reproduction signal in which the recording mark force obtained by the trial recording in the setting area 41 of the optical disc 2 is obtained according to the instruction of the trial recording instruction unit 24. It is.
  • the reproduction signal quality determination unit 26 determines whether the test recording parameters used for the test recording are good or bad based on the reproduction signal acquired by the reproduction signal acquisition unit 25.
  • the reproduction signal quality determination unit 26 determines whether the test recording parameters used for the test recording are good or bad according to whether the reproduction signal acquired by the reproduction signal acquisition unit 25 satisfies a predetermined reproduction signal quality. ing. When the playback signal satisfies the predetermined playback signal quality, the playback signal quality determination unit 26 determines (sets) the test recording parameter used for the test recording as a recording parameter, and records it. This is sent to Part 27.
  • the reproduction signal quality determination unit 26 determines that the number of classifications in the reference table queried by the test recording parameter setting unit 23 exceeds the predetermined value when the reproduction signal does not satisfy the predetermined reproduction signal quality. This is to determine whether or not there is a force. If the number of classifications in the reference table exceeds the predetermined value, a test recording parameter change command for resetting the test recording parameter is sent to the test recording parameter setting unit 23 and stored in the storage unit 3 This re-sets the classification of the referenced table. In addition, the reproduction signal quality determination unit 26 displays an error on a display unit (not shown) and records the error, assuming that a recording parameter setting error has occurred when the number of classifications in the reference table is a predetermined value or more.
  • the parameter setting operation is terminated.
  • This is the predetermined value
  • the details will be described later.
  • the predetermined reproduction signal quality mentioned here is a reproduction signal quality within a range that can be sufficiently compensated by the error correction function of the recording / reproducing apparatus (in this embodiment, the optical disc apparatus 1). It is a value that is arbitrarily set in consideration of manufacturing variations of the apparatus and the optical disc (optical disc 2 in the present embodiment). Jitter, error rate, etc. can be used as the playback signal quality. If there is a bottom level standard such as jitter, error rate, etc. for each optical disc, the bottom level value specified in the above standard is specified. It can also be used as the reproduction signal quality.
  • the recording instructing unit 27 performs the recording operation on the user area 42 of the optical disc 2 according to the recording parameters sent from the reproduction signal quality determining unit 26, and the pickup driving circuit 13 and the laser driving circuit 14 To give instructions.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation flow of the recording parameter setting operation in the present embodiment.
  • 7 to 11 are diagrams showing reference tables in the present embodiment.
  • step S 1 the recording information acquisition unit 22 acquires recording information to be recorded on the optical disc 2.
  • step S2 the trial recording parameter setting unit 23 makes an inquiry to the storage unit 3 based on the recording information acquired by the recording information acquisition unit 22, and sets the trial recording parameters.
  • reference tables such as FIG. 7 and FIG. 11 are referred to, recording parameters corresponding to the recording information are obtained, and test recording parameters are set.
  • FIG. 7 shows a reference table of trailing edge dTlp, which is a recording pulse parameter, as a reference table for controlling the heat of the trailing edge, which is the position where recording marks have been formed.
  • a reference table is used in which only one type of classification corresponds to a recording mark length of 4T or more.
  • the recording mark length of the recording information is less than 4T, it is set as a default recording parameter, and if the recording mark length of the recording information is 4T or more Set the corresponding classification value in the reference table (here b4) as the recording parameter.
  • the value of Ttop or dTlp may be set in advance.
  • FIG. 11 shows a reference table of the leading rising position dTtop, which is a recording pulse parameter, as a reference table for controlling the heat of the front edge, which is the position where recording marks start to be formed.
  • the record mark lengths are classified into three types, 2T, 3mm, and 4mm or more, and the number of classifications is not changed in subsequent test recordings. Therefore, the number of recording parameters for controlling the heat at the leading edge does not increase any further.
  • the reference tables of FIGS. 7 and 11 are recorded in the disc setting area 41, and the optical disc apparatus 1 reads the reference table and stores it in the storage unit 3. Thereafter, the trial recording parameter setting unit 23 refers to the reference table in the storage unit 3 and sets the trial recording parameter.
  • the same value as 4T, that is, b4 is set in the test recording parameter setting unit 23 for the trailing edge dTlp of the end pulse having a recording mark length longer than 4 mm (5 mm or longer).
  • the same value as 4T, that is, c4 is set in the test recording parameter setting unit 23 for the head rising position dTtop having a mark length longer than 4T (5T or more).
  • the trial recording parameter setting unit 23 sets the same value as 4T to 5T or more, the reading time can be shortened compared to reading different recording parameters up to 9T.
  • the trial recording parameter setting unit 23 sets the same recording parameter value from 4T to 9T, and gives the same amount of change during trial recording. In other words, the change value of 4T is used as the change value during the common test recording from 4T to 9T.
  • step S3 the test recording instructing unit 24 performs the test recording operation on the setting area 41 of the optical disc 2 according to the test recording parameters set by the test recording parameter setting unit 23, and the pickup drive circuit 13 and the laser. Instruct the drive circuit 14. Subsequently, in step S4, the pickup drive circuit 13 and the laser drive circuit 14 cause the optical head 11 to record information in the setting area of the optical disc 2 according to the test recording parameter. In step S5, the information is reproduced by the optical head 11, and a reproduction signal is obtained by the reproduction circuit 15.
  • step S 6 the reproduction signal acquisition unit 25 acquires the reproduction signal and sends it to the reproduction signal quality determination unit 26. Subsequently, in step S7, the reproduction signal quality determination unit 26 determines whether the reproduction signal acquired by the reproduction signal acquisition unit 25 satisfies the predetermined reproduction signal quality. If the playback signal satisfies the specified playback signal quality! / (YE in step S7) For S), go to step S8. If the reproduction signal does not satisfy the predetermined reproduction signal quality (NO in step S7), the process proceeds to step S9. Specifically, as the predetermined reproduction signal quality, whether the reproduction signal satisfies the predetermined reproduction signal quality is determined based on whether or not the jitter satisfies a predetermined value (for example, 6.5% or less). Do.
  • a predetermined value for example, 6.5% or less.
  • step S 8 the test recording parameter force used for the test recording is sent to the recording instruction unit 27 by the reproduction signal quality determination unit 26. That is, the recording parameters for actually performing the recording operation are set (determined) in the user area 42 of the optical disc 2, and the recording parameter setting operation is completed.
  • step S9 the reproduction signal quality determination unit 26 determines whether or not the number of classifications in the reference table queried by the test recording parameter setting unit 23 is greater than or equal to a predetermined value. If the number of classifications in the reference table is equal to or greater than the predetermined value (YES in step S9), the process proceeds to step S10. If the number of classifications in the reference table is greater than the predetermined value (NO in step S9), the process proceeds to step S11.
  • the predetermined value will be described below. As a specific example, in Fig. 7, the number of reference table classifications is one. In this embodiment, since the maximum recording mark length is 9T, when 4T to 9T are individually classified, the maximum number of reference table classifications is 6.
  • the maximum value of the classification number in the reference table inquired by the test recording parameter setting unit 23 is set as the predetermined value. Use. Note that each time the test recording parameters for the test recording operation are reset, the reference table that the test recording parameter setting unit 23 inquires also changes.
  • the predetermined value is a reference that changes as the reference table is changed. Table It fluctuates according to the maximum number of classifications.
  • step S10 assuming that an error has occurred in the recording parameter setting operation, the reproduction signal quality determination unit 26 displays the error on a display unit (not shown) and ends the recording parameter setting operation. .
  • step S11 a test recording parameter change command for resetting the test recording parameters is sent to the test recording parameter setting unit 23, and the classification of the reference table stored in the storage unit 3 is also set in detail.
  • the reference table classification which has only one classification for recording mark lengths of 4T or more, is classified into two types, 4T and 5T or more, as shown in Fig. 8. It can be set in the recording parameter setting section 23. Thereby, trial recording can be performed by independently controlling the setting values of the trial recording parameters of 4T and 5T or more.
  • the trial recording parameter setting unit 23 having received the trial recording parameter change command newly inquires the storage unit 3 and responds to the recording information of the recording parameters defined in the reference table of FIG.
  • the process returns to step S2 and the operation flow is repeated.
  • the reference table classification stored in the storage unit 3 as described above is reset. Specifically, after the reference table in FIG. 8, a reference table classified into three types of 4 mm, 5 mm, and 6 mm or more as shown in FIG. 9 is used. Next to the reference table in FIG. 9, the reference table is classified in stages, such as using a reference table classified into four types of 4 ⁇ , 5 ⁇ , 6 ⁇ and 7 ⁇ or more as shown in Fig. 10. Re-set the strength.
  • the reference table for controlling the heat of the front edge and the reference table for controlling the heat of the rear edge which are stored in the storage unit 3 when the test recording operation is started.
  • the force of 4 mm or more is classified as the same force.
  • the rear edge Reference table to control the heat of the Are preferably further classified than the reference table for controlling the heat of the front edge.
  • the reference table for controlling the heat of the front edge is The table may be recorded in the setting area 41 of the optical disc 2 as a table that is further categorized as compared with the reference table for controlling the heat of the front edge.
  • the reference table for controlling the heat of the rear edge is more than the reference table for controlling the heat of the front edge. It will be categorized as a small force.
  • the reference table for controlling the heat of the front edge that is equal to or larger than a predetermined recording mark length and the same classification with a mark length longer than the predetermined recording mark length (that is, the predetermined recording mark length)
  • a reference table for controlling the heat of the trailing edge (divided into longer than the specified recording mark length and divided into mark lengths).
  • the reference table classification stored in the storage unit 3 is set in a detailed manner. This is not necessarily the case.
  • a plurality of reference tables with different classification numbers are stored in the storage unit 3 in advance (for example, all of the reference tables in FIGS. 7, 8, 9, and 10 are stored in the storage unit 3) ) If you want to reset the trial recording parameters,
  • the configuration may be such that the type of the reference table to be referred to by the meter setting unit 23 is changed.
  • the recording parameter dTlp for controlling the heat of the trailing edge of the recording mark is As shown in Fig. 10, the recording mark length 4T or more is classified and set as 4T, 5mm, 6mm, 7mm or more. Also, dTtop, which is a recording parameter for controlling the heat at the front edge of the recording mark, is not reset by trial recording! / ⁇ , so the recording mark is set as shown in Fig. 11 with the setting in step S2. The length is set in three categories: 2T, 3mm, 4mm or more.
  • the recording pulse parameters dTtop and dTlp are recorded according to the recording mark length.
  • the values of the recording pulse parameters dTtop and dTlP as shown in a) and FIG. 16 (b) are recorded in the setting area 41.
  • the recording pulse parameter dTtop is classified and assigned to three regions of 2T, 3 mm, 4 mm or more, while the recording pulse parameter
  • the data dTlp is classified and assigned to four areas of 2 mm, 3 mm, 4 mm, and 5 mm or more.
  • the area for storing the value of the recording pulse parameter dTtop is allocated according to the recording mark length, and the value exceeding the predetermined recording mark length (4T or more in FIG. 16 (a)) is stored.
  • the storage area is assigned to one area.
  • the area for storing the value of the recording pulse parameter dTlp is allocated according to the recording mark length, and is longer than the predetermined recording mark length !, recording mark length (5T or more in Fig. 16 (b)).
  • the area for storing the value of is assigned to one area.
  • the reference table for controlling the rear edge heat to form the rear edge controls the front edge heat. This means that they are classified even more powerfully than the reference table for forming the front edge. Therefore, the operation and effect of the present invention can be obtained by reading the reference table from the setting area 41 of the optical disc 2.
  • each value of the reference table recorded in the setting area 41 of the optical disc 2 may be a value recorded by the above-described trial writing, or the values at the time of various settings at the time of shipment. It may be a value recorded as a record.
  • FIG. 12 is a diagram showing a correlation between the degree of classification of the reference table and the jitter of the reproduction signal of the recording mark.
  • Condition 1 uses the reference table in Fig. 7 (the recording pulse parameter is classified into one for recording mark lengths of 4T or more) as the recording parameter for the trailing edge falling position dTlp.
  • condition 2 the reference table in FIG. 8 (the recording pulse parameters are classified into two for the recording mark lengths of 4T and 5T or more) was used.
  • condition 3 the reference table in FIG. 9 (the recording pulse parameters classified into three for the recording mark lengths of 4T, 5T, and 6T or more) is used, and as condition 4, the reference table in FIG. (4T, 5T, 6T, and 7T or more recording mark parameters classified into four recording pulse parameters) were used.
  • the predetermined playback signal quality is 6.5% or less, as shown in FIG.
  • Condition 4 satisfies the predetermined playback signal quality.
  • the predetermined reproduction signal quality cannot be satisfied as in the case of Condition 1, Condition 2, and Condition 3.
  • the predetermined reproduction signal quality can be satisfied as when the reference table of condition 2 is used. It is possible to re-set the reference table classification up to this point.
  • the predetermined reproduction signal quality is not necessarily limited to a jitter of 6.5% or less.
  • the predetermined reproduction signal quality represents a level at which the optical disk apparatus 1 can correct the error of the reproduction signal, and a margin for variations due to mass production of the optical disk apparatus 1 and the optical disk 2 can be secured. Any reproduction signal quality may be used. For example, when the predetermined reproduction signal quality is a jitter of 7% or less, as is apparent from FIG. 12, conditions 2, 3, and 4 are conditions that satisfy the predetermined reproduction signal quality.
  • FIG. Fig. 15 uses the reference table of Fig. 8 (the recording pulse parameters are classified into two for recording mark lengths of 4T and 5T or more) as the recording parameters for the trailing edge falling position dTlp.
  • the time direction is from the left to the right in the figure, so the position of dTlp of 5T or more is changed to the left.
  • the value of dTlp is set by the time based on the falling position of the recording information corresponding to each recording mark length.
  • the clock interval T here is about 3.8 ns, and the position of dTlp is shifted (powered) in units of TZ16.
  • the dTlp position of 5T or more with respect to the dTlp position of 4T the forward direction in the time axis direction with respect to the falling position of each recorded information (the reverse direction to the traveling direction of time)
  • the jitter becomes better and then worsens.
  • the jitter gradually improves until the relative position "3", and the relative position " It can be seen that the jitter gradually worsens after 3 ".
  • the value of the end pulse width Tip is not changed. Therefore, when dTlp is changed, the rising position of the tip approaches the falling position of the leading pulse width Ttop. At this time, dTlp of 5T or more can be changed in the direction opposite to the time direction until the Ttop falling position and the tip rising position do not overlap.
  • the relative position of dTlp of 5T or more with reference to dTlp of 4T is between TZ16 and -5TZ16 (here, backward with respect to the time axis direction (time progression direction)) If it is expressed as +), the jitter is 7.0% or less, which is good.
  • the reference table contains the recording information. In other words, it is classified according to at least the mark length, and it is the same classification for a predetermined mark length or longer.
  • Trial recording is performed with the trial recording parameters set based on the reference table, the trial recording is reproduced, and the predetermined reproduction is performed. If the signal quality is not satisfied, the reference table having the predetermined mark length or more is further classified according to the mark length, the test recording is performed, the test recording is reproduced, and the reference that satisfies the predetermined reproduction signal quality Determine the table.
  • the number of recording parameters to be used is reduced as much as possible, and the effect of accumulated heat is compensated by controlling the heat of the trailing edge, which is the point where recording marks are completely formed, and a good reproduction signal quality can be obtained.
  • a recording mark (satisfying a predetermined reproduction signal quality) can be formed.
  • the trailing edge of the recording mark is more susceptible to heat than other regions such as the leading edge of the recording mark, when forming a recording mark having a length equal to or longer than the predetermined recording mark length, It is possible to form a recording mark capable of obtaining a predetermined reproduction signal quality only by controlling the edge heat. Therefore, it is possible to form a recording mark that can more surely obtain a good reproduction signal quality only by setting the recording parameter for controlling the heat of the trailing edge according to the present invention.
