WO2007063862A1 - 粒子計数器及びそれを備えた粒子計数装置、粒子計数システム及びその使用方法 - Google Patents
粒子計数器及びそれを備えた粒子計数装置、粒子計数システム及びその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007063862A1 WO2007063862A1 PCT/JP2006/323746 JP2006323746W WO2007063862A1 WO 2007063862 A1 WO2007063862 A1 WO 2007063862A1 JP 2006323746 W JP2006323746 W JP 2006323746W WO 2007063862 A1 WO2007063862 A1 WO 2007063862A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- light
- particle
- particle counter
- counting
- particles
- Prior art date
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 660
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 259
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 119
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 59
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims abstract description 58
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 33
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 103
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N helium neon Chemical compound [He].[Ne] CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N2035/00891—Displaying information to the operator
- G01N2035/009—Displaying information to the operator alarms, e.g. audible
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00594—Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
- G01N35/00613—Quality control
Definitions
- Particle counter particle counter equipped with the same, particle counting system and method of using the same
- the present invention relates to a particle counter that detects and counts particles in a fluid to be tested, a particle counter equipped with the particle counter, a particle counting system, and a method of using the particle counter.
- particle counters partial counters
- particle counters equipped with them have been used to measure cleanliness in clean rooms and clean booths!
- a particle counter is a measurement unit that detects and counts particles (fluid) of a fluid to be tested, and a measurement unit that controls the entire apparatus including the measurement unit and performs various calculations. It consists of a control unit.
- a measurement result display unit for displaying the measurement result in the measurement unit is provided, and these constitute a single particle counter (see, for example, Patent Document 1).
- Measurement of cleanliness using a particle counter will be specifically described.
- the number of particles detected from the sucked fluid to be detected is displayed on the measurement result display unit as a measurement result.
- the measurement results are often displayed as the number of classes. “Number of classes” means, for example, the number of particles in cubic feet in the US federal standard 209D method with particles of 0 or more being measured, such as class 1, 10, 10 0, 1000, etc. Is displayed.
- the measurement time (mainly the suction time of the test fluid) can be shortened to a fraction of the above.
- a light scattering type particle counter that measures the number of particles in a gas using light scattering characteristics (see, for example, Patent Document 2).
- a light scattering particle counter 1100 irradiates a measurement region 1107 with laser light 1102 and is based on scattered light 1108 generated by particles (dust) 1120 existing in the measurement region 1107.
- the particle 1120 is counted.
- scattered light 1108 is emitted from the measurement region 1107.
- the scattered light 1108 enters the light receiving element 1110 through the light receiving lens 1109.
- the laser light 1102 emitted from the laser diode 1101 has an elliptical shape, but by passing through the cylindrical lens 1032, the elliptical laser light 1102 is further formed into a flat belt-like laser beam 1102 a. ing. In this way, by forming the laser beam 102 into the belt-like laser beam 1102a, the detection area is widened as compared with the laser beam 1102 focused in a dot shape.
- a light scattering type particle counter (particle counter) using light scattering characteristics is sometimes used to measure the cleanliness of clean rooms and clean booths.
- An example of this type of particle counter is a light scattering particle counter 1100 shown in FIG.
- the laser light 1102 emitted from the light source 1101 such as a laser diode is transmitted through the light projecting lens 1103 into a belt shape, and the airtight portion 1104 Will be flooded.
- the sample fluid 1106 is circulated through the hermetic portion 1104 by the operation of the suction pump 1105.
- the laser beam 1102 hits particles (dust) present in the measurement region 1107
- scattered light 1108 is generated.
- this scattered light 1 108 enters the light receiving element 1110 via the light receiving lens 1109.
- the number of particles can be measured by analyzing the number of voltage pulses obtained from the light receiving element 1110.
- the collimator lens 1031 and the cylindrical lens 1032 are provided.
- the collimator lens 1031 causes the laser light 1102 to be a parallel light beam.
- the cylindrical lens 1032 converts the laser light 1102 into a flat belt-like flat light beam. As a result, the energy density (irradiation light intensity) of the laser beam 1102 is increased, and the sensitivity of the light scattering particle counter 1100 is increased.
- a beam pocket 1111 is disposed on the downstream side of the light projecting lens 1103, and the beam pocket 1111 traps the laser light 1102 that has not hit the particle.
- stray light in the light scattering particle counter 1100 is reduced, background noise incident on the light receiving element 1110 is reduced, and the SN ratio is improved.
- the light receiving lens 1109 has, for example, a structure in which two objective lenses are brought into contact with each other.
- the scattered light 1108 passes through the light path shown in FIG. 24 (b) through the light receiving lens 1109 and enters the light receiving element 1110 with a predetermined numerical aperture (hereinafter referred to as “NA”).
- NA numerical aperture
- the irradiation light 1101 and the receiving lens 1109 are used to increase the irradiation light intensity or increase the NA. Increase the sensitivity of the light scattering particle counter 1100.
- the minimum measurable particle size (the smallest particle size that can be measured) of such a light scattering particle counter 1100 is about 0.3 ⁇ m.
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-74640
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-70027
- the measurement control unit that controls the measurement unit is equipped with a terminal for inputting data and a display unit for displaying the result of arithmetic processing, etc.
- the entire apparatus is large and expensive because it performs complicated calculation processing such as calculation of particle system distribution. For this reason, in an observation environment, for example, in a clean room, it is necessary to make observations at multiple locations, but it is necessary to invest a large amount of equipment for observing particle counts. In order to avoid this, one unit is placed on a wagon, etc., and the cleanliness is measured in pieces while traveling around the room. For this reason, there is a problem that it is impossible to constantly monitor the degree of cleanliness of a plurality of locations to be measured at the same time.
- the obtained count value is invariable regardless of what is obtained at any measurement time.
- the measurement results may contain large errors.
- the accuracy of the measurement result is poor.
- the amount of received light must be increased, and the band-shaped laser beam 1102a is used, so that the light receiving lens 1109 has a large outer shape and a lens.
- the scattered light 1108 from the particle 1120 is incident on the light receiving element 1109 as much as possible. Therefore, the particle size is large because the lens outer shape is large and the focal length is long. There is a problem that the optical system of the numerical instrument 1100 becomes large and heavy.
- the light scattering particle counter 1100 uses the cylindrical lens 1032 to convert the laser light into a flat, strip-shaped flat light flux to increase the irradiation light intensity.
- the strength is increased, it is difficult with the structure as it is.
- He-Ne high energy density helium neon
- liquid (pigment) laser liquid (pigment) laser
- the manufacturing cost is increased.
- a He—Ne laser for example, is used as the light source
- a gas laser tube is required, which has the disadvantage of increasing the size of the light scattering particle counter itself.
- a light scattering particle counter is installed at the tip of an arm robot used for transporting semiconductor wafers, and when loading a workpiece into the cassette, the number of particles in the gas in the cassette is measured. In this case, it is necessary to use a light-scattering particle counter that has been considerably reduced in size (for example, about 500 yen). I can't meet! /.
- the NA is increased by using the light receiving lens 1109 consisting of two objective lenses! /, But if the NA is further increased, the element 1110 becomes difficult. It is. Specifically, when the radius of 1109 is increased and more scattered light 1108 is incident on the received light and NA is further increased, the angle at which the scattered light 1108 is incident on the light receiving lens is increased. This is because when the critical angle is reached, total reflection occurs and light is not transmitted. Therefore, simply increasing the radius of the light receiving lens 1109 cannot further increase NA.
- Other methods for increasing the sensitivity of the light scattering particle counter include, for example, shortening the wavelength of the laser light emitted from the light source or using a highly sensitive light receiving element. Force For example, a light scattering type particle counter using a blue diode having a short wavelength as a light source or a high sensitivity light receiving element such as an ultraviolet light receiving element increases the manufacturing cost.
- the present invention provides a particle counter capable of continuous monitoring or observation and a particle counter equipped with the particle counter.
- the second object of the present invention is to provide a particle counting system capable of reducing the measurement time at a relatively low cost while maintaining the accuracy of the measurement result, and a method for using the particle counting system.
- a third object of the present invention is to provide a particle counter that can be miniaturized.
- a fourth object of the present invention is to provide a particle counter that can increase the sensitivity while suppressing the manufacturing cost and further contributes to miniaturization.
- the present invention provides a particle counter for detecting and counting particles in a fluid to be tested, wherein the particle counter includes a measurement unit for detecting the particles, and the measurement unit. And a control unit for processing the output signal, and a signal for issuing an alarm when an abnormality occurs is provided. According to the present invention, it is possible to constantly monitor or observe, and if an abnormality occurs, a signal for issuing an alarm can be output to a device such as an alarm device to issue an alarm.
- the measurement unit includes a photodetector that optically detects the particles
- the control unit includes a counter unit that counts the number of particles based on an output from the photodetector, and the counter unit It is possible to store a mode switching unit that can switch the counting mode from a preset mode to a selected counting mode, and an alarm level that is a particle count value that should be set in response to the counting mode. It is preferable to provide a parameter storage unit and issue a signal for issuing an alarm when the particle count value exceeds the alarm level.
- the “counting mode” refers to a particle counting method or a counting method.
- the “alarm level, which is the particle count value that should generate an alarm” refers to parameters such as the sampling time and threshold value set in the parameter setting section. According to the present invention, since the particle counter can be switched to a plurality of modes, it can be applied to various applications. [0028] Further, the particle counter of the present invention comprises a measuring unit for detecting particles in a fluid to be detected and a control unit for processing an output signal of the measuring unit, and is permanently installed at a necessary observation point. And a particle counter that emits a signal that issues an alarm when an abnormality occurs in the detection of the particle, and the particle counter can communicate with the measurement data processed by the particle counter and the result thereof. And an information processing device for displaying the information. According to the present invention, a particle counter can be permanently installed at a necessary observation point, and can always be monitored or observed.
- the information processing apparatus is based on a data storage unit that stores the measurement data from the particle counter, the measurement data stored in the storage, and the measurement data from Z or the particles. It is preferable to include a trend graph display unit that displays the trend of the measurement data in a graph. According to the present invention, it is possible to visually recognize the state of particles at an observation point by accumulating and charting data output from the particle counter.
- control unit of the particle counter includes a counter unit that counts the number of particles based on an output from the measurement unit, and a counting mode selected from a mode in which a counting mode by the counter unit is set in advance.
- a mode switching unit which can be set by switching to a mode, and the trend graph display unit of the information processing device displays measurement data by a chart corresponding to the counting mode set by the mode switching unit. It is preferable.
- the “counting mode” refers to a particle counting method or counting method. According to the present invention, since the particle counter can be switched to a plurality of modes, it can be applied to various applications.
- a wind speed measuring device a temperature measuring device, a humidity measuring device, an illuminance measuring device, other environmental measuring devices, and a process status data input device force.
- At least one selected measuring device communicates with the information processing device. It is preferable to be provided. According to the present invention, observation data can be obtained from a measuring device other than the particle counter.
- the communication between the particle counter and the information processing apparatus can be selected between continuous connection and intermittent connection!
- the particle counting device can be operated separately from the information processing device.
- the present invention provides the following.
- a particle counting system in which multiple particle counters are electrically connected to the information processing apparatus in parallel.
- it has a plurality of particle counters and an information processing device that processes the counting results obtained from them, and they are electrically connected to the information processing devices in multiples and in parallel.
- a plurality of particle counters can be arranged in parallel and in parallel, and the count results obtained from them can be processed together by the information processing device.
- the suction force of the fluid to be tested as the whole particle counting system is the same as in the case of one particle counter. Compared to 10 times, the measurement time can be reduced to 1/10. Further, the particle counter according to the present invention is different from the conventional particle counter in that the main component is only the measuring section. Therefore, even if multiple particle counters are used in the particle counting system, the cost increase can be minimized.
- the particle counter to be used is an inexpensive compact device whose main component is only the measurement unit. Measurement time can be shortened while minimizing the rise.
- the process of converting the count value obtained in the particle counter to unit volume is not particularly necessary (it is not intended to exclude the inclusion of this process), the measurement result does not include a large error, and as a result It is possible to prevent poor accuracy of results. Furthermore, by using multiple particle counters, even if one of them fails, the particle measurement can be continued by another particle counter.
- a plurality of particle counters are provided, and one of those particle counters is electrically connected in parallel with other particle counters.
- Multiple particle counters can be arranged in series and in parallel, and the counting results obtained from them can be processed together by a single particle counter.
- the measurement time can be shortened while suppressing an increase in cost.
- an information processing apparatus that processes the counting results obtained from a plurality of particle counters is necessary, and therefore, the compactness of the entire system can be realized.
- the information processing apparatus includes a counting result processing unit that processes each counting result, and when the plurality of particle counters are operated in parallel and in parallel, the counting result processing unit includes the counting result processing unit.
- the above-described information processing apparatus is provided with a counting result processing means for processing each counting result, and when a plurality of particle counters are operated in parallel and in parallel, the counting result processing means.
- the counting results of multiple particle counters are aggregated, so that it is possible to shorten the measurement time while suppressing an increase in cost, and to prevent deterioration in the accuracy of the measurement results. .
- the one particle counter includes counting result processing means for processing each counting result, and when the plurality of particle counters are operated in series and in parallel, the counting result processing unit
- the above-described one particle counter is provided with a counting result processing means for processing each counting result, and when a plurality of particle counters are operated in parallel and in parallel, the counting result is obtained. Since the counting results of a plurality of particle counters are collected in the processing means, the increase in cost can be suppressed, the measurement time can be shortened, and the accuracy of the measurement results can be prevented.
- the counting result processing means tabulates the aggregated counting results ( The particle counting system according to 3) or (4).
- the aggregated count results are aggregated by the above-described count result processing means, it is possible to measure the test fluid of a unit volume in a short time.
- 10 particle counters are connected in parallel and the count values obtained by each particle counter are added to reduce the measurement time of the test fluid per unit volume to 1/10. It can be shrunk.
- Each of the particle counters is connected to suction means for sucking a fluid to be tested.
- suction means for sucking a fluid to be tested.
- a plurality of the suction devices The particle counting system according to any one of (1) to (5), wherein the means is disposed in the specific monitoring area.
- each of the particle counters described above is connected to suction means for sucking the fluid under test, and when detecting and counting particles in the fluid under test in the specific monitoring area, Since a plurality of suction means are arranged in the specific monitoring area, it is possible to reduce the time required to suck the fluid to be tested in the specific monitoring area until it reaches a unit volume.
- the particle counter is a method for using a particle counting system in which multiple particle counters are electrically connected to the information processing apparatus in parallel and in parallel, wherein the plurality of particle counters are operated in multiple and parallel. How to use the particle counting system.
- the particle counters are operated in parallel and in parallel, the measurement time can be shortened while suppressing an increase in cost, and the accuracy of the measurement results is poor. Can be prevented.
- the present invention provides a light source that emits laser light, a light projecting lens system that focuses the laser light on a sample fluid, and particles in the sample fluid.
- a light receiving lens system that collects scattered light generated by the laser light irradiation, and a photodetector that detects the collected scattered light, and the light receiving lens system includes a numerical aperture (hereinafter referred to as “NA”). “)” Is composed of two lenses of 0.45 or more. According to the present invention, the amount of laser light emitted from the light source power can be effectively utilized, and the SZN ratio can be increased.
- the light receiving lens system is made of a resin.
- the weight of the particle counter can be reduced.
- high productivity can be achieved and production can be made inexpensively.
- the present invention provides the light projecting light.
- the lens system preferably has a condensing lens for condensing the laser light onto the sample fluid, and the condensing lens is preferably the same as the lens constituting the light receiving lens system.
- “same” means that the design specifications of the lenses constituting the condenser lens and the light receiving lens system are the same.
- the two lenses constituting the light receiving lens system and the condenser lens are the same, it is possible to share parts and facilitate quality control. In addition, the production cost of the particle counter can be reduced.
- the condenser lens is made of resin. According to the present invention, the weight of the particle counter can be reduced. In addition, it is possible to increase productivity and to produce at low cost.
- the light source is a laser diode having a wavelength of 800 nm or less, and the light receiving lens system and the condenser lens are designed to have a wavelength of 800 nm or less.
- a relatively inexpensive photodetector can be used.
- the wavelength of the light source that can use the Rayleigh scattering principle can be selected.
- the deflection direction of the laser beam may be a direction perpendicular to a plane including an optical axis of the laser diode and a direction in which the scattered light is incident on the photodetector.
- the amount of light scattered in the direction detected by the photodetector can be increased, and the sensitivity becomes high.
- the laser beam is formed into a band-shaped laser beam, and is wider than the thickness of the sample fluid, and is perpendicular to the traveling direction of the band-shaped laser beam and in a direction wider than the band-shaped laser beam. It is preferable to traverse the entire width of the sample fluid. According to the present invention, since the laser beam is formed into a belt-like laser beam, the detection area can be widened compared to the laser beam collected in a dot shape. For this reason, more sample fluid can be passed per unit time.
- the present invention provides the following.
- the measurement is performed by irradiating the measurement region with laser light from a light source and counting particles based on scattered light generated by particles existing in the measurement region.
- Each of the pair of lenses has a convex curved surface portion formed on the measurement region side, and a flat surface portion formed on the opposite side of the measurement region.
- the particle counter according to claim 1, wherein a reflection member that reflects laser light is provided on the planar portion of the lens on the side opposite to the light source of the pair of lenses.
- the convex curved surface portion is formed on the measurement region side, and the flat surface portion is on the opposite side of the measurement region. It is arranged through a pair of lens force measurement regions formed with a reflecting member that reflects laser light is provided on the plane portion of the pair of lenses opposite to the light source. Therefore, the laser beam that has been applied to the measurement region but has not hit the particle is transmitted through the lens on the opposite side of the light source of the pair of lenses, reflected by the above-described reflecting member, and then again in the measurement region. Come back to.
- the laser light that is directed to the light source force measurement region first and the laser beam that passes through the measurement region and is reflected by the reflecting member and then returns to the measurement region is reciprocated. Therefore, since the particles can be irradiated, the amount of light irradiated in the measurement area is approximately doubled (a little less than twice if the reflectivity is taken into consideration), and the sensitivity of the particle counter can be increased.
- the measurement region is irradiated with a laser beam having a light source power, and the measurement region is counted by a particle counter that counts particles based on scattered light generated by particles existing in the measurement region.
- the Each of the pair of lenses has a convex or concave curved surface portion formed on the measurement region side, and a flat surface portion formed on the opposite side of the measurement region.
- a translucent channel through which the particles flow is provided between the pair of lenses, and the flat portion of the lens opposite to the light source of the pair of lenses reflects the laser light.
- a particle counter comprising a member.
- a convex or concave curved surface portion is formed on the measurement region side, and a flat surface portion is formed on the opposite side of the measurement region.
- a pair of lenses formed with are arranged through the measurement region.
- a light-transmitting flow path through which particles flow is provided between the pair of lenses, and laser light is reflected on a plane portion of the lens on the side opposite to the light source of the pair of lenses. Since the reflecting member is provided, the laser beam that has been irradiated onto the measurement region but did not hit the particles flowing in the translucent channel is a lens on the opposite side of the light source of the pair of lenses. Is reflected by the above-described reflecting member, and then returns to the measurement region again.
- the laser light that is directed to the light source force measurement area first and the laser light that passes through the measurement area and is reflected by the reflecting member, and then returns to the measurement area again. Therefore, it is possible to irradiate particles flowing in the translucent flow path, so the amount of light irradiated in the measurement area is approximately doubled (a little less than double considering the reflectivity), which in turn increases the sensitivity of the particle counter. Can be increased.
- the present invention provides a particle counter that detects and counts particles in a fluid to be detected, the particle counter including a measuring unit that detects the particles and a control unit that processes an output signal of the measuring unit force And a signal to issue an alarm when an abnormality occurs so that it can be monitored or observed at all times, and if an abnormality occurs, the signal to issue an alarm Can be output to a device such as an alarm.
- the particle counter of the present invention includes a measuring unit that detects particles in the fluid to be detected and a control unit that processes an output signal of the measuring unit, and is permanently installed at a necessary observation point. And a particle counter that emits a signal that issues an alarm when an abnormality occurs in the detection of the particle, and is communicable with the particle counter, and the measurement data of the particle counter And an information processing apparatus that displays the process and the result.
- a particle counter can be permanently installed at a necessary observation point, and can always be monitored or observed.
- the test fluid per unit volume can be sucked in a shorter time and at a lower cost than the conventional particle counting system, and thus the measurement time can be shortened. be able to.
- multiple particle counters are used, even if one of them fails, particle measurement can be continued with another particle counter.
- the present invention relates to a light source that emits laser light, a light projection lens system that focuses the laser light on a sample fluid, and scattered light that is generated by irradiating particles in the sample fluid with the laser light.
- a light receiving lens system for condensing light and a photodetector for detecting the collected scattered light Since the light receiving lens system is composed of two lenses having NA of 0.45 or more, the light source emits light. The amount of laser light can be used effectively, and the SZN ratio can be increased.
- the amount of irradiation light in the measurement region can be approximately doubled, or a high NA can be realized even when a general light receiving element is used. And this can increase the sensitivity of the particle counter.
- sensitivity can be increased without using an expensive and large light source or light receiving element, it is possible to prevent adverse effects such as an increase in manufacturing cost and an increase in the size of the particle counter itself.
- FIG. 1 is a block diagram showing a particle counter and a particle counter equipped with the particle counter according to the present invention.
- FIG. 2 is an explanatory diagram showing an operation in a particle detection mode in the present embodiment.
- FIG. 3 is an explanatory diagram showing an operation in a first particle counting mode in the present embodiment.
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing an operation in a second particle counting mode in the present embodiment.
- FIG. 5 is an explanatory diagram showing an operation in a particle monitoring mode in the present embodiment.
- FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a particle counting system according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 7 is a flowchart for explaining the system operation of the particle counting system according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 8 is a diagram for explaining a construction example of a particle counting system according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 9 is a diagram for explaining a construction example of a particle counting system according to another embodiment of the present invention.
- FIGS. 10A and 10B are a schematic plan view and a schematic side view, respectively, showing a particle counter according to the present invention.
- FIG. 12 is a cross-sectional view of another light receiving lens system applied to the particle counter of the present invention.
- FIG. 13 A perspective view showing the mechanical structure of the particle counter according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 14 is a schematic side view of the particle counter shown in FIG.
- FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining an aspect of collecting the scattered light on the light receiving surface of the photodetector in the particle counter shown in FIG.
- FIG. 16 is a diagram showing a mechanical configuration of a light scattering particle counter provided with a pair of cylinder lenses and a plurality of cylinder lenses.
- FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining a state in which scattered light is collected on a light receiving surface of a photodetector in a light scattering particle counter according to another embodiment of the present invention.
- FIG. 18 is a perspective view showing a mechanical structure of the particle counter according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 19 is a schematic side view of the light scattering particle counter shown in FIG.
- FIG. 20 is an explanatory diagram for explaining how the scattered light is collected on the light receiving surface of the photodetector in the light scattering particle counter shown in FIG. 18.
- FIG. 21 is a diagram showing a mechanical configuration of a light scattering particle counter including a pair of cylinder lenses and a plurality of cylinder lenses.
- FIG. 22 is an explanatory diagram for explaining a state in which scattered light is collected on a light receiving surface of a photodetector in a light scattering particle counter according to another embodiment of the present invention.
- FIG. 23 is a schematic perspective view showing a conventional particle counter.
- FIG. 24 is a diagram showing a conventional light scattering particle counter.
- Particle counter 100 with measuring device 110A particle counting system 11, l la, l lb, lie Particle counter 12 Control unit 121 Communication unit 122 External iZF unit 123 Measurement mode unit 12 4 Parameter storage unit 125 Counter unit 126 Filter processing unit 127 Particle detection unit 13 Measurement unit 14 Power supply device 15 Suction pump (flow channel means) 17 Information processing device 171 Communication processing unit 172 Mode determination unit 173 Parameter setting unit 174 Trend graph display unit 175 Data storage unit 176 Accumulated data display unit 18 Measuring device 301, 310, 401, 501 (light scattering type) particle counter 311 Light source 312 Laser beam 313 Sample fluid 314 Projection lens system 315 Diffuse light 316, 416 Receiving lens system 317 Photodetector (light receiving element) 318 Condensing lens 330 Flow path means 332 Supply pipe 335 Measurement area 416a Second lens 416a 'first 2 mirror surfaces (spherical mirror) 416b 1st lens 416b, 1s
- FIG. 1 is a block diagram showing a particle counter and a particle counter equipped with the particle counter according to the present invention.
- the particle counter 10 includes a particle counter 11 that can be permanently installed at a necessary observation point, an information processing device 17 that is connected to the particle counter 11 to transmit measurement data, display and process detection data, and other than particle counters.
- Other measuring devices 18 that measure wind speed, temperature, humidity, etc. are the main components.
- One observation point may be necessary,
- the particle counter 11 is a device that detects and counts particles in a fluid to be tested, and controls the measuring device 13 that detects particles (particles) and the entire device.
- a control unit 12 (refer to a dotted frame in the particle counter 11) that executes predetermined processing based on an output signal from the measurement unit 13, and the control unit 12 includes a communication unit as shown in FIG. 121, an external I ZF unit 122, a measurement mode switching unit 123, a parameter storage unit 124, a counter unit 125, a filter processing unit 126, and a particle detection unit 127.
- the measurement unit 13 includes an optical system for optically detecting particles and a channel means for circulating the sample fluid.
- the particle counter 11 is connected to a power supply 14 for supplying electric power, a suction pump 15 as the above-mentioned flow path means, and an alarm 16 for issuing a warning such as blinking or sounding to notify a monitor. Yes.
- the communication unit 121 constituting the control unit 12 observes (detects) the information processing device 17 (for example, a PC) or a PLC line (power line carrier communication line) that can perform communication using power wiring. ) Send data. Furthermore, when the observed Z detection data exceeds a predetermined level value, a predetermined signal is output to the alarm device 16 that issues an alarm to the observer.
- the communication unit 121 only performs real-time processing, and does not have a memory function for storing past data in order to reduce size and weight.
- the external IZF unit 122 is equipped with digital IZO and asynchronous serial communication (RS232), and can be connected to the host computer, connected to the PLC line, and connected to the alarm 16.
- RS232 asynchronous serial communication
- the measurement mode switching unit 123 performs selective switching of a preset particle measurement mode using a switching switch (not shown).
- a switching switch not shown
- four modes of a particle detection mode, a first particle counting mode, a second particle counting mode, and a particle monitoring mode are set as measurement modes. These four measurement modes will be described with reference to Figs.
- FIG. 2 is an explanatory diagram showing the operation in the particle detection mode.
- FIG. 3 is an explanatory diagram showing the operation in the first particle counting mode.
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing the operation in the second particle counting mode.
- FIG. 5 is an explanatory diagram showing the operation in the particle monitoring mode.
- a pulse is output every time particles are detected by the measurement unit 13.
- the operator can be alerted by a warning light, etc., and when connected to the information processing device 17 or PLC, the contamination status can be displayed on a centralized control panel (not shown). (See Figure 2)
- the detected particles are counted and the result is sent to the information processing device 17 or the like by serial communication or the like. In this mode, counting starts when the input terminal is turned off and the power is turned on, and counting ends automatically after a set time has elapsed (see Fig. 3).
- the second particle counting mode the detected particles are repeatedly counted for a predetermined set time, and the count value is output from serial communication or the like, and at the time when a predetermined threshold value (set value) is exceeded. The output is turned on with (see Fig. 4).
- the particle monitoring mode the particle count value is smoothed by a digital filter, and the value is output through serial communication.
- an alarm is output from the output terminal via the alarm 16 when the predetermined threshold value (set value) is exceeded (see Fig. 5).
- the measurement mode is not limited to the four modes described above, but is designed for the use of the observer.
- the norm storage unit 124 stores a threshold value and other parameters for issuing an alarm.
- the counter unit 125 counts particles detected by the measurement unit 13.
- the filter processing unit 126 estimates the particle density from the number of detected particles.
- the particle detection unit 127 detects particles with a photodetector such as a light receiving element.
- the measurement unit 13 has an optical system that optically detects particles.
- the light scattering that detects and counts particles in the test flow using light scattering characteristics.
- the formula is adopted.
- the optical system used here includes, for example, a laser diode that emits laser light, a light projecting lens system that focuses the laser light on the sample fluid, and particles in the sample fluid that are irradiated with the laser light. It is equipped with a light-receiving lens system that collects the scattered light generated and a photodetector that detects the collected scattered light. Laser light is applied to the measurement area, and particles existing in this measurement area are generated. Particles are counted based on scattered light.
- the information processing device 17 can communicate with the particle counter 11. Specifically, it functions as a terminal unit that connects the particle counter 11 and inputs necessary data, and further displays the output signal transmitted from the particle counter 11 in time series while the particle counter 11 is in operation. It functions as a monitor for visual recognition.
- the information processing device 17 is a PC. Note that the communication method may be wired or wireless.
- the information processing device 17 includes a communication processing unit 171, a mode determination unit 172, a parameter setting unit 173, a trend graph display unit 174, a data storage unit 175, stored data Data display unit 176.
- the communication processing unit 171 communicates with the particle counter 11 to transmit and receive data.
- the mode determination unit 172 determines which mode is selected from the plurality of modes switched by the switching switch in the particle counter 11.
- the parameter setting unit 173 sets parameters such as sampling time and threshold value.
- the trend graph display unit 174 displays sampling data corresponding to display modes such as a counting mode for measuring the particle count and a monitoring mode for monitoring the particle count.
- the data storage unit 175 stores the data received from the particle counter 11 as a log file.
- the accumulated data display unit 176 displays the saved log file.
- a measuring device 18 that measures changes in environmental conditions is connected in parallel to the particle counter 10 equipped with the measuring device.
- the measuring device 18 includes, for example, an anemometer, a thermometer, a hygrometer, and the like, and it may be possible to install a human detection means such as a camera for detecting the worker and confirming the operation of the worker.
- the input means shown in FIG. 1 is, for example, data such as work processes stored in the information processing apparatus 17, and the process monitoring may be performed by collating with stored data.
- the measuring device 18 is not limited to these.
- the initialized particle counter 11 is connected to the information processing device 17.
- the necessary measurement mode data is transmitted from the information processing device 17 to the communication unit 121 of the particle counter 11 and stored in a predetermined memory.
- a predetermined threshold value and other parameters are transmitted to the parameter storage unit 124 and stored therein.
- the connection between the particle counter 11 and the information processing device 17 is disconnected.
- Memory The set particle counter 11 is fixedly installed alone at the required observation point.
- each particle counter 11 is connected to an alarm device such as a flashing light or a buzzer so that an alarm is issued when the cleanness is deteriorated.
- an alarm device such as a flashing light is activated, and an operator, a supervisor, etc. It can be visually recognized. More specifically, in the configuration described above, scattered light is generated when the laser light hits particles in the sample fluid circulated by the suction pump 15. The scattered light is incident on the light receiving element through the light receiving lens. As a result, by analyzing the number of voltage pulses obtained from the light receiving element, the number of particles is measured and the operator is alerted with a warning light, etc. Send data.
- the information processing device 17 that processes the counting result obtained from the particle counter 11 is connected to the particle counter 11 via the communication processing unit 171 so as to be communicable.
- a mode determination unit 172, a parameter setting unit 173, a trend graph display unit 174, a data storage unit 175, and a stored data display unit 176 are provided.
- the communication processing unit 171 performs communication with the particle counter 11.
- the mode determination unit 172 determines which mode is set from the plurality of modes switched by the switching switch in the particle counter 11.
- the parameter setting unit 173 sets parameters such as sampling time and threshold value.
- the trend graph display unit 174 displays sampling data in accordance with a display mode such as a counting mode for measuring the particle count or a monitoring mode for monitoring the particle count.
- the data storage unit 175 stores observation Z detection data received from the particle counter 11 as a log file.
- the accumulated data display unit 176 displays the saved log file.
- the particle counter 11 is arranged near a movable body such as a large machine, for example, and monitors the state of particles that change with the movement. In addition, it may be installed in the work area of each worker during manual work, and an alarm may be issued when particles are abnormally generated. Further, it may be attached to a working robot and monitored for the generation of particles accompanying the movement of the robot arm.
- the particle counter 11 can be fixedly installed at each necessary observation point, and can continuously monitor and observe the cleanliness continuously or intermittently. In addition, when an abnormality occurs, an alarm can be issued almost in real time. As a result, it is possible to minimize the occurrence of defective products due to oversight that cannot be overlooked. [0095] Furthermore, the particle counter 11 is communicable with the information processing device 17 that processes the measurement data by the particle counter 11 and displays the result thereof, so that the particle counter 11 is permanently installed at a necessary observation point. Can be monitored or observed constantly.
- FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the particle counting system 100 according to the second embodiment of the present invention.
- the particle counting system 100 includes a plurality of particle counters 11, an information processing device 17, a power supply device 14, a suction pump 15, and an alarm device 16.
- the configuration of the plurality of particle counters 11 is the same, and therefore only one particle counter 11 will be described in an enlarged manner.
- suction pumps 15 are connected to the particle counter 11 whose internal configuration is omitted.
- the device including the particle counter 11, the information processing device 17, the power supply device 14, the suction pump 15, and the alarm device 16 is referred to as a fluid counting device.
- a plurality of particle counters 11 are connected to one information processing device 17.
- the number of voltage pulses obtained by analyzing the light-receiving element power is measured, and the number of particles is measured to alert the operator with a warning light, etc., or particles are mixed into the information processor 17 or PLC circuit. Send status data.
- the information processing device 17 that processes the counting results obtained from the plurality of particle counters 11 is communicably connected to each particle counting device 11 via the communication processing unit 171, and performs communication processing.
- the communication processing unit 171 performs communication with the plurality of particle counters 11.
- the mode determination unit 172 selects which mode from a plurality of modes switched by the switching switch in the particle counter 11. It is determined whether or not is set.
- the parameter setting unit 173 sets parameters such as a sampling time and a threshold value.
- the trend graph display unit 174 displays sampling data in accordance with display modes such as a counting mode for measuring the particle count and a monitoring mode for monitoring the particle count.
- the data storage unit 175 stores the observation Z detection data received from the particle counter 11 as a log file.
- the accumulated data display unit 176 displays the saved log file.
- a plurality of particle counters 11 are electrically connected to the information processing device 17 in multiples and in parallel. That is, in the second embodiment, a total of five particle counters 11 are connected in parallel so as to be connected to the communication processing unit 171 of the force information processing device 17.
- the communication processing unit 171 functions as an example of a counting result processing unit that processes the counting results obtained from the five particle counters 11.
- the communication processing unit 171 obtains from the five particle counters 11. Count results are aggregated.
- the communication processing unit 171 may include a CPU, a memory, and the like.
- the suction force of the fluid to be tested as a whole is five times that in the case of one particle counter 11, so the measurement time is reduced. It can be shortened to 1/5.
- the particle counter 11 includes a measurement unit (measurement unit 13) and a control unit 12, and a measurement result display unit (eg, a trend graph display unit 174) and a conventional measurement result display unit. Since it is not integrated, cost increases can be minimized.
- FIG. 7 is a flowchart for explaining the system operation of the particle counting system 100 according to the embodiment of the present invention.
- suction is performed (step Sl). More specifically, the test fluid that is connected to the particle counter 11 and sucks the test fluid is sucked in to the unit volume. For example, assume that the suction volume is 1. OLZmin.
- step S2 photoelectric conversion is performed (step S2). More specifically, the test fluid sucked by the suction pump 15 is sent to the measuring unit 13 of the particle counter 11 and then irradiated with laser light. When the laser light hits the particles in the test fluid, scattered light is generated. This scattered light is incident on the light receiving element via the light receiving lens. As a result, a predetermined voltage noise is sent from the measurement unit 13 to the control unit 12.
- step S3 aggregation is performed (step S3). More specifically, the control unit 12 transmits observation data and detection data via the communication processing unit 121 based on the number of voltage pulses described above. At this time, since a plurality of particle counters 11 are operated in parallel and in parallel, observation data and detection data are transmitted from each particle counter 11. As a result, in the communication processing unit 171 of the information processing device 17, the data transmitted from each particle counter 11 is collected.
- the suction amount of each particle counter 11 is assumed to be 1. OL / min, and since five particle counters 11 are considered, the total suction amount is 5. OLZmin.
- step S4 aggregation is performed (step S4). More specifically, the count value (data) obtained by each particle counter is added by the CPU in the communication processing unit 171.
- step S5 the display is performed (step S5). More specifically, a value obtained by adding the count values (data) obtained by the particle counters is transmitted from the communication processing unit 171 toward the trend graph display unit 174. Thereby, sampling data corresponding to each display mode is displayed. In other words, class display is performed every 340 seconds here.
- the power considering the five particle counters 11 is not limited. For example, if 28 particle counters 11 are used, the measurement time of lmin is sufficient to secure the test fluid of unit volume (28.3 L), and if 14 particle counters 11 are used, the unit volume ( 28. 3L) is sufficient to secure the fluid to be inspected, 2min measurement time is enough, and if 7 particle counters 11 are used, 4min to measure the unit volume (28.3L) of fluid to be inspected. Time is enough. Further, the particle counting system 100 according to the present embodiment is particularly considered. For example, an estimation function installed in a general particle counter (particle counter) may be added. That is, for example, in a mode that prioritizes measurement time,
- the present invention is not limited to this. You can put it in one product.
- a particle counter is provided that has a plurality of suction pumps 15 and operates them in parallel.
- a suction pump with a large capacity can be shared.
- FIG. 8 is a diagram for explaining an example of construction of the particle counting system 100 according to the embodiment of the present invention.
- a total of six particle counters 11 are used, and a suction pump 15 is connected to each particle counter 11.
- the dotted frame X in Fig. 8 is designated as the specific monitoring area.
- a plurality of suction pumps 15 are arranged in the specific monitoring area X. In this way, it is possible to reduce the time required to suck the test fluid in the specific monitoring area X until it reaches a unit volume.
- FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the construction of a particle counting system 100A according to another embodiment of the present invention.
- the particle counting system 100A includes three particle counters lla to 11c that detect and count particles in the fluid to be detected.
- the power supply unit 14, suction pump 15 and alarm 16 are omitted.
- the particle counter 11a is connected in series and in parallel with the particle counter l ib and the particle counter 1 lc.
- the particle counting system 100A is characterized in that the information processing device 17 does not exist. That is, in the particle counting system 100A, the particle counting device 11a is provided with counting result processing means (for example, a CPU in the communication processing unit 121) for processing each counting result. When the particle counter 11a is operated in parallel and in parallel, the counting results from the particle counter 1 la to L lc are aggregated in this counting result processing means. And Furthermore, the counting result processing means has a totaling function. Therefore, even if the information processing device 17 such as a PC is not provided, the particle counter 11a behaves in the same manner as the information processing device 17, and the measurement time can be reduced.
- counting result processing means for example, a CPU in the communication processing unit 1211
- the particle counting system and the method of using the same according to the present invention can aspirate the test fluid per unit volume in a shorter time and at a lower cost than the conventional particle counting system, and thus shorten the measurement time. It is useful as a device capable of achieving the above.
- FIG. 10 (A) is a schematic plan view showing a particle counter according to the present invention
- (B) is a schematic side view.
- the particle counter uses a light scattering particle counter that measures the number of particles in the gas using light scattering characteristics, and hereinafter referred to as a “light scattering particle counter”. Will be described.
- the light scattering particle counter 301 includes a light source 311 for emitting laser light 312, a light projecting lens system 314 for condensing the laser light 312 on the sample fluid 313, and a laser beam 312 on the particles 313a in the sample fluid 313.
- the light receiving lens system 316 that emits the scattered light 3 15 and the light detector 317 that detects the collected scattered light 315 are irradiated with the laser beam 312 to the measurement region 335.
- the particles 313a are counted based on the scattered light 315 generated by the particles (dust) 313a existing in the measurement region 335.
- the light source 311 is a laser diode, and the laser light 312 emitted from the laser diode 31 la has an elliptical shape as in the conventional example shown in FIG.
- the polarization direction of the laser diode 311a includes a plane including the optical axis of the laser diode 31la and the direction in which the scattered light 315 is incident on the light receiving element 317 as a photodetector from the particle 313a (Fig. 10 ( In B), it is perpendicular to the paper surface.
- the principle of Rayleigh scattering can be used, and the intensity of light scattered in the direction of the light receiving element 317 can be increased.
- the light projecting lens system 314 focuses the laser light 312 onto the sample fluid 313.
- the collimator lens 318 as a condensing lens, and a pair of cylindrical lenses 321 and 321.
- the collimator lens 318 is the same lens as the design specification of the lens (16A or 16B) constituting the light receiving lens system 316.
- the collimator lens 318 converts the laser light 312 emitted from the light source 311 into parallel light.
- the two cylindrical lenses 321 are compressed in a direction perpendicular to the paper surface in FIG. 10B so as to form a band shape, thereby converting the elliptical laser beam 312 into a flat band-shaped laser beam 312a. ing.
- the energy density of the laser beam 312 is increased by using the belt-like laser beam 312a.
- the strip laser beam 312a is wider than the thickness of the sample fluid 31 3 circulated by the flow path means 330, and is perpendicular to the traveling direction of the strip laser beam 312a and wide of the strip laser beam 312a. Across the entire width of the sample fluid 313 in any direction.
- the belt-like laser beam 312a has a width (width in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. 10 (A)) of 4 mm and a thickness (thickness in the vertical direction in FIG. 10 (A)) of about 50 / zm. It has become.
- a beam pocket 350 is arranged on the downstream side of the light projecting lens system 314.
- the beam pocket 350 traps the projected belt-like laser beam 312a.
- stray light due to reflection of the belt-shaped laser beam 312a inside the device 301 can be reduced, and background noise incident on the light receiving element 317 as a photodetector can be reduced. Therefore, it is possible to increase the signal amplification degree by increasing the SZN ratio.
- the flow path means 330 flows the sample fluid 313 including the particles 313a in a certain direction, and an airtight portion 331 disposed on the downstream side of the light projecting lens system 314, and the sample fluid in the airtight portion 331
- a supply pipe 332 for supplying 313 and a suction pump 340 for making the airtight part 331 negative pressure are provided.
- a portion where the belt-like laser beam 312 and the sample fluid 313 intersect is a measurement region 335.
- the light receiving lens system 316 faces the measurement region 335, and the optical axis is orthogonal to the optical axis of the belt-like laser beam 312a.
- the photodetector 317 is a light-receiving element that photoelectrically converts the collected scattered light 315.
- the light-receiving element 317 uses an APD (avalanche photodiode) that can detect a small amount of light. ing. This increases sensitivity and signal-to-noise ratio It can be done.
- APD active photodiode
- FIG. 11 is a cross-sectional view of a light-receiving lens system applied to the light scattering particle counter of the present invention.
- the light receiving lens system 316 is composed of two plano-convex lenses 316A and 316B, and is arranged so that the convex surface and the convex surface are in contact with each other as shown in FIG.
- the plano-convex lenses 316A and 316B are formed by resin molding and are the same lens. Two lenses with different NAs may be combined, not limited to the same lens. Further, the two lenses 316A and 316B do not need to contact the convex surface and the convex surface. Further, in this embodiment, the lens outer shape is ⁇ 4.7 and NA is designed to be 0.47. As a result, the optical system of the light scattering particle counter 301 can be miniaturized.
- the light receiving lens system 316 can be applied as a general objective lens for CD pickup. Therefore, in the present embodiment where it is preferable to use a wavelength of 60011111 to 800 nm as the wavelength of the laser diode 311 & as a light source, the wavelength of the laser diode 31la is 785nm. In order to increase the sensitivity as much as possible, it is preferable to use the laser diode 31 la for high-power CD recording.
- the light receiving element 317 is highly sensitive to this wavelength. For this reason, the scattered light 315 from the particles 313a can be detected with high sensitivity.
- the light receiving element 317 can be a relatively low-priced popular version of APD (aparanche photodiode).
- APD ammonium deposition
- the above-described light receiving lens system 316 is applicable as a general objective lens for CD pickup, but may be other than this. Specifically, it can be applied as an objective lens for a DVD pickup.
- FIG. 12 is a cross-sectional view of another light receiving lens system applied to the light scattering particle counter of the present invention.
- the light receiving lens system 326 includes two plano-convex lenses 326 A and 326B are arranged so that the convex surface and the convex surface are in contact with each other.
- Each of the plano-convex lenses 326A and 326B is formed by resin molding and is the same lens. Two lenses with different NAs may be combined, not limited to the same lens. Further, the two lenses 326A and 326B do not need to contact the convex surface and the convex surface.
- the lens outer shape is ⁇ 5.0 and NA is designed to be 0.6. As a result, the optical system of the light scattering particle counter 310 can be miniaturized.
- the light receiving lens system 326 can be applied as an objective lens for a DVD pickup. Therefore, in the present embodiment, where the wavelength of the laser diode 311 & as the light source is preferably 60011111 to 80011111, the wavelength of the laser diode 311a is 660 nm. In order to increase sensitivity as much as possible, the laser diode 311 a is preferably used for high-power DVD recording.
- the light receiving element 317 When the wavelength 660 nm of the laser diode 311a is used, the light receiving element 317 has high sensitivity to this wavelength. For this reason, the scattered light 315 from the particles 313a can be detected with high sensitivity.
- the light receiving element 317 can be a relatively low-priced popular version of APD (aparanche photodiode).
- APD ammonium photodiode
- the collimator lens 318 as the light projecting lens system 314 is the same lens as the design specification of the lens 326A (or 326B) constituting the light receiving lens system 326. is there.
- An elliptical laser beam 312 emitted from a laser diode 311a serving as a light source passes through a projection lens system 314 and is formed into a strip laser beam 12a.
- the laser light 312 is converted into parallel light by a collimator lens (condenser lens) 318, and further passes through a cylindrical lens 321 to be shaped into a further deflected belt-like laser beam 312a.
- the strip laser beam 312a is projected onto the hermetic portion 331 of the flow path means 330.
- the sample fluid 313 is circulated in the airtight part 331 by the operation of the suction pump 340. Then, the belt-like laser beam 312a passes through the sample fluid 313.
- the projected belt-like laser beam 312a is wider than the thickness of the sample fluid 313 circulated by the flow channel means 330, and is perpendicular to the traveling direction and in the wide direction of the belt-like laser beam 312a. It traverses the entire width of the sample fluid 313. That is, the belt-like laser beam 312a is formed so that its width in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. 10 (A) is wider than the flow of the outermost layer of the sample fluid 313, and the sample fluid 313 in the direction perpendicular to the paper surface. It crosses the flow part of the outermost layer.
- the sample fluid 313 contains particles 313a
- scattered light 315 is emitted from the measurement region 335.
- the scattered light 315 is incident on a light receiving element 317 as a photodetector through a light receiving lens system 316. Since the magnitude of the pulse of the electrical output obtained from the light receiving element 317 and the particle size of the particle 313a have a correlation, the particle diameter can be obtained from the magnitude of the pulse of the electrical output. Further, since a pulse is generated when the particle 313a passes, the number of particles can be obtained from the number of pulses.
- the light scattering particle counters 301 and 310 are a projection lens system 314 that focuses the laser light 312 emitted from the laser diode 31 la onto the sample fluid 313, and
- the sample fluid 313 is provided with a light receiving lens system 316 that scatters the scattered light 315 generated when the laser beam 312a is irradiated to the particle 313a and a light receiving element 317 that detects the collected scattered light 315.
- 316 consists of two lenses 316A and 316B with NA of 0.47.
- the wavelength of the laser diode 31 la is preferably 785 nm.
- the light receiving lens system 316 includes two plano-convex lenses 316A and 316B, and is disposed so that the convex surface and the convex surface are in contact with each other as shown in FIG.
- Each plano-convex lens 316A, 316B is formed by resin molding and is the same lens.
- the light receiving lens system 20 may include two lenses 326A and 326B having NA of 0.6.
- the wavelength of the laser diode 31 la is preferably 660 nm.
- the light receiving lens system 316 can be applied as a general objective lens for CD pickup, or the light receiving lens system 326 can be applied as an objective lens for DVD pickup. Is.
- 326 force laser optical system, the aberration of the laser beam 312 can be suppressed, and the amount of the laser beam 312 emitted from the laser diode 311 can be reduced. It can be used effectively. Therefore, the light scattering particle counters 301 and 310 can detect with high sensitivity.
- the light receiving lens system 316, 326 power laser diode 31 la has a wavelength of 800 nm or less, it is possible to use a relatively low price light receiving element 317 (APD).
- APD relatively low price light receiving element
- the above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
- the light-receiving lenses 316A and 316B and the collimator lens (condensing lens) 318 are molded with grease, but this is not restrictive. If NA is 0.45 or more and glass can be miniaturized, glass lenses may be used. . Further, the collimator lens (condensing lens) 318 may not have the same lens as the design specifications of the lenses 316A (316B, 326A, 326B) constituting the light receiving lens systems 316, 326.
- the light receiving lens 316A (326A) disposed on the scattered light 315 side and the light receiving lens 316B (326B) disposed on the light receiving element 317 side may not be the same.
- the NA force of the light receiving lens 316A (326A) arranged on the scattered light 315 side is larger than the NA of the light receiving lens 316B (326B) arranged on the light receiving element 317 side, and collects more light. It can be lighted and sensitivity can be increased.
- the above light-receiving lens system can be used for power-slim and ultra-slim small lenses for half-heights, which have a relatively large outer shape for pick-up. And light weight can be achieved.
- the force that causes the flow of the sample fluid 313 to form 90 degrees with respect to the wide surface of the belt-like laser beam 312a is not limited to this. For example, even if it is 45 degrees It is good, and you may make it an angle other than this.
- the elliptical laser light 312 is further flattened using the cylindrical lens 321, and is not limited to this.
- the elliptical laser light 312 is used as it is.
- the sample fluid 313 may be irradiated. Also in this case, since the laser beam 312 has a wide band shape, the sample fluid 313 can be irradiated widely.
- the sample fluid 313 flowing between the supply pipe 332 and the suction pump 340 is directly irradiated with the strip laser beam 312a.
- the present invention is not limited to this, and the strip laser beam 312a is not limited thereto.
- the sample fluid 313 is allowed to flow through a conduit made of transparent body force that passes through the laser beam, and the strip laser beam 312a may be irradiated from the outside.
- the laser light 312 emitted from the light source 311 passes through the two cylindrical lenses 321 and is compressed in a direction perpendicular to the paper surface (FIG. 10B).
- the force that makes the band-shaped laser beam 312a is not limited to this.
- the projection lens system 314 is composed of a collimator lens 318 and only one cylindrical lens 321, and the band-shaped laser beam 312a forms the sample fluid 313. You can make it pass! According to this, although the band-like laser beam 312a that has passed through the cylindrical lens 321 is not completely parallel light, the measurement region 335 is narrow, so that it can be viewed as parallel light. Can be determined.
- a reflection mirror may be arranged on the side opposite to the light receiving element or the light receiving lens system. Thereby, the scattered light scattered on the side opposite to the light receiving element can be reflected by the reflecting mirror and condensed on the light receiving element, and the number of particles can be obtained more efficiently.
- the light receiving element 317 is a force using an APD (aparanche photodiode), but is not limited to this.
- FIGS. 13 to 17 illustrate the fourth embodiment
- FIGS. 18 to 23 illustrate the fifth embodiment
- FIG. 13 is a perspective view showing a mechanical structure of particle counter 401 according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 18 is a perspective view showing a mechanical structure of particle counter 501 according to the embodiment of the present invention.
- the particle counter uses a light scattering characteristic.
- a light scattering particle counter that measures the number of particles in the body is used, and will be described as “light scattering particle counter 401” and “light scattering particle counter 501”.
- the same symbol V used in the figure is the same as that used in the above description.
- a light scattering particle counter 401 includes a light source 311 that emits laser light 312, a light projection lens system 314 that focuses the laser light 312 on a sample fluid (eg, AIR) 313, and a test
- the second mirror surface (spherical mirror) 416a ′ and the first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′ that collect the scattered light 315 generated when the laser beam 312 hits the particles in the fluid 313 are condensed.
- a photodetector 317 for detecting the scattered light 315. Then, by analyzing the number of voltage pulses obtained from the photodetector 317, the number of particles can be measured.
- a light scattering particle counter 501 collects a light source 311 that emits a laser beam 312 and a sample fluid 513 (for example, water) that flows in the translucent channel 533.
- a projection lens system 414 that emits light, a first lens 516b and a second lens 516a that collect the scattered light 315 generated when the laser beam 312 hits the particles in the sample fluid 513, and the collected scattering And a photodetector 317 for detecting the light 315. Then, by analyzing the number of voltage pulses obtained from the photodetector 317, the number of particles can be measured.
- a tube 533 a and a tube 533 b are provided at the inlet and the outlet of the sample fluid 513, and these constitute a part of the translucent channel 533. Further, the base ends of the tube 533a and the tube 533b are sealed by an O-ring or the like.
- the light source 311 is a laser diode, and the laser light 312 emitted from the laser diode passes through the light projection lens system 414 and is irradiated onto the sample fluid 313.
- the projection lens system 414 includes a collimator lens 418, a polarizing plate 419, a ⁇ 4 plate (1/4 wavelength plate) 420, a cylinder lens 421 (a pair of the same cylinder lens 421a and cylinder lens 421b), It is composed of force.
- the collimator lens 418 converts the laser light 312 emitted from the light source 311 into parallel light (parallel light flux), and the polarizing plate 419 has a vibration surface in a specific direction of the laser light 312. Only light is allowed to pass (the laser light 312 is polarized).
- the ⁇ Z4 plate 420 has a function of generating a phase difference of ⁇ 4 in the linearly polarized light that has passed through the polarizing plate 419. As a result, it has a function of converting linearly polarized light into circularly polarized light.
- the emitted light beam is a clockwise circle. It becomes polarized light.
- the linearly polarized light is incident on the ⁇ ⁇ 4 plate 420 in a state where the vibration direction of the linearly polarized light is 45 degrees with respect to the optical axis direction of the ⁇ 4 plate 420, the emitted light becomes counterclockwise circularly polarized light.
- the cylinder lens 421a has a flat surface portion on the side on which the laser beam 312 is incident, and a convex curved surface portion (cylinder surface) on the side on which the laser beam 312 is emitted. That is, a flat portion is formed on the opposite side to the region (measurement region) where the laser beam is irradiated to the channel 433 (translucent channel 533 shown in FIG. 18) through which the sample fluid 313 flows, and the measurement region A convex curved part is formed on the side. Accordingly, the laser light 312 that has passed through the cylinder lens 421a is gradually compressed in the direction in which the sample fluid 313 flows, and crosses the channel 433 (the translucent channel 533 shown in FIG.
- the sample fluid 313 flows. It has a band shape (flat light flux) (near the focal point).
- the energy density (irradiation light intensity) of the laser beam 312 can be increased, and the sensitivity of the light scattering particle counter 401 (or the light scattering particle counter 501 shown in FIG. 18) can be increased. Yes.
- the beam pocket 1111 is arranged on the downstream side of the projection lens 1103 so that it does not hit the particle.
- the laser light 1102 was trapped.
- a pair of the same cylinder lens 421a and cylinder lens 421b is used to effectively use the laser beam 1102 that has been striking the particle. This will be described in detail with reference to FIGS. 14 and 19 (a).
- FIG. 14 is a schematic side view of the light scattering particle counter 401 shown in FIG.
- the second mirror surface (spherical mirror) 416a ′, the first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′, and the photodetector 317 are omitted in FIG.
- FIG. 19 (a) is a schematic side view of the light scattering particle counter 501 shown in FIG.
- the first lens is shown in FIG. 516b, the second lens 516a, and the photodetector 317 are omitted.
- FIG. 19 (a) is a schematic side view of the force in the X direction in FIG.
- the cylinder lens 42 lb has a convex curved surface (cylinder surface) formed on the side on which the laser beam 312 is incident, and a flat surface formed on the opposite side. That is, a flat portion is formed on the side opposite to the region (measurement region) irradiated with the laser light on the channel 433 (the translucent channel 533 in FIG. 18) through which the sample fluid 313 flows.
- a convex curved surface (cylinder surface) is formed. In this way, a pair of identical cylinder lenses 421a and cylinder lenses 42 lb are arranged through the measurement region.
- a mirror coat 42 2 (indicated by a thick line in Fig. 14 or Fig. 19 (a)) for reflecting the laser beam 312 is applied to the plane portion of the cylinder lens 421b.
- the mirror coat 422 is employed as a reflecting member that reflects the laser light 312.
- glass beads or prisms may be provided on the flat surface, or a reflective sheet may be attached to the flat surface. Moyo ⁇ .
- the mirror coat 422 may be any type of mirror coat such as a silver mirror coat, a gold mirror coat, a blue mirror coat, or a pink mirror coat.
- the laser beam 312 emitted from the cylinder lens 421a becomes a flat light beam at the condensing point X (see Fig. 14 or Fig. 19 (a), (b)), and then expands again, so that the laser beam 312 It is incident on the cylinder lens 421b in the same shape as the beam spot immediately after exiting from the cylinder.
- the laser beam 312 that has passed through the cylinder surface of the cylinder lens 421b returns to the shape (parallel beam) of the laser beam 312 just before being emitted from the cylinder lens 421a.
- the laser light 312 that has become parallel light is reflected by the mirror coat 422, and is then emitted again by the cylinder surface force of the cylinder one lens 421b. At this time, almost no scattered light is generated by the boundary surface (most of the laser light hitting the reflecting member returns appropriately).
- the light beam is shaped by the cylinder surface of the cylinder lens 421b, and the laser beam 312 is folded by the mirror coat 422 applied to the flat surface portion, thereby hitting the mirror coat 422. Leading most of the laser beam 312 back to the focal point X As a result, it is possible to reduce the light loss by reducing the scattered light from the boundary surface.
- Cylinder surface force of cylinder lens 421b The laser beam 312 that has been emitted and converted into circularly polarized light becomes a flat light beam at the condensing point X, and then expands again to cover the cylinder surface of cylinder lens 421a. Incident. Then, when the laser light 312 converted into parallel light (parallel light flux) by the cylinder surface of the cylinder lens 421a is transmitted through the ⁇ Z4 plate 420, a phase difference of 1Z4 wavelength occurs.
- this laser beam 312 first passes through the ⁇ 4 plate 4 20 even when directed from the light source 311 to the condensing point X, as a result, the laser beam 312 is first collected from the light source 311.
- the light has a vibration plane in a direction perpendicular to the linearly polarized light when directed to the light spot X. Accordingly, the laser light 312 is transmitted through the ⁇ 4 plate 420 and then blocked by the polarizing plate 419. In this way, the laser beam 312 reflected by the mirror coat 422 is prevented from returning to the light source 311.
- the irradiation light system is configured as shown in FIG. 19 (a), but may be configured as shown in FIG. 19 (b), for example. That is, instead of the cylinder lens 421b, a reflecting member 521b ′ may be used.
- the reflecting member 521b ' reflects a laser beam that becomes a flat strip-shaped light beam at the condensing point and then expands as the condensing point power increases, and again at the same condensing point as the lens on the light source side. It has the property of making a flat strip-shaped flat light beam.
- the light collecting system includes a second mirror surface (spherical mirror) 416a ′ and a first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′ that collect the scattered light 315, and the collected scattered light 315. And a light detector 317 for detecting the force.
- the light collecting system is formed between the first lens 516b and the second lens 516a that collect the scattered light 315, and between the first lens 516b and the second lens 516a.
- the light-transmitting flow path 533 through which the sample fluid flows and a photodetector 317 for detecting the collected scattered light 315 are configured.
- the first lens 516b has a first mirror surface 516b ′ for condensing the reflected light on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 (see FIG. 20), and has a measurement region. It is arranged on the opposite side to the photodetector 317.
- the second lens 516a focuses the reflected light on the measurement area And is disposed in the vicinity of the light receiving surface 317a of the photodetector 317.
- the second mirror surface 516a ′ having a hole having the same shape as the light receiving surface 317a of the photodetector 317 is fixed so that the hole and the periphery of the light receiving surface 317a are in contact with each other.
- the manner in which the scattered light 315 is collected on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 by the first lens 516b and the second lens 516a will be described later (FIG. 2).
- a second mirror surface (spherical mirror) 416a ′ condenses the reflected light in the measurement region, and is disposed in the vicinity of the light receiving surface 317a of the photodetector 317. . Specifically, the second mirror surface (spherical mirror) 416a 'with a hole having the same shape as the light receiving surface 317a of the photodetector 317 is fixed so that the hole and the periphery of the light receiving surface 317a are in contact with each other. ing.
- the first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′ is for condensing the reflected light on the light receiving surface 317a of the photodetector 317, and is disposed on the opposite side of the photodetector 317 via the measurement region.
- the scattered light 315 is condensed on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 by the second mirror surface (spherical mirror) 416a ′ and the first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′ will be described later (FIG. 1). 5).
- Photodetector 317 faces the measurement region, and is arranged with its optical axis orthogonal to the optical axis of laser beam 312.
- the photodetector 317 is an example of a light receiving element, and for example, a SiPIN photodiode with a preamplifier can be used. Thereby, the sensitivity and the SN ratio can be improved.
- FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining how the scattered light 315 is collected on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 in the light scattering particle counter 401 shown in FIG.
- the light source 311 and the projection lens system 414 are omitted in FIG.
- FIG. 20 is an explanatory diagram for explaining how the scattered light 315 is collected on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 in the light scattering particle counter 501 shown in FIG.
- the light source 311 and the projection lens system 414 are omitted in FIG.
- FIG. 20 is a schematic side view of the force in the Y direction in FIG.
- a part 315a of the scattered light 315 generated when the laser light 312 strikes the sample fluid 313 at the condensing point X is applied to the light receiving surface 317a of the photodetector 317. Direct entry Be shot.
- a part 315b of the scattered light 315 generated when the laser beam 312 strikes the sample fluid 313 at the condensing point X is on the side opposite to the photodetector 317.
- the scattered light 315b is reflected by the first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′ and condensed and incident on the light receiving surface 317a of the light detector 317.
- the scattered light 315b passes through the first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′ once before it enters the light receiving surface 317a of the photodetector 317.
- the laser light 312 strikes the sample fluid 513 at the condensing point X, and the scattered light 315b becomes the first mirror surface 516b ′ ( A part 315b of the scattered light 315 generated in the mirror coat is generated toward the side opposite to the photodetector 317.
- This scattered light 315b is generated by the first mirror surface 516b ′ (mirror coat) of the first lens 516b.
- the light is reflected on the light receiving surface 317a of the light detector 317 and is incident on the light receiving surface 317a of the photodetector 317.
- the scattered light 315b is received by the light receiving surface 31 of the light detector 317. It will be reflected once by the first mirror surface 516b 'before entering 7a.
- a part 315c of the scattered light 315 generated when the laser beam 312 strikes the sample fluid 313 at the condensing point X is not directed toward the photodetector 317.
- the scattered light 315c which is generated in the direction away from the light receiving surface 317a of the photodetector 317 but is reflected, is reflected by the second mirror surface (spherical mirror) 416a ', and is again focused on the condensing point X ( Return to the measurement area.
- the light passes through the condensing point X and is reflected by the first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′ as described with reference to FIG.15 (b), and is condensed on the light receiving surface 317a of the photodetector 317. 'Injected.
- the scattered light 315c passes through the second mirror surface (spherical mirror) 416a ′ once before entering the light receiving surface 317a of the photodetector 317, and the first mirror surface (elliptical mirror) )
- the reflection at 416b is passed once (total of 2 reflections).
- a part 315c of the scattered light 315 generated when the laser light 312 strikes the sample fluid 513 at the condensing point X is not directed toward the photodetector 317.
- the force generated in the direction away from the light receiving surface 317a of the photodetector 317 is the scattered light 315c, which is reflected by the second mirror surface 516b '(which is subjected to mirror coating).
- the light is reflected by the spherical mirror surface) and returned to the condensing point X (measurement region).
- the light passes through the condensing point X, is reflected by the first mirror surface 516b ′ as described with reference to FIG.20 (b), and is collected and incident on the light receiving surface 317a of the photodetector 317.
- the scattered light 315c is reflected on the second mirror surface 516a ′ once before entering the light receiving surface 317a of the photodetector 317, and then reflected on the first mirror surface 516b ′. Will pass once (total of two reflections).
- FIG. 15 (d) shows a state in which the optical paths of the scattered light 315 shown in FIGS. 15 (a) to 15 (c) are combined.
- FIG. 15D shows that light other than the scattered light 315a (see FIG. 15A) that is directly incident on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 can be detected effectively.
- particles in the sample fluid 313 can be irradiated by the reciprocating laser light 312. (See FIG. 14)
- the amount of irradiation light in the measurement region can be doubled, and the sensitivity of the light scattering particle counter 301 can be increased.
- the pair of cylinder lenses 421a and 421b are arranged so that the cylinder surfaces face each other via the measurement region (or the condensing point X) irradiated with the laser beam 312; and Since the mirror coating 422 is applied to the flat surface of the cylinder lens 421b, shaping of the light beam and folding of the laser beam 312 can be realized at the same time, reducing the light loss by reducing the scattered light by the boundary surface and light scattering.
- the sensitivity of the particle counter 301 can be increased.
- the cylinder lens 421a and the cylinder lens 421b are the same.
- the number of different types of parts can be reduced, contributing to a reduction in manufacturing costs.
- the polarizing plate 419 and the ⁇ Z4 plate 420 are interposed between the cylinder lens 421a and the light source 311, the laser light 312 reflected by the mirror coat 422 returns to the light source 311. This can prevent the light source 311 from being damaged.
- the second mirror surface (spherical mirror) 416a 'and the first mirror surface (elliptical mirror) 416b' It is possible to detect light other than scattered light 315a that is directly incident on the light receiving surface 317a of the photodetector 317. (See Fig. 15), even when using a generally inexpensive photodetector 317, a high NA can be achieved, and the sensitivity of the light scattering particle counter 401 can be reduced while reducing manufacturing costs. Can be increased.
- the second mirror surface 516a ′ in the second lens 516a and the first mirror surface in the first lens 516b. 5 16b ' can detect light other than the scattered light 315a that is directly incident on the light receiving surface 317a of the light detector 317 (see Fig. 20), so when using a generally inexpensive light detector 317 Even so, a high NA can be realized, and as a result, the sensitivity of the light scattering particle counter 501 can be increased while suppressing the manufacturing cost.
- the scattered light 315b moving away from the photodetector 317 is reflected by the first mirror surface (elliptical mirror) 416b ′ and condensed on the light receiving surface 317a of the photodetector 317.
- NA0.95 can be achieved (see Fig. 15 (b)). This is about 1.6 times higher NA than before.
- the force that is directed toward the photodetector 317 is directly reflected by the second mirror surface (spherical mirror) 416a ′ to the scattered light 315c that is not incident on the light receiving surface 317a of the photodetector 317, and then the first mirror.
- NA0.95 can be achieved by reflecting the light on the surface (elliptical mirror) 416b 'and condensing it on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 (see Fig. 15 (c)). Compared to 1.6 times higher NA. Considering that the combined light of the scattered light 315 shown in FIGS. 15 (b) and 15 () is incident on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 (see FIG. 15 (d)), it is about 3. Two times higher NA and about 10 times the light intensity per unit area, so that the smallest measurable particle size can be detected even smaller than 0.3 m! /
- the scattered light 315b moving away from the photodetector 317 is reflected by the first mirror surface 5 16b ′ and condensed on the light receiving surface 317a of the photodetector 317.
- NAO. 95 can be achieved (see Figure 20 (b)). This is about 1.6 times higher NA than before.
- the force that is directed toward the photodetector 317 Directly reflects the scattered light 315c that does not enter the light receiving surface 317a of the photodetector 317 by the second mirror surface 516a ', and further reflects by the first mirror surface 516b'. Then, NA 0.95 can be achieved by focusing on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 (see FIG. 20 (c)).
- the number of reflections of the scattered light 315 incident on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 is two at most, and the reduction in the amount of light due to the change of the light energy to the thermal energy is maximized. While preventing, the sensitivity of the light scattering particle counter 401 can be increased.
- FIG. 16 is a diagram showing a mechanical configuration of a light scattering particle counter 401A including a plurality of sets of a pair of cylinder lenses 421a and cylinder lenses 421b.
- FIG. 16 (a) shows a schematic side view of the light scattering particle counter 401A
- FIG. 16 (b) shows a schematic plan view of the light scattering particle counter 401A.
- the right half shows the external configuration of the light scattering particle counter 401A
- the left half shows the internal configuration of the light scattering particle counter 401A.
- FIG. 21 is a diagram showing a mechanical configuration of a light scattering particle counter 501A including a plurality of sets of a pair of cylinder lenses 421a and cylinder lenses 421b. In particular, a schematic plan view of a light scattering particle counter 501A is shown.
- the photodetector 317 and the second lens 516a are in front of the measurement area (condensing point), and the first lens 516b is in the back of the measurement area.
- the light scattering particle counter 401A includes a photodetector 317 for detecting scattered light 315 and a measurement region (or condensing point X). And three sets of a pair of cylinder lens 421a and cylinder lens 421b disposed through a measurement region on a surface parallel to the light receiving surface 317a of the photodetector 317.
- these three sets of lenses and the flow path 433 through which the sample fluid 313 flows are arranged so as to have a deviation angle of about 45 degrees (see Fig. 16 (b)). Therefore, when the particles in the sample fluid 313 are irradiated with laser light 312 with various angular forces, scattered light 315 is generated.
- the sensitivity of the number 401 A can be increased.
- the amount of light can be increased approximately three times compared to a light scattering particle counter consisting of a set of lenses, and as a result, the sensitivity of the light scattering particle counter 401A can be further increased.
- these three sets of lenses and the translucent channel 533 through which the sample fluid flows are arranged so as to have a deviation angle of about 45 degrees or about 90 degrees, respectively (Fig. 21). reference). Therefore, by irradiating the particles in the sample fluid 513 with the laser light 312 from various angles, the time during which the scattered light 315 is generated can be lengthened. As a result, when the scattered light 315 is electrically detected by the photodetector 317, it can be detected more effectively, and as a result, the sensitivity of the light scattering particle counter 501A can be increased. In addition, the amount of light can be increased approximately three times compared to a light scattering particle counter consisting of a set of lenses, and the sensitivity of the light scattering particle counter 501A can be further increased.
- FIG. 17 shows how the scattered light 315 is collected on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 in the light scattering particle counters 401B and 401C according to another embodiment of the present invention. It is explanatory drawing for demonstrating. In FIG. 17, only the condensing system is focused, and the irradiation system is omitted.
- FIG. 22 illustrates how the scattered light 315 is collected on the light receiving surface 317a of the photodetector 317 in the light scattering particle counters 501B and 501C according to another embodiment of the present invention. It is explanatory drawing for. In FIG. 22, attention is focused only on the condensing system, and the irradiation light system is omitted. In addition, the force sample fluid 513 omitted for the light-transmitting flow path 533 flows from the upper side to the lower side of the drawing.
- the condensing system of the light scattering particle counter 401B shown in FIG. 17 (a) is a combination of an elliptical mirror 416d and parabolic mirrors (parabolic mirrors) 416c, 416e, 416e ′.
- parabolic mirrors parabolic mirrors
- the scattered light 315 that also emits particle force in the sample fluid 313 one that moves away from the photodetector 317 enters the light receiving surface 317a through an optical path as indicated by an arrow in the figure, for example.
- the condensing system of the light scattering particle counter 501B shown in Fig. 22 (a) is composed of an elliptical mirror 516d and a parabolic mirror. Mirrors (parabolic mirrors) 516c, 516e, 516e 'are combined. Of the scattered light 315 that also emits particle forces in the sample fluid, those that force away from the photodetector 317 enter the light receiving surface 317a through an optical path as indicated by an arrow in the figure, for example.
- the scattered light 315 moving away from the light detector 317 is also effectively collected and light is collected. It can be seen that the sensitivity of the scattering particle counter 401B can be increased.
- the scattered light 315 moving away from the photodetector 317 is also effectively collected to obtain the light. It can be seen that the sensitivity of the scattering particle counter 501B can be increased.
- the condensing system of the light scattering particle counter 401C shown in Fig. 17 (b) is a combination of an elliptical mirror 416g, a mirror mirror (parabolic mirror) 416f, and a spherical mirror 416h.
- the scattered light 315 that also emits particle force in the sample fluid 313 the light that moves away from the photodetector 317 is incident on the light receiving surface 317a through an optical path such as an arrow in the figure.
- the spherical mirror 416h ⁇ the parabolic mirror 416f ⁇ the elliptical mirror 416g it enters the light receiving surface 317a (see the arrow in the figure).
- the light condensing system of the light scattering particle counter 501C shown in FIG. 22 (b) is a combination of the plane transmission parts 516g and 516g ′, the elliptical mirror 516f, and the spherical mirror 516h.
- the scattered light 315 that also emits particle forces in the sample fluid those that force away from the photodetector 317 enter the light receiving surface 317a through an optical path as indicated by an arrow in the figure, for example.
- refraction and reflection are repeated at each of the following: refraction at the plane transmission part 516g ' ⁇ reflection at the spherical mirror 516h ⁇ refraction at the plane transmission part 516g' ⁇ refraction at the plane transmission part 516g ⁇ reflection at the elliptical mirror 516f ⁇ reflection at the plane transmission part 516g Then, the light enters the light receiving surface 317a (see the arrow in the figure).
- the scattered light 315 moving away from the photodetector 317 is also effectively condensed and the light is collected. It can be seen that the sensitivity of the scattering particle counter 401C can be increased. Furthermore, light scattering type Compared to the particle counter 40 IB, the number of reflections is small (7 times in Fig. 17 (a) and 3 times in Fig. 17 (b)), so the maximum reduction in light intensity due to the change of light energy to thermal energy The sensitivity of the light scattering particle counter 401C can be increased while preventing it to the limit.
- the scattered light 315 moving away from the photodetector 317 can be effectively condensed. It can be seen that the sensitivity of the light scattering particle counter 501C can be increased. Furthermore, compared to the light scattering particle counter 501B, the number of reflections is small (7 times in Fig. 22 (a) and 3 times in Fig. 2 2 (b)), so the light energy changes to thermal energy. Thus, the sensitivity of the light scattering particle counter 501C can be increased while preventing a decrease in the amount of light due to this. Industrial applicability
- the light scattering particle counter according to the present invention has a sensitivity that doubles the amount of irradiation light in the measurement region, or achieves a high NA even when a general light receiving element is used. It is useful as a thing that can increase
- the particle counter includes a pair of lenses arranged through the measurement region, and each of the pair of lenses has a convex curved portion formed on the measurement region side, and the measurement region A flat portion is formed on the opposite side, and a reflection member that reflects laser light is provided on the flat portion of the lens on the opposite side to the light source of the pair of lenses. Feature particle counter.
- the convex curved surface portion is formed on the measurement region side, and the flat surface portion is on the opposite side of the measurement region. It is arranged through a pair of lens force measurement regions formed with a reflecting member that reflects laser light is provided on the plane portion of the pair of lenses opposite to the light source. Therefore, the laser beam that has been applied to the measurement region but has not hit the particle is transmitted through the lens on the opposite side of the light source of the pair of lenses, reflected by the above-described reflecting member, and then again in the measurement region. Come back to.
- the light source power is first directed to the laser beam directed to the measurement area, and is reflected through the measurement area. Since the particles can be irradiated by the reciprocating laser light that returns to the measurement area after being reflected by the projecting member, the amount of light irradiated in the measurement area is approximately double (if the reflectivity is taken into account) The sensitivity of the particle counter can be increased.
- the measurement region is irradiated with a laser beam having a light source power, and the measurement region is counted by a particle counter that counts particles based on scattered light generated by particles existing in the measurement region.
- a particle counter that counts particles based on scattered light generated by particles existing in the measurement region.
- Each of the pair of lenses has a convex or concave curved surface portion formed on the measurement region side, and a flat surface portion formed on the opposite side of the measurement region.
- a light-transmitting flow path through which the particles flow is provided between the pair of lenses, and laser light is reflected on the planar portion of the lens opposite to the light source of the pair of lenses.
- a particle counter provided with a reflecting member.
- a convex or concave curved surface portion is formed on the measurement region side, and a flat surface portion is formed on the opposite side of the measurement region.
- a pair of lenses formed with are arranged through the measurement region.
- a light-transmitting flow path through which particles flow is provided between the pair of lenses, and laser light is reflected on a plane portion of the lens on the side opposite to the light source of the pair of lenses. Since the reflecting member is provided, the laser beam that has been irradiated onto the measurement region but did not hit the particles flowing in the translucent channel is a lens on the opposite side of the light source of the pair of lenses. Is reflected by the above-described reflecting member, and then returns to the measurement region again.
- the laser light that is directed toward the light source force measurement region first and the laser light that passes through the measurement region and is reflected by the reflecting member, and then returns to the measurement region again. Therefore, it is possible to irradiate particles flowing in the translucent flow path, so the amount of light irradiated in the measurement area is approximately doubled (a little less than double considering the reflectivity), which in turn increases the sensitivity of the particle counter. Can be increased.
- the present invention (1) or (1A) described above can reduce the amount of irradiation light in the measurement region without using a high energy density light source or an expensive light source having a short wavelength. Since it can be doubled, it is possible to prevent the adverse effect of increasing manufacturing costs. Furthermore, since the present invention uses a pair of lenses and a reflecting member to increase the amount of irradiation light, the adverse effect of increasing the size of the particle counter itself can be prevented. [0215] In particular, in the present invention (1) or (1A), the pair of lenses are arranged so that the convex curved surface portions face each other through the measurement region irradiated with the laser beam.
- the light-scattering particle counter which reflects the laser beam that has been irradiated onto the measurement area but hits the particles with a mirror and returns it to the measurement area.
- the laser beam that has been irradiated onto the measurement area but hits the particle is simply reflected by optical components such as mirrors, corner cubes, and cat's eyes, Scattered light (surface reflection, etc.) is generated by the boundary surface with the surrounding medium (for example, air) (laser light hitting the reflector does not return properly), and light loss occurs.
- a flat strip-shaped light beam that is flat at the condensing point is obtained.
- the laser beam that expands as the focal point is moved away is refracted at the convex curved surface portion of the lens on the side opposite to the light source of the pair of lenses, and after passing through the convex curved surface portion, It has the same shape (parallel light flux) as that just before the laser beam is emitted from the lens on the light source side. Since this parallel light beam is reflected by the reflecting member, almost no scattered light is generated by the boundary surface (the laser light hitting the reflecting member returns appropriately).
- the light beam is shaped by the convex curved surface part, and the appropriate laser light is turned back by the flat surface part, thereby reducing the boundary surface itself.
- the scattered light from the boundary surface can be reduced (most of the laser light hitting the reflecting member is returned), and the amount of irradiated light in the measurement area can be doubled while reducing optical loss. .
- a convex curved surface portion is formed on the measurement region side, and a flat surface portion is formed on the opposite side to the measurement region.
- a convex curved surface portion is formed on the measurement region side, and a flat surface portion is formed on the opposite side to the measurement region.
- the lens on the side where the light flux is folded back becomes a flat belt-like flat light flux at the condensing point, and then expands as it moves away from the condensing point.
- Leh It may be a reflecting member that reflects the light and again forms a flat belt-like flat light beam at the same condensing point as the light source side lens (for example, an aspherical mirror such as a cylinder mirror or a toric mirror). .
- an aspherical mirror such as a cylinder mirror or a toric mirror.
- the type of "pair of lenses” is not limited.
- a convex curved surface portion is formed on the measurement region side, and a flat surface portion is formed on the opposite side to the measurement region.
- Any type of lens can be used as long as it is a lens.
- a "translucent channel” through which particles flow is provided between the pair of lenses. It may be a tube having a flat surface on which a semicylindrical groove is formed, or may be a flow path formed by making a hole in a translucent resin. It can be a flow path formed by pasting together, or whatever.
- the reflecting member is "provided" on the plane portion of the lens on the side opposite to the light source in the pair of lenses. Absent.
- a reflective member may be retrofitted to the flat part of the lens, or the reflective member may be formed on the flat part of the lens.
- the pair of lenses is a pair of identical cylinder lenses, and is characterized in that the cylinder surfaces are arranged to face each other through the measurement region ( The particle counter according to 1) or (1A).
- the above (2) corresponds to the above-described present invention (1)
- the above (2A) corresponds to the above-described present invention (1A).
- the pair of identical cylinder lenses are arranged so that the cylinder surfaces (cylindrical surfaces) face each other through the measurement region.
- the accuracy of light beam shaping performed on the convex curved surface portion can be further improved in the lens on the side opposite to the light source of the pair of lenses ( The shape immediately before the laser beam is emitted from the lens on the light source side of the pair of lenses ( It is possible to more accurately return to the parallel light flux)), and thus light loss can be reduced.
- a polarizing plate and a 1Z4 wavelength plate are interposed between the light source and the lens on the light source side of the pair of lenses ( The particle counter according to 1) or (2) or (1A) or (2A).
- the above (3) corresponds to the above-described present invention (1) or (2)
- the above (3A) corresponds to the above-described present invention (18) or (28).
- the reflecting member since the polarizing plate and the 1Z4 wavelength plate are interposed between the light source and the lens on the light source side of the pair of lenses, the reflecting member It is possible to prevent the laser beam reflected by the light from returning to the light source, and thus to prevent the light source from being damaged. More specifically, only the laser light emitted from the light source having a vibration surface in a specific direction passes through the polarizing plate, and the 1Z4 wavelength plate converts the linearly polarized light that has passed through the polarizing plate to the 1Z4 wavelength. A phase difference is generated.
- the laser light that has returned through the lens on the light source side, the measurement region, the lens on the opposite side of the light source (reflecting member), the measurement region, and the lens on the light source side is further phase-shifted by the 1Z4 wavelength plate. Will occur.
- the laser beam having the vibration plane returns in the direction orthogonal to the linearly polarized light that first passed through the polarizing plate, so that the returned laser light is shielded by the polarizing plate and returns to the light source. Can be prevented, and as a result, damage to the light source can be prevented.
- a light receiving device that detects the scattered light in a particle counter that irradiates the measurement region with laser light having a light source power and counts particles based on the scattered light generated by the particles present in the measurement region.
- An element and a first mirror surface for condensing reflected light on the light receiving surface of the light receiving element, and the scattered light is directly incident on the light receiving surface of the light receiving element, and the first mirror surface A particle counter which is incident on the light receiving surface of the light receiving element after being reflected by the light.
- the particle counter having the measurement region irradiated with the laser light has the light receiving element for detecting the scattered light and the first mirror surface for condensing the reflected light on the light receiving surface of the light receiving element.
- the scattered light is incident on the light receiving surface of the light receiving element, it is directly incident and is also reflected through the first mirror surface, so that it is directly incident on the light receiving surface of the light receiving element. Light other than the incident scattered light can be detected.
- the laser beam emitted from the light source force is applied to the measurement region, and the particle counter that counts particles based on the scattered light generated by the particles existing in the measurement region is used to A light receiving element for detecting scattered light, a first lens having a first mirror surface for condensing reflected light on the light receiving surface of the light receiving element, and a first lens provided at a position facing the first lens. 2 and a translucent channel formed between the first lens and the second lens through which the particles flow, and the scattered light is directly on the light receiving surface of the light receiving element.
- the particle counter wherein the particle counter is incident on the light receiving surface of the light receiving element through reflection on the first mirror surface.
- the particle counter having the measurement region irradiated with the laser light has the light receiving element for detecting the scattered light and the first mirror surface for condensing the reflected light on the light receiving surface of the light receiving element.
- the present invention (4) or (4A) can achieve a high NA even when a general light receiving element is used without using a high sensitivity light receiving element, for example.
- the sensitivity of the particle counter can be increased while reducing manufacturing costs.
- the present invention (4) or (4A) does not use a lens in the condensing system, unlike the prior art. That is, in general, a lens having the property that the refractive index changes when the wavelength of incident light changes, and as a result the focus changes, is not used. Therefore, even if the wavelength of the laser beam emitted from the light source force changes in the future (for example, even if it becomes shorter), it is possible to provide a highly versatile particle counter that does not require modification of the focusing system. .
- examples of the “first mirror surface” include an elliptical mirror, but any other mirror surface that can collect the reflected light on the light receiving surface of the light receiving element. It doesn't matter.
- first lens or “second lens” has a refractive power.
- An optical element having an effect of bending light or light for example, a translucent resin lens or a translucent glass lens.
- a lens having a lens function may be provided by putting a liquid such as water in a light-transmitting container.
- the “first mirror surface” is formed, for example, by applying a mirror coat to the first lens.
- the present invention (5) or (5A) since the first mirror surface described above is disposed on the opposite side of the light receiving element via the measurement region, the light receiving surface of the light receiving element. Scattered light traveling toward the opposite side can be reflected by the first mirror surface and guided to the light receiving surface of the light receiving element. Therefore, a high NA can be realized with a small number of reflections (one time), and as a result, the sensitivity of the particle counter can be increased while reducing manufacturing costs.
- the reflectance on the mirror surface is smaller than 1 (eg, 0.7), and the light energy changes to thermal energy each time it is reflected. It will decrease.
- the sensitivity of the particle counter is increased while preventing the light amount from being reduced to the maximum. be able to.
- the second mirror surface for condensing the reflected light on the measurement region is disposed in the vicinity of the light receiving surface of the light receiving element described above, in the direction of the light receiving element, Although scattered, scattered light that deviates from the light-receiving surface of the light-receiving element can be returned to the measurement area.
- the light that has returned to the measurement region can be reflected by the first mirror surface described above and guided to the light receiving surface of the light receiving element.
- a second mirror surface that condenses reflected light on the measurement region is disposed in the vicinity of the light receiving surface of the light receiving element and on a part of the surface of the second lens.
- the second mirror surface that condenses the reflected light on the measurement region is disposed in the vicinity of the light receiving surface of the light receiving element described above and on a part of the surface of the second lens. Therefore, the scattered light deviating from the light receiving surface of the light receiving element can be temporarily returned to the measurement region, although it is directed toward the light receiving element. Then, the light returning to the measurement region can be reflected by the first mirror surface described above and guided to the light receiving surface of the light receiving element.
- the "second mirror surface” may be any force as long as it is a mirror surface capable of condensing the reflected light on the measurement region, for example, a force such as a spherical mirror. I do not care.
- a light receiving device that detects the scattered light in a particle counter that irradiates the measurement region with laser light having a light source power and counts particles based on the scattered light generated by particles present in the measurement region.
- a plurality of sets of a pair of lenses arranged via the measurement area on a plane that includes the element and the measurement area and is parallel to the light receiving surface of the light receiving element, and each of the pair of lenses includes the measurement
- a convex curved surface portion is formed on the region side, a flat surface portion is formed on the opposite side to the measurement region, and a laser beam is formed on the flat surface portion of the lens opposite to the light source in the pair of lenses.
- a particle counter comprising a reflecting member for reflecting light.
- the particle counter includes a light receiving element that detects scattered light and a measurement region, and is disposed on a plane parallel to the light receiving surface of the light receiving element via the measurement region.
- the pair of lenses has a convex curved surface portion formed on the measurement region side and a flat portion formed on the opposite side of the measurement region. In the lens on the opposite side of the light source
- the reflecting member for reflecting the laser beam is provided on the flat surface portion, the amount of light can be increased several times compared to the case where the pair of lenses is one set, and as a result, the particle counter The sensitivity can be further increased.
- a laser beam from a light source is irradiated onto a measurement region, and particles present in the measurement region are A particle counter that counts particles based on the generated scattered light, a light receiving element that detects the scattered light, a surface that includes the measurement region and is parallel to the light receiving surface of the light receiving element
- a plurality of sets of a pair of lenses arranged via the measurement region are provided, and each of the pair of lenses has a convex or concave curved surface portion formed on the measurement region side, on the side opposite to the measurement region.
- a plane portion is formed, a light-transmitting flow path through which the particles flow is provided between the pair of lenses, and the plane portion of the lens opposite to the light source of the pair of lenses
- a particle counter provided with a reflecting member that reflects laser light.
- the particle counter includes a pair of lenses that include a light receiving element that detects scattered light and a measurement region, and that is disposed on the surface parallel to the light receiving surface of the light receiving element via the measurement region.
- a plurality of sets are provided, and the pair of lenses has a convex or concave curved surface portion formed on the measurement region side and a flat surface portion formed on the opposite side to the measurement region.
- a light-transmitting flow path through which particles flow is provided between the pair of lenses, and a reflection member that reflects the laser light is provided on a plane portion of the pair of lenses opposite to the light source.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
被検流体中の粒子を検出し計数する粒子計数装置11は、上記粒子を検出する測定部13と、測定部13からの出力信号を処理する制御部12とを備え、異常が発生した場合に警報を発するための信号を発するようにしている。これにより、常時監視または観測が可能となっている。
さらに、複数の粒子計数装置11と、複数の粒子計数装置11から得られる計数結果を処理する情報処理装置17と、を有する粒子計数システムで、複数の粒子計数装置11が多連かつ並列に情報処理装置17に電気的に接続される。或いは、被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数装置11を有する粒子計数システムで、複数の粒子計数装置11のうちのいずれか1の装置に、他の装置が多連かつ並列に電気的に接続されている。このため、測定結果の精度は維持しつつ、比較的安価に測定時間の短縮化を図ることが可能な粒子計数システム及びその使用方法を提供する。
Description
明 細 書
粒子計数器及びそれを備えた粒子計数装置、粒子計数システム及びそ の使用方法
技術分野
[0001] 本発明は、被検流体中の粒子を検出し計数する粒子計数器及びそれを備えた粒子 計数装置、粒子計数システム及びその使用方法に関する。
背景技術
[0002] 半導体デバイスや液晶表示装置を作製するにあたって、クリーンルームやクリーンブ ースの環境は、製品の歩留りを決定付ける重要な要素になる。そのため、従来から、 クリーンルームやクリーンブースのクリーン度を測定するために、粒子計数器 (パーテ イタルカウンター)やそれを備えた粒子計数装置が用いられて!/ヽる。このような粒子計 数器は、被検流体の粒子 (パーティクル)を検出し計数する測定部と、この測定部を 始めとする装置全体を制御するとともに各種の演算を行う各種の演算を行う測定制 御部とで構成されている。また、この測定部における測定結果を表示する測定結果 表示部とが設けられ、これらが一体となって粒子計数装置を構成している (例えば特 許文献 1参照)。
[0003] 粒子計数装置を用いたクリーン度の測定について具体的に説明する。まず、 1台の 粒子計数装置において、測定部で単位体積 (例えば、 28. 3L= lcf)になるだけの 被検流体の吸引を行う。その後、吸引された被検流体カゝら検出された粒子数を、測 定結果として測定結果表示部に表示させる。このとき、測定結果はクラス数で表示さ れることが多い。「クラス数」とは、例えば米国連邦規格 209D方式では、 0. 以 上の粒子を測定対象として立方フィート中の粒子数を意味しており、クラス 1, 10, 10 0, 1000等といったように表示される。
[0004] ところで、このようにして行われるクリーン度の測定では、全測定時間帯での累計とし ての測定結果しカゝ得られない場合があり、この場合、測定時間内でパーティクル量に 変化が生じたとしても、その変化を把握することができない。そのため、測定時間の短 縮ィ匕は、測定結果の精度を向上させる意味で重要な課題となる。また、作業の効率
化及び合理ィ匕の観点からも、測定時間の短縮ィ匕は重要な課題となる。
[0005] 測定時間の短縮ィ匕を図る方法として、例えば、単位体積の何分の一かを吸引した後 、得られた計数値を単位体積あたりの値に換算 (何倍して通常の単位体積に換算)し て、その換算値を測定結果として表示する方法がある。これによれば、測定時間(主 に被検流体の吸引時間)を上記何分の一かに短縮することができる。
[0006] また、粒子計数器には、光散乱特性を利用して気体中の粒子の数を測定する光散 乱式粒子計数器がある(例えば特許文献 2参照)。例えば、図 23に示すように、光散 乱式粒子計数器 1100は、レーザ光 1102を測定領域 1107に照射し、この測定領域 1107に存在する粒子 (ダスト) 1120が発生する散乱光 1108に基づ 、て粒子 1120 を計数するものである。測定領域 1107に粒子 1120が含まれていると、測定領域 11 07から散乱光 1108が発せられる。この散乱光 1108は受光レンズ 1109を介して受 光素子 1110に入射されるようになって 、る。
[0007] 図 23において、レーザダイオード 1101から射出されたレーザ光 1102は楕円形状し ているが、シリンドリカルレンズ 1032を通すことで、楕円形状のレーザ光 1102を更に 扁平な帯状レーザビーム 1102aを形成している。このように、レーザ光 102を帯状レ 一ザビーム 1102aに形成することで、点状に集光されるレーザ光 1102に比べて検 出エリアを広くしている。
[0008] 半導体デバイスや液晶表示装置を作製するにあたって、クリーンルームやクリーンブ ースの環境は、製品の歩留りを決定付ける重要な要素になる。そのため、従来から、 クリーンルームやクリーンブースの清浄度を計測するために、光散乱特性を利用した 光散乱式のパーティクルカウンター (粒子計数器)が用いられる場合がある。この種の パーティクルカウンタ一としては、例えば図 24に示す光散乱式粒子計数器 1100が ある。
[0009] 図 24 (a)に示す光散乱式粒子計数器 1100では、レーザダイオードなどの光源 110 1から出射されたレーザ光 1102は、投光レンズ 1103を透過して帯状にされ、気密部 1104に投光される。一方で、吸引ポンプ 1105の作動により、気密部 1104には試料 流体 1106が流通される。このような構成において、レーザ光 1102が測定領域 1107 に存在する粒子 (ダスト)に当たると、散乱光 1108が発生する。そして、この散乱光 1
108は、受光レンズ 1109を介して受光素子 1110に入射される。その結果、受光素 子 1110から得られる電圧パルスの回数を解析することによって、粒子の数を測定す ることがでさる。
[0010] ここで、光散乱式粒子計数器 1100の投光レンズ 1103に着目すると、コリメータレン ズ 1031とシリンドリカノレレンズ 1032を有しており、コリメータレンズ 1031によってレー ザ光 1102は平行光束にされ、シリンドリカルレンズ 1032によってレーザ光 1102は 扁平な帯状の扁平光束にされる。これにより、レーザ光 1102のエネルギー密度(照 射光強度)を高め、光散乱式粒子計数器 1100の感度を高めて 、る。
[0011] なお、投光レンズ 1103の下流側にはビームポケット 1111が配置されており、このビ ームポケット 1111によって、粒子に当たらなかったレーザ光 1102はトラップされる。 これにより、光散乱式粒子計数器 1100内の迷光を減少させ、受光素子 1110に入射 するバックグラウンドノイズを減少させ、 SN比を向上させて 、る。
[0012] 次に、光散乱式粒子計数器 1100の受光レンズ 1109に着目すると、測定領域 1107 に向き合わせるとともに、光軸をレーザ光 1102の光軸と直交させた状態で配置して いる。受光レンズ 1109の構造について、図 24 (b)を用いて詳細に説明すると、受光 レンズ 1109は、例えば、 2つの対物レンズを向かい合わせに当接させた構造となつ ている。これにより、散乱光 1108は、受光レンズ 1109を介して図 24 (b)に示す光路 を通過して、開口数 (以下、「NA」とする。)所定の値で受光素子 1110に入射され、 光散乱式粒子計数器 1100の感度を高めて 、る。
[0013] このように、図 24 (a)に示す光散乱式粒子計数器 1100では、投光レンズ 1103と受 光レンズ 1109によって、照射光強度を高めたり、 NAを高めたりして、結果的に光散 乱式粒子計数器 1100の感度を高めて ヽる。このような光散乱式粒子計数器 1100 の最小可測粒径 (測定できる一番小さな粒子の大きさ)は、約 0. 3 μ mとなっている。
[0014] ところで、近年、例えば半導体デバイスの集積度向上に伴って高い清浄度が要求さ れ、クリーンルームやクリーンブースの環境条件は益々厳しくなつている。このため、 近年の光散乱式粒子計数器には、製造コストを抑えつつ、最小可測粒径を更に小さ くして、感度を更に (例えば数倍以上に)高めることが要求されている。
[0015] 特許文献 1 :特開 2001— 74640号公報
特許文献 2:特開 2005 - 70027号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0016] しかしながら、上述した粒子計数器において、測定部を制御する測定制御部には、 データを入力する端末や、演算処理された結果等を表示する表示部が搭載されて!ヽ るので、装置全体が大型で、かつ粒子系分布の演算等の複雑な演算処理を行うた めに高価である。このため、観測環境下、例えば、クリーンルーム内においては、複 数の場所で観測する必要があるが、粒子計数を観測する複数台の装置を非常な高 額な投資が必要となる。これを避けるため、 1台をワゴン等に乗せて、ルーム内を巡回 しながら断片的にクリーン度を測定している。このため、測定したい複数の場所を同 時にクリーン度を常時監視することができな 、と 、う問題がある。
[0017] また、上述したような計測方法だと、計数値を単位体積あたりの値に換算する過程で 、〃得られた計数値は、どの測定時間において得られたものでも不変である〃という仮 定を含んでいることから、結果的に測定結果に大きな誤差が含まれる場合がある。こ の場合、測定結果の精度が悪ィ匕するという問題がある。一方、被検流体の吸引力を 増強させること〖こよって、測定時間の短縮ィ匕を図ることも考えられるが、被検流体の 吸引力を増強させるためには、測定部の能力を向上させる必要があり、測定部のコス ト上昇は免れない。
[0018] また、クリーンルーム内の複数箇所でクリーン度を監視しなければならない場合があ るが、このような場合には、高価な粒子計数装置を複数台設置するのはコストが掛か るため、 1台の粒子計数装置を各箇所に移動させて、断片的に測定を行っている。こ のため、コスト上昇を防ぎつつ、クリーンルーム内の複数箇所を同時に監視するのは 困難であるという問題がある。
[0019] さらに、上述した粒子計数器 1100において、感度を上げるために、受光量を多くし なければならず、帯状レーザビーム 1102aとしたことで、受光レンズ 1109は外形の 大き 、レンズを用いて、粒子 1120からの散乱光 1108をできるだけ多く受光素子 11 09に入射させている。そのため、レンズ外形が大きぐ焦点距離も長いため、粒子計
数器 1100の光学系自体が大きくなり、重くなるという問題がある。
[0020] しかしながら、上述した光散乱式粒子計数器 1100では、製造コストを抑えながら感 度を更に高めることが困難である。
[0021] 光散乱式粒子計数器の感度を高める方法としては、例えば、照射光強度を高めるこ とが考えられる。光散乱式粒子計数器 1100 (図 24参照)では、上述したように、シリ ンドリカルレンズ 1032を用いてレーザ光を扁平な帯状の扁平光束にして照射光強度 を高めているが、更に照射光強度を高めるとなると、このままの構成では困難である。
[0022] また、光源 1101に、高工ネルギー密度のヘリウム ネオン (He— Ne)や液体(色素) レーザなどを用いることによって、照射光強度を高めることも考えられるが、これらは 高価なものであるため、製造コストが嵩んでしまう弊害を有している。力!]えて、光源に 例えば He— Neレーザを用いた場合には、ガスレーザ管が必要になり、光散乱式粒 子計数器自体が大型化してしまう弊害を併有している。例えば、光散乱式粒子計数 器を、半導体ウェハの搬送時に用いられるアームロボットの先端に設置して、ワークを カセット内にロードする際に、カセット内における気体中の粒子の数を測定しょうとす る場合、相当小型化した (例えば 500円玉程度の大きさにした)光散乱式粒子計数 器を用いなければならないが、光源として上述した高価なレーザを用いた場合には、 力かる要求を満たすことができな!/、。
[0023] 次に、光散乱式粒子計数器の感度を高める方法としては、例えば、光を取り込む NA を高めることが考えられる。光散乱式粒子計数器 1100では、上述したように、 2つの 対物レンズよりなる受光レンズ 1109を用いて NAを高めて!/、るが、更に NAを高める と素子 1110なると、このままの構成では困難である。具体的には、図 24 (b) 1109の 半径を大きくして、より多くの散乱光 1108を受光に入射させ、 NAを更に高めることを 考えた場合、散乱光 1108が受光レンズに入射する角度が臨界角に達したとき、全 反射が生じて光を透過しなくなってしまうからである。従って、単純に、受光レンズ 11 09の半径を大きくするだけでは、 NAを更に高めることができない。
[0024] その他、光散乱式粒子計数器の感度を高める方法としては、例えば光源から出射さ れるレーザ光の波長を短くしたり、高感度の受光素子を用いたりすることが考えられる
力 例えば、波長の短い青色ダイオードを光源としたり、紫外線受光素子などの高感 度受光素子を用いた光散乱式粒子計数器では、製造コストが嵩んでしまう。
[0025] そこで、本発明は、常時監視または観測が可能な粒子計数器及びそれを備えた粒 子計数装置を提供するこ
とを目的とする。 また、本発明は、測定結果の精度は維持しつつ、比較的安価に測 定時間の短縮ィ匕を図ることが可能な粒子計数システム及びその使用方法を提供する ことを第二の目的とする。 さらに、本発明は、小型化を図ることができる粒子計数器 を提供することを第三の目的とする。 また、本発明は、製造コストを抑えながら感度 を高めることができ、更には小型化に資する粒子計数器を提供することを第四の目 的とする。
課題を解決するための手段
[0026] かかる目的を達成するため、本発明は、被検流体中の粒子を検出し計数する粒子計 数器において、該粒子計数器は、前記粒子を検出する測定部と、該測定部からの出 力信号を処理する制御部とを備え、異常が発生した場合に警報を発するための信号 を発するようにしたことを特徴とする。 本発明によれば、常時監視または観測するこ とができ、もし異常が発生した場合には警報を発するための信号を警報器等の装置 に出力し、警報を発することができる。
[0027] また、前記測定部は、前記粒子を光学的に検出する光検出器を備え、前記制御部 は、前記光検出器からの出力に基づき粒子数を計数するカウンタ部と、前記カウンタ 部による計数モードを予め設定されたモードから選択された計数モードに切換可能 であるモード切換部と、前記計数モードに対応して設定される警報を発すべき粒子 計数値である警報レベルを記憶可能であるパラメータ記憶部とを備え、前記粒子計 数値が前記警報レベルを越えた場合に、警報を発するための信号を発することが好 ましい。なお、「計数モード」とは、粒子の計数の方法又は計数処理の方法をいう。ま た、「警報を発すべき粒子計数値である警報レベル」とは、パラメータ設定部に設定さ れるサンプリングタイム、スレッシュルド値等のパラメータを 、う。 本発明によれば、 粒子計数器が複数のモードに切換えることができるので、いろいろな用途に適用でき る。
[0028] さらに、本発明の粒子計数器は、被検流体中の粒子を検出する測定部と、該測定部 力もの出力信号を処理する制御部とを備えて、必要な観測地点に常設されるとともに 前記粒子の検出に異常が発生した場合に警報を発するような信号を発する粒子計 数器と、前記粒子計数器と通信可能であって、前記粒子計数器による計測データの 処理及びその結果を表示する情報処理装置と、を備えることを特徴とする。 本発明 によれば、必要な観測点に粒子計数器を常設することができ、常時監視または観測 することができる。
[0029] また、前記情報処理装置は、前記粒子計数器からの前記計測データを蓄積するデ ータ蓄積部と、前記蓄積に蓄積された計測データおよび Zまたは前記粒子からの計 測データに基づき計測データのトレンドを図表化して表示するトレンドグラフ表示部と を備えることが好ましい。 本発明によれば、粒子計数器から出力されるデータを蓄 積し、図表化することで、観測点での粒子の状況を視認することができる。
[0030] さらに、前記粒子計数器の前記制御部は、前記測定部からの出力に基づき粒子数 を計数するカウンタ部と、前記カウンタ部による計数モードを予め設定されたモードか ら選択された計数モードに切換えて設定可能であるモード切換部とを備え、前記情 報処理装置の前記トレンドグラフ表示部は、前記モード切換部により設定されている 計数モードに対応する図表により計測データの表示をすることが好ましい。なお、「計 数モード」とは、粒子の計数の方法又は計数処理の方法を 、う。 本発明によれば、 粒子計数装置が複数のモードに切換えることができるので、いろいろな用途に適用 できる。
[0031] また、風速計測装置、温度計測装置、湿度計測装置、照度計測装置、その他の環境 計測装置および工程状況データ入力装置力 選択されるいずれか少なくとも 1の計 測装置が情報処理装置と通信可能に設けられたことが好ましい。 本発明によれば、 粒子計数器以外の計測装置から観測データを得ることができる。
[0032] さらに、前記粒子計数器と前記情報処理装置との通信は、常時接続又は間欠接続 の!、ずれかを選択可能であることが好ま 、。 本発明によれば、粒子計数装置が、 情報処理装置とは分離して単体で動作させることもできる。
[0033] 以上のような課題を解決するために、本発明は、以下のものを提供する。
[0034] (1) 被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数器と、前記複数の粒子計 数器から得られる計数結果を処理する情報処理装置と、を有し、前記複数の粒子計 数器が多連かつ並列に前記情報処理装置に電気的に接続される粒子計数システム 。 本発明によれば、複数の粒子計数器と、それらから得られる計数結果を処理する 情報処理装置と、を有し、それらが多連かつ並列に情報処理装置に電気的に接続さ れることとしたので、複数の粒子計数器を多連かつ並列させ、それらから得られる計 数結果を情報処理装置でまとめて処理することができる。
[0035] 従って、例えば 10台の粒子計数器を、多連かつ並列に情報処理装置に接続すれば 、粒子計数システム全体としての被検流体の吸引力は、粒子計数器が 1台の場合と 比べて 10倍になることから、測定時間を 10分の 1に短縮することができる。また、本 発明に係る粒子計数器は、従来の粒子計数器と異なり、主構成要素が測定部のみと なっている。従って、粒子計数システムに複数の粒子計数器を用いたとしても、コスト 上昇は最低限に抑えることができる。
[0036] 特に、従来の粒子計数器は、上述のように測定部と測定結果表示部とが一体になつ ていたことから、この粒子計数器を複数台用いるということは、コスト的な面からみて 非現実的であった。また、大きさの面からみても、従来の粒子計数器は通常 DVDプ レイヤー程度の大きさがあるので、これを複数台用いるということは非現実的であった (複数台用いると持ち運びが不便である)。しかし、本発明に係る粒子計数システムに よれば、上述したとおり、用いる粒子計数器は主構成要素が測定部のみとなつた安 価な小型装置であるので、これを複数台用いることによって、コスト上昇を最低限に 抑えつつ測定時間の短縮ィ匕を図ることができる。
[0037] また、粒子計数器において得られた計数値を単位体積に換算する過程も特に不要 なので (この過程を含めることを排除する趣旨ではない)、測定結果に大きな誤差が 含まれず、ひいては測定結果の精度悪ィ匕を防ぐことができる。さらに、複数の粒子計 数器を用いることによって、その中の 1台が故障しても、他の粒子計数器によってパ 一ティクルの測定を続行することができる。
[0038] (2) 被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数器を有し、前記複数の粒 子計数器のうちのいずれか 1の粒子計数器に、他の粒子計数器が多連かつ並列に
電気的に接続される粒子計数システム。
[0039] 本発明によれば、複数の粒子計数器を有し、それらのいずれか 1の粒子計数器に、 他の粒子計数器が多連かつ並列に電気的に接続されることとしたので、複数の粒子 計数器を多連かつ並列させ、それらから得られる計数結果を 1の粒子計数器でまと めて処理することができる。
[0040] 従って、上述した粒子計数システムと同様に、コスト上昇を抑えつつ測定時間の短縮 化を図ることができる。また、測定結果の精度悪ィ匕を防ぐこともできる。特に、本発明 に係る粒子計数システムでは、複数の粒子計数器から得られる計数結果を処理する 情報処理装置が必要な 、ことから、システム全体のコンパクトィ匕を実現することができ る。
[0041] (3) 前記情報処理装置は、各々の計数結果を処理する計数結果処理手段を備え、 前記複数の粒子計数器が多連かつ並列に運転されたとき、前記計数結果処理手段 に前記複数の粒子計数器からの計数結果が集約されることを特徴とする(1)記載の 粒子計数システム。
[0042] 本発明によれば、上述した情報処理装置に、各々の計数結果を処理する計数結果 処理手段を設け、複数の粒子計数器が多連かつ並列に運転されたとき、計数結果 処理手段に複数の粒子計数器力もの計数結果が集約されることとしたので、コスト上 昇を抑えつつ測定時間の短縮ィ匕を図ることができ、また、測定結果の精度悪化を防 ぐことができる。
[0043] (4) 前記 1の粒子計数器は、各々の計数結果を処理する計数結果処理手段を備え 、前記複数の粒子計数器が多連かつ並列に運転されたとき、前記計数結果処理手 段に前記複数の粒子計数器からの計数結果が集約されることを特徴とする(2)記載 の粒子計数システム。
[0044] 本発明によれば、上述した 1の粒子計数器に、各々の計数結果を処理する計数結果 処理手段を設け、複数の粒子計数器が多連かつ並列に運転されたとき、計数結果 処理手段に複数の粒子計数器力もの計数結果が集約されることとしたので、コスト上 昇を抑え、測定時間の短縮ィ匕を図り、測定結果の精度悪ィ匕を防ぐことができる。
[0045] (5) 前記計数結果処理手段は、集約された計数結果を集計することを特徴とする(
3)又は (4)記載の粒子計数システム。
[0046] 本発明によれば、上述した計数結果処理手段によって、集約された計数結果が集計 されることとしたので、短時間で単位体積の被検流体を測定することができる。すなわ ち、例えば 10台の粒子計数器を多連かつ並列にし、各粒子計数器で得られる計数 値を合算することによって、単位体積あたりの被検流体の測定時間を 10分の 1に短 縮することができる。
[0047] (6) 前記粒子計数器の各々には、被検流体を吸い込む吸込手段が接続されており 、特定監視エリア内における被検流体中の粒子を検出し計数する場合、複数の前記 吸込手段が当該特定監視エリア内に配置されることを特徴とする( 1)から (5)のいず れか記載の粒子計数システム。
[0048] 本発明によれば、上述した粒子計数器の各々には、被検流体を吸 ヽ込む吸込手段 が接続され、特定監視エリア内における被検流体中の粒子を検出し計数する場合、 複数の吸込手段が当該特定監視エリア内に配置されることとしたので、その特定監 視エリア内にある被検流体を単位体積になるまで吸い込むのに要する時間を短縮ィ匕 することができる。
[0049] (7) 被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数器と、前記複数の粒子計 数器から得られる計数結果を処理する情報処理装置と、を有し、前記複数の粒子計 数器が多連かつ並列に前記情報処理装置に電気的に接続される粒子計数システム の使用方法であって、前記複数の粒子計数器を、多連かつ並列に運転することを特 徴とする粒子計数システムの使用方法。
[0050] (8) 被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数器を有し、前記複数の粒 子計数器のうちのいずれか 1の粒子計数器に、他の粒子計数器が多連かつ並列に 電気的に接続される粒子計数システムの使用方法であって、前記複数の粒子計数 器を、多連かつ並列に運転することを特徴とする粒子計数システムの使用方法。
[0051] 本発明によれば、複数の粒子計数器と情報処理装置を有する粒子計数システムの 使用方法、或いは複数の粒子計数器を有する粒子計数システムの使用方法で、上 述したように、複数の粒子計数器が多連かつ並列に運転されることとしたので、コスト 上昇を抑えつつ測定時間の短縮ィ匕を図ることができるとともに、測定結果の精度悪
化を防ぐことができる。
[0052] かかる第三の目的を達成するため、本発明は、レーザ光を射出する光源と、前記レ 一ザ光を試料流体に集光させる投光レンズ系と、前記試料流体中の粒子に前記レ 一ザ光が照射されて発生する散乱光を集光する受光レンズ系と、集光した散乱光を 検出する光検出器とを備え、前記受光レンズ系は、開口数 (以下、「NA」とする)が 0 . 45以上のレンズを 2枚で構成したことを特徴とする。 本発明によれば、光源力ゝら照 射されるレーザ光の光量を有効に活用でき、 SZN比を高くすることができる。
[0053] また、本発明は、前記受光レンズ系は榭脂製であることが好ましい。これにより、粒子 計数器の軽量ィ匕が図ることができる。また、高い生産性を上げることができ、かつ安 価に生産することができる。
[0054] さらに、本発明は、前記投光レ
ンズ系は前記レーザ光を前記試料流体に集光する集光レンズを有し、該集光レンズ は前記受光レンズ系を構成するレンズと同一であることが好ましい。ここで、「同一で ある」とは集光レンズと受光レンズ系を構成するレンズの設計仕様が共通同一である ことを言う。
[0055] 本発明によれば、受光レンズ系を構成する 2枚のレンズと、集光レンズとが同じもので あるので、部品の共通化が図れ、品質の管理が楽になる。また、粒子計数器の生産 コストを下げることができる。
[0056] また、本発明は、前記集光レンズは榭脂製であることが好ま U、。本発明によれば、 粒子計数器の軽量ィ匕が図ることができる。また、高い生産性を上げることができ、か つ安価に生産することができる。
[0057] さらに、本発明は、前記光源は波長 800nm以下のレーザダイオードであり、前記受 光レンズ系および前記集光レンズは波長 800nm以下仕様に設計されていることが 好ましい。本発明によれば、光検出器が比較的低価格のものが使用できる。さらに、 0. 05 /ζ πι〜0. 3 m以下の粒子径を検出する場合、レイリー散乱の原理が使用で きる光源の波長を選択することができる。
[0058] また、本発明は、前記レーザビームの偏向方向は、前記レーザダイオードの光軸と、 前記散乱光が前記光検出器に入射する方向とを含む面に垂直な方向であることが
好ましい。 本発明によれば、光検出器が検出する方向に散乱する光量を上げること ができ、高感度となる。
[0059] 前記レーザ光は、帯状レーザビームに形成されてなるとともに、前記試料流体の太さ より幅広であると共に、上記帯状レーザビームの進行方向に対し直角かつ上記帯状 レーザビームの幅広な方向にぉ 、て前記試料流体の全幅に亘つて横切ることが好ま しい。 本発明によれば、レーザ光が帯状レーザビームに形成されるので、点状に集 光されるレーザ光に比べて検出エリアを広くすることができる。このため、単位時間当 たりにより多くの試料流体を通過させることができる。
[0060] 上述したような課題を解決するために、本発明は、以下のものを提供する。
[0061] (1) 光源からのレーザ光を測定領域に照射し、当該測定領域に存在する粒子が発 生する散乱光に基づ ヽて粒子を計数する粒子計数器にぉ ヽて、前記測定領域を介 して配置された一対のレンズを備え、前記一対のレンズは、それぞれ前記測定領域 側に凸の曲面部が形成され、前記測定領域とは反対側に平面部が形成されており、 前記一対のレンズのうちの前記光源と反対側のレンズの前記平面部には、レーザ光 を反射する反射部材が設けられていることを特徴とする粒子計数器。
[0062] 本発明(1)によれば、レーザ光が照射される測定領域を有する粒子計数器において 、測定領域側に凸の曲面部が形成されるとともに、測定領域とは反対側に平面部が 形成された一対のレンズ力 測定領域を介して配置され、これら一対のレンズのうち の光源と反対側のレンズにおける平面部には、レーザ光を反射する反射部材が設け られていることとしたので、測定領域に照射されたが粒子に当たらな力つたレーザ光 は、一対のレンズのうちの光源と反対側のレンズを透過して、上述した反射部材で反 射し、その後、再び測定領域に戻ってくる。
[0063] 従って、初めに光源力 測定領域に向力うレーザ光と、ー且測定領域を通過して反 射部材で反射した後、再び測定領域に戻ってくるレーザ光との往復レーザ光によつ て粒子を照射することができるので、測定領域における照射光量が約 2倍 (反射率を 考慮すれば 2倍弱)となり、ひいては粒子計数器の感度を高めることができる。
[0064] (1A) 光源力ものレーザ光を測定領域に照射し、当該測定領域に存在する粒子が 発生する散乱光に基づ 、て粒子を計数する粒子計数器にぉ ヽて、前記測定領域を
介して配置された一対のレンズを備え、前記一対のレンズは、それぞれ前記測定領 域側に凸又は凹の曲面部が形成され、前記測定領域とは反対側に平面部が形成さ れており、前記一対のレンズの間には前記粒子が流れる透光性流路が設けられ、前 記一対のレンズのうちの前記光源と反対側のレンズの前記平面部には、レーザ光を 反射する反射部材が設けられていることを特徴とする粒子計数器。
[0065] 本発明によれば、レーザ光が照射される測定領域を有する粒子計数器において、測 定領域側に凸又は凹の曲面部が形成されるとともに、測定領域とは反対側に平面部 が形成された一対のレンズが、測定領域を介して配置される。そして、これら一対の レンズの間には、粒子が流れる透光性の流路が設けられるとともに、これら一対のレ ンズのうちの光源と反対側のレンズにおける平面部には、レーザ光を反射する反射 部材が設けられていることとしたので、測定領域に照射されたが、透光性流路内を流 れる粒子に当たらなかったレーザ光は、一対のレンズのうちの光源と反対側のレンズ を透過して、上述した反射部材で反射し、その後、再び測定領域に戻ってくる。
[0066] 従って、初めに光源力 測定領域に向力うレーザ光と、ー且測定領域を通過して反 射部材で反射した後、再び測定領域に戻ってくるレーザ光との往復レーザ光によつ て、透光性流路内を流れる粒子を照射することができるので、測定領域における照 射光量が約 2倍 (反射率を考慮すれば 2倍弱)となり、ひいては粒子計数器の感度を 高めることができる。
発明の効果
[0067] 本発明は、被検流体中の粒子を検出し計数する粒子計数器において、該粒子計数 器は、前記粒子を検出する測定部と、該測定部力 の出力信号を処理する制御部と を備え、異常が発生した場合に警報を発するための信号を発するようにしたので、常 時監視または観測することができ、もし異常が発生した場合には警報を発するための 信号を警報器等の装置に出力し、警報を発することができる。
[0068] さらに、本発明の粒子計数器は、被検流体中の粒子を検出する測定部と、該測定部 力もの出力信号を処理する制御部とを備えて、必要な観測地点に常設されるとともに 前記粒子の検出に異常が発生した場合に警報を発するような信号を発する粒子計 数器と、前記粒子計数器と通信可能であって、前記粒子計数器による計測データの
処理及びその結果を表示する情報処理装置と、を備えることを特徴とする。 本発明 によれば、必要な観測点に粒子計数器を常設することができ、常時監視または観測 することができる。
[0069] 以上説明したように、本発明によれば、従来の粒子計数システムより短時間かつ安価 に単位体積あたりの被検流体の吸引を行うことができ、ひいては測定時間の短縮ィ匕 を図ることができる。また、測定結果の精度悪ィ匕を防ぐこともできる。さらには、複数台 の粒子計数装置を用いるため、その中の 1台が故障しても、他の粒子計数装置によ つてパーティクルの測定を続行することができる。
[0070] 本発明は、レーザ光を射出する光源と、前記レーザ光を試料流体に集光させる投光 レンズ系と、前記試料流体中の粒子に前記レーザ光が照射されて発生する散乱光を 集光する受光レンズ系と、集光した散乱光を検出する光検出器とを備え、前記受光 レンズ系は、 NAが 0. 45以上のレンズを 2枚で構成したので、光源から照射されるレ 一ザ光の光量を有効に活用でき、 SZN比を高くすることができる。
[0071] 以上説明したように、本発明によれば、測定領域における照射光量を約 2倍にしたり 、一般的な受光素子を用いた場合であっても高い NAを実現したりすることができ、 ひいては粒子計数器の感度を高めることができる。また、高価'大型な光源や受光素 子を用いなくても感度を高めることができるので、製造コストが嵩んだり、粒子計数器 自体が大型化してしまったりする弊害を防ぐことができる。
図面の簡単な説明
[0072] [図 1]本発明に係る粒子計数器及びそれを備えた粒子計数装置を示すブロック図で ある。
[図 2]本実施の形態における粒子検出モードの動作を示す説明図である。
[図 3]本実施の形態における第一の粒子計数モードの動作を示す説明図である。
[図 4]本実施の形態における第二の粒子計数モードの動作を示す説明図である。
[図 5]本実施の形態における粒子監視モードの動作を示す説明図である。
[図 6]本発明の実施の形態に係る粒子計数システムの構成を示すブロック図である。
[図 7]本発明の実施の形態に係る粒子計数システムのシステム動作を説明するため のフローチャートである。
圆 8]本発明の実施の形態に係る粒子計数システムの構築例を説明するための図で ある。
圆 9]本発明の他の実施の形態に係る粒子計数システムの構築例を説明するための 図である。
[図 10] (A)、 (B)それぞれ本発明に係る粒子計数器を示す概略平面図および概略 側面図である。
圆 11]本発明の粒子計数器に適用される受光レンズ系の断面図である。
[図 12]本発明の粒子計数器に適用される他の受光レンズ系の断面図である。
圆 13]本発明の実施の形態に係る粒子計数器の機械構造を示す斜視図である。
[図 14]図 13に示す粒子計数器の概略側面図である。
圆 15]図 13に示す粒子計数器において、散乱光を光検出器の受光面に集光する様 子について説明するための説明図である。
[図 16]—対のシリンダーレンズ及びシリンダーレンズを複数セット備えた光散乱式粒 子計数器の機械構成を示す図である。
圆 17]本発明の他の実施の形態に係る光散乱式粒子計数器において、散乱光を光 検出器の受光面に集光する様子について説明するための説明図である。
圆 18]本発明の実施の形態に係る粒子計数器の機械構造を示す斜視図である。 圆 19]図 18に示す光散乱式粒子計数器の概略側面図である。
[図 20]図 18に示す光散乱式粒子計数器において、散乱光を光検出器の受光面に 集光する様子について説明するための説明図である。
[図 21]—対のシリンダーレンズ及びシリンダーレンズを複数セット備えた光散乱式粒 子計数器の機械構成を示す図である。
[図 22]本発明の他の実施の形態に係る光散乱式粒子計数器において、散乱光を光 検出器の受光面に集光する様子について説明するための説明図である。
圆 23]従来の粒子計数器を示す概略斜視図である。
[図 24]従来の光散乱式粒子計数器を示す図である。
符号の説明
10 計測装置を備えた粒子計数器 100、 110A 粒子計数システム 11、 l la、 l lb、
lie 粒子計数器 12 制御部 121 通信部 122 外部 iZF部 123 計測モード部 12 4 パラメータ記憶部 125 カウンタ部 126 フィルタ処理部 127 粒子検出部 13 測 定部 14 電源装置 15 吸引ポンプ (流路手段) 17 情報処理装置 171 通信処理 部 172 モード判定部 173 パラメータ設定部 174 トレンドグラフ表示部 175 デー タ蓄積部 176 蓄積データ表示部 18 計測装置 301、 310、 401、 501 (光散乱式 )粒子計数器 311 光源 312 レーザ光 313 試料流体 314 投光レンズ系 315 散 乱光 316、 416 受光レンズ系 317 光検出器 (受光素子) 318 集光レンズ 330 流 路手段 332 供給管 335 測定領域 416a 第 2レンズ 416a' 第 2のミラー面 (球面ミ ラー) 416b 第 1レンズ 416b, 第 1のミラー面 (楕円ミラー) 419 偏光板 420 λ / 4板 421a, 421b シリンダーレンズ 422 ミラーコート
発明を実施するための最良の形態
[0074] 以下、本発明の構成を図面に示す最良の形態に基づいて詳細に説明する。
[0075] (第一の実施の形態)(全体構成) 図 1は、本発明に係る粒子計数器及びそれを備 えた粒子計数装置を示すブロック図である。なお、より詳細には、計測装置を備えた 粒子計数装置を示すブロック図である。 粒子計数装置 10は、必要な観測点に常設 可能な粒子計数器 11と、粒子計数器 11と接続し計測データの発信や検出データの 表示や処理を行う情報処理装置 17と、粒子計数以外の風速、温度、湿度等を計測 するその他の計測装置 18を主な構成としている。なお、必要な観測点は、 1箇所でも よいし、
複数の個所であってもよ 、。
[0076] (粒子計数器の構成) 粒子計数器 11は、被検流体中の粒子を検出し計数する装置 であって、粒子 (パーティクル)を検出する測定部 13と、装置全体の制御を行うととも に測定部 13からの出力信号に基づき所定の処理を実行する制御部 12(粒子計数器 11内の点線枠参照)とからなり、制御部 12は、図 1に示すように、通信部 121、外部 I ZF部 122、計測モード切換部 123、パラメータ記憶部 124、カウンタ部 125、フィル タ処理部 126、粒子検出部 127とから構成されている。また、測定部 13は、図示しな いが、粒子を光学的に検出する光学系と、試料流体を流通する流路手段とを有して いる。レーザダイオードなどの光源から出射されたレーザ光が、投光レンズを透過し
て帯状になって投光される。一方で、吸引ポンプ 15の作動によって試料流体が流通 される。 さら〖こ、粒子計数器 11は、電力を供給する電源装置 14、上記流路手段とし ての吸引ポンプ 15、点滅または発音等の警報を発して監視者へ報知する警報器 16 が接続されている。
[0077] 制御部 12を構成する通信部 121は、情報処理装置 17 (例えば PC)や電力配線を使 用して通信を行うことができる PLC回線 (電力線搬送通信回線)などに、観測 (検出) データを送信するようになっている。さらに、観測 Z検出データが所定のレベル値を 超えた場合には監視者に警報を発する警報器 16などに所定の信号を出力するよう になっている。なお、本実施の形態では、通信部 121は、リアルタイムでの処理を行う のみであり、小型化、軽量ィ匕を図るために、過去のデータをメモリするメモリ機能は備 えていない。 外部 IZF部 122は、デジタル IZOと非同期シリアル通信 (RS232)を 装備しており、ホストコンピュータへの接続、 PLC回線への接続、警報器 16への接続 が可能となっている。
[0078] 計測モード切替部 123は、切換スィッチ(図示せず)により、予め設定されている粒子 計測モードの選択的な切換を行っている。本実施の形態において、計測モードとし ては、粒子検出モード、第一の粒子計数モード、第二の粒子計数モード、粒子監視 モードの 4モードが設定されている。これら 4つの計測モードについて、図 2〜5に基 づき説明する。図 2は、粒子検出モードの動作を示す説明図である。図 3は、第一の 粒子計数モードの動作を示す説明図である。図 4は、第二の粒子計数モードの動作 を示す説明図である。図 5は、粒子監視モードの動作を示す説明図である。
[0079] 粒子検出モードは、粒子が測定部 13で検出される毎にパルスが出力されるようにな つている。これにより、警告灯等により作業者に注意を喚起することや、情報処理装 置 17、 PLCに接続した場合には、コンタミ状況を図示しない集中操作盤等に表示す ることができるようになつている(図 2を参照。)
[0080] 第一の粒子計数モードは、検出された粒子の計数を行い、その結果をシリアル通信 等で情報処理装置 17等に送出する。このモードでは、計数開始は入力端子が OFF 力も ONで開始し、所定の設定時間経過後、自動的に計数は終了するようにしている (図 3を参照)。
[0081] 第二の粒子計数モードは、検出された粒子の計数を所定の設定時間で繰り返し行い 、その計数値をシリアル通信等から出力するとともに、所定のスレツショルド値 (設定 値)を超過した時点で出力を ONにするようになって 、る (図 4を参照)。
[0082] 粒子監視モードは、粒子の計数値をデジタルフィルタで平滑ィ匕し、その値をシリアル 通信を通して出力するようにしている。上述した第二の粒子計数モードと同様に、所 定のスレツショルド値 (設定値)を超過したことで出力端子より警報器 16を介して警報 を出力するようになっている(図 5を参照)。なお、計測モードは上記した 4モードに限 定されるものではなぐ監視者の用途に合わせて設計されている。
[0083] ノラメータ記憶部 124は、警報を発するためのスレツショルド値やその他のパラメータ を保存するようになっている。カウンタ部 125は、測定部 13により検出された粒子を 計数している。フィルタ処理部 126は、検出された粒子の個数から粒子の密度を推 定するようにしている。粒子検出部 127は、受光素子等の光検出器にて粒子を検出 するようになっている。
[0084] つぎに、測定部 13は、粒子を光学的に検出する光学系を有し、本実施の形態では、 光散乱特性を利用して被検流中の粒子を検出し計数する光散乱式が採用されて ヽ る。ここで使用される光学系は、例えば、レーザ光を射出するレーザダイオードと、レ 一ザ光を試料流体に集光させる投光レンズ系と、試料流体中の粒子にレーザ光が照 射されて発生する散乱光を集光する受光レンズ系と、集光した散乱光を検出する光 検出器とを備えており、レーザ光を測定領域に照射し、この測定領域に存在する粒 子が発生する散乱光に基づいて粒子を計数するものである。
[0085] (情報処理装置の構成) 情報処理装置 17は、粒子計数器 11と通信可能となってい る。具体的には、粒子計数器 11を接続し必要なデータを入力する端末部として機能 し、さらに、粒子計数器 11の作動中では粒子計数器 11から送信される出力信号を 時系列的に表示等し視認可能な監視用として機能している。なお、本実施の形態で は、情報処理装置 17は PCである。なお、通信方法としては、有線でもよいし、無線で あってもよい。
[0086] 本実施の形態において、情報処理装置 17には、通信処理部 171、モード判定部 17 2、パラメータ設定部 173、トレンドグラフ表示部 174、データ蓄積部 175、蓄積デー
タ表示部 176とを備えている。
[0087] 通信処理部 171は、粒子計数装置 11との通信を行い、データの送受信を行っている 。モード判定部 172は、粒子計数装置 11における切換スィッチによって切り換えられ た複数のモードから、どのモードが選定されているかを判定している。パラメータ設定 部 173は、サンプリングタイム、スレツショルド値等のパラメータを設定している。 トレ ンドグラフ表示部 174は、粒子の計数を計測する計数モード、粒子の計数を監視す る監視モード等の表示モードに応じたサンプリングデータの表示を行って 、る。デー タ蓄積部 175は、粒子計数器 11から受信したデータをログファイルとして保存してい る。蓄積データ表示部 176は、保存されたログファイルを表示している。
[0088] (計測装置について) 計測装置を備えた粒子計数装置 10には、粒子計数器 11や 情報処理装置 17以外に、環境条件の変化を計測する計測装置 18がそれぞれ並列 に接続されている。計測装置 18としては、例えば、風速計、温度計、湿度計等があり 、さらに、作業者を検知することや作業者の動作を確認するカメラ等の人検知手段を 設置できるようにしてもよい。また、図 1に示す入力手段は、例えば、情報処理装置 1 7内にメモリされた作業工程等のデータであり、記憶されているデータと照合して工程 監視をするようにしてもよい。なお、計測装置 18は、これらに限定されるものではない
[0089] つぎに、粒子計数器 11の動作について説明する。 初期化されている粒子計数器 1 1は、情報処理装置 17に接続される。必要とする計測モードのデータが、情報処理 装置 17から粒子計数器 11の通信部 121に送信され、所定のメモリ内に記憶される。 また、警報を発するために、所定のスレツショルド値やその他のパラメータがパラメ一 タ記憶部 124に送信され、記憶される。 粒子計数器 11が作動する上で必要なデー タが記憶された後、粒子計数器 11と情報処理装置 17との接続が切り離される。記憶 設定された粒子計数器 11は、必要な観測点に単体で固定設置される。さらに、各粒 子計数器 11には、クリーン度が劣化した場合には警報が発するように、点滅灯、ブザ 一等の警報器が接続される。もし、粒子計数器 11の測定部 13の測定結果、パラメ一 タ記憶部 124に記憶されたスレツショルド値を超えた場合には、点滅灯等の警報器が 作動し、作業者や監視者等が視認することができるようになつている。
[0090] より具体的に述べると、上述した構成において、レーザ光が、吸引ポンプ 15によって 流通される試料流体中の粒子に当たると、散乱光が発生する。そして、この散乱光は 、受光レンズを介して受光素子に入射される。その結果、受光素子から得られる電圧 パルスの回数を解析することによって、粒子の数を測定し、警告灯等により作業者に 注意を喚起したり、情報処理装置 17又は PLC回線に粒子の混入状況データを送信 したりする。
[0091] 一方で、粒子計数器 11から得られる計数結果を処理する情報処理装置 17は、通信 処理部 171を介して粒子計数器 11と通信可能に接続されており、通信処理部 171と 、モード判定部 172と、ノ ラメータ設定部 173と、トレンドグラフ表示部 174と、データ 蓄積部 175と、蓄積データ表示部 176とを有している。
[0092] 通信処理部 171は、粒子計数器 11との通信を行う。モード判定部 172は、粒子計数 器 11における切換スィッチによって切換られた複数のモードから、どのモードが設定 されているかを判定する。パラメータ設定部 173は、サンプリングタイム、スレツショル ド値等のパラメータを設定する。トレンドグラフ表示部 174は、粒子の計数を計測する 計数モード、粒子の計数を監視する監視モード等の表示モードに応じたサンプリング データの表示を行う。データ蓄積部 175は、粒子計数器 11から受信した観測 Z検出 データ等をログファイルとして保存する。蓄積データ表示部 176は、保存されたログフ アイルを表示する。
[0093] 粒子計数器 11は、例えば、大型機械等の可動体近傍に配置して、その可動に伴!、 変化する粒子の状況をモニタリングしている。また、人手作業において各作業者の作 業エリアに設置して、粒子が異常発生した際、警報を発するようにしてもよい。さらに は、作業用ロボットに取付けて、ロボットアームの動作に伴う粒子の発生を監視するよ うにしてもよい。
[0094] (第一の実施の形態の主な効果) 粒子計数器 11は、必要な観測点にそれぞれ固 定設置し、連続的、あるいは間欠にクリーン度を常時監視、観測することができる。さ らに、異常が発生した場合には、ほぼリアルタイムで警報を発することができる。これ によりクリーン度が低下したことを見過ごすことがなぐ見過ごしによる不良品の発生 を最小限に食 、止めることができる。
[0095] さらに、粒子計数器 11は、粒子計測器 11による計測データの処理及びその結果を 表示する情報処理装置 17と通信可能になっているので、必要な観測点に粒子計数 器 11を常設することができ、常時監視または観測することができる。
[0096] (第二の実施の形態) 以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を 参照しながら説明する。なお、図面に付記する符号は、上述した第一の実施の形態 と同じものには同じ符号を付記している。
[0097] 図 6は、本発明の第二の実施の形態に係る粒子計数システム 100の構成を示すプロ ック図である。
[0098] 図 6において、粒子計数システム 100は、複数の粒子計数器 11と、情報処理装置 17 と、電源装置 14と、吸引ポンプ 15と、警報器 16とを有している。なお、複数の粒子計 数器 11については、それらの構成は同一であるので、 1の粒子計数器 11について だけ拡大して説明する。また、内部構成を省略した粒子計数器 11には、図示してい ないがそれぞれ吸引ポンプ 15が接続されている。また、上述した第一の実施の形態 では、粒子計数器 11と、情報処理装置 17と、電源装置 14と、吸引ポンプ 15と、警報 器 16とを有している装置を、流体計数装置となっているが、この第二の実施の形態 では、 1つの情報処理装置 17に、複数の粒子計数器 11が接続されている。
[0099] 第二の実施の形態では、このような構成において、レーザ光が、吸引ポンプ 15によつ て流通される試料流体中の粒子に当たると、散乱光が発生する。そして、この散乱光 は、受光レンズを介して受光素子に入射される。そ
の結果、受光素子力 得られる電圧パルスの回数を解析することによって、粒子の数 を測定し、警告灯等により作業者に注意を喚起したり、情報処理装置 17又は PLC回 線に粒子の混入状況データを送信したりする。
[0100] 一方で、複数の粒子計数器 11から得られる計数結果を処理する情報処理装置 17は 、通信処理部 171を介して各粒子計数装置 11と通信可能に接続されており、通信処 理部 171と、モード判定部 172と、パラメータ設定部 173と、トレンドグラフ表示部 174 と、データ蓄積部 175と、蓄積データ表示部 176とを有している。
[0101] 通信処理部 171は、複数の粒子計数器 11との通信を行う。モード判定部 172は、粒 子計数器 11における切換スィッチによって切換られた複数のモードから、どのモード
が設定されているかを判定する。パラメータ設定部 173は、サンプリングタイム、スレツ ショルド値等のパラメータを設定する。トレンドグラフ表示部 174は、粒子の計数を計 測する計数モード、粒子の計数を監視する監視モード等の表示モードに応じたサン プリングデータの表示を行う。データ蓄積部 175は、粒子計数器 11から受信した観 測 Z検出データ等をログファイルとして保存する。蓄積データ表示部 176は、保存さ れたログファイルを表示する。
[0102] ここで、図 6に示す粒子計数システム 100では、複数の粒子計数器 11が多連かつ並 列に情報処理装置 17に電気的に接続されている。すなわち、第二の実施の形態で は全部で 5台の粒子計数器 11の各々力 情報処理装置 17の通信処理部 171に連 なるようにして並列に接続されている。そして、通信処理部 171は、 5台の粒子計数 器 11から得られる計数結果を処理する計数結果処理手段の一例として機能し、この 通信処理部 171によって、 5台の粒子計数器 11から得られる計数結果が集約される 。なお、通信処理部 171に CPUやメモリ等が含まれていてもよい。
[0103] 従って、本実施形態に係る粒子計数システム 100の場合、全体としての被検流体の 吸引力は、粒子計数器 11が 1台の場合と比べて 5倍になることから、測定時間を 5分 の 1に短縮することができる。また、図 6に示すように、粒子計数器 11は、測定部(測 定部 13)と制御部 12から構成されており、従来のように測定結果表示部(例えばトレ ンドグラフ表示部 174)と一体となっていないので、コスト上昇は最低限に抑えること ができる。
[0104] 次に、本実施形態に係る粒子計数システム 100のシステム動作について説明する。
図 7は、本発明の実施の形態に係る粒子計数システム 100のシステム動作を説明す るためのフローチャートである。
[0105] 図 7において、まず、吸引が行われる (ステップ Sl)。より具体的には、粒子計数器 11 に接続され、被検流体を吸い込む吸引ポンプ 15を用いて、単位体積になるだけの被 検流体の吸引を行う。例えば、ここでは吸引量を 1. OLZminとして考える。
[0106] 次に、光電変換が行われる(ステップ S 2)。より具体的には、吸引ポンプ 15によって 吸引された被検流体は、粒子計数器 11の測定部 13に送られた後、レーザ光が照射 される。そして、そのレーザ光が被検流体中の粒子に当たると、散乱光が発生する。
そして、この散乱光は、受光レンズを介して受光素子に入射される。これにより、測定 部 13から所定の電圧ノ ルスが制御部 12に送られることになる。
[0107] 次に、集約が行われる (ステップ S3)。より具体的には、制御部 12は、上述した電圧 パルスの回数に基づいて、通信処理部 121を介して観測データや検出データを送 信する。このとき、複数の粒子計数器 11は多連かつ並列に運転されていることから、 各粒子計数器 11から観測データや検出データが送信されることになる。その結果、 情報処理装置 17の通信処理部 171では、各粒子計数器 11から送信されたデータが 集約されることになる。ここでは各粒子計数器 11の吸引量を 1. OL/minと考えてお り、また、 5台の粒子計数器 11を考えていることから、合算吸引量は 5. OLZminであ る。そして、クラス表示の基準体積 lcf ( = 28. 3L)の吸引に要する時間は、 5. 66mi n ( = 340sec)である。
[0108] 次に、集計が行われる (ステップ S4)。より具体的には、通信処理部 171内の CPUに よって、各粒子計数器で得られる計数値 (データ)が合算される。そして、最後に表示 が行われる (ステップ S5)。より具体的には、各粒子計数器で得られる計数値 (データ )が合算された値が、通信処理部 171からトレンドグラフ表示部 174に向けて送信さ れる。これにより、各表示モードに応じたサンプリングデータの表示を行う。すなわち、 ここでは 340sec毎にクラス表示が行われることになる。
[0109] 以上説明したように、従来のものでは、粒子計数器 11の吸引量が 1. OLZminの場 合、 28. 3minの測定時間が必要であった力 本実施形態に係る粒子計数システム 1 00によれば、 5. 66minの測定時間でクラス表示が可能になる。従って、測定時間の 短縮ィ匕を図ることができる。また、粒子計数器 11を複数台使用していることから、 1台 故障しても、測定時間が延びるだけで測定を維持することができる。
[0110] なお、粒子計数システム 100では 5台の粒子計数器 11を考えた力 その台数の如何 は問わない。例えば 28台の粒子計数器 11を用いれば、単位体積(28. 3L)の被検 查流体を確保するのに lminの測定時間で足り、 14台の粒子計数器 11を用いれば 、単位体積(28. 3L)の被検査流体を確保するのに 2minの測定時間で足り、 7台の 粒子計数器 11を用いれば、単位体積(28. 3L)の被検査流体を確保するのに 4min の測定時間で足りる。また、本実施形態に係る粒子計数システム 100では特に考え
なかったが、例えば、一般的な粒子計数器 (パーティクルカウンタ)が搭載する推定 機能を付加しても構わない。すなわち、例えば測定時間を優先するモードにおいて、
「30sec」を選択し、 30sec後の合算計測値に 11. 34 ( = 340 + 30)を乗じてクラス表 示を行う(推定する)こととしてもよい。これにより、誤差は多少含まれるが、測定時間 をより短縮ィ匕することができる。
[0111] また、図 6に示す粒子計数システム 100では、粒子計数器 11と情報処理装置 17とを 別個独立の単体としている力 本発明はこれに限られず、例えばこれらを 1個の筐体 内に入れ、一つの製品としても構わない。この場合、複数の吸引ポンプ 15を有し、こ れらを並列に運転する粒子計数器となる。もしくは粒子計数器に定流量絞りを付加し 、吸引量の定量ィ匕をは力ることにより、吸引ポンプは容量の大きなものを共用する方 法ちとりうる。
[0112] 図 8は、本発明の実施の形態に係る粒子計数システム 100の構築例を説明するため の図である。
[0113] 図 8に示す粒子計数システム 100では、粒子計数器 11は全部で 6台用いられており 、各々の粒子計数器 11には吸引ポンプ 15が接続されている。ここで、図 8中の点線 枠 Xを特定監視エリアとする。そして、この特定監視エリア Xにおける被検流体中の粒 子を検出し計数する場合において、複数の吸引ポンプ 15が特定監視エリア X内に配 置されている。このようにして、特定監視エリア X内にある被検流体を単位体積になる まで吸い込むのに要する時間を短縮ィ匕することができる。
[0114] [変形例] 図 9は、本発明の他の実施の形態に係る粒子計数システム 100Aの構築 例を説明するための図である。
[0115] 図 9において、粒子計数システム 100Aでは、被検流体中の粒子を検出し計数する 3 台の粒子計数器 l la〜 11cから構成されている。なお、電源装置 14,吸引ポンプ 15 及び警報器 16は省略している。また、粒子計数器 11aは、粒子計数器 l ib及び粒子 計数器 1 lcと多連かつ並列に接続されて!、る。
[0116] ここで、粒子計数システム 100Aでは、情報処理装置 17が存在しない点が特徴的で ある。すなわち、粒子計数システム 100Aでは、粒子計数装置 11aに各々の計数結 果を処理する計数結果処理手段 (例えば通信処理部 121内の CPUなど)が設けら
れており、粒子計数器 11a〜: L ieが多連かつ並列に運転されたとき、この計数結果 処理手段に、粒子計数器 1 la〜: L lcからの計数結果が集約されるようになって 、る。 更には、この計数結果処理手段に集計機能をももたせている。従って、例えば PCな どの情報処理装置 17を有していなくても、粒子計数器 11aが情報処理装置 17と同じ ように振舞うことになり、測定時間の短縮ィ匕を図ることができる。
[0117] 本発明に係る粒子計数システム及びその使用方法は、従来の粒子計数システムより 短時間かつ安価に単位体積あたりの被検流体の吸引を行うことができ、ひいては測 定時間の短縮ィ匕を図ることが可能なものとして有用である。
[0118] (第三の実施の形態)以下、本発明の構成を図面に示す最良の形態に基づいて詳 細に説明する。
[0119] (全体構成) 図 10 (A)は、本発明に係る粒子計数器を示す概略平面図であり、(B) は概略側面図である。なお、本実施の形態において、粒子計数器は、光散乱特性を 利用して気体中の粒子の数を測定する光散乱式粒子計数器を用いており、以下、「 光散乱式粒子計数器」として説明する。 光散乱式粒子計数器 301は、レーザ光 31 2を射出する光源 311と、レーザ光 312を試料流体 313に集光させる投光レンズ系 3 14と、試料流体 313中の粒子 313aにレーザ光 312が照射されて発生する散乱光 3 15魏光する受光レンズ系 316と、集光した散乱光 315を検出する光検出器 317と を備えており、レーザ光 312を測定領域 335に照射し、この測定領域 335に存在す る粒子 (ダスト) 313aが発生する散乱光 315に基づ 、て粒子 313aを計数するもので ある。
[0120] 光源 311はレーザダイオードであり、レーザダイオード 31 laから射出されるレーザ光 312は、図 13に示す従来例と同様に、楕円形状している。
[0121] また、レーザダイオード 311aの偏光方向は、レーザダイオード 31 laの光軸と、粒子 3 13aから散乱光 315が光検出器としての受光素子 317に入射する方向とを含む面( 図 10 (B)では紙面)に垂直である。これにより、レイリー散乱の原理が使用でき、受光 素子 317方向に散乱する光強度を強くすることができるようになって 、る。
[0122] 投光レンズ系 314は、レーザ光 312を試料流体 313に集光させるものであり、本実施 の形態では、集光レンズとしてのコリメータレンズ 318と、 2枚組のシリンドリカルレンズ
321、 321とを備えている。 なお、本実施の形態において、コリメータレンズ 318は、 受光レンズ系 316を構成するレンズ(16Aあるいは 16B)の設計仕様と共通同一のレ ンズである。
[0123] コリメータレンズ 318は光源 311から射出されたレーザ光 312を平行光にしている。 2 枚のシリンドリカルレンズ 321は、図 10 (B)において紙面に垂直な方向に圧縮されて 帯状になるようにしており、これにより、楕円形状のレーザ光 312を更に扁平な帯状レ 一ザビーム 312aにしている。このように帯状レーザビーム 312aにすることにより、レ 一ザ光 312のエネルギ密度が高められている。
[0124] 具体的には、帯状レーザビーム 312aは流路手段 330により流通される試料流体 31 3の太さより幅広であると共に、帯状レーザビーム 312aの進行方向に対し直角かつ 帯状レーザビーム 312aの幅広な方向において試料流体 313の全幅に亘つて横切る ようになつている。 本実施の形態では、帯状レーザビーム 312aは例えば幅(図 10 ( A)の紙面に垂直な方向の幅) 4mm、厚さ(図 10 (A)における上下方向の厚さ) 50 /z m程度になっている。
[0125] 投光レンズ系 314の下流側にはビームポケット 350が配置されている。ビームポケット 350は投光された帯状レーザビーム 312aをトラップするものである。これにより、帯状 レーザビーム 312aの装置 301内部での反射による迷光を減少し、光検出器としての 受光素子 317に入射するバックグラウンドノイズを減少させることができる。よって、 S ZN比を高めて、信号の増幅度を高めることができる。
[0126] 流路手段 330は、粒子 313aを含む試料流体 313を一定の方向に流すものであり、 投光レンズ系 314の下流側に配置された気密部 331と、この気密部 331に試料流体 313を供給する供給管 332と、気密部 331を負圧にする吸引ポンプ 340とを備えて いる。また、帯状レーザビーム 312と試料流体 313との交わる部分が測定領域 335と なっている。
[0127] 受光レンズ系 316は測定領域 335に向き合つていると共に、光軸を帯状レーザビー ム 312aの光軸と直交させている。光検出器 317は、集光した散乱光 315を光電変換 する受光素子であり、本実施の形態では、受光素子 317は、微量な光も検出できる A PD (ァパランシェフオトダイオード)を使用している。これにより、感度と SN比とを高め
ることがでさる。
[0128] (受光レンズ系の構成) 図 11は、本発明の光散乱式粒子計数器に適用される受光 レンズ系の断面図である。
[0129] 受光レンズ系 316は、 2枚の平凸レンズ 316A、 316Bで構成されており、図 11に示 すように、凸面と凸面とを当接するように配置している。また、各平凸レンズ 316A、 3 16Bは榭脂成形で形成され、同一のレンズである。なお、同一のレンズに限定される ものではなぐ NAが異なる 2つのレンズを組み合わせてもよい。また、 2枚のレンズ 31 6A、 316Bは、凸面と凸面とを当接しなくてもよい。 さらに、本実施の形態では、レン ズ外形が φ 4. 7であり、 NAが 0. 47に設計されている。これにより、光散乱式粒子計 数器 301の光学系を小型化することができるようになって 、る。
[0130] さらに、受光レンズ系 316は、一般の CDピックアップ用対物レンズとして適用可能な ものである。そのため、光源としてのレーザダイオード 311&の波長は60011111〜800 nmの波長を使用することが好ましぐ本実施の形態では、レーザダイオード 31 laの 波長は 785nmとなっている。また、できる限り感度をあげるために、レーザダイオード 31 laは、高出力の CD記録用を使用することが好ま 、。
[0131] レーザダイオード 311aの波長 785nmを使用した場合、この波長に対して感度が高 ぃ受光素子 317となっている。このため、粒子 313aからの散乱光 315を高感度で検 出することが可能となっている。本実施の形態では、受光素子 317は比較的低価格 の普及版の APD (ァパランシェフオトダイオード)が使用できる。さらに、光散乱式粒 子計数器 301にお!/ヽて、粒子径カ ^0. 005 m〜0. 3 mの粒子 313aを検出する 場合、このような粒子サイズに対して、レイリー散乱の原理がしょうできるレーザダイォ ード 31 laの波長を選択することができるようになって 、る。
[0132] 上述した受光レンズ系 316は、一般の CDピックアップ用対物レンズとして適用可能 なものであつたが、これ以外のものでもよい。具体的には、 DVDピックアップ用対物 レンズとして適用可能なものである。
[0133] つぎに、他の受光レンズ系 326について、図 12に基づき説明する。図 12は、本発明 の光散乱式粒子計数器に適用される他の受光レンズ系の断面図である。
[0134] 本実施の形態では、図 12に示すように、受光レンズ系 326は、 2枚の平凸レンズ 326
A、 326Bで構成されており、凸面と凸面とを当接するように配置している。また、各平 凸レンズ 326A、 326Bは榭脂成形で形成され、同一のレンズである。なお、同一の レンズに限定されるものではなぐ NAが異なる 2つのレンズを組み合わせてもよい。 また、 2枚のレンズ 326A、 326Bは、凸面と凸面とを当接しなくてもよい。 さらに、本 実施の形態では、レンズ外形が φ 5. 0であり、 NAが 0. 6に設計されている。これに より、光散乱式粒子計数器 310の光学系を小型化することができるようになつている。
[0135] さらに、受光レンズ系 326は、 DVDピックアップ用対物レンズとして適用可能なもの である。そのため、光源としてのレーザダイオード 311&の波長は60011111〜80011111 の波長を使用することが好ましぐ本実施の形態では、レーザダイオード 311aの波長 は 660nmとなっている。また、できる限り感度をあげるために、レーザダイオード 311 aは、高出力の DVD記録用を使用することが好ましい。
[0136] レーザダイオード 311aの波長 660nmを使用した場合、この波長に対して感度が高 ぃ受光素子 317となっている。このため、粒子 313aからの散乱光 315を高感度で検 出することが可能となっている。本実施の形態では、受光素子 317は比較的低価格 の普及版の APD (ァパランシェフオトダイオード)が使用できる。さらに、光散乱式粒 子計数器 310にお!/ヽて、粒子径カ ^0. 005 m〜0. 3 mの粒子 313aを検出する 場合、このような粒子サイズに対して、レイリー散乱の原理がしょうできるレーザダイォ ード 31 laの波長を選択することができるようになって 、る。
[0137] 受光レンズ系 320を使用した実施の形態において、投光レンズ系 314としてのコリメ ータレンズ 318は、受光レンズ系 326を構成するレンズ 326A (あるいは 326B)の設 計仕様と共通同一のレンズである。
[0138] 上述した光散乱式粒子計数器 301、 310の作用を以下に説明する。
[0139] 光源としてのレーザダイオード 311aから発せられた楕円形状のレーザ光 312は、投 光レンズ系 314を透過して帯状レーザビーム 12aに形成される。具体的には、レーザ 光 312は、コリメータレンズ(コンデンサーレンズ) 318により平行光となり、さらに、シリ ンドリカルレンズ 321を通過することにより、更に偏向した帯状レーザビーム 312aに 成形される。
[0140] 帯状レーザビーム 312aは、流路手段 330の気密部 331に投光される。一方、吸引ポ ンプ 340の作動により気密部 331では試料流体 313が流通されている。そして、帯状 レーザビーム 312aが試料流体 313を通過する。ここで、投光された帯状レーザビー ム 312aは、流路手段 330により流通される試料流体 313の太さより幅広であると共に 、進行方向に対し直角かつ帯状レーザビーム 312aの幅広な方向にお 、て試料流体 313の全幅に亘つて横切っている。すなわち、帯状レーザビーム 312aは、図 10 (A) の紙面に垂直な方向におけるその幅が試料流体 313の最外層の流れよりも幅広に 形成されており、紙面に垂直な方向において試料流体 313の最外層の流れ部分を 横切っている。
[0141] 試料流体 313に粒子 313aが含まれていると、測定領域 335から散乱光 315が発せ られる。この散乱光 315は受光レンズ系 316を介して光検出器としての受光素子 317 に入射される。そして、受光素子 317から得られた電気出力のパルスの大きさと粒子 313aの粒子径とが相関関係を有するので、電気出力のパルスの大きさから粒径を 求めることができる。また、粒子 313aが通過したときにパルスが発生するので、パル スの回数から粒子数を求めることができる。
[0142] (本実施の形態の主な効果) 光散乱式粒子計数器 301、 310は、レーザダイオード 31 laから射出されたレーザ光 312を試料流体 313に集光させる投光レンズ系 314と 、試料流体 313中の粒子 313aに帯状レーザビーム 312aが照射されて発生する散 乱光 315魏光する受光レンズ系 316と、集光した散乱光 315を検出する受光素子 317とを備え、受光レンズ系 316は、 NAが 0. 47のレンズ 316A、 316Bを 2枚で構 成している。なお、レーザダイオード 31 laの波長は 785nmが好ましい。
[0143] 本実施の形態によれば、レーザダイオード 311aから照射されるレーザ光 312の光量 を有効に活用でき、 SZN比を高くすることができる。受光レンズ系 316は、 2枚の平 凸レンズ 316A、 316Bで構成されており、図 11に示すように、凸面と凸面とを当接す るように配置している。また、各平凸レンズ 316A、 316Bは榭脂成形で形成され、同 一のレンズである。
[0144] また、本実施の形態では、受光レンズ系 20は、 NAが 0. 6のレンズ 326A、 326Bを 2 枚で構成してもよい。なお、レーザダイオード 31 laの波長は 660nmが好ましい。
[0145] このように、本実施の形態では、受光レンズ系 316は一般の CDピックアップ用対物レ ンズとして適用可能のものであり、または、受光レンズ系 326が DVDピックアップ用 対物レンズとして適用可能なものである。このように、受光レンズ系 316、 326力レー ザ光学系用に設計されたものであるので、レーザ光 312の収差を小さく抑えることが でき、レーザダイオード 311から射出されるレーザ光 312の光量を有効に使用するこ とができる。このため、光散乱式粒子計数器 301、 310は高感度で検出することがで きる。
[0146] さらに、受光レンズ系 316、 326力 レーザダイオード 31 laの波長が 800nm以下の 仕様に設計されているので、比較的低価格の普及版の受光素子 317 (APD)が使用 できる。そして、粒子 313aの径が 0. 05 μ m〜0. 3 μ mの粒子を検出する場合、レイ リー散乱の原理が使用できるレーザダイオード 311aの波長を選択することができる。
[0147] なお、上述の形態は本発明の好適な形態の一例ではあるがこれに限定されるもので はなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。例えば、 受光レンズ 316A、 316Bおよびコリメータレンズ (集光レンズ) 318は榭脂成形してい るがこれに限定されるものではなぐ NAが 0. 45以上で小型化できればガラスレンズ を使用してもよい。 また、コリメータレンズ (集光レンズ) 318は、受光レンズ系 316、 326を構成するレンズ 316A(316B、 326A、 326B)の設計仕様と共通同一のレン ズでなくても良い。さらに、散乱光 315側に配置された受光レンズ 316A (326A)と受 光素子 317側に配置された受光レンズ 316B (326B)とは、同じものでなくてもよい。 なお、散乱光 315側に配置された受光レンズ 316A(326A)の NA力 受光素子 31 7側に配置された受光レンズ 316B (326B)の NAよりも大きい方がよぐより多くの光 量を集光させることができ、感度を上げることができる。 上記の受光レンズ系はピック アップ用では比較的外形が大きいハーフハイト向けである力 スリムやウルトラスリム 向けの小型レンズを使用することも可能である.これにより、検出感度はそのままで, さらなる装置の小型化、軽量ィ匕が可能になる。
[0148] さらに、本実施の形態では試料流体 313の流れが帯状レーザビーム 312aの幅広面 に対して 90度をなすようにしている力 これには限られず、例えば、 45度であっても
良いし、これ以外の角度にしても良い。
[0149] また、上述した各実施の形態では楕円形状のレーザ光 312をシリンドリカルレンズ 32 1を使用して更に扁平な形状にして 、る力 これには限られず楕円形状のレーザ光 3 12をそのまま試料流体 313に照射するようにしても良 、。この場合もレーザ光 312は 幅広の帯状であるので、試料流体 313を幅広く照射することができる。
[0150] また、上述した各実施形態では供給管 332と吸引ポンプ 340との間を流れる試料流 体 313に帯状レーザビーム 312aを直接照射して 、るが、これには限られず帯状レー ザビーム 312aを透過する透明体力 成る管路に試料流体 313を流してその外部か ら帯状レーザビーム 312aを照射するようにしても良 、。
[0151] さらに、上述した各実施の形態では、光源 311から発せられたレーザ光 312は 2枚の シリンドリカルレンズ 321を透過して、紙面に垂直な方向(図 10 (B) )に圧縮 されて帯状レーザビーム 312aになるようにしている力 これには限られず、投光レン ズ系 314をコリメータレンズ 318と 1枚だけのシリンドリカルレンズ 321とから構成し、帯 状レーザビーム 312aが試料流体 313を通過するようにしても良!、。これによればシリ ンドリカルレンズ 321を通過した帯状レーザビーム 312aは完全な平行光ではないが 、測定領域 335が狭いので、平行光としてみることができ、上述した各実施の形態と 同様に粒子の量を求めることができる。 また、光散乱式粒子計数器において、受光 素子ゃ受光レンズ系と反対側に反射ミラーを配置してもよい。これにより、受光素子と は反対側に散乱した散乱光を反射ミラーで反射させ受光素子に集光させることがで き、より効率良く粒子数を求めることができる。
[0152] 本実施の形態では、受光素子 317は APD (ァパランシェフオトダイオード)を使用し た力 これに限定されるものではない。
[0153] (第四、第五の実施の形態) 以下、本発明を実施するための最良の形態について、 図面を参照しながら説明する。より具体的には、図 13から図 17は第四の実施の形態 を説明し、図 18から図 23までは第五の実施の形態を説明している。
[0154] 図 13は、本発明の実施の形態に係る粒子計数器 401の機械構造を示す斜視図で ある。図 18は、本発明の実施の形態に係る粒子計数器 501の機械構造を示す斜視 図である。なお、本実施の形態において、粒子計数器は、光散乱特性を利用して気
体中の粒子の数を測定する光散乱式粒子計数器を用いており、以下、「光散乱式粒 子計数器 401」「光散乱式粒子計数器 501」として説明する。また、図中で使用して V、る同一記号は、今までの説明で用いられて 、るものと共通である。
[0155] 図 13において、光散乱式粒子計数器 401は、レーザ光 312を出射する光源 311と、 レーザ光 312を試料流体 (例えば、 AIR) 313に集光させる投光レンズ系 314と、試 料流体 313中の粒子にレーザ光 312が当たって発生する散乱光 315を集光する第 2 のミラー面 (球面ミラー) 416a'及び第 1のミラー面 (楕円ミラー) 416b'と、集光した散 乱光 315を検出する光検出器 317と、を有している。そして、光検出器 317から得ら れる電圧パルスの回数を解析することによって、粒子の数を測定できるようになって いる。
[0156] 図 18において、光散乱式粒子計数器 501は、レーザ光 312を出射する光源 311と、 レーザ光 312を、透光性流路 533内を流れる試料流体 513 (例えば水など)に集光さ せる投光レンズ系 414と、試料流体 513中の粒子にレーザ光 312が当たって発生す る散乱光 315を集光する第 1のレンズ 516b及び第 2のレンズ 516aと、集光した散乱 光 315を検出する光検出器 317と、を有している。そして、光検出器 317から得られ る電圧パルスの回数を解析することによって、粒子の数を測定できるようになつている 。なお、試料流体 513の入口及び出口には、チューブ 533a及びチューブ 533bが設 けられているが、これらは透光性流路 533の一部を構成する。また、チューブ 533a 及びチューブ 533bの基端は、 Oリング等によってシールされている。
[0157] まず、光散乱式粒子計数器 401 (図 18に示す光散乱式粒子計数器 501)の照射光 系について詳述する。光源 311はレーザダイオードであり、レーザダイオードから出 射されるレーザ光 312は、投光レンズ系 414を透過して試料流体 313に照射される。 投光レンズ系 414は、コリメータレンズ 418と、偏光板 419と、 λ Ζ4板(1/4波長板) 420と、シリンダーレンズ 421 (—対の同一のシリンダーレンズ 421a及びシリンダーレ ンズ 421b)と、力ら構成されている。
[0158] コリメータレンズ 418は、光源 311から出射されたレーザ光 312を平行光(平行光束) にするものであり、偏光板 419は、レーザ光 312のうちある特定の方向に振動面をも つた光だけを通過させる(レーザ光 312を偏光させる)ものである。
[0159] λ Z4板 420は、偏光板 419を通過した直線偏光に λ Ζ4の位相差を生じさせる機 能をもったものであり、結果的に直線偏光を円偏光に変換する機能をもっている。より 具体的には、直線偏光の振動方向が λ Ζ4板 420の光軸方向に対して +45度とな つた状態で、直線偏光が λ Ζ4板 420に入射すると、射出光線は右回りの円偏光と なる。一方で、直線偏光の振動方向が λ Ζ4板 420の光軸方向に対して 45度とな つた状態で、直線偏光が λ Ζ4板 420に入射すると、射出光線は左回りの円偏光と なる。
[0160] シリンダーレンズ 421aは、レーザ光 312が入射する側に平面部が形成され、レーザ 光 312が射出する側に凸の曲面部(シリンダー面)が形成されている。すなわち、試 料流体 313が流通される流路 433 (図 18に示す透光性流路 533)にレーザ光が照射 される領域 (測定領域)とは反対側に平面部が形成され、測定領域側に凸の曲面部 が形成されている。従って、シリンダーレンズ 421aを透過したレーザ光 312は、試料 流体 313が流通する方向に次第に圧縮され、試料流体 313が流通される流路 433 ( 図 18に示す透光性流路 533)を横切る際には (集光点付近で)帯状 (扁平光束)にな る。これにより、レーザ光 312のエネルギー密度(照射光強度)を高め、光散乱式粒 子計数器 401 (または図 18に示す光散乱式粒子計数器 501)の感度を高めることが できるようになつている。
[0161] ここで、従来の光散乱式粒子計数器 1100 (図 24 (a)参照)では、上述したように、投 光レンズ 1103の下流側にビームポケット 1111を配置して、粒子に当たらなかったレ 一ザ光 1102をトラップしていた。しかし、本実施形態に係る光散乱式粒子計数器 30 1では、一対の同一のシリンダーレンズ 421a及びシリンダーレンズ 421bを用いて、 粒子に当たらな力つたレーザ光 1102の有効活用を行っている。図 14、図 19 (a)を 用いて詳細に説明する。
[0162] 図 14は、図 13に示す光散乱式粒子計数器 401の概略側面図である。なお、説明の 便宜上、図 14では第 2のミラー面 (球面ミラー) 416a'及び第 1のミラー面 (楕円ミラー ) 416b'、光検出器 317を省略している。
[0163] 同様にして、第五の実施の形態においては、図 19 (a)は、図 18に示す光散乱式粒 子計数器 501の概略側面図である。なお、説明の便宜上、図 19 (a)では第 1のレン
ズ 516b及び第 2のレンズ 516a、光検出器 317を省略している。また、図 19 (a)は、 図 18中の X方向力 みたときの概略側面図である。
[0164] 図 14、図 19 (a)【こお!ヽて、光源 311,コリメータレンズ 418,偏光板 419, /4板 4 20,シリンダーレンズ 421aの各要素については、上述のとおりである。シリンダーレ ンズ 42 lbは、レーザ光 312が入射する側に凸の曲面部(シリンダー面)が形成され、 その反対側に平面部が形成されている。すなわち、試料流体 313が流通される流路 433 (図 18においては透光性流路 533)にレーザ光が照射される領域 (測定領域)と は反対側に平面部が形成され、測定領域側に凸の曲面部 (シリンダー面)が形成さ れている。このようにして、一対の同一のシリンダーレンズ 421a及びシリンダーレンズ 42 lbは、測定領域を介して配置されている。
[0165] また、シリンダーレンズ 421bの平面部には、レーザ光 312を反射するミラーコート 42 2 (図 14または図 19 (a)中の太線で示す)が施されている。なお、本実施形態では、 レーザ光 312を反射する反射部材としてミラーコート 422を採用したが、例えば、ガラ スビーズやプリズムを平面部に設けてもよ 、し、反射シートを平面部に貼付してもよ ヽ 。また、ミラーコート 422にあっては、シルバーミラーコート,ゴールドミラーコート,ブ ルーミラーコート,或いはピンクミラーコートなど、如何なる種類のミラーコートを用い ても構わない。
[0166] シリンダーレンズ 421aから射出したレーザ光 312は、集光点 X (図 14または図 19 (a) 、(b)参照)において扁平光束になった後、再び拡張して、シリンダーレンズ 421aか ら射出した直後のビームスポットと同様の形状で、シリンダーレンズ 421bに入射され る。シリンダーレンズ 421bのシリンダー面を透過したレーザ光 312は、シリンダーレン ズ 421aから射出する直前のレーザ光 312の形状 (平行光束)に戻る。その後、平行 光(平行光束)となったレーザ光 312は、ミラーコート 422で反射した後、再びシリンダ 一レンズ 421bのシリンダー面力 射出される。このとき、境界面による散乱光はほと んど生じない (反射部材に当たったレーザ光のほとんどは、適切に戻ってくる)。
[0167] このように、シリンダーレンズ 421bのシリンダー面によって光束の整形を行うとともに、 平面部に施されたミラーコート 422によってレーザ光 312の折り返しを行うことによつ て、ミラーコート 422に当たったレーザ光 312のほとんどを再び集光点 Xへと導くこと
ができ、ひ 、ては境界面による散乱光を減らして光損失を低減することができる。
[0168] シリンダーレンズ 421bのシリンダー面力 射出され、円偏光に変換されたレーザ光 3 12は、集光点 Xで扁平光束になった後、再び拡張して、シリンダーレンズ 421aのシリ ンダ一面に入射される。そして、シリンダーレンズ 421aのシリンダー面によって平行 光(平行光束)となったレーザ光 312は、 λ Z4板 420を透過したとき、 1Z4波長の 位相差が生じる。
[0169] ここで、このレーザ光 312は、最初に光源 311から集光点 Xに向力 際にも λ Ζ4板 4 20を通過していることから、結果的に、最初に光源 311から集光点 Xに向力う際の直 線偏光と直交する方向に振動面をもった光となる。従って、このレーザ光 312は、 λ Ζ4板 420を透過した後、偏光板 419において遮光される。このようにして、ミラーコ ート 422で反射したレーザ光 312が光源 311にまで戻ってくるのを防 、で 、る。
[0170] なお、第五の実施の形態では、照射光系を図 19 (a)に示す構成としたが、例えば、 図 19 (b)に示す構成としても構わない。すなわち、シリンダーレンズ 421bの代わりに 、反射部材 521b'を用いてもよい。反射部材 521b'は、ー且集光点で扁平な帯状の 扁平光束になり、その後、集光点力 遠ざかるにつれて拡張していくレーザ光を反射 し、再び光源側のレンズと同一集光点で扁平な帯状の扁平光束にするような性質を もっている。
[0171] 次に、光散乱式粒子計数器 401の集光系について詳述する。図 13に示すように、集 光系は、散乱光 315を集光する第 2のミラー面 (球面ミラー) 416a'及び第 1のミラー 面 (楕円ミラー) 416b 'と、集光した散乱光 315を検出する光検出器 317と、力 構成 される。
[0172] 次に、光散乱式粒子計数器 501の集光系について詳述する。図 18に示すように、集 光系は、散乱光 315を集光する第 1のレンズ 516b及び第 2のレンズ 516aと、第 1の レンズ 516bと第 2のレンズ 516aとの間に形成され、試料流体が流れる透光性流路 5 33と、集光した散乱光 315を検出する光検出器 317と、から構成される。 図 18にお いて、第 1のレンズ 516bは、反射光を光検出器 317の受光面 317aに集光させる第 1 のミラー面 516b'を有するものであって(図 20参照)、測定領域を介して光検出器 31 7と反対側に配置されている。第 2のレンズ 516aは、反射光を測定領域に集光させる
ものであって、光検出器 317の受光面 317aの近傍に配置されている。具体的には、 光検出器 317の受光面 317aと同形の穴が開いた第 2のミラー面 516a'が、その穴と 受光面 317aの周囲とが接するようにして固着されている。第 1のレンズ 516b及び第 2のレンズ 516aによって、散乱光 315を光検出器 317の受光面 317aに集光する様 子については後述する(図 2
0参照)。
[0173] 図 13において、第 2のミラー面 (球面ミラー) 416a'は、反射光を測定領域に集光さ せるものであって、光検出器 317の受光面 317aの近傍に配置されている。具体的に は、光検出器 317の受光面 317aと同形の穴が開いた第 2のミラー面 (球面ミラー) 41 6a'が、その穴と受光面 317aの周囲とが接するようにして固着されている。また、第 1 のミラー面 (楕円ミラー) 416b'は、反射光を光検出器 317の受光面 317aに集光さ せるものであって、測定領域を介して光検出器 317と反対側に配置されている。第 2 のミラー面 (球面ミラー) 416a'及び第 1のミラー面 (楕円ミラー) 416b 'によって、散 乱光 315を光検出器 317の受光面 317aに集光する様子については後述する(図 1 5参照)。
[0174] 光検出器 317は、測定領域に向き合っており、光軸をレーザ光 312の光軸と直交さ せた状態で配置している。光検出器 317は、受光素子の一例であって、例えばプリ アンプ付き SiPINフォトダイオードを使用することができる。これにより、感度及び SN 比を向上させることができる。
[0175] 図 15は、図 13に示す光散乱式粒子計数器 401において、散乱光 315を光検出器 3 17の受光面 317aに集光する様子について説明するための説明図である。なお、説 明の便宜上、図 15では光源 311ゃ投光レンズ系 414などを省略している。
[0176] 図 20は、図 18に示す光散乱式粒子計数器 501において、散乱光 315を光検出器 3 17の受光面 317aに集光する様子について説明するための説明図である。なお、説 明の便宜上、図 20では光源 311ゃ投光レンズ系 414などを省略している。また、図 2 0は、図 18中の Y方向力もみたときの概略側面図である。
[0177] まず、図 15 (a)に示すように、レーザ光 312が集光点 Xにおいて試料流体 313に当 たって発生する散乱光 315の一部 315aは、光検出器 317の受光面 317aに直接入
射される。
[0178] 次に、図 15 (b)に示すように、レーザ光 312が集光点 Xにおいて試料流体 313に当 たって発生する散乱光 315の一部 315bは、光検出器 317とは反対側に向力つて生 じるが、力かる散乱光 315bは、第 1のミラー面 (楕円ミラー) 416b 'で反射して、光検 出器 317の受光面 317aに集光.入射される。このように、散乱光 315bは、光検出器 317の受光面 317aに入射するまでに、第 1のミラー面 (楕円ミラー) 416b 'での反射 を 1回経ることになる。
[0179] 次に、図 20 (b)に示すように、レーザ光 312が集光点 Xにおいて試料流体 513に当 たって散乱光 315bは、第 1のレンズ 516bにおける第 1のミラー面 516b' (ミラーコート 発生する散乱光 315の一部 315bは、光検出器 317とは反対側に向かって生じるが 、この散乱光 315bは、第 1のレンズ 516bにおける第 1のミラー面 516b' (ミラーコート が施されることによって形成された楕円ミラー面)で反射して、光検出器 317の受光 面 317aに集光 '入射される。このように、散乱光 315bは、光検出器 317の受光面 31 7aに入射するまでに、第 1のミラー面 516b'での反射を 1回経ることになる。
[0180] 次に、図 15 (c)に示すように、レーザ光 312が集光点 Xにおいて試料流体 313に当 たって発生する散乱光 315の一部 315cは、光検出器 317の方向へは向かっている ものの、光検出器 317の受光面 317aから外れた方向に生じる力 力かる散乱光 315 cは、第 2のミラー面 (球面ミラー) 416a'で反射して、再び集光点 X(測定領域)に戻 される。その後、集光点 Xを通過して、図 15 (b)を用いて説明したように第 1のミラー 面 (楕円ミラー) 416b 'で反射して、光検出器 317の受光面 317aに集光 '入射される 。このように、散乱光 315cは、光検出器 317の受光面 317aに入射するまでに、第 2 のミラー面 (球面ミラー) 416a'での反射を 1回経て、第 1のミラー面 (楕円ミラー) 416 b,での反射を 1回経ることになる (合計 2回の反射を経る)。
[0181] 次に、図 20 (c)に示すように、レーザ光 312が集光点 Xにおいて試料流体 513に当 たって発生する散乱光 315の一部 315cは、光検出器 317の方向へは向かっている ものの、光検出器 317の受光面 317aから外れた方向に生じる力 この散乱光 315c は、第 2のレンズ 516b〖こおける第 2のミラー面 516b' (ミラーコートが施されることによ つて形成された球面ミラー面)で反射して、再び集光点 X(測定領域)に戻される。そ
の後、集光点 Xを通過して、図 20 (b)を用いて説明したように第 1のミラー面 516b'で 反射して、光検出器 317の受光面 317aに集光'入射される。このように、散乱光 315 cは、光検出器 317の受光面 317aに入射するまでに、第 2のミラー面 516a'での反 射を 1回経て、第 1のミラー面 516b'での反射を 1回経ることになる(合計 2回の反射を 経る)。
[0182] 図 15 (d)は、図 15 (a)〜図 15 (c)に示す散乱光 315の光路を合成した様子を示して いる。図 15 (d)によれば、光検出器 317の受光面 317aに直接入射される散乱光 31 5a (図 15 (a)参照)以外の光を効果的に検出することができるのが分かる。
[0183] 以上説明したように、本実施形態に係る光散乱式粒子計数器 401の照射光系によ れば、往復するレーザ光 312によって試料流体 313中の粒子を照射することができ るので(図 14参照)、測定領域における照射光量を約 2倍にすることができ、ひいて は光散乱式粒子計数器 301の感度を高めることができる。
[0184] また、一対のシリンダーレンズ 421a及びシリンダーレンズ 421bは、レーザ光 312が 照射される測定領域 (或いは集光点 X)を介してシリンダー面が対向するように配置さ れており、かつ、シリンダーレンズ 421bの平面部にミラーコート 422を施しているので 、光束の整形とレーザ光 312の折り返しを同時に実現することができ、境界面による 散乱光を減らして光損失を低減しつつ、光散乱式粒子計数器 301の感度を高めるこ とがでさる。
[0185] 特に、本実施形態に係る光散乱式粒子計数器 401では、シリンダーレンズ 421a及 びシリンダーレンズ 421bは同一のものとしている。これにより、異種の部品点数を減 らして製造コスト削減に寄与することができる。
[0186] また、シリンダーレンズ 421aと光源 311との間には、偏光板 419及び λ Z4板 420を 介在させているので、ミラーコート 422によって反射されるレーザ光 312が光源 311 にまで戻ってくるのを防ぐことができ、ひいては光源 311の破損を防止することができ る。
[0187] 一方、本実施形態に係る光散乱式粒子計数器 401の集光系によれば、第 2のミラー 面 (球面ミラー) 416a'及び第 1のミラー面 (楕円ミラー) 416b 'によって、光検出器 31 7の受光面 317aに直接入射される散乱光 315a以外の光を検出することができるの
で(図 15参照)、一般的に安価な光検出器 317を用いた場合であっても、高い NAを 実現することができ、ひいては製造コストを抑えながら光散乱式粒子計数器 401の感 度を高めることができる。
[0188] 一方、本実施形態に係る光散乱式粒子計数器 501の集光系によれば、第 2のレンズ 516aにおける第 2のミラー面 516a'及び第 1のレンズ 516bにおける第 1のミラー面 5 16b'によって、光検出器 317の受光面 317aに直接入射される散乱光 315a以外の 光を検出することができるので(図 20参照)、一般的に安価な光検出器 317を用いた 場合であっても、高い NAを実現することができ、ひいては製造コストを抑えながら光 散乱式粒子計数器 501の感度を高めることができる。
[0189] より具体的に説明すると、光検出器 317から遠ざ力る散乱光 315bを第 1のミラー面( 楕円ミラー) 416b'により反射させ、光検出器 317の受光面 317aに集光することによ つて、 NA0. 95を達成することができる(図 15 (b)参照)。これは、従来と比べて約 1. 6倍の高 NAである。また、光検出器 317へは向力つている力 直接光検出器 317の 受光面 317aに入射しない散乱光 315cを第 2のミラー面 (球面ミラー) 416a'により反 射させ、更に第 1のミラー面 (楕円ミラー) 416b'により反射させ、光検出器 317の受 光面 317aに集光することによって、 NA0. 95を達成することができる(図 15 (c)参照 ) oこれは、従来と比べて約 1. 6倍の高 NAである。そして、図 15 (b)及び図 15 ( に 示す散乱光 315の合成光が光検出器 317の受光面 317aに入射されることを考える と(図 15 (d)参照)、従来と比べて約 3. 2倍の高 NAであり、単位面積あたり約 10倍 の光量となる。これにより、最小可測粒径は 0. 3 mよりも小さいものまで検出するこ とができるようになって!/、る。
[0190] より具体的に説明すると、光検出器 317から遠ざ力る散乱光 315bを第 1のミラー面 5 16b'により反射させ、光検出器 317の受光面 317aに集光することによって、 NAO. 95を達成することができる(図 20 (b)参照)。これは、従来と比べて約 1. 6倍の高 NA である。また、光検出器 317へは向力つている力 直接光検出器 317の受光面 317a に入射しない散乱光 315cを第 2のミラー面 516a'により反射させ、更に第 1のミラー 面 516b'により反射させ、光検出器 317の受光面 317aに集光することによって、 NA 0. 95を達成することができる(図 20 (c)参照)。これは、従来と比べて約 1. 6倍の高
NAである。そして、図 20 (b)及び図 20 (c)に示す散乱光 315の合成光が光検出器 317の受光面 317aに入射されることを考えると(図 20 (d)参照)、従来と比べて約 3. 2倍の高 NAであり、単位面積あたり約 10倍の光量となる。これにより、最小可測粒径 は 0. 3 μ mよりも小さ 、ものまで検出することができるようになって!/、る。
[0191] また、光検出器 317の受光面 317aに入射される散乱光 315の反射回数は、多くても 2回であり、光エネルギーが熱エネルギーに変わってしまうことによる光量減少を最大 限に防ぎながら、光散乱式粒子計数器 401の感度を高めることができる。
[0192] 図 16は、一対のシリンダーレンズ 421a及びシリンダーレンズ 421bを複数セット備え た光散乱式粒子計数器 401Aの機械構成を示す図である。特に、図 16 (a)は、光散 乱式粒子計数器 401Aの概略側面図を示しており、図 16 (b)は、光散乱式粒子計数 器 401 Aの概略平面図を示している。なお、図 16 (a)において、右半分は、光散乱 式粒子計数器 401Aを外部から外観構成を示しており、左半分は、光散乱式粒子計 数器 401 Aの内部構成を示して 、る。
[0193] 図 21は、一対のシリンダーレンズ 421a及びシリンダーレンズ 421bを複数セット備え た光散乱式粒子計数器 501Aの機械構成を示す図である。特に、光散乱式粒子計 数器 501 Aの概略平面図を示している。なお、図 21において、光検出器 317や第 2 のレンズ 516aは、測定領域 (集光点)よりも紙面手前にあり、第 1のレンズ 516bは、 測定領域よりも紙面奥にある。
[0194] 図 16 (a)及び図 16 (b)に示すように、光散乱式粒子計数器 401Aには、散乱光 315 を検出する光検出器 317と、測定領域 (或いは集光点 X)を含み、かつ、光検出器 31 7の受光面 317aと平行な面に、測定領域を介して配置された一対のシリンダーレン ズ 421a及びシリンダーレンズ 421bを 3セットと、が設けられている。
[0195] また、これら 3セットのレンズと、試料流体 313が流通する流路 433とは、それぞれが 約 45度のずれ角度をもつように配置されている(図 16 (b)参照)。従って、試料流体 313中の粒子に対して、様々な角度力もレーザ光 312を照射することによって、散乱 光 315が発生し
ている時間を長くすることができる。その結果、散乱光 315を光検出器 317で電気的 に検出する際に、より効果的に検出することが可能となり、ひいては光散乱式粒子計
数器 401 Aの感度を高めることができる。また、 1セットのレンズからなる光散乱式粒 子計数器と比べて、光量を約 3倍に増加させることができ、ひいては光散乱式粒子計 数器 401Aの感度を更に高めることができる。
[0196] また、これら 3セットのレンズと、試料流体が流通する透光性流路 533とは、それぞれ が約 45度又は約 90度のずれ角度をもつように配置されて 、る(図 21参照)。従って 、試料流体 513中の粒子に対して、様々な角度からレーザ光 312を照射することによ つて、散乱光 315が発生している時間を長くすることができる。その結果、散乱光 315 を光検出器 317で電気的に検出する際に、より効果的に検出することが可能となり、 ひいては光散乱式粒子計数器 501Aの感度を高めることができる。また、 1セットのレ ンズからなる光散乱式粒子計数器と比べて、光量を約 3倍に増カロさせることができ、 ひいては光散乱式粒子計数器 501Aの感度を更に高めることができる。
[0197] [変形例] 図 17は、本発明の他の実施の形態に係る光散乱式粒子計数器 401B, 401Cにおいて、散乱光 315を光検出器 317の受光面 317aに集光する様子につい て説明するための説明図である。なお、図 17では、集光系についてのみ着目し、照 射光系につ 、ては省略して 、る。
[0198] 図 22は、本発明の他の実施の形態に係る光散乱式粒子計数器 501B, 501Cにお いて、散乱光 315を光検出器 317の受光面 317aに集光する様子について説明する ための説明図である。なお、図 22では、集光系についてのみ着目し、照射光系につ いては省略している。また、透光性流路 533についても省略している力 試料流体 5 13は、紙面の上方から下方へと流れる。
[0199] 図 17 (a)に示す光散乱式粒子計数器 401Bの集光系は、楕円ミラー 416dとパラボラ ミラー(放物面ミラー) 416c, 416e, 416e'とを組み合わせたものである。試料流体 3 13中の粒子力も発せられる散乱光 315のうち、光検出器 317から遠ざ力るものにつ いては、例えば図中の矢印のような光路で受光面 317aに入射する。すなわち、パラ ボラミラー 416e'→ノ ラボラミラー 416e→ノ ラボラミラー 416e'→ノ ラボラミラー 416e →パラボラミラー 416e'→パラボラミラー 416c→楕円ミラー 416dの各ミラーで反射し た後、受光面 317aに入射する(図中の矢印参照)。
[0200] 図 22 (a)に示す光散乱式粒子計数器 501Bの集光系は、楕円ミラー 516dとパラボラ
ミラー(放物面ミラー) 516c, 516e, 516e'とを組み合わせたものである。試料流体 中の粒子力も発せられる散乱光 315のうち、光検出器 317から遠ざ力るものについて は、例えば図中の矢印のような光路で受光面 317aに入射する。すなわち、パラボラミ ラー 516e'→ノ ラボラミラー 516e→ノ ラボラミラー 516e'→ノ ラボラミラー 516e→/ ラボラミラー 516e'→パラボラミラー 516c→楕円ミラー 516dの各ミラーで反射した後 、受光面 317aに入射する(図中の矢印参照)。
[0201] このように、楕円ミラー 416dとノ ラボラミラー 416c, 416e, 416e,とを組み合わせるこ とによっても、光検出器 317から遠ざ力る散乱光 315を効果的に集光して、光散乱式 粒子計数器 401Bの感度を高めることができることが分かる。
[0202] このように、楕円ミラー 516dとノ ラボラミラー 516c, 516e, 516e,とを組み合わせるこ とによっても、光検出器 317から遠ざ力る散乱光 315を効果的に集光して、光散乱式 粒子計数器 501Bの感度を高めることができることが分かる。
[0203] 一方、図 17 (b)に示す光散乱式粒子計数器 401Cの集光系は、楕円ミラー 416gと ノ ラボラミラー (放物面ミラー) 416fと球面ミラー 416hとを組み合わせたものである。 試料流体 313中の粒子力も発せられる散乱光 315のうち、光検出器 317から遠ざか るものについては、例えば図中の矢印のような光路で受光面 317aに入射する。すな わち、球面ミラー 416h→パラボラミラー 416f→楕円ミラー 416gの各ミラーで反射し た後、受光面 317aに入射する(図中の矢印参照)。
[0204] 一方、図 22 (b)に示す光散乱式粒子計数器 501Cの集光系は、平面透過部 516g, 516g'と楕円ミラー 516fと球面ミラー 516hとを組み合わせたものである。試料流体 中の粒子力も発せられる散乱光 315のうち、光検出器 317から遠ざ力るものについて は、例えば図中の矢印のような光路で受光面 317aに入射する。すなわち、平面透過 部 516g'で屈折→球面ミラー 516hで反射→平面透過部 516g'で屈折→平面透過 部 516gで屈折→楕円ミラー 516f→平面透過部 516gで反射、の各部で屈折や反射 を繰り返した後、受光面 317aに入射する(図中の矢印参照)。
[0205] このように、楕円ミラー 416gとパラボラミラー 416fと球面ミラー 416hとを組み合わせ ることによつても、光検出器 317から遠ざ力る散乱光 315を効果的に集光して、光散 乱式粒子計数器 401Cの感度を高めることができることが分かる。さらに、光散乱式
粒子計数器 40 IBと比較して、反射回数が少ないので(図 17 (a)では 7回、図 17 (b) では 3回)、光エネルギーが熱エネルギーに変わってしまうことによる光量減少を最大 限に防ぎながら、光散乱式粒子計数器 401Cの感度を高めることができる。
[0206] このように、平面透過部 516g, 516g'と楕円ミラー 516fと球面ミラー 516hとを組み 合わせることによっても、光検出器 317から遠ざ力る散乱光 315を効果的に集光して 、光散乱式粒子計数器 501Cの感度を高めることができることが分かる。さらに、光散 乱式粒子計数器 501Bと比較して、反射回数が少ないので(図 22 (a)では 7回、図 2 2 (b)では 3回)、光エネルギーが熱エネルギーに変わってしまうことによる光量減少 を最大限に防ぎながら、光散乱式粒子計数器 501Cの感度を高めることができる。 産業上の利用可能性
[0207] 本発明に係る光散乱式粒子計数器は、測定領域における照射光量を約 2倍にしたり 、一般的な受光素子を用いた場合であっても高い NAを実現したりして、感度を高め ることが可能なものとして有用である。
[0208] (第四、第五の実施の形態の主な効果) (1) 光源力 のレーザ光を測定領域に照 射し、当該測定領域に存在する粒子が発生する散乱光に基づ ヽて粒子を計数する 粒子計数器において、前記測定領域を介して配置された一対のレンズを備え、前記 一対のレンズは、それぞれ前記測定領域側に凸の曲面部が形成され、前記測定領 域とは反対側に平面部が形成されており、前記一対のレンズのうちの前記光源と反 対側のレンズの前記平面部には、レーザ光を反射する反射部材が設けられて ヽるこ とを特徴とする粒子計数器。
[0209] 本発明(1)によれば、レーザ光が照射される測定領域を有する粒子計数器において 、測定領域側に凸の曲面部が形成されるとともに、測定領域とは反対側に平面部が 形成された一対のレンズ力 測定領域を介して配置され、これら一対のレンズのうち の光源と反対側のレンズにおける平面部には、レーザ光を反射する反射部材が設け られていることとしたので、測定領域に照射されたが粒子に当たらな力つたレーザ光 は、一対のレンズのうちの光源と反対側のレンズを透過して、上述した反射部材で反 射し、その後、再び測定領域に戻ってくる。
[0210] 従って、初めに光源力 測定領域に向力うレーザ光と、ー且測定領域を通過して反
射部材で反射した後、再び測定領域に戻ってくるレーザ光との往復レーザ光によつ て粒子を照射することができるので、測定領域における照射光量が約 2倍 (反射率を 考慮すれば 2倍弱)となり、ひいては粒子計数器の感度を高めることができる。
[0211] (1A) 光源力ものレーザ光を測定領域に照射し、当該測定領域に存在する粒子が 発生する散乱光に基づ 、て粒子を計数する粒子計数器にぉ ヽて、前記測定領域を 介して配置された一対のレンズを備え、前記一対のレンズは、それぞれ前記測定領 域側に凸又は凹の曲面部が形成され、前記測定領域とは反対側に平面部が形成さ れており、前記一対のレンズの間には前記粒子が流れる透光性流路が設けられ、前 記一対のレンズのうちの前記光源と反対側のレンズの前記平面部には、レーザ光を 反射する反射部材が設けられていることを特徴とする粒子計数器。
[0212] 本発明によれば、レーザ光が照射される測定領域を有する粒子計数器において、測 定領域側に凸又は凹の曲面部が形成されるとともに、測定領域とは反対側に平面部 が形成された一対のレンズが、測定領域を介して配置される。そして、これら一対の レンズの間には、粒子が流れる透光性の流路が設けられるとともに、これら一対のレ ンズのうちの光源と反対側のレンズにおける平面部には、レーザ光を反射する反射 部材が設けられていることとしたので、測定領域に照射されたが、透光性流路内を流 れる粒子に当たらなかったレーザ光は、一対のレンズのうちの光源と反対側のレンズ を透過して、上述した反射部材で反射し、その後、再び測定領域に戻ってくる。
[0213] 従って、初めに光源力 測定領域に向力うレーザ光と、ー且測定領域を通過して反 射部材で反射した後、再び測定領域に戻ってくるレーザ光との往復レーザ光によつ て、透光性流路内を流れる粒子を照射することができるので、測定領域における照 射光量が約 2倍 (反射率を考慮すれば 2倍弱)となり、ひいては粒子計数器の感度を 高めることができる。
[0214] また、上述した本発明(1)または(1A)は、高エネルギー密度の光源を用いたり、波 長の短い高価な光源を用いたりしなくても、測定領域における照射光量を約 2倍にす ることができるものなので、製造コストが嵩む弊害を防ぐことができる。さらに、本発明 は、一対のレンズと反射部材とを利用して照射光量を増加させるものであるため、粒 子計数器自体が大型化してしまう弊害を防ぐことができる。
[0215] 特に、本発明(1)または(1A)では、一対のレンズが、レーザ光が照射される測定領 域を介して凸の曲面部が対向するように配置されているので、単に、測定領域に照 射されたが粒子に当たらな力つたレーザ光をミラー等で反射させて、再び測定領域 に戻す光散乱式粒子計数器とは異なる効果を奏する。より詳細に説明すると、測定 領域に照射されたが粒子に当たらな力つたレーザ光を、単に、ミラー,コーナーキュ ーブ,キャッツアイなどの光学部品で反射させてしまうと、反射時に光学部品とそれら を取り囲む媒質 (たとえば空気)との境界面による散乱光 (表面反射等)が生じてしま い (反射板に当たったレーザ光が適切に戻ってこず)、光損失が発生してしまう。とこ ろが、本発明のように、一対のレンズが、測定領域を介して凸の曲面部が対向するよ うに配置されていると、一旦集光点で扁平な帯状の扁平光束になり、その後、集光点 力 遠ざかるにつれて拡張していくレーザ光は、一対のレンズのうちの光源と反対側 のレンズにおける凸の曲面部において屈折し、この凸の曲面部を透過した後、一対 のレンズのうちの光源側のレンズからレーザ光が射出する直前と同じ形状 (平行光束 )になる。そして、この平行光束が反射部材で反射されることになるので、境界面によ る散乱光がほとんど生じない (反射部材に当たったレーザ光が適切に戻ってくる)。こ のように、一対のレンズのうちの光源と反対側のレンズにおいて、凸の曲面部で光束 の整形を行うとともに、平面部で適切なレーザ光の折り返しを行うことによって、境界 面そのものを減らす事ができ、結果として境界面による散乱光を減らして (反射部材 に当たったレーザ光をほとんど戻して)、光損失を低減しつつ、測定領域における照 射光量を約 2倍にすることができる。
[0216] ここで、 「一対のレンズ」は
、全く同一の一対のレンズを含むのは勿論のこと、必ずしも同質 '同型でなくても構わ ない。例えば、材質が異なるものであっても、また、大きさ'形状が異なるものであって も、測定領域側に凸の曲面部が形成され、測定領域とは反対側に平面部が形成さ れており、凸の曲面部で光束の整形、平面部(に設けられた反射部材)で光の折り返 しを適切に行 、うるものであれば、如何なるものであっても構わな!/、。 また、本発明( 1A)では「一対のレンズ」とあるが、光束を折り返す側のレンズは、ー且集光点で扁 平な帯状の扁平光束になり、その後、集光点から遠ざかるにつれて拡張していくレー
ザ光を反射し、再び光源側のレンズと同一集光点で扁平な帯状の扁平光束にするよ うな反射部材 (例えばシリンダーミラーや、トーリックミラーなどの非球面ミラー等)であ つても構わない。
[0217] また、本発明(1)または(1A)は「一対のレンズ」の種類の如何も問わない。例えば、 シリンダーレンズ, トーリックレンズ,ロッドレンズ,ボールレンズ, 凸レンズ,ァクロマテ イツクレンズなどであっても、測定領域側に凸の曲面部が形成され、測定領域とは反 対側に平面部が形成されて 、るレンズであれば、如何なる種類のものであっても構 わない。
[0218] また、本発明(1A)では、一対のレンズの間には、粒子が流れる「透光性流路」が設 けられているが、この透光性流路は、透光性を有する管であってもよいし、透光性榭 脂に穴を開けて形成される流路であってもよいし、半円筒形状の溝が形成された平 面を有するレンズ 2枚の溝同士を貼り合わせて形成される流路であってもよ 、し、如 何なるものであってもよ 、。
[0219] さらに、本発明(1)または(1A)では、反射部材は、一対のレンズのうちの光源と反対 側のレンズの平面部に「設けられている」が、その態様の如何は問わない。例えば、 レンズの平面部に反射部材を後付けしてもよ 、し、レンズの平面部に反射部材をー 体的に形成してもよい。
[0220] (2)または(2A) 前記一対のレンズは、一対の同一のシリンダーレンズであり、前記 測定領域を介してシリンダー面同士が対向するように配置されていることを特徴とす る(1)または(1A)記載の粒子計数器。なお、上記(2)は上述した本発明(1)に対応 し、上記(2A)は上述した本発明(1A)に対応している。
[0221] 本発明(2)または(2A)によれば、測定領域を介してシリンダー面(円筒面)同士が対 向するように、一対の同一のシリンダーレンズが配置されていることとしたので、異種 の部品点数を減らして製造コスト削減に寄与しつつ、測定領域における照射光量を 約 2倍にし、ひ 、ては粒子計数器の感度を高めることができる。
[0222] また、一対の「同一の」シリンダーレンズを用いることで、一対のレンズのうちの光源と 反対側のレンズにおいて、凸の曲面部で行われる光束整形の精度をより高めること ができ(一対のレンズのうちの光源側のレンズからレーザ光が射出する直前の形状(
平行光束)に、より正確に戻すことができ)、ひいては光損失を低減することができる。
[0223] (3)または(3A) 前記光源と、前記一対のレンズのうちの前記光源側のレンズとの間 には、偏光板及び 1Z4波長板が介在して 、ることを特徴とする(1)又は(2)若しくは (1A)又は(2A)記載の粒子計数器。なお、上記(3)は上述した本発明(1)又は(2) に対応し、上記(3A)は上述した本発明(1八)又は(2八)に対応している。
[0224] 本発明(3)または(3A)によれば、光源と、一対のレンズのうちの光源側のレンズとの 間に、偏光板及び 1Z4波長板を介在させることとしたので、反射部材によって反射さ れるレーザ光が光源にまで戻ってくるのを防ぐことができ、ひいては光源の破損を防 止することができる。詳細に説明すると、光源から出射されたレーザ光のうち、特定の 方向に振動面をもった光だけが偏光板を通過し、 1Z4波長板によって、偏光板を通 過した直線偏光に 1Z4波長の位相差を生じさせる。その後、光源側のレンズ,測定 領域,光源とは反対側のレンズ (反射部材),測定領域,光源側のレンズを経て戻つ てきたレーザ光は、 1Z4波長板によって、更に 1Z4波長の位相差が生じることにな る。その結果、偏光板には、最初に通過した直線偏光と直交する方向に振動面をも つたレーザ光が戻ってくることから、戻ってきたレーザ光は、偏光板により遮光され、 光源にまで戻ってくるのを防ぐことができ、ひいては光源の破損を防止することができ る。
[0225] (4) 光源力 のレーザ光を測定領域に照射し、当該測定領域に存在する粒子が発 生する散乱光に基づいて粒子を計数する粒子計数器において、前記散乱光を検出 する受光素子と、反射光を前記受光素子の受光面に集光させる第 1のミラー面と、を 備え、前記散乱光は、前記受光素子の受光面に直接入射されるとともに、前記第 1 のミラー面での反射を経て前記受光素子の受光面に入射されることを特徴とする粒 子計数器。
[0226] 本発明によれば、レーザ光が照射される測定領域を有する粒子計数器に、散乱光を 検出する受光素子と、反射光を受光素子の受光面に集光させる第 1のミラー面と、を 設け、散乱光が受光素子の受光面に入射されるに当たって、直接入射されるとともに 、第 1のミラー面での反射を経て入射されることとしたので、受光素子の受光面に直
接入射される散乱光以外の光を検出することができる。
[0227] (4A) 光源力ゝらのレーザ光を測定領域に照射し、当該測定領域に存在する粒子が 発生する散乱光に基づ ヽて粒子を計数する粒子計数器にぉ ヽて、前記散乱光を検 出する受光素子と、反射光を前記受光素子の受光面に集光させる第 1のミラー面を 有する第 1のレンズと、前記第 1のレンズと対向する位置に設けられた第 2のレンズと 、前記第 1のレンズと前記第 2のレンズとの間に形成され、前記粒子が流れる透光性 流路と、を備え、前記散乱光は、前記受光素子の受光面に直接入射されるとともに、 前記第 1のミラー面での反射を経て前記受光素子の受光面に入射されることを特徴 とする粒子計数器。
[0228] 本発明によれば、レーザ光が照射される測定領域を有する粒子計数器に、散乱光を 検出する受光素子と、反射光を受光素子の受光面に集光させる第 1のミラー面を有 する第 1のレンズと、その第 1のレンズと対向する位置に設けられた第 2のレンズと、第 1のレンズと第 2のレンズとの間に形成され粒子が流れる透光性流路と、を設け、散乱 光が受光素子の受光面に入射されるに当たって、直接入射されるとともに、第 1のミラ 一面での反射を経て入射されることとしたので、受光素子の受光面に直接入射され る散乱光以外の光を検出することができる。
[0229] 従って、本発明(4)または (4A)は、例えば高感度受光素子を用いずに、一般的な 受光素子を用いた場合であっても、高い NAを実現することができ、ひいては製造コ ストを抑えながら粒子計数器の感度を高めることができる。
[0230] 特に、本発明(4)または (4A)は、従来の技術と異なり、集光系においてレンズを用 いていない。すなわち、一般的に、入射光の波長が変わると屈折率が変わり、結果的 に焦点が変わってしまう性質を有するレンズを用いていない。従って、将来的に光源 力 出射されるレーザ光の波長が変わったとしても(例えば短くなつたとしても)、集光 系を改変する必要がなぐ汎用性の高い粒子計数器を提供することができる。
[0231] ここで、「第 1のミラー面」としては、例えば楕円ミラーが挙げられるが、その他、反射光 を受光素子の受光面に集光させることが可能なミラー面であれば、如何なるものであ つても構わない。
[0232] また、本発明(4A)において、「第 1のレンズ」又は「第 2のレンズ」とは、屈折力のある
もの、又は光を曲げる効果のある光学素子をいい、例えば、透光性榭脂レンズや透 光性ガラスレンズなどが挙げられる。また、透光性を有する容器に水などの液体を入 れてレンズ機能をもたせたものであっても構わない。また、「第 1のミラー面」は、例え ば第 1のレンズにミラーコートを施すことによって形成される。
[0233] (5)または(5A) 前記第 1のミラー面は、前記測定領域を介して前記受光素子と反 対側に配置されて ヽることを特徴とする(4)または (4A)記載の粒子計数器。なお、 上記(5)は上述した本発明(4)に対応し、上記(5A)は上述した本発明(4A)に対応 している。
[0234] 本発明(5)または(5A)によれば、上述した第 1のミラー面は、測定領域を介して受光 素子と反対側に配置されていることとしたので、受光素子の受光面とは反対側に向か つて進む散乱光を、第 1のミラー面で反射させ、受光素子の受光面へと導くことがで きる。従って、少ない反射回数(1回)で、高い NAを実現することができ、ひいては製 造コストを抑えながら粒子計数器の感度を高めることができる。
[0235] 一般的に、ミラー面における反射率は 1より小さく(例えば 0. 7)、反射する度に光ェ ネルギ一が熱エネルギーに変わってしまうことから、複数回の反射を繰り返すと光量 が減少してしまう。しかし、本発明によれば、少ない反射回数(1回)で散乱光を受光 素子の受光面へと導くことができるので、光量の減少を最大限に防ぎながら、粒子計 数器の感度を高めることができる。
[0236] (6) 前記受光素子の受光面近傍には、反射光を前記測定領域に集光させる第 2の ミラー面が配置されて 、ることを特徴とする(5)記載の粒子計数器。
[0237] 本発明によれば、上述した受光素子の受光面近傍には、反射光を測定領域に集光 させる第 2のミラー面が配置されていることとしたので、受光素子の方向へは向かって いるものの、受光素子の受光面力 外れた散乱光を一旦測定領域に戻すことができ る。そして、測定領域に戻ってきた光は、上述した第 1のミラー面において反射し、受 光素子の受光面へと導くことができる。
[0238] (6A) 前記受光素子の受光面近傍であって、かつ、前記第 2のレンズの一部の面に は、反射光を前記測定領域に集光させる第 2のミラー面が配置されて 、ることを特徴 とする(5A)記載の粒子計数器。
[0239] 本発明によれば、上述した受光素子の受光面近傍であって、第 2のレンズの一部の 面には、反射光を測定領域に集光させる第 2のミラー面が配置されていることとした ので、受光素子の方向へは向力つているものの、受光素子の受光面から外れた散乱 光を一旦測定領域に戻すことができる。そして、測定領域に戻ってきた光は、上述し た第 1のミラー面において反射し、受光素子の受光面へと導くことができる。
[0240] 従って、本発明(6)または(6A)第 1のミラー面のみの場合と比べて、更に高い NAを 実現することができ、ひ 、ては製造コストを抑えながら粒子計数器の感度を高めるこ とがでさる。
[0241] ここで、「第 2のミラー面」としては、例えば球面ミラーが挙げられる力 その他、反射光 を測定領域に集光させることが可能なミラー面であれば、如何なるものであっても構 わない。
[0242] (7) 光源力 のレーザ光を測定領域に照射し、当該測定領域に存在する粒子が発 生する散乱光に基づいて粒子を計数する粒子計数器において、前記散乱光を検出 する受光素子と、前記測定領域を含み、かつ、前記受光素子の受光面と平行な面に 、前記測定領域を介して配置された一対のレンズを複数セット備え、前記一対のレン ズは、それぞれ前記測定領域側に凸の曲面部が形成され、前記測定領域とは反対 側に平面部が形成されており、前記一対のレンズのうちの前記光源と反対側のレン ズの前記平面部には、レーザ光を反射する反射部材が設けられていることを特徴と する粒子計数器。
[0243] 本発明によれば、粒子計数器に、散乱光を検出する受光素子と、測定領域を含み、 かつ、受光素子の受光面と平行な面に、測定領域を介して配置された一対のレンズ を複数セットと、を設け、一対のレンズは、測定領域側に凸の曲面部が形成されるとと もに、測定領域とは反対側に平面部が形成されており、これら一対のレンズのうちの 光源と反対側のレンズにおけ
る平面部には、レーザ光を反射する反射部材が設けられていることとしたので、一対 のレンズが 1セットの場合と比べて、光量を複数倍に増加させることができ、ひいては 粒子計数器の感度を更に高めることができる。
[0244] (7A) 光源力ゝらのレーザ光を測定領域に照射し、当該測定領域に存在する粒子が
発生する散乱光に基づ ヽて粒子を計数する粒子計数器にぉ 、て、前記散乱光を検 出する受光素子と、前記測定領域を含み、かつ、前記受光素子の受光面と平行な面 に、前記測定領域を介して配置された一対のレンズを複数セット備え、前記一対のレ ンズは、それぞれ前記測定領域側に凸又は凹の曲面部が形成され、前記測定領域 とは反対側に平面部が形成されており、前記一対のレンズの間には前記粒子が流れ る透光性流路が設けられ、前記一対のレンズのうちの前記光源と反対側のレンズの 前記平面部には、レーザ光を反射する反射部材が設けられていることを特徴とする 粒子計数器。
本発明によれば、粒子計数器に、散乱光を検出する受光素子と、測定領域を含み、 かつ、受光素子の受光面と平行な面に、測定領域を介して配置された一対のレンズ を複数セットと、を設け、一対のレンズは、測定領域側に凸又は凹の曲面部が形成さ れるとともに、測定領域とは反対側に平面部が形成されている。そして、これら一対の レンズの間には粒子が流れる透光性流路が設けられ、一対のレンズのうちの光源と 反対側のレンズにおける平面部には、レーザ光を反射する反射部材が設けられてい ることとしたので、一対のレンズが 1セットの場合と比べて、光量を複数倍に増加させ ることができ、ひいては粒子計数器の感度を更に高めることができる。
Claims
[1] 被検流体中の粒子を検出し計数する粒子計数器にぉ ヽて、該粒子計数器は、前記 粒子を検出する測定部と、該測定部力 の出力信号を処理する制御部とを備え、異 常が発生した場合に警報を発するための信号を発するようにしたことを特徴とする粒 子計数器。
[2] 前記測定部は、前記粒子を光学的に検出する光検出器を備え、前記制御部は、前 記光検出器からの出力に基づき粒子数を計数するカウンタ部と、前記カウンタ部によ る計数モードを予め設定されたモードから選択された計数モードに切換可能である モード切換部と、前記計数モードに対応して設定される警報を発すべき粒子計数値 である警報レベルを記憶可能であるパラメータ記憶部とを備え、前記粒子計数値が 前記警報レベルを越えた場合に、警報を発するための信号を発することを特徴とす る請求項 1に記載の粒子計数器。
[3] 被検流体中の粒子を検出する測定部と、該測定部力 の出力信号を処理する制御 部とを備えて、必要な観測地点に常設されるとともに前記粒子の検出に異常が発生 した場合に警報を発する粒子計数器と、前記粒子計数器と通信可能であって、前記 粒子計数器による計測データの処理及びその結果を表示する情報処理装置と、を 備えることを特徴とする粒子計数装置。
[4] 前記情報処理装置は、前記粒子計数器からの前記計測データを蓄積するデータ蓄 積部と、前記蓄積に蓄積された計測データおよび Zまたは前記粒子からの計測デー タに基づき計測データのトレンドを図表化して表示するトレンドグラフ表示部とを備え ることを特徴とする請求項 3に記載の粒子計数装置。
[5] 前記粒子計数器の前記制御部は、前記測定部からの出力に基づき粒子数を計数す るカウンタ部と、前記カウンタ部による計数モードを予め設定されたモードから選択さ れた計数モードに切換えて設定可能であるモード切換部とを備え、前記情報処理装 置の前記トレンドグラフ表示部は、前記モード切換部により設定されている計数モー ドに対応する図表により計測データの表示をすることを特徴とする請求項 4に記載の 粒子計数装置。
[6] 風速計測装置、温度計測装置、湿度計測装置、照度計測装置、その他の環境計測
装置および工程状況データ入力装置力 選択されるいずれか少なくとも 1の計測装 置が情報処理装置と通信可能に設けられたことを特徴とする請求項 3から 5のいずれ かに記載の計測装置を備えた粒子計数装置。
[7] 前記粒子計数器と前記情報処理装置との通信は、常時接続又は間欠接続の!/ヽずれ かを選択可能であることを特徴とする請求項 3から 6のいずれかに記載の粒子計数装 置。
[8] 被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数器と、前記複数の粒子計数器 から得られる計数結果を処理する情報処理装置と、を有し、前記複数の粒子計数器 が多連かつ並列に前記情報処理装置に電気的に接続される粒子計数システム。
[9] 被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数器を有し、前記複数の粒子計 数器のうちのいずれか 1の粒子計数器に、他の粒子計数器が多連かつ並列に電気 的に接続される粒子計数システム。
[10] 前記情報処理装置は、各々の計数結果を処理する計数結果処理手段を備え、前記 複数の粒子計数器が多連かつ並列に運転されたとき、前記計数結果処理手段に前 記複数の粒子計数器からの計数結果が集約されることを特徴とする請求項 8記載の 粒子計数システム。
[11] 前記 1の粒子計数器は、各々の計数結果を処理する計数結果処理手段を備え、前 記複数の粒子計数器が多連かつ並列に運転されたとき、前記計数結果処理手段に 前記複数の粒子計数器からの計数結果が集約されることを特徴とする請求項 9記載 の粒子計数システム。
[12] 前記計数結果処理手段は、集約された計数結果を集計することを特徴とする請求項
10又は 11記載の粒子計数システム。
[13] 前記粒子計数器の各々には、被検流体を吸 ヽ込む吸込手段が接続されており、特 定監視エリア内における被検流体中の粒子を検出し計数する場合、複数の前記吸 込手段が当該特定監視エリア内に配置されることを特徴とする請求項 8から 12のい ずれか記載の粒子計数システム。
[14] 被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数器と、前記複数の粒子計数器 から得られる計数結果を処理する情報処理装置と、を有し、前記複数の粒子計数器
が多連かつ並列に前記情報処理装置に電気的に接続される粒子計数システムの使 用方法であって、前記複数の粒子計数器を、多連かつ並列に運転することを特徴と する粒子計数システムの使用方法。
[15] 被検流体中の粒子を検出し計数する複数の粒子計数器を有し、前記複数の粒子計 数器のうちのいずれか 1の粒子計数器に、他の粒子計数器が多連かつ並列に電気 的に接続される粒子計数システムの使用方法であって、前記複数の粒子計数器を、 多連かつ並列に運転することを特徴とする粒子計数システムの使用方法。
[16] レーザ光を射出する光源と、前記レーザ光を試料流体に集光させる投光レンズ系と、 前記試料流体中の粒子に前記レーザ光が照射されて発生する散乱光を集光する受 光レンズ系と、集光した散乱光を検出する光検出器とを備え、前記受光レンズ系は、 開口数が 0. 45以上のレンズを 2枚で構成したことを特徴とする粒子計数器
[17] 前記受光レンズ系は、榭脂製であることを特徴とする請求項 16記載の粒子計数器
[18] 前記投光レンズ系は前記レーザ光を前記試料流体に集光する集光レンズを有し、該 集光レンズは前記受光レンズ系を構成するレンズと同一であることを特徴とする請求 項 16または 17記載の粒子計数器
[19] 前記集光レンズは榭脂製である請求項 18記載の粒子計数器
[20] 前記光源は波長 800nm以下のレーザダイオードであり、前記受光レンズ系および前 記集光レンズは波長 800nm以下仕様に設計されていることを特徴する請求項 16か ら 19の 、ずれかに記載の粒子計数器
[21] 前記レーザビームの偏向方向は、前記レーザダイオードの光軸と、前記散乱光が前 記光検出器に入射する方向とを含む面に垂直な方向であることを特徴とする請求項 20記載の粒子計数器
[22] 前記レーザビームは、帯状レーザビームに形成されてなるとともに、前記試料流体の 太さより幅広であると共に、上記帯状レーザビームの進行方向に対し直角かつ上記 帯状レーザビームの幅広な方向にぉ 、て前記試料流体の全幅に亘つて横切ることを 特徴とする請求項 21記載の粒子計数器
[23] 光源力 のレーザ光を測定領域に照射し、当該測定領域に存在する粒子が発生す る散乱光に基づ 、て粒子を計数する粒子計数器にぉ ヽて、前記測定領域を介して
配置された一対のレンズを備え、前記一対のレンズは、それぞれ前記測定領域側に 凸又は凹の曲面部が形成され、前記測定領域とは反対側に平面部が形成されてお り、前記一対のレンズの間には前記粒子が流れる透光性流路が設けられ、前記一対 のレンズのうちの前記光源と反対側のレンズの前記平面部には、レーザ光を反射す る反射部材が設けられていることを特徴とする粒子計数器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/095,465 US20100045982A1 (en) | 2005-11-29 | 2006-11-28 | Particle counter and particle counting device having particle counter, and particle counting system and its use method |
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343221A JP2007147476A (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | 光散乱式粒子計数装置 |
JP2005-344645 | 2005-11-29 | ||
JP2005-343221 | 2005-11-29 | ||
JP2005344645A JP2007147519A (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | 粒子計数装置及び粒子計数システム |
JP2005-374041 | 2005-12-27 | ||
JP2005374041A JP2007178149A (ja) | 2005-12-27 | 2005-12-27 | 光散乱式粒子計数装置 |
JP2006020464A JP2007199012A (ja) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | 光散乱式粒子計数装置 |
JP2006-020464 | 2006-01-30 | ||
JP2006-041064 | 2006-02-17 | ||
JP2006041064A JP2007218785A (ja) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | 粒子計数システム及びその使用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007063862A1 true WO2007063862A1 (ja) | 2007-06-07 |
Family
ID=38092195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/323746 WO2007063862A1 (ja) | 2005-11-29 | 2006-11-28 | 粒子計数器及びそれを備えた粒子計数装置、粒子計数システム及びその使用方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100045982A1 (ja) |
WO (1) | WO2007063862A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008139193A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Nidec Sankyo Corp | 粒子計数装置及び粒子計数システム |
JP2011506977A (ja) * | 2007-12-13 | 2011-03-03 | バイオビジラント システムズ,インコーポレイテッド | サイズ/蛍光同時測定による病原体検出 |
WO2017104533A1 (ja) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 三菱電機株式会社 | 微小物検出装置 |
CN107563487A (zh) * | 2017-09-29 | 2018-01-09 | 中国水利水电科学研究院 | 一种籽粒计数装置及计数方法 |
KR20190083367A (ko) * | 2016-12-02 | 2019-07-11 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 반도체 기판 프로세싱 시스템들을 위한 진보된 인-시튜 입자 검출 시스템 |
WO2019244325A1 (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 三菱電機株式会社 | 粒子検出装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2933194B1 (fr) * | 2008-06-26 | 2010-08-13 | Commissariat Energie Atomique | Procede et dispositif de quantification des contaminants particulaires de surface par analyse amelioree |
KR101319657B1 (ko) * | 2011-09-30 | 2013-10-17 | 삼성전기주식회사 | 부품 계수 장치 |
US20130166251A1 (en) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Robert A. Latimer | Particle monitoring with secure data logging |
CN102841047B (zh) * | 2012-08-31 | 2015-07-01 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种洁净度监测系统和卡匣 |
US10049444B2 (en) | 2016-03-25 | 2018-08-14 | Lockheed Martin Corporation | Optical device for fuel filter debris |
WO2018047409A1 (ja) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 株式会社日立産機システム | 粒子計数器組み込み型隔離装置 |
US20180217044A1 (en) * | 2017-02-02 | 2018-08-02 | Honeywell International Inc. | Forward scatter in particulate matter sensor |
CN108663327A (zh) * | 2018-08-22 | 2018-10-16 | 江西绿萌分选设备有限公司 | 一种用于果蔬内部品质检测的聚光装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06347396A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Nec Corp | 塵埃濃度管理システムおよび塵埃濃度管理方法 |
JPH10318905A (ja) * | 1997-05-02 | 1998-12-04 | Samsung Electron Co Ltd | クリーンルーム計測装置状態モニターリングシステム及びそれを利用したモニターリング方法 |
JP2002116135A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Fuji Electric Co Ltd | 微粒子カウント式濁度計および微粒子カウンタ用の電子回路 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5011286A (en) * | 1989-08-03 | 1991-04-30 | Met One, Inc. | Multisensor particle counter utilizing a single energy source |
GB2274333B (en) * | 1993-01-07 | 1996-12-11 | Hochiki Co | Smoke detecting apparatus capable of detecting both smoke and fine particles |
NO932088L (no) * | 1993-06-08 | 1995-01-05 | Oddbjoern Gjelsnes | Anordning for anvendelse ved væskeströmscytometri |
US6084670A (en) * | 1997-03-11 | 2000-07-04 | Nihon Kohden Corporation | Particle analyzer and composite lens formed by integrally joining plural lens elements of different focal points |
US6137572A (en) * | 1998-02-27 | 2000-10-24 | Pacific Scientific Instruments Company | High sensitivity optical fluid-borne particle detection |
JP3725843B2 (ja) * | 2002-07-05 | 2005-12-14 | ローム株式会社 | 反射型センサ |
US7233253B2 (en) * | 2003-09-12 | 2007-06-19 | Simplexgrinnell Lp | Multiwavelength smoke detector using white light LED |
US7224455B2 (en) * | 2004-05-28 | 2007-05-29 | Teledyne Technologies Incorporated | Measuring particulate matter in a fluid |
-
2006
- 2006-11-28 US US12/095,465 patent/US20100045982A1/en not_active Abandoned
- 2006-11-28 WO PCT/JP2006/323746 patent/WO2007063862A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06347396A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Nec Corp | 塵埃濃度管理システムおよび塵埃濃度管理方法 |
JPH10318905A (ja) * | 1997-05-02 | 1998-12-04 | Samsung Electron Co Ltd | クリーンルーム計測装置状態モニターリングシステム及びそれを利用したモニターリング方法 |
JP2002116135A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Fuji Electric Co Ltd | 微粒子カウント式濁度計および微粒子カウンタ用の電子回路 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008139193A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Nidec Sankyo Corp | 粒子計数装置及び粒子計数システム |
JP2011506977A (ja) * | 2007-12-13 | 2011-03-03 | バイオビジラント システムズ,インコーポレイテッド | サイズ/蛍光同時測定による病原体検出 |
US10670522B2 (en) | 2015-12-14 | 2020-06-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Micro object detection apparatus |
WO2017104533A1 (ja) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 三菱電機株式会社 | 微小物検出装置 |
EP3761008A1 (en) | 2015-12-14 | 2021-01-06 | Mitsubishi Electric Corporation | Micro object detection apparatus |
JPWO2017104533A1 (ja) * | 2015-12-14 | 2018-05-24 | 三菱電機株式会社 | 微小物検出装置 |
US20180321147A1 (en) | 2015-12-14 | 2018-11-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Micro object detection apparatus |
US10241043B2 (en) | 2015-12-14 | 2019-03-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Micro object detection apparatus |
US10883932B2 (en) | 2016-12-02 | 2021-01-05 | Applied Materials, Inc. | Advanced in-situ particle detection system for semiconductor substrate processing systems |
JP2020513692A (ja) * | 2016-12-02 | 2020-05-14 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 半導体基板処理システムのための先進インシトゥ粒子検出システム |
KR20190083367A (ko) * | 2016-12-02 | 2019-07-11 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 반도체 기판 프로세싱 시스템들을 위한 진보된 인-시튜 입자 검출 시스템 |
KR102440197B1 (ko) * | 2016-12-02 | 2022-09-02 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 반도체 기판 프로세싱 시스템들을 위한 진보된 인-시튜 입자 검출 시스템 |
CN107563487A (zh) * | 2017-09-29 | 2018-01-09 | 中国水利水电科学研究院 | 一种籽粒计数装置及计数方法 |
CN107563487B (zh) * | 2017-09-29 | 2023-11-28 | 中国水利水电科学研究院 | 一种籽粒计数装置及计数方法 |
WO2019244325A1 (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 三菱電機株式会社 | 粒子検出装置 |
JPWO2019244325A1 (ja) * | 2018-06-22 | 2020-12-17 | 三菱電機株式会社 | 粒子検出装置 |
JP7003258B2 (ja) | 2018-06-22 | 2022-02-04 | 三菱電機株式会社 | 粒子検出装置 |
US11719615B2 (en) | 2018-06-22 | 2023-08-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Particle detection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100045982A1 (en) | 2010-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007063862A1 (ja) | 粒子計数器及びそれを備えた粒子計数装置、粒子計数システム及びその使用方法 | |
US11187643B2 (en) | Laser sensor module for particle density detection | |
US11692925B2 (en) | Optical particle sensor module | |
US5085500A (en) | Non-imaging laser particle counter | |
JP5667079B2 (ja) | 粒径及び蛍光の同時検出のための小型検出器 | |
EP3899507B1 (en) | Sheet lighting for particle detection in drug product containers | |
US10670523B2 (en) | Particulate matter measurement using light sheet generation and scattering analysis | |
KR100807433B1 (ko) | 파티클 카운터 | |
US7502110B2 (en) | Design for particle sensor system | |
CN105378427A (zh) | 表面粗糙度测量装置 | |
KR20150008453A (ko) | 표면 피처들 맵핑 | |
JP7003258B2 (ja) | 粒子検出装置 | |
JP2005345328A (ja) | 光学式物体識別装置 | |
JP5703987B2 (ja) | 粒子計測装置 | |
US7119899B2 (en) | Particle sensor system | |
KR102696446B1 (ko) | 나노파티클 검출장치의 에어볼륨 증가구조 | |
JP2011237317A (ja) | 赤外線分析装置 | |
JP2007178149A (ja) | 光散乱式粒子計数装置 | |
US20190242812A1 (en) | Inspecting an object that includes a photo-sensitive polyimide layer | |
JP3966851B2 (ja) | 光散乱式粒子計数装置 | |
CN117470727A (zh) | 一种高灵敏度尘埃粒子散射光探测装置及方法 | |
JP2022025670A (ja) | 基板処理装置、及び基板処理方法。 | |
JP2007218785A (ja) | 粒子計数システム及びその使用方法 | |
CN100494944C (zh) | 基于单色发光二极管面光源的便携式干涉测量装置 | |
JP2007147476A (ja) | 光散乱式粒子計数装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06833550 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12095465 Country of ref document: US |