WO2007080666A1 - 自動車用空調装置 - Google Patents
自動車用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007080666A1 WO2007080666A1 PCT/JP2006/313712 JP2006313712W WO2007080666A1 WO 2007080666 A1 WO2007080666 A1 WO 2007080666A1 JP 2006313712 W JP2006313712 W JP 2006313712W WO 2007080666 A1 WO2007080666 A1 WO 2007080666A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- air
- heater
- cold air
- air conditioner
- ventilation path
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
Definitions
- the present invention relates to a space-saving air conditioner mounted on, for example, an automobile.
- This type of automobile air conditioner includes a cold airflow generation unit and a casing that can be housed in all or part of the dashboard at the front part of the passenger compartment of the automobile.
- the cold air is supplied to the first duct from the cold air generating unit, and the first duct and the second duct are arranged on both sides in the longitudinal direction.
- An air conditioner having a configuration in which a heater is arranged in each of these continuous portions and the cool air from the first duct toward the second duct is heated to generate warm air is already known ( For example, see Patent Document 1.)
- the steering member for an automobile has a hollow shape, and the steering member is provided with a suction port for sucking air from the air conditioner and a blow-out port capable of sucking air from the suction port and blowing out the sucked air.
- the configuration is already known (for example, see Patent Document 2).
- Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-359228
- Patent Document 2 JP 2003-165323 A
- an object of the present invention is to reduce the cost, weight, and size of an automotive air conditioner and to increase the amount of cold air during maximum cooling.
- An automotive air conditioner has a hollow structure in which a first ventilation path through which hot air extending along the vehicle left-right direction flows and a second ventilation path through which cold air extending along the vehicle left-right direction flow are hollow.
- a heater is arranged so that warm air is supplied to the first ventilation path with the force of blocking the second ventilation path in the middle of the body. Is arranged so that the air is supplied to the second ventilation path without going through the heater, and a blower is arranged upstream of the cooler, and the first ventilation path and the second ventilation path are arranged.
- a downstream connection port for sending cold air and hot air is formed downstream of the air passage, and an air mixing mechanism for controlling the mixing ratio of hot air and cold air and a desired connection port are formed in the downstream connection port.
- a sound absorbing material is disposed inside the structure body without affecting the ventilation path (claim 4), or a sound deadening means is provided in the structure body.
- a cool box is arranged in parallel with the structure, and the second ventilation path is provided.
- the ability to supply more cool air (Claim 6), and further to arrange the air vent for rear seat air conditioning in the first ventilation path provided in the structure (Claim 7) S can.
- the automotive air conditioner according to the present invention is characterized in that a valve device is provided in a circuit for supplying hot water to the heater (claim 2).
- the valve device may be, for example, a water valve provided on a hot water pipe or a heater tank.
- the valve device of the automotive air conditioner according to the present invention is provided with control means, and during maximum cooling, the valve device is closed to eliminate the heating capability of the heater, and the inside of the first ventilation path is cooled (Claim 3). As a result, the operation of closing the valve device during maximum cooling can be performed via the control means.
- the structure is arranged in the left-right direction of the vehicle, and the central part thereof is inclined or stepped down as it goes to both sides where it is relatively higher than other parts (claims). (Section 8)
- the structure can be arranged in an optimal location where the storage space of the air conditioner is secured and the steering wheel is held while maintaining rigidity against a side collision, and for example, a hot and cold air supply unit or a cold air supply unit.
- the space below the unit can be used more effectively.
- FIG. 1 is an explanatory view showing a schematic structure of a structure of a vehicle air conditioner and a hot / cold air supply unit or a cold air supply unit according to the present invention.
- FIG. 2 is a schematic plan view showing Example 1 corresponding to a single air distribution system of the automotive air conditioner.
- Fig. 3 is a cross-sectional view taken along a plane passing through a cooler and a heater showing Example 1 of the above-described automotive air conditioner as a state before connection between the structure and the hot / cold air supply unit. is there.
- Fig. 4 shows a state in which the structure and the hot / cold air supply unit are connected to each other and a circuit for supplying hot water to the heater in Example 1 of the automotive air conditioner same as above. It is sectional drawing cut by the surface which passes a vessel.
- FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which a hot and cold air supply unit, a structure, and a mixing / blowing mode unit are separated from the first embodiment of the automotive air conditioner.
- Fig. 6 is a perspective view showing the structure of the structure and the mixing / blowing mode unit with respect to the first embodiment of the automotive air conditioner.
- FIG. 7 is a cross-sectional view of the mixing / blowing mode unit.
- Fig. 8 shows a state in which the structure and the hot / cold air supply unit are connected to each other and a circuit for supplying hot water to the heater in Example 2 of the automotive air conditioner same as above. It is sectional drawing cut by the surface which passes a vessel.
- FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state in which the cold air supply unit, the structure, and the mixing / blowing mode unit are separated from the second embodiment of the automotive air conditioner.
- FIG. 10 is a front view showing an example in which a cool box is provided for the automotive air conditioner of FIG.
- FIG. 11 is a front view showing an example in which the structure of the structure is changed from the automobile air conditioner of FIG.
- FIG. 12 is a front view showing an example in which the outside of the rear footer is provided in the structure for the automobile air conditioner of FIG.
- FIG. 13 is a schematic plan view showing a modification corresponding to the left and right air distribution system of the automotive air conditioner.
- Air conditioner Automobile air conditioner
- an air conditioner 1 comprises a hollow hot and cold air guide structure in which a first air passage 18 through which hot air flows and a second air passage 19 through which cold air flows are hollow.
- a heater 22 is arranged so that warm air is supplied to the first ventilation path 18 in the form of closing the second ventilation path 19 in the middle. Cold air is heated upstream of this heater 22
- the cooler 13 is arranged so as to be supplied to the second ventilation path 19 without going through the heater 22, and according to the difference in the arrangement location of the heater 22, the following examples 1 and 2 I will explain it separately.
- An air conditioner 1 shown in FIGS. 2 to 7 is an example of an embodiment of the present invention, and is used for a vehicle such as an automobile and a single air distribution system. It is basically composed of a hot / cold air supply unit 2, a structure 16, and a single mixing / blowing mode unit 28.
- the hot / cold air supply unit 2 includes a scroll part 3 and hot / cold air located on the leeward side of the scroll part 3, that is, on the rear side in the vehicle traveling direction. It consists of generation part 4.
- the scroll unit 3 houses a blower 6 including, for example, a fan 6A and its drive motor 6B in a scroll-like casing 5.
- the blower 6 is laid sideways so that the fan 6A and the drive motor 6B are juxtaposed along the left-right direction of the vehicle, and an air inlet 7 is opened on one side of the casing 5.
- the air suction port 7 is connected to a known intake device (not shown) so as to take in air that has been selectively introduced by an intake air inside and outside the intake device of the intake device.
- the hot / cold air generating section 4 has an air flow path 9 extending in the vehicle traveling direction from the leeward side of the blower 6 and then extending upward in the vehicle vertical direction in the casing 8 connected to the casing 5. ing.
- a drain water discharge port 10 is formed on the bottom surface of the casing 8 for discharging drain water falling from a cooler 13 described later to the outside.
- An opening 11 is formed in an upper portion of the casing 8 on the most downstream side of the air flow path 9.
- a cooler 13 such as an evaporator is disposed upstream of the opening edge of the opening 11 in the air flow path 9.
- the cooler 13 is substantially horizontal so that the lower surface in the vertical direction of the vehicle is the leeward side of air passing through the cooler 13 and the upper surface in the vertical direction of the vehicle is the leeward side of air passing through the cooler 13. It is lying on its side and the size of its upwind side and downwind side is approximately equal to the opening 11.
- a heater 22 such as a heater core is provided on the downstream side of the cooler 13, as shown in FIG. 3, a heater 22 such as a heater core is provided. It is provided opposite to the leeward side of the cooler 13. The windward side surface of the heater 22 has a smaller width in the vehicle left-right direction than the leeward side surface of the cooler 13.
- the heater 22 constitutes a part of the hot / cold air supply unit 2, but is arranged so that a part or the whole protrudes out of the casing 8 from the opening end of the opening 11, thereby supplying hot / cold air.
- the second ventilation path 19 is enclosed in the structure 16 in the middle thereof. .
- the heater 22 is connected to the heater 22 using the hot water heated by the heat source 23 such as an engine and the heat source 23 via the hot water pipe 24.
- a hot water supply cycle is established by connecting them, and a valve device 25 such as a water valve is arranged on the path of the hot water pipe 24.
- the valve device 25 is controlled by a control device 26 to open and close the valve.
- the tank of the heater 22 may have a valve device such as a water valve.
- the structure 16 is used as a steering member in this embodiment. As shown in Fig. 3 and Fig. 6, the structure 16 is basically hollow and has a partition wall 17 described below. A first ventilation path 18 and a second ventilation path 19 that are adjacent to each other in the vertical direction of the vehicle are defined.
- the structure 16 has a bottom surface along the vehicle traveling direction of the opening 11 of the hot and cold air supply unit 2 as shown in FIG. 16A, a vehicle rear side surface 16B extending substantially along the vehicle vertical direction, a vehicle front side surface 16C extending along the vehicle vertical direction, and a top surface 16D extending along the vehicle traveling direction. .
- the structure 16 has a substantially the same opening area as the opening 11 at a portion of the bottom surface 16A facing the opening 11 of the hot and cold air supply unit 2.
- the upstream connection port 20 is open.
- the upstream side connection port 20 communicates with the second ventilation path 19 on the left and right of the heater 22 when the heater 22 is arranged in the structure 16 so as to block the second ventilation path 19 in the middle thereof.
- the openings 19A and 19A to be opened are opened.
- the partition wall 17 is formed with an inner opening 12 which can be fitted in a gastight manner in the vicinity of the leeward side surface of the heater 22 facing the upstream connection port 20.
- downstream connection ports 21 communicating with an opening 30 of a mixing / blowing mode unit 28 described later are opened at portions on both sides of the hot / cold air supply unit 2 in both front side surfaces 16C.
- the opening position of each downstream connection port 21 is formed on the boundary surface so as to straddle the partition wall 17 when viewed from the front side of the vehicle so as to communicate with both the first and second ventilation paths 18 and 19. And have openings 18B and 19B, respectively.
- the cold air cooled by the cooler 13 also heats the opening 19A of the upstream connection port 20 as shown in FIG.
- the air flows into the second ventilation path 19 through the side surface of the vessel 22 and moves in the second ventilation path 19 along the left-right direction of the vehicle, and then from the downstream connection port 21 to the mixing / blowing mode unit 28 side. Is sent out.
- the valve device 25 is opened, the cold air cooled by the cooler 13 is heated by the heater 22 to become warm air and flows into the first ventilation path 18, and further, the downstream connection port. 2 It is sent from 1 to the mixing / blowing mode unit 28 side.
- the first ventilation passage 18 functions as a hot air passage. That is, the cold air and the hot air separately flow in the ventilation passages 18 and 19 of the structure 16 and are guided to the mixing / blowing mode unit 28 joined to the downstream connection port 21 without being mixed. Is done.
- the control device 26 when the control device 26 is operated to close the valve device 25 and stop the flow of hot water, the cold air cooled by the cooler 13 is heated when passing through the heater 22. Instead, the air flows into the first ventilation path 18 as it is, and is sent from the opening 18B of the first ventilation path 18 to the mixing / blowing mode unit 28 side through the downstream connection port 21. That is, only the cool air is guided from the first and second ventilation passages 18 and 19 to the mixing / blowing mode unit 28 joined to the downstream connection port 21. Such an action is used during maximum cooling.
- the mixing / blowing mode unit 28 is partially fitted into the structure 16 from the downstream connection port 21 of the structure 16 as shown in Figs. It has an outer-shaped casing 29 that can be formed, and an opening 30 is opened along the left-right direction of the vehicle on the fitting side to the structure 16, and this opening 30 constitutes an air mix mechanism. It is opened and closed by the mix door 33.
- the mix door 33 is composed of two rotary doors 34 and 34 having substantially semicircular arc-shaped closing portions 34A and 34A as main members.
- Each The key 34 is a common structure in which the rotating shafts 35 and 35 are fixed to the side portions 34B and 34B provided on the outer sides of the closing portions 34A and 34A. It can swing within a range of degrees.
- each door 34, 34 is provided with a separate actuator 36, 36 as a drive source for applying a rotational force to the rotary shaft 35.
- the doors 34, 34 are simultaneously provided. Force to be controlled for swinging It is also possible to control swinging of one door 34 and the other door 34 individually.
- one door 34 has the opening degree of the opening 18B of the first ventilation path 18 in the downstream connection port 21 of the structure 16 set to 100.
- the opening of the doors 34 and 34 is adjusted so that the opening of the opening 19B of the second ventilation path 19 in the downstream connection port 21 of the structure 16 is 100%. It can also be varied separately.
- the structure of the door 34 is not necessarily limited to the rotary type, and may be, for example, a flag type or a butterfly type.
- hot and cold air mixing chambers 37A and 37B constituting an air mix mechanism are defined along the left-right direction of the vehicle. ing.
- the hot / cold air mixing chamber 37A is a space in which the wind introduced from the ventilation path 18 and the wind introduced from the ventilation path 19 are appropriately mixed via the left side portion of the opening 30 in the left-right direction of the vehicle.
- the chamber 37B is a space in which the wind introduced from the ventilation path 18 and the wind introduced from the ventilation path 19 are appropriately mixed through the right portion of the opening 30 in the left-right direction of the vehicle.
- connection ports 38 to 41 for each blowing mode.
- the connection ports 38 to 41 have their respective openings bent upward in the vehicle vertical direction, and the connection ports 38 to 41 are located on the base side of the bent portions of the connection ports 38 to 41 for each blowing mode.
- Switching doors 42 to 45 for opening and closing are arranged.
- each of the switching doors 42 to 45 is a force flag type which is a rotary type having a substantially semicircular arc-shaped closing portion as a main member, as shown in FIG. It may be a butterfly type.
- the mechanism for swinging the switching doors 42 to 45 includes a rotating shaft 47 having an actuator 46 disposed at one end in the longitudinal direction thereof, and rotation of the rotating shaft 47. It is comprised of transmission mechanisms 48 to 51 that appropriately transmit to the switching doors 42 to 45.
- the switching doors 42 to 45 can be configured in common, and the transmission mechanisms 48 to 51 are appropriately connected to the actuator 46 serving as a single drive source for the switching doors 42 to 45. By comprising, it can rock
- connection ports 38 to 41 for each blowing mode for example, the connection ports 38 and 39 are VE NT system and the connection ports 40 and 41 are FOOT system or DEF system.
- connection ports 39 and 40 can be selected as FOOT or DEF
- connection ports 38 and 41 as VENT connection ports 38 and 41 as VENT
- connection ports 40 and 41 can be selected as V ENT and connection ports 38 and 39 as FOOT or DEF. It is also possible to set.
- the vent mode switching control is performed as follows. That is, the connection port 38 that is the connection port for CZV (center vent), the connection port 39 that is the connection port for S / V (side vent) is opened, the connection port 40 that is the connection port for FOOT, and the connection port 41 that is the connection port for DEF 41 Is closed by switching doors 44 and 45. Therefore, all the air introduced from the opening 30 is directed to the connection ports 38 and 39 for C / V and S / V.
- the valve device 25 when the maximum cooling is set, the valve device 25 is closed by the output from the control device 26 so that hot water does not flow to the heater 22, and both the doors 34 and 34 of the mix door 33 are opened.
- 50% of the opening 18B, 19B of the first and second air passages 18, 19 is about 50% of the time, and the hot and cold air flows from both the first and second air passages 18, 19 through the opening 30.
- Cold air flows into the mixing chambers 37A and 37B.
- the bi-level mode, the foot mode, and the differential mode which are set by opening or closing the corresponding connection ports, are well known and will not be described in detail here.
- An air conditioner 1 shown in FIGS. 8 and 9 is another embodiment of the present invention.
- the air conditioner 1 is used for a vehicle such as an automobile and a single air distribution system.
- a cold air supply unit 60 having no heater 22 is used instead of the hot and cold air supply unit 2, and this heating is performed.
- the vessel 22 differs in that it is contained within the structure 16. Therefore, the configuration of the cold air supply unit 60 and the structural body 16 that are different from those of the first embodiment will be described below. Structures similar to those of Example 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
- the cold air supply unit 60 includes a scroll portion 3 and a cold air generating portion 61 located on the leeward side with respect to the scroll portion 3, that is, on the rear side in the vehicle traveling direction.
- the cold air generating part 61 also has an air flow path 9 in the casing 8, and a drain water discharge port 10 for discharging drain water falling from the cooler 13 to the outside is formed on the bottom surface of the casing 8. ing.
- An opening 11 is formed in an upper portion of the casing 8 that is the most downstream side of the air flow path 9.
- a cooler 13 such as an evaporator is disposed upstream of the opening end of the opening 11 in the air flow path 9.
- the cooler 13 has a lower surface in the vehicle vertical direction on the windward side of the air passing through the cooler 13, and an upper surface in the vehicle vertical direction on the windward side of the air that passes through the cooler 13.
- the windward side surface and the leeward side surface are approximately equal in size to the opening 11 and are substantially horizontal.
- the structure 16 has a partition wall 17 that defines a first ventilation path 18 and a second ventilation path 19 that are basically adjacent in the vertical direction of the vehicle. Further, in the structure 16, an upstream connection port 20 having substantially the same opening area as that of the opening 11 is opened at a portion of the bottom surface 16 A facing the opening 11 of the cold air supply unit 60. An opening 12 is formed in the partition wall 17 so as to face the upstream connection port 20.
- the heater 22 such as a heater core is arranged in the structure 16 in advance so that the portion near the leeward side surface is fitted into the opening 12 of the partition wall 17 and the second ventilation path 19 is blocked in the middle. It has been.
- support frames 17A and 17B may extend from the peripheral edge of the opening 12 of the partition wall 17 toward the upstream connection port 20.
- the upstream connection port 20 is in a state in which openings 19A and 19A communicating with the second ventilation path 19 are opened on the left and right of the heater 22.
- the heater 22 is connected to the heater 22 and the heat source 23 by a hot water pipe 24 in order to use the hot water heated by the heat source 23 of the engine or the like.
- a warm water supply site is provided, and a valve device 25 such as a water valve is arranged on the path of the hot water pipe 24.
- the valve device 25 is controlled by a control device 26 to open and close the valve.
- the cooler 1 when the cold air supply unit 60 and the structure 16 are connected, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. That is, the cooler 1 The cold air cooled in step 3 flows into the second ventilation path 19 through the side surface of the heater 22 or the side surfaces of the support frames 17A and 17B. After moving along the left-right direction of the vehicle in 19, it is sent from the downstream connection port 21 to the mixing / blowing mode unit 28 side. When the valve device 25 is opened, the cold air cooled by the cooler 13 is heated by the heater 22 to become warm air and flows into the first ventilation path 18 and further from the downstream connection port 21.
- the heater 22 is arranged in the hot / cold air supply unit 2 or substantially upward in the vehicle vertical direction with respect to the cold air supply unit 60 of the structure 16 so that the ventilation paths 18, 19 Since no equipment is particularly arranged at both ends in the vehicle left-right direction, sound absorbing materials 53 may be arranged at both ends in the vehicle left-right direction of the ventilation paths 18, 19 as shown in FIG.
- the air conditioner 1 is provided with rooms 54 at both ends of the air passages 18 and 19 in the left-right direction of the vehicle.
- the passage 18 or 19 By connecting the passage 18 or 19 with the hole 55, it is also good as a resonator or a resonance chamber. Therefore, it is possible to arrange the sound absorbing material 53, the resonator 54 or the room 54 functioning as a resonance chamber that does not affect the noise generated when the wind passes through the ventilation passages 18 or 19 on the ventilation passages 18 and 19. These can be reduced by the sound absorbing material 53, the resonator, or the room 54 functioning as a resonance chamber.
- the air conditioner 1 has a cool box 56 arranged along the second ventilation path 19 in an instrument panel on the front side of the passenger seat, for example. It is also possible to connect the cool box 56 and the second air passage 19 with the duct 57. As a result, since the cold air always flows through the second ventilation path 19, the cold air is supplied to the cool box 56 without providing a separate device for supplying cold air.
- the air conditioner 1 is connected upstream of the structure 16.
- the center part near the mouth 20 is relatively high compared to other parts, and the shape of the stepped part can be reduced by inclining or bending as it goes in the lateral direction of the vehicle.
- Reference numeral 58 denotes a column shaft, and the change in shape due to the inclination and step-down of the structure 16 is within the effective range as the required strength of the structure 16.
- air outlets communicating with the air passage 18 are provided at both ends of the structure 16 in the left-right direction of the vehicle, and a rear for supplying warm air to the rear seats through the air outlets. Even if you connect the foot duct 59, it is good. As a result, the space where the old steering member was located can be used effectively.
- the air conditioner 1 has been described on the assumption that it is used for a single air distribution system, but this is not a limitation.
- the air conditioner 1 having a different configuration will be described with reference to FIG.
- the air conditioner 1 is composed of one hot / cold air supply unit 2, a structure 16, and two mixing / blowing mode units 28 and 28. .
- the hot / cold air supply unit 2 includes a scroll unit 3 and a hot / cold air generating unit 4 located on the leeward side of the scroll unit 3, that is, on the rear side in the vehicle traveling direction.
- the air blower 6 is accommodated, and the hot and cold air generating unit 4 includes the cooler 13 and the heater 22, which is the same as that of the first embodiment.
- the details of the structure of the hot / cold air supply unit 2 are given the same reference numerals as in the previous embodiment, and the description thereof is omitted.
- the cold air supply unit 60 of the second embodiment may be used.
- the number of mixing / blowing mode units 28 is different from that of the first and second embodiments.
- An opening 30 opened upstream thereof, A mix door 33 for adjusting the mixing ratio of hot air and cold air introduced from the mouth 30 and a temperature at which the air mixed appropriately at the mix door 33 is mixed is located on the leeward side of the mix door 33.
- Cold air mixing chambers 37A and 37B, connection ports 38 to 41 for each blowing mode for blowing out air appropriately mixed in the hot and cold air mixing chambers 37A and 38B, and connection ports 38 to It is the same as the previous embodiment in that it has switching doors 42 to 45 for opening and closing 41.
- the details of the structure of the mixing / blowing mode unit 28 are also given the same reference numerals as in the previous embodiment, and the description thereof is omitted.
- the structure 16 is common to the first and second embodiments in that the structure 16 is hollow and is defined by the partition wall 17 into the hot air passage 18 and the cold air passage 19.
- the structure 16 differs from the structure 16 in that both of the downstream side connection ports 21 are opened on the driver's seat side and the passenger's seat side along the lateral direction of the vehicle.
- each mixing / blowing mode unit 28 to the downstream side connection port 21 of the structure 16, the left / right wind distribution type of the vehicle or the front / rear seat type of the vehicle It can be force S. Since the other structures of the structure 16 are the same as those in the previous embodiment, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
ステアリングメンバとして中空状の構造体を採用する。この構造体を採用することで、自動車用空調装置のコストダウン、軽量化、小型化を図る。また、フルクール時における吹出用接続口から吹き出す冷風の大風量化を図る。中空状の構造体16を仕切り壁17で仕切ることで第1及び第2の通風路18、19を画成する。加熱器22を第2の通風路19を塞ぐかたちで配し、第1の通風路18に供給される空気を加熱器22で加熱する。ただし、加熱器22は温水で加熱されるものとし、最大冷房時には、ウォータバルブ25を閉じて加熱器22への温水の供給を止める。これにより、第1及び第2の通風路18、19の双方から混合・吹出モードユニット28に冷風が大風量で送られる。
Description
明 細 書
自動車用空調装置
技術分野
[0001] この発明は、例えば自動車等に搭載される省スペース型の空調装置に関する。
[0002] この種の自動車用空調装置として、冷気流発生ユニットと、 自動車の車室前部にて ダッシュボードの全部又は一部に収納可能なケーシングとを備え、ケーシング内を下 側の第 1のダクトと上側の第 2のダクトとに区画して、第 1のダクトに前記冷気流発生ュ ニットから冷気が供給されると共に、第 1のダクトと第 2のダクトとはその長手方向両側 にて連続しており、この連続する部位にそれぞれヒータが配されて、第 1のダクトから 第 2のダクトに向う冷風を加熱して温風にする構成の空調装置は既に公知となってい る(例えば、特許文献 1を参照。)。
[0003] また、 自動車用ステアリングメンバを中空状として、このステアリングメンバに空調装 置からの空気を吸込む吸込み口及びこの吸込み口から吸レ、込んだ空気を吹き出す ことが可能な吹出し口を備えた構成も既に公知となっている(例えば、特許文献 2を 参照。)。
特許文献 1 :特開 2004— 359228号公報
特許文献 2 :特開 2003— 165323号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] これに対し、特許文献 2に示すステアリングメンバに代えて中空状の構造体を採択 し、この構造体の上流側に温冷風供給ユニット若しくは冷風供給ユニットを接合し、 且つ構造体の下流側に混合 ·吹出モードユニットを接合することで、自動車用空調装 置のコストダウン、軽量化、小型化を図ると共に、最大冷房時における冷風の大風量 化をも図ることが要請されている。
[0005] この場合に、特許文献 1に示す空調装置の冷気流発生ユニットよりも下流側を構成 するケーシングの構造を、前記構造体の構造にそのまま転用したのでは、冷気流発 生ユニットからケーシング内に導入された冷風がヒータに達するまでに不必要に長い
空気通路を有し、且つ複数のヒータを必要とするので自動車用空調装置のコストダウ ン、軽量化、小型化に資することができない。また、特許文献 1の空調装置では、最 大冷房時でも冷風がヒータまで流れる一方、ヒータで加熱された温風が温冷風混合 室又は車室内に開口した吹出口から吹き出すのをドア機構で規制する構成となって いるので、全体的な冷風量は低減することとなり、最大冷房時における冷風の大風量 化を図ることもできない。
[0006] また、特許文献 1に示す空調装置のケーシング内へのヒータの配置では、吸音材、 レゾネータ、リアフットダクトの接続、並びにクールボックスの配置等のオプション機器 を設ける際の制限が多いという不具合も有する。
[0007] そこで、本発明は、 自動車用空調装置のコストダウン、軽量化、小型化を図ると共に 、最大冷房時における冷風の大風量化を図ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明に係る自動車用空調装置は、車両左右方向に沿って延びる温風が流れる 第 1の通風路と車両左右方向に沿って延びる冷風が流れる第 2の通風路とを中空の 構造体内に有し、この第 2の通風路をその途中で塞ぐ力たちで、前記第 1の通風路 に温風が供給されるように加熱器を配し、この加熱器より上流側に、冷風が前記加熱 器を経由せずに前記第 2の通風路に供給されるように冷却器を配すると共に、前記 冷却器の上流側に送風機を配し、前記第 1の通風路と第 2の通風路との下流側に冷 風と温風とを送出するための下流側接続口を形成し、この下流側接続口に、温風と 冷風との混合比を制御するエアミックス機構と所望の吹出モードに従って切換ドアを 動かすことで各吹出用接続口を開閉する吹出モード切換機構とを有する混合 ·吹出 モードユニットを接合して成ることを特徴とする(請求項 1)。これにより、冷却器で冷却 された冷風が加熱器に達するまでの長さを相対的に短くすることができ、且つ加熱器 の単数化を図ることもできるので、 自動車用空調装置のコスト削減、軽量化並びに小 型化を図ることができる。
[0009] そして、このような構造体の構成としたことにより、通風路に影響を与えることなぐ前 記構造体の内部に吸音材を配置したり(請求項 4)、前記構造体に消音手段を設け たり(請求項 5)、前記構造体に並設してクールボックスを配置し、前記第 2の通風路
より冷風が供給されるようにしたり(請求項 6)、更には前記構造体に設けられた第 1の 通風路に後席空調用の送風口を配設したり(請求項 7)すること力 Sできる。
[0010] そして、本発明に係る自動車用空調装置は、前記加熱器に温水を供給する回路に 弁装置を設けたことを特徴とする (請求項 2)。弁装置は、例えば、ウォーターバルブ で、温水パイプに設けるものであっても、加熱器のタンク部に設けるものであっても良 レ、。これにより、通常時では、加熱器に温水が流れるので構造体の第 1の通風路に 流れる冷風は加熱器で加熱されて温風になり下流側接続口にまで送出され、構造体 の第 2の通風路に流れる冷風はそのまま冷風として下流側接続口にまで送出される 、最大冷房時には弁装置が閉じられて加熱器は加熱能力をなくすため、構造体の 第 1の通風路に流れる冷風は加熱器を通過しても冷風のままとして下流側接続口に まで送出されることとなる。
[0011] 本発明に係る自動車用空調装置の前記弁装置には、制御手段を設け、最大冷房 時には当該弁装置を閉じて前記加熱器の加熱能力を無くし、前記第 1の通風路内を 冷風が流れるようにしたことを特徴とする(請求項 3)。これにより、最大冷房時におけ る弁装置を閉じる動作は制御手段を介して行なうことが可能となる。
[0012] 一方、前記構造体は、車両左右方向に配されたものとし、その中央部が他の部位 に比し相対的に高ぐその両側にゆくに従って傾斜し又は段落ちしている(請求項 8)
[0013] これにより、構造体について側面衝突に対する剛性を維持しつつ空調装置の収納 スペースの確保、ステアリングの保持が最適な部位に配置することができ、更に例え ば、温冷風供給ユニット若しくは冷風供給ユニットよりも下方空間の有効活用を図るこ とあできる。
発明の効果
[0014] 請求項 1に記載の発明によれば、冷却器で冷却された冷風が加熱器に達するまで の長さを相対的に短くすることができ、且つ加熱器の単数化を図ることもできるので、 自動車用空調装置のコストダウン、軽量化並びに小型化を図ることができる。
[0015] 請求項 2に記載の発明によれば、加熱器に温水が流れるので構造体の第 1の通風 路に流れる冷風は加熱器で加熱されて温風になり構造体の下流側接続口にまで送
出され、構造体の第 2の通風路に流れる冷風はそのまま冷風として構造体の下流側 接続口にまで送出されるが、最大冷房時には弁装置が閉じられて加熱器は加熱能 力をなくすため、構造体の第 1の通風路に流れる冷風は加熱器を通過しても冷風の ままとして構造体の下流側接続口にまで送出されるので、最大冷房時における冷風 の風量増大を図ることができる。
[0016] 構造体の上流側接続口と略対峙して加熱器を配置した場合には、請求項 4から 7 に記載の発明に示すように、オプションとして、通風路に影響を与えることなぐ吸音 材ゃ、レゾネータ等の消音手段を配置することが容易となった。また、助手席前のィ ンストルメントパネル内空間をクールボックスとして利用することも容易となった。更に
、前記通風路のうち第 1の通風路の接続口にリアフットダクトを接続することで、後席 空調のために温調された空気を取りだすことも容易となった。
[0017] 特に、請求項 8に記載の発明によれば、構造体について側面衝突に対する剛性を 維持しつつ空調装置の収納スペースの確保、ステアリングの保持が最適な部位に配 置することができ、更に例えば、冷風供給ユニットよりも下方空間の有効活用を図るこ とちできる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]図 1は、この発明に係る自動車用空調装置の構造体及び温冷風供給ユニット 若しくは冷風供給ユニットの概略構成を示す説明図である。
[図 2]図 2は、同上の自動車用空調装置の単一の配風システムに対応した実施例 1を 示す概略平面図である。
[図 3]図 3は、同上の自動車用空調装置の実施例 1を、構造体と温冷風供給ユニット との接続前における状態として示す冷却器と加熱器とを通る面で切った断面図であ る。
[図 4]図 4は、同上の自動車用空調装置の実施例 1について、構造体と温冷風供給 ユニットとが接続された状態及び加熱器に温水を供給する回路を示す、冷却器とカロ 熱器とを通る面で切った断面図である。
[図 5]図 5は、同上の自動車用空調装置の実施例 1に対し、温冷風供給ユニット、構 造体、混合 ·吹出モードユニットに分離した状態を示す断面図である。
[図 6]図 6は、同上の自動車用空調装置の実施例 1に対し、構造体及び混合'吹出モ ードユニットの構成を示した斜視図である。
園 7]図 7は、混合'吹出モードユニットの断面図である。
[図 8]図 8は、同上の自動車用空調装置の実施例 2について、構造体と温冷風供給 ユニットとが接続された状態及び加熱器に温水を供給する回路を示す、冷却器とカロ 熱器とを通る面で切った断面図である。
[図 9]図 9は、同上の自動車用空調装置の実施例 2に対し、冷風供給ユニット、構造 体、混合 ·吹出モードユニットに分離した状態を示す断面図である。
[図 10]図 10は、図 1の自動車用空調装置に対しクールボックスを設けた例を示した 正面図である。
園 11]図 11は、図 1の自動車用空調装置に対し構造体の構成を変更した例を示した 正面図である。
園 12]図 12は、図 1の自動車用空調装置に対し構造体にリアフットダ外を設けた例 を示した正面図である。
園 13]図 13は、同上の自動車用空調装置の左右配風システムに対応した変形例を 示す概略平面図である。
符号の説明
1 空調装置(自動車用空調装置)
2 温冷風供給ユニット
6 送風機
11 開口部
13 冷却器
16 温冷風案内構造体 (構造体)
17 仕切り壁
18 第 1の通風路
19 第 2の通風路
20 上流側接続口
21 下流側接続口
22 加熱器
28 混合.吹出モードユニット
30 開口部
33 ミックスドア
34 ドア(第 1のドア、第 2のドア)
36 ァクチユエータ
37A 温冷風混合室
37B 温冷風混合室
38 吹出用接続口(接続口)
39 吹出用接続口(接続口)
40 吹出用接続口(接続口)
41 吹出用接続口(接続口)
42 切換ドア
43 切換ドア
44 切換ドア
45 切換ドア
53 吸音材
54 部屋
55 孔
56 クーノレボックス
59 リアフットダクト
60 冷風供給ユニット
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、この発明の実施形態を図面により説明する。
[0021] この発明に係る空調装置 1は、図 1に示されるように、温風が流れる第 1の通風路 1 8と冷風が流れる第 2の通風路 19とを中空の温冷風案内構造体 (以下、構造体という 。)16内に有し、この第 2の通風路 19をその途中で塞ぐかたちで、第 1の通風路 18に 温風が供給されるように加熱器 22を配し、この加熱器 22より上流側に、冷風が加熱
器 22を経由せずに第 2の通風路 19に供給されるように冷却器 13を配するものである 、加熱器 22の配置場所の違いにより、以下に実施例 1と実施例 2とに分けて説明 する。
実施例 1
[0022] 図 2から図 7に示される空調装置 1は、この発明の実施例の一例であり、例えば自 動車等の車両用のしかも単一の配風システム用として用いられるもので、一つの温冷 風供給ユニット 2と、構造体 16と、一つの混合 ·吹出モードユニット 28とで基本的に構 成されている。
[0023] 温冷風供給ユニット 2は、図 3、図 4及び図 5に示されるように、スクロール部 3と、こ のスクロール部 3に対し風下側、すなわち車両進行方向後方側に位置する温冷風発 生部 4とから成る。
[0024] このうち、スクロール部 3は、スクロール状のケーシング 5内に例えばファン 6A及び その駆動モータ 6Bから成る送風機 6が収納されている。送風機 6は、ファン 6Aと駆動 モータ 6Bとが車両左右方向に沿って並設するように横倒し状になっており、ケーシン グ 5の一方側には空気吸込口 7が開口している。この空気吸込口 7は、図示しない公 知のインテーク装置と連結されて、このインテーク装置の内外気導入ロカ、らインテー クドアにより選択的に導入した空気を取り込むようにしている。
[0025] 温冷風発生部 4は、前記ケーシング 5から連なるケーシング 8内に、送風機 6の風下 側から車両進行方向に沿って延びた後、車両上下方向の上方に延びる空気流路 9 を有している。ケーシング 8の底面には、後述する冷却器 13から落下するドレン水を 外部に排出するためのドレン水排出口 10が形成されている。
[0026] 前記空気流路 9のうち最下流側となるケーシング 8上方側部位に、開口部 11が形 成されている。そして、エバポレータ等の冷却器 13が空気流路 9内のうち開口部 11 の開口縁より上流側に配置されている。この冷却器 13は、車両上下方向の下面が当 該冷却器 13を通過する空気の風上側面、車両上下方向の上面が当該冷却器 13を 通過する空気の風下側面となるように略水平の横倒し状になっていると共に、その風 上側面及び風下側面の大きさは開口部 11と略等しいものとなっている。
[0027] 更に、冷却器 13の下流側には、図 3に示されるように、ヒータコア等の加熱器 22が
冷却器 13の風下側面と対峙して設けられている。この加熱器 22の風上側面は、冷 却器 13の風下側面よりも車両左右方向の幅が小さくなつている。また、加熱器 22は 、温冷風供給ユニット 2の一部を構成するが、開口部 11の開口端よりその一部又は 全部がケーシング 8外に突出するように配置されることで、温冷風供給ユニット 2と構 造体 16とを接続した場合には、図 4に示されるように、構造体 16内に第 2の通風路 1 9をその途中で塞ぐかたちで配されるようになっている。
[0028] そして、加熱器 22は、この実施例では、図 4に示されるように、エンジン等の熱源 23 で加熱した温水を利用すベぐ加熱器 22と熱源 23とを温水パイプ 24で配管接続し て温水供給サイクルとしていると共にこの温水パイプ 24の経路上にウォータバルブ 等の弁装置 25が配されている。この弁装置 25は制御装置 26により弁の開閉動作が 制御される。但し、加熱器 22のタンクにウォータバルブ等の弁装置を有するものであ つても良い。
[0029] 構造体 16は、この実施例ではステアリングメンバとして用いられているもので、図 3 力 図 6に示されるように、その内部は中空状としつつ下記する仕切り壁 17により、基 本的に車両上下方向にて隣接する第 1の通風路 18と第 2の通風路 19とに画成され ている。
[0030] より具体的に説明すると、構造体 16は、その短手方向から見て、特に図 6に示され るように、温冷風供給ユニット 2の開口部 11の車両進行方向に沿った底面 16Aと、略 車両上下方向に沿って延びる車両後方側面 16Bと、車両上下方向に沿って延びる 車両前方側面 16Cと、車両進行方向に沿って延びる上面 16Dとで囲まれた中空状 のものである。
[0031] そして、構造体 16は、特に図 3に示されるように、底面 16Aのうち温冷風供給ュニ ット 2の開口部 11と対峙する部位にこの開口部 11と略同じ開口面積の上流側接続口 20が開口している。この上流側接続口 20は、加熱器 22が構造体 16内に第 2の通風 路 19をその途中で塞ぐかたちで配された際には加熱器 22の左右に第 2の通風路 19 と連通する開口部 19A、 19Aが開口したものとなる。そして、仕切り壁 17には、上流 側接続口 20と対峙して加熱器 22の風下側面近傍部位が気密性良く嵌合可能な内 形状の開口部 12が形成されてレ、る。
[0032] また、両前方側面 16Cのうち温冷風供給ユニット 2の両側となる部位に、後述する 混合 ·吹出モードユニット 28の開口部 30と連通する下流側接続口 21が開口している 。各下流側接続口 21の開口位置は、第 1及び第 2の通風路 18、 19の双方と連通す るよう車両前方側から見た場合に仕切り壁 17を跨がるように境界面に形成され、それ ぞれに開口部 18B、 19Bを有している。
[0033] しかるに、温冷風供給ユニット 2と構造体 16とを接続した場合には、図 4に示される ように、冷却器 13で冷却された冷風が上流側接続口 20の開口部 19A力も加熱器 2 2の側面を通って第 2の通風路 19へ流入し、この第 2の通風路 19内を車両左右方向 に沿って移動した後、下流側接続口 21から混合 ·吹出モードユニット 28側に送出さ れる。これに対し、弁装置 25を開いている場合には、冷却器 13で冷却された冷風は 加熱器 22で加熱されて温風となり第 1の通風路 18内へ流入し、更に下流側接続口 2 1から混合 ·吹出モードユニット 28側に送出される。このため、第 1の通風路 18は、温 風通路として機能している。すなわち、冷風と温風とは、別々に構造体 16の通風路 1 8、 19内を流動し、下流側接続口 21に接合した混合 ·吹出モードユニット 28にそのま ま混合されることなく案内される。
[0034] これに対し、制御装置 26を稼働して弁装置 25を閉じ温水が流れるのを止めた場合 には、冷却器 13で冷却された冷風は、加熱器 22を通過する際に加熱されずにその まま冷風として第 1の通風路 18に流入し、第 1の通風路 18の開口部 18Bから下流側 接続口 21を経て混合 ·吹出モードユニット 28側に送出される。すなわち、第 1及び第 2の通風路 18、 19から冷風のみが下流側接続口 21に接合した混合 ·吹出モードュ ニット 28に案内される。このような作用は、最大冷房時に用いられる。
[0035] 混合 ·吹出モードユニット 28は、この実施例では、図 6及び図 5に示されるように、構 造体 16の下流側接続口 21から当該構造体 16内にその一部が揷嵌できるような外 形状のケーシング 29を有するもので、構造体 16への揷嵌側には車両左右方向に沿 つて開口部 30が開口しており、この開口部 30は、エアミックス機構を構成するミックス ドア 33によって開閉されるようになっている。
[0036] ミックスドア 33は、この実施例では、図 6に示されるように、略半円の円弧状の閉塞 部 34A、 34Aを主部材とするロータリ型の 2つのドア 34、 34から構成されており、各ド
ァ 34は、閉塞部 34A、 34Aの外側側方に設けられた側部 34B、 34Bに回転軸 35、 35が固定されて成る共通のもので、閉塞部 34Aは回転軸 35を軸心として 90度の範 囲で揺動可能となっている。そして、各ドア 34、 34は、回転軸 35に回転力を与える 駆動源として、図 7に示されるように、別々にァクチユエータ 36、 36が設けられており 、これにより、ドア 34、 34は同時に揺動制御される力 一方のドア 34と他方のドア 34 とを個別に揺動制御することも可能である。
[0037] 例えば、一方のドア 34は、構造体 16の下流側接続口 21のうち第 1の通風路 18の 開口部 18Bの開度を 100。/oとし、他方のドア 29は、構造体 16の下流側接続口 21の うち第 2の通風路 19の開口部 19Bの開度を 100%とするように、ドア 34、 34の開度 を別々に可変することも可能である。尚、ドア 34の構造は、必ずしもロータリ型のもの に限定されず、例えば、フラッグ型、バタフライ型のものであっても良い。
[0038] ケーシング 29のミックスドア 33よりも風下側となる内部には、図 7に示されるように、 エアミックス機構を構成する温冷風混合室 37A、 37Bが車両左右方向に沿って画成 されている。温冷風混合室 37Aは、開口部 30の車両左右方向の左側部位を介して 通風路 18から導入される風と通風路 19から導入される風とが適宜混合される空間で あり、温冷風混合室 37Bは、開口部 30の車両左右方向の右側部位を介して通風路 18から導入される風と通風路 19から導入される風とが適宜混合される空間である。
[0039] そして、ケーシング 29の温冷風混合室 37A、 37Bよりも風下側は、この実施例では 、吹出モード別の接続口部 38乃至 41に分かれている。そして、接続口部 38乃至 41 は、それぞれの開口が車両上下方向の上方に向けて曲折し、吹出モード別の接続 口部 38乃至 41の曲折部位の基部側において、それぞれの接続口 38乃至 41を開 閉するための切換ドア 42乃至 45が配置されている。
[0040] 各切換ドア 42乃至 45は、この実施例では、図 5に示されるように、略半円の円弧状 の閉塞部を主部材とするロータリ型のものとなっている力 フラッグ型、バタフライ型の ものであっても良い。そして、各切換ドア 42乃至 45を揺動する機構は、図 7に示され るように、その長手方向の一方端にァクチユエータ 46が配置された回転軸 47と、この 回転軸 47の回転を各切換ドア 42乃至 45に適宜伝達する伝達機構 48乃至 51とで 構成されている。
[0041] 従って、各切換ドア 42乃至 45について共通の構成とすることができ、また、これら 切換ドア 42乃至 45について、単一の駆動源たるァクチユエータ 46に対し伝達機構 4 8乃至 51を適宜に構成することによって、適宜に揺動することができる。
[0042] 更に、吹出モード別の接続口 38乃至 41については、例えば、接続口 38、 39を VE NT系、接続口 40、 41を FOOT系又は DEF系としている。もっとも、接続口 39、 40 を FOOT又は DEF系、接続口 38、 41を VENT系とし、或いは、接続口 40、 41を V ENT系、接続口 38、 39を FOOT系又は DEF系と自由に選択し設定することも可能 である。
[0043] 上記のような空調装置 1の構造とした場合には、ベントモードの切換制御は以下の ように行なわれる。すなわち、 CZV (センターベント)用接続口たる接続口 38、 S/V (サイドベント)用接続口たる接続口 39が開放され、 FOOT用接続口たる接続口 40、 DEF用接続口たる接続口 41は切換ドア 44、 45で閉塞される。従って、開口部 30か ら導入された空気は全て C/V用、 S/V用の接続口 38、 39に向うこととなる。
[0044] この場合に、最大冷房に設定した際には、制御装置 26からの出力で弁装置 25が 閉じて温水が加熱器 22に流れず、且つミックスドア 33の両ドア 34、 34の開度が第 1 及び第 2の通風路 18、 19の開口部 18B、 19Bに対し例えば 50%ずっとなつて、第 1 及び第 2の通風路 18、 19の双方から開口部 30を介して温冷風混合室 37A、 37Bに 冷風が流れ込む。これに伴い、最大冷房時における風量の大増量化を図ることがで きる。その他、バイレベルモード、フットモード、デフモードは、各対応する接続口が 開放又は閉止されて設定されるものであるところ、公知のものであるので、ここでは詳 述しない。
実施例 2
[0045] 図 8及び図 9に示される空調装置 1は、この発明の他の実施例であり、例えば自動 車等の車両用のしかも単一の配風システム用として用いられる点では実施例 1と同様 であり、更に、一つの混合'吹出モードユニット 28とを有する点でも共通するが、温冷 風供給ユニット 2の代わりに加熱器 22を有しない冷風供給ユニット 60が用いられ、こ の加熱器 22は構造体 16内に納められている点で異なっている。従って、冷風供給 ユニット 60及び構造体 16について実施例 1と異なる構成態様を以下に説明し、実施
例 1と同様の構成にっレ、ては同一の符号を付してその説明を省略する。
[0046] 冷風供給ユニット 60は、スクロール部 3と、このスクロール部 3に対し風下側、すなわ ち車両進行方向後方側に位置する冷風発生部 61とから成る。冷風発生部 61も、ケ 一シング 8内に空気流路 9を有し、ケーシング 8の底面に、冷却器 13から落下するド レン水を外部に排出するためのドレン水排出口 10が形成されている。そして、空気 流路 9のうち最下流側となるケーシング 8上方側部位に、開口部 11が形成されている 。そして、エバポレータ等の冷却器 13が空気流路 9内のうち開口部 11の開口端より 上流側に配置されている。この冷却器 13も、実施例 1と同様に、車両上下方向の下 面が当該冷却器 13を通過する空気の風上側面、車両上下方向の上面が当該冷却 器 13を通過する空気の風下側面となるように略水平の横倒し状になっていると共に 、その風上側面及び風下側面の大きさは開口部 11と略等しレ、ものとなってレ、る。
[0047] 構造体 16は、仕切り壁 17により、基本的に車両上下方向にて隣接する第 1の通風 路 18と第 2の通風路 19とにその内部が画成されている。また、構造体 16は、底面 16 Aのうち冷風供給ユニット 60の開口部 11と対畤する部位にこの開口部 11と略同じ開 口面積の上流側接続口 20が開口している。そして、仕切り壁 17には、上流側接続口 20と対畤して開口部 12が形成されてレ、る。
[0048] ヒータコア等の加熱器 22は、その風下側面近傍部位が仕切り壁 17の開口部 12に 嵌合し、且つ第 2の通風路 19をその途中で塞ぐかたちで予め構造体 16内に配され ている。尚、加熱器 22を支持するために仕切り壁 17の開口部 12の周縁から支持枠 17A、 17Bが上流側接続口 20に向けて延設されていても良い。これにより、上流側 接続口 20は、加熱器 22の左右に第 2の通風路 19と連通する開口部 19A、 19Aが 開口した状態となっている。
[0049] そして、この加熱器 22も、図 8に示されるように、エンジン等の熱源 23で加熱した温 水を利用すべく、加熱器 22と熱源 23とを温水パイプ 24で配管接続して温水供給サ イタルとしていると共にこの温水パイプ 24の経路上にウォータバルブ等の弁装置 25 が配されている。この弁装置 25は制御装置 26により弁の開閉動作が制御される。
[0050] しかるに、このような構成の空調装置 1でも冷風供給ユニット 60と構造体 16とを接 続した場合には、実施例 1と同様の作用効果を得ることができる。すなわち、冷却器 1
3で冷却された冷風が上流側接続口 20の開口部 19A力も加熱器 22の側面乃至は 支持枠 17A、 17Bの側面を通って第 2の通風路 19へ流入し、この第 2の通風路 19 内を車両左右方向に沿って移動した後、下流側接続口 21から混合 ·吹出モードュニ ット 28側に送出される。弁装置 25を開いている場合には、冷却器 13で冷却された冷 風は加熱器 22で加熱されて温風となり第 1の通風路 18内へ流入し、更に下流側接 続口 21から混合 ·吹出モードユニット 28側に送出される。これに対し、制御装置 26を 稼働して弁装置 25を閉じ温水が流れるのを止めた場合には、上流側接続口 20から 第 1の通風路 18内に流入した冷風は、加熱器 22を通過する際に加熱されずに冷風 として下流側接続口 21の第 1の通風路 18の開口部 18Bから混合 ·吹出モードュニッ ト 28側に送出される。よって、最大冷風時に大量の冷風を混合 ·吹出モードユニット 2 8に供給することができる。
[0051] ところで、この空調装置 1は、加熱器 22を温冷風供給ユニット 2内若しくは構造体 1 6の冷風供給ユニット 60に対し車両上下方向の略上方に配置したことで、通風路 18 、 19の車両左右方向の両端に特に機器を配置しなくなったことから、図 2に示される ように、この通風路 18、 19の車両左右方向の両端に吸音材 53を配しても良い。
[0052] また、この空調装置 1は、図 1、図 3、図 4及び図 8に示されるように、通風路 18、 19 の車両左右方向の両端に部屋 54を設け、この部屋 54と通風路 18又は 19とを孔 55 で連通することにより、レゾネータ又は共鳴室としても良レ、。これにより、風が通風路 1 8又は 19を通過する際に生ずる騒音を、通風路 18、 19に影響を与えることなぐ吸 音材 53、レゾネータ又は共鳴室として機能する部屋 54を配することができ、且つこれ らの吸音材 53、レゾネータ又は共鳴室として機能する部屋 54により低減することがで きる。
[0053] また、この空調装置 1は、図 10に示されるように、例えば助手席の手前側のインスト ノレメントパネル内に第 2の通風路 19に沿うようにクールボックス 56を配し、このクール ボックス 56と第 2の通風路 19とをダクト 57で連通させても良レ、。これにより、第 2の通 風路 19は常時冷風が流れるので、別に冷風供給用の機器を設けなくても、クールボ ックス 56に冷風が供給される。
[0054] 更に、この空調装置 1は、図 11に示されるように、構造体 16について、上流側接続
口 20の近傍となる中央部が他の部位に比し相対的に高ぐその車両左右方向にゆく に従って傾斜し又は曲折することで段落ちした形状としても良レ、。尚、 58は、コラムシ ャフトであり、構造体 16の傾斜、段落ちのための形状の変化は構造体 16の必要強 度としての有効範囲内である。これにより、構造体 16について側面衝突に対する剛 性を維持しつつ空調装置 1の収納スペースの確保、ステアリングの保持が最適な部 位に配置することができ、更に例えば、冷風供給ユニット 2よりも下方空間の有効活 用を図ることもできる。
[0055] そして、図 12に示されるように、構造体 16の車両左右方向の両端部に通風路 18と 連通する送風口を設け、この送風口に後席に温風を供給するためのリアフットダクト 5 9を接続するようにしても良レ、。これにより、旧ステアリングメンバのあったスペースを 有効利用できる。
[0056] これまで、空調装置 1について単一の配風システム用として使用されるものを前提 に説明してきたがこれに限定されるものではなレ、。以下、図 13を用いて異なる構成の 空調装置 1について説明する。
[0057] この空調装置 1は、図 13に示されるように、一つの温冷風供給ユニット 2と、構造体 16と、 2つの混合'吹出モードユニット 28、 28とで構成されているものである。
[0058] このうち、温冷風供給ユニット 2は、スクロール部 3と、このスクロール部 3に対し風下 側、すなわち車両進行方向後方側に位置する温冷風発生部 4とから成り、スクロール 部 3には送風機 6が収納され、温冷風発生部 4には冷却器 13と加熱器 22とを備える 点では、先の実施例 1と同様である。このため、温冷風供給ユニット 2の構造の詳細 については、先の実施例と同一の符号を付してその説明を省略する。尚、この温冷 風供給ユニット 2の代わりに実施例 2の冷風供給ユニット 60を用いても良い。
[0059] また、混合 ·吹出モードユニット 28は、その数こそ先の実施例 1、 2とは異なる力 各 混合'吹出モードユニット 28については、その上流側に開口した開口部 30と、この開 口部 30から導入される温風と冷風との混合割合を調整するためのミックスドア 33と、 このミックスドア 33の風下側に位置し、ミックスドア 33で適宜混合された空気が混合さ れる温冷風混合室 37A、 37Bと、この温冷風混合室 37A、 38Bで適宜混合された空 気を吹き出すための吹出モード別の接続口部 38乃至 41と、これらの接続口 38乃至
41を開閉するための切換ドア 42乃至 45とを有して構成されている点では、先の実施 例と同様である。このため、混合.吹出モードユニット 28の構造の詳細についても、先 の実施例と同一の符号を付してその説明を省略する。
[0060] これに対し、構造体 16は、その内部が中空状としつつ仕切り壁 17により温風通路 1 8と冷風通路 19とに画成されている点で先の実施例 1、 2と共通している一方で、そ の構造体 16に対し車両左右方向に沿って運転手席側と助手席側とに下流側接続 口 21の双方が開口している点で異なるものである。
[0061] これにより、各混合 ·吹出モードユニット 28を構造体 16の下流側接続口 21に接合 させるのみで、車両の左右配風型又は車両の前席と後席との配風型のものとすること 力 Sできる。尚、構造体 16の他の構造は、先の実施例と共通するので、同一の符号を 付してその説明を省略した。
Claims
[1] 車両左右方向に沿って延びる温風が流れる第 1の通風路と車両左右方向に沿って 延びる冷風が流れる第 2の通風路とを中空の構造体内に有し、この第 2の通風路を その途中で塞ぐかたちで、前記第 1の通風路に温風が供給されるように加熱器を配し 、この加熱器より上流側に、冷風が前記加熱器を経由せずに前記第 2の通風路に供 給されるように冷却器を配すると共に、
前記冷却器の上流側に送風機を配し、前記第 1の通風路と第 2の通風路との下流 側に冷風と温風とを送出するための下流側接続口を形成し、
この下流側接続口に、温風と冷風との混合比を制御するエアミックス機構と所望の 吹出モードに従って切換ドアを動かすことで各吹出用接続口を開閉する吹出モード 切換機構とを有する混合 ·吹出モードユニットを接合して成ることを特徴とする自動車 用空調装置。
[2] 前記加熱器に温水を供給する回路に弁装置を設けたことを特徴とする請求項 1に記 載の自動車用空調装置。
[3] 前記弁装置には、制御手段を設け、最大冷房時には当該弁装置を閉じて前記加熱 器の加熱能力を無くし、前記第 1の通風路内を冷風が流れるようにしたことを特徴と する請求項 1又は 2に記載の自動車用空調装置。
[4] 前記構造体の内部に吸音材を配置したことを特徴とする請求項 1、 2又は 3に記載の 自動車用空調装置。
[5] 前記構造体に消音手段を設けたことを特徴とする請求項 1、 2又は 3に記載の自動車 用空調装置。
[6] 前記構造体に並設してクールボックスを配置し、前記第 2の通風路より冷風が供給さ れるようにしたことを特徴とする請求項 1、 2、 3、 4又は 5に記載の自動車用空調装置
[7] 前記構造体に設けられた第 1の通風路に後席空調用の送風口を配設したことを特徴 とする請求項 1、 2、 3、 4、 5又は 6に記載の自動車用空調装置。
[8] 前記構造体は、車両左右方向に配されたものとし、その中央部が他の部位に比し相 対的に高ぐその両側にゆくに従って傾斜し又は段落ちしていることを特徴とする請
求項 1、 2、 3、 4、 5、 6又は 7に記載の自動車用空調装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006-002369 | 2006-01-10 | ||
JP2006002369A JP4783942B2 (ja) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | 自動車用空調装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007080666A1 true WO2007080666A1 (ja) | 2007-07-19 |
Family
ID=38256081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/313712 WO2007080666A1 (ja) | 2006-01-10 | 2006-07-11 | 自動車用空調装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4783942B2 (ja) |
WO (1) | WO2007080666A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5919414U (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-06 | カルソニックカンセイ株式会社 | 自動車用空気調和装置 |
JPH05104934A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-27 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の空調ダクト構造 |
JPH09290621A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車両用空調装置 |
JP2005335543A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Valeo Climatisation | 自動車のダッシュボード |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5919414A (ja) * | 1982-07-23 | 1984-01-31 | Toshiba Corp | デイジタル形位相検波器 |
JP4239594B2 (ja) * | 2002-04-10 | 2009-03-18 | 株式会社デンソー | 車両用空調ダクト構造 |
FR2872931B1 (fr) * | 2004-07-07 | 2006-08-18 | Valeo Climatisation Sa | Mecanisme de commande d'un organe a manoeuvrer, tel que distribution selective d'air pour installation de chauffage, de ventilation et/ou de climatisation, notamment d'un habitacle de vehicule |
-
2006
- 2006-01-10 JP JP2006002369A patent/JP4783942B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-11 WO PCT/JP2006/313712 patent/WO2007080666A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5919414U (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-06 | カルソニックカンセイ株式会社 | 自動車用空気調和装置 |
JPH05104934A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-27 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の空調ダクト構造 |
JPH09290621A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車両用空調装置 |
JP2005335543A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Valeo Climatisation | 自動車のダッシュボード |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4783942B2 (ja) | 2011-09-28 |
JP2007182166A (ja) | 2007-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4253960B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3584681B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3578999B2 (ja) | 暖房装置ないし空調装置 | |
JP2009202687A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2006036032A (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP2003159927A (ja) | 車両用空調装置 | |
WO2007055045A1 (ja) | 自動車用空調装置 | |
US20070158047A1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2010023640A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4042537B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5711982B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3817332B2 (ja) | 自動車用空気調和装置 | |
JP4178866B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4783942B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP4433169B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP4024971B2 (ja) | 車両用空気調和ユニット | |
JP2002002250A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH10181332A (ja) | 空気通路用ドア装置および車両用空調装置 | |
JP2005225445A (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP2003080921A (ja) | 送風装置および車両用空調装置 | |
JP2003285624A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4435346B2 (ja) | 自動車用エアコンユニット | |
JP4812473B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPS60183218A (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP4397614B2 (ja) | 車両用空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06780934 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |