WO2007099657A1 - マットレス - Google Patents

マットレス Download PDF

Info

Publication number
WO2007099657A1
WO2007099657A1 PCT/JP2006/316413 JP2006316413W WO2007099657A1 WO 2007099657 A1 WO2007099657 A1 WO 2007099657A1 JP 2006316413 W JP2006316413 W JP 2006316413W WO 2007099657 A1 WO2007099657 A1 WO 2007099657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mattress
fixing belt
side edge
fixed
stretcher
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/316413
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Tanaka
Akira Nishimura
Yumiko Mori
Original Assignee
Paramount Bed Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co., Ltd. filed Critical Paramount Bed Co., Ltd.
Priority to DE602006019321T priority Critical patent/DE602006019321D1/de
Priority to US12/093,696 priority patent/US8099809B2/en
Priority to EP06796627A priority patent/EP1990035B1/en
Publication of WO2007099657A1 publication Critical patent/WO2007099657A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/08Mattress hand-straps, hand-grips or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0504Harnesses or restraining devices in order to evacuate a patient with the mattress, e.g. in situations of emergency, disaster or fire

Definitions

  • the present invention relates to a mattress mainly used in hospitals, other medical facilities, elderly care facilities, and the like.
  • Patent Document 1 proposes a stretcher made up of a mattress having cushioning properties for the purpose of performing such evacuation work quickly with a small amount of manual labor. That is, the stretcher of Patent Document 1 has a shoulder belt inserted through cylindrical holding portions provided at both longitudinal edges of a bendable mattress having cushioning properties, and both longitudinal portions at both ends in the longitudinal direction of the mattress. A pair of shoulder belts drawn from the holding portions of each edge are connected to form a loop, and a plurality of fixing belts having one end fixed to the ends of both longitudinal edges are arranged in the width direction of the mattress. The knocker is fixed as the fastening member on the other end of the fixing belt that is arranged and opposed.
  • the stretcher having the above-described structure can be compactly stored, and can easily carry people with good workability and has cushioning properties. If you have a good night's sleep even if you carry the phone and let it stand on the ground as it is, there will be an effect!
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 6-21466
  • the present invention was devised in view of such points, that is, to provide a mattress that can be used as a stretcher when a disaster occurs and can be used as a normal mattress when not used as a stretcher. It is the purpose.
  • the covering material has a gripping portion fixed to a corner side edge of the mattress, A mattress in which one end of each of a plurality of fixing belts is fixed to the hand side edge, a storage portion for storing the fixing belt is provided, and a fastening member is fixed to the other end of the fixing belt is proposed. It is.
  • the gripping portion is configured with a belt in a loop shape, in the above configuration.
  • the fastening member is a buckle that is fastened by the inertial engagement of the engagement piece in the fitting of the female member and the male member that form a pair. It is proposed to attach the male member to the fixing belt on the other longitudinal side edge while attaching it to the fixing belt on one longitudinal side edge.
  • the filling is configured to be bendable. To do.
  • the storage unit is configured to be openable and closable.
  • the mattress of the present invention a force that fixes a plurality of fixing belts to both longitudinal side edges.
  • These fixing belts are folded and stored in the storage portion, and thus are exposed to the outside of the mattress. It doesn't get in the way and doesn't spoil the beauty.
  • the gripping portion provided at the corner side edge has, for example, a configuration in which the belt is formed in a loop shape. However, since the length is not so long, it is the same as the handle provided at the long side edge of a normal mattress. It will not get in the way.
  • the mattress can be deformed into a concave shape by pulling the both long side edges of the mattress by the tightening operation.
  • the concave mattress Encloses the patient and the like, and can support the patient and the like safely in combination with a plurality of sets of fixing belts.
  • the nurse or the like moves the mattress while holding the grip portion, so that the patient or the like supported by the mattress can be safely transported to a safe place.
  • the mattress can be moved by a plurality of persons when there are sufficient hands. However, if the number of persons is insufficient, one nurse or the like can hold the appropriate place. For example, it is possible to move the mattress by dragging the mattress while holding a head-side grasping portion of a patient or the like supported by the mattress.
  • the mattress of the present invention has a filling necessary for use as a normal mattress, even if there is a step or other obstacle during dragging, the impact at that time is not affected. Since it is absorbed by the filling, it does not cause discomfort to the patient or the like supported by the mattress.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a mattress according to the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged front view showing the main part of the longitudinal side edge of the mattress according to the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged front view showing the operation in the part of FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view of a principal part showing an operation during the use of the mattress according to the present invention as a stretcher.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a fastening member of a fixing belt on one side.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a fastening member of the fixing belt on the other side.
  • FIG. 8 is a perspective view of a corner portion of the mattress according to the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a state where the mattress according to the present invention is used as a stretcher.
  • FIG. 10 is a perspective view showing another state in which the mattress according to the present invention is used as a stretcher.
  • reference numeral 1 denotes an external appearance of the mattress, and the mattress 1 is configured by covering the filling 2 with a covering material 3 in the same manner as a mattress that is normally used.
  • the force which can make the filling 2 into the appropriate filling used for a normal mattress In this invention, it is desirable to use the filling 2 which can be bent.
  • the grip portion 4 is fixed to a portion of the covering material 3 located at the corner side edge.
  • the gripping portion 4 is configured by looping the belt material.
  • a plurality of covering materials 3 located on both longitudinal side edges of the mattress 1 are provided, and in this embodiment, two fixing belts 6a and 6b are provided for each longitudinal side edge. One end thereof is fixedly provided at an interval, and openable and closable storage portions 7a and 7b for storing these two fixing belts 6a and 6b are provided.
  • one longitudinal side edge member of the mattress 1 is indicated by a suffix a
  • the other longitudinal side edge member is indicated by a suffix b.
  • the storage portion 7 is a fastener 8, in this case, the force that allows the opening to be opened and closed by a slide fastener, and in addition, the opening can be opened and closed by the engagement of numerous loops and hooks. It can be opened and closed using appropriate fasteners such as hook-and-loop fasteners and hooks.
  • the storage portions 7a and 7b are not capable of being opened and closed, for example, can be formed with an opening by a relatively easy operation to take out the fixing belts 6a and 6b. If the sewing operation is performed and the opening operation is performed once, the structure can not be closed as it is.
  • fastening members 9a and 9b are fixed to the other ends of the respective fixing belts 6a and 6b, and the respective sets of the mattress 1 facing each other in the width direction are fixed by the fastening members 9a and 9b.
  • one of the fixing belts 6a and 6b is connected, and in this case, the length of the fixing belt 6a is adjusted with respect to the fastening member 9a. It is configured as possible.
  • the fastening members 9a, 9b use knocks that are fastened by inertial engagement of the engagement pieces 10 in the fitting of the male member 9a and female member 9b that make a pair.
  • the length of the fixing belt 6a is adjustable on the male member 9a side as described above. Since the configuration and length adjustment operation of the buckle are self-explanatory, the description thereof is omitted.
  • the male member 9a Since the length of the fixing belt 6a in the male member 9a can be set in advance, the male member 9a has a predetermined length of the fixing belt 6a in the same manner as the female member 9b. It can also be fixed to the other end so that the length cannot be adjusted. That is, the male member 9a and the female member 9b may be configured such that the lengths of the fixing belts 6a and 6b can be adjusted on either side, and the lengths of the V and shift sides can be adjusted. It can also be configured.
  • reference numeral 11 denotes a handle for carrying the matsutress 1 similar to that provided in a normal mattress.
  • the force for fixing a plurality of, in this case, two fixing belts 6a and 6b to both longitudinal side edges, respectively. 1 and 2 and closed by the fasteners 8 so that they are not exposed to the outside of the mattress 1 as shown in FIG. 1 and FIG. Neither does it spoil the beauty.
  • the grip portion 4 provided at the corner side edge does not need to be so long, so it is provided at the long side edge of a normal mattress and is obstructive like the handle 11. Nah ...
  • the mattress 1 of the present invention is used as a normal mattress, there is no danger that the patient or the elderly who use the mattress will fall down due to a catching force when leaving the bed. Even if the bed to be used is an electric bed, the bottom moves up and down and moves up and down. There are no inconveniences such as the fixing belt being caught between the mechanism members during the operation, preventing their movement, or damaging the mattress.
  • the mattress 1 of the present invention has the filling 2 necessary for use as a normal mattress, even if there is a obstacle such as a step when dragging and moving, Since the impact is absorbed by the padding, it does not cause discomfort to the patient who is supported by the mattress.
  • a mattress used as a normal mattress by a person who is difficult to evacuate by himself such as a person who is difficult to walk or a bedridden person
  • a disaster occurs, it can be safely used as a stretcher, and people sleeping on it can be transported to a safe place to avoid it.
  • the use as a stretcher at the time of a disaster can be performed safely even by a single nurse or the like, and the impact when dragging with a filling that provides cushioning as a mattress in normal times. Can be absorbed and relaxed, and it does not cause discomfort to patients.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

