WO2007097397A1 - 通信装置及び通信装置の制御方法 - Google Patents

通信装置及び通信装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007097397A1
WO2007097397A1 PCT/JP2007/053289 JP2007053289W WO2007097397A1 WO 2007097397 A1 WO2007097397 A1 WO 2007097397A1 JP 2007053289 W JP2007053289 W JP 2007053289W WO 2007097397 A1 WO2007097397 A1 WO 2007097397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
packet
physical slot
size
communication device
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Nakamura
Original Assignee
Kyocera Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corporation filed Critical Kyocera Corporation
Priority to US12/280,776 priority Critical patent/US20090219913A1/en
Publication of WO2007097397A1 publication Critical patent/WO2007097397A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2656Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for structure of frame, burst
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/021Ensuring consistency of routing table updates, e.g. by using epoch numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9042Separate storage for different parts of the packet, e.g. header and payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Definitions

  • the present invention relates to a communication device and a control method for the communication device, and in particular, a communication device for sequentially storing a part or all of packets in each physical slot by time division multiplexing and performing wireless communication with other communication devices.
  • the present invention relates to a method for controlling a communication apparatus.
  • a wireless section between communication devices is time-divided into a plurality of time slots, and packets are stored in each time slot (hereinafter referred to as a physical slot) and transmitted.
  • a communication device based on a powerful communication method finishes transmitting one packet, it stores the subsequent packet in the next physical slot and transmits it. For this reason, if the packet delimiter does not match the physical slot delimiter, an empty area is generated on the physical slot. In this case, the vacant area is filled with a predetermined bit string unrelated to the transmission data.
  • layer 2 frame a layer 2 (data link layer) frame (hereinafter referred to as layer 2 frame).
  • the frame size can be freely determined according to the packet size of layer 3 (network layer). For this reason, unless otherwise specified by the communication standard, the packet delimiter and the layer 2 frame delimiter always match and there is no free space on the layer 2 frame.
  • FIG. 1 is a diagram showing a packet communication method in a current PHS (Personal Handy-phone System) system using a time division multiplexing method.
  • the physical slot size in layer 1 is determined by the time width in each time slot and the bit rate of the modulation scheme.
  • Layer 2 frames have a one-to-one relationship with layer 1 physical slots and are the same size as physical slots. Further, the layer 2 frame includes a layer 2 header and an information part, and a part or all of the packet is stored in the information part. As shown in the figure, since the size of packet # 1 is larger than the size of the information part in frame # 1 and frame # 2, packet # 1 is divided according to the size of the information part and then layer 2 F It is stored in each information part of the frame.
  • the layer 2 header includes information indicating the size of the data stored in the information section, a flag indicating whether or not the frame is a frame including a packet delimiter, and the like. Based on the information in the layer 2 header, the receiving side communication device identifies the segmentation of the sequentially received layer 2 frame strength packets and restores the packet! /
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and in wireless communication using a time division multiplexing method, a communication device capable of improving transmission efficiency without generating an empty area on a physical slot. And it aims at providing the control method of a communication apparatus.
  • a communication device stores a part or all of a packet in each physical slot by time division multiplexing in order to perform wireless communication with another communication device.
  • An empty area is generated on the physical slot based on a comparison result between the storable size of each physical slot and the data size of a part or all of the packet stored in the physical slot.
  • the free space determination unit and the free space determination unit determine that a free space is generated on the physical slot, a part or all of the subsequent packets of the previous packet are included in the free space.
  • a packet storage unit for storing.
  • control method for a communication apparatus controls a communication apparatus that performs wireless communication with other communication apparatuses by sequentially storing some or all of the packets in each physical slot by time division multiplexing.
  • the physical slot is based on a comparison result between a storable size of each physical slot and a data size of a part or all of the packet stored in the physical slot.
  • a free space determination step for determining whether or not a free space is generated on the data slot, and a free space determination step that determines whether a free space is generated on the physical slot in the free space determination step.
  • a packet storage step for storing a part or all of the subsequent packets.
  • the storable size of each physical slot is compared with the data size of a part or all of the bucket stored in the physical slot, and on the physical slot based on the comparison result. It is determined whether or not there is a force that generates an empty area. When it is determined that a free area is generated, a part or all of the subsequent packet of the packet stored in the physical slot is stored in the free area. According to the present invention, an empty area is not generated on a physical slot, and transmission efficiency can be improved.
  • the information processing device further includes a partition information insertion unit that inserts partition information indicating a data delimiter between at least a part of all or a part of the packets stored in each physical slot. .
  • partition information insertion unit that inserts partition information indicating a data delimiter between at least a part of all or a part of the packets stored in each physical slot.
  • the partition information insertion unit inserts the partition information between packets stored in the physical slots. In this way, even when multiple packets are stored in one physical slot or when one packet is stored across multiple physical slots, the delimiter between the packets becomes clear, and the receiving communication device Thus, each packet can be easily extracted from the physical slot.
  • the segment information includes information indicating a data size related to a packet following the segment information. This makes it possible to easily identify the insertion position of the next category information based on the information indicating the data size included in the category information.
  • the partition information insertion unit includes a plurality of pieces of information stored in the physical slot when the free space determination unit determines that a free space is generated on the physical slot.
  • the segment information is inserted before each packet, and the segment information includes information indicating the data size in the physical slot of the packet following the segment information.
  • the slot size of each physical slot is determined based on the data rate of the modulation scheme used in the physical slot. In this way, even if the slot size differs due to the different modulation schemes used for each physical slot, free space is not generated on the physical slot, and transmission efficiency can be improved.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a packet communication system in practical use in the current PHS system.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a mobile communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of a base station apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a packet storage method in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a packet storage method according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining processing of storing a packet in a physical slot and transmitting it in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining processing for storing a packet in a physical slot and transmitting it in the second embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an overall configuration of the mobile communication system 10 according to the embodiment of the present invention.
  • the mobile communication system 10 includes a base station apparatus 12 connected to a communication network 16 via a wired transmission path, and a plurality of mobile station apparatuses 14 connected to the base station apparatus 12 via a wireless transmission path. Including.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of the base station apparatus 12.
  • the base station device 12 includes a control unit 20, Line communication unit 40 and network communication unit 50, which transmits and receives radio signals to and from the mobile station device 14 by Time Division Multiple Access (TDMA), and others via the communication network 16. Packets including data corresponding to radio signals are transmitted / received to / from the base station apparatus 12.
  • TDMA Time Division Multiple Access
  • the radio transmission channel (radio section) between the base station apparatus 12 and the mobile station apparatus 14 is time-divided into a plurality of time slots, and each time lot corresponds to each physical slot in layer 1. ing.
  • each physical slot is determined based on the time width of the corresponding time slot and the bit rate of the modulation scheme employed in the time slot. For this reason, even if the time width of each time slot is the same, if the modulation method for each time slot is different, the physical slot size is also different.
  • the physical slot by time division multiplexing has a one-to-one relationship with the layer 2 frame, and the slot size of the physical slot is the same as the frame size of the layer 2 frame. For this reason, the entire layer 2 frame power is stored in the corresponding physical slot without excess or deficiency.
  • the layer 2 frame includes a layer 2 header and an information part, and a part or all of the layer 3 packet is stored in the information part. In this way, the base station apparatus 12 sequentially stores some or all of the packets in each physical slot by time division multiplexing, and transmits and receives radio signals to and from the mobile station apparatus 14.
  • the wireless communication unit 40 includes an antenna 42, a wireless transmission / reception unit 44, and a baseband signal processing unit 46.
  • the antenna 42 is connected to the wireless transmission / reception unit 44.
  • the wireless transmission / reception unit 44 includes a transmission unit and a reception unit.
  • the radio transmission / reception unit 44 switches the connection destination of the antenna 42 between the transmission unit and the reception at predetermined time intervals.
  • the transmission unit of the wireless transmission / reception unit 44 includes an up converter, a power amplifier, and the like.
  • the transmission unit converts the baseband signal input from the baseband signal processing unit 46 into a transmission signal, amplifies it to a transmission output level, and outputs it to the antenna 42.
  • the reception unit of the radio transmission / reception unit 44 includes a low noise amplifier, a down converter, and the like.
  • the receiving unit converts the received signal received by the antenna 42 into a baseband signal, amplifies it, and outputs it to the baseband signal processing unit 46.
  • the baseband signal processing unit 46 is input from the network communication unit 50 via the control unit 20.
  • the transmitted data is converted into a baseband signal and output to the wireless transmission / reception unit 44 so that it can be transmitted to the desired mobile station apparatus 14. Further, the baseband signal of 14 powers of the mobile station device input from the wireless transmission / reception unit 44 is converted into received data and output to the network communication unit 50 via the control unit 20.
  • the network communication unit 50 is connected to the communication network 16 via a wired transmission line such as an ISDN line.
  • the network communication unit 50 is also connected to a packet protocol control unit 28 of the control unit 20 described later, and exchanges a plurality of buckets between the communication line and the packet protocol unit 28.
  • the control unit 20 includes a layer 2 protocol control unit 21 and a packet protocol control unit 28, and controls the entire base station apparatus 12.
  • the control unit 20 includes a CPU and a memory.
  • the packet protocol control unit 28 is connected to the layer 2 protocol control unit 21 and the network communication unit 50, and adds a predetermined layer 3 header to the packet input from the layer 2 protocol control unit 21 to create a network. Output to communication unit 50. In addition, the packet protocol control unit 28 extracts a packet from the data force input from the network communication unit 50 and outputs the packet to the layer 2 protocol control unit 21.
  • the layer 2 protocol control unit 21 includes a free space determination unit 22, a packet storage / extraction unit 24, and a segment information insertion unit 26.
  • the layer 2 protocol control unit 21 is connected to the packet protocol control unit 28 and the baseband signal processing unit 46.
  • the layer 2 protocol control unit 21 adds a predetermined layer 2 header to the data obtained by dividing and combining the packets sequentially input from the packet protocol control unit 28 as necessary, thereby providing a layer 2 frame. And output to the baseband signal processing unit 46.
  • the layer 2 protocol control unit 21 sequentially extracts packets from the layer 2 frame input from the baseband signal processing unit 46 and outputs the packets to the packet protocol control unit 28.
  • the free space determination unit 22 compares the storable size in each physical slot with the data size of some or all of the packets stored in the physical slot, and based on the comparison result, It is determined whether or not there is a force that generates an empty area.
  • the frame size of the layer 2 frame and the slot size of the physical slot are the same. The size is used to determine whether there is a free area.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a packet storage method in the first embodiment.
  • the size of packet # 1 is larger than the storable size (size of the information part) of the corresponding frame # 1.
  • the socket # 1 is divided according to the size of each information section by a packet storage / extraction section 24 described later, and stored in each information section.
  • the first and second segmented data in packet # 1 are stored in the corresponding frame # 1 and frame # 2 information sections without excess or deficiency.
  • the size of the third divided data in # 1 is less than the size that can be stored in the corresponding frame # 3 (size of the information part). For this reason, an empty area is generated in frame # 3.
  • the free space determination unit 22 determines that a free space is generated in the physical slot # 3 (frame # 3) corresponding to the third divided data.
  • the packet storage / extraction unit 24 divides and combines packets according to the storable size of each physical slot, and stores a part or all of the packet in the physical slot.
  • a part or all of the subsequent packet of the packet is stored in the free space.
  • the frame size of the layer 2 frame and the slot size of the physical slot are the same, according to the storable size of the layer 2 frame (the size of the information part), A part or all of the packet is stored in the information part.
  • the free space determination unit 22 determines that a free space is generated in physical slot # 3 (frame # 3). 24 divides packet # 2, which is a subsequent packet of knot # 1, according to the size of the empty area. Further, the packet storing / extracting unit 24 stores the divided data of the subsequent packet without excess or deficiency in the empty area in frame # 3.
  • the layer 2 header may store auxiliary information used by the receiving apparatus when the layer 2 frame carrier also extracts packets.
  • the packet storage / extraction unit 24 receives the layer 2 header and information input from the baseband signal processing unit 46. Packets can be extracted based on the report part.
  • the partition information inserting unit 26 inserts partition information indicating a packet delimiter between packets stored in each physical slot.
  • segment information insertion unit 26 inserts segment information # 2 between the two packets. .
  • the segment information inserting unit 26 also inserts the segment information # 1 at the head of the first packet # 1 transmitted immediately after the start of communication.
  • Each piece of classification information may include a predetermined bit string for specifying that it is a packet delimiter.
  • each packet can be easily extracted from the physical slot in the communication device on the receiving side.
  • packets can be easily extracted by extracting the data between the segment information as a set of data.
  • Each segment information may include information indicating a data size related to a packet following the segment information. This makes it possible to easily identify the insertion position of the next segment information based on the information indicating the data size included in the segment information.
  • Fig. 4 (b) shows an example of the format of the category information.
  • the division information is composed of an extension bit (first bit of the first octet) and a data length.
  • the size of the partition information may be 1 octet, so the extension bit is set to 0 to indicate that the size of the partition information is 1 octet.
  • the data length is 128 to 32767 octets
  • 2 octets are required as the size of the segment information. Therefore, set the extension bit to 1 to indicate that the size of the segment information is 2 octets. Yes.
  • the data length in the section information # 1 includes information indicating the size of the packet # 1.
  • the data length in the section information # 2 includes information indicating the size of the packet # 2.
  • the communication device on the receiving side starts from the segment information # 1 and the data occupying the data length indicated by the segment information # 1 is packet # 1, and the data following the packet # 1 is segment information # 2. It can be easily identified.
  • the partition information insertion unit 26 inserts the partition information indicating the packet delimiter between the packets stored in each physical slot, thereby storing the packet in the communication device on the receiving side.
  • the extraction unit 24 can easily extract packets based on the classification information.
  • the packet protocol control unit 28 also extracts packets with the data power input from the network communication unit 50, and sequentially outputs the extracted packets to the layer 2 protocol control unit 21.
  • the segment information insertion unit 26 inserts segment information including the packet size of the packet at the head of the packet (S100).
  • the packet storage / extraction unit 24 compares the storable size of the physical slot that is the target of packet storage with the packet size of the packet (S102). Specifically, the packet storage / extraction unit 24 determines the storable size of the information part in the layer 2 frame corresponding to the physical slot and the packet size of the packet (including the size of the classification information inserted in S100). And compare.
  • the packet storage / extraction unit 24 determines in S 104 that the packet needs to be divided.
  • the bucket storage / extraction unit 24 divides the packet (including the classification information) from the beginning by a position that is behind the storable size of the information unit (S106).
  • the storable size of the information part is the same as the size of the head part of the packet obtained by the division. For this reason, an empty area does not occur in the information part in the frame 2 layer. Therefore, the free space determination unit 22 determines that no free space is generated in the corresponding physical slot.
  • the packet storage / extraction unit 24 half-IJs that the division of the packet is unnecessary in S104, Move on to S108. If the free space determination unit 22 determines in S108 that no free space is generated in the physical slot, the packet storage / extraction unit 24 includes the leading portion of the packet divided in S106 (including the size of the classification information). ) Is stored in the information section, so there is no free space! Generate layer 2 frames.
  • the layer 2 protocol control unit 21 outputs the layer 2 frame to the baseband signal processing unit 46.
  • the baseband signal processing unit 46 generates a baseband signal corresponding to the layer 2 frame.
  • the radio transceiver 44 converts the baseband signal into a transmission signal, stores the transmission signal in the corresponding physical slot (S118), and transmits it (S120).
  • the packet size (including the size of the classification information) of the packet is larger than the storable size of the information part. If the packet is smaller, the packet storage / extraction unit 24 determines the size of the free space generated when the packet is stored in the information unit and the packet size of the subsequent packet of the packet (the classification information inserted in S100). Including size) (S110).
  • the packet storage / extraction unit 24 determines in S112 that the subsequent packet needs to be divided, and the subsequent packet ( (Including division information) is divided at the position behind the head force by the size of the free space (S114).
  • the size of the empty area is the same as the size of the head portion of the subsequent packet obtained by the division. For this reason, an empty area does not occur in the information part in the frame 2 layer. Accordingly, the free space determination unit 22 determines that no free space is generated in the corresponding physical slot.
  • the packet storage / extraction unit 24 determines in S112 that the subsequent packet is not required to be divided, and S116 Move on. Note that if it is determined in S116 that a free area is generated even if the subsequent packet of the packet is stored, the processing from S110 to S116 is further performed on the subsequent packet of the subsequent packet. Done.
  • the packet storage / extraction unit 24 when the free space determination unit 22 determines that there is no free space in the physical slot, the packet storage / extraction unit 24 The minutes are stored in the information part and a layer 2 frame is generated.
  • the radio transmission / reception unit 44 stores the transmission signal corresponding to the layer 2 frame in the corresponding physical slot and transmits it by the processing of S118 and S120 described above.
  • the partition information insertion unit 26 inserts partition information before each of a plurality of packets stored in the physical slot when the free region determination unit 22 determines that a free region is generated on the physical slot. To do. Further, the classification information includes information indicating the data size in the physical slot of the packet following the classification information. For this reason, when a plurality of packets are stored in one physical slot, the division of the corresponding portions of the plurality of packets stored in the physical slot is clarified, and each of the portions can be easily extracted. It becomes like this.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a packet storage method according to the second embodiment.
  • the free space determination unit 22 determines that a free space is generated in frame # 3, and the packet storage / extraction unit 24 corresponds to packet # 1 and packet # 2 in frame # 3. Store the part.
  • the partition information insertion unit 26 inserts partition information including the data size of the portion before the portion corresponding to packet # 1 in frame # 3. Similarly, the segment information insertion unit 26 inserts segment information including the data size of the part before the part corresponding to the packet # 2.
  • Fig. 5 (b) shows an example of the format of the category information.
  • the division information is composed of an extension bit (first bit of the first octet) and a data length.
  • the size of the partition information may be 1 octet, so the extension bit is set to 0 to indicate that the size of the partition information is 1 octet.
  • the extension bit is set to 1 to indicate that the size of the division information is 2 octets.
  • the packet protocol control unit 28 extracts data power packets input from the network communication unit 50 and sequentially outputs the extracted packets to the layer 2 protocol control unit 21. .
  • the packet storage / extraction unit 24 sets the storable size of the physical slot to be stored, the packet size of the packet, Are compared (S200). Specifically, the packet storage / extraction unit 24 compares the storable size of the information part in the layer 2 frame corresponding to the physical slot with the packet size of the packet.
  • the packet storage / extraction unit 24 determines in S202 that the packet needs to be divided.
  • the bucket storage / extraction unit 24 divides the packet at the rear position by the storable size of the information unit (S204).
  • the storable size of the information part is the same as the size of the head part of the packet obtained by the division. For this reason, there is no free space in the information part in the frame 2 layer. Therefore, the free area determination unit 22 determines that no free area is generated in the corresponding physical slot.
  • the packet storage / extraction unit 24 determines in S202 that the packet is not required to be divided, and proceeds to S206.
  • the packet storage 'extraction unit 24 stores the leading portion of the packet divided in S204 in the information unit. As a result, a layer 2 frame with no free space is generated.
  • the layer 2 protocol control unit 21 converts the layer 2 frame into a baseband signal processing unit 46. Output to.
  • the baseband signal processing unit 46 generates a baseband signal corresponding to the layer 2 frame.
  • the radio transceiver 44 converts the baseband signal into a transmission signal, stores the transmission signal in the corresponding physical slot (S218), and transmits it (S220).
  • the extraction unit 24 determines the size of the free area that occurs when the packet and the classification information to be inserted before the packet are stored in the information unit, and the subsequent packet of the packet (inserted before the subsequent packet). The packet size is compared (including the classification information to be processed) (S208).
  • the packet storage / extraction unit 24 needs to divide the subsequent packet in S210. Judgment is performed, and the subsequent packet (including the classification information) is divided from the top by the size of the vacant area at the rear position (S212). If the packet is divided in this way, the size of the empty area is the same as the size of the head part (including the classification information) of the subsequent packet obtained by the division. For this reason, there is no free space in the information part in the frame 2 layer. Therefore, the free space determination unit 22 determines that no free space is generated in the corresponding physical slot.
  • the packet storing / extracting unit 24 determines in S214 that the division of the subsequent packet is unnecessary, and S216 Move on. In S214, if it is determined that a free area is generated even if the subsequent packet of the packet is stored, the processing from S208 to S214 is further performed on the subsequent packet of the subsequent packet. .
  • the partition information insertion unit 26 reads the data of each part that follows the corresponding part of the plurality of packets. Insert partition information including size.
  • the packet storage / extraction unit 24 stores a plurality of pieces of segment information and corresponding portions of the plurality of packets in the information unit to generate a layer 2 frame.
  • the layer 2 protocol control unit 21 outputs the layer 2 frame to the baseband signal processing unit 46.
  • the baseband signal processing unit 46 generates a baseband signal corresponding to the layer 2 frame.
  • the radio transceiver 44 converts the baseband signal into a transmission signal, stores the transmission signal in the corresponding physical slot (S216), and transmits it (S220).
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the present invention can be applied to any communication apparatus that performs radio communication by time division multiplexing only in a mobile communication system including a plurality of base station apparatuses and a plurality of mobile station apparatuses.
  • the communication device and the control method for the communication device according to the present invention improve the transmission efficiency without generating a free space in the physical slot in the time-division multiplexing wireless communication. Therefore, it is useful in wireless communication such as mobile communication.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

 時分割多重による各物理スロットにパケットの一部又は全部を順次格納して他の通信装置と無線通信を行う基地局装置12において、空き領域判定部22は、各物理スロットの格納可能サイズと当該物理スロットに格納されるパケットの一部又は全部のデータサイズとを比較し、当該物理スロット上に空き領域が生じるか否かを判定する。パケット格納・抽出部24は、空き領域判定部22により当該物理スロット上に空き領域が生じると判定される場合に、当該空き領域に当該パケットの後続パケットの一部又は全部を格納する。

Description

通信装置及び通信装置の制御方法
技術分野
[0001] 本発明は、通信装置及び通信装置の制御方法に関し、特に、時分割多重による各 物理スロットにパケットの一部又は全部を順次格納して他の通信装置と無線通信を 行う通信装置及び通信装置の制御方法に関する。
背景技術
[0002] 時分割多重方式による無線通信では、通信装置間の無線区間が複数のタイムス口 ットに時分割され、パケットは各タイムスロット(以下、物理スロット)に格納されて伝送 される。力かる通信方式に基づく通信装置は、 1つのパケットを送信し終わると、後続 のパケットを次の物理スロットに格納して送信する。このため、パケットの区切りと物理 スロットの区切りが一致しない場合、物理スロット上に空き領域が生じることになる。こ の場合、空き領域は、伝送データとは無関係な所定のビット列で補填される。
[0003] これに対して、一般的な有線通信では、レイヤ 1 (物理層)に伝送データのサイズに 関する特別な制約がないため、レイヤ 2 (データリンク層)のフレーム(以下、レイヤ 2フ レーム)のサイズをレイヤ 3 (ネットワーク層)のパケットサイズに応じて自由に決定する ことができる。このため、通信規格等で別段の定めがない限り、パケットの区切りとレイ ャ 2フレームの区切りは常に一致し、レイヤ 2フレーム上に空き領域が生じることはな い。
[0004] 図 1は、時分割多重方式を用いる現行の PHS (Personal Handy -phone Syst em)システムにおけるパケット通信方式を示す図である。レイヤ 1における物理スロッ トのサイズは、各タイムスロットにおける時間幅及び変調方式のビットレートにより決定 される。レイヤ 2フレームは、レイヤ 1の物理スロットと 1対 1の関係にあり、サイズも物 理スロットと同一である。また、レイヤ 2フレームは、レイヤ 2ヘッダ及び情報部を含ん で構成されており、情報部にはパケットの一部又は全部が格納される。同図に示すよ うに、パケット # 1のサイズはフレーム # 1及びフレーム # 2における情報部のサイズよ りも大きいため、パケット # 1は当該情報部のサイズに応じて分割された後、レイヤ 2フ レームの各情報部にそれぞれ格納される。同図では、パケット # 1における 3番目の 分割データが対応するフレーム # 3における情報部のサイズに満たないため、フレー ム # 3及び対応する物理スロット # 3上に空き領域が発生している。なお、レイヤ 2へ ッダには、情報部に格納されたデータのサイズを示す情報や当該フレームがパケット の区切りを含むフレームである力否かを示すフラグ等が含まれている。受信側の通信 装置は、レイヤ 2ヘッダ内の情報に基づいて、順次受信されるレイヤ 2フレーム力 パ ケットの区切りを特定し、パケットを復元するようになって!/、る。
発明の開示
[0005] 上述の通り、従来の時分割多重方式による無線パケット通信では、物理スロットに 空き領域が発生する場合があるため、パケットの伝送効率が低下するという問題があ つた。また、タイムスロットの時間幅の拡張や変調方式の高ビットレートイ匕等に伴って 物理スロットのサイズが拡大すると、空き領域の割合が大きくなりパケットの伝送効率 はさらに低下することになるという問題があった。
[0006] 本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、時分割多重方式による 無線通信において、物理スロット上に空き領域を生じさせず、伝送効率を向上させる ことのできる通信装置及び通信装置の制御方法を提供することを目的とする。
[0007] 上記目的を達成するために、本発明に係る通信装置は、時分割多重による各物理 スロットにパケットの一部又は全部を順次格納して他の通信装置と無線通信を行う通 信装置であって、前記各物理スロットの格納可能サイズと該物理スロットに格納される 前記パケットの一部又は全部のデータサイズとの比較結果に基づ 、て、該物理スロッ ト上に空き領域が生じるか否かを判定する空き領域判定部と、前記空き領域判定部 により前記物理スロット上に空き領域が生じると判定される場合に、該空き領域に前 記パケットの後続パケットの一部又は全部を格納するパケット格納部と、を含むことを 特徴としている。
[0008] また、本発明に係る通信装置の制御方法は、時分割多重による各物理スロットにパ ケットの一部又は全部を順次格納して他の通信装置と無線通信を行う通信装置の制 御方法であって、前記各物理スロットの格納可能サイズと該物理スロットに格納される 前記パケットの一部又は全部のデータサイズとの比較結果に基づ 、て、該物理スロッ ト上に空き領域が生じるカゝ否かを判定する空き領域判定ステップと、前記空き領域判 定ステップにおいて前記物理スロット上に空き領域が生じると判定される場合に、該 空き領域に前記パケットの後続パケットの一部又は全部を格納するパケット格納ステ ップと、を含むことを特徴としている。
[0009] 本発明では、各物理スロットの格納可能サイズと該物理スロットに格納されるバケツ トの一部又は全部のデータサイズとを比較し、その比較結果に基づいて、該物理スロ ット上に空き領域が生じる力否かを判定する。空き領域が生じると判定される場合に は、空き領域に該物理スロットに格納されるパケットの後続パケットの一部又は全部を 格納する。本発明によれば、物理スロット上に空き領域が生じなくなり、伝送効率を向 上させることができる。
[0010] また、本発明の一態様では、前記各物理スロットに格納されるパケットの一部又は 全部の少なくとも一部の間にデータの区切りを示す区分情報を挿入する区分情報挿 入部をさらに含む。こうすれば、パケット間の区切りが明確となり、受信側の通信装置 にお 、て物理スロットから各パケットを容易に抽出することができるようになる。
[0011] また、本発明の一態様では、前記区分情報挿入部は、前記各物理スロットに格納さ れるパケットの間に前記区分情報を挿入する。こうすれば、 1つの物理スロットに複数 のパケットが格納されたり、複数の物理スロットに 1のパケットが跨って格納されたりす る場合においても、パケット間の区切りが明確となり、受信側の通信装置において物 理スロットから各パケットを容易に抽出することができるようになる。
[0012] また、本発明の一態様では、前記区分情報は、該区分情報に続くパケットに係るデ ータサイズを示す情報を含む。こうすれば、区分情報に含まれるデータサイズを示す 情報に基づいて、次の区分情報の挿入位置を容易に特定することができるようになる
[0013] また、本発明の一態様では、前記区分情報挿入部は、前記空き領域判定部により 前記物理スロット上に空き領域が生じると判定される場合に、該物理スロットに格納さ れる複数のパケットそれぞれの前に前記区分情報を挿入し、前記区分情報は、該区 分情報に続くパケットの該物理スロットにおけるデータサイズを示す情報を含む。こう すれば、 1つの物理スロットに複数のパケットが格納される場合に、該物理スロットに 格納される複数のパケットの対応する部分の区切りが明確となり、受信側の通信装置 にお 、て物理スロットから各パケットを容易に抽出することができるようになる。
[0014] また、本発明の一態様では、前記各物理スロットのスロットサイズは、該物理スロット において用いられる変調方式のデータレートに基づいて決定される。こうすれば、物 理スロット毎に採用される変調方式が異なることによりスロットサイズが異なる場合であ つても、物理スロット上に空き領域が生じなくなり、伝送効率を向上させることができる ようになる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は、現行の PHSシステムにおいて実用化されているパケット通信方式を説 明する図である。
[図 2]図 2は、本発明の実施の形態に係る移動体通信システムの構成図である。
[図 3]図 3は、本発明の実施の形態に係る基地局装置の機能ブロック図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 1の実施形態におけるパケットの格納方法を説明する図で ある。
[図 5]図 5は、本発明の第 2の実施形態におけるパケットの格納方法を説明する図で ある。
[図 6]図 6は、第 1の実施形態においてパケットを物理スロットに格納して送信する処 理を説明するフローチャートである。
[図 7]図 7は、第 2の実施形態においてパケットを物理スロットに格納して送信する処 理を説明するフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0016] <第 1の実施形態 >
以下、本発明の第 1の実施形態を図面に基づいて説明する。図 2は、本発明の実 施の形態に係る移動体通信システム 10の全体構成を示す図である。同図に示すよう に、移動体通信システム 10は、通信ネットワーク 16に有線伝送路で接続される基地 局装置 12、及び基地局装置 12と無線伝送路で接続される複数の移動局装置 14を 含む。
[0017] 図 3は、基地局装置 12の機能ブロック図である。基地局装置 12は、制御部 20、無 線通信部 40及びネットワーク通信部 50を備え、時分割多重接続方式 (TDMA;Tim e Division Multiple Access)により移動局装置 14との間で無線信号の送受信 を行うとともに、通信ネットワーク 16を介して他の基地局装置 12との間で無線信号に 応じたデータを含むパケットの送受信を行う。
[0018] 基地局装置 12と移動局装置 14との間の無線伝送チャネル (無線区間)は、複数の タイムスロットに時分割されており、各タイムロットがそれぞれレイヤ 1における各物理 スロットに対応している。ここで、各物理スロットは対応するタイムスロットの時間幅及 び当該タイムスロットにて採用される変調方式のビットレートに基づいて決定される。 このため、各タイムスロットの時間幅が同じであっても、タイムスロット毎の変調方式が 異なる場合には、物理スロットのサイズも異なることになる。
[0019] 時分割多重による物理スロットはレイヤ 2フレームと 1対 1の関係にあり、物理スロット のスロットサイズはレイヤ 2フレームのフレームサイズと同一である。このため、レイヤ 2 フレーム全体力 対応する物理スロットに過不足なく格納される。また、レイヤ 2フレー ムは、レイヤ 2ヘッダ及び情報部を含んで構成されており、情報部にはレイヤ 3におけ るパケットの一部又は全部が格納される。このようにして、基地局装置 12は、時分割 多重による各物理スロットにパケットの一部又は全部を順次格納して移動局装置 14 と無線信号の送受信を行う。
[0020] 無線通信部 40は、アンテナ 42、無線送受信部 44及びベースバンド信号処理部 46 を備える。アンテナ 42は、無線送受信部 44に接続される。無線送受信部 44は、送 信部と受信部を備える。無線送受信部 44は、アンテナ 42の接続先を送信部と受信と に所定時間間隔毎に切り替える。
[0021] 無線送受信部 44の送信部は、アップコンバータ、電力増幅器等を備える。当該送 信部は、ベースバンド信号処理部 46から入力されるベースバンド信号を送信信号に 変換し、送信出力レベルにまで増幅してアンテナ 42に出力する。
[0022] 無線送受信部 44の受信部は、ローノイズ増幅器、ダウンコンバータ等を備える。当 該受信部は、アンテナ 42で受信される受信信号をベースバンド信号に変換し、増幅 してベースバンド信号処理部 46に出力する。
[0023] ベースバンド信号処理部 46は、制御部 20を介してネットワーク通信部 50から入力 される送信データをベースバンド信号に変換し、所望の移動局装置 14へ送信できる ように無線送受信部 44に出力する。また、無線送受信部 44から入力される移動局装 置 14力ものベースバンド信号を受信データに変換し、制御部 20を介してネットワーク 通信部 50に出力する。
[0024] ネットワーク通信部 50は、 ISDN回線等の有線伝送路を介して通信ネットワーク 16 に接続される。また、ネットワーク通信部 50は、後述する制御部 20のパケットプロトコ ル制御部 28とも接続され、通信回線とパケットプロトコル部 28との間で複数のバケツ トを授受する。
[0025] 制御部 20は、レイヤ 2プロトコル制御部 21、パケットプロトコル制御部 28を備え、基 地局装置 12全体の制御を行う。制御部 20は、 CPU及びメモリ等カゝら構成される。
[0026] パケットプロトコル制御部 28は、レイヤ 2プロトコル制御部 21及びネットワーク通信 部 50と接続され、レイヤ 2プロトコル制御部 21から入力されるパケットに、所定のレイ ャ 3ヘッダを付加等してネットワーク通信部 50に出力する。また、パケットプロトコル制 御部 28は、ネットワーク通信部 50から入力されるデータ力もパケットを抽出し、レイヤ 2プロトコル制御部 21に出力する。
[0027] レイヤ 2プロトコル制御部 21は、空き領域判定部 22、パケット格納 ·抽出部 24及び 区分情報挿入部 26を備える。レイヤ 2プロトコル制御部 21は、パケットプロトコル制御 部 28及びベースバンド信号処理部 46と接続されている。
[0028] レイヤ 2プロトコル制御部 21は、パケットプロトコル制御部 28から順次入力されるパ ケットを必要に応じて分割 ·結合等したデータに、所定のレイヤ 2ヘッダを付加してレ ィャ 2フレームを生成し、ベースバンド信号処理部 46に出力する。また、レイヤ 2プロ トコル制御部 21は、ベースバンド信号処理部 46から入力されるレイヤ 2フレームから 順次パケットを抽出してパケットプロトコル制御部 28に出力する。
[0029] 空き領域判定部 22は、各物理スロットにおける格納可能サイズと当該物理スロット に格納されるパケットの一部又は全部のデータサイズを比較し、その比較結果に基 づいて、当該物理スロット上に空き領域が生じる力否かを判定する。本実施形態では 、レイヤ 2フレームのフレームサイズと物理スロットのスロットサイズが同一であるため、 物理スロットにおける格納可能サイズの代わりに、レイヤ 2フレームにおける格納可能 サイズを用いて空き領域の有無を判定するようにして 、る。
[0030] 図 4は、第 1の実施形態におけるパケットの格納方法を説明する図である。同図(a) に示すように、パケット # 1のサイズは対応するフレーム # 1の格納可能サイズ (情報 部のサイズ)よりも大きい。このため、ノ ケット # 1は、後述するパケット格納 ·抽出部 2 4により各情報部のサイズに応じて分割され、各情報部にそれぞれ格納される。
[0031] 同図(a)において、パケット # 1における 1番目及び 2番目の分割データは、対応す るフレーム # 1及びフレーム # 2の情報部にそれぞれ過不足なく格納されるが、パケ ット # 1における 3番目の分割データのサイズは、対応するフレーム # 3の格納可能 サイズ (情報部のサイズ)に満たない。このため、フレーム # 3には空き領域が発生す ることになる。このような場合に、空き領域判定部 22は、上記 3番目の分割データに 対応する物理スロット # 3 (フレーム # 3)に空き領域が生じると判定する。
[0032] パケット格納,抽出部 24は、各物理スロットの格納可能サイズに応じてパケットを分 割 ·結合し、当該物理スロットにパケットの一部又は全部を格納する。空き領域判定 部 22により対象とする物理スロット上に空き領域が生じると判定される場合には、当 該空き領域に当該パケットの後続パケットの一部又は全部を格納する。本実施形態 にお 、ては、レイヤ 2フレームのフレームサイズと物理スロットのスロットサイズが同一 であるため、レイヤ 2フレームの格納可能サイズ (情報部のサイズ)に応じて、当該レイ ャ 2フレームにおける情報部にパケットの一部又は全部を格納するようにしている。
[0033] 上述の通り、図 4 (a)に示す例では、空き領域判定部 22により物理スロット # 3 (フレ ーム # 3)に空き領域が生じると判定されるため、パケット格納 ·抽出部 24は、当該空 き領域のサイズに応じて、ノケット # 1の後続パケットであるパケット # 2を分割する。 さらに、パケット格納 ·抽出部 24は、フレーム # 3における空き領域に過不足なく当該 後続パケットの分割データを格納する。
[0034] こうすれば、フレーム # 3上に空き領域は生じないため、物理スロット # 3上にも空き 領域は生じなくなる。なお、レイヤ 2ヘッダには、受信側の装置においてレイヤ 2フレ 一ムカもパケットを抽出する際に用いる補助的な情報を格納するようにしてもよい。こ うすれば、基地局装置 12が移動局装置 14から無線信号を受信する場合、パケット格 納'抽出部 24は、ベースバンド信号処理部 46から入力されるレイヤ 2ヘッダ及び情 報部に基づいてパケットを抽出することが可能となる。
[0035] 区分情報挿入部 26は、各物理スロットに格納されるパケットの間にパケットの区切り を示す区分情報を挿入する。図 4 (a)に示す例では、パケット # 1とパケット # 2とが同 時に格納されるフレーム # 3において、区分情報挿入部 26は、当該 2つのパケットの 間に区分情報 # 2を挿入する。また、区分情報挿入部 26は、通信開始直後に送信さ れる最初のパケット # 1の先頭にも区分情報 # 1を挿入する。なお、各区分情報は、 パケットの区切りであることを特定するための所定のビット列を含むようにしてもよい。
[0036] こうすれば、 1つのレイヤ 2フレームに複数のパケットが格納されたり、複数のレイヤ 2フレームに 1のパケットが跨って格納されたりする場合においても、パケット間の区 切りが明確となる。このため、受信側の通信装置において物理スロットから各パケット を容易に抽出することができるようになる。すなわち、区分情報間のデータを 1まとまり のデータとして取り出すことにより、パケットを容易に抽出することが可能となる。
[0037] また、各区分情報は、当該区分情報に続くパケットに係るデータサイズを示す情報 を含むようにしてもよい。こうすれば、区分情報に含まれるデータサイズを示す情報に 基づ 、て、次の区分情報の挿入位置を容易に特定することができるようになる。
[0038] 図 4 (b)に、区分情報のフォーマットの例を示す。同図に示す通り、区分情報は拡 張ビット(1オクテット目の先頭ビット)及びデータ長から構成される。データ長が 0〜1 27オクテットである場合は、区分情報のサイズは 1オクテットでよいため、拡張ビットを 0に設定し、区分情報のサイズが 1オクテットであることを示すようにしている。一方、 データ長が 128〜32767オクテットである場合は、区分情報のサイズとして 2オタテツ ト必要となるため、拡張ビットを 1に設定し、区分情報のサイズが 2オクテットであること を示すようにしている。
[0039] 図 4 (a)に示す例では、区分情報 # 1におけるデータ長には、パケット # 1のサイズ を示す情報が含まれる。また、区分情報 # 2におけるデータ長には、パケット # 2のサ ィズを示す情報が含まれることになる。これにより、受信側の通信装置は、区分情報 # 1を始点として、区分情報 # 1によって示されるデータ長を占めるデータがパケット # 1であり、ノ ケット # 1に続くデータが区分情報 # 2であることを容易に特定すること ができる。 [0040] 以上のように、区分情報挿入部 26が、各物理スロットに格納されるパケットの間にパ ケットの区切りを示す区分情報を挿入することにより、受信側の通信装置におけるパ ケット格納 ·抽出部 24は、当該区分情報に基づいて容易にパケットを抽出することが でさるよう〖こなる。
[0041] 次に、図 6のフローチャートに基づいて、本実施形態において、基地局装置 12が、 パケットを物理スロットに格納して送信する処理を説明する。ここでは、パケットプロト コル制御部 28が、ネットワーク通信部 50より入力されるデータ力もパケットを抽出し、 抽出したパケットをレイヤ 2プロトコル制御部 21に対して順次出力していることを前提 とする。
[0042] レイヤ 2プロトコル制御部 21がパケットプロトコル制御部 28からパケットを受け取ると 、区分情報挿入部 26は、当該パケットの先頭に当該パケットのパケットサイズを含む 区分情報を挿入する (S100)。
[0043] パケット格納,抽出部 24は、パケットの格納対象となる物理スロットの格納可能サイ ズと、当該パケットのパケットサイズとを比較する(S102)。具体的には、パケット格納 •抽出部 24は、当該物理スロットに対応するレイヤ 2フレームにおける情報部の格納 可能サイズと、当該パケットのパケットサイズ (S100において挿入した区分情報のサ ィズを含む)とを比較する。
[0044] 当該パケットサイズが当該情報部の格納可能サイズよりも大きい場合、パケット格納 •抽出部 24は、 S 104において当該パケットを分割する必要があると判断する。バケツ ト格納 ·抽出部 24は、当該パケット(区分情報を含む)を先頭から当該情報部の格納 可能サイズだけ後方の位置で分割する(S106)。このように当該パケットが分割され ると、当該情報部の格納可能サイズと、分割して得られたパケットの先頭部分のサイ ズとが同一となる。このため、フレーム 2レイヤにおける情報部には空き領域が発生し ない。したがって、空き領域判定部 22は、対応する物理スロットにも空き領域が発生 しないと判断する。
[0045] また、パケットサイズ(区分情報を含む)が当該情報部の格納可能サイズ以下である 場合、パケット格納 ·抽出部 24は、 S104において当該パケットの分割は不要である と半 IJ断し、 S 108に移る。 [0046] S108において空き領域判定部 22により当該物理スロットに空き領域は発生しない と判断された場合、パケット格納'抽出部 24は、 S106において分割したパケットの先 頭部分(区分情報のサイズを含む)を当該情報部に格納することにより、空き領域の な!、レイヤ 2フレームを生成する。
[0047] レイヤ 2プロトコル制御部 21は、当該レイヤ 2フレームをベースバンド信号処理部 46 に出力する。ベースバンド信号処理部 46は、当該レイヤ 2フレームに応じたベースバ ンド信号を生成する。無線送受信部 44は、当該ベースバンド信号を送信信号に変換 し、当該送信信号を対応する物理スロットに格納して(S118)送信する(S120)。
[0048] 一方、 S108において空き領域判定部 22により当該物理スロットに空き領域が発生 すると判断された場合、すなわち、当該パケットのパケットサイズ (区分情報のサイズ を含む)が情報部の格納可能サイズよりも小さい場合、パケット格納 ·抽出部 24は、 当該パケットを当該情報部に格納した場合に発生する空き領域のサイズと、当該パ ケットの後続パケットのパケットサイズ (S100にて挿入される区分情報のサイズを含 む)とを比較する(S110)。
[0049] 当該比較の結果、後続パケットのサイズが当該空き領域のサイズよりも大きい場合、 パケット格納 ·抽出部 24は、 S112において当該後続パケットを分割する必要がある と判断し、当該後続パケット(区分情報を含む)を先頭力 当該空き領域のサイズだ け後方の位置で分割する(S 114)。このように当該パケットが分割されると、当該空き 領域のサイズと、分割して得られた後続パケットの先頭部分のサイズとは同一となる。 このため、フレーム 2レイヤにおける情報部には空き領域が発生しない。したがって、 空き領域判定部 22は、対応する物理スロットにも空き領域が発生しないと判断する。
[0050] また、後続パケットのサイズ(区分情報を含む)が当該空き領域のサイズ以下である 場合、パケット格納 ·抽出部 24は、 S112において当該後続パケットの分割は不要で あると判断し、 S116に移る。なお、 S116において、当該パケットの後続パケットを格 納してもさらに空き領域が発生すると判断される場合、当該後続パケットの後続パケ ットに対して、上記 S 110から S 116までの処理がさらに行われる。
[0051] S 116にお 、て空き領域判定部 22により当該物理スロットに空き領域は発生しな ヽ と判断されると、パケット格納 ·抽出部 24は、区分情報及び複数のパケットの対応部 分を当該情報部に格納してレイヤ 2フレームを生成する。無線送受信部 44は、上述 した S118及び S120の処理により、当該レイヤ 2フレームに応じた送信信号を対応す る物理スロットに格納して送信する。
[0052] <第 2の実施形態 >
次に、本発明の第 2の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、第 1の実施形 態と同一の部分については、説明を省略する。
[0053] 本実施形態に係る移動体システム 10のシステム構成及び基地局装置の機能プロ ック構成は、それぞれ第 1の実施形態において示した図 2及び図 3と同一である。以 下、第 1の実施形態と異なる区分情報挿入部 26について説明する。
[0054] 区分情報挿入部 26は、空き領域判定部 22により物理スロット上に空き領域が生じ ると判定される場合に、当該物理スロットに格納される複数のパケットそれぞれの前に 区分情報を挿入する。また、区分情報は、当該区分情報に続くパケットの当該物理ス ロットにおけるデータサイズを示す情報を含む。このため、 1つの物理スロットに複数 のパケットが格納される場合に、当該物理スロットに格納される複数のパケットの対応 する部分の区切りが明確となり、当該部分のそれぞれを容易に抽出することができる ようになる。
[0055] 図 5は、第 2の実施形態におけるパケットの格納方法を説明する図である。同図(a) に示す例では、空き領域判定部 22によりフレーム # 3に空き領域が生じると判定され 、パケット格納 ·抽出部 24が、フレーム # 3にパケット # 1及びパケット # 2の対応する 部分を格納する。
[0056] この場合、区分情報挿入部 26は、フレーム # 3におけるパケット # 1に対応する部 分の前に、当該部分のデータサイズを含む区分情報を挿入する。同様に、区分情報 挿入部 26は、パケット # 2に対応する部分の前にも、当該部分のデータサイズを含む 区分情報を挿入する。
[0057] 図 5 (b)に、区分情報のフォーマットの例を示す。同図に示す通り、区分情報は拡 張ビット(1オクテット目の先頭ビット)及びデータ長から構成される。データ長が 0〜1 27オクテットである場合は、区分情報のサイズは 1オクテットでよいため、拡張ビットを 0に設定し、区分情報のサイズが 1オクテットであることを示すようにしている。一方、 データ長が 128〜32767オクテットである場合は、区分情報のサイズとして 2オタテツ ト必要となるため、拡張ビットを 1に設定し、区分情報のサイズが 2オクテットであること を示すようにしている。
[0058] 次に、図 7のフローチャートに基づいて、本実施形態において、基地局装置 12が、 パケットを物理スロットに格納して送信する処理を説明する。ここでは、パケットプロト コル制御部 28が、ネットワーク通信部 50より入力されるデータ力パケットを抽出し、抽 出したパケットをレイヤ 2プロトコル制御部 21に対して順次出力していることを前提と する。
[0059] レイヤ 2プロトコル制御部 21がパケットプロトコル制御部 28からパケットを受け取ると 、パケット格納,抽出部 24は、パケットの格納対象となる物理スロットの格納可能サイ ズと、当該パケットのパケットサイズとを比較する(S200)。具体的には、パケット格納 •抽出部 24は、当該物理スロットに対応するレイヤ 2フレームにおける情報部の格納 可能サイズと、当該パケットのパケットサイズとを比較する。
[0060] 当該パケットサイズが当該情報部の格納可能サイズよりも大きい場合、パケット格納 •抽出部 24は、 S202において当該パケットを分割する必要があると判断する。バケツ ト格納,抽出部 24は、当該パケットを先頭力も当該情報部の格納可能サイズだけ後 方の位置で分割する(S204)。このように当該パケットが分割されると、当該情報部の 格納可能サイズと、分割して得られたパケットの先頭部分のサイズとは同一となる。こ のため、フレーム 2レイヤにおける情報部には空き領域が発生しない。したがって、空 き領域判定部 22は、対応する物理スロットにも空き領域が発生しないと判断する。
[0061] また、パケットサイズが当該情報部の格納可能サイズ以下である場合、パケット格納 •抽出部 24は、 S202において当該パケットの分割は不要であると判断し、 S206に 移る。
[0062] S206において空き領域判定部 22により当該物理スロットに空き領域は発生しない と判断された場合、パケット格納'抽出部 24は、 S204において分割したパケットの先 頭部分を当該情報部に格納することにより、空き領域のないレイヤ 2フレームを生成 する。
[0063] レイヤ 2プロトコル制御部 21は、当該レイヤ 2フレームをベースバンド信号処理部 46 に出力する。ベースバンド信号処理部 46は、当該レイヤ 2フレームに応じたベースバ ンド信号を生成する。無線送受信部 44は、当該ベースバンド信号を送信信号に変換 し、当該送信信号を対応する物理スロットに格納して(S218)送信する(S220)。
[0064] 一方、 S206において空き領域判定部 22により当該物理スロットに空き領域が発生 すると判断された場合、すなわち、当該パケットのパケットサイズが情報部の格納可 能サイズよりも小さい場合、パケット格納,抽出部 24は、当該パケット及び当該バケツ トの前に挿入する区分情報を当該情報部に格納した場合に発生する空き領域のサ ィズと、当該パケットの後続パケット(当該後続パケットの前に挿入される区分情報を 含む)のパケットサイズとを比較する(S208)。
[0065] 当該比較の結果、後続パケット(区分情報を含む)のサイズが当該空き領域のサイ ズよりも大きい場合、パケット格納 ·抽出部 24は、 S210において当該後続パケットを 分割する必要があると判断し、当該後続パケット(区分情報を含む)を先頭から当該 空き領域のサイズだけ後方の位置で分割する(S212)。このように当該パケットが分 割されるとそうすると、当該空き領域のサイズと、分割して得られた後続パケットの先 頭部分(区分情報を含む)のサイズとは同一となる。このため、フレーム 2レイヤにおけ る情報部には空き領域が発生しない。したがって、空き領域判定部 22は、対応する 物理スロットにも空き領域が発生しないと判断する。
[0066] また、後続パケット(区分情報を含む)のサイズが当該空き領域のサイズ以下である 場合、パケット格納 ·抽出部 24は、 S214において当該後続パケットの分割は不要で あると判断し、 S216に移る。なお、 S214において、当該パケットの後続パケットを格 納してもさらに空き領域が発生すると判断される場合は、当該後続パケットの後続パ ケットに対して、上記 S208から S214までの処理がさらに行われる。
[0067] S214において空き領域判定部 22により当該物理スロットに空き領域は発生しない と判断されると、区分情報挿入部 26は、複数のパケットの対応部分の各前に後続す る各部分のデータサイズを含む区分情報を挿入する。
[0068] パケット格納 ·抽出部 24は、複数の区分情報及び複数のパケットの対応部分を当 該情報部に格納してレイヤ 2フレームを生成する。レイヤ 2プロトコル制御部 21は、当 該レイヤ 2フレームをベースバンド信号処理部 46に出力する。 [0069] ベースバンド信号処理部 46は、当該レイヤ 2フレームに応じたベースバンド信号を 生成する。無線送受信部 44は、当該ベースバンド信号を送信信号に変換し、当該送 信信号を対応する物理スロットに格納して(S216)送信する(S220)。
[0070] 以上に述べた通信装置及び通信装置の制御方法によれば、時分割多重方式によ る無線通信において、物理スロット上に空き領域を生じさせず、伝送効率を向上させ ることがでさる。
[0071] なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本発明は、 複数の基地局装置及び複数の移動局装置を含んで構成される移動体通信システム だけでなぐ時分割多重により無線通信を行うあらゆる通信装置に適用可能である。
[0072] なお、日本国特許出願第 2006— 051294号(2006年 2月 27日出願)の全内容が 、参照により、本願明細書に組み込まれている。
産業上の利用の可能性
[0073] 以上のように、本発明に係る通信装置及び通信装置の制御方法は、時分割多重方 式による無線通信において、物理スロット上に空き領域を生じさせず、伝送効率を向 上させることができるため、移動体通信などの無線通信において有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 時分割多重による各物理スロットにパケットの一部又は全部を順次格納して他の通 信装置と無線通信を行う通信装置であって、
前記各物理スロットの格納可能サイズと該物理スロットに格納される前記パケットの 一部又は全部のデータサイズとの比較結果に基づいて、該物理スロット上に空き領 域が生じるか否かを判定する空き領域判定部と、
前記空き領域判定部により前記物理スロット上に空き領域が生じると判定される場 合に、該空き領域に前記パケットの後続パケットの一部又は全部を格納するパケット 格納部と、
を含むことを特徴とする通信装置。
[2] 請求項 1に記載の通信装置において、
前記各物理スロットに格納されるパケットの一部又は全部の少なくとも一部の間に データの区切りを示す区分情報を挿入する区分情報挿入部をさらに含む、 ことを特徴とする通信装置。
[3] 請求項 2に記載の通信装置において、
前記区分情報挿入部は、前記各物理スロットに格納されるパケットの間に前記区分 情報を挿入する、
ことを特徴とする通信装置。
[4] 請求項 3に記載の通信装置において、
前記区分情報は、該区分情報に続くパケットに係るデータサイズを示す情報を含む ことを特徴とする通信装置。
[5] 請求項 2に記載の通信装置において、
前記区分情報挿入部は、前記空き領域判定部により前記物理スロット上に空き領 域が生じると判定される場合に、該物理スロットに格納される複数のパケットそれぞれ の前に前記区分情報を挿入し、
前記区分情報は、該区分情報に続くパケットの該物理スロットにおけるデータサイ ズを示す情報を含む、 ことを特徴とする通信装置。
[6] 請求項 1乃至 5のいずれかに記載の通信装置において、
前記各物理スロットのスロットサイズは、該物理スロットにおいて用いられる変調方式 のデータレートに基づいて決定される、
ことを特徴とする通信装置。
[7] 時分割多重による各物理スロットにパケットの一部又は全部を順次格納して他の通 信装置と無線通信を行う通信装置の制御方法であって、
前記各物理スロットの格納可能サイズと該物理スロットに格納される前記パケットの 一部又は全部のデータサイズとの比較結果に基づいて、該物理スロット上に空き領 域が生じるか否かを判定する空き領域判定ステップと、
前記空き領域判定ステップにおいて前記物理スロット上に空き領域が生じると判定 される場合に、該空き領域に前記パケットの後続パケットの一部又は全部を格納する パケット格納ステップと、
を含むことを特徴とする通信装置の制御方法。
PCT/JP2007/053289 2006-02-27 2007-02-22 通信装置及び通信装置の制御方法 WO2007097397A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/280,776 US20090219913A1 (en) 2006-02-27 2007-02-22 Communication Device and Method of Controlling Communication Device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051294A JP4524261B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 通信装置及び通信装置の制御方法
JP2006-051294 2006-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007097397A1 true WO2007097397A1 (ja) 2007-08-30

Family

ID=38437433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053289 WO2007097397A1 (ja) 2006-02-27 2007-02-22 通信装置及び通信装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090219913A1 (ja)
JP (1) JP4524261B2 (ja)
CN (1) CN101390316A (ja)
WO (1) WO2007097397A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303036A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toshiba Corp パケット送受信装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915450B2 (ja) 2007-11-02 2012-04-11 富士通株式会社 ネットワーク符号化方法およびネットワーク符号化装置
US8170027B2 (en) * 2009-05-26 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for supporting higher data rates on links with variable frame sizes
JP2013030873A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nec Corp 通信装置、パケット化周期変更方法、及びプログラム
JP6176058B2 (ja) * 2013-10-29 2017-08-09 株式会社ソシオネクスト ダイレクトメモリアクセス制御装置、その制御方法、及び情報処理システム
US10079641B1 (en) * 2014-04-01 2018-09-18 Sprint Spectrum, L.P. Systems and methods of transporting data over an optical transport network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316737A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Nec Corp パケツト信号時分割装置
JPH01109994A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Fujitsu Ltd 可変帯域情報転送方式
JP2002290362A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Ntt Docomo Inc 適応変調方法、無線制御装置、及び移動通信システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515379A (en) * 1993-10-18 1996-05-07 Motorola, Inc. Time slot allocation method
US5530575A (en) * 1994-09-09 1996-06-25 The Trustees Of Columbia University Systems and methods for employing a recursive mesh network with extraplanar links
JPH1093490A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Fujitsu Ltd 移動通信システムを利用した衛星データ配信システム
US6963545B1 (en) * 1998-10-07 2005-11-08 At&T Corp. Voice-data integrated multiaccess by self-reservation and stabilized aloha contention
US6741575B1 (en) * 1999-02-26 2004-05-25 Hughes Electronics Corporation Apparatus and method for efficient delivery of multicast data over personal access communications system (PACS)
JP2001148646A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Sony Corp アンテナダイバーシティ方法とアンテナダイバーシティ装置
US7277446B1 (en) * 2000-11-02 2007-10-02 Airvana, Inc. Communication of digital data over a wireless transmission medium
US7324541B2 (en) * 2003-12-22 2008-01-29 Intel Corporation Switching device utilizing internal priority assignments

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316737A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Nec Corp パケツト信号時分割装置
JPH01109994A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Fujitsu Ltd 可変帯域情報転送方式
JP2002290362A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Ntt Docomo Inc 適応変調方法、無線制御装置、及び移動通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303036A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toshiba Corp パケット送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007235263A (ja) 2007-09-13
JP4524261B2 (ja) 2010-08-11
US20090219913A1 (en) 2009-09-03
CN101390316A (zh) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8542706B2 (en) Method and apparatus related to packet fragmentation and reconstruction
US7286555B2 (en) Method for allocating resources in the uplink of a wireless communication network and corresponding radio terminal
KR100984582B1 (ko) 송신 처리 장치 및 수신 처리 장치를 포함하는 멀티플렉싱 통신 시스템, 및 멀티플렉싱 통신 방법
US8254366B2 (en) Wireless MAC layer throughput improvements
KR100733673B1 (ko) 무선패킷 통신방법 및 통신장치
CA2611642C (en) Method and apparatus for controlling rate of voice service in a mobile communication system supporting voice service via packet network
JP2004343567A (ja) 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
WO2007097397A1 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法
US9635601B2 (en) 802.11 PHY hashed SSID
WO2002035863B1 (en) Reduction of protocol overhead on the connection between base station controller and base transceiver station of a cellular radio network
US8494001B2 (en) Concatenated frame structure for data transmission
JP2007312244A (ja) データ転送方法
JP2004297172A (ja) 無線データ伝送システム及び無線データ送受信装置
US6925072B1 (en) System and method for transmitting control information between a control unit and at least one sub-unit
EP2547169A1 (en) Method and system for transmitting information in relay communication network
US7330902B1 (en) Header compression
US6970711B2 (en) Dual protocol GPRS message center and method therefor
KR101109254B1 (ko) 데이터 와 map 정보를 비동기적으로 전송하는 데이터전송 시스템
US20060025124A1 (en) Radio information communicating system
EP3229440A2 (en) Transporting data in a dedicated channel of a mobile communication system
KR102067246B1 (ko) 기지국장치 및 기지국장치에서의 데이터 패킷 전송 방법
CN109462591B (zh) 一种数据传输方法、接收方法、装置及系统
JPH11205216A (ja) パケット通信方法およびパケット通信装置
US20090279477A1 (en) Mobile station, wireless access network apparatus, and mobile communication system
JP2005123787A (ja) 無線アクセスネットワークシステム及びデータ転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780006746.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5170/CHENP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12280776

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07714787

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1