  • the reference table classification is reset according to the result of the trial recording! // so that the recording conditions of the track of the optical disk 2 are changed with time. Even if it changes, the reference table classification can be reset according to changes in the track recording conditions. Therefore, even when the recording conditions of the track change with the passage of time, it is possible to form a recording mark that can provide good reproduction signal quality (satisfying predetermined reproduction signal quality).
  • the set recording parameter reference table is recorded in the setting area 41 of the optical disc 2, and the reference table recorded in the setting area 41 is set in the optical disc apparatus in order to set the recording parameter thereafter. 1 may be configured to be read and used.
  • the reference table of recording parameters determined for the trailing edge falling position dTlp is shown in FIG. 10, this information is recorded in the setting area 41 of the optical disc 2.
  • the optical disk device 1 can read and use the information of the reference table of FIG. 10 from the setting area 41 in order to set the recording parameter dTlp from the next time on.
  • the recording parameter reference table set by performing trial recording in advance can be used as the trial recording parameter at the time of new recording. It is possible to reduce the number of times test recording is repeated before the decision is made. Further, since the set recording parameter reference table is recorded in the setting area 41 of the optical disc 2, it is not necessary to newly provide a storage device such as a memory.
  • the recording parameters are used in the form of a reference table and a! / Table, but the present invention is not limited to this, and a set of recording parameters is stored in the storage unit. Also good.
  • the reference table is classified in the short and mark strength steps as the method of classification of the reference table, but is not necessarily limited thereto.
  • the recording mark length is shorter, the frequency of occurrence in the data recorded in the user area 42 increases. Note that in trial recording, it is not necessary to use the data recorded in the user area 42 as it is, and it is good when the recording mark length is classified step by step by using random data. There is an advantage that it is easy to obtain a good reproduction signal quality.
  • the recording mark lengths are classified step by step from the short recording mark length, it is possible to keep the number of classifications that can satisfy the predetermined reproduction signal quality, so the number of recording parameters in the reference table is predetermined. There is an advantage that it becomes easy to set the reproduction signal quality to the minimum number that can be satisfied.
  • the recording mark length is used as the recording information classified by the reference table.
  • the present invention is not limited to this.
  • the recording mark length and the space length may be classified by the reference table as recording information.
  • the number of recording parameters can be suppressed as in the present embodiment by changing only the classification of the recording mark length and not changing the classification for the space length.
  • the falling position of the end pulse dTlp Although the explanation was made using the tip indicating the width of the end pulse or the cooling end position at the end of the cooling period. An effect can be obtained.
  • the intermediate power Pm and the recording power Pw should be the same. Therefore, there are also a pulse train shown in FIG. 13 in which the recording mark is composed of one recording pulse, a pulse train shown in FIG. 14 in which the recording power Pw and the intermediate power Pm of the terminal pulse are the same. In the case of FIGS.
  • the trailing edge dTlp of the terminal pulse shown in FIGS. 13 and 14 may be used. That is, when a recording medium that generates a pulse train as shown in FIGS. 13 and 14 is used, a reference table based on the trailing edge falling position dTlp may be used. At this time, in FIG. 13, when dTlp is changed, it can be changed in the direction opposite to the time direction until the position where dTtop and dTlp do not overlap. In Fig. 14, when dTlp is changed, the falling position of Ttop and the position of dTlp do not overlap, so that the position can be changed in the direction opposite to the time direction.
  • the force using the leading rising position dTtop as a recording parameter for controlling the heat of the leading edge is not necessarily limited to this, and the width Ttop of the leading pulse is used as a recording parameter. Moyo.
  • the force is such that the recording parameters for controlling the heat of the front edge are not reset by trial recording.
  • the configuration may be such that recording parameters for controlling the heat of the front edge are reset by trial recording, in addition to the recording parameters for controlling the heat of the trailing edge.
  • the recording parameters for controlling the heat of the front edge may be reset in the same manner as the recording parameters for controlling the heat of the trailing edge.
  • the recording parameter group for controlling the heat of the front edge is classified into the same classification over the predetermined recording mark length (first process), and the heat of the rear edge.
  • the recording parameter group for controlling the recording is classified according to at least the recording mark length of the recording information, and the heat of the front edge is controlled above the predetermined recording mark length.
  • the recording mark length is a force that makes the recording class length 4T or more the same classification, and is not necessarily limited to this. Any positive integer value may be taken. If the recording mark length is longer than the specified recording mark here, it is assumed that the trailing edge is not affected by the heat accumulation at the leading edge of the recording mark, that is, the recording parameter of the trailing edge is independent of the recording parameter of the leading edge.
  • the recording mark length is longer than the recording mark length expected to be controllable, and is arbitrarily set according to the type of the information recording medium (in the present embodiment, the optical disc 2).
  • the present invention is not limited to this, and other modulation schemes and other codes may be used. Good.
  • the force using the optical modulation recording optical disk apparatus 1 is not limited to this, and the optical disk modulation optical disk apparatus can be used similarly.
  • the force using the optical disc apparatus 1 as an example of the recording / reproducing apparatus is not necessarily limited to this.
  • any apparatus that records information by heating the information recording medium to change the physical characteristics of the information recording medium may be used in the same manner as the optical disk apparatus 1 in a magnetic recording apparatus or a magneto-optical disk apparatus. be able to.
  • each unit and each processing step of the recording parameter setting unit 21 of the above embodiment execute a program stored in a storage means such as a calculation means power ROM (Read Only Memory) or RAM such as a CPU. It can be realized by controlling input means such as a keyboard, output means such as a display, or communication means such as an interface circuit. Accordingly, the computer parameters having these means
  • the recording parameters of the present embodiment can be obtained simply by reading the recording medium on which the program is recorded and executing the program.
  • Various functions and various processes of the data setting unit 21 can be realized. Further, by recording the program on a removable recording medium, the various functions and various processes described above can be realized on an arbitrary computer.
  • a memory such as a ROM may be a program medium for processing by a microcomputer, and V not shown is an external storage device. It may be a program medium provided with a program reader and readable by inserting a recording medium into the program reader.
  • the stored program is preferably configured to be accessed and executed by a microprocessor. Furthermore, it is preferable that the program is read out, and the read program is downloaded to the program storage area of the microcomputer and the program is executed. Note that this download program is stored in advance in the main unit.
  • the program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, and is a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a flexible disk or a hard disk, or a disk such as a CDZMOZMDZDVD.
  • Disk system card system such as ic card (including memory card), mask ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read)
  • the recording network is preferably a recording medium that carries the program in a fluid manner so as to download the program.
  • the download program is stored in the main device in advance or installed with another recording medium power.
  • the recording parameters satisfying the predetermined reproduction signal quality are determined while increasing the number of classifications of the recording parameter group.
  • the recording parameters satisfying the predetermined reproduction signal quality are determined. Reduce the number of classification of recording parameter groups when determined It becomes possible.
  • the recording parameters for controlling the heat of the trailing edge are determined so as to satisfy a predetermined reproduction signal quality, the effect of the heat accumulated on the trailing edge is compensated for and good reproduction is achieved. It is possible to form recording marks that provide signal quality. Therefore, there is an effect that it is possible to form a recording mark that can surely obtain a good reproduction signal quality while suppressing the number of recording parameters to be used.
  • the recording parameter setting device of the present invention is a recording parameter setting device for setting a recording parameter for forming a recording mark on an information recording medium in accordance with the recording information. Controls the heat of the trailing edge, which is an area where the formation of at least the above recording mark is completed, which is classified according to the length of the recording mark, and is classified into the same classification over a predetermined recording mark length
  • a test recording parameter setting means for setting a test recording parameter for performing test recording by making an inquiry based on the recording information to a storage unit storing a recording parameter group for performing recording, and In the case where the reproduction signal power obtained by reproducing the test recording performed according to the recording parameters does not satisfy the predetermined reproduction signal quality, Reclassify more than the specified record mark length and perform test recording again. If the playback signal satisfies the specified playback signal quality, set the test recording parameter as the recording parameter. Provide playback signal quality judgment means!
  • the reproduction signal quality determination means includes a predetermined recording mark in the recording parameter group when the reproduction signal does not satisfy a predetermined reproduction signal quality! It is preferable to reclassify the length longer than the specified recording mark length and other recording mark lengths.
  • the recording parameters satisfying the predetermined reproduction signal quality are determined while gradually increasing the number of classifications of the recording parameter group one by one. Therefore, the number of classifications of the recording parameter group when the recording parameter satisfying the predetermined reproduction signal quality is determined is the number of classifications of the recording parameter group that can more reliably obtain the recording parameter satisfying the predetermined reproduction signal quality. It becomes the minimum value. Therefore, it is necessary to form a recording mark that can more reliably obtain a good reproduction signal quality while keeping the number of recording parameters used to a minimum value. Is possible.
  • the recording parameter is a trailing end position of a Nos row for forming the recording mark.
  • the recording parameter is a width of a terminal pulse of a pulse train for forming the recording mark.
  • the width of the end pulse of the pulse train for forming the recording mark is used as a recording parameter, and the recording mark can be more reliably obtained with good reproduction signal quality while suppressing the number of recording parameters to be used. Can be formed.
  • the recording parameter setting device of the present invention is a recording parameter setting device for setting a recording parameter for forming a recording mark on an information recording medium in accordance with the recording information.
  • a recording parameter group for controlling the heat of the edge of the recording marks which is classified according to at least the recording mark length of the recording mark, and is equal to or longer than the predetermined recording mark length;
  • the recording information is classified according to at least the recording mark length, and more than the predetermined recording mark length, the recording information is further classified more than the recording parameters for controlling the heat of the front edge.
  • the recording parameters consist of a recording parameter group for controlling the heat of the trailing edge of the recording marks.
  • the recording parameter for controlling the heat of the trailing edge of the recording mark is the trailing end position of the pulse train for forming the recording mark. Preferred.
  • the trailing edge position of the pulse train for forming the recording mark is used as a recording parameter for controlling the heat of the trailing edge. It is possible to form a recording mark that can provide a good reproduction signal quality.
  • the trailing edge of the recording mark is preferably the width of the last pulse of the pulse train for forming the recording mark.
  • the width of the terminal pulse of the pulse train for forming the recording mark is used as the recording parameter for controlling the heat of the trailing edge, and the number of recording parameters to be used is suppressed, and it is more reliably improved. It is possible to form a recording mark that can provide a good reproduction signal quality.
  • the recording parameter for controlling the heat of the trailing edge of the recording mark is the cooling end at which the cooling period of the pulse train for forming the recording mark ends. Preferably it is a position.
  • the recording parameter for controlling the heat of the front edge of the recording mark may be a leading edge position of a pulse train for forming the recording mark. I like it!
  • the leading edge position of the pulse train for forming the recording mark is used as a recording parameter for controlling the heat of the trailing edge. It is possible to form a recording mark that can provide the reproduction signal quality.
  • the recording parameter for controlling the heat of the front edge of the recording mark is the width of the first pulse of the pulse train for forming the recording mark. Is preferred.
  • the width of the first pulse of the pulse train for forming the recording mark is used as a recording parameter for controlling the heat of the front edge, and the number of recording parameters to be used is reduced, and the reliability is improved. It is possible to form a recording mark that can provide a good reproduction signal quality.
  • the recording parameter setting device of the present invention may be configured such that the heat of the trailing edge of the recording mark
  • the recording parameter group for controlling the recording is classified into a predetermined recording mark length and a recording mark length other than the predetermined recording mark length.
  • the number of classification of the recording parameter group for controlling the heat of the trailing edge of the recording mark is less than the number of classification of the recording parameter group for controlling the heat of the leading edge of the recording mark. Will be classified. Therefore, it is possible to form a recording mark that can more reliably obtain a good reproduction signal quality while minimizing the number of recording parameters to be used.
  • the recording parameter group for controlling the heat of the trailing edge of the recording marks is classified into the predetermined recording mark length and the predetermined recording mark length. It is classified into recording mark lengths other than the recording mark length, and recording parameters for recording mark lengths other than the predetermined recording mark length may be set to different values with respect to the recording meters having the predetermined recording mark length. preferable.
  • the recording parameter of the recording mark length other than the predetermined recording mark length is set to a different value with respect to the recording parameter of the predetermined recording mark length. Even when the recording mark length of the recording mark becomes longer, the recording parameters of recording marks other than the predetermined recording mark length are set to reduce the accumulation of heat at the trailing edge independently of the recording parameters of the predetermined recording mark length. It becomes possible to do. Accordingly, it is possible to form a recording mark that can more reliably obtain a good reproduction signal quality while minimizing the number of recording parameters to be used.
  • the recording parameter for controlling the heat of the trailing edge of the recording mark is the trailing end position of the pulse train for forming the recording mark.
  • the trailing edge falling position of the pulse train for forming a recording mark having a recording mark length other than the predetermined recording mark length is set to the trailing edge falling position of the pulse train for forming the recording mark having the predetermined recording mark length.
  • the recording information is set so as to be relatively shifted in the direction opposite to the time traveling direction in the time axis direction with reference to the falling position of the recording information corresponding to each recording mark length.
  • the trailing end position of the pulse train for forming a recording mark having a recording mark length other than the predetermined recording mark length that is longer than the predetermined recording mark length is relative to the time axis direction in a direction opposite to the time traveling direction.
  • the predetermined recording mark length is preferably 4T or more.
  • the recording edge length that the rear edge is not expected to be affected by the heat storage at the front edge of the recording mark that is, the recording parameter of the rear edge is expected to be controlled independently of the recording parameter of the front edge.
  • the recording mark length it is possible to set so as to reduce the heat accumulation at the trailing edge. Accordingly, it is possible to form a recording mark that can more reliably obtain a good reproduction signal quality while minimizing the number of recording parameters to be used.
  • each means in the recording parameter setting apparatus can be executed on a computer by a program.
  • the program can be executed on an arbitrary computer by storing the program in a computer-readable recording medium.
  • the information recording medium of the present invention records the recording parameters set by any of the recording parameter setting devices described above in a predetermined area.
