WO2007037151A1 - 移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーション方法 - Google Patents

移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーション方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007037151A1
WO2007037151A1 PCT/JP2006/318526 JP2006318526W WO2007037151A1 WO 2007037151 A1 WO2007037151 A1 WO 2007037151A1 JP 2006318526 W JP2006318526 W JP 2006318526W WO 2007037151 A1 WO2007037151 A1 WO 2007037151A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
correlation value
base station
phase difference
candidate
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318526
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Satou
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to US11/989,407 priority Critical patent/US20090264143A1/en
Priority to EP06810268.0A priority patent/EP1931057A4/en
Priority to JP2007537584A priority patent/JPWO2007037151A1/ja
Priority to CN2006800275614A priority patent/CN101233702B/zh
Publication of WO2007037151A1 publication Critical patent/WO2007037151A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0652Feedback error handling
    • H04B7/0654Feedback error handling at the receiver, e.g. antenna verification at mobile station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/084Equal gain combining, only phase adjustments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/712Weighting of fingers for combining, e.g. amplitude control or phase rotation using an inner loop

Definitions

  • Mobile device mobile communication system, and antenna verification method
  • the present invention relates to a mobile device, a mobile communication system, and an antenna verification method, and more particularly to an antenna verification method in a transmission diversity system.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a BTS (Base Transceiver Station) in a conventional mobile communication system.
  • a DPCH (Dedicated Physical Channel) unit 1 receives a DPCCH (Dedicated Physical Control Channel) and a DPDCH (Dedicate Physical Data Channel) and outputs a DPCH.
  • This DPCH is spread by the spreading unit 2 and then branched into two and input to the multipliers 3 and 4.
  • multipliers 3 and 4 the DPCH spread signal is multiplied by weighting factors wl and w2, respectively, and the phase is controlled.
  • Multiplexers 5 and 6 multiplex DPCH and CPICH (Common Pilot Channel) controlled in phase, and the outputs of multiplexers 5 and 6 are transmitted to mobile devices via antennas Antl and Ant2, respectively.
  • CPICH1 and CPICH2 are the same data.
  • the weighting factor wl is a fixed value
  • the weighting factor w2 is a value corresponding to the feedback information of the mobile equipment.
  • the mobile station calculates the phase difference between the antennas Antl and Ant2, and includes the phase information of the antenna Ant2, which improves the reception characteristics, in the FBI (feedback information) message in the upstream DPCCH and transmits it to the BTS.
  • the FBI message determination unit 7 discriminates the phase information of the antenna Ant2 to which the mobile power in the FBI message is also sent, and the weight generation unit 8 generates a weighting coefficient w2 corresponding to this phase information. .
  • the BTS If the phase information transmitted by the mobile station cannot be correctly notified to the BTS due to noise in the radio wave propagation environment, the BTS generates the weighting factor w2 based on the incorrect phase information and generates the antenna Ant2. Will change the phase. At this time, since the mobile device performs reception using the phase information transmitted by itself, sufficient gain of antenna Ant2 cannot be obtained, and reception characteristics deteriorate.
  • the mobile station determines the received signal from the BTS and the w2 determined by the BTS in units of slots to determine whether the phase information transmitted by the mobile station is correctly received by the BTS. Is used to perform the receiving operation.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a mobile device in a conventional mobile communication system.
  • the signal from the BTS received by the antenna 11 is input to the demodulator 31 via the reception processor 12.
  • the demodulator 31 decomposes the combined signal of the antenna Antl and Ant2 of BTS force into the components of the antenna Antl and Ant2, and outputs the DPCH of the antenna Antl and the DP CH of the antenna Ant2.
  • the DPCH of the antenna Antl is output to the correlator 15.
  • DPCH of antenna Ant 2 is input to phase shifter 14.
  • the phase shifter 14 rotates the DPCH of the antenna Ant2 by two predetermined candidate phase differences A1 and A2; As shown in Fig. 3 (a), the candidate phase differences A1 and A2 are "0" and “ ⁇ ” for slot 0 and slot 2 (even slots), and " ⁇ ⁇ 2, 2 for slot 1 and slot 3 (odd slots). , And “ ⁇ ⁇ 2,” are predetermined for each slot. Therefore, for example, in an odd slot, the phase shifter 14 outputs the DPCH of the antenna Ant2 rotated in phase by “ ⁇ / 2” and the DPCH of the antenna Ant2 rotated in phase by “ ⁇ 2”.
  • the correlator 15 calculates the correlation value between the DPCH of the antenna Antl and the DPCH of the antenna Ant2 whose phase has been rotated by A1, and the correlation between the DPCH of the antenna Antl and the DPCH of the antenna Ant2 whose phase has been rotated by A2 Correlation values are calculated and output to the correlation value comparison unit 17.
  • the correlation value comparison unit 17 determines the magnitude of the input correlation value
  • the phase difference candidate selection unit 18 determines the correlation value between the DPCH of the antenna Antl and the DPCH of the antenna Ant2 rotated by A1. If A is larger, A1 is selected, and if the correlation value between DPCH of antenna Ant2 and DP2 of antenna Ant2 rotated by A2 is larger, A2 is selected.
