WO2007099679A1 - 攪拌装置と分析装置 - Google Patents

攪拌装置と分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007099679A1
WO2007099679A1 PCT/JP2006/324672 JP2006324672W WO2007099679A1 WO 2007099679 A1 WO2007099679 A1 WO 2007099679A1 JP 2006324672 W JP2006324672 W JP 2006324672W WO 2007099679 A1 WO2007099679 A1 WO 2007099679A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
sound wave
sound
container
reaction vessel
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324672
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Miyuki Murakami
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP06834427.4A priority Critical patent/EP1990640A4/en
Publication of WO2007099679A1 publication Critical patent/WO2007099679A1/ja
Priority to US12/199,577 priority patent/US7808631B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/86Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations with vibration of the receptacle or part of it
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer

Definitions

  • the present invention relates to a stirrer and an analyzer.
  • an analysis apparatus analyzes a component concentration in a specimen by agitating and reacting a liquid sample containing the specimen and a reagent and analyzing the reaction liquid.
  • a stirring device that stirs a liquid sample is known that stirs a liquid sample containing a specimen and a reagent in a non-contact manner using sound waves so as to avoid so-called carryover (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-257406
  • the liquid stirring device disclosed in Patent Document 1 transmits a sound wave generated by a sound wave generator, and has a transmission part at least partially in contact with the liquid.
  • the generated sound wave is transmitted to the part in contact with the liquid by the transmission part, and the sound wave is emitted into the liquid at the part in contact with the liquid.
  • the liquid stirring device of Patent Document 1 has poor stirring efficiency because the sound wave attenuates while the sound wave is transmitted along the transmission part having a long sound wave transmission path to the part in contact with the sound wave generating fluid. There was a problem
  • the present invention has been made in view of the above, and a stirrer and an analysis capable of improving the liquid stirring efficiency by suppressing the attenuation of the sound wave accompanying the propagation of the sound wave having a short propagation path.
  • the purpose is to provide equipment.
  • one aspect of the stirring device of the present invention includes a container that holds a liquid to be stirred, and irradiates the liquid with sound waves. And a sound wave generating means for stirring the liquid, wherein the sound wave generating means is provided on the piezoelectric substrate, the piezoelectric substrate, and the container and the piezoelectric substrate. And a sound generating section that is disposed outside the container adjacent to the liquid via a plate and generates a sound wave that stirs the liquid.
  • the container and the piezoelectric substrate have a surface roughness of a surface through which the sound wave is transmitted, based on a wavelength of the sound wave generated by the sound generation unit. Is also small.
  • the sound generation unit is a comb-like electrode.
  • one aspect of the stirring device of the present invention is characterized in that, in the above invention, the sound wave is a Balta wave.
  • the first medium present on the propagation path of the Balta wave generated by the sound generation unit has a plurality of sound wave modes,
  • the acoustic impedance of each sound wave mode is approximately equal to at least one of the sound impedances of each of the plurality of sound wave modes of the second medium adjacent to the first medium.
  • the sound wave generating means is fixed to the container.
  • the sound wave generating means contacts the outside of the container when the liquid is stirred.
  • one embodiment of the analyzer of the present invention is to stir and react a plurality of different liquids and measure the optical characteristics of the reaction liquid.
  • the analysis device for analyzing the reaction solution is characterized in that the reaction solution of the sample and the reagent is optically analyzed using the stirring device.
  • the sound wave generating means is provided on the piezoelectric substrate and the piezoelectric substrate, and is disposed on the outside of the container adjacent to the liquid via the container and the piezoelectric substrate to stir the liquid.
  • a sound generation unit that generates a sound wave, and the analyzer optically analyzes a reaction solution of the specimen and the reagent using the stirring device.
  • the sound wave generated by the sound generation part is incident on the adjacent liquid through the container wall surface. If the propagation path of sound waves is short and the attenuation associated with the propagation of sound waves can be suppressed and the stirring efficiency of the liquid can be improved, there will be an effect.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an automatic analyzer according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a part of a reaction vessel and a reaction wheel used in the automatic analyzer according to the first embodiment together with a schematic configuration diagram of a stirrer.
  • FIG. 3 is a diagram showing a block diagram showing a configuration of the stirrer of Embodiment 1 together with a perspective view of a reaction vessel.
  • FIG. 4 is a perspective view of a surface acoustic wave device attached to the side wall of the reaction vessel of FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the reaction vessel shown in FIG. 3, showing the flow that occurs in the retained liquid.
  • FIG. 6 is an enlarged view of part A of the reaction vessel shown in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the acoustic impedance of a medium existing on the propagation path of a sound wave and the propagation of a longitudinal wave and a transverse wave.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a first modification of the reaction vessel used in the stirring apparatus of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a second modification of the reaction vessel used in the stirring apparatus of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a third modification of the reaction vessel used in the stirring apparatus of the first embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a fourth modification of the reaction vessel used in the stirring apparatus of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a front view of the surface acoustic wave device used in the reaction vessel shown in FIG. 11.
  • FIG. 13 is an enlarged view of part B of the reaction vessel shown in FIG. 11.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a fifth modification of the reaction vessel used in the stirring apparatus of the first embodiment.
  • FIG. 15 is a schematic configuration diagram of the automatic analyzer according to the second embodiment provided with a stirrer.
  • FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the automatic analyzer shown in FIG.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a surface acoustic wave element of a stirring device used in the automatic analyzer of FIG. 15 and a reaction vessel equipped with the surface acoustic wave element.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a reaction container together with a power transmission body, to which a surface acoustic wave element is attached and used in the automatic analyzer of FIG.
  • FIG. 19 is a front view of a reaction vessel to which a surface acoustic wave element is attached.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the reaction vessel shown in FIG. 19 taken along line C1-C1.
  • FIG. 21 is a perspective view showing a modified example of the power transmission body in which a contact is replaced with a spring-loaded terminal together with a reaction vessel.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a modification of the stirrer according to the second embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram showing a state in which the acoustic matching liquid is discharged to the surface acoustic wave device in a modification of the stirring device shown in FIG. 22, with the arm member, a part of the reaction wheel, and the reaction vessel in cross section. It is.
  • FIG. 24 is a diagram showing a state in FIG. 23 in which the drive arm is extended and the surface acoustic wave element at the end face is brought into contact with the side wall of the reaction vessel.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the automatic analyzer according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a part of a reaction vessel and a reaction wheel used in the automatic analyzer according to the first embodiment together with a schematic configuration diagram of a stirring device.
  • FIG. 3 is a view showing a block diagram showing a configuration of the stirring device of the first embodiment together with a perspective view of the reaction vessel.
  • FIG. 4 is a perspective view of a surface acoustic wave device attached to the side wall of the reaction vessel of FIG.
  • the automatic analyzer 1 includes a sample table 3, a sample dispensing mechanism 5, a reaction wheel 6, a photometric device 10, a cleaning device 11, a reagent dispensing mechanism 12 and a test table 2 on a work table 2.
  • a medicine table 13 is provided and a stirring device 20 is provided.
  • the sample table 3 is rotated in the direction indicated by the arrow by the driving means, and a plurality of storage chambers 3a are provided on the outer periphery at equal intervals along the circumferential direction. .
  • a sample container 4 containing a sample is detachably stored in each storage chamber 3a.
  • the sample dispensing mechanism 5 is a means for dispensing a sample into a plurality of reaction containers 7 held by the reaction wheel 6. As shown in FIG. Dispense sequentially into the reaction vessel 7.
  • the reaction wheel 6 is rotated in a direction indicated by an arrow in FIG. 1 by a driving means different from the sample table 3, and a plurality of recesses 6a are provided at equal intervals along the circumferential direction on the outer periphery.
  • the reaction wheel 6 has openings 6b (see FIG. 2) through which measurement light passes on both radial sides of the recesses 6a.
  • the reaction wheel 6 rotates clockwise by one cycle (one reaction container per round) and rotates counterclockwise by one recess 6a in four cycles.
  • a photometric device 10 and a cleaning device 11 are disposed on a rotation path, and a stirring device 20 is disposed at a lower portion of the position facing the cleaning device 11 in the radial direction.
  • the reaction container 7 is a very small container having a capacity of several nL to several tens of ⁇ L, and it is used for 80% or more of the light contained in the analysis light (340 to 800 nm) emitted from the light source of the photometric device 10. Transparent materials such as glass containing heat-resistant glass, synthetic resin such as cyclic olefin and polystyrene are used. As shown in FIGS. 2 and 3, the reaction vessel 7 has a liquid holding portion 7d having a square horizontal cross section for holding the liquid by the side walls 7a, 7b and the bottom wall 7c (see FIG. 5). This is a square tube-shaped cuvette having an opening 7e above the portion 7d.
  • the reaction vessel 7 constitutes a stirrer 20 together with the surface acoustic wave element 22 attached to the side wall 7a, and the inner surface of the liquid holding unit 7d is subjected to affinity processing for a liquid such as a specimen or a reagent.
  • the reaction vessel 7 is disposed in the recess 6 a with the side wall 7 a facing the radial direction of the reaction wheel 6 and the side wall 7 b facing the circumferential direction of the reaction wheel 6.
  • the photometric device 10 is arranged near the outer periphery of the reaction wheel 6 and emits analysis light (340 to 800 nm) for analyzing the liquid held in the reaction vessel 7; And a light receiver for spectroscopically receiving the analysis light transmitted through the liquid.
  • the light source and the light receiver are arranged at positions where they oppose each other in the radial direction across the recess 6 a of the reaction wheel 6.
  • the cleaning device 11 has a discharging means for discharging the liquid and the cleaning liquid from the reaction vessel 7, and a cleaning liquid dispensing means.
  • the cleaning device 11 discharges the liquid after the photometry from the reaction container 7 after the photometry is completed, and then dispenses the cleaning liquid.
  • the cleaning device 11 cleans the inside of the reaction vessel 7 by repeating the dispensing and discharging operations of the cleaning solution several times. The reaction container 7 washed in this way is used again for the analysis of a new specimen.
  • the reagent dispensing mechanism 12 is a means for dispensing a reagent to a plurality of reaction containers 7 held by the reaction wheel 6. As shown in FIG. Are sequentially dispensed into the reaction vessel 7.
  • the reagent table 13 is rotated in a direction indicated by an arrow in FIG. 1 by a driving means different from the sample table 3 and the reaction wheel 6, and a plurality of storage chambers 13a formed in a fan shape are provided along the circumferential direction. It has been.
  • the reagent container 14 is detachably stored in each storage chamber 13a.
  • Each of the plurality of reagent containers 14 is filled with a predetermined reagent corresponding to the test item, and an information recording medium (not shown) for displaying information on the stored reagent is attached to the outer surface !,
  • the driving means different from the sample table 3 and the reaction wheel 6, and a plurality of storage chambers 13a formed in a fan shape are provided along the circumferential direction. It has been.
  • the reagent container 14 is detachably stored in each storage chamber 13a.
  • Each of the plurality of reagent containers 14 is filled with a predetermined reagent corresponding to the test item, and an information recording medium (not shown) for
  • the control unit 16 includes a sample table 3, a sample dispensing mechanism 5, a reaction wheel 6, a photometric device 10, a cleaning device 11, a reagent dispensing mechanism 12, a reagent table 13, a reading device 15, an analysis unit 17, and an input.
  • a microcomputer or the like that is connected to the unit 18, the display unit 19, the stirring device 20, and the like and has a storage function for storing analysis results is used.
  • the control unit 16 controls the operation of each part of the automatic analyzer 1, and based on the information read from the record on the information recording medium, if the reagent lot or expiration date is outside the installation range, the analysis work is performed.
  • the automatic analyzer 1 is controlled to stop the operation or a warning is given to the operator.
  • the analysis unit 17 is connected to the photometry device 10 via the control unit 16, and analyzes the component concentration of the specimen from the absorbance of the liquid in the reaction container 7 based on the amount of light received by the light receiver, and the analysis result is obtained. Output to control unit 16.
  • the input unit 18 is a part that performs an operation of inputting inspection items and the like to the control unit 16, and for example, a keyboard and a mouse are used.
  • the display unit 19 displays analysis contents and alarms, and a display panel or the like is used.
  • the stirring device 20 stirs the liquid held in the reaction vessel 7 by sound waves generated by driving the surface acoustic wave element 22, and in addition to the reaction vessel 7, as shown in FIG. 2 and FIG.
  • a power transmitting body 21 that transmits power to the surface acoustic wave element 22 and a surface acoustic wave element 22 are provided.
  • the power transmission body 21 includes an RF transmission antenna 21a, a drive circuit 21b, and a controller 21c.
  • the power transmitting body 21 transmits power supplied from the RF transmitting antenna 21a to the surface acoustic wave element 22 as a driving signal from a high frequency AC power supply of several MHz to several hundred MHz.
  • the RF transmitting antenna 21a is attached to the side wall of the recess 6a of the reaction wheel 6.
  • the drive circuit 21b has an oscillation circuit capable of changing the oscillation frequency based on a control signal from the controller 21c, and transmits a high-frequency oscillation signal of about several tens of MHz to several hundreds of MHz to the RF transmission antenna 21a. Output.
  • the RF transmitting antenna 21a and the drive circuit 21b are connected via a contact electrode so that electric power is transmitted even when the reaction wheel 6 rotates. It is. For this reason, in the power transmission body 21, the RF transmission antenna 21a to which power is transmitted via the contact electrode is switched as the reaction wheel 6 rotates, and the liquid held in the reaction container 7 of each recess 6a is sequentially stirred.
  • the controller 21c controls the operation of the drive circuit 21b.
  • the characteristics (frequency, intensity, phase, wave characteristics) and waveform (sine wave, triangle wave, rectangular wave, burst wave) generated by the surface acoustic wave element 22 are controlled. Etc.) or modulation (amplitude modulation, frequency modulation), etc.
  • the controller 21c can switch the frequency of the oscillation signal generated by the drive circuit 2 lb according to the built-in timer.
  • the surface acoustic wave element 22 is a sound wave generator that receives a drive signal (electric power) transmitted from the RF transmission antenna 21a and generates a sound wave.
  • the surface acoustic wave element 22 includes a piezoelectric substrate 22a made of lithium niobate (LiNb03) or the like and a vibrator 22b and an antenna 22c made up of a comb-like electrode (IDT). Is formed.
  • the transducer 22b is a sounding unit that generates sound waves by receiving a drive signal (power) transmitted from the RF transmission antenna 21a by the antenna 22c.
  • the vibrator 22b is disposed outside the reaction vessel 7 adjacent to the liquid held by the reaction vessel 7 via the reaction vessel 7 and the piezoelectric substrate 22a. That is, as shown in FIGS. 5 and 6, the surface acoustic wave element 22 has the vibrator 22b facing outward and the side wall of the reaction vessel 7 through an acoustic matching layer 23 such as epoxy resin or ultraviolet-cured resin. Can be attached to 7a.
  • the surface acoustic wave element 22 is schematically shown by ignoring the actual thickness in order to clarify the configuration including the thickness of the acoustic matching layer 23 in addition to the thickness of the piezoelectric substrate 22a, the vibrator 22b, and the antenna 22c. The same applies to other embodiments!
  • the reaction container 7 and the piezoelectric substrate 22a overlap each other, and the surface roughness is smooth so that the surface roughness of the surface through which the sound wave is transmitted is smaller than the wavelength of the sound wave generated by the vibrator 22b. It is desirable to process. If the surface roughness of the reaction container 7 and the piezoelectric substrate 22a is larger than the wavelength of the sound wave generated by the vibrator 22b, the generated sound wave is scattered on the surface of the reaction container 7 and the piezoelectric substrate 22a. As a result, the light is not emitted in a certain direction as shown in FIG. 6, and the stirring efficiency of the liquid held in the reaction vessel 7 is lowered.
  • the reagent dispensing mechanism 12 supplies the reagent from the reagent container 14 to the plurality of reaction containers 7 conveyed along the circumferential direction by the rotating reaction wheel 6. Dispense sequentially.
  • the reaction vessel 7 into which the reagent has been dispensed is The sample is sequentially dispensed from a plurality of sample containers 4 which are conveyed along the direction and held in the sample table 3 by the sample dispensing mechanism 5. Then, the reaction container 7 into which the sample has been dispensed is conveyed to the stirring device 20 by the reaction wheel 6, and the dispensed reagent and the sample are sequentially stirred and reacted.
  • the reaction solution in which the sample and the reagent have reacted in this way passes through the photometric device 10 when the reaction wheel 6 rotates again, and the analysis light emitted from the light source is transmitted. At this time, the reaction solution of the reagent and the sample in the reaction container 7 is measured by the light receiving unit, and the component concentration and the like are analyzed by the control unit 16. Then, after the analysis is completed, the reaction vessel 7 is washed by the washing device 11 and then used again for analyzing the specimen.
  • the controller 21c inputs a drive signal to the drive circuit 21b when the reaction wheel 6 is stopped based on a control signal input in advance from the input unit 18 via the control unit 16.
  • the vibrator 22b is driven in accordance with the frequency of the input drive signal, and a Balta wave Wb is induced as shown in FIG.
  • the induced Balta wave Wb propagates through the piezoelectric substrate 22a and the acoustic matching layer 23, then enters the side wall 7a of the reaction vessel 7, propagates through the side wall 7a as indicated by the arrow, and then has a liquid having a close acoustic impedance. Leaking to L.
  • the vibrator 22b is directed to the side wall 7a adjacent to the liquid L, and the surface acoustic wave element 22 is attached to the side wall 7a via the acoustic matching layer 23.
  • the propagation path of the sound wave is short. It is possible to improve the stirring efficiency of the liquid L by suppressing the attenuation associated with the propagation.
  • the vibrator 22b is disposed outside the piezoelectric substrate 22a, and the vibrator 22b is exposed to the atmosphere and is not covered with a solid, so that the excitation of the vibrator 22b is hardly suppressed.
  • the energy loss during the process can be kept small.
  • the sound wave generated by the transducer 22b is propagated through a medium having a small difference in acoustic impedance existing on the propagation path.
  • the stirring device 20 reduces the difference in acoustic impedance by appropriately selecting a medium existing on the propagation path of the sound wave generated by the surface acoustic wave element 22, and improves efficiency by suppressing the propagation loss. Good agitation can be achieved.
  • the first medium existing on the propagation path of the sound wave generated by the transducer 22b has a plurality of sound wave modes, and the acoustic impedance of each sound wave mode is adjacent to the first medium. It is substantially equal to at least one of the acoustic impedances of each of the plurality of sound wave modes of the second medium.
  • the stirring device 20 includes a piezoelectric substrate 22a as a first medium, an acoustic matching layer 23 as a second medium, a third matching medium on the propagation path of the sound wave generated by the vibrator 22b of the surface acoustic wave element 22.
  • the side wall 7a of the reaction vessel 7 is present as the medium, and the liquid L is present as the fourth medium.
  • the piezoelectric substrate 22a is lithium niobate
  • the acoustic matching layer 23 is UV-cured resin
  • the reaction container 7 is polystyrene resin
  • the liquid L is water
  • the density is p
  • the longitudinal wave velocity is VL
  • the velocity of the transverse wave is VS
  • the acoustic impedance of one acoustic mode of the acoustic matching layer 23 is substantially equal to at least one of the acoustic impedances of the plurality of acoustic modes of the adjacent reaction vessel 7.
  • the stirring device 20 can generate vibration as shown in FIG. 7 from the difference in acoustic impedance between adjacent media.
  • the transverse wave SB is mainly incident on the acoustic matching layer 23 from the piezoelectric substrate 22a by the sound wave generated by the child 22b and propagates in the acoustic matching layer 23 mainly as the longitudinal wave LM (SB). This is incident. Thereafter, the light propagates mainly in the side wall 7a of the reaction vessel 7 as a longitudinal wave LC (LM (SB)) and enters the liquid L in the longitudinal wave LW mode.
  • LM longitudinal wave
  • the sound wave generated by the transducer 22b propagates through the piezoelectric substrate 22a as well as the longitudinal wave LB, but it is difficult for the sound wave to enter the acoustic matching layer 23 due to a large difference in acoustic impedance.
  • the transverse wave SM (SB) propagating in the acoustic matching layer 23 is difficult to be incident on the side wall 7a due to the large difference in the force acoustic impedance that is also incident on the side wall 7a as the longitudinal wave LC (SM (SB)).
  • the ease of incidence of longitudinal waves or transverse waves can be determined by the magnitude relationship of the difference in acoustic impedance at the boundary.
  • the stirring device 20 of the present invention uses a comb-like electrode (IDT) as the vibrator 22b of the surface acoustic wave element 22, and thus has a simple structure. The part can be made thin. Further, since the surface acoustic wave element 22 is fixed to the reaction vessel 7 in the stirring device 20, the surface acoustic wave element 22 can be easily handled together with the reaction vessel 7.
  • IDT comb-like electrode
  • the stirring device 20 has a surface acoustic wave through the acoustic matching layer with the vibrator 22b facing the outside of the reaction vessel 7 in a recess 7f formed with a thin side wall 7a.
  • You may use the reaction container 7 which embedded the element 22 in the recessed part 7f.
  • the stirrer 20 may have two vibrators 22b of the surface acoustic wave element 22 attached to the reaction vessel 7, as shown in FIG.
  • the stirring device 20 can be used in various combinations, such as driving the two vibrators 22b in a time-sharing manner, or simultaneously driving the two vibrators 22b with different center frequencies.
  • the stirring ability can be improved, and the liquid can be stirred in a short time even when the retained liquid is large.
  • the stirring device 20 uses the surface acoustic wave element 22 as a part of the side wall 7a as in the reaction vessel 7 shown in FIG.
  • the surface acoustic wave element 22 may be embedded in the upper portion of the side wall 7a with the resonator 22b facing the outside of the reaction vessel 7.
  • the stirring device 20 may have the surface acoustic wave element 24 attached to the bottom surface of the bottom wall 7c as in the reaction vessel 7 shown in FIG.
  • a vibrator 24b having a comb-like electrode (IDT) force is provided at the center of the surface of a substrate 24a, and an antenna 24c serving as a power receiving means surrounds the vibrator 24b. It is provided integrally.
  • the surface acoustic wave element 24 is attached to the bottom wall 7c via the acoustic matching layer 23 with the vibrator 22b facing the outside of the reaction vessel 7 as shown in FIG.
  • the stirring device 20 is provided with the RF transmitting antenna 21a of the power transmission body 21 on the bottom wall of the recess 6a of the reaction wheel 6.
  • the stirring device 20 may use the piezoelectric substrate 24a of the surface acoustic wave element 24 as a bottom wall, as in the reaction vessel 7 shown in FIG. At this time, the surface acoustic wave element 24 attaches the piezoelectric substrate 24a to the lower part of the side wall 7a with the vibrator 24b facing the outside of the reaction vessel 7.
  • FIG. 15 is a schematic configuration diagram of the automatic analyzer according to the second embodiment including a stirring device.
  • FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the automatic analyzer shown in FIG.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a surface acoustic wave element of a stirring device used in the automatic analyzer of FIG. 15 and a reaction vessel equipped with the surface acoustic wave element.
  • FIG. 15 is a schematic configuration diagram of the automatic analyzer according to the second embodiment including a stirring device.
  • FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the automatic analyzer shown in FIG.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a surface acoustic wave element of a stirring device used in the automatic analyzer of FIG. 15 and a reaction vessel equipped with the surface acoustic wave element.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a reaction vessel together with a power transmission body, to which a surface acoustic wave element is attached and used in the automatic analyzer of FIG.
  • the automatic analyzer of the second embodiment uses the same reaction vessel as the stirrer 20 of the first embodiment, the reaction vessel is described using the same reference numerals. .
  • the automatic analyzer 30 includes reagent tables 321, 32, a reaction wheel 33, a specimen container transfer mechanism 37, a photometric system 42, a cleaning mechanism 43, a control unit 45, and a stirring device 50. It has.
  • the reagent tables 31 and 32 hold a plurality of reagent containers 31a and 32a arranged in the circumferential direction, respectively, and are rotated by driving means (not shown) to surround the reagent containers 31a and 32a. Transport in the direction.
  • the reaction wheel 33 has a plurality of reaction vessels 7 arranged in the circumferential direction, and the reaction vessel 7 is rotated forward or reverse by a drive means (not shown). Transport.
  • the reagent is dispensed from the reagent containers 31a and 32a of the reagent tables 31 and 32 by the reagent dispensing mechanisms 35 and 36 provided in the vicinity.
  • the reagent dispensing mechanisms 35 and 36 are provided with probes 35b and 36b for respectively dispensing reagents on arms 35a and 36a that rotate in the direction of the arrow in the horizontal plane, and the probes 35b and 36b are moved by washing water.
  • reaction vessel 7 forms a stirring device 50 together with the surface acoustic wave element 54 attached to the side wall 7a.
  • the specimen container transfer mechanism 37 is a transfer means for transferring a plurality of racks 39 arranged in the feeder 38 one by one along the direction of the arrow, while the rack 39 is being advanced. Transport.
  • the rack 39 holds a plurality of sample containers 39a containing samples.
  • the sample dispensing mechanism 41 having the drive arm 41a and the probe 41b that rotate in the horizontal direction each time the step of the rack 39 stops. Dispense into container 7.
  • the specimen dispensing mechanism 41 has a cleaning means (not shown) for cleaning the probe 41b with cleaning water.
  • the photometric system 42 emits analysis light (340 to 800 nm) for analyzing the liquid in the reaction vessel 7 in which the reagent and the sample have reacted. As shown in FIG. It has a spectroscopic part 42b and a light receiving part 42c. The analysis light emitted from the light emitting part 42a passes through the liquid in the reaction vessel 7, and is received by the light receiving part 42c provided at a position facing the spectroscopic part 42b. The light receiving unit 42c is connected to the control unit 45.
  • the cleaning mechanism 43 sucks and discharges the liquid in the reaction vessel 7 with the nozzle 43a, and then repeatedly injects and sucks cleaning liquid such as detergent and cleaning water with the nozzle 43a, thereby sucking the photometry system 42. Wash the reaction vessel 7 for which the analysis is completed.
  • the control unit 45 controls the operation of each part of the automatic analyzer 30, and based on the absorbance of the liquid in the reaction container 7 based on the amount of light emitted from the light emitting unit 42a and the amount of light received by the light receiving unit 42c. Analyzing the component concentration of the specimen, for example, a microcomputer or the like is used. As shown in FIGS. 15 and 16, the control unit 45 is connected to an input unit 46 such as a keyboard and a display unit 47 such as a display panel.
  • the stirring device 50 stirs the liquid held in the reaction vessel 7 by sound waves generated by driving the surface acoustic wave element 54.
  • a power transmission body 51 and a surface acoustic wave element 54 are provided.
  • the power transmission body 51 is arranged in a position facing the reaction vessel 7 in the horizontal direction at positions opposite to each other on the outer periphery of the reaction wheel 33, and a high-frequency AC power supply of about several MHz to several hundred MHz is supplied to the surface acoustic wave device. Transmit power to 54.
  • the power transmission body 51 includes a drive circuit and a controller, and has a brush-like contact 51a that abuts on the electrical terminal 54d of the surface acoustic wave element 54 as shown in FIG. At this time, as shown in FIG. 15, the power transmission body 51 is supported by the arrangement determining member 52, and transmits power from the contact 51a to the electrical terminal 54d when the reaction wheel 33 stops rotating.
  • the operation of the arrangement determining member 52 is controlled by the control unit 45, and the power transmission body 51 to the electrical terminal
  • the power transmission body 51 is moved to adjust the relative arrangement in the circumferential direction and radial direction of the reaction wheel 33 between the power transmission body 51 and the electrical terminal 54d.
  • a 2-axis stage is used. Is done. Specifically, the arrangement determining member 52 is stopped during non-power transmission when the reaction wheel 33 rotates and power is not transmitted from the power transmission body 51 to the electrical terminal 54d.
  • the terminal 54d is held at a certain distance.
  • the arrangement determining member 52 operates under the control of the control unit 45 to move the power transmission body 51 during power transmission in which the reaction wheel 33 stops and power is transmitted from the power transmission body 51 to the electrical terminal 54d.
  • the position along the circumferential direction of the reaction wheel 33 is adjusted so that the body 51 and the electrical terminal 54d face each other, and the contact 51a and the electrical terminal 54d are placed close to each other by bringing the power transmission body 51 and the electrical terminal 54d close to each other.
  • the relative arrangement of the power transmission body 51 and the electric terminal 54d is determined by contacting them.
  • the stirring device 50 uses the control unit 45 of the automatic analyzer 30 as an arrangement determining unit, and controls the driving unit such as a motor that rotationally drives the reaction wheel 33 by the control unit 45 to control the reaction wheel.
  • the relative arrangement of the power transmission body 51 and the electrical terminal 54d along the circumferential direction 33 may be adjusted.
  • the arrangement determining member 52 can adjust at least the relative arrangement of the power transmission body 51 and the electric terminal 54d along the circumferential direction of the reaction wheel 33 so that the power transmission body 51 and the electric terminal 54d face each other. Good.
  • the relative arrangement of the power transmission body 51 and the electric terminal 54d is, for example, provided with a reflection sensor on the power transmission body 51 side, and uses reflection from a reflector provided at a specific location of the reaction vessel 7 or the surface acoustic wave element 54. Detect by such as. At this time, the detected relative arrangement data is input to the control unit 45.
  • the surface acoustic wave element 54 is provided with a vibrator 54b having an interdigital electrode (IDT) force on one surface of a piezoelectric substrate 54a and a bus bar 54c on the other side. It is a sound wave generating means that extends to the surface and has an electric terminal 54d provided at the end of the bus bar 54c.
  • the vibrator 54b is a sound generation unit that generates sound waves by the electric power transmitted from the power transmission body 51.
  • the surface acoustic wave element 54 reacts with the surface acoustic wave element 54 so that when the reaction vessel 7 is set in the automatic analyzer 30, the plurality of comb-like electrodes constituting the vibrator 54b are arranged in the vertical direction.
  • the surface acoustic wave element 54 is attached to the side wall 7a of the reaction container 7 through an acoustic matching layer 55 (see FIG. 20) such as epoxy resin or ultraviolet curing resin with the vibrator 54b facing the outside of the reaction container 7. It is done. At this time, as shown in FIG. 17, the surface acoustic wave element 54 including the electric terminal 54d serving as the power receiving means does not interfere with the photometry by the photometry system 42, as shown in FIG. Avoid the bottom and place it in the middle of the side wall 7a in the vertical direction. Since the surface acoustic wave element 54 uses a comb-like electrode (IDT) as the vibrator 54 b, the structure can be made simple and small. Here, the vibrator 54b may use lead zirconate titanate (PZ T) instead of the comb-like electrode (IDT).
  • PZ T lead zirconate titanate
  • the automatic analyzer 30 configured as described above operates under the control of the control unit 45, and the reagent is supplied to the plurality of reaction containers 7 conveyed along the circumferential direction by the rotating reaction wheel 33.
  • Dispensing mechanisms 35 and 36 sequentially dispense reagents from reagent containers 31a and 32a.
  • specimens are sequentially dispensed from a plurality of specimen containers 39a held in the rack 39 by the specimen dispensing mechanism 41.
  • reaction container 7 into which the reagent and the sample have been dispensed is sequentially agitated by the agitator 50 to react the reagent and the sample, and the photometry is performed when the reaction wheel 33 rotates again. Pass through system 42. At this time, the liquid in the reaction container 7 is photometrically measured by the light receiving unit 42c, and the component concentration and the like are analyzed by the control unit 45. After the analysis, the reaction vessel 7 is washed by the washing mechanism 43 and then used again for analyzing the specimen.
  • the stirring device 50 when the reaction wheel 33 is stopped, the power transmission body 51 transmits power from the contact 51a to the electrical terminal 54d. Thereby, in the surface acoustic wave element 54, the vibrator 54b is driven to induce a sound wave.
  • the induced sound wave propagates from the acoustic matching layer 55 into the side wall 7a of the reaction vessel 7, and leaks into the liquid having a close acoustic impedance.
  • the flow Fee directed diagonally upward and the diagonally downward direction are shown. Each direction of flow F cw is generated.
  • the stirrer 50 moves the power transmission body 51 close to the electrical terminal 54d by the arrangement determining member 52 and adjusts the position so that the power transmission body 51 and the electrical terminal 54d face each other. Transmission to 54d is smooth.
  • the vibrator 54b is directed to the side wall 7a adjacent to the liquid L, and the surface acoustic wave element 54 is attached to the side wall 7a via the acoustic matching layer 55 (see FIG. 20). others Therefore, in the stirring device 50 and the automatic analyzer 30, the sound wave generated by the vibrator 54b is incident on the adjacent liquid L from the acoustic matching layer 55 through the side wall 7a. Therefore, since the stirrer 50 and the automatic analyzer 30 have a short propagation path of sound waves, attenuation of sound waves accompanying propagation is suppressed, so that the stirring efficiency of the liquid L can be improved.
  • the stirring device 50 is excellent in the propagation efficiency of the sound wave generated by the surface acoustic wave element 54, and has a simple structure.
  • the automatic analyzer 30 is advantageous in that it can be miniaturized and can be easily maintained as compared with the conventional analyzer.
  • the vibrator 54b is disposed outside the piezoelectric substrate 54a, and the vibrator 54b is exposed to the atmosphere and is not covered with a solid, so that the excitation of the vibrator 54b is difficult to be suppressed. The energy loss during the process can be kept small.
  • the stirrer 50 is configured such that the power transmission body 51 transmits the power to the surface acoustic wave device 54 by bringing the brush-shaped contact 5la into contact with the electrical terminal 54d.
  • the stirring device 50 causes the power transmission body 51 to approach the reaction vessel 7 by the arrangement determining member 52 having a rack and a pion after the reaction wheel 33 is stopped.
