JP2005109776A - 符号化装置及び復号装置 - Google Patents

符号化装置及び復号装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005109776A
JP2005109776A JP2003339103A JP2003339103A JP2005109776A JP 2005109776 A JP2005109776 A JP 2005109776A JP 2003339103 A JP2003339103 A JP 2003339103A JP 2003339103 A JP2003339103 A JP 2003339103A JP 2005109776 A JP2005109776 A JP 2005109776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tile
circuit
image data
coefficient data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003339103A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ozaki
浩治 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003339103A priority Critical patent/JP2005109776A/ja
Publication of JP2005109776A publication Critical patent/JP2005109776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 本発明は、符号化装置及び復号装置に関し、特にウェーブレット変換による符号化処理に適用して、タイル境界の不連続性を有効に回避しつつ、復号時における係数データの処理を簡略化する。
【解決手段】 本発明は、周辺画素の画像データと共にタイル単位で画像データD12をウェーブレット変換処理してタイルに属する係数データD14を選択し、この係数データD14を並べ替えて1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データD15により量子化処理、符号化処理する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、符号化装置及び復号装置に関し、特にウェーブレット変換による符号化処理に適用することができる。本発明は、周辺画素の画像データと共にタイル単位で画像データをウェーブレット変換処理してタイルに属する係数データを選択し、この係数データを並べ替えて1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを生成することにより、タイル境界の不連続性を有効に回避しつつ、復号時における係数データの処理を簡略化することができるようにする。
従来、ビデオデータの符号化方法の1つとしてウェーブレット変換を用いた符号化方法が提案されるようになされている。
この符号化方法においては、図7に示すように、原画像1(図7(A))を構成する画像データを所定画素単位のブロック(以下タイルと呼ぶ)Tに分割し(図7(B))、各タイルTの画像データをそれぞれウェーブレット変換により係数データD1に変換した後(図7(C))、この係数データD1をタイル毎に量子化処理、エントロピー符号化処理して伝送するようになされている。なおこの図7(C)において、各タイルTを区分する矩形領域は、それぞれウェーブレット変換による各サブバンドの係数データを示すものである。またこの符号化方法においては、このようにして伝送された符号化データをタイルT毎にエントロピー復号処理、逆量子化処理してウェーブレット変換による係数データD1を復号し、この係数データD1をウェーブレット逆変換して各タイルTの画像データを復号するようになされている(図7(D))。
しかしながらこのようにして復号されてなる画像2においては、タイルTの境界で画像の連続性が失われ、これにより例えばグラディエーションを有する画像においては、図7(E)に示すようにタイルの境界に境目が発生する。
このため例えば特開2001−197500号公報に開示の手法においては、図8に示すように、原画像1に対して(図8(A))、各タイルTの画像データにそれぞれ周辺画素の画像データD2を追加してウェーブレット変換し(図8(B)、(B1)及び(B2))、このウェーブレット変換による係数データからタイルに係る係数データD1を選択的に取得することにより(図8(B2)、(C)及び(C1))、符号化処理に係るタイル境界の不連続性を解消するようになされている。
またこの特開2001−197500号公報に開示の手法においては、図9に示すように、1つのタイルTに対応するウェーブレット変換係数データD1に対して、このタイルTの周辺画素に対応するウェーブレット変換係数データD3を追加してウェーブレット逆変換し(図9(A)、(A1))、このウェーブレット逆変換による画像データからタイルTに係る画像データを選択的に取得することにより(図9(B)、(B1))、復号処理に係るタイル境界の不連続性を解消する方法が提案されるようになされている。
しかしてこの特開2001−197500号公報に開示の手法においては、各タイル単位でウェーブレット変換結果による係数データを量子化処理、エントロピー符号化処理して伝送するようになされており、この符号化処理結果である符号化データをタイル毎に伝送する方法、又は並べ替えて解像度毎にまとめて伝送する方法が提案されるようになされている。
この特開2001−197500号公報に開示の符号化時の処理と復号時の処理とを組み合わせるようにすれば、ウェーブレット変換を用いたビデオデータの伝送において、タイル境界における不連続性を防止してタイル境界を目立たなくすることができる。
しかしながらこの方法の場合、復号時においてメモリに一時保持したウェーブレット変換係数データの処理が煩雑になる問題がある。すなわちこのようにタイルの周辺画素に対応するウェーブレット変換による係数データを追加してウェーブレット逆変換する場合にあって、この追加する係数データにおいては、処理対象のタイルに対して隣接するタイルから取得することになる。これによりこのようにタイル毎に量子化処理、エントロピー符号化処理して伝送する場合、処理に供する係数データをメモリの連続した領域から読み出すことが困難になり、これによりメモリのアドレス制御が煩雑になる。なお係数データをメモリに書き込む際のアドレス制御により、係数データを連続した領域から読み出すようにする方法も考えられるが、この方法の場合、今度は、書き込みに係るメモリのアドレス制御が煩雑になる。因みにこのように連続した領域からメモリに記録したデータを読み出せない場合には、メモリからのデータ転送速度が著しく低下し、処理速度が低下することになる。
またこのようにタイル毎に量子化処理、エントロピー符号化処理して得られる符号化データを並べ代えて解像度毎にまとめて伝送する場合にあっては、結局、復号された係数データをタイル毎に管理し、処理対象のタイルに係る係数データと、このタイルに隣接するタイルの係数データとを用いてウェーブレット逆変換することが必要になり、これによりこの場合も、メモリのアドレス制御が煩雑になる。
特開2001−197500号公報
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、タイル境界の不連続性を有効に回避しつつ、復号時における係数データの処理を簡略化することができる符号化装置及び復号装置を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため請求項1の発明においては、1画面を分割して設定されてなるタイル単位で画像データをウェーブレット変換処理して符号化データを出力する符号化装置に適用して、タイル毎に、タイルに属する画像データに該タイルの周辺画素の画像データを付加して出力するブロック化回路と、ブロック化回路の出力データをウェーブレット変換して係数データを出力するウェーブレット変換回路と、ウェーブレット変換回路から出力される係数データからタイルに対応する係数データを選択するタイルデータ選択回路と、タイルデータ選択回路で選択した係数データを並べ替えて、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを出力する並べ替え回路と、並べ替え回路の出力データを処理して符号化データを出力するデータ処理回路とを備えるようにする。
また請求項4の発明においては、ウェーブレット変換により符号化処理された符号化データより画像データを復号する復号装置に適用して、符号化データを処理して、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを復号するデータ処理回路と、1画面を分割して設定されてなるタイルに対して、タイルに対応する係数データに該タイルの周辺画素に対応する係数データを付加して出力するブロック化回路と、ブロック化回路から出力される係数データをウェーブレット逆変換処理して画像データを出力するウェーブレット逆変換回路と、ウェーブレット逆変換回路から出力される画像データから、タイルの画像データを選択するタイルデータ選択回路とを備えるようにする。
請求項1の構成により、符号化装置に適用して、タイル毎に、タイルに属する画像データに該タイルの周辺画素の画像データを付加して出力するブロック化回路と、ブロック化回路の出力データをウェーブレット変換して係数データを出力するウェーブレット変換回路と、ウェーブレット変換回路から出力される係数データからタイルに対応する係数データを選択するタイルデータ選択回路とを備えるようにすれば、符号化処理によるタイル境界の不連続性を防止することができる。これらの構成に加えてタイルデータ選択回路で選択した係数データを並べ替えて、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを出力する並べ替え回路と、並べ替え回路の出力データを処理して符号化データを出力するデータ処理回路とを備えるようにすれば、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理する場合に比して、少ないメモリアクセス量により、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合の係数データを得ることができ、またこの係数データにおいては、復号側でタイル単位で管理しなくても良いように伝送することができる。これによりタイル境界の不連続性を有効に回避しつつ、復号時における係数データの処理を簡略化することができる。
また請求項4の構成により、ウェーブレット変換により符号化処理された符号化データより画像データを復号する復号装置に適用して、符号化データを処理して、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを復号するデータ処理回路と、1画面を分割して設定されてなるタイルに対して、タイルに対応する係数データに該タイルの周辺画素に対応する係数データを付加して出力するブロック化回路と、ブロック化回路から出力される係数データをウェーブレット逆変換処理して画像データを出力するウェーブレット逆変換回路と、ウェーブレット逆変換回路から出力される画像データから、タイルの画像データを選択するタイルデータ選択回路とを備えるようにすれば、復号処理におけるタイル境界の不連続性を防止しつつ、係数データの処理に係るメモリのアドレス制御を簡略化することができ、これによりタイル境界の不連続性を有効に回避しつつ、復号時における係数データの処理を簡略化することができる。
本発明によれば、タイル境界の不連続性を有効に回避しつつ、復号時における係数データの処理を簡略化することができる。
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施例を詳述する。
(1)実施例の構成
図1は、本発明の実施例に係る符号化装置を示すブロック図である。この符号化装置10において、ブロック化回路11は、順次入力される画像データD11をメモリに一時保持し、続くウェーブレット変換回路12の処理に適した順序により出力する。このときブロック化回路11は、図2(A)及び(A1)に示すように、各タイルTにそれぞれ所定範囲の周辺画素を追加して1つのブロックを形成し、各ブロック毎に順次画像データD12を出力する。ここでこの所定範囲の周辺画素にあっては、続くウェーブレット変換回路12を構成するフィルタのタップ数に応じた画素数であり、続くウェーブレット変換回路12による係数データにおいて、タイル境界における不連続性を有効に回避し得る画素数に設定される。具体的に、この実施例では、この周辺画素に、それぞれ水平方向及び垂直方向にM画素が割り当てられる。なおこのような周辺画素が存在しない場合、ブロック化回路11は、例えばタイルエッジにより鏡像を形成して、この鏡像の画素を周辺画素に割り当てるようになされている。
ウェーブレット変換回路12は、このブロック化回路11から出力される画像データD12をウェーブレット変換し、係数データD13を出力する。ここで図3に示すように、ウェーブレット変換回路12は、FIRフィルタ構成の水平方向ハイパスフィルタ(H−HP)13と、この水平方向ハイパスフィルタ(H−HP)13に対して相補的な特性のFIRフィルタである水平方向ローパスフィルタ(H−LP)14とに画像データD12を入力し、画像データD12を2つのサブバンドに分割する。ウェーブレット変換回路12は、これら水平方向ハイパスフィルタ13、水平方向ローパスフィルタ14の出力データを間引き回路15、16に入力し、ここでそれぞれ間引きにより水平方向のサンプリング数を1/2に低減する。
さらにウェーブレット変換回路12は、この間引き回路15の出力データを、同様の垂直方向ハイパスフィルタ(V−HP)17と垂直方向ローパスフィルタ(V−LP)18に入力してさらに2つのサブバンドに分割し、これら垂直方向ハイパスフィルタ17と垂直方向ローパスフィルタ18との出力データをそれぞれ間引き回路19、20に入力して間引きすることにより垂直方向のサンプリング数を1/2に低減する。また間引き回路16の出力データを、同様の垂直方向ハイパスフィルタ(V−HP)21と垂直方向ローパスフィルタ(V−LP)22に入力して2つのサブバンドに分割し、これら垂直方向ハイパスフィルタ21と垂直方向ローパスフィルタ22との出力データとをそれぞれ間引き回路23、24により間引きして垂直方向のサンプリング数を1/2に低減する。
これらによりウェーブレット変換回路12は、画像データD12を4つのサブバンドHH、LH、HL、LLに分割し、水平方向間、垂直方向の高域側サブバンドHH、HL、LHである間引き回路19、20、23の出力データについては、続くタイルデータ選択回路26に出力するようになされている。
これに対して水平方向及び垂直方向の低域側サブバンドLLである間引き回路24の出力データについては、同様の水平方向ハイパスフィルタ(H−HP)27、水平方向ローパスフィルタ(H−LP)28により2つのサブバンドに分割し、続く間引き回路29、30により間引きして水平方向のサンプリング数を1/2に低減する。またこの間引き回路29の出力データを同様の垂直方向ハイパスフィルタ(V−HP)31と垂直方向ローパスフィルタ(V−LP)32に入力してさらに2つのサブバンドに分割し、間引き回路33、34により垂直方向のサンプリング数を1/2に低減する。またこの間引き回路30の出力データを、同様の垂直方向ハイパスフィルタ(V−HP)35、垂直方向ローパスフィルタ(V−LP)36により2つのサブバンドに分割し、間引き回路37、38により垂直方向のサンプリング数を1/2に低減する。
これによりウェーブレット変換回路12は、4つのサブバンドに分割してなる低域側のサブバンドLLをさらに4つのサブバンドLLHH、LLHL、LLLH、LLLLに分割するようになされ、これらにより画像データD12を繰り返しサブバンド分割してこれらサブバンドによる係数データD13を出力するようになされている。
しかしてこのようなFIRフィルタに係る処理においては、タイル境界付近の歪みが発生することにより、例えば水平方向ローパスフィルタ14のタップ数がn(この場合、偶数とする)の場合、連続するNサンプルの画像データD12を処理すると、処理開始端側及び処理終了端側のそれぞれn/2サンプルについては、タイル境界付近の歪みにより誤った処理結果となる。すなわちこの場合、処理対象であるNサンプルに対して、正しい値による処理結果においては、N−nサンプルとなる。
また同様の水平方向の処理である水平方向のフィルタ27、28においても、同様の現象が発生し、この場合、間引き回路16により水平方向のサンプリング数が1/2に低減されていることにより、これらフィルタ27、28のタップ数をmとおくと、ウェーブレット変換回路12の入力側より見て、水平方向ローパスフィルタ14で正しく処理されるN−nサンプルのうち、処理開始側及び処理終了側のそれぞれmサンプルが正しく処理されないことになる。
これによりこの実施例において、ウェーブレット変換回路12を構成する各フィルタのタップ数を共通に値nに設定し、またブロック化回路11により各タイルTにそれぞれ追加する周辺画素数Mを、水平方向及び垂直方向にそれぞれn/2+n画素に設定するようになされている。なおnが奇数の場合、この周辺画素数Mは、(n−1)/2+n画素である。またこの符号化装置10では、符号化処理によるタイル境界の不連続性を防止するようになされている。これにより各タイルにおいては、縦方向と横方向とで画素数が等しい正方形形状により形成することにより、周辺画素に対するタイルの画素数を最も効率良く設定することができるようになされている。
この実施例においては、画像データD11による1画面を水平方向及び垂直方向に所定分割数により等分割してタイルを設定することにより、これらのタイルを等しい大きさにより形成し、これにより各タイルで画像データD12を同一に処理できるようにし、その分、ウェーブレット変換回路12に係る処理を簡略化するようになされている。またこのようにタイルを設定して、各タイルでは縦方向と横方向とで画素数がほぼ一致するようになされ、これにより効率良く係数データを生成するようになされている。
しかして図2(B)に示すように、このようにしてウェーブレット変換回路12から出力される係数データD13においては、タイルTに対応する係数データ以外については、誤った値により出力されることになる。タイルデータ選択回路26は、このウェーブレット変換回路12から出力される係数データD13から正しい値により出力されてなるタイルTに対応する係数データD14を選択的に出力する(図2(C)及び(C1))。
並べ替え回路40は、各サブバンド毎に、タイルTの配列に対応するように、タイルデータ選択回路26の出力データを並べ直して出力する。これにより図4(A)との対比により図4(B)に示すように、並べ替え回路40は、画像データD11による1つの画面をまとめてウェーブレット変換した場合と同様に、各サブバンドの係数データが連続してなる係数データD15を出力するようになされている。
量子化回路41は、このようにして出力される係数データD15を入力し、各サブバンドに対応する量子化テーブルによりそれぞれ量子化して出力する。エントロピー符号化回路42は、この量子化回路41の出力データをエントロピー符号化処理し、その処理結果による符号化データD21を出力する。なおエントロピー符号化処理においては、例えばハフマン符号化処理、算術符号化処理等が適用される。これらによりこの符号化装置10では、画像データD11による1つの画面をまとめてウェーブレット変換した場合と同様に、画像データD11の符号化データD21を出力するようになされている。これらにより量子化回路41、エントロピー符号化回路42は、並べ替え回路40の出力データを処理して符号化データD21を出力するデータ処理回路を構成するようになされている。符号化装置10は、このようにして生成される符号化データD21に、各サブバンドを特定する識別コード、ヘッダ等を設定してサブバンド単位で順次クラスタ走査順に符号化データD21を伝送対象に送出するようになされている。
図5は、この符号化データが伝送されてなる側に設けられる復号装置を示すブロック図である。この復号装置50において、エントロピー復号回路51は、順次入力される符号化データD21をエントロピー復号処理し、これにより符号化装置10における量子化回路41の出力データを復号する。逆量子化回路52は、このエントロピー復号回路51の出力データを逆量子化処理し、これにより符号化装置10における量子化回路41の入力データを復号する。これによりこの復号装置50において、エントロピー復号回路51、逆量子化回路52は、符号化データD21を処理して、1画面の画像データD11をまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データD22を復号するデータ処理回路を構成するようになされている。
ブロック化回路53は、この逆量子化回路52の出力データをメモリに一時保持して、この復号装置50に設定されているタイル単位で、ウェーブレット逆変換回路54に出力する。この処理において、ブロック化回路53は、タイル単位のウェーブレット逆数変換回路54へのデータ出力において、少なくとも水平方向には連続した領域からのデータ出力により係数データを出力するように、逆量子化回路52の出力データをメモリに一時格納する。具体的には、例えば、各サブバンド毎にメモリ領域を確保し、対応するメモリ領域に、逆量子化回路52の出力データを順次格納する。これによりブロック化回路53は、係数データの出力時におけるメモリアドレスの制御を簡略化するようになされている。またここでこの復号装置50においても、符号化装置10と同様に、水平方向及び垂直方向に1画面を等分割してタイルが設定されるようになされ、ブロック化回路53は、(図6(A)及び(A1))に示すように、このタイルに対応する係数データに対して、このタイルの周辺画素に対応する係数データを追加し、これらによる係数データD23を順次ウェーブレット逆変換回路54に出力する。
ここでこの周辺画素においては、ウェーブレット変換回路12に係るタイルについて上述したと同様に、ウェーブレット逆変換回路54を構成するフィルタのタップ数に応じた水平方向及び垂直方向の画素数に設定され、これによりこの復号装置50では、復号処理におけるタイル境界の不連続性を防止するようになされている。
しかしてウェーブレット逆変換回路54は、ブロック化回路53から出力される係数データD23をウェーブレット逆変換処理して画像データを出力する(図6(B1))。タイルデータ選択回路55は、このウェーブレット逆変換回路54の出力データからタイルに対応する画像データD25を選択的に取得して出力し、並べ替え回路56は、この画像データD25をメモリに一時保持してラスタ走査順に出力し(図6(B))、これにより復号装置50では元の画像データD11に対応する画像データD26を復号できるようになされている。
(2)実施例の動作
以上の構成において、符号化装置10に順次入力される画像データD11は(図1)、ブロック化回路11を介してウェーブレット変換回路12に入力され、ここでウェーブレット変換処理されて係数データが生成され、この係数データが量子化回路41で量子化された後、エントロピー符号化回路42でエントロピー符号化処理されて符号化データD21が生成される。またこのようにして生成された符号化データD21は、伝送対象の復号装置50(図5)において、エントロピー復号回路51、逆量子化回路52により順次処理されて元の係数データが復号され、この係数データがウェーブレット逆変換回路54によりウェーブレット逆変換処理されて画像データD26に復号される。
このようにして処理されてなる画像データD11は、ブロック化回路11を介して、1画面を分割して設定されてなるタイルを単位にしてウェーブレット変換回路12に入力されてウェーブレット変換処理され、このタイル単位の処理において、タイルを構成する画像データに加えて、各タイルの周辺画素の画像データが付加されてウェーブレット変換処理される。またタイルデータ選択回路26において、ウェーブレット変換回路12から出力される係数データD13からタイル部分に対応する係数データD14が選択的に取得され、この係数データD14が量子化処理、符号化処理されて出力される。
これにより符号化装置10において、画像データD11は、符号化処理に係るフィルタの処理において、タイル周辺でタイル境界付近の歪みが発生した場合でも、このタイル境界付近の歪みによる影響がタイル内部にまで及ばないようにし得、これにより符号化処理におけるタイル境界における不連続性が防止される。
しかしてこの実施例では、この周辺画素が、ウェーブレット変換回路12に設けられたフィルタのタップ数に応じた画素数に設定されていることにより、より具体的には、ウェーブレット変換回路12に入力するこの周辺画素の範囲においては、それぞれフィルタのタップ数の1/2をウェーブレット変換回路12の入力に換算した範囲でタイル境界付近の歪みが発生することにより、各フィルタのタップ数の1/2をウェーブレット変換回路12の入力に順次換算した画素数の加算値がこの周辺画素の画素数に設定され、これにより符号化処理におけるタイル境界の不連続性が防止される。
しかしてこのようにして発生するタイル境界付近の歪みにおいては、フィルタのタップ数に応じた画素数によりウェーブレット変換回路12に入力する周辺画素の水平方向及び垂直方向の内側に向かって発生することにより、このウェーブレット変換回路12に入力する画像データにおいては、タイルの大きさを水平方向の画素数と垂直方向の画素数とで等しく設定して、最も無駄なく係数データを生成することができる。また1つの画面を構成するタイルを同じ大きさにより形成すれば、各タイルに係る処理を同一に実行し得、その分、構成を簡略化することができる。これらによりこの実施例において、符号化装置10は、各タイルが同じ大きさにより形成され、また水平方向と垂直方向とでほぼ同一の画素数によりタイルが形成され、これらにより構成が簡略化される。
画像データD11においては、このようにして生成された係数データD14が、並べ替え回路40により、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データに並べ替えられた後、量子化処理、符号化処理されて出力される。これによりこのようにして出力される符号化データD21においては、復号側でタイル単位で管理しなくても良いように伝送され、これにより復号側における係数データの処理に係るメモリの制御を簡略化することができる。
なおこのようにして周辺画素を付加してタイル単位でウェーブレット変換処理した後、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データに並べ替える場合にあっては、このような処理に代えて、直接、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理しても、同様の係数データを得ることができる。しかしながらこのように1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理する場合にあっては、原画像を読み込む作業領域のメモリ容量を大きくすることが必要になる。またこのメモリ容量を小さくした場合には、この小さなメモリ容量による作業領域に原画像を何度も読み書きすることが必要になる。これに対してこの実施例のように、周辺画素を付加してタイル単位でウェーブレット変換処理した後、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データに並べ替える場合にあっては、小さな容量による作業用領域により原画像の読み書き頻度を小さくして処理することができ、その分、符号化装置10の構成を簡略化することができる。
これに対してこのようにして生成されてなる符号化データD21を処理する復号装置50においては、このように1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理してなる係数データが逆量子化回路52により復号される。また続くブロック化回路53において、符号化装置10と同様に、この復号装置50に設定されているタイルに係る係数データに対して、周辺画素に対応する係数データが付加されて各タイルに対応するブロックが形成され、このブロックがウェーブレット逆変換回路54によりウェーブレット逆変換処理されて画像データD24が生成される。またこのようにして生成された画像データD24から周辺画素に対応するタイル境界付近の歪みを受けてなる画像データがタイルデータ選択回路55により取り除かれ、並べ替え回路56によりラスタ走査順に並べ替えらて出力される。
これによりこの実施例においては、復号側においても、タイルに対して周辺画素を付加してウェーブレット逆変換処理することにより、タイル境界における不連続性を防止することができる。
(3)実施例の効果
以上の構成によれば、周辺画素の画像データと共にタイル単位で画像データをウェーブレット変換処理してタイルに属する係数データを選択し、この係数データを並べ替えて1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データにより量子化処理、符号化処理することにより、タイル境界の不連続性を有効に回避しつつ、復号時における係数データの処理を簡略化することができる。
またこのとき1画面で、タイルを等しい大きさに設定したことにより、各タイルの処理を同一に実行し得、これにより構成を簡略化することができる。
またこのようにして設定する周辺画素の画像データを、ウェーブレット変換回路に設けられたフィルタのタップ数に応じた画素数の画像データであるように設定することにより、確実に、タイル境界の不連続性を防止することができる。
またこのような符号化装置側の構成に対応して、周辺画素に対応する係数データと共にタイル単位で係数データをウェーブレット逆変換処理してタイルに属する画像データを選択することにより、タイル境界の不連続性を有効に回避しつつ、復号時における係数データの処理を簡略化することができる。
なお上述の実施例においては、復号装置において、各サブバンド毎に係数データをメモリに記録する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、全てのサブバンドの係数データをまとめてメモリに記録し、連続した領域から出力するようにしてもよい。なおこの場合ウェーブレット逆変換回路に対して、ウェーブレット逆変換回路の出力に対応する7系統のサブバンド係数データを同時並列的に供給することが必要なことにより、これら7系統のサブバンド係数データを順次循環的にメモリに記録し、またこのように記録した係数データを順次読み出してタイミングを補正して出力することが考えられる。
また上述の実施例においては、1画面分の係数データをまとめて符号化データに変換して出力することにより、符号化装置側で1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを生成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、復号装置側で画像の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを生成するようにしてもよい。なおこの場合、逆量子化回路からの出力データの並べ替えにより実施することができる。
また上述の実施例においては、水平方向と垂直方向とで画素数がほぼ等しくなるようにタイルを設定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、完全に画素数が一致するように設定して、最も効率良く係数データを生成することができる。またこのような係数データの生成に係る効率低下を十分に許容し得る場合には、水平方向と垂直方向とで画素数を異ならせるようにしてもよい。
また上述の実施例においては、1画面でタイルの大きさを同一に設定した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、タイルに係る処理の切り換えによる構成の煩雑化を許容できる場合には、1画面中でタイルの大きさを異ならせるようにしてもよい。
本発明は、符号化装置及び復号装置に関し、特にウェーブレット変換による符号化処理に適用することができる。
本発明の実施例1に係る符号化装置を示すブロック図である。 図1の符号化装置におけるブロック化回路の動作の説明に供する略線図である。 図1の符号化装置におけるウェーブレット変換回路を示すブロック図である。 図1の符号化装置における並べ替え回路の動作の説明に供する略線図である。 図1の符号化装置に対応する復号装置を示すブロック図である。 図5の復号装置におけるウェーブレット逆変換回路の動作の説明に供する略線図である。 従来のウェーブレット変換処理に係る符号化処理の説明に供する略線図である。 符号化処理に係るタイル境界の不連続性の防止手法の説明に供する略線図である。 復号処理に係るタイル境界の不連続性の防止手法の説明に供する略線図である。
符号の説明
10……符号化装置、11、53……ブロック化回路、12……ウェーブレット変換回路、26、55……タイルデータ選択回路、40、56……並べ替え回路、41……量子化回路、42……エントロピー符号化回路、50……復号回路、51……エントロピー復号回路、52……逆量子化回路、54……ウェーブレット逆変換回路

Claims (4)

  1. 1画面を分割して設定されてなるタイル単位で画像データをウェーブレット変換処理して符号化データを出力する符号化装置において、
    前記タイル毎に、前記タイルに属する画像データに該タイルの周辺画素の画像データを付加して出力するブロック化回路と、
    前記ブロック化回路の出力データをウェーブレット変換して係数データを出力するウェーブレット変換回路と、
    前記ウェーブレット変換回路から出力される係数データから前記タイルに対応する係数データを選択するタイルデータ選択回路と、
    前記タイルデータ選択回路で選択した係数データを並べ替えて、前記1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを出力する並べ替え回路と、
    前記並べ替え回路の出力データを処理して前記符号化データを出力するデータ処理回路と
    を備えることを特徴とする符号化装置。
  2. 前記タイルは、
    水平方向と垂直方向とで画素数が等しくなるように設定された
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  3. 前記1画面で、前記タイルが等しい大きさに設定された
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  4. ウェーブレット変換により符号化処理された符号化データより画像データを復号する復号装置において、
    前記符号化データを処理して、1画面の画像データをまとめてウェーブレット変換処理した場合に得られる係数データを復号するデータ処理回路と、
    前記1画面を分割して設定されてなるタイルに対して、前記タイルに対応する前記係数データに該タイルの周辺画素に対応する前記係数データを付加して出力するブロック化回路と、
    前記ブロック化回路から出力される前記係数データをウェーブレット逆変換処理して前記画像データを出力するウェーブレット逆変換回路と、
    前記ウェーブレット逆変換回路から出力される画像データから、前記タイルの画像データを選択するタイルデータ選択回路と
    を備えることを特徴とする復号装置。
JP2003339103A 2003-09-30 2003-09-30 符号化装置及び復号装置 Pending JP2005109776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339103A JP2005109776A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 符号化装置及び復号装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339103A JP2005109776A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 符号化装置及び復号装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005109776A true JP2005109776A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34534382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339103A Pending JP2005109776A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 符号化装置及び復号装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005109776A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058294A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Sony Corporation 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム
JP2008187574A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
CN101129063B (zh) * 2005-11-18 2010-05-19 索尼株式会社 编码设备和方法、解码设备和方法以及传输系统
JP2011176571A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチ解像度映像符号化方法、マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像符号化装置、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム
JP2012156904A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Axell Corp 画像復号化方法及び画像処理装置
JP2013196640A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hitachi Solutions Ltd 画像解析装置、画像解析方法及びプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058294A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Sony Corporation 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム
JPWO2007058294A1 (ja) * 2005-11-18 2009-05-07 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム
JPWO2007058296A1 (ja) * 2005-11-18 2009-05-07 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びに、伝送システム
CN101129063B (zh) * 2005-11-18 2010-05-19 索尼株式会社 编码设备和方法、解码设备和方法以及传输系统
JP4888729B2 (ja) * 2005-11-18 2012-02-29 ソニー株式会社 符号化装置および方法、並びに、復号装置および方法
JP4900720B2 (ja) * 2005-11-18 2012-03-21 ソニー株式会社 符号化装置および方法、並びに、復号装置および方法
US8320693B2 (en) 2005-11-18 2012-11-27 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, and transmission system
JP2008187574A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2011176571A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチ解像度映像符号化方法、マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像符号化装置、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム
JP2012156904A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Axell Corp 画像復号化方法及び画像処理装置
JP2013196640A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hitachi Solutions Ltd 画像解析装置、画像解析方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756537B2 (ja) 適応型走査を用いる動画像復号化方法
US8098947B2 (en) Method and apparatus for processing image data by rearranging wavelet transform data
JP3464767B2 (ja) ウェーブレット復号装置及び方法
US7302105B2 (en) Moving image coding apparatus, moving image decoding apparatus, and methods therefor
KR101303375B1 (ko) 값들의 블록들을 인코딩하는 방법 및 디바이스
US20070237412A1 (en) Image encoding apparatus and image decoding apparatus
JP2008288832A (ja) 情報処理装置および方法
JP2001326936A (ja) 画像符号化装置及び方法
US10609417B2 (en) High efficiency adaptive loop filter processing for video coding
CN104253992B (zh) 图像解码装置
Descampe et al. A flexible hardware JPEG 2000 decoder for digital cinema
JP2008287460A (ja) 情報処理装置および方法
JP2010098352A (ja) 画像情報符号化装置
JP3613983B2 (ja) 画像生成装置及び方法、並びに電子スチルカメラ
JP3816204B2 (ja) ランレングス・レベル符号化/復号化システム及び方法
JP2005109776A (ja) 符号化装置及び復号装置
JP6087511B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
WO2016004880A1 (en) Method and apparatus for performing wave-front parallel encoding procedure with constraint on one or both of coding mode and quantization parameter selection
KR20000012109A (ko) 복호화 장치 및 방법
JP6946671B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US7787700B2 (en) Signal processing method, signal processing apparatus, computer-readable medium and a data recording medium
JP2019110405A (ja) 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム
JP2010135912A (ja) 動画像データの圧縮方法
JP6792359B2 (ja) 画像符号化装置
JP4174254B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号装置並びにそれらの方法