WO2007052524A1 - 車椅子の車輪ロック装置 - Google Patents

車椅子の車輪ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007052524A1
WO2007052524A1 PCT/JP2006/321352 JP2006321352W WO2007052524A1 WO 2007052524 A1 WO2007052524 A1 WO 2007052524A1 JP 2006321352 W JP2006321352 W JP 2006321352W WO 2007052524 A1 WO2007052524 A1 WO 2007052524A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engagement
plate
wheel
wheelchair
disk
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321352
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhiko Gunji
Original Assignee
Gunji Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunji Corporation filed Critical Gunji Corporation
Publication of WO2007052524A1 publication Critical patent/WO2007052524A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1054Large wheels, e.g. higher than the seat portion

Definitions

  • the present invention relates to a wheel lock device for a wheelchair, and more particularly to a wheel lock device for a wheelchair in which a wheel lock is automatically released when a user sits on a seat.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-153961
  • the problem to be solved by the present invention is that the above-described brake structure applies or releases the brake by operating the brake lever via the brake wire in conjunction with the movement of the seat. As the wire grows over time, the amount of wire movement must be constantly adjusted.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and the wheel lock device once attached to the wheelchair can be used with confidence that its movement does not change due to secular change, and the wheel is directly locked.
  • a wheel lock device for a wheelchair with high reliability can be provided.
  • Means for solving the problem [0005]
  • a wheel lock device for a wheelchair according to the present invention has the following requirements.
  • An operating member that moves up and down in conjunction with the upper and lower sides of the seating surface is provided below the seating surface, and an engaging plate is rotatably provided on the lower surface of the operating member.
  • the engagement plate is linked to an engagement shaft that engages and disengages with an engagement hole formed in a disk attached to the wheel.
  • An engagement member that engages and disengages with a lower end portion of the engagement plate is disposed below the engagement plate, and the lower end portion of the engagement plate engages with the engagement member when the operation member moves down.
  • the engagement member may rotate the engagement plate in a direction away from the disk force to retract the engagement shaft from the engagement hole.
  • the engaging plate is provided with rotating means for forcibly rotating the engaging plate in a direction in which the disk force is also separated, and the engaging plate is strengthened in the direction in which the disk force is separated by operating the rotating means.
  • the engagement shaft may be forcibly retracted by forcibly turning the engagement shaft.
  • the engaging member is arranged so as to be movable to a retracted position with respect to the engaging plate, and at the time of retracting, the lower end portion of the engaging plate is engaged with the engaging member even if the operating member moves down. You may not do it.
  • the hub flange of the wheel may be formed in the same size as the disk, and the engagement hole may be formed in the hub flange.
  • the wheel may be a disc wheel, and the engagement hole may be formed in the disc wheel.
  • the wheel can be reliably locked and unlocked by whether or not the user sits on the seat of the wheelchair, and the wheel is braked using a wire.
  • the brakes do not change over time and do not require adjustment. Therefore, safety can be ensured for a long time.
  • the wheel can be unlocked by operating the rotating means, so that the empty wheelchair can be moved easily. It can be made.
  • the wheel when the engaging member is moved to the retracted position with respect to the engaging plate, the wheel is locked even if the user is sitting on the wheelchair, Since the wheel can be unlocked by operating the rotating means, the caregiver can safely move the wheelchair where the user is sitting.
  • FIG. 1 shows a perspective view of a wheelchair A to which a wheel lock device for a wheelchair according to the present invention is applied.
  • a wheel lock device (hereinafter referred to as a lock device) B attached to the wheelchair A is shown in FIG.
  • the apparatus body 3 is fixed to the frame 1 of the wheelchair A and disposed below the seat surface 2, and the disks 5 and 6 are fixed to the wheels 4 of the vehicle chair A.
  • the apparatus body 3 is always rotated upward via a support plate 10 that is appropriately fixed to the frame 1, and a hinge 12 with a panel fixed to an inverted L-shaped fixing bracket 11 at the upper end of the support plate 10.
  • a rotating plate 13 which is an actuating member biased so as to move, and is attached to the back surface of the rotating plate 13 via a hinge 14 so that the lower end 15a is bent outward with respect to the support plate 10.
  • An engagement plate 15, a guide roller member 16 disposed so as to sandwich the engagement plate 15 between a roller 16a and a support plate 16b, and a support plate 17b fixed to the support plate 16b of the guide roller member 16 by appropriate means.
  • An engagement shaft 17, a U-shaped holding plate 18 that slidably holds the engagement shaft 17 back and forth, and a roller member 19 that is an engagement member disposed below the engagement plate 15. Consists of Has been.
  • a U-shaped frame 20 arranged between the guide roller member 16 and the roller member 19 in a plan view is a frame that supports a wire 21 that is a rotating means, and a lever 24 (see FIG. 1).
  • the caulking 21a attached to the tip of the wire 21 arranged through the long hole 15b formed in the engagement plate 15 forces the engagement plate 15 It is for rotating in the direction of separating from the support plate 10.
  • the rotating means is not limited to a wire as long as the engaging plate 15 can be rotated.
  • the disk 5 can be fixed to the wheel 4 by screwing the disk 5 to the disk 6 with a spoke sandwiched between the wheel 5 on the frame 1 side of the wheel 4 and the disk 6 on the shaft side of the wheel 4, respectively. I am able to do it.
  • a large number of engagement holes (60 in the present invention) 22 are formed in an annular shape around the disk 5, and the size of the engagement hole 22 is the tip of the engagement shaft 17 described above. It suffices if the size is such that 17a penetrates.
  • the engagement shaft 17 is always a tip 17a of the engagement shaft 17 by a spring 23 which is a biasing member disposed between the flange 17c formed on the shaft portion and the outer inner wall surface of the holding plate 18. Is biased to engage with the engagement hole 22 of the disk 5.
  • the locking device having the above-described configuration, as shown in FIG. 4, when the user sits on the wheelchair, the seating surface 2 is lowered, and as shown in FIG. 5 (a), the spring of the hinge 12 is resisted. Since the rotating plate 13 rotates downward, the engaging plate 15 is lowered. When the engaging plate 15 is lowered, the lower end 15a of the engaging plate 15 is engaged with the roller 19. Therefore, the roller 19 is moved away from the support plate 10 while rotating, so that the guide roller member 16 is also moved away from the support plate 10.
  • the engagement shaft 17 Since the engagement shaft 17 is fixed to the guide roller member, the engagement shaft 17 moves in a direction away from the support plate 10 against the spring 23, and the tip 17a of the engagement shaft 17 Since the disc 5 is unlocked and the disk 5 is unlocked, the wheel 4 can be rotated, and the user can move the wheel 4 while sitting in a wheelchair.
  • the wheel 4 can be securely locked and unlocked without using a wire, it is possible to avoid the trouble of having to adjust the wire due to aging.
  • the caulking 21a comes into contact with the back surface of the engagement plate 15, and the engagement plate 15 is forcibly rotated away from the support plate 10, so that the rotation plate 13 is moved upward.
  • the guide roller member 16 is forcibly moved away from the support plate 10. Since the engagement shaft 17 is fixed to the guide roller member 16, the engagement shaft 17 moves in a direction away from the support plate 10 against the spring 23, and the tip 17 a of the engagement shaft 17 is connected to the disk 5. Since the disc 5 is unlocked and the disk 5 is unlocked, the wheel 4 can rotate, and the wheelchair A can be moved even if the user is not sitting on the seat surface 2.
  • the above-described wheelchair is a force that is unlocked when the lever 24 is held by an administrator or family member when the chair is moved while the user is not sitting on the seat.
  • a lock device having the same function when the user is sitting on the seat will be described.
  • this locking device bends the lower part of the support plate 10 at a right angle to form a guide plate 30, and the guide plate 30 has two guide grooves 31, and the roller 19
  • On the bottom surface is an engaging projection 32 that engages with the guide groove 31 described above, and the lower force of the guide plate 30 is also a butterfly that fixes the roller 19.
  • a screw hole 34 for screwing the screw 33 is formed so that the roller 19 can slide along the guide groove 31 on the guide plate 30 with the engaging convex part 32 engaged with the guide groove 31. It is a thing.
  • the engagement shaft 17 fixed to the guide roller member 16 moves against the spring 23, and the tip 17 a of the engagement shaft 17 is disengaged from the engagement hole 22 of the disk 5 to lock the disk 5. Since the wheel 4 is released, the wheel 4 can be rotated, so that the user can move by moving the wheel 4 while sitting in a wheelchair.
  • the guide roller 16 Since the lower end 15a does not engage with the roller 19, the state of the guide roller 16 does not change, so that the tip 17a of the engagement shaft 17 is kept engaged with the engagement hole 22 of the disk 5, so that the wheel Remains locked and the user cannot rotate the wheel even if he / she tries to turn the wheel himself / herself, but the caregiver holds the lever 24 and pulls the wire 21. As shown, caulking 21a While abutting on the back surface of the engagement plate 15 and forcibly rotating the engagement plate 15 in the direction away from the support plate 10, the guide roller member 16 can be forcibly moved in the direction away from the support plate 10. .
  • the engagement shaft 17 integral with the guide roller member 16 moves in a direction away from the support plate 10 against the spring 23, and the tip 17a of the engagement shaft 17 is disengaged from the engagement hole 22 of the disk 5. Since the disk 5 is unlocked, the wheel 4 can rotate, and the wheelchair A can be moved even when the user is sitting on the seat 2.
  • roller 19 described above has a force roller 19 that is slidable with respect to the guide plate 30.
  • the roller 19 is fixed to the guide plate 30, and the guide plate 30 itself is connected to the support plate 10 so as to be rotatable up and down. If the support plate 10 and the guide plate 30 are aligned in a straight line when rotated upward, the same state as in FIG. 8 (a) is formed. The lower end 15a may not be engaged with the roller 19 even if it is lowered!
  • FIG. 10 shows another example of the locking device, which is configured to bend the support plate 10 into a substantially U-shape, and always bend upward through a hinge 12 with a panel at the bent portion 10b at the upper end.
  • a rotating plate 13 which is an actuating member urged to rotate is attached, and an engaging plate 15 is rotatably attached to the back surface of the rotating plate 13 via a hinge 14.
  • the bent portion 10a at the lower end of the support plate 10 constitutes a running surface on which a roller 37 described later runs.
  • the engagement plate 15 has a lower end 15a bent at a right angle, and a limiter 36 and a roller 37 are fixed to the back side of the bent lower end 15a, and a long hole 15b and a long hole 15c are formed vertically.
  • a wire 21 having a caulking 21a attached to the tip end is inserted, and an engagement shaft 17 is passed through the elongated hole 15c.
  • the engagement shaft 17 is passed through a through-hole 38a formed in a U-shaped holding plate 38 in plan view.
  • a spring 23 disposed between the flange 17c formed on the engagement shaft 17 and the holding plate 38, the flange 17c abuts on the engagement plate 15, and the tip 17a of the engagement shaft 17 penetrates the support plate 10, It is biased so as to protrude in the direction of the disk 5.
  • this locking device is biased by the spring 23 when the rotating plate 13 rotates upward, and the tip 17a of the engaging shaft 17 moves forward. It protrudes and engages with the engagement hole 22 of the disk 5 to prevent the disk 5 from rotating.
  • the engagement plate 15 is also pushed by the flange 17c of the engagement shaft 17, and the force limiter 36 that tries to rotate outwardly contacts the wall of the support plate 10 and is prevented from rotating.
  • the engagement shaft 17 integrated with the rod 17c has a tip 17a that is disengaged from the engagement hole 22 of the disk 5 to release the lock of the disk 5, so that the wheel 4 can be rotated and the user can sit on the wheelchair while 4 can be moved and moved, and the wheel 4 can be locked and unlocked with a simple structure.
  • the wheel 4 cannot be rotated because the tip 17a of the engagement shaft 17 is inserted into the engagement hole 22 of the disk 5 when the user is not sitting in the wheelchair.
  • the wheelchair A When the wheelchair A is moved, when the wire 21 is pulled by grasping the lever 24, the caulking 21a comes into contact with the back surface of the engagement plate 15 as shown in FIG. Therefore, even if the rotating plate 13 is rotated upward, the engaging plate 15 is biased by the spring 23 and the flange 17c of the engaging shaft 17 is Since the flange 17c is also pressed, it moves in a direction away from the support plate 10 while compressing the spring 23 together with the engagement plate 15, and the engagement shaft 17 integral with the flange 17c is engaged with the disk 5 at the tip 17a.
  • the wheel 4 can be rotated and the user can The wheelchair can be moved without sitting in the wheelchair.
  • the disk 5 is fixed to the wheel.
  • one hub flange 40 of the wheel is formed in the same size as the disk, and the hub flange 40
  • the engagement hole 22 may be formed on the disk 41, or the wheel may be constituted by a disk wheel and the engagement hole 22 may be formed on the disk 41 as shown in FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a wheelchair to which a wheel lock device for a wheelchair according to the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a perspective view for explaining the configuration of the wheel lock device for the wheelchair.
  • FIG. 5 (a) and (b) are explanatory diagrams of the operating state of the wheel lock device of the wheelchair.
  • FIG. 7 is a perspective view illustrating the configuration of another example of the wheel lock device.
  • FIG. 8] (a) and (b) are explanatory diagrams of the operating state of the wheel lock device of the other example described above.
  • FIG. 9 (a) and (b) are explanatory diagrams of the operating state of the wheel lock device of the other example described above.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of another example of a wheelchair wheel locking device.
  • FIG. 11] (a) and (b) are explanatory views of the operating state of the wheel lock device of another example above.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of another operating state of the wheel lock device of another example.
  • FIG. 13 is a perspective view for explaining another example of a wheel.
  • FIG. 14 is a perspective view illustrating still another example of wheels.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

一旦車椅子に取り付けた車輪ロック装置は、経年変化でその動きが変ることがなく、安心して使用することができるとともに、車輪を直接ロックするので確実性の高い車椅子の車輪ロック装置を提供すること。 座面(2)の上下に連動して作動する車椅子(A)の車輪ロック装置(B)であって、座面(2)の上下に連動して上下動する作動部材(13)を設け、該作動部材(13)の下面には係合板(15)を垂下して設け、上記係合板(15)の外側面には、車輪(4)に取り付けた円盤(5)に環状に多数形成された係合孔(22)に係脱する係合軸(17)を設け、上記係合板(15)は上記作動部材(13)が上動しているときには上記係合軸(17)を上記円盤(5)の係合孔(22)に係合させる方向に回動し、上記作動部材(13)が下動しているときには上記係合軸(17)を上記円盤(5)の係合孔(22)から退避させる方向に回動するようにした。

Description

車椅子の車輪ロック装置
技術分野
[0001] 本発明は、車椅子の車輪ロック装置、詳しくはユーザーがシートに座れば車輪の口 ックが自動的に解除される車椅子の車輪ロック装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、利用者が車椅子を使用しているときは車輪は自由に回転し、車椅子から降り たときは車椅子が勝手に動かな 、ようにブレーキを操作して、車輪が動かな 、ように して離れるようにしていた力 車椅子力も離れるときにうつ力りブレーキ操作をしない で車椅子を支えにして立ち上がると、車椅子が勝手に動き出して利用者が転倒する 等の危険な状態になるため、車椅子力も離れると自動的にブレーキが力かる車椅子 が提案されている (例えば、特許文献 1)。この車椅子は、使用者が座ると後部座席シ ートが押し下げられ、結果的にブレーキワイヤーが下方に押し下げられてブレーキ作 動レバーを押してブレーキが解除され、使用者が立ち上がると、後部座席シートは関 節部を支点として回動し、結果的にブレーキワイヤーを上方に引き上げてブレーキ作 動レバーを引くことになりブレーキが力かるようになっているものである。
特許文献 1 :特開 2003— 153961号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明が解決しょうとする問題点は、上述のブレーキ構造は座席シートの動きに連 動してブレーキワイヤーを介してブレーキレバーを操作することによりブレーキをかけ たり、解除したりすることができるようになっているもので、経年変化でワイヤーの伸び が考えられワイヤーの動く量は絶えず調整しなければならない点であった。
[0004] 本発明は、上記問題点を解決し、一旦車椅子に取り付けた車輪ロック装置は、経年 変化でその動きが変ることがなぐ安心して使用することができるとともに、車輪を直 接ロックするので確実性の高い車椅子の車輪ロック装置を提供することができる。 課題を解決するための手段 [0005] 前記課題を解決するために本発明に係る車椅子の車輪ロック装置は、以下の要件 を備えることを特徴とする。
(ィ)座面の下方には該座面の上下に連動して上下動する作動部材を設け、該作動 部材の下面には係合板が回動可能に設けてあること
(口)上記係合板には、車輪に取り付けた円盤に形成された係合孔に係脱する係合 軸が連係していること
(ハ)上記係合孔は上記円盤の周囲に環状に多数配置したこと
(二)上記係合板は上記作動部材が上動して!/、るときには上記係合軸を上記円盤の 係合孔に係合させる方向に回動し、上記作動部材が下動して!/、るときには上記係合 軸を上記円盤の上記係合孔力 退避させる方向に回動すること
なお、前記係合板の下方には、該係合板の下端部に係脱する係合部材を配置し、 前記作動部材が下動したときには上記係合板の下端部は上記係合部材に係合し、 該係合部材は上記係合板を前記円盤力 離反する方向に回動させて前記係合軸を 前記係合孔カゝら退避させるようにしてもよ 、。
[0006] また、前記係合板には該係合板を強制的に円盤力も離反する方向に回動させる回 動手段を設け、回動手段を操作することにより係合板を円盤力 離反する方向に強 制的に回動させ、係合軸を係合孔力 強制的に退避させるようにしてもよい。
[0007] そして、前記係合部材を前記係合板に対し退避位置に移動可能に配置し、退避時 には前記作動部材が下動しても係合板の下端部が前記係合部材に係合しないよう にしてもよい。
[0008] また、前記車輪のハブフランジを前記円盤と同じ大きさに形成し、該ハブフランジに 前記係合孔を形成しても構わな!/ヽ。
[0009] なお、前記車輪をディスクホイールで構成し、前記係合孔をディスクホイールに形 成してちょい。
発明の効果
[0010] 請求項 1の発明によれば、利用者が車椅子の座面に座るか否かで車輪のロック、口 ック解除が確実にできるとともに、ワイヤーを使用して車輪にブレーキを掛ける従来の ロック装置に比べ、経年変化でブレーキの利きが変るようなことがなく調整が不要な ので安全性を長期にわたつて確保することができる。
[0011] 請求項 2の発明によれば、係合板が係合部材に係合する力否かで車輪のロックを 行なうか否かが決まるので、簡単な構造で車輪のロックを行なうことができる。
[0012] 請求項 3の発明によれば、車椅子に利用者が座っていないときでも、回動手段を操 作して車輪のロックを解除することができるので、空の車椅子を容易〖こ移動させること ができる。
[0013] 請求項 4の発明によれば、係合部材を係合板に対し退避位置に移動させた場合は 、車椅子に利用者が座っている状態であっても車輪はロックされ、介護者が回動手 段を操作することにより車輪のロックを解除することができるので、利用者が座った状 態の車椅子を介護者が安全に移動させることができる。
[0014] 請求項 5の発明によれば、ハブフランジを円盤と同じ大きさに形成し、このハブフラ ンジに係合孔を形成したので別途円盤を必要とせず車輪のロック装置を構築するこ とがでさる。
[0015] 請求項 6の発明によれば、車輪をディスクホイールで構成し、このホイールに係合 孔を形成したので別途円盤を必要とせず車輪のロック装置を構築することができる。 発明を実施するための最良の形態
[0016] 図 1は本発明に係る車椅子の車輪ロック装置を適用した車椅子 Aの斜視図を示し、 この車椅子 Aに取り付けた車輪ロック装置(以下、ロック装置という) Bは、図 2に示す ように、車椅子 Aのフレーム 1に固定され座面 2の下方に配置された装置本体 3と、車 椅子 Aの車輪 4に固定する円盤 5、 6とで構成されている。
[0017] 装置本体 3はフレーム 1に適宜に固定する支持板 10と、この支持板 10の上端に逆 L字状の固定金具 11に固定されたパネ付きのヒンジ 12を介して常に上方に回動す るように付勢された作動部材である回動板 13と、この回動板 13の裏面にヒンジ 14を 介して垂下して取り付けられ、下端 15aが支持板 10に対し外側に曲折した係合板 15 と、この係合板 15をローラ 16aと支持板 16bとで挟むように配置されたガイドローラ部 材 16と、このガイドローラ部材 16の支持板 16bに支持板 17bが適宜手段で固定され た係合軸 17と、この係合軸 17を前後にスライド可能に保持する平面視コ字状の保持 板 18と、上記係合板 15の下方に配置された係合部材であるローラ部材 19とで構成 されている。
[0018] なお、上記ガイドローラ部材 16とローラ部材 19との間に配置された平面視コ字状の フレーム 20は、回動手段であるワイヤー 21を支持するフレームで、レバー 24 (図 1参 照)を握り操作してワイヤー 21を引くことにより、係合板 15に形成された長孔 15bを通 過して配置されたワイヤー 21の先端に取り付けられたカシメ 21aが係合板 15を強制 的に支持板 10から離反させる方向に回動させるためのものである。なお、上記回動 手段は、係合板 15を回動することができるものであればワイヤーに限定されない。
[0019] 円盤 5は車輪 4のフレーム 1側に、円盤 6は車輪 4の軸部側にそれぞれスポークを挟 んで円盤 6に円盤 5をネジ止めすることにより円盤 5を車輪 4に固定することができるよ うになつている。
[0020] そして、円盤 5の周囲には、多数の係合孔 (本発明では、 60個) 22が環状に形成さ れ、この係合孔 22の大きさは上述した係合軸 17の先端 17aが揷通する大きさに形成 されていればよい。
[0021] なお、係合軸 17は軸部に形成された鍔 17cと保持板 18の外側の内壁面との間に 配置された付勢部材であるスプリング 23で常に係合軸 17の先端 17aが円盤 5の係 合孔 22に係合するように付勢されて 、る。
[0022] 上記構成のロック装置によれば、図 4に示すように、車椅子に利用者が座ると座面 2 が下がり、図 5 (a)に示すように、ヒンジ 12のスプリングに抗して回動板 13が下方に回 動するので、係合板 15が下降する。係合板 15が下降するとその下端 15aがローラ 1 9に係合するので、ローラ 19を回転させながら支持板 10から離れる方向に動くので、 ガイドローラ部材 16も支持板 10から離れる方向に動く。このガイドローラ部材には係 合軸 17が固定されているので、この係合軸 17はスプリング 23に抗して支持板 10か ら離れる方向に動き、係合軸 17の先端 17aは、円盤 5の係合孔 22から外れ、円盤 5のロックを解除するので車輪 4は回転可能になり、利用者は車椅子に座った状態で 車輪 4を動かして移動することができるようになる。
[0023] 一方、利用者が車椅子の座面 2から離れると、図 5 (b)に示すように、回動板 13はヒ ンジ 12のスプリングに付勢されて上方に回動するので、係合板 15は上昇し、下端 15 aとローラ 19との係合は外れるので、ガイドローラ部材 16は係合軸 17とともにスプリン グ 23に付勢されて支持板 10側に移動する。係合軸 17が支持板 10側に移動すると 係合軸 17の先端 17aが円盤 5に当接し、係合孔 22に対応するとスプリング 23に付勢 されて係合軸 17の先端 17aは係合孔 22に挿通する。係合軸 17の先端 17aが係合 孔 22に挿通すると、円盤 5の回転は阻止され結果として車輪 4の回転も阻止され、利 用者が車椅子力 離れる際には自動的に車輪 4がロックされ車椅子が勝手に動き出 して利用者が転倒する事故を未然に防止することができる。
[0024] 上述のように、利用者が車椅子の座面 2に座る力座らないかで、係合軸 17が円盤 5 の係合孔 22に係合する力否かが自動的に選択され、利用者が意識することなく車輪 4のロック、ロック解除を行なうことができる。
[0025] しかも、ワイヤーを用いることなく車輪 4のロック、ロック解除が確実に行なわれるの で、経年変化でワイヤーが伸び、調整をしなければならない煩わしさも回避すること ができる。
[0026] なお、車椅子に利用者が座って 、な 、状態では車輪 4がロックされて 、るので、管 理者ゃ家族が車椅子 Aを移動させる際は、レバー 24を握ってワイヤー 21を引き操作 すると、図 6に示すように、カシメ 21aが係合板 15の背面に当接するとともに、この係 合板 15を支持板 10から離れる方向に強制的に回動するので、回動板 13が上方に 回動した状態であっても、ガイドローラ部材 16を支持板 10から離れる方向に強制的 に移動する。このガイドローラ部材 16には係合軸 17が固定されているので、この係 合軸 17はスプリング 23に抗して支持板 10から離れる方向に動き、係合軸 17の先端 17aは、円盤 5の係合孔 22から外れ、円盤 5のロックを解除するので車輪 4は回転可 能になり、座面 2に利用者が座っていなくても車椅子 Aを移動させることができる。
[0027] また、上述の車椅子は利用者が座面に座っていない場合に、管理者や家族が車 椅子を移動させるときにレバー 24を握るとロックが解除されるようにしたものである力 利用者が座面に座っているときにも同様の機能を備えたロック装置について説明す る。
[0028] このロック装置は、図 7に示すように、支持板 10の下部を直角に折り曲げてガイド板 30を形成し、このガイド板 30にはガイド溝 31を 2本形成し、ローラ 19の底面には上 記ガイド溝 31に係合する係合凸部 32と、ガイド板 30の下力もローラ 19を固定する蝶 ねじ 33を捻じ込むネジ孔 34を形成したもので、係合凸部 32をガイド溝 31に係合さ せた状態でローラ 19をガイド溝 31に沿ってガイド板 30上をスライド移動できるように したものである。
[0029] このロック装置によれば、図 8 (a)に示すように、係合板 15が下降した時、下端 15a 力 ーラ 19に係合する位置にローラ 19を移動させて蝶ねじを締めこみ、ローラ 19を ガイド板 30に固定しておけば、車椅子に利用者が座って座面が下がると、回動板 13 が下方に回動して係合板 15が下降すると下端 15aがローラ 19に係合するので、係 合板 15はローラ 19を回転させながら支持板 10から離れる方向に回動するので、ガイ ドローラ部材 16は支持板 10から離れる方向に動力される。
[0030] このガイドローラ部材 16に固定されている係合軸 17はスプリング 23に抗して動き、 係合軸 17の先端 17aは、円盤 5の係合孔 22から外れて円盤 5のロックを解除するの で車輪 4は回転可能になり、利用者は車椅子に座った状態で車輪 4を動力して移動 することがでさるよう〖こなる。
[0031] 一方、利用者が車椅子の座面から離れると、図 8 (b)に示すように、回動板 13は上 方に回動するので、係合板 15は上昇し、下端 15aとローラ 19との係合は外れるので 、ガイドローラ部材 16は係合軸 17とともにスプリング 23に付勢されて支持板 10側に 移動する。係合軸 17が支持板 10側に移動すると係合軸 17の先端 17aが円盤 5に当 接し、係合孔 22に対応するとスプリング 23に付勢されて係合軸 17の先端 17aは係 合孔 22に挿通する。係合軸 17の先端 17aが係合孔 22に挿通すると、円盤 5の回転 は阻止され結果として車輪 4の回転も阻止される。
[0032] そして、図 9 (a)に示すように、係合板 15が下降した時、下端 15aがローラ 19に係 合しな 、ように、ローラ 19を支持板 10に接近する方向に移動させて蝶ねじ 33を締め こんで、ガイド板 30に固定しておけば、車椅子に利用者が座って座面が下がると回 動板 13が下方に回動し、係合板 15が下降してもその下端 15aはローラ 19に係合し ないので、ガイドローラ 16の状態は変らないので係合軸 17の先端 17aは円盤 5の係 合孔 22に係合した状態が維持されて 、るので車輪はロックされたままであり、利用者 が自分で車輪を回そうとしても回転させることができず移動ができないが、介護者が レバー 24を握ってワイヤー 21を引き操作すると、図 9 (b)に示すように、カシメ 21aが 係合板 15の背面に当接するとともに、この係合板 15を支持板 10から離れる方向に 強制的に回動させるので、ガイドローラ部材 16を支持板 10から離れる方向に強制的 に移動させることができる。
[0033] このガイドローラ部材 16と一体の係合軸 17はスプリング 23に抗して支持板 10から 離れる方向に動き、係合軸 17の先端 17aは、円盤 5の係合孔 22から外れ、円盤 5の ロックを解除するので車輪 4は回転可能になり、座面 2に利用者が座っている状態で も車椅子 Aを移動させることができる。
[0034] このことは、車椅子に利用者が座っている状態で、介護者が車椅子を移動させよう とする場合は、ローラ 19を退避位置に移動させておけば、レバーを引いた状態で車 椅子を移動させることができ、信号待ちや介護者に事故が発生した時など介護者が レバー 24から手を離した場合は、係合軸 17が係合孔 22に係合して車輪をロックする ので車椅子が介護者力も離れ勝手に動き出すようなことがなくなり、介護者にとっても 安心して利用者が乗った状態の車椅子を移動させることができる。
[0035] なお、上述のローラ 19はガイド板 30に対してスライド移動可能にした力 ローラ 19 をガイド板 30に固定し、ガイド板 30自体を支持板 10に上下に回動可能に連結して、 上方に回動させたときには、図 8 (a)と同じ状態を構成し、下方に回動させたときに支 持板 10とガイド板 30とが一直線になるようにすれば、係合板 15が下降してもその下 端 15aはローラ 19に係合しな 、ようにしても構わな!/、。
[0036] 図 10は別の例のロック装置を示し、このロック装置は支持板 10を略コ字状に折り曲 げ、上端の折り曲げ部 10bにはパネ付きのヒンジ 12を介して常に上方に回動するよう に付勢された作動部材である回動板 13が取り付けられ、回動板 13の裏面にはヒンジ 14を介して係合板 15が回動可能に取り付けられている。そして、支持板 10の下端の 折り曲げ部 10aは後述するローラ 37を走行させる走行面を構成している。
[0037] 係合板 15は下端 15aを直角に折り曲げ、折り曲げた下端 15aの裏側にリミッタ 36と ローラ 37とを固定するとともに、縦に長孔 15bと長孔 15cとを形成し、長孔 15bには先 端にカシメ 21aが取り付けられたワイヤー 21が挿通され、長孔 15cには係合軸 17が 揷通されている。
[0038] この係合軸 17は平面視コ字状の保持板 38に形成された揷通孔 38aに揷通され、 係合軸 17に形成された鍔 17cと保持板 38との間に配設したスプリング 23で、鍔 17c が係合板 15に当接するとともに係合軸 17の先端 17aが支持板 10を貫通し、円盤 5 の方向に突出するように付勢されて 、るものである。
[0039] このロック装置は、図 11 (a)に示すように、回動板 13が上方に回動しているときはス プリング 23に付勢されて係合軸 17の先端 17aは前方に突出し、円盤 5の係合孔 22 に係合し円盤 5の回転を阻止している。この時、係合板 15も係合軸 17の鍔 17c に押されて外側に回動しょうとする力 リミッタ 36が支持板 10の壁に突き当たって回 動が阻止されている。
[0040] この状態で、座面に利用者が座ると、図 11 (b)に示すように、回動板 13が下方に回 動し、ローラ 37が折り曲げ部 10aで構成された走行面に接触するとともに、折り曲げ 部 10aからなる走行面上を回転しながら支持板 10から離れる方向に移動するので、 このローラ 37が取り付けられている係合板 15も同じ方向に回動する。この係合板 15 にはスプリング 23に付勢されて係合軸 17の鍔 17cが押し付けられているので、この 鍔 17cも係合板 15とともにスプリング 23を圧縮しながら支持板 10から離れる方向に 移動し、鍔 17cと一体の係合軸 17は先端 17aが円盤 5の係合孔 22から外れて円盤 5 のロックを解除するので車輪 4は回転可能になり、利用者は車椅子に座った状態で 車輪 4を動かして移動することができるようになり、簡単な構造で車輪 4のロックとロッ ク解除とを行なうことができる。
[0041] なお、車椅子に利用者が座っていない状態では係合軸 17の先端 17aが円盤 5の 係合孔 22に挿通しているので車輪 4を回転させることはできないが、管理者や家族 が車椅子 Aを移動させる際は、レバー 24を握ってワイヤー 21を引き操作すると、図 1 2に示すように、カシメ 21aが係合板 15の背面に当接するとともに、この係合板 15を 支持板 10から離れる方向に強制的に回動するので、回動板 13が上方に回動した状 態であっても、この係合板 15にはスプリング 23に付勢されて係合軸 17の鍔 17cが押 し付けられているので、この鍔 17cも係合板 15とともにスプリング 23を圧縮しながら支 持板 10から離れる方向に移動し、鍔 17cと一体の係合軸 17は先端 17aが円盤 5の 係合孔 22から外れて円盤 5のロックを解除するので車輪 4は回転可能になり、利用者 が車椅子に座っていなくても車椅子を移動させることができる。 [0042] また、上述のロック装置では、円盤 5を車輪に固定していたが、図 13に示すように、 車輪の一方のハブフランジ 40を円盤と同じ大きさに形成し、このハブフランジ 40に係 合孔 22を形成してもよいし、図 14に示すように、車輪をディスクホイールで構成し、こ のディスク 41に係合孔 22を形成しても構わな 、。
図面の簡単な説明
[0043] [図 1]本発明に係る車椅子の車輪ロック装置を適用した車椅子の一例を示す斜視図 [図 2]上記車椅子の車輪ロック装置の構成を説明する斜視図
[図 3]上記車椅子の車輪ロック装置の分解斜視図
[図 4]上記車椅子の正面図
[図 5] (a) (b)は上記車椅子の車輪ロック装置の作動状態の説明図
[図 6]上記車椅子の車輪ロック装置の他の作動状態の説明図
[図 7]車輪ロック装置の他の例の構成を説明する斜視図
[図 8] (a) (b)は上記他の例の車輪ロック装置の作動状態の説明図
[図 9] (a) (b)は上記他の例の車輪ロック装置の作動状態の説明図
[図 10]車椅子の車輪ロック装置の別の例の分解斜視図
[図 11] (a) (b)は上記別の例の車輪ロック装置の作動状態の説明図
[図 12]上記別の例の車輪ロック装置の他の作動状態の説明図
[図 13]車輪の他の例を説明する斜視図
[図 14]車輪のさらに別の例を説明する斜視図
符号の説明
1 フレーム
2 座面
5 円盤
13 作動部材
15 係合板
17 係合軸
19 係合部材
22 係合孔 付勢部材 (スプリング) 車椅子
車輪ロック装置

Claims

請求の範囲
[1] 以下の要件を備えることを特徴とする車椅子の車輪ロック装置。
(ィ)座面の下方には該座面の上下に連動して上下動する作動部材を設け、該作動 部材の
下面には係合板が回動可能に設けてあること
(口)上記係合板には、車輪に取り付けた円盤に形成された係合孔に係脱する係合 軸が連係していること
(ハ)上記係合孔は上記円盤の周囲に環状に多数配置したこと
(二)上記係合板は上記作動部材が上動して!/、るときには上記係合軸を上記円盤の 係合孔に係合させる方向に回動し、上記作動部材が下動して!/、るときには上記係合 軸を上記円盤の上記係合孔力 退避させる方向に回動すること
[2] 前記係合板の下方には、該係合板の下端部に係脱する係合部材を配置し、前記 作動部材が下動したときには上記係合板の下端部は上記係合部材に係合し、該係 合部材は上記係合板を前記円盤から離反する方向に回動させて前記係合軸を前記 係合孔カも退避させる、請求項 1記載の車椅子の車輪ロック装置。
[3] 前記係合板には該係合板を強制的に円盤力 離反する方向に回動させる回動手 段を設けた、請求項 1又は 2記載の車椅子の車輪ロック装置。
[4] 前記係合部材を前記係合板に対し退避可能に配置し、退避時には前記作動部材 が下動しても係合板の下端部が前記係合部材に係合しな 、ようにした、請求項 2記 載の車椅子の車輪ロック装置。
[5] 前記車輪の少なくとも一方のハブフランジを前記円盤と同じ大きさに形成し、該ハ ブフランジに前記係合孔を形成した、請求項 1、 2、 3又は 4記載の車椅子の車輪ロッ ク装置。
[6] 前記車輪をディスクホイールで構成し、前記係合孔を該ディスクホイールに形成し た、請求項 1、 2、 3又は 4記載の車椅子の車輪ロック装置。
PCT/JP2006/321352 2005-10-31 2006-10-26 車椅子の車輪ロック装置 WO2007052524A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-317701 2005-10-31
JP2005317701 2005-10-31
JP2006-117257 2006-04-20
JP2006117257 2006-04-20
JP2006-225155 2006-08-22
JP2006225155A JP4887099B2 (ja) 2005-10-31 2006-08-22 車椅子の車輪ロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007052524A1 true WO2007052524A1 (ja) 2007-05-10

Family

ID=38005675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321352 WO2007052524A1 (ja) 2005-10-31 2006-10-26 車椅子の車輪ロック装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4887099B2 (ja)
TW (1) TW200730162A (ja)
WO (1) WO2007052524A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5107864B2 (ja) * 2008-10-24 2012-12-26 グンジ株式会社 車椅子の車輪ロック装置
JP5558089B2 (ja) * 2009-09-04 2014-07-23 株式会社カワムラサイクル 制動用制御装置とそれを用いた車いす
JP5523037B2 (ja) * 2009-09-28 2014-06-18 ピジョン株式会社 車椅子
JP2011172799A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Gunji Kk 車椅子の車輪ロック装置及び車輪逆転防止装置
JP5567931B2 (ja) * 2010-08-02 2014-08-06 グンジ株式会社 車椅子の車輪ロック装置
JP5453360B2 (ja) * 2010-11-24 2014-03-26 フランスベッド株式会社 ブレーキ付き車椅子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657836A (en) * 1995-07-12 1997-08-19 Bevier; Albert C. Coaster hub with brake
JPH11113971A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Dia Alum Kk 介護用の車椅子のブレ−キ装置
JP2003153961A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Noritaka Kimura 自動ブレーキ付車椅子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657836A (en) * 1995-07-12 1997-08-19 Bevier; Albert C. Coaster hub with brake
JPH11113971A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Dia Alum Kk 介護用の車椅子のブレ−キ装置
JP2003153961A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Noritaka Kimura 自動ブレーキ付車椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4887099B2 (ja) 2012-02-29
TWI325778B (ja) 2010-06-11
JP2007307348A (ja) 2007-11-29
TW200730162A (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007052524A1 (ja) 車椅子の車輪ロック装置
US9221433B2 (en) Safety braking system for a hand-pushed rollator
US4987978A (en) Wheelchair safety brakes
US7387342B1 (en) Seat armrest
US6739610B2 (en) Wheelchair brake apparatus and wheelchair including same
JP2010281447A (ja) ブレーキ機構
CA2547498A1 (en) Wheel lock for mobility aid
US10137868B2 (en) Braking device for vehicles such as, for example, walking frames, strollers or disabled wheelchairs
US6102166A (en) Wheelchair brake
JP5107864B2 (ja) 車椅子の車輪ロック装置
JP5798266B1 (ja) ブレーキ装置及び車椅子
JPS6319225Y2 (ja)
CN210502838U (zh) 一种儿童推车
FR2684945A1 (fr) Dispositif de commande a main d'un frein de stationnement d'un vehicule.
JPH10225485A (ja) 車椅子の走行装置
EP1491392A1 (fr) Systeme de reglage continu de position
US11541924B2 (en) Seat height adjustment mechanism and stroller having the same
JP4216535B2 (ja) 車椅子の後退防止装置
JP2012135459A (ja) 車椅子の後輪回転止め装置
WO2024002122A1 (zh) 一种折叠座椅及折叠代步工具
EP1655009A1 (en) Safety device of electric transporter
JPH11113971A (ja) 介護用の車椅子のブレ−キ装置
JPH054760Y2 (ja)
JP2527566Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP3494844B2 (ja) シフトレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06822328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1