WO2007080896A1 - 組電池における接続板の溶接方法 - Google Patents

組電池における接続板の溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007080896A1
WO2007080896A1 PCT/JP2007/050177 JP2007050177W WO2007080896A1 WO 2007080896 A1 WO2007080896 A1 WO 2007080896A1 JP 2007050177 W JP2007050177 W JP 2007050177W WO 2007080896 A1 WO2007080896 A1 WO 2007080896A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
welding
current
connection plate
energization
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050177
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Kojima
Yasuyuki Tsunakawa
Original Assignee
Sanoh Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanoh Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Sanoh Kogyo Kabushiki Kaisha
Publication of WO2007080896A1 publication Critical patent/WO2007080896A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a welding method for a connection plate for connecting battery cells of an assembled battery, and in particular, welding that enables a connection plate made mainly of copper to be stably welded to an electrode of a battery cell. Concerning the method.
  • a rectangular connecting plate is used to connect battery cells in series or in parallel, and the connecting plate is welded by resistance welding.
  • FIG. 7 shows a conventional connecting plate.
  • FIG. 7 (A) is a plan view of the connection plate, and
  • FIG. 7 (B) is a side view of the connection plate.
  • connection plate 1 denotes a connection plate
  • this connection plate 1 is a rectangular thin metal plate, and as shown in FIG. 7 (B), the central portion 2 rises in parallel. It has a step shape.
  • the slit 4 extends from the center of the short sides on both sides of the connecting plate 1 to a position reaching the central portion 2 in parallel with the long sides. Weld beads 5 are formed on both sides of these slits 4.
  • the connecting plate 1 is made of a nickel thin plate, an iron thin plate plated with nickel, or a clad material in which a nickel thin plate is bonded to both front and back surfaces of a copper plate.
  • connection plate 1 When such a connection plate 1 is welded to the battery cell 7 by resistance welding, a current is passed in a state where the connection plate 1 is pressed against the battery cell 7 with the welding electrode 6 as shown in FIG. Thereby, the weld bead 5 is melted by the Joule heat generated by the electric resistance, and the connection plate 1 can be welded to the electrode of the battery cell 7.
  • the material of the connecting plate 1 is preferably copper having a low electric resistance in terms of the original function as a connecting plate for a battery.
  • the connection plate 1 when resistance welding the copper connection plate, the advantage of high conductivity is an obstacle. Therefore, the present applicant proposes a battery pack connection plate 1 as shown in FIG. 9 (Japanese Patent No. 3636603).
  • Japanese Patent No. 3636603 Japanese Patent No. 3636603
  • the slits 4 and 4 are lengthened, and the connection portion 8 between them is thin.
  • the effect of the reactive current is reduced because the slit 4 is long and the connection portion 8 is melted by an instantaneous reactive current.
  • connection plate 1 is made of copper
  • the resistance welding current is not constant and the welding strength varies due to variations in the magnitude of the reactive current used for fusing the connection 8 when the connection plate 1 is made of copper.
  • excessive Joule heat is generated when the weld bead 5 melts due to the difference in the surface roughness of the connecting plate 1 due to the accuracy of the press processing and the adhesion of the residue in the press processing, and sparks are generated. .
  • an object of the present invention is to solve the problems of the prior art, to make the state of the connecting plate just before welding uniform, and to affect the welding current due to variations in reactive current. It is an object of the present invention to provide a method for welding a connection plate in an assembled battery that eliminates the problem and enables stable welding.
  • the present invention provides a method of welding a connection plate for connecting battery cells to the battery cell by resistance welding in an assembled battery including a plurality of battery cells. Immediately before performing the main welding of the connecting plate to the battery cell, the connecting plate is pressed against the battery cell with an electrode of a resistance welding machine, and the current is smaller than the current applied to the main welding. The current is shorter than the energizing time of the main welding. !
  • a pre-energization step of energizing for a period of time and a current of a predetermined magnitude necessary for the main welding is energized for a predetermined period while maintaining the pressurization at the electrode of the resistance welder for a predetermined period of time, and the electrode is applied to the battery cell. It is characterized by the main welding process to be welded and
  • the present invention is a method of welding a connection plate for connecting battery cells to each other in a battery pack having a plurality of battery cell forces by resistance welding, and the connection plate main body as the connection plate
  • a connecting plate mainly made of copper having a slit extending in the longitudinal direction and having details that can be melted by an instantaneous reactive current during welding is used at the end of the slit, and the connecting plate is used as a battery cell.
