WO2007060979A1 - リポ多糖又はリピッドa結合剤及び新規ペプチド - Google Patents

リポ多糖又はリピッドa結合剤及び新規ペプチド Download PDF

Info

Publication number
WO2007060979A1
WO2007060979A1 PCT/JP2006/323292 JP2006323292W WO2007060979A1 WO 2007060979 A1 WO2007060979 A1 WO 2007060979A1 JP 2006323292 W JP2006323292 W JP 2006323292W WO 2007060979 A1 WO2007060979 A1 WO 2007060979A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
peptide
amino acid
lipid
acid sequence
lipopolysaccharide
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323292
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Megumi Matsumoto
Masatsugu Suzuki
Original Assignee
Peptide Door Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2006/315613 external-priority patent/WO2007060769A1/ja
Application filed by Peptide Door Co., Ltd. filed Critical Peptide Door Co., Ltd.
Priority to JP2007546461A priority Critical patent/JPWO2007060979A1/ja
Priority to US12/094,929 priority patent/US20090048178A1/en
Priority to EP06833114.9A priority patent/EP1953227B1/en
Publication of WO2007060979A1 publication Critical patent/WO2007060979A1/ja
Priority to US12/959,589 priority patent/US20110098214A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids

Definitions

  • the present invention relates to a lipopolysaccharide (LPS) and a Z or lipid A binding agent and a novel peptide.
  • LPS lipopolysaccharide
  • LPS exists, for example, in the outer membrane of gram-negative bacteria, and it is known that sepsis is induced by LPS eluted in the body when gram-negative bacteria are infected. This is because TLP 4 (Toll Like Receptor) on the plasma membrane by LPS binding protein in plasma such as LPS force LBP (LPS binding protein).
  • TLP 4 Toll Like Receptor
  • the main mechanism of onset is to induce an inflammatory response centered on the NFkB (nuclear factor ⁇ B) pathway. These cause inflammation or fever in various places, and blood clots in capillaries (disseminated)
  • NFkB nuclear factor ⁇ B
  • DIC intravascular coagulation
  • the peptide consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 9 described in this specification is, for example, a known peptide disclosed in Patent Document 1.
  • Patent Document 1 describes that the peptide has a binding activity to Fc fragment of cat-derived IgG!
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-189657
  • An object of the present invention is to replace these sputum or anti-LPS antibodies with, for example, lipopolysaccharide and Z or lipid A neutralizing agent, or lipopolysaccharide and Z or lipid A remover It is to provide a lipid A binder.
  • the subject is (1) the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, or one or several amino acids deleted, substituted, and Z or added in the amino acid sequence according to the present invention.
  • a peptide comprising a sequence and exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 or an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence, and lipopolysaccharide and Z or lipid A peptide exhibiting A-binding activity
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 or in the amino acid sequence 1 or A peptide comprising an amino acid sequence in which several amino acids have been deleted, substituted and / or added, and exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity
  • the present invention relates to a lipopolysaccharide and Z or lipid A removing agent comprising the peptide (1) to (6) or a derivative thereof as an active ingredient.
  • the present invention relates to a lipopolysaccharide comprising as an effective component the peptide (1) to (6) or a derivative thereof, a polynucleotide encoding the peptide (1) to (6), or an expression vector containing the polynucleotide.
  • Z or lipid A neutralizer eg, sepsis treatment.
  • the present invention relates to a method for binding lipopolysaccharide and Z or lipid A, comprising the step of bringing the peptides (1) to (6) or a derivative thereof into contact with lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • the present invention includes a step of contacting a treatment target that may contain lipopolysaccharide and Z or lipid A with the peptide 9)-( 6 ) or a derivative thereof, and lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • the present invention relates to a method for removing lipopolysaccharide and Z or lipid A, comprising the step of separating the peptide or derivative forming a complex from the treatment target.
  • the present invention relates to the above-mentioned peptides (1) to (6) or a derivative thereof, a polynucleotide encoding the peptides (1) to (6), or an expression vector containing the polynucleotide, a lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • the present invention relates to a method for neutralizing lipopolysaccharide and Z or lipid A (for example, a method for treating sepsis), comprising administering an effective amount to a subject in need of neutralization.
  • the present invention relates to the use of the peptides (1) to (6) or derivatives thereof for producing lipopolysaccharide and Z or lipid A neutralizing agent.
  • the present invention relates to the use of the peptides (1) to (6) or derivatives thereof for producing a lipopolysaccharide and Z or lipid A remover.
  • the present invention relates to lipopolysaccharide and Z or lipid A of the peptides (1) to (6) or derivatives thereof, polynucleotides encoding the peptides (1) to (6), or expression vectors containing the polynucleotides.
  • the present invention relates to the use for producing a neutralizing agent (for example, a therapeutic agent for sepsis).
  • the present invention includes (1) an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, or an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and Z or added in the amino acid sequence, and A peptide exhibiting lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity,
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 or an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence, and lipopolysaccharide and Z or lipid A peptide exhibiting A-binding activity
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 or an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence, and lipopolysaccharide and Z or lipid A peptide exhibiting A-binding activity
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 or the amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence, and lipopolysaccharide and Z or lipid A peptide exhibiting A-binding activity, and
  • a peptide comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 and exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity
  • the present invention relates to a peptide selected from the group consisting of (except for the peptide having the amino acid sequence ability represented by SEQ ID NO: 9) or a derivative thereof.
  • the present invention relates to a polynucleotide encoding the peptide (1) to (6) (excluding the peptide consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 9).
  • the present invention relates to an expression vector comprising the polynucleotide.
  • the present invention relates to the peptides (1) to (6) (however, from the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 9). Or a derivative thereof, a polynucleotide encoding the peptide, or an expression vector containing the polynucleotide, and a pharmaceutically or veterinary acceptable normal carrier or diluent. And to pharmaceutical compositions.
  • the present invention relates to a method for analyzing lipopolysaccharide and Z or lipid A, wherein the peptide (1) to (6) or a derivative thereof is used.
  • the present invention relates to a method for detecting a drum-negative bacterium characterized by using the peptides (1) to (6) or derivatives thereof.
  • a novel lipopolysaccharide and / or lipid A binding agent can be provided.
  • the lipopolysaccharide and / or lipid A binding agent of the present invention can be used as, for example, a lipopolysaccharide and Z or lipid A removing agent or a lipopolysaccharide and Z or lipid A neutralizer.
  • (1) comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 or the amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence, and lipopolysaccharide and Z or lipid A peptide exhibiting A-binding activity,
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 or an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence, and lipopolysaccharide and Z or lipid A peptide exhibiting A-binding activity
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 or an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence, and lipopolysaccharide and Z or lipid A peptide exhibiting A-binding activity
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 or the amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence, and lipopolysaccharide and Z or lipid A peptide exhibiting A-binding activity
  • peptides (1) to (6) and derivatives thereof that can be used as active ingredients in the present invention are collectively referred to as "lipopolysaccharide and Z or lipid A-binding peptide".
  • the term “peptide” in the present specification includes both oligopeptides and polypeptides.
  • lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity means an activity that can specifically bind to at least one of lipopolysaccharide (LPS) or lipid A, and is preferably Means the activity of recognizing and binding to both lipopolysaccharide and lipid A.
  • LPS lipopolysaccharide
  • Lipopolysaccharide consists of a polysaccharide part and a phospholipid part (i.e., lipid A), and the sugar chain part varies depending on the bacterial species or strain, whereas the lipid A part has almost the same structure in the bacterial species or strain. Have The lipid A moiety also plays a central role in lipopolysaccharide toxicity.
  • lipopolysaccharide or lipid A preferably lipid A or a combination of lipopolysaccharide and lipid A
  • lipopolysaccharide or lipid A is immobilized on an appropriate carrier (eg, ELISA plate or bead carrier), and bound to the lipopolysaccharide.
  • an appropriate carrier eg, ELISA plate or bead carrier
  • SPR surface plasmon resonance
  • the number of amino acid residues constituting the lipopolysaccharide and / or lipid A-binding peptide is not particularly limited as long as it exhibits lipopolysaccharide and Z or lipid A-binding activity.
  • L00 preferably 5 to 61, more preferably 5 to 37, more preferably 5 to 25, particularly preferably 5 to 13.
  • the amino acid sequence may consist solely of an amino acid sequence (basic sequence) exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity, or may have a repeated arrangement ability. In the case of a repeating sequence, it can be a repeating sequence of only one type of basic sequence, or a combination of two or more types of basic sequences.
  • the binding force can be increased. Even when the binding force is weak, the binding force can be increased by immobilizing the peptide using a support having a high-reactivity side chain such as polylysine in close proximity and then multiplexing the peptide. It is thought that you can. For this multiplexing, Fassina, G, et al. [Fassina G et al, Protein A mimetic
  • the lipopolysaccharide and the Z or lipid A-binding peptide (1) that is, “the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, or one or several amino acids in the amino acid sequence are deleted, substituted, and Z Or a peptide containing an added amino acid sequence and exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity, for example,
  • a peptide comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted and / or added in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, and exhibiting lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity Is included.
  • the amino acid substituted for maintaining the function of the peptide is preferably an amino acid having properties similar to those of the amino acid before substitution.
  • amino acids belonging to each group as shown below are amino acids having properties similar to each other within the group. Substituting these amino acids with other amino acids in the group often does not impair the essential function of the protein. Such amino acid substitution is called conservative substitution and is known as a technique for converting an amino acid sequence while retaining the function of a polypeptide.
  • Nonpolar amino acids Ala, Val, Leu, Ile, Pro, Met, Phe, and Trp
  • Uncharged amino acids Gly, Ser, Thr, Cys, Tyr, Asn, and Gin
  • Acidic amino acids Asp and Glu
  • the first and eleventh amino acids X in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 are each independently a basic amino acid K, R, Or an array that is H, ie
  • the peptide consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 9 is, for example, a known peptide disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-189657, and, as shown in Examples described later, lipopolysaccharide and Z or lipid It is a peptide showing A binding activity.
  • JP 2004-189657 A Is described that the peptide has binding activity to Fc fragments of feline-derived IgG, but there is no description regarding lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity.
  • amino acid sequence having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminus and Z- or C-terminus (preferably C-terminus) of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is also provided, and lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • amino acid sequence that can be added to the N-terminal and / or C-terminal in the peptide showing binding activity include, for example, a linker sequence, a marker sequence, a polypeptide sequence, or another lipopolysaccharide and Z or lipid. Mention may be made of A-binding peptide sequences.
  • Examples of the linker sequence include a sequence for supporting a peptide on a carrier, for example, an amino acid having a thiol group (for example, cysteine (L-form cysteine or D-form cysteine) or homocysteine) or amino
  • a linker sequence consisting of one amino acid having a functional group (for example, a maleimide group) in the side chain without reacting with a group, or a functional group that does not react with an amino acid or amino group having a thiol group at least at one end.
  • a linker sequence which is an amino acid possessed can be mentioned.
  • the marker sequence for example, a sequence for confirming the expression of a peptide, confirmation of subcellular localization, or purification can be used.
  • the C-terminal carboxyl group of the peptide consisting of SEQ ID NO: 125 can be used as it is or an amidide.
  • polypeptide sequence examples include, for example, a polypeptide for purification [for example, all or part of daltathione S-transferase (GST)], a polypeptide for detection [for example, hematartun or j8-galactosidase a peptide ( All or part of LacZ a), or an expression polypeptide (for example, a signal sequence).
  • GST daltathione S-transferase
  • detection for example, hematartun or j8-galactosidase a peptide ( All or part of LacZ a)
  • an expression polypeptide for example, a signal sequence
  • amino acid sequence having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminus and Z- or C-terminus (preferably C-terminus) of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 is also provided, and lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • a peptide showing binding activity '', for example,
  • XNYSSSISSIXAC (SEQ ID NO: 16) Mention may be made of peptides that are also powerful.
  • the first amino acid X in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 16 is a basic amino acid K, R, or H (preferably K), and the eleventh amino acid X is a basic amino acid K, R or H (preferably R or H, more preferably R).
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 one or several (preferably 1 to: LO, more preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, further preferably 1 to 4) More preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and particularly preferably 1) comprising an amino acid sequence deleted, substituted and / or added, and lipopolysaccharide and / or Examples of the “peptide exhibiting lipid A binding activity” include the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding peptides (2) to (6) described in detail below.
  • the lipopolysaccharide and the Z or lipid A-binding peptide (2) that is, “the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, or one or several amino acids in the amino acid sequence are deleted, substituted, and Z Or a peptide containing an added amino acid sequence and exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity, for example,
  • a peptide comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids have been deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, and exhibiting lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 is a sequence having the first to sixth amino acid powers in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 includes a sequence that is the first amino acid X force basic amino acid K, R, or H in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, that is,
  • amino acid sequence having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminal and Z- or C-terminal (preferably C-terminal) of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 is also provided, and lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • amino acid sequence that can be added to the N-terminal and / or C-terminal in the peptide showing binding activity include, for example, the linker sequence described above for lipopolysaccharide and Z or lipid A binding peptide (1), There may be mentioned a marker sequence, a polypeptide sequence, or another lipopolysaccharide and / or lipid A binding peptide sequence.
  • amino acid sequence having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminal, Z- or C-terminal (preferably C-terminal) of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 is also provided, and lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • a peptide showing binding activity '', for example,
  • C is further added to the C-terminus of the peptide consisting of these, or the amino acid sequence thereof (or the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2).
  • the first amino acid X in these amino acid sequences is a basic amino acid K, R, or Is H (preferably K), and the 11th amino acid X is a basic amino acid K, R, or H (preferably R or H, more preferably R).
  • amino acids in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 (preferably 1 to: LO, more preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, and further preferably 1 to 4) More preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and particularly preferably 1) comprising an amino acid sequence deleted, substituted and / or added, and lipopolysaccharide and / or As the peptide showing lipid A binding activity, for example,
  • a peptide exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity for example,
  • the 10th amino acid X in these amino acid sequences is a basic amino acid K, R, or H (preferably R or H, more preferably R).
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A-binding peptide (3), And a peptide that exhibits lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity includes, for example,
  • Peptide having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminal and Z- or C-terminal of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 and having lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity
  • the first and eleventh amino acids X in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 are each independently a basic amino acid K, R, Or an array that is H, ie
  • Each amino acid X in these amino acid sequences (that is, the 2nd to 10th amino acids X) is independently an arbitrary amino acid.
  • ⁇ peptide '' for example, A, C, or AC is further added to the C-terminus of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3.
  • the first amino acid X in these amino acid sequences is a basic amino acid K, R, or H (preferably K), and the eleventh amino acid X is a basic amino acid K, R, or H (preferably). R or H, more preferably R), and the remaining amino acids X (that is, the second to tenth amino acids X) are each independently any amino acid.
  • the sequence of the second to the LO-th amino acid force is preferably
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A-binding peptide (4) that is, "the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4, or one or several amino acids in the amino acid sequence are deleted, substituted, and Z Or a peptide containing an added amino acid sequence and exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity, for example,
  • a peptide comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4, and exhibiting lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 is the same as the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1!
  • the second N is the deleted sequence.
  • the first and tenth amino acids X in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 are each independently a basic amino acid K, R, or H.
  • KYSSSISSIRA SEQ ID NO: 59
  • KYSSSISSIHA SEQ ID NO: 60
  • amino acid sequence having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminus and Z- or C-terminus (preferably C-terminus) of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 is also provided, and lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • peptide exhibiting binding activity include:
  • the first amino acid X is a basic amino acid K, R, or H (preferably K), and the tenth amino acid X is a basic amino acid ⁇ , R or H (preferably R or H, more preferably R).
  • amino acids in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4 (preferably 1 to: LO, more preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, further preferably 1 to 4) More preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and particularly preferably 1) comprising an amino acid sequence deleted, substituted and / or added, and lipopolysaccharide and / or Examples of the “peptide exhibiting lipid A binding activity” include the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding peptide (1) to (3), (5), or (6). Examples thereof include lipopolysaccharide and Z or lipid A-binding peptide (5) or (6) described in detail below.
  • the lipopolysaccharide and the Z or lipid A-binding peptide (5) that is, "the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5, or one or several amino acids in the amino acid sequence are deleted, substituted, and Z Or a peptide containing an added amino acid sequence and exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity, for example,
  • a peptide having amino acid sequence ability represented by SEQ ID NO: 5 A peptide having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminus and Z- or C-terminus of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 and having lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity; or
  • a peptide comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids have been deleted, substituted, and / or added in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5, and exhibiting lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 is a sequence having the first to fifth amino acid strengths in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 includes a sequence in which the first amino acid X in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 is a basic amino acid K, R, or H, that is,
  • amino acid sequence having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminus and Z- or C-terminus (preferably C-terminus) of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 is also provided, and lipopolysaccharide and Z or lipid A
  • amino acid sequence that can be added to the N-terminal and / or C-terminal in the peptide showing binding activity include, for example, the linker sequence described above for lipopolysaccharide and Z or lipid A binding peptide (1), There may be mentioned a marker sequence, a polypeptide sequence, or another lipopolysaccharide and / or lipid A binding peptide sequence.
  • amino acid sequence having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminal and Z- or C-terminal (preferably C-terminal) of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 is also provided, and lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • a peptide showing binding activity '', for example,
  • C is further added to the C-terminus of the peptide consisting of these, or the amino acid sequence thereof (or the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5).
  • the first amino acid X in these amino acid sequences is a basic amino acid K, R, or H (preferably K), and the tenth amino acid X is a basic amino acid K, R, or H (preferred). Or R or H, more preferably R).
  • amino acids in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 preferably 1 to: LO, more preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, further preferably 1 to 4, more preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, particularly preferably 1 amino acid sequence is deleted, substituted and / or added, and lipopolysaccharide and / or lipid A binding
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 preferably 1 to: LO, more preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, further preferably 1 to 4, more preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, particularly preferably 1 amino acid sequence is deleted, substituted and / or added, and lipopolysaccharide and / or lipid A binding
  • peptide showing activity include, for example,
  • a peptide exhibiting lipopolysaccharide and Z or lipid A binding activity for example,
  • the ninth amino acid X in these amino acid sequences is a basic amino acid K, R, or H (preferably R or H, more preferably R).
  • lipopolysaccharide and Z or lipid A-binding peptide (6) that is, "a peptide comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 and exhibiting lipopolysaccharide and / or lipid A-binding activity".
  • a peptide comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 and exhibiting lipopolysaccharide and / or lipid A-binding activity.
  • Peptide having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminus and Z- or C-terminus of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 and having lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity
  • the first and tenth amino acids X in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 are each independently a basic amino acid K, R, Or an array that is H, ie
  • RXXXXXXXXK (SEQ ID NO: 100)
  • RXXXXXXXR (SEQ ID NO: 9)
  • Each amino acid X in these amino acid sequences (that is, the second to ninth amino acids X) is independently an arbitrary amino acid.
  • amino acid sequence having an appropriate amino acid sequence added to the N-terminus and Z- or C-terminus of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 and having lipopolysaccharide and / or lipid A binding activity.
  • ⁇ peptide '' for example, A, C, or AC is further added to the C terminus of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6.
  • the first amino acid X in these amino acid sequences is a basic amino acid K, R, or H (preferably K), and the tenth amino acid X is a basic amino acid K, R, or H (preferred). R or H, more preferably R), and the remaining amino acids X (that is, the second to ninth amino acids X) are each independently any amino acid.
  • the sequence having the second to ninth amino acid strength is preferably
  • the second amino acid is preferably Y
  • the third amino acid is preferably S or T
  • the fourth amino acid is preferably S or T.
  • the fifth amino acid is preferably S, T, or I
  • the sixth amino acid is preferably I, F, S, or L
  • the seventh amino acid is preferably S or T
  • the 8th amino acid is preferably S or T
  • the 9th amino acid is preferably I, F, or L. This These suitable amino acids can be used in any combination.
  • derivatives of peptides (1) to (6) that can be used as active ingredients are derivatives of the peptides (1) to (6), and lipopolysaccharide and There is no particular limitation as long as it exhibits Z or lipid A binding activity.
  • Examples of the “derivatives of peptides (1) to (6)” include peptide derivatives subjected to various modifications that improve the stability of the peptide.
  • Examples of the modification include D-formation of L-form amino acid (eg, D-formation of N-terminal amino acid, D-formation of C-terminal amino acid, D-formation of amino acids other than N-terminal and C-terminal), N-terminal amino Acetylation of the group, amidation of the C-terminal carboxyl group, substitution of a natural amino acid with a non-natural amino acid (similar in nature), or a combination thereof.
  • D-formation of L-form amino acid eg, D-formation of N-terminal amino acid, D-formation of C-terminal amino acid, D-formation of amino acids other than N-terminal and C-terminal
  • N-terminal amino Acetylation of the group amidation of the C-terminal carboxyl group
  • substitution of a natural amino acid with a non-natural amino acid similar in nature
  • N-terminal amino acid (L-form) is substituted with a D-form amino acid
  • a derivative in which a D-form basic amino acid is substituted is preferred.
  • a derivative in which a D-form lysine or a D-form arginine is substituted is more preferred. Better ,.
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A-binding agent of the present invention contain lipopolysaccharide and / or lipid A-binding peptide as active ingredients. Since lipopolysaccharide and / or lipid A-binding peptide has a binding activity to lipopolysaccharide, the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding agent of the present invention are, for example, lipopolysaccharide and Z or lipid A removing agent (for example, extracorporeal circulation). Lipopolysaccharide removal column) or lipopolysaccharide and Z or lipid A neutralizing agent (for example, sepsis therapeutic agent).
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding agent of the present invention can be used to analyze lipopolysaccharide and Z or lipid A (for example, ELISA method, single molecule fluorescence measurement method, surface plasmon resonance method).
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding agent of the present invention bind to lipopolysaccharide present in the outer membrane of Gram-negative bacteria, and thus are used for staining or labeling of gram-negative bacteria (for example, E. coli). Furthermore, it can be used for analysis (particularly detection) of gram-negative bacteria.
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A-binding agent of the present invention can contain lipopolysaccharide and / or lipid A-binding peptide, which are active ingredients, in any form depending on their use.
  • the treatment target that requires removal of lipopolysaccharide is, for example, , Plasma, serum, blood, dialysate, infusion, injection, or various buffers.
  • the lipopolysaccharide and / or lipid A-binding peptide which is an active ingredient in the present invention can be used, for example, the peptide itself, preferably in a state of being bound to a suitable carrier.
  • the carrier for example, silica beads, agarose beads, cellulose beads, magnetic beads, glass fiber, or the like can be used.
  • the binding between the lipopolysaccharide and / or lipid A-binding peptide and the carrier can be performed, for example, by disulfide binding or by the maleimide method using the maleimide group of the carrier.
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding agent of the present invention are used as a lipopolysaccharide and Z or lipid A neutralizing agent
  • the peptide itself may be used alone or, if desired, pharmacologically.
  • it can be administered to animals, preferably mammals (particularly humans) together with conventional carriers or diluents that are veterinarily acceptable.
  • a polynucleotide encoding the peptide preferably, an expression vector containing the polynucleotide
  • the peptide for example, Gene Ther., Development of safe and efticient novel nonviral gene
  • lipopolysaccharide and Z or lipid A using the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding agent of the present invention may contain lipopolysaccharide and Z or lipid A.
  • a test sample is contacted with lipopolysaccharide and a Z- or lipid A-binding peptide (preferably, a peptide immobilized on a suitable carrier), and the lipopolysaccharide and / or lipid A bound to the peptide is analyzed, thereby Analysis of lipopolysaccharide and Z or lipid A in the sample It can be carried out.
  • analysis includes “detection” that determines the presence or absence of the analyte, and “measurement” that quantitatively or semi-quantitatively determines the amount or activity of the analyte. Is included.
  • Examples of the carrier include beads (for example, silica beads, agarose beads, cellulose beads, and magnetic beads) and plates (for example, ELISA plates).
  • Analysis of lipopolysaccharide and / or lipid A bound to the peptide can be performed, for example, using a commercially available endotoxin assay kit (eg, Endospeci ES-50M set; Seikagaku Corporation), or lipopolysaccharide and Z Alternatively, it can be performed by an immunological analysis method using an antibody specific for lipid A, or by a surface plasmon resonance method.
  • a cystine is added to the C-terminus of the lipopolysaccharide and / or lipid A binding peptide.
  • a label compound eg, dye, fluorescent compound, luminescent compound, etc.
  • protein eg, enzyme (eg, peroxidase), antibody Fc site, etc.
  • fluorescein-5-maleimide manufactured by PIERCE
  • PIERCE fluorescein-5-maleimide
  • the labeling of useful proteins can be easily performed using sulfo-SMCC (Sulfo-SMCC; manufactured by PIERCE).
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding agent of the present invention are used for analysis of gram-negative bacteria, for example, a test sample that may contain gram-negative bacteria, lipopolysaccharide and Z or Is analyzed by analyzing a gram-negative bacterium bound to the peptide by contacting with a lipid A-binding peptide (preferably a peptide immobilized on a suitable carrier). (Especially detection) can be performed.
  • a test sample that may contain gram-negative bacteria, lipopolysaccharide and Z or Is analyzed by analyzing a gram-negative bacterium bound to the peptide by contacting with a lipid A-binding peptide (preferably a peptide immobilized on a suitable carrier). (Especially detection) can be performed.
  • Analysis of gram-negative bacteria bound to the peptide can be performed, for example, by immunological analysis using an antibody specific for gram-negative bacteria, by detection by fluorescence in which a fluorescent dye is fused to the peptide, or peptide Horseradish peroxidase (HRP) or alkaline phosphatase It can be carried out by detection by a combined enzyme substrate reaction or the like.
  • immunological analysis using an antibody specific for gram-negative bacteria
  • fluorescence in which a fluorescent dye is fused to the peptide
  • peptide Horseradish peroxidase (HRP) or alkaline phosphatase It can be carried out by detection by a combined enzyme substrate reaction or the like.
  • E. coli-derived lipid A Lipid A; E. coli K12, D31m4 Primarily diphosporyl>; Funakoshi
  • E. coli-derived LPS E. coli K12 D31 m4 (Re); Funakoshi)
  • a library used in the phage display method a library in which peptides are randomly displayed at the N-terminus of the minor protein pill on the surface of Ml 3 phage (a peptide having 7 or 12 random amino acids to be displayed) Library 2 types), Smith,
  • the binding of the phage library to the target was determined by ELISA (enzyme-linked immunosorbent assay). Specifically, target immobilization is carried out using lipid A or LPS with phosphate buffered saline (pH
  • Labeled antibodies include peroxidase-labeled anti-Ml 3 antibody (anti
  • the binding ability of the peptide containing the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 9 obtained in Example 1 (hereinafter referred to as Li5) to LPS and lipid A was determined using the BIACORE system (BIACOR E) system ( BIACORE 2000; BIACORE). Unless otherwise stated, the endotoxin-free buffers, distilled water, and laboratory equipment described below were used.
  • Li5 C A peptide consisting of (hereinafter referred to as Li5 C) was synthesized.
  • the synthesized peptide Li5 C was immobilized on a flow cell (hereinafter referred to as Fc) 2 of a sensor chip (BIACORE Sensor Chip CM5; BIACOR E) by thiol coupling.
  • Fc flow cell
  • CM5 sensor chip
  • BIACOR E BIACORE Sensor Chip
  • cysteine was fixed in Fcl.
  • PMB polymyxin B
  • PMB control ethanolamine was immobilized on Fc3.
  • KD dissociation constant
  • a solvent is added to a silica gel (Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200-400 mesh; manufactured by Sigma's Aldrich) (hereinafter referred to as a bead carrier) to which an acid chloride is bonded, and finally reacted.
  • a silica gel Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200-400 mesh; manufactured by Sigma's Aldrich
  • a bead carrier (0.5 g) was weighed and transferred to a dry heat sterilization test tube.
  • reaction product was transferred to an Econo column (BIO-RAD), washed thoroughly with distilled water, and then a coupling buffer (50 mmol / L Tris—HC1, 5 mmol / L).
  • Equilibrium bead support (dissolved in coupling buffer to be mmol / L) It was added to the body, mixed and allowed to stand at room temperature for 3 hours with gentle agitation to perform blocking to prevent nonspecific adsorption. After blocking, the plate was washed well with distilled water to remove unreacted mercaptoethanol. Thereafter, the mixture was equilibrated with PBS, and the bead carrier was transferred from the column to a Limulus test tube (with a screw cap) (Daiichi Chemical Co., Ltd.) and stored at 4 ° C until use.
  • the dispersion solution (supernatant) was completely removed with the C-fixed bead carrier and the control bead carrier.
  • the LPS solution (2 mL) was mixed well with each bead carrier, and then a measurement sample (200 L) was collected and transferred to another new dry heat sterilization test tube.
  • the collected sample was immediately centrifuged in a table centrifuge for a few seconds to precipitate the beads, and the supernatant was transferred to a new dry heat sterilized test tube.
  • the bead solution after sample collection was mixed well with the solution and incubated at room temperature with gentle stirring. Sampling was performed in the same manner over time (after 30 minutes and 60 minutes).
  • the LPS concentration (B) in the sample collected after 30 minutes from the start was 85.2 ng / mL.
  • LPS removal rate calculated from BZA ratio (0.22) is 78%, and high LPS adsorption effect was recognized.
  • peptide Li5 C-immobilized beads beads carriers with different amounts of peptide immobilization were prepared, and their LPS removal ability was compared.
  • Peptide Li5 C-immobilized beads support was prepared using peptide Li5 C solution (5
  • Example 3-2 except that three types of peptide Li5 C solutions with different concentrations (5 mg / mL, 0.5 mg / mL, 0.05 mg / mL) are used instead of mg / mL, 1 mL). The procedure described in was repeated. The results are shown in Table 1.
  • BSA urine serum albumin
  • Example 3-2 The procedure described in Example 3-2 was repeated except that (ng / mL LPS) was used. As a result, it was found that the presence of IL- ⁇ has little effect on the LPS removal ability of the peptide Li5 C-immobilized bead carrier. Also, IL- ⁇ ⁇ itself is Li5
  • an anticoagulant eg, heparin, nafamostat mesylate, etc.
  • an anticoagulant eg, heparin, nafamostat mesylate, etc.
  • heparin-containing LPS solution 1 unit / mL heparin, 500 ng / mL LPS
  • final concentration 500 ng / mL
  • LPS solution containing salt (NaCl) (0.25, 0.5, or 1 mol / L NaCl, 500 ng / mL)
  • Example 3-2 The procedure described in Example 3-2 was repeated except that LPS) was used. The results are shown in Table 2.
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 9 obtained in Example 1 is KNYSSSISSIHA (SEQ ID NO: 9).
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 the following peptides were synthesized as peptides deleted one amino acid from the C-terminal side:
  • Peptide Li5 6C KNYSSSC (SEQ ID NO: 111)
  • Peptide Li5 7C KNYSSSIC (SEQ ID NO: 112)
  • Peptide Li5 8C KNYSSSISC (SEQ ID NO: 113)
  • Peptide Li5 9C KNYSSSISSC (SEQ ID NO: 114)
  • Peptide Li5 10C KNYSSSISSIC (SEQ ID NO: 115)
  • Peptide Li5 11C KNYSSSISSIHC (SEQ ID NO: 116)
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 at least one of the basic amino acids, that is, the first lysine (K) and the eleventh histidine (H) is replaced with another basic amino acid (K, R, Alternatively, the following peptides were synthesized as peptides substituted in i):
  • Peptide Li5 H11K C KNYSSSISSIKAC (SEQ ID NO: 118)
  • Peptide Li5 KIR H11R C RNYSSSISSIRAC (SEQ ID NO: 120)
  • Peptide Li5 KIR C RNYSSSISSIHAC (SEQ ID NO: 121)
  • Peptide Li5 K1H C HNYSSSISSIHAC (SEQ ID NO: 122)
  • Peptide Li5 KldK C Peptide in which the first K (L form) is replaced with D form lysine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 110
  • Peptide Li5 KldR C Peptide in which the first K (L form) is replaced with D form arginine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 110
  • Peptide Li5 KldK H11R C In the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 119, the first
  • Peptide Li5 KldR H11R C A peptide in which the first K (L form) is replaced with D form arginine in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 119
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 a peptide in which the N-terminal amino acid is acetylated
  • Peptide Li5 KlactylK C Peptide in which the first K is acetylated in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 110
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 as a peptide in which the second asparagine (N) is deleted and the 11th histidine (H) is replaced with arginine (R),
  • the peptide Li5 N2del H10R C KYSSSISSIRAC (SEQ ID NO: 123) Furthermore, as a peptide in which the first K (L-form) is substituted with the D-form lysine, the peptide Li5 KldK N2del H10R C: In the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 123, the first K (L-form) Peptide with D-form lysine substituted
  • the peptide Li5 KldK N2del H10R C12dC In the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 123, the 1st K (L Peptide) with D-form lysine and the 12th C (L-form) with D-form cysteine
  • Peptide Li5 KldK N2dN HI 1R C In the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 119, the first K (L form) was substituted with D form lysine, and the second N (L form) was substituted with D form asparagine Peptide
  • Peptide Li5 -1G KldK HI 1R C Peptide in which the first K (L form) is replaced with D form lysine and G is added to the N terminus in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 119
  • Peptide Li5 -lacetylK HI 1R C Peptide in which the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 119 has K added to the N-terminus and the N-terminal amino acid is acetylated
  • Peptide Li5 KldK H11R C13dC In the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 119, 1
  • LPS binding ability was evaluated using BIACORE). The evaluation is based on lipid A solution and LPS solution (concentration z lOO / z g / mL, 50 / z g / mL, 25 ⁇ g / mL,
  • the second N-deleted peptide was evaluated using 0.2 g of bead carrier (0.5 g in Example 3-1), 0.5 mL of 2-ethanol (1 mL in Example 3-1), and 50 ⁇ L of pyridine. L (100 ⁇ L in Example 3-1), peptide solution 2
  • Example 3-2 mg / mL, 1 mL (5 mg / mL, 1 mL in Example 3-1): LPS solution 0.8 mL (2 mL in Example 3-2), 50 L sample for measurement (Example 3-2 The procedure described in Example 3 was used except that sampling was performed after 5 minutes, 30 minutes, and 60 minutes (30 minutes and 60 minutes in Example 3-2). It carried out according to.
  • Example 42 The results of Example 42 and Example 43 are shown in Table 7 together with blood stability data.
  • the peptides used are summarized in Table 8.
  • the blood stability was evaluated by the following method. First, the peptide was dissolved in distilled water so as to be lOmgZmL. Furthermore, it was diluted 10 times with distilled water and adjusted to a final concentration of lmgZm L. 10 L of the peptide solution was transferred to 50 L of plasma (human), and after 5 minutes, the reaction was stopped by adding 30 L of TCA25 L. After thorough stirring, the denatured protein was precipitated by centrifugation at 12, OOOrpm for 5 minutes, and the supernatant was subjected to HPLC. High performance liquid chromatography (HPLC) was performed under the following conditions:
  • Solvent B 90% acetonitrile (in 0.1% TFA)
  • Monitors absorb 210 nm (l. OAUSF) and 280 nm (0.2 ASF)
  • the above operation was performed every time (the reaction was stopped by adding 25 ⁇ L of 30% TCA, the denatured protein was precipitated by centrifugation, and the supernatant was analyzed by HPLC), and the height of the peak was measured. Moreover, the degradation product was confirmed by analyzing the amino acid sequence of the peak with a sequencer, and the stability in plasma was evaluated.
  • column (a) is the binding strength (KD)
  • column (b) is the binding amount (Rmax) [calculated by BIACORE software] at LPS (50 g / mL).
  • column (c) is an evaluation by Biacore system [ie, evaluation based on columns (a) and (b)]
  • column (d) is an evaluation by the batch method
  • column (e) is And (f) column is the overall evaluation [ That is, the evaluation is based on columns (c) to (e).
  • the evaluation by the batch method in column (d) evaluates the case where the LPS adsorption ability is superior to the simultaneously measured peptide Li5, or the case where the LPS removal efficiency shows an adsorption ability of 70% or more.
  • the adsorption capacity is 50% to 69%, which is equivalent to peptide Li5 C or LPS removal efficiency is evaluated as “B”, peptide Li5
  • ⁇ C '' when the adsorption capacity is slightly inferior to C or LPS removal efficiency is 30 to 49%, and the inferior force or LPS removal efficiency is 10 to 29% than peptide Li5 C.
  • the case indicated is evaluated as “D”.
  • the evaluation is “A” when the residual can be confirmed even after 1 hour or more in plasma, and it is degraded in plasma within 30 minutes to 1 hour.
  • the evaluation is ⁇ B ''
  • the evaluation is ⁇ C '' if it is completely degraded within 10 to 30 minutes in plasma
  • the evaluation is ⁇ C '' if it is completely degraded in plasma within 1 to 10 minutes. DJ.
  • each test force so far it is preferable that a basic amino acid (particularly K) is present at the N-terminus. This is because LPS binding ability decreases when N-terminal K is removed.
  • the N-terminal amino group is preferably free.
  • the 11th or 10th amino acid from the N-terminal is preferably a basic amino acid (particularly R). This is presumably because when this basic amino acid is deleted from the C-terminal, LPS binding ability decreases. Stability
  • the N-terminal amino acid is preferably in the D form.
  • each amino acid (k, r, n, and c) shown in lower case means a D-form amino acid, and "ak” means acetylyl ⁇ of the N-terminal amino group of the peptide. To do.
  • a solvent is added to a silica gel (Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200-400 mesh; manufactured by Sigma's Aldrich) (hereinafter referred to as a bead carrier) to which an acid chloride is bonded, and finally reacted.
  • a silica gel Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200-400 mesh; manufactured by Sigma's Aldrich
  • HC1 hydrogen chloride
  • pyridine (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (containing an amine base) (200 L) is used to prevent side reactions from occurring due to the reaction of odorous ethanol. And mixed. This was covered with parafilm, mixed well, and allowed to react at room temperature for 4 hours with gentle stirring.
  • Blocking in order to prevent non-specific adsorption by mixing in an equilibrated bead carrier and leaving it at room temperature for 3 hours with gentle agitation. was done. After blocking, the plate was washed well with distilled water to remove unreacted mercaptoethanol. After equilibration with PBS, the top and bottom lids of the column were closed and stored at 4 ° C until use.
  • E. coli LPS E. coli 0111: 84; Funakoshi
  • PBS PBS
  • the LPS removal rate was 91.1%, indicating that LPS can be removed efficiently.
  • Example 41 the peptide Li5 KldK N2del H10R C12d synthesized in Example 41 was used.
  • a solvent is added to a silica gel (Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200-400 mesh; manufactured by Sigma's Aldrich) (hereinafter referred to as a bead carrier) to which an acid chloride is bonded, and finally reacted.
  • a silica gel Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200-400 mesh; manufactured by Sigma's Aldrich
  • the peptide was immobilized using the C-terminal cysteine thiol group.
  • the bead carrier [10 mg (for 1 sample)] was weighed and transferred to a dry heat sterilization test tube.
  • 2-Odoethanol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (O.lmL) was added thereto, and it was bonded to the bead carrier to react with the acid chloride and the hydroxyl group of ododoethanol to form a covalent bond.
  • salt and hydrogen (HC1) is generated as a by-product, so pyridine (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (containing amin base) (10 L) is used to prevent side reactions from occurring due to the reaction of iodine ethanol. And mixed. This was covered with parafilm, mixed well, and allowed to react at room temperature for 4 hours with gentle stirring.
  • reaction product was transferred to Econocolumn (BIO-RAD), washed thoroughly with distilled water, Buffer (50 mmol / L Tris—HC1, 5 mmol / L
  • Blocking in order to prevent non-specific adsorption by mixing in an equilibrated bead carrier and leaving it at room temperature for 3 hours with gentle agitation. was done. After blocking, the plate was washed well with distilled water to remove unreacted mercaptoethanol. Thereafter, the mixture was equilibrated with PBS, the bead carrier was transferred from the column to a dry heat sterilization test tube (Seikagaku Corporation), and stored at 4 ° C until use.
  • the solution after washing was also stored in a dry heat sterilization test tube (the solution after washing) in order to finally determine the LPS concentration. Further, a PBS solution (l mL) was added to the bead carrier and mixed. Thereafter, the supernatant immediately after the addition or after the reaction, the solution after washing, and the amount of LPS bound to the beads were quantified. The amount of LPS was measured using a commercially available measurement kit (Endospeci ES-50M set; Seikagaku Corporation). The results are shown in Table 9.
  • the amount of LPS bound to the beads in the control was almost OEU, whereas the amount of LPS bound to the beads could be determined in a concentration-dependent manner with the peptide-immobilized bead carrier. Also, the amount of LPS added from the supernatant immediately after adding LPS is considerable, and the solution after washing contains almost no LPS (OEU), and almost no LPS remains in the supernatant after the reaction. This indicates that the quantification of LPS bound to the beads is reliable.
  • a peptide is immobilized using a carrier (Thiopropyl Sepharose 6B Lab Pack; manufactured by Amersham Biosciences) (hereinafter referred to as a carrier) that immobilizes a substance containing a thiol group with a disulfide (SS) bond. I was ashamed.
  • a carrier Thiopropyl Sepharose 6B Lab Pack; manufactured by Amersham Biosciences
  • the support [0.5 g (capacity: 1.5 mL)] is weighed into a centrifuge tube, distilled water is added to swell, and the force is also transferred to an Econocolumn (BIO-RAD) (hereinafter referred to as a column). changed. Distilled water (lOOmL) was passed through the column to wash the carrier. Peptide solution [Distilled water 1.35 mL, 0.1 mol / L
  • the PBS solution contained in the column was discarded and adjusted to the same position as the surface of the carrier.
  • 8 mL of LPS solution (LPS E. coli 0111: B4 dissolved in human plasma to 10 ng / mL) was passed through the column.
  • 1 mL or 0.5 mL of LPS solution was collected. Samples were stocked in dry heat sterilized test tubes.
  • LPS amount is measured using a commercially available measurement kit (Endospeci ES-50M set; Seikagaku Corporation) Measured.
  • the stability of the peptide Li5 KldK N2del H10R C12dC is measured using a device that measures the strength and amount of binding between molecules such as proteins and proteins [Biacore System.
  • PMB Polymyxin B
  • the peptide was immobilized on a flow cell (hereinafter referred to as Fc) 2 of a sensor chip (BIACORE Sensor Chip CM5; BIAC ORE) by thiol coupling.
  • Fc flow cell
  • CM5 sensor chip
  • BIACORE Sensor Chip CM5 BIACORE Sensor Chip
  • cysteine was fixed on Fcl.
  • PMB was immobilized on Fc4 by amine coupling that was immobilized via an amino group. Each was fixed so as to be equimolar.
  • Example 4-1 the peptide Li5 KldK N2del H10R C synthesized in Example 4-1 was used.
  • V fluorescent staining of Gram negative bacteria (E. coli and Pseudomonas aeruginosa) and Gram positive bacteria (lactic acid bacteria) was performed.
  • Peptide Li5 KldK N2del H10R C [0.5mg / mL in PBS (pH7.2)] lmL was prepared, and 5mg of fluorescein 5 maleimide (manufactured by PIERCE) was prepared according to the standard method and reacted at room temperature for 2 hours. Then, fluorescein labeled peptide was prepared by blocking with 50 mg of L-cysteine. Each fungus is grown sufficiently (foil
  • the precipitate was recovered by centrifugation at growth) and resuspended in 10 times the amount of medium before centrifugation.
  • 5 L of the obtained suspension of each bacterium was dropped onto a silane-treated slide glass and dried.
  • 10 L of 100% ethanol was added dropwise and dried.
  • 100 L of a fluorescein-labeled peptide solution (25 ⁇ g / mL) was added dropwise and left to stand for 3 hours for staining.
  • a fluorescein-labeled cysteine solution or water was used instead of the fluorescein-labeled peptide solution.
  • the BIACORE system (BIA CORE) system was used for the peptide Li5 KldK N2del H10R C (hereinafter also referred to as the peptide Li5-025) synthesized in Example 4-1.
  • the synthesized peptide (Li5-025) is used as a sensor chip (BIACORE Sensor
  • Chip CM5 (BIACORE) flow cell (hereinafter referred to as Fc) 2 was fixed with thiol coupling.
  • cysteine was immobilized on Fcl.
  • Solvent is added to the silica gel to which acid chloride is bound (Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200-400 mesh (manufactured by Sigma's Aldrich)) (hereinafter referred to as bead carrier), and finally C-terminal cysteine Using the thiol group, peptide Li5-025 was immobilized by covalent bond.
  • a bead carrier (0.2 g) was weighed and transferred to a dry heat sterilized test tube.
  • 2-Edoethanol manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • pyridine made by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • ammine base is used to prevent side reactions from occurring due to the reaction of iodine ethanol.
  • the amount of immobilized peptide was quantified using Reagent (manufactured by PIERCE).
  • the bead carrier was washed with distilled water and further equilibrated with a coupling buffer.
  • 2-mercaptoethanol manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.
  • the plate was washed well with distilled water to remove unreacted mercaptoethanol. Thereafter, the mixture was equilibrated with PBS, and the bead carrier was transferred from the column to a Limulus test tube (with a screw cap) (Daiichi Chemical Co., Ltd.) and stored at 4 ° C until use.
  • a Limulus test tube with a screw cap
  • Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200-400 mesh (manufactured by Sigma's Aldrich) (hereinafter referred to as a bead carrier) is vigorously reacted with a solvent, and finally an amino group is formed. Used to fix PMB by covalent bond.
  • a bead carrier (0.2 g) was weighed and transferred to a test tube sterilized by dry heat. Add distilled water (H 0) to it, cover with parafilm, and do not stir gently at room temperature.
  • test tube was transferred to an Econo column (manufactured by BIO-RAD) and washed with distilled water. Then 0.1 mol / L NaHCO notfer (pH
  • An LPS solution was prepared, mixed with a peptide (or PMB) -immobilized bead carrier, a sample was collected over time, and a sample for measurement was prepared.
  • each immobilized column or blocking bead carrier was completely removed.
  • each LPS was dissolved in PBS and adjusted to 500 ngZmL to prepare an LPS solution.
  • 200 L was recovered and transferred to another new dry heat sterilization test tube.
  • the collected sample was immediately centrifuged in a table centrifuge for a few seconds to precipitate the beads, and the supernatant was transferred to a new dry heat sterilized test tube.
  • the bead solution after sample collection was mixed well with the solution and incubated at room temperature with gentle agitation. Sampling was performed in the same manner over time.
  • the absorbance at 405 nm was measured with an absorptiometer (ARVO; manufactured by wallac). At that time, a calibration curve was prepared and the LPS concentration was calculated from the equation of the approximate line.
  • ARVO absorptiometer
  • aeruginosa Serotype 10 showed a high adsorption capacity for various types of LPS, with 95% or more in Ec (Escherichia coli 0111: B4) and more than 95%.
  • PMB measured at the same time has a large difference in adsorption capacity depending on the type of LPS, such as 95% or more of LPS of 500 ngZmL in the Bp adsorption test, 60% or more in Vc, and almost no adsorption ability in Kp and Pa. It was shown that.
  • LPS includes Escheri chia coli
  • the one derived from O113: H10 was used.
  • the batch measurement method was in accordance with Example 10.
  • LPS concentration 500 ng / mL
  • the LPS adsorption capacity in a 1% BSA solution was examined by performing the method.
  • LPS Escherichia The one derived from coli 0111: B4 was used.
  • the basic flow of the Notch method is shown in Table 12 according to Example 10. It was shown that more than 60% of 500 ngZmL of LPS was adsorbed in the presence of 1% BSA. From the results of the peptide immobilization concentration-dependent test (for example, Example 3-3) previously performed, it is considered that the LPS adsorption ability can be increased by increasing the amount of peptide immobilization.
  • Peptide K7C KKKKKKKC (SEQ ID NO: 124)
  • Example 11 The peptide (or PMB) -immobilized bead carrier prepared in the same manner as in Example 11 was mixed with 2 mL of LPS solution having an lOngZmL concentration, and the LPS adsorption ability was confirmed and compared by the Notch method. LPS derived from Escherichia coli 0111: B4 was used. The basic operation was performed according to Example 11.
  • Li5-025 is about 90%
  • PMB is about 65%
  • K7C is about 20% LPS adsorption capacity
  • polylysine has low LPS adsorption capacity.
  • Example 15 Evaluation of LPS adsorption capacity using Li5-025 and its derivatives (1) (by batch method) In this example, the notch method using Li5-025 and its derivatives shown in Table 14 was used. The LPS adsorption capacity was compared.
  • Example 11 the basic operation was performed in the same manner as in Example 11.
  • the added LPS solution used was an LPS concentration of 500 ng ZmL (0.8 mL).
  • LPS derived from Escherichia coli Oil 1: B4 was used.
  • Example 16 Evaluation of LPS adsorption capacity using Li5-025 and its derivatives (2) (by batch method)>
  • Li5-025 shown in Table 16 and its derivatives were used, and LPS adsorption ability was compared by a notch method.
  • Example 11 the basic operation was performed in the same manner as in Example 11.
  • the added LPS solution used was an LPS concentration of 10 ngZmL (2. OmL).
  • LPS derived from Escherichia coli 0111: B4 was used.
  • a Li5-025 fixed column was prepared and the LPS removal efficiency was confirmed by the open column method. At the same time, a PMB fixed column and a column with no fixed column were prepared, and the LPS removal efficiency was compared.
  • a column with a peptide (or PMB) immobilized thereon was prepared in the same manner as in Example 11.
  • the LPS solution was prepared by passing 7 mL of LPS solution with a lOngZmL concentration from the top of the column, recovering 0.4 mL of LPS eluted at the bottom of the column, and quantifying the amount of LPS contained in the sample. Evaluated.
  • the column conditions are as follows.
  • a Li5-025 fixed column was prepared and the low-level LPS removal efficiency was confirmed by the open column method.
  • PMB fixed column and non-fixed column were prepared and LPS removal efficiency was compared.
  • a column with peptide (or PMB) immobilized thereon was prepared in the same manner as in Example 11, and 7 mL of a 2 EUZmL concentration LPS solution was passed from the top of the column, and the LPS that had been eluted from the bottom of the column was reduced to 0. 4mL each was collected, and the LPS removal efficiency at low concentrations was evaluated by quantifying the amount of LPS contained in the sample.
  • the column conditions are as follows. ⁇ Column conditions ⁇ Column: Econocolumn (BIO—made by RAD)
  • Example 19 Evaluation of LPS removal efficiency in 1% BSA solution using Li5-025 fixed column
  • a Li5-025 immobilized column was prepared, and the LPS removal efficiency in a 1% BSA solution was confirmed by the open column method. At the same time, a PMB fixed column and a force ram with nothing fixed were prepared, and the LPS removal efficiency was compared.
  • a column with the peptide (or PMB) immobilized thereon was prepared in the same manner as in Example 11, and 7 mL of 1% BSA solution (LPS concentration lOngZmL) was passed from the top of the column to elute the force at the bottom of the ram.
  • the LPS removal efficiency in 1% BSA solution was evaluated by recovering 0.4 mL of the LPS, and quantifying the amount of LPS contained in the sample.
  • the column conditions are as follows.
  • Example 20 Evaluation of LPS removal efficiency in 1% BSA solution using Li5-025 fixed column
  • Example 19 The same test as in Example 19 was performed using a column with an increased amount of peptide immobilization, and the LPS removal ability in 1% BSA solution was measured to evaluate the peptide immobilization concentration dependency. .
  • the test was carried out under the same conditions as in Example 18 except that the amount of peptide immobilization was changed from 8 mg to 24 mg.
  • amino acids (k, c) shown in lower case indicate D-form amino acids.
  • L (leucine) at the C-terminal of peptide Wine Opener is amidified.
  • each peptide (or PMB) was dissolved in distilled water to prepare a concentration of 1 mg / mL. They were diluted 10-fold with distilled water to produce 10 dilution series up to Ing / mL.
  • LPS USP Reference Standard Endotoxin, derived from E.coli O113: H10 strain; Seikagaku Corporation
  • lEUZmL a commercially available measurement kit
  • the amount of LPS in the sample was measured with a commercially available measurement kit (Endspecy ES-50M set; Seikagaku Corporation).
  • LPS measurement sensitivity by Li5-025 was confirmed using a BIAOCORE system (BIACORE 2000; BIACORE), and an LPS detection method by a surface plasmon resonance method was examined.
  • Li5-025 with an immobilized amount of 271 RU and Fc3 with 843 RU was immobilized on the flow cell (hereinafter referred to as Fc) 2 of the sensor chip (BIACORE Sensor Chip CM5; BIACORE) by means of the coupling.
  • Fc flow cell
  • CM5 sensor chip
  • BIACORE Sensor Chip CM5 BIACORE
  • LPS E.coli K12 strain
  • concentration 10 ng / mL, 100 ng / mL, 1000 ng / mL
  • HBS buffer 0.01
  • the signal detected by Fc2 was 1.7 RU at 10 ng / mL, 2 RU at lOOng / mL, and 3.3 RU at lOOOngZmL, indicating that the sensitivity was about lOngZmL.
  • Fc3 3.2RU was detected in lOngZmL, and Li5-0
  • Fluorescein was fused to ⁇ 5-025 to try to stain Gram-negative bacteria.
  • Fluorescently labeled peptides were prepared by fusing fluorescein using the SH group of the C-terminal cysteine of Li5-025.
  • the fungi include Pseudomonas aeruginosa and Lactobacillus
  • Pseudomonas aeruginosa a gram-negative bacterium, was strongly fluorescently stained, indicating an alternative to Gram staining.
  • human whole blood was lysed so that the LPS concentration was 2 ngZmL, and 5 mL was flowed.
  • the eluted whole blood was added to fresh whole blood + RPMI medium and incubated at 37 ° C. for 4 hours. Evaluation was performed based on the amount of TNFa induced by LPS.
  • Whole blood was collected from 3 veins and mixed with lOun its heno ⁇ phosphorus. LPS (endotoxin) induces the expression of TNF a.
  • LPS adsorption ability can be indirectly evaluated.
  • Induced TNFa values are shown in Table 19. Compared to the control, blood flowing through Li5-025 immobilized beads has a reduced induction of TNFa, suggesting that LPS has been removed by the column.
  • peptide WO The peptide Wine Opener (hereinafter referred to as peptide WO) synthesized in Example 21 was used as the Li5-025 derivative, and its therapeutic / preventive effect on a mouse endotoxemia model was evaluated.
  • the administration method is as follows. Each group consists of 8 animals.
  • mice were intravenously injected with saline and intravenously injected again 30 minutes later.
  • Group B After intravenous injection of physiological saline, peptide WO and lOmgZkg were intravenously administered 30 minutes later.
  • Group C 2 mgZkg LPS was intravenously administered, and then saline was intravenously administered 30 minutes later.
  • Group E 2 mgZkg of LPS was intravenously administered, and 30 minutes later, peptide WO and lOmgZkg were intravenously administered.
  • Group G 2 mgZkg LPS and lOmgZkg peptide WO were mixed and then administered intravenously.
  • Evaluation showed the weight loss induced by septic shock as a ratio to the pre-dose weight.
  • Table 20 shows the weight loss (ratio) on the 3rd and 6th days.
  • the numerical value shows the average reduction amount (weight ratio with respect to the dose before administration), and the parenthesis shows the upper limit of the dissociation and the increase / decrease of the average force of the group.
  • the lipopolysaccharide and Z or lipid A binding agent of the present invention can be applied to, for example, lipopolysaccharide and Z or lipid A removal or lipopolysaccharide and Z or lipid A neutralization. .
  • Each amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1-124 in the sequence listing is a lipopolysaccharide and a Z or lipid A binding peptide.
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 125 in the sequence listing is a marker sequence.
  • the first and eleventh amino acids “Xaa” in the respective amino acid sequences represented by the sequences of SEQ ID Nos. 1, 16, 24, and 30 in the sequence listing independently denote lysine, arginine, or histidine.
  • the first amino acid “Xaa” in each amino acid sequence represented by the sequences of SEQ ID NOs: 2, 5, 20-23, 25-29, 71-74, 76-80 in the sequence listing is lysine, arginine, or histidine. Means.
  • the first and tenth amino acids “Xaa” independently represent lysine, arginine, or histidine. To do.
  • the first and tenth amino acids “Xaa” in each amino acid sequence represented by the sequences of SEQ ID NOs: 6, 106 to 108 in the Sequence Listing independently represent lysine, arginine, or histidine, and the second Each of the -9th amino acids “Xaa” independently represents any amino acid.
  • the tenth amino acid “Xaa” in each amino acid sequence represented by the sequences of SEQ ID NOs: 36, 37, 43, and 44 in the Sequence Listing means lysine, arginine, or histidine.
  • the second to tenth amino acids “Xaa” in the respective amino acid sequences represented by the sequences of SEQ ID NOs: 45 to 53 in the Sequence Listing each independently represent an arbitrary amino acid.
  • the ninth amino acid “Xaa” in each amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 88, 89, 95, 96 in the Sequence Listing means lysine, arginine, or histidine.
  • the second to ninth amino acids “Xaa” in the respective amino acid sequences represented by the sequences of SEQ ID NOs: 97 to 105 in the Sequence Listing independently denote arbitrary amino acids.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

 リポ多糖及び/又はリピッドA結合剤を提供する。  前記リポ多糖及び/又はリピッドA結合剤は、リポ多糖及び/又はリピッドA結合ペプチド[例えば、XYSSS(X=K,R,又はH)で表されるアミノ酸配列を含むペプチド]、又はその誘導体を有効成分として含有する。前記リポ多糖及び/又はリピッドA結合剤は、例えば、リポ多糖及び/又はリピッドA中和剤、あるいは、リポ多糖及び/又はリピッドA除去剤として使用することができる。

Description

リポ多糖又はリピッド A結合剤及び新規ペプチド
技術分野
[0001] 本発明は、リポ多糖 (Lipopolysaccharide; LPS)及び Z又はリピッド A結合剤及び新 規ペプチドに関する。
背景技術
[0002] LPSは、例えば、グラム陰性菌の外膜に存在し、グラム陰性菌感染時では、体内に 溶出された LPSによって敗血症が誘発されることが知られている。これは、 LPS力LB P (LPS binding protein)などの血漿中の LPS結合タンパクによって細胞膜上の TLR 4 (Toll Like Receptor
4)にリクルートされ、 NFkB (nuclear factor κ B)経路を中心とした炎症反応を誘発す ることが主な発症メカニズムである。これらは各所での炎症又は発熱を引き起こす他 、毛細血管での血液凝固(disseminated
intravascular coagulation; DIC)を誘発し、多臓器不全等、不可逆的反応によって患 者を死に至らしめる。
[0003] このため、グラム陰性菌由来の敗血症又は敗血症性ショック時に LPSに結合し、そ の毒素を中和する医薬、あるいは、体外循環用 LPS除去カラムが期待されている。 中和医薬としては、グラム陰性菌の強力な抗生物質であるポリミキシン B (polymyxin B ; PMB)が期待されていたが、腎臓毒性及び神経毒性があり、血中への投与が不 可能であった。また、抗 LPS抗体 2件について米国にて臨床試験が行われた力 い ずれも失敗に終わっている。一方、体外循環用 LPS除去カラムとしては、例えば、「ト レミキシン」(東レ社)が公知であるが、毒性を有する PMBを使用するため、製造工程 を厳格に管理する必要があり、高価であるとの欠点があった。
[0004] 一方、本明細書に記載の配列番号 9で表されるアミノ酸配列からなるペプチドは、 例えば、特許文献 1に開示された公知ペプチドである。特許文献 1には、前記べプチ ドが、ネコ由来 IgGの Fcフラグメントに対する結合活性を有することが記載されて!、る [0005] 特許文献 1 :特開 2004— 189657号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] PMBの前記腎臓毒性及び神経毒性については、例えば、 Danner RLらによる報告
[Purincation, toxicity, and antiendotoxin activity
of polymyxin B nonapeptide., Antimicrob Agents Chemother. 1989
Sep;33(9): 1428-1434 (PMID 2554795)]がある。また、抗 LPS抗体の前記米国臨床試 験については、例えば、 Angus DCらによる報告 [E5
murine monoclonal antiendotoxin antibody in gram-negative sepsis: a randomized controlled trial. E5 Study Investigators., JAMA.2000 Apr 5;283(13): 1723— 1730 (PMID 10755499)]又は Derkx Bらによる報告 [Randomized, placebo-controlled trial of HA-1A,
a human monoclonal antibody to endotoxin, in children with meningococcal septic shock. European Pediatric Meningococcal Septic Shock Trial Study Group., Clin Infect Dis. 1999 Apr;28(4):770-777 (PMID 1082δ037)]がある。
本発明の課題は、これらの ΡΜΒ又は抗 LPS抗体に代わる、例えば、リポ多糖及び Z又はリピッド A中和剤、あるいは、リポ多糖及び Z又はリピッド A除去剤として使用 することのできる、リポ多糖及び/又はリピッド A結合剤を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 前記課題は、本発明による、(1)配列番号 1で表されるアミノ酸配列、あるいは、前 記アミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠失、置換、及び Z又は付加された アミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(2)配列番号 2で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(3)配列番号 3で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド、
(4)配列番号 4で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(5)配列番号 5で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び/又はリピッド A結合活性を示すペプチド、又は
(6)配列番号 6で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド、あるいは、
前記ペプチド(1)〜(6)の誘導体
を有効成分として含む、リポ多糖及び/又はリピッド A結合剤により解決することがで きる。
[0008] 本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体を有効成分として含む、リポ多 糖及び Z又はリピッド A除去剤に関する。
本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6)を コードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターを有効成 分として含む、リポ多糖及び Z又はリピッド A中和剤(例えば、敗血症治療剤)に関す る。
[0009] 本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体と、リポ多糖及び Z又はリピッド Aとを接触させる工程を含む、リポ多糖及び Z又はリピッド Aの結合方法に関する。 本発明は、リポ多糖及び Z又はリピッド Aを含む可能性のある処理対象と、前記べ プチドひ)〜(6)又はその誘導体とを接触させる工程、及びリポ多糖及び Z又はリピ ッド Aと複合体を形成した前記ペプチド又は誘導体と、前記処理対象とを分離するェ 程を含む、リポ多糖及び Z又はリピッド Aの除去方法に関する。
本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6)を コードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターを、リポ多 糖及び Z又はリピッド A中和の必要な対象に、有効量で投与することを含む、リポ多 糖及び Z又はリピッド A中和方法 (例えば、敗血症治療方法)に関する。
[0010] 本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体の、リポ多糖及び Z又はリピッ ド A中和剤を製造するための使用に関する。 本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体の、リポ多糖及び Z又はリピッ ド A除去剤を製造するための使用に関する。
本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6)を コードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターの、リポ多 糖及び Z又はリピッド A中和剤(例えば、敗血症治療剤)を製造するための使用に関 する。
本発明は、(1)配列番号 1で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列に おいて 1又は数個のアミノ酸が欠失、置換、及び Z又は付加されたアミノ酸配列を含 み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(2)配列番号 2で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(3)配列番号 3で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド、
(4)配列番号 4で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(5)配列番号 5で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、並びに
(6)配列番号 6で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド
からなる群から選んだペプチド (但し、配列番号 9で表されるアミノ酸配列力 なるぺ プチドを除く)又はその誘導体に関する。
本発明は、前記ペプチド(1)〜(6) (但し、配列番号 9で表されるアミノ酸配列から なるペプチドを除く)をコードするポリヌクレオチドに関する。
本発明は、前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターに関する。
本発明は、前記ペプチド(1)〜(6) (但し、配列番号 9で表されるアミノ酸配列から なるペプチドを除く)若しくはその誘導体、前記ペプチドをコードするポリヌクレオチド 、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターと、薬剤学的若しくは獣医学的に許 容することのできる通常の担体又は希釈剤とを含む、医薬組成物に関する。
[0012] 本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体を用いることを特徴とする、リポ 多糖及び Z又はリピッド Aの分析方法に関する。
前記分析方法の好ま 、態様によれば、リポ多糖及び Z又はリピッド Aを含む可能 性のある被検試料と、前記ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体とを接触させる工程、 前記ペプチド又は誘導体に結合したリポ多糖及び Z又はリピッド Aを分析する工程を 含む。
[0013] 本発明は、前記ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体を用いることを特徴とする、ダラ ム陰性菌の検出方法に関する。
前記検出方法の好まし 、態様によれば、グラム陰性菌を含む可能性のある被検試 料と、前記ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体とを接触させる工程、前記ペプチド又 は誘導体に結合したグラム陰性菌を分析する工程を含む。
発明の効果
[0014] 本発明によれば、新規のリポ多糖及び/又はリピッド A結合剤を提供することがで きる。また、本発明のリポ多糖及び/又はリピッド A結合剤は、例えば、リポ多糖及び Z又はリピッド A除去剤又はリポ多糖及び Z又はリピッド A中和剤として使用すること ができる。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤は、有効成分として、
(1)配列番号 1で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(2)配列番号 2で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(3)配列番号 3で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド、
(4)配列番号 4で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(5)配列番号 5で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(6)配列番号 6で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド、
あるいは、前記ペプチド(1)〜(6)の誘導体
を含む。
[0016] 以下、本発明において有効成分として用いることのできる前記ペプチド(1)〜(6) 及びそれらの誘導体を総称して「リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド」と称す る。なお、本明細書における用語「ペプチド」には、オリゴペプチド及びポリペプチド の両方が含まれる。
[0017] 本明細書において「リポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性」とは、リポ多糖 (Lipopo lysaccharide; LPS)又はリピッド Aの少なくとも一方に特異的に結合することのできる 活性を意味し、好ましくは、リポ多糖及びリピッド Aの両方を認識して結合する活性を 意味する。リポ多糖は、多糖部分とリン脂質部分 (すなわち、リピッド A)とからなり、糖 鎖部分が菌種又は菌株によって多様性があるのに対して、リピッド A部分は菌種又は 菌株でほぼ同一構造を有する。また、リピッド A部分は、リポ多糖毒性の中心的役割 を果たしている。
[0018] 或るペプチドがリポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性を有する力否かは、公知方 法により容易に判定することができる。例えば、リポ多糖又はリピッド A (好ましくはリピ ッド A、又はリポ多糖とリピッド Aとの組合せ)を適当な担体 (例えば、 ELISAプレート 又はビーズ担体)に固定ィ匕し、前記リポ多糖への結合の有無を分析する方法 (例え ば、後述の実施例 1又は実施例 3参照)、あるいは、表面プラズモン共鳴 (surface pla smon resonance ; SPR)に基づく方法 [例えば、ビアコア(BIACORE)システム(例えば 、 BIACORE
2000; BIACORE社)を用いる方法]により、或るペプチドがリポ多糖及び/又はリピッ ド A結合活性を有するか否かを容易に判定することができる。
[0019] 本発明にお ヽて、前記リポ多糖及び/又はリピッド A結合ペプチドを構成するァミノ 酸残基数は、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示す限り、特に限定されるも のではないが、例えば、 5〜: L00個、好ましくは 5〜61個、より好ましくは 5〜37個、よ り好ましくは 5〜25個、特に好ましくは 5〜13個である。前記アミノ酸配列は、それ単 独でリポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すアミノ酸配列(基本配列)のみから なることもできるし、その繰り返し配列力もなることもできる。繰り返し配列からなる場合 には、 1種類の基本配列のみの繰り返し配列であることもできるし、 2種類以上の基本 配列の組合せであることもできる。基本配列を繰り返すことにより、結合力を増大させ ることができる。また、結合力が弱い場合でも、ポリリジンのような反応性の高い側鎖を 高密度且つ近接して持つ支持体を用いて本ペプチドを固定ィ匕し、マルチ化すること で結合力を高める事ができると考えられる。このマルチ化については Fassina, Gらの I gG精製カラムを作成した方法 [Fassina G et al, Protein A mimetic
peptide ligand for affinity purification of antibodies. J. Mol. Recognit 199b,
9(5-6), 564-569]などを参考として挙げることができる。
[0020] 前記リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド(1)、すなわち、「配列番号 1で表 されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠 失、置換、及び Z又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリ ピッド A結合活性を示すペプチド」には、例えば、
配列番号 1で表されるアミノ酸配列力 なるペプチド;
配列番号 1で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端に、適当なアミノ酸配 列が付加されたアミノ酸配列カゝらなり、且つリポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を 示すペプチド;又は
配列番号 1で表されるアミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠失、置換、及 び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合 活性を示すペプチド が含まれる。
[0021] 本明細書において、ペプチドの機能を維持するために置換されるアミノ酸は、置換 前のアミノ酸と似た性質を有するアミノ酸であることが好ましい。例えば、以下に示す ような各グループに属するアミノ酸は、そのグループ内で互いに似た性質を有するァ ミノ酸である。これらのアミノ酸をグループ内の他のアミノ酸に置換しても、タンパク質 の本質的な機能は損なわれないことが多い。このようなアミノ酸の置換は、保存的置 換と呼ばれ、ポリペプチドの機能を保持しつつアミノ酸配列を変換するための手法と して公知である。
非極性アミノ酸: Ala、 Val、 Leu、 Ile、 Pro, Met, Phe、及び Trp
非荷電性アミノ酸: Gly、 Ser、 Thr、 Cys、 Tyr、 Asn、及び Gin
酸性アミノ酸: Asp及び Glu
塩基性アミノ酸: Lys、 Arg、及び His
[0022] 配列番号 1で表されるアミノ酸配列には、配列番号 1で表されるアミノ酸配列におけ る 1番目及び 11番目の各アミノ酸 Xが、それぞれ独立して、塩基性アミノ酸 K、 R、又 は Hである配列、すなわち、
KNYSSSISSIKA (配列番号 7)
KNYSSSISSIRA (配列番号 8)
KNYSSSISSIHA (配列番号 9)
RNYSSSISSIKA (配列番号 10)
RNYSSSISSIRA (配列番号 11)
RNYSSSISSIHA (配列番号 12)
HNYSSSISSIKA (配列番号 13)
HNYSSSISSIRA (配列番号 14)
HNYSSSISSIHA (配列番号 15)
が含まれる。
[0023] 配列番号 9で表されるアミノ酸配列からなるペプチドは、例えば、特開 2004-189657 号公報に開示された公知ペプチドであり、後述の実施例に示すように、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチドである。なお、特開 2004-189657号公報に は、前記ペプチドが、ネコ由来 IgGの Fcフラグメントに対する結合活性を有することが 記載されて ヽるが、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性に関する記載はな ヽ。
[0024] 「配列番号 1で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端 (好ましくは C末端) に、適当なアミノ酸配列が付加されたアミノ酸配列力もなり、且つリポ多糖及び Z又は リピッド A結合活性を示すペプチド」において、 N末端及び/又は C末端に付加する ことができる前記アミノ酸配列としては、例えば、リンカ一配列、マーカー配列、ポリべ プチド配列、又は別のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド配列を挙げること ができる。
[0025] 前記リンカ一配列としては、例えば、ペプチドを担体に担持させるための配列、例え ば、チオール基を有するアミノ酸 [例えば、システィン (L体システィン又は D体システ イン)又はホモシスティン)又はアミノ基と反応しな 、官能基 (例えば、マレイミド基)を 側鎖に有するアミノ酸 1個からなるリンカ一配列、あるいは、少なくとも一方の末端が、 チオール基を有するアミノ酸又はアミノ基と反応しない官能基を有するアミノ酸である リンカ一配列を挙げることができる。
[0026] 前記マーカー配列としては、例えば、ペプチドの発現の確認、細胞内局在の確認、 あるいは、精製等を容易に行なうための配列を用いることができ、例えば、 FLAGタ グ、へキサーヒスチジン'タグ、へマグルチニン'タグ、又は mycェピトープ、あるいは、 GGLLLLLLL (酉己歹 U番号 125)
力もなるペプチドなどを挙げることができる。配列番号 125からなる前記ペプチドの C 末端カルボキシル基は、そのままでも、あるいは、アミドィ匕することもできる。
[0027] 前記ポリペプチド配列としては、例えば、精製用ポリペプチド [例えば、ダルタチォ ン S—トランスフェラーゼ (GST)の全部又は一部]、検出用ポリペプチド [例えば、へ ムァダルチュン又は j8—ガラクトシダーゼ aペプチド (LacZ a )の全部又は一部]、 又は発現用ポリペプチド (例えば、シグナル配列)などを挙げることができる。
[0028] 「配列番号 1で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端 (好ましくは C末端) に、適当なアミノ酸配列が付加されたアミノ酸配列力もなり、且つリポ多糖及び Z又は リピッド A結合活性を示すペプチド」としては、例えば、
XNYSSSISSIXAC (配列番号 16) 力もなるペプチドを挙げることができる。
なお、配列番号 16で表されるアミノ酸配列における 1番目のアミノ酸 Xは、塩基性ァ ミノ酸 K、 R、又は H (好ましくは K)であり、 11番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又は H (好ましくは R又は H、より好ましくは R)である。
[0029] 「配列番号 1で表されるアミノ酸配列において 1又は数個(好ましくは 1〜: LO個、より 好ましくは 1〜8個、更に好ましくは 1〜6個、更に好ましくは 1〜4個、更に好ましくは 1〜3個、更に好ましくは 1又は 2個、特に好ましくは 1個)のアミノ酸が欠失、置換、及 び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合 活性を示すペプチド」としては、例えば、以下に詳述する、前記リポ多糖及び Z又は リピッド A結合ペプチド(2)〜(6)を挙げることができる。
[0030] 前記リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド(2)、すなわち、「配列番号 2で表 されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠 失、置換、及び Z又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリ ピッド A結合活性を示すペプチド」には、例えば、
配列番号 2で表されるアミノ酸配列力 なるペプチド;
配列番号 2で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端に、適当なアミノ酸配 列が付加されたアミノ酸配列カゝらなり、且つリポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を 示すペプチド;又は
配列番号 2で表されるアミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠失、置換、及 び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合 活性を示すペプチド
が含まれる。
[0031] 配列番号 2で表されるアミノ酸配列は、配列番号 1で表されるアミノ酸配列における 1番目〜6番目のアミノ酸力もなる配列である。配列番号 2で表されるアミノ酸配列に は、配列番号 2で表されるアミノ酸配列における 1番目のアミノ酸 X力 塩基性アミノ酸 K、 R、又は Hである配列、すなわち、
KNYSSS (配列番号 17)
RNYSSS (配列番号 18) HNYSSS (配列番号 19)
が含まれる。
[0032] 「配列番号 2で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端 (好ましくは C末端) に、適当なアミノ酸配列が付加されたアミノ酸配列力もなり、且つリポ多糖及び Z又は リピッド A結合活性を示すペプチド」において、 N末端及び/又は C末端に付加する ことができる前記アミノ酸配列としては、例えば、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合べ プチド(1)において先述した、リンカ一配列、マーカー配列、ポリペプチド配列、又は 別のリポ多糖及び/又はリピッド A結合ペプチド配列を挙げることができる。
[0033] 「配列番号 2で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端 (好ましくは C末端) に、適当なアミノ酸配列が付加されたアミノ酸配列力もなり、且つリポ多糖及び Z又は リピッド A結合活性を示すペプチド」としては、例えば、
XNYSSSI (配列番号 20)
XNYSSSIS (配列番号 21)
XNYSSSISS (配列番号 22)
XNYSSSISSI (配列番号 23)
XNYSSSISSIX (配列番号 24)
XNYSSSISSIXA (配列番号 1)
からなるペプチド、又は、これらのアミノ酸配列 (若しくは配列番号 2で表されるァミノ 酸配列)の C末端に、更に Cが付加された
XNYSSSC (配列番号 25)
XNYSSSIC (配列番号 26)
XNYSSSISC (配列番号 27)
XNYSSSISSC (配列番号 28)
XNYSSSISSIC (配列番号 29)
XNYSSSISSIXC (配列番号 30)
XNYSSSISSIXAC (配列番号 16)
力もなるペプチドを挙げることができる。
なお、これらのアミノ酸配列における 1番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又 は H (好ましくは K)であり、 11番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又は H (好ま しくは R又は H、より好ましくは R)である。
[0034] 「配列番号 2で表されるアミノ酸配列において 1又は数個(好ましくは 1〜: LO個、より 好ましくは 1〜8個、更に好ましくは 1〜6個、更に好ましくは 1〜4個、更に好ましくは 1〜3個、更に好ましくは 1又は 2個、特に好ましくは 1個)のアミノ酸が欠失、置換、及 び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合 活性を示すペプチド」としては、例えば、
NYSSS (配列番号 31)
を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、例えば、
NYSSS (配列番号 31)
NYSSSI (配列番号 32)
NYSSSIS (配列番号 33)
NYSSSISS (配列番号 34)
NYSSSISSI (配列番号 35)
NYSSSISSIX (配列番号 36)
NYSSSISSIXA (配列番号 37)
からなるペプチド、又は、これらのアミノ酸配列の C末端に、更に Cが付加された
NYSSSC (配列番号 38)
NYSSSIC (配列番号 39)
NYSSSISC (配列番号 40)
NYSSSISSC (配列番号 41)
NYSSSISSIC (配列番号 42)
NYSSSISSIXC (配列番号 43)
NYSSSISSIXAC (配列番号 44)
力もなるペプチドを挙げることができる。
なお、これらのアミノ酸配列における 10番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、 又は H (好ましくは R又は H、より好ましくは R)である。
[0035] 前記リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド(3)、すなわち、「配列番号 3で表 されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を示すぺプ チド」には、例えば、
配列番号 3で表されるアミノ酸配列力 なり、且つリポ多糖及び Z又はリピッド A結合 活性を示すペプチド;又は
配列番号 3で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端に、適当なアミノ酸配 列が付加されたアミノ酸配列カゝらなり、且つリポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を 示すペプチド
が含まれる。
[0036] 配列番号 3で表されるアミノ酸配列には、配列番号 3で表されるアミノ酸配列におけ る 1番目及び 11番目の各アミノ酸 Xが、それぞれ独立して、塩基性アミノ酸 K、 R、又 は Hである配列、すなわち、
KXXXXXXXXXK (配列番号 45)
KXXXXXXXXXR (配列番号 46)
KXXXXXXXXXH (配列番号 47)
RXXXXXXXXXK (配列番号 48)
RXXXXXXXXXR (配列番号 49)
RXXXXXXXXXH (配列番号 50)
HXXXXXXXXXK (配列番号 51 )
HXXXXXXXXXR (配列番号 52)
HXXXXXXXXXH (配列番号 53)
が含まれる。
なお、これらのアミノ酸配列における各アミノ酸 X(すなわち、 2番目〜 10番目のアミ ノ酸 X)は、それぞれ独立して、任意のアミノ酸である。
[0037] 「配列番号 3で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端に、適当なアミノ酸 配列が付加されたアミノ酸配列カゝらなり、且つリポ多糖及び/又はリピッド A結合活性 を示すペプチド」としては、例えば、配列番号 3で表されるアミノ酸配列の C末端に、 更に A、 C、又は ACが付加された
XXXXXXXXXXXA (配列番号 54) XXXXXXXXXXXC (配列番号 55)
XXXXXXXXXXXAC (配列番号 56)
力もなるペプチドを挙げることができる。
なお、これらのアミノ酸配列における 1番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又 は H (好ましくは K)であり、 11番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又は H (好ま しくは R又は H、より好ましくは R)であり、残る各アミノ酸 X(すなわち、 2番目〜 10番 目のアミノ酸 X)は、それぞれ独立して、任意のアミノ酸である。また、 2番目〜: LO番目 のアミノ酸力 なる配列は、好ましくは、
NYSSSISSI (配列番号 57)
である。
[0038] 前記リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド (4)、すなわち、「配列番号 4で表 されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠 失、置換、及び Z又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリ ピッド A結合活性を示すペプチド」には、例えば、
配列番号 4で表されるアミノ酸配列力 なるペプチド;
配列番号 4で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端に、適当なアミノ酸配 列が付加されたアミノ酸配列カゝらなり、且つリポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を 示すペプチド;又は
配列番号 4で表されるアミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠失、置換、及 び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合 活性を示すペプチド
が含まれる。
[0039] 配列番号 4で表されるアミノ酸配列は、配列番号 1で表されるアミノ酸配列にお!、て 2番目の Nが欠失した配列である。配列番号 4で表されるアミノ酸配列には、配列番 号 4で表されるアミノ酸配列における 1番目及び 10番目の各アミノ酸 Xが、それぞれ 独立して、塩基性アミノ酸 K、 R、又は Hである配列、すなわち、
KYSSSISSIKA (配列番号 58)
KYSSSISSIRA (配列番号 59) KYSSSISSIHA (配列番号 60)
RYSSSISSIKA (配列番号 61)
RYSSSISSIRA (配列番号 62)
RYSSSISSIHA (配列番号 63)
HYSSSISSIKA (配列番号 64)
HYSSSISSIRA (配列番号 65)
HYSSSISSIHA (配列番号 66)
が含まれる。
[0040] 「配列番号 4で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端 (好ましくは C末端) に、適当なアミノ酸配列が付加されたアミノ酸配列力もなり、且つリポ多糖及び Z又は リピッド A結合活性を示すペプチド」としては、例えば、
XYSSSISSIXAC (配列番号 67)
力もなるペプチドを挙げることができる。
なお、配列番号 67で表されるアミノ酸配列における 1番目のアミノ酸 Xは、塩基性ァ ミノ酸 K、 R、又は H (好ましくは K)であり、 10番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 Κ、 R、又は H (好ましくは R又は H、より好ましくは R)である。
[0041] 「配列番号 4で表されるアミノ酸配列において 1又は数個(好ましくは 1〜: LO個、より 好ましくは 1〜8個、更に好ましくは 1〜6個、更に好ましくは 1〜4個、更に好ましくは 1〜3個、更に好ましくは 1又は 2個、特に好ましくは 1個)のアミノ酸が欠失、置換、及 び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合 活性を示すペプチド」としては、例えば、前記リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ぺプ チド(1)〜(3)、(5)、又は (6)を挙げることができ、特には、以下に詳述するリポ多糖 及び Z又はリピッド A結合ペプチド(5)又は(6)を挙げることができる。
[0042] 前記リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド(5)、すなわち、「配列番号 5で表 されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠 失、置換、及び Z又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリ ピッド A結合活性を示すペプチド」には、例えば、
配列番号 5で表されるアミノ酸配列力 なるペプチド; 配列番号 5で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端に、適当なアミノ酸配 列が付加されたアミノ酸配列カゝらなり、且つリポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を 示すペプチド;又は
配列番号 5で表されるアミノ酸配列において 1又は数個のアミノ酸が欠失、置換、及 び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合 活性を示すペプチド
が含まれる。
[0043] 配列番号 5で表されるアミノ酸配列は、配列番号 4で表されるアミノ酸配列における 1番目〜5番目のアミノ酸力もなる配列である。配列番号 5で表されるアミノ酸配列に は、配列番号 5で表されるアミノ酸配列における 1番目のアミノ酸 Xが、塩基性アミノ酸 K、 R、又は Hである配列、すなわち、
KYSSS (配列番号 68)
RYSSS (配列番号 69)
HYSSS (配列番号 70)
が含まれる。
[0044] 「配列番号 5で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端 (好ましくは C末端) に、適当なアミノ酸配列が付加されたアミノ酸配列力もなり、且つリポ多糖及び Z又は リピッド A結合活性を示すペプチド」において、 N末端及び/又は C末端に付加する ことができる前記アミノ酸配列としては、例えば、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合べ プチド(1)において先述した、リンカ一配列、マーカー配列、ポリペプチド配列、又は 別のリポ多糖及び/又はリピッド A結合ペプチド配列を挙げることができる。
[0045] 「配列番号 5で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端 (好ましくは C末端) に、適当なアミノ酸配列が付加されたアミノ酸配列力もなり、且つリポ多糖及び Z又は リピッド A結合活性を示すペプチド」としては、例えば、
XYSSSI (配列番号 71)
XYSSSIS (配列番号 72)
XYSSSISS (配列番号 73)
XYSSSISSI (配列番号 74) XYSSSISSIX (配列番号 75)
XYSSSISSIXA (配列番号 4)
からなるペプチド、又は、これらのアミノ酸配列 (若しくは配列番号 5で表されるァミノ 酸配列)の C末端に、更に Cが付加された
XYSSSC (配列番号 76)
XYSSSIC (配列番号 77)
XYSSSISC (配列番号 78)
XYSSSISSC (配列番号 79)
XYSSSISSIC (配列番号 80)
XYSSSISSIXC (配列番号 81)
XYSSSISSIXAC (配列番号 82)
力もなるペプチドを挙げることができる。
なお、これらのアミノ酸配列における 1番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又 は H (好ましくは K)であり、 10番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又は H (好ま しくは R又は H、より好ましくは R)である。
「配列番号 5で表されるアミノ酸配列において 1又は数個(好ましくは 1〜: LO個、より 好ましくは 1〜8個、更に好ましくは 1〜6個、更に好ましくは 1〜4個、更に好ましくは 1〜3個、更に好ましくは 1又は 2個、特に好ましくは 1個)のアミノ酸が欠失、置換、及 び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合 活性を示すペプチド」としては、例えば、
YSSS (配列番号 83)
を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、例えば、
YSSS (配列番号 83)
YSSSI (配列番号 84)
YSSSIS (配列番号 85)
YSSSISS (配列番号 86)
YSSSISSI (配列番号 87)
YSSSISSIX (配列番号 88) YSSSISSIXA (配列番号 89)
からなるペプチド、又は、これらのアミノ酸配列の C末端に、更に Cが付加された
YSSSC (配列番号 90)
YSSSIC (配列番号 91)
YSSSISC (配列番号 92)
YSSSISSC (配列番号 93)
YSSSISSIC (配列番号 94)
YSSSISSIXC (配列番号 95)
YSSSISSIXAC (配列番号 96)
力もなるペプチドを挙げることができる。
なお、これらのアミノ酸配列における 9番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又 は H (好ましくは R又は H、より好ましくは R)である。
[0047] 前記リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド (6)、すなわち、「配列番号 6で表 されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を示すぺプ チド」には、例えば、
配列番号 6で表されるアミノ酸配列力 なり、且つリポ多糖及び Z又はリピッド A結合 活性を示すペプチド;又は
配列番号 6で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端に、適当なアミノ酸配 列が付加されたアミノ酸配列カゝらなり、且つリポ多糖及び/又はリピッド A結合活性を 示すペプチド
が含まれる。
[0048] 配列番号 6で表されるアミノ酸配列には、配列番号 6で表されるアミノ酸配列におけ る 1番目及び 10番目の各アミノ酸 Xが、それぞれ独立して、塩基性アミノ酸 K、 R、又 は Hである配列、すなわち、
KXXXXXXXXK (配列番号 97)
KXXXXXXXXR (配列番号 98)
KXXXXXXXXH (配列番号 99)
RXXXXXXXXK (配列番号 100) RXXXXXXXXR (配列番号 9)
RXXXXXXXXH (配列番号 102)
HXXXXXXXXK (配列番号 103)
HXXXXXXXXR (配列番号 104)
HXXXXXXXXH (配列番号 105)
が含まれる。
なお、これらのアミノ酸配列における各アミノ酸 X(すなわち、 2番目〜 9番目のァミノ 酸 X)は、それぞれ独立して、任意のアミノ酸である。
[0049] 「配列番号 6で表されるアミノ酸配列の N末端及び Z又は C末端に、適当なアミノ酸 配列が付加されたアミノ酸配列カゝらなり、且つリポ多糖及び/又はリピッド A結合活性 を示すペプチド」としては、例えば、配列番号 6で表されるアミノ酸配列の C末端に、 更に A、 C、又は ACが付加された
XXXXXXXXXXA (配列番号 106)
XXXXXXXXXXC (配列番号 107)
XXXXXXXXXXAC (配列番号 108)
力もなるペプチドを挙げることができる。
なお、これらのアミノ酸配列における 1番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又 は H (好ましくは K)であり、 10番目のアミノ酸 Xは、塩基性アミノ酸 K、 R、又は H (好ま しくは R又は H、より好ましくは R)であり、残る各アミノ酸 X(すなわち、 2番目〜 9番目 のアミノ酸 X)は、それぞれ独立して、任意のアミノ酸である。また、 2番目〜9番目の アミノ酸力もなる配列は、好ましくは、
YSSSISSI (配列番号 109)
である。
[0050] 配列番号 6で表されるアミノ酸配列において、 2番目のアミノ酸は好ましくは Yであり 、 3番目のアミン酸は好ましくは S又は Tであり、 4番目のアミン酸は好ましくは S又は T であり、 5番目のアミン酸は好ましくは S、 T、又は Iであり、 6番目のアミン酸は好ましく は I、 F、 S、又は Lであり、 7番目のアミン酸は好ましくは S又は Tであり、 8番目のアミ ン酸は好ましくは S又は Tであり、 9番目のアミン酸は好ましくは I、 F、又は Lである。こ れらの好適アミノ酸は、任意の組合せで使用可能である。
[0051] 本発明にお 、て有効成分として用いることのできる「ペプチド(1)〜(6)の誘導体」 は、前記ペプチド(1)〜(6)の誘導体であって、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示す限り、特に限定されるものではない。「ペプチド(1)〜(6)の誘導体」 としては、例えば、ペプチドの安定性を向上させる各種修飾を施したペプチド誘導体 を挙げることができる。前記修飾としては、例えば、 L体アミノ酸の D体化 (例えば、 N 末端アミノ酸の D体化、 C末端アミノ酸の D体化、 N末端及び C末端以外のアミノ酸の D体化)、 N末ァミノ基のァセチル化、 C末端カルボキシル基のアミド化、天然型ァミノ 酸の(性質の類似した)非天然型アミノ酸への置換、又はこれらの組合せを挙げること ができる。
[0052] N末端アミノ酸 (L体)を D体アミノ酸に置換した誘導体としては、 D体の塩基性ァミノ 酸に置換した誘導体が好ましぐ D体リジン又は D体アルギニンに置換した誘導体が より好まし 、。
[0053] 本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤は、有効成分として、リポ多糖及び /又はリピッド A結合ペプチドを含む。リポ多糖及び/又はリピッド A結合ペプチドは 、リポ多糖に対する結合活性を有するため、本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A 結合剤は、例えば、リポ多糖及び Z又はリピッド A除去剤(例えば、体外循環用リポ 多糖除去カラム)又はリポ多糖及び Z又はリピッド A中和剤(例えば、敗血症治療剤) として使用することができる。また、本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤を 用いて、リポ多糖及び Z又はリピッド Aの分析 (例えば、 ELISA法、一分子蛍光測定 法、表面プラズモン共鳴法)を行うことができる。また、本発明のリポ多糖及び Z又は リピッド A結合剤は、グラム陰性菌の外膜に存在するリポ多糖に結合することから、グ ラム陰性菌 (例えば、大腸菌)の染色又は標識などに使用することができ、更には、グ ラム陰性菌の分析 (特には検出)に用いることができる。本発明のリポ多糖及び Z又 はリピッド A結合剤は、有効成分であるリポ多糖及び/又はリピッド A結合ペプチドを 、これらの用途に応じて、任意の形態で含むことができる。
[0054] 本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤をリポ多糖及び Z又はリピッド A除去 剤として使用する場合には、リポ多糖の除去が必要となる処理対象としては、例えば 、血漿、血清、血液、透析液、輸液、注射剤、又は各種バッファーを挙げることができ る。この場合、本発明における有効成分であるリポ多糖及び/又はリピッド A結合べ プチドは、例えば、ペプチドそれ自体を単独で、好ましくは、適当な担体に結合した 状態で使用することができる。前記担体としては、例えば、シリカビーズ、ァガロース ビーズ、セルロースビーズ、磁気ビーズ、又はガラスファイバ一等を用いることができ る。リポ多糖及び/又はリピッド A結合ペプチドと担体との結合は、例えば、ジスルフ イド結合による結合、あるいは、担体のマレイミド基を利用したマレイミド法などにより 実施することができる。
[0055] 本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤をリポ多糖及び Z又はリピッド A中和 剤として使用する場合には、例えば、ペプチドそれ自体を単独で、あるいは、所望に より薬剤学的若しくは獣医学的に許容することのできる通常の担体又は希釈剤と共 に、動物、好ましくは哺乳動物(特にはヒト)に投与することができる。また、この場合、 ペプチドに代えて、ペプチドをコードするポリヌクレオチド (好ましくは、前記ポリヌクレ ォチドを含む発現ベクター)を用いることもできる [例えば、 Gene Ther., Development of safe and efticient novel nonviral gene
transfer using ultrasound: enhancement of transfection efficiency of naked plasmid DNA in skeletal muscle., 2002 Mar;9(6):372- 80]。なお、本ペプチドの中和 活性は、例えば、「7.ファージディスプレイ法によるエンドトキシン研究の新戦略 鈴 木政嗣他 エンドトキシン研究 7 医学図書出版 2004、 65-72」に記載されていると おり、リポ多糖とリポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチドを各濃度及び比にて混 合し、リムルス試験(リポ多糖濃度を測定する一般的方法)で確認することができる。 評価としては実際のリポ多糖濃度と実測値の解離により、本ペプチドの中和活性をィ ンビトロで確認することができる。
[0056] 本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤を用いてリポ多糖及び Z又はリピッド Aの分析を行う場合には、例えば、リポ多糖及び Z又はリピッド Aを含む可能性のあ る被検試料と、リポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチド (好ましくは、適当な担体 に固定化したペプチド)とを接触させ、前記ペプチドに結合したリポ多糖及び/又は リピッド Aを分析することにより、被検試料中のリポ多糖及び Z又はリピッド Aの分析を 行うことができる。なお、本明細書における用語「分析」には、分析対象物質の存在の 有無を判定する「検出」と、分析対象物質の量又は活性を定量的又は半定量的に決 定する「測定」とが含まれる。
[0057] 前記担体としては、例えば、ビーズ (例えば、シリカビーズ、ァガロースビーズ、セル ロースビーズ、磁気ビーズ)、プレート(例えば、 ELISA用プレート)を挙げることがで きる。ペプチドに結合したリポ多糖及び/又はリピッド Aの分析は、例えば、市販のェ ンドトキシン測定キット(例えば、エンドスぺシ一 ES-50Mセット;生化学工業社)によ り、あるいは、リポ多糖及び Z又はリピッド Aに特異的な抗体を用いる免疫学的分析 方法により、あるいは、表面プラズモン共鳴法により実施することができる。
[0058] 本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤をグラム陰性菌の染色又は標識に 用いる場合は、例えば、リポ多糖及び/又はリピッド A結合ペプチドの C末端にシス ティンを付加し、そのチオール基を利用して、例えば、標識ィ匕合物(例えば、色素、 蛍光化合物、発光化合物など)、タンパク質 [例えば、酵素(例えば、ペルォキシダー ゼ)、抗体の Fc部位など]を結合させることができる。例えば、蛍光化合物としてフル ォレセイン— 5—マレイミド(Fluorescein- 5- Maleimide ; PIERCE社製)を用い、結合後 に高速液体クロマトグラフィー法等によって精製し、蛍光染色'標識用のペプチド複 合体を得ることができる。あるいは、酵素や抗体の Fc部位などの有用タンパク質にお ける標識も、スルホ SMCC (Sulfo-SMCC ;PIERCE社製)等を用い、簡便に行うこと ができる。このようにして標識したリポ多糖及び Z又はリピッド A結合ペプチドをグラム 陰性菌と混合することにより、染色'標識等が可能である。
[0059] 本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤を、グラム陰性菌の分析に用いる場 合には、例えば、グラム陰性菌を含む可能性のある被検試料と、リポ多糖及び Z又 はリピッド A結合ペプチド (好ましくは、適当な担体に固定ィ匕したペプチド)とを接触さ せ、前記ペプチドに結合したグラム陰性菌を分析することにより、被検試料中のダラ ム陰性菌の分析 (特には検出)を行うことができる。ペプチドに結合したグラム陰性菌 の分析は、例えば、グラム陰性菌に特異的な抗体を用いる免疫学的分析方法により 、あるいは、ペプチドに蛍光色素を融合させた蛍光による検出により、あるいは、ぺプ チドにホースラディッシュペルォキシダーゼ(HRP)又はアルカリホスファタ一ゼを融 合した酵素基質反応による検出などにより、実施することができる。
実施例
[0060] 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する力 これらは本発明の範囲を限 定するものではない。
[0061] 《実施例 1:ファージディスプレイ法による LPS及び Z又はリピッド A結合ペプチドのス クリーニング》
本実施例では、ファージディスプレイ法により、大腸菌由来リピッド A (Lipid A; E.col i K12, D31m4く Primarily diphosporyl>;フナコシ社)及び大腸菌由来 LPS (E.coli K12 D31 m4 (Re);フナコシ社)の両方に結合性を有するペプチドのスクリーニングを 行った。
[0062] ファージディスプレイ法で用いるライブラリ一として、 Ml 3ファージの表面のマイナ 一タンパク質 pillの N末端にペプチドがランダムに呈示されるライブラリー(呈示される ランダムアミノ酸数が 7個又は 12個のペプチドライブラリー 2種類)を、 Smith,
G. P., Science, 288, 1315- 1317 (1985)、 J. K. Scott and G. P. Smith, Science, 249, 386-390(1990)、及び米国特許第 5,223,409号明細書(Ladnerら)の記載に基づいて 作製した。また、具体的な操作は、特開 2004-189657号公報の記載に準じて実施し た。
[0063] ファージライブラリーのターゲット(リピッド A又は LPS)に対する結合性は、 ELISA ( enzyme-linked immunosorbent assay)により判定した。具体的には、ターゲットの固定 化は、リピッド A又は LPSにリン酸緩衝ィ匕生理食塩水 (pH
7.4 ;以下、 PBSと称する)をカ卩え、 100 /z g/mLとなるように溶解した後、この溶液を 96ゥエルプレート [リピッド Aについては 96WELLポリソーププレート (NUNC社)。 LPS ヽては 96WELLメディソープ
プレート (NUNC社)]に 50 μ Lずつ添カ卩し、 4°Cでー晚インキュベートすることにより実 施した。標識ィ匕抗体としては、ペルォキシダーゼ標識抗 Ml 3抗体 (anti
M13 antibody HRP monoclonal conjugate; Amersham Biosceiencesネエ 使用し、酵 素基質としては 2, 2,一アジノービス(3—ェチルベンゾチアゾリン一 6—スルホン酸) 二アンモニゥム ¾_ |_2,2,— azino— bis(3— ethylbenzothiazoline—り— sulfonic acid) diammonium salt (ABTS) ;和光純薬社]を使用した。
[0064] リピッド A及び LPSの両方に結合性を有するペプチド提示ファージについて、その ペプチドのアミノ酸配列を決定したところ、配列番号 9で表されるアミノ酸配列: KNYSSSISSIHA (配列番号 9)
が得られた。
[0065] 《実施例 2: LPS及びリピッド Aに対する結合能の確認》
本実施例では、実施例 1で得られた配列番号 9で表されるアミノ酸配列を含むぺプ チド (以下、 Li5と称する)の LPS及びリピッド Aに対する結合能を、ビアコア (BIACOR E)システム(BIACORE 2000; BIACORE社)を用いて確認した。なお、下記に記載し た緩衝液、蒸留水、実験器具等は特に記載しない限り、全てエンドトキシンフリーのも のを用いた。
[0066] 配列番号 9で表されるアミノ酸配列の C末端側にチオール基を導入するために、シ スティンを付加したアミノ酸配列:
KNYSSSISSIHAC (配列番号 110)
からなるペプチド(以下、 Li5 Cと称する)を合成した。
[0067] 合成したペプチド Li5 Cを、センサーチップ(BIACORE Sensor Chip CM5; BIACOR E社)のフローセル(以下、 Fcと称する) 2にチオールカップリングにて固定化した。コ ントロールとして、 Fclにシスティンを固定ィ匕した。比較のために、アミノ基を介して固 定ィ匕するァミンカップリングにて、 Fc4にポリミキシン B (以下、 PMBと称する)を固定 化した。また、 PMBのコントロールとして、 Fc3にエタノールアミンを固定化した。
[0068] 前記センサーチップに、リピッド A溶液及び LPS溶液 [濃度 = 100 μ g/mL, 50 μ g/m L, 25 μ g/mL, 12.5 μ g/mL;緩衝用バッファー HBS (0.01 mol/L HEPES, pH 7.4, 0.15 mol/L NaCl, 3 mmol/L EDTA) ]をアナライトとして、薄い濃度から順に 流して測定した。その結果、濃度の解離定数平均値 (KD)は、リピッド A又は LPSの いずれの場合も、ペプチド Li5
Cで 10_7〜10_9であり、ペプチド Li5 Cがリピッド A及び LPSに強く結合することが確 認された。一方、比較用として測定した PMBの結合能 (KD)は 10一7〜 10_1であり、 ペプチド Li5 Cの結合能は、現在既存の抗生物質である PMBとほぼ同等であることも同時に示さ れた。なお、解離定数の値に幅があるのは、 LPS又はリピッド Aのミセル状態などが 影響して ヽるものと考えられる。
[0069] 《実施例 3 : LPS及び Z又はリピッド A結合ペプチド固定ィ匕ビーズによる LPS除去能 の評価》
(3— 1)ペプチド Li5 Cのビーズ担体への固定ィ匕
本実施例では、酸塩化物が結合しているシリカゲル(Propionyl chloride lunctionaliz ed silica gel 200-400 mesh;シグマ'アルドリッチ社製)(以下、ビーズ担体と称する) に溶媒を加えて反応させ、最終的に C末端のシスティンのチオール基を利用してぺ プチド Li5
Cを固定ィ匕した。なお、下記に記載した緩衝液、蒸留水、実験器具等は特に記載し ない限り、全てエンドトキシンフリーのものを用いた。
[0070] 具体的には、先ず、ビーズ担体 (0.5 g)を量り取り、乾熱滅菌試験管に移し替えた。
そこに 2—ョードエタノール (和光純薬社) (1 mL)をカ卩え、ビーズ担体と結合している 酸塩ィ匕物とョードエタノールの水酸基とを反応させ、共有結合させた。その際に副生 成物として塩化水素(HC1)が発生するので、ョードエタノールが反応し副反応が起こ るのを防ぐため、ピリジン (和光純薬社)(ァミン塩基を含むもの)(100 L)を加え混ぜ た。これをパラフィルムで覆い、よく混ぜた後、穏やかに攪拌しながら、室温で 4時間 反応させた。
[0071] 反応物をェコノカラム (BIO- RAD社)に移し代え、蒸留水でよく洗浄した後、カツプリ ングバッファー(50mmol/L Tris— HC1, 5mmol/L
EDTA-2Na, pH 8.5)で平衡化した。それに、カップリングバッファーに溶解したぺプ チド Li5 C溶液 (5 mg/mL, 1 mL)をカ卩ぇ混ぜ、穏やかに攪拌しながら、室温で 3時間 放置した。ペプチド Li5
C固定ィ匕後、未反応のペプチドを洗い流すため、蒸留水でビーズ担体を洗浄し、更 に、カップリングバッファ一にて平衡化した。続いて、ブロッキングバッファー(2—メル カプトエタノーノレを 100
mmol/Lとなるようにカップリングバッファーに溶解したもの)を、平衡ィ匕したビーズ担 体に加え混ぜ、穏やかに攪拌しながら室温にて 3時間放置し、非特異的吸着を防ぐ ためのブロッキングを行なった。ブロッキング後、蒸留水で良く洗浄し、未反応のメル カプトエタノールを取り除いた。その後、 PBSで平衡ィ匕し、ビーズ担体をカラムからリ ムルス試験管 (スクリューキャップ付き)(第一化学薬品社)に移し変え、使用するまで 4°Cで保存した。
[0072] ペプチド Li5 C固定化ビーズ担体へのペプチド固定化量を、 SH基定量試薬(Ellma n' s Reagent ; PIERCE社)で定量したところ、 4. 9mgが固定化されており、 98%の固 定ィ匕効率であった。また、コントロール用ビーズ担体として、メルカプトエタノールで完 全にブロッキングしたものを調製した。
[0073] (3— 2) LPS吸着能試験
LPS溶液として、大腸菌由来 LPS (E. coli 0111:B4;フナコシ社)を PBSに溶 解(1 mg/mL)し、更に PBSで希釈することにより、 LPS溶液 (最終濃度 = 500 ng/mL )を作成した。前記実施例 3— 1で調製したペプチド Li5
C固定ィ匕ビーズ担体とコントロール用ビーズ担体にっ 、て、その分散溶液 (上清)を 完全に取り除いた。前記 LPS溶液 (2 mL)を各ビーズ担体によく混合させた後、測定 用サンプル (200 L)を回収し、別の新しい乾熱滅菌試験管に移し代えた。回収した サンプルは直ちに、卓上遠心器で数秒間遠心し、ビーズを沈殿させ、上澄みを新し い乾熱滅菌試験管に移し代えた。一方、サンプル回収後のビーズ溶液は、溶液と良 く混ぜ、穏やかに攪拌しながら、室温でインキュベートした。経時的(30分後、 60分 後)に、同様の方法でサンプリングした。
[0074] 回収したサンプル中の LPS量は、市販の測定キット(エンドスぺシ一 ES-50Mセット ;生化学工業社)を用いて測定した。その結果、コントロール (ブロッキングビーズ担体 )では、混合直後の LPS濃度と 60分後の LPS濃度とが、変わらずほぼ一定であった 。一方、ペプチド Li5
C固定ィ匕ビーズ担体では、ペプチド固定ィ匕ビーズ担体と LPS溶液とを混合した直後( 経過時間 =0分)に回収したサンプル中の LPS濃度 (A)は 384.7ng/mLであり、前記 混合から 30分間経過した後に回収したサンプル中の LPS濃度(B)は 85.2ng/mLで あった。 BZA比(0.22)から算出した LPS除去率は 78%であり、高い LPS吸着作用 が認められた。
[0075] (3— 3)ペプチド固定化量に対する LPS除去能の評価
本実施例では、ペプチド固定化量の異なるペプチド Li5 C固定ィヒビーズ担体を調 製し、それらの LPS除去能を比較した。ペプチド Li5 C固定ィ匕ビーズ担体の調製は、 ペプチド Li5 C溶液(5
mg/mL, 1 mL)の代わりに、濃度の異なる 3種類のペプチド Li5 C溶液(5 mg/mL, 0.5 mg/mL, 0.05 mg/mL)を使用すること以外は、前記実施例 3— 2に記載の手順を繰り 返した。結果を表 1に示す。表 1において、欄 Aは、ペプチド固定ィ匕ビーズ担体と LP S溶液とを混合した直後(経過時間 =0分)に回収したサンプル中の LPS濃度(単位 =ng/mL)を示し、欄 Bは、前記混合から 30分間経過した後に回収したサンプル中の LPS濃度 (単位 =ng/mL)を示す。
[0076] [表 1]
Figure imgf000028_0001
[0077] (3-4)各種条件下における LPS除去能の評価
LPS及び/又はリピッド A結合剤を用いて血中の LPSを除去する場合、血中に含 まれる可能性のある各種成分 (例えば、血清アルブミン、 IL—1 18、へパリン)の存在 下であっても、あるいは、各種条件下 (例えば、塩濃度、 LPS濃度)においても、 LPS 除去能を示すことが必要である。本実施例では、ペプチド Li5 C固定ィ匕ビーズ担体が 、種々の条件下でも、高い LPS除去能を示すことを確認した。
[0078] LPS溶液(最終濃度 = 500 ng/mL)に代えて、ゥシ血清アルブミン(BSA)含有 LPS 溶液(1% BSA, 500 ng/mL LPS)を用いること以外は、前記実施例 3— 2に記載の手 順を繰り返した。その結果、 BSAの存在は、ペプチド Li5
C固定ィ匕ビーズ担体の LPS除去能にほとんど影響を与えないことが判明した。
[0079] LPS溶液(最終濃度 = 500 ng/mL)に代えて、ヒト IL— 1 β (Pepro Tech社)含有 LP S溶液(200 ng/mL IL— 1 β , 500
ng/mL LPS)を用いること以外は、前記実施例 3— 2に記載の手順を繰り返した。その 結果、 IL—Ι βの存在は、ペプチド Li5 C固定ィ匕ビーズ担体の LPS除去能にほとん ど影響を与えないことが判明した。また、 IL- Ι 自体は、 Li5
C固定ィ匕ビーズ担体を使用した場合に最も非特異的な吸着が見られず、 Li5 Cは特 異的に LPSを除去することが示された。
[0080] 血中の LPSを除去する体外循環カラムでは、抗凝固剤(例えば、へパリン、ナファ モスタツトメシレート等)が使用される。 LPS溶液 (最終濃度 = 500 ng/mL)に代えて、 へパリン含有 LPS溶液(1 unit/mLへパリン, 500 ng/mL LPS)を用いること以外は、 前記実施例 3— 2に記載の手順を繰り返した。その結果、へノ リンを含有しない LPS における LPS除去率が 74. 4%であるのに対して、へパリン含有 LPSにおける LPS 除去率は 45. 0%であった。通常使用濃度(1
unit/mL)のへパリンの存在は、ペプチド Li5 C固定化ビーズ担体の LPS除去能を若 干低下させたが、実用上、ほとんど問題ないことが判明した。
[0081] LPS溶液(最終濃度 = 500 ng/mL)に代えて、塩 (NaCl)含有 LPS溶液(0.25, 0.5, 又は 1 mol/L NaCl, 500 ng/mL
LPS)を用いること以外は、前記実施例 3— 2に記載の手順を繰り返した。結果を表 2 に示す。
[0082] [表 2]
Figure imgf000029_0001
大腸菌による有用タンパク質の遺伝子工学的生産において、精製タンパク質溶液 中に含有される高濃度 LPSを除去することは重要である。 LPS溶液 (最終濃度 = 500 ng/mL)に代えて、ファージ溶液 (LPS濃度 = 360 g/mL)を用いること以外は、前記 実施例 3— 2に記載の手順を繰り返した。その結果、初期濃度 360 /z gZmLの高濃 度 LPSを、 30 gZmLまで効率よく除去可能であることが判明した。
[0084] 一方、低濃度 LPS溶液から、発熱限界である lEUZmLまで LPSを除去可能な初 期 LPS濃度を検討した。 LPS溶液 (最終濃度 = 500 ng/mL)に代えて、 LPS (USP Re ference Standard Endotoxin;生化学工業社)濃度が 25、 50、及び lOOEUZmLに なるように PBSで希釈した LPS溶液を用いること以外は、前記実施例 3— 2に記載の 手順を繰り返した。その結果、初期の LPS濃度が 25EUZmLでは 5分後に 1EUZ mL以下にすることができた。なお、単位「EU」は、エンドトキシンユニット(Endotoxin Unit)の略である。
[0085] 《実施例 4:各種 LPS及び Z又はリピッド A結合ペプチドの LPS結合能の評価》
本実施例では、実施例 1で得られた配列番号 9で表されるアミノ酸配列: KNYSSSISSIHA (配列番号 9)
力もなるペプチドに関して、どのアミノ酸力 SLPS結合に関与しているかを検討するた めに、各種ペプチドを合成し、その LPS結合能を評価した。なお、本実施例で合成し たペプチドは、特に断らない限り、 C末端側にチオール基を導入するために、システ インを付加した。なお、下記に記載した緩衝液、蒸留水、実験器具等は特に記載し ない限り、全てエンドトキシンフリーのものを用いた。
[0086] (4 1)各種 LPS及び Z又はリピッド A結合ペプチドの調製
配列番号 1で表されるアミノ酸配列において、 C末端側から 1アミノ酸ずつ欠失させ たペプチドとして、以下のペプチドを合成した:
ペプチド Li5 6C :KNYSSSC (配列番号 111)
ペプチド Li5 7C :KNYSSSIC (配列番号 112)
ペプチド Li5 8C :KNYSSSISC (配列番号 113)
ペプチド Li5 9C :KNYSSSISSC (配列番号 114)
ペプチド Li5 10C :KNYSSSISSIC (配列番号 115)
ペプチド Li5 11C :KNYSSSISSIHC (配列番号 116)
[0087] 配列番号 1で表されるアミノ酸配列において、 N末端アミノ酸を欠失させたペプチド として、
ペプチド Li5 Kldel C :NYSSSISSIHAC (配列番号117) を合成した。
[0088] 配列番号 1で表されるアミノ酸配列において、塩基性アミノ酸、すなわち、 1番目のリ ジン (K)及び 11番目のヒスチジン (H)の少なくとも一方を別の塩基性アミノ酸 (K、 R 、又は Η)に置換したペプチドとして、以下のペプチドを合成した:
ペプチド Li5 H11K C :KNYSSSISSIKAC (配列番号 118)
ペプチド Li5 !"1111?じ:1^^^3313311^^ (配列番号119)
ペプチド Li5 KIR H11R C :RNYSSSISSIRAC (配列番号 120)
ペプチド Li5 KIR C :RNYSSSISSIHAC (配列番号 121)
ペプチド Li5 K1H C :HNYSSSISSIHAC (配列番号 122)
[0089] 配列番号 1で表されるアミノ酸配列にぉ 、て、 N末端アミノ酸 (L体)を D体アミノ酸に 置換したペプチドとして、以下のペプチドを合成した:
ペプチド Li5 KldK C :配列番号 110で表されるアミノ酸配列において、 1番目の K(L 体)を D体リジンに置換したペプチド
ペプチド Li5 KldR C :配列番号 110で表されるアミノ酸配列において、 1番目の K(L 体)を D体アルギニンに置換したペプチド
ペプチド Li5 KldK H11R C :配列番号 119で表されるアミノ酸配列において、 1番目 の
K (L体)を D体リジンに置換したペプチド
ペプチド Li5 KldR H11R C :配列番号 119で表されるアミノ酸配列において、 1番目 の K(L体)を D体アルギニンに置換したペプチド
[0090] 配列番号 1で表されるアミノ酸配列において、 N末端アミノ酸をァセチルイ匕したぺプ チドとして、
ペプチド Li5 KlactylK C :配列番号 110で表されるアミノ酸配列において、 1番目の K をァセチル化したペプチド
を合成した。
[0091] 配列番号 1で表されるアミノ酸配列において、 2番目のァスパラギン (N)を欠失させ 、 11番目のヒスチジン(H)をアルギニン (R)に置換したペプチドとして、
ペプチド Li5 N2del H10R C :KYSSSISSIRAC (配列番号 123) を合成し、更に、 1番目の K (L体)を D体リジンに置換したペプチドとして、 ペプチド Li5 KldK N2del H10R C :配列番号 123で表されるアミノ酸配列において、 1番目の K(L体)を D体リジンに置換したペプチド
を合成し、更に、 12番目の C (L体)を D体システィンに置換したペプチドとして、 ペプチド Li5 KldK N2del H10R C12dC :配列番号 123で表されるアミノ酸配列にお いて、 1番目の K(L体)を D体リジンに置換し、 12番目の C (L体)を D体システィンに 置換したペプチド
を合成した。
[0092] 更に、
ペプチド Li5 KldK N2dN HI 1R C :配列番号 119で表されるアミノ酸配列において、 1番目の K(L体)を D体リジンに置換し、 2番目の N (L体)を D体ァスパラギンに置換 したペプチド
ペプチド Li5 -1G KldK HI 1R C :配列番号 119で表されるアミノ酸配列において、 1 番目の K(L体)を D体リジンに置換し、 N末端に Gを付加したペプチド
ペプチド Li5 -lacetylK HI 1R C :配列番号 119で表されるアミノ酸配列において、 N 末端に Kを付加し、更にその N末端アミノ酸をァセチルイ匕したペプチド
ペプチド Li5 KldK H11R C13dC :配列番号 119で表されるアミノ酸配列において、 1
3番目のじ (L体)を D体システィンに置換したペプチド
を合成した。
[0093] (4 2)ビアコアシステムによる LPS結合能の評価
前記実施例 2で合成したペプチド Li5 C、及び前記実施例 4 1で合成した各ぺプ チドについて、ビアコア(BIACORE)システム(BIACORE 2000;
BIACORE社)を用いて LPS結合能を評価した。前記評価は、リピッド A溶液及び LP S溶液 (濃度 z lOO /z g/mL, 50 /z g/mL, 25 μ g/mL,
12.5 /z g/mL)を用いる代わりに、 LPS溶液 (濃度 =50 g/mL, 25 μ g/mL, 12.5 g/ mL, 6.25 g/mL)を用いること以外は、前記実施例 2に記載の手順に従って実施し た。
[0094] (4 3)ペプチド固定ィ匕ビーズ (バッチ法)による LPS吸着能の評価 前記実施例 2で合成したペプチド Li5 C、及び前記実施例 4 2で合成した各ぺプ チドについて、ペプチド固定ィ匕ビーズ (バッチ法)により、 LPS吸着能を評価した。前 記評価(2番目の Nを欠失させたペプチドを除く)は、ビーズ担体へのペプチド固定 ィ匕量を 2 /ζ πιο1、 5mg、又は 2mgとしたこと以外は、前記実施例 3に記載の手順に従 つて実施した。また、 2番目の Nを欠失させたペプチドの評価は、ビーズ担体 0.2 g (実施例 3—1では 0.5 g)、 2 ョードエタノール 0.5 mL (実施例 3—1では 1 mL)、ピ リジン 50 μ L (実施例 3— 1では 100 μ L)、ペプチド溶液 2
mg/mL, 1 mL (実施例 3— 1では 5 mg/mL, 1 mL)、: LPS溶液 0.8 mL (実施例 3— 2で は 2 mL)、測定用サンプル 50 L (実施例 3— 2では 200 L)を用いて、 5分後、 30分 後、 60分後(実施例 3— 2では 30分後、 60分後)にサンプリングしたこと以外は、前 記実施例 3に記載の手順に従って実施した。
[0095] C末端欠失型ペプチドに関する結果を表 3に、塩基アミノ酸置換型ペプチドに関す る結果を表 4に、 2番目の Nを欠失させたペプチドに関する結果を表 5及び表 6に、そ れぞれ示す。表 3〜表 5において、欄 Aは、ペプチド固定ィ匕ビーズ担体と LPS溶液と を混合した直後(経過時間 =0分)に回収したサンプル中の LPS濃度(単位 = ng/mL )を示し、欄 Bは、前記混合から 30分間経過した後に回収したサンプル中の LPS濃 度(単位 = ng/mL)を示す。表 6において、欄 Aは、ペプチド固定ィ匕ビーズ担体と LPS 溶液とを混合した直後(経過時間 =0分)に回収したサンプル中の LPS濃度(単位 = ng/mL)を示し、欄 Bは、前記混合から 5分間経過した後に回収したサンプル中の LP S濃度 (単位 =ng/mL)を示す。
[0096] [表 3] 固定化量 A: B: Ratio LPS除去率 固定化ペプチド
(jtmol) 0 (min) 30 (min) (B/A) (%)
Li5 K1del C 2 277.0 166.8 0.60 39.8
Li511C 2 277.0 -12 0 100.0
Li5 IOC 2 277.0 67.7 0.24 75.6
Li59C 2 277.0 202.8 0.73 26.8
Li58C 2 277.0 230.3 0.83 16.9
Li57C 2 277.0 242.5 0.88 12.5
Li56C 2 277.0 234.1 0.85 15.5
[0097] [表 4]
Figure imgf000034_0001
[0098] [表 5]
Figure imgf000034_0002
[0099] [表 6] 固定化量 A: B: Rat io LPS除去率 固定化ぺプチド
(mg) 0 (min) 5 (min) (B/A) (%)
L i5 N2de l H10R C 2 405. 5 136. 4 0. 35 66. 4
Li 5 KldK N2de l H10R C 2 405. 5 36. 7 0. 09 91. 0
Li 5 K1dK N2del H10R C12dC 2 407. 6 114. 7 0. 28 71. 9
[0100] (4 4)結果
前記実施例 4 2及び実施例 4 3の結果を、血中安定性のデータと併せて、表 7 に示す。また、使用したペプチドを表 8にまとめた。
なお、血中安定性は、以下の方法により評価した。先ず、ペプチドを lOmgZmLと なるように蒸留水で溶解した。更にそれを蒸留水で 10倍に希釈し、終濃度 lmgZm Lとなるように調整した。ペプチド溶液 10 Lを 50 Lの血漿(ヒト)にカロえ、 5分後、 3 0%TCA25 Lを添加することにより反応を止めた。良く攪拌後、 12, OOOrpm、 5分 の遠心で変性タンパク質を沈殿させ、上澄みを HPLCにかけた。高速液クロ (HPLC )は以下の条件で行なった:
カラム:トーソー ODS 80TM (4. 6 X 100mm)
溶媒 A: 0. 1%トリフルォロ酢酸 (TFA)
溶媒 B : 90%ァセトニトリル(0. 1%TFA中)
流速 : 0. 8mL/ min
グラディエント: 10〜60%B (55分間)
モニターは 210nm (l. OAUSF)と 280nm(0. 2AUSF)の吸光
各時間ごとに上記操作を行ない(30%TCA25 μ Lをカ卩えて反応を止め、遠心で変 性タンパク質を沈殿させ、上澄みを HPLCで分析し)、ピークの高さを測定した。また 、そのピークのアミノ酸配列をシークェンサ一にて分析することにより、分解産物を確 認し、血漿中の安定性を評価した。
[0101] 表 7において、(a)欄は、結合力(KD)であり、(b)欄は、 LPS (50 g/mL)時の結 合量 (Rmax) [BIACOREソフトウェアによる計算値]であり、(c)欄は、ビアコアシステ ムによる評価 [すなわち、(a)欄及び (b)欄に基づく評価]であり、(d)欄は、バッチ法 による評価であり、(e)欄は、血中安定性に関する評価であり、(f)欄は、総合評価 [ すなわち、(c)欄〜 (e)欄に基づく評価]である。
[0102] 欄 (c)〜欄 (f)における評価は、 4段階評価であり、記号「A」は、極めて優れている ことを示し、記号「B」は、優れていることを示し、記号「C」は、通常使用には耐えること を示し、記号「D」は、単独では劣るが、繰り返し配列からなるマルチマーや、高密度 にペプチドを固定ィ匕する方法などにより使用可能であることを示す。
より具体的には、(c)欄のビアコアシステムによる評価 [ (a)欄及び (b)欄に基づく評 価]では、(a)欄及び (b)欄を総合評価したときに、ペプチド Li5 Cより優れている場合 を評価「A」とし、ペプチド Li5 Cと同程度である場合を「B」と評価し、ペプチド Li5 Cよ りやや劣る場合を「C」と評価し、ペプチド Li5
Cより劣る場合を「D」と評価した。
また、(d)欄におけるバッチ法による評価では、同時に測定したペプチド Li5じよりも LPS吸着能が優れている力、または LPS除去効率が 70%以上の吸着能を示す場 合を評価「A」とし、ペプチド Li5 Cと同等力 または LPS除去効率が 50%〜69%の 吸着能を示す場合を評価「B」とし、ペプチド Li5
Cよりもやや劣る力、または LPS除去効率が 30〜49%の吸着能を示す場合を評価「 C」とし、ペプチド Li5 Cよりも劣る力、または LPS除去効率が 10〜29%の吸着能を示 す場合を評価「D」とした。
また、(e)欄における血中安定性に関する評価では、血漿中で 1時間以上経過して も残存が確認できた場合を評価「A」とし、血漿中において 30分〜 1時間以内で分解 された場合を評価「B」とし、血漿中において 10分〜 30分以内に全て分解された場 合を評価「C」とし、血漿中において 1分〜 10分以内に全て分解された場合を評価「 DJとした。
[0103] これまでの各試験力 導かれる結果として、 N末端に塩基性のアミノ酸 (特に K)が あることが好ま 、。これは N末端の Kを除去すると LPS結合能が低下することから言 える。また、 N末端のアミノ基をァセチルイ匕することで結合力が弱まることから、 N末端 のアミノ基もフリーであることが好ましい。また、 N末端から 11番目又は 10番目のアミ ノ酸が塩基性のアミノ酸 (特に R)であることが好ま 、。これは C末端から削った場合 、この塩基性アミノ酸が削られると LPS結合能が低下することから考えられる。安定性 の面では、 N末端アミノ酸を D体にすることが好ましい。また更に安定ィ匕させる為には C末端となるアミノ酸も D体ィ匕すると相乗的に有効である。また、 2番目の Nを欠失さ せたペプチドに関する結果から、 N末の Kを D体 Kに置換することで、 LPS吸着効率 が更に増すことがわかった。更に、両サイドを D体に変えたペプチドについても LPS 吸着能が確認でき、 N末端を D体、若しくは両サイドを D体に変えても吸着能の劣ら
o
ないことが示された。
[表 7]
o
ぺプチド (a) (b) (C) (d) (e) (f)
Li5 C 10 -10— 8 2590 B B C B
Li5 K1R C 10-8(1 (T9) 1390 B B C B
Li5 K1H C 10— 11(10—10) 76.9 B B 一 B
Li5 H11R C 10 -10 2380 A A ― A
Li5 H11K C 10一7 - 9 2440 A B ― B
Li5 K1R H11R C 10—8 (10—9) 699 B A c A
Li5 KldK C 10'0- 10—'1 886 B A A A
Li5 K1dK H11R C ― ― ― A A A
Li5 K1dR C 10—8 221 C B A B
Li5 K1dR H11R C 10—8(10一12) 195 C B A B
Li5 K1dK圖
H11R C ― ― ― B A A
Li5 -1G K1dK
H11R C ― ― ― B A A
Li5 KlactylK C 10- 9(10-10) 210 B C A B
Li5 -lacetylK
H11R C ― 一 ― A A A
Li5 K1dK H11R
C13dC ― ― ― A A A
Li5 N2del H10R C ― ― ― A B A
Li5 K1dK N2del
H10R 6140 A A A A
Li5 KldK N2del
H10R C12dC ιο-10-ιο-11 4290 A A A A
Li5 K1del C 10—8-10—9 452 B C 一 C
Li5 11C 1240 A A ― B
Li5 10C 一 ― 一 A 一 B
Li59C 10— MO-8 585 C C 一 C
Li58C 一 ― ― D 一 D
Li57C 10- 8 58.4 c D 一 D
Li5 6C ― ― ― D 一 D [0105] [表 8] ぺプチ ァミノ酸配列
し 5 C KN Y ss s I s s I H A C (配列番号 110) し 5 K1R C RN Y s s s I s s I H A C (配列番号 121) し 5 K1H C H N Y s s s I s s I H AC (配列番号 122) し 5 H11R C KN Y s s s I s s I RAC (配列番号 119) し 5 H11K C KN Y s s s I s s I KAC (配列番号 118) し 5 K1R H11R C RN Y s s s I s s I RAC (配列番号 120) し 5 K1dK C k N Y s s s I s s I H AC
し 5 K1dK H11R C k N Y s s s I s s I RAC
し 5 K1dR C r N Y s s s I s s I H AC
し 5 K1dR H11R C r N Y s s s I s s I RAC
し 5 K1dK N2dN H11R C k n Y s s s I s s I RAC
し 5 -1G K1dK H11R C G k N Y s s s I s s I RAC
し 5 KlactylK C aKN Y s s s I s s I H AC
し 5 -lacetylK H11R C aKKN Y s s s I s s I RAC
し 5 K1dK H11R C13dC k N Y s s s I s s I RA c
し 5 N2del HI OR C K Y s s s I s s I RAC (配列番号 123) し 5 K1dK N2del H10R C k Y s s s I s s I RAC
し 5 K1dK N2del H10R C12dC k Y s s s I s s I RA c
し 5 K1del C N Y s s s I s s I H AC (配列番号 117) し 5 11C KN Y s s s I s s I H C (配列番号 116) し 5 10C KN Y s s s I s s I C (配列番号 115) し 5 9C KN Y s s s I s s C (配列番号 114) し 5 8C KN Y s s s I s C (配列番号 113) し 5 7C KN Y s s s I C (配列番号 112) し 5 6C KN Y s ss c (配列番号 111)
[0106] 表 8において、小文字で示す各アミノ酸 (k、 r、 n、及び c)は、 D体アミノ酸であること を意味し、「ak」は、ペプチドの N末端アミノ基のァセチルイ匕を意味する。
[0107] 《実施例 5:オープンカラム法による LPSの除去》
(5— 1)ペプチド Li5 Cのビーズ担体への固定化とカラム作製
本実施例では、酸塩化物が結合しているシリカゲル(Propionyl chloride lunctionaliz ed silica gel 200-400 mesh;シグマ'アルドリッチ社製)(以下、ビーズ担体と称する) に溶媒を加えて反応させ、最終的に C末端のシスティンのチオール基を利用してぺ プチド Li5
Cを固定ィ匕した。なお、下記に記載した緩衝液、蒸留水、実験器具等は特に記載し ない限り、全てエンドトキシンフリーのものを用いた。 [0108] 具体的には、先ず、ビーズ担体(1.0 g)を量り取り、乾熱滅菌試験管に移し替えた。 そこに 2—ョードエタノール (和光純薬社) (2 mL)をカ卩え、ビーズ担体と結合している 酸塩ィ匕物とョードエタノールの水酸基とを反応させ、共有結合させた。その際に副生 成物として塩化水素(HC1)が発生するので、ョードエタノールが反応し副反応が起こ るのを防ぐため、ピリジン (和光純薬社)(ァミン塩基を含むもの)(200 L)を加え混ぜ た。これをパラフィルムで覆い、よく混ぜた後、穏やかに攪拌しながら、室温で 4時間 反応させた。
[0109] 反応物をェコノカラム(カタログ番号 737-0516、内径 =0.5cm、長さ = 15cm、底面積
= 0.2cm2 ;BIO- RAD社)に移し代え、蒸留水でよく洗浄した後、カップリングバッファ 一 (50mmol/L
Tris-HCl, 5mmol/L EDTA-2Na, pH 8.5)で平衡化した。それに、カップリングバッフ ァ一に溶解したペプチド Li5 C溶液(2.5
mg/mL, 2 mL)をカ卩ぇ混ぜ、穏やかに攪拌しながら、室温で 3時間放置した。ぺプチ ド Li5 C固定ィ匕後、未反応のペプチドを洗い流すため、蒸留水でビーズ担体を洗浄し 、更に、カップリングバッファ一にて平衡化した。続いて、ブロッキングバッファー(2— メルカプトエタノールを 100
mmol/Lとなるようにカップリングバッファーに溶解したもの)を、平衡ィ匕したビーズ担 体に加え混ぜ、穏やかに攪拌しながら室温にて 3時間放置し、非特異的吸着を防ぐ ためのブロッキングを行なった。ブロッキング後、蒸留水で良く洗浄し、未反応のメル カプトエタノールを取り除いた。その後、 PBSで平衡ィ匕し、カラム上部と下部の蓋を閉 め、使用するまで 4°Cで保存した。
[0110] ペプチド Li5 C固定化ビーズ担体へのペプチド固定化量を、 SH基定量試薬(Ellma n' s Reagent ; PIERCE社)で定量したところ、 4. 95mgが固定化されており、 99%の 固定化効率であった。また、コントロール用ビーズ担体として、メルカプトエタノールで 完全にブロッキングしたものを調製した。
[0111] (5— 2) LPS除去試験
LPS溶液として、大腸菌由来 LPS (E. coli 0111:84;フナコシ社)を1¾3に溶解(1 mg/mL)し、更に PBSで希釈することにより、 LPS溶液 (最終濃度 = 500 ng/mL)を作 成した。実施例 5— 1で調製したカラム中の溶液 (PBS)をビーズ担体の表面と同じ高 さまで排除して揃えた。前記 LPS溶液(10
mL)をカラム上部力 流し、通流させ、カラム下部力 0. 5mLずつ溶液を乾熱滅菌 試験管に回収した。回収したサンプル中の LPS量は、実施例 3— 2に記載の方法に より定量した。コントロールでは、カラム添加後、しばらくすると飽和状態に達してしま うのに対して、ペプチド Li5
C固定化カラムでは、 LPS除去率が 91. 1%であり、 LPSを効率よく除去可能である ことが示された。
[0112] 《実施例 6:ペプチド固定ィ匕ビーズ担体を用いた LPSの定量》
本実施例では、前記実施例 4 1で合成したペプチド Li5 KldK N2del H10R C12d
Cの固定ィ匕ビーズ担体を用いて、 LPSと反応させた後、ビーズ担体に結合した LPS 量を測定し、定量ができることを確認した。また、これと同時にメルカプトエタノールで 完全ブロキングしたビーズ担体のみのものをコントロールとして比較した。なお、下記 に記載した緩衝液、蒸留水、実験器具等は特に記載しない限り、全てエンドトキシン フリーのものを用いた。
[0113] (6— 1)ペプチド Li5 KldK N2del H10R C12dCのビーズ担体への固定化
本実施例では、酸塩化物が結合しているシリカゲル(Propionyl chloride lunctionaliz ed silica gel 200-400 mesh;シグマ'アルドリッチ社製)(以下、ビーズ担体と称する) に溶媒を加えて反応させ、最終的に C末端のシスティンのチオール基を利用してぺ プチドを固定ィ匕した。
[0114] 具体的には、先ず、ビーズ担体 [10mg(lサンプル分) ]を量り取り、乾熱滅菌試験 管に移し替えた。そこに 2—ョードエタノール (和光純薬社)(O.lmL)をカ卩え、ビーズ 担体と結合して!/ヽる酸塩化物とョードエタノールの水酸基とを反応させ、共有結合さ せた。その際に副生成物として塩ィ匕水素(HC1)が発生するので、ョードエタノールが 反応し副反応が起こるのを防ぐため、ピリジン (和光純薬社)(ァミン塩基を含むもの) (10 L)を加え混ぜた。これをパラフィルムで覆い、よく混ぜた後、穏やかに攪拌しな がら、室温で 4時間反応させた。
[0115] 反応物をェコノカラム (BIO- RAD社)に移し代え、蒸留水でよく洗浄した後、カツプリ ングバッファー(50mmol/L Tris— HC1, 5mmol/L
EDTA-2Na, pH 8.5)で平衡化した。それに、カップリングバッファーに溶解したぺプ チド溶液 (20 mg/mL, 0.25 mL)をカ卩ぇ混ぜ、穏やかに攪拌しながら、室温で 3時間放 置した。ペプチド固定化後、未反応のペプチドを洗い流すため、蒸留水でビーズ担 体を洗浄し、更に、カップリングバッファ一にて平衡ィ匕した。続いて、ブロッキングバッ ファー(2—メルカプトエタノールを 100
mmol/Lとなるようにカップリングバッファーに溶解したもの)を、平衡ィ匕したビーズ担 体に加え混ぜ、穏やかに攪拌しながら室温にて 3時間放置し、非特異的吸着を防ぐ ためのブロッキングを行なった。ブロッキング後、蒸留水で良く洗浄し、未反応のメル カプトエタノールを取り除いた。その後、 PBSで平衡ィ匕し、ビーズ担体をカラムから乾 熱滅菌試験管 (生化学工業社)に移し変え、使用するまで 4°Cで保存した。
[0116] ペプチド固定化ビーズ担体へのペプチド固定化量を、 SH基定量試薬(Ellman' s R eagent ;PIERCE社)で定量したところ、 90%以上の固定化効率であった。また、コント ロール用ビーズ担体として、メルカプトエタノールで完全にブロッキングしたものを調 製した。
[0117] (6— 2) LPS吸着能試験
先ず、大腸菌 . coli O113:H10株)由来の米国薬局方エンドトキシン標準品(RSE : Reference Standard
Endotoxin:生化学工業社製)をエンドトキシンフリーの蒸留水(LRW: LAL Reagent W ater;生化学工業社製)で溶解し (2,000EU/mL)、更に PBSで希釈することにより、濃 度の異なる LPS溶液(最終濃度 = 10EU/mL、 5EU/mL、 2.5EU/mL、 OEU/rnL)を作 成した。次に、前記実施例 6—1で調製したペプチド固定ィ匕ビーズ担体とコントロール 用ビーズ担体にっ 、て、その乾熱滅菌試験管中に混入して 、る溶液 (上清)を完全 に取り除いた。各濃度の LPS溶液(1
mL)をそれぞれのビーズ担体に加え混ぜ、パラフィルムで試験管の口を覆い、穏ゃ かに攪拌しながら室温で 30分間反応させた (その際に上澄みを 10 1回収し、添カロ 直後の溶液とした)。その後、直ちに卓上遠心器で数秒間遠心してビーズを沈殿させ てから、上澄みを新しい乾熱滅菌試験管に移し代えた (反応後の上澄みとした)。一 方、沈殿させたビーズに PBS溶液 (0.5mL)を添加し、混合後ビーズを沈殿させてか ら上澄みを取り除くという操作を繰り返し行ない、未結合の LPSを取り除く為、ビーズ を洗浄した。この操作を 6回(計 3mL)繰り返し行なった。この洗浄後の溶液も最終的 に LPS濃度を定量する為、乾熱滅菌試験管にて保管した (洗浄後の溶液とした)。 また、ビーズ担体には PBS溶液(lmL)を加え混ぜた。その後、添加直後や反応後 の上澄み、洗浄後の溶液、ビーズに結合した LPS量についてそれぞれ定量した。 L PS量は、市販の測定キット(エンドスぺシ一 ES-50Mセット;生化学工業社)を用いて 測定した。結果を表 9に示す。
[0118] [表 9]
Figure imgf000042_0001
[0119] その結果、コントロールでビーズに結合した LPS量はほぼ OEUであったのに対し、 ペプチド固定ィ匕ビーズ担体では、濃度依存的にビーズに結合した LPS量の定量が 行なえた。また、 LPS添カ卩直後の上澄みカゝら投入した LPS量も相当量であり、洗浄 後の溶液にも LPSがほとんど含まれていないこと(OEU)、反応後の上澄みにも殆ど LPSが残っていないことなどから、ビーズに結合した LPSの定量が確実であることが 示された。
[0120] 《実施例 7 :オープンカラム法による LPS除去効率の確認》
本実施例では、ペプチド Li5 KldK N2del H10R C12dC固定化担体を充填させた力 ラムと、何も固定ィ匕して 、な 、担体のみを充填させたカラムとの LPS除去効率を比較 した。なお、下記に記載した緩衝液、蒸留水、実験器具等は特に記載しない限り、全 てエンドトキシンフリーのものを用いた。
[0121] (7— 1)ペプチドのビーズ担体への固定ィ匕
本実施例では、チオール基を含む物質をジスルフイド (S— S)結合で固定する担体 (Thiopropyl Sepharose 6B Lab Pack;アマシャム バイオサイエンス社製)(以下、担 体と称する)を用いてペプチドを固定ィ匕した。
具体的には、先ず、担体 [0.5g (容量 1.5mL) ]を遠沈管に量り取り、蒸留水を加え膨 潤させて力もェコノカラム (BIO- RAD社製)(以下、カラムと称する)に移し変えた。カラ ムに蒸留水(lOOmL)を通流させ担体を洗浄した。それにペプチド溶液 [蒸留水 1.35 mL、 0.1mol/L
ギ酸 (pH4.5) 0.15mLにペプチド 5mgを溶解したもの]を添カ卩し、室温でー晚放置し、 ペプチドを固定化した。続いて、ブロッキングバッファー(2—メルカプトエタノールを 1 00
mmol/Lとなるよう〖こ、蒸留水: 0.1mol/Lギ酸 (pH4.5) = 9 : 1の割合の溶液で溶解し たもの)をカラムに添加させ、室温で一晩放置し、非特異的吸着を防ぐ為のブロッキ ングを行なった。ブロッキング後、カラムに蒸留水を通流させ、未反応のメルカプトェ タノールを取り除いた。その後、 PBSで平衡ィ匕し、使用するまで 4°Cで保存した。 また、コントロール用担体として、メルカプトエタノールで完全にブロッキングしたもの を調製した。
[0122] (7— 2) LPS除去効率確認試験
先ず、カラム中に含まれて 、る PBS溶液を捨てて担体の表面と同じ位置に合わせ た。そのカラムに LPS溶液(LPS E.coli 0111:B4 10ng/mLとなるようにヒト血漿に溶解 したもの) 8mLを通流させた。カラム下部力も LPS溶液を lmL又は 0. 5mLずつ回収 した。サンプルは乾熱滅菌試験管にてストックした。
その後、それぞれのサンプル中に含まれる LPS量の定量を行ない、ペプチドによる LPS除去効率を確認した。
LPS量は、市販の測定キット(エンドスぺシ一 ES-50Mセット;生化学工業社)を用い て測定した。
[0123] その結果、コントロール (担体のみ)では PBS溶液が流れた後、直ぐ飽和状態に達 したのに対し、ペプチド固定ィ匕カラムは 50%程度の LPS除去効率を維持した後、徐 々に飽和していく傾向を示した。また、 LPS溶液 8mLを流した時点での除去効率は まだ完全に飽和状態に達していな力つた。これにより、ペプチド固定ィ匕担体は血漿中 の LPSを除去することが示された。
[0124] 《実施例 8 :ペプチド安定性評価》
本実施例では、ペプチド Li5 KldK N2del H10R C12dCの安定性を、タンパク質とタ ンパク質等の分子間における結合の強さや結合量を測定する機器 [ビアコアシステム
(BIACORE
2000; BIACORE社)]にて測定した。また、ポリミキシン B (PMB)も同時に測定し、比 較した。なお、下記に記載した緩衝液、蒸留水、実験器具等は特に記載しない限り、 全てエンドトキシンフリーのものを用いた。
[0125] 具体的には上記ペプチドを、センサーチップ(BIACORE Sensor Chip CM5 ;BIAC ORE社)のフローセル(以下、 Fcと称する) 2にチオールカップリングにて固定化した。 コントロールとして Fclにシスティンを固定ィ匕した。比較の為に、アミノ基を介して固定 化するァミンカップリングにて Fc4に PMBを固定ィ匕した。なお、それぞれ、等モルとな るように固定ィ匕した。
[0126] そのセンサーチップに、濃度が gZmLの LPS溶液 [緩衝用バッファー HBS- E P (0.01mol/L HEPES、 pH7.4、 0.15mol/L NaCl、 3mmol/L
EDTA) ]をアナライトとして流し、結合量 (RU: Resonance Unit)を測定した後、強アル カリ溶液(15mmol/L NaOH)を流してセンサーチップを洗浄した。このサイクルを 1回 として繰り返し行ない、結合量の変化を調べ、安定性を確認した。
[0127] その結果、 PMBはサイクルを重ねるごとに LPS結合量が低下していくのに対し、ぺ プチド Li5 KldK N2del H10R C12dCの LPS結合量は変わらず一定であった。よって 、強アルカリ洗浄下において、ペプチドは安定であることが示された。
[0128] 《実施例 9 :グラム陰性菌の蛍光染色》
本実施例では、前記実施例 4—1で合成したペプチド Li5 KldK N2del H10R Cを用 V、てグラム陰性菌 (大腸菌及び緑膿菌)及びグラム陽性菌 (乳酸菌)の蛍光染色を実 施した。
[0129] ペプチド Li5 KldK N2del H10R C [0.5mg/mL in PBS (pH7.2) ] lmLを作成し、フル ォレセイン 5 マレイミド (PIERCE社製) 5mgを定法に従ってカ卩え、室温で 2時間反 応させた後、 L—システィン 50mgを添カ卩してブロッキングを行うことにより、フルォレ セイン標識ィ匕ペプチドを調製した。各菌は、充分に増殖させたところ (foil
growth)で遠心して沈殿を回収し、遠心前の培地量の 10倍量の水に再懸濁したもの を使用した。得られた各菌の懸濁液 5 Lを、シラン処理したスライドガラスに滴下し、 乾燥させた。固定のために、 100%エタノール 10 Lを滴下し、乾燥させた。フルォ レセイン標識ィ匕ペプチド溶液(25 μ g/mL) 100 Lを滴下し、そのまま 3時間放置 し、染色を実施した。なお、コントロールとして、フルォレセイン標識ィ匕ペプチド溶液 の代わりに、フルォレセイン標識ィ匕システィン溶液又は水を使用した。
[0130] 蛍光顕微鏡 (BX50WI ;ォリンパス)による観察の結果、グラム陰性菌である大腸菌 又は緑膿菌は、フルォレセイン標識ィ匕ペプチドにより染色されたのに対して、グラム 陽性菌である乳酸菌は染色されな力つた。また、コントロールとして使用したフルォレ セイン標識ィ匕システィンでは、グラム陰性菌及びグラム陽性菌の 、ずれも染色されな かった。
[0131] 《実施例 10 :Li5— 025と各種 LPSとの結合力(親和性)評価 (ビアコアシステムによ る)》
本実施例では、実施例 4—1で合成したペプチド Li5 KldK N2del H10R C (以下、 ペプチド Li5— 025の名称を併用する)について、ビアコア(BIACORE)システム(BIA CORE
2000; BIACORE社)を用いて、種の異なる各種 LPSとの結合力を評価した。
具体的には、合成したペプチド(Li5— 025)をセンサーチップ(BIACORE Sensor
Chip CM5 ; BIACORE社)のフローセル(以下、 Fcと称する) 2にチオールカップリング にて固定ィ匕した。コントロールとして、 Fclにシスティンを固定化した。
画己センサ ~~チップに、各植 [Bordetella pertussis (Bp)、 Viono choierae serotype I naba 569B (Vc)、 Klebsiella pneumoniae (Kp)、 Pseudomonas aeruginosa Serotype 10 (Pa)、 Escherichia coli 0111:B4 (Ec)]の異なる LPS [濃度 =50 μ g/mL, 25 μ g/mL, 12.5 μ g/mL, 6.25 μ g/mL;緩衝用バッファー HBS— EP (Tween- 20無し)(0.01
mol/L HEPES, pH 7.4, 0.15 mol/L NaCl, 3 mmol/L EDTA) ]をアナライトとして、そ れぞれ薄 ヽ濃度から順に流して測定した。
その結果、 LPSとの結合力 [解離定数平均値 (Kd) ]は、 Bp、 Kp、 Ecでは 10_8で あり、 Vcでは 10—8〜: L0—9であり、 Paでは 10_ 11〜10_12であり、 LPSがいずれの場 合であっても Kd= 10_8オーダと LPSに強く結合することが確認された。
[0132] 《実施例 11 :Li5— 025による各種 LPSとの吸着能評価 (バッチ法による)》
実施例 10で用いたのと同じペプチド (Li5— 025)と各種 LPSを用いて、ペプチド Li 5-025とそれぞれの LPSとの吸着能をバッチ法にて測定すると共に、ポリミキシン B (P MB)とも比較した。なお、下記に記載した緩衝液、蒸留水、実験器具等は特に記載 しない限り、全てエンドトキシンフリーのものを用いた。
[0133] (1)ペプチドの固定化方法
酸塩化物が結合しているシリカゲル(Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200 -400 mesh (シグマ'アルドリッチ社製)(以下、ビーズ担体と称する)に溶媒をカ卩えて 反応させ、最終的に C末端のシスティンのチオール基を利用し、共有結合にてぺプ チド Li5— 025を固定化した。
具体的には、先ず、ビーズ担体 (0.2 g)を量り取り、乾熱滅菌試験管に移し替えた。 そこに 2—ョードエタノール (和光純薬社製) (0.4 mL)をカ卩え、ビーズ担体と結合して いる酸塩ィ匕物とョードエタノールの水酸基を反応させ共有結合させた。その際に副 生成物として、塩ィ匕水素(HC1)が発生するので、ョードエタノールが反応し副反応が 起こるのを防ぐため、ピリジン (和光純薬社製)(ァミン塩基を含むもの) (40 μ L)を加え混ぜた。これをパラフィルムで覆い、よく混ぜた後、穏やかに攪拌しながら 、室温で 4時間反応させた。
これをェコノカラム (BIO-RAD社製)に移し代え、蒸留水でよく洗浄した後、カツプリ ングバッファー(50 mmol/L Tris— HC1, 5 mmol/L
EDTA-2Na, pH 8.5)で平衡化した。それに、 Li5-025 (2 mg/mL)となるようにカツ プリングバッファーに溶解したペプチド溶液(1 mL)を加え混ぜ、穏やかに攪拌しなが ら、室温で 6時間放置した。なお、ペプチド固定化後溶液を用いて、 SH基定量試薬 ( Ellman s
Reagent; PIERCE社製)にてペプチド固定化量を定量した。
U5— 025固定ィ匕後、未反応のペプチドを洗い流すため、蒸留水でビーズ担体を 洗浄し、更に、カップリングバッファ一にて平衡ィ匕した。一方で、 2—メルカプトエタノ ール(関東ィ匕学社製)を lOOmmolZLとなるように、カップリングバッファーで溶解し 、ブロッキングバッファーを作成した。それを、平衡ィ匕したビーズ担体に加え混ぜ、穏 やかに攪拌しながら室温で 3時間以上放置し、非特異的吸着を防ぐためのブロッキ ングを行なった。
ブロッキング後、蒸留水で良く洗浄し、未反応のメルカプトエタノールを取り除いた。 その後、 PBSで平衡ィ匕し、ビーズ担体をカラムからリムルス試験管 (スクリューキャップ 付き)(第一化学薬品社製)に移し変え、使用するまで 4°Cで保存した。
(2)ポリミキシン B (PMB)の固定化方法
酸塩化物が結合しているシリカゲル(Propionyl chloride lunctionalized silica gel 200 -400 mesh ;シグマ'アルドリッチ社製)(以下、ビーズ担体と称する)に溶媒を力卩ぇ反 応させ、最終的にアミノ基を利用して共有結合にて PMBを固定ィヒした。
具体的には、先ず、ビーズ担体 (0.2 g)を量り取り、乾熱滅菌した試験管に移し変え た。そこに蒸留水(H 0)を加え混ぜ、パラフィルムで覆い、室温で穏やかに攪拌しな
2
がら、気泡がなくなるまで放置し、ビーズ担体に結合している酸塩ィ匕物と水とを反応さ せ、共有結合によって、塩素部分を水酸基 (-OH)に置換した。
試験管中の気泡が無くなつたことを確認してから、ェコノカラム (BIO-RAD社製)に 移し代え、蒸留水で洗浄した。その後、 0.1 mol/L NaHCO ノ ッファー(pH
3
8.0)で平衡化した。それに、 EDC [1- Ethy卜 3- (3- dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride]と NHS (N-hydroxysuccinimide)をカ卩え混ぜ、室温で 1時間反応させ た。反応後、カラム内の溶液を排出し、 0.1
mol/L NaHCO バッファーを流した。そこに、 PMB (2 mg/mL)となるように 0.1 mol/L
3
NaHCO バッファーに溶解した PMB溶液(1 mL)を加え混ぜ、穏やかに攪拌しながら、室温で 6時間放置した。なお、 PMB固定ィ匕後溶液を用いて、アミノ基定量キット (CBQCA Protein Quantitation Kit; Molecular Probes社製)にて PMBの固定化量を定量した。
PMB固定化後、未反応の PMBを洗い流すため、蒸留水でビーズ担体を洗浄した oその後、更に 0.1 mol/L NaHCO バッファ一にて平衡化した。一方で、アミンェタノ
3
ール (和光純薬社製)を 1. OmolZLとなるように、蒸留水で溶解し、塩酸で pH8. 5 に調整し、ブロッキングバッファーを作成した。ブロッキングバッファー(3
mL)をビーズ担体に加え混ぜ、穏やかに攪拌しながら室温で 3時間以上放置し、非 特異的吸着を防ぐためのブロッキングを行なった。
ブロッキング後、蒸留水で良く洗浄し、未反応のエタノールアミンを除去した。その 後、 PBSで平衡ィ匕し、ビーズ担体をカラム力もリムルス試験管 (スクリューキャップ付き ) (第一化学薬品社製)に移し代え、使用するまで 4°Cで保存した。
[0135] (3)コントロール(なにも固定化していないビーズ担体のみのもの)の作製方法
コントロールは、前記項目(1)に記載の Li5— 025固定ィ匕法におけるブロッキング 処理のみを行うことにより、メルカプトエタノールで完全ブロッキングしたものをコント口 ールとした。
[0136] (4) LPS (エンドトキシン)吸着能試験及びサンプル回収方法
LPS溶液を作成し、ペプチド (又は PMB)固定ィ匕ビーズ担体と混合させ、時間を追 つてサンプルを回収し、測定用のサンプルを準備した。
具体的には、先ず、各固定ィ匕又はブロッキングビーズ担体の分散溶液 (上清)を完 全に取り除いた。一方で、それぞれの LPSを PBSで溶解し、 500ngZmLとなるよう に調整し、 LPS溶液を作成した。この LPS溶液 (0.8 mL)をビーズ担体によく混合さ せた後、 200 Lを回収し、別の新しい乾熱滅菌試験管に移し代えた。回収したサン プルは直ちに、卓上遠心器で数秒遠心し、ビーズを沈殿させ、上澄みを新しい乾熱 滅菌試験管に移し代えた。一方、サンプル回収後のビーズ溶液は、溶液と良く混ぜ、 穏やかに攪拌しながら、室温でインキュベートした。経時的に同様の方法でサンプリ ングした。
[0137] (5)エンドトキシン量の定量 回収したサンプル中のエンドトキシン量を、市販の測定キット(エンドスぺシ一 ES- 5編セット;生化学工業社製)にて測定し、 LPS吸着能力を確認した。
具体的には、先に回収したサンプルを蒸留水にて希釈した (この希釈は、エンドス ぺシ一の定量範囲内のレンジに定まるよう希釈した)。これをトキシペット
プレートポリスチレン製 96 well (Et Free) (生化学工業社製)に 50 μ 1/wellずつ入 れた。次に、エンドスぺシ一 ES- 50Mセットを準備した。キット中のライセート試薬(1本 )に、キット添付の緩衝液 1本 (全量)を加え、泡立てないように 5分間手で振って溶解 した。これを、サンプル添カ卩ゥエルに 50 L/wellずつ添カ卩し、よく混合させた。その 後、 37°Cで穏やかに攪拌しながら 30分間インキュベートした。
その後、吸光光度計 (ARVO ;wallac社製)にて、 405nmの吸光度を測定した。また その際に、検量線を作成し、近似直線の方程式から LPS濃度を算出した。
[0138] 結果を表 10に示す。この表 10において、各記号 Bp、 Vc、 Kp、 Ecは、それぞれ、 B ordetella pertussis ^ Viono cholerae serotype Inaba 569B、 Klebsiella
pneumoniae ^ Escherichia coli 0111 :B4を意味する。
コントロールは混ぜて力も直ぐの LPS量と、 60分後の LPSの濃度が変わらずほぼ 一定なのに対し、 Li5— 025固定化ビーズ担体では、それぞれの LPSにおいて LPS 濃度が有意に低下し、 LPS吸着作用が認められた。 PMBと比較しても LPS除去効 率が高いことが示された。
U5-025固定化ビーズ担体を用いた Bp (Bordetella pertussis)吸着試験では、 500 ngZmLの LPSを 95%以上吸着させた。また、 Vc (Vibrio
cholerae serotype Inaba 569B)では 90%以上、 Kp (Klebsiella pneumoniae)では 50 %以上(最大 80%程度)、 Pa (Pseudomonas
aeruginosa Serotype 10)では 95%以上、 Ec (Escherichia coli 0111 :B4)では 95%以 上と、様々な種類の LPSに対して高 、吸着能を持つことが示された。
同時に測定した PMBは、 Bp吸着試験では、 500ngZmLの LPSを 95%以上、 Vc では 60%以上、 Kpや Paでは吸着能が殆ど見られないなど、 LPSの種類によって吸 着能に大きく差のあることが示された。
[0139] [表 10] LPS除去率 (%)
L P Sの由来
5分後 30分後 60分後
Bp 98. 4 96. 4 97. 1
V c 68. 1 89. 0 92. 1
Kp 3. 3 42. 0 50. 1
E c 6. 2 83. 8 95. 1
[0140] 《実施例 12: Li5— 025固定ィ匕ビーズによる低濃度 LPS吸着能評価 (バッチ法による ))>
実施例 11と同様の方法により作製したペプチド Li5— 025 (又は PMB)固定化ビー ズ担体を用い、これらに lEUZmLと低い濃度の LPS溶液(1 mL)をカ卩ぇ混ぜ、バッ チ法を行うことにより低濃度の LPS吸着能について確認した。 LPSとしては、 Escheri chia coli
O113:H10由来のものを使用した。バッチの測定方法は実施例 10に準じた。
結果を表 11に示す。コントロールの LPS濃度は最後まで低下しな力つたのに対し、 Li5— 025又は PMB固定化ビーズは最終的に lEUZmLの LPSを 70%以上吸着 し、 0.3EUZmL以下にすることが示された。オープンカラム法で測定することにより 、更に低濃度まで除去することができると期待される。
[0141] [表 11]
LPS除去率 (%)
固定化対象
5分後 30分後 60分後
L ί 5-025 55. 6 60. 0 2
PMB 33. 3 60. 0 2
[0142] 《実施例 13: Li5— 025固定ィ匕ビーズによる 1 %BSA溶液中での LPS吸着能評価( ノ ツチ法による)》
実施例 11と同様の方法により作製したペプチド Li5— 025 (又は PMB)固定化ビー ズ担体を用い、これらに 1%BSA溶液 (LPS濃度 = 500 ng/mL) lmLをカ卩ぇ混ぜ、バ ツチ法を行うことにより 1 %BS A溶液中での LPS吸着能につ 、て調べた。 LPSとして は、 Escherichia coli 0111:B4由来のものを使用した。ノツチ法の基本的な流れは実施例 10に準じた 結果を表 12に示す。 1%BSA共存下において、 500ngZmLの LPSを 60%以上 吸着することが示された。以前に実施済みのペプチド固定化濃度依存試験 (例えば 、実施例 3— 3)の結果から、ペプチドの固定ィ匕量を増やすことによって、 LPS吸着能 を高めることが可能であると考えられる。
[0143] [表 12]
L PS除去率 (%)
固定化対象
5分後 30分後 60分後
L i 5-025 36 8 59. 1 62. 4
PMB 22 1 7. 5
[0144] 《実施例 14:ポリリジン類似ペプチドと Li5— 025を用いた LPS吸着能の比較 (バッチ 法による)》
LPS結合体として既存品であるポリリジンと、 L15-025 (又は PMB)を比較するた め、ポリリジン類似ペプチドとして、
ペプチド K7C: KKKKKKKC (配列番号 124)
をシグマ社にて合成した。実施例 11と同様の方法にて作製したペプチド (又は PMB )固定ィ匕ビーズ担体に lOngZmL濃度の LPS溶液 2mLをカ卩ぇ混ぜ、ノツチ法にて L PS吸着能を確認し、比較した。 LPSとしては、 Escherichia coli 0111:B4由来のもの を使用した。基本的な操作は実施例 11に準じて行なった。
結果を表 13に示す。 Li5— 025は約 90%程度、 PMBは 65%程度、 K7Cは約 20 %程度の LPS吸着能であり、ポリリジンの LPS吸着能は低いことが示された。
[0145] [表 13]
L PS除去率 (%)
固定化対象
5分後 30分後 60分後
L i 5-025 8 1. 2 86. 0 88. 3 K7 C 1 8. 8 2 1. 9 20. 4
PMB 28. 2 57. 9 67. 0 [0146] 《実施例 15 :Li5— 025とその誘導体を用いた LPS吸着能評価(1) (バッチ法による) 本実施例では、表 14に示す Li5— 025とその誘導体を用い、ノ ツチ法にて LPS吸 着能を比較した。
具体的には、基本的な操作は実施例 11と同様に行なった。また、添加 LPS溶液は 、 LPS濃度 500ngZmL(0.8mL)を使用した。 LPSとしては、 Escherichia coli Oil 1:B4由来のものを使用した。
[表 14] ペプチド ァミノ酸配列
し 5 -025 k Y S S S I SS I R A c
し 5 -029 k Y T T T I τ τ I R A c
し 5 -030 k Y T T Tし ττし RA c
し 5 -031 k Υ S S Sし S Sし R A c
し 5 -032 k Υ S S I S S S I RA c
[アミノ酸配列中、小文字で示すアミノ酸 (k、 c)は、 D体アミノ酸であることを示す] [0148] 得られた結果の一部を表 15に示す。 Li5— 025の LPS吸着能は 500ngZmL濃 度の LPSを 95%以上吸着し、 Li5— 032では約 85%程度、 Li5— 029及び Li5— 0
30は約 75%程度の吸着能であり、 Li5— 025が最も高い LPS吸着能を持つことが示 された。
[0149] [表 15]
PS除去率 (%)
固定化対象
5分後 30分後 60分後
5-025 58. 7 93 0 95. 2
5-029 85. 7 59 3 72. 3 し 5-030 0. 0 59 3 74. 0
5-032 80. 1 6. 9 84. 8
[0150] 《実施例 16 :Li5— 025とその誘導体を用いた LPS吸着能評価(2) (バッチ法による) )> 本実施例では、表 16に示す Li5— 025とその誘導体を用い、ノ ツチ法にて LPS吸 着能を比較した。
具体的には、基本的な操作は実施例 11と同様に行なった。また、添加 LPS溶液は 、 LPS濃度 10ngZmL(2. OmL)を使用した。 LPSとしては、 Escherichia coli 0111: B4由来のものを使用した。
[表 16] ペプチド アミノ酸配列
5-025 kYSSS I SS I RAc
5- 1 6 F kYSSS FSS I R A c
5- I 9 F kYSSS I S S F R A c
5 - I 6 F I 9 kYSSS FSS FRAc
[アミノ酸配列中、小文字で示すアミノ酸 (k、 c)は、 D体アミノ酸であることを示す] [0152] 結果を表 17に示す。その結果、 Li5— I6F I9Fは約 75%程度の LPS吸着能であ り、その他の Li5— 025、 Li5— I6F、 Li5— I9Fについては lOngZmL濃度の LPS をほぼ 100%近く吸着し、とても強い LPS吸着作用が認められた。
[0153] [表 17]
LPS除去军 (%)
固定化対象
5分後 30分後 60分後 し 5 -025 93. 1 99. 6 1 00. 0 し 5 - I 6 F 98. 4 1 00. 0 100. 0 し 5 - I 9 F 93. 1 1 00. 0 1 00. 0 し 5 - I 6 F I 9 F 3. 8 45. 6 74. 8
[0154] 《実施例 17: Li5— 025固定ィ匕カラムによる LPS除去効率評価(1) (オープンカラム 法による)》
Li5— 025固定ィ匕カラムを作製し、オープンカラム法により LPS除去効率について 確認した。同時に、 PMB固定ィ匕カラムや何も固定ィ匕していないカラムを作製し、 LPS 除去効率を比較した。
具体的には実施例 11と同様の方法でペプチド (又は PMB)を固定ィ匕したカラムを 作製し、そのカラム上部から lOngZmL濃度の LPS溶液 7mLを通流し、カラム下部 力 溶出された LPSを 0. 4mLずつ回収し、その検体中に含まれる LPS量を定量す ることにより、 LPS除去効率を評価した。カラム条件は以下の通りである。
カラム:ェコノカラム(BIO— RAD社製)
カタログ番号 737— 0516、内径 0. 5cm、
長さ 15cm、底面積 0. 2cm"
カラムビーズ: Si—アシッドクロライドビーズ(Sト Acid Chloride beads)
(0. 8g)
(カラム容量 = 1. 2mL)
リガンド:ペプチド Li5— 025又は PMB (8mg)
エンドトキシン: LPS (E.coli 0111:B4)
エンドトキシン溶液: 10ngZmL (7mL)
保持容量 : 0. 4mL
流速: 0. 5mL/ mm
[0155] その結果、コントロールはすぐ飽和状態に達してしまったのに対し、 Li5— 025固定 化カラムは lOngZmL濃度の LPSを 0. IngZmL以下まで除去することが示された 。その除去効率は、 LPS溶液を流している間、 0. IngZmL以下を保持し続けた。ま た、 PMB固定ィ匕カラムの LPS除去効率は約 50%程度であった。
[0156] 《実施例 18 :Li5— 025固定ィ匕カラムによる低濃度 LPS除去効率評価(2) (オープン カラム法による)》
Li5— 025固定ィ匕カラムを作製し、オープンカラム法により低濃度の LPS除去効率 について確認した。同時に、 PMB固定ィ匕カラムや何も固定ィ匕していないカラムを作 製し、 LPS除去効率を比較した。
具体的には実施例 11と同様の方法でペプチド (又は PMB)を固定ィ匕したカラムを 作製し、そのカラム上部から 2EUZmL濃度の LPS溶液 7mLを通流し、カラム下部 力 溶出された LPSを 0. 4mLずつ回収し、その検体中に含まれる LPS量を定量す ることにより、低濃度の LPS除去効率を評価した。カラム条件は以下の通りである。 《カラム条件》 カラム:ェコノカラム(BIO— RAD社製)
カタログ番号 737— 0516、内径 0. 5cm、
長さ 15cm、底面積 0. 2cm"
カラムビーズ: Si—アシッドクロライドビーズ(Sト Acid Chloride beads)
(0. 8g)
(カラム容量 = 1. 2mL)
リガンド:ペプチド Li5— 025又は PMB (8mg)
エンドトキシン: USP RSE (LPS E.coli O113:H10菌株由;生化学工業社製) エンドトキシン溶液: 2EUZmL (7mL)
保持容量 : 0. 4mL
流速: 0. 5mL/ mm
[0157] その結果、コントロールはすぐ飽和状態に達してしまったのに対し、 Li5— 025固定 化カラムは 2EUZmLの低濃度の LPSを 0. 05EUZmL以下まで吸着除去し、低濃 度の LPSでも更に除去できることが示唆された。また、 PMB固定ィ匕カラムの LPS除 去効率は約 60%程度であった。
[0158] 《実施例 19 :Li5— 025固定ィ匕カラムによる 1%BSA溶液中での LPS除去効率評価
(3) (オープンカラム法による)》
Li5— 025固定化カラムを作製し、オープンカラム法により 1%BSA溶液中の LPS 除去効率について確認した。同時に、 PMB固定ィ匕カラムや何も固定ィ匕していない力 ラムを作製し、 LPS除去効率を比較した。
具体的には実施例 11と同様の方法でペプチド (又は PMB)を固定ィ匕したカラムを 作製し、そのカラム上部から 1%BSA溶液 (LPS濃度 lOngZmL) 7mLを通流し、力 ラム下部力も溶出された LPSを 0. 4mLずつ回収し、その検体中に含まれる LPS量 を定量することにより、 1%BS A溶液中の LPS除去効率を評価した。カラム条件は以 下の通りである。
カラム:ェコノカラム(BIO— RAD社製)
カタログ番号 737— 0516、内径 0. 5cm、
長さ 15cm、底面積 0. 2cm" カラムビーズ: Si—アシッドクロライドビーズ(Sト Acid Chloride beads) (0. 8g)
(カラム容量 = 1. 2mL)
リガンド:ペプチド Li5— 025又は PMB (8mg)
エンドトキシン: LPS (E.coli 0111:B4)
エンドトキシン溶液: 10ngZmL (7mL)
保持容量 : 0. 4mL
流速: 0. 5mL/ mm
[0159] その結果、コントロールはすぐ飽和状態に達してしまったのに対し、 Li5— 025固定 化カラムは 1%BSA溶液中に混在する lOngZmLの LPSを約 40%程度除去するこ とが示された。また、 PMB固定ィ匕カラムの LPS除去効率はコントロールと同じ範囲内 であり、 LPS除去能が殆ど見られなかった。シリカビーズを用いた PMB固定ィ匕カラム では他のタンパク質共存下条件において、 LPS除去効率が発揮されないと考えられ る。
[0160] 《実施例 20 :Li5— 025固定ィ匕カラムによる 1%BSA溶液中での LPS除去効率評価
(4) (ペプチド固定化濃度依存性評価)(オープンカラム法による)》
ペプチドの固定ィ匕量を増やしたカラムを用いて実施例 19と同様の試験を行ない、 1 %BSA溶液中の LPS除去能を測定することにより、ペプチド固定ィ匕濃度依存性につ いて評価した。ペプチド固定ィ匕量を 8mgから 24mgに変えたこと以外は、実施例 18と 同様の条件で行なった。
その結果、コントロールはすぐ飽和状態に達してしまったのに対し、 Li5— 025固定 化カラムは 1%BSA溶液中に混在する lOngZmLの LPSを約 90%以上除去し、ぺ プチドの固定ィ匕量を増加することにより LPS除去効率が増すことが示唆された。また 、 PMB固定ィ匕カラムは実施例 18と同様、 LPS除去能が殆ど確認されなかった。
[0161] 《実施例 21:ファインチューニングしたペプチドを用いた LPS中和能評価》
Π5-001をファインチューニングした、表 18に示すペプチド 3種をシグマジエノシ スにて合成し、 LPSの中和能について評価した。上記ペプチドと LPSを混ぜ、その 後の LPS量を測定することにより、 LPSの中和能について評価した。 PMBをポジティ ブコントロールとし、比較した。なお、下記に記載した緩衝液、蒸留水、実験器具等は 、特に記載しない限り、全てエンドトキシンフリーのものを用いた。
[0162] [表 18] ^プチド アミノ酸配列
L i 5-025 kYSSS I SS I RAc
し i 5 K1 dK N2de I H1 OR C kYSSS I SS I RAC
W i n e Op e n e r kYSSS I SS I RGG L L L L L L L
[アミノ酸配列中、小文字で示すアミノ酸 (k、 c)は、 D体アミノ酸であることを示す。ま た、ペプチド Wine Openerの C末端の L (ロイシン)はアミドィ匕されて 、る]
[0163] 具体的には、先ず、それぞれのペプチド (又は PMB)を蒸留水で溶解し、 lmg/m Lの濃度に調製した。それらを蒸留水で 10倍希釈し、 Ing/mLまでの 10希釈系列 を作製した。それらに終濃度 lEUZmLとなるように LPS(USP Reference Standard E ndotoxin, E.coli O113:H10株由来;生化学工業社)をカ卩ぇまぜ、穏やかに攪拌しなが ら室温で 30分インキュベートした。その後、検体中の LPS量を、市販の測定キット(ェ ンドスぺシー ES-50Mセット;生化学工業社)にて測定した。
その結果、どのペプチドも濃度依存的な中和能が確認され、 100/zgZmLで 1EU ZmLの LPSを 70%以上中和することが示された。中でもペプチド Wine Opener は1001¾7!11しで87%以上の中和能を示し、 PMBより 100倍程度強い中和能を持 つことが示された。
[0164] 《実施例 22 :Li5— 025を用いた LPS検出感度(ビアコアシステムによる)》
本実施例では、 Li5— 025による LPS測定感度についてビアコア(BIAOCORE)シ ステム(BIACORE 2000; BIACORE社)を用いて確認し、表面プラズモン共鳴法によ る LPS検出法を検討した。
具体的には、センサーチップ(BIACORE Sensor Chip CM5; BIACORE社)のフロー セル(以下、 Fcと称する) 2に固定化量 271RU、 Fc3に 843RUの Li5— 025をチォ ールカップリングにて固定化した。コントロールとして、 Fclにシスティンを固定化した 前記センサーチップに対し、濃度の異なる LPS (E.coli K12株) [濃度 =10 ng/mL, 100 ng/mL, 1000 ng/mL;緩衝用 HBSバッファー(0.01
mol/L HEPES, pH 7.4, 0.15 mol/L NaCl, 3 mmol/L EDTA) ]をアナライトとして、そ れぞれ薄 ヽ濃度から順に流して測定した。
その結果、 Fc2で検出されたシグナルは、 10ng/mLでは 1. 7RU、 lOOng/mL では 2RU、 lOOOngZmLでは 3. 3RUが測定され、感度として lOngZmL程度であ ることが示された。また、 Fc3においては lOngZmLで 3. 2RUが検出され、 Li5— 0
25のチップ固定ィ匕量依存性も示された。
[0165] 《実施例 23:蛍光標識 Li5— 025によるグラム陰性菌の染色》
Π5— 025にフルォレセインを融合し、グラム陰性菌の染色を試みた。
蛍光標識ペプチドは、 Li5— 025の C末端のシスティンの SH基を利用してフルォレ セインを融合することにより調製した。菌としては、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa) 及び乳酸菌(Lactobacillus
casei)を用いた。それぞれ液体培地にて充分に増殖させた後、純水で 100倍希釈し 混合してスライドガラスに塗布した。乾燥後、 100%エタノールを滴下し、エタノール 固定を行なった。
固定化後、 1 gZmLの Li5— 025フルォレセインを滴下し、 15分間遮光して室温 でインキュベートした。純水で洗浄後、蛍光顕微鏡にて観察した。
グラム陰性菌である緑膿菌が強く蛍光染色され、グラム染色の代替法となることが 示された。
[0166] 《実施例 24 :Li5— 025固定ィ匕カラムを用いた血中エンドトキシン除去》
Li5— 025を固定ィ匕 [0. 8gのビーズ(Si- Acid Chloride)に 8mgのペプチド又は PM Bを固定化)したカラムを用い、全血でのエンドトキシン除去効果をオープンカラムに て比較した。なお、コントロールは何も固定化していない、ブロッキングのみのビーズ を用いた。
方法としては、 LPS濃度 2ngZmLとなるようにヒト全血に溶解し、 5mL流し、溶出さ れた全血を新しい全血 +RPMI培地に加え、 37°Cで 4時間インキュベートした。評価 は LPSによる TNF a誘導量によって行なった。全血は 3名の静脈から採取し、 lOun itsのへノ《リンと混合した。 LPS (エンドトキシン)は TNF aの発現を誘導するため、 TNF aの誘導量によって
、 LPSの吸着能を間接的に評価することができる。
[0167] 誘導された TNF aの値を表 19に示す。コントロールに比べ、 Li5— 025固定化ビ 一ズを通流した血液は、 TNF aの誘導量が低下しており、カラムによって LPSが除 去されたことを示唆する。
[0168] [表 19]
Figure imgf000059_0001
[0169] 《実施例 25 : Li5— 025誘導体による敗血症治療及び予防効果》
Li5— 025誘導体として、実施例 21で合成したペプチド Wine Opener (以下、ぺ プチド WOと称する)を用い、マウスエンドトキシン血症モデルに対する治療 ·予防効 果を評価した。
マウスは C3HZHeNを用いた。投与方法は以下の通りである。また、それぞれのグ ループは 8匹で構成されている。
グループ A:コントロール。マウスに生理食塩水を静脈注射し、 30分後に再度静脈注 射。
グループ B:生理食塩水を静脈注射後、 30分後にペプチド WOを lOmgZkgを静脈 投与。
グループ C: 2mgZkgの LPSを静脈投与後、 30分後に生理食塩水を静脈投与。 グループ E : 2mgZkgの LPSを静脈投与後、 30分後にペプチド WOを lOmgZkgを 静脈投与。
グループ G: 2mgZkgの LPSと lOmgZkgのペプチド WOを混合後に静脈投与。
[0170] 評価は敗血症性ショックによって誘導される体重減少を投与前体重との比で示した 。 3日目、 6日目の体重減少量 (比)を表 20に示す。表 20において、数値は平均減少 量 (投与前との体重比)を示し、括弧内はグループの平均力もの解離の上限と加減を 示した。 [0171] [表 20]
Figure imgf000060_0001
[0172] 表 20に示す通り、 LPSのみ投与群(C)ではコントロール (A)と比較し、 3日目、 6日 目共に有意な体重減少が見られた。また LPS投与後 30分後に WOを投与した群 (E )では、 1日目まではグループ Cと同様の体重減少が見られた力 3日目、 6日目では 有意に回復が見られた。また、 LPSと WOの混合投与群 (G)では有意な体重減少は 見られず、 WOには予防的な効果も見られることが示された。
また、グループ Bのペプチドのみ投与群ではコントロール(グループ A)と比較し、有 意な体重減少は見られず、ペプチド単独の体重に影響する短期毒性は見られなか つた (表には示さず)。
産業上の利用可能性
[0173] 本発明のリポ多糖及び Z又はリピッド A結合剤は、例えば、リポ多糖及び Z又はリピ ッド A除去、あるいは、リポ多糖及び Z又はリピッド A中和の用途に適用することがで きる。
配列表フリーテキスト
[0174] 配列表の配列番号 1〜124の配列で表される各アミノ酸配列は、リポ多糖及び Z又 はリピッド A結合ペプチドである。
配列表の配列番号 125の配列で表されるアミノ酸配列は、マーカー配列である。 配列表の配列番号 1、 16、 24、 30の配列で表される各アミノ酸配列における 1番目 及び 11番目の各アミノ酸「Xaa」は、それぞれ独立に、リジン、アルギニン、又はヒスチ ジンを意味する。
配列表の配列番号 2、 5、 20〜23、 25〜29、 71〜74、 76〜80の配列で表される 各アミノ酸配列における 1番目のアミノ酸「Xaa」は、リジン、アルギニン、又はヒスチジ ンを意味する。
配列表の配列番号 3、 54〜56の配列で表される各アミノ酸配列における 1番目及 び 11番目の各アミノ酸「Xaa」は、それぞれ独立に、リジン、アルギニン、又はヒスチジ ンを意味し、 2番目〜: LO番目の各アミノ酸「Xaa」は、それぞれ独立に、任意のァミノ 酸を意味する。
配列表の配列番号 4、 67、 75、 81、 82の配列で表される各アミノ酸配列における 1 番目及び 10番目の各アミノ酸「Xaa」は、それぞれ独立に、リジン、アルギニン、又はヒ スチジンを意味する。
配列表の配列番号 6、 106〜 108の配列で表される各アミノ酸配列における 1番目 及び 10番目の各アミノ酸「Xaa」は、それぞれ独立に、リジン、アルギニン、又はヒスチ ジンを意味し、 2番目〜9番目の各アミノ酸「Xaa」は、それぞれ独立に、任意のァミノ 酸を意味する。
配列表の配列番号 36、 37、 43、 44の配列で表される各アミノ酸配列における 10 番目のアミノ酸「Xaa」は、リジン、アルギニン、又はヒスチジンを意味する。
配列表の配列番号 45〜53の配列で表される各アミノ酸配列における 2番目〜 10 番目の各アミノ酸「Xaa」は、それぞれ独立に、任意のアミノ酸を意味する。
配列表の配列番号 88、 89、 95、 96の配列で表される各アミノ酸配列における 9番 目のアミノ酸「Xaa」は、リジン、アルギニン、又はヒスチジンを意味する。
配列表の配列番号 97〜 105の配列で表される各アミノ酸配列における 2番目〜9 番目の各アミノ酸「Xaa」は、それぞれ独立に、任意のアミノ酸を意味する。

Claims

請求の範囲
[1] (1)配列番号 1で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(2)配列番号 2で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(3)配列番号 3で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド、
(4)配列番号 4で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(5)配列番号 5で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び/又はリピッド A結合活性を示すペプチド、又は
(6)配列番号 6で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド、
あるいは、前記ペプチド(1)〜(6)の誘導体を有効成分として含む、リポ多糖及び Z 又はリピッド A結合剤。
[2] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)又はその誘導体を有効成分として含む、リポ 多糖及び Z又はリピッド A除去剤。
[3] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6) をコードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターを有効 成分として含む、リポ多糖及び Z又はリピッド A中和剤。
[4] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6) をコードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターを有効 成分として含む、敗血症治療剤。
[5] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)又はその誘導体と、リポ多糖及び Z又はリピッ ド Aとを接触させる工程を含む、リポ多糖及び/又はリピッド Aの結合方法。
[6] リポ多糖及び Z又はリピッド Aを含む可能性のある処理対象と、請求項 1に記載の ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体とを接触させる工程、及びリポ多糖及び Z又はリ ピッド Aと複合体を形成した前記ペプチド又は誘導体と、前記処理対象とを分離する 工程を含む、リポ多糖及び Z又はリピッド Aの除去方法。
[7] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6) をコードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターを、リポ 多糖及び Z又はリピッド A中和の必要な対象に、有効量で投与することを含む、リポ 多糖及び Z又はリピッド A中和方法。
[8] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6) をコードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターを、敗血 症治療の必要な対象に、有効量で投与することを含む、敗血症治療方法。
[9] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)又はその誘導体の、リポ多糖及び Z又はリピ ッド A中和剤を製造するための使用。
[10] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)又はその誘導体の、リポ多糖及び Z又はリピ ッド A除去剤を製造するための使用に関する。
[11] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6) をコードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターの、リポ 多糖及び Z又はリピッド A中和剤を製造するための使用。
[12] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)若しくはその誘導体、前記ペプチド(1)〜(6) をコードするポリヌクレオチド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターの、敗血 症治療剤を製造するための使用。
[13] (1)配列番号 1で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(2)配列番号 2で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、 (3)配列番号 3で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド、
(4)配列番号 4で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(5)配列番号 5で表されるアミノ酸配列、あるいは、前記アミノ酸配列において 1又は 数個のアミノ酸が欠失、置換、及び/又は付加されたアミノ酸配列を含み、且つ、リポ 多糖及び Z又はリピッド A結合活性を示すペプチド、
(6)配列番号 6で表されるアミノ酸配列を含み、且つ、リポ多糖及び Z又はリピッド A 結合活性を示すペプチド
からなる群から選んだペプチド (但し、配列番号 9で表されるアミノ酸配列力 なるぺ プチドを除く)又はその誘導体。
[14] 請求項 13に記載のペプチド(1)〜(6) (但し、配列番号 9で表されるアミノ酸配列か らなるペプチドを除く)をコードするポリヌクレオチド。
[15] 請求項 14に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
[16] 請求項 13に記載のペプチド(1)〜(6) (但し、配列番号 9で表されるアミノ酸配列か らなるペプチドを除く)若しくはその誘導体、前記ペプチドをコードするポリヌクレオチ ド、又は前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターと、薬剤学的若しくは獣医学的に許 容することのできる通常の担体又は希釈剤とを含む、医薬組成物。
[17] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)又はその誘導体を用いることを特徴とする、リ ポ多糖及び/又はリピッド Aの分析方法。
[18] リポ多糖及び Z又はリピッド Aを含む可能性のある被検試料と、請求項 1に記載の ペプチド(1)〜(6)又はその誘導体とを接触させる工程、前記ペプチド又は誘導体 に結合したリポ多糖及び Z又はリピッド Aを分析する工程を含む、リポ多糖及び Z又 はリピッド Aの分析方法。
[19] 請求項 1に記載のペプチド(1)〜(6)又はその誘導体を用いることを特徴とする、グ ラム陰性菌の分析方法。
[20] グラム陰性菌を含む可能性のある被検試料と、請求項 1に記載のペプチド( 1)〜(6 )又はその誘導体とを接触させる工程、前記ペプチド又は誘導体に結合したグラム陰 性菌を分析する工程を含む、グラム陰性菌の分析方法。
PCT/JP2006/323292 2005-11-24 2006-11-22 リポ多糖又はリピッドa結合剤及び新規ペプチド WO2007060979A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007546461A JPWO2007060979A1 (ja) 2005-11-24 2006-11-22 リポ多糖又はリピッドa結合剤及び新規ペプチド
US12/094,929 US20090048178A1 (en) 2005-11-24 2006-11-22 Lps or lipid a binding agent and novel peptide
EP06833114.9A EP1953227B1 (en) 2005-11-24 2006-11-22 Lipopolysaccharide- or lipid a-binder, and novel peptide
US12/959,589 US20110098214A1 (en) 2005-11-24 2010-12-03 Lps or lipid a binding agent and novel peptide

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-339040 2005-11-24
JP2005339040 2005-11-24
PCT/JP2006/315613 WO2007060769A1 (ja) 2005-11-24 2006-08-07 リポ多糖又はリピッドa結合剤及び新規ペプチド
JPPCT/JP2006/315613 2006-08-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/959,589 Continuation US20110098214A1 (en) 2005-11-24 2010-12-03 Lps or lipid a binding agent and novel peptide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007060979A1 true WO2007060979A1 (ja) 2007-05-31

Family

ID=38067204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323292 WO2007060979A1 (ja) 2005-11-24 2006-11-22 リポ多糖又はリピッドa結合剤及び新規ペプチド

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007060979A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243342A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Peptide Door Co Ltd リポ多糖又はリピッドaの分析方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
JP2004189658A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Peptide Door Co Ltd IgG精製用吸着剤及びIgGの精製法
JP2004187563A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Peptide Door Co Ltd IgGに結合性を有するペプチド又は該ペプチドを表面に呈示したファージを用いたIgGの検出方法
JP2004189657A (ja) 2002-12-10 2004-07-08 Peptide Door Co Ltd IgGのFcフラグメントに結合性を有するペプチド又はタンパク質
WO2005047313A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Peptide Door Co., Ltd. LipidA及びLPSに結合性を有するペプチド又はタンパク質並びに該ペプチド又はタンパク質をコードするDNA、該ペプチド又はタンパク質を用いたLPS吸着体あるいはLPS毒性中和剤
JP2005532130A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 アップフロント・クロマトグラフィ・アクティーゼルスカブ 敗血症治療のための体外流動膨張床方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
JP2005532130A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 アップフロント・クロマトグラフィ・アクティーゼルスカブ 敗血症治療のための体外流動膨張床方法
JP2004189658A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Peptide Door Co Ltd IgG精製用吸着剤及びIgGの精製法
JP2004187563A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Peptide Door Co Ltd IgGに結合性を有するペプチド又は該ペプチドを表面に呈示したファージを用いたIgGの検出方法
JP2004189657A (ja) 2002-12-10 2004-07-08 Peptide Door Co Ltd IgGのFcフラグメントに結合性を有するペプチド又はタンパク質
WO2005047313A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Peptide Door Co., Ltd. LipidA及びLPSに結合性を有するペプチド又はタンパク質並びに該ペプチド又はタンパク質をコードするDNA、該ペプチド又はタンパク質を用いたLPS吸着体あるいはLPS毒性中和剤

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Development of safe and efficient novel nonviral gene transfer using ultrasound: enhancement of transfection efficiency of naked plasmid DNA in skeletal muscle.", GENE THER., vol. 9, no. 6, March 2002 (2002-03-01), pages 372 - 80
ANGUS, D.C. ET AL.: "E5 murine monoclonal antiendotoxin antibody in gram-negative sepsis: a randomized controlled trial. E5 Study Investigators.", JAMA., vol. 283, no. 13, 5 April 2000 (2000-04-05), pages 1723 - 1730
DANNER, R.L. ET AL.: "Purification, toxicity, and antiendotoxin activity of polymyxin B nonapeptide.", ANTIMICROB AGENTS CHEMOTHER., vol. 33, no. 9, September 1989 (1989-09-01), pages 1428 - 1434
DERKX, B. ET AL.: "Randomized, placebo-controlled trial of HA-1A, a human monoclonal antibody to endotoxin, in children with meningococcal septic shock. European Pediatric Meningococcal Septic Shock Trial Study Group.", CLIN INFECT DIS., vol. 28, no. 4, April 1999 (1999-04-01), pages 770 - 777
FASSINA G ET AL.: "Protein A mimetic peptide ligand for affinity purification of antibodies.", J. MOL. RECOGNIT, vol. 9, no. 5-6, 1996, pages 564 - 569, XP002064544, DOI: doi:10.1002/(SICI)1099-1352(199634/12)9:5/6<564::AID-JMR302>3.0.CO;2-F
J. K. SCOTT; G. P. SMITH, SCIENCE, vol. 249, 1990, pages 386 - 390
MASATSUGU ET AL.: "Endotoxin Studies", vol. 7, 2004, IGAKU TOSHO SHUPPAN CO., LTD., pages: 65 - 72
NODA K. ET AL: "Selection of peptides that bind to the core oligosaccharide of R-form LPS from a phage-displayed heptapeptide library", FEMS MICROBIOLOGICAL LETTERS, vol. 205, no. 2, 2001, pages 349 - 354, XP003012683 *
ONO S. ET AL: "Jikken Koza 62 Haikesshosei Shock model Sakuseiho", SURG. FRONT, vol. 9, no. 2, 2002, pages 157 - 161, XP003012682 *
SMITH, G. P., SCIENCE, vol. 288, 1985, pages 1315 - 1317
ZHU Y. ET AL: "Sequence and structural diversity in endotoxin-binding dodecapeptides", BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA, vol. 1611, no. 1-2, 2003, pages 234 - 242, XP003012681 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243342A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Peptide Door Co Ltd リポ多糖又はリピッドaの分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336771B2 (ja) 血清アルブミン結合部分
US6384188B1 (en) Lipopolysaccharide-binding and neutralizing peptides
AU2002335930A1 (en) Serum albumin binding moieties
JP6057904B2 (ja) 有機ターゲットに結合するためのクモ糸融合タンパク質構造
JP5247539B2 (ja) リポ多糖又はリピッドa結合剤及び新規ペプチド
JP4733272B2 (ja) ヒト第viii因子および第viii因子様タンパク質に対する結合分子
US7763704B2 (en) Sushi peptide multimer
CN101351554A (zh) 包括通过调节先天免疫治疗和预防感染在内的治疗和预防免疫相关疾病的新型肽
CN109790202A (zh) 环肽、亲和层析载体、标记抗体、抗体药物复合体及药物制剂
AU2005257527B9 (en) Method of screening toxin-neutralizing peptide, STX2 inhibitory peptide and vero toxin-neutralizing agent
US6391571B1 (en) Recombinant inactive avidin mutants
Muguruma et al. Kinetics-based structural requirements of human immunoglobulin G binding peptides
WO2007060979A1 (ja) リポ多糖又はリピッドa結合剤及び新規ペプチド
EP3612548B1 (en) Methods for removing bacterial toxins from a biological fluid
KR20080068048A (ko) 녹농균의 외막 단백질 pa5158
WO2005035585A1 (ja) 抗体アフィニティ担体
US20100016546A1 (en) Therapeutic Peptide-Polysaccharide Biomaterials
Miura et al. A globotriaosylceramide (Gb3Cer) mimic peptide isolated from phage display library expressed strong neutralization to Shiga toxins
CN111748021B (zh) 一种对沙眼衣原体momp具有结合亲和力的多肽及其应用
RU2356576C1 (ru) СИНТЕТИЧЕСКИЙ АНТИГЕН, ОБЛАДАЮЩИЙ СПОСОБНОСТЬЮ СВЯЗЫВАТЬ АУТОАНТИТЕЛА К β1-АДРЕНОРЕЦЕПТОРУ
JPWO2005047313A1 (ja) LipidA及びLPSに結合性を有するペプチド又はタンパク質並びに該ペプチド又はタンパク質をコードするDNA、該ペプチド又はタンパク質を用いたLPS吸着体あるいはLPS毒性中和剤
Wang Developing Functional Peptides as Synthetic Receptors, Binders of Protein and Probes for Bacteria Detection
KR20230035328A (ko) 올리고머 리포폴리사카라이드 결합 단백질과 관련된 용도, 방법 및 제품
KR20230077393A (ko) 소 로타바이러스에 특이적으로 결합하는 신규한 펩타이드
Chi et al. Inhibition of Aggregation in B-Sheet Model Peptide by PPII Helix Capping

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007546461

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12094929

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2114/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006833114

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680051695.X

Country of ref document: CN