WO2007055019A1 - 淡水製造方法 - Google Patents

淡水製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007055019A1
WO2007055019A1 PCT/JP2005/020753 JP2005020753W WO2007055019A1 WO 2007055019 A1 WO2007055019 A1 WO 2007055019A1 JP 2005020753 W JP2005020753 W JP 2005020753W WO 2007055019 A1 WO2007055019 A1 WO 2007055019A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fresh water
treated
seawater
compound
talcite
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Ikegami
Tomoe Shimizu
Takaaki Wazima
Original Assignee
Saga University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saga University filed Critical Saga University
Priority to PCT/JP2005/020753 priority Critical patent/WO2007055019A1/ja
Priority to JP2007544034A priority patent/JP4945765B2/ja
Publication of WO2007055019A1 publication Critical patent/WO2007055019A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/10Inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/23Solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage

Definitions

  • the present invention relates to a fresh water production method for producing fresh water that can be used for agricultural culture solution, liquid fertilizer and Z or agricultural water by selectively removing sodium chloride from seawater.
  • Seawater contains a high concentration of sodium salt (sodium salt), so it cannot be used directly for plant cultivation, but it contains a balanced amount of nutrients necessary for plant growth. . Therefore, if salted sodium can be selectively and inexpensively removed from seawater, the resulting desalted water has a composition suitable as a culture solution, liquid fertilizer, or agricultural water. It is expected to be very useful as irrigation water in remote islands.
  • sodium salt sodium salt
  • Patent Document 1 seawater is treated with zeolite and treated with chitosan or anion-exchanged fat to produce at least one of a culture solution, liquid fertilizer, and agricultural water.
  • a method is disclosed. In this method, chitosan or anion exchange resin is used as the anion exchange material.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and has a high ion exchange capacity required for efficiently removing seawater salt ions and is inexpensive.
  • An object of the present invention is to propose a method for producing fresh water, which is a highly stable anion exchange material, in which a salt-and-mouth ion exchange capacity is improved by heat-treating a hydrated talcite-like compound.
  • the method for producing fresh water according to the present invention includes a step of treating seawater with a heat-treated nodule talcite-like compound (step a) and the treated water obtained by the step a with zeolite.
  • a process (process b) to be processed, and the process a and process b produce agricultural culture fluid, liquid fertilizer and fresh water such as Z or agricultural water.
  • the heat-treated No-Ido mouth talcite-like compound is added at a rate of 50 to 150 g in 1 a of seawater. It is something to process.
  • step b is a treatment wherein zeolite is added at a ratio of 50 to 600 g to 1 L of treated water obtained by step a. is there.
  • the mixed talcite-like compound is a hydrated talcite.
  • the treatment time in the step a is at least 10 hours as necessary.
  • the fresh water production method according to the present invention has a treatment time power of at least 1 hour in the step b as necessary.
  • the fresh water production method according to the present invention is heat-treated at a hydrotalcite-like compound strength of 300 to 800 ° C used in step a as necessary.
  • the fresh water production method according to the present invention repeats at least one of step a and step b a plurality of times as necessary.
  • the treated water obtained by the process a is added with phosphoric acid, nitric acid or a salt thereof. It further includes a processing step.
  • both the hydrated talcite-like compound and zeolite used as ion exchangers are stable compounds and can be regenerated and reused.
  • the implementation of this method does not require special equipment and is easy to scale up, so it is possible to treat a large amount of seawater at once. Therefore, according to the present invention, it is possible to economically perform seawater desalination treatment.
  • the treated water obtained by this method contains salt necessary for plant growth derived from seawater as it is, and is therefore suitable as a culture solution, liquid fertilizer, or agricultural water.
  • the method according to the present invention has a viewpoint power for effective use of industrial waste. Are also useful.
  • FIG. 1 is a table showing the chemical composition (mg / L) of seawater, treated water obtained in step a, a culture solution, and V, a culture solution usually used as a comparative example.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the amount of heat-treated throat-like talcite-like compound added and the pH of treated water in Example 2.
  • Example 2 shows the relationship between the amount of heat-treated throat-like talcite-like compound added and the pH of treated water in Example 2.
  • Example 2 shows the relationship between the concentration It is.
  • FIG. 4 A graph showing the relationship between the amount of heat-treated anodic talcite-like compound added and the concentration of cation (Cl—, Br—, SO 2 —) in treated water in Example 2. It is.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the amount of added talcite-like compound and the pH of treated water in a comparative example.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the amount of added talcite-like compound added in the comparative example and the cation (Na +, Mg 2+ , K +, Ca 2+ ) concentration of treated water in a comparative example. .
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the amount of added talcite-like compound added and the concentration of treated water (Cl_, Br-, SO concentration) in a comparative example.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the number of treatments with natural zeolite and the pH of treated water in Example 3.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the number of treatments with natural zeolite and the cation (Na +, M g 2+ , K +, Ca 2+ ) concentration of treated water in Example 3.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the number of treatments with natural zeolite and the concentration (Cl—, N 2 O—) of treated water in Example 4.
  • the hydrated talcite-like compound used for the removal of salt ions has the general formula [M 2+ ⁇ ] (consisting of a plurality of metal elements) Indefinite
  • the amount of the heat-treated nod mouth talcite-like compound added to seawater in step a is preferably 50 to 150 g with respect to 1 L of seawater. If the amount of the additive is too small, the chloride ion cannot be removed sufficiently, and if it is too much, it is caused by the hydrated talcite-like compound. In either case, the loss due to water absorption is large, which is not preferable.
  • the anion exchange capacity of the iodo-talcite-like compound is improved by heat treatment and reaches a level sufficient to efficiently remove salt ions from sea water.
  • the heat treatment temperature is preferably 300-800 ° C, most preferably 500 ° C.
  • the optimum heat treatment time varies depending on the heat treatment temperature. When the heat treatment temperature is 500 ° C, sufficient salt ion exchange capacity is manifested by heat treatment for about 3 hours.
  • the original salt-and-salt ion exchange capacity can be recovered by heat treatment under the same conditions.
  • the treatment with the heat-treated Hyde mouth talcite-like compound takes at least 10 hours to sufficiently remove the salt ions, and if it exceeds 24 hours, the salt ion concentration is exceeded. Almost reaches a steady state. For this reason, it is preferable to perform the treatment with the heat-treated anodic talcite-like compound for 10 to 24 hours.
  • any natural zeolite and synthetic zeolite having sufficient sodium ion exchange ability and neutralization ability should be used as the zeolite used for removing sodium ions and neutralizing the solution (step b). Can do. In addition to neutralization of the treated water obtained in step a, which became alkaline as a result of treatment with zeolite, removal of sodium ions, heat treatment, and treatment with iodo-talcite-like compound, Heat-treated Hyde Mouth Tal
  • the concentration of magnesium ions, calcium ions, etc. lost during the treatment with the site-like compound can be improved.
  • the amount of zeolite added to the treated water obtained in step a is preferably 50 to 600 g per 1 L of seawater! /. If the amount of the added salt is too small, sodium ions cannot be sufficiently removed, and if the amount is too large, it becomes a mixture-strength slurry and the mixture cannot be sufficiently agitated. In addition, in order to remove sodium ions reliably in this case, it is preferable to suppress the amount of zeolite added to 50 to: LOOg per 1 liter of seawater. More preferably, the addition-treatment-filtration is repeated twice or more.
  • the treatment with zeolite is at least 1 hour in order to sufficiently remove sodium ions. After 10 hours, the sodium ion concentration almost reaches a steady state. Therefore, the treatment with zeolite is preferably performed for 1 to 10 hours.
  • Treatment of the solution with heat-treated nod, talcite-like compound or zeolite may be performed by adding the compound to the solution to be treated and then allowing the mixture to stand for a predetermined time. Preferably, it is carried out by a method such as stirring or shaking using any known apparatus. After a predetermined time has elapsed, these compounds used in the treatment are removed by any known method such as filtration or decantation.
  • step a and step b may be repeated.
  • the heat-treated nod mouth talcite-like compound and natural zeolite are used in step a and step b, respectively, it is preferable to repeat step b at least four times as described later in Examples.
  • Example 1 Heat treated talcite-like compound-zeolite treatment
  • Seawater lOOmL, heat-treated hydrated talcite-like compound 500 ° C, 3 hours
  • Og for 1 L of sea water lOOg ratio
  • the mixture was stirred for 24 hours at room temperature using a magnetic stirrer, and then the throat talcite-like compound was removed by filtration (step a).
  • Fig. 1 shows a chemical composition (mg / L) table of seawater, treated water obtained by step a, culture solution, and culture solution usually used as a comparative example.
  • Treatment with heat-treated hydrated talcite-like compound decreases the salt ion concentration and increases the pH of the treated water (due to Cl? -OH? Exchange reaction). It can be seen that the treatment reduced the sodium ion concentration and neutralized it (by Na + -H + exchange reaction).
  • the composition of the finally obtained culture broth has a low potassium ion concentration, it is close to that of a commonly used culture broth, and this makes it possible to improve the hydroponic culture of silkworms with the culture broth obtained in this example. This is considered to be the reason why this was possible.
  • step b Og (a ratio of lOOg to 1 L of seawater) was added to the treated water, stirred for 1 hour using a magnetic stirrer, and the zeolite was filtered off (step b).
  • This operation (step b) was repeated 1 to: L0 times, and the pH, cation concentration and cation concentration of the treated water were measured each time.
  • the measured values obtained in this way are shown in Figs. 7, 8, and 9, respectively. It can be seen that both measurement results reach a steady state by repeating the operation about 4 times. (Example 4: component adjustment with phosphoric acid or nitric acid)
  • step b After stirring, the zeolite was removed by filtration (step b). This operation (step b) was repeated 1 to 10 times, and the concentration of treated water was measured each time.
  • Figures 10 and 11 show the measured values obtained from treated water obtained from solutions neutralized with phosphoric acid and nitric acid, respectively. In the case of phosphoric acid, up to 4 treatments, and in the case of nitric acid, up to 10 treatments, there is about 2, OOOmgZL of phosphoric acid or nitrate ions in the solution at a concentration sufficient for use as a culture medium. I understand that.

Abstract

【課題】 各種の栄養塩類をバランスよく含んでいる海水から主に塩化ナトリウムを効率的かつ安価に除去することにより、農業培養液、液肥および/または農業用水等に利用することができる淡水製造方法を提供する。 【解決手段】 海水を、安価で安定性に優れ、高い塩化物イオン交換能を有する、熱処理したハイドロタルサイト様化合物で処理し、次いで、アルカリ性になった溶液を中和しナトリウムイオンを除去するためにゼオライトで処理することにより、農業用培養液、液肥および/または農業用水を、低コストで製造することができる。本方法によると、特別な装置を必要とせず、一度に大量の海水を効率よく脱食塩化処理することが可能になる。

Description

明 細 書
淡水製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、海水から塩ィ匕ナトリウムを選択的に除去することにより、農業培養液、液 肥および Zまたは農業用水等に利用することができる淡水を製造する淡水製造方法 に関する。
背景技術
[0002] 離島、砂漠地帯等の水不足地域における水資源の確保を目的として、蒸発法、逆 浸透膜法等の、海水を淡水化する方法がこれまでに開発されてきた。しかし、これら の方法は、その水処理コストが非常に高いため、これらの水不足地域における要求 を満たすに十分な量の水資源の供給には適していない。また、これらの方法は高純 度の飲料用水を得ることを目的としているため、これらの方法においては、海水に含 まれる塩化ナトリウム以外の、植物の生育に必要な塩類も除去される。そのため、これ らの方法により得られた脱塩水は、農作物の栽培に直接用いるためには好適ではな い。
[0003] 海水は塩ィ匕ナトリウム (食塩)を高濃度で含有しているため、直接植物の栽培に使 用することはできないが、植物の生育に必要な栄養塩類をバランスよく含有している 。そのため、海水から塩ィ匕ナトリウムを選択的かつ安価に除去することができれば、そ れにより得られた脱食塩水は、培養液、液肥あるいは農業用水として好適な組成を 有しており、砂漠の緑ィ匕ゃ離島における灌漑用水として非常に有用なものとなること が期待される。
[0004] 特開平 11 -209191号公報 (特許文献 1)には、海水にゼォライトによる処理および キトサンまたは陰イオン交換榭脂による処理を行い、培養液、液肥および農業用水 の少なくとも 1種を製造する方法が開示されている。この方法では、陰イオン交換材と してキトサンまたは陰イオン交換樹脂が用いられて 、る。
[0005] 他に陰イオン交換方法としては、ハイド口タルサイト様ィ匕合物を用いる方法があり、 このノ、イド口タルサイト様ィ匕合物が一般式 [M2+ M3+ (OH) ] [Αη? ·ζΗ O] (ここで 、 M2+は 2価金属イオンを、 M3+は 3価金属イオンを、 A は陰イオンをそれぞれ表す) で表される層状ィ匕合物であり、層間に存在する陰イオン Aが交換可能であるため、陰 イオン交換能を有することが知られている。また、ハイド口タルサイト様ィ匕合物は、室 温、大気圧下で安価に合成することが可能であり、安定性、耐久性にも優れている。 特許文献 1 :特開平 11 -209191号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 前記従来の技術は以上のように構成されて 、たことから、キトサン又は陰イオン交 換榭脂を用いる陰イオン交換体が高価であり、耐久性および寿命の点において実用 上問題がある。また、ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物を用いる方法は、ハイド口タルサイト 様ィ匕合物をそのまま海水の処理に用いた場合、塩化物イオン (C1?)の交換能が十分 でな 、ため、塩ィ匕物イオンを十分除去することができな 、と 、う問題を有して 、る。
[0007] 本発明は、前記課題を解消するためになされたもので、海水力 塩ィ匕物イオンを効 率的に除去するために必要とされる高いイオン交換能を有し、かつ安価で安定性の 高い陰イオン交換材に関し、ハイド口タルサイト様ィ匕合物を熱処理することにより塩ィ匕 物イオン交換能が向上した淡水製造方法を提案することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明に係る淡水製造方法は、海水を、熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物で 処理する工程(工程 a)と、前記工程 aにより得られる処理水を、ゼォライトで処理する 工程 (工程 b)とを有し、当該工程 a及び工程 bで農業用培養液、液肥および Zまたは 農業用水等の淡水を製造することをものである。
[0009] また、本発明に係る淡水製造方法は必要に応じて、工程 aが海水 1Lに対して前記 熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物を 50〜 150gの割合で添加して処理するする ものである。
[0010] また、本発明に係る淡水製造方法は必要に応じて、工程 bが前記工程 aにより得ら れる処理水 1Lに対してゼォライトを 50〜600gの割合で添カ卩して処理ものである。
[0011] また、本発明に係る淡水製造方法は必要に応じて、ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物が 、ハイド口タルサイトであるものである。 [0012] また、本発明に係る淡水製造方法は必要に応じて、工程 aにおける処理時間が、少 なくとも 10時間であるものである。
[0013] また、本発明に係る淡水製造方法は必要に応じて、記工程 bにおける処理時間力 少なくとも 1時間であるものである。
[0014] また、本発明に係る淡水製造方法は必要に応じて、工程 aにおいて使用されるハイ ドロタルサイト様化合物力 300〜800°Cで熱処理されたものである。
[0015] また、本発明に係る淡水製造方法は必要に応じて、工程 aおよび前記工程 bのう ち少なくとも一方を複数回繰り返し行うものである。
[0016] また、本発明に係る淡水製造方法は必要に応じて、工程 aと前記工程 bの間に、前 記工程 aにより得られる処理水をリン酸もしくは硝酸またはそれらの塩を添加して処理 する工程をさらに含むものである。
発明の効果
[0017] 本発明によれば、海水力 主に塩ィ匕ナトリウムのみを安価に除去する方法が提供さ れる。本発明にお 、てイオン交換剤として使用するハイド口タルサイト様ィ匕合物およ びゼオライトは、両者とも安定な化合物であると共に再生、再利用が可能である。また 、本方法の実施には特殊な設備を必要とせず、スケールアップも容易であるため、一 度に大量の海水を処理することが可能である。したがって、本発明によれば海水の脱 食塩ィ匕処理を経済的に行うことが可能になる。
[0018] 本方法により得られる処理水は、海水に由来する、植物の生育に必要な塩類をほ ぼそのまま含んでいるため、培養液、液肥または農業用水として好適である。
[0019] また、ハイド口タルサイトは、アルミニウム再生工場力 発生するアルミドロス等の廃 棄物から合成することが可能であるため、本発明に係る方法は、産業廃棄物の有効 利用という観点力らも有用である。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]海水、工程 aにより得られる処理水、培養液および比較例として通常使用されて V、る培養液の化学組成 (mg/L)表図である。
[図 2]実施例 2における、熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物の添加量と処理水の pHとの関係を表すグラフである。 [図 3]実施例 2における、熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物の添加量と処理水の カチオン (Na+、 Mg2+、 K+、 Ca2+)濃度との関係を表すグラフである。
[図 4]実施例 2における、熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物の添加量と処理水の ァ-オン (Cl—、 Br―、 SO 2—)濃度との関係を表すグラフである。
4
[図 5]比較例における、ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物の添加量と処理水の pHとの関係 を表すグラフである。
[図 6]比較例における、ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物の添加量と処理水のカチオン (Na +、 Mg2+、 K+、 Ca2+)濃度との関係を表すグラフである。
[図 7]比較例における、ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物の添加量と処理水のァ-オン (Cl_ 、 Br―、 SO 濃度との関係を表すグラフである。
4
[図 8]実施例 3における、天然ゼォライトによる処理回数と処理水の pHとの関係を表 すグラフである。
[図 9]実施例 3における、天然ゼォライトによる処理回数と処理水のカチオン (Na+、 M g2+、 K+、 Ca2+)濃度との関係を表すグラフである。
[図 10]実施例 3における、天然ゼォライトによる処理回数と処理水のァ-オン (Cl—、 B r―、 SO
42—)濃度との関係を表すグラフである。
[図 11]実施例 4における、天然ゼォライトによる処理回数と処理水のァ-オン (Cl—、 H PO
42—)濃度との関係を表すグラフである。
[図 12]実施例 4における、天然ゼォライトによる処理回数と処理水のァ-オン (Cl—、 N O―)濃度との関係を表すグラフである。
3
発明を実施するための最良の形態
[0021] 本発明にお 、て塩ィ匕物イオンの除去(工程 a)に使用するハイド口タルサイト様ィ匕合物 としては、一般式 [M2+ Ο] (複数の金属元素よりなる不定
Figure imgf000006_0001
比化合物を含む)で表され、十分な塩化物イオン交換能を有する任意の化合物を用 いることがでさる。
[0022] 工程 aにおいて海水に添加する、熱処理したノヽイド口タルサイト様ィ匕合物の量は、 海水 1Lに対して 50〜150gであることが好ましい。添カ卩量が少なすぎると塩化物ィォ ンを十分に除去することができず、また多すぎるとハイド口タルサイト様ィ匕合物による 水の吸収によるロスが大きくなるため、いずれの場合も好ましくない。
[0023] ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物の陰イオン交換能は、熱処理を行うことにより向上し、海 水から塩ィ匕物イオンを効率的に除去するために十分なレベルに達する。熱処理温度 は、好ましくは 300〜800°C、最も好ましくは 500°Cである。最適な熱処理時間は、熱 処理温度により異なるが、熱処理温度 500°Cの場合、 3時間程度の熱処理で十分な 塩ィ匕物イオン交換能が発現する。海水の処理に使用したハイド口タルサイト様ィ匕合物 についても、同様の条件下での熱処理により当初の塩ィ匕物イオン交換能を回復する ことができる。
[0024] 熱処理したハイド口タルサイト様ィ匕合物による処理は、十分に塩ィ匕物イオンを除去 するためには少なくとも 10時間を要し、 24時間を越えると、塩ィ匕物イオン濃度はほぼ 定常状態に達する。そのため、熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物による処理は 1 0〜24時間行うことが好まし 、。
[0025] 本発明においてナトリウムイオンの除去および溶液の中和(工程 b)に用いるゼオラ イトとしては、十分なナトリウムイオン交換能および中和能を有する任意の天然ゼオラ イトおよび合成ゼォライトを使用することができる。ゼォライトによる処理を行うことによ り、ナトリウムイオンの除去、熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物による処理の結果 アルカリ性になった、工程 aにより得られる処理水の中和に加え、熱処理したハイド口 タル
サイト様ィ匕合物による処理の際に失われたマグネシウムイオン、カルシウムイオン等 の濃度を向上させることができる。
[0026] 工程 bにおいて、工程 aにより得られる処理水に添加するゼオライトの量は、海水 1L に対して 50〜600gであることが好まし!/、。添カ卩量が少なすぎるとナトリウムイオンを 十分に除去することができず、また多すぎると混合物力スラリー状になり混合物の撹 拌ゃ振盪が十分にできなくなるため、いずれの場合も好ましくない。なお、ゼォライト の添加量を海水 1Lに対し 50〜: LOOgに抑えること力 良好に撹拌を行うことができる 点で好ましいが、この場合においてナトリウムイオンを確実に除去するためには、ゼォ ライトの添加-処理-ろ去を 2回以上繰り返すことがより好ましい。
[0027] ゼォライトによる処理は、十分にナトリウムイオンを除去するためには少なくとも 1時 間を要し、 10時間を越えると、ナトリウムイオン濃度はほぼ定常状態に達する。そのた め、ゼォライトによる処理は 1〜10時間行うことが好ましい。
熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物またはゼォライトによる溶液の処理は、処理対 象となる溶液にこれらの化合物を添加後、所定時間混合物を静置することにより行つ てもよいが、好ましくは、任意の公知の装置を用いた撹拌、振盪等の方法により行わ れる。所定時間経過後、処理に用いたこれらの化合物は、ろ過、デカンテーシヨン等 の任意の公知の方法により除去される。
[0028] 前述したとおり、塩ィ匕ナトリウムの除去効率を向上させるために、工程 aおよび工程 b の少なくとも一方を繰り返し行ってもょ ヽ。熱処理したノヽイド口タルサイト様ィ匕合物およ び天然ゼォライトをそれぞれ工程 a、工程 bに用いた場合、後に実施例において述べ るように、工程 bを少なくとも 4回繰り返すことが好ま 、。
実施例
[0029] 以下、本発明の特徴を明らかにするために、実施例に基づいて本発明の実施形態 をより詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない
(実施例 1 :熱処理したハイド口タルサイト様ィ匕合物-ゼォライトによる処理) 海水 lOOmLに、熱処理(500°C、 3時間)したハイド口タルサイト様化合物 10. Og (海 水 1Lに対し lOOgの割合)を添加し、マグネチックスターラーを用いて室温で 24時間 撹拌後、ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物をろ去した(工程 a)。こうして得られた、処理水 1
OOmLに、天然ゼォライト 10. Og (処理水 1Lに対し lOOgの割合)を添カ卩し、マグネチ ックスターラーを用いて 1時間撹拌後、ゼォライトをろ去し、その後同様の操作をもう 1 度繰り返した(工程 b)。この操作 (工程 aおよび b)を 10回繰り返し、得られた培養液を 用いて、カイヮレダイコン(Raphanus sativus)の水耕栽培を行ったところ、海水では栽 培できな力つたカイヮレダイコンが順調に成長することを確認した。
海水、工程 aにより得られる処理水、培養液および比較例として通常使用されている 培養液の化学組成 (mg/L)表を図 1に示す。
熱処理したハイド口タルサイト様ィ匕合物を用いた処理により、塩ィ匕物イオン濃度が低 下すると共に、処理水の pHが上昇 (Cl?-OH?交換反応による)している力 ゼォライト 処理により、ナトリウムイオン濃度が低下すると共に中和されている (Na+-H+交換反 応による)のがわかる。また、最終的に得られた培養液の組成はカリウムイオン濃度が 低いものの通常使用されている培養液のそれに近ぐこれが、本実施例において得 られた培養液によりカイヮレの水耕栽培を良好に行うことができた理由であると考えら れる。
(実施例 2:熱処理したハイド口タルサイト様ィ匕合物の添加量の影響)
海水 10mLに、熱処理(500°C、 3時間)したノヽイド口タルサイト様ィ匕合物(を 0. 05g、 0. lg、 0. 2g、 0. 3g、 0. 5g、 lg、 2gおよび 3g添加した試料を調製し、マグネチック スターラーを用いて室温で 24時間撹拌後、ハイド口タルサイト
様ィ匕合物をろ去した。こうして得られた処理水の pH、カチオン濃度およびァ-オン濃 度の変化を、それぞれ図 1、図 2、図 3に示す。処理水における pHの上昇およびカチ オン濃度の減少は、熱処理したノヽイド口タルサイト様ィ匕合物を 0. 5g添加した時点で 飽和している。一方、処理水の塩ィ匕物イオン濃度については、熱処理したハイドロタ ルサイト様化合物を 1. 5g添加した時点まで単調に減少を続けることがわかる。
(比較例:熱処理をして 、な 、ハイド口タルサイト様ィ匕合物の添加量の影響) 海水 10mLに、熱処理をしていないハイド口タルサイト様化合物を 0. 05g、0. lg、 0 . 2gおよび 0. 3g添カ卩した試料を調製し、マグネチックスターラーを用いて室温で 24 時間撹拌後、ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物をろ去した。。得られた処理水の pH、カチ オン濃度およびァニオン濃度の変化を、それぞれ図 4、図 5、図 6に示す。処理水の p Hおよび塩ィ匕物イオン濃度はいずれもほとんど変化しておらず、このことから、熱処 理をしていないハイド口タルサイト様ィ匕合物は、海水中の塩ィ匕物イオンに対し交換能 を示さないことがわかる。
(実施例 3 :天然ゼォライトによる繰返し処理の効果)
海水 50mLに、熱処理(500°C、 3時間)したノヽイド口タルサイト様ィ匕合物 5. Og (海水 1Lに対し 100gの割合)を添加した試料を調製し、マグネチックスターラーを用いて 室温で 24時間撹拌後、ハイド口タルサイト様ィ匕合物をろ去し、その後同様の操作をも う 1度繰り返した(工程 a)。こうして得られた処理水の pH、カチオン濃度、ァニオン濃 度を測定した(図 7〜9の処理回数 0回に相当するデータ)。工程 aにより得られた前 記処理水に、天然ゼォライト 5. Og (海水 1Lに対し lOOgの割合)を添加し、マグネチ ックスターラーを用いて 1時間撹拌後、ゼォライトをろ去した (工程 b)。この操作 (工程 b)を 1〜: L0回繰り返し、 1回ごとに処理水の pH、カチオン濃度、ァ-オン濃度を測定 した。こうして得られた測定値をそれぞれ図 7、図 8、図 9に示す。いずれの測定結果 も、操作を 4回程度繰り返すことによりほぼ定常状態に達することがわかる。(実施例 4 :リン酸または硝酸による成分調整)
海水 50mLに、熱処理(500°C、 3時間)したノヽイド口タルサイト様ィ匕合物 5. Og (海水 1Lに対し lOOgの割合)を添加し、マグネチックスターラーを用いて室温で 24時間撹 拌後、ノ、イド口タルサイト様ィ匕合物をろ去した(工程 a)。こうして得られた処理水の pH 、カチオン濃度、ァ-オン濃度を測定した(図 7〜9の処理回数 0回に相当するデータ )。工程 aにより得られた前記処理水を、リン酸または硝酸で中和した後、天然ゼオラ イト 5. Og (海水 1Lに対し lOOgの割合)を添カ卩し、マグネチックスターラーを用いて 1 時間撹拌後、ゼォライトをろ去した (工程 b)。この操作 (工程 b)を 1〜10回繰り返し、 1回ごとに処理水のァ-オン濃度を測定した。リン酸および硝酸で中和した溶液から 得られた処理水について得られた測定値をそれぞれ図 10、 11に示す。リン酸の場 合は 4回処理時まで、硝酸の場合は 10回処理時まで、約 2, OOOmgZLという、培養 液として用いるのに十分な濃度のリン酸または硝酸イオンが溶液中に存在して 、るこ とがわかる。

Claims

請求の範囲
[1] 海水を、熱処理したノ、イド口タルサイト様ィ匕合物で処理する工程(工程 a)と、前記ェ 程 aにより得られる処理水を、ゼォライトで処理する工程(工程 b)とを有し、当該工程 a 及び工程 bで農業用培養液、液肥および Zまたは農業用水等の淡水を製造すること を
特徴とする淡水製造方法。
[2] 前記請求項 1に記載の淡水製造方法にお!、て、
前記工程 aが海水 1Lに対して前記熱処理したノヽイド口タルサイト様ィ匕合物を 50〜 15
Ogの割合で添加して処理することを
特徴とする淡水製造方法。
[3] 前記請求項 1又は 2に記載の淡水製造方法において、
前記工程 bが前記工程 aにより得られる処理水 1Lに対してゼォライトを 50〜600gの 割合で添加して処理することを
特徴とする淡水製造方法。
[4] 前記請求項 1な!、し 3の 、ずれかに記載の淡水製造方法にお!、て、
前記ハイド口タルサイト様ィ匕合物力 ハイド口タルサイトであることを
特徴とする淡水製造方法。
[5] 前記請求項 1な!、し 4に記載の淡水製造方法にお 、て、
前記工程 aにおける処理時間力 少なくとも 10時間であることを
特徴とする淡水製造方法。
[6] 前記請求項 1な!、し 5の 、ずれかに記載の淡水製造方法にお!、て、
前記工程 bにおける処理時間力 少なくとも 1時間であることを
特徴とする淡水製造方法。
[7] 前記請求項 1な!、し 6の 、ずれかに記載の淡水製造方法にお!、て、
前記工程 aにおいて使用されるハイド口タルサイト様ィ匕合物力 300〜800°Cで熱処 理されたものであることを
特徴とする淡水製造方法。
[8] 前記請求項 1な!、し 7の 、ずれかに記載の淡水製造方法にお!、て、 前記工程 aおよび前記工程 bのうち少なくとも一方を複数回繰り返し行うことを 特徴とする淡水製造方法。
前記請求項 1な 、し 8の 、ずれかに記載の淡水製造方法にお!、て、
前記工程 aと前記工程 bの間に、前記工程 aにより得られる処理水をリン酸もしくは硝 酸またはそれらの塩を添加して処理する工程をさらに含むことを
特徴とする淡水製造方法。
PCT/JP2005/020753 2005-11-11 2005-11-11 淡水製造方法 WO2007055019A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/020753 WO2007055019A1 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 淡水製造方法
JP2007544034A JP4945765B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 淡水製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/020753 WO2007055019A1 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 淡水製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007055019A1 true WO2007055019A1 (ja) 2007-05-18

Family

ID=38023031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020753 WO2007055019A1 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 淡水製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4945765B2 (ja)
WO (1) WO2007055019A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010347A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社 東芝 淡水製造システム
JP2012231721A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Concurrent Corp Fms植物工場

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869780A (ja) * 1971-12-25 1973-09-21
JPS4889559A (ja) * 1972-03-02 1973-11-22
JPS58214338A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 Kyowa Chem Ind Co Ltd 複合吸着剤
JPH11209191A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Akio Henmi 海水からの培養液、液肥および農業用水の製造方法並びにその利用方法
JP2005255441A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 National Institute For Materials Science ハイドロタルサイトの脱炭酸イオンによる、イオン交換性のある陰イオンを有する層状複水酸化物の製造方法およびその用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133747A (en) * 1978-04-08 1979-10-17 Takefumi Karasawa Method of obtaining agricultural irrigation water by introducing seawater to deserttlike land adjacent to sea and by treatment*such as*dechlorination*etc* by filter medium on its way and its device
JP2002001327A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Kenjiro Eguchi 海水からの淡水製造装置、海水を原料とした飲料水及び植物栽培用水、並びにゼオライトを用いた水処理装置
JP3495976B2 (ja) * 2000-08-22 2004-02-09 有限会社嶋本食品 海洋深層水を利用したカイワレ大根の栽培方法
JP2002066548A (ja) * 2000-08-30 2002-03-05 Ube Material Industries Ltd 排水の処理方法
JP4614623B2 (ja) * 2003-01-20 2011-01-19 ホシザキ電機株式会社 農業分野で利用する水の製造方法
WO2005087664A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Waseda University ハイドロタルサイト様物質およびその製造方法、ならびに有害物質の固定化方法
JP4457404B2 (ja) * 2005-01-12 2010-04-28 幸英 松本 養液栽培用培養液の調整方法
JP2006289323A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Masao Imai 要求される塩分濃度を持つイオン化ミネラル水とこれに窒素を溶解させた農作物栽培用水の製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869780A (ja) * 1971-12-25 1973-09-21
JPS4889559A (ja) * 1972-03-02 1973-11-22
JPS58214338A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 Kyowa Chem Ind Co Ltd 複合吸着剤
JPH11209191A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Akio Henmi 海水からの培養液、液肥および農業用水の製造方法並びにその利用方法
JP2005255441A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 National Institute For Materials Science ハイドロタルサイトの脱炭酸イオンによる、イオン交換性のある陰イオンを有する層状複水酸化物の製造方法およびその用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010347A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社 東芝 淡水製造システム
JP2012231721A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Concurrent Corp Fms植物工場

Also Published As

Publication number Publication date
JP4945765B2 (ja) 2012-06-06
JPWO2007055019A1 (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU765275B2 (en) Lanthanide halide water treatment compositions and methods
JP5704815B2 (ja) 淡水化システムにおけるスケール形成及び付着を抑制する方法
CN108455679B (zh) 一种三维球状臭葱石晶体的制备方法及其应用
CN107935068B (zh) 一种高效复合除磷剂及其制备方法
CN108609714A (zh) 一种利用碳基磁性金属复合材料催化激活过硫酸盐去除水中内分泌干扰物的方法
WO2007055019A1 (ja) 淡水製造方法
KR20240047343A (ko) 음이온라디칼순환세라믹을 활용한 저수지 수질정화 및 녹조제거 장치
KR101037280B1 (ko) 해양 심층수로부터 생산된 간수를 이용하여 상토를 만드는방법
Wang et al. Selective removal of calcium ions from seawater or desalination brine using a modified sodium carbonate method
JP3534297B2 (ja) 海水からの培養液の製造方法およびその利用方法
KR101908972B1 (ko) 녹조 또는 적조 제거용 조성물 및 그의 제조방법
US11577959B2 (en) Method for recovering N, K, and P from liquid waste stream
CN111085158A (zh) 一种利用蛋壳制备除氟净水剂的方法及应用
KR20070056644A (ko) 해양 심층수에 함유된 미네랄염을 이용하여 유기성 미네랄염을 제조하는 방법
CN114349207B (zh) 一种面向零排放的高盐高氟矿井水净化系统及工艺
CN108217815A (zh) 一种去除污水中磷元素的方法
CN108421529A (zh) 一种氯离子去除剂
Wajima et al. New simple process of making agricultural cultivation solution from seawater
JP4583786B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
KR101726701B1 (ko) 조류제거용 폴리염화알루미늄의 제조방법
Wajima Removal Behavior of Nitrate Using Fe-Layered Double Hydroxide Derived from Bittern
JP7467161B2 (ja) 廃液の処理方法
KR100647220B1 (ko) 무기항균제의 제조방법
JP2005187256A (ja) 品質の安定した海水塩と苦汁を効率的に製造する方法
HYDROTALCITE et al. SIMPLE TWO-STEP PROCESS FOR MAKING AGRICULTURAL

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007544034

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05805883

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1