  • the spring-loaded terminal 5 lb provided on the power transmission body 51 may be in contact with the electric terminal 54d.
  • the automatic analyzer 30 rotates the reaction wheel 33 to convey the reaction vessel 7 so that the spring-loaded terminal 51b does not interfere with the surface acoustic wave element 54. 52 moves power transmission 51 away from reaction vessel 7 forces.
  • the stirrer 50 has a configuration in which the power transmission body 51 causes the contact 51a to contact the electrical terminal 54d to transmit power to the surface acoustic wave element 54.
  • the power transmission body 51 causes the contact 51a to contact the electrical terminal 54d to transmit power to the surface acoustic wave element 54.
  • FIG. 51 is provided with an arm member 57 and a surface acoustic wave element 58 is provided at the tip of the arm member 57.
  • the arm member 57 is drawn out so that the surface acoustic wave element 58 contacts the outside of the side wall 7a of the reaction vessel 7. You may make it do. If it does in this way, the stirrer can change the attachment object of a surface elastic wave element to the arm member 57 or the reaction container 7 suitably according to design, and the freedom degree in design increases.
  • the drive arm 57b is supported by the support cylinder 57a so as to be able to appear and retract.
  • the vibrator 58b is formed on one surface of the piezoelectric substrate 58a.
  • the vibrator 58b faces inward and is bonded to the end surface of the drive arm 57b by an adhesive Ad, and is driven by electric power supplied by a power line wired inside the support cylinder 57a and the drive arm 57b.
  • the stirring device 50 has an acoustic matching liquid dispensing mechanism as shown in FIG. 23 under the control of the control unit 45 when the liquid is stirred by the surface acoustic wave device 58.
  • the acoustic matching liquid Lm is discharged from the existing nozzle 59 to the surface acoustic wave element 58.
  • the stirring device 50 extends the drive arm 57b under the control of the control unit 45, and brings the surface acoustic wave element 58 on the end surface of the drive arm 57b into contact with the side wall 7a of the reaction vessel 7 as shown in FIG. .
  • the stirring device 50 generates the vibrator 58b of the surface acoustic wave element 58 through the thin film of the acoustic matching liquid Lm disposed between the surface acoustic wave element 58 and the side wall 7a.
  • Sound waves (bulk waves) leak into the liquid L from the side wall 7a of the reaction vessel 7.
  • the leaked sound wave (Balter wave) generates a flow fee that is obliquely upward of the vibrator 58 b in the liquid L, and a directional force flow Few is obliquely downward of the vibrator 58 b.
  • the liquid is stirred.
  • the surface acoustic wave element 58 contacts the side wall 7a via the acoustic matching liquid Lm with the vibrator 58b facing the side wall 7a, and the sound wave (Balter wave) is applied to the liquid L. Since the propagation path to the point is short, the attenuation of sound waves can be suppressed and the stirring efficiency can be improved.
  • the stirring device 50 pulls back the driving arm 57b under the control of the control unit 45, and releases the contact between the surface acoustic wave element 58 and the side wall 7a of the reaction vessel 7.
  • the stirring device 20 includes an arm member 57 having a surface acoustic wave element 22 attached in the vicinity of the outer periphery of the reaction wheel 6, and a drive arm 57b inserted through the opening 6b.
  • a contact opening may be formed so that the surface acoustic wave element 22 contacts the side wall 7a of the reaction vessel 7.
  • the sound wave generated by the sound generation unit is It is useful for improving the stirring efficiency of the liquid by suppressing the attenuation accompanying the propagation of the sound wave because the sound wave propagation path is short because it enters the adjacent liquid through the surface.
  • the sample is agitated and reacted with the reagent, and it is suitable for analyzing the reacted reaction solution.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Abstract

 攪拌対象の液体を保持する容器(7)と、液体へ音波を照射すると共に、音波によって液体を攪拌する表面弾性波素子(22)とを備えた攪拌装置(20)と分析装置。攪拌装置の表面弾性波素子(22)は、圧電基板(22a)と、圧電基板に設けられると共に、容器及び圧電基板を介して液体に隣接する容器外側に配置され、液体を攪拌する音波を発生する発音部(22b)とを有している。容器及び圧電基板は、音波の透過する面の表面粗さが、前記発音部の発生する音波の波長よりも小さい。

Description

明 細 書
攪拌装置と分析装置
技術分野
[0001] 本発明は、攪拌装置と分析装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、分析装置は、検体と試薬を含む液体試料を攪拌して反応させ、反応液を分 析することにより、検体中の成分濃度等を分析している。このとき、液体試料を攪拌す る攪拌装置は、いわゆるキャリーオーバーを回避すべく検体と試薬を含む液体試料 を音波によって非接触で攪拌するものが知られている (例えば、特許文献 1参照)。
[0003] 特許文献 1:特開 2005— 257406号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところで、特許文献 1に開示された液体攪拌デバイスは、音波発生体が発生した音 波を伝達させると共に、少なくとも一部が液体と接触する伝達部を有しており、音波 発生体が発生した音波を伝達部によって液体と接触する部分まで伝達し、液体と接 触する部分で音波を液体中に放出している。このため、特許文献 1の液体攪拌デバ イスは、音波発生体力 液体と接触する部分までの音波の伝達経路が長ぐ伝達部 に沿って伝達される間に音波が減衰することから攪拌効率が悪いという問題があった
[0005] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、音波の伝搬経路が短ぐ伝搬に伴 う音波の減衰を抑えて液体の攪拌効率を向上させることが可能な攪拌装置と分析装 置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の攪拌装置の一態様は、 攪拌対象の液体を保持する容器と、前記液体へ音波を照射すると共に、当該音波に よって液体を攪拌する音波発生手段と、を備えた攪拌装置であって、前記音波発生 手段は、圧電基板と、前記圧電基板に設けられると共に、前記容器及び前記圧電基 板を介して前記液体に隣接する前記容器外側に配置され、前記液体を攪拌する音 波を発生する発音部と、を有することを特徴とする。
[0007] また、本発明の攪拌装置の一態様は、上記の発明において、前記容器及び前記 圧電基板は、前記音波の透過する面の表面粗さが、前記発音部の発生する音波の 波長よりも小さいことを特徴とする。
[0008] また、本発明の攪拌装置の一態様は、上記の発明において、前記発音部は、櫛歯 状電極であることを特徴とする。
[0009] また、本発明の攪拌装置の一態様は、上記の発明において、前記音波は、バルタ 波であることを特徴とする。
[0010] また、本発明の攪拌装置の一態様は、上記の発明において、前記発音部が発生し たバルタ波の伝搬経路上に存在する第一の媒質は、複数の音波モードを有し、それ ぞれの音波モードの音響インピーダンスは、前記第一の媒質に隣り合う第二の媒質 が有する複数の音波モードそれぞれの音響インピーダンスのうちの少なくとも一つと 略等しいことを特徴とする。
[0011] また、本発明の攪拌装置の一態様は、上記の発明において、前記音波発生手段 は、前記容器に固定されていることを特徴とする。
[0012] また、本発明の攪拌装置の一態様は、上記の発明において、前記音波発生手段 は、前記液体を攪拌する際に前記容器の外側に接触することを特徴とする。
[0013] また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の分析装置の一態 様は、複数の異なる液体を攪拌して反応させ、反応液の光学的特性を測定して前記 反応液を分析する分析装置であって、前記攪拌装置を用いて検体と試薬との反応液 を光学的に分析することを特徴とする。
発明の効果
[0014] 本発明に力かる攪拌装置は、音波発生手段が、圧電基板と、圧電基板に設けられ ると共に、容器及び圧電基板を介して液体に隣接する容器外側に配置され、液体を 攪拌する音波を発生する発音部とを有しており、分析装置は、前記攪拌装置を用い て検体と試薬との反応液を光学的に分析する。このため、本発明の攪拌装置と分析 装置は、発音部が発生した音波が容器壁面を介して隣接する液体に入射することか ら音波の伝搬経路が短ぐ音波の伝搬に伴う減衰を抑えて液体の攪拌効率を向上さ せることができると!/、う効果を奏する。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、実施の形態 1の自動分析装置を示す概略構成図である。
[図 2]図 2は、実施の形態 1の自動分析装置で使用する反応容器及び反応ホイール の一部を攪拌装置の概略構成図と共に示す斜視図である。
[図 3]図 3は、実施の形態 1の攪拌装置の構成を示すブロック図を反応容器の斜視図 と共に示す図である。
[図 4]図 4は、図 3の反応容器の側壁に取り付ける表面弾性波素子の斜視図である。
[図 5]図 5は、保持した液体中に生ずる流れを示す図 3に示す反応容器の断面図で ある。
[図 6]図 6は、図 5に示す反応容器の A部拡大図である。
[図 7]図 7は、音波の伝搬経路上に存在する媒質の音響インピーダンスと縦波と横波 の伝搬を説明する図である。
[図 8]図 8は、実施の形態 1の攪拌装置で使用する反応容器の第 1の変形例を示す 断面図である。
[図 9]図 9は、実施の形態 1の攪拌装置で使用する反応容器の第 2の変形例を示す 断面図である。
[図 10]図 10は、実施の形態 1の攪拌装置で使用する反応容器の第 3の変形例を示 す断面図である。
[図 11]図 11は、実施の形態 1の攪拌装置で使用する反応容器の第 4の変形例を示 す断面図である。
[図 12]図 12は、図 11に示す反応容器で使用する表面弾性波素子の正面図である。
[図 13]図 13は、図 11に示す反応容器の B部拡大図である。
[図 14]図 14は、実施の形態 1の攪拌装置で使用する反応容器の第 5の変形例を示 す断面図である。
[図 15]図 15は、攪拌装置を備えた実施の形態 2の自動分析装置の概略構成図であ る。 [図 16]図 16は、図 15の自動分析装置の構成を示すブロック図である。
[図 17]図 17は、図 15の自動分析装置で使用される攪拌装置の表面弾性波素子と、 表面弾性波素子を取り付けた反応容器とを示す斜視図である。
[図 18]図 18は、表面弾性波素子が取り付けられ、図 15の自動分析装置で使用され る反応容器を送電体と共に示す斜視図である。
[図 19]図 19は、表面弾性波素子が取り付けられた反応容器の正面図である。
[図 20]図 20は、図 19に示す反応容器の C1— C1線に沿った断面図である。
[図 21]図 21は、接触子をばね付き端子に代えた送電体の変形例を反応容器と共に 示した斜視図である。
[図 22]図 22は、実施の形態 2の攪拌装置の変形例を示す斜視図である。
[図 23]図 23は、図 22に示す攪拌装置の変形例において、表面弾性波素子に音響 整合液を吐出する様子をアーム部材、反応ホイールの一部及び反応容器を断面に して示す図である。
[図 24]図 24は、図 23において、駆動アームを繰り出して端面の表面弾性波素子を 反応容器の側壁に当接させた状態を示す図である。
符号の説明
1 自動分析装置
2 作業テーブル
3 検体テーブル
4 検体容器
5 検体分注機構
6 反応ホイール
7 汉 J 容器
10 測光装置
11 洗浄装置
12 試薬分注機構
13 試薬テーブル
14 試薬容器 読取装置
制御部
分析部
入力部
表示部
攪拌装置
送電体
, 24 表面弾性波素子 音響整合層 自動分析装置 , 32 試薬テーブル 反応ホイ一ノレ, 36 試薬分注機構 検体容器移送機構 フィーダ
ラック
検体分注機構 測光系
洗浄機構
制御部
入力部
攪拌装置
送電体
配置決定部材 表面弾性波素子 アーム部材 表面弾性波素子 接着剤 Fee, Few 流れ
L 液体
Lm 音響整合液
Wb バルタ波
発明を実施するための最良の形態
[0017] (実施の形態 1)
以下、本発明の攪拌装置と分析装置にかかる実施の形態について、図面を参照し つつ詳細に説明する。図 1は、実施の形態 1の自動分析装置を示す概略構成図であ る。図 2は、実施の形態 1の自動分析装置で使用する反応容器及び反応ホイールの 一部を攪拌装置の概略構成図と共に示す斜視図である。図 3は、実施の形態 1の攪 拌装置の構成を示すブロック図を反応容器の斜視図と共に示す図である。図 4は、 図 3の反応容器の側壁に取り付ける表面弾性波素子の斜視図である。
[0018] 自動分析装置 1は、図 1に示すように、作業テーブル 2上に検体テーブル 3、検体 分注機構 5、反応ホイール 6、測光装置 10、洗浄装置 11、試薬分注機構 12及び試 薬テーブル 13が設けられ、攪拌装置 20を備えている。
[0019] 検体テーブル 3は、図 1に示すように、駆動手段によって矢印で示す方向に回転さ れ、外周には周方向に沿って等間隔で配置される収納室 3aが複数設けられている。 各収納室 3aは、検体を収容した検体容器 4が着脱自在に収納される。
[0020] 検体分注機構 5は、反応ホイール 6に保持された複数の反応容器 7に検体を分注 する手段であり、図 1に示すように、検体テーブル 3の複数の検体容器 4から検体を 順次反応容器 7に分注する。
[0021] 反応ホイール 6は、検体テーブル 3とは異なる駆動手段によって図 1に矢印で示す 方向に回転され、外周には周方向に沿って複数の凹部 6aが等間隔で設けられてい る。反応ホイール 6は、各凹部 6aの半径方向両側に測定光が通過する開口 6b (図 2 参照)が形成されている。反応ホイール 6は、一周期で時計方向に(1周 1反応容 器) Z4個分回転し、四周期で反時計方向に凹部 6aの 1個分回転する。反応ホイ一 ル 6は、回転経路上に測光装置 10及び洗浄装置 11が配置され、洗浄装置 11と直 径方向に対向する位置の下部には攪拌装置 20が配置されて 、る。 [0022] 反応容器 7は、容量が数 nL〜数十 μ Lと微量な容器であり、測光装置 10の光源か ら出射された分析光(340〜800nm)に含まれる光の 80%以上を透過する透明素 材、例えば、耐熱ガラスを含むガラス,環状ォレフィンやポリスチレン等の合成樹脂が 使用される。反応容器 7は、図 2及び図 3に示すように、側壁 7a, 7bと底壁 7c (図 5参 照)とによって液体を保持する水平断面が正方形の液体保持部 7dが形成され、液体 保持部 7dの上部に開口 7eを有する四角筒形状のキュベットである。反応容器 7は、 側壁 7aに取り付けられる表面弾性波素子 22と共に攪拌装置 20を構成しており、液 体保持部 7dの内面には検体や試薬等の液体に対する親和性処理が施されている。 反応容器 7は、側壁 7aを反応ホイール 6の半径方向に向けると共に、側壁 7bを反応 ホイール 6の周方向に向けて、凹部 6aに配置される。
[0023] 測光装置 10は、図 1に示すように、反応ホイール 6の外周近傍に配置され、反応容 器 7に保持された液体を分析する分析光(340〜800nm)を出射する光源と、液体を 透過した分析光を分光して受光する受光器とを有している。測光装置 10は、前記光 源と受光器が反応ホイール 6の凹部 6aを挟んで半径方向に対向する位置に配置さ れている。
[0024] 洗浄装置 11は、反応容器 7から液体や洗浄液を排出する排出手段と、洗浄液の分 注手段とを有している。洗浄装置 11は、測光終了後の反応容器 7から測光後の液体 を排出した後、洗浄液を分注する。洗浄装置 11は、洗浄液の分注と排出の動作を複 数回繰り返すことにより、反応容器 7の内部を洗浄する。このようにして洗浄された反 応容器 7は、再度、新たな検体の分析に使用される。
[0025] 試薬分注機構 12は、反応ホイール 6に保持された複数の反応容器 7に試薬を分注 する手段であり、図 1に示すように、試薬テーブル 13の所定の試薬容器 14から試薬 を順次反応容器 7に分注する。
[0026] 試薬テーブル 13は、検体テーブル 3及び反応ホイール 6とは異なる駆動手段によ つて図 1に矢印で示す方向に回転され、扇形に成形された収納室 13aが周方向に沿 つて複数設けられている。各収納室 13aは、試薬容器 14が着脱自在に収納される。 複数の試薬容器 14は、それぞれ検査項目に応じた所定の試薬が満たされ、外面に は収容した試薬に関する情報を表示する情報記録媒体 (図示せず)が貼付されて!、 る。
[0027] ここで、試薬テーブル 13の外周には、図 1に示すように、試薬容器 14に貼付した前 記情報記録媒体に記録された試薬の種類,ロット及び有効期限等の情報を読み取り 、制御部 16へ出力する読取装置 15が設置されている。
[0028] 制御部 16は、検体テーブル 3、検体分注機構 5、反応ホイール 6、測光装置 10、洗 浄装置 11、試薬分注機構 12、試薬テーブル 13、読取装置 15、分析部 17、入力部 18、表示部 19及び攪拌装置 20等と接続され、例えば、分析結果を記憶する記憶機 能を備えたマイクロコンピュータ等が使用される。制御部 16は、自動分析装置 1の各 部の作動を制御すると共に、前記情報記録媒体の記録から読み取った情報に基づ き、試薬のロットや有効期限等が設置範囲外の場合、分析作業を停止するように自 動分析装置 1を制御し、或いはオペレータに警告を発する。
[0029] 分析部 17は、制御部 16を介して測光装置 10に接続され、受光器が受光した光量 に基づく反応容器 7内の液体の吸光度から検体の成分濃度等を分析し、分析結果を 制御部 16に出力する。入力部 18は、制御部 16へ検査項目等を入力する操作を行う 部分であり、例えば、キーボードやマウス等が使用される。表示部 19は、分析内容や 警報等を表示するもので、ディスプレイパネル等が使用される。
[0030] 攪拌装置 20は、表面弾性波素子 22を駆動して発生する音波によって反応容器 7 に保持された液体を攪拌するもので、反応容器 7の他に、図 2及び図 3に示すように、 表面弾性波素子 22に電力を送電する送電体 21と、表面弾性波素子 22とを有してい る。
[0031] 送電体 21は、 RF送信アンテナ 21a、駆動回路 21b及びコントローラ 21cを有してい る。送電体 21は、数 MHz〜数百 MHz程度の高周波交流電源力 供給される電力 を RF送信アンテナ 21aから駆動信号として表面弾性波素子 22に発信する。 RF送信 アンテナ 21aは、反応ホイール 6の凹部 6a側壁に取り付けられている。
[0032] 駆動回路 21bは、コントローラ 21cからの制御信号に基づいて発振周波数を変更 可能な発振回路を有しており、数十 MHz〜数百 MHz程度の高周波の発振信号を R F送信アンテナ 21aへ出力する。ここで、 RF送信アンテナ 21aと駆動回路 21bとの間 は、反応ホイール 6が回転しても電力が電送されるように、接触電極を介して接続さ れている。このため、送電体 21は、反応ホイール 6の回転に伴って前記接触電極を 介して電力が電送される RF送信アンテナ 21aが切り替わり、各凹部 6aの反応容器 7 に保持された液体が順次攪拌される。コントローラ 21cは、駆動回路 21bの作動を制 御し、例えば、表面弾性波素子 22が発する音波の特性 (周波数,強度,位相,波の 特性)、波形 (正弦波,三角波,矩形波,バースト波等)或いは変調 (振幅変調,周波 数変調)等を制御する。また、コントローラ 21cは、内蔵したタイマに従って駆動回路 2 lbが発振する発振信号の周波数を切り替えることができる。
[0033] 表面弾性波素子 22は、 RF送信アンテナ 21aから発信される駆動信号 (電力)を受 信して音波を発生する音波発生手段である。表面弾性波素子 22は、図 3及び図 4に 示すように、ニオブ酸リチウム (LiNb03)等からなる圧電基板 22a上に櫛歯状電極 (I DT)カゝらなる振動子 22bとアンテナ 22cが形成されている。振動子 22bは、 RF送信 アンテナ 21aから発信される駆動信号 (電力)をアンテナ 22cで受信することによって 音波を発生する発音部である。振動子 22bは、反応容器 7及び圧電基板 22aを介し て反応容器 7が保持した液体に隣接する反応容器 7の外側に配置される。即ち、表 面弾性波素子 22は、図 5及び図 6に示すように、振動子 22bを外側に向け、エポキシ 榭脂ゃ紫外線硬化榭脂等の音響整合層 23を介して反応容器 7の側壁 7aに取り付け られる。なお、表面弾性波素子 22は、圧電基板 22a,振動子 22b及びアンテナ 22c の厚みの他、音響整合層 23の厚みを含め、構成を明示するために実際の厚さを無 視して模式的に描 ヽており、他の実施の形態にお!ヽても同様である。
[0034] ここで、反応容器 7及び圧電基板 22aは、互いに重なり合 ヽ、音波が透過する面の 表面粗さが、振動子 22bの発生する音波の波長よりも小さくなるように表面を平滑に 加工しておくことが望ましい。反応容器 7及び圧電基板 22aは、音波が透過する面の 表面粗さが、振動子 22bの発生する音波の波長よりも大きいと、発生した音波が反応 容器 7ゃ圧電基板 22aの表面で散乱される結果、図 6に示す一定の方向に出射され なくなり、反応容器 7に保持された液体の攪拌効率が低下してしまう。
[0035] 以上のように構成される自動分析装置 1は、回転する反応ホイール 6によって周方 向に沿って搬送されてくる複数の反応容器 7に試薬分注機構 12が試薬容器 14から 試薬を順次分注する。試薬が分注された反応容器 7は、反応ホイール 6によって周方 向に沿って搬送され、検体分注機構 5によって検体テーブル 3に保持された複数の 検体容器 4から検体が順次分注される。そして、検体が分注された反応容器 7は、反 応ホイール 6によって攪拌装置 20へ搬送され、分注された試薬と検体が順次攪拌さ れて反応する。このようにして検体と試薬が反応した反応液は、反応ホイール 6が再 び回転したときに測光装置 10を通過し、光源から出射された分析光が透過する。こ のとき、反応容器 7内の試薬と検体の反応液は、受光部で測光され、制御部 16によ つて成分濃度等が分析される。そして、分析が終了した反応容器 7は、洗浄装置 11 によって洗浄された後、再度検体の分析に使用される。
[0036] このとき、攪拌装置 20は、制御部 16を介して入力部 18から予め入力された制御信 号に基づき、反応ホイール 6の停止時にコントローラ 21cが駆動回路 21bに駆動信号 を入力する。これにより、表面弾性波素子 22は、入力される駆動信号の周波数に応 じて振動子 22bが駆動され、図 6に示すように、バルタ波 Wbを誘起する。誘起された バルタ波 Wbは、圧電基板 22a,音響整合層 23を伝搬してから反応容器 7の側壁 7a へ入射し、側壁 7a内を矢印で示すように伝搬した後、音響インピーダンスが近い液 体 Lへ漏れ出してゆく。
[0037] この結果、漏れ出したバルタ波によって反応容器 7内の液体 L中には、図 5に示す ように、振動子 22bの斜め上方向に向力 流れ Feeが生じると共に、振動子 22bの斜 め下方向に向カゝぅ流れ Fewが生じ、分注された試薬と検体とを含む液体 Lが攪拌され る。
[0038] このとき、攪拌装置 20は、振動子 22bを液体 Lに隣接する側壁 7aに向け、表面弹 性波素子 22が音響整合層 23を介して側壁 7aに取り付けられている。このため、攪拌 装置 20及び自動分析装置 1は、振動子 22bが発生した音波が反応容器 7の側壁 7a を介して隣接する液体 Lに入射することから音波の伝搬経路が短 、ので、音波の伝 搬に伴う減衰を抑えて液体 Lの攪拌効率を向上させることができる。また、表面弾性 波素子 22は、圧電基板 22aの外側に振動子 22bが配置され、振動子 22bは大気に 曝されて固体に覆われていないので、振動子 22bの励振が抑制され難ぐ駆動の際 のエネルギー損失を小さく抑えることができる。
[0039] ここで、一般に、気体や液体の流体中ではずれ弾性が存在しな!、ため、音波は、 疎密波として伝搬する縦波である。これに対し、固体中では、縦波の他、横波も存在 する。一方、振動子 22bを圧電基板 22aの外側に配置した表面弾性波素子 22によ つて音波を誘起する場合、振動子 22bから圧電基板 22aの内部へ伝搬し、音響整合 層 23を介して反応容器 7の側壁 7aに入射するには、発生させる音波は、バルタ波で ある必要がある。この場合、表面弾性波素子 22が発生した音波 (バルタ波)は、最小 の伝搬ロスの下に液体 Lに出射され、効率良く液体 Lを攪拌する。
[0040] このとき、振動子 22bが発生した音波は、伝搬経路上に存在する音響インピーダン スの差が小さい媒質を通って伝搬される。このため、攪拌装置 20は、表面弾性波素 子 22が発生する音波の伝搬経路上に存在する媒質を適宜選択することによって音 響インピーダンスの差を小さくし、伝搬ロスを抑制することにより効率の良い攪拌を実 現することができる。この場合、振動子 22bが発生する音波の伝搬経路上に存在す る第一の媒質は、複数の音波モードを有し、それぞれの音波モードの音響インピー ダンスは、前記第一の媒質に隣り合う第二の媒質が有する複数の音波モードそれぞ れの音響インピーダンスのうちの少なくとも一つと略等しい。
[0041] 即ち、攪拌装置 20は、表面弾性波素子 22の振動子 22bが発生した音波の伝搬経 路上に第一の媒質として圧電基板 22a、第二の媒質として音響整合層 23、第三の媒 質として反応容器 7の側壁 7a、第四の媒質として液体 Lが存在する。このとき、これら 媒質の素材として、圧電基板 22aはニオブ酸リチウム、音響整合層 23は紫外線硬化 榭脂、反応容器 7はポリスチレン榭脂、液体 Lは水とし、密度を p、縦波の速度を VL 、横波の速度を VS、縦波のインピーダンスを ZL (= p 'VL)、横波のインピーダンスを ZS (= p 'VS)とする。
[0042] すると、圧電基板 22aは、 B=4. 70g/cm3, VLB=4800m/s, VSB = 3500 m/sより、 ZLB = 22. 56MRayl, ZSB= 16. 45MRaylとなる。音響整合層 23は、 p M= l . 15g/cm3, VLM = 2600m/s, VSM= 1070mZsより、 ZLM = 2. 99M Rayl, ZSM= 1. 23MRaylとなる。反応容器 7は、 C = l. 05g/cm3, VLC = 240 Om/s, VSC = 1070mZsより、 ZLC = 2. 52MRayl, ZSC = 1. 12MRaylとなる。 また、液体 Lは、 W= l. OOg/cm3, VLW= 1500mZsより、 ZLW= 1. 5MRayl となる。 [0043] このとき、振動子 22bが音波を発生した場合、各媒質では、図 7に示すような音波モ ードが存在する。音波は、圧電基板 22a内では縦波 LB (ZLB = 22. 56MRayl)と横 波 SB (ZSB= 16. 45MRayl)の二つの音波モードが存在する。音響整合層 23内で は縦波 LM(LB), LM(SB) (ZLM = 2. 99MRayl)と横波 SM(LB), SM(SB) (ZSM= 1 . 23MRayl)の二つの音波モードが存在する。また、反応容器 7の側壁 7a内では、 音響整合層 23内の縦波 LM(LB), LM(SB)に起因する縦波 LC(LM(LB)), LC(LM(S B》(ZLC = 2. 52MRayl)と横波 SC(LM(LB)), SC(LM(SB》(ZSC = 1. 12MRayl) 、音響整合層 23内の横波 SM(LB), SM(SB)に起因する縦波 LC(SM(LB)), LC(SM( SB)) (ZLC = 2. 52MRayl)と横波 SC(SM(LB)), SC(SM(SB)) (ZSC = 1. 12MRayl )の二つの音波モードが存在する。このように、音響整合層 23が有する一つの音波 モードの音響インピーダンスは、隣り合う反応容器 7が有する複数の音波モードそれ ぞれの音響インピーダンスのうちの少なくとも一つと略等しくなるように構成されている 。これらの縦波及び横波は、液体 L中に入射すると総て縦波 LWとなる。ここで、振動 子 22bが二方向性櫛歯状電極の場合、図 7においては、音波の縦波及び横波は、 振動子 22bの中央を通り圧電基板 22aの板面に垂直な線 Lsの上下に対称に生ずる 1S 図面表示の簡単のため線 Lsの上側の縦波及び横波についてのみ図示している
[0044] 従って、攪拌装置 20は、音響整合層 23、反応容器 7及び液体 Lの素材を上記のよ うに選択すると、隣接する媒質間の音響インピーダンスの差から、図 7に示すように、 振動子 22bが発生した音波により、主に横波 SBが、圧電基板 22a内から音響整合層 23に入射し、音響整合層 23内を主に縦波 LM(SB)として伝搬した後、反応容器 7〖こ 入射する。その後、反応容器 7の側壁 7a内を主に縦波 LC(LM(SB))として伝搬し、縦 波 LWのモードで液体 L中に入射する。この場合、振動子 22bが発生した音波は、圧 電基板 22a内を縦波 LBも伝搬するが、音響インピーダンスの差が大きいことから音 響整合層 23には入射し難い。同様に、音響整合層 23内を伝搬する横波 SM(SB)は 、側壁 7aに縦波 LC(SM(SB》としても入射する力 音響インピーダンスの差が大きい ことから側壁 7aに入射し難い。以下同様にして、境界における音響インピーダンスの 差の大小関係によって縦波或いは横波の入射のし易さを判断することができる。 [0045] ここで、本発明の攪拌装置 20は、表面弾性波素子 22の振動子 22bとして櫛歯状 電極 (IDT)を使用しているので、構造が簡単であり、特に、振動子 22bの部分を薄く 構成することができる。また、攪拌装置 20は、表面弾性波素子 22が反応容器 7に固 定されて!/、るので、表面弾性波素子 22を反応容器 7と共に簡単に取り扱うことができ る。
[0046] このため、攪拌装置 20は、図 8に示すように、側壁 7aを薄肉にして成形した凹部 7f に振動子 22bを反応容器 7の外側に向け、音響整合層を介して表面弾性波素子 22 を凹部 7fに埋め込んだ反応容器 7を使用してもよい。この場合、攪拌装置 20は、図 9 に示すように、反応容器 7に取り付ける表面弾性波素子 22の振動子 22bを 2つにし てもよい。このようにすると、攪拌装置 20は、 2つの振動子 22bを時分割で駆動し、或 いは 2つの振動子 22bの中心周波数を異ならせて同時に駆動する等、種々に組み 合わせて使用することにより攪拌能力を向上させることができ、保持した液体が多い 場合であっても液体を短時間で攪拌することができる。
[0047] また、表面弾性波素子 22を小型に構成することができるので、攪拌装置 20は、図 1 0に示す反応容器 7のように、表面弾性波素子 22を側壁 7aの一部として用い、振動 子 22bを反応容器 7の外側に向けて表面弾性波素子 22を側壁 7aの上部に埋め込 んでもよい。
[0048] 一方、攪拌装置 20は、図 11に示す反応容器 7のように、表面弾性波素子 24を底 壁 7c下面に取り付けてもよい。表面弾性波素子 24は、図 12に示すように、基板 24a の表面の中央に櫛歯状電極 (IDT)力 なる振動子 24bが設けられ、受電手段となる アンテナ 24cは振動子 24bを囲むようにして一体に設けられている。この場合、表面 弾性波素子 24は、図 13に示すように、振動子 22bを反応容器 7の外側に向け、音響 整合層 23を介して底壁 7cに取り付ける。また、攪拌装置 20は、送電体 21の RF送信 アンテナ 21aを反応ホイール 6の凹部 6a底壁に設ける。
[0049] さらに、攪拌装置 20は、図 14に示す反応容器 7のように、表面弾性波素子 24の圧 電基板 24aを底壁として用いてもよい。このとき、表面弾性波素子 24は、振動子 24b を反応容器 7の外側に向けて圧電基板 24aを側壁 7aの下部に取り付ける。
[0050] (実施の形態 2) 次に、本発明の攪拌装置と分析装置にかかる実施の形態 2について、図面を参照 しつつ詳細に説明する。実施の形態 1は、表面弾性波素子に無線によって電力を供 給したが、実施の形態 2は、有線によって表面弾性波素子に電力を供給している。図 15は、攪拌装置を備えた実施の形態 2の自動分析装置の概略構成図である。図 16 は、図 15の自動分析装置の構成を示すブロック図である。図 17は、図 15の自動分 析装置で使用される攪拌装置の表面弾性波素子と、表面弾性波素子を取り付けた 反応容器とを示す斜視図である。図 18は、表面弾性波素子が取り付けられ、図 15の 自動分析装置で使用される反応容器を送電体と共に示す斜視図である。ここで、実 施の形態 2の自動分析装置は、攪拌装置が実施の形態 1の攪拌装置 20と同じ反応 容器を使用しているので、反応容器については同じ符号を使用して説明している。
[0051] 自動分析装置 30は、図 15及び図 16に示すように、試薬テーブル 321, 32、反応 ホイール 33、検体容器移送機構 37、測光系 42、洗浄機構 43、制御部 45及び攪拌 装置 50を備えている。
[0052] 試薬テーブル 31, 32は、図 15に示すように、それぞれ周方向に配置される複数の 試薬容器 31a, 32aを保持し、図示しない駆動手段に回転されて試薬容器 31a, 32a を周方向に搬送する。
[0053] 反応ホイール 33は、図 15に示すように、複数の反応容器 7が周方向に沿って配列 され、図示しな!ヽ駆動手段によって正転或!ヽは逆転されて反応容器 7を搬送する。 反応容器 7は、近傍に設けた試薬分注機構 35, 36によって試薬テーブル 31, 32の 試薬容器 31a, 32aから試薬が分注される。ここで、試薬分注機構 35, 36は、それぞ れ水平面内を矢印方向に回動するアーム 35a, 36aに試薬を分注するプローブ 35b , 36b力設けられ、洗浄水によってプローブ 35b, 36bを洗浄する洗浄手段を有して いる。
[0054] 反応容器 7は、図 16及び図 17に示すように、側壁 7aに取り付けられる表面弾性波 素子 54と共に攪拌装置 50を構成して 、る。
[0055] 検体容器移送機構 37は、図 15に示すように、フィーダ 38に配列した複数のラック 3 9を矢印方向に沿って 1つずつ移送する移送手段であり、ラック 39を歩進させながら 移送する。ラック 39は、検体を収容した複数の検体容器 39aを保持している。ここで、 検体容器 39aは、検体容器移送機構 37によって移送されるラック 39の歩進が停止 するごとに、水平方向に回動する駆動アーム 41aとプローブ 41bとを有する検体分注 機構 41によって検体が各反応容器 7へ分注される。このため、検体分注機構 41は、 洗浄水によってプローブ 41bを洗浄する洗浄手段(図示せず)を有している。
[0056] 測光系 42は、試薬と検体とが反応した反応容器 7内の液体を分析するための分析 光(340〜800nm)を出射するもので、図 15に示すように、発光部 42a,分光部 42b 及び受光部 42cを有している。発光部 42aから出射された分析光は、反応容器 7内 の液体を透過し、分光部 42bと対向する位置に設けた受光部 42cによって受光され る。受光部 42cは、制御部 45と接続されている。
[0057] 洗浄機構 43は、ノズル 43aによって反応容器 7内の液体を吸引して排出した後、ノ ズル 43aによって洗剤や洗浄水等の洗浄液等を繰り返し注入し、吸引することにより 、測光系 42による分析が終了した反応容器 7を洗浄する。
[0058] 制御部 45は、自動分析装置 30の各部の作動を制御すると共に、発光部 42aの出 射光量と受光部 42cが受光した光量に基づく反応容器 7内の液体の吸光度に基づ いて検体の成分濃度等を分析し、例えば、マイクロコンピュータ等が使用される。制 御部 45は、図 15及び図 16に示すように、キーボード等の入力部 46及びディスプレ ィパネル等の表示部 47と接続されて 、る。
[0059] 攪拌装置 50は、表面弾性波素子 54を駆動して発生する音波によって反応容器 7 に保持された液体を攪拌するもので、反応容器 7の他に、図 15及び図 16に示すよう に、送電体 51と表面弾性波素子 54とを有している。送電体 51は、反応ホイール 33 外周の互いに対向する位置に反応容器 7と水平方向に対向させて配置され、数 MH z〜数百 MHz程度の高周波交流電源力 供給される電力を表面弾性波素子 54に 送電する。送電体 51は、駆動回路とコントローラとを備えており、図 18に示すように、 表面弾性波素子 54の電気端子 54dに当接するブラシ状の接触子 51aを有している 。このとき、送電体 51は、図 15に示すように、配置決定部材 52に支持されており、反 応ホイール 33の回転が停止したときに接触子 51aから電気端子 54dに電力を送電 する。
[0060] 配置決定部材 52は、制御部 45によって作動が制御され、送電体 51から電気端子 54dに電力を送電する送電時に、送電体 51を移動させて送電体 51と電気端子 54d との反応ホイール 33の周方向並びに半径方向における相対配置を調整するもので 、例えば、 2軸ステージが使用される。具体的には、配置決定部材 52は、反応ホイ一 ル 33が回転し、送電体 51から電気端子 54dに電力を送電していない非送電時は、 作動が停止されて、送電体 51と電気端子 54dとを一定の距離に保持している。そし て、配置決定部材 52は、反応ホイール 33が停止し、送電体 51から電気端子 54dに 電力を送電する送電時には、制御部 45の制御の下に作動して送電体 51を移動させ 、送電体 51と電気端子 54dとが対向するように反応ホイール 33の周方向に沿った位 置を調整すると共に、送電体 51と電気端子 54dとを近接させて接触子 51aと電気端 子 54dとを接触させることで送電体 51と電気端子 54dとの相対配置を決定する。
[0061] ここで、攪拌装置 50は、自動分析装置 30の制御部 45を配置決定手段として使用 し、反応ホイール 33を回転駆動するモータ等の駆動手段を制御部 45によって制御 することにより反応ホイール 33の周方向に沿った送電体 51と電気端子 54dとの相対 配置を調整してもよい。このように、配置決定部材 52は、送電体 51と電気端子 54dと が対向するように少なくとも反応ホイール 33の周方向に沿った送電体 51と電気端子 54dとの相対配置を調整することができればよい。一方、送電体 51と電気端子 54dと の相対配置は、例えば、送電体 51側に反射センサを設け、反応容器 7或いは表面 弾性波素子 54の特定個所に設けた反射体からの反射を利用する等によって検出す る。このとき、検出した相対配置のデータは制御部 45に入力しておく。
[0062] 表面弾性波素子 54は、図 17及び図 19に示すように、圧電基板 54aの一方の面に 櫛歯状電極 (IDT)力もなる振動子 54bが設けられると共に、バスバー 54cが他方の 面まで延設され、バスバー 54cの端部に電気端子 54dが設けられた音波発生手段で ある。振動子 54bは、送電体 51から送電された電力によって音波を発生する発音部 である。表面弾性波素子 54は、自動分析装置 30に反応容器 7をセットしたとき、振動 子 54bを構成する複数の櫛歯状電極が鉛直方向に配列されるように、表面弾性波素 子 54を反応容器 7の側壁 7aに取り付ける。表面弾性波素子 54は、振動子 54bを反 応容器 7の外側に向け、エポキシ榭脂ゃ紫外線硬化榭脂等の音響整合層 55 (図 20 参照)を介して反応容器 7の側壁 7aに取り付けられる。 [0063] このとき、受電手段となる電気端子 54dを含めて表面弾性波素子 54は、測光系 42 による測光を妨げないように、図 17に示すように、測光用の窓となる側壁 7aの下部を 避けて側壁 7aの上下方向中間位置に配置する。表面弾性波素子 54は、振動子 54 bとして櫛歯状電極 (IDT)を使用するので、構造が簡単で小型な構成とすることがで きる。ここで、振動子 54bは、櫛歯状電極 (IDT)に代えてチタン酸ジルコン酸鉛 (PZ T)を使用してもよい。
[0064] 以上のように構成される自動分析装置 30は、制御部 45の制御の下に作動し、回転 する反応ホイール 33によって周方向に沿って搬送されてくる複数の反応容器 7に試 薬分注機構 35, 36が試薬容器 31a, 32aから試薬を順次分注する。試薬が分注さ れた反応容器 7は、検体分注機構 41によってラック 39に保持された複数の検体容器 39aから検体が順次分注される。そして、試薬と検体が分注された反応容器 7は、反 応ホイール 33が停止する都度、攪拌装置 50によって順次攪拌されて試薬と検体と が反応し、反応ホイール 33が再び回転したときに測光系 42を通過する。このとき、反 応容器 7内の液体は、受光部 42cで測光され、制御部 45によって成分濃度等が分 析される。そして、分析が終了した反応容器 7は、洗浄機構 43によって洗浄された後 、再度検体の分析に使用される。
[0065] このとき、攪拌装置 50は、反応ホイール 33が停止したときに送電体 51が接触子 51 aから電気端子 54dに電力を送電する。これにより、表面弾性波素子 54は、振動子 5 4bが駆動され、音波を誘起する。この誘起された音波が、音響整合層 55から反応容 器 7の側壁 7a内へと伝搬し、音響インピーダンスが近い液体中へ漏れ出してゆく。こ の結果、反応容器 7内には、液体 L中の振動子 54bに対応する位置を起点として、図 20に矢印で示すように、斜め上方向に向力う流れ Feeと、斜め下方向に向かう流れ F cwが、それぞれ生じる。この 2つの流れによって、反応容器 7は、保持した液体 Lが攪 拌される。このとき、攪拌装置 50は、配置決定部材 52によって送電体 51を電気端子 54dに近接させると共に、送電体 51と電気端子 54dとが対向するように位置を調整 するので、送電体 51から電気端子 54dへの送電が円滑に行われる。
[0066] また、反応容器 7は、振動子 54bを液体 Lに隣接する側壁 7aに向け、表面弾性波 素子 54が音響整合層 55 (図 20参照)を介して側壁 7aに取り付けられている。このた め、攪拌装置 50及び自動分析装置 30は、振動子 54bが発生した音波が音響整合 層 55から側壁 7aを通って隣接する液体 Lに入射する。従って、攪拌装置 50及び自 動分析装置 30は、音波の伝搬経路が短いため、伝搬に伴う音波の減衰が抑制され るので、液体 Lの攪拌効率を向上させることができる。
[0067] このため、攪拌装置 50は、表面弾性波素子 54が発生した音波の伝搬効率に優れ ており、構造も簡単である。この結果、自動分析装置 30は、従来の分析装置に比べ て小型化が可能であり、メンテナンスも容易になるという利点がある。また、表面弾性 波素子 54は、圧電基板 54aの外側に振動子 54bが配置され、振動子 54bは大気に 曝されて固体に覆われていないので、振動子 54bの励振が抑制され難ぐ駆動の際 のエネルギー損失を小さく抑えることができる。
[0068] なお、実施の形態 2の攪拌装置 50は、送電体 51がブラシ状の接触子 5 laを電気 端子 54dに当接させて電力を表面弾性波素子 54に送電するように構成した。しかし 、攪拌装置 50は、表面弾性波素子 54に送電する際、反応ホイール 33が停止した後 、ラックとピ-オンとを有する配置決定部材 52によって送電体 51を反応容器 7に近接 させ、図 21に示すように、送電体 51に設けたばね付き端子 5 lbが電気端子 54dへ 当接するように構成してもよい。このような構成とした場合、自動分析装置 30は、反応 ホイール 33を回転させて反応容器 7を搬送するときに、ばね付き端子 51bが表面弹 性波素子 54と干渉しないように、配置決定部材 52によって送電体 51を反応容器 7 力 遠ざける。
[0069] また、攪拌装置 50は、送電体 51が接触子 51aを電気端子 54dに当接させて電力 を表面弾性波素子 54に送電する構成から、例えば、図 22に示すように、送電体 51 にアーム部材 57を設けると共に、アーム部材 57の先端に表面弾性波素子 58を設け 、液体を攪拌する際にアーム部材 57を繰り出して反応容器 7の側壁 7a外側に表面 弾性波素子 58が接触するようにしてもよい。このようにすると、攪拌装置は、表面弾 性波素子の取り付け対象を設計に応じてアーム部材 57又は反応容器 7へと適宜変 更することができ、設計上の自由度が増す。
[0070] この場合、アーム部材 57は、支持筒 57aに駆動アーム 57bが出没自在に支持され ている。表面弾性波素子 58は、圧電基板 58aの一方の面に振動子 58bが形成され 、振動子 58bを内側に向けて駆動アーム 57bの端面に接着剤 Adによって接着され、 支持筒 57a及び駆動アーム 57bの内部に配線した電力線によって供給される電力に よって駆動される。
[0071] このように構成することにより、攪拌装置 50は、表面弾性波素子 58による液体の攪 拌に際し、制御部 45による制御の下、図 23に示すように、音響整合液分注機構が有 するノズル 59から表面弾性波素子 58に音響整合液 Lmを吐出する。次に、攪拌装置 50は、制御部 45の制御の下、駆動アーム 57bを繰り出し、図 24に示すように、駆動 アーム 57b端面の表面弾性波素子 58を反応容器 7の側壁 7aに当接させる。
[0072] これにより、攪拌装置 50は、表面弾性波素子 58と側壁 7aとの間に配置される音響 整合液 Lmの薄 、膜を介して、表面弾性波素子 58の振動子 58bが発生する音波 (バ ルク波)が、反応容器 7の側壁 7aから液体 L中に漏れ出す。この結果、反応容器 7は 、漏れ出した音波 (バルタ波)によって液体 L中の振動子 58bの斜め上方向に向かう 流れ Feeが生じると共に、振動子 58bの斜め下方向に向力 流れ Fewが生じ、液体し が携拌される。
[0073] このとき、攪拌装置 50は、振動子 58bを側壁 7aに向けて表面弾性波素子 58が音 響整合液 Lmを介して側壁 7aに接触し、音波 (バルタ波)が液体 Lに照射されるまで の伝搬経路が短いので、音波の減衰を抑えて攪拌効率を向上することができる。そし て、液体 Lの攪拌が終了すると、攪拌装置 50は、制御部 45による制御の下、駆動ァ ーム 57bを引き戻し、表面弾性波素子 58と反応容器 7の側壁 7aとの当接を解除する
[0074] なお、表面弾性波素子による液体の攪拌に際し、表面弾性波素子を反応容器 7の 側壁 7aに当接させる攪拌装置 50の構成は、実施の形態 1の攪拌装置 20にも適用す ることができる。このような構成を採用する場合、攪拌装置 20は、反応ホイール 6の外 周近傍に表面弾性波素子 22を取り付けたアーム部材 57を配置すると共に、開口 6b の上部に駆動アーム 57bを挿通して表面弾性波素子 22を反応容器 7の側壁 7aに当 接させる当接用の開口を形成しておけばよい。
産業上の利用可能性
[0075] 以上のように、本発明の攪拌装置と分析装置は、発音部が発生した音波が容器壁 面を介して隣接する液体に入射することから音波の伝搬経路が短ぐ音波の伝搬に 伴う減衰を抑えて液体の攪拌効率を向上させるのに有用であり、特に、血液や尿等 を含む生体試料を試薬と攪拌して反応させ、反応した反応液を分析するのに適して いる。

Claims

請求の範囲
[1] 攪拌対象の液体を保持する容器と、
前記液体へ音波を照射すると共に、当該音波によって液体を攪拌する音波発生手 段と、
を備えた攪拌装置であって、
前記音波発生手段は、
圧電基板と、
前記圧電基板に設けられると共に、前記容器及び前記圧電基板を介して前記液体 に隣接する前記容器外側に配置され、前記液体を攪拌する音波を発生する発音部 と、
を有することを特徴とする攪拌装置。
[2] 前記容器及び前記圧電基板は、前記音波の透過する面の表面粗さが、前記発音 部の発生する音波の波長よりも小さ!/、ことを特徴とする請求項 1に記載の攪拌装置。
[3] 前記発音部は、櫛歯状電極であることを特徴とする請求項 1に記載の攪拌装置。
[4] 前記音波は、バルタ波であることを特徴とする請求項 1に記載の攪拌装置。
[5] 前記発音部が発生したバルタ波の伝搬経路上に存在する第一の媒質は、複数の 音波モードを有し、それぞれの音波モードの音響インピーダンスは、前記第一の媒 質に隣り合う第二の媒質が有する複数の音波モードそれぞれの音響インピーダンス のうちの少なくとも一つと略等しいことを特徴とする請求項 4に記載の攪拌装置。
[6] 前記音波発生手段は、前記容器に固定されていることを特徴とする請求項 1に記 載の攪拌装置。
[7] 前記音波発生手段は、前記液体を攪拌する際に前記容器の外側に接触することを 特徴とする請求項 1に記載の攪拌装置。
[8] 複数の異なる液体を攪拌して反応させ、反応液の光学的特性を測定して前記反応 液を分析する分析装置であって、請求項 1〜7のいずれか一つに記載の攪拌装置を 用いて検体と試薬との反応液を光学的に分析することを特徴とする分析装置。
PCT/JP2006/324672 2006-02-28 2006-12-11 攪拌装置と分析装置 WO2007099679A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06834427.4A EP1990640A4 (en) 2006-02-28 2006-12-11 Stirrer and analyzer
US12/199,577 US7808631B2 (en) 2006-02-28 2008-08-27 Stirrer and analyzer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053440A JP2007232522A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 攪拌装置と分析装置
JP2006-053440 2006-02-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/199,577 Continuation US7808631B2 (en) 2006-02-28 2008-08-27 Stirrer and analyzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007099679A1 true WO2007099679A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38458803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324672 WO2007099679A1 (ja) 2006-02-28 2006-12-11 攪拌装置と分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7808631B2 (ja)
EP (1) EP1990640A4 (ja)
JP (1) JP2007232522A (ja)
WO (1) WO2007099679A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110914405A (zh) * 2017-07-13 2020-03-24 创茂生技股份有限公司 声波均质模块及生物样本制备系统

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076047A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-10 Advalytix Ag Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von bewegung in einem dünnen flüssigkeitsfilm
EP1596974B1 (de) * 2003-02-27 2007-06-06 Advalytix AG Verfahren und vorrichtung zur durchmischung kleiner flüssigkeitsmengen in mikrokavitäten
DE10325313B3 (de) * 2003-02-27 2004-07-29 Advalytix Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Bewegung in einem dünnen Flüssigkeitsfilm
WO2007015438A1 (ja) * 2005-08-03 2007-02-08 Olympus Corporation 攪拌装置及び攪拌装置を備えた分析装置
JP2007057318A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Olympus Corp 分析装置、供給装置、攪拌装置及び攪拌方法
DE102005043034A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-15 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Bewegung einer Flüssigkeit
JP2009139237A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Olympus Corp 反応容器
JP5728196B2 (ja) * 2010-01-21 2015-06-03 シスメックス株式会社 試料調製装置および試料調製方法
US10350553B2 (en) * 2010-02-16 2019-07-16 Nitto Denko Corporation Composite separation membrane and separation membrane element using the same
US20160129407A1 (en) * 2014-11-08 2016-05-12 Matthew Brett Wrosch Acceleration of alcohol aging and/or liquid mixing/maturation using remotely powered electromechanical agitation
CN106645765B (zh) * 2017-01-06 2019-08-27 深圳迎凯生物科技有限公司 自动分析装置及样本分析方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146986A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Hitachi Ltd 化学分析装置
WO2001077691A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Hitachi, Ltd. Analyseur chimique
JP2005257406A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Olympus Corp 液体攪拌デバイス

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPH07111200B2 (ja) * 1990-03-28 1995-11-29 工業技術院長 超音波による流体駆動方法
US5152180A (en) * 1990-11-13 1992-10-06 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for detecting dissolution of a solid in a liquid
US6057773A (en) * 1994-02-25 2000-05-02 Shukla; Ashok K. Unanchored sensor for fluid characteristics
US5736100A (en) * 1994-09-20 1998-04-07 Hitachi, Ltd. Chemical analyzer non-invasive stirrer
JP3168886B2 (ja) 1994-09-20 2001-05-21 株式会社日立製作所 化学分析装置
JP3944660B2 (ja) * 1997-04-24 2007-07-11 株式会社日立製作所 化学分析装置
US6875401B1 (en) * 2000-02-23 2005-04-05 Hitachi, Ltd. Automatic analyzer
DE60138934D1 (de) * 2000-02-25 2009-07-23 Hitachi Ltd Mischvorrichtung für Analysenautomat
EP1322421A2 (en) * 2000-09-29 2003-07-02 Avantium International B.V. Assembly of an integrated vessel transporter and at least one reaction vessel for transporting a chemical substance
DE10120035B4 (de) * 2001-04-24 2005-07-07 Advalytix Ag Verfahren und Vorrichtung zur Manipulation kleiner Flüssigkeitsmengen auf Oberflächen
WO2003000119A2 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 The Penn State Research Foundation Characterization of fluids using ultrasound
DE10142789C1 (de) * 2001-08-31 2003-05-28 Advalytix Ag Bewegungselement für kleine Flüssigkeitsmengen
DE10325313B3 (de) * 2003-02-27 2004-07-29 Advalytix Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Bewegung in einem dünnen Flüssigkeitsfilm
EP1596974B1 (de) * 2003-02-27 2007-06-06 Advalytix AG Verfahren und vorrichtung zur durchmischung kleiner flüssigkeitsmengen in mikrokavitäten
JP4365813B2 (ja) * 2004-09-22 2009-11-18 オリンパス株式会社 攪拌装置、容器および攪拌装置を備えた分析装置
JP4469928B2 (ja) * 2004-09-22 2010-06-02 ベックマン・コールター・インコーポレーテッド 攪拌容器
WO2007043147A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Olympus Corporation 攪拌容器、攪拌方法、攪拌装置及び攪拌装置を備えた分析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146986A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Hitachi Ltd 化学分析装置
WO2001077691A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Hitachi, Ltd. Analyseur chimique
JP2005257406A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Olympus Corp 液体攪拌デバイス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1990640A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110914405A (zh) * 2017-07-13 2020-03-24 创茂生技股份有限公司 声波均质模块及生物样本制备系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007232522A (ja) 2007-09-13
EP1990640A4 (en) 2017-05-17
US7808631B2 (en) 2010-10-05
EP1990640A1 (en) 2008-11-12
US20080316477A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007099679A1 (ja) 攪拌装置と分析装置
WO2006033308A1 (ja) 攪拌装置、容器および攪拌装置を備えた分析装置
US20080170463A1 (en) Agitation apparatus and analyzing apparatus provided with agitation apparatus
WO2007108179A1 (ja) 攪拌装置及び分析装置
US20080240992A1 (en) Stirrer,vessel, and analyzer
US20080240995A1 (en) Reaction vessel and analyzer
JP4794404B2 (ja) 攪拌装置、判定回路、攪拌装置の異常判定方法及び分析装置
US7802479B2 (en) Stirring apparatus, abnormality determining method of same, and analyzer
US20080170464A1 (en) Analyzing apparatus, supply apparatus, agitation apparatus, and agitation method
JP4861664B2 (ja) 攪拌装置及び攪拌装置を備えた分析装置
JP5219461B2 (ja) 攪拌判定方法及び分析装置
WO2007099685A1 (ja) 攪拌装置と分析装置
WO2007099684A1 (ja) 攪拌装置と分析装置
JP2008268079A (ja) 液面検知装置及び自動分析装置
WO2010106998A1 (ja) 攪拌装置、自動分析装置及び攪拌方法
JP2008268078A (ja) 攪拌装置及び自動分析装置
JP2008256565A (ja) 撹拌装置および分析装置
JP2008170379A (ja) 攪拌装置及び自動分析装置
WO2007097174A1 (ja) 攪拌装置と分析装置
JP2007047085A (ja) 反応容器、攪拌装置及び攪拌装置を備えた分析装置
JP2007205816A (ja) 分析装置と分析装置の測光方法
JP2007046953A (ja) 反応容器と分析装置
JP2007187568A (ja) 自動分析装置
JP2008292314A (ja) 攪拌装置及び自動分析装置
JP2007040847A (ja) 攪拌装置及び攪拌装置を備えた分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006834427

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE