WO2007058296B1 - 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム - Google Patents

符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム

Info

Publication number
WO2007058296B1
WO2007058296B1 PCT/JP2006/322953 JP2006322953W WO2007058296B1 WO 2007058296 B1 WO2007058296 B1 WO 2007058296B1 JP 2006322953 W JP2006322953 W JP 2006322953W WO 2007058296 B1 WO2007058296 B1 WO 2007058296B1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
coefficient data
sign
value
code
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322953
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2007058296A1 (ja
Inventor
Takahiro Fukuhara
Kazuhisa Hosaka
Katsutoshi Ando
Original Assignee
Sony Corp
Takahiro Fukuhara
Kazuhisa Hosaka
Katsutoshi Ando
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Takahiro Fukuhara, Kazuhisa Hosaka, Katsutoshi Ando filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007524111A priority Critical patent/JP4888729B2/ja
Priority to CN200680005215.6A priority patent/CN101120584B/zh
Priority to US11/816,432 priority patent/US7701365B2/en
Priority to BRPI0607204-6A priority patent/BRPI0607204B1/pt
Priority to EP06832832.7A priority patent/EP1901544B1/en
Priority to KR20077018759A priority patent/KR101320534B1/ko
Publication of WO2007058296A1 publication Critical patent/WO2007058296A1/ja
Publication of WO2007058296B1 publication Critical patent/WO2007058296B1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/436Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • H04N19/64Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission
    • H04N19/647Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission using significance based coding, e.g. Embedded Zerotrees of Wavelets [EZW] or Set Partitioning in Hierarchical Trees [SPIHT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets

Abstract

本発明は、より高速に画像を符号化できるようにする符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システムに関する。最大有効桁数計算部63は、予め定められたw個の量子化係数の最大有効桁数を計算する。VLC符号化部64は、その計算の結果に基づいて最大有効桁数を示す符号を出力する。有効桁抽出部65は、最大有効桁数に基づいてw個の量子化係数から、それぞれの量子化係数の有効桁を抽出する。VLC符号化部66は、抽出された有効桁を基に、w個の量子化係数の絶対値を示す符号を出力する。サイン抽出部67は、w個の量子化係数から、それぞれの量子化係数が正であるか、または負であるかを示すサインを抽出する。VLC符号化部68は、w個のサインを示す符号を出力する。 

Claims

1
補正書の請求の範囲
[2007年 5月 21日 (21. 05. 2007) 国際事務局受理]
[ 1 ] (補正後) 赚データを符号ィ る符号ィ 置において、
M 纖データのそれぞれにより表わされる数値のうち、 麟値が最も大きレ 値の有 数を fEt データの最大^ ίϊ数として、 111»大¾¾)«于数を示す符号を^^する 最大 于数 手段と、
歸己係数データにより表わされる数値の 値を示す符号を^^する^ 手段 と、
tUf己係数データにより表わされる数値の正負を示す符号を»^"る符号 ^^手段と · を備える符号條氤
[ 2] (補正後) 鍵撮大有¾¾ ¾^¾手段により^^された最大有 ¾i«を示" t 号と、 a 成手段により された 値を示す符号と、 11«号«手段により された正負を 示 «号とを連結して、 符号化データを^^する符^結手段をさらに備える
請求項 1に雄の符号條齓
[ 3] (補正後) |11|5*大有¾^«¾手段は、 觸 大称; ^数を示す符号として、 最大^ ίϊ数が変 化した力^かを ¾ ^符号を^ "る
請求項 1に誠の符号條齓
[4] (補正後) ΙίίΜ大有 手段は、 最大有 変化した 、 鍵2¾大裕 Μ豫を示す 符号として、 最大 ¾· ΐ¾6 |ΛΠしたかまた it®少したカゝを示す符号を ife^ る
請求項 3に fB«の符号ィ 齓
[5 ] (補正後) 肅5¾大有¾1#¾^手段は、 最大有 数の変化量を示す符号を する
請求項 4に言 の符号條齓
[ 6 ] (補正後) 嫌 5¾大有 ¾tff数 手段は、 連続して並べられた歸己徹データの歸撮大棚桁数 を示す符号を^^し、 ΙΐίΙΒ係数データにさらに連続して並べられた廳己係数データの最大 数を示 f 夺号を^^する処理を繰り返し行う
請求項 1に謹の符号ィ 齓
[ 7 ] (補正後) 歸己麵直 手段は、 SiilS係数データにより表わされる数値の絶対値を示す符号とし て、 tirfB係数データが表わす数値の最下位の桁から廳5¾大¾¾ ^までの値を示す符号を "る
補正された風紙 (条約第 19条) 2
請求項 1に |¾¾の符^ ft¾
[s] (補正後) tftia 値^手段は、 歸己係数データにより表わされる数値の絶対値を示す符号を並 歹 uに^ る
請求項 1に i¾の符号ィ
[9] (補正後) ttilH係数データにより表される数値が全て 0であるカ^カゝを示す符号を^^するゼロ符 号 ^^手段をさらに備え、
ΙίΠΕ¾大有 M¾ ^手段は、 Ιίί ゼロ符号 «手段により される 0であるカ¾か を示 i 夺号に示される値に従つて、 ΙίίΜλί ϊ数を示す符号を生 J¾"Tる
請求項 1に識の符号條氤 .
[ 1 0] (補正後) 嫌 ¾魏値 手段は、 Miaft大機桁 手段により される数値の麵値を示 す符号に示される備こ従って、 数値の絶対値を示す符号を する 請求項 9に言 3«の符号條齓
[ 1 1 ] (補正後) lU 夺号生成手段は、 歸己麟ィ 手段により生成される数値の 値を示 夺号に 示される値に従って、 数値の正負を示す符号を « る
請求項 1 0に B¾の符号ィ 齓
[ 1 2] (補正後) 画像データに対して直交変換を行って、 tins係数データを»^る直交変換手段と、 己直交変換手段により ^^された t平、数データを記' Hi"る記'慮手段と、
歸己記憶手段により記慮された歸己係数データを、 SUI5係数データに対して逆直交変換 を行う順に予め並 える係 ^え手段と
をさらに備える請求項 1に«の符号ィ
[ 1 3] (補正後) 画像データに対して、 少なくとも最 分のサブバンドの 1ライン分 罕、数データを
» るのに必要なライン数分の画像データ むラインブロック毎にフィルタ処理を行 レ、、 周波数帯域毎に^^された t ¾¾データからなる複数のサブバンドを^^するフィ ノレタ手段と、
