WO2007105614A1 - イントラ予測モード選択方法及び動画像符号化と、これを用いた装置とプログラム - Google Patents

イントラ予測モード選択方法及び動画像符号化と、これを用いた装置とプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007105614A1
WO2007105614A1 PCT/JP2007/054631 JP2007054631W WO2007105614A1 WO 2007105614 A1 WO2007105614 A1 WO 2007105614A1 JP 2007054631 W JP2007054631 W JP 2007054631W WO 2007105614 A1 WO2007105614 A1 WO 2007105614A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
intra prediction
prediction mode
code amount
intra
mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054631
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Chono
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to EP20070738116 priority Critical patent/EP1995973A4/en
Priority to JP2008505099A priority patent/JP5057104B2/ja
Priority to US12/282,338 priority patent/US8290064B2/en
Priority to CN2007800086585A priority patent/CN101401436B/zh
Publication of WO2007105614A1 publication Critical patent/WO2007105614A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/11Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/196Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Definitions

  • the present invention relates to a method for selecting an intra prediction mode and a moving picture code key in a moving picture code technique using intra prediction, and is an invention suitable for application to an apparatus and a program using the same.
  • Non-Patent Document 1 ISO / IEC 14496-10 Advanced Video Coding
  • the moving image encoding apparatus using the AVC generates encoded data, that is, a bit stream, by sequentially encoding each Macro Block (MB) of each input image frame.
  • MB is a 16x16 pixel luminance pixel and 8x8 pixel Cr and Cb color difference pixels obtained by dividing the input image frame in a grid pattern (Fig. 1).
  • the structure of the image frame is divided into a first field and a second field, and each field is code-processed as an image frame.
  • intra prediction codes can be generated in units of 4x4 blocks, which are the smallest and more powerfully divided MBs.
  • AVC intra prediction code ⁇ multiple intra prediction modes (candidate intra prediction modes c_intra_mode [i] (0 ⁇ i ⁇ 8) are suitable for the intra prediction code ⁇ of the block. You can select and sign.
  • FIG. 2 shows an intra prediction mode selection device (hereinafter referred to as a conventional intra prediction mode selection device) that selects a 4 ⁇ 4 block intra prediction mode suitable for intra prediction codes.
  • a conventional intra prediction mode selection device includes a controller P10001, an intra prediction device P10002, a SATD calculation device P10003, a header cost calculation device P10004, an intra prediction mode prediction device P10005, and a selection device P10006.
  • the controller P10001 supplies the candidate intra prediction mode cjn tra_mode [i] for the target 4x4 block to the intra prediction device P10002 and the header cost calculation device P10004.
  • AVC referring to FIG. 3, there are nine types of candidate intra prediction modes.
  • the intra prediction apparatus P10002 generates an intra predicted image pred corresponding to the supplied candidate intra prediction mode intra_mode [i] from the encoded reconstructed image.
  • the SATD calculation device P10003 is supplied with the prediction difference diff (formula (1)) obtained by subtracting the intra prediction image pre d from the original image org of the target 4x4 block. Diff ⁇ j) two org (j) one pred ⁇ j)
  • the SATD calculation device P10003 performs the prediction difference diff ⁇ Hadamard transform (Equation (2)), calculates the absolute value sum SATD (Equation (3)) of the Hadamard transformation coefficient, and outputs it.
  • the intra prediction mode prediction device P10005 determines whether the intra prediction mode for the target 4x4 block is the intra prediction mode of the adjacent coded 4x4 block as shown in Equation (4). Predict.
  • the predicted intra prediction mode is referred to as a predicted intra prediction mode p_intra_mode.
  • intra_mode_A is the intra prediction mode of the block adjacent to the left side of the target block
  • intra_mode_B is the intra prediction mode of the block adjacent to the upper side of the target block.
  • intrajnode is defined as shown in Table 1. Therefore, the intra-frame prediction direction with a smaller number is selected from adjacent blocks.
  • prev_intra_mode_flag lbit of prev_intra4x4_pred_mode_flag (hereinafter abbreviated as prev_intra_mode_flag) (total lbit) only, and if they are not the same, prevjntr a—mode—flag lbit and rem—intra4x4—pred—mode (hereinafter abbreviated as rem—intra-mode) 3 bits (4 bits in total) is transmitted (for details, see Non-Patent Document 1 ISO / IEC 14496-10 Advance d Video Coding).
  • Prediction intra prediction mode p_intra_mode is supplied to header cost calculation device P10004 [0011]
  • the header cost calculation device P10004 is the first when the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] supplied from the controller P10001 and the prediction intra prediction mode pjntrajnode supplied from the intra prediction mode prediction device P10005 are the same.
  • the header cost calculation device P10004 outputs the output value of the second cost calculation (equation (6)) as the header cost.
  • heaaer cost 2 ( ⁇ 2) / 6 x iBits ⁇ prev intra mode flao) +
  • QP is a function that returns the quantization parameter of the MB
  • Bits (x) is a function that returns the number of bits of the code x.
  • the selection device P10006 receives the SATD supplied from the SATD calculation device P10003 and the header cost calculation device P10004 sum of the header costs supplied (formula (7).
  • the selection device P10006 sets the candidate intra prediction mode cjntra_mode [i] as the intra prediction mode intrajnode of the target 4x4 block.
  • the conventional intra prediction mode selection device can select the intra prediction mode of the target 4x4 block by sequentially performing the above processing on each candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] of the target 4x4 block.
  • idx is a number corresponding to each 4x4 block in the MB shown in FIG.
  • Non-Patent Document 1 ISO / IEC 14496-10 Advanced Video Coding
  • Non-Patent Document 2 Ryuichi Tanida, Jun Shimizu, Hitoshi Uekura, Yoshiyuki Yashima, "Verification of linear noise suppression algorithm in H.264 / MPEG-4 AVC", IEICE General Conference, D-11-38, 2004
  • Non-Patent Document 2 in order to avoid the above problem, it is determined whether or not line noise is generated according to the selected intra prediction mode.
  • the amount of calculation increases due to determining whether or not line noise occurs.
  • the threshold for judging whether line noise has occurred does not match the characteristics of the input image! In some cases, line noise cannot be avoided.
  • Non-Patent Document 2 fails to consider another image degradation problem when a subjectively undesirable intra prediction mode propagates in the screen.
  • Figure 4 shows an example of a subjectively undesirable intra prediction mode propagating in a screen in a flat image frame.
  • the reason for this subjectively undesirable intra prediction mode intra-screen propagation is due to the constraints in Eq. (4) and Table 1, even if the block is flat, V and H intra predictions with small intrajnode numbers
  • the mode is selected in preference to the DC intra prediction mode. Once selected as the V or H force S intra prediction mode, the V or H intra prediction mode propagates to the subsequent flat image region (the DC intra prediction mode is subjectively desired and the region) ( V propagates as "1" and h as "-"). As a result, an unnatural texture that does not exist in the original image occurs in the flat image area.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, avoids line noise without requiring an operation for determining whether or not line noise occurs, and further Intra-prediction mode selection technology that can avoid intra-screen propagation of intra-prediction modes, which is undesirable, is provided.
  • a first invention for solving the above-described problem is that intra prediction modes suitable for intra prediction coding of a current block are selected from intra prediction modes including a DC intra prediction mode.
  • This is an intra prediction mode selection method that is selected based on the code amount of the mode and the prediction difference of the intra prediction, and corrects the code amount of the DC intra prediction mode to be equal to or less than the code amount of the other intra prediction modes.
  • the intra prediction mode is selected based on the code amount of the corrected DC intra prediction mode and the prediction difference of the intra prediction.
  • the intra prediction mode predicted from the intra prediction mode of the adjacent block that has been coded for the block is Determining whether the intra prediction mode is determined in advance so as to be selected preferentially over the DC intra prediction mode, and the predicted intra prediction mode is prioritized over the DC intra prediction mode. The correction is performed only when it is determined that the intra prediction mode is determined in advance so as to be selected.
  • a third invention for solving the above problem is the intra prediction mode in which the selected intra prediction mode is selected after the intra prediction mode of the block is selected in the first or second invention.
  • the code amount of the corrected DC intra prediction mode is re-corrected with the code amount of the DC intra prediction mode.
  • a fourth invention for solving the above-mentioned problem is that intra prediction modes suitable for intra prediction coding of a block to be encoded are selected from intra prediction modes including a DC intra prediction mode.
  • This is a video coding method using an intra prediction mode selection method that is selected based on a mode code amount and a prediction difference of intra prediction, and the code amount of the DC intra prediction mode is different from that of other intra prediction modes.
  • the intra prediction mode is selected based on the corrected code amount of the DC intra prediction mode and the prediction difference of the intra prediction.
  • a fifth invention for solving the above-mentioned problem is that in the fourth invention, the intra prediction mode predicted from the intra prediction mode of the adjacent block that has been coded for the block is an intra prediction mode of DC. It is determined whether the intra prediction mode is determined in advance so as to be preferentially selected, and the predicted intra prediction mode is selected in advance so as to be preferentially selected over the DC intra prediction mode. The correction is performed only when it is determined that the intra prediction mode is determined.
  • a sixth invention for solving the above-described problem is the intra prediction mode in which the selected intra prediction mode is selected after the intra prediction mode of the block is selected in the fourth or fifth invention.
  • the code amount of the corrected DC intra prediction mode is re-corrected with the code amount of the DC intra prediction mode.
  • an intra prediction mode suitable for intra prediction coding of an encoding target block is selected from intra prediction modes including a DC intra prediction mode. Select based on code amount of mode and prediction difference of intra prediction
  • the intra prediction mode selection device that corrects the code amount of the DC intra prediction mode to be equal to or less than the code amount of the other intra prediction modes, and corrects the code amount of the corrected DC intra prediction mode and the intra prediction mode.
  • Intra prediction mode selection means for selecting an intra prediction mode based on the prediction difference is provided.
  • the intra prediction mode selection means is predicted from an intra prediction mode of an adjacent block that has been coded for the block.
  • the intra prediction mode selection means selects the intra prediction mode of the block, and then selects the selected intra prediction mode. Is a DC intra prediction mode, the code amount of the corrected DC intra prediction mode is re-corrected with the code amount of the DC intra prediction mode.
  • an intra prediction mode suitable for intra prediction encoding of a current block is selected from intra prediction modes including a DC intra prediction mode.
  • a video coding apparatus comprising an intra prediction mode selection device to select based on a mode code amount and a prediction difference of intra prediction, wherein the code amount of a DC intra prediction mode is set as a code of another intra prediction mode.
  • Intra prediction mode selection means for selecting the intra prediction mode based on the corrected DC intra prediction mode code amount and the intra prediction prediction difference is corrected.
  • the intra prediction mode selection means is predicted from an intra prediction mode of an adjacent block that has been coded for the block.
  • the intra prediction mode selection means selects an intra prediction mode of the block and then selects the intra prediction mode selected. Is the DC intra prediction mode, the code amount of the corrected DC intra prediction mode is re-corrected with the code amount of the DC intra prediction mode.
  • an intra prediction mode suitable for intra prediction encoding of a current block is selected from intra prediction modes including a DC intra prediction mode.
  • the program is selected based on the code amount of the mode and the prediction difference of the intra prediction, and the program corrects the code amount of the DC intra prediction mode to be equal to or less than the code amount of the other intra prediction modes.
  • the information processing apparatus is configured to cause the information processing apparatus to execute a process of selecting an intra prediction mode based on the corrected code amount of the DC intra prediction mode and the prediction difference of the intra prediction.
  • the program is configured such that the intra prediction mode predicted from the intra prediction mode of the adjacent block that has been coded for the block is DC A process for determining whether the intra prediction mode is determined so as to be preferentially selected over the intra prediction mode, and the predicted intra prediction mode is prioritized over the DC intra prediction mode. Only when it is determined that the predetermined intra prediction mode is selected so as to be selected, the information processing apparatus is caused to execute the correction processing.
  • the program selects an intra prediction mode of the block, and then selects the intra prediction mode selected as DC.
  • the information processing apparatus is caused to re-correct the code amount of the corrected DC intra prediction mode with the code amount of the DC intra prediction mode.
  • an intra prediction suitable for intra prediction encoding of a block to be encoded is selected from a plurality of intra prediction modes including a DC intra prediction mode.
  • a video encoding code program that selects a measurement mode based on a code amount of the intra prediction mode and a prediction difference of the intra prediction, and the program converts the code amount of the DC intra prediction mode to another intra prediction mode.
  • the information processing apparatus is caused to perform processing for selecting an intra prediction mode based on the corrected code amount of the intra prediction mode of the DC and the prediction difference of the intra prediction.
  • the program is configured such that the intra prediction mode predicted from the intra prediction mode of the adjacent block coded for the block is DC A process for determining whether the intra prediction mode is determined so as to be preferentially selected over the intra prediction mode, and the predicted intra prediction mode is prioritized over the DC intra prediction mode. Only when it is determined that the predetermined intra prediction mode is selected so as to be selected, the information processing apparatus is caused to execute the correction processing.
  • the program selects an intra prediction mode of the block, and then selects the intra prediction mode selected as DC.
  • the information processing apparatus is caused to re-correct the code amount of the corrected DC intra prediction mode with the code amount of the DC intra prediction mode.
  • the present invention it is possible to avoid intra-screen propagation of an intra prediction mode that is subjectively undesirable without greatly increasing the number of bits of the intra prediction mode, and an apparatus using the intra prediction mode selection method. And can provide programs.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image frame (4: 2: 0 format).
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an intra prediction mode selection device.
  • FIG. 3 is a diagram showing the correspondence between each intra prediction mode Mode (in the text, intrajnode) in AVC and the predicted image.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining intra-screen propagation in a subjectively undesirable intra prediction mode.
  • FIG. 5 is a diagram showing an intra prediction mode selection device according to the invention.
  • FIG. 6 is an intra prediction mode selection flow (first embodiment) of the invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing selection of a subjectively desirable intra prediction mode according to the invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an intra prediction mode selection flow (second embodiment) according to the invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an intra prediction mode selection device (third embodiment) according to the invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing an intra prediction mode selection flow (third embodiment) according to the invention (third embodiment).
  • FIG. 11 is a diagram showing a moving picture coding apparatus using the intra prediction mode selection apparatus of the invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of an information processing apparatus using the present invention.
  • the invention of the present embodiment is a means for correcting (calculating) the code amount of the DC intra prediction mode to be equal to or less than the code amount of the other intra prediction modes and selecting the intra prediction mode, as compared with the prior art. Is provided. As a result, the DC intra prediction mode is selected with high probability in the flat block, and the above-described problems can be overcome.
  • the header cost calculation device P10004 of the invention is a candidate in When the tiger prediction mode cjntrajnodeD] is DC, the third cost calculation (outputs the output value of equation (9) as the header cost.
  • Header cost 2 (Q ⁇ 12) 76 x Bits (prev intra mode flag)
  • the DC mode is selected with high probability in the flat block.
  • the subsequent prediction intra prediction mode is also DC, and the number of bits in the intra prediction mode increases extremely. There is no problem.
  • the mode counter i is set to 0, and an initial value (a sufficiently large value) is set to the minimum cost min_C0St .
  • step S1000 it is determined whether the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] is DC (condition 1). If the candidate intra prediction mode intrajnodeD] is DC (condition 1 is satisfied), the process proceeds to step S3000. Otherwise, the process proceeds to step S2000.
  • step S2000 a force (condition 2) is determined that the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] and the predicted intra prediction mode pjntrajnode are the same. If they are the same (if condition 2 is met), go to step S4000, otherwise go to step S5000.
  • step S3000 the header cost is calculated by equation (9) (third cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S4000 the header cost is calculated by equation (5) (first cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S5000 the header cost is calculated by equation (6) (second cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S6000 the cost cost of the candidate intra prediction mode is calculated by equation (7), and it is determined whether the cost is the minimum cost min cos. If it is smaller, go to Step S7000, otherwise go to Step S8000.
  • step S7000 the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] is set to the intra prediction mode intra_mode of the target 4x4 block, and the minimum cost min_cost is updated with cost. Then go to step S8000.
  • step S8000 it is determined whether the mode count ⁇ is 8. If not 8 (if less than 8), increment the mode counter and go to step S1000. If it is 8, the process ends.
  • the intra prediction mode intrajnode of the target 4x4 block and the minimum cost min_cost are output, and the process proceeds to the selection of the next 4x4 block intra prediction mode.
  • the operation of the intra prediction mode selection device according to the present invention in this embodiment is thus completed.
  • the intra prediction mode selection device of the invention By using the intra prediction mode selection device of the invention, it is possible to avoid the line noise without requiring an additional calculation for determining whether or not the line noise is generated. Furthermore, the DC intra prediction mode is now selected in the flat block, and it is possible to avoid intra-screen propagation of subjectively undesirable intra prediction modes in flat images (Fig. 7).
  • the code amount of the DC intra prediction mode is corrected to be equal to or less than the code amount of the other intra prediction modes, but the intra prediction mode other than the code amount of the DC intra prediction mode is used. It goes without saying that the same effect can be obtained even if the amount of codes increases.
  • the intra prediction mode determined in advance so that the intra prediction mode predicted for the block is preferentially selected over the DC intra prediction mode. Only in the case of the intra prediction mode of V or H, it is corrected (calculated) so that the code amount of the DC intra prediction mode is less than the code amount of other intra prediction modes. Means for selecting a prediction mode are provided. As a result, while suppressing an increase in the code amount of the intra prediction mode as compared with the first embodiment, the operation is performed so as to select the DC intra prediction mode with a flat block, and the above-described problems can be overcome.
  • the configuration of the invention of the present embodiment is the same as that of the first embodiment of Fig. 5, but the operation of the header cost calculation apparatus P10004 is somewhat different. Therefore, the header cost calculation apparatus P10004, which is a characteristic part of the present invention, will be described.
  • the candidate intra prediction mode c-intra-mode [i] supplied from the controller P10001 is DC and is supplied from the intra prediction mode prediction apparatus P10005.
  • the candidate intra prediction mode intra_mode [i] is not DC, or the prediction intra prediction mode P_intra_mode is neither V nor H, and the candidate intra prediction mode c_intra_mode [
  • the header cost calculation device P10004 of this embodiment outputs the output value of the first cost calculation (formula (5) as the header cost.
  • header— cost 2 (Q '12 ) 76 x Bits ⁇ prev intra jnode flag) 1 12) / 6
  • the mode counter i is set to 0, and the minimum cost mi Set an initial value (a sufficiently large value) for n_C0S t.
  • step S1000 a force (condition 3) is determined in which the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] is DC and the predicted intra prediction mode p_intra_mode is V or H.
  • step S2000 it is determined whether the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] is the same as the predicted intra prediction mode pjntrajnode (condition 2). If they are the same (if condition 2 is met), go to step S4000, otherwise go to step S5000.
  • step S3000 the header cost is calculated by equation (9) (third cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S4000 the header cost is calculated by equation (5) (first cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S5000 the header cost is calculated by equation (6) (second cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S6000 the cost cost of the candidate intra prediction mode is calculated using equation (7), and it is determined whether the cost is the minimum cost min cos. If smaller, go to Step S7000, otherwise go to Step S8000.
  • step S7000 the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] is set to the intra prediction mode intra_mode of the target 4x4 block, and the minimum cost min_cost is updated with cost. Then go to step S8000.
  • step S8000 it is determined whether the mode count ⁇ is 8. If not 8 (if less than 8), increment the mode counter and go to step S1000. If it is 8, the process ends.
  • the intra prediction mode intrajnode and the minimum cost min_cost of the target 4x4 block are output, and the operation shifts to the selection of the next 4x4 block intra prediction mode.
  • the invention of the present embodiment when the intra prediction mode selected for the block is DC, A means for re-correcting the code amount of the prediction mode with the code amount of the DC intra prediction mode is provided.
  • the MB cost used for the determination of the MB mode is accurate outside the intra prediction mode selection device, and the intra-screen propagation of the intra prediction mode that is subjectively undesirable is avoided. An error in mode determination can be prevented.
  • FIG. 9 shows an intra prediction mode selection device according to the present invention. Comparing FIG. 9 with the intra prediction mode selection devices of the first embodiment and the second embodiment, it can be confirmed that there is an additional input in the selection device P10006.
  • the selection device P10006 which is a feature of the invention of the present embodiment, will be described.
  • the selection apparatus P10006 of this actual form also includes a prediction intra prediction mode p_i ntrajnode and an external force that are also supplied with the intra prediction mode prediction device power.
  • the supplied quantization parameter QP is input.
  • the selection device P10006 of the present embodiment uses the candidate 4D4 block intra prediction for the target intra prediction mode c_intra_mode [i] if the minimum cost min_cos calculated in the past for the target 4x4 block is small and the supplied cost is small.
  • the mode is set to intrajnode, and the minimum cost min_cost is updated with cost.
  • the selection apparatus P10006 of this embodiment determines the intra prediction mode intrajnode of the target 4x4 block from a plurality of candidate intra prediction modes (after selection), and then selects the selected intra prediction mode intrajnode. If the DC and the intrajnode and p_intra_mode are different, correction (re-correction) is performed with the code amount of the DC intra prediction mode corrected below the code amount of the other intra prediction modes. In other words, min_C0St is recorrected using Equation (10).
  • the mode counter i is set to 0, and an initial value (a sufficiently large value) is set to the minimum cost min_C0St .
  • step S1000 a force (condition 3) is determined such that the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] is DC and the predicted intra prediction mode p_intra_mode is V or H.
  • step S2000 it is determined whether the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] and the predicted intra prediction mode pjntrajnode are the same (condition 2). If they are the same (if condition 2 is met), go to step S4000, otherwise go to step S5000.
  • step S3000 the header cost is calculated by equation (9) (third cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S4000 the header cost is calculated by equation (5) (first cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S5000 the header cost is calculated by equation (6) (second cost calculation), and the process proceeds to step S6000.
  • step S6000 the cost cost of the candidate intra prediction mode is calculated by equation (7), and it is determined whether the cost is also the minimum cost min cos. If smaller, go to Step S7000, otherwise go to Step S8000.
  • step S7000 the candidate intra prediction mode c_intra_mode [i] is set to the intra prediction mode intra_mode of the target 4x4 block, and the minimum cost min_cost is updated with cost. Then go to step S8000.
  • step S8000 it is determined whether the mode count ⁇ is 8. If not 8 (if less than 8), increment the mode counter and go to step S1000. Step if 8
  • step S9000 min_cost is corrected by equation (10), and the process ends.
  • the intra prediction mode of the target 4x4 block intrajnode And the minimum cost min_cost is output, and the next 4x4 block intra prediction mode is selected.
  • an AVC moving image coding apparatus using the intra prediction mode selection apparatus of the invention of the first embodiment, the second embodiment or the third embodiment will be described.
  • the moving picture encoding apparatus of the present invention includes an MB buffer E101, a conversion apparatus E102, a quantization apparatus E103, an entropy encoding apparatus E104, an inverse quantization / inverse conversion apparatus E105, and a frame buffer.
  • E106 a prediction device E107, a code amount control device E108, an intra prediction mode selection device P1000, which is a feature of the invention, and an inter prediction mode selection device E109.
  • a prediction device E107 a prediction device
  • E108 a code amount control device
  • P1000 intra prediction mode selection device
  • inter prediction mode selection device E109 which is a feature of the invention
  • the MB buffer E101 stores the original image of the encoding target MB.
  • AVC selects and encodes a prediction capable of suitably encoding the encoding target MB from a plurality of types of prediction. Prediction can be broadly classified into two types: intra prediction and inter prediction. Intra prediction generates a predicted value from a reconstructed image of the current encoded image frame. On the other hand, in inter prediction, prediction is performed using a reconstructed image of any image frame of a plurality of image frames encoded in the past. Also, in AVC inter prediction, the reconstructed image frame used for inter prediction is specified by a reference index, and the position of the specified reconstructed image frame at which the reconstructed image force prediction value is to be generated. Is specified by the motion vector mv.
  • the intra prediction mode selection device P1000 which is a feature of the invention, refers to the original image stored in the MB buffer E101 and the reconstructed image stored in the frame buffer E106, and performs the intra prediction mode and the intra MB mode. Calculate the cost mb_intra_cost (mb_cost in equation (8)). Needless to say, the intra prediction mode selection device P1000 of the present invention can support not only the 4x4 block intra prediction mode described above, but also the 8x8 block intra prediction mode and the 16x16 block intra prediction mode.
  • the inter prediction mode selection device E109 refers to the original image stored in the MB buffer E101 and the reconstructed image stored in the frame buffer E106, and sets parameters related to inter prediction. Data (reference index and motion vector) and inter MB mode cost mb_inter_cost.
  • the switch SW110 compares the cost mb_intra_cost of the intra MB mode with the cost mb_inter_cost of the inter MB mode, and the MB mode corresponding to the cost of the MB mode with a smaller value, and the related A prediction parameter (intra prediction mode or reference index and motion vector) is selected and supplied to the prediction device E107 and the entropy coding device E104.
  • the selected MB mode and the prediction parameter related thereto are entropy encoded by an entropy encoding apparatus E104.
  • Prediction device E107 generates an MB mode supplied from switch SW110 and a prediction value corresponding to the prediction parameter related thereto from the reconstructed image stored in frame buffer E106.
  • the prediction value supplied from the prediction device E107 is subtracted from the original image stored in the MB buffer E101 and supplied to the conversion device E102 as a prediction error.
  • the prediction error is converted into the frequency domain by the converter E102.
  • the prediction error converted to the frequency domain depends on the quantization parameter Q
  • quantization is performed by the quantization device E103.
  • the quantization parameter QP and the quantized prediction error (quantization level) are entropy-coded by the entropy coding device E104.
  • the quantization level is inversely quantized and inversely transformed by the inverse quantization / inverse transformation device E105, and returned to the original space region. Prediction error is returned to the prediction error.
  • the prediction value supplied from E107 is added and stored in the frame buffer E106 as a reconstructed image for subsequent encoding.
  • the information processing system shown in Fig. 12 includes processor A1001, program memory A1002, and storage.
  • the storage media A1003 and A1004 may be separate storage media or storage areas having the same storage medium power.
  • a magnetic storage medium such as a hard disk can be used as the storage medium.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

 DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ予測モードの中から、符号化対象ブロックのイントラ予測符号化に好適なイントラ予測モードを、イントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づいて選択するイントラ予測モード選択装置であって、DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下となるように補正し、前記補正したDCのイントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づいてイントラ予測モードを選択するイントラ予測モード選択手段を有する。

Description

明 細 書
イントラ予測モード選択方法及び動画像符号化と、これを用いた装置とプ ログラム
技術分野
[0001] 本発明は、イントラ予測を用いた動画像符号ィ匕技術におけるイントラ予測モードの 選択方法及び動画像符号ィ匕に関し、これを利用した装置およびプログラムに適用し て好適な発明である。
背景技術
[0002] 高圧縮率な動画像符号化方式として ISO/IEC 14496-10 Advanced Video Coding( AVC)がある(非特許文献 1 ISO/IEC 14496-10 Advanced Video Coding)。
[0003] 前記 AVCを用いた動画像符号ィ匕装置では、各入力画像フレームの各 Macro Block (MB)を逐次符号化処理することで、符号化データすなわちビットストリームを生成す る。ここで、 MBとは、入力された画像フレームを格子状に分割した 16x16画素の輝度 画素と 8x8画素の Crと Cbの色差画素である(図 1)。また、入力素材がインタレースの 場合では、画像フレームの構造は、第 1フィールドと第 2フィールドに分割されて、各フ ィールドが画像フレ一ムとして符号ィ匕処理される。
[0004] AVCでは、最小で、 MBを更に細力べ分割した 4x4ブロックの単位で、イントラ予測符 号ィ匕ができる。 AVCのイントラ予測符号ィ匕においては、複数のイントラ予測モード (候 補イントラ予測モード c_intra_mode[i](0≤ i≤ 8》の中から、当該ブロックのイントラ予測 符号ィ匕に好適なイントラ予測モードを選択して符号ィ匕できる。
[0005] イントラ予測符号ィ匕に好適な 4x4ブロックのイントラ予測モードを選択するイントラ予 測モード選択装置 (以後、従来のイントラ予測モード選択装置と呼ぶ)を図 2に示す。 従来のイントラ予測モード選択装置は、コントローラ P10001、イントラ予測装置 P10002 、 SATD計算装置 P10003、ヘッダコスト計算装置 P10004、イントラ予測モード予測装 置 P10005、選択装置 P10006で構成される。
[0006] コントローラ P10001は、対象となる 4x4ブロックに対する、候補イントラ予測モード cjn tra_mode[i]をイントラ予測装置 P10002およびヘッダコスト計算装置 P10004に供給する [0007] AVCにおいては、図 3を参照すると、 9種類の候補イントラ予測モードがある。 DCの イントラ予測モード (Mode=2)は符号ィ匕済みの周辺画素の平均値で予測画像を生成 し、その他のイントラ予測モード (Mode=2)は符号ィ匕済みの周辺画素を特定の方向に パデイングして予測画像を生成する。
[0008] イントラ予測装置 P10002は、供給される候補イントラ予測モード intra_mode[i]に対 応するイントラ予測画像 predを符号化済みの再構築画像から生成する。
[0009] SATD計算装置 P10003には、対象 4x4ブロックの原画像 orgからイントラ予測画像 pre dを減じた予測差分 diff(式 (1》が供給される。 diff{ j) 二 org( j)一 pred{ j)
(1)
SATD計算装置 P10003は、前記予測差分 diff^アダマール変換し (式 (2))、そのァダ マール変換係数の絶対値総和 SATD (式 (3》を計算して、出力する。
Figure imgf000004_0001
SATD = 0.5 Tdiff{x,y) \ x=0 y=0
(3)
一方で、イントラ予測モード予測装置 P10005は、式 (4)のように、対象 4x4ブロックに 対するイントラ予測モードを、隣接する符号ィ匕済み 4x4ブロックのイントラ予測モードか ら予測する。以後、予測されたイントラ予測モードを予測イントラ予測モード p_intra_mo deとする。
p intra mode―
DC … (対象ブロックがフレームもしくはスライスの境界) m(intra mode A, intra mode · · · Otherwise
(4)
ここで、 intra_mode_Aは対象ブロックの左側に隣接するブロックのイントラ予測モード 、 intra_mode_Bは対象ブロックの上側に隣接するブロックのイントラ予測モードである。 AVCにおいては、 intrajnodeが表 1のように定義されているため、隣接ブロックの中で 番号の小さいフレーム内予測方向が選択される。また、 AVCのイントラ予測モードの 符号化においては、イントラ予測モード intrajnodeと予測イントラ予測モード p_intra_m odeが同一である場合には、 prev_intra4x4_pred_mode _flag (以後、省略して prev_intra_ mode_flagと記載する)の lbit (合計 lbit)のみを伝送し、同一でない場合には、 prevjntr a— mode— flagの lbitと rem— intra4x4— pred— mode (以後、省略して rem— intra— modeと §己¾す る)の 3 bit (合計 4bit)を伝送する (詳細は、非特許文献 1 ISO/IEC 14496-10 Advance d Video Codingを参照)。
[表 1]
Figure imgf000005_0001
予測イントラ予測モード p_intra_modeは、ヘッダコスト計算装置 P10004に供給される [0011] ヘッダコスト計算装置 P10004は、コントローラ P10001から供給される候補イントラ予 測モード c_intra_mode[i]とイントラ予測モード予測装置 P10005から供給される予測ィ ントラ予測モード pjntrajnodeが同じである場合、第 1コスト計算 (式 (5》の出力値をへ ッダコストとして出力する。 header cost = 2{QP~12)/o x Bits(prev intra mode flag)
_ 2(2尸- 12)/6
(5)
その他の場合(c_intra_mode[i]と p jntrajnodeが同じでなければ)、ヘッダコスト計算 装置 P10004は、第 2コスト計算 (式 (6))の出力値をヘッダコストとして出力する。 heaaer cost = 2(ρ 2)/6 x iBits^prev intra mode flao) +
Bits r em jntrajnode) }
= 4x 2iQP~n)/6
(6)
ここで、 QPは当該 MBの量子化パラメータ、 Bits(x)は符号 xのビット数を返す関数で ある。
[0012] 選択装置 P10006には、 SATD計算装置 P10003から供給される SATDとヘッダコスト 計算装置 P10004力 供給されるヘッダコストの和 (式 (7》が入力される。以後、前記の 和を、候補イントラ予測モードのコスト costと呼ぶ。 cost = TD + header cost
(7)
選択装置 P10006は、対象 4x4ブロックで過去に計算された最小コスト min_cos りも 、供給される costが小さければ、候補イントラ予測モード cjntra_mode[i]を対象 4x4ブロ ックのイントラ予測モード intrajnodeとし、さらに、最小コスト min_costを costで更新する [0013] 従来のイントラ予測モード選択装置は、対象 4x4ブロックの各候補イントラ予測モー ド c_intra_mode[i]に対して、上記の処理を逐次行うことで、対象 4x4ブロックのイントラ 予測モードを選択できる。
[0014] なお、 MBの各 4x4ブロックのコストの総和 mb_cost (式 (8))は、外部で、 MBモード判定 に利用される。
15
mb一 cost = Qo t(idx
iidx=
(8)
ここで、 idxは、図 1に示す MB内部の各 4x4ブロックに対応する番号である。
[0015] 以上で、従来技術の説明を終了する。
[0016] 非特許文献 1: ISO/IEC 14496-10 Advanced Video Coding
非特許文献 2 :谷田隆一、清水淳、上倉一人、八島由幸、 "H. 264/MPEG-4 AVCに おける線状ノイズ抑制アルゴリズムの検証"、電子情報通信学会総合大会、 D-11-38 、 2004
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0017] ところで、低ビットレートの動画像符号ィ匕において、従来のイントラ予測モード選択 を利用すると、相対的にヘッダコストの小さくなりやすい垂直 (V)もしくは水平 (H)のィ ントラ予測モードが選択されて、 MBの内部に線状のノイズが発生することが指摘され ている。
[0018] 非特許文献 2では、上記の課題を回避するために、選択したイントラ予測モードによ つて線ノイズが発生するか否かを判定し、線ノイズが発生すると判定した場合、予測 誤差とヘッダコストの和 (式 (7)のコスト)ではなぐ予測誤差を最小にするイントラ予測 モードを選択することで、 MBの内部に発生する線状のノイズを回避する方法を提案 している。 [0019] し力しながら、非特許文献 2では、線ノイズが発生するか否かを判定することによる、 演算量増加の問題がある。また、線ノイズ発生の有無を判断する閾値が入力画像の 特性と合致しな!ヽ場合、線ノイズを回避できない問題もある。
[0020] さらには、非特許文献 2では、主観的に望ましくないイントラ予測モードが画面内に 伝播するといつた、別の画質劣化の問題を熟慮できていない。図 4に、平坦な画像フ レームにおいて、主観的に望ましくないイントラ予測モードが画面内に伝播する例を 示す。
[0021] この主観的に望ましくないイントラ予測モードの画面内伝播の原因は、式 (4)と表 1の 制約によって、ブロックが平坦であっても、 intrajnodeの番号の小さい Vや Hのイントラ 予測モードが DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されることである。一度、 V や H力 Sイントラ予測モードとして選択されると、後続する平坦な画像領域 (DCのイントラ 予測モードが主観的に望まし 、領域)に、 Vや Hのイントラ予測モードが伝播する (Vが "1"、 hが" - "として伝播する)。その結果、平坦な画像領域に、原画像には存在しなか つた不自然なテクスチャが発生する。
[0022] そこで、本発明は、上述した問題点を鑑みたものであり、線ノイズが発生するか否か を判断するための演算を必要とすることなく線ノイズを回避し、さらには、主観的に望 ましくないイントラ予測モードの画面内伝播をも回避可能なイントラ予測モード選択技 術を提供することである。
課題を解決するための手段
[0023] 上記課題を解決する第 1の発明は、 DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ 予測モードの中から、符号化対象ブロックのイントラ予測符号化に好適なイントラ予 測モードを、イントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づ 、て選択 するイントラ予測モード選択方法であって、 DCのイントラ予測モードの符号量を他の イントラ予測モードの符号量以下となるように補正し、前記補正した DCのイントラ予測 モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づいてイントラ予測モードを選択する ことを特徴とする。
[0024] 上記課題を解決する第 2の発明は、上記第 1の発明において、当該ブロックに対し て符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測されたイントラ予測モードが 、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め定められたイントラ予 測モードであるかを判定し、前記予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測 モードよりも優先的に選択されるように予め定められたイントラ予測モードであると判 定した場合でのみ、前記の補正を行うことを特徴とする。
[0025] 上記課題を解決する第 3の発明は、上記第 1又は第 2の発明において、当該ブロッ クのイントラ予測モードを選択した後、選択されたイントラ予測モードが DCのイントラ 予測モードである場合、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量を DCのイン トラ予測モードの符号量で再補正することを特徴とする。
[0026] 上記課題を解決する第 4の発明は、 DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ 予測モードの中から、符号化対象ブロックのイントラ予測符号化に好適なイントラ予 測モードを、イントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づ 、て選択 するイントラ予測モード選択方法を用いた動画像符号ィ匕方法であって、 DCのイントラ 予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下となるように補正し、前 記補正した DCのイントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づいてィ ントラ予測モードを選択することを特徴とする。
[0027] 上記課題を解決する第 5の発明は、上記第 4の発明において、当該ブロックに対し て符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測されたイントラ予測モードが 、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め定められたイントラ予 測モードであるかを判定し、前記予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測 モードよりも優先的に選択されるように予め定められたイントラ予測モードであると判 定した場合でのみ、前記の補正を行うことを特徴とする。
[0028] 上記課題を解決する第 6の発明は、上記第 4又は第 5の発明において、当該ブロッ クのイントラ予測モードを選択した後、選択されたイントラ予測モードが DCのイントラ 予測モードである場合、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量を DCのイン トラ予測モードの符号量で再補正することを特徴とする。
[0029] 上記課題を解決する第 7の発明は、 DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ 予測モードの中から、符号化対象ブロックのイントラ予測符号化に好適なイントラ予 測モードを、イントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づ 、て選択 するイントラ予測モード選択装置であって、 DCのイントラ予測モードの符号量を他の イントラ予測モードの符号量以下となるように補正し、前記補正した DCのイントラ予測 モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づいてイントラ予測モードを選択する イントラ予測モード選択手段を有することを特徴とする。
[0030] 上記課題を解決する第 8の発明は、上記第 7の発明において、前記イントラ予測モ ード選択手段は、当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モー ドから予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択 されるように予め定められたイントラ予測モードであるかを判定する手段と、前記予測 されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように 予め定められたイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の補正を行う 手段とを有することを特徴とする。
[0031] 上記課題を解決する第 9の発明は、上記第 7又は第 8の発明において、前記イント ラ予測モード選択手段は、当該ブロックのイントラ予測モードを選択した後、選択され たイントラ予測モードが DCのイントラ予測モードである場合、前記補正した DCのイン トラ予測モードの符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正することを特徴 とする。
[0032] 上記課題を解決する第 10の発明は、 DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ 予測モードの中から、符号化対象ブロックのイントラ予測符号化に好適なイントラ予 測モードを、イントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づ 、て選択 するイントラ予測モード選択装置を備える動画像符号ィ匕装置であって、 DCのイントラ 予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下となるように補正し、前 記補正した DCのイントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づいてィ ントラ予測モードを選択するイントラ予測モード選択手段を有することを特徴とする。
[0033] 上記課題を解決する第 11の発明は、上記第 10の発明において、前記イントラ予測 モード選択手段は、当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モ ードから予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選 択されるように予め定められたイントラ予測モードであるかを判定する手段と、前記予 測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるよう に予め定められたイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の補正を行 う手段とを有することを特徴とする。
[0034] 上記課題を解決する第 12の発明は、上記第 10又は第 11の発明において、前記ィ ントラ予測モード選択手段は、当該ブロックのイントラ予測モードを選択した後、選択 されたイントラ予測モードが DCのイントラ予測モードである場合、前記補正した DCの イントラ予測モードの符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正することを 特徴とする。
[0035] 上記課題を解決する第 13の発明は、 DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ 予測モードの中から、符号化対象ブロックのイントラ予測符号化に好適なイントラ予 測モードを、イントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づ 、て選択 するプログラムであって、前記プログラムは、 DCのイントラ予測モードの符号量を他の イントラ予測モードの符号量以下となるように補正し、前記補正した DCのイントラ予測 モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づいてイントラ予測モードを選択する 処理を情報処理装置に実行させることを特徴とする。
[0036] 上記課題を解決する第 14の発明は、上記第 13の発明において、前記プログラム は、当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測され たイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予 め定められたイントラ予測モードであるかを判定する処理と、前記予測されたイントラ 予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め定められ たイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の補正を行う処理とを情報 処理装置に実行させることを特徴とする。
[0037] 上記課題を解決する第 15の発明は、上記第 13又は第 14の発明において、前記プ ログラムは、当該ブロックのイントラ予測モードを選択した後、選択されたイントラ予測 モードが DCのイントラ予測モードである場合、前記補正した DCのイントラ予測モード の符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正する処理を情報処理装置に 実行させることを特徴とする。
[0038] 上記課題を解決する第 16の発明は、 DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ 予測モードの中から、符号化対象ブロックのイントラ予測符号化に好適なイントラ予 測モードを、イントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づ 、て選択 する動画像符号ィ匕プログラムであって、前記プログラムは、 DCのイントラ予測モード の符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下となるように補正し、前記補正した D Cのイントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分に基づいてイントラ予測モ ードを選択する処理を情報処理装置に実行させることを特徴とする。
[0039] 上記課題を解決する第 17の発明は、上記第 16の発明において、前記プログラム は、当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測され たイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予 め定められたイントラ予測モードであるかを判定する処理と、前記予測されたイントラ 予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め定められ たイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の補正を行う処理とを情報 処理装置に実行させることを特徴とする。
[0040] 上記課題を解決する第 18の発明は、上記第 16又は第 17の発明において、前記プ ログラムは、当該ブロックのイントラ予測モードを選択した後、選択されたイントラ予測 モードが DCのイントラ予測モードである場合、前記補正した DCのイントラ予測モード の符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正する処理を情報処理装置に 実行させることを特徴とする。
発明の効果
[0041] 本発明によれば、イントラ予測モードのビット数を大きく増加させることなぐ主観的 に望ましくないイントラ予測モードの画面内伝播を回避できる、イントラ予測モード選 択方法、およびこれを用いた装置とプログラムを提供できる。
図面の簡単な説明
[0042] [図 1]図 1は画像フレーム (4:2:0フォーマット)の構成を示す図である。
[図 2]図 2はイントラ予測モード選択装置の構成を示す図である。
[図 3]図 3は AVCにおける各イントラ予測モード Mode (本文では intrajnode)と予測画 像の対応を示す図である。
[図 4]図 4は主観的に望ましくないイントラ予測モードの画面内伝播を説明する為の 図である。 [図 5]図 5は発明のイントラ予測モード選択装置を示す図である。
[図 6]図 6は発明のイントラ予測モード選択フロー (第 1実施形態)である。
[図 7]図 7は発明による主観的に望ましいイントラ予測モードの選択を示す図である。
[図 8]図 8は発明のイントラ予測モード選択フロー (第 2実施形態)を示す図である。
[図 9]図 9は発明のイントラ予測モード選択装置 (第 3実施形態)を示す図である。
[図 10]図 10は発明のイントラ予測モード選択フロー (第 3実施形態)発明のイントラ予 測モード選択フロー (第 3実施形態)を示す図である。
[図 11]図 11は発明のイントラ予測モード選択装置を利用した動画像符号化装置を示 す図である。
[図 12]図 12は本発明を利用した情報処理装置の構成を示す図である。
符号の説明
[0043] P10001 コントローラ
P10002 イントラ予測装置
P10003 SATD計算装置
P10004 ヘッダコスト計算装置
P10005 イントラ予測モード予測装置
発明を実施するための最良の形態
[0044] 本発明の第 1の実施の形態
本実施形態の発明は、従来技術と比較すると、 DCのイントラ予測モードの符号量を 他のイントラ予測モードの符号量以下となるように補正し (計算し)、イントラ予測モー ドを選択する手段を備える。これによつて、平坦ブロックで DCのイントラ予測モードが 高い確率で選択されるようになり、上述した課題を克服することができる。
[0045] 図 5を参照して、本実施形態の発明のイントラ予測モード選択装置の構成を説明す る。
[0046] 発明のイントラ予測モード選択装置と図 2の従来のイントラ予測モード選択装置と比 較すると、ヘッダコスト計算装置 P10004のみ力 従来と異なることが分かる。以下では 、発明の特徴部である、ヘッダコスト計算装置 P10004を説明する。
[0047] 発明のヘッダコスト計算装置 P10004は、コントローラ P10001力 供給される候補イン トラ予測モード cjntrajnodeD]が DCである場合、第 3コスト計算 (式 (9》の出力値をへッ ダコストとして出力する。 header cost = 2{Q~ 12) 76 x Bits(prev intra mode flag)
_ 2(e尸 - 12)/6
(9)
候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]が DCではなく、尚且つ、 c_intra_mode[i]とイン トラ予測モード予測装置 P10005力 供給される予測イントラ予測モード p_intra_mode が同じ場合、発明のヘッダコスト計算装置 P10004は、第 1コスト計算 (式 (5》の出力値 をヘッダコストとして出力する。 header cost = 2{Q' 12)16 x Bits(prev intra mode flag)
_ 2 - 12)/6
(5)
その他の場合 (候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]が DCではなぐ尚且つ、 cjnt ra_mode[i]とイントラ予測モード予測装置 P10005から供給される予測イントラ予測モー ド p_intra_modeが同じではない場合)、発明のヘッダコスト計算装置 P10004は、第 2コ スト計算 (式 (6》の出力値をヘッダコストとして出力する。 header cost = 2{Q' 12)16 {Bits(prev intra mode flag) +
Bits rem intra mode)}
= 4x 2(QP~n)/e
(6)
このように、 DCのイントラ予測モードに対応するイントラ予測モードの符号量を他の イントラ予測モードの符号量以下で見積ることで (式 (9))、平坦ブロックで高い確率で DCモードが選択されるようになり、主観的に望ましくないイントラ予測モードが画面内 伝播することを回避できる。また、一旦、 DCモードが連続して選択されることで、以後 の予測イントラ予測モードも DCとなり、イントラ予測モードのビット数が極端に増加す る問題もない。
[0048] 続いて、図 6を参照して、本実施形態における発明のイントラ予測モード選択装置 の動作を説明する。
[0049] まず、イントラ予測モード選択の開始に際して、モードカウンタ iを 0とし、最小コスト mi n_C0Stに初期値 (十分大きな値)を設定する。
[0050] ステップ S1000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]が DCである力 (条件 1)を 判断する。候補イントラ予測モード intrajnodeD]が DCであれば (条件 1が成立すれ ば)ステップ S3000、そうでなければステップ S2000に進む。
[0051] ステップ S2000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]と予測イントラ予測モー ド pjntrajnodeが同一である力 (条件 2)を判断する。同一であれば (条件 2が成立すれ ば)ステップ S4000、そうでなければステップ S5000に進む。
[0052] ステップ S3000では、式 (9)でヘッダコストを計算して (第 3コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0053] ステップ S4000では、式 (5)でヘッダコストを計算して (第 1コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0054] ステップ S5000では、式 (6)でヘッダコストを計算して (第 2コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0055] ステップ S6000では、式 (7)で候補イントラ予測モードのコスト costを計算し、前記 cost が最小コスト min cosはりも小さ 、かを判断する。小さければステップ S7000、小さくな ければステップ S8000に進む。
[0056] ステップ S7000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]を対象 4x4ブロックのィ ントラ予測モード intra _modeとし、さらに、最小コスト min_costを costで更新する。その 後、ステップ S8000に進む。
[0057] ステップ S8000では、モードカウン^が 8であるかを判断する。 8でなければ (8未満で あれば)、モードカウンタをインクリメントしてステップ S1000に進む。 8であれば処理を 終了する。
[0058] イントラ予測モード選択の終了後、対象 4x4ブロックのイントラ予測モード intrajnode と最小コスト min_costを出力し、次の 4x4ブロックのイントラ予測モードの選択に移る。 [0059] 以上で、本実施形態における発明のイントラ予測モード選択装置の動作を終了す る。
[0060] 発明のイントラ予測モード選択装置を利用することで、線ノイズが発生する力否かを 判断するための追加の演算を必要とすることなく線ノイズを回避できる。さらには、平 坦ブロックで DCのイントラ予測モードが選択されるようになり、平坦な画像で主観的に 望ましくないイントラ予測モードが画面内伝播することを回避できる(図 7)。
[0061] なお、本発明では、 DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの 符号量以下に補正して 、るが、 DCのイントラ予測モードの符号量よりも他のイントラ 予測モードの符号量が多くなるようにしても、同等の効果が得られることは言うまでも ない。
[0062] 発明の第 2の実施の形態
本実施形態の発明は、第 1実施形態と発明と比較すると、ブロックに対して予測され たイントラ予測モードが DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め 定められたイントラ予測モードである場合 (表はり、 Vもしくは Hのイントラ予測モードの 場合)にのみ、 DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符号量 以下となるように補正し (計算し)、イントラ予測モードを選択する手段を備える。これに よって、第 1実施形態よりもイントラ予測モードの符号量の増加を抑えつつ、平坦プロ ックで DCのイントラ予測モードを選択するように動作し、上述した課題を克服すること ができる。
[0063] 本実施形態の発明の構成は、図 5の第 1実施形態と同じであるが、ヘッダコスト計算 装置 P10004の動作が多少異なる。よって、本実施形態の発明の特徴部である、へッ ダコスト計算装置 P10004を説明する。
[0064] 本実施形態のヘッダコスト計算装置 P10004は、コントローラ P10001から供給される 候補イントラ予測モード c— intra— mode[i]が DCであり、尚且つ、イントラ予測モード予測 装置 P10005から供給される予測イントラ予測モード p_intra_modeが Vもしくは Hである 場合、第 3コスト計算 (式 (9》の出力値をヘッダコストとして出力する。 header cost = 2iQP~l2)/O x Bits(prev intra mode flag)
_ 2(e尸- 12)/6 (9)
前記候補イントラ予測モード intra_mode[i]が DCではな 、、もしくは、前記予測イン トラ予測モード P_intra_modeが Vもおよび Hではない、のいずれかの条件を満たし、尚 且つ、前記候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]と前記予測イントラ予測モード pjnt rajnodeが同じである場合、本実施形態のヘッダコスト計算装置 P10004は、第 1コスト 計算 (式 (5》の出力値をヘッダコストとして出力する。 header— cost = 2{Q' 12)76 x Bits^prev intra jnode flag) 一 12)/6
(5)
その他の場合 (前記候補イントラ予測モード intra_mode[i]が DCではな 、、もしくは 、前記予測イントラ予測モード p_intra_modeが Vもおよび Hではない、のいずれかの条 件を満たし、尚且つ、前記候補イントラ予測モード intrajnodeD]と前記予測イントラ 予測モード p_intra_modeが同じでな ヽ場合)、本実施形態のヘッダコスト計算装置 P10 004は、第 2コスト計算 (式 (6))の出力値をヘッダコストとして出力する。 header cost = 2{Q' 12 16 {Bits(prev intra mode flag) +
Bits{rem intra mode)}
= 4x 2(Qp-l2)/e
(6)
このように、条件付きで、 DCのイントラ予測モードに対応するイントラ予測モードの 符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下で見積ることで (式 (9))、平坦ブロック で高い確率で DCのイントラ予測モードが選択しつつ (主観的に望ましくないイントラ予 測モードの画面内伝播を回避しつつ)、尚且つ、イントラ予測モードのビット数の増加 ち軽減することがでさる。
[0065] 続いて、図 8を参照して、本実施形態における発明のイントラ予測モード選択装置 の動作を説明する。
[0066] まず、イントラ予測モード選択の開始に際して、モードカウンタ iを 0とし、最小コスト mi n_C0Stに初期値 (十分大きな値)を設定する。
[0067] ステップ S1000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]が DCであり、尚且つ、 予測イントラ予測モード p_intra_modeが Vあるいは Hである力 (条件 3)を判断する。候補 イントラ予測モード c— intra— mode[i]が DCであり、尚且つ、予測イントラ予測モード p— intr ajnodeが Vあるいは Hであれば (条件 3が成立すれば)ステップ S3000、そうでなければ ステップ S2000に進む。
[0068] ステップ S2000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]と予測イントラ予測モー ド pjntrajnodeが同じであるか (条件 2)を判断する。同じであれば (条件 2が成立すれば )ステップ S4000、そうでなければステップ S5000に進む。
[0069] ステップ S3000では、式 (9)でヘッダコストを計算して (第 3コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0070] ステップ S4000では、式 (5)でヘッダコストを計算して (第 1コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0071] ステップ S5000では、式 (6)でヘッダコストを計算して (第 2コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0072] ステップ S6000では、式 (7)で候補イントラ予測モードのコスト costを計算し、前記 cost が最小コスト min cosはりも小さ 、かを判断する。小さければステップ S7000、小さくな ければステップ S8000に進む。
[0073] ステップ S7000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]を対象 4x4ブロックのィ ントラ予測モード intra _modeとし、さらに、最小コスト min_costを costで更新する。その 後、ステップ S8000に進む。
[0074] ステップ S8000では、モードカウン^が 8であるかを判断する。 8でなければ (8未満で あれば)、モードカウンタをインクリメントしてステップ S1000に進む。 8であれば処理を 終了する。
[0075] イントラ予測モード選択の終了後、対象 4x4ブロックのイントラ予測モード intrajnode と最小コスト min_costを出力し、次の 4x4ブロックのイントラ予測モードの選択に移る。
[0076] 以上で、本実施形態における発明のイントラ予測モード選択装置の動作を終了す る。 [0077] 発明の第 3の実施の形態
本実施形態の発明は、第 1の実施の形態および第 2の実施の形態と発明と比較す ると、ブロックに対して選択されたイントラ予測モードが DCである場合、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正する 手段を備える。これによつて、イントラ予測モード選択装置の外部で、 MBモードの判 定に利用される MBのコストが正確になり、主観的に望ましくないイントラ予測モードの 画面内伝播を回避することによる、 MBモード判定の誤りを防止することが出来る。
[0078] 本実施の形態の発明のイントラ予測モード選択装置を図 9に示す。図 9と、第 1実施 形態および第 2実施形態のイントラ予測モード選択装置を比較すると、選択装置 P100 06に追加の入力があることを確認できる。以下では、本実施形態の発明の特徴部で ある、選択装置 P10006を説明する。
[0079] 本実地形態の選択装置 P10006には、候補イントラ予測モード c— intra— mode[i]とコスト costに加えて、イントラ予測モード予測装置力も供給される予測イントラ予測モード p_i ntrajnodeと外部力も供給される量子化パラメータ QPが入力される。
[0080] 本実施形態の選択装置 P10006は、対象 4x4ブロックで過去に計算された最小コスト min_cosはりも、供給される costが小さければ、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i] を対象 4x4ブロックのイントラ予測モード intrajnodeとし、さらに、最小コスト min_costを c ostで更新する。
[0081] さらに、本実施形態の選択装置 P10006は、複数の候補イントラ予測モードの中から 対象 4x4ブロックのイントラ予測モード intrajnodeを確定した後(選択した後)、前記選 択したイントラ予測モード intrajnodeが DCで、尚且つ、 intrajnodeと p_intra_modeが異 なる場合、他のイントラ予測モードの符号量以下で補正した DCのイントラ予測モード の符号量で補正 (再補正)する。すなわち、式 (10)で min_C0Stを再補正する。
mm cost—
min cost + 3 x 2{QP 12)16 · · · ifi intra moae== DC AND intra mode≠ p intra mode) min cost … Otherwise
(10)
続いて、図 10を参照して、本実施形態における発明のイントラ予測モード選択装置 の動作を説明する。
[0082] まず、イントラ予測モード選択の開始に際して、モードカウンタ iを 0とし、最小コスト mi n_C0Stに初期値 (十分大きな値)を設定する。
[0083] ステップ S1000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]が DCであり、尚且つ、 予測イントラ予測モード p_intra_modeが Vあるいは Hである力 (条件 3)を判断する。候補 イントラ予測モード c— intra— mode[i]が DCであり、尚且つ、予測イントラ予測モード p— intr ajnodeが Vあるいは Hであれば (条件 3が成立すれば)ステップ S3000、そうでなければ ステップ S2000に進む。
[0084] ステップ S2000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]と予測イントラ予測モー ド pjntrajnodeが同じであるか (条件 2)を判断する。同じであれば (条件 2が成立すれば )ステップ S4000、同じでなければステップ S5000に進む。
[0085] ステップ S3000では、式 (9)でヘッダコストを計算して (第 3コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0086] ステップ S4000では、式 (5)でヘッダコストを計算して (第 1コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0087] ステップ S5000では、式 (6)でヘッダコストを計算して (第 2コスト計算)、ステップ S6000 に進む。
[0088] ステップ S6000では、式 (7)で候補イントラ予測モードのコスト costを計算し、前記 cost が最小コスト min cosはりも小さ 、かを判断する。小さければステップ S7000、小さくな ければステップ S8000に進む。
[0089] ステップ S7000では、候補イントラ予測モード c_intra_mode[i]を対象 4x4ブロックのィ ントラ予測モード intra _modeとし、さらに、最小コスト min_costを costで更新する。その 後、ステップ S8000に進む。
[0090] ステップ S8000では、モードカウン^が 8であるかを判断する。 8でなければ (8未満で あれば)、モードカウンタをインクリメントしてステップ S1000に進む。 8であればステップ
S9000に進む。
[0091] ステップ S9000では、 min_costを式 (10)によって補正して、処理を終了する。
[0092] イントラ予測モード選択の終了後、対象 4x4ブロックのイントラ予測モード intrajnode と最小コスト min_costを出力し、次の 4x4ブロックのイントラ予測モードの選択に移る。
[0093] 以上で、本実施形態における発明のイントラ予測モード選択装置の動作を終了す る。
[0094] 本発明の第 4の実施の形態
本実施形態では、第 1実施形態あるいは第 2実施形態あるいは第 3実施形態の発明 のイントラ予測モード選択装置を利用した、 AVCの動画像符号ィ匕装置を述べる。
[0095] 図 11を参照すると、発明の動画像符号化装置は、 MBバッファ E101、変換装置 E10 2、量子化装置 E103、エントロピー符号化装置 E104、逆量子化/逆変換装置 E105、フ レームバッファ E106、予測装置 E107、符号量制御装置 E108、発明の特徴部であるィ ントラ予測モード選択装置 P1000、インター予測モード選択装置 E109で構成される。 各機能を以下で説明する。
[0096] MBバッファ E101は、符号化対象 MBの原画像を格納する。
[0097] AVCでは、複数種類の予測の中から、符号化対象 MBを好適に符号化できる予測 を選択して符号化する。予測は、大きく分類すると、イントラ予測とインター予測の 2種 類がある。イントラ予測は、現在の符号化画像フレ—ムの再構築画像から予測値を生 成する。これに対して、インター予測は、過去に符号化した複数枚の画像フレ—ムの いずれかの画像フレームの再構築画像を用いて予測を行う。また、 AVCのインタ一予 測においては、インター予測に利用する再構築画像フレームを参照インデックスによ つて指定し、前記指定した再構築画像フレームのどの位置の再構築画像力 予測値 を生成するかを動きベクトル mvによって指定する。
[0098] 発明の特徴部であるイントラ予測モード選択装置 P1000は、 MBバッファ E101に格納 された原画像とフレームバッファ E106に格納された再構築画像を参照して、イントラ 予測モードとイントラ MBモードのコスト mb_intra_cost (式 (8)の mb_cost)を計算する。な お、発明のイントラ予測モード選択装置 P1000は、上述した 4x4ブロックのイントラ予測 モードだけでなく, 8x8ブロックのイントラ予測モードおよび 16x16ブロックのイントラ予 測モードにも対応できることは言うまでもな 、。
[0099] インター予測モード選択装置 E109は、 MBバッファ E101に格納された原画像とフレ ームバッファ E106に格納された再構築画像を参照して、インター予測に係るパラメ一 タ (参照インデックスおよび動きベクトル)とインター MBモードのコスト mb_inter_costを計 算する。
[0100] スィッチ SW110は、前記イントラ MBモードのコスト mb_intra_costと前記インター MBモ ードのコスト mb_inter_costを比較して、値の小さ ヽ MBモードのコストに対応する MBモ ード、および、これに係る予測パラメータ (イントラ予測モード、もしくは、参照インデッ タスおよび動きベクトル)を選択して、予測装置 E107とエントロピー符号化装置 E104に 供給する。前記選択された MBモード、および、これに係る予測パラメータは、ェントロ ピー符号ィ匕装置 E104によってエントロピー符号ィ匕される。
[0101] 予測装置 E107は、スィッチ SW110から供給される MBモード、および、これに係る予 測パラメータに応じた予測値を、フレームバッファ E106に格納された再構築画像から 生成する。
[0102] MBバッファ E101に格納された原画像は、予測装置 E107から供給される予測値が 減じられて、予測誤差として変換装置 E102に供給される。
[0103] 前記予測誤差は、変換装置 E102によって周波数領域に変換される。周波数領域 に変換された予測誤差は、符号量制御装置 E108力 供給される量子化パラメータ Q
Pに対応する量子化ステップで、量子化装置 E103によって量子化される。量子化パラ メータ QPと量子化された予測誤差 (量子化レベル)は、エントロピー符号ィ匕装置 E104 によってエントロピー符号ィ匕される。
[0104] 前記量子化レベルは、逆量子化/逆変換装置 E105によって、逆量子化および逆変 換されて、元の空間領域に戻される。空間領域に戻された予測誤差には、予測装置
E107から供給される予測値が加えられ、以後の符号化のために再構築画像としてフ レームバッファ E106に格納される。
[0105] 以上で、発明のイントラ予測モード選択装置を利用した、 AVCの動画像符号化装 置の説明を終了する。
[0106] 他の実施の形態
さらには上述した実施の形態においては、上述した説明からも明らかなように、ハー ドウエアで構成することも可能である力 プログラムにより実現することも可能である。
[0107] 図 12に示す情報処理システムは、プロセッサ A1001,プログラムメモリ A1002,記憶 媒体 A1003および A1004からなる。記憶媒体 A1003および A1004は、別個の記憶媒体 であってもよいし、同一の記憶媒体力もなる記憶領域であってもよい。記憶媒体とし ては、ハードディスク等の磁気記憶媒体を用いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ予測モードの中から、符号化対象ブ ロックのイントラ予測符号ィ匕に好適なイントラ予測モードを、イントラ予測モードの符号 量とイントラ予測の予測差分に基づいて選択するイントラ予測モード選択方法であつ て、
DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下となるよう に補正し、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分 に基づいてイントラ予測モードを選択することを特徴とするイントラ予測モード選択方 法。
[2] 当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測された イントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め 定められたイントラ予測モードであるかを判定し、
前記予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択 されるように予め定められたイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の 補正を行うことを特徴とする請求項 1に記載のイントラ予測モード選択方法。
[3] 当該ブロックのイントラ予測モードを選択した後、選択されたイントラ予測モードが D Cのイントラ予測モードである場合、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量 を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正することを特徴とする請求項 1に記載の イントラ予測モード選択方法。
[4] DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ予測モードの中から、符号化対象ブ ロックのイントラ予測符号ィ匕に好適なイントラ予測モードを、イントラ予測モードの符号 量とイントラ予測の予測差分に基づいて選択するイントラ予測モード選択方法を用い た動画像符号ィ匕方法であって、
DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下となるよう に補正し、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分 に基づいてイントラ予測モードを選択することを特徴とする動画像符号化方法。
[5] 当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測された イントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め 定められたイントラ予測モードであるかを判定し、
前記予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択 されるように予め定められたイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の 補正を行うことを特徴とする請求項 5に記載の動画像符号化方法。
[6] 当該ブロックのイントラ予測モードを選択した後、選択されたイントラ予測モードが D Cのイントラ予測モードである場合、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量 を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正することを特徴とする請求項 4に記載の 動画像符号化方法。
[7] DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ予測モードの中から、符号化対象ブ ロックのイントラ予測符号ィ匕に好適なイントラ予測モードを、イントラ予測モードの符号 量とイントラ予測の予測差分に基づいて選択するイントラ予測モード選択装置であつ て、
DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下となるよう に補正し、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分 に基づいてイントラ予測モードを選択するイントラ予測モード選択手段を有することを 特徴とするイントラ予測モード選択装置。
[8] 前記イントラ予測モード選択手段は、
当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測された イントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め 定められたイントラ予測モードであるかを判定する手段と、
前記予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択 されるように予め定められたイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の 補正を行う手段と
を有することを特徴とする請求項 7に記載のイントラ予測モード選択装置。
[9] 前記イントラ予測モード選択手段は、当該ブロックのイントラ予測モードを選択した 後、選択されたイントラ予測モードが DCのイントラ予測モードである場合、前記補正し た DCのイントラ予測モードの符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正す ることを特徴とする請求項 7に記載のイントラ予測モード選択装置。
[10] DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ予測モードの中から、符号化対象ブ ロックのイントラ予測符号ィ匕に好適なイントラ予測モードを、イントラ予測モードの符号 量とイントラ予測の予測差分に基づいて選択するイントラ予測モード選択装置を備え る動画像符号化装置であって、
DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符号量以下となるよう に補正し、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量とイントラ予測の予測差分 に基づいてイントラ予測モードを選択するイントラ予測モード選択手段を有することを 特徴とする動画像符号化装置。
[11] 前記イントラ予測モード選択手段は、
当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測された イントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め 定められたイントラ予測モードであるかを判定する手段と、
前記予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択 されるように予め定められたイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の 補正を行う手段と
を有することを特徴とする請求項 10に記載の動画像符号化装置。
[12] 前記イントラ予測モード選択手段は、当該ブロックのイントラ予測モードを選択した 後、選択されたイントラ予測モードが DCのイントラ予測モードである場合、前記補正し た DCのイントラ予測モードの符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正す ることを特徴とする請求項 10に記載の動画像符号ィ匕装置。
[13] DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ予測モードの中から、符号化対象ブ ロックのイントラ予測符号ィ匕に好適なイントラ予測モードを、イントラ予測モードの符号 量とイントラ予測の予測差分に基づいて選択するプログラムであって、
前記プログラムは、 DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符 号量以下となるように補正し、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量とイント ラ予測の予測差分に基づいてイントラ予測モードを選択する処理を情報処理装置に 実行させることを特徴とするプログラム。
[14] 前記プログラムは、 当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測された イントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め 定められたイントラ予測モードであるかを判定する処理と、
前記予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択 されるように予め定められたイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の 補正を行う処理と
を情報処理装置に実行させることを特徴とする請求項 13に記載のプログラム。
[15] 前記プログラムは、当該ブロックのイントラ予測モードを選択した後、選択されたイン トラ予測モードが DCのイントラ予測モードである場合、前記補正した DCのイントラ予 測モードの符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正する処理を情報処 理装置に実行させることを特徴とする請求項 13に記載のプログラム。
[16] DCのイントラ予測モードを含む複数のイントラ予測モードの中から、符号化対象ブ ロックのイントラ予測符号ィ匕に好適なイントラ予測モードを、イントラ予測モードの符号 量とイントラ予測の予測差分に基づいて選択する動画像符号ィ匕プログラムであって、 前記プログラムは、 DCのイントラ予測モードの符号量を他のイントラ予測モードの符 号量以下となるように補正し、前記補正した DCのイントラ予測モードの符号量とイント ラ予測の予測差分に基づいてイントラ予測モードを選択する処理を情報処理装置に 実行させることを特徴とするプログラム。
[17] 前記プログラムは、
当該ブロックに対して符号ィ匕済み隣接ブロックのイントラ予測モードから予測された イントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択されるように予め 定められたイントラ予測モードであるかを判定する処理と、
前記予測されたイントラ予測モードが、 DCのイントラ予測モードよりも優先的に選択 されるように予め定められたイントラ予測モードであると判定した場合でのみ、前記の 補正を行う処理と
を情報処理装置に実行させることを特徴とする請求項 16に記載のプログラム。
[18] 前記プログラムは、当該ブロックのイントラ予測モードを選択した後、選択されたイン トラ予測モードが DCのイントラ予測モードである場合、前記補正した DCのイントラ予 測モードの符号量を DCのイントラ予測モードの符号量で再補正する処理を情報処 理装置に実行させることを特徴とする請求項 16に記載のプログラム。
PCT/JP2007/054631 2006-03-10 2007-03-09 イントラ予測モード選択方法及び動画像符号化と、これを用いた装置とプログラム WO2007105614A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20070738116 EP1995973A4 (en) 2006-03-10 2007-03-09 INTERNAL PREDICTION MODE SELECTION METHOD, ANIMATED IMAGE ENCODING METHOD, AND DEVICE AND PROGRAM USING SAME
JP2008505099A JP5057104B2 (ja) 2006-03-10 2007-03-09 イントラ予測モード選択方法及び動画像符号化と、これを用いた装置とプログラム
US12/282,338 US8290064B2 (en) 2006-03-10 2007-03-09 Intra-forecast mode selecting method, moving picture coding method, and device and program using the same
CN2007800086585A CN101401436B (zh) 2006-03-10 2007-03-09 帧内预测模式选择方法及装置、运动图像编码方法及装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-065034 2006-03-10
JP2006065034 2006-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105614A1 true WO2007105614A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054631 WO2007105614A1 (ja) 2006-03-10 2007-03-09 イントラ予測モード選択方法及び動画像符号化と、これを用いた装置とプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8290064B2 (ja)
EP (1) EP1995973A4 (ja)
JP (1) JP5057104B2 (ja)
KR (1) KR100968096B1 (ja)
CN (1) CN101401436B (ja)
WO (1) WO2007105614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517736A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 トムソン ライセンシング ビデオ・エンコーダおよびデコーダにおける暗黙的および半暗黙的イントラ・モード信号伝達方法および装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103281542B (zh) * 2007-06-29 2017-07-14 夏普株式会社 图像编码装置、图像编码方法、图像译码装置、图像译码方法
FR2944936A1 (fr) 2009-04-23 2010-10-29 Thomson Licensing Procedes de codage et de decodage d'un bloc de donnees images, dispositifs de codage et de decodage implementant lesdits procedes
CN108848379A (zh) * 2010-12-07 2018-11-20 韩国电子通信研究院 视频编解码方法、生成比特流的方法和存储比特流的介质
EP2661880A4 (en) * 2011-01-07 2016-06-29 Mediatek Singapore Pte Ltd METHOD AND DEVICE FOR IMPROVED CODING OF INTRA-LUMA PREDICTION MODE
JP5781313B2 (ja) 2011-01-12 2015-09-16 株式会社Nttドコモ 画像予測符号化方法、画像予測符号化装置、画像予測符号化プログラム、画像予測復号方法、画像予測復号装置及び画像予測復号プログラム
US9462290B2 (en) 2011-10-07 2016-10-04 Pantech Co., Ltd. Methods and apparatuses of encoding/decoding intra prediction mode using candidate intra prediction modes
CN112584234B (zh) * 2020-12-09 2023-06-16 广州虎牙科技有限公司 视频图像的补帧方法及相关装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369198A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 符号化選択装置および符号化装置ならびにその方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350212A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号復号装置並びに映像信号表示システム
JP2002142227A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の階層型符号化装置および階層型復号化装置
US6975680B2 (en) * 2001-07-12 2005-12-13 Dolby Laboratories, Inc. Macroblock mode decision biasing for video compression systems
KR20040032286A (ko) * 2002-10-08 2004-04-17 엘지전자 주식회사 동영상 부호화 방법
CN1209928C (zh) * 2003-07-04 2005-07-06 清华大学 一种基于预测块组的采用帧内预测的帧内编码帧编码方法
WO2005020588A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Agency For Science, Technology And Research Mode decision for inter prediction in video coding
KR100739714B1 (ko) * 2005-07-06 2007-07-13 삼성전자주식회사 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
KR100727972B1 (ko) * 2005-09-06 2007-06-14 삼성전자주식회사 영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369198A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 符号化選択装置および符号化装置ならびにその方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHONO K.-I. ET AL.: "Fugoka Artifact o Yokusei suru H.264 Fugoka Mode Sentaku Hoshiki", FIT 2006 (DAI 5 KAI FORUM ON INFORMATION TECHNOLOGY) KOEN RONBUNSHU, 5 September 2006 (2006-09-05), pages 235 - 238, XP003017078 *
JAMIL-UR-REHMAN ET AL.: "Fast intra prediction mode decision using parallel processing", PROCEEDINGS OF THE FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MACHINE LEARNING AND CYBERNETICS, vol. 8, 18 August 2005 (2005-08-18), pages 5094 - 5098, XP010847681 *
See also references of EP1995973A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517736A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 トムソン ライセンシング ビデオ・エンコーダおよびデコーダにおける暗黙的および半暗黙的イントラ・モード信号伝達方法および装置
US9288494B2 (en) 2009-02-06 2016-03-15 Thomson Licensing Methods and apparatus for implicit and semi-implicit intra mode signaling for video encoders and decoders

Also Published As

Publication number Publication date
US20090034632A1 (en) 2009-02-05
EP1995973A4 (en) 2011-10-26
KR20080102182A (ko) 2008-11-24
KR100968096B1 (ko) 2010-07-06
US8290064B2 (en) 2012-10-16
EP1995973A1 (en) 2008-11-26
JP5057104B2 (ja) 2012-10-24
JPWO2007105614A1 (ja) 2009-07-30
CN101401436B (zh) 2012-05-23
CN101401436A (zh) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100977101B1 (ko) 화상 부호화/화상 복호화 방법 및 화상 부호화/화상 복호화장치
KR101441269B1 (ko) 동화상 복호 장치 및 동화상 복호 방법
KR101883932B1 (ko) 화면 내 예측 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
WO2007105614A1 (ja) イントラ予測モード選択方法及び動画像符号化と、これを用いた装置とプログラム
JP4650173B2 (ja) 符号化装置、符号化方法、符号化方法のプログラム及び符号化方法のプログラムを記録した記録媒体
JP5219089B2 (ja) 画像データの生成方法
US20100118945A1 (en) Method and apparatus for video encoding and decoding
TW200850012A (en) Image encoding method, device, image decoding method, and device
KR20070090700A (ko) 영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치
JPWO2007105590A1 (ja) 動画像符号化方法、およびこれを用いた装置とプログラム
CN110419215B (zh) 比特率控制方法及其装置
JPWO2009035144A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20100260263A1 (en) Image encoding apparatus, image encoding method, and computer program
Gao et al. AVS-The Chinese next-generation video coding standard
JP4383240B2 (ja) 画面内予測符号化装置、その方法及びそのプログラム
KR100807330B1 (ko) H.264/avc 인코더의 인트라 매크로블록 모드 스킵 방법
JP5136470B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
JP2009049969A (ja) 動画像符号化装置及び方法並びに動画像復号化装置及び方法
JP2010283739A (ja) 動画像符号化装置
KR20160106348A (ko) 비디오 부호화 방법 및 그 장치
JP4869986B2 (ja) 動画像符号化装置
JP4697802B2 (ja) 動画像予測符号化方法および装置
KR101283577B1 (ko) 비디오 영상의 부호화 방법 및 이를 수행하는 비디오 영상 부호화 장치
KR101938389B1 (ko) 화면 내 예측 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
KR20120039351A (ko) 영상 부호화 장치에서 매크로블록 모드 결정 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008505099

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12282338

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780008658.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007738116

Country of ref document: EP

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)