  • the recording / reproducing apparatus of the present invention includes an optical pickup that performs recording / reproduction on an information recording medium, and
  • the recording parameter setting device of the present invention the program thereof, the computer-readable recording medium recording the program, the information recording medium, the recording / reproducing device, and the recording parameter setting method, while suppressing the number of recording parameters to be used. Therefore, it is possible to form a recording mark that can surely obtain a good reproduction signal quality. Therefore, the present invention can be suitably used in an industrial field using an information recording medium such as an optical disk or a magneto-optical disk, particularly in an industrial field using an information recording medium capable of high-speed recording.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

 本発明においては、記録マーク長に応じて分類されているとともに、所定記録マーク長以上は同一の分類にされている、少なくとも後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群を格納した格納部(3)に対して記録情報に基づいて照会を行って、試し記録パラメータを設定する試し記録パラメータ設定部(23)と、試し記録パラメータに従って行われる試し記録を再生して得られる再生信号が、所定の再生信号品質を満足しない場合には、記録パラメータ群の所定記録マーク長以上の分類を更に細かく分類し直して再度試し記録を行わせ、再生信号が所定の再生信号品質を満足する場合は、試し記録パラメータを記録パラメータとして設定する再生信号品質判定部(26)とを備える。これにより、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することを可能にする。

Description

明 細 書
記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコ ンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、記録再生装置、ならびに記 録パラメータ設定方法
技術分野
[0001] 本発明は、情報の記録再生を行うための記録パラメータ設定装置、そのプログラム および該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、 記録再生装置、ならびに記録パラメータ設定方法に関するものである。
背景技術
[0002] 大容量のデータを記録する情報記録媒体 (例えば、光ディスク)の記録再生装置で は、レーザ光を情報記録媒体上に集光させて加熱することによって、当該媒体の物 理特性を変化させて情報を記録する技術が従来力 用いられて 、る。情報記録媒体 上に記録マークが形成される状態(以下、「マーク」と呼ぶ)と記録マークが形成され ない状態(以下、「スペース」と呼ぶ)との 2つの状態、および上記 2つの状態の長さと して、上記情報記録媒体上には 2値のデジタルデータが記録されることになる。ここ では、上記デジタルデータのことを記録情報と呼ぶことにする。実際に記録情報を情 報記録媒体に記録するときは、記録する記録情報に応じて設定される記録パラメ一 タを用いてレーザ光を変化させることによって、情報記録媒体上に記録マークを形成 し、記録情報を記録する。
[0003] また、近年では、取り扱うデータ容量の増加に対して、記録再生装置の処理時間を 短縮するために、記録の高速ィ匕が進んでいる。高速記録が可能な情報記録媒体で は、下位互換のために低速で記録できることも望まれることから、記録感度を向上さ せるために熱が蓄積しやすい特性となっている。上述の熱の蓄積は、記録マークの 歪みを生じさせて再生信号品質を悪化させる可能性があるため、高速記録が可能な 情報記録媒体では、記録マーク形成のための熱の制御が重要になって 、る。
[0004] 記録マーク形成のための熱の制御に用いられる技術としては、高度なレーザ出力 制御技術であるライトストラテジが知られており、ライトストラテジでは、上述した記録 ノ ラメータをもとにレーザ出力制御を行うことによって、記録マーク形成のための熱の 制御を行っている。従って、記録パラメータの数が多いほど、記録マーク形成のため の熱の制御が複雑になる。また、記録パラメータを参照テーブルとして情報記録媒体 に記録しておいて、記録再生装置で読み出して設定する場合、記録パラメータの数 が多 、と、記録再生装置で参照テーブルの情報を読み出すための処理時間が長く なり、記録を開始するまでに時間が力かってしまうことになる。よって、使用する記録 パラメータの数はできるだけ少な 、ほうが望ま U、。
[0005] そこで、例えば特許文献 1:日本国公開特許公報「2005— 92942号公報(平成 17 年 4月 7日公開)」では、記録パラメータに対して定義した参照テーブルを備え、テー ブルを参照しながら記録マーク形成のための熱を制御する光ディスク記録方法が開 示されている。
[0006] 具体的には、特許文献 1では、記録パラメータのうち、記録マークを形成し始める位 置である前エッジの熱を制御するための先頭パルスに関して、記録マークの前スぺ 一ス長を 2T、 3Τ、 4Τ、 5Τ以上の 4種類に分類し、記録マーク長を 2Τ、 3Τ、 4Τ以上 の 3種類に分類した参照テーブルを用いている(図 17参照)。また、記録パラメータの うち、記録マークを形成し終わる位置である後エッジの熱を制御するための最終パル スに関しては、記録マークの後スペース長を 2Τ、 3Τ、 4Τ、 5Τ以上の 4種類に分類し 、記録マーク長を 3Τ、 4Τ以上の 2種類に分類した参照テーブルを用いている(図 18 参照)。すなわち、特許文献 1では、参照テーブルでのマーク長の分類を 4Τ以上で は同じ分類にまとめ、前スペース長および後スペース長の分類を 5Τ以上では同じ分 類にまとめることによって、記録パラメータの数を少なくして記録マーク形成のための 前エッジの熱および後エッジの熱を制御している。ここで、 Τはクロック 1周期分の時 間を表している。従って、例えば 2Τマーク長とは、クロック 2周期分の時間に「1」の記 録マークが形成される領域、つまり記録領域を表しており、 2Τスペース長とは、クロッ ク 2周期分の時間に記録マークが形成されて 、な 、領域を表して!/、る。
[0007] 記録の高速ィ匕が今後進んでいくにつれて、より記録感度を向上させた情報記録媒 体に記録マークを形成することになる。レーザ光によって記録マークを形成する場合 、記録マークを形成し終わる位置である記録マークの後エッジに熱分布は偏るので、 記録の高速ィ匕に伴って、後エッジに熱が蓄積する傾向がより強まることになる。従つ て、記録パラメータによって、更に厳密な後エッジの熱の制御を行う必要性が生じて きている。
[0008] し力しながら、特許文献 1では、記録マークを形成し始める位置である前エッジの熱 の制御を行うための記録パラメータの分類と、厳密な制御が必要になる後エッジの熱 の制御を行うための記録パラメータの分類とを同じ設定にしている。つまり、いずれも 4T以上の記録マーク長を同じ分類とした参照テーブルを利用している。また、記録 ノ ラメータを定義した参照テーブルにお 、て、記録パラメータの数を少なくするため に、記録マーク長および前後スペース長の分類を何に基づいてまとめたのかについ ては具体的に開示されていない。そのため、記録パラメータの数を少なく抑えてはい るが、記録マークを実際に読み出した際に良好な再生信号品質が得られる保証がな V、 (所定の再生信号品質を満足する保証がな 、;)という問題点を有して 、た。
発明の開示
[0009] 本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、使用す る記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良好な再生信号品質が得られる記 録マークを形成することを可能にする記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよ び該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、記録 再生装置、ならびに記録パラメータ設定方法を提供することにある。
[0010] 本発明の記録パラメータ設定装置は、上記課題を解決するために、記録情報に応 じて情報記録媒体に記録マークを形成するための記録パラメータの設定を行う記録 ノ メータ設定装置であって、上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じ て分類されているとともに、所定記録マーク長以上は同一の分類にされている、上記 記録マークのうちの少なくとも上記記録マークを形成し終わる領域である後エッジの 熱を制御するための記録パラメータ群を格納した格納部に対して上記記録情報に基 づ 、て照会を行って、試し記録を行うための試し記録パラメータを設定する試し記録 パラメータ設定手段と、上記試し記録パラメータに従って行われる試し記録を再生し て得られる再生信号が、所定の再生信号品質を満足しない場合には、上記記録パラ メータ群の所定記録マーク長以上の分類を更に細かく分類し直して再度試し記録を 行わせ、当該再生信号が所定の再生信号品質を満足する場合は、試し記録パラメ ータを上記記録パラメータとして設定する再生信号品質判定手段とを備えている。
[0011] 上記の発明によれば、記録マークの少なくとも後エッジの熱を制御するための記録 ノ メータ群が、所定記録マーク長以上は同一の分類にされているので、上記記録 ノ ラメータ群をすベての記録マーク長ごとに異なる分類にする場合よりも全体の記録 ノ ラメータの数を減らすことができる。
[0012] なお、上記分類とは、記録マーク長に従ったまとまりであって、具体的には、 1つの くくりにまとめられた記録マーク長に対応する記録パラメータに対して共通の値、また は共通の変化量が与えられて 、ることを言う。
[0013] また、上記の発明では、試し記録のための試し記録パラメータを、記録情報に基づ V、て試し記録パラメータ設定手段で設定し、上記試し記録パラメータに従って行われ る試し記録を再生して得られる再生信号が再生信号品質判定手段で所定の再生信 号品質を満足するかどうかを判定する構成になっている。再生信号品質判定手段で は、再生信号が所定の再生信号品質を満足しない場合には、上記記録パラメータ群 の所定記録マーク長以上の分類を記録マーク長によって更に細力べ分類し直して再 度試し記録を行わせ、当該再生信号が所定の再生信号品質を満足する場合は、試 し記録パラメータを上記記録パラメータとして設定するので、上記記録パラメータ群の 分類数を増やしながら所定の再生信号品質を満足する記録パラメータを決定してい くことになる。従って、所定の再生信号品質を満足する記録パラメータが決定したとき の記録パラメータ群の分類数をより少なく抑えることが可能になる。さらに、記録マー クの他の領域よりも熱の影響を受けやすい後エッジの熱を制御するための記録パラメ ータを、所定の再生信号品質を満足するように決定することになるので、後エッジに 蓄積した熱の影響を補償して、良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成す ることが可能になる。
[0014] その結果、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良好な再生信 号品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0015] また、本発明の記録パラメータ設定装置は、上記課題を解決するために、記録情報 に応じて情報記録媒体に記録マークを形成するための記録パラメータの設定を行う 記録パラメータ設定装置であって、上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に 応じて分類されているとともに、所定記録マーク長以上は同一の分類にされている、 上記記録マークのうちの前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群と、上記記 録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、上記所定記 録マーク長以上では、上記前エッジの熱を制御するための記録パラメータよりも更に 細力べ分類されている、上記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録 ノ ラメータ群とから上記記録パラメータがなっている。
[0016] これにより、記録マークの前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群と比較し て、記録マークの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群を細力べ分類する ことができ、前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群と後エッジの熱を制御 するための記録パラメータ群との両方の分類の数を増やすよりも、全体の記録パラメ 一タの数を少なく抑えることができる。また、記録マークの後エッジは記録マークの他 の領域よりも熱の影響を受けやす 、ので、後エッジの熱を制御するための記録パラメ ータ群をより細力べ分類することによって、記録マークを形成し終わる地点である後ェ ッジの熱をより厳密に制御でき、蓄積した熱の影響を補償して良好な再生品質が得 られる記録マークを形成することが可能になる。
[0017] その結果、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良好な再生信 号品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0018] 本発明の情報記録媒体は、上記課題を解決するために、記録情報に応じて記録マ ークを形成するための記録パラメータが所定領域に記録された情報記録媒体であつ て、上記記録パラメータは、上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて 分類されているとともに、所定記録マーク長以上では同一に分類されている上記記 録マークのうちの前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群と、上記記録情報 のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、上記所定記録マー ク長よりも長い記録マーク長では同一に分類されている上記記録マークのうちの後ェ ッジの熱を制御するための記録パラメータ群と、を含んで 、る。
[0019] 上記の発明によれば、記録マークの少なくとも前エッジの熱を制御するための記録 ノ メータ群が所定記録マーク長以上は同一の分類にされているとともに、後エッジ の熱を制御するための記録パラメータ群が所定記録マーク長よりも長い記録マーク 長では同一の分類にされているので、上記記録パラメータ群をすベての記録マーク 長ごとに異なる分類にする場合よりも全体の記録パラメータの数を減らすことができる
[0020] また、記録マークの前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群と比較して、記 録マークの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群をより細力べ分類すること が可能になるので、前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群と後エッジの熱 を制御するための記録パラメータ群との両方の分類の数を増やすよりも、全体の記録 ノ ラメータの数を少なく抑えることができる。
[0021] その結果、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良好な再生信 号品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0022] 本発明の記録パラメータ設定方法は、上記課題を解決するために、記録情報に応 じて情報記録媒体に記録マークを形成するための記録パラメータの設定を行う記録 ノ メータ設定方法であって、上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じ て分類されているとともに、所定記録マーク長以上は同一の分類にされている、上記 記録マークのうちの少なくとも上記記録マークを形成し終わる領域である後エッジの 熱を制御するための記録パラメータ群を格納した格納部に対して上記記録情報に基 づ 、て照会を行って、試し記録を行うための試し記録パラメータを設定する試し記録 パラメータ設定工程と、上記試し記録パラメータに従って行われる試し記録を再生し て得られる再生信号が、所定の再生信号品質を満足しない場合には、上記記録パラ メータ群の所定記録マーク長以上の分類を更に細かく分類し直して再度試し記録を 行わせ、当該再生信号が所定の再生信号品質を満足する場合は、試し記録パラメ ータを上記記録パラメータとして設定する再生信号品質判定工程とを含んでいる。
[0023] 上記の発明によれば、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良 好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0024] また、本発明の記録パラメータ設定方法は、上記課題を解決するために、記録情報 に応じて情報記録媒体に記録マークを形成するための記録パラメータの設定を行う 記録パラメータ設定方法であって、上記記録マークのうちの前エッジの熱を制御する ための記録パラメータ群を、上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて 分類するとともに、所定記録マーク長以上は同一の分類にする第 1記録パラメータ群 分類工程と、上記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ 群を、上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類するとともに、上記 所定記録マーク長以上では、上記前エッジの熱を制御するための記録パラメータより も更に細カゝく分類する第 2記録パラメータ群分類工程とを含んでいる。