明 細 書
マットレス
技術分野
[0001] 本発明は、主として、病院、その他の医療施設、高齢者の介護施設等において使 用するマットレスに関するものである。
背景技術
[0002] 病院、その他の医療施設、高齢者の介護施設等において、火事や地震等の災害 が発生した場合、歩行困難な人や寝たきりの人等、自力で避難するのが困難な人に 対して、従来は、担架を用いて、人手により搬送して避難させることが多く行われてい る。この場合、エレベータが停止している場合には、階段での搬送となる。
[0003] このような避難作業においては、対象者を、使用しているベッドから担架に移乗させ る作業と、移乗させた対象者を搬送する作業が必要であり、一般的には、一人の対 象者を避難させるのに 2〜4人の人手が必要となる。
[0004] このような避難作業を、少な 、人手で迅速に行うことを目的として、例えば特許文献 1にはクッション性を有するマットレスによって構成した担架が提案されている。即ち、 特許文献 1の担架は、クッション性を有する屈曲可能なマットレスの両長手縁に設け た筒状の保持部にショルダーベルトを挿通すると共に、マットレスの長手方向の両端 部にお ヽて両長手縁の夫々の保持部から引き出した対を成すショルダーベルトを接 続してループ状に形成すると共に、両長手縁の端部に一端部を固定した複数の固 定用ベルトをマットレスの幅方向に配置し、対向した固定用ベルトの他端部に締結部 材としてノ ックルを固定した構成として ヽる。
[0005] 以上の構成の担架は、特許文献 1によれば、コンパクトに収納することができると共 に、作業性が良ぐ容易に人を運び出すことができ、またクッション性を有するため、 人を運んでそのまま地面等に待機させても寝心地が良 、等の効果があると!/、うもの である。
特許文献 1:実公平 6 - 21466号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0006] 上述した特許文献 1の担架は、マットレスを利用して構成したものではあるが、担架 として使用しない時に人が仰臥するマットレスとして使用することは全く想定していな い。即ち、「コンパクトに収納することができる」ということから、担架として使用しない時 には収納をしておくものである。
[0007] 仮に、担架として使用しない時に、いわゆる通常のマットレスとして使用した場合に おいては、マットレスの外側にショルダーベルトや固定用ベルトが露出しているため、 これらが邪魔となり、通常のマットレスとして使用している患者や老人等がベッドから 離床する時などに引っ掛力つて転倒する等の危険性がある他、使用するベッドが電 動ベッドの場合には、ボトムの昇降や起伏の動作において機構部材に挟まったりして それらの動作を妨げたり、マットレスを損傷する等の不都合が考えられ、結局、通常 のマットレスとして使用することはできない。
本発明は、このような点を鑑みて創案されたもので、即ち、災害発生時には担架と して使用できると共に担架として使用しない時には、通常のマットレスとして使用する ことができるマットレスを提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0008] 上述した課題を解決するために、本発明では、詰物を被覆材で被覆して成るマット レスにおいて、被覆材には、マットレスの隅部側縁に把持部を固定すると共に、両長 手側縁に複数の固定用ベルトの夫々の一端部を固定すると共に、固定用ベルトを格 納する格納部を設け、固定用ベルトの他端部に締結部材を固定したマットレスを提 案するものである。
[0009] また本発明では、上記の構成にぉ ヽて、把持部は、ベルトをループ状にして構成 することを提案するものである。
[0010] また本発明では、上記の構成にぉ 、て、締結部材は、対を成す雌部材と雄部材の 嵌合における係合片の弹性的係合により締結するバックルであり、雌部材を一方の 長手側縁の固定用ベルトに取り付けると共に、雄部材を他方の長手側縁の固定用べ ルトに取り付けることを提案するものである。
[0011] また本発明では、上記の構成において、詰物は屈曲可能な構成とすることを提案 するものである。
[0012] また本発明では、上記の構成において、格納部は開閉可能に構成することを提案 するものである。
発明の効果
[0013] 本発明のマットレスでは、両長手側縁に複数の固定用ベルトを固定している力 こ れらの固定用ベルトは、折り畳んで格納部に格納することにより、マットレスの外側に 露出していないので、邪魔とならず、美観を損なうこともない。一方、隅部側縁に設け る把持部は、例えばベルトをループ状にした構成等であるが、それほど長い寸法は 必要がないため、通常のマットレスの長手側縁に設けられている把手と同様に邪魔と ならない。
[0014] 従って本発明のマットレスでは、通常のマットレスとして使用しても、それを使用して いる患者や老人等がベッドから離床する時などに引っ掛力つて転倒する等の危険性 は全くなぐまた使用するベッドが電動ベッドであっても、ボトムの昇降や起伏の動作 において固定用ベルトが機構部材に挟まったりしてそれらの動作を妨げたり、マツトレ スを損傷する等の不都合も発生しな 、。
[0015] このようにして通常のマットレスとして使用している際に、火事や地震等の災害が発 生した場合には、格納部を開いて固定用ベルトを取り出し、マットレスの幅方向に対 向している夫々の組の 2つの固定用ベルトを締結部材を以て接続することにより、患 者等をマットレスに支持することができる。
[0016] 従って、この状態で看護師等が把手部を持ってマットレスを移動することにより、マ ットレスに支持されている患者等を安全に、安全な場所まで搬送することができる。
[0017] この際、詰物として屈曲可能なものを用いれば、上記緊締操作により、マットレスの 両長手側縁を引き寄せて、マットレスを凹状に変形することができ、この場合には、凹 状のマットレスが患者等を囲むので、複数の組の固定用ベルトと相俟って、患者等を 安全に支持することができる。
[0018] 従ってこの状態において、看護師等が把持部を持ってマットレスを移動することによ り、マットレスに支持されている患者等を安全に、安全な場所まで搬送することができ る。 [0019] マットレスの移動は、十分な人手がある場合には、複数人で行うことができることは 当然であるが、人数が足らない場合には、一人の看護師等が、適宜の個所の把持部 、例えばマットレスに支持されている患者等の頭側の把持部を持って、マットレスを引 き摺つて移動することができる。
[0020] この際、本発明のマットレスは、通常のマットレスとして使用するのに必要な詰物を 有しているので、引き摺って移動する際に段差等の障碍があっても、その際の衝撃 が詰物に吸収されるため、マットレスに支持されている患者等に不快感を与えない。 図面の簡単な説明
[0021] [図 1]図 1は本発明に係るマットレスの外観を示す斜視図である。
[図 2]図 2は本発明に係るマットレスの長手側縁の要部を示す拡大正面図である。
[図 3]図 3は図 2の A— A線断面図である。
[図 4]図 4は図 2の部分における動作を示す拡大正面図である。
[図 5]図 5は本発明に係るマットレスを担架として使用する際の途中の動作を示す要 部斜視図である。
[図 6]図 6は一方側の固定用ベルトの締結部材を示す斜視図である。
[図 7]図 7は他方側の固定用ベルトの締結部材を示す斜視図である。
[図 8]図 8は本発明に係るマットレスの隅部の斜視図である。
[図 9]図 9は本発明に係るマットレスを担架として使用している状態を示す斜視図であ る。
[図 10]図 10は本発明に係るマットレスを担架として使用している他の状態を示す斜 視図である。
符号の説明
[0022] 1 マットレス
2 詰物
3 被覆材
4 把持部
6a, 6b 固定用ベルト
7a, 7b 格納部 8 ファスナー
9a, 9b 締結部材
10a 係合片
11 把手
12 患者等
13 看護師等
発明を実施するための最良の形態
[0023] 次に本発明に係るマットレスの実施の形態を添付の図 1〜図 10を参照して説明す る。
これらの図にお!、て符号 1はマットレスを外観的に示すもので、このマットレス 1は通 常に使用するマットレスと同様に、詰物 2を被覆材 3で被覆して構成されるものである 。詰物 2は、通常のマットレスに使用される適宜の詰物とすることができる力 本発明 では、屈曲可能な詰物 2を使用するのが望ましい。
[0024] そして本発明のマットレス 1では、その隅部側縁に位置する被覆材 3の個所に把持 部 4を固定している。この実施の形態では、把持部 4はベルト材をループ状にして構 成している。
[0025] また、マットレス 1の両方の長手側縁に位置する被覆材 3の個所には、夫々複数、こ の実施例では、夫々の長手側縁毎に 2つの固定用ベルト 6a, 6bを、間隔をあけて、 それらの一端部を固定して設けており、そしてこれらの 2つの固定用ベルト 6a, 6bを 格納する開閉可能な格納部 7a, 7bを設けている。尚、図においては、マットレス 1の 一方の長手側縁側部材を添字 aにより示し、他方の長手側縁側部材を添字 bにより示 している。
[0026] この実施の形態では、格納部 7はファスナー 8、この場合、スライドファスナーにより 開口部を開閉可能に構成している力 その他、無数のループとフックの係合により開 口部を開閉可能な面ファスナーやホック等の適宜の留め具を使用して開閉可能とす ることがでさる。
[0027] 尚、他の実施の形態として、格納部 7a, 7bは、開閉可能とするのではなぐ例えば 比較的容易な操作により開口を形成して固定用ベルト 6a, 6bを取り出すことができる ように縫製し、一度開操作をしたら、そのままでは閉とできない構成とすることもできる
[0028] そして夫々の固定用ベルト 6a, 6bの他端部には締結部材 9a, 9bを固定し、この締 結部材 9a, 9bにより、マットレス 1の幅方向に対向している夫々の組の 2つの固定用 ベルト 6a, 6bを接続する構成としており、この実施の形態では、固定用ベルト 6a, 6b のいずれか一方、この場合、固定用ベルト 6aは締結部材 9aに対して長さを調節可能 に構成している。
[0029] この実施の形態においては、締結部材 9a, 9bは、対を成す雄部材 9aと雌部材 9b の嵌合における係合片 10の弹性的係合により締結するノ ックルを使用している。そ してこの雄部材 9a側において上述したように固定用ベルト 6aの長さを調節可能に構 成している。このバックルの構成や長さ調節動作は自明であるので説明は省略する。
[0030] 尚、雄部材 9aにおける固定用ベルト 6aの長さは、予め適切な長さを設定することが できるので、雄部材 9aは、雌部材 9bと同様に所定長の固定用ベルト 6aの他端部に 長さ調節できないように固定することもできる。即ち、雄部材 9aと雌部材 9bは、いず れか一方側において固定用ベルト 6a, 6bの長さを調節可能として構成しても良いし 、 V、ずれの側も長さの調節が出来な 、構成とすることもできる。
[0031] 尚、図 1において、符号 11は通常のマットレスに設けられているのと同様なマツトレ ス 1の運搬用の把手である。
[0032] 以上の構成においてこの実施の形態のマットレス 1では、両長手側縁に複数、この 場合夫々 2つの固定用ベルト 6a, 6bを固定している力 これらの固定用ベルト 6a, 6 bは、折り畳んで夫々格納部 7a, 7bに格納し、格納部 7a, 7bの開口部をファスナー 8 によって閉じることにより、図 1、図 2に示すように、マットレス 1の外側に露出しなくなる ので、邪魔とならず、美観を損なうこともない。一方、隅部側縁に設ける把持部 4は、 図 1に示すように、それほど長い寸法は必要がないため、通常のマットレスの長手側 縁に設けられて 、る把手 11と同様に邪魔とならな 、。
[0033] 従って本発明のマットレス 1では、通常のマットレスとして使用しても、それを使用し ている患者や老人等がベッドから離床する時などに引っ掛力つて転倒する等の危険 性は全くなぐまた使用するベッドが電動ベッドであっても、ボトムの昇降や起伏の動 作において固定用ベルトが機構部材に挟まったりしてそれらの動作を妨げたり、マツ トレスを損傷する等の不都合も発生しな 、。
[0034] このようにして通常のマットレス 1として使用している際に、火事や地震等の災害が 発生した場合には、格納部 7a, 7bを開いて固定用ベルト 6a, 6bを取り出し、図 5に 示すようにマットレス 1の幅方向に対向している夫々の組の 2つの固定用ベルト 6a, 6 bを締結部材 9a, 9bを以て接続し、一方側の固定用ベルト 6aを引いて緊締操作を行
[0035] この際、詰物として屈曲可能なものを用いれば、上記緊締操作により、図 9に示すよ うにマットレス 1の両長手側縁が固定用ベルト 6a, 6bにより引き寄せられて、マットレス 1が凹状に変形するので、凹状のマットレス 1が患者等 12を囲むので、複数の組、こ の場合、 2組の固定用ベルト 6a, 6bと相俟って、患者等を安全に支持することができ る。
[0036] 従ってこの状態において、看護師等が把持部 4を持ってマットレス 1を移動すること により、マットレス 1に支持されている患者等 12を安全に、安全な場所まで搬送するこ とがでさる。
[0037] マットレス 1の移動は、十分な人手がある場合には、複数人で行うことができることは 当然であるが、人数が足らない場合には、一人の看護師等 13が、マットレスの適宜 の個所の把持部、例えば図 10に示している場合では、マットレス 1に支持されている 患者等 12の頭側の把持部 4を持って、マットレス 1を引き摺って移動することができる
[0038] この際、本発明のマットレス 1は、通常のマットレスとして使用するのに必要な詰物 2 を有しているので、引き摺って移動する際に段差等の障碍があっても、その際の衝撃 が詰物に吸収されるため、マットレスに支持されている患者等に不快感を与えない。 産業上の利用可能性
[0039] 本発明は以上の通りであるので、通常時は、歩行困難な人や寝たきりの人等、自力 で避難するのが困難な人等が、通常のマットレスとして使用しているマットレスを、災 害発生時には担架として安全に、その上に寝ている人を安全な場所まで搬送して避 難させることができる。 そして本発明では、災害時における担架としての使用を、一人の看護師等でも安 全に行うことができ、また通常時のマットレスとしてのクッション性を提供する詰物によ り、引き摺り動かす際の衝撃を吸収して緩和することができ、患者等に不快感を与え ない。

Claims

請求の範囲
[1] 詰物を被覆材で被覆して成るマットレスにお ヽて、被覆材には、マットレスの隅部側 縁に把持部を固定すると共に、両長手側縁に複数の固定用ベルトの夫々の一端部 を固定すると共に、固定用ベルトを格納する格納部を設け、固定用ベルトの他端部 に締結部材を固定したことを特徴とするマットレス。
[2] 把持部は、ベルト材をループ状にして構成したことを特徴とする請求項 1に記載のマ ットレス。
[3] 締結部材は、対を成す雌部材と雄部材の嵌合における係合片の弹性的係合により 締結するバックルであり、雌部材を一方の長手側縁の固定用ベルトに取り付けると共 に、雄部材を他方の長手側縁の固定用ベルトに取り付けたことを特徴とする請求項 1 に記載のマットレス。
[4] 詰物は屈曲可能な構成としたことを特徴とする請求項 1に記載のマットレス。
[5] 格納部は開閉可能に構成したことを特徴とする請求項 1に記載のマットレス。
PCT/JP2006/316413 2006-02-28 2006-08-22 マットレス WO2007099657A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602006019321T DE602006019321D1 (de) 2006-02-28 2006-08-22 Matratze
US12/093,696 US8099809B2 (en) 2006-02-28 2006-08-22 Mattress
EP06796627A EP1990035B1 (en) 2006-02-28 2006-08-22 Mattress

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051623A JP2007229034A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 マットレス
JP2006-051623 2006-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007099657A1 true WO2007099657A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38458779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/316413 WO2007099657A1 (ja) 2006-02-28 2006-08-22 マットレス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8099809B2 (ja)
EP (1) EP1990035B1 (ja)
JP (1) JP2007229034A (ja)
KR (1) KR20080102125A (ja)
CN (1) CN101378715A (ja)
DE (1) DE602006019321D1 (ja)
WO (1) WO2007099657A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7975330B2 (en) * 2009-09-30 2011-07-12 Hill-Rom Services, Inc. Occupant transfer topper
ITBO20070293A1 (it) * 2007-04-19 2008-10-20 Ferno Washington Italia Srl Dispositivo di stabilizzazione per una barella sospesa ad un elicottero
US7962983B2 (en) * 2009-02-06 2011-06-21 Evacucorp. Inc. Universal evacuation pod
US20110025004A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Walkingshaw Nathan R Molded and Stackable Evacuation Sled
CN103251487A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 上海中医药大学附属曙光医院 便携式多功能卧床病人床上及床间移动兜带及其使用方法
US9833370B1 (en) * 2014-03-18 2017-12-05 MedPro US Inc. Mattress with patient restraint stored inside
US9693919B2 (en) * 2014-10-07 2017-07-04 Medline Industries, Inc. Patient transport device with strap concealment apparatus and corresponding methods
US11814253B2 (en) 2020-11-23 2023-11-14 La-Z-Boy Incorporated Furniture handling strap
KR102200158B1 (ko) * 2020-11-26 2021-01-07 염석란 재난 대비 안전 이동용 응급 의료 매트

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986007253A1 (en) 1985-06-12 1986-12-18 Van Der Neer International B.V. Evacuation mattress
JPS62108958U (ja) * 1985-12-20 1987-07-11
JPH0568520U (ja) * 1991-11-11 1993-09-17 キャピーインターナショナル株式会社 担 架
WO2001037774A1 (en) 1999-11-22 2001-05-31 Air Comfort International Ab Combination mattress
JP2003135221A (ja) * 2001-10-31 2003-05-13 Nisshin Kasei Kogyo Kk 小粒状体による集合体を用いたクッション
JP2004358005A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Aprica Kassai Inc 幼児保持具
WO2005039475A1 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Ecolab Inc. Rescue underlay for rescuing people

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036428U (ja) * 1989-06-02 1991-01-22
CA2049701A1 (en) * 1991-08-22 1993-02-23 Jorg Walter Graf Evacuation or rescue device for a non-ambulatory person
JPH0591646U (ja) * 1992-05-18 1993-12-14 佐藤 徳治 非常用救急脱出具
JP3142106B2 (ja) * 1994-09-07 2001-03-07 斎藤 由美 高さ調節自在な携帯用小物入れ付き尻当て具
US5860174A (en) * 1996-12-03 1999-01-19 Hausted, Inc. Patient transfer mattress system
US6055988A (en) * 1999-01-12 2000-05-02 Perisho; Jack Backboard
US6443157B1 (en) * 2001-06-15 2002-09-03 David T. Sargent Medical backboard apparatus
JP4252743B2 (ja) * 2001-08-01 2009-04-08 有限会社 マツハシ 簡易担架
US6772764B2 (en) * 2001-10-06 2004-08-10 Handle With Care, Inc. Apparatus and method for transporting and securing a restrained person
JP2005279184A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Ozax Corp 簡易担架
DE102005055368A1 (de) * 2005-11-17 2007-07-05 Anbotex A. Bohlmann E. K. Rettungsmatratze
US7962983B2 (en) * 2009-02-06 2011-06-21 Evacucorp. Inc. Universal evacuation pod

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986007253A1 (en) 1985-06-12 1986-12-18 Van Der Neer International B.V. Evacuation mattress
JPS62108958U (ja) * 1985-12-20 1987-07-11
JPH0568520U (ja) * 1991-11-11 1993-09-17 キャピーインターナショナル株式会社 担 架
WO2001037774A1 (en) 1999-11-22 2001-05-31 Air Comfort International Ab Combination mattress
JP2003135221A (ja) * 2001-10-31 2003-05-13 Nisshin Kasei Kogyo Kk 小粒状体による集合体を用いたクッション
JP2004358005A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Aprica Kassai Inc 幼児保持具
WO2005039475A1 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Ecolab Inc. Rescue underlay for rescuing people

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007229034A (ja) 2007-09-13
DE602006019321D1 (de) 2011-02-10
CN101378715A (zh) 2009-03-04
US8099809B2 (en) 2012-01-24
EP1990035A4 (en) 2009-03-11
KR20080102125A (ko) 2008-11-24
EP1990035A1 (en) 2008-11-12
US20090094743A1 (en) 2009-04-16
EP1990035B1 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007099657A1 (ja) マットレス
WO2008013239A1 (fr) Housse de matelas pour un transport en cas d'urgence
JP5425625B2 (ja) 救助及び運搬装置
US11246736B2 (en) Patient restraint system and methods for assisting a caregiver with patient restraint
JP2011529364A (ja) 患者抱き上げ用具
US10583057B2 (en) System for turning a patient over in a bed
US10258523B2 (en) Patient turning apparatus and methods for use
JP2014128406A (ja) 介護や緊急時において、臥床している人や怪我人等を敷布と一体に移動できる多機能敷布。
JP2009011779A (ja) 搬送用具
JP2011152235A (ja) 介護補助用具
JP6754991B2 (ja) 寝具及び搬送具
JP3152203U (ja) 介護服
JP3159730U (ja) 介助用の携帯用担架
KR20130000445U (ko) 재난 재해용 들것
CN215307203U (zh) 一种便于治疗的约束罩衣
JP3217028U (ja) 介護者用移乗具
JP4221482B2 (ja) 携帯用簡易担架
JP2000300607A (ja) 介助具
JP3199347U (ja) 担架として使用可能なシーツ
JP3209480U (ja) 就寝者移動具
JP2004121548A (ja) トランスファー・ラバーストリング
JP3126923U (ja) 移乗ループダッコ
JP2004267291A (ja) 担架
JP3097737U (ja) 介護者装着用ベルト
JP2004181102A (ja) 介助用の携帯用担架

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680048897.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006796627

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087014151

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12093696

Country of ref document: US