  • the phase difference determination unit 19 determines that FIG. 1 (selection result in slot 1) is “ ⁇ / 2” and the previous selection result (selection result in slot 0) is “0”, the phase difference determination unit 19 determines that FIG.
  • the phase difference between the antenna Antl and Ant2 based on “ ⁇ ⁇ 2” and '0 ” is“ ⁇ ⁇ / 4' ⁇ ” ⁇ / 4 ' ⁇ “ 3 ⁇ / 4' ⁇ ”3 ⁇ ⁇ 4” Judged as “ ⁇ ⁇ 4”.
  • the mobile device can suppress degradation of reception characteristics by performing a reception operation using the determination result.
  • the mobile station sends this determination result to the BTS as feedback information.
  • Non-Patent Document 1 3GPP TS 25. 214 V6. 6. 0, 7 Closed loop mode 1 tra nsmit diversity, June 2005
  • the phase information transmitted by the mobile station may not be received correctly due to the influence of noise in the BTS.
  • the mobile station is also affected by the noise in the same way, and therefore may make a judgment error.
  • the BTS notifies the mobile station of the phase information of the antenna Ant2 (phase difference information between the antenna Antl and Ant2) that has been changed by multiplying the weighting factor w2 generated according to the feedback information from the mobile station.
  • the mobile station did not use the notified phase information for phase determination.
  • An object of the present invention is to provide a mobile device, a mobile communication system, and an antenna verification method capable of reducing the error rate of phase determination in antenna verification and improving reception performance. is there.
  • the mobile device includes a received signal from the first antenna of the base station and a received signal from the second antenna of the base station by predetermined two candidate phase differences; A correlation value with each rotated signal is calculated, and one of the two candidate phase differences is selected based on the correlation value, and this selection result and the previous selection result force are applied between the first and second antennas.
  • the mobile station of the mobile communication system applying the transmission diversity method for determining the phase difference between the first and second antennas, which is notified of the base station power.
  • a weighting processing unit that performs weighting processing on the correlation value based on the correlation value is selected, and one of the two candidate phase differences is selected based on the correlation value on which the weighting processing has been performed. .
  • the antenna verification method uses a predetermined two candidate phase differences between a received signal of the first antenna power of the base station and a received signal from the second antenna of the base station.
  • a correlation value with each of the signals rotated in a phase is calculated, one of the two candidate phase differences is selected based on the correlation value, and the selection result and the previous selection result force are the first and second selection values.
  • An antenna verification method for a mobile device of a mobile communication system that applies a transmission diversity method for determining a phase difference between the first and second antennas, the first and second antennas being notified from the base station
  • the mobile communication system rotates the received signal from the first antenna of the base station and the received signal of the second antenna force of the base station by a predetermined two candidate phase differences, respectively.
  • a correlation value with each of the received signals is calculated, and one of the two candidate phase differences is selected based on the correlation value, and the position between the first and second antennas is selected from the selection result and the previous selection result.
  • a mobile communication system including a mobile device for determining a phase difference and applying a transmission diversity method, wherein the mobile device is based on information on a phase difference between the first and second antennas notified from the base station.
  • a weighting processing unit that performs weighting processing on the correlation value, and selects one of the two candidate phase differences based on the correlation value on which the weighting processing has been performed.
  • An antenna verification method uses a predetermined two candidate phase differences between a received signal of a first antenna force of a base station and a received signal from the second antenna of the base station.
  • a correlation value with each of the signals rotated in a phase is calculated, one of the two candidate phase differences is selected based on the correlation value, and the selection result and the previous selection result force are the first and second selection values.
  • a mobile communication system antenna verification method using a transmission diversity method including a mobile device that determines a phase difference between two antennas.
  • one of the two candidate phase differences is selected based on the correlation value.
  • a received signal from the first antenna of the base station and a received signal from the second antenna of the base station are Base station power is notified when selecting the most likely phase difference based on the correlation value with each signal that has been phase rotated by two predetermined candidate phase differences. Based on the information on the phase difference between the first and second antennas, weighting processing is performed on the correlation value so that a highly likely candidate phase difference is easily selected.
  • the mobile communication system according to the embodiment of the present invention is applied with the closed-loop mode transmission diversity scheme as in the conventional mobile communication system described above, and the configuration of the BTS in the mobile communication system according to the embodiment of the present invention is shown in FIG.
  • the configuration is the same as shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the mobile device in the mobile communication system according to the embodiment of the present invention, and the same parts as those in FIG.
  • the mobile device shown in FIG. 4 includes the weighting processing unit 16, and the demodulating unit 13 notifies the weighting processing unit 16 of the phase information of the antenna Ant2 notified from the BTS. Different.
  • Demodulator 13 outputs DPCH of antenna Antl to correlator 15 and outputs DPCH of antenna Ant 2 to phase shifter 14 in the same manner as demodulator 31 shown in FIG. Further, the demodulation unit 13 outputs the phase information of the antenna Ant2 notified from the BTS to the weighting processing unit 16.
  • the weighting processing unit 16 correlates each slot based on the notified phase information.
  • the correlation value between the antenna Antl's DPCH input from the device 15 and the antenna Ant 2's DPCH whose phase is rotated by Al, and the correlation value between the antenna Antl's DPCH and the antenna Ant2's DPCH whose phase is rotated by A2 A weighting process is performed on the images. Therefore, the correlation value comparison unit 17 has to determine the magnitude of the correlation value that has been weighted by the weighting processing unit 16.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile device shown in FIG.
  • the weighting processing unit 16 selects a correlation value to be weighted based on the notified phase information (step S2). 0, that is, the weighting processing unit 16 calculates a correlation value between the DPCH of the antenna Ant2 and the DPCH of the antenna Antl, which are closer to the notified phase information of the candidate phase differences A1 and A2 and rotated by the candidate phase difference. select.
  • the weighting processing unit 16 determines whether the correlation value selected in step S2 is positive or negative (step S3). If the correlation value is positive, the selected correlation value is multiplied by a predetermined coefficient for positive value. If it is negative (step S4), the selected correlation value is multiplied by a predetermined negative value coefficient (step S5). Note that these positive and negative coefficients are values determined in advance through experiments.
  • Correlation value comparison unit 17 determines the magnitude of the correlation value weighted by multiplying a predetermined coefficient in step S4 or S5 and the other correlation value (step S6), and a phase difference candidate
  • the selector 18 selects A1 if the correlation value between the DPCH of the antenna Ant 1 and the DPC H of the antenna Ant2 rotated by A1 is larger (step S7), and rotates the phase by the DPC H and A2 of the antenna Antl. If the correlation value of the selected antenna Ant2 with DPCH is larger, A2 is selected (step S8).
  • the operation of the phase difference determination unit 19 is the same as that in FIG.
  • the weighting is performed on the correlation value between the DPCH of the antenna Ant2 and the DPCH of the antenna Antl that are phase-rotated by a candidate phase difference closer to the phase information notified from the BTS.
  • the phase difference candidate selection unit 18 can easily select a candidate phase difference closer to the phase information notified of the BTS force in each slot, and as a result, the phase determination error rate in the phase difference determination unit 19 is increased. Can be reduced.
  • the correlation value is determined to be positive / negative in step S3, and a coefficient corresponding to the determination result is multiplied.
  • the coefficient is determined regardless of whether the correlation value is positive or negative. May be one.
  • FIG. 6 is a flowchart showing another operation of the mobile device shown in FIG. 4, and the same parts as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals.
  • the weighting processing unit 16 multiplies the correlation value selected in step S2 without determining whether the correlation value is positive or negative by a predetermined coefficient (step S11), and compares the correlation values.
  • the unit 17 determines the magnitude of the correlation value that has been weighted by multiplying a predetermined coefficient in step S11 and the other correlation value (step S6).
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a BTS in a conventional mobile communication system.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a mobile device in a conventional mobile communication system.
  • FIG. 3] (a) to (c) are diagrams for explaining the operation of a conventional mobile device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a mobile device in a mobile communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile device of FIG.
  • FIG. 6 is a flowchart showing another operation of the mobile device of FIG.
  • Weighting processing unit Correlation value comparison unit Phase difference candidate selection unit Phase difference determination unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

 アンテナベリフィケーションにおける位相判定の誤り率を減少させ、受信性能の改善を図ることができる移動機を得る。  BTSの第1のアンテナからの受信信号と、BTSの第2のアンテナからの受信信号を所定の2つの候補位相差だけそれぞれ位相回転させた信号各々との相関値を基に所定の2つの候補位相差の中から可能性の高い位相差を選択する際に、移動機の重み付け処理部16は、BTSから通知される第1及び第2のアンテナ間の位相差の情報を基に可能性の高い候補位相差が選択されやすくなるよう上記相関値に対して重み付け処理を行なう。

Description

明 細 書
移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーシヨン方法
技術分野
[0001] 本発明は移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーシヨン方法に関し、 特に送信ダイバーシチ方式におけるアンテナベリフィケーシヨン方法に関する。
背景技術
[0002] クローズドループモードの送信ダイバーシチ方式を適用した従来の移動通信シス テムにおけるアンテナベリフィケーシヨンについて説明する(例えば、非特許文献 1参 照)。
[0003] 図 1は従来の移動通信システムにおける BTS (Base Transceiver Station)の 構成を示す図である。図 1において、 DPCH (Dedicated Physical Channel)部 1は、 DPCCH (Dedicated Physical Control Channel)と DPDCH (Dedicate d Physical Data Channel)を入力として DPCHを出力する。この DPCHは拡散 部 2により拡散された後、 2分岐されて乗算器 3及び 4に入力される。
[0004] 乗算器 3及び 4では、 DPCHの拡散信号に重み係数 wl及び w2がそれぞれ乗算さ れ位相が制御される。マルチプレクサ 5及び 6は位相制御された DPCHと CPICH (C ommon Pilot Channel)を多重し、マルチプレクサ 5及び 6の出力はそれぞれァ ンテナ Antl及び Ant2を介して移動機に送信される。なお、 CPICH1と CPICH2は 同じデータである。
[0005] ここで、重み係数 wlは固定値であり、重み係数 w2は移動機力ものフィードバック 情報に応じた値である。移動機はアンテナ Antl及び Ant2間の位相差を計算し、最 も受信特性が向上するアンテナ Ant2の位相情報を上り DPCCH中の FBI (フィード バックインフォメーション)メッセージに含めて BTSに伝送する。 BTSでは、 FBIメッセ ージ判定部 7が FBIメッセージ中の移動機力も送られてきたアンテナ Ant2の位相情 報を判別し、重み生成部 8は、この位相情報に応じた重み係数 w2を生成する。
[0006] 移動機が送信した位相情報が電波伝搬環境のノイズにより正しく BTSへ通知でき な 、場合、 BTSでは誤った位相情報を基に重み係数 w2を生成してアンテナ Ant2 の位相を変化させることになる。このとき、移動機は自機が送信した位相情報を用い て受信動作を行なうため、十分なアンテナ Ant2の利得を得ることができず、受信特 性が劣化してしまう。
[0007] そこで、移動機は、自機が送信した位相情報が BTSにより正しく受信されたかを判 断すベぐスロット単位で BTSからの受信信号カゝら BTSで判断した w2を判定し、これ を用いて受信動作を行なうようにする。
[0008] 図 2は従来の移動通信システムにおける移動機の構成を示す図である。図 2におい て、アンテナ 11により受信された BTSからの信号は、受信処理部 12を介して復調部 31〖こ入力される。復調部 31は、 BTS力 のアンテナ Antlと Ant2の合成信号をアン テナ Antlと Ant2の成分に分解し、アンテナ Antlの DPCHとアンテナ Ant2の DP CHを出力し、アンテナ Antlの DPCHは相関器 15に入力される一方、アンテナ Ant 2の DPCHは移相部 14に入力される。
[0009] 移相部 14は、各スロットにおいて、アンテナ Ant2の DPCHを所定の 2つの候補位 相差 A1及び A2だけそれぞ; ^立相回転させ、相関器 15に出力する。図 3 (a)に示す ように、候補位相差 A1及び A2は、スロット 0とスロット 2 (偶数スロット)では" 0"と" π " 、スロット 1とスロット 3 (奇数スロット)では " π Ζ2,,と" π Ζ2,,というようにスロット毎に 予め定められている。したがって例えば奇数スロットでは、移相部 14は、 "- π /2" だけ位相回転されたアンテナ Ant2の DPCHと、 " π Ζ2"だけ位相回転されたアンテ ナ Ant2の DPCHを出力することになる。
[0010] 相関器 15は、アンテナ Antlの DPCHと A1だけ位相回転されたアンテナ Ant2の DPCHとの相関値を計算すると共に、アンテナ Antlの DPCHと A2だけ位相回転さ れたアンテナ Ant2の DPCHとの相関値を計算し、これらを相関値比較部 17に出力 する。
[0011] 相関値比較部 17は、入力された相関値の大小を判定し、位相差候補選択部 18は 、アンテナ Antlの DPCHと A1だけ位相回転されたアンテナ Ant2の DPCHとの相 関値のほうが大きければ A1を選択し、アンテナ Antlの DPCHと A2だけ位相回転さ れたアンテナ Ant2の DPCHとの相関値のほうが大きければ A2を選択する。
[0012] 位相差判定部 19は、位相差候補選択部 18の今回と前回の選択結果を基に、 " π Z4"、 "一 π Ζ4"、 "3 π Ζ4"、 "一 3 π Ζ4"の 4種類の位相の分解能でアンテナ An tl及び Ant2間の位相差を判定する。例えば図 3 (b)に示すように、今回の選択結果 (スロット 1における選択結果)が" π /2 前回の選択結果 (スロット 0における選択 結果)が" 0"であれば、位相差判定部 19は図 3 (c)に示すように、 " π Ζ2"ど' 0"を基 にアンテナ Antl及び Ant2間の位相差を" π /4'\ " π /4'\ "3 π /4'\ " 3 π Ζ4"のうち" π Ζ4"と判定する。移動機は、この判定結果を用いて受信動作を行なう ことにより、受信特性の劣化を抑えることができる。なお、移動機は、この判定結果を フィードバック情報として BTSに送信する。
非特許文献 1 : 3GPP TS 25. 214 V6. 6. 0, 7 Closed loop mode 1 tra nsmit diversity, 2005年 6月
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] 上述したように、 BTSにおいてノイズの影響により移動機が送信した位相情報を正 しく受信できないことがある力 移動機においても同様にノイズの影響があり、したが つて判定間違いを犯す可能性がある。なお、 BTSは、移動機からのフィードバック情 報に応じて生成された重み係数 w2を乗算して変化されたアンテナ Ant2の位相情報 (アンテナ Antl及び Ant2間の位相差情報)を移動機に通知するようにしていたが、 移動機ではこの通知された位相情報を位相判定に用いることはして 、なかった。
[0014] 本発明の目的は、アンテナベリフィケーシヨンにおける位相判定の誤り率を減少さ せ、受信性能の改善を図ることができる移動機、移動通信システム及びアンテナベリ フィケーシヨン方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0015] 本発明による移動機は、基地局の第 1のアンテナからの受信信号と、前記基地局の 第 2のアンテナからの受信信号を所定の 2つの候補位相差だけそれぞ; ^立相回転さ せた信号各々との相関値を計算し、この相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方 を選択し、この選択結果と前回の選択結果力 前記第 1及び第 2のアンテナ間の位 相差を判定する、送信ダイバーシチ方式を適用した移動通信システムの移動機であ つて、前記基地局力 通知される前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差の情報を 基に前記相関値に対して重み付け処理を行なう重み付け処理部を含み、前記重み 付け処理がなされた前記相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択するよう にしたことを特徴とする。
[0016] 本発明によるアンテナベリフィケーシヨン方法は、基地局の第 1のアンテナ力 の受 信信号と、前記基地局の第 2のアンテナからの受信信号を所定の 2つの候補位相差 だけそれぞ 立相回転させた信号各々との相関値を計算し、この相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択し、この選択結果と前回の選択結果力 前記第 1及 び第 2のアンテナ間の位相差を判定する、送信ダイバーシチ方式を適用した移動通 信システムの移動機のアンテナベリフィケーシヨン方法であって、前記基地局から通 知される前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差の情報を基に前記相関値に対して 重み付け処理を行なう重み付け処理ステップを含み、前記重み付け処理がなされた 前記相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択するようにしたことを特徴と する。
[0017] 本発明による移動通信システムは、基地局の第 1のアンテナからの受信信号と、前 記基地局の第 2のアンテナ力 の受信信号を所定の 2つの候補位相差だけそれぞれ 位相回転させた信号各々との相関値を計算し、この相関値を基に前記 2つの候補位 相差の一方を選択し、この選択結果と前回の選択結果から前記第 1及び第 2のアン テナ間の位相差を判定する移動機を含み、送信ダイバーシチ方式を適用した移動 通信システムであって、前記移動機は、前記基地局から通知される前記第 1及び第 2 のアンテナ間の位相差の情報を基に前記相関値に対して重み付け処理を行なう重 み付け処理部を有し、前記重み付け処理がなされた前記相関値を基に前記 2つの 候補位相差の一方を選択するようにしたことを特徴とする。
[0018] 本発明によるアンテナベリフィケーシヨン方法は、基地局の第 1のアンテナ力 の受 信信号と、前記基地局の第 2のアンテナからの受信信号を所定の 2つの候補位相差 だけそれぞ 立相回転させた信号各々との相関値を計算し、この相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択し、この選択結果と前回の選択結果力 前記第 1及 び第 2のアンテナ間の位相差を判定する移動機を含み、送信ダイバーシチ方式を適 用した移動通信システムのアンテナベリフィケーシヨン方法であって、前記移動機に おいて、前記基地局から通知される前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差の情報 を基に前記相関値に対して重み付け処理を行なう重み付け処理ステップを有し、前 記重み付け処理がなされた前記相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択 するようにしたことを特徴とする。
[0019] このように本発明では、送信ダイバーシチ方式を適用した移動通信システムの移動 機において、基地局の第 1のアンテナからの受信信号と、基地局の第 2のアンテナか らの受信信号を所定の 2つの候補位相差だけそれぞれ位相回転させた信号各々と の相関値を基に所定の 2つの候補位相差の中力 可能性の高い位相差を選択する 際に、基地局力 通知される第 1及び第 2のアンテナ間の位相差の情報を基に可能 性の高い候補位相差が選択されやすくなるよう上記相関値に対して重み付け処理を 行なうようにしている。
発明の効果
[0020] 本発明によれば、以下に述べるような構成及び動作により、アンテナベリフィケーシ ヨンにおける位相判定の誤り率を減少させ、受信性能の改善を図ることができるという 効果が得られる。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
[0022] 本発明の実施例による移動通信システムは、上述した従来の移動通信システムと 同様にクローズドループモードの送信ダイバーシチ方式が適用され、本発明の実施 例による移動通信システムにおける BTSの構成は図 1に示した構成と同一である。
[0023] 図 4は本発明の実施例による移動通信システムにおける移動機の構成を示す図で あり、図 2と同等部分は同一符号にて示している。図 4に示した移動機は、重み付け 処理部 16を備え、復調部 13が BTSから通知されるアンテナ Ant2の位相情報を重 み付け処理部 16に通知する点で図 2に示した移動機と異なる。
[0024] 復調部 13は、図 2に示した復調部 31と同様に、アンテナ Antlの DPCHを相関器 15に出力し、アンテナ Ant2の DPCHを移相部 14に出力する。さらに、復調部 13は 、 BTSから通知されるアンテナ Ant2の位相情報を重み付け処理部 16に出力する。
[0025] 重み付け処理部 16は各スロットにおいて、この通知された位相情報を基に、相関 器 15から入力されるアンテナ Antlの DPCHと Alだけ位相回転されたアンテナ Ant 2の DPCHとの相関値と、アンテナ Antlの DPCHと A2だけ位相回転されたアンテ ナ Ant2の DPCHとの相関値とに対して重み付け処理を行なう。したがって、相関値 比較部 17は、重み付け処理部 16により重み付け処理がなされた相関値の大小を判 定すること〖こなる。
[0026] 次に、図 4に示した移動機の動作について図 5を参照して説明する。図 5は図 4に 示した移動機の動作を示すフローチャートである。
[0027] 図 5において、相関器 15にて相関値の計算がなされると (ステップ S1)、重み付け 処理部 16は、通知された位相情報を基に重み付けする相関値を選択する (ステップ S2) 0すなわち、重み付け処理部 16は、候補位相差 A1及び A2のうち通知された位 相情報により近 、候補位相差だけ位相回転されたアンテナ Ant2の DPCHと、アン テナ Antlの DPCHとの相関値を選択する。
[0028] 図 3に示すように A1と A2がそれぞれ" 0"ど' π "であり、 BTSから通知されたアンテ ナ Ant2の位相情報力 ' π /4"である場合、 Α1"0"は Α2" π "より" π Ζ4"に近い値 であるので、 Α1"0"だけ位相回転されたアンテナ Ant2の DPCHとアンテナ Antlの DPCHとの相関値が選択される。
[0029] 重み付け処理部 16は、ステップ S 2にて選択された相関値の正負を判定し (ステツ プ S3)、正であれば、選択された相関値に正値用の所定の係数を乗算し (ステップ S 4)、負であれば、選択された相関値に負値用の所定の係数を乗算する (ステップ S5 )。なお、これら正値用、負値用の係数はそれぞれ予め実験により定められた値であ るちのとする。
[0030] 相関値比較部 17は、ステップ S4または S5にて所定の係数を乗算して重み付け処 理がなされた相関値と他方の相関値との大小を判定し (ステップ S6)、位相差候補選 択部 18は、アンテナ Ant 1の DPCHと A1だけ位相回転されたアンテナ Ant2の DPC Hとの相関値のほうが大きければ A1を選択し (ステップ S7)、アンテナ Antlの DPC Hと A2だけ位相回転されたアンテナ Ant2の DPCHとの相関値のほうが大きければ A2を選択する (ステップ S8)。なお、位相差判定部 19の動作は、図 2と同様であるの でその説明を省略する。 [0031] このように、本発明の実施例では、 BTSから通知された位相情報により近い候補位 相差だけ位相回転されたアンテナ Ant2の DPCHと、アンテナ Antlの DPCHとの相 関値に対して重み付け処理を行なうことにより、位相差候補選択部 18によって、 BTS 力 通知された位相情報により近い候補位相差が各スロットにおいて選択されやすく なり、その結果、位相差判定部 19における位相判定の誤り率を減少させることができ る。
[0032] 図 5に示した動作例では、ステップ S3にて相関値の正負を判定し、その判定結果 に応じた係数を乗算するようにして 、るが、相関値の正負にかかわらず係数を 1つと してちよい。
[0033] 図 6は図 4に示した移動機の別の動作を示すフローチャートであり、図 5と同等部分 は同一符号にて示している。図 6において、ステップ S2の後、重み付け処理部 16は 、相関値の正負を判定することなぐステップ S2にて選択された相関値に所定の係 数を乗算し (ステップ S 11)、相関値比較部 17は、ステップ S 11にて所定の係数を乗 算して重み付け処理がなされた相関値と他方の相関値との大小を判定することにな る(ステップ S 6)。
図面の簡単な説明
[0034] [図 1]従来の移動通信システムにおける BTSの構成を示す図である。
[図 2]従来の移動通信システムにおける移動機の構成を示す図である。
[図 3] (a)〜 (c)は従来の移動機の動作を説明するための図である。
[図 4]本発明の実施例による移動通信システムにおける移動機の構成を示す図であ る。
[図 5]図 4の移動機の動作を示すフローチャートである。
[図 6]図 4の移動機の別の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
[0035] 11 アンテナ
12 受信処理部
13 復調部
14 移相部 相関器
重み付け処理部 相関値比較部 位相差候補選択部 位相差判定部

Claims

請求の範囲
[1] 基地局の第 1のアンテナからの受信信号と、前記基地局の第 2のアンテナからの受 信信号を所定の 2つの候補位相差だけそれぞ 立相回転させた信号各々との相関 値を計算し、この相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択し、この選択結 果と前回の選択結果力 前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差を判定する、送信 ダイバーシチ方式を適用した移動通信システムの移動機であって、
前記基地局力 通知される前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差の情報を基に 前記相関値に対して重み付け処理を行なう重み付け処理部を含み、前記重み付け 処理がなされた前記相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択するようにし たことを特徴とする移動機。
[2] 前記重み付け処理部は、前記 2つの候補位相差のうち前記基地局から通知された 位相差により近い候補位相差だけ位相回転された前記第 2のアンテナ力ゝらの受信信 号と、前記第 1のアンテナ力 の受信信号との相関値に対して所定の係数を乗算し て重み付け処理を行なうことを特徴とする請求項 1記載の移動機。
[3] 前記重み付け処理部は、前記重み付け処理を行なうべき相関値の正負を判定し、 その判定結果に応じた係数を乗算することを特徴とする請求項 2記載の移動機。
[4] 基地局の第 1のアンテナからの受信信号と、前記基地局の第 2のアンテナからの受 信信号を所定の 2つの候補位相差だけそれぞ 立相回転させた信号各々との相関 値を計算し、この相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択し、この選択結 果と前回の選択結果力 前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差を判定する、送信 ダイバーシチ方式を適用した移動通信システムの移動機のアンテナベリフィケーショ ン方法であって、
前記基地局力 通知される前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差の情報を基に 前記相関値に対して重み付け処理を行なう重み付け処理ステップを含み、前記重み 付け処理がなされた前記相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択するよう にしたことを特徴とするアンテナベリフィケーシヨン方法。
[5] 前記重み付け処理ステップは、前記 2つの候補位相差のうち前記基地局力 通知 された位相差により近い候補位相差だけ位相回転された前記第 2のアンテナからの 受信信号と、前記第 1のアンテナ力 の受信信号との相関値に対して所定の係数を 乗算して重み付け処理を行なうことを特徴とする請求項 4記載のアンテナベリフィケ ーシヨン方法。
[6] 前記重み付け処理ステップは、前記重み付け処理を行なうべき相関値の正負を判 定し、その判定結果に応じた係数を乗算することを特徴とする請求項 5記載のアンテ ナベリフィケーシヨン方法。
[7] 基地局の第 1のアンテナからの受信信号と、前記基地局の第 2のアンテナからの受 信信号を所定の 2つの候補位相差だけそれぞ 立相回転させた信号各々との相関 値を計算し、この相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択し、この選択結 果と前回の選択結果力 前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差を判定する移動機 を含み、送信ダイバーシチ方式を適用した移動通信システムであって、
前記移動機は、前記基地局から通知される前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相 差の情報を基に前記相関値に対して重み付け処理を行なう重み付け処理部を有し、 前記重み付け処理がなされた前記相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選 択するようにしたことを特徴とする移動通信システム。
[8] 前記重み付け処理部は、前記 2つの候補位相差のうち前記基地局から通知された 位相差により近い候補位相差だけ位相回転された前記第 2のアンテナ力ゝらの受信信 号と、前記第 1のアンテナ力 の受信信号との相関値に対して所定の係数を乗算し て重み付け処理を行なうことを特徴とする請求項 7記載の移動通信システム。
[9] 前記重み付け処理部は、前記重み付け処理を行なうべき相関値の正負を判定し、 その判定結果に応じた係数を乗算することを特徴とする請求項 8記載の移動通信シ ステム。
[10] 基地局の第 1のアンテナからの受信信号と、前記基地局の第 2のアンテナからの受 信信号を所定の 2つの候補位相差だけそれぞ 立相回転させた信号各々との相関 値を計算し、この相関値を基に前記 2つの候補位相差の一方を選択し、この選択結 果と前回の選択結果力 前記第 1及び第 2のアンテナ間の位相差を判定する移動機 を含み、送信ダイバーシチ方式を適用した移動通信システムのアンテナベリフィケ一 シヨン方法であって、 前記移動機において、前記基地局から通知される前記第 1及び第 2のアンテナ間 の位相差の情報を基に前記相関値に対して重み付け処理を行なう重み付け処理ス テツプを有し、前記重み付け処理がなされた前記相関値を基に前記 2つの候補位相 差の一方を選択するようにしたことを特徴とするアンテナベリフィケーシヨン方法。
[11] 前記重み付け処理ステップは、前記 2つの候補位相差のうち前記基地局力 通知 された位相差により近い候補位相差だけ位相回転された前記第 2のアンテナからの 受信信号と、前記第 1のアンテナ力 の受信信号との相関値に対して所定の係数を 乗算して重み付け処理を行なうことを特徴とする請求項 10記載のアンテナベリフィケ ーシヨン方法。
[12] 前記重み付け処理ステップは、前記重み付け処理を行なうべき相関値の正負を判 定し、その判定結果に応じた係数を乗算することを特徴とする請求項 8記載のアンテ ナベリフィケーシヨン方法。
PCT/JP2006/318526 2005-09-28 2006-09-19 移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーション方法 WO2007037151A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/989,407 US20090264143A1 (en) 2005-09-28 2006-09-19 Mobile Device, Mobile Communication System and Antenna Verification Method
EP06810268.0A EP1931057A4 (en) 2005-09-28 2006-09-19 MOBILE UNIT, MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, AND ANTENNA VERIFICATION METHOD
JP2007537584A JPWO2007037151A1 (ja) 2005-09-28 2006-09-19 移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーション方法
CN2006800275614A CN101233702B (zh) 2005-09-28 2006-09-19 移动设备、移动通信系统以及天线验证方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-281030 2005-09-28
JP2005281030 2005-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007037151A1 true WO2007037151A1 (ja) 2007-04-05

Family

ID=37899580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318526 WO2007037151A1 (ja) 2005-09-28 2006-09-19 移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーション方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090264143A1 (ja)
EP (1) EP1931057A4 (ja)
JP (1) JPWO2007037151A1 (ja)
CN (1) CN101233702B (ja)
WO (1) WO2007037151A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135054A (ja) * 2007-05-01 2012-07-12 Research In Motion Ltd 無線通信システムにおける開ループダイバーシティを提供するための装置および関連する方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8693442B2 (en) 2008-09-22 2014-04-08 Blackberry Limited Multi-site MIMO cooperation in cellular network
KR101612302B1 (ko) 2009-11-24 2016-04-14 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 협력통신을 수행하기 위한 방법 및 장치
US9397742B2 (en) 2012-08-21 2016-07-19 Intel Deutschland Gmbh Receiver circuit and method performed by such receiver circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008552A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fujitsu Ltd アンテナベリフィケーション方法及びアンテナベリフィケーション処理装置
JP2004208200A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信装置およびアンテナベリフィケーション方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9812816A (pt) * 1997-09-15 2000-08-08 Adaptive Telecom Inc Processos para comunicação sem fio, e para eficientemente determinar na estação base um canal espacial da unidade móvel em um sistema de comunicação sem fio, e, estação base de cdma
BR9917298A (pt) * 1999-05-19 2002-02-19 Nokia Networks Oy Método de diversidade de transmissão para um sistema de comunicação sem fio e transmissor e receptor para um sistema de comunicação sem fio
AU2000231670A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-24 Nokia Corporation Transmit diversity method and system
DE10123611A1 (de) * 2001-05-15 2002-11-21 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines zellularen Funk-Kommunikationsystems und Stationen dafür
US6907272B2 (en) * 2002-07-30 2005-06-14 UNIVERSITé LAVAL Array receiver with subarray selection
TWM240732U (en) * 2002-08-07 2004-08-11 Interdigital Tech Corp Base station using closed loop transmit diversity of point to multipoint physical channels
CN1225856C (zh) * 2002-11-11 2005-11-02 华为技术有限公司 闭环发射分集模式下的下行发射权值的调节方法及装置
TW580838B (en) * 2002-12-02 2004-03-21 Benq Corp Method and apparatus for determining data transmit diversity mode of a base station
KR100575930B1 (ko) * 2003-05-16 2006-05-02 삼성전자주식회사 송신다이버시티를 사용하는 이동통신 시스템에 있어송신다이버시티의 방식 전환 장치 및 방법
GB0311856D0 (en) * 2003-05-22 2003-06-25 Nokia Corp Transmissions from a station with multiple antennae
DE10351051A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-09 Infineon Technologies Ag Vertifikation der Antennengewichte der Basisstation in einem UMTS-Mobilfunkempfänger durch Verwendung des Viterbi-Algorithmus bei der rückgekoppelten Sendediversität
JP4614798B2 (ja) * 2005-03-16 2011-01-19 富士通株式会社 移動局および重み付け制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008552A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fujitsu Ltd アンテナベリフィケーション方法及びアンテナベリフィケーション処理装置
JP2004208200A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信装置およびアンテナベリフィケーション方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUKOMOTO S. ET AL.: "W-CDMA Kudari Link ni Okeru Multi Antenna o Mochiiru Close Loop Gata Sohisn Diversity no Tokusei /PERFORMANCE OF CLOSED-LOOP MODE TRANSMIT DIVERSITY WITH MULTIPLE ANTENNAS IN W-CDMA FORWARD LINK", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 100, no. 346, 6 October 2000 (2000-10-06), pages 21 - 27, XP003011355 *
USUDA M. ET AL.: "W-CDMA Hoshiki ni Okeru Hei Loop Soshin Diversity no Tekiyo Koka", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 100, no. 82, 18 May 2000 (2000-05-18), pages 43 - 50, XP003011354 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135054A (ja) * 2007-05-01 2012-07-12 Research In Motion Ltd 無線通信システムにおける開ループダイバーシティを提供するための装置および関連する方法
USRE44666E1 (en) 2007-05-01 2013-12-24 Blackberry Limited Apparatus, and associated method, for providing open loop diversity in a radio communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101233702B (zh) 2012-07-04
CN101233702A (zh) 2008-07-30
JPWO2007037151A1 (ja) 2009-04-02
EP1931057A1 (en) 2008-06-11
US20090264143A1 (en) 2009-10-22
EP1931057A4 (en) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593493B2 (en) Method and system for pre-equalization in a single weight (SW) single channel (SC) multiple-input multiple-output (MIMO) system
JP3699883B2 (ja) 無線基地局装置及び無線通信方法
JP5006097B2 (ja) 受信制御方法および無線通信装置
US7522562B2 (en) Method and system for channel estimation in a spatial multiplexing MIMO system
JP4027912B2 (ja) 送信ダイバーシティを使用する移動通信システムにおける送信ダイバーシティの方式転換装置及び方法
JP3092798B2 (ja) 適応送受信装置
US8081672B2 (en) Method and system for channel estimation in a single channel (SC) single-input multiple-output (SIMO) system
JP3732364B2 (ja) 通信端末装置及びチャネル推定方法
JP4708910B2 (ja) 移動通信システムの制御方法、制御装置、移動通信システム
JP3939165B2 (ja) 無線装置、無線通信システム、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
JP2007049366A (ja) 受信装置、移動通信システムにおける通信制御方法
JPWO2002091625A1 (ja) 送信ダイバーシチシステム
JP2002026789A (ja) 通信装置および指向性送信方法
JP2004517547A (ja) 適応アンテナシステムのパラメータ推定
US9306644B2 (en) Methods and devices for uplink multi-antenna transmissions in a telecommunication system
US7649964B2 (en) Radio receiver and noise estimated value correction method
JP3895344B2 (ja) 受信装置
JP5115559B2 (ja) 送信ダイバーシチ制御方法
WO2007037151A1 (ja) 移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーション方法
JP5085269B2 (ja) 無線通信装置
WO2006115055A1 (ja) 移動局及びフィードバック情報生成方法
JP4095602B2 (ja) 受信装置
JP2007180755A (ja) 無線通信装置及び無線通信制御方法
CN103634242B (zh) 接收器电路和此类接收器电路执行的方法
JP2005328355A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680027561.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006810268

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11989407

Country of ref document: US

Ref document number: 2007537584

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE