WO2007013457A1 - 移動体通信システム、移動局装置、基地局装置および移動体通信方法、並びにプログラムおよび記録媒体 - Google Patents

移動体通信システム、移動局装置、基地局装置および移動体通信方法、並びにプログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007013457A1
WO2007013457A1 PCT/JP2006/314677 JP2006314677W WO2007013457A1 WO 2007013457 A1 WO2007013457 A1 WO 2007013457A1 JP 2006314677 W JP2006314677 W JP 2006314677W WO 2007013457 A1 WO2007013457 A1 WO 2007013457A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
station apparatus
mobile station
downlink signal
transmission
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314677
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Wahoh Oh
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to CN2006800356880A priority Critical patent/CN101273657B/zh
Priority to EP06781589.4A priority patent/EP1916859B1/en
Priority to US11/996,738 priority patent/US8107418B2/en
Priority to JP2007528478A priority patent/JP4628424B2/ja
Publication of WO2007013457A1 publication Critical patent/WO2007013457A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Definitions

  • MOBILE COMMUNICATION SYSTEM MOBILE STATION DEVICE, BASE STATION DEVICE, MOBILE COMMUNICATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
  • the present invention relates to a mobile communication system, a mobile station apparatus, a base station apparatus, a mobile communication method, a program, and a recording medium, and in particular, HS DPA (High-Speed Down link Packet Access) in the mobile communication system.
  • the present invention relates to a packet data communication method having an adaptive modulation and coding scheme (AMCS) like a service.
  • AMCS adaptive modulation and coding scheme
  • the AMC method is based on the data modulation multi-level, error correction method, error correction coding rate, data modulation multi-level, This is a method for switching wireless transmission parameters such as time spreading spread factor (SF) and multicode multiplexing number.
  • SF time spreading spread factor
  • MCS Modulation and Coding Scheme
  • HSDPA see Non-Patent Document 2
  • a downlink pilot channel 3 a downlink common control channel 4
  • Downlink Shared Data Channel 6 There are 8 uplink control channels and 8 uplink data channels.
  • One downlink pilot channel 3 exists in each cell 9, and includes a common pilot channel (CPIC H: Common Pilot CHannel) and a dedicated pilot channel (DPICH: Dedicated Pilot Channel).
  • CPIC H Common Pilot CHannel
  • DPICH dedicated pilot channel
  • One downlink common control channel 4 exists in each cell, and includes broadcast information of the base station apparatus 1, call information (paging indicator channel, paging channel), synchronization information (synchronization channel), and the like.
  • One downlink shared control channel 5 exists in each cell, and includes individual control information for each mobile station apparatus 2 (each user) by time division multiplexing (TDM).
  • TDM time division multiplexing
  • One downlink shared data channel 6 exists in each cell, and individual transmission data to each mobile station apparatus is time-division multiplexed.
  • the uplink control channel 7 includes an uplink dedicated control channel (Uplink Dedicated Control Channel), and transmits control information, measurement / report information, and the like of the mobile station apparatus.
  • Uplink Dedicated Control Channel Uplink Dedicated Control Channel
  • the uplink data channel 8 includes an uplink dedicated data channel (Uplink Dedicated Data Channel), and transmission data from the mobile station apparatus is transmitted.
  • Uplink Dedicated Data Channel Uplink Dedicated Data Channel
  • FIG. 14 A signal flow between the base station apparatus and the mobile station apparatus in HSDPA will be described using FIG.
  • the mobile station apparatus transmits one downlink shared control channel HS-SCCH (High Speed Shared Control CHannel) is always received, mobile station device ID (UE ID: User Equipment IDentifier) information included in the MCS field of the downlink shared control channel HS—SCCH subframe control information is detected, and It is determined whether or not it matches the mobile station device ID.
  • HS-SCCH High Speed Shared Control CHannel
  • UE ID User Equipment IDentifier
  • Downlink shared control channel HS When the mobile station apparatus ID of its own station is detected on SCCH, the mobile station apparatus enters the MCS information field of the subframe control information transmitted on the downlink shared control channel HS—SCCH. Use the included MCS mode information to share the downlink Control channel HS—Included in the downlink shared data channel HS—PDSC H (High Speed Physical Downlink Shared CHannel), which is one of the downlink shared data channels transmitted with a predetermined time delay (Delay 1) from the beginning of the SCCH subframe. HS—D SCH (High Speed Downlink Shared CHannel) subframe is received and data is demodulated according to the specified MCS mode information.
  • HS—PDSC H High Speed Physical Downlink Shared CHannel
  • the mobile station apparatus transmits the data through DPCH (Dedicated Physical CHannel) which is an uplink dedicated data channel.
  • DPCH Dedicated Physical CHannel
  • the mobile station apparatus measures the reception quality of the common pilot channel CPICH included in the downlink common control channel of the base station apparatus indicating the downlink propagation path condition (downlink radio channel characteristic estimation or channel estimation). ), Downlink signal quality information CQI (Channel Quality Indication) determined from the results of downlink radio channel characteristics estimation is the HS—DSCH (High Speed Dedicated Physical Control C Hannel) HS—DSCH (High Speed) Feedback to the base station apparatus through the Downlink Shared CHannel) subframe.
  • CQI Channel Quality Indication
  • the base station apparatus selects an appropriate MCS mode according to the downlink signal quality information CQI, and transmits data using the AMC method.
  • the mobile station apparatus uses ACK / NACK (Acknowledgement / Negative Acknowledgments) as received notification confirmation information in HS.
  • DPCCH HS transmitted via HARQ information field of DSCH subframe
  • the mobile station apparatus in the above HSDPA needs to receive control information (downlink shared control channel) indicating whether the data is addressed to the own station even when waiting for data during packet communication. Even if the time is short, intermittent reception (DRX) operation of the receiver cannot be performed, so that power is always consumed by the receiver.
  • control information downlink shared control channel
  • the AMC method since the AMC method is adopted, it is necessary to always feed back the downlink signal quality information CQI to the base station apparatus, so that power is always consumed by the transmitter.
  • high-speed data transmission methods such as HSDPA are used for intermittent data transfer such as browsing the web. Since it is often used for services that repeatedly download, the power consumption of the mobile station device increases even if the data transmission / reception time is short.
  • transmission / reception state update information indicating an update of the state of the power / unavailability of data reception by the mobile station device is notified to the mobile station device.
  • a method has been proposed in which a base station apparatus has a means for controlling a data transmission / reception state in a mobile station apparatus based on transmission / reception state update information.
  • the base station apparatus includes means for setting a downlink shared control channel with the mobile station apparatus and transmitting a data transmission notification to the mobile station apparatus.
  • a control method including means for starting transmission of downlink signal quality information CQI to a base station apparatus at a predetermined interval in response to a data transmission notification during setting of an uplink control channel has been proposed.
  • the mobile station apparatus or base station apparatus determines a monitoring method based on the data amount, and notifies the other party of the monitoring information, whereby the mobile station apparatus transmits and receives data.
  • a method for controlling the state has been proposed.
  • the paging indicator channel PICH Paging Indicator CHannel
  • the first downlink common control channel PCCPCH Primary Common Control Physical CHannel
  • the second downlink common control channel SCCPC H Secondary Common Control Physical CHannel
  • Paging index channel PICH is a channel set for the purpose of reducing the intermittent reception ratio in order to improve battery saving of the mobile station apparatus.
  • the paging indicator channel PICH transmits a short V, paging indicator PI (Paging Indicator) to notify the mobile station device of the presence or absence of an incoming call, and the mobile station device that is waiting is in the intermittent reception period. Only this paging index PI is received.
  • the paging channel PCH (Paging) in the radio frame on the second downlink common control channel SCCPCH corresponding to the paging index PI is only informed that there is an incoming call by the paging index PI.
  • the mobile station apparatus receives (CHannel). Since the paging index PI is grouped into a plurality of groups, which are a group of mobile station devices, and the incoming frequency per group can be extremely low, the waiting mobile station device should receive only a short paging index PI. Long The frequency of receiving the paging channel PCH can be extremely low (see Non-Patent Document 3).
  • the mobile station apparatus averages instantaneous fading fluctuations at the time of power-on, before entering the soft handover mode, or in the intermittent reception mode in communication standby, and long-term fluctuation and shadowing. It is necessary to detect the cell with the smallest loss due to fluctuations (the cell with the second smallest path loss before entering soft handover mode). This is a process of detecting a cell having a scramble code of the common pilot channel CPICH having the largest received power in the downlink. This process, when searching for a cell to which a radio link is to be connected, is called a cell search in a sense (see Non-Patent Document 3).
  • the mobile station device connected the radio ring through the paging channel PCH in the radio frame on the second downlink common control channel SCCPCH.
  • the scramble code type of the connected cell and the cell to be searched in the vicinity (about 20) that received the paging channel PCH, and the common pilot between the connected cell and the peripheral cell Receives information on channel CPICH scramble code timing difference.
  • the mobile station apparatus since the mobile station apparatus knows the type of the scramble code of the peripheral cell to be searched and the average reception timing of the common pilot channel CPICH in the mobile station apparatus, it is possible to perform a peripheral cell search in a short time.
  • paging index channel PICH reception and cell search are generally performed simultaneously (see Non-Patent Document 3).
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-147049
  • Patent Document 2 JP 2003-199173 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-289234
  • Non-Patent Document 1 T. Ue, S. Sampei, and N. Morinaga, "Symbol Rate and Modulation Level -Controlled Adaptive Modulation / TDMA / TDD system for High ⁇ Bit ⁇ Rate Wireless Data Transmission", IEEE Tran saction. VT , Pp. 1134-1147, Vol. 47, no. 4, Nov. 1998
  • Non-Patent Document 2 3GPP TR (Technical Report) 25. 858 and 3GPP HSDP A specification-related material http: 11 www.3gpp. Org / ftp / Specs / htmHnfo / 25- series .htm
  • the mobile station apparatus or base station apparatus determines a monitoring method based on the amount of data, and notifies the other party of the monitoring information.
  • the base station apparatus or mobile station apparatus transmits a control signal to the other party, and both the base station apparatus and the mobile station apparatus require control signal processing.
  • the present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and is a wireless communication system using the AMC scheme.
  • the base station apparatus and the mobile station apparatus are It is an object of the present invention to provide a mobile communication system, a mobile station apparatus and a base station apparatus of the mobile communication system, a mobile communication method, a program, and a recording medium that do not require control signal transmission / reception between devices.
  • the present invention has the following configuration.
  • the present invention includes a base station apparatus and a mobile station apparatus, wherein the base station apparatus transmits a downlink signal including a downlink pilot channel, a downlink common control channel, a downlink shared control channel, and a downlink shared data channel, and the mobile station apparatus
  • the station apparatus sets up an uplink control channel with the base station apparatus, measures the reception quality of the downlink signal, and determines the downlink signal corresponding to the reception quality.
  • Link signal quality information CQI is transmitted to the base station apparatus using the uplink control channel, and the base station apparatus performs data transmission control to the mobile station apparatus using the downlink signal quality information CQI.
  • the mobile station apparatus includes transmission / reception data determination means for determining presence / absence of transmission / reception data, and the transmission / reception data determination means controls a transmission unit and a reception unit of the mobile station apparatus.
  • the base station apparatus includes downlink signal quality information CQI determining means for determining presence / absence of the downlink signal quality information CQI transmitted by the mobile station apparatus, and the downlink The signal quality information CQI determining means includes downlink signal control means for controlling the downlink signal to the mobile station apparatus.
  • This mobile station apparatus further has the following configuration.
  • the transmission / reception data determination means determines the presence / absence of data addressed to the own station included in the downlink signal transmitted by the base station apparatus, and the presence / absence of transmission data in the Z or transmission data buffer.
  • the transmission / reception control means stops transmission of the downlink signal quality information CQI when the transmission / reception data determination means of the mobile station apparatus determines that there is no data addressed to the own station from the base station apparatus. Stop the operation of the unit. Further, when there is no data addressed to the own station from the base station apparatus and there is no transmission data in the transmission buffer, the operation of the transmission unit is stopped.
  • the transmission / reception control means when the reception section of the mobile station apparatus is stopped by the transmission / reception data determination means of the mobile station apparatus, during the predefined reception period of the mobile station apparatus, for example, In the paging information reception period and the Z or cell search period addressed to the local station defined in the downlink common control channel and the Z or downlink common control channel, the reception unit of the mobile station apparatus is operated.
  • the mobile station device has an intermittent reception mode in which the operation of the reception unit of the mobile station device is stopped.
  • the mobile station apparatus when it is determined by the transmission / reception data determination means of the mobile station apparatus that there is data addressed to the own station, the mobile station apparatus is not limited to the predefined intermittent reception period. Operate the receiving unit of the mobile station device to receive the data addressed to its own station, Downlink signal quality information CQI uplink transmission is resumed.
  • the base station apparatus further has the following configuration.
  • the downlink signal quality information CQI determining means determines the presence / absence of the downlink signal quality information CQI transmitted from the mobile station apparatus.
  • the downlink signal control means determines the presence / absence of the downlink signal quality information CQI sent by the mobile station apparatus, and has no downlink signal quality information CQI and RLC (Radio Link Control).
  • CQI and RLC Radio Link Control
  • the mobile station apparatus defined in the downlink common control channel and the Z or downlink shared control channel, for example, in the predefined intermittent reception period of the mobile station apparatus.
  • Data control information addressed to the mobile station apparatus and data addressed to Z or the mobile station apparatus are transmitted during the paging information reception period and the Z or cell search period.
  • the downlink signal quality information CQI determining means of the base station apparatus does not have the downlink signal quality information CQI, and the data addressed to the mobile station apparatus is stored in the RLC packet data buffer.
  • transmission of data addressed to the mobile station apparatus is performed by the mobile station apparatus during the predefined intermittent reception period of the mobile station apparatus defined in the downlink common control channel and the Z or downlink shared control channel.
  • the lower MCS mode defined in the AMC method is used until the time when it is determined that there is CQI for the downlink signal quality information fed back.
  • the downlink signal control means uses the downlink signal quality information CQI determination means of the base station apparatus.
  • the mobile station apparatus has the downlink signal quality information CQI fed back as much as the power of the mobile station apparatus during the predefined intermittent reception period of the mobile station apparatus defined in the downlink common control channel and Z or downlink shared control channel. Until the point of determination, only the presence / absence information of data addressed to the mobile station apparatus is transmitted, or data addressed to the mobile station apparatus is not transmitted.
  • the downlink signal control means includes the downlink signal quality information CQI by the downlink signal quality information CQI determining means of the base station apparatus, and the data addressed to the mobile station apparatus is stored in the RLC packet data buffer. If there is, the base station device In accordance with the downlink signal quality information CQI, data transmission control to the mobile station apparatus is performed using the MCS mode defined in the AMC scheme.
  • the present invention provides a computer for realizing the functions of the mobile communication system, the mobile station apparatus, or the base station apparatus configured as described above, or a computer-readable recording medium storing the program. Can also solve the above problems.
  • a wireless communication system using an AMC scheme wherein a mobile station apparatus uses a transmission / reception data determination unit of a mobile station apparatus to determine presence / absence of transmission / reception data, and a transmission / reception data determination unit.
  • Transmission / reception control means of the mobile station apparatus that controls the radio transmission / reception unit of the station apparatus, quality information CQI determination means that the base station apparatus determines whether or not the quality information CQI sent by the mobile station apparatus, and quality information Since the downlink signal control means for controlling the downlink signal to the mobile station apparatus depending on the presence / absence of CQI has been proposed, control signal transmission / reception between the base station apparatus and the mobile station apparatus is performed in the transmission / reception control of the mobile station apparatus. do not need.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an example of transmission / reception control means of a mobile station apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an example of downlink signal control means of the base station apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of a mobile station apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of a base station apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a processing flowchart of the mobile station apparatus and the base station apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a downlink signal configuration of an OFCDM system.
  • FIG. 7 is a configuration diagram of a mobile station apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a base station apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an OFDMA downlink signal configuration.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an OFDMA downlink signal configuration.
  • FIG. Ll is a diagram illustrating an example of a downlink signal configuration of an OFDMA scheme.
  • FIG. 12 shows an example of MCS mode.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining communication in HSDPA.
  • FIG. 14 is a diagram showing an outline (conventional method) of the AMC method in HSDPA.
  • the mobile station apparatus determines the presence / absence of data addressed to itself, and when there is no data addressed to itself, feedback of downlink signal quality information CQI
  • the paging information in the downlink common control channel for example, the paging index PI of the mobile station apparatus defined in the paging index channel PICH
  • Z or Is a cell search for example, a cell search of a mobile station device defined by a common pilot channel
  • the base station apparatus determines the presence / absence of downlink signal quality information CQI feedback, and when there is no CQI value and there is transmission data in the mobile station apparatus, the mobile station apparatus defines a predefined intermittent reception. During the period, data control information addressed to the mobile station device and data addressed to Z or the mobile station device are transmitted, and data control information addressed to the mobile station device is transmitted during a predefined intermittent reception period of the mobile station device. Until the time when the downlink signal quality information C QI is fed back, the mobile station apparatus does not transmit valid packet data addressed to the mobile station apparatus or uses the low-order MCS mode defined in the AMC method. It is to send the addressed data.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an example of the transmission / reception control means of the mobile station apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 shows the downlink of the base station apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. It is a figure for demonstrating an example of a link signal control means.
  • the transmission / reception control means of the mobile station apparatus is determined by the downlink signal control means according to the present invention possessed by the base station apparatus.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of mobile station apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 4 is a configuration diagram of base station apparatus 200 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the mobile station apparatus 100 receives the downlink signal of the base station apparatus 200 from the antenna 110 (for example, the downlink shared control channel HS—SCCH and the downlink shared data channel HS—PDSCH, CPICH of the common pilot channel in FIG. 14).
  • the received downlink signal is separated from the uplink signal by the DUP (Duplexer) 120 and output to the receiving unit 130.
  • the receiving unit 130 includes a radio receiving unit 131 configured by an LNA (Low Noise Amplifier), a mixer, a frequency generator, an IF amplifier, a filter, and the like, and a quadrature demodulator, a baseband filter, an AD converter, and the like.
  • the configured orthogonal demodulator 132, the despreading unit 133 configured by a local spreading code generator, a multiplier, a DLL circuit, a RAKE circuit, a signal synthesis circuit, etc., and a convolutional code 'turbo code decoding circuit, local Configured by a clock generator, etc.
  • the decoding unit 134 is configured, and the channel estimation unit 135 is configured by an amplitude, phase, power detection circuit, and the like.
  • reception section 130 the received downlink signal is subjected to frequency conversion, filtering, and amplification processing by radio reception section 131 and output to orthogonal demodulation section 132.
  • the quadrature demodulation unit 132 generates an IQ baseband signal by IQ signal separation, filtering, and AD conversion, and outputs the IQ baseband signal to the despreading unit 133.
  • Despreading section 133 performs despreading signal processing by correlation processing using a local spreading code, and outputs the result to decoding section 134.
  • the decoding unit 134 performs a decoding process of the convolutional code 'turbo code', generates reception data, and outputs it.
  • Channel estimation section 135 of reception section 130 estimates downlink radio propagation path characteristics using a known reference signal such as a pilot signal transmitted by base station apparatus 200 (for example, common pilot channel CPICH), and performs SNR.
  • Downlink signal quality information CQI value such as (Signal to Noise Ratio), SINR (Signal to Interference plus Noise Ratio), Ec Zlo (Interference wave power per Enoregi Z unit frequency) is calculated and calculated.
  • the received CQI value is output to the coding unit 141 of the transmission unit 140, inserted into the uplink control channel (for example, the uplink control channel HS—the DPCCH HS—DSCH subframe in FIG. 14), and then transmitted to the base station apparatus 200. Provide feedback.
  • channel estimation section 135 outputs an estimation result of downlink radio channel characteristics to despreading section 133 and decoding section 134.
  • CQI feedback is performed at a frame, slot, or time interval (CQI feedback cycle) defined in the system.
  • a fixed delay time is required until transmission is performed by antenna 110 of mobile station apparatus 100 by calculating a CQI value based on estimation of downlink radio propagation path characteristics or insertion processing in an uplink control channel transmission field. (For example, the delay time Delay2 in FIG. 14) occurs.
  • the transmission / reception data determination unit 160 of the mobile station apparatus 100 receives the reception data from the decoding unit 134 and the information of the transmission data buffer 170.
  • the transmission / reception data determination unit 160 includes transmission / reception data determination means for determining the presence / absence of data addressed to the own station and the presence / absence of transmission data. Specifically, for example, the presence or absence of a data output signal addressed to the own station from the decoding unit 134 and whether the transmission data buffer 170 is empty are determined, and the determination result is output to the transmission / reception control unit 150.
  • the determination result can be output to the transmission / reception control unit 150. It is also possible to determine the presence / absence of received data by using a statistical method for data output from the decoding unit 134 to the own station and setting thresholds such as time and number of times.
  • the transmission data buffer takes into account the control time interval (control frequency) of the transmission unit 140 of the mobile station apparatus 100, the service format of packet data addressed to the own station, the transmission frequency, etc.
  • the amount of data in 170 exceeds a predefined threshold, it can be determined that there is transmission data, and the determination result can be output to the transmission / reception control unit 150.
  • a statistical method for the transmission data amount in the transmission data buffer 170 it is possible to determine the presence / absence of transmission data by providing thresholds such as time, number of times, and data amount.
  • the determination result of the transmission / reception data determination unit 160 is output to the transmission / reception control unit 150.
  • the transmission / reception control unit 150 includes transmission / reception control means. Specifically, the operations of the transmission unit 140 and the reception unit 130 based on the determination result of the transmission / reception data determination unit 160 are controlled. The control signal of the transmission / reception control unit 150 is output to the transmission unit 140 and the reception unit 130.
  • the base station apparatus 200 When the received data determining means determines that there is no data addressed to the own station as the transmission / reception control means, the base station apparatus 200 does not transmit data addressed to the own station to the downlink shared data channel HS-PDSCH. Since the CQI value based on the AMC method is not used, the mobile station device 100 does not need feedback of the CQI value.
  • the transmission / reception control unit 150 outputs an intermittent transmission (DTX) control signal for stopping the uplink transmission of the downlink signal quality information CQI to the transmission unit 140.
  • Transmitter 140 sets the transmission power of the HS—DSCH subframe MCS field of the uplink control channel HS—DPCCH in FIG. 14 to zero.
  • the mobile station apparatus 1 is connected to the downlink shared data channel HS-PDSCH. Since packet data addressed to 00 is not transmitted, a discontinuous reception (DRX) control signal for stopping the operation of the receiving unit 130 is output so as to reduce the power consumption of the mobile station device 100.
  • DRX discontinuous reception
  • the reception unit 130 After that, during the predefined intermittent reception period of the mobile station apparatus, that is, during the reception operation period (receiver power-on period), the reception unit 130 is operated, and the predefined intermittent period of the mobile station apparatus is established. During a period other than the reception period, that is, a period during which no reception is performed (reception unit power-off period), a control signal for stopping the operation of the reception unit 130 is output again.
  • the receiving unit 130 enters an intermittent receiving operation state in which the receiving unit 130 operates during a predefined intermittent reception period of the mobile station device and the operation of the receiving unit 130 stops during other periods. .
  • the transmission data determination means reduces the power consumption of the mobile station apparatus 100 when there is no data addressed to the own station from the base station apparatus 200 and there is no transmission data in the transmission data buffer 170. Output a control signal to stop the operation of transmitter 140.
  • the transmission unit 140 includes a wireless transmission unit 144 configured by a power amplifier PA (Power Amplifier), a mixer, a frequency generator, an IF amplifier, a filter, and the like, and a quadrature modulator, a baseband filter, a DA converter, and the like.
  • PA Power Amplifier
  • the operation of the transmission unit 140 and the reception unit 130 is stopped here in order to reduce the power consumption of the transmission / reception unit, by cutting off all or part of the power supply of the transmission / reception unit, or This refers to setting the low power consumption mode, sleep mode, standby mode, idle mode, intermittent transmission / reception mode, etc.
  • the base station apparatus 200 receives the uplink signal of the mobile station apparatus (for example, the uplink dedicated control channel HS—DPCCH and the uplink dedicated data channel PDCH of FIG. 3) from the antenna 206,
  • the uplink signal is separated from the downlink signal by DUP (Duplexer) 207, subjected to frequency conversion, filtering, and amplification processing by radio reception section 208 and output to quadrature demodulation section 209.
  • Orthogonal demodulation section 209 generates IQ baseband signals by IQ signal separation, filtering, and AD conversion, and outputs the IQ baseband signals to a plurality of despreading sections 210 (for each mobile station apparatus).
  • Receiveding section 210 performs despreading signal processing by correlation processing using a local spreading code, and outputs the result to decoding section 211.
  • Decoding unit 211 performs a decoding process of the convolutional code “turbo code”, and generates and outputs received data.
  • Downlink signal quality information CQI determination section 212 of base station apparatus 200 receives reception data from decoding section 211.
  • Downlink signal quality information CQI determination section 212 of base station apparatus 200 includes downlink signal quality information CQI determination means. Specifically, from the subframe of the uplink control channel HS—DPCCH included in the received data, the presence / absence of CQI values fed back from a plurality of mobile station apparatuses 100 with established radio links is determined, and an effective CQI is determined. When there is a value, a CQI value is extracted, and the CQI information is output to the downlink signal control section 213.
  • Downlink signal control section 213 of base station apparatus 200 receives the determination result of presence / absence of CQI value from downlink signal quality information CQI determination section 212 or an effective CQI value. Also, transmission data amount information of mobile station apparatus 100 with which a radio link is established is input from R LC (Radio Link Control) packet data buffer 201.
  • R LC Radio Link Control
  • the downlink signal control unit 213 includes downlink signal control means. Specifically, transmission data amount information such as presence / absence of transmission data from the RLC packet data buffer 201 or whether the transmission data amount exceeds a preset threshold, and downlink signal quality information CQI determination unit 212 Scheduling of transmission data to each mobile station apparatus 100 based on the CQI values of the plurality of mobile station apparatuses 100 from the MCS mode, selecting the MCS mode, and transmitting data scheduling information and codes in the RL C packet data buffer 201
  • the coding unit 202 outputs the control signal of the coding rate information
  • the spreading unit 203 outputs the modulation scheme information of the baseband signal.
  • downlink signal control means when there is no transmission data to the mobile station apparatus 100 in the RLC packet data buffer 201, scheduling information of data of other mobile station apparatuses 100 is stored in the RLC packet data buffer 201.
  • the MCS mode is applied to the sign key 202 and the spreader 203.
  • a mode selection signal is output.
  • a control signal for transmitting the mobile station device HD information and MCS mode information is output to the MCS field of the subframe control information of the downlink shared control channel HS SCCH.
  • This MCS mode information has no CQI value when transmission data is resumed. Therefore, the MCS mode information is defined in the AMC system until the time when it is determined that there is CQI fed back from the mobile station apparatus 100. A control signal that uses the lower MCS mode is output. For example, Mode 5 shown in FIG.
  • FIG. Fig. 1 shows the state of the last data of packet data transmission from the base station device to the mobile station device.
  • the mobile station apparatus 100 stops uplink transmission of the downlink signal quality information CQI after a predetermined delay time (Delay 3), and moves The transmitter / receiver power supply of the station is switched on and off. After that, the mobile station apparatus operates the receiving unit 130 during a predefined intermittent reception period of the mobile station apparatus during packet communication (active mode), and operates other than the predefined intermittent reception period of the mobile station apparatus. Then, an intermittent reception mode is entered in which the operation of the receiving unit 130 is stopped again.
  • Delay 3 a predetermined delay time
  • FIG. Figure 2 shows the state of data at the beginning of resuming packet data transmission from the base station device to the mobile station device.
  • Base station apparatus 200 uses downlink signal control means to obtain downlink signal quality information CQI. If there is data addressed to the mobile station device 100 in the RLC packet data buffer, the data control information included in the MCS field addressed to the mobile station device 100 during the predefined intermittent reception period of the mobile station device 100 and / Or send data.
  • the low-order MCS mode defined in the AMC method is used when transmission data is resumed. Or, only the corresponding mobile station equipment I or b blueprint is transmitted to the MCS field of the subframe control information of the downlink shared control channel HS—SCCH, and the feedback CQI value of the corresponding mobile station equipment 100 is transmitted for the MCS mode information. When it is determined that there is a force, it resumes.
  • FIG. 5 is a process flowchart of base station apparatus 200 and mobile station apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the CQI presence / absence judging means checks whether or not CQI can be received (step S11).
  • step S11ZYES When a normal CQI value is received (step S11ZYES), transmission data is scheduled through the downlink shared data channel, and data is transmitted by the AMC method until the RLC packet data buffer addressed to the mobile station device 100 becomes empty. (Steps S1 2 and S13).
  • step S11ZNO when there is no CQI value (step S11ZNO), the downlink shared control channel HS—SCCH subframe transmission timing is adjusted in accordance with the predefined intermittent reception period of mobile station apparatus 100 by the downlink signal control means.
  • Make adjustments step S14
  • step S15 perform transmission data scheduling through the downlink shared data channel
  • step S15 transmit data using the AMC method
  • Step S16ZNO return to Step SI 1.
  • the lower MCS mode defined in the AMC method is used.
  • only the mobile station apparatus information is transmitted to the MCS field of the subframe control information of downlink shared control channel HS—SCCH,
  • the transmission of MCS mode information has a feedback CQI value from the mobile station apparatus 100 When it is determined that the force is restarted.
  • base station apparatus 200 when a radio link is established between base station apparatus 200 and mobile station apparatus 100, base station apparatus 200 is provided with a transmission data amount of an RLC packet data buffer addressed to mobile station apparatus 100 in advance. If it is smaller than the threshold value (step S10ZNO), since the amount of data is small, the RLC packet data addressed to the mobile station apparatus 100 is not transmitted using the downlink shared data channel HS—PDSCH and the downlink shared control channel HS—SCCH. Repeat until the data buffer is empty (steps S17, S18).
  • the mobile station device 100 when a radio link is established between the base station device 200 and the mobile station device 100, the mobile station device 100 is scheduled by the base station device 200 and transmitted by the AMC method in the downlink shared data channel. The data addressed to the mobile station device 100 is received (step S20).
  • the radio channel characteristics of the downlink signal are estimated, downlink signal quality information CQI is calculated, and fed back to the base station apparatus 200 (step S21).
  • the transmission / reception data determination means determines the presence / absence of data addressed to the mobile station apparatus 100. If there is no reception data (step S22ZYES), the transmission / reception control means stops feedback of the CQI value to the base station apparatus 200 (step S23). After that, the mobile station device 100 enters the intermittent reception mode.
  • the receiving unit is operated during the predefined intermittent reception period of the mobile station device 100 to determine whether there is data addressed to the mobile station device 100, and when there is data addressed to the mobile station device 100 (step S24ZYES). ), The process returns to step S20, the receiving unit is continuously operated, and the data addressed to the mobile station apparatus 100 is received.
  • step S24ZNO When there is no data addressed to mobile station apparatus 100 (step S24ZNO), the process returns to step S23 and the receiving unit continues the intermittent reception mode.
  • Figure 6 shows a downlink signal using Orthogonal Frequency and Code Division Multiplexing (OFCDM).
  • OFDM Orthogonal Frequency and Code Division Multiplexing
  • the power shown in the case of using SINR as the CQI value includes reception power per subcarrier of the mobile station apparatus, SINR per subcarrier, SNR or SIR per subcarrier, and multiple subcarriers. SINR for each subcarrier block, SNR or SIR for each subcarrier block configured with multiple subcarriers, SINR for each subcarrier block group configured with multiple subcarrier blocks, and subcarrier blocks configured with multiple subcarrier blocks.
  • the present invention can be applied even when SNR or SIR for each group is used.
  • the CQI value is not limited to the method of obtaining the estimated power of the radio channel characteristic of the downlink signal, and other methods may be used.
  • the power shown in the case of using a subframe as a user data unit is a slot (TTI: Transmission Time Interval) shorter than the frame shown in FIG. 9, or a preset time interval, a variable time interval, or
  • TTI Transmission Time Interval
  • the present invention can be applied even when a method of adaptively allocating each subcarrier or several subcarriers to one user block based on CQI on the frequency axis is used.
  • the mobile station apparatus determines the presence / absence of data addressed to the mobile station apparatus, and when there is no data addressed to the mobile station apparatus, the downlink signal quality Information CQI feedback is stopped and paging information (for example, defined in the paging index channel PICH, for example, in the downlink common control channel and the Z or downlink common control channel, during the predefined intermittent reception period of the mobile station device) Mobile station device paging index PI) and Z or reception period of data control information addressed to the mobile station device (for example, data scheduling information including mobile station device information) and Z or cell search (for example, common pilot channel) (Cell search for mobile station device defined by) performs intermittent reception to operate the receiver, and during the receiver operation period, The presence / absence of data addressed to the mobile station apparatus is determined.
  • paging information for example, defined in the paging index channel PICH, for example, in the downlink common control channel and the Z or downlink common control channel, during the predefined intermittent reception period of the mobile station device
  • the base station apparatus determines the presence / absence of downlink signal quality information CQI feedback, when there is no CQI value and there is transmission data in the mobile station apparatus, and when Z or the mobile station apparatus is predefined.
  • the paging information for example, the paging index PI of the mobile station device defined in the paging index channel PICH
  • the data control information addressed to the mobile station device and the data addressed to Z or the mobile station device are transmitted, and the mobile station device In the missing reception period, valid packet data addressed to the mobile station apparatus is transmitted between the time when the data control information addressed to the mobile station apparatus is transmitted and the time when downlink link signal quality information CQI is fed back.
  • the data addressed to the mobile station device is transmitted using the low-order MCS mode defined in the AMC method.
  • the configuration of the mobile station apparatus and the base station apparatus according to Embodiment 2 of the present invention will be described using an orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) system as an example.
  • OFDMA orthogonal frequency division multiple access
  • FIG. 7 is a configuration diagram of the mobile station apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. 7, the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. The difference in FIG. 3 is that despreading section 133 is replaced with OFDM demodulation section 136 and spreading section 142 is replaced with OFDM modulation section 145.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a base station apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. 8, the same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. The difference in FIG. 4 is that despreading section 210 is replaced with OFDM demodulation section 215 and spreading section 203 is replaced with OFDM modulation section 214.
  • the downlink signal of base station apparatus 200 is received from antenna 110 and input to OFDM demodulation section 136 via DUP 120, radio reception section 131, and orthogonal demodulation section 132.
  • the OFDM demodulator 136 performs OFDM signal frame synchronization processing, FFT (Fast Fourier Transform) conversion, and parallel Z-serial conversion, and outputs the result to the decoding unit 134. .
  • the OFDM demodulator 136 uses the estimation result of the radio channel characteristics of the downlink signal in the demodulation process.
  • the uplink signal of mobile station apparatus 100 is received from antenna 206, and the uplink signal is input to OFDM demodulation section 215 via DUP 207, radio reception section 208, and orthogonal demodulation section 209. .
  • the OFDM demodulation unit 215 outputs the OFDM signal to the decoding unit 211 by frame synchronization processing, FFT conversion, and parallel Z serial conversion.
  • FIG. 9 is an example of a configuration diagram of a downlink to which an orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) scheme is applied.
  • radio resources of frequency 'time are allocated to the common pilot channel CPICH, the downlink common control channel, the downlink shared control channel, and the downlink shared data channel!
  • the common pilot channel and downlink common / shared control channel are allocated in units of time slots over the entire frequency band.
  • the downlink shared data channel allocates packet data for each user.
  • the paging index PI information addressed to the own station defined by the paging index channel PICH, and the paging control information corresponding to the paging information defined by the paging channel PCH and Z or addressed to the own station. Data control information is included.
  • TDM time division multiplexing
  • TTI Transmission Time Interval
  • Chunks frequency blocks
  • E, F, G, H, and I are assigned to a time division multiplex (TDMZFDM) channel that can achieve multi-user diversity effects by BW).
  • Fig. 9 shows that the common pilot channel and the downlink common / shared control channel are allocated at the beginning of the frame in units of time slots over the entire frequency band.
  • Channels and downlink common / shared control channels can be alternately arranged by frequency division multiplexing (FDM).
  • FDM frequency division multiplexing
  • the common pilot channel / shared control channel can also be placed at the head of each time slot (TTI).
  • TTI time slot
  • the common control channel is arranged at the center of the entire downlink channel band.
  • the transmission / reception control means of mobile station apparatus 100 according to Embodiment 2 of the present invention is the same as in FIG. If it is determined that there is no data addressed to the own station (for example, user A in FIG.
  • uplink transmission of downlink signal quality information CQI is stopped after a predetermined delay time (Delay 3).
  • Delay 3 the transmission power of the MCS field assigned to the local station can be reduced to zero, or the radio resources of the MCS field assigned to the local station can be released.
  • the mobile station apparatus resumes transmission of the downlink signal quality information CQI to the MCS field assigned to the mobile station apparatus.
  • the base station uses the uplink random access channel RACH (Random Access Channel) or the uplink shared control channel SCSCH (Shared Control Signaling Channel). To request radio resource allocation.
  • RACH Random Access Channel
  • SCSCH Shared Control Signaling Channel
  • the reception period Tc of the local station paging information defined in the paging control information included in the downlink common 'shared control channel and the reception period Tc of the data control information addressed to the local station and the common pilot channel are During the defined local cell search period Tp, that is, during the predefined intermittent reception period of the local station, the reception unit is operated, and during other than the predefined intermittent reception period of the local station, the operation of the reception unit is stopped again. Enter intermittent reception mode.
  • the reception period Tpc and the common pilot channel defined for the local station paging information defined in the paging control information included in the downlink common / shared control channel and the data control information addressed to ⁇ or the local station are defined.
  • the reception unit is operated during the predefined intermittent reception period of the local station, and the operation of the reception unit is again performed during the predefined intermittent reception period of the local station. Enter intermittent reception mode to stop.
  • the own station cell search period one TTI period at the beginning of the frame
  • the reception unit is operated and the predefined intermittent reception period of the local station In addition to this, the intermittent reception mode is entered to stop the operation of the receiver again.
  • the paging control information defined in the paging control information included in the downlink shared control channel at the head of each TTI and the data control information destined for Z or the self-station are transmitted to a plurality of grouped users. Since it can be assigned, each mobile station apparatus can be assigned to a different downlink shared control channel (different reception period). That is, different mobile station apparatuses operate in the intermittent reception mode in which the reception unit is operated in different predefined intermittent reception periods and the operation of the reception unit is stopped again in addition to the predefined intermittent reception period of the mobile station apparatus. enter.
  • user A has an intermittent reception period that is one period from the beginning of the frame including the Tpc period at the beginning of the frame
  • user B has an intermittent reception period that is one period from the beginning of the frame and the Tpc period that is included in the third period. can do.
  • the downlink signal control means of base station apparatus 200 according to Embodiment 2 of the present invention is the same as in FIG.
  • Base station apparatus 200 has no downlink signal quality information C QI (determined based on reception power in MCS field or presence / absence of radio resource allocation) by downlink signal control means, and RLC packet data buffer is addressed to mobile station apparatus 100.
  • C QI determined based on reception power in MCS field or presence / absence of radio resource allocation
  • RLC packet data buffer is addressed to mobile station apparatus 100.
  • data of the data control information addressed to the mobile station device 100 is transmitted during the predefined intermittent reception period of the mobile station device corresponding to the above-described FIG. 9, FIG. 10, and FIG.
  • the low-order MCS mode defined in the AMC method is used when transmission data is resumed.
  • the downlink shared control channel HS only the mobile station apparatus ID information is transmitted in the MCS field of the SCCH subframe control information, and the MCS mode information is transmitted by the feed knock CQI value from the mobile station apparatus 100. It restarts from the time when it is determined.
  • the base station apparatus determines whether or not the mobile station apparatus resumes packet transmission based on the presence or absence of received power in the MCS field. When radio resources in the MCS field are released, they move to the uplink random access channel RACH (Random Access Channel) and / or uplink shared control channel SCSCH (Shared Control Signaling Channel) with or without a radio resource allocation request. Determine whether the station equipment resumes packet transmission.
  • RACH Random Access Channel
  • SCSCH Shared Control Signaling Channel
  • FIG. 9 shows time-division multiplexing (users A, B, C, and D) that can obtain frequency diversity effects over the entire frequency band, or time-division multiplexing that can obtain multi-user diversity effects (frequency division multiplexing (users A, B, C, and D)).
  • each subcarrier or several subcarriers in one variable block in a preset time interval, variable time interval, or frequency axis
  • the present invention can also be applied to a case where several blocks are made into one block gnole and a method of adaptively assigning to users based on CQI is used.
  • the present invention can also be realized as a computer program for realizing the functions of the mobile communication system, mobile station apparatus, and base station apparatus of the present invention.
  • This program is stored in a computer-readable recording medium, and each process is realized by the program.
  • the main memory itself may be a program medium, or a program reading device provided as a program storage device as an external storage device, and readable by inserting the recording medium therein. Good.
  • the program medium is a tape system such as a magnetic tape or cassette tape, a magnetic disk such as a flexible disk or a hard disk, a disk system such as an optical disk such as a CD-ROMZMOZMDZ DVD, an IC card (including a memory card). ) And optical cards, etc., or a medium carrying a fixed program including semiconductor memory such as mask ROM, FPROM, EEPROM, flash ROM, etc.
  • the present embodiment is configured to be connectable to a network
  • the program stored in the storage device is directly supplied from the server computer via the network. Also good.
  • the storage device of this server computer is also included in the recording medium of the present invention.
  • the cost can be reduced and the portability can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

AMC方式を用いた無線通信システムであって、移動局装置の送受信制御に当って、基地局装置と移動局装置間の制御信号送受信を必要としない移動体通信システムを提供する。この移動体通信システムでは、移動局装置は、基地局装置が送信した下りリンク信号の受信品質を測定して、該受信品質に応じた下りリンク信号品質情報CQIを上り制御チャネルを用いて基地局装置へ送信し、基地局装置では、受信した下りリンク信号品質情報CQIを用いて移動局装置に対するデータの送信制御を行うものであって、基地局装置では、移動局装置により送られてきた下りリンク信号品質情報CQIの有無を判断し、この判断結果により、移動局装置への下りリンク信号を制御するようにした。

Description

明 細 書
移動体通信システム、移動局装置、基地局装置および移動体通信方法、 並びにプログラムおよび記録媒体
技術分野
[0001] 本発明は、移動体通信システム、移動局装置、基地局装置および移動体通信方法 、並びにプログラムおよび記録媒体に関し、特に、移動体通信システムにおける HS DPA (High- Speed Down link Packet Access)サービスのように適応変復 調-誤り訂正方式(AMCS : Adaptive Modulation and Coding Scheme)を 有するパケットデータ通信方式に関する。
背景技術
[0002] 従来、 HSDPAサービスでは、非特許文献 1等に提案されて!ヽるチャネル符号ィ匕 等の適応無線リンク制御(リンクァダプテーシヨン)に基づく適応変復調'誤り訂正方 式 (AMCS:以降 AMC方式とする) t\、つた技術が適用されて 、る。
AMC方式とは、高速パケットデータ伝送を効率的に行うために、各ユーザの伝搬 路状況に応じてデータ変調多値数、誤り訂正方式、誤り訂正の符号化率、データ変 調多値数、時間'周波数軸の符号拡散率 (SF: Spreading Factor)、マルチコード 多重数など無線伝送パラメータを切り替える方式である。
[0003] 例えば、データ変調については、伝搬路状況が良好になるに従って、 QPSK(Qua drature Phase Shift Keying)変調から、 8PSK変調、 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation)変調など、より高い効率の多値変調に切り替えることで、 通信システムの最大スループットを増大させることができる。ここでは、 AMC方式に 使用されるさまざまな無線伝送パラメータセットを MCS (Modulation and Coding Scheme)モードと称する。 MCSモードの一例を図 12に示す。
[0004] HSDPA (非特許文献 2参照)においては、図 13に示したように、下りパイロットチヤ ネル(Downlink Pilot Channel) 3、下り共通制御チャネル(Downlink Commo n Control Channel) 4、下り共用制御チャネル(Downlink Shared Control Channel) 5、下り共用データチャネル(Downlink Shared Data Channel) 6、 上り制御チャネル(Uplink Control Channel) 7、上りデータチャネル(Uplink Data Channel) 8力ある。
[0005] 下りパイロットチャネル 3は、各セル 9に 1つ存在し、共通パイロットチャネル(CPIC H : Common Pilot CHannel)と個別パイロットチャネル(DPICH : Dedicated P ilot Channel)が含まれて!/、る。
下り共通制御チャネル 4は、各セルに 1つ存在し、基地局装置 1の報知情報、呼び 出し情報 (ページング指標チャネル、ページングチャネル)、同期情報(同期チャネル )などが含まれている。
下り共用制御チャネル 5は、各セルに 1つ存在し、各移動局装置 2 (各ユーザ)への 個別制御情報などが時間分割多重 (TDM: Time Division Multiplex)で含まれ ている。
下り共用データチャネル 6は、各セルに 1つ存在し、各移動局装置への個別送信デ ータなどが時間分割多重されている。
[0006] 上り制御チャネル 7は、上り個別制御チャネル(Uplink Dedicated Control C hannel)が含まれ、移動局装置力もの制御情報、測定 ·報告情報などが送信されて いる。
上りデータチャネル 8は、上り個別データチャネル(Uplink Dedicated Data C hannel)が含まれ、移動局装置からの送信データが送られている。
[0007] 図 14を用いて、 HSDPAにおける基地局装置と移動局装置間の信号の流れを説 明する。図 14に示すように、移動局装置と基地局装置との間に、無線リンクが確立さ れた場合、移動局装置は下り共用制御チャネルの一つである下り共用制御チャネル HS -SCCH (High Speed Shared Control CHannel)を常に受信し、下り共 用制御チャネル HS— SCCHのサブフレーム制御情報の MCSフィールドに含まれる 移動局装置 ID (UE ID : User Equipment IDentifier)の情報を検知し、自局の 移動局装置 IDと一致して 、るかどうかを判定する。
[0008] 下り共用制御チャネル HS— SCCHで自局の移動局装置 IDを検知した場合、移動 局装置はその下り共用制御チャネル HS— SCCHで送信されているサブフレーム制 御情報の MCS情報フィールドに含まれる MCSモード情報を使って、その下り共用 制御チャネル HS— SCCHのサブフレーム先頭から所定の時間遅れ(Delay 1)で送 信される下り共用データチャネルの一つである下り共用データチャネル HS— PDSC H (High Speed Physical Downlink Shared CHannel)に含まれる HS— D SCH (High Speed Downlink Shared CHannel)のサブフレームを受信し、 指定された MCSモード情報に従ってデータ復調を行う。
[0009] また、移動局装置は、送るべきユーザのデータが発生した場合、上り個別データチ ャネルである DPCH (Dedicated Physical CHannel)を通じて送信する。
[0010] 移動局装置は、下りリンク伝搬路状況を表す基地局装置の下り共通制御チャネル に含まれる共通パイロットチャネル CPICHの受信品質を測定し(下りリンクの無線伝 搬路特性推定、またはチャネル推定)、下りリンクの無線伝搬路特性推定の結果から 決定した下りリンク信号品質情報 CQI (Channel Quality Indication)が上り個別 制御チャネル HS— DPCCH (High Speed Dedicated Physical Control C Hannel)の HS— DSCH (High Speed Downlink Shared CHannel)サブフ レームを通じて基地局装置にフィードバックする。
基地局装置は、この下りリンク信号品質情報 CQIに応じて、適切な MCSモードを選 択し、 AMC方式でデータを送信する。
[0011] また、 HSDPAでは、ハイブリッド自動再送(HARQ :Hybrid Automatic Repe at reQuest)を採用しているため、移動局装置では、受信した通達確認情報である ACK/NACK (Acknowledgement/Negative Acknowledgements)が HS DPCCHの HS— DSCHサブフレームの HARQ情報フィールドを通じて送信する
[0012] 上記の HSDPAにおける移動局装置では、パケット通信中のデータの待受け中で も、自局宛てのデータかどうかを示す制御情報(下り共用制御チャネル)を受信する 必要があるため、データ受信時間が短時間でも、受信部の間欠受信 (DRX)動作が できないので、受信部に常に電力が消費されてしまう。
また、 AMC方式を採用しているため、下りリンク信号品質情報 CQIを常に基地局 装置にフィードバックする必要があるため、送信部に常に電力が消費されてしまう。特 に、 HSDPA等の高速データ伝送方式はウェブ (WEB)閲覧等、間欠的にデータの ダウンロードを繰り返すようなサービスに多く用いられているので、データの送受信時 間が短くても移動局装置の電力消費が大きくなる。
[0013] この問題を解決するために、特許文献 1に示したように、移動局装置におけるデー タの受信が可能力否力の状態の更新を示す送受信状態更新情報を移動局装置に 通知する手段を基地局装置に有し、送受信状態更新情報に基づいて、移動局装置 でデータの送受信状態を制御する方法が提案されている。
[0014] また、特許文献 2に示したように、基地局装置は、移動局装置と下り共用制御チヤ ネルを設定して移動局装置にデータ送信通知を送信する手段が含まれ、移動局装 置は上り制御チャネル設定中に、データ送信通知に応答して、基地局装置へ所定の 間隔で下りリンク信号品質情報 CQIの送信を開始する手段を含む制御方法が提案さ れている。
[0015] また、特許文献 3に示したように、移動局装置または基地局装置によりデータ量に 基づいて監視方法を決定し、監視情報を相手に通知することにより、移動局装置で データの送受信状態を制御する方法が提案されて ヽる。
[0016] 一方、 HSDPAでは、下り共通制御チャネルに、ページング指標チャネル PICH (P aging Indicator CHannel)、下り第 1の共通制御チャネル PCCPCH (Primary Common Control Physical CHannel)、下り第 2の共通制御チャネル SCCPC H (Secondary Common Control Physical CHannel)力 まれる。
[0017] ページング指標チャネル PICHは、移動局装置のバッテリーセービングの向上のた めに、間欠受信比率を低減することを目的として設定されたチャネルである。ページ ング指標チャネル PICHは、移動局装置に対して着信の有無を通知するための、短 V、ページング指標 PI (Paging Indicator)を送信しており、待ち受け中の移動局装 置は間欠受信期間中にこのページング指標 PIのみを受信する。ページング指標 PI にて着信があることを知らせた場合のみ、ページング指標 PIに対応する下り第 2の共 通制御チャネル SCCPCH上の無線フレーム内のページングチャネル PCH (Paging
CHannel)を移動局装置は受信する。ページング指標 PIは、移動局装置の集まり である複数の群に群分けされており、 1つの群あたりの着信頻度を極めて低くできる ため、待ち受け中の移動局装置は短いページング指標 PIのみ受信すればよぐ長い ページングチャネル PCHを受信する頻度を極めて低くできる(非特許文献 3参照)。
[0018] また、 HSDPAでは、移動局装置は電源立上げ時、ソフトハンドオーバーモードに 入る前、あるいは通信待ち受けにおける間欠受信モードにおいて、瞬時のフェージ ング変動を平均化した、長区間変動およびシャドウイング変動によるノ スロスが最も 小さなセル(ソフトハンドオーバーモードに入る前は、このパスロスが 2番目に小さなセ ル)を検出する必要がある。これは下りリンクにおいて最も受信電力の大きな共通パイ ロットチャネル CPICHのスクランブルコードを有するセルを検出する処理になる。この プロセスは無線リンクを接続すべきセルを探すと 、う意味でセルサーチと称する(非 特許文献 3参照)。
[0019] 待ち受け中の間欠受信モード (アイドルモード)におけるセルサーチでは、下り第 2 の共通制御チャネル SCCPCH上の無線フレーム内のページングチャネル PCHを 通じて、移動局装置は無線リングを接続していた、あるいは間欠受信モード時にぺー ジングチャネル PCHを受信した接続中のセルと周辺のサーチすべきセル(20個程 度)のスクランブルコードの種類、および接続中のセルと、周辺セルとの共通パイロッ トチャネル CPICHのスクランブルコードタイミング差の情報を受信する。
従って、移動局装置はサーチすべき周辺セルのスクランブルコードの種類および 移動局装置での共通パイロットチャネル CPICHの平均的な受信タイミングが既知と なるので、短時間での周辺セルサーチが可能となる。待ち受け中の間欠受信モード にお 、て、一般的にはページング指標チャネル PICH受信とセルサーチは同時に行 う (非特許文献 3参照)。
特許文献 1:特開 2004— 147049号公報
特許文献 2:特開 2003 - 199173号公報
特許文献 3:特開 2004— 289234号公報
非特許文献 1 :T. Ue、 S. Sampei、 and N. Morinaga、 "Symbol Rate and Modulation Level -Controlled Adaptive Modulation/TDMA/TDD s ystem for High― Bit― Rate Wireless Data Transmission"、 IEEE Tran saction. VT、 pp. 1134—1147、 Vol. 47、 no. 4、 Nov. 1998
非特許文献 2 : 3GPP TR (Technical Report) 25. 858、および 3GPPの HSDP A仕様関連資料 http: 11 www.3gpp . org/ ftp/ Specs/htmHnfo/ 25- series .htm 非特許文献 3 :立川 敬二、 "W— CDMA移動通信方式"、 ISBN4— 621— 04894 5、 P141
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0020] し力しながら、パケット通信中のデータの受信時間が短くても、消費電力が低減でき るように移動局装置の送受信部の回路制御ができない、移動局装置の電力消費が 大きいという問題に対して、特許文献 1の技術では、データの受信が可能か否かの 状態の更新を示す送受信状態更新情報を移動局装置に送信する。
また、特許文献 2の技術では、基地局装置データ送信通知により下りリンク信号品 質情報 CQIの送信可否を制御する。
また、特許文献 3の技術では、移動局装置または基地局装置によりデータ量に基 づ 、て監視方法を決定し、監視情報を相手に通知する。
[0021] 上記三つの方法ともに基地局装置または移動局装置が相手に制御信号を送信し、 基地局装置および移動局装置とも制御信号処理が必要である。
また、特許文献 2の技術では、基地局装置データ送信通知を常時受信するため、 電力低減の効果が低い。
[0022] 本発明は、上述の実情を考慮してなされたものであって、 AMC方式を用いた無線 通信システムであって、移動局装置の送受信制御に当って、基地局装置と移動局装 置間の制御信号送受信を必要としな 、移動体通信システム、該移動体通信システム の移動局装置および基地局装置、移動体通信方法、並びにプログラムおよび記録 媒体を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0023] 上記課題を解決するために、本発明は次のような構成をとる。
本発明は、基地局装置と移動局装置を含み、前記基地局装置は、下りパイロットチ ャネルと下り共通制御チャネルと下り共用制御チャネルと下り共用データチャネルを 含む下りリンク信号を送信し、前記移動局装置は、前記基地局装置と上り制御チヤネ ルを設定し、前記下りリンク信号の受信品質を測定して前記受信品質に応じた下りリ ンク信号品質情報 CQIを前記上り制御チャネルを用いて前記基地局装置へ送信し、 前記基地局装置は、前記下りリンク信号品質情報 CQIを用いて移動局装置に対する データの送信制御をなすようにした移動体通信システムであって、前記移動局装置 は、送受信データの有無を判断する送受信データ判断手段を含み、前記送受信デ ータ判断手段により、前記移動局装置の送信部および受信部を制御する送受信制 御手段を含み、前記基地局装置は、前記移動局装置により送られてきた前記下りリ ンク信号品質情報 CQIの有無を判断する下りリンク信号品質情報 CQI判断手段を含 み、前記下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記移動局装置へ前記下りリ ンク信号を制御する下りリンク信号制御手段を含む構成とした。
[0024] この移動局装置では、さらに、次の構成を持つものである。
送受信データ判断手段は、前記基地局装置により送信される下りリンク信号に含ま れる自局宛てデータの有無、および Zまたは送信データバッファに送信データの有 無を判断する。
また、送受信制御手段は、前記移動局装置の送受信データ判断手段により、前記 基地局装置からの自局宛てデータが無いと判断された場合、下りリンク信号品質情 報 CQIの送信を停止し、受信部の動作を停止する。さらに、前記基地局装置からの 自局宛てデータが無ぐ且つ送信バッファにおける送信データが無い場合には、送 信部の動作を停止する。
[0025] あるいは、送受信制御手段は、前記移動局装置の送受信データ判断手段により、 前記移動局装置の受信部が停止された場合、前記移動局装置の予め定義された間 欠受信期間に、例えば、下り共通制御チャネルおよび Zまたは下り共用制御チヤネ ルに定義した自局宛てページング情報受信期間および Zまたはセルサーチ期間に 、前記移動局装置の受信部を動作させ、
(1)前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間以外に、前記移動局装置の受 信部の動作を停止させる間欠受信モードを有するようにした。
(2)あるいは、前記移動局装置の送受信データ判断手段により、前記自局宛てのデ ータがあると判断された場合、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間以 外にも、前記移動局装置の受信部を動作させ、前記自局宛てのデータを受信し、前 記下りリンク信号品質情報 CQIの上り送信を再開するようにした。
[0026] 次に、前記基地局装置では、さらに、次のような構成を持つ。
下りリンク信号品質情報 CQI判断手段は、前記移動局装置により送られてきた前記 下りリンク信号品質情報 CQIの有無を判断する。
また、下りリンク信号制御手段は、前記移動局装置により送られてきた前記下りリン ク信号品質情報 CQIの有無を判断し、前記下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ且 つ RLC (Radio Link Control)パケットデータバッファに前記移動局装置宛ての データがある場合、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、例えば、下 り共通制御チャネルおよび Zまたは下り共用制御チャネルに定義した前記移動局装 置のページング情報受信期間および Zまたはセルサーチ期間に、前記移動局装置 宛てのデータ制御情報および Zまたは前記移動局装置宛てのデータを送信する。
