WO2007123123A1 - フッ素ゴムの製造方法 - Google Patents

フッ素ゴムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007123123A1
WO2007123123A1 PCT/JP2007/058342 JP2007058342W WO2007123123A1 WO 2007123123 A1 WO2007123123 A1 WO 2007123123A1 JP 2007058342 W JP2007058342 W JP 2007058342W WO 2007123123 A1 WO2007123123 A1 WO 2007123123A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluorine
containing elastomer
monomer
fluororubber
alkali metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Tanaka
Hideya Saitou
Hiroshi Aihara
Takahiro Haraguchi
Masao Owada
Hisaharu Kitabatake
Hiroyuki Sendan
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to JP2008512119A priority Critical patent/JP5146314B2/ja
Publication of WO2007123123A1 publication Critical patent/WO2007123123A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing fluororubber.
  • Fluoro rubber is generally produced by preparing a compound after heating and drying a coagulated product obtained by coagulating emulsion after emulsion polymerization. Coagulation is usually performed using a coagulant.
  • a coagulant aluminum sulfate has recently been used in place of the conventionally used magnesium chloride salt. However, when aluminum sulfate is used, there is a problem that the obtained fluororubber is colored.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-292054
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a fluororubber in which coloring is prevented in view of the above situation.
  • the present invention is a method for producing a fluororubber, comprising a step of heat-drying the coagulated product of a fluorine-containing elastomer monoaqueous dispersion in the presence of an alkali metal nitrate.
  • the present invention is described in detail below.
  • the fluorine-containing elastomer aqueous dispersion is obtained by dispersing a fluorine-containing elastomer in an aqueous medium.
  • the fluorine-containing elastomer is an amorphous fluorine-containing polymer having rubber elasticity.
  • the fluorine-containing elastomer generally has 30 to 80% by mass of copolymerized units of the first monomer.
  • the "first monomer” means a single unit that constitutes a copolymer unit occupying the largest mass among all copolymer units in the molecular structure of the fluorine-containing elastomer. It means a quantity.
  • the copolymer unit means a part of the molecular structure of the fluorine-containing elastomer and a part derived from the corresponding monomer.
  • a vinylidene fluoride [VDF] unit is a part of the molecular structure of a VDF copolymer and is a part derived from VDF, and is represented by (CH 2 -CF 3).
  • the content of the copolymerized unit is obtained by measuring 19 F-NMR.
  • the copolymer unit derived from a monomer other than the first monomer is any one of the monomers copolymerizable with the first monomer. May be derived from only two or more types of monomers copolymerizable with the first monomer.
  • Examples of the monomer copolymerizable with the first monomer include fluorine-containing olefins, fluorine-containing burethers and hydrocarbon olefins.
  • the fluorine-containing olefin is not particularly limited.
  • VDF tetrafluoroethylene [TFE]
  • HFP hexafluoropropylene
  • HFP hexafluoropropylene
  • VF fluorinated bur
  • fluorine-containing bule ether examples include perfluoro (bull ether).
  • perfluoro (bulle ether)
  • perfluoro alkyl vinyl ether
  • CF CFO (RfaO) (RfbO) Rfc [wherein Rfa and Rfb are different, A linear or branched perfluoroalkylene group having 2 to 6 carbon atoms, m and n are each independently an integer of 0 to 0, and Rfc is a perfluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms. It is a loalkyl group.
  • Rfa and Rfb are different, A linear or branched perfluoroalkylene group having 2 to 6 carbon atoms, m and n are each independently an integer of 0 to 0, and Rfc is a perfluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms. It is a loalkyl group.
  • Rfa and Rfb are different, A linear or branched perfluoroalkylene group having 2 to 6 carbon atoms, m and n are each independently an integer of 0 to 0, and Rfc is a perfluoroalkyl group having
  • R 2 is an integer of 2 2 r 3 to 5, and Rfd is a perfluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (2) may be perfluoro (methyl vinyl ether) [PMVE], perfluoro (ethyl vinyl ether) [PEVE], perfluoro (propyl butyl ether) [PPVE], or the like.
  • PMVE perfluoro (methyl vinyl ether)
  • PEVE perfluoro (ethyl vinyl ether)
  • PPVE perfluoro (propyl butyl ether)
  • Prefer U Prefer U ,.
  • 13 ⁇ 46 is preferably the same as F.
  • the above u is an integer of 0.
  • V is preferably an integer of 1.
  • n and n are preferably independently an integer of 0 or 1
  • z is preferably an integer of 1.
  • X is preferably an integer of 1.
  • the PAVE unit is 20 to 70 masses.
  • the PMVE units are preferably 30 to 55% by mass! /.
  • the hydrocarbon olefin is not particularly limited, and examples thereof include ethylene and propene. Forces such as: Propene is preferred.
  • the hydrocarbon olefin unit is preferably 4 to 20% by mass based on the total copolymer units.
  • fluorine-containing elastomer examples include, for example, TFE / perfluoro (bull ether) copolymer, VDFZHFP copolymer, VDFZCTFE copolymer, VDFZHFP.
  • the first monomer force is preferably a VDF copolymer that is SVDF, or a TFE copolymer in which the first monomer is TFE.
  • TFE copolymer examples include a TFEZ propylene copolymer and a TFEZPAVE copolymer.
  • the fluorine-containing elastomer preferably has a number average molecular weight of 1000 to 300,000. When the number average molecular weight is less than 1000, the viscosity tends to be too low and the handleability tends to deteriorate. When the number average molecular weight exceeds 300,000, the viscosity tends to increase and the handleability tends to deteriorate. .
  • Mn number average molecular weight
  • the average primary particle size of the fluorine-containing elastomer is usually 10 to 500 nm, preferably 50 to 300.
  • the average primary particle size of the fluorine-containing elastomer is MICROTRACK 9340UPA (HONEY
  • the aqueous dispersion of fluorine-containing elastomer in the present invention has a concentration of fluorine-containing elastomer.
  • It is preferably 10 to 80% by mass, more preferably 20 to 50% by mass.
  • the aqueous medium in the aqueous fluorine-containing elastomer dispersion may be water or a mixed solvent of water and a water-soluble organic solvent such as alcohol.
  • the aqueous fluorine-containing elastomer dispersion is generally formed by dispersing a fluorine-containing elastomer in the presence of a surfactant.
  • the surfactant is not particularly limited as long as it is conventionally known as a surfactant for a fluoropolymer, and for example, a fluorine-containing surfactant having 8 to 20 carbon atoms or a fluorine-free surfactant. Examples thereof include a surfactant.
  • Examples of the fluorine-containing elastomer aqueous dispersion in the present invention include emulsions, slurries, suspensions and the like.
  • the emulsion may be an emulsion obtained by emulsion polymerization.
  • the slurry may be the one before heat drying in which an emulsion obtained by emulsion polymerization is coagulated.
  • the aqueous fluorine-containing elastomer dispersion can be obtained by polymerizing a fluorine-containing monomer and optionally a fluorine-free monomer in an aqueous medium in the presence of the above-mentioned surfactant.
  • an aqueous fluorine-containing elastomer dispersion can be obtained by using the generated oligomer in the same manner as an emulsifier without using a surfactant.
  • This polymerization method is also a kind of emulsion polymerization method.
  • fluorine-based surfactants such as fluorinated vinyl group-containing surfactants shown below are preferable.
  • a represents an integer of 1 to 10
  • Y represents —SO M or — COOM
  • M represents H
  • c represents an integer of 1 to 10
  • Y represents —SO M or — COOM
  • M represents H
  • X represents F or CF
  • d represents an integer of 0 to 2
  • e represents an integer of 1 to 10.
  • F represents an integer of 1 to 3
  • Y represents -SO M or COOM
  • M represents H
  • h represents an integer of 1 to 6
  • i represents an integer of 1 to 10
  • Y represents SO M or C
  • OOM is represented, M represents H, NH or an alkali metal.
  • pl represents an integer of 1 to 10
  • Y represents —SO M or — COOM
  • M represents H
  • NH represents an alkali metal.
  • the surfactant is preferably added in an amount corresponding to 50 to 5000 ppm of the aqueous medium.
  • the above surfactant concentration was obtained by measuring by HPLC after adding an equal amount of methanol to the aqueous dispersion to be measured and performing Soxhlet extraction or centrifugation. is there.
  • fluorine-containing monomer examples include the above-mentioned fluorine-containing olefins and fluorine-containing butyl ethers.
  • the fluorine-free monomer examples include the above-mentioned hydrocarbon olefins.
  • the total supply amount of the fluorine-containing monomer and the non-fluorine-containing monomer is preferably 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aqueous medium, more preferably the lower limit in terms of dispersion stability of the obtained fluorine-containing elastomer.
  • the preferable upper limit is 80 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aqueous medium, and the more preferable upper limit is 50 parts by mass.
  • the total supply amount of the fluorine-containing monomer and the non-fluorine-containing monomer is the total amount of the initial charge amount at the start of the polymerization reaction and the continuous charge amount added during the polymerization reaction.
  • the supply amount of the fluorine-free monomer can be appropriately set according to the composition of the desired fluorine-containing elastomer.
  • the polymerization may be carried out by adding a radical polymerization initiator to an aqueous medium, if desired, in addition to the surfactant, the fluorine-containing monomer, and a fluorine-free monomer that is optionally added.
  • radical polymerization initiator examples include water-insoluble organic peroxides (for example, diisopropyl baroxydicarbonate), azo compounds, and the like. These water-insoluble organic peroxides and azo compounds can be used alone or in combination of two or more. It can also be used in combination with soluble inorganic compounds or water-soluble organic compound baroxides.
  • the addition amount of the radical polymerization initiator may be appropriately set according to the composition and yield of the fluorine-containing elastomer polymer to be produced, the use amount of the fluorine-containing monomer, the fluorine-free monomer, and the like. it can.
  • the radical polymerization initiator is preferably added in an amount of 0.01 to 0.4 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the obtained fluorine-containing elastomer, and is added in an amount of 0.05 to 0.3 parts by mass. More preferably.
  • the polymerization may be performed by adding an additive such as a chain transfer agent.
  • the chain transfer agent is not particularly limited as long as it is used for the production of a fluoropolymer, and for example, an alcohol having 1 to 12 carbon atoms, an ester having 1 to 12 carbon atoms, or an alkyl having 1 to 12 carbon atoms. Alkanes, ketones having 1 to 12 carbon atoms or mercaptans having 1 to 12 carbon atoms. Each of the above compounds may be partially substituted with fluorine, iodine and Z or chlorine!
  • chain transfer agent examples include iodine compounds represented by the general formula: Rf'I.
  • Rf is a saturated or unsaturated fluorohydrocarbon group or a chlorofluorohydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms, and a perfluoroalkyl group having 4 to 8 carbon atoms. preferable. If the carbon number exceeds 16, the reactivity tends to decrease.
  • X is the number of bonds of Rf and is an integer of 1 or more and 4 or less, preferably 2 or more and 3 or less. Force that can be used even if X exceeds 4 It is not preferable in terms of synthesis cost. X is most preferably 2 in that there are few polymer branches.
  • Examples of the iodine compound include mono-iod perfluoromethane, mono-iod perfluoroethan, mono-iod perfluoropropane, mono-iod perfluorobutane [for example, 2-yo Doperfluorobutane, 1 odor perfluoro (1, 1-dimethyle ethane)], mono odor perfluoro pentane (for example, 1 jord pearl foro (4 methylbutane)), 1 jord perfno Leoro n-octane, mono-iodoperfono-reolocyclobutane, 2--oodopernoleo port (1-cyclobutynoleethane) cyclohexane, mono-iodine perfono leo port cyclohexane, mono-iod trifluor Rocyclobutane, Monododofluoromethane, Mono 1 Monohydrofluor, Mono
  • 1,4-Jodoperfluorobutane is preferred in terms of ease of synthesis, reactivity, economy, and stability.
  • the additives such as the chain transfer agent can be appropriately selected depending on the type of fluorine-containing monomer used, the composition of the desired fluorine-containing elastomer, and the like.
  • the polymerization is carried out by any one of a batch operation, a semi-batch operation and a continuous operation, it is preferable to carry out the polymerization by a half-batch operation.
  • the above-mentioned fluorine-containing monomer, non-fluorine-containing monomer, surfactant polymerization initiator and chain transfer agent additive are appropriately selected depending on the composition and yield of the desired fluorine-containing elastomer during the polymerization reaction. Can be added.
  • the above polymerization is usually carried out while maintaining a temperature in the range of 10 to 120 ° C.
  • the above temperature is not 10 ° C If it is full, the reaction rate cannot be made effective on an industrial scale.
  • the above polymerization can be generally carried out while maintaining the pressure in the range of 0.5 to: LOMPa in terms of reaction rate and cost.
  • the pressure has a preferred lower limit of 1. OMPa and a preferred upper limit of 6.2 MPa.
  • the fluorine-containing elastomer generally constitutes particles (sometimes referred to as "primary particles" in the present specification) in an aqueous dispersion of fluorine-containing elastomer.
  • the agglomerated material which will be described later, is mainly composed of secondary particles formed by agglomeration of the primary particles.
  • the average primary particle size of the fluorine-containing elastomer is usually 10 to 500 nm.
  • the average primary particle size was measured using a Microtrac 9340UPA (HONEYWELL).
  • the aqueous fluorine-containing elastomer dispersion in the present invention may be prepared so that the concentration of the fluorine-containing elastomer is within the above-mentioned range by appropriately concentrating and diluting after the polymerization. I'll do it.
  • the aqueous fluorine-containing elastomer dispersion may be further purified by a conventionally known method such as phase separation.
  • the aqueous fluorine-containing elastomer dispersion in the present invention can be formed into a coagulated product by adding a coagulant, for example.
  • the coagulated product of the fluorine-containing elastomer monoaqueous dispersion generally contains the above-mentioned fluorine-containing elastomer and a coagulant.
  • Examples of the coagulant include aluminum salts such as aluminum sulfate and potassium citrus; calcium salts such as salt and calcium; magnesium salts such as salt and magnesium; sodium chloride and salt such as potassium salt Monovalent cation salts; and the like.
  • the coagulant may be used alone or in combination of two or more, but the present invention is applied even when aluminum sulfate is included. As a result, conventional coloring can be prevented in the obtained fluororubber.
  • the use amount and addition conditions of the coagulant can be appropriately selected depending on the type and amount of the fluorine-containing elastomer in the aqueous fluorine-containing elastomer dispersion, the type of coagulant used, and the like.
  • the amount of the coagulant obtained is preferably 0.01 to 0.20 parts by mass per 100 parts by mass of the fluorine-containing elastomer. If the amount used is less than 0.01 parts by mass per 100 parts by mass of the fluorine-containing elastomer in the obtained coagulated product, it may take time to complete the prayer, and the efficiency may deteriorate. If the amount exceeds 0 part by mass, excessive addition may be uneconomical.
  • the average particle size of the coagulated material is not particularly limited as long as it can be handled.
  • the coagulated product may be an elastomer obtained by a method of directly heating and drying the emulsified dispersion, or may be obtained by adding and mixing a coagulant and coagulating.
  • the average particle size of the above coagulated product is preferably 1 mm or more from the viewpoint of solid-liquid separation such as draining process when coagulating with coagulant and emulsified dispersion. From the viewpoint of blockage of pipes, it is desirable that it be 20 mm or less.
  • the average particle size of the coagulated material is obtained by sampling the crumb after coagulation, taking a photograph with a standard scale, measuring the major axis and minor axis of the particle, and obtaining the average value. is there.
  • the fluororubber production method of the present invention includes a step of heat-drying the coagulated product of the above-mentioned fluorine-containing elastomer monoaqueous dispersion in the presence of an alkali metal nitrate.
  • Examples of the alkali metal in the alkali metal nitrate include lithium, sodium, and potassium.
  • the alkali metal nitrate includes, among others, sodium nitrate and
  • Preferred is Z or potassium nitrate.
  • the heat-dried coagulation product of the above-mentioned fluorine-containing elastomer monoaqueous dispersion is carried out in the presence of an alkali metal nitrate.
  • the timing of the presence of the alkali metal nitrate is not particularly limited.
  • the alkali metal nitrate may be added during the polymerization to obtain a fluorine-containing elastomer, but the effect of adding an electrolyte to the aqueous dispersion is also possible.
  • the resulting product against the added amount It is preferable to add after obtaining the coagulated product in the amount (yield).
  • the weight loss is reduced to 0.3% or less before heating, and coloration is visible.
  • the alkali metal nitrate may be added as a solid, but is preferably added in the form of an aqueous solution from the viewpoint of uniform dispersion.
  • the effect of the alkali metal nitrate in the method for producing fluororubber of the present invention is effective even when the amount is small. Coloring of the obtained fluororubber is suppressed per 100 parts by mass of the fluorine-containing elastomer in the coagulum.
  • the amount is preferably 0.04 parts by mass or more from the viewpoint that a remarkable effect can be confirmed, and preferably 0.5 parts by mass or less from the viewpoint of preventing whitening of the resulting fluororubber, deterioration of compression set, etc. is there.
  • the method of heat drying is not particularly limited. For example, it may be carried out in an extruder, or may be carried out using an aeration dryer or a box-type dryer (tray oven). It is preferable to carry out in a machine.
  • the extruder has one or two rotating shafts and a barrel (heating unit), and can be dried by kneading and heating in the extruder.
  • the heating and drying temperature can be set according to the drying method, product properties, and production efficiency.However, considering the heat resistance (decomposition start temperature) of the fluoroelastomer, it is generally above room temperature, preferably 50 °. It should be above C and below 200 ° C! /.
  • the drying in the heat drying is performed so that the weight loss rate when the dried fluororubber is heated at 200 ° C for 2 hours is preferably 0.5% or less, more preferably 0.3% or less. Do.
  • the heat drying is generally performed at a pressure of 1 to 20 MPa, preferably 1 to LOMPa.
  • the heat drying is generally performed for 1 to 1500 minutes, preferably 3 to 1200 minutes.
  • the method for producing a fluororubber of the present invention not only prevents the resulting fluororubber from being colored by including a step of heating and drying the coagulated product in the presence of an alkali metal nitrate.
  • the vulcanization rate can be improved.
  • Elastomers are usually mounted differently from thermoplastic resin. It is used as a bridge, and an improvement in the vulcanization speed is preferable from the viewpoint of shortening the production time.
  • the coloring of the fluororubber is conventionally considered to be caused by the presence of the added coagulant such as aluminum sulfate during heat drying.
  • the heat drying is performed in the presence of an alkali metal nitrate. It is thought that the coloration can be prevented by performing.
  • the mechanism for improving the vulcanization rate it is conceivable that at the same time as suppressing coloration, the generation of acid during double bond formation due to de-HF from the unstable terminal is suppressed and crosslinking is facilitated.
  • the fluororubber obtained by the present invention preferably has a Mu-one viscosity (ML) force at 100 ° C.
  • the fluororubber obtained by the present invention can be formed into a molded body by adding a cross-linking agent to cross-link.
  • crosslinking agent examples include polyols, polyamines, organic peroxides, organic tins, bis (aminophenol) tetraamines, and bis (thioaminophenol).
  • the crosslinking can be carried out by appropriately selecting the conditions by a conventionally known method according to the composition and amount of the fluororubber used and the type of the crosslinking agent.
  • the molded article obtained by the fluororubber strength is suppressed in coloration, has low compression set, and is excellent in mechanical strength. Since the molded body has the above-described fluororubber strength, it is suitable as a seal, a wire covering material, a tube, a hose, a film, a laminated body, etc., and particularly suitable for a component for semiconductor manufacturing equipment, an automobile component, etc. is there.
  • the fluororubber production method of the present invention has the above-described configuration, a fluororubber in which coloring is prevented can be obtained.
  • a MINOLTA spectorphotometer CM-3500d was used as a measuring instrument, and the Yellowness Index (Yl) or Hunter Whiteness (Temperature) was measured.
  • the potassium ion concentration in the fluorine-containing elastomer was measured by the following method and obtained by converting the measured value.
  • the ratio of molecular weight between potassium and potassium nitrate (molecular Quantity Potassium nitrate concentration was determined based on potassium: 39.1 and potassium nitrate: 101.1).
  • Measurement was carried out at a temperature of 170 ° C. using a JSR curaster meter type II.
  • Deaeration was performed so that the oxygen concentration was 20 ppm or less, and 1500 L of degassed ion exchange water (IE water) was charged into 2500 L of a jacketed reaction tank equipped with a stirring blade. Stabilize the reactor at 80 ° C, stir at 77 rpm, charge 10 kg of hexafluoropropene (HFP), and then add the ratio of vinylidene fluoride (VDF) ZHFP to 78Z22mol% 28 kg of mixed monomer was charged.
  • IE water degassed ion exchange water
  • a coagulant (aluminum sulfate aqueous solution, aluminum sulfate concentration: 0.18% by mass of the aqueous solution) was charged into a mixer, and the dispurgeon obtained by the above polymerization was further added to the dispurgeon: coagulation.
  • the mixture was charged so that the ratio of the agent was about 3: 1 and stirred and pulverized at a temperature of 30 ° C for 2 minutes to obtain a coagulated crumb.
  • the obtained crumb was subjected to solid-liquid separation, and dried with an electric hot air dryer at a drying temperature of 150 ° C. and a drying time of 4 hours.
  • Dispersion obtained in the same manner as in Comparative Example 1 was flowed at a flow rate of 14 LZ, and a coagulant (aluminum sulfate aqueous solution, aluminum sulfate concentration: 0.12 mass% of coagulated water) was flowed.
  • the LZ component was continuously charged into each mixer to create a coagulation crumb (Fig. 1).
  • the obtained coagulated crumb was solid-liquid separated and then continuously fed into an extrusion dryer and dried by passing through a barrel adjusted to 100 ° C to 180 ° C.
  • Deaeration was performed so that the oxygen concentration was 20 ppm or less, and 1460 kg of degassed IE water was charged into a 2794 L jacketed reactor equipped with a stirring blade adjusted to 0. IMPa by VDF.
  • VDFZHFP 78Z22mol% ratio
  • Dispersion obtained by the above polymerization at a flow rate of 14 LZ, and coagulant (aluminum sulfate aqueous solution, aluminum sulfate concentration: 0.12% by mass of the aqueous solution) at a flow rate of 38 LZ, respectively.
  • a coagulation crumb was prepared by continuously charging into a mixer (Fig. 1).
  • the obtained coagulated crumb was solid-liquid separated and then continuously fed into an extrusion dryer and dried by passing through a barrel adjusted to 110 ° C. to 190 ° C.
  • Samples were created by changing the values to 3, 18.0 g, 36.0 g, and 72. Og.
  • Table 1 shows the data for each sample of Comparative Example 1 and Experimental Example 1.
  • Fluorine-containing elastomer was measured by measuring the K concentration of each sample and calculating the KNO content.
  • the amount was equivalent to 0 to 2590 ppm.
  • the KNO content increases with the amount of KNO added.
  • Dispersion and coagulant were prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that the conditions were 200 g of disperse rayon (fluorine-containing elastomer monoaqueous dispersion) and 600 g of coagulated water obtained by the polymerization method shown in Comparative Example 1.
  • the mixture was charged into a mixer for coagulation, KNO aqueous solution was sprayed on the cake cut after dehydration, and dried in an oven at 150 ° C for 4 hours.
  • the amount of aqueous KNO solution to be sprayed is constant (12.5 g), and the concentration of KNO in the aqueous solution is 0 to 12%.
  • Table 2 shows the results of each test.
  • the concentration of KNO in the fluorine-containing elastomer is 1348 ppm.
  • the obtained fluorine-containing elastomer was compounded with the composition shown in Table 3, and the vulcanization evaluation was carried out with a curast meter type.
  • DBU-B 8-Head 1, 8- ': / Asa' Bicyclo [5,4,0] -Funte 'Senium Chloride (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
  • Kiyo Ichigo Mug 150 Magnesium oxide (manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.)
  • the time indicated by T is measured with a curast meter (JSR II type) at 170 ° C.
  • Comparative Example 3 The method shown in Comparative Example 3 was carried out except that 0.32 part was continuously charged with a plunger pump per 100 parts.
  • the KN 2 O concentration present in the fluorine-containing elastomer was calculated, and it was 637 ppm when the additive was added.
  • the mu-one viscosity is 54.6 for the sample prepared in Comparative Example 2 and 59.6 for the sample prepared in Experimental Example 4, depending on the amount of KNO added.
  • NaNO was added in an amount of 0.83 parts per 100 parts of fluorine-containing elastomer.
  • the fluororubber production method of the present invention has the above-described configuration, it is possible to obtain a fluororubber in which coloring is prevented.
  • FIG. 1 A diagram showing the creation of a coagulated crumb in Comparative Example 2 and the like.
  • FIG. 2 This is a schematic diagram of the operation of Experimental Example 3.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、着色を防止したフッ素ゴムの製造方法を提供する。本発明は、含フッ素エラストマー水性分散液の凝析物をアルカリ金属の硝酸塩の存在下で加熱乾燥する工程を含むことを特徴とするフッ素ゴムの製造方法である。

Description

明 細 書
フッ素ゴムの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、フッ素ゴムの製造方法に関する。
背景技術
[0002] フッ素ゴムは、一般に、乳化重合後のェマルジヨンを凝祈して得られる凝析物を加熱 乾燥したのちコンパゥンドを調製することにより製造している。凝析は、通常、凝析剤 を用いて行う。凝析剤としては、従来用いられてきた塩ィ匕マグネシウムに代り、近時、 硫酸アルミニウムが用いられるようになつてきた。し力しながら、硫酸アルミニウムを用 いると、得られるフッ素ゴムが着色する問題がある。
[0003] フッ素ゴムは、旧来、カーボンを混ぜて用いられることが多ぐ着色は問題視されてい なかったが、近時需要が出てきた白色又は色物のフッ素ゴム製品については、着色 が影響する問題がある。
[0004] 増白を目的として、アルカリ金属硝酸塩の存在下に溶融押出する方法が提案されて いる(例えば、特許文献 1参照。 ) oし力しながら、この技術は、溶融加工可能なフッ素 榭脂のみを対象とするものである。
特許文献 1:特開平 10— 292054号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明の目的は、上記現状に鑑み、着色を防止したフッ素ゴムの製造方法を提供す ることにめる。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明は、含フッ素エラストマ一水性分散液の凝析物をアルカリ金属の硝酸塩の存 在下で加熱乾燥する工程を含むことを特徴とするフッ素ゴムの製造方法である。 以下に本発明を詳細に説明する。
[0007] 上記含フッ素エラストマ一水性分散液は、含フッ素エラストマ一が水性媒体中に分散 してなるものである。 上記含フッ素エラストマ一は、ゴム弾性を有する非晶質の含フッ素重合体である。 上記含フッ素エラストマ一は、一般に 30〜80質量%の第 1単量体の共重合単位を 有するものである。
[0008] 本明細書において、上記「第 1単量体」とは、含フッ素エラストマ一の分子構造におい て、全共重合単位のうち最多質量を占める共重合単位を構成することとなった単量 体を意味する。
[0009] 本明細書において、上記共重合単位は、含フッ素エラストマ一の分子構造上の一部 分であって、対応する単量体に由来する部分を意味する。例えば、ビニリデンフルォ ライド〔VDF〕単位は、 VDF系共重合体の分子構造上の一部分であって、 VDFに由 来する部分であり、 (CH -CF )一で表される。上記「全共重合単位」は、含フッ
2 2
素エラストマ一の分子構造上、単量体に由来する部分の全てである。
上記共重合単位の含有量は、19 F— NMRを測定して得られる。
[0010] 本発明の含フッ素エラストマ一は、上記第 1単量体以外の単量体に由来する共重合 単位が、上記第 1単量体と共重合可能な単量体の何れか 1種のみに由来するもので あってもよいし、第 1単量体と共重合可能な単量体の 2種以上に由来するものであつ てもよい。
[0011] 上記第 1単量体と共重合可能な単量体としては、例えば、フッ素含有ォレフィン、フッ 素含有ビュルエーテル及び炭化水素ォレフィンが挙げられる。
[0012] 上記フッ素含有ォレフィンとしては、特に限定されないが、例えば、 VDF、テトラフル ォロエチレン〔TFE〕、へキサフルォロプロピレン〔HFP〕、 1, 2, 3, 3, 3 ペンタフル ォロプロペン、クロ口トリフルォロエチレン〔CTFE〕、フッ化ビュル〔VF〕等が挙げられ る。
[0013] 上記フッ素含有ビュルエーテルとしては、例えば、パーフルォロ(ビュルエーテル)が 挙げられる。
上記パーフルォロ(ビュルエーテル)としては、例えば、パーフルォロ(アルキルビ- ルエーテル)〔PAVE〕等が挙げられる。
[0014] 上記 PAVEとしては、例えば、
一般式(1) : CF =CFO (RfaO) (RfbO) Rfc [式中、 Rfa及び Rfbは、異なって、 直鎖又は分岐鎖である炭素数 2〜6のパーフルォロアルキレン基であり、 m及び nは 、独立して 0〜10の整数であり、 Rfcは、炭素数 1〜6のパーフルォロアルキル基であ る。 ]で表される化合物、
一般式(2): CF =CFO (CF CFXO) Rfd(Xは、— F又は— CFであり、 は、 0
2 2 r 3 〜5 の整数であり、 Rfdは、炭素数 1〜6のパーフルォロアルキル基である。)で表される 化合物、
一般式(3): CF =CFO [ (CF ) CF CFZO] Rfe (式中、 Rfeは炭素数 1
2 2 u 2 〜6のパ 一フルォロアルキル基であり、 uは 0又は 1の整数であり、 Vは 0〜5の整数であり、 Zは — F又は— CFである。)で表される化合物、
3
一般式(4) : CF =CFO [ (CF CF (CF ) 0) (CF CF CF O) (CF ) ]C F [
2 2 3 m 2 2 2 n 2 y z 2z + l 式中、 m及び nは、独立して 0〜10の整数であり、 yは、 0〜3の整数であり、 zは、炭 素数 1〜5の整数である。 ]で表される化合物、
一般式(5) : CF =CFOCF CF (CF ) 0 (CF O) C F [式中、 wは 1
2 2 3 3 w x 2x+l 〜5の整数 であり、 xは 1〜3の整数である。 ]で表される化合物
等が挙げられる。
[0015] 上記一般式(2)で示される化合物としては、パーフルォロ(メチルビ-ルエーテル)〔 PMVE]、パーフルォロ(ェチルビ-ルエーテル)〔PEVE〕、パーフルォロ(プロピル ビュルエーテル) [PPVE]等であることが好ま U、。
[0016] 上記一般式(3)において、 1¾6はーじ Fであることが好ましぐ上記 uは 0の整数であ
3 7
り、上記 Vは 1の整数であることが好ましい。
[0017] 上記一般式 (4)において、上記 m及び nは、独立して 0又は 1の整数であることが好ま しぐ zは、 1の整数であることが好ましい。
[0018] 上記一般式(5)において、上記 Xは、 1の整数であることが好ましい。
[0019] 上記含フッ素エラストマ一は、 PAVE単位を有する場合、 PAVE単位が 20〜 70質量
%であることが好ましい。
上記含フッ素エラストマ一は、 PMVE単位を有する場合、 PMVE単位が 30〜55質 量%であることが好まし!/、。
[0020] 上記炭化水素ォレフィンとしては、特に限定されないが、例えば、エチレン、プロペン 等が挙げられる力 プロペンが好ましい。
本発明の含フッ素エラストマ一は、炭化水素ォレフィン単位を有する場合、炭化水素 ォレフィン単位が全共重合体単位の 4〜20質量%であることが好ましい。
[0021] 上記含フッ素エラストマ一としては、例えば、 TFE/パーフルォロ(ビュルエーテル) 系共重合体、 VDFZHFP系共重合体、 VDFZCTFE系共重合体、 VDFZHFP
ZTFE系共重合体、 VDFZCTFEZTFE系共重合体、 TFEZプロピレン系共重 合体、 TFEZプロピレン ZVDF系共重合体、エチレン ZHFP系共重合体等の含フ ッ素共重合体等が挙げられ、なかでも、第 1単量体力 SVDFである VDF系共重合体、 又は、第 1単量体が TFEである TFE系共重合体であることが好まし 、。
[0022] 上記 TFE系共重合体としては、例えば、 TFEZプロピレン共重合体、 TFEZPAVE 系共重合体が挙げられる。
[0023] 上記 VDF系共重合体としては、例えば、 VDFZHFP共重合体、 VDFZHFPZTF E共重合体、一般式: ICH CF CF 0〔CF(CF )CF 0〕 CF = CF (y
2 2 2 3 2 y 3 =0〜3)で示 されるヨウ素化合物を共重合体単位とする VDF系共重合体等が挙げられる。
[0024] 上記含フッ素エラストマ一は、数平均分子量が好ましくは 1000〜300000である。上 記数平均分子量が、 1000未満であると、粘度が低すぎて取り扱い性が悪化する傾 向にあり、 300000を超えると同様に粘度が上昇しすぎて取り扱い性が悪ィ匕する傾向 にある。
[0025] 上記数平均分子量 (Mn)は、下記装置及び条件にて、ゲル浸透クロマトグラフィー〔 GPC]を行うことにより測定した。
•装置: HLC - 8000 (東ソ一 (株)製)
'使用カラム: GPC KF-806M 2本
GPC KF-801 1本
GPC KF-801 2本
,検出器:示差屈折率計
•展開溶媒:テトラヒドロフラン
•温度: 35°C
•試料濃度: 0. 1重量% •標準試料:単分散ポリスチレン各種 (重量平均分子量〔Mw〕 /Mn= 1. 14 (Max) ) , TSK standard POLYSTYRENE (東ソ一(株)製)
[0026] 上記含フッ素エラストマ一の平均一次粒径は、通常、 10〜500nmであり、好ましくは 50〜300應である。
上記含フッ素エラストマ一の平均一次粒径は、マイクロトラック 9340UPA (HONEY
WELL社製)を用いて測定したものである。
[0027] 本発明における含フッ素エラストマ一水性分散液は、含フッ素エラストマ一の濃度が
10〜80質量%であることが好ましぐ 20〜50質量%であることがより好ましい。
[0028] 上記含フッ素エラストマ一水性分散液における水性媒体は、水であってもよいし、水 とアルコール等の水溶性有機溶媒との混合溶媒であってもよい。
上記含フッ素エラストマ一水性分散液は、一般に、含フッ素エラストマ一が、界面活 性剤の存在下に分散してなるものである。
[0029] 上記界面活性剤としては、含フッ素重合体の界面活性剤として従来より知られている ものであれば特に限定されず、例えば、炭素数 8〜20のフッ素含有界面活性剤又は フッ素非含有界面活性剤等が挙げられる。
[0030] 本発明における含フッ素エラストマ一水性分散液としては、乳濁液、スラリー、懸濁液 等が挙げられる。上記乳濁液としては、乳化重合により得られる乳濁液であってよい
。上記スラリーとしては、乳化重合により得られる乳濁液を凝祈した加熱乾燥前のも のであってよい。
[0031] 上記含フッ素エラストマ一水性分散液は、上述の界面活性剤の存在下にフッ素含有 モノマー及び所望によりフッ素非含有モノマーを水性媒体中で重合することを経て得 ることができるが、本願実験例で示すように、界面活性剤を用いず、発生したオリゴマ 一が乳化剤と同様の働きをすることで、含フッ素エラストマ一水性分散液を得ることも できる。この重合手法も乳化重合手法の一種である。
[0032] 上記界面活性剤を用いた系では、たとえばパーフルォロオクタン酸アンモニゥムゃ下 記に示される含フッ素ビニル基含有界面活性剤等のフッ素系のァ-オン性界面活性 剤が好ましい。
[0033] 上記フッ素ビニル基含有界面活性剤としては、例えば、下記一般式 (I) CF =CF—(CF ) Y (I)
2 2 a
[式中、 aは、 1〜10の整数を表し、 Yは、—SO M又は— COOMを表し、 Mは、 H、
3
NH又はアルカリ金属を表す。 ]で表される含フッ素ビニル基含有化合物 (1)、下記
4
一般式 (II)
CF =CF— (CF C (CF ) F) Υ (II)
2 2 3 b
[式中、 bは、 1〜5の整数を表し、 Yは、—SO M又は— COOMを表し、 Mは、 H、 N
3
H又はアルカリ金属を表す。 ]で表される含フッ素ビュル基含有化合物 (11)、下記
4 一 般式 (III)
CF =CFO- (CF ) -Y (III)
2 2 c
[式中、 cは、 1〜10の整数を表し、 Yは、—SO M又は— COOMを表し、 Mは、 H、
3
NH又はアルカリ金属を表す。 ]で表される含フッ素ビニル基含有ィ匕合物 (III)、下記
4
一般式 (IV)
CF =CF (CF ) -0- (CF CFXO) - (CF ) Y (IV)
2 2 d 2 e 2 f
[式中、 Xは、 F又は CFを表し、 dは、 0〜2の整数を表し、 eは、 1〜10の整数を表
3
し、 fは、 1〜3の整数を表し、 Yは、 -SO M又は COOMを表し、 Mは、 H、 NH
3 4 又はアルカリ金属を表す。 ]で表される含フッ素ビニル基含有ィ匕合物 (IV)、下記一般 式 (V)
CH =CFCF 0 (CF (CF ) CF O) CF (CF )Y (V)
2 2 3 2 g 3
[式中、 gは、 0〜10の整数を表し、 Yは、 -SO M又は COOMを表し、 Mは、 H、
3
NH又はアルカリ金属を表す。 ]で表される含フッ素ビニル基含有ィ匕合物 (V)、下記
4
一般式 (VI)
CF =CF (CF ) O— (CF (CF ) CF O) CF (CF ) Y (VI)
2 2 h 3 2 i 3
[式中、 hは、 1〜6の整数を表し、 iは、 1〜10の整数を表し、 Yは、 SO M又は C
3
OOMを表し、 Mは、 H、 NH又はアルカリ金属を表す。 ]で表される含フッ素ビュル
4
基含有ィ匕合物 (VI)、下記一般式 (VII)
CH =CH (CF ) Y (VII)
2 2 pi
[式中、 plは、 1〜10の整数を表し、 Yは、—SO M又は— COOMを表し、 Mは、 H
3
、 NH又はアルカリ金属を表す。 ]で表される含フッ素ビニル基含有化合物 (VII)、 及び Z又は、下記一般式 (νπι)
CF =CFO— (CH ) - (CF ) Y (VIII)
2 2 q 2 p2
[式中、 qは、 1〜4の整数を表し、 p2は、 1〜10の整数を表し、 Yは、—SO M又は
3
— COOMを表し、 Mは、 H、 NH又はアルカリ金属を表す。 ]で表される含フッ素ビ
4
-ル基含有化合物 (VIII)力もなるものが挙げられる。
[0034] 上記界面活性剤は、水性媒体の 50〜5000ppmに相当する量で添加することが好 ましい。
上記界面活性剤濃度は、測定する水性分散液に等量のメタノールを添加してソック スレー抽出を行ったのち又は遠心分離を行ったのち、 HPLCにて測定を行うことによ り求めたものである。
[0035] 上記フッ素含有モノマーとしては、例えば、上述のフッ素含有ォレフィン、フッ素含有 ビュルエーテル等が挙げられる。
上記フッ素非含有モノマーとしては、上述の炭化水素ォレフィン等が挙げられる。 上記フッ素含有モノマー及びフッ素非含有モノマーの合計供給量は、得られる含フ ッ素エラストマ一の分散安定性の点で、好ましい下限が、上記水性媒体 100質量部 に対し 10質量部、より好ましい下限が 20質量部であり、含フッ素エラストマ一の収率 の点で、好ましい上限が上記水性媒体 100質量部に対し 80質量部、より好ましい上 限が 50質量部である。
[0036] 上記フッ素含有モノマー及びフッ素非含有モノマーの合計供給量は、重合反応開始 時における初期仕込量と、重合反応中に添加する連続仕込量との合計量である。 このうち、上記フッ素非含有単量体の供給量は、所望の含フッ素エラストマ一の組成 に応じて適宜設定することができる。
[0037] 上記重合は、上記界面活性剤、上記フッ素含有モノマー、及び、所望により添加する フッ素非含有モノマーに加え、所望によりラジカル重合開始剤を水性媒体に添加し て行ってもよい。
[0038] 上記ラジカル重合開始剤としては、水不溶性の有機過酸化物(例えば、ジイソプロピ ルバーオキシジカーボネート)、ァゾィ匕合物等が挙げられる。該水不溶性の有機過酸 化物、ァゾィ匕合物は、単独又は 2種以上組み合わせて使用することができ、更に、水 溶性無機化合物又は水溶性有機化合物のバーオキシドとともに使用することもでき る。
[0039] 上記ラジカル重合開始剤の添加量は、製造する含フッ素エラストマ一重合体の組成 及び収量、上記フッ素含有モノマー、並びに、上記フッ素非含有モノマー等の使用 量に応じて、適宜設定することができる。上記ラジカル重合開始剤は、得られる含フッ 素エラストマ一 100質量部に対し 0. 01〜0. 4質量部の量で添加することが好ましく 、 0. 05-0. 3質量部の量で添加することがより好ましい。
[0040] 上記重合は、更に、連鎖移動剤等の添加剤を添加して行うものであってもよい。
上記連鎖移動剤としては、含フッ素重合体の製造に使用されるものであれば、特に 限定されず、例えば、炭素数 1〜12のアルコール、炭素数 1〜12のエステル、炭素 数 1〜12のアルカン、炭素数 1〜12のケトン又は炭素数 1〜12のメルカプタン等が 挙げられる。上記各化合物は、部分的にフッ素、ヨウ素及び Z又は塩素で置換され て!、るものであってもよ!/、。
[0041] 上記連鎖移動剤としては、例えば、一般式: Rf'Iで示されるヨウ素化合物が挙げら れる。
上記一般式において、 Rfは、炭素数 1〜16の飽和若しくは不飽和のフルォロ炭化水 素基又はクロ口フルォロ炭化水素基であり、炭素数 4〜8のパーフルォロアルキル基 であることが好ましい。炭素数が 16を超えると、反応性が低下する傾向にある。
[0042] 上記一般式において、 Xは、 Rfの結合手の数であって、 1以上、 4以下の整数であり、 2以上、 3以下であることが好ましい。 Xが 4を超えても使用可能である力 合成コスト の点では好ましくない。ポリマー分岐が少ない点で、 Xは 2が最も好ましい。
[0043] 該ヨウ素化合物としては、例えば、モノョードパーフルォロメタン、モノョードパーフル ォロェタン、モノョードパーフルォロプロパン、モノョードパーフルォロブタン〔例えば 、 2—ョードパーフルォロブタン、 1 ョードパーフルォロ(1, 1ージメチルェタン)〕、 モノョードパーフルォロペンタン〔例えば、 1 ョードパールフォロ(4 メチルブタン) 〕、 1 ョードパーフノレオロー n—オクタン、モノョードパーフノレオロシクロブタン、 2—ョ ードパーフノレオ口(1ーシクロブチノレエタン)シクロへキサン、モノョードパーフノレオ口 シクロへキサン、モノョードトリフルォロシクロブタン、モノョードジフルォロメタン、モノ ョードモノフルォロメタン、 2 ョードー 1 ハイド口パーフルォロェタン、 3 ョードー 1 ハイド口パーフノレオ口プロパン、モノョードモノクロ口ジフノレオロメタン、モノョードジ クロ口モノフルォロメタン、 2—ョードー 1, 2—ジクロロー 1, 1, 2—トリフルォロェタン、 4ーョードー 1, 2 ジクロ口パーフノレオロブタン、 6 ョードー 1, 2 ジクロ口パーフノレ ォ口へキサン、 4ーョードー 1, 2, 4 トリクロ口パーフルォロブタン、 1ーョードー 2, 2 ジハイド口パーフノレオ口プロパン、 1ーョードー 2—ハイド口パーフノレオ口プロパン、 モノョードトリフルォロエチレン、 3 ョードパーフルォロプロペン 1, 4 ョードパー フルォロペンテン 1, 4ーョードー 5 クロ口パーフルォロペンテン 1, 2 ョードノ 一フルォロ(1ーシクロブテュルェタン)、 1, 3 ジョードパーフルォロプロパン、 1, 4 ージョードパーフルオロー n ブタン、 1, 3 ジョードー 2 クロ口パーフノレオ口プロ パン、 1, 5 ジョードー 2, 4 ジクロロパーフルオロー n—ペンタン、 1, 7 ジョード パーフルオロー n—オクタン、 1, 2—ジ(ョードジフルォロメチル)パーフルォロシクロ ブタン、 2—ョードー 1, 1, 1 トリフノレオロェタン、 1ーョードー 1 ハイド口パーフノレ ォロ(2—メチルェタン)、 2—ョードー 2, 2—ジクロロー 1, 1, 1 トリフルォロェタン、 2—ョードー 2—クロロー 1, 1, 1 トリフノレオロェタン、 2—ョードパーフノレオロェチノレ ノ ーフノレオロビニノレエーテノレ、 2—ョードパーフノレオロェチノレパーフノレオ口イソプロピ ノレエーテノレ、 3 ョードー 2 クロ口パーフノレオロブチノレパーフノレオ口メチノレチォエー テル、 3—ョードー 4 クロ口パーフルォロ酪酸等が挙げられる。
[0044] これらの中でも、合成の容易さ、反応性、経済性、安定性の点で、 1, 4ージョードパ 一フルォロ ブタンが好まし 、。
上記連鎖移動剤等の添加剤は、使用するフッ素含有モノマー等の種類や所望の含 フッ素エラストマ一の組成等に応じて適宜選択することができる。
[0045] 上記重合は、回分操作、半回分操作及び連続操作の何れの操作にて行うものであ つてもょ 、が、半回分操作にて行うことが好ま 、。
上記重合において、上述のフッ素含有モノマー、フッ素非含有モノマー、界面活性 剤重合開始剤及び連鎖移動等剤の添加剤は、重合反応の間、所望の含フッ素エラ ストマーの組成や収量に応じ、適宜追加することができる。
[0046] 上記重合は、通常、 10〜120°Cの範囲の温度に維持して行う。上記温度が 10°C未 満である場合、工業スケールにお 、て有効な大きさの反応速度にすることができず、
120°Cを超える場合、重合反応を維持する為に必要な反応圧力が高くなり、反応を 維持することができなくなる。
[0047] 上記重合は、反応速度及びコストの点で、一般に、 0. 5〜: LOMPaの範囲の圧力に 維持して行うことができる。上記圧力は、好ましい下限が 1. OMPaであり、好ましい上 限は 6. 2MPaである。
[0048] 上記含フッ素エラストマ一は、含フッ素エラストマ一水性分散液において、通常、粒 子 (本明細書において、「一次粒子」ということがある。)を構成する。なお、後述する その凝析物は、該一次粒子が凝析により凝集してなる二次粒子カゝら主に構成される
[0049] 上記含フッ素エラストマ一の平均一次粒径は、通常、 10〜500nmである。平均一次 粒径の測定は、マイクロトラック 9340UPA (HONEYWELL社製)を用いて測定を 行った。
[0050] 本発明における含フッ素エラストマ一水性分散液は、上記重合の後、濃縮、希釈等 を適宜行うことにより、含フッ素エラストマ一の濃度が、上述の範囲内となるよう調製す ることがでさる。
上記含フッ素エラストマ一水性分散液は、更に、相分離等、従来公知の方法にて精 製したものであってもよい。
[0051] 本発明における含フッ素エラストマ一水性分散液は、例えば、凝析剤を添加すること により凝析物とすることができる。
上記含フッ素エラストマ一水性分散液の凝析物は、一般に、上述の含フッ素エラスト マーと凝析剤とを含有するものである。
[0052] 上記凝析剤としては、例えば、硫酸アルミニウム、カリミヨウバン等のアルミニウム塩; 塩ィ匕カルシウム等のカルシウム塩;塩ィ匕マグネシウム等のマグネシウム塩;塩化ナトリ ゥムゃ塩ィ匕カリウム等の一価カチオン塩;等が挙げられる。
[0053] 上記凝析剤は、 1種のみ使用してもよいし、 2種以上を組み合わせて使用するもので あってもよいが、硫酸アルミニウムを含む場合であっても、本発明を適用することによ り、得られるフッ素ゴムにおいて従来の着色を防止することができる。 上記凝析剤の使用量及び添加条件は、含フッ素エラストマ一水性分散液中の含フッ 素エラストマ一の種類や量、使用する凝析剤の種類等に応じて適宜選択することが できる。
[0054] 例えば、上記凝析剤が、硫酸アルミニウムである場合、得られる凝析物において含フ ッ素エラストマ一 100質量部あたり 0. 01-0. 20質量部であることが好ましい。該使 用量が、得られる凝析物において含フッ素エラストマ一 100質量部あたり 0. 01質量 部未満の場合は、凝祈の完了までに時間がかかり、効率が悪化することがあり、 0. 2 0質量部超の場合は、過剰添加となり経済的でな 、ことがある。
[0055] 上記凝析物の平均粒径は、ハンドリングが行える範囲であれば特に限定されない。
上記凝析物は、上記乳化分散液を直接加熱乾燥する方法で得られるエラストマ一で あってもよいし、凝析剤を添加、混合し凝祈して得られるものであってもよい。
上記凝析物の平均粒径は、凝析剤と乳化分散液を混合し凝析を行う場合、水切りェ 程などの固液分離の点からは、 1mm以上であることが望ましぐ移送時の配管閉塞 の観点からは 20mm以下であることが望まし 、。
[0056] 上記凝析物の平均粒径は、凝析後のクラムのサンプリングを行い、標準となるスケー ルとともに写真撮影を行い、粒子の長径、短径を測定し平均値として求めたものであ る。
[0057] 本発明のフッ素ゴムの製造方法は、上述の含フッ素エラストマ一水性分散液の凝析 物をアルカリ金属の硝酸塩の存在下で加熱乾燥する工程を含むものである。
上記アルカリ金属の硝酸塩におけるアルカリ金属としては、例えば、リチウム、ナトリウ ム、カリウム等が挙げられる。
本発明において、上記アルカリ金属の硝酸塩としては、なかでも、硝酸ナトリウム及び
Z又は硝酸カリウムであることが好まし 、。
[0058] 本発明において、上述の含フッ素エラストマ一水性分散液の凝析物の加熱乾燥は、 アルカリ金属の硝酸塩の存在下で行うものである。
[0059] 上記アルカリ金属の硝酸塩を存在させるタイミングとしては特に限定されず、例えば、 含フッ素エラストマ一を得るための重合中に添加してもよいが、水性分散液に電解質 を添加することによる影響を回避する点、及び、添加量に対する得られる製品中の存 在量 (収率)で、凝析物を得た後に添加することが好ましい。また、硝酸塩の不存在 下で加熱 (例えば、 200°C、 2時間)を行った際の重量減少量が加熱前の 0. 3%以 下になるまで乾燥を行い、着色が目視できた後に、硝酸塩を固体混合した場合には 、着色の抑制が困難となることがあるので、着色が目視できる前に添加することが望 ましい。
[0060] 上記アルカリ金属の硝酸塩は、固体のまま添加してもよいが、均一分散の点で、水溶 液の形態で添加することが好まし 、。
[0061] 本発明のフッ素ゴムの製造方法におけるアルカリ金属の硝酸塩の量は、少量でも効 果は見られる力 凝析物中における含フッ素エラストマ一 100質量部あたり、得られる フッ素ゴムの着色を抑制する顕著な効果が確認できる点で、好ましくは 0. 04質量部 以上であり、得られるフッ素ゴムの白色化、圧縮永久歪み等の悪化を防ぐ点で、好ま しくは 0. 5質量部以下である。
[0062] 加熱乾燥の方法としては特に限定されず、例えば、押出機において行ってもよいし、 通気乾燥装置、箱型乾燥機 (トレーオーブン)を用いて行うことができるが、なかでも、 押出機において行うことが好ましい。
[0063] 上記押出機は、 1軸又は 2軸の回転軸とバレル (加熱部)を持つものであり、該押出 機内で、混練、加熱を行うことにより乾燥を行うことができるものである。
上記加熱乾燥の温度は、乾燥方法、製品の物性、生産効率に応じて設定可能であ るが、フッ素エラストマ一の耐熱性 (分解開始温度)を考え、一般に室温以上、好まし くは 50°C以上であり、また 200°C以下であることが望まし!/、。
[0064] 上記加熱乾燥における乾燥は、乾燥後のフッ素ゴムを 200°C、 2時間加熱したときの 重量減率が好ましくは 0. 5%以下、より好ましくは 0. 3%以下になるように行う。
[0065] 上記加熱乾燥は、一般に l〜20MPa、好ましくは 1〜: LOMPaの圧力下に行うこ とがでさる。
上記加熱乾燥は、一般に 1〜1500分間、好ましくは 3〜1200分間行う。
[0066] 本発明のフッ素ゴムの製造方法は、上述の凝析物をアルカリ金属の硝酸塩の存在下 で加熱乾燥する工程を含むことにより、得られるフッ素ゴムの着色を防止するのみな らず、加硫速度を向上することができる。エラストマ一は熱可塑性榭脂と異なり通常架 橋して用いるものであり、加硫速度の向上は、製造時間短縮の点で好ましい。
[0067] フッ素ゴムの着色は、従来、添加した硫酸アルミニウム等の凝析剤が加熱乾燥時に 存在することが原因と考えられるが、本発明において、該加熱乾燥をアルカリ金属の 硝酸塩の存在下で行うことにより、着色防止を可能にすることができたと考えられる。 加硫速度が向上する機構については、着色を抑えることと同時に、不安定末端から の脱 HF等による二重結合生成時の酸の発生を抑制し、架橋しやすくなることが考え られる。
[0068] 本発明により得られるフッ素ゴムは、 100°Cにおけるム一-一粘度(ML )力 好ま
1 + 10 しくは 10〜160であり、より好ましい下限力 得られる成形体の加硫性等の点で、 30 であり、好まし 、上限が、成形カ卩ェ性の点で、 140である。上記 ML は、 ASTM
1 + 10
— D 1646及び JIS K6300に準拠して、測定機器 ALPHA TECHNOLOGIES 社製 MV2000E型を用いて、ローター回転数 2rpmの条件下に測定したものである
[0069] 本発明により得られるフッ素ゴムは、架橋剤を加えて架橋させることにより、成形体と することができる。
上記架橋剤としては、例えば、ポリオール、ポリアミン、有機過酸化物、有機スズ、ビ ス (ァミノフエノール)テトラアミン、又は、ビス (チオアミノフエノール)等が挙げられる。
[0070] 上記架橋は、使用するフッ素ゴムの組成や量、架橋剤の種類に応じて、従来公知の 方法で、条件を適宜選択して行うことができる。
[0071] 上記フッ素ゴム力 得られる成形体は、着色抑制されており、圧縮永久歪みが低ぐ 機械的強度にも優れている。上記成形体は、上述のフッ素ゴム力 なるものであるの で、シール、電線被覆材、チューブ、ホース、フィルム、積層体等として好適であり、 特に半導体製造装置用部品、自動車部品等に好適である。
発明の効果
[0072] 本発明のフッ素ゴムの製造方法は、上述の構成よりなるものであるので、着色を防止 したフッ素ゴムを得ることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0073] 以下に実験例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実験例のみ に限定されるものではない。
[0074] なお、実験例における各データは、下記測定方法で得られたものである。
1.着色度合い
測定機器として MINOLTA spectorphotometer CM— 3500dを用い、黄色度 インデックス (Yellow Index) (Yl)又はハンター白度 (Ζ値)を測定した。
[0075] 上記測定において、押出し乾燥等のシートの厚みが一定になる場合は、乾燥により 得られたシート状のサンプルを spectorphotometerの測定部に置き、その上から標 準の喑箱をかぶせ、測定を行った。
[0076] また、箱型乾燥等の場合には、トレーに仕込む量を各サンプル毎に同じにし、乾燥 後の厚みを同じになるようにした。
Z値については、測定部にサンプルを置き、その上に標準盤 (三刺激値 X= 92. 17、 Y= 94. 15、Ζ= 110. 56)を置き、測定を行った。
[0077] 2.ムーニー粘度測定
ALPHA TECHNOLOGIES MOONY MV— 2000を用い、 100。Cで、 ML
ι + と表示されるように 1分間保持、 10分間測定を行った。
10
[0078] 3. KNO濃度
3
下記方法で、含フッ素エラストマ一中のカリウムイオン濃度を測定し、該測定値を換 算することにより求めた。
[0079] (カリウムイオン濃度測定法)
含フッ素エラストマ一 2. 5gを白金皿に入れ、 600°Cに加熱したオーブンにて 15分間 加熱し、白金皿ごと取り出して冷却したのち、 35%塩酸を lml添カ卩し、 85〜95°Cに 温度調節したウォーターバスに該白金皿を入れることにより蒸発乾固した。ウォータ 一バスから取り出した該白金皿に、 0. 1N (規定)塩酸 40gを添加し、更にイオン交換 水を添加して 50gとした溶液について、原子吸光光度計を用いてカリウム濃度測定を 行った。燃焼ガスとして、空気 Zアセチレンを用い、装置は日立偏光ゼーマン原子吸 光光度計 Z— 8100を用いた。
[0080] (換算方法)
得られたカリウム濃度測定結果を用いて、カリウムと硝酸カリウムの分子量の比 (分子 量 カリウム: 39. 1、硝酸カリウム: 101. 1)に基づき、硝酸カリウム濃度を求めた。
[0081] 4.加硫速度
JSR製キュラスタメーター II型を用いて、 170°Cの温度下に測定を行った。
[0082] 比較例 1
酸素濃度が 20ppm以下になるよう脱気を行い、攪拌翼を供えたジャケット付反応槽 2 500Lに、脱気されたイオン交換水〔IE水〕を 1500L仕込んだ。上記反応槽を 80°C に安定させた後、 77rpmで攪拌を行いながら、へキサフルォロプロペン〔HFP〕を 10 kg仕込み、その後、フッ化ビ-リデン〔VDF〕ZHFPの比が 78Z22mol%である混 合モノマー 28kgを仕込んだ。
次いで、重合開始剤として過硫酸アンモ-ゥム〔八?3〕8508を仕込み、反応を開始さ せた。
[0083] 反応中、槽圧 1. 2MPaを保てるよう、連続的に上記混合モノマーを仕込み、また反 応終了まで総量 46gの APSと連鎖移動剤イソペンタン 233gとを仕込んだ。混合モノ マーの添カ卩量が合計 550kgになったところで、モノマーの供給を終了し、反応を終 了させた。その後、攪拌回転数を 35rpmにし、槽内圧が 0. IMPaになるまで未反応 モノマーを回収し、更に 80°Cから 60°Cになるまで冷却を行った。
[0084] 上記重合反応により得られたデイスパージヨンは、固形分濃度が 26. 8質量%であり 、得られた含フッ素エラストマ一の組成が VDFZHFP = 78Z22mol%であった。本 明細書において、該組成は、 NMRにより分析を行ったものである。
[0085] 続いて、凝析剤 (硫酸アルミニウム水溶液、硫酸アルミニウム濃度:該水溶液の 0. 18 質量%)をミキサーに仕込み、更に、上記重合により得られたデイスパージヨンを、デ イスパージヨン:凝析剤 =約 3 : 1の割合となるように仕込み、 30°Cの温度下で 2分間、 攪拌、粉砕し、凝析クラムを得た。
得られたクラムについて固液分離を行い、電気式熱風乾燥機で乾燥温度 150°C、乾 燥時間 4時間で乾燥を行った。
[0086] 比較例 2
比較例 1と同様の方法により得られたデイスパージヨンを流量 14LZ分で、凝析剤 ( 硫酸アルミニウム水溶液、硫酸アルミニウム濃度:凝析水の 0. 12質量%)を流量 38 LZ分で、それぞれミキサーに連続的に仕込み、凝析クラムを作成した(図 1)。
得られた凝析クラムを固液分離後、押出乾燥機に連続的に仕込み、 100°Cから 180 °Cに調整されたバレルを通過させることにより乾燥を行った。
[0087] 比較例 3
酸素濃度が 20ppm以下になるよう脱気を行い、 VDFにより 0. IMPaに調整された 攪拌翼を供えた 2794Lのジャケット付反応槽に、脱気された IE水 1460kgを仕込ん に。
[0088] 上記反応槽を 80°Cに安定させた後、 74rpmで攪拌を行いながら、 1. 35MPaまで V DFを仕込み、その後 80°Cをキープしたまま、 HFPを 2. OMPaになるよう仕込んだ。
[0089] 次!、で、連鎖移動剤としてマロン酸ジェチル〔DEM〕 0. 08部を仕込み、次!、で、重 合開始剤として過硫酸アンモ-ゥム〔八?3〕 5%溶液 1. 58kgを仕込むことにより重合 反応を開始させた。
[0090] 重合反応中、槽圧を 2. OMPaに保てるよう、連続的に VDFと HFPとの混合モノマー
(VDFZHFP = 78Z22mol%割合)を仕込み、追カロ VDF量力 320kg、追加 HFP 力 S213kgになったところで、モノマーの供給を終了し、反応を終了させた。反応時間 は 129分であった。
[0091] 槽内圧が 0. IMPaになるまで未反応モノマーの回収を行い、その後 80°Cから 40°C になるまで冷却を行った。
上記重合反応により得られたデイスパージヨンは、固形分濃度 27. 4質量%であり、 得られた含フッ素エラストマ一の組成は VDFZHFP = 78. 6/21. 4mol%であつ た。
[0092] 上記重合により得られたデイスパージヨンを流量 14LZ分で、凝析剤 (硫酸アルミ-ゥ ム水溶液、硫酸アルミニウム濃度:水溶液の 0. 12質量%)を流量 38LZ分で、それ ぞれミキサーに連続的に仕込み、凝析クラムを作成した(図 1 )。
[0093] 得られた凝析クラムを固液分離後、押出乾燥機に連続的に仕込み、 110°Cから 190 °Cに調整されたバレルを通過させることにより乾燥を行った。
[0094] 実験例 1
凝析を行うミキサーに KNOを仕込む以外は、比較例 1と同様の方法を実施した。ミ キサ一に仕込む KNOの量を 10. 8g
3 、 18. 0g、 36. 0g、 72. Ogと変ィ匕させ、サンプ ルの作成を行った。
比較例 1及び実験例 1の各サンプルに関するデータを表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000018_0001
[0096] 各サンプルの K濃度を測定し、 KNO含有量を算出したところ、含フッ素エラストマ
3 一 の 0〜2590ppmに相当する量であった。
表 1に示したように、 KNOの添加量に応じて、 KNO含有量も増加しており、増加と
3 3
ともに黄色度を示す YI値及び白色度を示す Z値に示されるように色の改善が見られ た。
また、ム一-一粘度についても、添加量に応じて粘度上昇が見られ、添加量をコント ロールすることで、粘度をコントロールできることを示している。
[0097] 実験例 2
比較例 1に示す重合方法により得られたデイスパージヨン (含フッ素エラストマ一水性 分散液) 200g、凝析水量 600gの条件にする以外は、比較例 1と同様に、デイスパー ジョンと凝析剤をミキサーに仕込み凝析を行い、脱水後に切り分けられたケーキに K NO水溶液を噴霧し、オーブンにより 150°C、 4時間で乾燥を行った。なお、噴霧を 行う KNO水溶液量は一定(12. 5g)とし、水溶液中の KNO濃度は 0 12%まで
3 3 〜 変化させた。
各試験の結果を表 2に示す。
[0098] [表 2] KN03濃度
KN03濃度 シャワー水量
対ポリマー YI
(wt%) (g)
(ppm)
0 12.5 0 46.5
3 12.5 337 39.2
6 12.5 674 16.4
12 12.5 1348 1 .2
[0099] 乾燥後の含フッ素エラストマ一の Κ濃度を測定し、 ΚΝΟ濃度を算出したところ、 0
3 〜
1348ppmとなり、表 2の YI値に示されるように、含フッ素エラストマ一中の KNO濃
3 度に応じて、色の改善が確認できた。
[0100] 実験例 3
図 2に示すように押出乾燥機に KNO溶液を連続的に添加すること以外は、比較例
3
2に示した方法を実施した。添加溶液濃度、量を変化させることで、 KNOの添加量
3 を含フッ素エラストマ一 100部に対して、 1. 1部から 8. 8部まで変化させ、サンプルを 得た。
得られた含フッ素エラストマ一を表 3に示す配合でコンパゥンドを作成し、加硫評価は キュラストメーター Π型で行った。
[0101] [表 3]
Figure imgf000019_0001
ビスフエノール AF: 4,4' -[2,2,3-トリフルオロ- 1 - (トリフル才ロメチル)ェ刊 τン]ビスフエノ-ル
DBU-B : 8-へ'ンシ'ル -1 ,8- ': /アサ'ビシクロ [5,4,0]-フ-ゥンテ 'セニゥムクロライド (和光純薬工業株式会社製) キヨ一ヮマグ 150 : 酸化マグネシウム(協和化学工業株式会社製)
MT-C : カーボンブラック(Cancarb Limited製)
CALDIC#2000 : 水酸化カルシウム(近江化学工業株式会社製)
[0102] 各試験の結果を表 4に示す。
[0103] [表 4] ポリマー中
KN03添加量
KN03濃度 YI ム一二一粘度 T90(min)
(部)
8.8 2437 -1 1 .7 68.5 4.6
4.4 1 21 9 -7.3 68.0 5
2.2 609 -2.8 61 .0 5.2
1 .1 324 37.6 59.6 5.6
0 0 44.9 59.1 5.8
[0104] 表 4に示すように、実験例 1同様に添加量に応じた色の改善が YI値により示されてい た。また、 KNOの添カ卩量に応じて、得られるフッ素ゴムのム
3 一-一粘度を調整でき たことが確認された。
[0105] 更に、キュラストメーターによる加硫速度 T の測定において加硫速度改善について
90
も確認することができた。
なお、この T の示す時間は、 170°Cにおいて、キュラストメーター (JSR II型)で測
90
定し最大トルクと最小トルクを 100等分したときに 90の値まで達する時間を示す。
[0106] 実験例 4
押出乾燥機で 20%KNO水溶液を、含フッ素エラストマ
3 一量 100部に対し 0. 32部 をプランジャーポンプで連続的に仕込むこと以外は、比較例 3に示した方法を実施し た。
作成されたサンプルの K濃度を測定することで、含フッ素エラストマ一に存在する KN O濃度を算出したところ、添カ卩を行ったものでは 637ppmとなった。
3
各試験の結果を表 5に示す。
[0107] [表 5]
Figure imgf000020_0001
[0108] このサンプルと比較例 2のサンプルとの比較を行ったところ、 YI値で 32. 7力らー 26. 8に改善されており、色の改善が行えたことを示している。
また、ム一-一粘度については、比較例 2により作成されたサンプルでは 54. 6であり 、実験例 4により作成されたサンプルでは 59. 6であり、 KNOの添加量に応じて、ム
3
一-一粘度を調整できたことが確認された。
[0109] 実験例 5
ミキサーに KNOに代わり NaNOを添加する以外は、実験例 1に示される方法を実
3 3
施した。
NaNOは含フッ素エラストマ一 100部に対し 0. 83部添加した。
3
各試験の結果を表 6に示す。
[0110] [表 6]
Figure imgf000021_0001
[0111] 得られたサンプルの YI値の比較を行ったところ、 36. 5力らー 5. 5に変化しており、 色の改善が確認できた。
また、ム一-一粘度の調整についても同様に確認することができた。
産業上の利用可能性
[0112] 本発明のフッ素ゴムの製造方法は、上述の構成よりなるものであるので、着色を防止 したフッ素ゴムを得ることができる。
図面の簡単な説明
[0113] [図 1]比較例 2等で行った凝析クラムの作成を図式ィ匕したものである。
[図 2]実験例 3の操作を図式ィ匕したものである。
符号の説明
[0114] 21 デイスパージヨン貯槽
22 ミキサー
23 硫酸アルミニウムタンク
24 水切り機 押出乾燥機 イオン交換水 KNOタンク

Claims

請求の範囲
[1] 含フッ素エラストマ一水性分散液の凝析物をアルカリ金属の硝酸塩の存在下で加熱 乾燥する工程を含む
ことを特徴とするフッ素ゴムの製造方法。
[2] アルカリ金属の硝酸塩は、凝析物中における含フッ素エラストマ一 100質量部あたり 0. 04〜0. 5質量部である請求項 1記載のフッ素ゴムの製造方法。
[3] アルカリ金属の硝酸塩は、硝酸ナトリウム及び Z又は硝酸カリウムである請求項 1又 は 2記載のフッ素ゴムの製造方法。
[4] 凝析物は、硫酸アルミニウムを含む請求項 1、 2又は 3記載のフッ素ゴムの製造方法。
PCT/JP2007/058342 2006-04-18 2007-04-17 フッ素ゴムの製造方法 WO2007123123A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008512119A JP5146314B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-17 フッ素ゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-114920 2006-04-18
JP2006114920 2006-04-18
JP2006-130708 2006-05-09
JP2006130708 2006-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007123123A1 true WO2007123123A1 (ja) 2007-11-01

Family

ID=38625023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058342 WO2007123123A1 (ja) 2006-04-18 2007-04-17 フッ素ゴムの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5146314B2 (ja)
WO (1) WO2007123123A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110016098A (zh) * 2019-02-25 2019-07-16 聊城氟尔新材料科技有限公司 一种聚全氟乙丙烯生产凝聚洗涤装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512505B1 (ja) * 1970-12-28 1976-01-26
JPS53119948A (en) * 1977-03-29 1978-10-19 Japan Atom Energy Res Inst Polyvinyl fluoride resin composition
JPS6164707A (ja) * 1984-08-28 1986-04-03 イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー フツ化ビニリデン含有フルオロエラストマーの製造法
JPS63165407A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高分子凝集体から夾雑物を除去する方法
JPH10292054A (ja) * 1997-04-09 1998-11-04 E I Du Pont De Nemours & Co フルオロポリマーの安定化
JP2007045970A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Daikin Ind Ltd フルオロエラストマーの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512505B1 (ja) * 1970-12-28 1976-01-26
JPS53119948A (en) * 1977-03-29 1978-10-19 Japan Atom Energy Res Inst Polyvinyl fluoride resin composition
JPS6164707A (ja) * 1984-08-28 1986-04-03 イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー フツ化ビニリデン含有フルオロエラストマーの製造法
JPS63165407A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高分子凝集体から夾雑物を除去する方法
JPH10292054A (ja) * 1997-04-09 1998-11-04 E I Du Pont De Nemours & Co フルオロポリマーの安定化
JP2007045970A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Daikin Ind Ltd フルオロエラストマーの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110016098A (zh) * 2019-02-25 2019-07-16 聊城氟尔新材料科技有限公司 一种聚全氟乙丙烯生产凝聚洗涤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5146314B2 (ja) 2013-02-20
JPWO2007123123A1 (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7074862B2 (en) Emulsifier free aqueous emulsion polymerization process for making fluoropolymers
JP4624646B2 (ja) フルオロポリマーを製造するための連鎖移動剤としてのエーテルの存在下での水性乳化重合
EP2651989B1 (en) Microemulsions and fluoropolymers made using microemulsions
EP1556426B1 (en) Emulsifier free aqueous emulsion polymerization to produce copolymers of a fluorinated olefin and hydrocarbon olefin
JP5212104B2 (ja) 含フッ素エラストマーの製造方法
JP6908604B2 (ja) 非晶質フルオロポリマーとフルオロプラスチック粒子とを含む組成物及びその製造方法
JP3369215B2 (ja) 有機塩基に優れた耐性を示すフッ化ビニリデン基剤フルオロエラストマー
JP7522375B2 (ja) フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
JP2018531316A6 (ja) 非晶質フルオロポリマーとフルオロプラスチック粒子とを含む組成物及びその製造方法
WO2021100835A1 (ja) フルオロポリマーの製造方法
WO2004011508A1 (en) Process for making a fluoroelastomer
JP2023022004A (ja) フルオロポリマーの合成方法
CN114555657A (zh) 在含非氟化磺酸盐型烃的表面活性剂存在下制备含氟聚合物和含氟弹性体的方法
WO2007123123A1 (ja) フッ素ゴムの製造方法
WO2022260138A1 (ja) 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法、含フッ素エラストマーおよび組成物
CA2345461A1 (en) Method for producing a fast crosslinkable fluororubber
JP4286775B2 (ja) 硬化性耐塩基性フルオロエラストマー
WO2022260137A1 (ja) 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法
CN117510698A (zh) 一种反应性含氟表面活性剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008512119

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07741778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1