WO2007052703A1 - 中性子偏極装置 - Google Patents

中性子偏極装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007052703A1
WO2007052703A1 PCT/JP2006/321864 JP2006321864W WO2007052703A1 WO 2007052703 A1 WO2007052703 A1 WO 2007052703A1 JP 2006321864 W JP2006321864 W JP 2006321864W WO 2007052703 A1 WO2007052703 A1 WO 2007052703A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
neutron
magnetic field
magnet
polarization
quadrupole
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321864
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirohiko Shimizu
Jun-Ichi Suzuki
Takayuki Oku
Original Assignee
Riken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken filed Critical Riken
Priority to US11/992,848 priority Critical patent/US20100032554A1/en
Priority to EP06822793A priority patent/EP1944774A1/en
Priority to AU2006309669A priority patent/AU2006309669A1/en
Publication of WO2007052703A1 publication Critical patent/WO2007052703A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H3/00Production or acceleration of neutral particle beams, e.g. molecular or atomic beams
    • H05H3/06Generating neutron beams
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/08Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means
    • G21K1/093Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/16Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using polarising devices, e.g. for obtaining a polarised beam

Definitions

  • the invention of this application relates to a neutron polarization apparatus that can polarize neutrons with a very high degree of polarization.
  • Polarized neutrons are very useful probes in neutron scattering research, and are indispensable in elucidating the magnetic structure, studying dynamics such as relaxation phenomena by the neutron spin echo method, and removing incoherent scattering. It is. Polarized neutrons also play a very important role in basic physics research using neutrons. As a method for obtaining from a polarized neutron conventional, there is a method using a magnetic crystals or magnetic multilayer films, the more recently, there is a method of using such polarized 3 He gas, new features and better performance The development of the neutron polarization device has a very important meaning in the development of neutron scattering research technology.
  • the inventors of this application are proceeding with research and development of a concentrating small-angle scattering device (F-SA NS) using a hexapole magnet, and the results of that research are disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-247599. It is reported.
  • the hexapole magnet described in this publication has a function as an ideal lens for neutrons. When the neutron is positive, the hexapole magnet is a collecting lens (hereinafter, the hexapole magnet used to collect the neutron beam is also called a neutron magnetic lens. To do.
  • the neutron magnetic lens In the case of negative polarity, it functions as a diverging lens.
  • neutron magnetic lens When using a neutron magnetic lens to collect neutrons, neutron beams that are collected with very high accuracy can be obtained because they are not subject to any absorption or scattering of neutrons by substances. Therefore, the neutron magnetic lens is considered to be very suitable as a neutron focusing element used in a concentrating small angle scattering device.
  • the incident neutron contains a negative component, the component is diverged by the hexapolar magnet and spreads on the detector surface, raising the knock ground level. Therefore, a hexapole magnet is used as the neutron focusing element of the concentrating small angle scattering device.
  • the incident neutrons must be polarized with a very high degree of polarization (polarization P is about 0.99 or more).
  • a magnetic mirror-type polarization element can produce a polarization degree P of about 0.99, which is difficult to obtain.
  • the invention of this application has been made in view of the state of the prior art as described above, and provides a neutron polarization apparatus that can polarize neutrons to an extremely high degree of polarization! Is an issue.
  • a neutron polarization apparatus for obtaining a neutron beam that is polarized by the interaction between the neutron spin and the magnetic field upon incidence of a neutron beam.
  • a quadrupole magnet disposed around the neutron beam path, a cylindrical neutron absorber provided along the axial direction of the neutron inside the quadrupole magnet, and a quadrupole magnet disposed at the exit of the quadrupole magnet.
  • a neutron polarization apparatus comprising a solenoid coil for adiabatically connecting a magnetic field from a quadrupole magnetic field and applying a dipole magnetic field.
  • a neutron polarization device characterized by being a quadrupole magnet force piece magnet.
  • a neutron polarization apparatus characterized in that the quadrupole magnet is a Halbach magnet.
  • the quadrupole magnet is an advanced Halbach magnet.
  • a neutron polarization device is provided.
  • a neutron polarization apparatus characterized by comprising a neutron absorber material.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing the structure of a neutron polarization device using a quadrupole magnet according to the invention of this application.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the structure of a quadrupole magnet used in the neutron polarization apparatus according to the invention of this application.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state when neutrons are incident on a hexapole magnetic field.
  • FIG. 4 is a diagram showing the time change of the intensity distribution of a neutron beam incident in a quadrupole magnetic field and a hexapole magnetic field.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of an experimental apparatus using the neutron polarization apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a two-dimensional neutron intensity distribution obtained for each condition using the experimental apparatus of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing a result of an experiment conducted by removing a Cd cylinder inserted into a quadrupole magnet.
  • FIG. 8 is a diagram showing neutron intensity distribution data reflecting experiments in which systematic errors are taken into consideration by alternately performing short-time polarization measurement and background measurement.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing the configuration of an experimental apparatus for a condensing small-angle scattering experiment using a Halbach-type quadrupole magnet as a neutron polarization element.
  • FIG. 10 is a diagram showing a two-dimensional distribution of neutron intensity obtained by the apparatus of FIG. 9.
  • FIG. 11 is a diagram showing a radial average value of neutron intensity.
  • FIG. 12 shows the results of small-angle scattering measurement of SiO particles using the experimental apparatus of FIG.
  • FIG. 1 A first figure.
  • neutrons are particles that form nuclei together with protons. They have a neutral magnetic force and magnetic moment, and can be called minute magnets. Also, since neutrons are electrically neutral and have a very small magnetic moment (about 1Z1000 of electrons), it is not easy to control neutron beams using a magnetic field. Furthermore, the neutron has an angular momentum of spin 1Z2, and its magnetic moment can take two directions, parallel and antiparallel to the magnetic field vector.
  • the inventors of this application pay attention to the above-mentioned properties of neutrons, and intensively study the possibility that a highly polarized neutron beam can be obtained by utilizing the interaction between the magnetic moment of the neutron and the magnetic field. It has been repeated.
  • this method depends on how wide and strong it is to form a magnetic field strength gradient in space.
  • the neutron polarization device receives a neutron beam in the middle.
  • a polarized neutron beam is obtained by the interaction between the spin and magnetic field of the gender, and a quadrupole magnet is used.
  • a cylindrical neutron absorber is provided inside the quadrupole magnet.
  • a magnetic field is adiabatically connected to the outlet of the quadrupole magnet from the quadrupole magnetic field generated by the quadrupole magnet, and a dipole magnetic field is applied.
  • a solenoid coil is installed at the exit of the quadrupole magnet, and a dipole magnetic field parallel to the neutron beam axis.
  • quadrupole magnet As a quadrupole magnet, a force that can be used with a normal 4-piece type quadrupole magnet. It is very effective for obtaining polarized neutrons with a high degree of polarization P in a relatively compact volume.
  • Fig. 1 shows a schematic vertical sectional view of the structure of a neutron polarization device using a quadrupole magnet according to the invention of this application.
  • (1) is a neutron polarization device
  • a cylindrical body (3) made of a neutron absorber is placed inside a quadrupole magnet (2)
  • a solenoid coil (4) is placed at the outlet of the quadrupole magnet (2).
  • (5) is a neutron passage.
  • FIG. 2 schematically shows a cross-sectional view of the structure of a quadrupole magnet used in the neutron polarization apparatus of the invention of this application.
  • the coordinate vector taken, B is the unit vector of the magnetic field.
  • the negative sign “—” indicates that the neutron spin is positive (neutron spin and magnetic field vector are parallel), and the positive sign ⁇ + ⁇ indicates negative polarity (neutron spin and magnetic field vector are antiparallel).
  • the quadrupole magnetic field vector B is described by the following equation.
  • G is the magnetic field strength gradient constant.
  • Equation 5 It is expressed. Substituting Equation (5) into Equation (3), the equation of motion of neutrons in a quadrupole magnetic field [Equation 6]
  • the hexapole magnetic field vector B is described by the following equation.
  • G is a magnetic field strength gradient constant representing the magnitude of the magnetic field strength gradient.
  • Equation 10 the equation of motion of neutrons in a hexapole magnetic field: [Equation 10] 2 ⁇ , At 2 10 ⁇ ,
  • Equation (10) is obtained.
  • o G ⁇ . Equation (10) can be solved analytically and the solution is
  • Fig. 4 (a) Shown in For comparison, the same relationship is shown in Fig. 4 (b) for the hexapole magnetic field.
  • the incident beam size was 2mm X 2mm
  • the maximum velocity component perpendicular to the beam axis was 0.8mZs, and it was incident on the central axis of the magnetic field.
  • the magnetic field strength gradient constants for the quadrupole and hexapole fields were both determined so that the maximum magnetic field strength would be 2T when the inner diameter of the magnet was 5mm ⁇ .
  • FIG. 5 schematically shows a cross-sectional view of the configuration of the experimental apparatus using the neutron polarization apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • (11) is a neutron polarization device, which includes a Halbach type quadrupole magnet (12) (hereinafter also simply referred to as a quadrupole magnet (12)).
  • the Halbach-type quadrupole magnet (12) has an axial length of approximately 600 mm, and a cylindrical neutron absorber (hereinafter also referred to as a Cd cylinder) (13) made of Cd is placed inside it.
  • the hollow part of the passage has a diameter of 5mm ⁇ It extends in the axial direction.
  • the neutron absorber (13) prevents neutron reflection from the inner surface of the quadrupole magnet (12), and is formed by spirally winding a Cd plate with a thickness of 0.5mmt.
  • a magnetic field connection solenoid coil (ScO) (14) is arranged at the downstream end of the quadrupole magnet (12) so that a dipole magnetic field can be applied.
  • a ⁇ 5 slit (15) and a ⁇ 2 slit (16) are arranged upstream of the quadrupole magnet (12).
  • a guide magnetic field coil (17) for applying a guide magnetic field is disposed downstream of the solenoid coil (ScO) (14), a spin flipper (18) is disposed at the outlet thereof, and further downstream thereof.
  • a ⁇ 2 slit (19) and a superconducting hexapole magnet (SSM) (20) are arranged.
  • This superconducting hexapole magnet (SSM) (20) is used to evaluate the polarization degree P of the neutron beam polarized by the neutron polarization device (11). ), (2 1-2) and central solenoid coil (21-3)!
  • a position detection type photomultiplier tube (PSPMT) (22) is disposed downstream of the superconducting hexapole magnet (SSM) (20).
  • the neutron beam focused by the 5 ⁇ slit (15) and 2 ⁇ slit (16) was incident on the central axis of the quadrupole magnet (12) of the neutron polarization device (11).
  • the solenoid coil (ScO) (14) A polar magnetic field was applied.
  • Neutrons that have passed through the neutron polarization device (11) pass through the guide magnetic field coil (17), pass through the spin flipper (18), and then pass through the ⁇ 2 slit (19) to form a superconducting hexapole.
  • the light was incident on a magnet (SSM).
  • the superconducting hexapole magnet (SSM) (20) was used to evaluate the degree of polarization P of the neutron beam that passed through the neutron polarization device (11). 20), the positive spin component is accelerated toward the central axis of the hexapole magnetic field, and the negative component is accelerated away from the central axial force.
  • the neutron beam when a collimated neutron beam is incident into a hexapole magnetic field by Off Axis, the neutron beam is spatially separated into two.
  • the polarization degree P of the neutron beam can be obtained from the ratio of the separated neutrons. Therefore, the ⁇ 2 slit (19) is offset 5mm in the X direction and 3mm in the y direction from the central axis of the superconducting hexapole magnet (SSM) (20) just upstream of the superconducting hexapole magnet (SSM) (20). It is installed. This As a result, the collimated neutron beam can enter the superconducting hexapole magnet (SSM) (20) by Off—Axis.
  • the spatial distribution of the intensity of the neutron beam that passed through the superconducting hexapole magnet (SSM) (20) was measured by a position-sensitive photomultiplier tube (PSPMT) (22) with a neutron scintillator ZnS attached to the light-receiving surface. did.
  • Fig. 6 shows the two-dimensional neutron intensity distribution obtained for each condition.
  • the color scale Color scale
  • Log logarithmic
  • neutron intensity spots were observed in the regions A (Region-A) and B (Region-B), respectively.
  • the spot in region A is due to the positive component of the neutrons collected by the superconducting hexapole magnet (SS M) (20), and the spot in region B is the superconducting hexapole magnet (SSM) (20
  • SSM superconducting hexapole magnet
  • the polarization degree P of the neutron beam was quantitatively evaluated for each condition.
  • the neutron intensities obtained by subtracting the background from the integrated values of the neutron intensities in region A and region B are I and I, respectively.
  • the value of the knock ground was obtained from the data force measured with the beam shutter closed.
  • the degree of polarization P was evaluated using the following equation.
  • Table 1 shows the degree of polarization obtained under each condition.
  • Condition 3 (without Cd tube) -0.8858 * 0.0110 From Table 1, it was found that under conditions 2 and 3 with the Cd tube, very high spin polarization P was obtained. Also. In condition 2 with a Cd tube, the polarization P exceeds 1 even when statistical errors are taken into account. This is probably because the knock ground level was different between when the knock ground data was measured and when the polarization degree data was measured. In this experiment, because the polarization degree P of the beam was very high, it seems that a slight fluctuation of the knock ground level that is not usually noticed has been effective.
  • Figure 8 shows the neutron intensity distribution data measured under the same conditions.
  • the polarization degree P of the neutron beam was evaluated using equation (1).
  • Table 2 shows the polarization obtained. This time, a reasonable value was obtained that the degree of polarization would be greater than 1.
  • FIG. 9 schematically shows the configuration of the experimental apparatus.
  • elements similar to those in FIG. 5 are given the same reference numerals.
  • (23) is the vacuum chamber
  • (24) is the Si window
  • (25) is the A1 window.
  • FIG. 10 shows the two-dimensional intensity distribution of the obtained neutron intensity.
  • Fig. 11 shows the radius vector average value for each condition. 10 and 11, it can be seen that the neutron beam polarization P in this experiment is much higher than ever before. Further, from FIG. 11, when the spin flipper (18) off, to contamination of the negative polarity component is suppressed well, the intensity ratio of the peak value of the neutron intensity distribution and the background level is reached in about 10 6 I understand that In addition, when the spin flipper (18) is off, it can be seen from Fig. 10 (b) and Fig.
  • polarization degree P> 0.99 was obtained.
  • Such high polarization is difficult to achieve using a magnetic mirror.
  • a quadrupole magnet when used, there is no neutron absorption and the transmittance is 100%. Is also a notable point.
  • a quadrupole magnet with high polarization performance and high transmission performance is considered to be the most suitable element as a polarization element for a concentrating small angle scattering device using a magnetic lens.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

 中性子ビームを入射して中性子のスピンと磁場との相互作用により偏極した中性子ビームを得るものであり、中性子ビームの通路の周囲に配置される四極磁石(2)と、四極磁石(2)の内部に中性子の軸方向に沿って設けられた筒状の中性子吸収材(3)と、四極磁石(2)の出口に配置され、四極磁石(2)による四極磁場から断熱的に磁場を接続させ、且つ二極磁場を印加させるソレノイドコイル(4)を備えることを特徴とする、これまでにない極めて高い偏極度に中性子を偏極することができる中性子偏極装置を提供する。

Description

中性子偏極装置
技術分野
[0001] この出願の発明は、極めて高 、偏極度に中性子を偏極することができる中性子偏 極装置に関するものである。
背景技術
[0002] 偏極中性子は、中性子散乱研究において、非常に有用なプローブであり、磁気構 造の解明、中性子スピンエコー法による緩和現象などのダイナミクスの研究、非干渉 性散乱の除去において、必要不可欠である。また、偏極中性子は、中性子を用いた 基礎物理の研究においても、非常に重要な役割を担っている。従来より偏極中性子 を得るための方法として、磁性体結晶や磁気多層膜を用いる方法があり、さらに最近 では、偏極した3 Heガスなどを用いる方法があるが、新しい特徴や優れた性能を持つ た中性子偏極装置の開発は、中性子散乱研究技術の発展において、非常に重要な 意味を持っている。
中性子のスピンと磁場との相互作用を利用して偏極中性子が得られるとの概念は、 中性子散乱研究者であれば、比較的容易に想像できるものであるが、実際には、中 性子のスピンと磁場との相互作用エネルギーが非常に小さいことから、現実の磁石を 用いて、実用的な性能を持った中性子偏極装置を製造することは困難であると考え られてきた。また、このような中性子偏極装置を製造しょうとしても、装置のサイズがと ても巨大になるなど、実用的になるとは思われないとされてきた。
以上のような理由により、これまで、中性子のスピンと磁場との相互作用を利用して 偏極中性子を得る装置開発の取り組みが行われていな力つたのが実情である。 一方で、この出願の発明者らは、六極磁石を用いた集光型小角散乱装置 (F— SA NS)の開発研究を進めており、その研究の結果を特開平 10— 247599号公報にお いて報告している。この公報に記載されているような六極磁石は、中性子に対して理 想的なレンズとしての機能を持っている。中性子が正極性の場合は、六極磁石は集 光レンズ (以下、中性子ビームの集光に用いる六極磁石を中性子磁気レンズとも称 する。)とし、負極性の場合は発散レンズとして機能する。中性子磁気レンズを用いて 中性子を集光する場合、物質による中性子の吸収や散乱を全く受けることがないた め、非常に精度良く集光した中性子ビームを得ることができる。よって、中性子磁気レ ンズは、集光型小角散乱装置に用いる中性子集光素子として、非常に適していると 考えられる。しかし、入射中性子に負極性成分が含まれていると、その成分は六極磁 石により発散され検出器面上に広がり、ノ ックグランドレベルを上げてしまう。そこで、 集光型小角散乱装置の中性子集光素子として六極磁石を用い
る場合、入射中性子は、非常に高い偏極度 (偏極度 Pが 0. 99以上程度)で偏極され ている必要がある。
冷中性子に対しては磁気ミラー型偏極素子を用いることにより、およそ 0. 99程度の 偏極度 Pが得られる場合がある力 それ以上の高い偏極度を得ることは、困難であつ た。
発明の開示
この出願の発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、これまで にな!/、極めて高 、偏極度に中性子を偏極することができる中性子偏極装置を提供 することを課題とする。
この出願の発明によれば、上記課題を解決するために、 1)中性子ビームを入射し て中性子のスピンと磁場との相互作用により偏極した中性子ビームを得るための中性 子偏極装置であって、中性子ビームの通路の周囲に配置される四極磁石と、四極磁 石の内部に中性子の軸方向に沿って設けられた筒状の中性子吸収材と、四極磁石 の出口に配置され、四極磁石による四極磁場から断熱的に磁場を接続させ、且つ二 極磁場を印加させるソレノイドコイルを備えることを特徴とする中性子偏極装置が提 供される。
2)上記第 1の発明において、四極磁石力 ピース型磁石であることを特徴とする中 性子偏極装置が提供される。
3)上記第 1の発明にお 、て、四極磁石がハルバッハ(Halbach)型磁石であることを 特徴とする中性子偏極装置が提供される。
4)上記第 1の発明にお 、て、四極磁石が発展型ハルバッハ(Halbach)型磁石であ ることを特徴とする中性子偏極装置が提供される。
5)上記第 1から第 4のいずれかの発明において、中性子吸収材カ よりなることを 特徴とする中性子偏極装置が提供される。
この出願の発明によれば、上記構成を採用したことにより、これまでにない極めて高 い偏極度に中性子を偏極することができる優れた中性子偏極装置の提供が可能とな る。
また、この出願の発明によれば、上記の優れた効果に加え、高透過率 (極めて高い 透過率で、吸収、散乱がなぐ極めて高い効率)、線形インストール可 (ビーム軸の制 御も可能)で、メンテナンスフリー、高安定性、しかもコンパクト (磁場を用いた偏極素 子としてはコンパクトという意味で、デザインとしては最適であると考えられる。)な中 性子偏極装置が実現できる。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、この出願の発明による、四極磁石を用いた中性子偏極装置の構造を模 式的に示す縦断面図である。
[図 2]図 2は、この出願の発明による中性子偏極装置において用いられる四極磁石の 構造を模式的に示す横断面図である。
[図 3]図 3は、中性子が六極磁場に入射したときの様子を示す図である。
[図 4]図 4は、四極磁場中と六極磁場中に入射した中性子ビームの強度分布の時間 変化を示す図である。
[図 5]図 5は、この出願の発明による実施例の中性子偏極装置を用いた実験装置の 構成を模式的に示す断面図である。
[図 6]図 6は、図 5の実験装置を用い、各条件について得られた中性子二次元強度分 布を示す図である。
[図 7]図 7は、四極磁石内部に挿入した Cd筒を取り除いて実験を行った結果を示す 図である。
[図 8]図 8は、短時間の偏極度測定とバックグラウンド測定を交互に繰り返し行って、 系統的なエラーを考慮した実験を反映させた中性子強度分布データを示す図である [図 9]図 9は、ハルバッハ型四極磁石を中性子偏極素子として用いた集光型小角散 乱実験の実験装置の構成を模式的に示す図である。
[図 10]図 10は、図 9の装置により得られた中性子強度の二次元分布を示す図である [図 11]図 11は、中性子強度の動径平均値を示す図である。
[図 12]図 12は、図 9の実験装置を用いて SiO粒子の小角散乱測定を行った結果を
2
示す図である。
発明を実施するための最良の形態
この出願の発明は上記のとおりの特徴をもつものである力 以下にその実施の形態 について説明する。
まず、中性子の性質について着目すると、中性子は、陽子と共に原子核を構成す る粒子であり、電気的には中性である力 磁気モーメントを持っており、微小な磁石と いうことができる。また、中性子は、電気的には中性であり、磁気モーメントはあるがと ても小さいため(電子の約 1Z1000)、磁場を用いて中性子線を制御することは容易 ではない。さらに、中性子は、スピン 1Z2の角運動量を持っており、その磁気モーメ ントは磁場ベクトルに対して、平行および反平行の 2つの方向を取りうる。
この出願の発明者らは、中性子の上記性質に着目し、中性子の磁気モーメントと磁 場との相互作用を利用することにより、高い偏極度の中性子ビームが得られる可能に っ 、て鋭意検討を重ねてきた。磁場強度に勾配が生じて 、る空間内に中性子が入 射すると、その極性により、それぞれ逆向きの力が中性子に生じる。よって、この現象 を利用して、空間的に完全に中性子の二つの極性成分を分離し、その一成分を取り 出せば、原理的には、偏極度 P= lの中性子が得られることになる。この手法を実現 させるためには、如何に広 、空間に強 、磁場強度勾配を形成できるかに力かって ヽ る。そこで、広い空間に強い磁場強度勾配を発生させるために、四極磁石の使用を 検討した。その結果、四極磁石を用いると、広い空間に効率よく大きな磁場強度勾配 を発生させることができ、中性子を非常に高い偏極度 Pでスピンを偏極できることを確 認し、この出願の発明を完成するに至った。
上記のように、この出願の発明の中性子偏極装置は、中性子ビームを入射して中 性子のスピンと磁場との相互作用により偏極した中性子ビームを得るものであり、四 極磁石を用いる。また、四極磁石の内側には、筒状の中性子吸収材を設ける。さらに 、四極磁石の出口には、四極磁石による四極磁場から断熱的に磁場を接続させ、且 つ二極磁場を印加する
ソレノイドコイルを配置する。すなわち、四極磁石内では、磁場ベクトルは、中性子ビ ーム軸に対して垂直な平面内で且つ様々な方向に分布している。中性子は局所位 置の磁場に対して偏極して 、るため、中性子のスピンも様々な方向に分布して!/、る。 よって、様々な方向に分布している中性子スピンの方向を空間的に揃えて、偏極中 性子ビームとして取り出すために、四極磁石出口にソレノイドコイルを設置し、中性子 ビーム軸と平行な二極磁場を印加する。
四極磁石としては、通常の 4ピース型四極磁石を用いることができる力 ハルバッハ 型四極磁石や発展型ハルバッハ型四極磁石を用いると、発生磁揚強度が通常の 4 ピース型四極磁石と比較して数倍に増強されるので、比較的コンパクトなボリューム で、高い偏極度 Pの偏極中性子を得るために非常に有効である。
図 1にこの出願の発明による、四極磁石を用いた中性子偏極装置の構造を模式的 に縦断面図で示す。図中(1)が中性子偏極装置であり、四極磁石(2)の内部に中性 子吸収材よりなる筒状体(3)が配置され、四極磁石(2)の出口にソレノイドコイル (4) が配置されている。(5)は中性子の通路である。
また、図 2にこの出願の発明の中性子偏極装置において用いられる四極磁石の構 造を模式的に横断面図で示す。
ここで、この出願の発明の基本となる原理について述べる。
磁場中での中性子の運動は,以下の 2式で記述される。
[数 1]
~ ^漏 oV(cr' B)
dr ( 1 )
[数 2] άΐ " ここで、 rは中性子の座標ベクトル、 σは中性子スピンと平行な単位ベクトル、 oc = I μ /m I =5. 83 X 108s— — はデイラク h)
Figure imgf000008_0001
は磁気回転比である。式(1)、(2)より、中性子は磁場中でそのスピンと磁場ベクトル の内積の勾配に沿って加速され、また、中性子のスピンはラーモア周波数 ω =- y し
I B I (Bは磁場べ外ル)で歳差運動することが分かる。中性子が不均一磁場中を 飛行するとき、中性子位置での磁場ベクトルが変化する。その磁場ベクトルの回転角 周波数を ω = | dB/ds \ ds/dtと定義する。ここで sは中性子の軌道に沿って
B
採った座標ベクトルであり、 Bは磁場の単位ベクトルである。磁場の強度が十分強ぐ ω /ω »1の関係が成立するとき, 中性子のスピン状態はほぼ保存され、中性子は し Β
断熱的に輸送される。この場合、磁場中での中性子の運動方程式は、次式のように 簡単に記述できる。
[数 3]
^ (3)
ここで,負号 "—"は中性子スピンが正極性(中性子スピンと磁場ベクトルが平行)の状 態に,正号〃 +〃は負極性(中性子スピンと磁場ベクトルが反平行)の状態にそれぞれ 対応する。四極磁場ベクトル Bは、次式で記述される。
[数 4]
B„
Figure imgf000008_0002
ここで、 Gは磁場強度勾配定数である。四極磁場強度の分布は、
[数 5]
Figure imgf000009_0001
と表される。式 (5)を式 (3)に代入すると、四極磁場中での中性子の運動方程式 [数 6]
Figure imgf000009_0002
が得られる。式 (6)は、解析的に解くことができない :で、簡単のために、中性子 の軌道を y=0に制限すると、
[数 7]
Figure imgf000009_0003
となり、中性子の位置に依存せず、一定の大きさの力を受けることが分かる。力の方 向は、中性子のスピンが正極性のときは磁石の中心軸方向に、負極性の時は磁石の 中心軸と反対方向に力を受ける。
ここで、参考のために、六極磁場の場合について記しておく。
六極磁場ベクトル Bは,次式で記述される。
[数 8]
Figure imgf000009_0004
ここで、 Gは磁場強度勾配の大きさを表す磁場強度勾配定数である.式 (8)より、ハ 極磁場強度の分布は、
[数 9]
Figure imgf000009_0005
と表される.式 (9)を式 (3)に代入すると、六極磁場中での中性子の運動方程式: [数 10] 2 ω , At2 十∞メ,
(10) が得られる。ここで、 o = G αである。式(10)は解析的に解くことができ、その解は
、以下のように与えられる。
ω正極性の場合
[数 11]
.、
Figure imgf000010_0001
[数 12] y(t)一ヌ (0)
Figure imgf000010_0002
[数 13]
Figure imgf000010_0003
ここで、 λは z軸に沿った中性子の波長、 V i(O)は時刻 t=0における中性子の速度 の i(=x、 y、 z)方向成分である。もし、中性子力 ^軸と平行に六極磁場中に入射した 場合、中性子は、
Figure imgf000010_0004
λ)で焦点を結ぶことになる(図 3(a))。
(ii)負極性の場合
[数 14]
Figure imgf000010_0005
[数 15]
"、 、 J纖 0λ ,Λ v (0) . ωτη.λ t \
\ h } ω \ h I
(15) [数 16] z( - v鄭灘 ^
( 1 6 ) 六極磁場内に入射した中性子ビームは、磁場の中心軸力も遠ざ力る方向に加速さ れ、発散される(図 3 (b) )。
ここで、四極磁場中に入射した中性子ビームの強度分布がどのように変化するかを 理解するために、式 (6)を用いて計算した中性子ビームの強度分布の時間変化を図 4 (a)に示す。また、比較のために、六極磁場の場合についても同様な関係を図 4 (b )に示す。ここで、入射ビームのサイズは、 2mm X 2mm、ビーム軸に対して垂直方向 の最大速度成分は 0. 8mZsで、磁場の中心軸上に入射した。また、四極磁場及び 六極磁場の磁場強度勾配定数は、共に磁石の内径が 5mm φとした場合に、最大磁 場強度が 2Tになるように決定した。四極磁場については G =400TZm、六極磁場 については G =640000T2Zmである。図 4より、四極磁場の場合は、 t= lmsec経 過した時点で、正と負の極性成分が空間的に完全に分離されていることが分かる。 一方、六極磁場の場合は、時間と共に負極性成分は広がっていくが、正、負の両極 成分は、完全に分離することはない。よって、六極磁場と比較して、磁石内部に一様 な磁場強度勾配を発生する四極磁場は、スピン偏極素子としての利用に適して ヽる ことが理解できる。
以下、実施例によりこの出願の発明ついてさらに詳しく説明する。もちろん、この出 願の発明は上記の実施形態及び以下の例に限定されるものではなぐ細部について は様々な態様が可能であることは言うまでもな 、。
実施例
図 5にこの出願の発明による実施例の中性子偏極装置を用いた実験装置の構成を 模式的に断面図で示す。
図 5において、(11)は中性子偏極装置であり、ハルバッハ型四極磁石(12) (以下 、単に四極磁石(12)ともいう)を備えている。ハルバッハ型四極磁石(12)は軸方向 の長さが約 600mmであり、その内部には Cdよりなる筒状の中性子吸収材 (以下、 C d筒ともいう)(13)が配置され、中性子の通路となる中空部分は直径が 5mm φとなる ように軸方向に延びて 、る。中性子吸収材( 13)は四極磁石 ( 12)内表面での中性子 の反射を防ぐためのもので、厚さ 0. 5mmtの Cd板を螺旋状に巻いて形成されている 。四極磁石(12)の下流側端部には磁場接続用ソレノイドコイル (ScO) (14)が配置さ れ、二極磁場を印加できるようになつている。四極磁石(12)の上流側には φ 5スリット (15)と φ 2スリット(16)が配置されている。
ソレノイドコイル (ScO) (14)の下流側にはガイド磁場を印加するためのガイド磁場 コイル(17)が配置され、その出口には、スピンフリッパー(18)が配置され、さらにそ の下流側に Φ 2スリット(19)、超伝導六極磁石(SSM) (20)が配置されている。この 超伝導六極磁石 (SSM) (20)は中性子偏極装置(11)により偏極された中性子ビー ムの偏極度 Pを評価するためのものであり、磁場接続用ソレノイドコイル(21— 1)、 (2 1 - 2)と中央ソレノイドコイル (21 - 3)を備えて!/ヽる。そして超伝導六極磁石 (SSM) (20)の下流側には位置検出型光電子増倍管(PSPMT) (22)が配置されている。 用いた単色中性子の波長はえ = 9. 5 Aである。 5 φスリット(15)、 2 φスリット(16) で絞った中性子ビームを中性子偏極装置( 11)の四極磁石( 12)の中心軸上に入射 させた。また、中性子が四極磁石(12)を通過して外に出てくる部分で、四極磁場か らニ極磁場へ断熱的に磁場を接続させるために、ソレノイドコイル (ScO) (14)で、二 極磁場を印加した。中性子偏極装置(11)を通過した中性子は、ガイド磁場コイル(1 7)内を通過して、さらにスピンフリッパー(18)を通過した後、 φ 2スリット(19)を介し て超伝導六極磁石(SSM)に入射させた。そして、超伝導六極磁石(SSM) (20)に より、中性子偏極装置(11)を通過して出てきた中性子ビームの偏極度 Pを評価した 中性子が超伝導六極磁石(SSM) (20)の六極磁場中に入射すると、正極性のスピ ン成分は六極磁場の中心軸に向力つて加速され、負極性成分は、中心軸力 遠ざ かる方向に加速される。よって、コリメートされた中性子ビームが Off Axisで六極磁 場中に入射すると、中性子ビームは空間的に 2つに分離する。その分離した中性子 の割合から、その中性子ビームの偏極度 Pを求めることができる。そこで、超伝導六 極磁石(SSM) (20)の直上流に φ 2スリット(19)を超伝導六極磁石(SSM) (20)の 中心軸から X方向に 5mm、 y方向に 3mmオフセットして設置してある。これによ り、コリメートされた中性子ビームが Off— Axisで超伝導六極磁石(SSM) (20)に入 射することが可能となる。超伝導六極磁石(SSM) (20)を通過した中性子ビームは、 受光面に中性子シンチレータ ZnSを貼り付けた位置検出型光電子増倍管 (PSPMT ) (22)により、その強度の空間分布を測定した。
なお、超伝導六極磁石(SSM) (20)の中央ソレノイドコイル(21— 3)の印加電流は I = 240A、磁場接続用ソレノイドコイル(21— 1)、 (21— 2)の印加電流は I =8
SSM SOLO
OAとした。
図 5の構成の実験装置を用い、以下の条件で超伝導六極磁石(SSM) (20)下流 の中性子強度分布を測定した。
'条件 1:磁場接続用ソレノイドコイル(ScO) (14)への印加電流 I =0A、スピンフリ ッパー(18)オフ
•条件 2 :1 =40A、スピンフリッパー(18)オフ
•条件 3 :1 =40A、スピンフリッパー(18)オン
各条件について得られた中性子二次元強度分布を図 6に示す。図を見易くするた めに、各条件について、カラースケール(Color scale)をリニア(Linear)と対数(Log) の両方のスケールで描画した。
条件 1の結果については、領域 A(Region-A)と領域 B (Region-B)の領域にそれぞ れ中性子強度のスポットが観られた。領域 Aにあるスポットは、超伝導六極磁石(SS M) (20)により集光された中性子の正極性成分によるもので、領域 Bにあるスポットは 、超伝導六極磁石(SSM) (20)により発散された中性子の負極性成分によるものと 考えられる。対数スケールの図において、領域 Aにある小さなスポットの位置でクロス するストリーク (すじ)が見られる力 これは検出器(22)の信号処理回路のバグによる もので、真の信号ではない。
次に、条件 2の結果については、中性子強度の二次元強度分布を見る限り、領域 Aにはスポットが観られた力 領域 Bにはスポットらしきものは観られなかった。また、 条件 3の結果については、条件 2の結果とは逆に、領域 Bにスポットが観られた力 領 域 Aにはスポットらしきものは観られな力つた。以上の実験結果は、次のように解釈で きる。 1)条件 2及び条件 3では、中性子偏極装置(11)の四極磁石(12)を通過した後、超 伝導六極磁石(SSM) (20)に入射した中性子はほぼ 100%偏極している。また、超 伝導六極磁石 (SSM) (20)の直上流に設置されて!、るスピンフリッパー(18)のスピ ン反転効率もほぼ 100%であり、スピンフリッパー(18)のオン'オフにより、スポットが 現れる領域が領域 Aと領域 Bで入れ替わって 、る。
2)条件 1では、磁場接続用ソレノイドコイル (ScO) (14)への印加電流が I =0Aで あるため、四極磁石出口付近で、中性子スピンが減偏極(Depolarization)している。 次に、四極磁石内表面での中性子の反射を防ぐために、四極磁石内部に挿入した Cd筒を取り除いて、条件 2及び 3と同条件の実験を行った。その結果を図 7に示す。 図 7を見ると、図 6では見られなかったもう一方の領域のスポットが現れていることが わかる。これは、 Cd筒状体(13)がない場合、四極磁石(12)で発散された負極性ス ピン成分が四極磁石(12)内表面で反射し、正極性成分と同じビームパスに混じり込 んできているものと考えられる(四極磁石(12)の内表面を理想的な円筒面と仮定し、 内表面に当たった中性子は 100%反射すると仮定してシミュレーションを行うと、正極 性成分と同じビームパスに負極性成分が混じり込んでくるという結果が得られている) 次に、各条件について、中性子ビームの偏極度 Pを定量的に評価した。領域 A及 び領域 Bの中性子強度の積分値からバックグラウンドを差し引いた中性子強度をそ れぞれ、 I及び Iとした。ここで、ノ ックグラウンドの値は、ビームシャッター閉の状態で 測定したデータ力 求めた。次に次式を用いて、偏極度 Pを評価した。
[数 17]
P = ^——
1 + 1 , 、
+ 一 (1 7 )
各条件につ 1ヽて得られた偏極度を表 1に示す。
[表 1] 条件 mm p
条件 1 (Cd筒あり) 0.4563^.0045
条件 2 (Cd筒あり) 1.0149±0.0042
条件 3 (Cd筒あり) -0.9976±0.0045
条件 2 (Cd筒なし) 0.8877±0.0058
条件 3 (Cd筒なし) -0.8858*0.0110 表 1より、 Cd筒ありの条件 2及び条件 3のとき、非常に高いスピン偏極度 Pが得られ ていることが分力つた。また。 Cd筒ありの条件 2のとき、統計エラーを考慮しても偏極 度 Pが 1を超える値が得られている。これは、ノ ックグラウンドデータを測定したときと 偏極度データを測定した時で、ノ ックグラウンドレベルが異なって 、たために起こつ たものと考えられる。今回の実験では、ビームの偏極度 Pが非常に高力つたために、 普段は気にならないわずかなノックグラウンドレベルのゆらぎが効いてきたと考えられ る。
そこで、次に短時間の偏極度測定とバックグラウンド測定を交互に繰り返し行い、系 統的なエラーを考慮した実験を行った。実験装置は、図 5に示したものと同じである が、この実験より、図 6に見られたストリークの原因となっていた検出器信号処理回路 のバグを修復したものを用いた。 1測定の測定時間は 600secとし、次の
•条件 1 :スピンフリッパー(18)オフ
•条件 2:スピンフリッパー( 18)オン
•条件 3: BG (ビームシャッター閉)
の 3条件の測定を 1セットとして、これを 43セット繰り返し測定した。同条件で測定した 中性子強度分布データを足し込んだものを、図 8に示す。ここで、前と同様に式(1) を用いて、中性子ビームの偏極度 Pを評価した。得られた偏極度を表 2に示す。今回 、偏極度が 1より大きくなつてしまうようなことはなぐリーズナブルな値が得られた。
[表 2] 条件 偏極度 P
スピンフリッパ一 (18) オフ 0. 9993±0. 0059 スピンフリッパ一 (18) オン — 0. 9987±0. 0059 次に、ハルバッハ型四極磁石を中性子偏極素子として用いて、集光型小角散乱実 験の実験装置で、超伝導六極磁石の中性子集光特性を評価した。実験装置の構成 を模式的に図 9に示す。図 9において、図 5と同様な要素には同様な符号を付してあ る。図 9中、(23)は真空チャンバ一であり、(24)は Siウィンドウ、(25)は A1ウィンドウ である。
スピンフリッパー(18)のオン及びオフの条件で、位置検出型光電子増倍管(PSP MT) (22)を用いて測定した。測定時間は共に 4800secである。得られた中性子強 度の二次元強度分布を図 10に示す。また、各条件の動径平均値を図 11に示す。図 10及び図 11より、この実験の中性子ビームの偏極度 Pは、これまでになく非常に高 い値が得られていることがわかる。また、図 11より、スピンフリッパー(18)オフの時、 負極性成分の混入が良く抑えられているために、中性子強度分布のピーク値とバッ クグラウンドレベルの強度比は 106程度にまで達していることが分かる。また、スピンフ リッパー(18)オフのとき、図 10(b)及び図 11より、僅かの中性子が中心に集まってい る様子がわかる。これは、中性子ビームの偏極度 Pが完全に 1でないために、僅かに 含まれている逆極性の中性子が超伝導六極磁石(SSM) (20)により集光されたもの と考えられる。このピーク値(図 11の A)より、逆極性成分の量を見積もると全中性子 の約 0.26%であった。この値を用いて中性子ビームの偏極度を見積もると、 P = 0. 995であった。
次に、この実験装置を用いて試験的に、単分散性の良い平均粒径 500nmの SiO
2 粒子の小角散乱測定を行った。測定結果を図 12に示す。粒子形状を反映した振動 パターンが明瞭にみられた。そこで、粒子力もの散乱強度を以下の式を用いてフイツ ティングした。
[数 18] )« f exp^-ゲ)¾ (2 ト%')/ ? U (2a )]f ( ' [数 19] )-l/[l + 24^(i?ws(?)/(^)] ( 1 9 )
[数 20]
G x)一 t¾{sin - xco&x)lxl + ^2xsin +^2一 2Jcosx -Z|/x3
Figure imgf000017_0001
[数 21]
[数 22]
6IJ + / (直-!!)4 (2 2)
[数 23]
Υ'ηαίΐ (2 3 ) フィッティングの結果得られたパラメータを表 3に示す。また、フィッティング結果を図 12(b)に実線で示す。実験結果を、フィッティング関数で非常に良く表現することが できた。
[表 3]
Figure imgf000017_0002
上記のように、この出願の発明の実施例によれば、偏極度 P>0.99の非常に高い 値が得られた。このような高偏極度は、磁気ミラーを用いて達成することは困難である 。さらに、四極磁石を用いる場合、中性子の吸収は全くなく透過率 100%であり、これ も特筆すべき点である。高偏極性能と高透過性能を持った四極磁石は、特に磁気レ ンズを用いた集光型小角散乱装置の偏極素子として最適な素子と考えられる。

Claims

請求の範囲
[1] 中性子ビームを入射して中性子のスピンと磁場との相互作用により偏極した中性子 ビームを得るための中性子偏極装置であって、
中性子ビームの通路の周囲に配置される四極磁石と、
四極磁石の内部に中性子の軸方向に沿って設けられた筒状の中性子吸収材と、 四極磁石の出口に配置され、四極磁石による四極磁場から断熱的に磁場を接続さ せ、且つ二極磁場を印加させるソレノイドコイルを備えることを特徴とする中性子偏極 装置。
[2] 四極磁石が 4ピース型磁石であることを特徴とする請求項 1記載の中性子偏極装置
[3] 四極磁石がハルバッハ(Halbach)型磁石であることを特徴とする請求項 1記載の中 性子偏極装置。
[4] 四極磁石が発展型ハルバッハ(Halbach)型磁石であることを特徴とする請求項 1記 載の中性子偏極装置。
[5] 中性子吸収材カCdよりなることを特徴とする請求項 1から 4のいずれかに記載の中 性子偏極装置。
PCT/JP2006/321864 2005-11-01 2006-11-01 中性子偏極装置 WO2007052703A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/992,848 US20100032554A1 (en) 2005-11-01 2006-11-01 Neutron Polarization Apparatus
EP06822793A EP1944774A1 (en) 2005-11-01 2006-11-01 Neutron polarization equipment
AU2006309669A AU2006309669A1 (en) 2005-11-01 2006-11-01 Neutron polarization equipment

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318621A JP2007128681A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 中性子偏極装置
JP2005-318621 2005-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007052703A1 true WO2007052703A1 (ja) 2007-05-10

Family

ID=38005856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321864 WO2007052703A1 (ja) 2005-11-01 2006-11-01 中性子偏極装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100032554A1 (ja)
EP (1) EP1944774A1 (ja)
JP (1) JP2007128681A (ja)
CN (1) CN101379567A (ja)
AU (1) AU2006309669A1 (ja)
WO (1) WO2007052703A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111707690A (zh) * 2020-07-22 2020-09-25 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种用于自旋回波小角中子散射谱仪的进动磁场生成装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5403728B2 (ja) * 2007-11-21 2014-01-29 国立大学法人東北大学 中性子回折装置
JP5320592B2 (ja) * 2009-03-18 2013-10-23 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 中性子線の単色集光装置
JP2011053096A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Japan Atomic Energy Agency 中性子光学素子
KR20150008739A (ko) * 2013-07-15 2015-01-23 주식회사 케이티 개인화된 비디오 기반의 화면을 제공하는 서버 및 방법, 그리고 디바이스
CN104733069B (zh) * 2013-12-23 2017-01-18 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种带电粒子的偏转装置
KR101562854B1 (ko) 2014-11-18 2015-10-26 한국원자력연구원 솔레노이드 코일 장치 및 이를 구비한 현장형 헬륨-3 중성자 스핀 편극 시스템
KR101746504B1 (ko) * 2015-10-01 2017-06-14 한국원자력연구원 고자기장 케비티 장치 및 이를 구비하는 rf 중성자 스핀 플리퍼 장치
CN106770400B (zh) * 2017-01-06 2023-08-15 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种用于小角中子散射谱仪的自动换样装置
RU2699760C1 (ru) * 2018-12-13 2019-09-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Петербургский институт ядерной физики им. Б.П. Константинова Национального исследовательского центра "Курчатовский институт" (НИЦ "Курчатовский институт-ПИЯФ) Нейтронный суперзеркальный поляризатор
CN109496051A (zh) * 2018-12-21 2019-03-19 北京中百源国际科技创新研究有限公司 一种用于增加低中子数量的慢化装置
CA3124481C (en) * 2019-01-24 2022-01-25 Quantum Valley Investment Fund LP Collimator system
CN110234197B (zh) * 2019-06-11 2021-05-25 合肥工业大学 一种适用于粒子医疗输运技术的高温超导四极磁体结构
CN110993143A (zh) * 2019-12-31 2020-04-10 散裂中子源科学中心 一种紧凑型超导中子极化翻转器
CN111693556B (zh) * 2020-07-22 2022-09-27 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种用于自旋回波小角中子散射谱仪的中子极化方向翻转装置
CN115060750A (zh) * 2022-06-30 2022-09-16 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 用于自旋回波准弹中子散射谱仪的极化中子自旋翻转装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151300A (en) * 1979-05-16 1980-11-25 Kogyo Gijutsuin Collective selector of charged particles
JPH10247599A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Rikagaku Kenkyusho 中性子ビームの制御方法及び制御装置
JP2003142300A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Hitachi Metals Ltd 周期磁場発生装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017279A (ja) * 1973-06-11 1975-02-24
DE3704442A1 (de) * 1986-02-12 1987-08-13 Mitsubishi Electric Corp Ladungstraegerstrahlvorrichtung
US5596304A (en) * 1994-03-29 1997-01-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Permanent magnet edge-field quadrupole
US5880478A (en) * 1997-05-19 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Compound refractive lenses for low energy neutrons
JP2001085199A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 荷電粒子用加速装置
JP2003270400A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Taiyo Material:Kk 中性子発生管用pig型負イオン源
US7570142B2 (en) * 2003-02-27 2009-08-04 Hitachi Metals, Ltd. Permanent magnet for particle beam accelerator and magnetic field generator
DE10312271A1 (de) * 2003-03-19 2004-10-07 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Strahlungsabschirmungsanordnung
JP2004363033A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 接続装置及び処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151300A (en) * 1979-05-16 1980-11-25 Kogyo Gijutsuin Collective selector of charged particles
JPH10247599A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Rikagaku Kenkyusho 中性子ビームの制御方法及び制御装置
JP2003142300A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Hitachi Metals Ltd 周期磁場発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111707690A (zh) * 2020-07-22 2020-09-25 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种用于自旋回波小角中子散射谱仪的进动磁场生成装置
CN111707690B (zh) * 2020-07-22 2022-10-28 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种用于自旋回波小角中子散射谱仪的进动磁场生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101379567A (zh) 2009-03-04
AU2006309669A1 (en) 2007-05-10
EP1944774A1 (en) 2008-07-16
JP2007128681A (ja) 2007-05-24
US20100032554A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007052703A1 (ja) 中性子偏極装置
Larocque et al. ‘Twisted’electrons
US9018596B2 (en) Charged particle vortex wave generation
Shinohara et al. Quantitative magnetic field imaging by polarized pulsed neutrons at J-PARC
Grabis et al. Diffractometer for soft x-ray resonant magnetic scattering
Hoffmann et al. Mode degeneracy due to vortex core removal in magnetic disks
Rodríguez A quantum sensor for high-performance mass spectrometry
Krautloher et al. Neutron resonance spin echo with longitudinal DC fields
Stahn et al. Efficient polarization analysis for focusing neutron instruments
Shimizu et al. Measurement of cold neutron-beam focusing effect of a permanent sextupole magnet
Hofbrucker et al. Photoelectron distribution of nonresonant two-photon ionization of neutral atoms
JP6411722B2 (ja) 磁気特性測定方法
Kube Review of synchrotron radiation based diagnostics for transverse profile measurements
Liu et al. The resolution of the MIEZE setup on the longitudinal neutron resonance spin-echo spectrometer at CMRR
Ohkochi et al. Progress in time-resolved photoemission electron microscopy at BL25SU, SPring-8: Radiofrequency field excitation of magnetic vortex core gyration
Huang et al. Performance of a Mott detector for undulator-based spin-resolved spectroscopy
Dehmer et al. Vibrational autoionization in H2: Vibrational branching ratios and photoelectron angular distributions near the v+= 3 threshold
Oku et al. Feasibility study on application of a magnetic neutron lens to SANS experiments
Howie Addressing Coulomb's singularity, nanoparticle recoil and Johnson's noise
Cremer et al. Focusing and imaging of cold neutrons with a permanent magnetic lens
Foreman et al. Spin–orbit coupling and conservation of angular momentum flux in non-paraxial imaging of forbidden radiation
Sakai et al. Development of portable polarized 3He neutron spin filter and its application to magnetic field imaging at J-PARC
Bruch et al. Development of x‐ray and extreme ultraviolet (EUV) optical devices for diagnostics and instrumentation for various surface applications
Hu et al. Laboratory extreme-ultraviolet Faraday-rotation apparatus using multilayer polarizers
Zhang Measurement of the target single-spin asymmetry in quasi-elastic region from the reaction ³He↑(e, e̷̷̷̷)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680034701.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006309669

Country of ref document: AU

Ref document number: 2006822793

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006309669

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20061101

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11992848

Country of ref document: US