[0025] 上記の発明によれば、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良 好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]本発明における光ディスク装置の制御部の実施の一形態を示す機能ブロック 図である。
[図 2]上記光ディスク装置の実施の一形態を示すブロック図である。
[図 3]上記光ディスク装置によって情報が記録される光ディスクを示す斜視図である。
[図 4]記録情報に対応するパルス列の設定を説明するタイミングチャートである。
[図 5]2Tマーク長から 9Tマーク長の記録マークを形成するためのパルス列および記 録パルスパラメータを説明するタイミングチャートである。
[図 6]本発明における記録パラメータの設定動作の動作フローを説明するフローチヤ ートである。
[図 7]本発明における参照テーブルの実施の一形態を示す図である。
[図 8]本発明における参照テーブルの実施の一形態を示す図である。
[図 9]本発明における参照テーブルの実施の一形態を示す図である。
[図 10]本発明における参照テーブルの実施の一形態を示す図である。
[図 11]本発明における参照テーブルの実施の一形態を示す図である。
[図 12]記録パラメータの条件に対するジッタの変化を示す図である。
[図 13]2Τマーク長から 9Τマーク長の記録マークを形成するためのパルス列および 記録パルスパラメータの一例を説明するタイミングチャートである。
[図 14]2Τマーク長から 9Τマーク長の記録マークを形成するためのパルス列および 記録パルスパラメータの一例を説明するタイミングチャートである。 [図 15]本発明における記録パラメータの条件に対するジッタの変化を示す図である。
[図 16(a)]本発明における光ディスクに記録された参照テーブルの一例を示す図であ る。
[図 16(b)]本発明における光ディスクに記録された参照テーブルの一例を示す図であ る。
[図 17]従来技術に係る参照テーブルを示す図である。
[図 18]従来技術に係る参照テーブルを示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0027] 本発明の一実施形態について図 1〜図 16 (b)に基づいて説明すれば、以下の通り である。
[0028] 最初に、本実施の形態に係る記録再生装置として、光ディスク装置 (記録再生装置 ) 1を例に挙げて説明する。図 2に示すように、本実施の形態に係る光ディスク装置 1 は、光ヘッド(光ピックアップ) 11、ピックアップ 12、ピックアップ駆動回路 13、レーザ 駆動回路 14、再生回路 15、および制御部 20を備えている。また、ピックアップ駆動 回路 13、レーザ駆動回路 14、および再生回路 15によって記録再生回路群 10が構 成されている。光ディスク装置 1は、光ディスク 2に対して情報の記録および再生を行 う装置である。なお、光ディスク 2は光学ディスクであればよぐ例えば光磁気ディスク など、その種類は限定されるものではない。
[0029] まず、光ヘッド 11はピックアップ 12に備えられており、光ヘッド 11は光ディスク 2に 対して、情報を記録再生するための光ビーム (レーザビーム)を照射するとともに、光 ディスク 2からの反射光を検出し、再生回路 15に対して出力するものである。ピックァ ップ 12は、光ヘッド 11を備えてデータの記録および再生を行うものであり、光軸方向 および光ディスク 2の経方向であるラジアル方向に対して移動可能になっている。
[0030] 続いて、ピックアップ駆動回路 13は、制御部 20からの制御信号に従ってピックアツ プ 12を駆動させるものであって、ピックアップ 12を光ディスク 2の図示しないトラックに 対して、つまり上記ラジアル方向および上記光軸方向に移動させるものである。さら に、レーザ駆動回路 14は、光ヘッド 11から照射する光ビームの出力を制御するもの である。そして、再生回路 15は、光ヘッド 11が検出した反射光を再生信号に変換し 、制御部 20に対して出力するものである。
[0031] 制御部 20は、光ディスク 2に記録させる情報である記録マークの記録パラメータを 設定するものである。また、制御部 20は、ピックアップ駆動回路 13を介してピックアツ プ 12を移動させるものであり、レーザ駆動回路 14を介して光ヘッド 11から光ビーム 照射させるものである。そして、光ヘッド 11が検出した反射光を変換した再生信号を 、再生回路 15から受け取るものでもある。なお、制御部 20については後に詳述する
[0032] 次に、図 3を用いて光ディスク装置 1によって情報が記録される光ディスク 2の概要 について説明を行う。光ディスク 2は、図 3に示すように設定用領域 41およびユーザ 領域 42を備えている。設定用領域 41は、情報の試し記録を行うための領域 (部位) であり、ユーザ領域 42はユーザが所望する情報を記録するための部位である。また 、設定用領域 41は、後述する参照テーブルを記録している領域でもある。
[0033] なお、設定用領域 41の位置は、図 3に示した位置に限らず、光ディスク 2の任意の 半径位置に存在して 、てもよ 、し、設定用領域 41は複数存在して 、てもよ 、。
[0034] 次に、光ディスク装置 1によって光ディスク 2へ情報を記録する動作、および光ディ スク装置 1によって光ディスク 2に記録された情報を再生する動作のそれぞれについ て簡単に説明を行う。
[0035] 光ディスク装置 1によって光ディスク 2へ情報を記録する場合には、まず、記録情報 に基づいて制御部 20が記録パラメータを設定する。そして、光ヘッド 11から記録用 の光ビームが光ディスク 2の設定用領域 41に照射され、光ディスク 2の設定用領域 4 1のトラックに情報が記録されることになる。また、光ディスク装置 1によって光ディスク 2に記録された情報を再生する場合には、まず、制御部 20がピックアップ駆動回路 1 3を介してピックアップ 12を光ディスク 2の設定用領域 41またはユーザ領域 42のうち の情報が記録されている記録部位へ移動させる。そして、制御部 20がレーザ駆動回 路 14を介して、光ヘッド 11から再生用の光ビームを光ディスク 2の情報が記録された 記録部位のトラックに対して照射する。光ヘッド 11が検出した反射光は、再生回路 1 5にて再生信号に変換され、制御部 20に入力される。これにより、上記光ディスク装 置 1は、光ディスク 2のトラックに記録された情報を再生することができる。ここで、記録 情報とは、光ディスク 2上に記録マークが形成される状態 (マーク)と記録マークが形 成されない状態 (スペース)との 2つの状態、および上記 2つの状態の長さとして、光 ディスク 2 (情報記録媒体)上に記録される 2値のデジタルデータのことを表す。従つ て、記録情報では、記録パラメータに設定する光ディスク 2上に記録マークが形成さ れる状態 (マーク)と記録マークが形成されない状態 (スペース)との 2つの状態、およ び上記 2つの状態の長さが指定されていることになる。
[0036] また、本実施の形態に係る光ディスク装置 1は、上述したように光ディスク 2の設定 用領域 41にまず記録 (試し記録)を行!ヽ、試し記録の情報を再生して得られる再生 信号の値に基づいて、制御部 20によって記録パラメータの設定を行っている。そして 、設定した当該記録パラメータに従ってユーザ領域 42の各トラックに情報を記録して いる。なお、光ディスク装置 1の記録パラメータ設定後のユーザ領域 42への記録動 作は一般に知られた記録動作と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。また、 制御部 20での記録パラメータの設定については、後に制御部 20についての説明と ともに詳述する。
[0037] 制御部 20と制御部 20での記録パラメータの設定とについての詳述を行う前に、図 4および図 5を用いて記録パラメータについて説明する。以下の説明では、変調方式 として(1, 7)RLL (Run Length Limited code)を例に挙げて説明を行うが、本実施の 形態においては、変調方式は(1, 7) RLLの変調方式に限るものではない。なお、(1 , 7)RLLコードとは、磁気的、光学的ディジタル記録において、反転間隔の最小値と 最大値とを制限したコードである。
[0038] また、この(1, 7)RLLの変調方式では、後で詳述するが、記録パルスのパルス列 は、最短の記録マーク 2Tが先頭部と終端部とから構成される一方、最短の記録マー クよりも長い記録マークではこの先頭部と終端部との間に当該マーク長に応じた中間 部を加えて構成される。なお、他の変調方式においては、例えば、最短の記録マー ク長が 3Tから始まるものもあり、このときは最短の記録マーク長が先頭部、中間部、 終端部にて構成されている(例えば、 DVD— RW等)。また、先頭部のみで構成され ているものもある(例えば、 DVD—R等)。ここで、 Tはクロック 1周期分の時間を表し ている。従って、例えば記録マーク長が 3Tの場合には、クロック 3周期分の時間に記 録マークが形成される記録領域を表すことになる。
[0039] 図 4に示すように、光ディスク 2には、記録を行うための媒体温度分布を考慮し、記 録情報に対応する記録パルスのパルス列が設定されている。図 4では、記録情報が 5Tの記録マーク長であった場合を例として、記録情報に対応するための記録パルス を示している。記録パルスのパルス列は、時間と記録パルスのパワーとで表されてお り、図 4の横軸方向が照射時間を、図 4の縦軸方向が記録パルスのパワーを表してい る。
[0040] 上記パルス列は、上述したように、先頭部と終端部、中間部とから構成されている。
図 4に示すように、ここでは、先頭立上り位置および先頭パルスで構成される部分を 先頭部、終端パルス、終端立下がり位置、冷却期間、および冷却終了位置で構成さ れる部分を終端部、先頭パルスと終端パルスの間の期間である中間期間で構成され る部分を中間部としている。また、上記パルス列は、図 4に示すように、記録パワー、 スペースパワー、中間パワーおよびバイアス(冷却)パワーとからも構成されて 、る。 そして、本実施の形態では、パルス列を構成する記録パワー、スペースパワー、中間 パワーおよびバイアス (冷却)パワーを記録パワーパラメータと呼ぶことにする。これら の記録パワーパラメータは上述の記録パラメータに含まれる。なお、図 4では、先頭 部、終端部の記録パルスの記録パワーは同一になっている力 必ずしもこれに限ら ず、先端部と終端部とで別個の記録パワーであってもよい。また、図 4では、記録パヮ 一、スペースパワー、中間パワー、バイアス(冷却)パワーの順にパワーが小さくなつ ているが、必ずしもこれに限らない。ただし、先頭部または終端部の記録パルスの記 録パワーの 、ずれかが最も大きぐ冷却パワーが最も小さ!/、ことが好ま 、。
[0041] また、図 5に、 2Tの記録マーク長から 9Tの記録マーク長までのそれぞれの記録マ ークを形成するためのパルス列、および記録パルスパラメータを示す。図 5では、 2T の記録マーク長の記録マークおよび 3Tの記録マーク長の記録マークは、先頭パル スおよび冷却期間で構成されていて、 4Tの記録マーク長以上の記録マークは、先頭 パルス、中間期間、終端パルス、および冷却期間で構成されている例を示している。 また、図 5において、 dTtopは先頭部のパルス開始位置である先頭立上り位置、 Tto Pは先頭パルスの幅、 dTeは終端部の冷却期間の終了する冷却終了位置、および T1 pは終端パルスの幅、 dTlpは終端パルスの立下り位置(終端立下り位置)を示して!/ヽ る。なお、 dTlpは終端パルスの立下り位置であるとともに、パルス列の終端部にある 冷却期間の冷却開始位置ともいえる。また、 dTeは終端部の冷却期間の終了する冷 却終了位置であるとともに、冷却期間に続くスペースパワー Psを照射する期間の開 始位置ともいえる。 dTtop、 dTe、 dTlpはそれぞれクロックの基準タイミングからの時 間で設定されるものであって、 dTtopは、各記録マーク長に対応する記録情報の立 上り位置 (0から 1になる位置)を基準とした時間で設定され、 dTeと dTlpとは、各記録 マーク長に対応する記録情報の立下り位置(1から 0になる位置)を基準とした時間で 設定される。このとき、全ての記録マーク長に対して、同じ基準が使用される。なお、 図 5において、 dTtopは、記録情報の立上り位置を基準とした時間で設定されている 1S 記録情報の立上り位置力 所定クロック間隔ずれた位置を基準にしてもよい。同 様に、図 5において、 dTeと dTlpとは、記録情報の立下り位置を基準とした時間で設 定されているが、記録情報の立下り位置から所定クロック間隔ずれた位置を基準にし てもよく、記録情報の立下り位置力 の基準位置のずれ量を dTeと dTlpとで別々に 設定してもよい。本実施の形態では、記録パルスのタイミングを定義する dTtop、 Tto p、 dTe、 Tip, dTlpを記録パルスパラメータと呼ぶことにする。これらの記録パルスパ ラメータは上述の記録パラメータに含まれる。
[0042] なお、図 5において、 Ttopによって先頭パルスの幅を設定している力 先頭パルス の立下り位置に記録パルスパラメータを設定しても、先頭パルスの期間を表現するこ とができる。同様に、 Tipによって終端パルスの幅を設定している力 終端パルスの立 上り位置に記録パルスパラメータを設定しても、終端パルスの期間を表現することが できる。
[0043] 記録パルスパラメータの値を変化させることにより、形成される記録マークの形状が 変化する。先頭部を構成する dTtopおよび Ttopは、記録マークを形成し始める位置 である前エッジの形状を変化させるため、記録パルスパラメータのうちの dTtopおよ び Ttopのパラメータによって前エッジの熱の制御を行うことができる。また、終端部を 構成する dTe、 Tip,および dTlpは、記録マークを形成し終わる位置である後エッジ の形状を変化させるため、記録パルスパラメータのうちの dTe、 Tlp、および dTlpのパ ラメータによって後エッジの熱の制御を行うことができる。他にも、記録パワーパラメ一 タのうちの中間パワーの値の変化は中間部の熱の蓄積を変化させるため、記録パヮ 一パラメータのうちの中間パワーのパラメータによって前エッジ力 後エッジまでの間 の記録マークの形状の制御を行うことができる。
[0044] また、上述した記録パワーパラメータおよび記録パルスパラメータ力もなる記録パラ メータの値は参照テーブル (記録パラメータ群)の形で設定用領域 41に記録されて おり、光ディスク装置 1に読み取られて格納部 3に格納 (記録)されている。なお、格納 部 3はメモリ等の情報記録媒体、サーバなどの何れであってもよぐ光ディスク装置 1 に備えられて 、てもよ 、し、光ディスク装置 1の外部に接続可能にそなえられて ヽて もよい。また、参照テーブルの詳細については後述する。
[0045] 次に、光ディスク装置 1の制御部 20での記録パラメータの設定について詳細な説 明を行う。まず、図 1を用いて制御部 20の構成の概要について説明を行う。図 1は本 実施の形態における制御部 20の構成を示す機能ブロック図である。
[0046] 図 1に示すように、制御部 20は、記録パラメータ設定部 (記録パラメータ設定装置) 21を備えている。記録パラメータ設定部 21は、制御部 20の機能のうち、光ディスク 2 に記録させる情報である記録マークの記録パラメータを設定する働き、レーザ駆動回 路 14を介して光ヘッド 11から光ビーム照射させる働き、および光ヘッド 11が検出し た反射光を変換した再生信号を再生回路 15から受け取る働きを担っている。また、 記録パラメータ設定部 21は、記録情報取得部 22、試し記録パラメータ設定部 (試し 記録パラメータ設定手段) 23、試し記録指示部 24、再生信号取得部 25、再生信号 品質判定部 (再生信号品質判定手段) 26、および記録指示部 27を備えており、上記 各部によって上述した働きを担っている。
[0047] 記録情報取得部 22は、光ディスク 2に記録する記録情報を取得するものである。記 録情報の取得先としては制御部 20の上位の制御部、記録情報を格納したメモリ、サ ーバなどの何れであってもよぐ記録情報の取得先は光ディスク装置 1に備えられて V、てもよ 、し、光ディスク装置 1の外部に接続可能に備えられて 、てもよ!/、。
[0048] また、試し記録パラメータ設定部 23は、記録情報取得部 22で取得した記録情報に 基づいて格納部 3に照会を行うことによって、格納部 3の参照テーブルに定義されて いる記録パラメータのうちの当該記録情報に応じた記録パラメータを得て、試し記録 動作のための試し記録パラメータの設定を行うものである。また、試し記録パラメータ 設定部 23は、試し記録動作のための試し記録パラメータの再設定を行う命令 (試し 記録パラメータ変更命令)を、後述する再生信号品質判定部 26から受けた場合に、 試し記録パラメータの再設定を行うものである。上記試し記録パラメータの再設定に ついては後述する。
[0049] そして、試し記録指示部 24は、試し記録パラメータ設定部 23によって設定された試 し記録パラメータに従って光ディスク 2の設定用領域 41に試し記録動作を行うように、 ピックアップ駆動回路 13およびレーザ駆動回路 14に指示を行うものである。
[0050] 再生信号取得部 25は、試し記録指示部 24の指示によって光ディスク 2の設定用領 域 41に試し記録が行われた記録マーク力も得られた再生信号を、再生回路 15から 取得するものである。