廳己フィルタ手段により生成された係数データをラインブロック毎に記 ^"る記慮手段 と、
tut己記憶手段により記慮された觸己係数データを、 ラインブロック毎に、 周波数帯域に
^^された複数のサブバンドの係数データを合成して画像データを生成する合成処理を実
^正された用紙 (条約第 19条) 3
frfる順に予め並 える係雞 え手段と
をさらに備える請求項 1に諫の符号ィ 氍
[ 1 4 ] (補正後) 廳己係数並 え手段は、 係数データを、 ラインブロック毎に、 分から高域 成分の II頃に並 える
請求項 1 3に言 B¾の符号ィ 齓
[ 1 5 ] (補正後) 係数データを符号化する符号ィ 法において、
ftlf己鐘データのそれぞれにより表わされる数値のうち、 値が最も大きレ^値の有 嫌亍数を嫌己徹データの最大 滅亍数として、 iirte*大被 ϊ数を示す符号を^^し、 SHI己^ cデータにより表わされる数値の^値を示 t 号を^^し、
tin己 データにより表わされる数値の正負を示す符号を^する ステップを含む符号ィ k*¾。
[ i s] n) 符号化データを復号して係数データを る復号装置において、
filE^ cデータのそれぞれにより表わされる数値のうち、 値が最も大きレ 値の有 擁 ΐ数を siHE赚データの最大 数として、 觸己最大称 亍数を示す符号を復号して
、 1¾1£¾大有 数を算出する最大被力桁 出手段と、
データにより表わされる数値の麵値を示す符号を復号して、 lift己係数データ により表わされる数値の »M直を算出する!^値算出手段と、
tt«¾デニタにより表わされる数値の正負を示す符号を復号して、 ttt己係数データに より表わされる数値の正負を示すデータを する符号^^手段と、 肅 大有Μϊ 出手段により算出された最大有¾ ^数と肅 値算出手段により 算出された絶対値と tiJlS^号 ^手段により された正負を示すデータとに従って、 符 号化データを復号して係数データを する係数データ^^手段と を備える復雜齓
[ 1 7 ] ( 卩) 歸 夺号化データを、 filfBS大^^数を示す符号と、 爾¾鶴直を示 号と、 編己 正負を示マ夺号とに分 Ifする符^離手段をさらに備える
請求項 1 6に言 S«の復
[ 1 8 ] Gi¾口) 廳 大有 ¾W藤出手段は、 1?!5¾大有 数を示 i 夺号として、 最大有¾ ^数力 s変 化した力^かを示す符号を復号する
補正された用弒 (条約第 19条) 請求項 1 6に |S«の復機 go
[ 1 9] (ii¾D) 黼2¾大有 ¾W耀出手段は、 最大有娜翻 化した 、 鎌己最大^^数を示す 符号として、 最大 ^灘 曽加したかまた 少したカゝを示す符号、 および最大有 于 数の変化量を示す符号を復号し、 その復号の結果に基づレヽて Ιίί13¾大 数を算出する 請求項 1 8に読の復雜齓
[2 0] (ii¾D) 歸 Eft大有Μϊ藝出手段は、 連続して並べられた tiff己係数データの fill ^大 力桁数 を示す符号を復号し、 tiiiE係数データにさらに連続して並べられた Sti E係数データの最大 数を示す符号を復号する処理を繰り返し行う
請求項 1 6に纖の復 "^齓
[2 1 ] (^¾P) 廳¾¾値算出手段は、 觸己係数データにより表わされる数値の絶対値を示 夺号を並 列に復号する
請求項 1 6に練の復雜氍
[2 2] (ig¾D) tilS¾ 号化データを復号して、 直交変換することにより得られる歸己係数データを する復号手段と、
tiff己復号手段により された赚データを記'! 1"る記慮手段と、 iU 記憶手段により記慮されている廳己係数データを、 fiiia穩データに対して逆直交 変換を行う順に並 える係 え手段と
をさらに備える請求項 1 6に |Ξ¾の復号装置。
[ 2 3 ] (ii¾P) ffil¾ 号化データを復号して、 複数のサブバンドに含まれる觸己係数データを^^する 復号手段と、
M 復号手段により された係数データを、 少なくとも最 W¾分のサブバンドの 1 ライン分の係数データを生成するのに必要なライン数分の画像データを含むラインブロッ ク毎に記 ! "る記慮手段と、
Sift己記憶手段により記憶されてレヽる歸己係数データを、 ラインブロック毎に、 周波数帯 域に^ *された複数のサブバンド^数データを合成する順に並 える係 « え手 段と
をさらに備える請求項 1 6に! ^の復^ g¾
[ 2 4 ] (^JD) 符号化データを復号して係数データを する復号掘において、
された; jj舐 (条約第 19条) 5
tflt己係数データのそれぞれにより表わされる数値のうち、 舰値が最も大きレ 値の有 細亍数を lift己係数データの最大^^数として、 tines大 亍数を示す符号を復号して 、 齒 大有交 数を算出し、
tiffs係数データにより表わされる数値の! ^値を示 夺号を復号して、 tilt己係数データ により表わされる数値の ffi*値を算出し、
tut己■データにより表わされる数値の正負を示す符号を復号して、 tilt己係数データに より表わされる数値の正負を示すデータを し、
算出された最大 ^数と算出された 値と された正負を示すデータとに従って 、 符号化データを復号して係数データを «する
ステップを含む復号方
嫩データを符号ィける符号ィ!^置と、 sirfEt徵データを符号化して得られる符号化デ ータを復号する復 置を備え、 廳 号ィ 置おょひ 己復«置の間で酺 号化デ ータを e¾する伝 システムであって、
麵夺号條置は、
tins徹データのそれぞれにより表わされる数値のうち、 値が最も大きレ 値の ¾· ϊ数を is係数データの最大 ¾¾rffi数として、 ftjf撮大^ ίϊ数を示す符号を生成す る最大 ¾^Μϊ»¾手段と、
廳己係数データにより表わされる数値の 値を示す符号を^^する 手段 と、
sirt己係数データにより表わされる数値の正負を示 ii 号を する符号^^手段と、 歸 大 亍 手段により生成された最大 数を 符号と、 m& ^^手段により された絶対値を示す符号と、 歸己符号 手段により ^された正負 を示す符号とを連結して、 符号化データを^^する符^ s結手段と、
讀夺^ 結手段により されて符号化データを る籠手段と
を備え、
歸己復機置は、
歸己 言手段により龍された符号化データを受信する受信手段と、
tin己受信手段により受信された符号化データを、 |^大 ¾^数を示す符号と tin己
½ tされた用紙 (条約第 条) 6
麵値を示す符号と t lBIE負を示 i 夺号とに分 ϋ "る符" ^離手段と、
tiite^ "^離手段により分離された藤2¾大 力桁数を示す符号を復号して、 ttna¾ 大裕; ^数を算出する最大有 出手段と、
tt»^離手段により分離された fiitSffi^値を^ 1"符号を復号して、 IE係数デー タにより表わされる数値の 値を算出する 値算出手段と、
ffBf夺"^離手段により分離された iiifBIE負を示す符号を復号して、 l己^:データ により表わされる数値の正負を示すデータを^^する符号 手段と、
ttJKft大有 ¾¾亍¾»出手段により算出された最大 ¾¾¾数と StJlE^F値算出手段によ り算出された糸 fe¾ "値と tilts ^号^ ^手段により ^^された正負を^ rデータとに従って、 符号化データを復号して係数データを生财る係数デ一タ^^手段と
を備える システム。
補正された用紙 (条約第 19条)

条約 19条 (1)に基づく説明書

条約第 1 9条 (1 ) の規定に基づく説明書 請求の範囲第 1項および第 1 5項は、 係数データの最大有効桁数を示す符号を 生成すること、 係数データにより表わされる数値の絶対値を示す符号を生成する こと、 および、 係数デ"タにより表わされる数値の正負を示す符号を生成するこ とを明確にした。

また、 請求の範囲第 1 6項および第 2 5項は、 係数データの最大有効桁数を示 す符号を復号して、 前記最大有効桁数を算出すること、 係数データにより表わさ れる数値の絶対値を示す符号を復号して、 係数データにより表わされる数値の絶 対値を算出すること、 係数データにより表わされる数値の正負を示す符号を復号 して、 係数データにより表わされる数値の正負を示すデータを生成すること、 お よび、 最大有効桁数と絶対値と正負を示すデータとに従って、 符号化データを復 号して係数データを生成することを明確にした。

本発明は、 より高速に符号化または復号できるようにするものである。

PCT/JP2006/322953 2005-11-18 2006-11-17 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム WO2007058296A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007524111A JP4888729B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-17 符号化装置および方法、並びに、復号装置および方法
CN200680005215.6A CN101120584B (zh) 2005-11-18 2006-11-17 编码装置和方法、解码装置和方法、以及传输系统
US11/816,432 US7701365B2 (en) 2005-11-18 2006-11-17 Encoding device and method, composite device and method, and transmission system
BRPI0607204-6A BRPI0607204B1 (pt) 2005-11-18 2006-11-17 Dispositivos e métodos de codificação e de decodificação e sistema de transmissão
EP06832832.7A EP1901544B1 (en) 2005-11-18 2006-11-17 Encoding device and method, decoding device and method, and transmission system
KR20077018759A KR101320534B1 (ko) 2005-11-18 2006-11-17 부호화 장치 및 방법, 복호 장치 및 방법, 및, 전송 시스템

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-334243 2005-11-18
JP2005334243 2005-11-18
JP2006-007256 2006-01-16
JP2006007256 2006-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2007058296A1 WO2007058296A1 (ja) 2007-05-24
WO2007058296B1 true WO2007058296B1 (ja) 2007-08-02

Family

ID=38048678

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322953 WO2007058296A1 (ja) 2005-11-18 2006-11-17 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム
PCT/JP2006/322949 WO2007058294A1 (ja) 2005-11-18 2006-11-17 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322949 WO2007058294A1 (ja) 2005-11-18 2006-11-17 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7701365B2 (ja)
EP (2) EP1838081A4 (ja)
JP (2) JP4900720B2 (ja)
KR (2) KR101320534B1 (ja)
BR (2) BRPI0607204B1 (ja)
RU (1) RU2339997C1 (ja)
TW (2) TW200727598A (ja)
WO (2) WO2007058296A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7966309B2 (en) * 2007-01-17 2011-06-21 Google Inc. Providing relevance-ordered categories of information
TW200833115A (en) * 2007-01-30 2008-08-01 Beyond Innovation Tech Co Ltd Apparatus and method for compressing data
JP4254867B2 (ja) * 2007-01-31 2009-04-15 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
WO2008143157A1 (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Sony Corporation 情報処理装置および方法
KR101442273B1 (ko) 2007-05-17 2014-09-23 소니 주식회사 정보 처리 장치 및 방법
JP4793320B2 (ja) * 2007-05-17 2011-10-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
US7894452B2 (en) * 2007-06-13 2011-02-22 Intel Corporation Method and apparatus for the creation of TCP segments by simultaneous use of computing device components
US8331444B2 (en) * 2007-06-26 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Sub-band scanning techniques for entropy coding of sub-bands
KR101442836B1 (ko) * 2008-01-07 2014-11-04 삼성전자주식회사 가시광 통신을 이용한 영상 부가정보 제공방법 및 장치
JP5359302B2 (ja) * 2008-03-18 2013-12-04 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
TWI349487B (en) * 2008-03-25 2011-09-21 Novatek Microelectronics Corp Entropy encoding circuit and encoding method thereof
US8923385B2 (en) * 2008-05-01 2014-12-30 Nvidia Corporation Rewind-enabled hardware encoder
TWI376959B (en) * 2008-05-02 2012-11-11 Novatek Microelectronics Corp Entropy decoding circuit, entropy decoding method, and entropy decoding method using a pipeline manner
BRPI0910787B1 (pt) * 2008-07-11 2019-12-03 Fraunhofer Ges Forschung método para codificar um símbolo, método para decodificar um símbolo, método para transmitir um símbolo de um transmissor a um receptor, codificador, decodificador e sistema para transmitir um símbolo de um transmissor a um receptor
US8755515B1 (en) 2008-09-29 2014-06-17 Wai Wu Parallel signal processing system and method
JP4670947B2 (ja) * 2008-12-05 2011-04-13 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
JP4626707B2 (ja) * 2008-12-08 2011-02-09 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
KR101029108B1 (ko) * 2008-12-11 2011-04-15 충북대학교 산학협력단 생체신호관리시스템에서의 심전도 데이터 압축 및 압축 해제 방법
JP4883076B2 (ja) * 2008-12-12 2012-02-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
JP4760902B2 (ja) * 2008-12-17 2011-08-31 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
JP2010239288A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Sony Corp 情報処理装置および方法
CN101609680B (zh) 2009-06-01 2012-01-04 华为技术有限公司 压缩编码和解码的方法、编码器和解码器以及编码装置
CN105872541B (zh) * 2009-06-19 2019-05-14 三菱电机株式会社 图像编码装置、图像编码方法及图像解码装置
JP5263621B2 (ja) * 2009-09-24 2013-08-14 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
SG172459A1 (en) * 2009-12-01 2011-08-29 Intel Corp Compression using range coding with virtual sliding window
US9075560B2 (en) * 2009-12-10 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Real-time compression with GPU/CPU
JP5707412B2 (ja) 2010-09-29 2015-04-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像復号方法、画像符号化方法、画像復号装置、画像符号化装置、プログラムおよび集積回路
MX2013001774A (es) 2010-09-30 2013-03-18 Panasonic Corp Metodo de decodificacion de imagen, metodo de codificacion de imagen, aparato de decodificacion de imagen, aparato codificacion de imagen, programa, y circuito integrado.
CN102118289B (zh) * 2010-12-02 2013-04-17 西北工业大学 Ieee1394接口的实时图像分割处理系统与高速智能统一总线接口方法
JP5850214B2 (ja) * 2011-01-11 2016-02-03 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
TWI652941B (zh) * 2011-11-03 2019-03-01 太陽專利信託 用於解區塊之有效修整技術(二)
JP2013121032A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Sony Corp 画像処理装置および方法
JP5966345B2 (ja) * 2011-12-21 2016-08-10 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JP5966346B2 (ja) * 2011-12-21 2016-08-10 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JP5966347B2 (ja) * 2011-12-21 2016-08-10 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
WO2013128526A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 パナソニック株式会社 画像処理装置、及び、画像処理方法
JP5950157B2 (ja) * 2012-05-18 2016-07-13 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
US9532051B2 (en) * 2012-10-05 2016-12-27 Futurewei Technologies, Inc. Architecture for hybrid video codec
US20140294314A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-02 Samsung Display Co., Ltd. Hierarchical image and video codec
US9716888B2 (en) * 2014-03-26 2017-07-25 Vixs Systems, Inc. Video processing with static and dynamic regions and method for use therewith
JP2015195526A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法
US9542955B2 (en) * 2014-03-31 2017-01-10 Qualcomm Incorporated High-band signal coding using multiple sub-bands
EP3211887B1 (en) * 2014-11-13 2020-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for generating metadata including frequency characteristic information of image
JP6613618B2 (ja) * 2015-05-20 2019-12-04 株式会社ソシオネクスト 画像処理装置および画像処理方法
CN105120293B (zh) * 2015-08-26 2018-07-06 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 基于cpu和gpu的图像协同解码方法及装置
JP6420505B2 (ja) * 2016-02-10 2018-11-07 株式会社日立国際電気 映像信号伝送装置
CN106547829A (zh) * 2016-10-10 2017-03-29 福建省够兄弟科技有限公司 一种体育运动数据的处理方法与系统
US11044495B1 (en) * 2018-02-13 2021-06-22 Cyborg Inc. Systems and methods for variable length codeword based data encoding and decoding using dynamic memory allocation
US10491240B1 (en) 2019-01-17 2019-11-26 Cyborg Inc. Systems and methods for variable length codeword based, hybrid data encoding and decoding using dynamic memory allocation

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2295936B (en) * 1994-12-05 1997-02-05 Microsoft Corp Progressive image transmission using discrete wavelet transforms
JP3213222B2 (ja) 1995-11-02 2001-10-02 株式会社リコー 符号化方法
US5923785A (en) * 1997-03-31 1999-07-13 Interated Systems, Inc. System and method for compressing data
JP3213582B2 (ja) * 1997-05-29 2001-10-02 シャープ株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
JP3614361B2 (ja) * 1997-09-19 2005-01-26 シャープ株式会社 画像復号装置
US6707948B1 (en) * 1997-11-17 2004-03-16 The Regents Of The University Of California Image compression for memory-constrained decoders
JP4420415B2 (ja) * 1998-07-03 2010-02-24 キヤノン株式会社 符号化方法及び符号化装置
JP2000059781A (ja) 1998-08-07 2000-02-25 Ricoh Co Ltd ウェーブレット変換装置
US6563953B2 (en) 1998-11-30 2003-05-13 Microsoft Corporation Predictive image compression using a single variable length code for both the luminance and chrominance blocks for each macroblock
JP2000184204A (ja) 1998-12-11 2000-06-30 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
CN1197253C (zh) * 1999-04-15 2005-04-13 株式会社理光 数据高速压缩伸展方法及其装置
US7369161B2 (en) * 1999-06-08 2008-05-06 Lightsurf Technologies, Inc. Digital camera device providing improved methodology for rapidly taking successive pictures
JP4097108B2 (ja) 1999-07-06 2008-06-11 株式会社リコー ウェーブレット変換装置及び符号化復号化装置
US6370197B1 (en) * 1999-07-23 2002-04-09 Memorylink Corporation Video compression scheme using wavelets
JP3710342B2 (ja) * 1999-09-07 2005-10-26 キヤノン株式会社 ディジタル信号処理装置および方法および記憶媒体
EP1655969A2 (en) * 2000-09-19 2006-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image signal transmitter
JP2003204439A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Canon Inc 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP3700670B2 (ja) 2002-03-28 2005-09-28 ソニー株式会社 ビットプレーン符号化装置
KR100477649B1 (ko) * 2002-06-05 2005-03-23 삼성전자주식회사 다양한 프레임 사이즈를 지원하는 정수 코딩 방법 및 그를적용한 코덱 장치
JP4449400B2 (ja) 2002-10-25 2010-04-14 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP2005109776A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sony Corp 符号化装置及び復号装置
JP4097586B2 (ja) * 2003-10-03 2008-06-11 三洋電機株式会社 データ処理装置
JP4196813B2 (ja) * 2003-11-20 2008-12-17 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法、並びに画像復号装置及び方法
US7817869B2 (en) * 2004-05-07 2010-10-19 Sony Corporation Variable support robust transform for multiple description coding
JP4527474B2 (ja) * 2004-08-27 2010-08-18 パナソニック株式会社 可変長符号化装置、撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007058294A1 (ja) 2007-05-24
KR20080071482A (ko) 2008-08-04
TWI341658B (ja) 2011-05-01
JP4888729B2 (ja) 2012-02-29
US20090102686A1 (en) 2009-04-23
TW200746655A (en) 2007-12-16
TW200727598A (en) 2007-07-16
EP1901544A1 (en) 2008-03-19
WO2007058294B1 (ja) 2007-07-19
EP1901544B1 (en) 2018-09-26
US7701365B2 (en) 2010-04-20
KR101320534B1 (ko) 2013-10-22
JP4900720B2 (ja) 2012-03-21
US8320693B2 (en) 2012-11-27
EP1838081A4 (en) 2011-03-30
JPWO2007058294A1 (ja) 2009-05-07
TWI336570B (ja) 2011-01-21
EP1838081A1 (en) 2007-09-26
EP1901544A4 (en) 2011-03-30
WO2007058296A1 (ja) 2007-05-24
KR20080069903A (ko) 2008-07-29
RU2339997C1 (ru) 2008-11-27
BRPI0607204A2 (pt) 2010-02-09
BRPI0606733A2 (pt) 2010-02-09
KR101377021B1 (ko) 2014-03-26
US20090274378A1 (en) 2009-11-05
BRPI0607204B1 (pt) 2019-04-09
JPWO2007058296A1 (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007058296B1 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム
TW441198B (en) Quantization matrix for still and moving picture coding
US7389420B2 (en) Content authentication and recovery using digital watermarks
Hajduk et al. Image steganography with using QR code and cryptography
JP5271900B2 (ja) 画像符号化方法、画像復号化方法、画像向上方法、画像符号化装置、画像復号化装置、画像向上装置、画像処理装置、画像処理システム、プログラムおよび集積回路
CN100420264C (zh) 图像处理装置及其系统与方法和电子信息装置
CN109657769A (zh) 一种基于游程编码的二维码信息隐藏方法
RU2004124831A (ru) Кодирующие динамические фильтры
TW200948084A (en) Entropy decoding circuit, entropy decoding method, and entropy decoding method using a pipeline manner
JP2005242363A (ja) 無損失オーディオ符号化/復号化方法および装置
WO1997044725A2 (en) Modular error embedding
CN107835427B (zh) 一种基于contourlet和SVD的彩色图像信息隐藏方法
AU2018298758B2 (en) Method and device for digital data compression
JP4644672B2 (ja) キャリア信号にバイナリペイロードを埋込む装置および方法
Abdulaziz et al. Robust data hiding for images
JPH08205160A (ja) 画像信号のアダマール変換符号化・復号化方法およびその装置
JP4289732B2 (ja) デジタル信号の幾何トランスコーディング方法及び装置
JP5472610B2 (ja) 数値データ列の符号化/復号化の方法および装置
JP4184339B2 (ja) 損失のないデータ埋込み
Wu et al. Zero-error watermarking on jpeg images by shuffling Huffman tree nodes
WO1997006641A1 (en) Image encoder, image decoder, image decoding method, and image transmitting system
Chen et al. An index coding algorithm for image vector quantization
Pic et al. Mq-coder inspired arithmetic coder for synthetic dna data storage
Dimopoulou et al. On the reduction of the cost for encoding/decoding digital images stored on synthetic DNA
JP2002044662A (ja) データ符号化装置及び符号化方法並びにデータ復号化装置及び復号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007524111

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006832832

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007131282

Country of ref document: RU

Ref document number: 11816432

Country of ref document: US

Ref document number: 1020077018759

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680005215.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0607204

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2