WO2007072851A1 - 水溶性アゾールプロドラッグの製造方法 - Google Patents

水溶性アゾールプロドラッグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007072851A1
WO2007072851A1 PCT/JP2006/325352 JP2006325352W WO2007072851A1 WO 2007072851 A1 WO2007072851 A1 WO 2007072851A1 JP 2006325352 W JP2006325352 W JP 2006325352W WO 2007072851 A1 WO2007072851 A1 WO 2007072851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
acid
production method
formula
solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325352
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Manabu Sasho
Keizo Sato
Jun Niijima
Mamoru Miyazawa
Shigeto Negi
Atsushi Kamada
Original Assignee
Eisai R & D Management Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R & D Management Co., Ltd. filed Critical Eisai R & D Management Co., Ltd.
Priority to KR1020087014826A priority Critical patent/KR101337127B1/ko
Priority to CN2006800480479A priority patent/CN101341160B/zh
Priority to CA2632842A priority patent/CA2632842C/en
Priority to AU2006328455A priority patent/AU2006328455B2/en
Priority to JP2007551114A priority patent/JP5046959B2/ja
Priority to EP06842906.7A priority patent/EP1964843B1/en
Priority to US12/097,244 priority patent/US7803949B2/en
Priority to ES06842906T priority patent/ES2432360T3/es
Publication of WO2007072851A1 publication Critical patent/WO2007072851A1/ja
Priority to IL191894A priority patent/IL191894A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/26Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one amino group bound to the carbon skeleton, e.g. lysine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Definitions

  • the present invention relates to an improvement in a method for producing a water-soluble prodrug, and more particularly, the present invention relates to a method for producing a water-soluble azole prodrug having a phosphate group.
  • a water-soluble prodrug As an example of a water-soluble prodrug, a compound represented by the following formula is known (for example, see Patent Document 1 and Patent Document 2). This compound is a water-soluble azole prodrug useful for the treatment of severe systemic fungal infection.
  • t-Bu represents tert-butyl
  • THF represents tetrahydrofuran
  • TFA represents trifluoroacetic acid.
  • introducing a phosphonoxymethyl moiety into a hydroxyl group-containing drug is known as a method for producing a water-soluble prodrug of a hydroxyl group-containing drug.
  • prodrug is a derivative of a drug, and is in vivo. This refers to what goes back to the original drug (hereinafter sometimes referred to as the “parent compound”), and water-soluble prodrugs of certain active drugs are often the subject of research and development.
  • reaction yield in the case of deprotection reaction and then sodium salt is 12%
  • this reaction yield is an efficient reaction from the viewpoint of industrial production.
  • it is not suitable for mass synthesis on an industrial scale. Therefore, further improvement is required for the deprotection reaction of intermediate Z described above from the viewpoint of industrial production.
  • Patent Document 1 discloses a pharmacologically acceptable salt of a strong prodrug as a preferred embodiment of the water-soluble azole prodrug.
  • Patent Document 1 it is reported that water solubility is improved over the parent compound by converting the prodrug into a salt.
  • Patent Document 1 discloses a water-soluble azole prodrug dilysine salt and tert-ptylamine salt. In addition to the solubility in water, improvements in the physical properties of the salt itself are required. .
  • Patent Document 1 Special Table 2003-520235 (International Publication WO01 / 52852)
  • Patent Document 2 Special Table 2004-518640 (International Publication WO02 / 42283) Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a method suitable for the industrial use of the above-described deprotection reaction in the intermediate Z without using a toxic solvent, and to efficiently provide a high-quality water-soluble alcohol.
  • An object is to provide a method for producing luprodrug and the like. Means for solving the problem
  • the present inventors have intensively studied the deprotection reaction of the tert-butyl phosphate derivative that is the intermediate Z. As a result, the deprotection reaction was performed in the presence of a carbocations force venger. By performing the above, it is possible to suppress the by-product formation of the amide in the deprotection process, and to achieve a deprotection reaction yield of about 85% or more, and the knowledge that the deprotection reaction is suitable for industrial production methods. As a result, the present invention has been completed.
  • X is a fluorine atom bonded to the 4-position or 5-position of the phenyl group.
  • X is a fluorine atom bonded to the 4-position or 5-position of the phenyl group, and t Bu represents tert-butyl.
  • the first organic acid is selected from the group consisting of trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and toluenesulfonic acid.
  • step (a) when using the first organic acid and carbocation strength bender, an ester solvent, an ether solvent, an alcohol solvent, and a solvent in which the group strength including these mixed solvents is selected are used.
  • an ester solvent, an ether solvent, an alcohol solvent, and a solvent in which the group strength including these mixed solvents is selected are used.
  • ester solvent power is selected from the group consisting of ethyl acetate, butyl acetate, and a mixed solvent thereof.
  • ether solvent power is selected from the group power consisting of jetyl ether, dimethoxyethane, methyl tert-butyl ether, tetrahydrofuran and mixed solvent power thereof,
  • the alcohol solvent power Methanol, ethanol, 1 propanol, 2-propanol and a mixed solvent power thereof are selected.
  • the method further includes the step of crystallization in an organic solvent miscible with water so as to produce a solvate of the salt represented by the formula (I).
  • the production method according to any one of
  • the solvate is a solvate represented by formula (IV),
  • carbocations force jar used in the present invention refers to the removal of the tert-butoxy group.
  • Specific examples of the carbocations force jar used in the present invention include inorganic acids, optionally substituted C1-C6 alkoxybenzenes, optionally substituted C1-C6 alkylthiobenzenes, and nitrile compounds. Thing etc. are mentioned. These carbocations force jars can be used alone or in combination.
  • the “1-C6 alkyl group” is a monovalent group derived by removing any one hydrogen atom from an aliphatic hydrocarbon having 1 to 6 carbon atoms, a straight chain having 1 to 6 carbon atoms Or, it means a branched alkyl group.
  • Examples include 2-trimethylpropyl group, 1-ethyl-1-methylpropyl group, 1-ethyl-2-methylpropyl group, etc., preferably methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopyl pill group, n-butyl group, isobutyl group, sec Examples thereof include a butyl group and a tert butyl group.
  • substituents include (1) halogen atom (for example, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom, etc.); (2) hydroxyl group; (3) cyano group; (4) nitro group; Carboxyl group; (6) amino group and the like.
  • C1 in the term “optionally substituted C1-C6 alkoxybenzene” used in the present invention “—C6 alkoxy” means a group in which an oxygen atom is bonded to the terminal of the above-defined “C1-C6 alkyl group”.
  • the “optionally substituted C1-C6 alkoxybenzene” used in the present invention include a-sol, and the like.
  • One, m -, p-Metokishia - Saul, o-, m-, p-Etokishia two Nord, 1, 3, 5-dimethoxybenzene include a 1, 3, 5 Etoki Shibenzen like, preferably, ⁇ - sole, o-, m-, and p-methoxyl-sol, more preferably, arsol and m-methoxyl-sol.
  • C1-C6 alkylthio in the term “having a substituent, C1-C6 alkylthiobenzene” used in the present invention means that a sulfur atom is bonded to the terminal of the above-defined “C1-C6 alkyl group”.
  • C1-C6 alkylthiobenzene used in the present invention has the same definition as above.
  • Specific examples of the “optionally substituted C1-C6 alkylthiosilane” used in the present invention include thioanol, o-mp-methylthioanol, ompethylthioanisole, 1, 3 , 5 trimethylthiobenzene, 1,3,5 triethylthiobenzene, and the like, preferably thioanol, o-mp-methylthioanol, and more preferably thioanol.
  • nitrile compound used in the present invention means a compound having a —CN group.
  • first organic acid used in the present invention means an acid used in the deprotection reaction, and means an organic compound exhibiting acidity.
  • second organic acid used in the present invention means an acid that is used when forming a salt after the phosphate group deprotection reaction, and indicates an acidic organic compound.
  • the deprotection reaction according to the present invention an ester solvent without using a halogen-based solvent, an ether solvent, an alcohol solvent, or a force rubocations force venger that does not contain a halogen atom is used.
  • the deprotection reaction according to the present invention can be applied as an industrial production method because the waste liquid treatment is less complicated and less burdensome on the environment.
  • the method for producing a water-soluble azole prodrug according to the present invention includes the introduction of a tert-butoxyphosphonoxymethyl moiety into a hydroxyl group-containing drug in step (A) and the step (B). Deprotection reaction and salt formation.
  • a compound represented by the formula ( ⁇ ) is produced using a compound represented by the formula (V) as a parent compound and a black methyl phosphate compound represented by the formula (VI). It is a process to do.
  • the compound represented by formula (V) is simply referred to as compound (V)
  • the compound represented by formula (VI) is represented as compound (VI), etc. This is also true).
  • Specific examples of the compound (V) to which the deprotection reaction according to the present invention can be applied are not limited to the following compounds, but include triazole-based antifungal compounds having a hydroxyl group. Examples include compounds having the following structural formula.
  • compound (Va) is disclosed in US Pat. No. 5,648,372, and can be produced according to the disclosure of the patent.
  • compound (Vb) is disclosed in US Pat. No. 6,300,353 and can be produced according to the disclosure of the patent.
  • di-tert-butylchloromethyl phosphate can be used as it is, or can be produced from the commercially available product according to the reaction scheme shown below.
  • compound (VI) is produced from a commercially available product of tetraptyl ammonium di tert butyl phosphate and chloroiodomethane, or a commercially available product of potassium di tert butyl. It can be produced by a production method from phosphate and chloromethyl chlorosulfonate.
  • Step (A) will be described in detail.
  • compound (V) which is an antifungal parent compound having a hydroxyl group
  • compound (VI) is subjected to O alkylation using compound (VI) in the presence of a base. It is a process of converting to phosphate ( ⁇ ) by performing.
  • the base used in this step are not limited to the following, but include sodium hydride, potassium hydride, sodium amide, sodium tert-butoxide, sodium bis (trimethylsilyl) amide, potassium bis (trimethylsilyl) amide. Or a combination of these.
  • iodine ion source used in this step include, but are not limited to, iodine and sodium hydride, lithium iodide, sodium iodide, tetraptyl ammonium iodide, and the like.
  • Compound (VI) is used in an amount of at least 1 equivalent to 1.5 equivalents relative to compound), the iodine ion source is used in an amount of 0.1 equivalents to 3 equivalents relative to compound (V), and the base is used in compound (V). 1 to 4 equivalents are used.
  • solvent used in this step are not particularly limited as long as the starting material is dissolved to some extent without inhibiting the reaction, but dimethoxyethane, tetrahydrofuran, methyl tert butyl ether, jetyl ether and dimethyl ether.
  • examples include cetamide.
  • the reaction temperature in this step (A) is not particularly limited, but is usually 5 to 50 ° C, preferably 0 to 40 ° C, more preferably 10 to 35 ° C, and the reaction time is particularly limited. Although it is not, it is usually 1 to 36 hours, preferably 2 to 24 hours, more preferably 3 to 20 hours.
  • the compound (ii) thus obtained may be used as it is in the next step (B), but after completion of the reaction, it is extracted with an ether solvent, and if necessary, the compound ( Tertiary amines can be added for the stability of ii).
  • Specific examples of the ether solvent used for extraction include tetrahydrofuran, methyl tert-butyl ether, and jetyl ether.
  • tertiary amines used for stability include, but are not limited to, trialkylamine or N-alkylmorpholine, and preferably triethylamine, N, N-diisopropylethyl.
  • N-methylmorpholine more preferably N-methylmorpholine.
  • Step (B) is a step of subjecting compound (II) to a deprotection reaction and producing a salt of a water-soluble azole prodrug, for example, compound (IV). More specifically, this step (B) includes, as described above, a step of performing a deprotection reaction performed in the presence of a carbocations force jar, and a compound that is a reaction product after the deprotection reaction ( Ii) It comprises a step of performing a predetermined post-treatment without removing itself, a step of forming a desired salt, and a step of crystallizing a solvate containing the salt.
  • the step of carrying out the deprotection reaction according to the present invention is carried out in the presence of the first organic acid used for the deprotection reaction and a carbocations force jar (hereinafter simply referred to as “deprotection according to the present invention”).
  • the first embodiment of the protection reaction ”) and the case where the reaction is carried out in the presence of only a carbocations force jar (hereinafter referred to simply as“ the second embodiment of the deprotection reaction according to the present invention ”).
  • the case where the deprotection reaction is performed in the presence of only the carbocations force jar that is, the case of the second embodiment of the deprotection reaction according to the present invention is a case where an inorganic acid is used.
  • other acids such as the first organic acid are unnecessary in order to play the role of carbo force and thions force beneficiary in that inorganic itself is only used for the deprotection reaction. The cost can be reduced.
  • the reaction is carried out in the presence of a first organic acid and a carbocation force venger.
  • the first organic acid used in the first embodiment of the deprotection reaction according to the present invention is an acid used for the deprotection reaction.
  • Specific examples of the first organic acid used in the present invention include trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, and trifluoromethanesulfone. Examples include acid, benzenesulfonic acid, toluenesulfonic acid, and the like. Preferred are trifluoroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid, and toluenesulfonic acid, and more preferred is trifluoroacetic acid.
  • Specific examples of the carbocations force bunger used in the first embodiment of the deprotection reaction according to the present invention include C1-C6 alkoxybenzene, which may have a substituent, and C1, which may have a substituent.
  • C6 alkylthiobenzenes, nitrile compounds and combinations thereof may be mentioned, and preferred are a-sol, m-methoxy-anol, thio-anol, acetonitrile, propiono-tolyl, benz-tolyl and combinations thereof.
  • the first organic acid is preferably used in an amount of at least about 30 equivalents relative to the compound ( ⁇ )
  • the carbocation force ranger is preferably used in an amount of at least 5 equivalents relative to the compound ( ⁇ ).
  • Specific examples of the solvent used in the first embodiment of the deprotection reaction according to the present invention are not particularly limited as long as the starting material is dissolved to some extent without inhibiting the reaction.
  • Solvent, alcohol solvent and the like preferably ethyl acetate, butyl acetate, jetyl ether, dimethoxymethane, methyl tert butyl ether, tetrahydrofuran, methanol, ethanol, 1 propanol and 2-propanol, and more preferably.
  • the carbocation force venger used when the carbocation force venger used is a solution, the carbocation force venger itself can also be used as a solvent.
  • the deprotection reaction is carried out in the presence of only a carbocations force jar.
  • the carbocation force benger is an inorganic acid.
  • the “inorganic acid” as a carbocation force venger used in the present invention refers to an acid containing nonmetals such as fluorine, chlorine, bromine, iodine, sulfur, nitrogen and phosphorus.
  • Specific examples of the inorganic acid used in the present invention include hydrochloric acid, perchloric acid, hypochlorous acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, hydrofluoric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, and the like.
  • hydrochloric acid hydrofluoric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, nitric acid, sulfuric acid and phosphoric acid, more preferably hydrochloric acid.
  • Specific examples of the solvent used in the second embodiment of the deprotection reaction according to the present invention are not particularly limited as long as the starting material is dissolved to some extent without inhibiting the reaction, but ether solvents, alcohol solvents, etc.
  • Preferred examples include jetyl ether, dimethoxymethane, methyl tert butyl ether, tetrahydrofuran, methanol, ethanol, 1 propanol and 2-propanol, and more preferred are dimethoxymethane and ethanol.
  • the reaction temperature of the deprotection reaction in the first and second embodiments of the present invention is not particularly limited, but is usually-20 to 10 ° C, preferably-10 to 8 ° C, more preferably-
  • the reaction time is 5 to 5 ° C., and the reaction time is 0.1 to 10 hours, preferably 0.2 to 8 hours, and more preferably 0.5 to 6 hours.
  • the used acid is moved to the aqueous layer and a post-treatment by neutralization using a base is performed.
  • a base include dipotassium hydrogen phosphate and nitric acid hydrogen phosphate.
  • the salt represented by the formula (I) is produced without taking out the compound ( ⁇ ).
  • the salt may be formed after the compound ( ⁇ ) is taken out.
  • a solvate of a salt as represented by the formula (IV) can also be produced.
  • X is a fluorine atom bonded to the 4-position or 5-position of the full group.
  • the salt is formed by reacting compound (in) with lysine in the presence of water, an organic solvent and an acid, and a monolysine salt of compound ( ⁇ ) (a salt represented by formula (I)). ) Is generated.
  • the organic solvent is preferably an organic solvent miscible with water.
  • the organic solvent are not particularly limited as long as the starting material is dissolved to some extent without inhibiting the reaction, but examples thereof include methanol, ethanol, 1 propanol, and 2-propanol, and preferably methanol. And ethanol, more preferably ethanol.
  • the acid is a second organic acid different from the first organic acid used in the deprotection reaction. Specific examples include acetic acid, propionic acid and butyric acid, and acetic acid is preferable.
  • the lysine used is preferably at least 1 to 3 equivalents relative to the compound ( ⁇ ), and an aqueous solution of lysine salt is preferably used.
  • the temperature at the time of conversion to the salt is not particularly limited, but is room temperature to 40 ° C, preferably room temperature to 35 ° C.
  • the following operation is preferably performed. First, the compound (III) is extracted using an aqueous solution containing an alkali metal salt.
  • the alkali metal salt in this case is not limited to the following, but examples include potassium phosphate and sodium phosphate.
  • the aqueous solution containing the alkali metal salt-containing compound ( ⁇ ) is neutralized with acid and, if necessary, the pH of the aqueous solution is further 3 or less, preferably 2.5 or less, more preferably 2.
  • the compound (III) is adjusted to 2 or less, extracted with an organic solvent such as butyl acetate, and then treated with an aqueous solution containing lysine to contain the compound (III) that is lysine salted.
  • An aqueous solution can be obtained.
  • the above-mentioned second organic acid is added to the aqueous solution containing the lysine salted compound (ii), and the pH of the aqueous solution is 6 or less, preferably 5.5 or less, more preferably After adjusting to 5.0 or less and mixing with water as described above, when an organic solvent is added, a monolysine salt solvated by the organic solvent is efficiently formed.
  • Acetic acid is particularly preferred as the second organic acid.
  • the aforementioned organic solvent produces a compound represented by the formula (IV) as a solvate in which ethanol is preferred. Seed crystals may be added to crystallize as a solvate. Specifically, after adding ethanol, the temperature of the reaction solution is raised to 35 to 60 ° C.
  • the temperature of the reaction solution is cooled to 5 to 30 ° C., preferably 22 to 28 ° C., and stirred for at least 17 hours or more, preferably 17 to 65 hours, and then the resulting crystals are collected by filtration.
  • the compound (IV) is produced and isolated from the starting material compound (IV) through the highly efficient deprotection reaction according to the present invention.
  • Example 2 Using the compound of Example 1 obtained in this manner, the deprotection reaction in the presence of a carbocation force venger was examined. Specifically, 30 equivalents of trifluoroacetic acid was added to the compound of Example 1, and the deprotection reaction was performed in the presence of various carbocations strength bangers. The deprotection reaction was followed by high performance liquid chromatography under the following conditions:
  • UV detection wavelength 282nm flow rate 1.0mL / min
  • FIG. 1 shows the results according to the first embodiment of the deprotection reaction according to the present invention.
  • the deprotected form shown in FIG. 1 refers to a compound represented by the following formula (VII (a)), and the amide form represents the following formula (VIII (a)
  • FIG. 1 also shows the result of the second embodiment of the deprotection reaction according to the present invention.
  • the carbocations force bunger itself is an acid, specifically a kind of inorganic acid.
  • hydrochloric acid (30 equivalents to the compound of Example 1)
  • the deprotection reaction in a system using methanol as a solvent was examined. From the results shown in FIG. 1, when hydrochloric acid is used as the carboxylic cation force ranger and methanol, which is a non-halogen solvent, is used as the reaction solvent, the deprotection reaction can be carried out without forming an amide. It was.
  • the lower 5N HC1 aqueous solution 210mL was dripped. At this time, the pH of the aqueous layer became 2.8. Subsequently, the organic layer was washed with 570 mL of 5% saline. 89 mL of an aqueous solution in which 30.82 g of lysine was dissolved was added, and the lower layer was separated. In the lysine aqueous extraction layer, 11 mL of ethanol was added and 41 mL of acetic acid was added. Further, 337 mL of ethanol, 38 mL of water and 14 mL of acetic acid were transferred to a 3 L flask.
  • Lysine “(1R, 2R)-2- (4 Cyanophenyl) — 1. 3 Thiazole-2-yl ⁇ —1-(2, 4 Difluorophenol) 1 1- (1H— 1, 2, 4 Triazole 1-ylmethyl) propyl ⁇ oxy ⁇ methyl dihydrophosphate phosphate ethanol (1Z1Z1) Weigh out 78 g of solution A obtained in Example 6, add l mL of acetic acid, 8.6 mL of water, and 301 mL of ethanol, and add seed crystals. After stirring at 40 ° C. for 40 minutes and at 25 ° C.
  • acetic acid 14.5 mL, water 11. 29 mL, ethanol 47 OmL was added, and 130 mg of seed crystals were added. After stirring at 40 ° C for 40 minutes and then at 25 ° C for 48 hours, the resulting crystals were collected by filtration.
  • the compound (IV) produced according to the present invention is demonstrated to have excellent hygroscopicity in comparison with the force dilysine salt which is a monolysine salt.
  • the dilysine salt can be produced by the method disclosed in Japanese translation of PCT publication No. 20 03-520235.
  • Fig. 2 (A) shows the hygroscopic results of the monolysine salt by the microbalance method
  • Fig. 2 (B) shows the hygroscopic results of the dilysine salt by the microbalance method. From the results shown in Fig. 2, moisture absorption was observed at 50% RH for the dilysine salt, whereas moisture absorption was observed at 70% RH for the monolysine salt. From this result, it was found that the compound (IV), which is a monolysine salt, has improved hygroscopicity in comparison with the dilysine salt.
  • the measurement equipment used in the microbalance method was as follows:
  • Fig. 1 shows the results of the first and second embodiments of the deprotection reaction according to the present invention.
  • FIG. 2 (A) shows the hygroscopic result of the monolysine salt by the microbalance method
  • FIG. 2 (B) shows the hygroscopic result of the dilysine salt by the microbalance method.
  • the hygroscopic measurement of monolysine salt is performed at a temperature of 25.1 ° C
  • the hygroscopicity of dilysine salt is measured at 24.9 ° C.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
水溶性ァゾールプロドラッグの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、水溶性プロドラッグの製造方法の改良に係り、より詳細には、本発明は、 フォスフェイト基を有する水溶性ァゾールプロドラッグの製造方法に関する。
背景技術
[0002] 水溶性プロドラッグの一例として、下記式で表される化合物が知られて 、る(例えば 、特許文献 1および特許文献 2参照)。この化合物は、重篤な全身的真菌感染の治 療に有用な水溶性ァゾールプロドラッグである。
[0003] [化 1]
Figure imgf000004_0001
[0004] また、この水溶性プロドラッグは、下記スキームにて製造可能であることも知られて
V、る (前述の特許文献 2参照)。
[0005] [化 2] O ,0小 Bu
^,Ο-t-Bu ICH2CI
CI 、0小 Bu
Bu4N+ "Ο' \〇-t-Bu
Figure imgf000005_0001
上記式中において、 t— Buは tert—プチルを示し、 THFはテトラヒドロフランを示し 、 TFAはトリフルォロ酢酸を示す。上記スキームにて例示されているように、水溶性ァ ゾールプロドラッグを製造するためには、まず、クロロメチルフォスフェイト類 (上記スキ ームの Yに相当)と、水酸基を有する活性薬物(上記スキームの Xに相当)とを反応さ せて中間体 Zを得て、次いで、カゝかる中間体 Zを脱保護反応に付して水溶性ァゾー ルプロドラッグに変換させる。このようにして、水酸基含有薬剤にフォスフオノォキシメ チル部分を導入することは、水酸基含有薬剤の水溶性プロドラッグの製造方法として 知られている。なお、用語「プロドラッグ」とは、ある薬物の誘導体であって、生体内で 元の薬物(以下、「親化合物」という場合もある。)に戻るものをいい、ある活性薬物の 水溶性プロドラッグィ匕は、しばしば、研究 '開発の対象となることがある。
[0007] そして、前述の中間体 Zの脱保護反応とその後にナトリウム塩とした場合、これらの 2 工程の反応収率が、約 12%であることが報告されている(下記スキーム:たとえば、特 許文献 1参照)。なお、下記式中において、 t Buは tert ブチルを示す。
[0008] [化 3]
Figure imgf000006_0001
[0009] しカゝしながら、特許文献 1および特許文献 2に開示された中間体 Zの脱保護反応は 、塩化メチレンというハロゲン系溶媒を用いているため、その工業化を図るためには、 環境への負荷が大きぐ廃液処理の煩雑さも伴う。
[0010] さらに、先述したように、脱保護反応とその後にナトリウム塩とした場合の反応収率 が 12%であることから、かかる反応収率では、工業的製造の観点から、効率的な反 応であるとはいえず、工業的規模での大量合成には極めて不向きである。そのため、 工業的製造の観点から、前述の中間体 Zの脱保護反応に関して、さらなる改善が求 められている。
[0011] 一方、前述の特許文献 1には、水溶性ァゾールプロドラッグの好ましい態様として、 力かるプロドラッグの薬理学的に許容される塩が開示されている。また、特許文献 1で は、プロドラッグを塩にすることにより、親化合物よりも水溶性が改善されることが報告 されている。具体的には、特許文献 1には、水溶性ァゾールプロドラッグのジリジン塩 や tert—プチルァミン塩が開示されている力 水に対する溶解性以外にも、塩自体 の物性の改善が求められている。
特許文献 1:特表 2003 - 520235号(国際公開 WO01/52852号)
特許文献 2:特表 2004 - 518640号(国際公開 WO02/42283号) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 本発明の課題は、毒性のある溶媒を使用せずに、前述の中間体 Zにおける脱保護 反応の工業ィ匕に適する方法等を提供するとともに、効率的に高品質な水溶性ァゾー ルプロドラッグの製造方法等を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0013] そこで、本発明者らは、上記事情に鑑み、中間体 Zである tert—ブチルフォスフェイ ト誘導体の脱保護反応を鋭意検討した結果、カルボカチオンス力ベンジャーの存在 下で脱保護反応を行うことにより、脱保護の過程におけるアミド体の副生を抑制し、 脱保護の反応収率を約 85%以上にすることができ、その脱保護反応が工業的製造 方法に適するという知見を得て、本発明を完成するに至った。
[0014] すなわち、本発明は、
〔1〕式 (I)で表される塩の製造方法であって、
[0015] [化 4]
Figure imgf000007_0001
[0016] (式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 )
(a)式 (Π)で表される化合物を、
[0017] [化 5]
Figure imgf000008_0001
(Π)
[0018] (式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子であり、 t Buは tert —ブチルを示す。 )
第一の有機酸および/またはカルボカチオンス力ベンジャーの存在下で、脱保護反 応を行 、、式 (ΠΙ)で表される化合物を生成させる工程と、
[0019] [化 6]
Figure imgf000008_0002
[0020] (式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 )
(b) 前記式 (ΠΙ)で表される化合物を、水、有機溶媒および酸の存在下で、リジン と反応させる工程と、
(ただし、前記第一の有機酸を使用する場合には、カルボカチオンス力ベンジャーが 常に存在する。)を含む製造方法、
〔2〕前記第一の有機酸が、トリフルォロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルォロメタンス ルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびトルエンスルホン酸からなる群から選択される、 前項〔1〕に記載の製造方法、
〔3〕前記カルボカチオンス力ベンジャー力 無機酸、置換基を有してもよい CI— C6 アルコキシベンゼン、置換基を有してもよい C1 C6アルキルチオベンゼン、二トリル 化合物およびこれらの混合物からなる群から選択される、前項〔1〕または〔2〕に記載 の製造方法、
〔4〕前記無機酸が、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸お よびリン酸からなる群から選択される、前項〔3〕に記載の製造方法、
〔5〕前記置換基を有してもよい C1— C6アルコキシベンゼン力 ァ-ソールまたは m ーメトキシァ-ソールである、前項〔3〕に記載の製造方法、
〔6〕前記置換基を有してもよい C1 C6アルキルチオベンゼン力 チオア-ノールで ある、前項〔3〕に記載の製造方法、
〔7〕前記-トリルイ匕合物力 ァセトニトリル、プロピオノ-トリルおよびべンゾニトリルか らなる群から選択される、前項〔3〕に記載の製造方法、
〔8〕前記工程 (a)において、第一の有機酸およびカルボカチオンス力ベンジャーを用 いる場合、エステル溶媒、エーテル溶媒、アルコール溶媒およびこれらの混合溶媒 力もなる群力も選択される溶媒を用いる、前項〔 1〕な 、し〔7〕のうち何れか一項に記 載の製造方法、
〔9〕前記工程(a)において、カルボカチオンス力べンシヤーのみを用いる場合、エー テル溶媒、アルコール溶媒およびこれらの混合溶媒力 なる群力 選択される溶媒を 用いる、前項〔 1〕な 、し〔7〕のうち何れか一項に記載の製造方法、
〔10〕前記エステル溶媒力 酢酸ェチル、酢酸ブチルおよびこれらの混合溶媒からな る群から選択される、前項〔8〕に記載の製造方法、
〔11〕前記エーテル溶媒力 ジェチルエーテル、ジメトキシェタン、メチル tert—ブチ ルエーテル、テトラヒドロフランおよびこれらの混合溶媒力もなる群力も選択される、前 項〔8〕または〔9〕に記載の製造方法、
〔12〕前記アルコール溶媒力 メタノール、エタノール、 1 プロパノール、 2—プロパ ノールおよびこれらの混合溶媒力 なる群力 選択される、前項〔8〕または〔9〕に記 載の製造方法、 〔13〕前記カルボカチオンス力ベンジャー力 無機酸である、前項〔9〕に記載の製造 方法、
〔14〕前記 (a)工程力 20°C 10°Cの温度で実行される、前項〔1〕ないし〔13〕の うち何れか一項に記載の製造方法。
〔15〕前記有機溶媒が、水と混和する有機溶媒であり、前記酸が、第二の有機酸であ る、前項〔1〕な 、し〔14〕のうち何れか一項に記載の製造方法、
〔16〕前記水と混和する有機溶媒が、メタノール、エタノール、 1 プロパノール、 2— プロパノールおよびこれらの混合溶媒力もなる群力も選択される、前項〔15〕に記載 の製造方法、
〔17〕前記水と混和する有機溶媒が、エタノールである、前項〔15〕または〔16〕に記 載の製造方法、
〔18〕前記第二の有機酸が、酢酸、プロピオン酸および酪酸力 なる群力 選択され る、前項〔 15〕な 、し〔 17〕の何れか一項に記載の製造方法、
〔19〕(c)前記式 (I)で表される塩の溶媒和物を生成するように、前記水と混和する有 機溶媒中で結晶化させる工程を、さらに含む、前項〔1〕ないし〔18〕のうち何れか一 項に記載の製造方法、
〔20〕前記溶媒和物が、式 (IV)で表される溶媒和物であり、
[化 7]
Figure imgf000010_0001
(式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 ) 前記水と混和する有機溶媒が、エタノールである、前項〔19〕に記載の製造方法、
〔21〕前記式 (Π)で表される化合物力 式 (V)で表される化合物を、 [0023] [化 8]
Figure imgf000011_0001
[0024] (式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 )
塩基を含む溶媒中にて、式 (VI)で表される化合物と、
[0025] [化 9]
Figure imgf000011_0002
[0026] 反応させて得る、前項〔1〕ないし〔20〕のうち何れか一項に記載の製造方法、
を提供する。なお、式 (VI)中において、 t— Buは tert—ブチルを示す。
発明の効果
[0027] 本発明に係る製造方法によれば、ハロゲン系溶媒を用いることなぐ tert—ブチル フォスフェイト中間体の効率的な脱保護反応が実現され、もって、高品質な水溶性ァ ゾールプロドラッグの工業的な規模での製造に適用させることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下に、本願明細書において記載する記号、用語等の意義、本発明の実施の形 態等を示して、本発明を詳細に説明する。以下の実施形態は、本発明を説明するた めの例示であり、本発明をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、 その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することができる。
[0029] 本発明で用いる用語「カルボカチオンス力ベンジャー」とは、 tert—ブトキシ基の脱 保護反応の際に生じる tert ブチルカルボカチオンまたはその転位反応物であるィ ソブテンを捕捉する化合物を 、う。本発明で用いるカルボカチオンス力ベンジャーの 具体例としては、無機酸、置換基を有してもよい C1— C6アルコキシベンゼン、置換 基を有してもよい C1— C6アルキルチオベンゼン、二トリルイ匕合物等が挙げられる。こ れらのカルボカチオンス力ベンジャーは、 1種または 2種以上組み合わせて使用する ことちでさる。
[0030] 本発明で用いる用語「置換基を有してもょ 、C1— C6アルキルチオベンゼン」の「C
1— C6アルキル基」とは、炭素数 1〜6個の脂肪族炭化水素から任意の水素原子を 1 個除いて誘導される一価の基である、炭素数 1〜6個の直鎖状または分枝鎖状のァ ルキル基を意味する。具体的には、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピ ル基、 n ブチル基、イソブチル基、 sec ブチル基、 tert ブチル基、 n ペンチル 基、イソペンチル基、 sec ペンチル基、ネオペンチル基、 1 メチルブチル基、 2— メチルブチル基、 1, 1ージメチルプロピル基、 1, 2—ジメチルプロピル基、 n—へキシ ル基、イソへキシル基、 1ーメチルペンチル基、 2—メチルペンチル基、 3—メチルぺ ンチル基、 1, 1ージメチルブチル基、 1, 2—ジメチルブチル基、 2, 2—ジメチルブチ ル基、 1, 3 ジメチルブチル基、 2, 3 ジメチルブチル基、 3, 3 ジメチルブチル基 、 1—ェチルブチル基、 2—ェチルブチル基、 1, 1, 2—トリメチルプロピル基、 1, 2,
2—トリメチルプロピル基、 1ーェチルー 1 メチルプロピル基、 1ーェチルー 2—メチ ルプロピル基等が挙げられ、好ましくはメチル基、ェチル基、 n プロピル基、イソプ 口ピル基、 n ブチル基、イソブチル基、 sec ブチル基、 tert ブチル基等が挙げ られる。
[0031] 本発明で用いる用語「置換基を有してもよい C1— C6アルコキシベンゼン」および 用語「置換基を有してもょ ヽ C1— C6アルキルチオベンゼン」の「置換基を有してもよ い」とは、置換可能な部位に、任意に組み合わせて 1ないし複数個の置換基を有して もよいことを意味する。具体的な置換基としては、(1)ハロゲン原子 (例えば、フッ素 原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等);(2)水酸基;(3)シァノ基;(4)ニトロ基; (5)カルボキシル基;(6)アミノ基等を挙げることができる。
[0032] 本発明で用いる用語「置換基を有してもよい C1— C6アルコキシベンゼン」の「C1 —C6アルコキシ」とは、前記定義「C1—C6アルキル基」の末端に酸素原子が結合し た基であることを意味する。具体的には、メトキシ基、エトキシ基、 n—プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 n ブトキシ基、イソブトキシ基、 sec ブトキシ基、 tert ブトキシ 基、 n ペンチルォキシ基、イソペンチルォキシ基、 sec ペンチルォキシ基、ネオペ ンチルォキシ基、 1 メチルブトキシ基、 2—メチルブトキシ基、 1, 1ージメチルプロボ キシ基、 1, 2—ジメチルプロポキシ基、 n—へキシルォキシ基、イソへキシルォキシ基 、 1ーメチルペンチルォキシ基、 2—メチルペンチルォキシ基、 3—メチルペンチルォ キシ基、 1, 1ージメチルブトキシ基、 1, 2—ジメチルブトキシ基、 2, 2—ジメチルブト キシ基、 1, 3 ジメチルブトキシ基、 2, 3 ジメチルブトキシ基、 3, 3 ジメチルブト キシ基、 1 ェチルブトキシ基、 2—ェチルブトキシ基、 1, 1, 2—トリメチルプロポキシ 基、 1, 2, 2—トリメチルプロポキシ基、 1ーェチルー 1 メチルプロポキシ基、 1ーェ チルー 2—メチルプロポキシ基等が挙げられ、好ましくはメトキシ基、エトキシ基、 n- プロポキシ基、イソプロポキシ基、 n—ブトキシ基、イソブトキシ基、 sec ブトキシ基、 t ert ブトキシ基等が挙げられる。本発明で用いる「置換基を有してもよい C1—C6ァ ルコキシベンゼン」の具体例としては、ァ-ソール、。一、 m—、 p—メトキシァ-ソール 、 o—、 m—、 p—エトキシァ二ノール、 1, 3, 5 ジメトキシベンゼン、 1, 3, 5 ェトキ シベンゼン等を挙げられ、好ましくは、ァ-ソール、 o—、 m—、 p—メトキシァ-ソール であり、より好ましくは、ァ-ソール、 m—メトキシァ-ソールである。
本発明で用いる用語「置換基を有してもょ 、C1— C6アルキルチオベンゼン」の「C 1—C6アルキルチオ」とは、前記定義「C1— C6アルキル基」の末端に硫黄原子が結 合した基であることを意味し、具体的には例えば、メチルチオ基、ェチルチオ基、 n— プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、 n—ブチルチオ基、イソブチルチオ基、 sec— ブチルチオ基、 tert ブチルチオ基、 n ペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、 se c ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、 1ーメチルブチルチオ基、 2—メチルブ チルチオ基、 1, 1ージメチルプロピルチオ基、 1, 2—ジメチルプロピルチオ基、 n— へキシルチオ基、イソへキシルチオ基、 1 メチルペンチルチオ基、 2—メチルペンチ ルチオ基、 3 メチルペンチルチオ基、 1, 1 ジメチルブチルチオ基、 1, 2 ジメチ ルブチルチオ基、 2, 2 ジメチルブチルチオ基、 1, 3 ジメチルブチルチオ基、 2, 3 ジメチルブチルチオ基、 3, 3 ジメチルブチルチオ基、 1ーェチルブチルチオ基 2—ェチルブチルチオ基、 1, 1, 2—トリメチルプロピルチオ基、 1, 2, 2—トリメチル プロピルチオ基、 1ーェチルー 1 メチルプロピルチオ基、 1ーェチルー 2—メチルプ ロピルチオ基等が挙げられ、好ましくはメチルチオ基、ェチルチオ基、 n プロピルチ ォ基、イソプロピルチオ基、 n—ブチルチオ基、イソブチルチオ基、 sec ブチルチオ 基、 tert—プチルチオ基等が挙げられる。なお、本発明で用いる用語「置換基を有し てもよ 、C1— C6アルキルチオベンゼン」の「置換基を有してもょ 、」とは、前記定義 と同定義である。本発明で用いる「置換基を有してもよい C1— C6アルキルチオシべ ンゼン」の具体例としては、チオア-ノール、 o— m p—メチルチオア-ノール、 o m p ェチルチオァニソール、 1, 3, 5 トリメチルチオベンゼン、 1, 3, 5 ト リエチルチオベンゼン等が挙げられ、好ましくは、チオア-ノール、 o— m p—メ チルチオア-ノールであり、より好ましくは、チオア-ノールである。
[0034] 本発明で用いる用語「二トリル化合物」とは、—CN基を有する化合物を意味する。
本発明で用いる「二トリルイ匕合物」の具体例としては、ァセトニトリル、プロピオノ-トリ ル、置換基を有してもよいべンゾ-トリル等を挙げることができ、好ましくは、ァセトニト リル、プロピオノ-トリルまたはべンゾ-トリルであり、より好ましくは、ァセトニトリル、ベ ンゾニトリノレである。
[0035] 本発明で用いる用語「第一の有機酸」とは、脱保護反応の際に用いる酸であって、 酸性を示す有機化合物を意味する。他方で、本発明で用いる用語「第二の有機酸」 とは、フォスフェイト基の脱保護反応後に、塩を形成する際に利用する酸であって、 酸性を示す有機化合物を意味する。
[0036] 次に、本発明における脱保護反応におけるカルボカチオンス力ベンジャーの効果 について詳述する。前述の特表 2003— 520235号に開示されているように、下記反 応における反応収率は、約 12%であることが報告されている。
[0037] [化 10]
Figure imgf000015_0001
[0038] そこで、このような低収率の脱保護反応の改善を検討したところ、本発明では、カル ボカチオンス力ベンジャーの存在下にて上記の脱保護反応を行うと、この脱保護反 応の反応収率が飛躍的に改善されるという発見に基づくものである。
[0039] くわえて、本発明による脱保護反応では、ハロゲン系溶媒を用いることなぐエステ ル溶媒、エーテル溶媒やアルコール溶媒や、溶媒としてハロゲン原子を含まない力 ルボカチオンス力ベンジャーを用いるため、ハロゲン系溶媒を用いる場合と比較して 、環境への負荷が少なぐ廃液処理の煩雑さも伴いにくいため、本発明による脱保護 反応を工業的製法として適用させることができる。
[0040] 以下の説明では、本発明による脱保護反応を含めた、水溶性ァゾールプロドラッグ の製造方法について説明する。以下のスキームは、本発明による脱保護反応を含め た、水溶性ァゾールプロドラッグの製造方法を示す。
[0041] [化 11]
Figure imgf000015_0002
[0042] (上記スキーム中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 ) 上記スキームに示すように、本発明による水溶性ァゾールプロドラッグの製造方法 は、工程 (A)による水酸基含有薬物への tert—ブトキシフォスフオノォキシメチル部 分の導入と、工程 (B)による脱保護反応および塩の形成と、から構成される。
[0043] 工程 (A)について
工程 (A)は、親化合物としての式 (V)で表される化合物と、式 (VI)で表されるクロ口 メチルフォスフェイト化合物を用いて、式 (Π)で表される化合物を製造する工程である 。以下、単に、式 (V)で表される化合物をィ匕合物 (V)とし、式 (VI)で表される化合物 を化合物 (VI)等と表す (他の式で表される化合物につ ヽても同様である)。本発明に よる脱保護反応が適用可能な化合物 (V)の具体例としては、以下の化合物に限定さ れるわけではないが、水酸基を有するトリァゾール系抗真菌化合物が挙げられ、具体 的には、下記構造式を有する化合物等が例示される。
[0044] [化 12]
Figure imgf000016_0001
[0045] ここで、化合物 (Va)は、米国特許第 5, 648, 372号に開示されており、当該特許 の開示内容に従って製造することができる。一方、化合物 (Vb)は、米国特許第 6, 3 00, 353号に開示されており、当該特許の開示内容に従って製造することができる。
[0046] 化合物(VI)であるジー tert—ブチルクロロメチルフォスフェイトは、市販品をそのま ま用いることもできるし、市販品から、下記に示す反応スキームに従って製造すること ちでさる。
[0047] [化 13] Bu ひ に —
Figure imgf000017_0001
[0048] 上記スキームに示すように、化合物 (VI)は、市販品であるテトラプチルアンモ-ゥ ム ジ tert ブチルフォスフェイトとクロロヨ一ドメタンからの製造法や、市販品であ るカリウム ジ tert ブチルフォスフェイトとクロロメチルクロロスルフォネートからの 製造法等により製造できる。
[0049] 工程 (A)について詳しく説明すると、本工程は、水酸基を有する抗真菌性親化合 物である化合物(V)を、化合物(VI)を用いて、塩基存在下において、 O アルキル 化を行うことによりフォスフェート (Π)へ変換する工程である。特に、本工程では、ヨウ 素またはヨウ素イオン源を添加すると、 O アルキルィ匕の収率は、格段に改善される 。本工程で使用する塩基の具体例としては、以下のものに限定されないが、水素化 ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムアミド、ナトリウム tert—ブトキシド、ナトリウムビ ス(トリメチルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはこれらの組み合 わせを挙げることができる。本工程で使用するヨウ素イオン源の具体例としては、以下 のものに限定されないが、ヨウ素および水素化ナトリウム、ヨウ化リチウム、ヨウ化ナトリ ゥム、テトラプチルアンモ -ゥムアイオダイド等を挙げることができる。化合物 (VI)は、 化合物 )に対して少なくとも 1当量〜 1. 5当量用い、ヨウ素イオン源は、化合物 (V )に対して 0. 1当量〜 3当量用い、塩基は、化合物 (V)に対して 1〜4当量用いる。本 工程で使用する溶媒の具体例としては、反応を阻害せずに出発物質をある程度溶 解するものであれば特に限定されないが、ジメトキシェタン、テトラヒドロフラン、メチル tert ブチルエーテル、ジェチルエーテルゃジメチルァセトアミド等を挙げることがで きる。
[0050] 本工程 (A)における反応温度は、特に限定されないが、通常 5〜50°C、好ましく は 0〜40°C、より好ましくは 10〜35°Cであり、反応時間は、特に限定されないが、通 常 1〜36時間、好ましくは 2〜24時間、より好ましくは 3〜20時間である。 [0051] このようにして得られたィ匕合物 (Π)は、そのまま次工程 (B)に用いてもょ 、が、反応 終了後、エーテル溶媒により抽出され、必要に応じて、化合物 (Π)の安定ィ匕のため に三級アミンを加えることもできる。抽出に用いられるエーテル溶媒の具体例としては 、テトラヒドロフラン、メチル tert—ブチルエーテル、ジェチルエーテル等が挙げられ る。また、安定ィ匕に用いる三級ァミンの具体例としては、以下のものに限定されない 力 トリアルキルアミンまたは N—アルキルモルフォリン等が挙げられ、好ましくは、トリ ェチルァミン、 N, N—ジイソプロピルェチルァミン、 N—メチルモルホリンであり、より 好ましくは、 N—メチルモルホリンである。
[0052] 工程(B)について
工程 (B)は、化合物 (II)を脱保護反応に付すとともに、水溶性ァゾールプロドラッグ の塩、たとえば、化合物 (IV)を製造する工程である。より詳細には、本工程 (B)は、 前述のように、カルボカチオンス力ベンジャーの存在下にて行う脱保護反応を行うェ 程と、その脱保護反応後、反応生成物である化合物 (ΠΙ)自体を取り出すことなぐ所 定の後処理を行う工程と、所望の塩を形成させる工程と、当該塩を含む溶媒和物を 結晶化させる工程と、から構成される。
[0053] 本発明による脱保護反応を行う工程は、脱保護反応に使用する第一の有機酸およ びカルボカチオンス力ベンジャーの存在下で行う場合 (以下、単に「本発明〖こよる脱 保護反応の第一の態様」という。)と、カルボカチオンス力ベンジャーのみの存在下で 行う場合 (以下、単に「本発明による脱保護反応の第二の態様」という。)と、の二つに 大別される。ここで、カルボカチオンス力ベンジャーのみの存在下で脱保護反応を行 う場合、つまり、本発明による脱保護反応の第二の態様の場合とは、無機酸を利用 する場合であって、当該無機自身が脱保護反応に利用されるだけでなぐカルボ力 チオンス力ベンジャーの役割を果たすために、前記第一の有機酸等の他の酸が不 要であるという点で、工業的製造の際にはコスト低減を図ることができる。
[0054] 本発明による脱保護反応の第一の態様では、第一の有機酸とカルボカチオンス力 ベンジャーの存在下で行う反応である。本発明による脱保護反応の第一の態様で用 いる第一の有機酸は、脱保護反応に利用される酸である。本発明で用いる第一の有 機酸の具体例としては、トリフルォロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルォロメタンスルホ ン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸等が挙げられ、好ましくは、トリフルォ 口酢酸、トリフルォロメタンスルホン酸、トルエンスルホン酸であり、より好ましくは、トリ フルォロ酢酸である。
[0055] 本発明による脱保護反応の第一の態様で用いるカルボカチオンス力ベンジャーの 具体例としては、置換基を有してもよい C1— C6アルコキシベンゼン、置換基を有し てもよい C1 C6アルキルチオベンゼン、二トリル化合物およびこれらの組み合わせ が挙げられ、好ましくは、ァ-ソール、 m—メトキシァ-ノール、チオア-ノール、ァセ トニトリル、プロピオノ-トリル、ベンズ-トリルおよびこれらの組み合わせ等である。第 一の有機酸は、化合物 (Π)に対して少なくとも約 30当量用い、カルボカチオンス力べ ンジャーは、化合物 (Π)に対して少なくとも 5当量用いることが好ましい。
[0056] 本発明による脱保護反応の第一の態様で使用する溶媒の具体例としては、反応を 阻害せずに出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、エステ ル溶媒、エーテル溶媒およびアルコール溶媒等が挙げられ、好ましくは、酢酸ェチ ル、酢酸ブチル、ジェチルエーテル、ジメトキシメタン、メチル tert ブチルエーテル 、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、 1 プロパノールおよび 2—プロパノール 等であり、より好ましくは、酢酸ブチル、ジメトキシェタン、メチル tert ブチルエーテ ル、メタノールである。なお、本発明による脱保護反応の第一の態様の場合、使用す るカルボカチオンス力ベンジャーが溶液の場合、カルボカチオンス力ベンジャー自体 が溶媒を兼用することもできる。
[0057] 本発明による脱保護反応の第二の態様では、カルボカチオンス力ベンジャーのみ の存在下で脱保護反応を行う。この場合、カルボカチオンス力ベンジャーは、無機酸 である。本発明で用いるカルボカチオンス力ベンジャーとしての「無機酸」とは、フッ素 、塩素、臭素、ヨウ素、硫黄、窒素およびリンなどの非金属を含む酸をいう。本発明で 用いる無機酸の具体例としては、塩酸、過塩素酸、次亜塩素酸、硝酸、硫酸、リン酸 、フッ化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等が挙げられ、好ましくは、塩酸、フツイ匕 水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸およびリン酸であり、より好ましくは、 塩酸である。本発明による脱保護反応の第二の態様におけるカルボカチオンス力べ ンジャーは、化合物 (Π)に対して、 20〜40当量用いることが好ましぐ特に約 30当量 用いることが好ま 、。本発明による脱保護反応の第二の態様で使用する溶媒の具 体例としては、反応を阻害せずに出発物質をある程度溶解するものであれば特に限 定されないが、エーテル溶媒、アルコール溶媒等が挙げられ、好ましくは、ジェチル エーテル、ジメトキシメタン、メチル tert ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、メタノー ル、エタノール、 1 プロパノールおよび 2—プロパノール等であり、より好ましくは、ジ メトキシメタン、エタノールである。
[0058] 本発明の第一および第二の態様における脱保護反応の反応温度は、特に限定さ れないが、通常— 20〜10°C、好ましくは— 10〜8°C、より好ましくは— 5〜5°Cであり 、反応時間は 0. 1〜10時間、好ましくは 0. 2〜8時間、より好ましくは 0. 5〜6時間で ある。
[0059] 後処理工程について
前述のように、第一および第二の態様における脱保護反応では、酸を利用している ことから、使用した酸を水層へ移動させるとともに、塩基を用いた中和による後処理を 行うことが好ましい。塩基の具体例としては、リン酸水素二カリウム、リン酸水素ニナト リウム等を挙げることができる。
[0060] 塩の生成〜結晶化工程について
次いで、化合物 (ΠΙ)を取り出すことなぐ式 (I)で表される塩を生成させる。なお、一 且、化合物 (ΠΙ)を取り出してから、塩を生成させてもよい。さらに、必要に応じて、式( IV)で表されるような、塩の溶媒和物を生成させることもできる。
[0061] [化 14]
Figure imgf000020_0001
[0062] (上記化学式中、 Xは、フ -ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 ) 塩の形成は、化合物 (in)を、水と、有機溶媒および酸の存在下で、リジンと反応さ せることにより行われ、化合物 (ΠΙ)のモノリジン塩 (式 (I)で表される塩)が生成する。
[化 15]
[0064] [化 16]
Figure imgf000021_0001
[0065] (上記化学式中、 Xは、フ -ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 ) ここで、前記有機溶媒は水と混和する有機溶媒であることが好ましい。有機溶媒の具 体例としては、反応を阻害せずに出発物質をある程度溶解するものであれば特に限 定されないが、メタノール、エタノール、 1 プロパノールおよび 2—プロパノール等を 挙げることができ、好ましくはメタノールおよびエタノールであり、より好ましくはェタノ ールである。前記酸は、脱保護反応で用いた第一の有機酸とは異なる第二の有機酸 であり、具体的には、酢酸、プロピオン酸および酪酸等が挙げられ、好ましくは酢酸 である。リジン塩へ変換する際、用いるリジンは、化合物 (ΠΙ)に対して少なくとも 1〜3 当量を用い、リジン塩の水溶液を用いることが好ましい。塩へ変換させる際の温度は 、特に限定されるものではないが、室温〜 40°C、好ましくは室温〜 35°Cである。 [0066] より詳細には、リジンを溶解させた水溶液を使用して化合物 (III)の溶媒和された塩 を効率的に生成させるために、下記の操作を実施することが好ましい。まず、化合物 (III)を、アルカリ金属塩を含む水溶液を用いて抽出する。この場合のアルカリ金属 塩としては、以下のものに限定されないが、リン酸カリウムやリン酸ナトリウム等が挙げ られる。その後、アルカリ金属塩ィ匕した化合物 (ΠΙ)を含む水溶液をー且酸で中和し、 必要に応じて、さらにその水溶液の pHを 3以下、好ましくは 2. 5以下、より好ましくは 2. 2以下に調整するとともに、酢酸ブチルのような有機溶媒でィ匕合物 (III)を抽出し たのち、リジンを含む水溶液で処理し、リジン塩ィ匕したィ匕合物 (III)を含む水溶液を得 ることがでさる。
[0067] その後、リジン塩ィ匕したィ匕合物 (ΠΙ)を含む水溶液に、前述の第二の有機酸を加え 、当該水溶液の pHを 6以下、好ましくは 5. 5以下、より好ましくは 5. 0以下に調整し た後に、前述の水と混和すると有機溶媒を添加すると、当該有機溶媒により溶媒和さ れたモノリジン塩が効率よく生成する。前述の第二の有機酸としては酢酸が特に好ま しい。また、前述の有機溶媒は、エタノールが好ましぐ溶媒和物として式 (IV)で表さ れる化合物が製造される。溶媒和物として結晶化させるために、タネ結晶を添加して もよい。具体的には、エタノールを添加した後、反応液の温度を 35〜60°Cへ上昇さ せ、 1時間〜 8時間、好ましくは 2時間〜 7時間攪拌させる。その後、反応液の温度を 5〜30°C、好ましくは 22〜28°Cへ冷却させて、少なくとも 17時間以上、好ましくは 17 時間〜 65時間攪拌させたのち、生じた結晶を濾取する。このようにして、出発物質で ある化合物 (Π)から、本発明による高効率な脱保護反応を介して、化合物 (IV)が製 造され、単離される。
[0068] 実施例
以下では、実施例等を示し、本発明をより具体的に説明するが、これらの記載は例 示的なものであって、本発明は、如何なる場合も、これらに限定されるものではない。
[0069] 実施例 1
ジ— tert—ブチル— i「(lR、 2R)— 2— (4—シァノフエ二ル)— 1. 3—チアゾール — 2—ィル Ί— 1— (2. 4—ジフロロフエ-ル)一 1— (1H— 1. 2. 4—トリァゾーノレ一 1 一 レメチル) _プロピル Lーォキシュメチル フォスフエ ϋ
Figure imgf000023_0001
[0071] 2L 四頸フラスコに 62%水素ィ匕ナトリウム 17. 77g (0. 46モノレ)を量り取り、窒素雰 囲気下でテトラハイド口フラン( 113mL)を加えた。浴温を― 5°Cに設定し 12分間撹 拌後、ヨウ素 20. 44g (0. 080モル)を溶かしたテトラハイド口フラン溶液(113mL)を 滴下した。浴温を 20°Cに設定し 78分間撹拌後、再び浴温を— 5°Cにして 65分間撹 拌した。 4— { 2— [ ( 1R、 2R) - 2 - (2, 4 ジフロロフエ-ル)— 2—ハイド口キシ— 1 —メチル一 3— ( 1H— 1 , 2, 4 トリァゾールー 1 ィル)プロピル ] 1 , 3 チアゾー ル— 4—ィル }ベンゾ-トリル 70. 5g (0. 16モル)を溶解したテトラハイド口フラン(2 89mL)溶液を 16分間かけて滴下し、その後浴温— 5°Cで 48分間撹拌した。ジ— ter t ブチル クロロメチル フォスフェイト 64. 36gを含むテトラハイド口フラン(7mL)溶 液を加え、浴温を 20°Cに設定して終夜撹拌した。浴温を— 5°Cに設定し冷却後リン 酸 3. 2gを含む tert ブチルメチルエーテル(529mL)を 24分間かけて滴下した。 9 0分間撹拌後、水 352mLを加え、さらに水 352mLを力卩ぇ分液した。続いて 2% Na OH水溶液 704mL、食塩水、水で順次洗浄後、分離した有機層に N—メチルモルホ リン 3. 20gをカ卩え、浴温 30°Cで減圧下濃縮し標記化合物を 196g (正味 100g含有) として得た。
[0072] このようにして得られた実施例 1の化合物を用いて、カルボカチオンス力ベンジャー の存在下での脱保護反応の検討を行った。具体的には、実施例 1の化合物に対して 、トリフルォロ酢酸を 30当量添加させ、各種カルボカチオンス力ベンジャーを存在さ せた条件にて脱保護反応を行った。脱保護反応の追跡は、以下に示す条件にて、 高速液体クロマトグラフィーにより行った:
Phenomenex Luna 3 m C8(2) 4.6 X 150mm. I. D. 移動相: CH CN:H O :酢酸アンモニゥム = 300:700:2.3(v/v/w)
3 2
UV検出波長 282nm、流速 1.0mL/min
[0073] 図 1は、本発明による脱保護反応の第一の態様による結果を示す。なお、図 1に示 す脱保護体とは、下記式 (VII (a) )で表される化合物を指し、アミド体とは、下記式(
VII (b) )で表される化合物を指す。
[0074] [化 18]
Figure imgf000024_0001
[0075] アミド体(化合物(VII (b) ) NMR:
JH-NMR (CD OD,400MHz) δ: 1.31(d,J=7Hz,3H), 1.38(s,9H), 3.96(q,J=7Hz,l
3
H), 5.15(dd,J=15,15Hz,2H), 5.42(dd,J=10,9Hz,lH), 5.56(dd,J=10,9Hz,lH), 6.77( m,lH), 6.86(m,lH), 7.29(m,lH), 7.69(d,J=8Hz,2H), 7.75(s,lH), 7.77(s,lH), 7.8 7(d,J=8Hz,2H), 8.60(s,lH).
HPLC Column Phenomenex Luna 3 ^ m, C8 4.6 x 150mm.
移動相 CH CN:H 0:AcONH =300:700:2.3, UV 検出波長: 282nm, Flow rate 1
3 2 4
.OmL/min.
Retention time (ィ匕合物(VII (a) ))=8.6min, retention time (ィ匕合物(VII (b) ) )=11. lmin.
[0076] 図 1に示す結果から、第一の有機酸としてのトリフルォロ酢酸と、カルボカチオンス 力ベンジャーとして、ァニソール、チオア二ノール、ァセトニトリルおよびべンズニトリル を用いた脱保護反応は、高効率な反応であることが判明した (反応収率は 95%以上
) o
[0077] さらに、図 1には、本発明による脱保護反応の第二の態様による結果をも示す。第 二の態様では、カルボカチオンス力ベンジャー自体が酸、具体的には無機酸の一種 である塩酸を存在させ (実施例 1の化合物に対して 30当量)、溶媒としてメタノールを 用いた系での脱保護反応を検討した。図 1に示す結果から、カルボンカチオンス力べ ンジャーとして塩酸を、反応溶媒として、非ハロゲン系溶媒であるメタノールを用いた 場合、アミド体が生成せずに、脱保護反応を行わせることができた。
[0078] 実施例 2
リジン 「(1R、 2R) - 2- (4 シァノフエ二ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 - (2, 4 ジフロロフエ-ル)一 1— (1H— 1. 2, 4 トリァゾール一 1—ィルメチル)プ 口ピル } ォキシ Ίメチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1Z1Z1)
[0079] [化 19]
Figure imgf000025_0001
実施例 1にて得られたジ tert -プチル { [ ( 1R、 2R)— 2— (4 シァノフエ-ル )— 1, 3 チアゾール—2—ィル]—1— (2, 4 ジフロロフエ-ル)— 1— (1H— 1, 2 , 4 トリァゾール— 1—ィルメチル)プロピル }—ォキシ]メチル フォスフェイト粗体 1 96g (0. 15モル)をメタノール 161mLに溶解し、浴温— 20°Cで冷却した。濃塩酸 25 OmLを 21分間かけて滴下し、 0°Cで 4時間反応し、 K HPO 264 g, Na HPO 1
2 4 2 4
2水和物 542gを溶解した水溶液 1795mLと酢酸ェチル 700mLの混合液に加え た。上層を分液、 5%食塩水 1Lで洗った後、 10%K ΡΟ水(1030mL)で 2回に分
3 4
けて抽出した。 3Lフラスコに K PO抽出層を移し、酢酸ブチル 570mLをカ卩え、撹拌
3 4
下 5N HC1水溶液 210mLを滴下した。このとき水層の pHは 2. 8になった。続いて、 有機層を 5%食塩水 570mLで洗浄した。リジン 30. 82gを溶かした水溶液 89mLを 加え、下層を分取した。リジン水抽出層にエタノール 11 lmLをカ卩ぇ酢酸 41mLをカロ えた。更にエタノール 337mL,水 38mL、酢酸 14mLをカ卩ぇ 3Lフラスコに移した。ェ タノール 1345mLカ卩え、タネ結晶を 400mg加え、浴温 40°Cで 6時間撹拌し、次いで 、浴温を 25°Cに設定したまま 60時間撹拌し、生じた結晶を濾取した。エタノール 160 mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時間乾燥し標記化合物を 64. 5g (収率 58%)黄白 色の結晶として得た。
1H-NMR(D Ο,400ΜΗζ) δ: 1.21(t,J=7Hz,3H), 1.26(d,J=7Hz,3H), 1.51(m,2H), 1.7
2
5(m,2H), 1.93(m,2H), 3.05(t,J=7Hz,2H), 3.68(q,J=7Hz,2H), 3.78(t,J=6Hz,lH), 3.85(q,J=7Hz,lH), 5.10(d,J=16Hz,lH), 5.17(d,J=16Hz,lH), 5.25(dd,J=8,6Hz,lH),
5.41(dd,J=8,7Hz,lH), 6.80(m,lH), 6.83(m,lH), 7.15(m,lH), 7.57(d,J=8Hz,2H),
7.66(s,lH), 7.71(d,J=8Hz,2H), 7.89(s,lH), 8.70(s,lH).
[0081] 実施例 3
リジン 「(1R、 2R)— 2— (4—シァノフエ-ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 — (2. 4 ジフロロフエ-ノレ)一 1— (1H— 1. 2. 4 トリァゾーノレ 1 イノレメチノレ)プ 口ピル } ォキシ Ίメチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1 1 1)
[0082] [化 20]
Figure imgf000026_0001
[0083] 実施例 1と同様に合成した、正味として ジ— tert—プチルー { [ (1R、 2R)—2— ( 4 シァノフエ-ル)一 1, 3 チアゾール 2—ィル]—1— (2, 4 ジフロロフエ-ル )— 1— (1H— 1, 2, 4 トリァゾールー 1—ィルメチル)プロピル }—ォキシ]メチル フォスフェイトが 13 lg (0. 20モル)含まれる粗体にメタノール 90mLをカ卩ぇ溶解し、 浴温— 20°Cで冷却した。濃塩酸 328mLを 90分間かけて滴下し、 0°Cで 2時間反応 し、 K HPO 347g, Na HPO 283gを溶解した水溶液 2620mLと酢酸ェチル 9
2 4 2 4
17mLの混合液にカ卩えた。上層を分液、 5%食塩水 1. 2Lで洗った後、 10%K ΡΟ
3 4 水(1356mL)で 2回に分けて抽出した。 3Lフラスコに K PO抽出層を移し、酢酸ブ
3 4
チル 757mLを加え、撹拌下 5N HC1水溶液 314mLを滴下した。このとき水層の p Hは 2. 2になった。続いて、有機層を 5%食塩水 708mLで洗浄した。リジン 45. 4g を溶力した水溶液 138mLをカ卩え、下層を分取した。リジン水抽出層にエタノール 16 6mLをカ卩え酢酸 62mLをカ卩えた。更にエタノール 482mL、水 50mL、酢酸 18mLを 加え 5Lフラスコに移した。エタノール 1946mL力!]え、タネ結晶を 600mg加え、浴温 4 0°Cで 6時間撹拌し、次いで、浴温を 25°Cに設定したまま 60時間撹拌し、生じた結晶 を濾取した。エタノール 240mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時間乾燥し標記化合 物を lOOg (収率 68%)微黄白色の結晶として得た。得られた結晶は、 NMRデータよ り、実施例 2と同じであることを確認した。
[0084] 実施例 4
リジン 「(1R、 2R) - 2- (4 シァノフエ二ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 - (2. 4 ジフロロフエ-ノレ)一 1— (1H— 1. 2. 4 トリァゾーノレ 1 イノレメチノレ)プ 口ピル } ォキシ Ίメチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1 1 1)
[0085] [化 21]
Figure imgf000027_0001
[0086] 実施例 1と同様に合成した、正味として ジ— tert—プチル— { [ (1R、 2R)—2— ( 4 シァノフエ-ル)一 1, 3 チアゾール 2—ィル]—1— (2, 4 ジフロロフエ-ル )— 1— (1H— 1, 2, 4 トリァゾールー 1—ィルメチル)プロピル }—ォキシ]メチル フォスフェイト力 Sl26g (0. 19モル)含まれる粗体にメタノール 267mLをカ卩ぇ溶解し、 浴温— 20°Cで冷却した。濃塩酸 314mLを 15分間かけて滴下し、 0°Cで 2時間反応 し、 K HPO 332g, Na HPO 270gを溶解した水溶液 2514mLと酢酸ェチル 8
2 4 2 4
77mLの混合液にカ卩えた。上層を分液、 5%食塩水 1. 5Lで洗った後、 10%K ΡΟ
3 4 水(1316mL)で 2回に分けて抽出した。 3Lフラスコに K PO抽出層を移し、酢酸ブ
3 4
チル 724mLを加え、撹拌下 5N HC1水溶液 316mLを滴下した。このとき水層の p Hは 1. 9になった。続いて、有機層を 5%食塩水 724mLで洗浄した。リジン 39. 4g を溶カゝした水溶液 115mLをカ卩え、下層を分取した。リジン水抽出層に水 62mL、ェ タノール 192mLをカ卩ぇ酢酸 72mLをカ卩えた。エタノール 2112mLカロえ、タネ結晶を 5 60mgカ卩え、浴温 40°Cで 6時間撹拌し、次いで、浴温を 25°Cに設定したまま 60時間 撹拌し、生じた結晶を濾取した。エタノール 200mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時 間乾燥し標記化合物を 90. 4g (収率 64%)微黄白色の結晶として得た。得られた結 晶は、 NMRデータより、実施例 2と同じであることを確認した。
[0087] 実施例 5
リジン 「(1R、 2R) - 2- (4 シァノフエ二ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 - (2, 4 ジフロロフエ-ル)一 1— (1H— 1. 2, 4 トリァゾール一 1—ィルメチル)プ 口ピル } ォキシ Ίメチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1 1 1)
[0088] [化 22]
Figure imgf000028_0001
[0089] 実施例 1と同様に合成した、正味として ジ— tert—プチル— { [ (1R、 2R)—2— ( 4 シァノフエ-ル)一 1, 3 チアゾール 2—ィル]—1— (2, 4 ジフロロフエ-ル )— 1— (1H— 1, 2, 4 トリァゾールー 1—ィルメチル)プロピル }—ォキシ]メチル フォスフェイト力 Sl26g (0. 19モル)含まれる粗体にメタノール 267mLをカ卩ぇ溶解し、 浴温— 20°Cで冷却した。濃塩酸 314mLを 15分間かけて滴下し、 0°Cで 2時間反応 し、 K HPO 332g, Na HPO 270gを溶解した水溶液 2514mLと酢酸ェチル 8
2 4 2 4
77mLの混合液にカ卩えた。上層を分液、 5%食塩水 1. 5Lで洗った後、 10%K ΡΟ
3 4 水(1316mL)で 2回に分けて抽出した。 3Lフラスコに K PO抽出層を移し、酢酸ブ
3 4
チル 724mLを加え、撹拌下 5N HC1水溶液 276mLを滴下した。このとき水層の p Hは 2. 5になった。続いて、有機層を 5%食塩水 724mLで洗浄した。リジン 39. 4g を溶カゝした水溶液 115mLをカ卩え、下層を分取した。リジン水抽出層に水 62mL、ェ タノール 192mLをカ卩ぇ酢酸 72mLをカ卩えた。エタノール 2112mLカロえ、タ 、結晶を 5 60mgカ卩え、浴温 40°Cで 6時間撹拌し、次いで、浴温を 25°Cに設定したまま 60時間 撹拌し、生じた結晶を濾取した。エタノール 200mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時 間乾燥し標記化合物を 87. 2g (収率 62%)微黄白色の結晶として得た。得られた結 晶は、 NMRデータより、実施例 2と同じであることを確認した。
[0090] 実施例 6
リジン 「(1R、 2R) - 2- (4 シァノフエ二ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 - (2, 4 ジフロロフエ-ル)一 1— (1H— 1. 2, 4 トリァゾール一 1—ィルメチル)プ 口ピル } ォキシ Ίメチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1Z1Z1)
[0091] [化 23]
Figure imgf000029_0001
[0092] 実施例 1と同様に合成した、正味として ジ— tert—プチルー { [ (1R、 2R)—2— ( 4 シァノフエ-ル)一 1, 3 チアゾール 2—ィル]—1— (2, 4 ジフロロフエ-ル )— 1— (1H— 1, 2, 4 トリァゾールー 1—ィルメチル)プロピル }—ォキシ]メチル フォスフェイトが 96g (0. 14モル)含まれる粗体にメタノール 195mLをカ卩ぇ溶解し、 浴温— 20°Cで冷却した。濃塩酸 334mLを 14分間かけて滴下し、 0°Cで 5時間反応 し、 K HPO 253g, Na HPO 206gを溶解した水溶液 1909mLと酢酸ェチル 6
2 4 2 4
60mLの混合液にカ卩えた。上層を分液、 5%食塩水 1. 2Lで洗った後、 10%K ΡΟ
3 4 水(1145mL)で 2回に分けて抽出した。 3Lフラスコに K PO抽出層を移し、酢酸ブ
3 4
チル 555mLを加え、撹拌下 5N HC1水溶液 227mLを滴下した。このとき水層の p Hは 2. 2になった。続いて、有機層を 5%食塩水 555mLで洗浄した。リジン 35. 4g を溶かした水溶液 100mL、エタノール 55mL,ヘプタン 278mLを加え、下層を分取 した得た水層にエタノール 95mLをカ卩ぇ (A液) 313gを得た。 A液 78gを量り取り、酢酸 l lmL,水 9. lmL、エタノール 343mLをカ卩え、タネ結 晶を 130mg加え、 40°Cで 40分攪拌後、 25°Cで 48時間攪拌後、生じた結晶を濾取 した。エタノール 50mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時間乾燥し標記化合物を 17. 4 g (収率 67%)微黄白色の結晶として得た。得られた結晶は、 NMRデータより、実施 例 2と同じであることを確認した。
[0093] 実施例 7
リジン 「(1R、 2R) - 2- (4 シァノフエ二ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 - (2, 4 ジフロロフエ-ル)一 1— (1H— 1. 2, 4 トリァゾール一 1—ィルメチル)プ 口ピル } ォキシ Ίメチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1Z1Z1) 実施例 6で得た A液、 78gを量り取り、酢酸 l lmL,水 8. 6mL、エタノール 301mL を加え、タネ結晶を 130mg加え、 40°Cで 40分攪拌後、 25°Cで 48時間攪拌後、生じ た結晶を濾取した。エタノール 50mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時間乾燥し標記 化合物を 18. 7g (収率 72%)微黄白色の結晶として得た。得られた結晶は、 NMRデ ータより、実施例 2と同じであることを確認した。
[0094] 実施例 8
リジン 「(1R、 2R)— 2— (4 シァノフエ-ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 — (2. 4 ジフロロフエ-ノレ)一 1— (1H— 1. 2. 4 トリァゾーノレ 1 イノレメチノレ)プ 口ピル } ォキシ,メチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1 1 1) 実施例 6で得た A液、 78gを量り取り、酢酸 l lmL,水 4. 6mL、エタノール 265mL を加え、タネ結晶を 130mg加え、 40°Cで 40分攪拌後、 25°Cで 48時間攪拌後、生じ た結晶を濾取した。エタノール 50mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時間乾燥し標記 化合物を 17. 3g (収率 67%)微黄白色の結晶として得た。得られた結晶は、 NMRデ ータより、実施例 2と同じであることを確認した。
[0095] 実施例 9
リジン 「(1R、 2R) - 2- (4 シァノフエ二ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 - (2, 4 ジフロロフエ-ル)一 1— (1H— 1. 2, 4 トリァゾール一 1—ィルメチル)プ 口ピル } ォキシ Ίメチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1Z1Z1) 実施例 6で得た A液、 78gを量り取り、酢酸 14. 5mL,水 11. 29mL、エタノール 47 OmLをカ卩え、タネ結晶を 130mgカ卩え、 40°Cで 40分攪拌後、 25°Cで 48時間攪拌後 、生じた結晶を濾取した。エタノール 50mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時間乾燥し 標記化合物を 19. 4g (収率 75%)微黄白色の結晶として得た。得られた結晶は、 N MRデータより、実施例 2と同じであることを確認した。
[0096] 実施例 10
リジン 「(1R、 2R) - 2- (4 シァノフエ二ル)— 1. 3 チアゾール—2—ィル Ί—1 - (2, 4 ジフロロフエ-ル)一 1— (1H— 1. 2, 4 トリァゾール一 1—ィルメチル)プ 口ピル } ォキシ Ίメチル ジハイドロジ ン フォスフェイト エタノール(1Z1Z1)
[0097] [化 24]
Figure imgf000031_0001
[0098] 実施例 1と同様に合成した、正味として ジ— tert—プチル— { [ (1R、 2R)—2— ( 4 シァノフエ-ル)一 1, 3 チアゾール 2—ィル]—1— (2, 4 ジフロロフエ-ル )— 1— (1H— 1, 2, 4 トリァゾールー 1—ィルメチル)プロピル }—ォキシ]メチル フォスフェイトが 124g (0. 19モル)含まれる粗体にメタノール 175mLをカ卩ぇ溶解し、 浴温— 20°Cで冷却した。濃塩酸 310mLを 15分間かけて滴下し、 0°Cで 2時間反応 し、 K HPO 329g, Na HPO 268gを溶解した水溶液 2356mLと酢酸ェチル 8
2 4 2 4
68mLの混合液にカ卩えた。上層を分液、 5%食塩水 1. 2Lで洗った後、 10%K ΡΟ
3 4 水(1300mL)で 2回に分けて抽出した。 3Lフラスコに K PO抽出層を移し、酢酸ブ
3 4
チル 707mLをカ卩え、撹拌下 5N HC1水溶液 315mLを滴下した。このとき水層の p Hは 1. 86になった。続いて、有機層を 5%食塩水 672mLで洗浄した。リジン 45gを 溶かした水溶液 153mL,エタノール 76. 5mLをカ卩え、下層を分取した。有機層に水 25. 5mLカ卩え、再度分液操作を行った。抽出水層にエタノール 1620mLと酢酸 51 mLをカ卩え、タネ結晶を 600mgカ卩え、浴温を 25°Cに設定したまま 60時間撹拌し、生 じた結晶を濾取した。エタノール 250mLで結晶を洗い、浴温 50°Cで 2時間乾燥し標 記化合物を 94. 5g (収率 68%)微黄白色の結晶として得た。得られた結晶は、 NMR データより、実施例 2と同じであることを確認した。
[0099] 次に、本発明により製造される化合物 (IV)はモノリジン塩である力 ジリジン塩との 比較において、優れる吸湿性を有することを例証する。なお、ジリジン塩は、特表 20 03— 520235号に開示された方法により製造できる。図 2 (A)は、モノリジン塩のマイ クロバランス法による吸湿性の結果を示し、図 2 (B)は、ジリジン塩のマイクロバランス 法による吸湿性の結果を示す。図 2に示す結果から、ジリジン塩では、 50% RHに て吸湿現象が観測されるのに対し、モノリジン塩では、 70% RHにて吸湿現象が観 測された。この結果から、モノリジン塩である化合物(IV)は、ジリジン塩との比較にお いて、吸湿性が改善されていることが判明した。なお、マイクロバランス法にて用いた 測定機種は、以下の装置を用いた:
uravimetnc Vapour sorption System (Model DV¾— 1, Surface Measurement b ystem社)。
産業上の利用可能性
[0100] 本発明に係る製造方法によれば、ハロゲン系溶媒を用いることなぐ tert—ブチル フォスフェイト中間体の効率的な脱保護反応が実現され、もって、水溶性ァゾールプ ロドラッグの工業的な規模での製造に適用させることができる。
図面の簡単な説明
[0101] [図 1]図 1は、本発明による脱保護反応の第一の態様および第二の態様による結果を 示す。
[図 2]図 2 (A)は、モノリジン塩のマイクロバランス法による吸湿性の結果を示し、図 2 ( B)は、ジリジン塩のマイクロバランス法による吸湿性の結果を示す。モノリジン塩の吸 湿性の測定は、温度 25. 1°Cで行い、ジリジン塩の吸湿性の測定は、 24. 9°Cで行つ

Claims

請求の範囲
式 (I)で表される塩の製造方法であって、
Figure imgf000033_0001
(式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 )
(a)式 (Π)で表される化合物を、
[化 2]
Figure imgf000033_0002
(Π)
(式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 ) 第一の有機酸および/またはカルボカチオンス力ベンジャーの存在下で、脱保護反 応を行 ヽ、式 (ΠΙ)で表される化合物を生成させる工程と、
[化 3]
Figure imgf000034_0001
(式中、 Xは、フ -ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 )
(b) 前記式 (ΠΙ)で表される化合物を、水、有機溶媒および酸の存在下で、リジン と反応させる工程と、
(ただし、前記第一の有機酸を使用する場合には、カルボカチオンス力ベンジャーが 常に存在する。 )
を含む製造方法。
[2] 前記第一の有機酸が、トリフルォロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルォロメタンスルホ ン酸、ベンゼンスルホン酸およびトルエンスルホン酸からなる群から選択される、請求 項 1に記載の製造方法。
[3] 前記カルボカチオンス力ベンジャーが、無機酸、置換基を有してもよい CI— C6ァ ルコキシベンゼン、置換基を有してもよい C1 C6アルキルチオベンゼン、二トリルイ匕 合物およびこれらの混合物からなる群力 選択される、請求項 1または 2に記載の製 造方法。
[4] 前記無機酸が、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸およ びリン酸からなる群から選択される、請求項 3に記載の製造方法。
[5] 前記置換基を有してもよい C1— C6アルコキシベンゼン力 ァ-ソールまたは m— メトキシァ-ソールである、請求項 3に記載の製造方法。
[6] 前記置換基を有してもょ 、C1—C6アルキルチオベンゼン力 チオア-ノールであ る、請求項 3に記載の製造方法。
[7] 前記-トリル化合物が、ァセトニトリル、プロピオノ-トリルおよびべンゾニトリルから なる群から選択される、請求項 3に記載の製造方法。
[8] 前記工程 (a)にお 、て、第一の有機酸およびカルボカチオンス力ベンジャーを用い る場合、エステル溶媒、エーテル溶媒、アルコール溶媒およびこれらの混合溶媒から なる群力 選択される溶媒を用いる、請求項 1ないし 7のうち何れか一項に記載の製 造方法。
[9] 前記工程(a)にお!/、て、カルボカチオンス力べンシヤーのみを用いる場合、エーテ ル溶媒、アルコール溶媒およびこれらの混合溶媒力 なる群力 選択される溶媒を 用いる、請求項 1ないし 7のうち何れか一項に記載の製造方法。
[10] 前記エステル溶媒力 酢酸ェチル、酢酸ブチルおよびこれらの混合溶媒力 なる 群から選択される、請求項 8に記載の製造方法。
[11] 前記エーテル溶媒力 ジェチルエーテル、ジメトキシェタン、メチル tert—ブチルェ 一テル、テトラヒドロフランおよびこれらの混合溶媒力 なる群力 選択される、請求 項 8または 9に記載の製造方法。
[12] 前記アルコール溶媒力 メタノール、エタノール、 1 プロパノール、 2 プロパノー ルおよびこれらの混合溶媒力 なる群力 選択される、請求項 8または 9に記載の製 造方法。
[13] 前記カルボカチオンス力ベンジャーが、無機酸である、請求項 9に記載の製造方法
[14] 前記 (a)工程が、 20°C〜10°Cの温度で実行される、請求項 1ないし 13のうち何 れか一項に記載の製造方法。
[15] 前記有機溶媒が、水と混和する有機溶媒であり、前記酸が、第二の有機酸である、 請求項 1ないし 14のうち何れか一項に記載の製造方法。
[16] 前記水と混和する有機溶媒が、メタノール、エタノール、 1 プロパノール、 2 プロ ノ V—ルおよびこれらの混合溶媒力もなる群力も選択される、請求項 15に記載の製 造方法。
[17] 前記水と混和する有機溶媒が、エタノールである、請求項 15または 16に記載の製 造方法。
[18] 前記第二の有機酸が、酢酸、プロピオン酸および酪酸力もなる群力 選択される、 請求項 15ないし 17の何れか一項に記載の製造方法。
[19] (c)前記式 (I)で表される塩の溶媒和物を生成するように、前記水と混和する有機 溶媒中で結晶化させる工程を、
さらに含む、請求項 1ないし 18のうち何れか一項に記載の製造方法。
[20] 前記溶媒和物が、式 (IV)で表される溶媒和物であり、
[化 4]
Figure imgf000036_0001
(式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 ) 前記水と混和する有機溶媒が、エタノールである、請求項 19に記載の製造方法。 前記式 (Π)で表される化合物力 式 (V)で表される化合物を、
[化 5]
Figure imgf000036_0002
(式中、 Xは、フエ-ル基の 4位または 5位に結合するフッ素原子である。 ) 塩基を含む溶媒中にて、式 (VI)で表される化合物と、
[化 6]
Figure imgf000037_0001
反応させて得る、請求項 1ないし 20のうち何れか一項に記載の製造方法,
PCT/JP2006/325352 2005-12-20 2006-12-20 水溶性アゾールプロドラッグの製造方法 WO2007072851A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087014826A KR101337127B1 (ko) 2005-12-20 2006-12-20 수용성 아졸 프로드러그의 제조 방법
CN2006800480479A CN101341160B (zh) 2005-12-20 2006-12-20 水溶性唑前药的制造方法
CA2632842A CA2632842C (en) 2005-12-20 2006-12-20 Process for preparation of water-soluble azole prodrugs
AU2006328455A AU2006328455B2 (en) 2005-12-20 2006-12-20 Process for production of water-soluble azole prodrug
JP2007551114A JP5046959B2 (ja) 2005-12-20 2006-12-20 水溶性アゾールプロドラッグの製造方法
EP06842906.7A EP1964843B1 (en) 2005-12-20 2006-12-20 Process for production of water-soluble azole prodrug
US12/097,244 US7803949B2 (en) 2005-12-20 2006-12-20 Process for preparation of water-soluble azole prodrugs
ES06842906T ES2432360T3 (es) 2005-12-20 2006-12-20 Procedimiento para la producción de profármaco de azol soluble en agua
IL191894A IL191894A (en) 2005-12-20 2008-06-02 Process for preparation of water-soluble azole prodrugs

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366862 2005-12-20
JP2005-366862 2005-12-20
JP2006-032913 2006-02-09
JP2006032913 2006-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007072851A1 true WO2007072851A1 (ja) 2007-06-28

Family

ID=38188627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325352 WO2007072851A1 (ja) 2005-12-20 2006-12-20 水溶性アゾールプロドラッグの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7803949B2 (ja)
EP (1) EP1964843B1 (ja)
JP (1) JP5046959B2 (ja)
KR (1) KR101337127B1 (ja)
CN (1) CN101341160B (ja)
AU (1) AU2006328455B2 (ja)
CA (1) CA2632842C (ja)
ES (1) ES2432360T3 (ja)
IL (1) IL191894A (ja)
WO (1) WO2007072851A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101701137B1 (ko) 2009-04-30 2017-02-01 젤티크 애스세틱스, 인코포레이티드. 피하 지질 과다 세포로부터 열을 제거하는 디바이스, 시스템 및 방법
US8207352B2 (en) * 2009-10-08 2012-06-26 Drug Process Licensing Associates LLC Process for the manufacture of enantiomerically pure antifungal azoles as ravuconazole and isavuconazole

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520235A (ja) * 2000-01-20 2003-07-02 ブリストルーマイヤーズ スクイブ カンパニー アゾール化合物の水溶性プロドラッグ
JP2004518640A (ja) * 2000-11-20 2004-06-24 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 水溶性アゾール化合物の改良された方法
WO2006118351A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Mono-lysine salts of azole compounds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9602080D0 (en) * 1996-02-02 1996-04-03 Pfizer Ltd Pharmaceutical compounds
AU1915500A (en) * 1998-11-20 2000-06-13 Bristol-Myers Squibb Company Water soluble prodrugs of azole compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520235A (ja) * 2000-01-20 2003-07-02 ブリストルーマイヤーズ スクイブ カンパニー アゾール化合物の水溶性プロドラッグ
JP2004518640A (ja) * 2000-11-20 2004-06-24 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 水溶性アゾール化合物の改良された方法
WO2006118351A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Mono-lysine salts of azole compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CN101341160B (zh) 2012-01-25
US20090192316A1 (en) 2009-07-30
CA2632842C (en) 2013-06-25
JPWO2007072851A1 (ja) 2009-05-28
KR20080077211A (ko) 2008-08-21
AU2006328455A1 (en) 2007-06-28
EP1964843B1 (en) 2013-08-28
CN101341160A (zh) 2009-01-07
IL191894A0 (en) 2008-12-29
JP5046959B2 (ja) 2012-10-10
US7803949B2 (en) 2010-09-28
ES2432360T3 (es) 2013-12-03
IL191894A (en) 2012-06-28
AU2006328455B2 (en) 2012-02-09
EP1964843A1 (en) 2008-09-03
KR101337127B1 (ko) 2013-12-05
EP1964843A4 (en) 2009-02-18
CA2632842A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021530505A (ja) フェニルピペリジニルインドール誘導体を調製する化学的プロセス
US9637468B2 (en) Process for manufacturing 5-(2,6-di-4-morpholinyl-4-pyrimidinyl)-4-trifluoromethylpyridin-2-amine
US20080004449A1 (en) Synthesis of diethyl{[5-(3-fluorophenyl)-pyridine-2yl]methyl}phosphonate
KR20040065165A (ko) 비스(tert-부틸아미노)실란의 제조 및 정제 방법
CN113039178A (zh) 吡啶并[2,3-d]嘧啶-7(8H)-酮的合成
WO2007072851A1 (ja) 水溶性アゾールプロドラッグの製造方法
KR100743617B1 (ko) 고광학순도를 갖는 키랄 3-히드록시 피롤리딘 및 그유도체를 제조하는 방법
JP4257515B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの製造方法
US7217835B2 (en) Production method of O-substituted tyrosine compound
JP3719318B2 (ja) 1−エチル−5−ヒドロキシピラゾールの製法
CA3122183A1 (en) Process for preparing 1-[(3r,4s)-4-cyanotetrahydropyran-3-yl]-3-[(2-fluoro-6-methoxy-4-pyridyl)amino]p yrazole-4-carboxamide
EP3567027B1 (en) Method for producing n-benzyl-2-bromo-3-methoxypropionamide and intermediates thereof
JP6404309B2 (ja) 置換チアゾリル酢酸トリエチルアミン塩の結晶形態
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP4181233B2 (ja) ピロリジン−2,4−ジオン誘導体の製法
JP2022035954A (ja) N-Boc-ラクタム誘導体及びその製造方法、並びに、環状アミン誘導体の製造方法
JP4752121B2 (ja) ニトリル誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
CN112175003A (zh) 一种苯基氢膦酸酯及其中间体的制备方法
KR100749163B1 (ko) 7α-메톡시옥사세펨 유도체의 제조방법
KR20210058865A (ko) 배당체 화합물의 제조 방법
JP2023179354A (ja) H-ホスホネート法を用いたモルフォリノ核酸の製造方法
KR100650207B1 (ko) 글루타릴 7-아미노-3-비닐-세팔로스포란산 유도체와 이의 제조방법
JPH09183755A (ja) 2−オキソシクロペンタンカルボン酸エステルの製造方法
JP2002201169A (ja) 4−シアノ−3−オキソブタン酸エステルの製造法
JP2009051787A (ja) 大環状テトラホスホニウム塩及びその製造方法、並びに大環状ホスフィンテトラオキシドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680048047.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007551114

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2632842

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5007/DELNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006328455

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12097244

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006842906

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020087014826

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006328455

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20061220

Kind code of ref document: A