[0027] あるいは、下りリンク信号制御手段は、前記基地局装置の下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ且つ RLCパケットデ ータバッファに前記移動局装置宛てのデータがある場合、前記下り共通制御チヤネ ルおよび Zまたは下り共用制御チャネルに定義した前記移動局装置の予め定義さ れた間欠受信期間に、前記移動局装置宛てのデータの送信が、前記移動局装置か らのフィードバックされた下りリンク信号品質情報 CQIがあると判定される時点までの 間に、 AMC方式に定義された低位 MCSモードを使用する。
[0028] あるいは、下りリンク信号制御手段は、前記基地局装置の下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ且つ RLCパケットデ ータバッファに自局宛てのデータがある場合、前記下り共通制御チャネルおよび Zま たは下り共用制御チャネルに定義した前記移動局装置の予め定義された間欠受信 期間に、前記移動局装置力ものフィードバックされた下りリンク信号品質情報 CQIが あると判定される時点までの間に、前記移動局装置宛てのデータの有無情報だけを 送信する、あるいは、前記移動局装置宛てのデータを送信しない。
[0029] あるいは、下りリンク信号制御手段は、前記基地局装置の下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記下りリンク信号品質情報 CQIがあり、且つ RLCパケットデ ータバッファに前記移動局装置宛てのデータがある場合、前記基地局装置は、前記 下りリンク信号品質情報 CQIに従って、 AMC方式に定義された MCSモードを用い て、前記移動局装置に対するデータの送信制御を行う。
[0030] また、本発明は、コンピュータで、上述した構成の移動体通信システム、移動局装 置あるいは基地局装置の機能を実現させるためのプログラム、またはそのプログラム を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によっても上記課題を解決すること ができる。
発明の効果
[0031] 本発明によれば、 AMC方式を用いた無線通信システムであって、移動局装置は、 送受信データ有無を判断する移動局装置の送受信データ判断手段と、送受信デー タ判断手段により、移動局装置の無線送受信部を制御する移動局装置の送受信制 御手段と、基地局装置は、移動局装置により送られてきた前記品質情報 CQIの有無 を判断する品質情報 CQI判断手段と、品質情報 CQIの有無により、移動局装置へ前 記下りリンク信号を制御する下りリンク信号制御手段を提案したので、移動局装置の 送受信制御に当って、基地局装置と移動局装置間の制御信号送受信を必要としな い。
図面の簡単な説明
[0032] [図 1]本発明の実施形態 1に係る移動局装置の送受信制御手段の一例を説明するた めの図である。
[図 2]本発明の実施形態 1に係る基地局装置の下りリンク信号制御手段の一例を説 明するための図である。
[図 3]本発明の実施形態 1に係る移動局装置の構成図である。
[図 4]本発明の実施形態 1に係る基地局装置の構成図である。
[図 5]本発明の実施形態 1に係る移動局装置および基地局装置の処理フローチヤ一 トである。
[図 6]OFCDM方式の下りリンク信号構成の一例を示す図である。
[図 7]本発明の実施形態 2に係る移動局装置の構成図である。
[図 8]本発明の実施形態 2に係る基地局装置の構成図である。
[図 9]OFDMA方式の下りリンク信号構成の一例を示す図である。 [図 10]OFDMA方式の下りリンク信号構成の一例を示す図である。
[図 ll]OFDMA方式の下りリンク信号構成の一例を示す図である。
[図 12]MCSモードの一例を示す図である。
[図 13]HSDPAにおける通信を説明するための図である。
[図 14]HSDPAにおける AMC方式の概略 (従来方式)を示す図である。
符号の説明
[0033] 100· ··移動局装置、 110· ··アンテナ、 120"-DUP (Duplexer)、 130· ··受信部、 13 1…無線受信部、 132…直交復調部、 133…逆拡散部、 134…復号化部、 135· ··チ ャネル推定部、 136 OFDM復調部、 140…送信部、 141…符号ィ匕部、 142…拡 散部、 143…直交変調部、 144…無線送信部、 145 OFDM復調部、 150…送受 信制御部、 160…送受信データ判断部、 170…送信データバッファ、 200…基地局 装置、 201〜RLCパケットデータバッファ、 202· ··符号化部、 203· ··拡散部、 204· ·· 直交変調部、 205…無線送信部、 206· "アンテナ、 207- --DUP, 208…無線受信 部、 209…直交復調部、 210…逆拡散部、 211…復号ィ匕部、 212…下りリンク信号 品質情報 CQI判定部、 213…下りリンク信号制御部、 214 OFDM変調部、 215— OFDM復調部、 1…基地局装置、 2…移動局装置、 3…下りパイロットチャネル、 4· ·· 下り共通制御チャネル、 5…下り共用制御チャネル、 6…下り共用データチャネル、 7 …上り制御チャネル、 8…上りデータチャネル、 9· ··セル、 10…基地局制御装置。 発明を実施するための最良の形態
[0034] 以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
[0035] <実施形態 1 >
本発明の実施形態 1の基本概念として、パケット通信中において、移動局装置は、 自局宛てのデータの有無を判断し、自局宛てのデータが無い場合、下りリンク信号品 質情報 CQIのフィードバックを停止し、移動局装置の予め定義された間欠受信期間 に、例えば、下り共通制御チャネルにあるページング情報 (例えば、ページング指標 チャネル PICHに定義した移動局装置のページング指標 PI)受信期間および Zまた はセルサーチ(例えば、共通パイロットチャネルが定義した移動局装置のセルサーチ
)期間に受信部を動作させる間欠受信を行い、受信部動作期間中に、自局宛てのデ ータの有無を判断し、自局宛てのデータが有る場合、自局宛てのデータの受信を再 開することである。
[0036] また、基地局装置は、下りリンク信号品質情報 CQIフィードバックの有無を判断し、 CQI値が無ぐ且つ当該移動局装置に送信データが有る場合、移動局装置の予め 定義された間欠受信期間に、移動局装置宛てのデータ制御情報および Zまたは移 動局装置宛てのデータを送信し、移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、 移動局装置宛てのデータ制御情報を送信する時点から、下りリンク信号品質情報 C QIがフィードバックされる時点までの間に、移動局装置宛ての有効なパケットデータ を送信しない、または AMC方式に定義された低位 MCSモードを使用し、移動局装 置宛てのデータを送信することである。
[0037] 図 1は、本発明の実施形態 1に係る移動局装置の送受信制御手段の一例を説明 するための図であり、図 2は、本発明の実施形態 1に係る基地局装置の下りリンク信 号制御手段の一例を説明するための図である。移動局装置の送受信制御手段は、 基地局装置が有する本発明に係る下りリンク信号制御手段によって決定されている。
[0038] 図 1と図 2を説明する前に、一例として、 HSDPAの符号分割多重接続 (CDMA: C ode Division Multiple Access)方式を用いる、本発明の移動局装置および基 地局装置の構成について説明する。
[0039] 図 3は本発明の実施形態 1に係る移動局装置 100の構成図であり、図 4は、本発明 の実施形態 1に係る基地局装置 200の構成図である。
移動局装置 100では、アンテナ 110から基地局装置 200の下りリンク信号 (例えば 、図 14の下り共用制御チャネル HS— SCCHおよび下り共用データチャネルの HS — PDSCH、共通パイロットチャネルの CPICHなど)を受信し、受信した下りリンク信 号を DUP (Duplexer) 120により上り信号と分離し、受信部 130へ出力する。
[0040] 受信部 130は、 LNA (Low Noise Amplifier)、ミキサー、周波数発生器、 IFァ ンプ、フィルタなどにより構成された無線受信部 131と、直交復調器、ベースバンドフ ィルタ、 ADコンバーターなどにより構成された直交復調部 132と、ローカル拡散符号 発生器、乗算器、 DLL回路、 RAKE回路、信号合成回路などにより構成された逆拡 散部 133と、畳み符号'ターボ符号の複号回路、ローカルクロック発生器などにより構 成された復号化部 134と、振幅、位相、電力の検出回路などにより構成されたチヤネ ル推定部 135などにより構成されている。
[0041] 受信部 130では、受信した下りリンク信号を無線受信部 131により周波数変換、フィ ルタリング、増幅処理し、直交復調部 132に出力する。直交復調部 132は、 IQ信号 分離、フィルタリング、 AD変換により IQベースバンド信号を生成し、逆拡散部 133に 出力する。逆拡散部 133は、ローカルの拡散符号を用いて相関処理により逆拡散信 号処理を行い、復号化部 134に出力する。復号化部 134は、畳み符号'ターボ符号 の復号処理を行い、受信データを生成して出力する。
[0042] 受信部 130のチャネル推定部 135は、基地局装置 200により送信されたパイロット 信号など既知の参照信号 (例えば、共通パイロットチャネル CPICH)により下りリンク の無線伝搬路特性の推定を行い、 SNR (Signal to Noise Ratio)、 SINR (Sign al to Interference plus Noise Ratio)、 Ec Zlo (チップ当りのエネノレギ Z単 位周波数当りの干渉波電力)などの下りリンク信号品質情報 CQI値を算出し、算出さ れた CQI値は、送信部 140の符号ィ匕部 141に出力し、上り制御チャネル (例えば、図 14の上り制御チャネル HS— DPCCHの HS— DSCHサブフレーム)に挿入し、基地 局装置 200にフィードバックされる。
[0043] また、チャネル推定部 135は、下りリンクの無線伝搬路特性の推定結果を、逆拡散 部 133および復号ィ匕部 134に出力する。 CQI値のフィードバックは、フレーム、スロッ ト、あるいはシステムに定めた時間間隔(CQI feedback cycle)などで行う。ここで は、下りリンクの無線伝搬路特性の推定による CQI値の算出や、上り制御チャネル送 信フィールドへの挿入処理などにより、移動局装置 100のアンテナ 110で送信するま で、一定の遅延時間(例えば、図 14の遅延時間 Delay2)が生じる。
[0044] 移動局装置 100の送受信データ判断部 160には、復号ィ匕部 134からの受信デー タおよび送信データバッファ 170の情報が入力される。
送受信データ判断部 160は、自局宛てデータの有無、および送信データの有無を 判断する送受信データ判断手段が含まれている。具体的には、例えば復号化部 13 4から自局宛てのデータ出力信号の有無、および送信データバッファ 170が空かどう かを判断し、送受信制御部 150に判断結果を出力する。 [0045] 受信データ判断手段について、移動局装置 100の受信部 130の制御の時間間隔 (制御頻度)、自局宛てのパケットデータのサービス形式 (例えば、小量'不連続なパ ケットデータを受信するウェブ (WEB)閲覧か、大量'連続なパケットデータを受信す る VoIPか)、データ伝送頻度などを考慮し、復号ィ匕部 134から自局宛てのデータ出 力が無くなった時点から予め定義された遅延時間を設け、遅延時間まで自局宛ての データが無い場合、自局宛てデータが無いと判断し、送受信制御部 150に判断結果 を出力することもできる。また、復号ィ匕部 134から自局宛てデータ出力に対して統計 的な手法を用いて、時間、回数など閾値を設けて、受信データ有無を判断することも できる。
[0046] 送信データ判定手段について、同様に、移動局装置 100の送信部 140の制御の 時間間隔 (制御頻度)、自局宛てのパケットデータのサービス形式、伝送頻度などを 考慮し、送信データバッファ 170におけるデータ量が予め定義された閾値を超えた 場合、送信データが有ると判断し、送受信制御部 150に判断結果を出力することもで きる。また、送信データバッファ 170における送信データ量に対して統計的な手法を 用いて、時間、回数、データ量など閾値を設けて、送信データ有無を判断することも できる。送受信データ判断部 160の判断結果は、送受信制御部 150に出力される。
[0047] 送受信制御部 150には、送受信制御手段が含まれている。具体的には、送受信デ ータ判断部 160の判断結果に基づく、送信部 140および受信部 130の動作を制御 する。送受信制御部 150の制御信号は、送信部 140および受信部 130に出力される
[0048] 送受信制御手段として、受信データ判断手段により、自局宛てデータが無いと判断 された場合、基地局装置 200は下り共用データチャネル HS— PDSCHに自局宛て データが送信されていないし、また、 AMC方式に基づく CQI値が使用されていない ため、移動局装置 100は CQI値のフィードバックも必要ない。
[0049] 従って、送受信制御部 150から送信部 140に下りリンク信号品質情報 CQIの上り送 信を停止する間欠送信 (DTX)制御信号を出力する。送信部 140は、図 14の上り制 御チャネル HS— DPCCHの HS— DSCHサブフレーム MCSフィールドの送信電力 をゼロにする。同様に、下り共用データチャネル HS— PDSCHに当該移動局装置 1 00宛てパケットデータが送信されていないため、移動局装置 100の消費電力を低減 するように受信部 130の動作を停止する間欠受信 (DRX)制御信号を出力する。
[0050] そのあと、当該移動局装置の予め定義された間欠受信期間、すなわち受信動作期 間 (受信部電源オン期間)に、受信部 130を動作させ、当該移動局装置の予め定義 された間欠受信期間以外の期間、すなわち受信しない期間 (受信部電源オフ期間) に、受信部 130の動作を再び停止させる制御信号を出力する。
[0051] すなわち、受信部 130は、当該移動局装置の予め定義された間欠受信期間に受 信部 130が動作し、その以外の期間に受信部 130の動作が停止する間欠受信動作 状態になる。
[0052] 送受信制御手段として、送信データ判断手段により、基地局装置 200からの自局 宛てデータが無い且つ送信データバッファ 170における送信データが無い場合、移 動局装置 100の消費電力を低減するように送信部 140の動作を停止する制御信号 を出力する。
[0053] 送信部 140は、パワーアンプ PA (Power Amplifier)、ミキサー、周波数発生器、 IFアンプ、フィルタなどにより構成された無線送信部 144と、直交変調器、ベースバ ンドフィルタ、 DAコンバーターなどにより構成された直交変調部 143と、ローカル拡 散符号発生器、乗算器などにより構成された拡散部 142と、畳み符号'ターボ符号生 成器、ローカルクロック発生器などにより構成された符号ィ匕部 141などにより構成され ている。
[0054] ここでの送信部 140および受信部 130の動作を停止するのは、送受信部の消費電 力を低減するために、送受信部の全部または一部の電源供給を遮断すること、また は低消費電力モード、スリープモード、スタンバイモード、アイドルモード、間欠送受 信モードなどを設定することを指す。
[0055] 次に、基地局装置 200では、アンテナ 206から移動局装置の上りリンク信号 (例え ば、図 3の上り個別制御チャネル HS— DPCCHおよび上り個別データチャネルの P DCHなど)を受信し、上りリンク信号を DUP (Duplexer) 207により下りリンク信号と 分離し、無線受信部 208により周波数変換、フィルタリング、増幅処理し、直交復調 部 209に出力する。 直交復調部 209は、 IQ信号分離、フィルタリング、 AD変換により IQベースバンド信 号を生成し、複数の逆拡散部 210 (移動局装置'ユーザ毎に)に出力する。
逆拡散部 210は、ローカルの拡散符号を用いて相関処理により、逆拡散信号処理 を行い、復号ィ匕部 211に出力する。
復号ィ匕部 211は、畳み符号'ターボ符号の復号処理を行い、受信データを生成し て出力する。
[0056] 基地局装置 200の下りリンク信号品質情報 CQI判定部 212には、復号化部 211か らの受信データが入力される。基地局装置 200の下りリンク信号品質情報 CQI判定 部 212は、下りリンク信号品質情報 CQI判断手段が含まれている。具体的には、受信 データに含まれる上り制御チャネル HS— DPCCHのサブフレームから、無線リンク が確立されている複数の移動局装置 100からフィードバックされた CQI値の有無を判 断し、有効な CQI値がある場合 CQI値を抽出し、これらの CQI情報を下りリンク信号 制御部 213に出力する。
[0057] 基地局装置 200の下りリンク信号制御部 213には、下りリンク信号品質情報 CQI判 定部 212からの CQI値有無の判定結果、または有効な CQI値が入力される。また、 R LC (Radio Link Control)パケットデータバッファ 201から無線リンクが確立されて いる移動局装置 100の送信データ量情報が入力される。
[0058] 下りリンク信号制御部 213は、下りリンク信号制御手段が含まれている。具体的には 、 RLCパケットデータバッファ 201からの送信データの有無、または送信データ量が 予め設定された閾値を越えているかどうかなどの送信データ量情報と、下りリンク信 号品質情報 CQI判定部 212からの複数の移動局装置 100の CQI値に基づぐ各移 動局装置 100への送信データのスケジューリングを行い、 MCSモードを選択し、 RL Cパケットデータバッファ 201に送信データのスケジューリング情報、符号ィ匕部 202に 符号化率情報の制御信号、拡散部 203にベースバンド信号の変調方式 (Modulati on Order)情報を出力する。
[0059] 下りリンク信号制御手段として、 RLCパケットデータバッファ 201に当該移動局装置 100への送信データが無!、場合、 RLCパケットデータバッファ 201に他の移動局装 置 100のデータのスケジューリング情報、符号ィ匕部 202および拡散部 203に MCSモ ード選択信号を出力する。
[0060] また、 RLCパケットデータバッファ 201に当該移動局装置 100への送信データが有 り、送信データの再開が要求され、且つ当該移動局装置 100からの CQI値が無い場 合、当該移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、下り共用制御チャネル HS SCCHのサブフレーム制御情報の MCSフィールドに当該移動局装置 HD情報、 M CSモード情報を送信する制御信号を出力する。
[0061] この MCSモード情報としては、送信データの再開時に CQI値が無いため、当該移 動局装置 100からフィードバックされた CQIがあると判定される時点までの間に、 AM C方式に定義された低位 MCSモードを使用する制御信号を出力する。例えば、図 1 2に示した Mode5とする。
[0062] または、下り共用制御チャネル HS— SCCHのサブフレーム制御情報の MCSフィ 一ルドに当該移動局装置 Iひ f青報を送信し、例えば, MCSモードが HSDPA仕様で 定義した「CQI value = 0 (Out of range)」,あるいは,予備の CQI値を送信 し、データが送信しない。 MCSモード情報の送信は、当該移動局装置 100からのフ イードバック CQI値が有ると判断された時点力も再開する。
[0063] 図 1を用いて移動局装置 100の送受信制御手段について説明する。図 1では、基 地局装置から当該移動局装置にパケットデータ送信の最後データの様子を示してい る。
移動局装置 100は送受信制御手段により、自局宛てのデータが無いと判断された 場合、予め設けられた遅延時間(Delay3)のあとに、下りリンク信号品質情報 CQIの 上り送信を停止し、移動局の送受信部電源はオン力 オフに切替える。その後、移 動局装置は、パケット通信中(アクティブモード)において、移動局装置の予め定義さ れた間欠受信期間に、受信部 130を動作させ、移動局装置の予め定義された間欠 受信期間以外に、受信部 130の動作を再び停止させる間欠受信モードに入る。
[0064] 図 2を用いて基地局装置 200の下りリンク信号制御手段について説明する。図 2で は、基地局装置から当該移動局装置にパケットデータ送信再開の初めデータの様子 を示している。
基地局装置 200は下りリンク信号制御手段により、下りリンク信号品質情報 CQIが 無ぐ且つ RLCパケットデータバッファに移動局装置 100宛てのデータがある場合、 移動局装置 100の予め定義された間欠受信期間に、当該移動局装置 100宛ての M CSフィールドに含まれるデータ制御情報および/またはデータを送信する。送信デ ータの再開時に AMC方式に定義された低位 MCSモードを使用する。または、下り 共用制御チャネル HS— SCCHのサブフレーム制御情報の MCSフィールドに当該 移動局装置 Iひ f青報だけを送信し、 MCSモード情報の送信は、当該移動局装置 100 力ものフィードバック CQI値があると判断された時点力も再開する。
[0065] 図 5は、本発明の実施形態 1に係る基地局装置 200および移動局装置 100の処理 フローチャートである。
基地局装置 200では、基地局装置 200と移動局装置 100の間に無線リンクが確立 されているとき、移動局装置 100の自局宛ての RLCパケットデータノ ッファの送信デ ータ量が予め設けられた閾値より大きい場合 (ステップ S10ZYES)、 CQI有無判断 手段で CQI受信可否をチェックする (ステップ S 11)。
正常な CQI値が受信された場合 (ステップ S11ZYES)、下り共用データチャネル を通じて送信データのスケジューリングを行い、当該移動局装置 100宛ての RLCパ ケットデータバッファが空になるまで、 AMC方式によりデータを送信する (ステップ S1 2、 S13)。
[0066] 一方、 CQI値が無い場合 (ステップ S11ZNO)、下りリンク信号制御手段により移 動局装置 100の予め定義された間欠受信期間に合わせて下り共用制御チャネル H S— SCCHのサブフレーム送信タイミングを調整して (ステップ S 14)、下り共用デー タチャネルを通じて送信データのスケジューリングを行 、、 AMC方式によりデータを 送信し (ステップ S15)、当該移動局装置 100宛ての RLCパケットデータバッファが空 でなければ (ステップ S16ZNO)、ステップ SI 1に戻る。
但し、送信再開時に、移動局装置 100の処理遅延及び上りリンク無線伝搬路の遅 延により移動局装置 100からのフィードバック CQI値が無いため、 AMC方式に定義 された低位 MCSモードを使用する。または、下り共用制御チャネル HS— SCCHの サブフレーム制御情報の MCSフィールドに当該移動局装置 情報だけを送信し、
MCSモード情報の送信は、当該移動局装置 100からのフィードバック CQI値が有る と判断された時点力 再開する。
[0067] 一方、基地局装置 200と移動局装置 100の間に無線リンクが確立されているとき、 基地局装置 200は移動局装置 100宛ての RLCパケットデータバッファの送信データ 量が予め設けられた閾値より小さい場合 (ステップ S10ZNO)、少量なデータである ため、下り共用データチャネル HS— PDSCHを使用しない、下り共用制御チャネル HS— SCCHなど制御チャネルを使用して、移動局装置 100宛ての RLCパケットデ ータバッファが空になるまで繰り返す (ステップ S17、 S18)。
[0068] 移動局装置 100では、基地局装置 200と移動局装置 100の間に無線リンクが確立 されているとき、下り共用データチャネルにおいて、基地局装置 200によりスケジユー リングされ、 AMC方式より送信された移動局装置 100宛てのデータを受信する (ステ ップ S20)。
下りリンク信号の無線伝搬路特性の推定を行い、下りリンク信号品質情報 CQIを算 出し、基地局装置 200にフィードバックする(ステップ S21)。
送受信データ判断手段により移動局装置 100宛てのデータの有無を判断し、受信 データが無い場合 (ステップ S22ZYES)、送受信制御手段により CQI値の基地局 装置 200へのフィードバックを中止し (ステップ S23)、そのあと移動局装置 100は間 欠受信モードに入る。
次に、移動局装置 100の予め定義された間欠受信期間中で受信部を動作させ、移 動局装置 100宛てのデータの有無を判断し、移動局装置 100宛てのデータが有る 場合 (ステップ S24ZYES)、ステップ S20へ戻って受信部を継続動作させ、移動局 装置 100宛てのデータを受信する。
また、移動局装置 100宛てのデータが無い場合 (ステップ S24ZNO)、ステップ S2 3へ戻つて受信部は間欠受信モードを継続させる。
[0069] なお、上記の各図においては周波数を標記していないが、周波数軸において、図 6に示した OFDMのような各サブキャリアなどを用いた場合においても本発明は適用 できる。
図 6は、直交周波数 ·符号分割多重(OFCDM : Orthogonal Frequency and Code Division Multiplexing、または Spread— OFDM)方式の下りリンク信号 構成を示している。構成例として、例えば、符号番号 Nである拡散符号 # Nのチヤネ ルは下り共通制御チャネルと下り共用制御チャネルを含み、拡散符号 # 1から拡散 符号 # (N—1)までの多重チャネルは下り共用データチャネルを含むことができる。
[0070] なお、 CQI値として SINRを用いる場合について示した力 受信品質として移動局 装置のサブキャリア毎の受信電力、サブキャリア毎 SINR、サブキャリア毎 SNRまた は SIR、複数サブキャリアによる構成されたサブキャリアブロック毎の SINR、複数サ ブキャリアによる構成されたサブキャリアブロック毎の SNRまたは SIR、複数サブキヤ リアブロックによる構成されるサブキャリアブロックグループ毎の SINR、複数サブキヤ リアブロックによる構成されるサブキャリアブロックグループ毎の SNRまたは SIRなど を用いた場合においても本発明は適用できる。 CQI値は下りリンク信号の無線伝搬 路特性の推定値力 求める方法に限定するものではなぐ他の方法を用いてもよい。
[0071] なお、ユーザデータ単位としてサブフレームを用いる場合について示した力 図 9 に示したフレームより短いスロット(TTI : Transmission Time Interval)、または予 め設定された時間間隔、可変な時間間隔、または周波数軸において、各サブキヤリ ァ、または幾つかのサブキャリアを 1つのブロックにして、 CQIに基づく適応的にユー ザに割り当てる方法などを用いた場合にぉ 、ても本発明は適用できる。
[0072] <実施形態 2>
本発明の実施形態 2の基本概念として、パケット通信中において、移動局装置は、 当該移動局装置宛てのデータの有無を判断し、当該移動局装置宛てのデータが無 い場合、下りリンク信号品質情報 CQIのフィードバックを停止し、移動局装置の予め 定義された間欠受信期間に、例えば、下り共通制御チャネルおよび Zまたは下り共 用制御チャネルにあるページング情報(例えば、ページング指標チャネル PICHに定 義した移動局装置のページング指標 PI)および Zまたは当該移動局装置宛てのデ ータ制御情報 (例えば、移動局装置 情報を含むデータスケジュリング情報)の受信 期間および Zまたはセルサーチ (例えば、共通パイロットチャネルが定義した移動局 装置のセルサーチ)期間に受信部を動作させる間欠受信を行い、受信部動作期間 中に、当該移動局装置宛てのデータの有無を判断し、当該移動局装置宛てのデー タが有る場合、当該移動局装置宛てのデータの受信を再開することである。 [0073] また、基地局装置は、下りリンク信号品質情報 CQIフィードバックの有無を判断し、 CQI値が無ぐ且つ当該移動局装置に送信データが有る場合、および Zまたは移動 局装置の予め定義された間欠受信期間に、例えば、下り共通制御チャネルおよび Z または下り共用制御チャネルにあるページング情報 (例えば、ページング指標チヤネ ル PICHに定義した移動局装置のページング指標 PI)および Zまたは当該移動局装 置宛てのデータ制御情報 (例えば、移動局装置 Iひ f青報を含むデータスケジュリング 情報)の受信期間および Zまたはセルサーチ(例えば、共通ノ ィロットチャネルが定 義した移動局装置のセルサーチ)期間に、当該移動局装置宛てのデータ制御情報 および Zまたは移動局装置宛てのデータを送信し、移動局装置の予め定義された間 欠受信期間に、当該移動局装置宛てのデータ制御情報を送信する時点から、下りリ ンク信号品質情報 CQIがフィードバックされる時点までの間に、当該移動局装置宛て の有効なパケットデータを送信しな 、、または AMC方式に定義された低位 MCSモ ードを使用し、当該移動局装置宛てのデータを送信することである。
本発明の実施形態 2に係る移動局装置および基地局装置の構成について、一例と して、直交周波数分割多元接続(OFDMA: Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式を用いて説明する。
[0074] 図 7は、本発明の実施形態 2に係る移動局装置の構成図である。図 7において、図 3と同じものは同じ符号を付し詳細な説明を省略する。図 3の相違としては、逆拡散 部 133が OFDM復調部 136で、拡散部 142が OFDM変調部 145と入れ替わって いる。
[0075] 図 8は、本発明の実施形態 2に係る基地局装置の構成図である。図 8において、図 4と同じものは同じ符号を付し詳細な説明を省略する。図 4の相違としては、逆拡散 部 210が OFDM復調部 215で、拡散部 203が OFDM変調部 214と入れ替わって いる。
[0076] 移動局装置 100では、アンテナ 110から基地局装置 200の下りリンク信号を受信し 、 DUP120、無線受信部 131、直交復調部 132を経て、 OFDM復調部 136に入力 する。 OFDM復調部 136は、 OFDM信号のフレーム同期処理、 FFT(Fast Fouri er Transform)変換、およびパラレル Zシリアル変換して復号ィ匕部 134に出力する 。 OFDM復調部 136は、復調過程に下りリンク信号の無線伝搬路特性の推定結果 を利用している。
[0077] 基地局装置 200では、アンテナ 206から移動局装置 100の上りリンク信号を受信し 、上りリンク信号を DUP207、無線受信部 208、直交復調部 209を経て、 OFDM復 調部 215に入力する。 OFDM復調部 215は、 OFDM信号のフレーム同期処理、 FF T変換、およびパラレル Zシリアル変換により、復号ィ匕部 211に出力する。
[0078] 図 9は、直交周波数分割多元接続 (OFDMA)方式を適用した下りリンクの構成図 の一例である。図 9に示したように、周波数'時間の無線リソースは、共通パイロットチ ャネル CPICH、下り共通制御チャネル、下り共用制御チャネルおよび下り共用デー タチャネルに配分されて!、る。共通パイロットチャネルと下り共通 ·共用制御チャネル は、全周波数帯域に渡る時間スロット単位に割り当てる。また、下り共用データチヤネ ルは、各ユーザのパケットデータを割り当てる。また、下り共通'共用制御チャネルに は、ページング指標チャネル PICHが定義した自局宛てのページング指標 PI情報、 及びページングチャネル PCHが定義したページング情報に相当するページング制 御情報および Zまたは自局宛てのデータ制御情報が含まれて 、る。
[0079] 例えば、全周波数帯域に渡る周波数ダイバシチ一効果を得られる時間分割多重( TDM)チャネルにユーザ A、 B、 C、 Dを割当て、時間スロット(TTI : Transmission Time Interval)と周波数ブロック(Chunk BW)によりマルチユーザダイバシチ一 効果を得られる時間 '周波数分割多重(TDMZFDM: Time Division Multiple x / Frequency Division Multiplex)チャネルにユーザ E、 F、 G、 H、 Iを割り 当てる。
[0080] 図 9に共通パイロットチャネルと下り共通 ·共用制御チャネルは、フレームの先頭に 全周波数帯域に渡る時間スロット単位に割り当てることを示している力 図 10に示し たように、共通ノ ィロットチャネルおよび下り共通 ·共用制御チャネルは、周波数分割 多重 (FDM)で、交互に配置することもできる。また、図 11に示したように、共通パイ ロットチャネル ·共用制御チャネルは各時間スロット (TTI)の先頭に配置することもで きる。図 11の場合では、共通制御チャネルは下りチャネル全体帯域の中心に配置し ている。 [0081] 本発明の実施形態 2に係る移動局装置 100の送受信制御手段は図 1と同じである 。自局宛てのデータ (例えば、図 9のユーザ A)が無いと判断された場合、予め設けら れた遅延時間(Delay3)のあとに、下りリンク信号品質情報 CQIの上り送信を停止す る。下りリンク信号品質情報 CQIの上り送信停止は、自局に割当てられた MCSフィー ルドの送信電力をゼロにするか、自局に割当てられた MCSフィールドの無線リソース をリリースすることができる。
[0082] 移動局装置は、送信データバッファに送信パケットがあった場合、自局に割当てら れた MCSフィールドに下りリンク信号品質情報 CQIの送信を再開する。自局に割当 てられた MCSフィールドの無線リソースがリリースされた場合、上りリンクのランダムァ クセスチャネル RACH (Random Access Channel)、または上りリンク共用制御 チャネル SCSCH (Shared Control Signaling Channel)を用いて、基地局に 無線リソースの割当てを要求することができる。
[0083] 図 9の場合では、下り共通'共用制御チャネルに含まれるページング制御情報に定 義した自局宛ページング情報および Zまたは自局宛てのデータ制御情報の受信期 間 Tcおよび共通パイロットチャネルが定義した自局セルサーチ期間 Tpに、すなわち 、自局の予め定義された間欠受信期間に受信部を動作させ、自局の予め定義され た間欠受信期間以外に、受信部の動作を再び停止させる間欠受信モードに入る。
[0084] 図 10の場合では、下り共通 ·共用制御チャネルに含まれるページング制御情報に 定義した自局宛ページング情報および Ζまたは自局宛てのデータ制御情報の受信 期間 Tpcおよび共通パイロットチャネルが定義した自局セルサーチ期間 Tpcに、すな わち、自局の予め定義された間欠受信期間に受信部を動作させ、自局の予め定義さ れた間欠受信期間以外に、受信部の動作を再び停止させる間欠受信モードに入る。
[0085] 図 11の場合では、下り共用制御チャネルに含まれるページング制御情報に定義し た自局宛ページング情報および Zまたは自局宛てのデータ制御情報の受信期間 Tp cおよび共通パイロットチャネルと下り共通制御チャネルが定義した自局セルサーチ 期間 (フレーム先頭の 1つ TTI期間)に、すなわち、自局の予め定義された間欠受信 期間に受信部を動作させ、自局の予め定義された間欠受信期間以外に、受信部の 動作を再び停止させる間欠受信モードに入る。 [0086] 図 11の場合、各 TTI先頭の下り共用制御チャネルに含まれるページング制御情報 に定義した自局宛ページング情報および Zまたは自局宛てのデータ制御情報は、グ ルービングされた複数のユーザに割り当てることができるため、各移動局装置は異な る下り共用制御チャネル (異なる受信期間)に割り当てることができる。すなわち、異 なる移動局装置は予め定義された異なる間欠受信期間に受信部を動作させ、予め 定義された移動局装置の間欠受信期間以外に、受信部の動作を再び停止させる間 欠受信モードに入る。例えば、ユーザ Aはフレーム先頭の Tpc期間を含むフレーム 先頭から 1つ ΤΠ期間を間欠受信期間とし、ユーザ Bはフレーム先頭から 1つ ΤΠ期 間と 3番目 ΤΠに含まれる Tpc期間を間欠受信期間とすることができる。
[0087] 本発明の実施形態 2に係る基地局装置 200の下りリンク信号制御手段は図 2と同じ である。基地局装置 200は下りリンク信号制御手段により、下りリンク信号品質情報 C QIが無く(MCSフィールドの受信電力または無線リソース割当ての有無で判断する) 、且つ RLCパケットデータバッファに移動局装置 100宛てのデータがある場合、前記 の図 9,図 10,図 11に対応した当該移動局装置の予め定義された間欠受信期間に 、移動局装置 100宛てのデータ制御情報のデータを送信する。送信データの再開時 に AMC方式に定義された低位 MCSモードを使用する。または、下り共用制御チヤ ネル HS— SCCHのサブフレーム制御情報の MCSフィールドに当該移動局装置 ID 情報だけを送信し、 MCSモード情報の送信は、当該移動局装置 100からのフィード ノック CQI値が有ると判断された時点から再開する。
[0088] 基地局装置では、 MCSフィールドの受信電力の有無で、移動局装置のパケット送 信の再開の有無を判断する。 MCSフィールドの無線リソースがリリースされた場合、 上りリンクのランダムアクセスチャネル RACH (Random Access Channel) ,及び /または上りリンク共用制御チャネル SCSCH (Shared Control Signaling Chan nel)に無線リソース割当て要求の有無で、移動局装置のパケット送信の再開の有無 を判断する。
[0089] 基地局装置 200および移動局装置 100の処理フローチャートは、図 5と同じため省 略する。なお、 CQI値についても、実施形態 1と同様に他の方法を用いても本発明を 適用できる。 [0090] なお、図 9に、全周波数帯域に渡る周波数ダイバシチ一効果を得られる時間分割 多重 (ユーザ A、 B、 C、 D)または、マルチユーザダイバシチ一効果を得られる時間' 周波数分割多重 (ユーザ E、 F、 G、 H、 I)を示したが、予め設定された時間間隔、可 変な時間間隔、または周波数軸において、各サブキャリア、または幾つかのサブキヤ リアを 1つの可変なブロック、またはいくつかのブロックを 1つのプロックグノレープにし て、 CQIに基づく適応的にユーザに割り当てる方法などを用いた場合においても本 発明は適用できる。
[0091] なお、本発明の移動体通信システム、移動局装置および基地局装置の各機能を実 現させるコンピュータプログラムとしても実現可能である。このプログラムは、コンビュ ータで読み取り可能な記録媒体に格納されており、各処理は上記プログラムによって 実現される。
この記録媒体として、メインメモリそのものがプログラムメディアであってもよいし、ま た外部記憶装置としてプログラム読み取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入す ることで読み取り可能なプログラムメディアであってもよい。
[0092] ここで、上記プログラムメディアは、磁気テープやカセットテープなどのテープ系、フ レキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクや CD— ROMZMOZMDZ DVDなどの光ディスクなどのディスク系、 ICカード(メモリカードを含む)や光カード等 のカード系、あるいはマスク ROM、 FPROM、 EEPROM、フラッシュ ROM等による 半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体など、 V、ずれであってもよ い。
[0093] また、本実施形態にぉ 、ては、ネットワークに接続可能な構成であることから、記憶 装置に格納された上記プログラムを、ネットワークを介してサーバコンピュータから直 接供給を受けるようにしてもよい。この場合、このサーバコンピュータの記憶装置も本 発明の記録媒体に含まれる。
このように、上述した実施形態の各機能をプログラム化して流通させることによって、 コストの低廉化、および可搬性ゃ汎用性を向上させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 基地局装置と移動局装置を含み、前記基地局装置は、下りパイロットチャネルと下 り共通制御チャネルと下り共用制御チャネルと下り共用データチャネルを含む下りリ ンク信号を送信し、前記移動局装置は、前記基地局装置と上り制御チャネルを設定 し、前記下りリンク信号の受信品質を測定して前記受信品質に応じた下りリンク信号 品質情報 CQIを前記上り制御チャネルを用いて前記基地局装置へ送信し、前記基 地局装置は、前記下りリンク信号品質情報 CQIを用いて移動局装置に対するデータ の送信制御をなすようにした移動体通信システムであって、
前記移動局装置は、送受信データの有無を判断する送受信データ判断手段を含み 、前記送受信データ判断手段により、前記移動局装置の送信部および受信部を制 御する送受信制御手段を含み、前記基地局装置は、前記移動局装置により送られ てきた前記下りリンク信号品質情報 CQIの有無を判断する下りリンク信号品質情報 C QI判断手段を含み、前記下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記移動局 装置へ前記下りリンク信号を制御する下りリンク信号制御手段を含むことを特徴とす る移動体通信システム。
[2] 請求項 1に記載の移動体通信システムにお 、て、前記移動局装置の送受信データ 判断手段は、前記基地局装置により送信される下りリンク信号に含まれる自局宛てデ ータの有無、および Zまたは送信データバッファに送信データの有無を判断すること を特徴とする移動体通信システム。
[3] 請求項 1に記載の移動体通信システムにお 、て、前記移動局装置の送受信制御 手段は、前記移動局装置の送受信データ判断手段により、前記基地局装置からの 自局宛てデータが無いと判断された場合、前記移動局装置は下りリンク信号品質情 報 CQIの送信を停止し、受信部の動作を停止することを特徴とする移動体通信シス テム。
[4] 請求項 1に記載の移動体通信システムにお 、て、前記移動局装置の送受信制御 手段は、前記移動局装置の送受信データ判断手段により、前記基地局装置からの 自局宛てデータが無ぐ且つ送信バッファにおける送信データが無い場合、送信部 の動作を停止することを特徴とする移動体通信システム。
[5] 請求項 1に記載の移動体通信システムにお 、て、前記移動局装置の送受信制御 手段は、前記移動局装置の送受信データ判断手段により、前記移動局装置の受信 部が停止された場合、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、前記移 動局装置の受信部を動作させ、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間以 外に、前記移動局装置の受信部の動作を停止させる間欠受信モードを有することを 特徴とする移動体通信システム。
[6] 請求項 1に記載の移動体通信システムにお 、て、前記移動局装置の送受信制御 手段は、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、前記移動局装置の受 信部を動作させ、前記移動局装置の送受信データ判断手段により、前記自局宛ての データがあると判断された場合、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間 以外にも、前記移動局装置の受信部を動作させ、前記自局宛てのデータを受信し、 前記下りリンク信号品質情報 CQIの上り送信を再開することを特徴とする移動体通信 システム。
[7] 請求項 1に記載の移動体通信システムにおいて、前記基地局装置の下りリンク信号 品質情報 CQI判断手段は、前記移動局装置により送られてきた前記下りリンク信号 品質情報 CQIの有無を判断することを特徴とする移動体通信システム。
[8] 請求項 1に記載の移動体通信システムにおいて、前記基地局装置の下りリンク信号 制御手段は、前記移動局装置により送られてきた前記下りリンク信号品質情報 CQI の有無を判断し、前記下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ且つ RLCパケットデータ バッファに前記移動局装置宛てのデータがある場合、前記移動局装置の予め定義さ れた間欠受信期間に、前記移動局装置宛てのデータ制御情報および Zまたは前記 移動局装置宛てのデータを送信することを特徴とする移動体通信システム。
[9] 請求項 1に記載の移動体通信システムにおいて、前記基地局装置の下りリンク信号 制御手段は、前記基地局装置の下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記 下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ且つ RLCパケットデータバッファに前記移動局 装置宛てのデータがある場合、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間に 、前記移動局装置宛てのデータの送信が、前記移動局装置力ものフィードバックされ た下りリンク信号品質情報 CQIがあると判定される時点までの間に、 AMC方式に定 義された低位 MCSモードを使用することを特徴とする移動体通信システム。
[10] 請求項 1に記載の移動体通信システムにおいて、前記基地局装置の下りリンク信号 制御手段は、前記基地局装置の下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記 下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ且つ RLCパケットデータノ ッファに自局宛ての データがある場合、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、前記移動 局装置からのフィードバックされた下りリンク信号品質情報 CQIがあると判定される時 点までの間に、前記移動局装置宛てのデータの有無情報だけを送信することを特徴 とする移動体通信システム。
[11] 請求項 1に記載の移動体通信システムにおいて、前記基地局装置の下りリンク信号 制御手段は、前記基地局装置の下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記 下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ且つ RLCパケットデータノ ッファに自局宛ての データがある場合、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、前記移動 局装置からのフィードバックされた下りリンク信号品質情報 CQIがあると判定される時 点までの間に、前記移動局装置宛てのデータを送信しないことを特徴とする移動体 通信システム。
[12] 請求項 1に記載の移動体通信システムにおいて、前記基地局装置の下りリンク信号 制御手段は、前記基地局装置の下りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記 下りリンク信号品質情報 CQIがあり、且つ RLCパケットデータバッファに前記移動局 装置宛てのデータがある場合、前記基地局装置は、前記下りリンク信号品質情報 C QIに従って、 AMC方式に定義された MCSモードを用いて、前記移動局装置に対 するデータの送信制御を行うことを特徴とする移動体通信システム。
[13] 基地局装置と上り制御チャネルを設定し、前記基地局装置から送信される下りパイ ロットチャネルと下り共通制御チャネルと下り共用制御チャネルと下り共用データチヤ ネルを含む下りリンク信号を受信し、受信した前記下りリンク信号の受信品質を測定 して前記受信品質に応じた下りリンク信号品質情報 CQIを前記上り制御チャネルを 用いて前記基地局装置へ送信する移動局装置であって、送受信データ有無を判断 する送受信データ判断手段を含み、前記送受信データ判断手段により、送信部およ び受信部を制御する送受信制御手段を含むことを特徴とする移動局装置。
[14] 請求項 13に記載の移動局装置において、前記送受信データ判断手段は、前記基 地局装置により送信される下りリンク信号に含まれる自局宛てデータの有無、および Zまたは送信データバッファに送信データの有無を判断することを特徴とする移動局 装置。
[15] 請求項 13に記載の移動局装置において、前記送受信制御手段は、前記送受信デ ータ判断手段により、前記基地局装置からの自局宛てデータが無いと判断された場 合、下りリンク信号品質情報 CQIの送信を停止し、受信部の動作を停止することを特 徴とする移動局装置。
[16] 請求項 13に記載の移動局装置において、前記送受信制御手段は、前記送受信デ ータ判断手段により、前記基地局装置からの自局宛てデータが無ぐ且つ送信バッ ファにおける送信データが無い場合、送信部の動作を停止することを特徴とする移 動局装置。
[17] 請求項 13に記載の移動局装置において、前記送受信制御手段は、前記送受信デ ータ判断手段により、受信部が停止された場合、前記移動局装置の予め定義された 間欠受信期間に、受信部を動作させ、前記移動局装置の予め定義された間欠受信 期間以外に、受信部の動作を停止させる間欠受信モードを有することを特徴とする 移動局装置。
[18] 請求項 13に記載の移動局装置において、前記送受信制御手段は、前記移動局装 置の予め定義された間欠受信期間に、受信部を動作させ、前記送受信データ判断 手段により、前記自局宛てのデータがあると判断された場合、前記移動局装置の予 め定義された間欠受信期間以外にも、受信部の動作を動作させ、前記自局宛ての データを受信し、前記下りリンク信号品質情報 CQIの上り送信を再開することを特徴 とする移動局装置。
[19] 下りパイロットチャネルと下り共通制御チャネルと下り共用制御チャネルと下り共用 データチャネルを含む下りリンク信号を移動局装置へ送信し、前記下りリンク信号の 受信品質に応じた下りリンク信号品質情報 CQIを前記移動局装置から受信し、前記 下りリンク信号品質情報 CQIを用いて前記移動局装置に対するデータの送信制御を 行う基地局装置であって、前記移動局装置により送られてきた前記下りリンク信号品 質情報 CQIの有無を判断する下りリンク信号品質情報 CQI判断手段を含み、前記下 りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記移動局装置へ前記下りリンク信号を 制御する下りリンク信号制御手段を含むことを特徴とする基地局装置。
[20] 請求項 19に記載の基地局装置において、前記下りリンク信号品質情報 CQI判断 手段は、前記移動局装置により送られてきた前記下りリンク信号品質情報 CQIの有 無を判断することを特徴とする基地局装置。
[21] 請求項 19に記載の基地局装置において、前記下りリンク信号制御手段は、前記移 動局装置により送られてきた前記下りリンク信号品質情報 CQIの有無を判断し、前記 下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ且つ RLCパケットデータバッファに前記移動局 装置宛てのデータがある場合、前記移動局装置の予め定義された間欠受信期間に 、前記移動局装置宛てのデータ制御情報および Zまたは前記移動局装置宛てのデ ータを送信することを特徴とする基地局装置。
[22] 請求項 19に記載の基地局装置において、前記下りリンク信号制御手段は、前記下 りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ 且つ RLCパケットデータバッファに前記移動局装置宛てのデータがある場合、前記 移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、前記移動局装置宛てのデータの送 信が、前記移動局装置力ものフィードバックされた下りリンク信号品質情報 CQIがあ ると判定される時点までの間に、 AMC方式に定義された低位 MCSモードを使用す ることを特徴とする基地局装置。
[23] 請求項 19に記載の基地局装置において、前記下りリンク信号制御手段は、前記下 りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ 且つ RLCパケットデータバッファに前記移動局装置宛てのデータがある場合、前記 移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、前記移動局装置からのフィードバッ クされた下りリンク信号品質情報 CQIがあると判定される時点までの間に、前記移動 局装置宛てのデータの有無情報だけを送信することを特徴とする基地局装置。
[24] 請求項 19に記載の基地局装置において、前記下りリンク信号制御手段は、前記下 りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記下りリンク信号品質情報 CQIが無ぐ 且つ RLCパケットデータバッファに前記移動局装置宛てのデータがある場合、前記 移動局装置の予め定義された間欠受信期間に、前記移動局装置からのフィードバッ クされた下りリンク信号品質情報 CQIがあると判定される時点までの間に、前記移動 局装置宛てのデータを送信しないことを特徴とする基地局装置。
[25] 請求項 19に記載の基地局装置において、前記下りリンク信号制御手段は、前記下 りリンク信号品質情報 CQI判断手段により、前記下りリンク信号品質情報 CQIがあり、 且つ RLCパケットデータバッファに前記移動局装置宛てのデータがある場合、前記 下りリンク信号品質情報 CQIに従って、 AMC方式に定義された MCSモードを用い て、前記移動局装置に対するデータの送信制御を行うことを特徴とする基地局装置
[26] 基地局装置が、下りパイロットチャネルと下り共通制御チャネルと下り共用制御チヤ ネルと下り共用データチャネルを含む下りリンク信号を送信し、移動局装置が、前記 下りリンク信号の受信品質を測定して、該受信品質に応じた下りリンク信号品質情報 CQIを上り制御チャネルを用いて前記基地局装置へ送信し、前記基地局装置が、受 信した前記下りリンク信号品質情報 CQIを用いて前記移動局装置に対するデータの 送信制御をなすようにした移動体通信方法であって、前記移動局装置では、送受信 データ有無の判断により、送信部および受信部を制御し、前記基地局装置では、前 記移動局装置により送られてきた前記下りリンク信号品質情報 CQIの有無を判断し、 前記判断結果により、前記移動局装置への前記下りリンク信号を制御することを特徴 とする移動体通信方法。
[27] コンピュータに、請求項 1乃至 12のいずれかに記載の移動体通信システムの機能 、または、請求項 13乃至 18のいずれかに記載の移動局装置の機能、または、請求 項 19乃至 25のいずれかに記載の基地局装置の機能を実現するプログラム。
[28] コンピュータが読み取り可能な記録媒体であって、請求項 27に記載のプログラムを 記録したことを特徴とする記録媒体。
PCT/JP2006/314677 2005-07-27 2006-07-25 移動体通信システム、移動局装置、基地局装置および移動体通信方法、並びにプログラムおよび記録媒体 WO2007013457A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800356880A CN101273657B (zh) 2005-07-27 2006-07-25 移动通信系统、移动台装置、基站装置、移动通信方法
EP06781589.4A EP1916859B1 (en) 2005-07-27 2006-07-25 Mobile communication system, mobile station apparatus, base station apparatus, mobile communication method, program and recording medium
US11/996,738 US8107418B2 (en) 2005-07-27 2006-07-25 Mobile communication system, mobile station apparatus, base station apparatus, mobile communication method, program and recording medium
JP2007528478A JP4628424B2 (ja) 2005-07-27 2006-07-25 移動体通信システム、移動局装置、基地局装置および移動体通信方法、並びにプログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217296 2005-07-27
JP2005-217296 2005-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007013457A1 true WO2007013457A1 (ja) 2007-02-01

Family

ID=37683352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314677 WO2007013457A1 (ja) 2005-07-27 2006-07-25 移動体通信システム、移動局装置、基地局装置および移動体通信方法、並びにプログラムおよび記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8107418B2 (ja)
EP (1) EP1916859B1 (ja)
JP (1) JP4628424B2 (ja)
CN (1) CN101273657B (ja)
WO (1) WO2007013457A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312007A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toshiba Corp 無線通信システムおよび移動無線端末装置
EP2104256A1 (en) 2008-03-21 2009-09-23 Research In Motion Limited Channel quality indicator transmission timing with discontinuous reception
WO2009157364A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 シャープ株式会社 移動局装置、通信システムおよび通信方法
JP2010515334A (ja) * 2007-03-16 2010-05-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて制御チャネルをモニターリングする方法
US8064918B2 (en) 2007-06-08 2011-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus, and mobile station apparatus
US8140021B2 (en) 2007-09-06 2012-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US8179828B2 (en) 2008-03-28 2012-05-15 Research In Motion Limited Precoding matrix index feedback interaction with discontinuous reception
US8199725B2 (en) 2008-03-28 2012-06-12 Research In Motion Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
US8259885B2 (en) 2008-03-19 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, base station apparatus, communication method and communication system
US8289911B2 (en) 2007-03-21 2012-10-16 Lg Electronics Inc. Method of scheduling of transmitting data in a wireless communication system
RU2468530C2 (ru) * 2007-08-14 2012-11-27 Нтт Досомо, Инк. Терминал пользователя, базовая станция и способ формирования восходящего канала управления
US8594035B2 (en) 2008-02-01 2013-11-26 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US8619682B2 (en) 2006-08-23 2013-12-31 Lg Electronics Inc. Method for performing random access procedure in wireless communication system
JP2014064316A (ja) * 2007-12-21 2014-04-10 Telefon Ab L M Ericsson 条件付きcqiレポートを適用するための方法と装置とネットワークノード
DE102013204546A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauteil
JP2015529408A (ja) * 2012-08-17 2015-10-05 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 電力消費を低減する無線端末および無線端末の電力消費を低減するための方法
CN109314879A (zh) * 2016-06-03 2019-02-05 瑞典爱立信有限公司 5g分离承载流控制的管理

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8787329B2 (en) * 2005-08-24 2014-07-22 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for adjusting channel quality indicator feedback period to increase uplink capacity
US8488532B2 (en) * 2006-01-23 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, mobile station identifier allocation method, program, and recording medium
CN101513111B (zh) * 2006-09-29 2011-07-20 富士通株式会社 基站装置
US8271013B2 (en) * 2006-10-31 2012-09-18 Telefonakbolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for transmitting CQI on the uplink
US8054796B2 (en) * 2006-12-08 2011-11-08 Nokia Corporation Uplink acknowledgment channel in wireless communication
JP5084347B2 (ja) * 2007-05-21 2012-11-28 パナソニック株式会社 データ処理装置
US8331328B2 (en) * 2007-06-08 2012-12-11 Samsung Electronic Co., Ltd Control and data signaling in SC-FDMA communication systems
EP2293473B8 (en) 2008-06-23 2016-09-21 Sun Patent Trust Method of arranging reference signals and wireless communication base station apparatus
US9370021B2 (en) * 2008-07-31 2016-06-14 Google Technology Holdings LLC Interference reduction for terminals operating on neighboring bands in wireless communication systems
JP4693897B2 (ja) * 2008-12-24 2011-06-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び通信制御方法
CN102415205B (zh) * 2009-04-28 2017-07-28 三菱电机株式会社 移动通信系统
US8520617B2 (en) * 2009-11-06 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Interference mitigation in heterogeneous wireless communication networks
CN102196495B (zh) * 2010-03-03 2013-11-20 电信科学技术研究院 下行数据传输方法、系统和设备
US8929872B2 (en) * 2010-09-16 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Management of paging channel monitoring
KR102008842B1 (ko) * 2012-11-22 2019-08-08 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 네트워크 선택 장치 및 방법
EP2787670A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-08 Panasonic Intellectual Property Corporation of America MCS table adaptation for 256-QAM
US11129132B2 (en) * 2017-08-23 2021-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible paging signal configuration in relation to system access signals

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199173A (ja) 2001-10-17 2003-07-11 Nec Corp 移動通信システム及び通信制御方法並びにそれに用いる基地局、移動局
JP2004134898A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び基地局装置
JP2004147049A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Nec Corp 移動通信システム、移動局、基地局及びそれらに用いるパケット通信方法
JP2004289234A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、移動局、基地局および基地局制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3372135B2 (ja) * 1995-05-24 2003-01-27 ソニー株式会社 通信端末装置
GB2308531B (en) * 1995-12-22 2000-03-08 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephone
KR20010009378A (ko) * 1999-07-09 2001-02-05 김영환 디지털 이동 통신 시스템의 기지국 제어장치
CA2408423C (en) * 2001-10-17 2013-12-24 Nec Corporation Mobile communication system, communication control method, base station and mobile station to be used in the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199173A (ja) 2001-10-17 2003-07-11 Nec Corp 移動通信システム及び通信制御方法並びにそれに用いる基地局、移動局
JP2004134898A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び基地局装置
JP2004147049A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Nec Corp 移動通信システム、移動局、基地局及びそれらに用いるパケット通信方法
JP2004289234A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、移動局、基地局および基地局制御装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KEIJI TACHIKAWA, W-CDMA MOBILE COMMUNICATION SYSTEMS, pages 114, ISBN: 4-621-04894-5
REFERENCE RELATED TO HSDPA SPECIFICATION OF 3GPP TR (TECHNICAL REPORT) 25. 858 AND 3GPP, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/25-series.htm>
See also references of EP1916859A4
T. UE; S. SAMPEI; N. MORINAGA: "Symbol Rate and Modulation Level-Controlled Adaptive Modulation/TDMA/TDD system for High-Bit-Rate Wireless Data Transmission", IEEE TRANSACTION, VT, vol. 47, no. 4, November 1998 (1998-11-01), pages 1134 - 1147, XP000875426, DOI: doi:10.1109/25.728485

Cited By (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9131493B2 (en) 2006-08-23 2015-09-08 Lg Electronics Inc. Method for performing random access procedure in wireless communication system
US9894684B2 (en) 2006-08-23 2018-02-13 Lg Electronics Inc. Method for performing random access procedure in wireless communication system
US9661662B2 (en) 2006-08-23 2017-05-23 Lg Electronics Inc. Method for performing random access procedure in wireless communication system
US9480085B2 (en) 2006-08-23 2016-10-25 Lg Electronics Inc. Method for performing random access procedure in wireless communication system
US8619682B2 (en) 2006-08-23 2013-12-31 Lg Electronics Inc. Method for performing random access procedure in wireless communication system
JP2013081187A (ja) * 2007-03-16 2013-05-02 Lg Electronics Inc 無線通信システムにおいて制御チャネルをモニターリングする方法
JP2010515334A (ja) * 2007-03-16 2010-05-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて制御チャネルをモニターリングする方法
US8797904B2 (en) 2007-03-16 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Method of monitoring control channel in wireless communication system
US9072051B2 (en) 2007-03-16 2015-06-30 Lg Electronics Inc. Method of monitoring control channel in wireless communication system
US8254323B2 (en) 2007-03-16 2012-08-28 Lg Electronics Inc. Method of monitoring control channel in wireless communication system
US9326245B2 (en) 2007-03-16 2016-04-26 Lg Electronics Inc. Method of monitoring control channel in wireless communication system
US8289911B2 (en) 2007-03-21 2012-10-16 Lg Electronics Inc. Method of scheduling of transmitting data in a wireless communication system
US8208938B2 (en) 2007-06-08 2012-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus, and mobile station apparatus
US8064917B2 (en) 2007-06-08 2011-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus, and mobile station apparatus
EA016105B1 (ru) * 2007-06-08 2012-02-28 Шарп Кабусики Кайся Система мобильной связи, устройство базовой станции и устройство мобильной станции
EA016722B1 (ru) * 2007-06-08 2012-07-30 Шарп Кабусики Кайся Система мобильной связи, устройство базовой станции и устройство мобильной станции
US8103297B2 (en) 2007-06-08 2012-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus
US8064922B2 (en) 2007-06-08 2011-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Scheduling of reception quality information transmission for mobile stations
US8923238B2 (en) 2007-06-08 2014-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus
US9173125B2 (en) 2007-06-08 2015-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus
US8311004B2 (en) 2007-06-08 2012-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus, and mobile station apparatus
US8644243B2 (en) 2007-06-08 2014-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus, and mobile station apparatus
US8325652B2 (en) 2007-06-08 2012-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Instruction of transmission of reception quality information on physical uplink shared channel with uplink data
US8064918B2 (en) 2007-06-08 2011-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus, and mobile station apparatus
US8693427B2 (en) 2007-06-08 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, base station apparatus, and mobile station apparatus
US8718008B2 (en) 2007-06-08 2014-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communications system, base station apparatus, and mobile station apparatus
JP2008312007A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toshiba Corp 無線通信システムおよび移動無線端末装置
RU2468530C2 (ru) * 2007-08-14 2012-11-27 Нтт Досомо, Инк. Терминал пользователя, базовая станция и способ формирования восходящего канала управления
US9913160B2 (en) 2007-09-06 2018-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US8140021B2 (en) 2007-09-06 2012-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US8630654B2 (en) 2007-09-06 2014-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US9288030B2 (en) 2007-09-06 2016-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US8688137B2 (en) 2007-09-06 2014-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US8537777B2 (en) 2007-09-06 2013-09-17 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US9264202B2 (en) 2007-09-06 2016-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system for transmitting the reception quality information without uplink data
US10299153B2 (en) 2007-09-06 2019-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US9106390B2 (en) 2007-09-06 2015-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US10667163B2 (en) 2007-09-06 2020-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US11206567B2 (en) 2007-09-06 2021-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US11831357B2 (en) 2007-12-21 2023-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method apparatus and network node for applying conditional CQI reporting
US11469833B2 (en) 2007-12-21 2022-10-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method apparatus and network node for applying conditional CQI reporting
JP2014064316A (ja) * 2007-12-21 2014-04-10 Telefon Ab L M Ericsson 条件付きcqiレポートを適用するための方法と装置とネットワークノード
US10299208B2 (en) 2008-02-01 2019-05-21 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10952141B2 (en) 2008-02-01 2021-03-16 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US9730266B2 (en) 2008-02-01 2017-08-08 Golden Valley Holdings Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US11832179B2 (en) 2008-02-01 2023-11-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10299206B2 (en) 2008-02-01 2019-05-21 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10299207B2 (en) 2008-02-01 2019-05-21 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US9155045B2 (en) 2008-02-01 2015-10-06 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US11576120B2 (en) 2008-02-01 2023-02-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US9247498B2 (en) 2008-02-01 2016-01-26 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10299209B2 (en) 2008-02-01 2019-05-21 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US8594035B2 (en) 2008-02-01 2013-11-26 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10015742B2 (en) 2008-02-01 2018-07-03 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US8902846B2 (en) 2008-02-01 2014-12-02 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US8634361B2 (en) 2008-02-01 2014-01-21 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US9445383B2 (en) 2008-02-01 2016-09-13 Hilco Patent Acquisition 55, Llc System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10085210B2 (en) 2008-02-01 2018-09-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications, Corp., Ltd System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10075916B2 (en) 2008-02-01 2018-09-11 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10075915B2 (en) 2008-02-01 2018-09-11 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US10039153B2 (en) 2008-02-01 2018-07-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
US8259885B2 (en) 2008-03-19 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, base station apparatus, communication method and communication system
KR101655495B1 (ko) * 2008-03-21 2016-09-07 블랙베리 리미티드 불연속 수신을 갖는 채널 품질 표시자 전송 타이밍
EP2104256A1 (en) 2008-03-21 2009-09-23 Research In Motion Limited Channel quality indicator transmission timing with discontinuous reception
US8462657B2 (en) 2008-03-21 2013-06-11 Research In Motion Limited Channel quality indicator transmission timing with discontinuous reception
KR20110128358A (ko) * 2008-03-21 2011-11-29 리서치 인 모션 리미티드 불연속 수신을 갖는 채널 품질 표시자 전송 타이밍
JP2013051719A (ja) * 2008-03-21 2013-03-14 Research In Motion Ltd 不連続受信とタイミングをとるチャネル品質指標伝送
EP2475124A3 (en) * 2008-03-21 2017-04-19 BlackBerry Limited Channel quality indicator transmission timing with discontinuous reception
US8121045B2 (en) 2008-03-21 2012-02-21 Research In Motion Limited Channel quality indicator transmission timing with discontinuous reception
US8199725B2 (en) 2008-03-28 2012-06-12 Research In Motion Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
US8867422B2 (en) 2008-03-28 2014-10-21 Blackberry Limited Precoding matrix index feedback interaction with discontinuous reception
US8179828B2 (en) 2008-03-28 2012-05-15 Research In Motion Limited Precoding matrix index feedback interaction with discontinuous reception
US8818438B2 (en) 2008-03-28 2014-08-26 Blackberry Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
US9433002B2 (en) 2008-03-28 2016-08-30 Blackberry Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
US9072046B2 (en) 2008-03-28 2015-06-30 Blackberry Limited Precoding matrix index feedback interaction with discontinuous reception
US9055570B2 (en) 2008-03-28 2015-06-09 Blackberry Limited Rank indicator transmission during discontinuous reception
JP5036869B2 (ja) * 2008-06-23 2012-09-26 シャープ株式会社 移動局装置、通信システムおよび通信方法
WO2009157364A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 シャープ株式会社 移動局装置、通信システムおよび通信方法
JP2015529408A (ja) * 2012-08-17 2015-10-05 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 電力消費を低減する無線端末および無線端末の電力消費を低減するための方法
US9655047B2 (en) 2012-08-17 2017-05-16 Huawei Device Co., Ltd. Reducing power consumption of a wireless terminal
DE102013204546A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauteil
JP2019525514A (ja) * 2016-06-03 2019-09-05 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 5gスプリットベアラフロー制御の管理
US10694425B2 (en) 2016-06-03 2020-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Management of 5G split bearer flow control
CN109314879A (zh) * 2016-06-03 2019-02-05 瑞典爱立信有限公司 5g分离承载流控制的管理

Also Published As

Publication number Publication date
US8107418B2 (en) 2012-01-31
CN101273657A (zh) 2008-09-24
EP1916859A4 (en) 2011-06-22
JPWO2007013457A1 (ja) 2009-03-26
EP1916859A1 (en) 2008-04-30
US20100284326A1 (en) 2010-11-11
EP1916859B1 (en) 2019-05-29
CN101273657B (zh) 2012-05-30
JP4628424B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628424B2 (ja) 移動体通信システム、移動局装置、基地局装置および移動体通信方法、並びにプログラムおよび記録媒体
JP6680385B2 (ja) キャリアアグリゲーションのための通信デバイスの制御
JP4965657B2 (ja) Cdma無線通信システム
US8077654B2 (en) Auxiliary FL MIMO pilot transmission in 1XEV-DO
EP2503714B1 (en) Mobile user terminal, mobile communication system, base station, and communication method
KR101215469B1 (ko) 다중-반송파 시스템들에서 신속한 반송파 할당
JP4812479B2 (ja) 移動局及び周辺セル測定方法
US7835287B2 (en) Mobile station, downstream transmission rate control method, and downstream transmission rate control program
US20130016623A1 (en) Method and a Device for Power Reduction in an LTE System
US20110096727A1 (en) Methods and Devices for Multiple Modulated Data Streams Signaling
KR20080050629A (ko) 다중-안테나 무선 통신 시스템에서 파일럿 통신에 대한방법 및 장치
JP4671803B2 (ja) 下りリンク制御情報のマッピング方法、受信方法、基地局装置、移動局装置、及びこれらを実行するプログラム及び記録媒体
US9113430B2 (en) Base station and method for scheduler controlled setting of the output power of a base station power amplifier
KR101002554B1 (ko) 국부 및 분산 할당 다중화 및 제어
JP2005064751A (ja) 移動局装置および移動局装置における受信方法
JP2006217151A (ja) 無線通信装置
JP2008236559A (ja) 移動通信システムで使用される基地局装置及び方法
JP5036869B2 (ja) 移動局装置、通信システムおよび通信方法
JP2007181094A (ja) 基地局装置
JP2010252385A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2011061813A (ja) 無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680035688.0

Country of ref document: CN

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007528478

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11996738

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006781589

Country of ref document: EP