JPH0999378A - 樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法 - Google Patents

樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法

Info

Publication number
JPH0999378A
JPH0999378A JP7256381A JP25638195A JPH0999378A JP H0999378 A JPH0999378 A JP H0999378A JP 7256381 A JP7256381 A JP 7256381A JP 25638195 A JP25638195 A JP 25638195A JP H0999378 A JPH0999378 A JP H0999378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
welding
spot welding
series spot
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7256381A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Matsuda
恭典 松田
Yasushi Fujii
康司 藤井
Satoshi Kodama
悟史 児玉
Hiroshi Matsuda
広志 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP7256381A priority Critical patent/JPH0999378A/ja
Publication of JPH0999378A publication Critical patent/JPH0999378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、2枚の金属板の間に樹脂を挟み
込んだ樹脂ラミネート金属板をシリーズスポット溶接す
るに際し、導電性材料を含有させた樹脂を用いたり、表
面粗さを調整した金属板を用いるといった特殊な樹脂ラ
ミネート金属に限定されることなく、溶接欠陥のない良
好な継手品質を安定に確保できるシリーズスポット溶接
方法を提供するものである。 【解決手段】 予め、樹脂の軟化排除に必要な溶接電流
と通電時間を示す樹脂排除限界線と、無効分流で溶融破
断しない溶接電流と通電時間を示す無効分流溶融破断限
界線を求めておき、樹脂排除限界線以上で無効分流溶融
破断限界線以下の溶接電流と通電時間で予熱溶接を行っ
た後に、本溶接を行う樹脂ラミネート金属板のシリーズ
スポット溶接方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は2枚の金属板の間
に樹脂を挟み込んだ樹脂ラミネート金属板をシリーズス
ポット溶接する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリーズスポット溶接は、一つ溶接回路
で2点のスポット溶接を行わせる溶接方法であり、図4
にその概略図を示す。
【0003】上側の被溶接材11の上面に加圧装置を有
した上側電極3aと3bを所定の間隔で並べ、下側の被
溶接材12の下面に固定された下側電極4aと4bを上
側電極に対向するように配置する。そして、上側電極3
a→上側の被溶接材11→下側の被溶接材12→下側電
極4a→下側電極4b→下側の被溶接材12→上側の被
溶接材11→上側電極3bの経路で有効溶接電流5を流
し、上側電極3aと3bで加圧することにより、7aお
よび7bの2点でスポット溶接を行う。
【0004】したがって、1点でスポット溶接を行う通
常のシングルスポット溶接に比べれて能率の良いスポッ
ト溶接方法である。
【0005】ただし、上側電極3aから上側の被溶接材
11を通って直接上側電極3bに流れるスポット溶接に
は役立たない無効分流と呼ばれる電流6が発生し、その
分だけ溶接電流の効率が悪くなるという欠点はある。
【0006】一方、樹脂ラミネート金属板は、中間に挟
んだ樹脂との複合作用により優れた制振性、軽量性、耐
食性等の機能を有しており、近年注目されている素材で
ある。
【0007】このような樹脂ラミネート金属板に対して
前述のシリーズスポット溶接を実施しようとした場合、
中間層に絶縁性の樹脂を挟み込んでいるので、上側電極
から下側電極への溶接電流の経路が形成され難いという
問題がある。そのため、溶接電流や通電時間等の溶接条
件を通常の金属板の場合に準じて設定してシリーズスポ
ット溶接を実施すると、過大な無効分流が流れてしま
い、被溶接材が溶融破断する危険性がある。
【0008】そこで、樹脂ラミネート金属板をシリーズ
スポット溶接するための方法として、従来からいくつか
の方法が考えられている。
【0009】例えば、特開昭53−128687号公報
に開示されているように、樹脂ラミネート金属板の樹脂
層に金属粉末等の導電性材料を分散させて導電性を付与
することで、スポット溶接を可能とした方法がある。
【0010】また、特開昭62−13334号公報に開
示されているように、樹脂ラミネート金属板の樹脂層に
接する側の金属表面粗さを下記式を満足するようにする
方法もある。すなわち、 2Rmax≧0.8d ここで、Rmax: 最大高さで表した金属板の表面粗
さ(μ) d: 樹脂層の厚さ(μ) である。
【0011】これにより、上側電極で加圧した時に樹脂
層を挟んでいる金属板同士が接合して溶接電流の経路が
形成され、シリーズスポット溶接が可能になるというも
のである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭53−
128687号公報に開示されているような樹脂層に金
属粉末等の導電性材料を分散させて導電性を付与する方
法は、樹脂層に大量の導電性物質を含有させることが必
要であり、そのために、樹脂層の性質が変化してしま
い、樹脂ラミネート金属板本来の優れた特性を損なう恐
れがある。また、樹脂層に導電性物質を均一に分散させ
ることが困難であり、溶接電流が局部的に過剰に流れ易
く、それに起因した溶接部の付近での樹脂のガス化等に
よるふくれの発生が懸念される。
【0013】また、特開昭62−13334号公報に開
示された樹脂ラミネート金属板の金属板の表面粗さを限
定する方法は、製造工程で表面粗さを調整しなければな
らず製造管理が大変である。また、表面粗さを均一にす
ることは難しく、そのために溶接電流が局部的に過剰に
流れて、それに起因した溶接部の付近での樹脂のガス化
等によるふくれが発生する危険性がある。
【0014】そこで、本発明は、樹脂層に導電性材料を
含有させるとか、表面粗さを調整した金属板を用いると
かいった特殊な樹脂ラミネート金属板をもちいるのでは
なく、一般的な樹脂ラミネート金属板を用いても高品質
なシリーズスポット溶接が実施できる樹脂ラミネート金
属板のシリーズスポット溶接方法を提供することを目的
としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明になる樹脂ラミネ
ート金属板のシリーズスポット溶接方法は、2枚の金属
板の間に樹脂を挟み込んだ樹脂ラミネート金属板をシリ
ーズスポット溶接する際に、樹脂を排除するのに必要な
溶接電流と通電時間との関係を示す樹脂排除限界線と、
無効分流によって金属板に溶融破断が発生しない溶接電
流と通電時間の関係を示す無効分流溶融破断発生限界線
とを定め、前記樹脂排除限界線以上でかつ前記無効分流
溶融破断発生限界線以下の領域の溶接電流と通電時間と
を用いて予熱溶接を行った後に、本溶接を行うことを特
徴とする樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接
方法である。
【0016】すなわち、予熱溶接として比較的低い適切
な溶接電流を通電すれば、その際の無効分流による抵抗
発熱で樹脂層が軟化し、上側電極による加圧力で電極下
の樹脂層を排除することができ、上側電極と下側電極の
間で溶接電流の経路が確保されるという考えに基づくも
のである。そして、そのように樹脂層を軟化排除するに
必要な溶接電流と通電時間の関係を樹脂排除限界線とし
て予め定めておくものである。
【0017】ただし、いくら比較的低い溶接電流で予熱
溶接を行うにしても、過大に通電すれば、無効分流によ
って被溶接材そのものが溶融破断する危険性がある。そ
こで、無効分流によって金属板に溶融破断が発生しない
溶接電流と通電時間の関係を示す無効分流溶融破断発生
限界線を予め定めておくものである。
【0018】そして、予熱溶接により電極下の樹脂層を
排除した後の本溶接では、通常の金属板をシリーズスポ
ット溶接を行う場合に準じて溶接電流や通電時間等の溶
接条件を設定すればよい。
【0019】したがって、本発明の樹脂ラミネート金属
板のシリーズスポット溶接方法は、シリーズスポット溶
接特有の無効分流を効果的に利用して、樹脂ラミネート
金属板における良質な溶接継手品質を得るシリーズスポ
ット溶接方法であるといえる。
【0020】
【発明の実施の形態】図2に、樹脂ラミネート金属板の
シリーズスポット溶接を行う場合の概略図を示す。
【0021】基本的な配置は、前述の通常の金属板をシ
リーズスポット溶接を行う場合と同様であるが、上側の
被溶接材1および下側の被溶接材2のいずれか一方、あ
るいは両方が樹脂ラミネート金属板となる。図2では、
下側の被溶接材2が樹脂ラミネート金属板の場合であ
り、樹脂層2aを有している。
【0022】そして、その一例を図1に示すような、樹
脂を排除するに必要な溶接電流と通電時間との関係を示
す樹脂排除限界線と、無効分流によって金属板に溶融破
断が発生しない溶接電流と通電時間の関係を示す無効分
流溶融破断発生限界線とを予め定めておく。
【0023】樹脂排除限界線は、一定の溶接電流によっ
てシリーズズポット溶接を行いながら、上側電極3aと
下側電極4aの間の溶接電圧等の時間的変化を観測し、
両電極間の抵抗が著しく低下した時の通電時間(サイク
ル)を求めて図にプロットすることにより作成すればよ
い。
【0024】また、無効分流溶融破断発生限界線は、溶
接電流と通電時間を変化させてシリーズズポット溶接を
行い、被溶接材1に溶融破断が発生したか否かを観察し
図にプロットすることにより作成すればよい。なお、簡
便法として、樹脂ラミネート金属板を模擬して、樹脂層
の替わりに絶縁体の板を金属板に挟んでシリーズズポッ
ト溶接を行うことで、より厳しい側の無効分流溶融破断
発生限界線を求めることでもよい。
【0025】そして、前記樹脂排除限界線以上でかつ前
記無効分流溶融破断発生限界線以下の領域内の溶接電流
と通電時間とを選んで予熱溶接を行い、そのまま溶接電
流を切り換えて、本溶接に移行する。
【0026】図3は、その時の溶接電流波形の模式図で
ある。前段の電流波形9aが予熱溶接でのものであり、
後段の電流波形9bが本溶接でのものである。所定時間
の予熱溶接後、溶接電流を切り換えて本溶接に移行した
状況を示している。
【0027】その結果、予熱溶接において、上側の被溶
接材1に無効分流6が流れ、その無効分流6によって上
側の被溶接材1および下側の被溶接材2が加熱され、上
側電極3aおよび3bの下部の樹脂層を軟化、排除する
ことで、上側電極3aと下側電極4aの間および上側電
極3bと下側電極4bの間の溶接電流の経路が確保され
る。そして、本溶接において、上側電極下の7aと7b
の2個所でナゲットが形成されてスポット溶接が実施さ
れ、良好な溶接継手品質が得られる。
【0028】なお、樹脂ラミネート金属板の金属板とし
ては軟鋼板、高張力鋼板、亜鉛めっき鋼板などのめっき
鋼板、又はステンレス鋼の合金鋼板等の各種の鋼板や、
アルミニウムのような非鉄金属も使用され、樹脂として
はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエ
ステル、ポリウレタンあるいはその共重合物が用いられ
いるが、本発明の溶接方法はそれらのいずれを用いた樹
脂ラミネート金属板をシリーズスポット溶接する場合で
も適用可能である。
【0029】また、シリーズスポット溶接に用いる溶接
機の型式により特に限定されるものではなく、単相交流
式、三相式、三相低周波溶接機等のいずれの型式でも適
用できる。
【0030】
【実施例】以下に、本発明の樹脂ラミネート金属板のシ
リーズスポット溶接方法の実施例を示す。
【0031】本実施例では、上側の被溶接材として板厚
0.5mmの溶融亜鉛めっき鋼板を用い、下側の被溶接
材として二枚の板厚0.3mmの溶融亜鉛めっき鋼板の
間に厚0.05mmの変成ポリエチレンの樹脂層を挟ん
だ樹脂ラミネート鋼板を用いた。
【0032】また、上側電極にJISC9304に規定
の元径13mmのD形電極(材質クロム鋼)を、下側電
極にF形電極を用い、加圧力100kg、スポット電極
間距離60mm、冷却水量2リットル/分の条件で実施
した。
【0033】そして、予め求めておいた樹脂排除限界線
と無効分流溶融破断発生限界線は図1に示すものであ
る。
【0034】なお、溶接結果の評価は、溶接部外観の目
視検査により溶融破断が発生していないかどうかにより
行った。
【0035】本発明の実施例を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】表1から明かなように、樹脂排除限界線以
上で無効分流溶融破断発生限界線以下の領域の溶接電流
と通電時間で予熱溶接を行った後に本溶接を行うこと
で、溶融破断の発生しない溶接が実施されている。
【0038】比較例を表2に示す。
【0039】
【表2】
【0040】表2に示すように、本発明で示した予熱溶
接の溶接条件から外れた溶接条件で溶接を行うと、溶融
破断が生じている。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、樹脂ラミ
ネート金属板をシリーズスポット溶接する際に、適切な
予熱溶接後に本溶接を行うことで、通常の樹脂ラミネー
ト金属板であっても、溶接欠陥のない良好な継手品質を
効率良く得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いる樹脂排除限界線と無効分流溶融
破断発生限界線の一例を示す図である。
【図2】樹脂ラミネート金属板をシリーズスポット溶接
する際の概略図である。
【図3】本発明での溶接電流波形の模式図である。
【図4】通常の金属板をシリーズスポット溶接する場合
の概略図である。
【符号の説明】
1 上側の被溶接材 2 下側の被溶接材で、樹脂ラミネート鋼板 2a 樹脂層 3a、3b 上側電極 4a、4b 下側電極 5 有効溶接電流 6 無効分流 7a、7b スポット溶接個所 9a 予熱溶接の溶接電流波形 9b 本溶接の溶接電流波形
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 広志 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の金属板の間に樹脂を挟み込んだ樹
    脂ラミネート金属板をシリーズスポット溶接する際に、
    樹脂を排除するのに必要な溶接電流と通電時間との関係
    を示す樹脂排除限界線と、無効分流によって金属板に溶
    融破断が発生しない溶接電流と通電時間の関係を示す無
    効分流溶融破断発生限界線とを定め、前記樹脂排除限界
    線以上でかつ前記無効分流溶融破断発生限界線以下の領
    域の溶接電流と通電時間とを用いて予熱溶接を行った後
    に、本溶接を行うことを特徴とする樹脂ラミネート金属
    板のシリーズスポット溶接方法。
JP7256381A 1995-10-03 1995-10-03 樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法 Pending JPH0999378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256381A JPH0999378A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256381A JPH0999378A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999378A true JPH0999378A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17291895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7256381A Pending JPH0999378A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0999378A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184184A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sanoh Industrial Co Ltd 組電池における接続板の溶接方法
JP2011050977A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Jfe Steel Corp インダイレクトスポット溶接方法
WO2022083036A1 (zh) * 2020-10-22 2022-04-28 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 电阻点焊装置及方法
WO2022263128A1 (de) * 2021-06-14 2022-12-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e. V. Kontaktvorrichtung, verfahren zur herstellung einer kontaktvorrichtung, elektrochemische zelle sowie elektrochemischer zellenstapel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184184A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sanoh Industrial Co Ltd 組電池における接続板の溶接方法
WO2007080896A1 (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sanoh Kogyo Kabushiki Kaisha 組電池における接続板の溶接方法
JP2011050977A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Jfe Steel Corp インダイレクトスポット溶接方法
WO2022083036A1 (zh) * 2020-10-22 2022-04-28 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 电阻点焊装置及方法
WO2022263128A1 (de) * 2021-06-14 2022-12-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e. V. Kontaktvorrichtung, verfahren zur herstellung einer kontaktvorrichtung, elektrochemische zelle sowie elektrochemischer zellenstapel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU596816B2 (en) Resistance welding of aluminium
JPH07178563A (ja) 圧接を併用したスポット溶接による接合方法および接合構造体
WO2003018245A1 (en) Conductive heat seam welding
JPH0999378A (ja) 樹脂ラミネート金属板のシリーズスポット溶接方法
De et al. An experimental study of resistance spot welding in 1 mm thick sheet of low carbon steel
JP3118823B2 (ja) 樹脂複合型金属板の抵抗溶接方法
JP3537465B2 (ja) アルミニウム合金板の溶接方法
JPH05318136A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金材料の抵抗溶接方法
JP3504727B2 (ja) アルミ材の抵抗スポット溶接方法
JP2004276058A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接接合体
JP2898227B2 (ja) アルミニウム材の抵抗スポット溶接方法
JPH05228642A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金材料の抵抗溶接方法
CN1034857C (zh) 增阻电阻焊焊接工艺
JPH067926A (ja) アルミニウム材の接合方法
JP2000141054A (ja) シーム溶接方法
JPS5970481A (ja) 点溶接方法
EP1507624B1 (en) Method of welding aluminium alloy strip products
JP2751804B2 (ja) 制振鋼板の抵抗溶接方法
US3683147A (en) Method of forge type welding
JPS62110878A (ja) ラミネ−ト鋼板のスポツト溶接方法
JPH06344149A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金材料の抵抗溶接用インサート材料
JPH067954A (ja) アルミニウム合金板のスポット溶接方法
JPH1158026A (ja) シーム溶接方法
JPH06122079A (ja) サンドイッチ型制振鋼板の短距離間隔連続スポット溶接方法
JP2000169976A (ja) 高張力鋼板及び溶接方法