  • the connecting plate is pressed against the battery cell with the electrode of the resistance welding machine, and a current smaller than the current flowing through the main welding is applied to the main welding current.
  • the pre-energization process in which the current is applied for a shorter time, and the details are blown off, and the current of a predetermined magnitude required for the main welding is applied for a predetermined time while maintaining the pressure on the electrode of the resistance welding machine. And a main welding step of welding the electrode to the battery cell, and the like.
  • the present invention is a method of welding a connection plate for connecting battery cells to each other in a battery pack having a plurality of battery cell forces by resistance welding, wherein the connection plate main body is used as the connection plate.
  • the connection plate main body is used as the connection plate.
  • the connection plate is attached to the battery cell with an electrode of a resistance welder immediately before the connection plate is welded to the battery cell.
  • the current of the current value that is smaller than the current that is applied to the main welding and the welding current is shorter than the current welding time of the main welding!
  • a current of a predetermined magnitude required for the main welding is energized for a predetermined time, and the welding is performed to weld the electrode to the battery cell. .
  • the energization current in the preliminary energization process is preferably 70% or less of the energization current in the main welding process, and the energization time is preferably 50% or less of the energization time in the main welding process. Good.
  • the state immediately before welding can be made uniform, and stable welding can be performed without being affected by variations in reactive current.
  • FIG. 1 shows a connection plate used in a first embodiment of a method for welding a connection plate in a battery pack according to the present invention
  • FIG. 1 (A) is a plan view
  • FIG. 1 (B) is a plan view. It is a side view.
  • FIG. 2 is a graph showing a change in welding current in the welding method according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 shows a preliminary energization process in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 3 (A) is a side view
  • FIG. 3 (B) is a plan view.
  • FIG. 4 shows a main welding process in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 4 (A) is a side view
  • FIG. 4 (B) is a plan view
  • FIG. 5 shows a preliminary energization step in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 5 (A) is a side view
  • FIG. 5 (B) is a plan view.
  • FIG. 6 shows a main welding process in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 6 (A) is a side view
  • FIG. 6 (B) is a plan view.
  • FIG. 7 shows a connection plate for a battery pack according to the prior art
  • FIG. 7 (A) is a plan view
  • FIG. 7 (B) is a side view.
  • FIG. 8 is a side view for explaining a conventional welding process for a connecting plate.
  • FIG. 9 is a plan view showing a connection plate of an assembled battery according to another example of the prior art.
  • FIG. 1 shows a connection plate 10 used in the welding method according to the first embodiment of the present invention.
  • copper is used as the material of the connection plate 10.
  • the surface of the connection plate 10 is Ni-plated force. This is not limited to this, and the copper plate itself is used.
  • a slit 12 is formed in the longitudinal direction along the center line of the main body of the connection plate 10.
  • the slit 12 extends parallel to the long side of the connection plate 10 and separates the body 11 into two.
  • the slit 12 extends to both ends of the main body of the connection plate 10 and stops at a position near the short side. In this manner, the slit 12 is a closed slit 12, and details 14 are formed at both ends of the connection plate 10.
  • the details 14 are formed to be thin enough to be melted by an instantaneous reactive current generated in the connecting plate 10 during welding.
  • weld beads 5 are formed on both sides of the slit 12 on the back surface of the connection plate 10.
  • connection plate 10 When the connection plate 10 is resistance welded to the battery cell 7, as shown in FIG. 3 (A), the connection plate 10 is pressed against the electrode of the battery cell 7 with the welding electrode 6 of the resistance welder. Energize. In the welding method according to the present embodiment, energization is performed in two stages as shown in FIG. FIG. 2 is a graph showing a change in welding current in the process of resistance welding.
  • the first stage energization immediately before performing the main welding is the preliminary energization process
  • the second stage energization is the main welding process
  • a current is applied at a pre-energization current value 10 lower than the main energization current value I in the main welding.
  • the preliminary energization current value 10 varies depending on the material and thickness of the connection plate 10, but is 70% of the main energization current value I at the maximum.
  • the energization time TO in the preliminary energization process is preferably about 50% or less of the energization time T of the main welding. Note that the pressure applied by the welding electrode 6 is maintained almost constant throughout the preliminary energization process and the main welding process.
  • preliminary energization is performed immediately before performing the main welding! ⁇
  • the current 10 that is smaller than the current I that is energized in the main welding is shorter than the main welding energization time and the energization time TO is energized.
  • this reactive current flows through the details 14 at both ends of the connecting plate 10 and instantaneously melts the details 14. Also, at the moment when the reactive current flows, the weld bead 5 is heated, and the unevenness of the surface is instantaneously melted and smoothed, and the residue adhering to the surface is burned out.
  • the energization is performed with the main energization current value I while maintaining the pressurization with the electrode 6 as it is. Since the weld bead 5 is melted by the heat generated by this energization (FIG. 4B), the connection plate 10 can be welded to the battery cell 7. In this main welding, as described above, by carrying out preliminary energization, the state of the weld bead 5 is made constant, and the details 14 at both ends of the connecting plate 10 are blown off to perform the main welding. Thus, the generation of reactive current in the connection plate 10 can be prevented, so that stable welding is possible despite the connection plate 10 made of copper.
  • Preliminary energizing current 2. OkA, energizing time: 5. Omsec
  • the plate thickness is in the range of 0.2 to 1. Om, similarly stable welding It can be performed.
  • connection plate welding method according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • This second embodiment is an embodiment in the case of using the conventional connection plate 1 shown in FIG.
  • the slit 4 extends from the center of the short sides on both sides to a position reaching the central portion 2 in parallel with the long sides, and is thus an open slit. Unlike the shape, there are no details 14 at both ends.
  • the length of the slit 4 is 30 to 40% of the length of the connecting plate 1, and as shown in Fig. 7 (B), the entire central part without the slit 4 is one step higher than the part with the slit 4. It is a high flat part.
  • the weld beads 5 are formed on both sides of the slit 4 on the back surface of the connection plate 1.
  • the plate thickness of the connecting plate 1 is about 0.5 mm in this embodiment.
  • the preferred plate thickness range is 0.2 to 1.0 mm.
  • a connecting plate 1 as a material, a nickel thin plate material, an iron thin plate with nickel plating, a clad material in which a nickel thin plate is bonded to both front and back surfaces of a copper plate, and the like are used.
  • connection plate 1 is pressed against the battery cell 7 by the electrode 6 of the electric resistance welder.
  • the point of performing preliminary energization is the same as in the first embodiment.
  • the current 10 that is smaller than the current I that is energized in the main welding and that is 10 times shorter than the energization time T of the main welding is passed for an instant.
  • a reactive current flows as shown in Fig. 5 (B).
  • the preliminary energizing current value 10 is 70% of the main energizing current value I even at the maximum force that varies depending on the material and thickness of the connecting plate 10.
  • the energization time TO in the preliminary energization process is preferably about 50% or less of the energization time T of the main welding.
  • preliminary energization is performed immediately before performing the main welding, and the current of the current value smaller than the current passing through the main welding is shorter than the main welding energizing time.
  • an ineffective current can be instantaneously applied to the connecting plate 10 and the state of the weld bead 5 can be adjusted, so that the main welding can be performed in a constant state, enabling stable welding.
  • connection plate 10 when the connection plate 10 is welded, cell batteries are connected in series, connected in parallel, and in series and parallel. Of course, it can be used for any combination.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

 溶接工程を予備通電工程と本溶接工程に分け、予備通電工程では。接続板を電池に本溶接を行う直前に、抵抗溶接機の電極で該接続板を前記電池セルに押し付け、本溶接に通電する電流よりも小さい電流を本溶接の通電時間よりも短い時間通電し、本溶接工程では、前記抵抗溶接機の電極での加圧を維持したまま、本溶接に必要な所定の大きさの電流を所定の時間通電し、該電極を前記電池セルに溶接する。これにより、無効電流のばらつきによる溶接電流が影響を受けることをなくし、安定した溶接を行うことができるようにする。

Description

明 細 書
組電池における接続板の溶接方法
技術分野
[0001] 本発明は、組電池の電池セル同士を接続する接続板の溶接方法に係り、特に、銅 を主な材質とする接続板を安定して電池セルの電極に溶接できるようにする溶接方 法に関する。
背景技術
[0002] 二次電池力 なる電池セルを直列または並列につな 、だ組電池は、電動式自転車
、ノ、イブリツド車をはじめとして、さまざまな用途に広く利用されている。そして近年で は、バッテリの高容量化、高密度化が急速に進んでいる。
[0003] この種の組電池では、電池セル同士を直列または並列に接続するために長方形の 接続板が用いられており、この接続板を抵抗溶接により溶接して 、る。
[0004] そこで、図 7に従来の接続板を示す。図 7(A)は接続板の平面図、図 7(B)は接続板 の側面図である。
[0005] 図 7において、参照番号 1は接続板を示し、この接続板 1は、長方形の金属製薄板 であって、図 7(B)に示すように、中央部 2が平行にせり上がった段形状となっている。 そして、接続板 1の両側短辺の中央からは、スリット 4が長辺と平行に中央部 2に達す る位置まで延びて 、る。これらのスリット 4の両側には溶接ビード 5が形成されて 、る。 接続板 1の材料には、従来は、ニッケル薄板材、鉄の薄板にニッケルめっきを施した ものや、銅板の表裏両面にニッケル薄板を接合したクラッド材等が用いられて 、る。
[0006] このような接続板 1を抵抗溶接により電池セル 7に溶接する場合、図 8に示すように 、溶接電極 6で接続板 1を電池セル 7に押し付けた状態で電流を流す。これにより、 電気抵抗により発生するジュール熱により溶接ビード 5が溶け、接続板 1を電池セル 7 の電極に溶接することができる。
[0007] 接続板 1の材質としては、電池用の接続板としての本来の機能からいえば電気抵 抗の低い銅が好ましい。しかし、銅の接続板を抵抗溶接するとなると、導電率の高さ という長所が逆に障害になる。 [0008] そこで、本出願人は、図 9に示すような組電池の接続板 1を提案して 、る(特許第 3 636603号公報)。この接続板 1では、スリット 4、 4を長くして、その間の接続部 8が細 い形状になっている。この接続板 1では、スリット 4が長ぐまた瞬間的な無効電流で 接続部 8が溶断することで、無効電流の影響が少なくなる。
発明の開示
[0009] し力しながら、接続板 1が銅製の場合、接続部 8の溶断に使われる無効電流の大き さにばらつきがあることによって、抵抗溶接電流が一定せず、溶接強度にばらつきが 生じるという問題がある。また、プレス加工の精度による接続板 1の表面粗さの違いや 、プレス加工での残留物の付着により、溶接ビード 5が溶融する時に過剰なジュール 熱が生じ、スパークが発生するという問題がある。
[0010] そこで、本発明の目的は、前記従来技術の有する問題点を解消し、溶接直前の接 続板の状態を均一な状態とし、また、無効電流のばらつきによって溶接電流が影響 を受けることをなくし、安定した溶接を行うことができるようにした組電池における接続 板の溶接方法を提供することにある。
[0011] 前記の目的を達成するために、本発明は、複数の電池セルからなる組電池におい て電池セル同士を接続する接続板を該電池セルに抵抗溶接により溶接する方法で あって、前記接続板を電池セルに本溶接を行う直前に、抵抗溶接機の電極で該接 続板を前記電池セルに押し付け、本溶接に通電する電流よりも小さ ヽ電流を本溶接 の通電時間よりも短!、時間通電する予備通電工程と、前記抵抗溶接機の電極での 加圧を維持したまま、本溶接に必要な所定の大きさの電流を所定の時間通電し、該 電極を前記電池セルに溶接する本溶接工程と、カゝらなることを特徴とするものである
[0012] また、本発明は、複数の電池セル力 なる組電池において電池セル同士を接続す る接続板を該電池セルに抵抗溶接により溶接する方法であって、前記接続板として 、接続板本体に長手方向に延びるスリットを有し、該スリットの終止する部分に溶接時 の瞬間的無効電流で溶断可能な細部を有する銅を主材料とする接続板を用い、前 記接続板を電池セルに本溶接を行う直前に、抵抗溶接機の電極で該接続板を前記 電池セルに押し付け、本溶接に通電する電流よりも小さい電流を本溶接の通電時間 よりも短い時間通電し、前記細部を溶断する予備通電工程と、前記抵抗溶接機の電 極での加圧を維持したまま、本溶接に必要な所定の大きさの電流を所定の時間通電 し、該電極を前記電池セルに溶接する本溶接工程と、カゝらなることを特徴とするもの である。
[0013] さらに、本発明は、複数の電池セル力 なる組電池において電池セル同士を接続 する接続板を該電池セルに抵抗溶接により溶接する方法であって、前記接続板とし て、接続板本体の両側の短辺力 それぞれ長手方向に中央部まで延びるスリットを 有する接続板を用い、前記接続板を電池セルに本溶接を行う直前に、抵抗溶接機 の電極で該接続板を前記電池セルに押し付け、本溶接に通電する電流よりも小さ ヽ 電流値の電流を本溶接の通電時間よりも短!ヽ時間通電し、前記細部を溶断する予 備通電工程と、前記抵抗溶接機の電極での加圧を維持したまま、本溶接に必要な所 定の大きさの電流を所定の時間通電し、該電極を前記電池セルに溶接する本溶接 工程と、力もなることを特徴とするものである。
[0014] 本発明では、前記予備通電工程での通電電流は本溶接工程での通電電流の 70 %以下で、かつ通電時間は、本溶接工程での通電時間の 50%以下であることが好 ましい。
[0015] 本発明によれば、本溶接に先だって予備通電を行うことにより、溶接直前の状態を 均一な状態とし、また、無効電流のばらつきによる影響を受けずに、安定した溶接を 行うことができ、とりわけ銅を主材料とする接続板でも安定した溶接が可能となる。 図面の簡単な説明
[0016] [図 1]図 1は、本発明による組電池における接続板の溶接方法の第 1実施形態で用 いる接続板を示し、図 1(A)は平面図、図 1(B)は側面図である。
[図 2]図 2は、本発明の第 1実施形態による溶接方法での溶接電流の変化を示すダラ フである。
[図 3]図 3は、本発明の第 1実施形態における予備通電工程を示し、図 3(A)は側面図 、図 3(B)は平面図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 1実施形態における本溶接工程を示し、図 4(A)は側面図、 図 4(B)は平面図である。 [図 5]図 5は、本発明の第 2実施形態における予備通電工程を示し、図 5(A)は側面図 、図 5(B)は平面図である。
[図 6]図 6は、本発明の第 2実施形態における本溶接工程を示し、図 6(A)は側面図、 図 6(B)は平面図である。
[図 7]図 7は、従来技術による組電池の接続板を示し、図 7(A)は平面図、図 7(B)は側 面図である。
[図 8]図 8は、従来の接続板の溶接工程を説明する側面図である。
[図 9]図 9は、従来技術の他の例による組電池の接続板を示す平面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、本発明による組電池における接続板の溶接方法の一実施形態について、添 付の図面を参照しながら説明する。
[0018] 第 1実施形態
図 1は、本発明の第 1実施形態による溶接方法に使用する接続板 10を示す。この 実施形態では、接続板 10の材料には銅が用いられている。接続板 10の表面には、 Niめっきが施されている力 これに限定されるものではなぐ何もめつきされていない 銅板自体を用いることちでさる。
[0019] 接続板 10の本体の中心線上にそって長手方向にスリット 12が形成されている。こ のスリット 12は、接続板 10の長辺と平行に延びて、胴部 11を 2つに隔てている。そし て、このスリット 12は、接続板 10の本体の両端部まで延び、短辺に近い位置で終止 するようになつている。このようにして、スリット 12は、閉じたスリット 12になっており、こ の接続板 10の両端部には細部 14が形成されている。この細部 14は、溶接時に接続 板 10に発生する瞬間的無効電流で溶断可能な細さに形成されている。なお、図 1に おいて、接続板 10の裏面にはスリット 12の両側に溶接ビード 5が形成されている。
[0020] 次に、以上のような接続板 10を電池セルに溶接する方法の手順について、図 2乃 至図 4を参照しながら説明する。
[0021] 接続板 10を電池セル 7に抵抗溶接する場合、図 3(A)に示すように、抵抗溶接機の 溶接電極 6で接続板 10を電池セル 7の電極に押し付けたままの状態で通電する。本 実施形態による溶接方法では、図 2に示すように、 2段階に分けて通電を行う。 [0022] この図 2は、抵抗溶接の過程での溶接電流の変化を示すグラフである。
[0023] 図 2において、本溶接を行う直前に第 1段階の通電を行うのが予備通電工程であり 、第 2段階の通電を行うのが本溶接工程である。
[0024] 予備通電工程では、本溶接での本通電電流値 Iよりも低い予備通電電流値 10で電 流を流す。予備通電電流値 10は、接続板 10の材料や板厚により異なるが、最大でも 本通電電流値 Iの 70%である。また、予備通電工程での通電時間 TOは、本溶接の通 電時間 Tの約 50%以下であることが好ましい。なお、溶接電極 6による加圧力は、予 備通電工程および本溶接工程を通じてほぼ一定に維持される。
[0025] 本実施形態によれば、本溶接を行う直前に予備通電を行!ヽ、本溶接で通電する電 流 Iよりも小さ 、電流値の電流 10を本溶接通電時間よりも短 、通電時間 TOで通電す ることにより、接続板 10には瞬間的に無効電流が流れる。この無効電流は、図 3(B) に示すように、接続板 10の両端にある細部 14を流れ、この細部 14を瞬間的に溶断 させる。また、無効電流が流れた瞬間に、溶接ビード 5が加熱され、瞬間的にその表 面の凹凸が溶けて平滑になり、また表面に付着していた残留物が焼失する。
[0026] こうして予備通電工程が終了すると、図 4(A)において、そのまま電極 6での加圧を 維持したまま本通電電流値 Iで通電する。この通電により生じる熱によって、溶接ビー ド 5が溶融するので(図 4(B))、接続板 10を電池セル 7に溶接することができる。この 本溶接では、上述したように、予備通電を実施することで、溶接ビード 5の状態を一 定の状態とするとともに、接続板 10の両端の細部 14を溶断しておくことで、本溶接で 接続板 10に無効電流が発生するのを阻止できるので、銅を材料としている接続板 1 0であるにも関わらず安定した溶接が可能となる。
[0027] 実際、肉厚 0. 5mmの銅製接続板を下記の条件で電池セルに溶接したところ、溶接 打点数 1000箇所で一度もスパークが発生しな力つた。これは、無効電流の影響が 小さくなり本溶接を安定した条件で行えるためと考えられる。
[0028] 予備通電電流: 2. OkA、 通電時間: 5. Omsec
本溶接電流:6. 9KA 通電時間: 10. Omsec
加圧力: 20. Okgf
なお、板厚が、 0. 2〜1. Omの範囲にある接続板であれば、同様に安定した溶接 を行うことができる。
[0029] 第 2実施形態
次に、本発明の第 2実施形態による接続板の溶接方法について、図 5、図 6を参照 して説明する。
[0030] この第 2実施形態は、図 7に示した従来形の接続板 1を用いる場合の実施形態であ る。
[0031] この接続板 1では、その両側短辺の中央からは、スリット 4が長辺と平行に中央部 2 に達する位置まで延びることで、開いたスリットとなっており、第 1実施形態と異なり、 両端に細部 14がない形状である。スリット 4の長さは、接続板 1の長さの 30〜40%で あり、図 7(B)に示されるように、スリット 4のない中央部全体がスリット 4のある部分に比 ベて一段高い平坦な部分になっている。溶接ビード 5は、接続板 1の裏面でスリット 4 の両側に形成されている。接続板 1の板厚は、この実施形態では 0. 5ミリ程度である 力 好適な板厚の範囲は 0. 2〜1. 0ミリである。
[0032] このような接続板 1の場合、材料にはニッケル薄板材、鉄の薄板にニッケルめっきを 施したものや、銅板の表裏両面にニッケル薄板を接合したクラッド材などが用いられ ている。
[0033] この第 2実施形態では、図 5(A)に示すように、接続板 1を電池に本溶接を行う直前 に、電気抵抗溶接機の電極 6で接続板 1を電池セル 7に押し付け、予備通電を行う点 は、第 1実施形態と同様である。図 2に示したように、この予備通電では、本溶接に通 電する電流 Iよりも小さ 、電流値の電流 10を本溶接の通電時間 Tよりも短 ヽ通電時間 TOで流すことにより、瞬間的に図 5(B)に示すように無効電流が流れる。この結果、溶 接ビード 5が加熱され、瞬間的にその表面の凹凸が溶けて平滑になり、また表面に付 着していた残留物が焼失する。なお、予備通電電流値 10は、接続板 10の材料や板 厚により異なる力 最大でも本通電電流値 Iの 70%である。また、予備通電工程での 通電時間 TOは、本溶接の通電時間 Tの約 50%以下であることが好まし 、。
[0034] このように予備通電をして溶接ビード 5の表面を一定の状態にしてから、図 6に示す ように、本溶接を実施し、抵抗溶接機の電極 6での加圧を維持したまま、本溶接に必 要な所定の大きさの電流を所定の通電時間が経過するまで流し、電極 6を電池セル 7に溶接する。
[0035] 以上の第 2実施形態によれば、本溶接を行う直前に予備通電を行い、本溶接に通 電する電流よりも小さ!ヽ電流値の電流を本溶接通電時間よりも短!ヽ通電時間で通電 することにより、接続板 10に瞬間的に無効電流を流し、溶接ビード 5の状態を整える ことができるので、本溶接を一定の状態で行えるようになり、安定した溶接が可能とな る。
[0036] 以上、本発明に係る溶接方法について、好適な実施形態を挙げて説明したが、本 発明では、接続板 10を溶接する場合、セル電池の直列接続、並列接続、直列と並 列の組み合わせのいずれにも利用できることはもちろんである。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の電池セル力 なる組電池にぉ 、て電池セル同士を接続する接続板を該電 池セルに抵抗溶接により溶接する方法であって、
前記接続板を電池セルに本溶接を行う直前に、抵抗溶接機の電極で該接続板を 前記電池セルに押し付け、本溶接に通電する電流よりも小さ!/、電流値の電流を本溶 接の通電時間よりも短い時間通電する予備通電工程と、
前記抵抗溶接機の電極での加圧を維持したまま、本溶接に必要な所定の大きさの 電流を所定の時間通電し、該電極を前記電池セルに溶接する本溶接工程と、 力もなることを特徴とする組電池における接続板の溶接方法。
[2] 前記予備通電工程での通電電流の電流値は本溶接工程での通電電流の 70%以 下で、かつ通電時間は、本溶接工程での通電時間の 50%以下であることを特徴とす る請求項 1記載の組電池における接続板の溶接方法。
[3] 複数の電池セル力 なる組電池にぉ 、て電池セル同士を接続する接続板を該電 池セルに抵抗溶接により溶接する方法であって、
前記接続板として、接続板本体に長手方向に延びるスリットを有し、該スリットの終 止する部分に溶接時の瞬間的無効電流で溶断可能な細部を有する銅を主材料とす る接続板を用い、
前記接続板を電池セルに本溶接を行う直前に、抵抗溶接機の電極で該接続板を 前記電池セルに押し付け、本溶接に通電する電流よりも小さ!、電流値の電流を本溶 接の通電時間よりも短!ヽ時間通電し、前記細部を溶断する予備通電工程と、 前記抵抗溶接機の電極での加圧を維持したまま、本溶接に必要な所定の大きさの 電流を所定の時間通電し、該電極を前記電池セルに溶接する本溶接工程と、 力もなることを特徴とする組電池における接続板の溶接方法。
[4] 前記予備通電工程での通電電流の電流値は本溶接工程での通電電流の 70%以 下で、かつ通電時間は、本溶接工程での通電時間の 50%以下であることを特徴とす る請求項 3に記載の組電池における接続板の溶接方法。
[5] 前記接続板は、両端部に溶接ビードを有し、銅板または表面をニッケルメツキで被 覆した銅板力 なることを特徴とする請求項 3に記載の組電池における接続板の溶 接方法。
[6] 前記接続板の肉厚は、 0. 2〜1. 0ミリであることを特徴とする請求項 5に記載の組 電池における接続板の溶接方法。
[7] 複数の電池セル力 なる組電池にぉ 、て電池セル同士を接続する接続板を該電 池セルに抵抗溶接により溶接する方法であって、
前記接続板として、接続板本体の両側の短辺カゝらそれぞれ長手方向に中央部まで 延びるスリットを有する接続板を用い、
前記接続板を電池セルに本溶接を行う直前に、抵抗溶接機の電極で該接続板を 前記電池セルに押し付け、本溶接に通電する電流よりも小さ!、電流値の電流を本溶 接の通電時間よりも短!ヽ時間通電し、前記細部を溶断する予備通電工程と、 前記抵抗溶接機の電極での加圧を維持したまま、本溶接に必要な所定の大きさの 電流を所定の時間通電し、該電極を前記電池セルに溶接する本溶接工程と、 力もなることを特徴とする組電池における接続板の溶接方法。
[8] 前記予備通電工程での通電電流の電流値は本溶接工程での通電電流の 70%以 下で、かつ通電時間は、本溶接工程での通電時間の 50%以下であることを特徴とす る請求項 7に記載の組電池における接続板の溶接方法。
[9] 前記接続板は、両端部に溶接ビードを有し、ニッケル薄板材、鉄の薄板材の表面 をニッケルめっき層で被覆したもの、若しくは、銅板の表裏両面にニッケル薄板を接 合してなるクラッド材力 なることを特徴とする請求項 7に記載の組電池における接続 板の溶接方法。
[10] 前記接続板の板厚は、 0. 2〜1. 0ミリであることを特徴とする請求項 9に記載の組 電池における接続板の溶接方法。
PCT/JP2007/050177 2006-01-10 2007-01-10 組電池における接続板の溶接方法 WO2007080896A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002287A JP5005220B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 組電池における接続板の溶接方法
JP2006-002287 2006-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007080896A1 true WO2007080896A1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=38256301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050177 WO2007080896A1 (ja) 2006-01-10 2007-01-10 組電池における接続板の溶接方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5005220B2 (ja)
WO (1) WO2007080896A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012016644A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Elektrische verbindungsanordnung und elektrisches verbindungselement sowie akkumulatoranordnung dafür

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094783B2 (ja) * 2009-04-28 2012-12-12 エネルギー コントロール リミテッド 高導電効率接続構造
CN102513670A (zh) * 2011-11-18 2012-06-27 合肥国轩高科动力能源有限公司 降低锂离子电池负极虚焊率的方法
JP6143201B2 (ja) 2013-03-11 2017-06-07 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池及びその製造方法
CN113013554A (zh) * 2019-12-04 2021-06-22 新盛力科技股份有限公司 电池导电架

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238574A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抵抗溶接の予備通電制御装置および予備通電条件決定方法
JPH0999378A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Nkk Corp 樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法
JPH09199088A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Seiko Instr Inc 密閉電池およびその製造方法
JP2000106170A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sanoh Industrial Co Ltd 接続板
JP2005011629A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yuasa Corp 組電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238574A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抵抗溶接の予備通電制御装置および予備通電条件決定方法
JPH0999378A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Nkk Corp 樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法
JPH09199088A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Seiko Instr Inc 密閉電池およびその製造方法
JP2000106170A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sanoh Industrial Co Ltd 接続板
JP2005011629A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yuasa Corp 組電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012016644A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Elektrische verbindungsanordnung und elektrisches verbindungselement sowie akkumulatoranordnung dafür
CN103053047A (zh) * 2010-08-04 2013-04-17 约翰逊控制混合动力与可循环有限责任公司 电连接装置和电连接元件以及蓄电池装置
US9337464B2 (en) 2010-08-04 2016-05-10 Martin Wiegmann Electrical connection arrangement and electrical connecting element and rechargeable battery arrangement therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007184184A (ja) 2007-07-19
JP5005220B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636603B2 (ja) 接続板及び接続板の接続方法
EP2326454B1 (en) Resistance welding method, resistance welder, and method and device for evaluating resistance welding
JP5793495B2 (ja) 直流マイクロパルスを用いた抵抗スポット溶接方法及びシステム
WO2015049998A1 (ja) 抵抗スポット溶接方法
US20130189560A1 (en) Materials And Methods For Joining Battery Cell Terminals And Interconnector Busbars
JP5005222B2 (ja) 組電池の接続板
WO2007080896A1 (ja) 組電池における接続板の溶接方法
KR20080071518A (ko) 프로젝션 용접 및 프로젝션 용접을 형성하기 위한 방법
CN102821904B (zh) 在焊接过程中控制电极进入金属基板的压痕深度的方法
JPH02274384A (ja) インダイレクトスポット溶接法
JP7010720B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法
JP6094079B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法
US20190363328A1 (en) Robust Reaction Metallurgical Joining
JP2004098107A (ja) アルミニウム系材の抵抗スポット溶接方法
WO2002100585A1 (fr) Tete de soudage par points
JP6160190B2 (ja) 異種金属材の抵抗スポット溶接方法
JP2022085358A (ja) 抵抗スポット溶接方法
JP6516247B2 (ja) 片側スポット溶接方法
JP2012187616A (ja) 抵抗溶接装置、および抵抗溶接方法
JP6712634B2 (ja) 金属シートを高サイクルレートで低抵抗溶接するための装置及び方法
JP5906618B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法
JP6969649B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
US10632571B2 (en) Metal joining using ultrasonic and reaction metallurgical welding processes
JP2002035945A (ja) 電池の導電接続部材の溶接装置および溶接方法
JP5873402B2 (ja) スポット溶接用電極チップ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6004/DELNP/2008

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07706524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1