[0051] そして、再生信号品質判定部 26は、再生信号取得部 25が取得した再生信号に基 づいて、当該試し記録に用いた試し記録パラメータの良否を判定するものである。再 生信号品質判定部 26では、当該試し記録に用いた試し記録パラメータの良否を、再 生信号取得部 25が取得した再生信号が所定の再生信号品質を満たす力否かに応 じて判定している。再生信号品質判定部 26は、当該再生信号が所定の再生信号品 質を満たして ヽた場合には、当該試し記録に用いた試し記録パラメータを記録パラメ ータとして決定 (設定)し、記録指示部 27に送るものである。また、再生信号品質判 定部 26は、当該再生信号が所定の再生信号品質を満たしていな力つた場合には、 試し記録パラメータ設定部 23が照会した参照テーブルにおける分類数が所定値以 上であった力否かの判定を行うものである。そして、当該参照テーブルにおける分類 数が所定値以上でなカゝつた場合には、試し記録パラメータの再設定を行う試し記録 パラメータ変更命令を試し記録パラメータ設定部 23へ送るとともに、格納部 3に格納 されている参照テーブルの分類を細力べ再設定するものである。また、再生信号品質 判定部 26は、当該参照テーブルにおける分類数が所定値以上であった場合には、 記録パラメータ設定エラーが生じたとして、図示していない表示部にエラーを表示さ せて記録パラメータ設定動作を終了させるものである。ここで言うところの所定値につ いては後に詳述する。なお、ここで言うところの所定の再生信号品質とは、記録再生 装置 (本実施の形態では光ディスク装置 1)の誤り訂正の機能によって十分に補償可 能な範囲の再生信号品質であり、記録再生装置および光学ディスク (本実施の形態 では光ディスク 2)などの製造ばらつきを考慮して任意に設定する値である。再生信 号品質としてはジッタ、エラーレートなどを用いることができ、光学ディスクごとにジッタ 、エラーレートなどのボトムレベルの規格が存在する場合には、上記規格に定められ たボトムレベルの値を所定の再生信号品質として利用することもできる。
[0052] 記録指示部 27は、再生信号品質判定部 26から送られてきた記録パラメータに従つ て光ディスク 2のユーザ領域 42に記録動作を行うようにピックアップ駆動回路 13およ びレーザ駆動回路 14に指示を行うものである。
[0053] 以下、光ディスク装置 1における記録パラメータの設定動作について、図 6〜: L 1を 用いて説明を行う。図 6は、本実施の形態における記録パラメータの設定動作の動作 フローを説明するフローチャートである。図 7〜図 11は、本実施の形態における参照 テーブルを示す図である。
[0054] まず、ステップ S 1では、記録情報取得部 22が、光ディスク 2に記録する記録情報を 取得する。続いてステップ S 2では、試し記録パラメータ設定部 23が、記録情報取得 部 22で取得した記録情報に基づ 、て格納部 3に照会を行 、、試し記録パラメータの 設定を行う。詳しくは、記録情報に基づいて、まずは図 7および図 11のような参照テ 一ブルを参照し、当該記録情報に応じた記録パラメータを得て、試し記録パラメータ の設定を行う。図 7は、記録マークを形成し終わる位置である後エッジの熱を制御す るための参照テーブルとして、記録パルスパラメータである終端パルスの立下り位置 dTlpの参照テーブルを示している。図 7では、 4T以上の記録マーク長に対して 1種 類のみの分類が対応した参照テーブルを使用している。このとき、記録情報の記録 マーク長が 4T未満であった場合には、デフォルトで設定されて 、る記録パラメータを 記録パラメータとして設定し、記録情報の記録マーク長が 4T以上であった場合には 、参照テーブルの対応する分類の値 (ここでは、 b4)を記録パラメータとして設定する 。例えば、デフォルトの設定としては、この場合では Ttop、または dTlpの値を予め設 定しておけばよい。 [0055] また、図 11は、記録マークを形成し始める位置である前エッジの熱を制御するため の参照テーブルとして、記録パルスパラメータである先頭立上り位置 dTtopの参照テ 一ブルを示している。図 11では、記録マーク長を 2T、 3Τ、 4Τ以上の 3種類に分類し ており、以降の試し記録ではこの分類数は変更しない。したがって、前エッジの熱を 制御するための記録パラメータの数はこれ以上増加しない。
[0056] 上述したように、図 7および 11の参照テーブルはディスクの設定用領域 41に記録さ れており、光ディスク装置 1が上記参照テーブルを読み取って格納部 3に格納する。 以降、試し記録パラメータ設定部 23は、格納部 3の参照テーブルを参照して試し記 録パラメータの設定を行う。ここでは、 4Τより長い記録マーク長(5Τ以上)の終端パ ルスの立下り位置 dTlpに対して、 4Tと同じ値、つまり、 b4を試し記録パラメータ設定 部 23に設定する。また、 4Tより長いマーク長(5T以上)の先頭立上り位置 dTtopに 対して、 4Tと同じ値、つまり、 c4を試し記録パラメータ設定部 23に設定する。試し記 録パラメータ設定部 23は、 5T以上に 4Tと同じ値を設定するので、 9Tまでのそれぞ れ異なる記録パラメータを読み出すのに比べて読み出し時間を短縮することができる 。試し記録パラメータ設定部 23は、 4Tから 9Tに同じ記録パラメータの値を設定し、 試し記録の際には同じ変化量を与える。つまり、 4Tから 9Tまでの共通の試し記録時 の変化量の値として 4Tの変化量の値を使用する。
[0057] ステップ S3では、試し記録指示部 24が、試し記録パラメータ設定部 23で設定され た試し記録パラメータに従って光ディスク 2の設定用領域 41に試し記録動作を行うよ うに、ピックアップ駆動回路 13およびレーザ駆動回路 14に指示を行う。続いて、ステ ップ S4では、ピックアップ駆動回路 13およびレーザ駆動回路 14によって、当該試し 記録パラメータに従った光ディスク 2の設定用領域への情報の記録を、光ヘッド 11に 行わせる。そして、ステップ S5では、光ヘッド 11によって当該情報の再生を行って、 再生回路 15にて再生信号を得る。
[0058] ステップ S6では、再生信号取得部 25が当該再生信号を取得し、再生信号品質判 定部 26に送る。続いて、ステップ S7では、再生信号品質判定部 26が、再生信号取 得部 25が取得した再生信号が所定の再生信号品質を満たす力否力の判定を行う。 ここで、当該再生信号が所定の再生信号品質を満たして!/、た場合 (ステップ S7で YE S)には、ステップ S8に移る。そして、当該再生信号が所定の再生信号品質を満たし ていなかった場合 (ステップ S7で NO)には、ステップ S9に移る。具体的には、所定 の再生信号品質として、ジッタが所定値 (例えば、 6. 5%以下)を満たすか否かによ つて、再生信号が所定の再生信号品質を満たす力否力の判定を行う。
[0059] ステップ S8では、当該試し記録に用いた試し記録パラメータ力 再生信号品質判 定部 26によって記録指示部 27に送られる。つまり、光ディスク 2のユーザ領域 42に 実際に記録動作を行うための記録パラメータが設定 (決定)され、記録パラメータ設 定動作が終了する。
[0060] ステップ S9では、再生信号品質判定部 26によって、試し記録パラメータ設定部 23 が照会した参照テーブルにおける分類数が所定値以上であった力否かの判定を行う 。そして、当該参照テーブルにおける分類数が所定値以上であった場合 (ステップ S 9で YES)には、ステップ S10に移る。また、当該参照テーブルにおける分類数が所 定値以上でな力つた場合 (ステップ S9で NO)には、ステップ S 11に移る。上記所定 値にっ 、て以下で説明する。具体的に例を挙げると図 7では参照テーブルの分類数 は 1つである。本実施の形態では、最大の記録マーク長は 9Tであるため、 4Tから 9T までが個別に分類される場合に、参照テーブルの分類数は最大の 6個となる。ここで 、試し記録パラメータ設定部 23が照会した参照テーブルにおける分類数が 7個だと 再生信号品質判定部 26がステップ S9で判定したとき、図 7の参照テーブルの分類 数は最大 6個であるので矛盾する。従って、記録パラメータ設定動作にエラーが生じ ていることになる。また、試し記録パラメータ設定部 23が照会した参照テーブルにお ける分類数が 6個だと再生信号品質判定部 26がステップ S9で判定したとき、図 7の 参照テーブルの分類数の最大値と同じであるので、これ以上分類数を増やすことが 出来ず、記録パラメータ設定動作にエラーが生じていることになる。従って、本実施 の形態では、記録パラメータ設定動作にエラーが生じていることを検出可能にするた めに、試し記録パラメータ設定部 23が照会した参照テーブルにおける分類数の最大 値を上記所定値として用いる。なお、試し記録動作のための試し記録パラメータを再 設定するごとに、試し記録パラメータ設定部 23が照会する参照テーブルも変更され る力 上記所定値は、上記参照テーブルの変更に伴って変化する参照テーブルの 分類数の最大値に応じて変動する。
[0061] ステップ S 10では、記録パラメータ設定動作にエラーが生じたとして、再生信号品 質判定部 26が、図示していない表示部にエラーを表示させるとともに、記録パラメ一 タ設定動作を終了させる。
[0062] ステップ S11では、試し記録パラメータの再設定を行う試し記録パラメータ変更命令 を試し記録パラメータ設定部 23へ送るとともに、格納部 3に格納されている参照テー ブルの分類を細力べ設定する。具体的には、 4T以上の記録マーク長に対して 1つの 分類しかな力つた参照テーブルの分類を、図 8に示すように、 4Tと 5T以上とに対して の 2種類に分類して試し記録パラメータ設定部 23に設定できるようにする。これにより 、4Tと 5T以上との試し記録パラメータの設定値を独立に制御して試し記録を行うこと ができる。そして、試し記録パラメータ変更命令を受けた試し記録パラメータ設定部 2 3が、新たに格納部 3に照会を行い、図 8の参照テーブルに定義されている記録パラ メータのうちの当該記録情報に応じた記録パラメータを得て、試し記録動作に使用す る試し記録パラメータの再設定を行う。このとき、 5Τから 9Τに同じ値を設定し、試し記 録の際には同じ変化量を与える。つまり、 5Τの値を、 9Τまで共通の値として使用す る。そして、参照テーブルの変更を行った後は、ステップ S2に戻って動作フローを繰 り返す。なお、ステップ S2に戻って動作フローを繰り返すごとに、上述したようにして 格納部 3に格納されて 、る参照テーブルの分類を細力べ設定し直して 、く。具体的に は、図 8の参照テーブルの次には、図 9に示すような 4Τと 5Τと 6Τ以上との 3種類に 分類した参照テーブルを用いる。そして、図 9の参照テーブルの次には、図 10に示 すような 4Τと 5Τと 6Τと 7Τ以上との 4種類に分類した参照テーブルを用いるといった ように、段階的に参照テーブルの分類を細力べ設定し直して 、く。
[0063] なお、本実施の形態では、試し記録動作を開始した時点で格納部 3に格納されて いる前エッジの熱を制御するための参照テーブルと後エッジの熱を制御するための 参照テーブルとの両方で 4Τ以上 (所定記録マーク長以上)が同一に分類されている 力 必ずしもこれに限らない。例えば、試し記録動作を開始した時点で格納部 3に格 納されている前エッジの熱を制御するための参照テーブルと後エッジの熱を制御す るための参照テーブルとのうち、上記後エッジの熱を制御するための参照テーブル は、上記前エッジの熱を制御するための参照テーブルよりも更に細力べ分類されてい ることが好ましい。
[0064] また、上述した前エッジの熱を制御するための参照テーブルと後エッジの熱を制御 するための参照テーブルとのうち、上記後エッジの熱を制御するための参照テープ ルは、上記前エッジの熱を制御するための参照テーブルよりも更に細力べ分類されて いるテーブルとして、光ディスク 2の設定用領域 41に記録しておいてもよい。この場 合、参照テーブルが光ディスク装置 1に読み取られて格納部 3に格納 (記録)されると 、試し記録動作を開始した時点で格納部 3に格納されて 、る前エッジの熱を制御す るための参照テーブルと後エッジの熱を制御するための参照テーブルとのうち、上記 後エッジの熱を制御するための参照テーブルは、上記前エッジの熱を制御するため の参照テーブルよりも更に細力べ分類されることになる。すなわち、所定の記録マーク 長以上で同じ分類とした前エッジの熱を制御するための参照テーブルと、所定の記 録マーク長よりも長いマーク長で同じ分類とした (すなわち、所定の記録マーク長と所 定の記録マーク長よりも長 、マーク長とに分けて分類した)後ろエッジの熱を制御す るための参照テーブルとを含むこととなる。
[0065] これにより、記録マークの前エッジの熱を制御する記録パラメータと比較して、記録 マークの後エッジの熱を制御する記録パラメータを細力べ分類することができ、前エツ ジと後エッジの記録パラメータの両方の分類の数を増やすよりも、記録パラメータの 数を少なくすることができる。また、記録マークの後エッジは記録マークの他の領域よ りも熱の影響を受けやす 、ので、後エッジの熱を制御するための参照テーブルをより 細力べ分類することによって、記録マークを形成し終わる地点である後エッジの熱をよ り厳密に制御でき、蓄積した熱の影響を補償して良好な再生品質が得られる記録マ ークを形成することが可能になる。
[0066] また、本実施の形態では、試し記録パラメータの再設定を行う場合には、格納部 3 に格納されて 、る参照テーブルの分類を細力べ設定する構成になって 、るが、必ず しもこれに限らない。例えば、格納部 3に予め分類数の異なる複数の参照テーブルを 格納しておき(例として、図 7、図 8、図 9および図 10の参照テーブルのすべてを格納 部 3に格納しておく等)、試し記録パラメータの再設定を行う場合には、試し記録パラ メータ設定部 23で照会する参照テーブルの種類を変更する構成に代えてもよい。
[0067] 例えば、終端パルスの立下り位置 dTlpについて最終的に決定した記録パラメータ の参照テーブルが図 10の参照テーブルの場合、記録マークの後エッジの熱を制御 するための記録パラメータである dTlpは、図 10のように記録マーク長 4T以上が 4T、 5Τ、 6Τ、 7Τ以上に分類して設定されることになる。また、記録マークの前エッジの熱 を制御するための記録パラメータである dTtopは、試し記録による再設定を行わな!/ヽ ので、ステップ S 2での設定のまま、図 11のように記録マーク長が 2T、 3Τ、 4Τ以上の 3種類に分類して設定されることになる。
[0068] また、参照テーブルが光ディスク 2の設定用領域 41に記録されるケースでは、例え ば記録パルスパラメータ dTtop、 dTlpは、記録マーク長に応じた値が記録されること になり、図 16 (a)および図 16 (b)に示されるような記録パルスパラメータ dTtop、 dTl Pの値が設定用領域 41に記録されることになる。
[0069] 図 16 (a)および図 16 (b)からもわかるように、記録パルスパラメータ dTtopは 2T、 3 Τ、 4Τ以上の 3つの領域に分類されて割当てられており、一方、記録パルスパラメ一 タ dTlpは 2Τ、 3Τ、 4Τ、 5Τ以上の 4つの領域に分類されて割当てられている。すな わち、記録パルスパラメータ dTtopの値を格納する領域は、記録マーク長に応じて割 当てられているとともに、所定の記録マーク長以上(図 16 (a)では 4T以上)の値を格 納する領域は一つの領域に割当てられている。そして、記録パルスパラメータ dTlp の値を格納する領域は、記録マーク長に応じて割当てられているとともに、所定の記 録マーク長よりも長!、記録マーク長(図 16 (b)では 5T以上)の値を格納する領域は 一つの領域に割当てられている。
[0070] このように、参照テーブルが光ディスク 2の設定用領域 41に記録されるケースでも、 後エッジの熱を制御して後エッジを形成するための参照テーブルは前エッジの熱を 制御して前エッジを形成するための参照テーブルよりも更に細力べ分類されているこ ととなる。よって、光ディスク 2の設定用領域 41から参照テーブルを読み出すことによ つて、本発明の作用効果を得ることができる。
[0071] なお、光ディスク 2の設定用領域 41に記録する参照テーブルのそれぞれの値は、 上述の試し書きによって記録された値でも良いし、出荷時の各種設定の際の事前記 録として記録された値であってもよ 、。
[0072] 次に、本発明における作用効果について図 12を用いて説明を行う。図 12は、参照 テーブルの分類の度合いと記録マークの再生信号のジッタとの相関関係を示す図で ある。
[0073] 条件 1では、終端パルスの立下り位置 dTlpの記録パラメータとして、図 7の参照テ 一ブル (4T以上の記録マーク長に対して記録パルスパラメータを 1つに分類したもの )を使用し、条件 2では、図 8の参照テーブル (4Tと 5T以上との記録マーク長に対し て記録パルスパラメータを 2つに分類したもの)を使用した。また、条件 3として、図 9 の参照テーブル (4Tと 5Tと 6T以上との記録マーク長に対して記録パルスパラメータ を 3つに分類したもの)を使用し、条件 4として、図 10の参照テーブル (4Tと 5Tと 6Tと 7T以上との記録マーク長に対して記録パルスパラメータを 4つに分類したもの)を使 用した。例えば、所定の再生信号品質を、 6. 5%以下のジッタとした場合には、図 12 力も明らかなように、条件 4のみしか所定の再生信号品質を満足しないことになる。つ まり、記録パラメータの数を少なくするために記録マーク長の分類をまとめすぎると条 件 1、条件 2および条件 3の場合のように所定の再生信号品質を満足できないことに なる。これに対して、本発明では、条件 1の参照テーブルで所定の再生信号品質を 満足できない場合には、条件 2の参照テーブルを使用するといつたように、所定の再 生信号品質を満足できるところまで参照テーブルの分類を細力べ設定し直していくこ とがでさる。
[0074] なお、所定の再生信号品質は必ずしも 6. 5%以下のジッタに限らない。ここで、所 定の再生信号品質とは、光ディスク装置 1によって再生信号の誤り訂正が可能なレべ ルを表すものであり、光ディスク装置 1および光ディスク 2の量産等によるばらつきに 対する余裕を確保できる再生信号品質であればよい。例えば、所定の再生信号品質 を 7%以下のジッタとした場合は、図 12から明らかなように、条件 2、 3および 4が所定 の再生信号品質を満足する条件となる。
[0075] 次に、本発明における作用効果について図 15を用いて説明を行う。図 15は、終端 パルスの立下り位置 dTlpの記録パラメータとして、図 8の参照テーブル (4Tと 5T以 上との記録マーク長に対して記録パルスパラメータを 2つに分類したもの)を使用し、 4Tの dTlpの位置に対して、 5T以上の dTlpの位置を時間軸方向に対して相対的に 前方向(時間の進行方向に対して逆方向)に変化させた場合の、 dTlpの相対位置と 記録マークの再生信号のジッタとの相関関係を示す図である。つまり、図 4および図 5 では、時間の進行方向は図中の左から右の方向であるため、 5T以上の dTlpの位置 を左側に変化させることになる。なお、 dTlpの値は、各記録マーク長に対応する記録 情報の立下り位置を基準とした時間で設定されて 、る。ここでのクロック間隔 Tは約 3 . 8nsで、 TZ16単位で dTlpの位置をずらした(動力、した)ものとする。図 15に示すよ うに、 4Tの dTlpの位置に対して 5T以上の dTlpの位置を、各記録情報の立下り位置 を基準として時間軸方向の前方向(時間の進行方向に対して逆方向)に相対的に動 かすにつれて、ー且ジッタが良好になった後、やがて悪ィ匕していく(詳しくは、相対位 置 " 3"まではジッタが徐々に良好になっていき、相対位置 " 3"以降でジッタが徐 々に悪ィ匕していく)ことがわかる。なお、 dTlpを変化させる際、終端パルス幅 Tipの値 は変化させない。よって、 dTlpを変化させると、先頭パルス幅 Ttopの立下り位置に、 Tipの立上り位置が近づいていくことになる。このとき、 5T以上の dTlpは、 Ttopの立 下り位置と Tipの立上り位置が重ならない位置まで、時間の進行方向と逆方向に変 ィ匕させることができる。
[0076] なお、上述のジッタの変化は以下の理由による。まず、記録マーク長が長くなるに つれて、先頭パルスと終端パルスとの間の中間期間が長くなる。そのため、記録マー クの後エッジに熱の蓄積が大きくなつていく。したがって、 5T以上、つまり、長い記録 マーク長の dTlpの位置を前方向に移動させることで、中間期間を短くして後エッジの 熱の蓄積を軽減することにより、中間期間を短くしない場合よりも、ジッタが良好にな る。しかし、 dTlpの位置を前方向に大きく動かすと、中間期間が短くなりすぎて、記録 マークの後エッジを形成するための熱が不足して、ジッタが悪ィ匕していくことになる。 図 15に示した結果より、 4Tの dTlpを基準とした、 5T以上の dTlpの相対位置は、 TZ16から— 5TZ16の間(ここでは、時間軸方向に対して後ろ方向(時間の進行方 向)を +として表現)であれば、ジッタは 7. 0%以下になり、良好になるといえる。
[0077] 以上のように、記録マークの少なくとも後エッジの熱を制御するための記録パラメ一 タに対して定義した参照テーブルを持ち、前記参照テーブルは、前記記録情報のう ち少なくともマーク長に応じて分類され、かつ、所定マーク長以上は同じ分類となつ ており、前記参照テーブルに基づき設定した試し記録パラメータにより試し記録を行 い、試し記録を再生し、所定の再生信号品質を満足しない場合は、前記所定マーク 長以上の参照テーブルをマーク長によって更に細力べ分類し直して、試し記録を行 い、試し記録を再生し、所定の再生信号品質を満足する参照テーブルを決定する。 これにより、使用する記録パラメータの数をできるだけ少なくし、記録マークを形成し 終わる地点である後エッジの熱を制御することにより蓄積した熱の影響を補償して、 良好な再生信号品質が得られる (所定の再生信号品質を満足する)記録マークを形 成することができる。
[0078] なお、記録マークの後エッジは記録マークの前エッジなどの他の領域よりも熱の影 響を受けやす 、ので、所定の記録マーク長以上の記録マークを形成する場合には、 後エッジの熱を制御するだけで所定の再生信号品質を得られる記録マークを形成す ることが可能である。従って、少なくとも後エッジの熱を制御するための記録パラメ一 タを本発明によって設定するだけで、より確実に良好な再生信号品質が得られる記 録マークを形成することが可能になる。
[0079] また、予め固定された参照テーブルを用いる構成では、時間経過に伴って光デイス ク 2のトラックの記録条件が変化した場合、トラックの記録条件の変化に応じて参照テ 一ブルをこまめに変更することができないので、トラックの記録条件が変化によって良 好な再生信号品質が得られる (所定の再生信号品質を満足する)記録マークを形成 できなくなるおそれがある。これに対して、本発明では、試し記録の結果に応じて参 照テーブルの分類を設定し直す構成になって!/ヽるので、時間経過に伴って光デイス ク 2のトラックの記録条件が変化した場合でも、トラックの記録条件の変化に応じて参 照テーブルの分類を設定し直すことができる。従って、時間経過に伴ってトラックの記 録条件が変化した場合でも良好な再生信号品質が得られる (所定の再生信号品質 を満足する)記録マークを形成することができる。
[0080] なお、設定した記録パラメータの参照テーブルを光ディスク 2の設定用領域 41に記 録し、次以降に記録パラメータを設定するために、設定用領域 41に記録した当該参 照テーブルを光ディスク装置 1が読み出して使用する構成であってもよい。例えば、 終端パルスの立下り位置 dTlpについて決定した記録パラメータの参照テーブルが図 10の場合、光ディスク 2の設定用領域 41に、この情報を記録する。これにより、光デ イスク装置 1は、次以降に記録パラメータ dTlpを設定するために、図 10の参照テープ ルの情報を設定用領域 41から読み出して使用することができる。
[0081] また、以上の構成によれば、予め試し記録を行うことによって設定した記録パラメ一 タの参照テーブルを、新たな記録時の試し記録パラメータに利用することができるの で、記録パラメータの決定までに試し記録を繰り返す回数を減らすことが可能になる 。また、設定した記録パラメータの参照テーブルを光ディスク 2の設定用領域 41に記 録するため、メモリ等の記憶装置を新たに設ける必要がなくなる。
[0082] なお、本実施の形態では、記録パラメータを参照テーブルと!/ヽつたテーブルの形に して用いているが、必ずしもこれに限らず、記録パラメータの集合を格納部に格納し ていてもよい。
[0083] また、本実施の形態では、参照テーブルの分類の仕方として、短 、マーク長力 段 階的に分類していったが、必ずしもこれに限らない。ただし、記録マーク長が短いほ ど、ユーザ領域 42に記録するデータの中に発生する頻度が多くなる。なお、試し記 録では、ユーザ領域 42に記録するデータをそのまま用いる必要はなぐランダムなデ ータを使用することで、短い記録マーク長力 段階的に記録マーク長を分類していく 場合に良好な再生信号品質を得やすくなるという利点がある。また、短い記録マーク 長から段階的に記録マーク長を分類していくと、所定の再生信号品質を満足できる 最小限の分類数にとどめることが可能になるので、参照テーブルの記録パラメータ数 を所定の再生信号品質を満足できる最小限の数に設定することが容易になる利点が ある。
[0084] なお、本実施の形態では、参照テーブルで分類する記録情報として記録マーク長 を用いたが、必ずしもこれに限らない。例えば記録マーク長とスペース長とを記録情 報として参照テーブルで分類してもよい。この場合、記録マーク長の分類のみを変化 させ、スペース長に対する分類に変更を行わないことによって、本実施の形態と同様 に記録パラメータ数を抑えることができる。
[0085] また、本実施の形態では、参照テーブルの例として、終端パルスの立下り位置 dTlp を用いて説明を行ったが、終端パルスの幅を表す Tipまたは冷却期間の終了する冷 却終了位置 dTeによる参照テーブルを用いたとしても、記録マークの後エッジの熱を 制御できるため、同様の効果を得ることができる。また、記録マーク長が 4T以上の場 合に先頭パルスと終端パルスとの 2つのパルスが生じるような図 5に示したパルス列 の他にも、中間パワー Pmと記録パワー Pwとを同じにすることにより、記録マークを一 つの記録パルスにて構成する図 13に示すパルス列、終端パルスの記録パワー Pwと 中間パワー Pmとを同じにする構成の図 14に示すパルス列などもある。図 13および 図 14の場合には、終端パルスの幅を表す Tipが存在しないので、図 13および図 14 に示す終端パルスの立下り位置 dTlpを利用すればよい。つまり、図 13および図 14 に示すようなパルス列を生じる記録媒体を用いる場合には、終端パルスの立下り位 置 dTlpによる参照テーブルを用いればよい。このとき、図 13では、 dTlpを変化させる 際、 dTtopの位置と dTlpの位置とが重ならない位置まで、時間の進行方向と逆方向 に変化させることができる。また、図 14では、 dTlpを変化させる際、 Ttopの立下り位 置と dTlpの位置とが重ならな 、位置まで、時間の進行方向と逆方向に変化させるこ とがでさる。
[0086] なお、本実施の形態では、前エッジの熱を制御するための記録パラメータとして先 頭立上り位置 dTtopを用いた力 必ずしもこれに限らず、先頭パルスの幅 Ttopを記 録パラメータとして用いてもよ 、。
[0087] また、本実施の形態では、前エッジの熱を制御するための記録パラメータを試し記 録によって再設定しない構成になっている力 必ずしもこれに限らない。例えば、後 エッジの熱を制御するための記録パラメータにカ卩えて、前エッジの熱を制御するため の記録パラメータを試し記録によって再設定する構成であってもよ ヽ。この場合には 、後エッジの熱を制御するための記録パラメータを再設定するのと同様にして前エツ ジの熱を制御するための記録パラメータの再設定を行えばよい。
[0088] また、本実施の形態では、前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群を、所 定記録マーク長以上は同一の分類にする工程 (第 1の工程)と、後エッジの熱を制御 するための記録パラメータ群を、上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応 じて分類するとともに、上記所定記録マーク長以上では、上記前エッジの熱を制御す るための記録パラメータよりも更に細力べ分類する工程 (第 2の工程)の両工程を記録 ノ ラメータ設定部 21内で行っているが、各工程 (第 1および第 2の工程)のそれぞれ に対応する別々の手段で行う構成であってもよ 、。
[0089] なお、本実施の形態では、最初に試し記録に用いる参照テーブルにお 、て、記録 マーク長が 4T以上を同じ分類にしている力 必ずしもこれに限らず、所定記録マーク 長以上であればあらゆる正の整数値をとつてもよい。ここで言うところの所定記録マー ク長以上とは、記録マークの前エッジでの蓄熱の影響を後エッジが受けな 、と見込ま れる、すなわち、後エッジの記録パラメータが前エッジの記録パラメータと独立に制御 できると見込まれる記録マーク長以上の記録マーク長であって、情報記録媒体 (本実 施の形態では、光ディスク 2)の種類に応じて任意に設定されるものである。
[0090] また、本実施の形態では、試し記録の再生信号品質の評価にジッタを用いた場合 を例に説明を行ったが、必ずしもこれに限らない。例えば、他にもエラーレートなどを 再生信号品質の評価に用いてもよぐ試し記録の再生信号品質の評価に用いる指 標であれば何を用いてもよ!、。
[0091] なお、本実施の形態では、 d= lのランレングス制限符号として(1, 7)RLLコードを 用いたが、必ずしもこれに限らず、他の変調方式および他のコードを用いてもよい。
[0092] また、本実施の形態では、光変調記録の光ディスク装置 1を用いている力 これに 限らず、光磁界変調記録の光ディスク装置でも同様に用いることができる。さらに、本 実施の形態においては、記録再生装置の一例として光ディスク装置 1を用いている 力 必ずしもこれに限らない。例えば、情報記録媒体上を加熱することによって該情 報記録媒体の物理特性を変化させて情報を記録する装置であればよぐ磁気記録 装置、光磁気ディスク装置などでも光ディスク装置 1と同様に用いることができる。
[0093] 最後に、上記実施形態の記録パラメータ設定部 21の各部や各処理ステップは、 C PUなどの演算手段力 ROM (Read Only Memory)や RAMなどの記憶手段に記憶 されたプログラムを実行し、キーボードなどの入力手段、ディスプレイなどの出力手段 、あるいは、インターフェース回路などの通信手段を制御することにより実現すること ができる。したがって、これらの手段を有するコンピュータ力 上記プログラムを記録し た記録媒体を読み取り、当該プログラムを実行するだけで、本実施形態の記録パラメ ータ設定部 21の各種機能および各種処理を実現することができる。また、上記プロ グラムをリムーバブルな記録媒体に記録することにより、任意のコンピュータ上で上記 の各種機能および各種処理を実現することができる。
[0094] この記録媒体としては、マイクロコンピュータで処理を行うために図示しないメモリ、 例えば ROMのようなものがプログラムメディアであっても良いし、また、図示していな V、が外部記憶装置としてプログラム読取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入す ることにより読取り可能なプログラムメディアであっても良い。
[0095] また、何れの場合でも、格納されて ヽるプログラムは、マイクロプロセッサがアクセス して実行される構成であることが好ましい。さらに、プログラムを読み出し、読み出され たプログラムは、マイクロコンピュータのプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そ のプログラムが実行される方式であることが好ましい。なお、このダウンロード用のプロ グラムは予め本体装置に格納されて 、るものとする。
[0096] また、上記プログラムメディアとしては、本体と分離可能に構成される記録媒体であ り、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスクやハードデイス ク等の磁気ディスクや CDZMOZMDZDVD等のディスクのディスク系、 icカード( メモリカードを含む)等のカード系、あるいはマスク ROM、 EPROM (Erasable Progra mmable Read Only Memory)、 EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read
Only Memory)、フラッシュ ROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを 担持する記録媒体等がある。
[0097] また、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であれば、 通信ネットワーク力 プログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持す る記録媒体であることが好まし 、。
[0098] さらに、このように通信ネットワーク力もプログラムをダウンロードする場合には、その ダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別な記録媒 体力 インストールされるものであることが好ましい。
[0099] 本発明によれば、記録パラメータ群の分類数を増やしながら所定の再生信号品質 を満足する記録パラメータを決定していくことになるので、所定の再生信号品質を満 足する記録パラメータが決定したときの記録パラメータ群の分類数をより少なく抑える ことが可能になる。さらに、少なくとも後エッジの熱を制御するための記録パラメータを 、所定の再生信号品質を満足するように決定することになるので、後エッジに蓄積し た熱の影響を補償して、良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成すること が可能になる。したがって、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に 良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することを可能にするという効果を 奏する。
[0100] 本発明の記録パラメータ設定装置は、記録情報に応じて情報記録媒体に記録マー クを形成するための記録パラメータの設定を行う記録パラメータ設定装置であって、 上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、所定 記録マーク長以上は同一の分類にされている、上記記録マークのうちの少なくとも上 記記録マークを形成し終わる領域である後エッジの熱を制御するための記録パラメ 一タ群を格納した格納部に対して上記記録情報に基づ 、て照会を行って、試し記録 を行うための試し記録パラメータを設定する試し記録パラメータ設定手段と、上記試 し記録パラメータに従って行われる試し記録を再生して得られる再生信号力 所定の 再生信号品質を満足しな 、場合には、上記記録パラメータ群の所定記録マーク長以 上の分類を更に細力べ分類し直して再度試し記録を行わせ、当該再生信号が所定の 再生信号品質を満足する場合は、試し記録パラメータを上記記録パラメータとして設 定する再生信号品質判定手段とを備えて!/ヽる。
[0101] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記再生信号品質判定手段は、前 記再生信号が所定の再生信号品質を満足しな!、場合には、前記記録パラメータ群 の所定記録マーク長以上の分類を、所定記録マーク長とそれ以外の記録マーク長と に分類し直すことが好ま 、。
[0102] これにより、記録パラメータ群の分類数を 1つずつ段階的に増やしながら所定の再 生信号品質を満足する記録パラメータを決定していくことになる。よって、所定の再生 信号品質を満足する記録パラメータが決定したときの記録パラメータ群の分類数が、 より確実に所定の再生信号品質を満足する記録パラメータが得られる記録パラメータ 群の分類数のうちの最小値になる。従って、使用する記録パラメータの数を最小値に 抑えながらも、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成すること が可能になる。
[0103] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録パラメータは、前記記録マ ークを形成するためのノ ルス列の終端立下り位置であることが好ましい。
[0104] これにより、記録マークを形成するためのパルス列の終端立下り位置を記録パラメ ータとして、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良好な再生信号 品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0105] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録パラメータは、前記記録マ ークを形成するためのパルス列の終端パルスの幅であることが好ましい。
[0106] これにより、記録マークを形成するためのパルス列の終端パルスの幅を記録パラメ ータとして、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良好な再生信号 品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0107] また、本発明の記録パラメータ設定装置は、記録情報に応じて情報記録媒体に記 録マークを形成するための記録パラメータの設定を行う記録パラメータ設定装置であ つて、上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに 、所定記録マーク長以上は同一の分類にされている、上記記録マークのうちの前ェ ッジの熱を制御するための記録パラメータ群と、上記記録情報のうちの少なくとも記 録マーク長に応じて分類されているとともに、上記所定記録マーク長以上では、上記 前エッジの熱を制御するための記録パラメータよりも更に細力べ分類されている、上記 記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群とから上記記録 パラメータがなっている。
[0108] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録マークのうちの後エッジの 熱を制御するための記録パラメータは、上記記録マークを形成するためのパルス列 の終端立下り位置であることが好ま 、。
[0109] これにより、記録マークを形成するためのパルス列の終端立下り位置を後エッジの 熱を制御するための記録パラメータとして、使用する記録パラメータの数を抑えなが らも、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することが可能に なる。
[0110] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録マークのうちの後エッジの 熱を制御するための記録パラメータは、上記記録マークを形成するためのパルス列 の終端パルスの幅であることが好まし 、。
[0111] これにより、記録マークを形成するためのパルス列の終端パルスの幅を後エッジの 熱を制御するための記録パラメータとして、使用する記録パラメータの数を抑えなが らも、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することが可能に なる。
[0112] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録マークのうちの後エッジの 熱を制御するための記録パラメータは、上記記録マークを形成するためのパルス列 の冷却期間の終了する冷却終了位置であることが好ましい。
[0113] これにより、記録マークを形成するためのパルス列の冷却期間の終了する冷却終 了位置を後エッジの熱を制御するための記録パラメータとして、使用する記録パラメ 一タの数を抑えながらも、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形 成することが可能になる。
[0114] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録マークのうちの前エッジの 熱を制御するための記録パラメータは、上記記録マークを形成するためのパルス列 の先頭立上り位置であることが好まし!/、。
[0115] これにより、記録マークを形成するためのパルス列の先頭立上り位置を後エッジの 熱を制御するための記録パラメータとして、使用する記録パラメータの数を抑えなが らも、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することが可能に なる。
[0116] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録マークのうちの前エッジの 熱を制御するための記録パラメータは、上記記録マークを形成するためのパルス列 の先頭パルスの幅であることが好まし 、。
[0117] これにより、記録マークを形成するためのパルス列の先頭パルスの幅を前エッジの 熱を制御するための記録パラメータとして、使用する記録パラメータの数を抑えなが らも、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することが可能に なる。
[0118] また、本発明の記録パラメータ設定装置は、前記記録マークのうちの後エッジの熱 を制御するための記録パラメータ群の所定記録マーク長以上の分類を、当該所定記 録マーク長と当該所定記録マーク長以外の記録マーク長とに分類していることが好 ましい。
[0119] これにより、記録マークの前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群の分類 数よりも記録マークの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群の分類数を 1 つだけ細力べして分類することになる。従って、使用する記録パラメータの数を最低限 に抑えながら、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成すること が可能になる。
[0120] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録マークのうちの後エッジの 熱を制御するための記録パラメータ群の所定記録マーク長以上の分類を、当該所定 記録マーク長と当該所定記録マーク長以外の記録マーク長とに分類し、当該所定記 録マーク長以外の記録マーク長の記録パラメータを、当該所定記録マーク長の記録 ノ メータに対して、異なった値に設定することが好ましい。
[0121] これにより、所定記録マーク長以外の記録マーク長の記録パラメータを、所定記録 マーク長の記録パラメータに対して異なった値に設定するので、ジッタを悪ィ匕させる ほど所定記録マーク長以外の記録マーク長が長くなつた場合にも、所定記録マーク 長以外の記録マーク長の記録パラメータを、所定記録マーク長の記録パラメータから 独立して、後エッジの熱の蓄積を軽減するように設定することが可能になる。従って、 使用する記録パラメータの数を最低限に抑えながら、より確実に良好な再生信号品 質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0122] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記記録マークのうちの後エッジの 熱を制御するための記録パラメータは、上記記録マークを形成するためのパルス列 の終端立下り位置であるとともに、前記所定記録マーク長以外の記録マーク長の記 録マークを形成するためのパルス列の終端立下り位置を、前記所定記録マーク長の 記録マークを形成するためのパルス列の終端立下り位置に対して、各記録マーク長 に対応する記録情報の立下り位置を基準として、時間軸方向の時間の進行方向に 対して逆方向に、相対的にずらして設定することが好ま 、。
[0123] これにより、記録マーク長が長くなるにつれて先頭パルスと終端パルスとの間の中 間期間が長くなることによって増大する記録マークの後エッジの熱の蓄積を軽減する ことが可能になる。すなわち、所定記録マーク長よりも長い所定記録マーク長以外の 記録マーク長の記録マークを形成するためのパルス列の終端立下り位置を時間軸 方向の時間の進行方向に対して逆方向に、相対的にずらすことによって、中間期間 を短くして後エッジの熱の蓄積を軽減することが可能になり、ジッタを良好にすること が可能になる。
[0124] また、本発明の記録パラメータ設定装置では、前記所定記録マーク長は、 4T以上 であることが好ましい。
[0125] これにより、記録マークの前エッジでの蓄熱の影響を後エッジが受けないと見込ま れる、すなわち、後エッジの記録パラメータが前エッジの記録パラメータと独立に制御 できると見込まれる記録マーク長以上の記録マーク長に対して、後エッジの熱の蓄積 を軽減するように設定することが可能になる。従って、使用する記録パラメータの数を 最低限に抑えながら、より確実に良好な再生信号品質が得られる記録マークを形成 することが可能になる。
[0126] なお、上記記録パラメータ設定装置における各手段を、プログラムによりコンビユー タ上で実行させることができる。さらに、上記プログラムをコンピュータ読取り可能な記 録媒体に記憶させることにより、任意のコンピュータ上で上記プログラムを実行させる ことができる。
[0127] 本発明の情報記録媒体は、前記のいずれかの記録パラメータ設定装置で設定した 記録パラメータを所定領域に記録して 、る。
[0128] 上記の発明によれば、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良 好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0129] 本発明の記録再生装置は、情報記録媒体に対して記録再生を行う光ピックアップと
、前記のいずれかの記録パラメータ設定装置とを含む。
[0130] 上記の発明によれば、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良 好な再生信号品質が得られる記録マークを形成することが可能になる。
[0131] なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなぐ請求項に示した 範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手 段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれ る。
産業上の利用の可能性
本発明の記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコ ンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、記録再生装置、ならびに記録パ ラメータ設定方法は、使用する記録パラメータの数を抑えながらも、より確実に良好な 再生信号品質が得られる記録マークを形成することを可能にする。したがって、本発 明は、光ディスク、光磁気ディスクなどの情報記録媒体を利用する産業分野、特に高 速記録が可能な情報記録媒体を利用する産業分野に好適に用いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 記録情報に応じて情報記録媒体に記録マークを形成するための記録パラメータの 設定を行う記録パラメータ設定装置であって、
上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、所 定記録マーク長以上は同一の分類にされている、上記記録マークのうちの少なくとも 上記記録マークを形成し終わる領域である後エッジの熱を制御するための記録パラ メータ群を格納した格納部に対して上記記録情報に基づ 、て照会を行って、試し記 録を行うための試し記録パラメータを設定する試し記録パラメータ設定手段と、 上記試し記録パラメータに従って行われる試し記録を再生して得られる再生信号が 、所定の再生信号品質を満足しない場合には、上記記録パラメータ群の所定記録マ ーク長以上の分類を更に細力べ分類し直して再度試し記録を行わせ、当該再生信号 が所定の再生信号品質を満足する場合は、試し記録パラメータを上記記録パラメ一 タとして設定する再生信号品質判定手段とを備えることを特徴とする記録パラメータ 設定装置。
[2] 前記再生信号品質判定手段は、前記再生信号が所定の再生信号品質を満足しな い場合には、前記記録パラメータ群の所定記録マーク長以上の分類を、所定記録マ ーク長とそれ以外の記録マーク長とに分類し直すことを特徴とする請求項 1に記載の 記録パラメータ設定装置。
[3] 前記記録パラメータは、前記記録マークを形成するためのパルス列の終端立下り 位置であることを特徴とする請求項 1に記載の記録パラメータ設定装置。
[4] 前記記録パラメータは、前記記録マークを形成するためのパルス列の終端パルス の幅であることを特徴とする請求項 1に記載の記録パラメータ設定装置。
[5] 記録情報に応じて情報記録媒体に記録マークを形成するための記録パラメータの 設定を行う記録パラメータ設定装置であって、
上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、所 定記録マーク長以上は同一の分類にされている、上記記録マークのうちの前エッジ の熱を制御するための記録パラメータ群と、
上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、上 記所定記録マーク長以上では、上記前エッジの熱を制御するための記録パラメータ よりも更に細力べ分類されている、上記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するた めの記録パラメータ群とから上記記録パラメータがなっていることを特徴とする記録パ ラメータ設定装置。
[6] 前記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータは、上記記 録マークを形成するためのパルス列の終端立下り位置であることを特徴とする請求項
5に記載の記録パラメータ設定装置。
[7] 前記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータは、上記記 録マークを形成するためのパルス列の終端パルスの幅であることを特徴とする請求 項 5に記載の記録パラメータ設定装置。
[8] 前記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータは、上記記 録マークを形成するためのパルス列の冷却期間の終了する冷却終了位置であること を特徴とする請求項 5に記載の記録パラメータ設定装置。
[9] 前記記録マークのうちの前エッジの熱を制御するための記録パラメータは、上記記 録マークを形成するためのパルス列の先頭立上り位置であることを特徴とする請求項
5〜8のいずれか 1項に記載の記録パラメータ設定装置。
[10] 前記記録マークのうちの前エッジの熱を制御するための記録パラメータは、上記記 録マークを形成するためのパルス列の先頭パルスの幅であることを特徴とする請求 項 5〜8のいずれか 1項に記載の記録パラメータ設定装置。
[11] 前記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群の所定記 録マーク長以上の分類を、当該所定記録マーク長と当該所定記録マーク長以外の 記録マーク長とに分類していることを特徴とする請求項 5に記載の記録パラメータ設 定装置。
[12] 前記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群の所定記 録マーク長以上の分類を、当該所定記録マーク長と当該所定記録マーク長以外の 記録マーク長とに分類し、当該所定記録マーク長以外の記録マーク長の記録パラメ ータを、当該所定記録マーク長の記録パラメータに対して、異なった値に設定するこ とを特徴とする請求項 11に記載の記録パラメータ設定装置。
[13] 前記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータは、上記記 録マークを形成するためのパルス列の終端立下り位置であるとともに、前記所定記録 マーク長以外の記録マーク長の記録マークを形成するためのノ ルス列の終端立下り 位置を、前記所定記録マーク長の記録マークを形成するためのパルス列の終端立 下り位置に対して、各記録マーク長に対応する記録情報の立下り位置を基準として、 時間軸方向の時間の進行方向に対して逆方向に、相対的にずらして設定することを 特徴とする請求項 12に記載の記録パラメータ設定装置。
[14] 前記所定記録マーク長は、 4T以上であることを特徴とする請求項 1〜13のいずれ 力 1項に記載の記録パラメータ設定装置。
[15] 請求項 1〜14のいずれかに記載の記録パラメータ設定装置の備える前記各手段と してコンピュータを動作させるプログラム。
[16] 請求項 15に記載のプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
[17] 請求項 1〜14のいずれかに記載の記録パラメータ設定装置で設定した記録パラメ ータを所定領域に記録していることを特徴とする情報記録媒体。
[18] 記録情報に応じて記録マークを形成するための記録パラメータが所定領域に記録 された情報記録媒体であって、
上記記録パラメータは、
上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、所 定記録マーク長以上では同一に分類されている上記記録マークのうちの前エッジの 熱を制御するための記録パラメータ群と、
上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、上 記所定記録マーク長よりも長い記録マーク長では同一に分類されている上記記録マ ークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群と、を含むことを特徴と する情報記録媒体。
[19] 情報記録媒体に対して記録再生を行う光ピックアップと、
請求項 1〜14のいずれかに記載の記録パラメータ設定装置とを含むことを特徴と する記録再生装置。
[20] 記録情報に応じて情報記録媒体に記録マークを形成するための記録パラメータの 設定を行う記録パラメータ設定方法であって、
上記記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類されているとともに、所 定記録マーク長以上は同一の分類にされている、上記記録マークのうちの少なくとも 上記記録マークを形成し終わる領域である後エッジの熱を制御するための記録パラ メータ群を格納した格納部に対して上記記録情報に基づ 、て照会を行って、試し記 録を行うための試し記録パラメータを設定する試し記録パラメータ設定工程と、 上記試し記録パラメータに従って行われる試し記録を再生して得られる再生信号が 、所定の再生信号品質を満足しない場合には、上記記録パラメータ群の所定記録マ ーク長以上の分類を更に細力べ分類し直して再度試し記録を行わせ、当該再生信号 が所定の再生信号品質を満足する場合は、試し記録パラメータを上記記録パラメ一 タとして設定する再生信号品質判定工程とを含むことを特徴とする記録パラメータ設 定方法。
記録情報に応じて情報記録媒体に記録マークを形成するための記録パラメータの 設定を行う記録パラメータ設定方法であって、
上記記録マークのうちの前エッジの熱を制御するための記録パラメータ群を、上記 記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類するとともに、所定記録マー ク長以上は同一の分類にする第 1記録パラメータ群分類工程と、
上記記録マークのうちの後エッジの熱を制御するための記録パラメータ群を、上記 記録情報のうちの少なくとも記録マーク長に応じて分類するとともに、上記所定記録 マーク長以上では、上記前エッジの熱を制御するための記録パラメータよりも更に細 かく分類する第 2記録パラメータ群分類工程とを含むことを特徴とする記録パラメータ 設定方法。
PCT/JP2007/056286 2006-04-28 2007-03-27 記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、記録再生装置、ならびに記録パラメータ設定方法 WO2007125705A1 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07739724A EP2006843B1 (en) 2006-04-28 2007-03-27 Recording parameter setting device
EP10003584.9A EP2219180B1 (en) 2006-04-28 2007-03-27 Recording parameter setting method and information recording medium
EP10003626.8A EP2207171B1 (en) 2006-04-28 2007-03-27 Recording mark forming method and information recording medium.
EP10003585.6A EP2219181B1 (en) 2006-04-28 2007-03-27 Recording parameter setting method and information recording medium
EP10003627.6A EP2219182B1 (en) 2006-04-28 2007-03-27 Information recording medium
US12/226,353 US8189442B2 (en) 2006-04-28 2007-03-27 Recording/reproducing device including recording parameter setting device, and nontransitory computer-readable medium storing program for causing computer to operate as the same
DE602007006778T DE602007006778D1 (de) 2006-04-28 2007-03-27 Aufzeichnungsparameter-einstelleinrichtung
CN2007800128342A CN101427308B (zh) 2006-04-28 2007-03-27 记录参数设定装置、记录参数设定程序、记录有该程序的计算机可读取的记录介质、信息记录介质、记录重放装置和记录参数设定方法
US12/285,891 US8159912B2 (en) 2006-04-28 2008-10-16 Recording parameter setting device, program thereof, computer-readable recording medium containing the program, information recording medium, recording/reproducing device, and recording parameter setting method
US12/662,114 US8154969B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording parameter setting device and method using pulse sequences
US12/662,110 US8072864B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording/reproducing device and method using pulse sequences and information recording medium
US12/662,111 US8072856B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording/reproducing device and method using pulse sequences, and information recording medium
US12/662,112 US8169869B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording parameter setting device and method using pulse sequences
US12/662,115 US8169870B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording/reproducing device and method using pulse sequences, and information recording medium
US12/662,113 US8116184B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording/reproducing device and method using pulse sequences, and information recording medium
US13/423,013 US8503278B2 (en) 2006-04-28 2012-03-16 Information reproducing device
US13/422,963 US8599669B2 (en) 2006-04-28 2012-03-16 Reproduced signal quality judging method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-127063 2006-04-28
JP2006127063 2006-04-28
JP2007003859A JP2007317343A (ja) 2006-04-28 2007-01-11 記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、ならびに記録パラメータ設定方法
JP2007-003859 2007-01-11

Related Child Applications (10)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/226,353 A-371-Of-International US8189442B2 (en) 2006-04-28 2007-03-27 Recording/reproducing device including recording parameter setting device, and nontransitory computer-readable medium storing program for causing computer to operate as the same
US12/285,891 Division US8159912B2 (en) 2006-04-28 2008-10-16 Recording parameter setting device, program thereof, computer-readable recording medium containing the program, information recording medium, recording/reproducing device, and recording parameter setting method
US12/662,114 Division US8154969B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording parameter setting device and method using pulse sequences
US12/662,113 Division US8116184B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording/reproducing device and method using pulse sequences, and information recording medium
US12/662,115 Division US8169870B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording/reproducing device and method using pulse sequences, and information recording medium
US12/662,110 Division US8072864B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording/reproducing device and method using pulse sequences and information recording medium
US12/662,112 Division US8169869B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording parameter setting device and method using pulse sequences
US12/662,111 Division US8072856B2 (en) 2006-04-28 2010-03-31 Recording/reproducing device and method using pulse sequences, and information recording medium
US13/423,013 Division US8503278B2 (en) 2006-04-28 2012-03-16 Information reproducing device
US13/422,963 Division US8599669B2 (en) 2006-04-28 2012-03-16 Reproduced signal quality judging method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007125705A1 true WO2007125705A1 (ja) 2007-11-08

Family

ID=38655241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056286 WO2007125705A1 (ja) 2006-04-28 2007-03-27 記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、記録再生装置、ならびに記録パラメータ設定方法

Country Status (6)

Country Link
US (10) US8189442B2 (ja)
EP (12) EP2219181B1 (ja)
JP (1) JP2007317343A (ja)
CN (7) CN101826338B (ja)
DE (1) DE602007006778D1 (ja)
WO (1) WO2007125705A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102804267A (zh) * 2010-01-20 2012-11-28 日立民用电子株式会社 记录条件的调整方法、光盘装置以及信息记录方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317343A (ja) 2006-04-28 2007-12-06 Sharp Corp 記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、ならびに記録パラメータ設定方法
JPWO2009054196A1 (ja) 2007-10-26 2011-03-03 シャープ株式会社 記録パラメータ設定装置、情報記録媒体、プログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、及び記録パラメータ設定方法
US8289829B2 (en) * 2008-10-01 2012-10-16 Panasonic Corporation Information recording medium and recording/reproduction apparatus
US20100080095A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Panasonic Corporation Recording control method, recording/reproduction method, recording control apparatus and recording/reproduction apparatus
MX2010005823A (es) * 2008-10-01 2010-06-21 Panasonic Corp Medio de grabacion de informacion y aparato de grabacion/reproduccion.
US20100085851A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Panasonic Corporation Method and apparatus for evaluating information recording medium
KR20110081768A (ko) * 2008-10-02 2011-07-14 파나소닉 주식회사 재생 신호 평가 방법, 정보 기록 매체, 재생 장치, 기록 장치
US8179760B2 (en) * 2008-10-02 2012-05-15 Panasonic Corporation Reproduction signal evaluation method, information recording medium, reproduction apparatus and recording apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231719A (ja) * 1998-09-14 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報の記録再生装置および情報記録媒体
JP2003242646A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Nec Corp 情報記録媒体の記録方法及び情報記録再生装置
JP2005092942A (ja) 2003-09-16 2005-04-07 Hitachi Ltd 光ディスク記録方法、光ディスク装置、及び光ディスク

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32808A (en) * 1861-07-09 Vapor-lamp
US48057A (en) * 1865-06-06 Improvement in heddle-fram es for looms
US58047A (en) * 1866-09-18 Improvement in churns
US286390A (en) * 1883-10-09 Island
US276169A (en) * 1883-04-24 fiske
US100885A (en) * 1870-03-15 Improvement in pumps
US127344A (en) * 1872-05-28 Improvement in machines for grinding and polishing glass
US4046254A (en) * 1973-09-19 1977-09-06 Kramer Steven G Surgical trays
US4011944A (en) * 1975-11-17 1977-03-15 Texas Medical Products, Inc. Disposable surgical equipment tray
US4501363A (en) * 1983-10-25 1985-02-26 Isbey Jr Edward K Surgical kit
US5195538A (en) * 1989-02-17 1993-03-23 Devon Industries, Inc. Surgical instrument tray
US5097963A (en) * 1990-04-12 1992-03-24 Preven-A-Stik, Inc. Sterile protective system for surgical instruments during a surgical operation
US5170804A (en) * 1991-02-14 1992-12-15 Glassman Jacob A Mayo-stand disposable drape
US5082111A (en) * 1991-03-12 1992-01-21 Surgical Concepts, Inc. Surgical instrument holder
US5381896A (en) * 1993-10-06 1995-01-17 Ethicon, Inc. Presentation tray for surgical instruments
JP3284252B2 (ja) 1993-12-17 2002-05-20 松下電器産業株式会社 光学情報の記録方法および記録装置
JP3138610B2 (ja) 1995-04-13 2001-02-26 株式会社リコー 相変化型光ディスク用記録方法
DE69618034T2 (de) 1995-10-09 2002-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aufnahmegerät für optische Information
WO1998028735A1 (fr) * 1996-12-20 1998-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'enregistrement optique et dispositif d'enregistrement optique
US5848693A (en) * 1997-11-04 1998-12-15 Davis; Steven J. Laparoscopic surgical tray with apertured clips
TW468177B (en) 1998-08-04 2001-12-11 Hitachi Ltd Data storage method, data storage medium and data storage recording device
US6925040B1 (en) 1998-08-04 2005-08-02 Hitachi, Ltd. Information recording method, information recording medium and information recording apparatus
CN1114905C (zh) 1998-11-06 2003-07-16 松下电器产业株式会社 求光盘的记录脉冲条件的方法及装置
DE69904285T2 (de) * 1999-02-02 2003-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optisches Aufzeichnungsmedium
KR100297789B1 (ko) 1999-06-03 2001-10-29 윤종용 다양한 형태의 광기록 매체에 적합한 기록 펄스 발생 방법 및이에 적합한 기록장치
US6426041B1 (en) * 1999-11-23 2002-07-30 Sharon G. Smith Multipurpose surgical instrument tray
US6894965B2 (en) 2000-04-07 2005-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recording/reproducing data on/from optical disk
US7068579B2 (en) * 2001-04-27 2006-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable optical disc, optical disc recording apparatus, optical disc reproduction apparatus, and method for recording data onto recordable optical disc
JP2003022531A (ja) 2001-07-11 2003-01-24 Hitachi Maxell Ltd 情報の記録方法、情報記録媒体及び情報記録装置
JP4051904B2 (ja) * 2001-07-31 2008-02-27 ヤマハ株式会社 光ディスク記録における記録信号波形補正方法、記録信号波形補正データの保存方法および光ディスク記録装置
EP1425744A1 (en) * 2001-08-31 2004-06-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for and method of determining the quality of a data signal
JP3521141B2 (ja) * 2002-01-08 2004-04-19 株式会社リコー 情報記録装置
EP2053601B1 (en) 2002-04-19 2013-06-19 Panasonic Corporation Optical information recording method
KR100911140B1 (ko) 2002-06-03 2009-08-06 삼성전자주식회사 광 기록매체에 데이터를 기록하는 방법 및 그 장치
ATE368924T1 (de) 2002-11-21 2007-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren und vorrichtung, um einen aufzeichnungspuls mittles daten aus dem benutzerfeld einer optischen scheibe zu justieren.
WO2004055791A1 (ja) 2002-12-13 2004-07-01 Mitsubishi Chemical Corporation 光記録方法
EP1596374B1 (en) 2003-02-19 2011-10-12 Victor Company Of Japan, Limited Optical recording method and optical recording apparatus
US20060274625A1 (en) 2003-04-04 2006-12-07 Atsushi Nakamura Recording medium data recording method and device
JP4197452B2 (ja) * 2003-04-21 2008-12-17 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法
JP4154304B2 (ja) 2003-05-08 2008-09-24 株式会社日立製作所 記録媒体、光ディスク装置、および、記録方法
CA2467888A1 (en) 2003-05-23 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for recording information in information recording medium, information recording medium, method for recording information in information recording medium, program for recording information in information recording medium, and program product
US7274645B2 (en) 2003-06-10 2007-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reproduction signal processing apparatus and optical disc player including the same
JP2005071396A (ja) 2003-07-01 2005-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体の記録方法及び記録装置
US20050048057A1 (en) * 2003-07-11 2005-03-03 Molecular Innovations Anti-human vitronectin antibody and methods for making the same
JP2005092906A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Hitachi Ltd 情報の記録方法及びその装置
JP4421448B2 (ja) 2003-12-04 2010-02-24 シャープ株式会社 記録条件の設定方法及び設定装置、記録再生装置、記録条件設定プログラム及び記録媒体
WO2005057556A1 (ja) 2003-12-10 2005-06-23 Ricoh Company, Ltd. 色素系追記型dvd媒体の記録再生方法及び装置
KR101120725B1 (ko) 2004-01-09 2012-03-23 파나소닉 주식회사 광 디스크 매체에의 광 기록 방법 및 광 기록 장치
US7480223B2 (en) * 2004-01-30 2009-01-20 Ricoh Company, Ltd. Recording and reading method and device for dye based write-once DVD medium
US6969498B1 (en) * 2004-05-07 2005-11-29 Riley Medical, Inc. Surgical instrument bracket assembly
JP4280996B2 (ja) * 2004-05-13 2009-06-17 太陽誘電株式会社 光情報記録装置
JP4160533B2 (ja) 2004-06-03 2008-10-01 株式会社東芝 光ディスク記録再生方法及び光ディスク記録再生装置
JP2006012226A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Ltd 記録方法及び光ディスク装置
JP4218621B2 (ja) * 2004-09-27 2009-02-04 ソニー株式会社 ディスク再生装置及びディスク再生方法
US7755995B2 (en) * 2005-03-10 2010-07-13 Ricoh Company, Ltd. Recording and reproducing method for dye-based recordable DVD medium and apparatus for the same
US20060274623A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Intersil Americas Inc. Flexible write strategy generator
US20070047407A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Mediatek Inc. System and method for writing power control during recording
US7675826B2 (en) * 2005-09-23 2010-03-09 Marvell World Trade Ltd. Automatic write strategy calibration method for optical drive
US7773479B1 (en) * 2005-10-12 2010-08-10 Marvell International Ltd. Flexible optical write strategy
JP4274183B2 (ja) 2005-11-24 2009-06-03 ソニー株式会社 記録再生装置、レーザ駆動パルス調整方法
JP2007149239A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd 光ディスク装置及び情報記録方法
US7340931B1 (en) * 2005-12-02 2008-03-11 Sen-Jung Chuang Roll forming and punching machine for metal sheet material
JP2007213674A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Hitachi Ltd 光ディスク装置及び記録条件設定方法
JP4375345B2 (ja) * 2006-02-24 2009-12-02 ソニー株式会社 光記録再生装置,及び,光記録再生方法
JP2007317343A (ja) 2006-04-28 2007-12-06 Sharp Corp 記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、ならびに記録パラメータ設定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231719A (ja) * 1998-09-14 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報の記録再生装置および情報記録媒体
JP2003242646A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Nec Corp 情報記録媒体の記録方法及び情報記録再生装置
JP2005092942A (ja) 2003-09-16 2005-04-07 Hitachi Ltd 光ディスク記録方法、光ディスク装置、及び光ディスク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2006843A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102804267A (zh) * 2010-01-20 2012-11-28 日立民用电子株式会社 记录条件的调整方法、光盘装置以及信息记录方法
CN102804267B (zh) * 2010-01-20 2015-03-25 日立民用电子株式会社 记录条件的调整方法、光盘装置以及信息记录方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2219180B1 (en) 2019-07-03
US8159912B2 (en) 2012-04-17
CN101826336B (zh) 2012-12-12
EP2006843A9 (en) 2009-07-22
EP2169672B1 (en) 2013-03-13
EP2169673A1 (en) 2010-03-31
EP2006843B1 (en) 2010-05-26
EP2219182B1 (en) 2019-07-03
EP2169671B1 (en) 2012-01-25
EP2219180A1 (en) 2010-08-18
CN101826335A (zh) 2010-09-08
EP2207171A1 (en) 2010-07-14
US20090073835A1 (en) 2009-03-19
EP2169673B1 (en) 2012-11-07
EP2219181A1 (en) 2010-08-18
US8072856B2 (en) 2011-12-06
EP2006843A4 (en) 2009-04-15
CN101826339A (zh) 2010-09-08
JP2007317343A (ja) 2007-12-06
US8169870B2 (en) 2012-05-01
EP2017834A3 (en) 2009-07-29
EP2219182A1 (en) 2010-08-18
US20100188956A1 (en) 2010-07-29
US8154969B2 (en) 2012-04-10
CN101826334B (zh) 2012-02-15
EP2017834A2 (en) 2009-01-21
CN101826338B (zh) 2013-12-11
US8599669B2 (en) 2013-12-03
US20100188954A1 (en) 2010-07-29
US8072864B2 (en) 2011-12-06
US20120224467A1 (en) 2012-09-06
CN101826337A (zh) 2010-09-08
EP2219183A1 (en) 2010-08-18
US8169869B2 (en) 2012-05-01
EP2169671A1 (en) 2010-03-31
CN101826335B (zh) 2012-02-29
EP2169672A1 (en) 2010-03-31
EP2207171B1 (en) 2019-07-03
EP2006843A2 (en) 2008-12-24
US20100188948A1 (en) 2010-07-29
DE602007006778D1 (de) 2010-07-08
US20100188955A1 (en) 2010-07-29
US8503278B2 (en) 2013-08-06
EP2219181B1 (en) 2019-05-22
US20090116354A1 (en) 2009-05-07
US20100188958A1 (en) 2010-07-29
EP2172932A1 (en) 2010-04-07
EP2204798A1 (en) 2010-07-07
CN101826337B (zh) 2012-10-10
EP2017834B1 (en) 2012-10-17
CN102034491A (zh) 2011-04-27
CN101826334A (zh) 2010-09-08
US20120218876A1 (en) 2012-08-30
CN101826338A (zh) 2010-09-08
US8116184B2 (en) 2012-02-14
US20100188949A1 (en) 2010-07-29
US8189442B2 (en) 2012-05-29
CN101826336A (zh) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007125705A1 (ja) 記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、記録再生装置、ならびに記録パラメータ設定方法
JP4680285B2 (ja) 記録パラメータ設定装置及び情報記録媒体
JP2008016184A (ja) 記録再生装置および記録再生装置の記録マーク形成方法
JPWO2009054196A1 (ja) 記録パラメータ設定装置、情報記録媒体、プログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、及び記録パラメータ設定方法
JP2008071488A (ja) 記録パラメータ設定装置、情報記録媒体、および記録パラメータ設定方法
JP2008047286A (ja) 記録再生装置、記録再生装置の記録マーク形成方法、ならびに情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739724

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780012834.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007739724

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12226353

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE