WO2006132261A1 - 神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤 - Google Patents

神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2006132261A1
WO2006132261A1 PCT/JP2006/311396 JP2006311396W WO2006132261A1 WO 2006132261 A1 WO2006132261 A1 WO 2006132261A1 JP 2006311396 W JP2006311396 W JP 2006311396W WO 2006132261 A1 WO2006132261 A1 WO 2006132261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
calcitonin
neuropathic pain
administration
agent
pain
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311396
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akitoshi Ito
Mineko Takeda
Original Assignee
Asahi Kasei Pharma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Pharma Corporation filed Critical Asahi Kasei Pharma Corporation
Priority to JP2007520134A priority Critical patent/JP4781356B2/ja
Priority to EP06757103.4A priority patent/EP1894572B1/en
Priority to AU2006256132A priority patent/AU2006256132B2/en
Priority to CA002610986A priority patent/CA2610986A1/en
Publication of WO2006132261A1 publication Critical patent/WO2006132261A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/23Calcitonins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Definitions

  • the present invention relates to a calcitonin preparation having a fast-acting analgesic effect against neuropathic pain.
  • Neuropathic pain (also referred to as neuropathic pain or neuropathic pain, hereinafter referred to as neuropathic pain) is a result of abnormal functioning of the peripheral or central nervous system.
  • Intractable pain that occurs as Neuropathic pain is caused by neuropathy caused by metabolic disorders such as trauma, infection, cancer, ischemia, and diabetes. The mechanism of onset is largely unknown, but it is thought to be caused by abnormal persistent firing of sensory nerves.
  • Typical symptoms of neuropathic pain include arodinia, hyperalgesia or hypersensitivity. These symptoms present with characteristic pains such as “burning”, “stinging with a needle” or “like electric shock”.
  • Non-patent Document 1 central opioid analgesics represented by morphine and nonsteroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) represented by indomethacin have been known as analgesics, but these have effects on neuropathic pain. Like NSAI Ds for low acute pain, it is not possible to eliminate pain by simply blocking the production of pain substances.
  • NSAIDs nonsteroidal anti-inflammatory drugs
  • Non-patent Document 2 morphine has a strong analgesic action against nociceptive pain, but is not known to exhibit sufficient effects against neuropathic pain.
  • Patent Document 3 The reason why morphine is ineffective in neuropathic pain is thought to be due to a decrease in the inhibitory-euronian degeneration opioid receptor due to neurological damage that caused functional and morphological changes in the nerve (non-human).
  • Non-Patent Document 6 There is also a need for highly safe drugs that can control pain for long periods of time until neuropathy is cured.
  • calcitonin preparations are used for the treatment of hypercalcemia and osteoporosis, and act via calcitonin receptors of osteoclasts.
  • the osteoclast receptor is down-regulated when calcitonin is continuously acted on, and there is a concern that serum calcium levels cannot be controlled! So far, there has been no report on the variation in serum calcium and the effective concentration of analgesic action, so calcitonin has been administered intermittently from daily to weekly.
  • calcitonin has an analgesic action against certain types of pain, and it is also known that the mechanism of action varies depending on the type of pain. For example, inflammatory pain has been reported to involve the inhibition of prostaglandin production and the ascending serotonin nervous system in the brain. Furthermore, bone metastasis cancer pain is known to have an effect of inhibiting bone resorption at the site of bone metastasis and an effect of ⁇ -endorphin (endogenous opioid) secretion. However, in neuropathic pain, as NSAIDs and morphine are less effective, no substantial action can be expected from these mechanisms.
  • Non-Patent Document 8 In neuropathic pain that damages peripheral nerves, abnormal continuous firing of sensory nerves, lower threshold, and hyperalgesia are thought to occur. These phenomena have been reported to be caused by changes in the expression of genes such as voltage-gated sodium channels in sensory nerves and are considered to be pathological conditions independent of other pains! From Non-Patent Document 8).
  • Non-patent document 10 Although there have been clinical reports that intermittent administration of calcitonin preparations is effective for various neuropathic pains, it took time to develop the effects, and the effects were substantially insufficient (non- Patent document 9, Non-patent document 10).
  • Non-Patent Document 2 History of Medicine, 189 (10), 751-755, 1999
  • Non-Patent Document 3 Latest Brain and Neuroscience Series No. 6 Pain Neuroscience Meji-Rubiyu One Company p97, 1997
  • Non-Patent Document 4 History of Medicine, 189 (10), 757-762
  • Non-Patent Document 5 Functional Neurosurgery 33 45-49, 1994
  • Non-Patent Document 6 Takao Kumazawa; Pain is distorted. Knowing the brain, supervised by Muneo Kuno, Shujunsha, 106-116 ⁇ 1999
  • Non-Patent Document 7 Boucher TJ et al: Potent analgesic effects of GDNF in neuropathic pain states. Science, 2000, 290, 124—127
  • Non-Patent Document 8 Hong S et al, Early painful diabetic neuropathy is asso ciated with differential changes in tetrodotoxin ⁇ sensitive and —re sistant sodium channels in dorsal root ganglion neurons in the rat
  • Non-Patent Document 9 Wade S et al., A critical review of controlled clinical trials for peripheral neuropathic pain and complex regional pain syndromes, PAIN, USA, 1997, 73, 123—139
  • Non-Patent Document 10 Antonio Quatraro, calcitonin in painful diabetic neuro pathy, THE LANSET, 1992, 339, 746-747
  • An object of the present invention is to provide a novel medicament having an analgesic action excellent in rapid action against neuropathic pain.
  • the dose of calcitonin per unit time (seconds) in continuous administration should be less than one-fourth of the threshold dose of calcitonin per unit time (seconds) that varies the serum calcium value.
  • sustained release preparation is any one of an injection preparation, an implant preparation, a transdermal preparation, a nasal preparation, a pulmonary preparation, and an oral preparation. Pain treatment agent and Z or prevention agent.
  • the dose of calcitonin per unit time (seconds) in continuous administration is less than one-fourth of the threshold dose of calcitonin per unit time (seconds) that fluctuates the serum calcium value.
  • the calcitonin useful as an active ingredient of the therapeutic agent for neuropathic pain and Z or the preventive agent of the present invention includes various natural calcitonins or peptide analogs thereof.
  • natural calcitonin include- ⁇ tricalcitonin, eel calcitonin, human calcitonin, salmon calcitonin, or porcine calcitonin.
  • salmon calcitonin is preferred and in some cases.
  • Examples of peptide analogs of natural calcitonin include compounds in which disulfide bonds at positions 1 and 7 are chemically modified based on the structure of natural calcitonin described above.
  • ASU1-7] Unagicalcitonin (chemical name 1-butyric acid-7- (L-2-aminobutyric acid) described in JP-B-53-41677) — 26— L-aspartic acid— 27— L-parin— 29— L-alanine calcitonin (hereinafter sometimes referred to as “elcatonin”) and the like are preferred and
  • [ASU 1-7] Unagi calcitonin (Elcatonin) is particularly preferred, for example.
  • elcatonin or elcatonin is particularly preferred, particularly salmon calcitonin.
  • calcitonin useful as an active ingredient of the therapeutic agent for neuropathic pain and Z or prophylactic agent of the present invention and pharmacological agents A salt of an acid acceptable for the above may be used.
  • salts with pharmacologically acceptable acids include salts with inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, salts with organic acids such as acetic acid, tartaric acid, succinic acid and malic acid. Can be mentioned.
  • a pharmaceutical composition can be prepared using a pharmacologically acceptable carrier.
  • the continuous administration of the present invention means an administration method in which a drug is continuously released into the body for a certain period of time or longer, and the administration route is not limited as long as it is systemic administration or local administration to peripheral tissues.
  • administration using a device such as an infusion pump or an infusion pump or manual administration, a sustained-release preparation using a polymer that is degraded in vivo as a carrier, and the like can be mentioned.
  • administration methods that control the dose of calcitonin by extending the efficacy by PEG (polyethylene glycol) conversion and the like are also included.
  • intermittent administration refers to administration or release of a drug into the body one or more times, preferably a plurality of times, continuously over a certain period of time.
  • Suitable dosage forms for continuous administration of calcitonin include sustained-release preparations, infusion preparations, patch preparations and the like. Patch preparations are provided with a fine needle on the skin application surface, from which the drug is dyed. Includes over-extruded formulations.
  • infusion preparations or continuous infusion preparations and sustained release preparations of injection solutions can be mentioned.
  • administration forms of sustained-release preparations include injection preparations, implantation preparations, transdermal preparations, nasal preparations, transpulmonary preparations, oral preparations and the like.
  • sustained-release preparations for example, microcapsules, emulsions, ribosomes, fats and oils, biodegradable or non-biodegradable fine particle carriers such as lactic acid glycolic acid copolymer, polylactic acid, and hydroxyapatite.
  • Sustained-release injection formulation containing calcitonin, a drug, administered in the form of an injection subcutaneously, intradermally, intramuscularly, etc., and continuously releasing the drug in vivo, and biodegradable or nondegradable Implant preparations in the form of implanting a solid substance such as pellets or needles containing a drug in a substance such as silicone under the skin; absorption enhancers, using electrical energy, or physically rubbing the skin Percutaneous preparation that enhances permeability and is continuously absorbed from the skin in the form of a patch or tape containing the drug; in addition, a fine needle is provided on the skin application surface, and the force Percutaneous preparations that extrude while being trolled or are coated on a fine needle; and are continuously absorbed through the mucous membrane using microcapsules and nanoparticles with controlled drug dissociation and release.
  • Examples thereof include oral nasal preparations and pulmonary preparations, oral preparations such as tablets and capsules to which a gastrointestinal mucoadhesive poly
  • the continuous administration time of the present invention is preferably 8 hours or longer, more preferably 12 hours or longer, and even more preferably 16 hours or longer.
  • the administration period is exemplified by 2 months or less, preferably 1 month or less, and more preferably 2 weeks or less.
  • the analgesic effect of calcitonin once expressed against neuropathic pain lasts for at least one week during the drug holiday, so it can be sustained by adding intermittent administration after the end of continuous administration.
  • intermittent administration There are also treatments that combine continuous administration and intermittent administration as appropriate.
  • Neuropathic pain is trauma, compression, infection, ischemia, or metabolic disorders such as diabetes. causes neuropathy that damages or degenerates the nerve, plexus, or soft tissue surrounding the nerve due to causes such as, abnormal state of persistent pain perception such as lowering of pain threshold due to some abnormal function caused by neuropathy Means. Forces that include spontaneous pain, decreased pain threshold (pain perception of mechanical stimuli), hyperalgesia (excessive response to harmful stimuli) or hypersensitivity (excessive response to contact, also called allodynia) It is not a thing. In addition, there may be numbness and paralysis.
  • Neuropathic pain caused by peripheral nerve disorders includes peripheral nerve compression or neuropathic pain caused by damage to peripheral nerves, especially diabetic-eurobachi, strangulation (compressive) Peripheral neuropathy, spinal canal stenosis, herniated disc, carpal tunnel syndrome, reflex sympathetic dystrophy (RSD), shoulder-hand syndrome, CRPS (complex regional pain syndrome) type I, CRPS type II, postherpetic neuralgia Examples include neuropathy caused by HIV, atypical facial pain after tooth extraction, and trigeminal neuralgia. In addition, postoperative pain that remains after administration of anti-inflammatory analgesics such as NSAIDs, rheumatoid arthritis, and osteoarthritis are also included.
  • anti-inflammatory analgesics such as NSAIDs, rheumatoid arthritis, and osteoarthritis are also included.
  • fibromyalgia refractory local pain syndrome, idiopathic or post-traumatic—such as europathy and mononeuritis—pain associated with europathy and neuropathic pain caused by cancer infiltrating the nerve.
  • idiopathic or post-traumatic such as europathy and mononeuritis—pain associated with europathy and neuropathic pain caused by cancer infiltrating the nerve.
  • low back pain, stiff shoulders, fifty shoulders, etc. that remain after administration of anti-inflammatory analgesics such as NSAIDs are also included.
  • Neuropathic pain caused by peripheral nerve compression is neuropathic pain caused by strangulated (compressive) peripheral neuropathy, spinal stenosis, disc herniation, carpal tunnel syndrome, and the like.
  • Strangulated (compressive) peripheral neuropathy includes cervical spondylosis, elbow canal syndrome, cervical degenerative spondylosis, posterior longitudinal ligament ossification, cervical sprain, spondylosis, spondylolysis, degenerative spondylosis, Pain caused by spondylolisthesis is included.
  • Peripheral nerve means sensory nerve, motor nerve, sympathetic nerve, parasympathetic nerve and the like, and central nerve means brain and spinal nerve.
  • Neuropathic pain caused by a peripheral nerve disorder is a disease presenting with spontaneous pain, decreased pain threshold value, hyperalgesia, and alodya in peripheral tissues, but is not limited thereto. In addition, it includes the enhancement of pain caused by a congestive load on peripheral intermittent claudication, or peripheral nerve damage. In addition, there may be numbness and paralysis. [0028]
  • the type of neuropathy may be single neuropathy or multiple neuropathy.
  • the therapeutic effect is the effect of treating neuropathic pain by administering a drug after the nerve has been damaged, and more specifically, by reducing the lowered pain threshold to a normal value. It is an effect to treat.
  • An amount of calcitonin sufficient to express the therapeutic effect of neuropathic pain by continuous administration is the effect of neuropathic pain by continuous administration to a patient or animal that has developed neuropathic pain. It means an amount that exhibits a therapeutic effect. A concentration that does not change the serum calcium level is preferred.
  • a change in serum calcium level means that there is no statistically significant change compared to the value at the time of vehicle administration before the start of administration, but the temporal force of administration also occurs within 24 hours. It is acceptable if the serum calcium level does not exceed the normal range.
  • the serum calcium level can be replaced with the blood calcium level or the plasma calcium level.
  • the dose of elcatonin that does not change the serum calcium level in humans is 0.0.
  • Illustrated is less than 93 mUZkgZ seconds.
  • a significant decrease in serum calcium was observed after subcutaneous administration of calcitonin 400UZ human Zday mixed with continuous morphine administration in patients with bone metastasis cancer (J. Pain and Symptom Management, 1999, vol. 18 No). 5, p. 323-330).
  • a significant decrease in serum calcium was observed after intravenous administration of 40U / human / 5hours in patients with nephrotic osteopathy (new drugs and clinical studies, 1985, 34th, 4th). No., p. 587-592).
  • the dose of calcitonin that alters serum calcium levels in humans as 0.093 mU / kg / sec when human body weight is 50 kg.
  • the intravenous administration is an intramuscular or subcutaneous dose of two thirds
  • the subcutaneous dose of elcatonin is more preferably 0.067 mUZkgZ seconds or less.
  • Test Example 1 when a single dose of elcatonin (subcutaneously administered for 10 seconds) was administered to normal rats, the serum calcium level was not changed. As shown in Fig. 4, serum calcium levels fluctuated since 150 mUZkg of elcatonin was administered. That is, 15mUZkgZ-second dose force Serum calcium threshold to fluctuate It is estimated that
  • the dose for continuous administration for 1 week or longer for example, in rats, as shown in Example 3, it is preferably between 0.75 mUZkgZweek and 75UZkgZweek.
  • the dose for continuous administration for 1 week or longer for example, in rats, as shown in Example 3, it is preferably between 0.75 mUZkgZweek and 75UZkgZweek.
  • Example 2 there is also an embodiment in which it is preferable to administer 0.075 mUZkgZweek to 0.75 mU / kg / week.
  • 75 U / kg / week to 400 UZkgZweek is preferable.
  • the effective dose of intermittent administration for neuropathic pain in rats is 5UZkg, and in humans it has been reported as 10UZ (New Drugs and Clinical, 1990, 39th, No. 2, p. 130-). 136).
  • the effective dose for neuropathic pain is estimated to be 25 times higher in rats than in humans. Therefore, the lower limit in humans is preferably 0.003 mU / kg / week or more, more preferably 0.01 m UZkgZweek or more, and more preferably 0.03 mUZkgZweek or more.
  • the upper limit in humans is the amount that does not change the serum calcium level, that is, less than 56 UZkg Zweek is preferred, 40 UZkgZweek or less is more preferred, 18 UZkgZweek or less is more preferred, and 3 UZkgZweek or less is most preferred. Since the level of analgesic effect obtained at doses in this range is almost constant, and no analgesia due to overdose occurs, fluctuations in calcitonin dose within this range are acceptable.
  • the dose of calcitonin per unit time (seconds) in continuous administration is 100 minutes of the threshold dose of calcitonin per unit time (seconds) for varying the serum calcium level.
  • the amount is preferably 1 or less. While not being bound by theory, as described above, from Test Example 1 Fig. 10, it is estimated that a single dose of calcitonin to a rat is a threshold value that fluctuates the serum calcium level of 15 mUZkgZ seconds. . In Example 3, the maximum amount that the therapeutic effect of neuropathic pain is observed with continuous administration is 75 UZkgZweek (0.124 mUZkgZ second in terms of second).
  • 0.124mUZkgZ seconds is divided by 15mUZkgZ seconds, which is about 1/100. More preferably, it is an amount of 1/1000 or less, more preferably 1/5000 or less, and most preferably 1/1000 or less. There is also another embodiment in which 1 / 20,000 or less is preferable.
  • the dose strength of calcitonin per unit time (seconds) in continuous administration is 4% of the threshold dose of calcitonin per unit time (seconds) that fluctuates blood calcium levels. The amount is preferably less than 1 / minute.
  • the dose of 0.093 mUZkgZ seconds is presumed to be a threshold for changing the serum calcium level.
  • the maximum amount at which the effect of treating neuropathic pain is observed is 400 UZkgZweek divided by 25 and 16 UZkgZweek in humans (converted to 0.02 per second). mUZkgZ seconds). Therefore, 0.0265mUZkgZ seconds is divided by 0.093mU / kg / second, which is about a quarter.
  • the amount is preferably 1/19 or less, more preferably 1/100 or less, still more preferably 1/1000 or less, and most preferably 1 / 10,000 or less. There is also another embodiment in which 1 / 20,000 or less is preferable.
  • the above dose is an example for subcutaneous and intramuscular administration, but should be adjusted as appropriate according to the pharmacokinetics of the route of administration such as intravenous administration, transdermal, nasal, pulmonary, oral, etc. .
  • a calcitonin preparation having a sufficient amount to develop a therapeutic effect for neuropathic pain and less than an amount that fluctuates serum calcium is continuously administered for 8 hours or more. Treatment methods are also within the scope of the present invention.
  • Examples of pharmaceutical dosage forms suitable for the present invention include sustained release formulations, for example, sustained release formulations by subcutaneous injection, intramuscular injection, intravenous injection or intraperitoneal injection, preferably subcutaneous injection or Examples include sustained-release preparations by intramuscular injection, infusion preparations, patch preparations, and the like.
  • sustained-release preparation by subcutaneous injection, intramuscular injection, intravenous injection or intraperitoneal injection for example, a poly (D, L-lactide-co-glycolide) polymer as disclosed in JP-T-11-501027 is used.
  • Examples are those prepared by using microspheres using a biodegradable excipient and formulated so that calcitonin has the above dosage.
  • the drug in the preparation disclosed in “Japan Clinical, 59th, No. 9, p. 1789-1793, 2001” was replaced with calcitonin, and prescribed so that calcitonin would have the above dosage.
  • pre-field syringe preparations filled with a pre-filled drug for a syringe pump are preferred because of the possibility of adsorbing to the infusion container and hospital infections in the case of infusion preparations.
  • a patch preparation a fine needle is provided on the surface to be applied to the skin, and from there the drug
  • the patch preparation disclosed in JP-T-2004-528900 is formulated so that calcitonin is at the above dose. Further, as disclosed in Japanese Patent No.
  • the transdermal preparation includes an absorption enhancer such as n-octyl- ⁇ D darcobilanoside and a protease inhibitor such as pestatin, and calcitonin is administered in the above dosage amount.
  • an absorption enhancer such as n-octyl- ⁇ D darcobilanoside
  • a protease inhibitor such as pestatin
  • calcitonin is administered in the above dosage amount.
  • An example is a formulation formulated using coated nanospheres so that calcitonin is at the above dose.
  • oral preparations include those prepared by using nanospheres coated with chitosan as disclosed in JP-A-11-116499 so that calcitonin has the above dose. Furthermore, using nanospheres coated with chitosan, an aqueous solution formulated with calcitonin at the above dose is aseptic to the nasal administration mechano-cal spray spray device applicable to the examples illustrated in JP-B-7-8806. It is also possible to obtain a nasal preparation by filling in In addition, as disclosed in "Pharmacizie, 61 (2), 106-111, 2006", a liposome coated with chitosan coated with dodecyl lye adheres to the gastrointestinal tract and improves absorption and sustainability. An example of an oral preparation is a preparation prepared by formulating calcitonin so as to have the above dose. However, it goes without saying that the present invention is not limited to these.
  • an Alza mini osmotic pump (2002) is filled with calcitonin so as to achieve the above dosage. It can be implanted under the neck.
  • the continuous administration and the calcitonin intermittent administration or osteoporosis therapeutic agent of the present invention can be used in combination with a patient or animal having both osteoporosis and neuropathic pain.
  • neuropathic pain and neuropathic pain alone, or chronic pain such as cancer pain, inflammatory pain, rheumatoid arthritis, osteoarthritis, low back pain, stiff shoulders, fifty shoulders, fibromyalgia, etc.
  • cannapinoid receptor agonists anti-inflammatory analgesics, antidepressants, nerve blockers, PGE1 derivatives and other anti-epileptic drugs Agent, steroid hormone agent, neurotrophic factor , Anti-NGF antibody, anti-site force-in antibody, P38MAPK inhibitor, serotonin receptor agonist, adrenergic receptor agonist, adenosine receptor agonist, NO inhibitor, vanilloid receptor agonist, acetylcholine receptor agonist, bradykinin Receptor inhibitor, PKC inhibitor, bone resorption inhibitor, anti-rheumatic agent, osteoarthritis therapeutic agent, neurotropin, antiviral agent, noradrenergic receptor agonist, ATP receptor antagonist, vitamin B12 preparation, mGluRl antagonist Such as glutamate receptor inhibitors, Na channel inhibitors, Ca channel inhibitors, GABA receptor agonists, NMDA antagonists, etc. can be used in combination.
  • calcitonin for producing a neuropathic pain therapeutic agent and Z or a prophylactic agent is also within the scope of the present invention.
  • the rat Under ether anesthesia, the rat was placed in the prone position and the skin was incised just above it while touching the right femur.
  • the biceps femoris muscle was peeled off at the center of the thigh and exposed to about 5 mm without damaging the sciatic nerve.
  • 4-0 blade silk it was lightly wrung four times in order from the distal side at the center of the thigh. Thereafter, the fascia and the skin were sutured.
  • the dose of elcatonin was adjusted by the concentration of elcatonin to be filled.
  • the concentration of the loaded elcatonin was confirmed by HPLC or a sandwich type ELISA in which two types of polyclonal antibodies labeled with beta galactosidase were bound to an antigen (elcatonin).
  • Measurement with a pressure-stimulated analgesic effect measuring device was performed according to the manual of a pressure-stimulated analgesic effect measuring device (UGO BASILE: 7200).
  • a person other than the response latency measurer randomly moved the cage position using a random number, and then performed the measurement in a state where the measurer could not identify the individual by removing the cage identification seal. .
  • the position of the pressure needle was adjusted to confirm that the arm was level with the thickness of the rat's foot.
  • set the slider to 0, step on the foot pedal, rotate the screw rod to move the slider at a speed of 16 mmZ seconds, and press the needle. (16 gZ seconds).
  • the foot pedal was released and the value of the mover on the scale (0-25) was read. The read value was multiplied by 20 and converted into a pressurized weight (escape threshold). For the measurement, the average of the two measurements was taken as the individual escape threshold.
  • the statistical processing of the results is based on a t-test (SAS system, version 8.2) that corresponds to the preoperative value and the threshold value on the 9th day after surgery.
  • the risk rate was 5% or less and there was a significant difference (* *: p ⁇ 0.01 in the figure).
  • the comparison between the CCI vehicle-treated group and the CCI ECT-treated group was analyzed by Williams test, and the risk rate was 2.5% or less (significantly different from the CCI—ECT 0.75 mUZkg group. p ⁇ 0. 025, # #: p ⁇ 0. 005).
  • FIG. 1 shows the result. Significant analgesic action was observed from the day after the start of administration (16 hours later), and persisted until the end of the study. Furthermore, when the serum calcium concentration was measured on the 14th day after the start of administration, continuous administration of elcatonin had no effect on the serum calcium level as shown in Fig. 2. It resonated. In addition, there was no change in body weight in the elcatonin continuous administration group compared to the vehicle administration group.
  • Figure 3 shows the results.
  • the CCI model showed a significant decrease in pain threshold compared to before surgery (# #: p 0.01).
  • On the day after the start of administration significant analgesic activity was observed in the 750 / z UZkgZweek group, but significant effects were observed only on the third and fourth days after administration in the 75 UZkgZweek group (* *: p ⁇ 0. 005).
  • Example 2 Using the same CCI model animal as in Example 1, the effect of continuous administration of elcatonin on hyperalgesia developed in the CCI model animal was examined.
  • the creation of the CCI model, the administration method of elcatonin, and the start of administration were the same as in Example 1.
  • the doses of elcatonin were 0.00075U / kg / week, 0.0075U / kg / week, 0.075U / kg / week, 7.5U / kg / week, 75UZkgZweek, and vehicle was administered to the CCI group.
  • the measurement was carried out according to the manual of “Pasile Plantar Test BASILE Plantar Test J (UGO BASILE: 7370).
  • the time until the rat escapes by giving noxious heat stimulation to the hind limb in an unrestrained state was measured with the right hind limb as the measurement foot, the rat was first placed in an acrylic box on a glass plate and habituated for about 5 minutes. The IR container was placed under the glass plate and the “sight” cross (IR irradiation position) stamped on the top panel of the IR container was placed inside the six spheres on the sole of the right hind leg. It was confirmed that the glass plate was in contact with the hind limb, and then the start key was pressed to give a thermal stimulus, and the response latency of the escape behavior of the rat retracting the foot was measured.
  • the switch When the avoidance action is taken, the switch is automatically turned off and the reaction time is counted. At this time, a stimulus with an IR strength of 80 was used, and the cut-off time was 22.5 seconds (specified value). The measurement was performed with the glass plate kept clean so that there was no stool or urine. The average of the two measurements was taken as the response latency of the individual.
  • FIG. 4 shows the response latency on the day after the administration start day (12 days after the operation).
  • Figure 4 also shows preoperative values for reference. Significant analgesic activity was observed in all groups in the elcatonin administration group compared to the vehicle group. Thereafter, administration was continued for 2 weeks, but the analgesic effect was maintained.
  • Example 1 the onset time of the analgesic effect by intravenous drip infusion was examined using the CCI model.
  • 40 mg of elcatonin was dissolved in 150 mL of 0.01N hydrochloric acid and 10 OmL of 1Z15M disodium hydrogen phosphate.
  • the PLGA solution was dropped into the elcatonin solution and stirred (25000 rpm, 5 min) with a high-speed emulsifier (POLYTR ON). Four. Centrifuged at 20000 rpm and lOmin, and the supernatant was removed.
  • Elcatonin A PLGA microsphere of about 30 mg was precisely weighed and placed in a 5 mL volumetric flask. In this, 0.5 mL of purified water was resuspended and 3.5 mL of acetone was resuspended to dissolve PLGA. The volume was made up to 5 mL with purified water to precipitate PLGA. This precipitate was precipitated by centrifugation (15 ° C, 20000 rpm, 15 min), and the supernatant was used as a sample solution, which was analyzed by comparison with an elcatonin standard solution by HPLC. As a result, the elcatonin content of elcatonin-PLGA microspheres was 3.4 / z gZmg.
  • blood elcatonin and serum calcium concentrations were measured using normal rats of the same age as the CCI model.
  • the blood elcatonin concentration was high within one day immediately after administration, and a so-called initial burst was observed. Thereafter, it persisted in the range of 1.3 to 3.9 pgZmL until 387 hours later.
  • serum calcium concentration decreased transiently but never dropped below normal. In 24 hours, it returned to the pre-dose value and remained unchanged until 387 hours.
  • FIG. 8 shows the result.
  • the CCI model showed a significant decrease in pain threshold compared to before surgery (* *: p ⁇ 0.01). The effect was not seen until the third day of ECT administration, but in the ECT weekly administration group, the threshold gradually began to recover on the fourth day after administration, and significant analgesic activity was observed after the seventh day. (#: P, 0.0.25, ##: p ⁇ 0.005). There was a trend of improvement in the ECT 3 times week group, but there was no significant effect. In the ECT group, suppression of weight gain was observed. When an experiment was conducted with a further increase in the dose, the delayed effect of the analgesic effect was not improved, and suppression of weight gain became prominent, suggesting that it was not suitable as a therapeutic drug.
  • Serum calcium levels were determined by a single subcutaneous administration (administration over 10 seconds) using Examples 1 and 2 and normal rats (4 rats each) that were the same age at the start of administration of elcatonin. The dose of elcatonin that was not changed was examined. The timing of blood collection was 60 minutes after administration, when the serum calcium level of rats with elcatonin was maximized. In addition, a test was conducted in the same manner, 30 minutes after administration. Serum calcium levels were measured using Calcium C Test KOKO (Wako). 150 mUZk for a single subcutaneous administration as shown in Figure 10 and Figure 11. The serum calcium level began to change at g, ie, 15 mUZkgZ seconds or more per unit time (seconds). Its serum calcium level was below normal.
  • calcitonin for neuropathic pain exhibits an excellent effect even at a low dose compared to intermittent administration, and can be used as a useful therapeutic agent and Z Or it was confirmed that it is a preventive agent.
  • the present invention exhibits an effective action against neuropathic pain and is suitable for pharmaceutical use.
  • FIG. 1 shows changes in pain threshold when elcatonin is continuously administered in response to a decrease in pain threshold of the sciatic nerve strangulation model.
  • FIG. 2 shows the serum calcium concentration after continuous administration of elcatonin for 14 days (after completion of the test in FIG. 1) to the sciatic nerve strangulation model.
  • FIG. 3 shows changes in pain threshold when L-force tonin is continuously administered in response to a decrease in pain threshold in the sciatic nerve strangulation model.
  • # # Comparison of pain threshold before and after strangulation by t-test p ⁇ 0. 01, * *: Comparison of pain threshold of vehicle-treated group and elcatonin-treated group by Williams test p ⁇ 0. 005
  • FIG. 4 shows the response latency on the day after the start of administration when elcatonin is continuously administered to hyperalgesia in the sciatic nerve strangulation model. For reference, preoperative values are also shown.
  • # # Comparison of the response latencies of the vehicle-treated group and the elcatonin-treated group using the Williams test.
  • FIG. 5 shows changes in the pain threshold when L-force tonin is continuously administered in response to a decrease in pain threshold in the sciatic nerve strangulation model.
  • # # Comparison of pain threshold before and after strangulation by t-test p ⁇ 0. 01, * *: Comparison of pain threshold of vehicle-treated group and elcatonin-treated group by Williams test p ⁇ 0. 005
  • Fig. 6 shows the threshold of pain sensation when elcatonin is administered by intravenous infusion for hyperalgesia in the sciatic nerve strangulation model.
  • the preoperative value (pre) is also shown for reference.
  • FIG. 7 shows pain thresholds when L-tonin-PLGA microsphere (EL-PLGA) is administered for hyperalgesia in the sciatic nerve strangulation model.
  • the right figure is an enlarged view of the left figure. Only the right figure shows the statistically significant difference by the following mark. * or * *: Comparison of pain threshold of tactile test group and EL—PLGA administration group by t test p ⁇ 0. 05 or p ⁇ 0. 01
  • Figure 8 shows the change in the threshold of pain sensation when elcatonin was administered intermittently using the sciatic nerve strangulation model.
  • the arrow indicates the day on which vehicle or elcatonin was administered intermittently by subcutaneous administration.
  • Fig. 9 shows hyperalgesia in the sciatic nerve strangulation model! /, which shows the response latency or pain threshold after two weeks of intermittent administration of L-force tonin against a decrease in pain threshold It is. * *: Comparison of response latencies between vehicle-treated group and elcatonin-treated group by Willia ms test p ⁇ 0. 005
  • FIG. 10 shows changes in serum calcium concentration after a single subcutaneous administration of elcatonin to normal rats (60 minutes after administration).
  • FIG. 11 shows changes in serum calcium concentration after single subcutaneous administration of L-force tonin to normal rats (30 minutes after administration).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

 本発明は、カルシトニンを持続投与することからなる神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤に関する。本発明により種々の神経因性疼痛の治療に有効な薬剤を提供することができる。 【課題】神経因性疼痛に対して有効な作用を有し、かつ毒性が低い医薬の提供。 【解決手段】カルシトニン、特にエルカトニンを有効成分として含有する神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤であって、カルシトニンが血清カルシウム値を変動させない量で投与されることを特徴とする神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤、および神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤を製造するためのカルシトニン、特にエルカトニンの使用。

Description

明 細 書
神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤
技術分野
[0001] 本発明は、神経因性疼痛に対して速効性の鎮痛効果を有するカルシトニン製剤に 関する。
背景技術
[0002] 神経因性疼痛 (ニューロパシックペインまたは神経障害性疼痛とも呼ばれるが、以 下、本願明細書では神経因性疼痛と呼ぶ。)とは、末梢または中枢神経系の機能異 常の結果として生じる難治性疼痛である。神経因性疼痛は外傷、感染、癌、虚血、糖 尿病などの代謝障害等によって引き起こされる神経障害により発症する。発症のメカ 二ズムは不明な点が多いが、知覚神経の異常な持続的発火等が原因と考えられて いる。神経因性疼痛の代表的な症状には、ァロディニァ、痛覚過敏又は知覚過敏な どがある。これらの症状は、 "焼け付くような"、 "針で刺されるような"又は"電気ショック のような"等と表現される特徴的な痛みを呈する。神経因性疼痛には通常の侵害受 容性疼痛に有効である鎮痛剤、特に麻薬性鎮痛薬等は効きにくいことが知られてい る(非特許文献 1)。従来、鎮痛薬としては、モルヒネに代表される中枢性ォピオイド系 鎮痛薬、インドメタシンに代表される非ステロイド系抗炎症薬 (NSAIDs)などが知ら れているが、これらは、神経因性疼痛に対する効果は低ぐ急性疼痛に対する NSAI Dsのように、発痛物質の生成をブロックするだけでは、疼痛を消失させることはできな い。
[0003] また、モルヒネは侵害性疼痛に対して、強力な鎮痛作用を有するが、神経因性疼 痛に対しては、充分な効果を示さないことが知られている(非特許文献 2)。モルヒネ が神経因性疼痛に効果がない理由としては、神経障害により神経の機能的、形態的 な変化が起こって抑制性-ユーロンの変性ゃォピオイド受容体が減少したためと考 えられている (非特許文献 3)。
[0004] このように、神経因性疼痛の発生には様々な要素が複雑に関係して 、ると考えられ ている。これまで、治療法としては、神経ブロックや、脊髄硬膜外電気刺激等の神経 外科的治療 (非特許文献 4)、バクロフ ンの腰部髄腔内投与 (非特許文献 5)等が用 いられている。
[0005] さらには、疼痛治療においては、痛みが «I続することで神経ネットワークの可塑的 な変化が起こり難治性疼痛へと移行することが問題視されており、疼痛の早期コント ロールが、最も大きな課題の一つである (非特許文献 6)。また神経障害が治癒する まで長期間の疼痛コントロールが可能な安全性の高い薬剤が求められている。
[0006] 一方、カルシトニン製剤は、高カルシウム血症や骨粗鬆症の治療に用いられており 、破骨細胞のカルシトニン受容体を介して作用する。破骨細胞の受容体はカルシトニ ンを持続的に作用させるとダウンレギュレーションが起こり、血清のカルシウム濃度を 制御できな!/、状態に陥る懸念がある。これまで血清カルシウムの変動と鎮痛作用の 有効濃度の乖離は報告されていないため、カルシトニン製剤は連日〜週 1回の間歇 投与が行われている。
[0007] これまでにカルシトニンがある種の疼痛に対する鎮痛作用を有していることは知ら れており、疼痛の種類によってその作用メカニズムが異なることも知られている。例え ば、炎症性疼痛では、プロスタグランジン産生抑制作用や脳内上行性のセロトニン神 経系の関与が報告されている。また、骨転移癌の痛みには、骨転移部位での骨吸収 抑制作用や β エンドルフィン(内因性ォピオイド)の分泌を介した作用が知られて いる。しかしながら、神経因性疼痛においては、 NSAIDsやモルヒネが効きにくいの と同様に、これらの機序による実質的な作用発現は全く期待できない。末梢神経を障 害した神経因性疼痛では、知覚神経の異常な持続的発火や閾値低下、痛覚過敏が 起こっていると考えられている。それらの現象は、知覚神経における電位依存性ナト リウムチャンネルなどの遺伝子発現変化に起因することが報告されており、他の疼痛 とは独立した病態と考えられて!/ヽる (非特許文献 7、非特許文献 8)からである。
[0008] カルシトニン製剤の間歇投与が種々の神経因性疼痛に有効であるとの臨床報告が あるが、効果発現には時間を要し、その効果も実質的に全く不十分であった (非特許 文献 9、非特許文献 10)。
[0009] 以上のとおり、神経因性疼痛の治療において、安全、且つ、速効性のある有効な治 療法は確立されておらず、新 、治療の開発が切望まれて 、る。 非特許文献 l :The Lancet 353, 1959- 1966, 1999
非特許文献 2 :医学のあゆみ, 189 (10) , 751 - 755, 1999
非特許文献 3 :最新 脳と神経科学シリーズ 第 6卷 痛みの神経科学 メジ力ルビユ 一社 p97, 1997年
非特許文献 4:医学のあゆみ, 189 (10) , 757- 762
非特許文献 5 :機能的脳神経外科 33 45-49, 1994
非特許文献 6 :熊澤孝郎;痛みは歪む。脳を知る、久野宗監修、秀潤社、 106- 116 ゝ 1999
非特許文献 7 : Boucher TJ et al: Potent analgesic effects of GDNF i n neuropathic pain states. Science, 2000, 290, 124—127 非特許文献 8 : Hong S et al、 Early painful diabetic neuropathy is asso ciated with differential changes in tetrodotoxin― sensitive and —re sistant sodium channels in dorsal root ganglion neurons in the rat
. J Biol Chem. 2004 Jul 9 ; 279 (28): 29341— 50
非特許文献 9 : Wade Sら、 A critical review of controlled clinical trials for peripheral neuropathic pain and complex regional pain syndrom es, PAIN, USA, 1997, 73, 123— 139
非特許文献 10 : Antonio Quatraro, calcitonin in painful diabetic neuro pathy, THE LANSET, 1992, 339, 746- 747
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明は、神経因性疼痛に対して速効性の優れた鎮痛作用を有する新規な医薬 を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を解決するために、カルシトニン、特にエルカトニンに着目して鋭意研究 を行った。カルシトニンのこれまでに知られている鎮痛作用の作用機序や、神経因性 疼痛に対する間歇投与の成績からは、カルシトニンを有効成分とする実質的に有効 な神経因性疼痛治療薬の開発は考え難!、ものではあったが、知覚神経での Naチヤ ンネルの遺伝子発現を修復するカルシトニンの作用を見出した (伊藤ら、 Osteoporo sis Japan, 2005, 13卷、 1号、 78- 80)こと力ら、カノレシトニンには、全く另 Uの新 たな鎮痛薬理作用機序があると着想して、該鎮痛作用機序の最適化の検討を行つ たのである。具体的には、神経因性疼痛のモデル評価系を用いて、神経因性疼痛に 対して速効性の鎮痛効果を発揮し、かっ血清カルシウム値を変動させな 、カルシト ニンの投与方法 ¾|¾意研究した結果、驚くべきことにカルシトニン、特にエルカトニン を持続投与すると速効性の強い鎮痛作用を示すこと、さらには血清カルシウムを変動 させな 、用量の持続投与でも同様の効果を示すことを見 、だし、この知見に基づ!、 て本発明をなすに至ったのである。
すなわち、本発明は、
(1)カルシトニンを有効成分として含有する神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤 であって、カルシトニンが血清カルシウム値を変動させな 、量で投与されることを特 徴とする神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤、
(2)カルシトニンを有効成分として含有する神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤 であって、カルシトニンが 0. 093mUZkgZ秒未満の量で投与されることを特徴とす る神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤、
(3)持続投与されることを特徴とする(1)又は (2)に記載の神経因性疼痛治療剤及 び Z又は予防剤、
(4)持続投与における単位時間(秒)あたりのカルシトニンの投与量が、血清カルシゥ ム値を変動させる単位時間(秒)あたりのカルシトニンの閾値投与量の、 4分の 1以下 の量であることを特徴とする(3)に記載の神経因性疼痛の治療及び Zまたは予防方 法、
(5)持続投与される時間力 8時間以上であることを特徴とする(3)又は (4)に記載の 神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤、
(6)神経因性疼痛が末梢神経の圧迫または末梢神経の損傷によるものであることを 特徴とする(1)〜(5)の 、ずれかに記載の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤
(7)カルシトニンがエルカトニンである(1)〜(6)のいずれかに記載の神経因性疼痛 治療剤及び z又は予防剤、
(8)カルシトニンを有効成分として含有する持続投与のための神経因性疼痛治療剤 及び Z又は予防剤であって、剤型が徐放製剤、点滴製剤あるいは貼付製剤のいず れかであることを特徴とする神経因性疼痛治療剤及び z又は予防剤、
(9)徐放製剤の投与形態が、注射製剤、埋め込み製剤、経皮製剤、経鼻製剤、経肺 製剤、経口製剤のいずれかであることを特徴とする(8)に記載の神経因性疼痛治療 剤及び Z又は予防剤。
(10)持続投与における単位時間(秒)あたりのカルシトニンの投与量が、血清カルシ ゥム値を変動させる単位時間(秒)あたりのカルシトニンの閾値投与量の、 4分の 1以 下の量であることを特徴とする、(8)又は(9)に記載の神経因性疼痛治療剤及び Z 又は予防剤、
(11)持続投与される時間が、 8時間以上であることを特徴とする(8)〜(10)のいず れかに記載の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤、
(12) (1)〜(11)のいずれかに記載の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤を製 造するためのカルシトニンの使用、
に関する。
発明の効果
[0013] 本発明により、薬剤投与による患者への負担や、副作用が軽減でき、より効果の高 い速攻性のある神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤を提供することが可能とな る。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本願発明について具体的に説明する。
[0015] 本発明の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤の有効成分として有用なカルシ トニンとしては、種々の天然型カルシトニン、またはそのペプチド類似体等が挙げら れる。天然型カルシトニンの例としては、 -ヮトリカルシトニン、ゥナギカルシトニン、ヒト カルシトニン、サケカルシトニン、またはブタカルシトニン等が挙げられ、ゥナギカルシ トニン、サケカノレシトニン(Helv. Chim. Acta (1969) , 52 (7) , 1789— 95)力 子ま しい例として挙げられ、ゥナギカルシトニンが特に好ましい例として挙げられる。また、 別の態様としては、サケカルシトニンが好まし 、場合もある。
[0016] 天然型カルシトニンのペプチド類似体の例としては、前述の天然型カルシトニンの 構造に基づいて、その 1, 7位のジスルフイド結合をィ匕学的に修飾した化合物等が挙 げられ、具体的には [ASU1— 7]-ヮトリカルシトニン、 [ASU 1— 7]ゥナギカルシト ニン (特公昭 53— 41677号公報に記載の化学名 1—ブチル酸— 7— (L— 2—ァミノ ブチル酸)— 26— L—ァスパラギン酸— 27— L—パリン— 29— L—ァラニンカルシト ニン;以下「エルカトニン」と称することもある)等が好まし 、例として挙げられ、 [ASU 1 - 7]ゥナギカルシトニン(エルカトニン)が特に好まし 、例として挙げられる。
[0017] 本発明の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤の有効成分として有用なカルシ トニンとしては、エルカトニン、又はサケカルシトニンが特に好ましぐエルカトニンが 最も好ましい。
[0018] また本発明の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤の有効成分としては、本発 明の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤の有効成分として有用なカルシトニン と薬理学的に許容される酸の塩を用いてもよい。薬理学的に許容される酸との塩とし ては、例えば、塩酸、硫酸などの無機酸との塩、酢酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸な どの有機酸との塩などが好適な例として挙げられる。
[0019] また、常法に従い、薬理学的に許容される担体を用いて、医薬組成物とすることも できる。
[0020] 本発明の持続投与とは、薬剤を一定時間以上、連続的に体内へ放出する投与方 法を意味し、全身性投与あるいは末梢組織への局所投与であれば投与経路は問わ ないが、例えば、インフュージョンポンプや輸液ポンプなどの機器を使った投与また は手動での投与、生体内で分解される高分子を担体として用いる徐放製剤などが挙 げられる。さらに、 PEG (ポリエチレングリコール)化などで効力を延長させてカルシト ニンの投与量を制御する投与法も含まれる。それに対し、間歇投与とは、 1回以上、 好ましくは複数回、連続的でなぐある時間をおいて体内へ薬剤を投与または放出 することをいう。
[0021] カルシトニンの持続投与に適した剤型としては、徐放製剤、点滴製剤、貼付製剤等 が挙げられる。貼付製剤は、皮膚への貼付面に微細な針を設け、そこから薬剤が染 み出るタイプの製剤も含む。詳細には、例えば、注射液の点滴製剤または持続注入 製剤および徐放製剤が挙げられる。徐放製剤の投与形態には、注射製剤、埋め込 み製剤、経皮製剤、経鼻製剤、経肺製剤、経口製剤等が例示される。より具体的に は徐放製剤として例えば、マイクロカプセル、ェマルジヨン、リボゾーム、油脂、乳酸' グリコール酸共重合体やポリ乳酸、ヒドロキシアパタイト等の生体内分解性または非 生体内分解性の微粒子担体等に薬剤であるカルシトニンを含有させ皮下、皮内、筋 肉内等に注射剤の形態で投与し、生体内で薬剤を持続的に放出させる徐放性注射 製剤、および生体内分解性または非分解性のシリコーン等の物質に薬剤を含有させ たペレット状、針状等の固形物を皮下等に埋め込む形態の埋め込み製剤;吸収促進 剤や電気エネルギーを用いて、または皮膚の擦過等物理的に薬物の透過性を高め 、薬剤を含有する貼付剤やテープ剤の形態で皮膚から持続的に吸収させる経皮製 剤;また、皮膚への貼付面に微細な針を設け、そこ力も薬剤がコントロールされながら 染み出るタイプや微細な針に薬剤が塗られているタイプの経皮製剤;さらに薬物の分 解と放出が制御されたマイクロカプセルやナノ粒子等を用いて粘膜等を通して持続 的に吸収させる経鼻製剤や経肺製剤等、これに消化管粘膜付着性高分子を付加さ せた錠剤やカプセル等の経口製剤;またリボゾーム等を用いた経口製剤等が例示さ れる。
[0022] 本発明の持続投与時間としては、 8時間以上が好ましぐ 12時間以上がさらに好ま しぐ 16時間以上が特に好ましい。投与期間は 2か月以下が例示され、 1か月以下が 好ましぐ 2週間以下がさらに好ましい。
後述の比較例 1から、カルシトニン間歇投与による鎮痛作用は投与ごとの効果が積 算されていくと考えられた。また間歇投与の血中持続時間は 2時間程度である。従つ て、 2時間以上 8時間未満の持続投与を繰り返し、 24時間以内の積算した持続投与 時間が 8時間以上である投与方法も本発明の範囲内である。
神経因性疼痛に対して一旦発現したカルシトニンの鎮痛効果は休薬期間中も少な くとも 1週間は持続するため、持続投与終了後に間歇投与を追加することでその効果 を持続させることができる。持続投与と間歇投与を適宜組み合わせる治療法もある。
[0023] 神経因性疼痛は、外傷、圧迫、感染、虚血などや、或いは糖尿病などの代謝障害 等の原因によって神経、神経叢或!、は神経周囲軟組織が損傷又は変性する神経障 害をきたし、神経障害によって引き起こされる何らかの機能異常による痛覚閾値の低 下などの持続する疼痛知覚の異常な状態を意味する。自発痛、痛覚閾値低下 (機械 的刺激に対する疼痛知覚)、痛覚過敏 (有害な刺激に対する過度の応答)又は知覚 過敏 (接触に対する過度の応答、ァロデニアとも呼ばれる)が含まれる力 これらに限 定されるものではない。さらに、しびれや麻痺を伴う場合もある。
[0024] 末梢神経の障害に起因する神経因性疼痛の疾患としては、末梢神経の圧迫又は 末梢神経の損傷による神経因性疼痛が挙げられ、特に糖尿病性-ユーロバチ一、絞 扼性 (圧迫性)末梢神経障害、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、手根管症候群、反 射性交感神経性ジストロフィー (RSD)、肩手症候群、 CRPS (complex regional pain syndrome) type I、 CRPS type II、帯状疱疹後神経痛、 HIVによる神経 障害、抜歯後などの非定形性顔面痛、三叉神経痛などが挙げられる。さらに NSAID sなどの消炎鎮痛剤投与後も残存する疼痛を有する術後痛、慢性関節リウマチや変 形性関節症なども挙げられる。さらに線維筋痛症、難治性局所疼痛症候群、特発性 または外傷後-ユーロパシーおよび単神経炎のような-ユーロパシーに伴う疼痛や 癌が神経に浸潤して起こる神経因性疼痛が挙げられる。さらには NSAIDsなどの消 炎鎮痛剤投与後も残存する疼痛を有する腰痛、肩こり、五十肩なども挙げられる。
[0025] 末梢神経の圧迫による神経因性疼痛とは、絞扼性 (圧迫性)末梢神経障害、脊柱 管狭窄症、椎間板ヘルニア、手根管症候群などに起因する神経因性疼痛である。絞 扼性 (圧迫性)末梢神経障害には、頸椎症、肘部管症候群、頸部変形性脊椎症、後 縦靭帯骨化症、頸椎捻挫、脊椎症、脊椎分離症、変性すベり症、分離すベり症など に起因する疼痛が含まれる。
[0026] 末梢神経は知覚神経、運動神経、交感神経、副交感神経などを意味し、中枢神経 は脳と脊髄の神経を意味する。
[0027] 末梢神経の障害に起因する神経因性疼痛は、末梢組織における自発痛、痛覚閾 値低下、痛覚過敏、ァロディ-ァを呈する疾患であるが、これに限定されるものでは ない。さらに、神経性の間欠性跛行すなわち末梢神経の障害に鬱血負荷が加わって 生じる疼痛の増強も含まれる。さらに、しびれや麻痺を伴う場合もある。 [0028] また、神経障害の種類は単一性神経障害であっても、多発性神経障害であっても 良い。治療効果とは、神経が傷害された後に薬剤を投与することにより、神経因性に よる疼痛を治療する効果であり、更に詳細には低下した痛覚閾値を正常値にまで戻 すことにより疼痛を治療する効果である。
[0029] 持続投与で神経因性疼痛の治療効果を発現するのに充分な量のカルシトニンとは 、神経因性疼痛を発症している患者又は動物に持続投与することにより神経因性疼 痛の治療効果を発現する量を意味する。好ましくは血清カルシウム値を変動させな い濃度である。
血清カルシウム値の変動とは、投与開始前ある 、はビヒクル投与時の値との比較で 統計的に有意な変化が無いことを意味するが、投与開始力も 24時間以内に起こる一 過性の変動で血清カルシウム値の正常域を超えない場合は許容される。また、本願 発明においては、血清カルシウム値は、血中カルシウム値または血漿中カルシウム 値と代替可能である。
[0030] ヒトにおける血清カルシウム値を変動させないエルカトニンの投与量としては、 0. 0
93mUZkgZ秒未満が例示される。つまり、骨転移癌患者でのモルヒネ持続投与へ 混入させたカルシトニン 400UZヒト Zdayの皮下投与では、血清カルシウムの有意 な低下が認められている(J. Pain and Symptom Management, 1999, v ol. 18 No. 5, p. 323— 330)。一方、腎'性骨症唐、者における 40U/ヒト /5時間 の点滴静脈内投与では、有意な血清カルシウムの低下は認められて 、な 、 (新薬と 臨床、 1985、第 34卷、第 4号、 p. 587— 592)。従って、ヒトで血清のカルシウム値 を変動させるカルシトニンの投与量は、ヒトの体重を 50kgとすると 0. 093mU/kg/ 秒と見積ることは合理的であろう。さらに、点滴静脈内投与は筋肉内あるいは皮下投 与の 3分の 2の投与量であるとしてエルカトニンの皮下投与量を推定すると、 0. 067 mUZkgZ秒以下がさらに好ましい。後述の試験例 1は、正常ラットにエルカトニンを 単回投与(10秒間かけて皮下投与)した場合に、血清カルシウム値を変動させない エルカトニン投与量の閾値を調べたものである力 その結果として図 10に示されるよ うに、エルカトニンを 150mUZkg投与した場合から、血清カルシウム値が変動して いる。すなわち、 15mUZkgZ秒の投与量力 血清カルシウム値を変動させる閾値 であるとの推定が成り立つ。
[0031] また、 1週間以上持続投与する場合の投与量としては、例えば、ラットでは実施例 3 に示されるように、 0. 75mUZkgZweek〜75UZkgZweekの間が好ましい。さら に実施例 2に示されるように、 0. 075mUZkgZweek〜0. 75mU/kg/weekを 投与することが好ましい態様もある。さらに実施例 4に示されるように、 75U/kg/w eek〜400UZkgZweekが好ましい態様もある。また、ラットの神経因性疼痛に有効 な間歇投与の投与量は、 5UZkgであり、ヒトでは 10UZヒトと報告されている(新薬 と臨床、 1990、第 39卷、第 2号、 p. 130— 136)。従って、ヒト体重を 50kgとして、神 経因性疼痛に有効な投与量は、ラットの方がヒトより、 25倍高いと見積られる。従って 、ヒトにおいての下限値としては、 0. 003mU/kg/week以上が好ましぐ 0. 01m UZkgZweek以上がより好ましぐ 0. 03mUZkgZweek以上がさらに好ましい。ヒ トにおける上限値としては、血清カルシウム値を変動させない量、すなわち 56UZkg Zweek未満が好ましぐ 40UZkgZweek以下がより好ましぐ 18UZkgZweek以 下がさらに好ましぐ 3UZkgZweek以下が最も好ましい。この範囲の投与量では得 られる鎮痛効果の程度はほぼ一定であり、投与過剰による痛覚鈍磨も発症しないた め、この範囲内でのカルシトニン投与量の変動は許容される。
[0032] 本発明の別の局面では、持続投与における単位時間(秒)あたりのカルシトニンの 投与量が、血清カルシウム値を変動させる単位時間(秒)あたりのカルシトニンの閾値 投与量の、 100分の 1以下の量であることが好ましい。理論に拘束されるわけではな いが、上述のとおり、試験例 1図 10より、ラットへのカルシトニン単回投与においては 、 15mUZkgZ秒の投与量力 血清カルシウム値を変動させる閾値であると推定さ れる。また、実施例 3における、持続投与で、神経因性疼痛治療効果が観察される最 大量は、 75UZkgZweek (秒あたりに換算すると、 0. 124mUZkgZ秒)である。よ つて、 0. 124mUZkgZ秒を 15mUZkgZ秒で除して、約 100分の 1となる。より好 ましくは 1000分の 1以下、さらに好ましくは 5000分の 1以下、もっとも好ましくは 150 00分の 1以下の量である。また、 20000分の 1以下が好ましい別の態様もある。 また、ヒトでは持続投与における単位時間(秒)あたりのカルシトニンの投与量力 血 清カルシウム値を変動させる単位時間(秒)あたりのカルシトニンの閾値投与量の、 4 分の 1以下の量であることが好ましい。理論に拘束されるわけではないが、上述のと おり、ヒトへのカルシトニン持続投与においては、 0. 093mUZkgZ秒の投与量が、 血清カルシウム値を変動させる閾値であると推定される。また、実施例 4における、持 続投与の結果より、神経因性疼痛治療効果が観察される最大量は、 400UZkgZw eekを 25で除して、ヒトにおいて 16UZkgZweek (秒あたりに換算すると、 0. 0265 mUZkgZ秒)と見積もられる。よって、 0. 0265mUZkgZ秒を 0. 093mU/kg/ 秒で除して、約 4分の 1となる。好ましくは 19分の 1以下、より好ましくは 100分の 1以 下、さらに好ましくは 1000分の 1以下、もっとも好ましくは 10000分の 1以下の量であ る。また、 20000分の 1以下が好ましい別の態様もある。
上記の投与量は皮下及び筋肉内投与の場合の例示であるが、静脈内投与、経皮 、経鼻、経肺、経口などの投与経路の体内動態に応じて、適宜、調整すべきである。
[0033] 勿論、具体的な投与量は体重、性別、症状の重さ等に応じて、適宜、調整すべきで あるが、 V、ずれにお 、ても患者の血清カルシウム値を変動させるべきではな 、。
[0034] 神経因性疼痛の治療効果を発現するのに充分な量以上、且つ、血清カルシウム値 を変動させる量未満のカルシトニン製剤を 8時間以上持続投与することを特徴とする 神経因性疼痛の治療方法も本発明の範囲内である。
[0035] 本発明のために好適な医薬の剤型の例としては、徐放製剤、例えば、皮下注射、 筋肉内注射、静脈内注射又は腹腔内注射による徐放製剤、好ましくは皮下注射又 は筋肉内注射による徐放製剤点滴製剤、貼付製剤、等が挙げられる。皮下注射、筋 肉内注射、静脈内注射又は腹腔内注射による徐放製剤としては、例えば特表平 11 — 501027に開示されているようなポリ(D, L—ラクチド一コ一グリコリド)ポリマーとい つた生分解性の賦形剤を用いたミクロスフエアを用い、カルシトニンが上記の投与量 となるように処方したものが例示される。点滴製剤としては「日本臨床、第 59卷、第 9 号、 p. 1789— 1793、 2001年」に開示された製剤における医薬をカルシトニンに置 き換え、カルシトニンが上記の投与量となるように処方したものが例示される。さらに 点滴製剤では点滴容器への吸着と院内感染が問題となる可能性があるため、シリン ジポンプ用にあら力じめ薬剤を充填したプレフィールドシリンジ製剤が好ま 、例とし て挙げられる。貼付製剤としては、皮膚への貼付面に微細な針を設け、そこから薬剤 が染み出るタイプの貼付製剤を含み、例えば、特表 2004— 528900に開示されて いる貼付製剤について、カルシトニンが上記の投与量となるように処方したものが例 示される。また、経皮製剤としては、特許第 3054175号に開示されているように n— ォクチルー β D ダルコビラノシドなどの吸収促進剤およびぺスタチンなどの蛋白 分解酵素阻害剤を含み、カルシトニンが上記の投与量となるように処方されたものも 例示される。さらに、経肺製剤の例としては特開 2000— 143533に開示されているよ うに生分解性ポリマーである乳酸 ·ダルコール酸重合体共重合体の核部分を、粘膜 付着性高分子であるキトサンで被覆したナノスフエアを用い、カルシトニンが上記の 投与量となるように処方した製剤が挙げられる。また、経口剤としては、特開平 11— 1 16499に開示されて 、るようにキトサンで被覆したナノスフエアを用い、カルシトニン が上記の投与量となるように処方した製剤が挙げられる。さらにキトサンで被覆したナ ノスフェアを用い、カルシトニンが上記の投与量となるように処方した水溶液を特公平 7— 8806に例示されている鼻内投与用メカ-カルスプレー噴霧装置適応ノ ィアルに 無菌的に充填して経鼻製剤を得ることもできる。また、" Pharmazie, 61 (2) , 106 - 111, 2006" に開示されているように、ドデシルイ匕したキトサンで被覆したリポソ ームを用いた、消化管に付着し吸収性と持続性を向上させた製剤であって、カルシト ニンを上記の投与量となるように処方した製剤も経口剤の例として挙げられる。ただし 、これらに限定されないことは言うまでもない。
[0036] カロえて、徐放製剤としては、後述の実施例 1において示すように、アルザ社製のミニ 浸透圧ポンプ(2002)に上記の投与量となるようにカルシトニンを充填したものが例 示され、これは頸部皮下に埋め込み可能である。
[0037] また、骨粗鬆症と神経因性疼痛を併発する患者あるいは動物に本発明の持続投与 とカルシトニン間歇投与あるいは骨粗鬆症治療剤を併用することができる。また、神 経因性疼痛単独、あるいは癌性疼痛、炎症性疼痛、関節リウマチ、変形性関節症、 腰痛、肩こり、五十肩、線維筋痛症などの慢性疼痛、心因性疼痛などと神経因性疼 痛を併発する患者あるいは動物に本発明の持続投与とォピオイド類、カンナピノイド 受容体作用剤、消炎鎮痛剤、抗うつ剤、神経ブロック剤、 PGE1誘導体などの血流 改善剤、ギヤバペンチンなどの抗てんかん剤、ステロイドホルモン剤、神経栄養因子 、抗 NGF抗体、抗サイト力イン抗体、 P38MAPK阻害剤、セロトニン受容体作用剤、 アドレナリン受容体作用剤、アデノシン受容体作用剤、 NO阻害剤、バニロイド受容 体作用剤、アセチルコリン受容体作用剤、ブラジキニン受容体阻害剤、 PKC阻害剤 、骨吸収抑制剤、抗リウマチ剤、変形性関節症治療剤、ノイロトロピン、抗ウィルス剤 、ノルアドレナリン受容体作用剤、 ATP受容体拮抗剤、ビタミン B12製剤、 mGluRl 拮抗剤などのグルタメート受容体阻害剤、 Naチャネル阻害剤、 Caチャネル阻害剤、 GABA受容体作用剤、 NMDA拮抗剤などを併用することができる。
[0038] さらに、神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤を製造するためのカルシトニンの 使用も本発明の範囲内である。
実施例
[0039] 本発明を実施例、参考例に基づいて説明する力 本発明の範囲は以下の例に限 定されることはない。
[0040] [実施例 1]
末梢神経損傷による神経因性疼痛にぉ ヽてエルカトニン (ECT)の持続投与の効 果を確認するため、そのモデル動物である並木ら編, 麻酔科医と基礎研究:疼痛と 鎮痛(南江堂), p. 37 (2000年)に記載の座骨神経絞扼モデル (CCIモデル)を改 良して試験を行った。 4週齢の SD (IGS)系、雄ラットを購入し、予備飼育、ハンドリン グによる馴化、圧刺激逃避閾値測定装置に対する馴化をそれぞれ 5日間づっ行った 後、 7週齢で座骨神経絞扼手術ある ヽは偽手術を行 ヽ試験に供した。
[0041] エーテル麻酔下にラットを腹臥位とし、右大腿骨を触れながら、その直上で皮膚を 切開した。大腿中央部で大腿二頭筋を剥離し、座骨神経を傷つけないようにしながら 約 5mm露出させた。 4-0 ブレードシルクを用いて、大腿中央部で末梢側から順に 4回軽く絞扼した。その後、筋膜と皮膚を縫合した。
[0042] 結紮手術後 8日目の逃避閾値と体重を指標として、無作為化法 (SASシステム、 ve rsion8. 2)により CCI—ビヒクル群(12匹)と CCI— ECT 0. 75mU/kg/week, CCI -ECT 7. 5mU/kg/week、および CCI— ECT 75mUZkgZweek群( 各 12匹)にラットを分配した。絞扼手術後 11日目にアルザ社製のミニ浸透圧ポンプ( 2002モデル)に上記の投与量となるように薬剤を充填し、エーテル麻酔下で頸部皮 下に埋め込んだ。ビヒクルには 0. 02%BSA含有 0. ImM sodium acetate buf fer (pH5. 5)を用いた。アルザ社製のミニ浸透圧ポンプの流量は一定(0.
時間)であり、エルカトニンの投与量は、充填するエルカトニンの濃度で調節した。投 与に用いた体重は投与開始後の推定体重とし、予備実験で得た体重増加係数( = 1 . 1)を投与開始時の体重に乗じて算出した。また、充填したエルカトニンの濃度は、 HPLCあるいはベータ ガラクトシダーゼ標識された 2 種類のポリクローナル抗体 を抗原 (エルカトニン)に結合させて測定するサンドイッチ型 ELISA で確認した。
[0043] 圧刺激鎮痛効果測定装置による測定 (Randall Selitto法)は圧刺激鎮痛効果測 定装置 (UGO BASILE : 7200)のマニュアルに従って行った。また投与開始直後 に、反応潜時測定者以外の者が乱数を用いてケージの位置をランダムに移動させ、 さらにケージの識別シールを剥がすことにより測定者が個体識別をできない状態で 測定を実施した。
[0044] 先ず、圧力針の位置を調節してアームがラットの足の厚みに対し水平になることを 確認した。ラットの右後肢を台座とアーム端の圧力針の間に置いた後、移動子を 0に セットしフットペダルを踏み、スクリュー棒を回転させて移動子を 16mmZ秒の速度で 移動させて圧力針に荷重(16gZ秒)した。ラットが足を引き込んだ時点でフットぺダ ルを離し、スケール上の移動子の数値 (0〜25)を読み取った。読み取った数値を 20 倍して加圧重量 (逃避閾値)に換算した。測定は、 2回の測定値の平均値を個体の逃 避閾値とした。
[0045] 成績の統計学的処理は、 CCIビヒクル投与群の閾値低下の確認については、手術 前値と手術後 9日目の閾値を対応のある t— test (SASシステム、 version8. 2)で行 い、危険率 5%以下を有意差有りとした(図中の * * :p< 0. 01)。また CCIビヒクル 投与群と CCI ECT投与群との比較は、 Williams testにより解析し、危険率 2. 5 %以下を有意差有りとした(CCI— ECT 0. 75mUZkg群のみ図中に表示、 # :p く 0. 025, # # :pく 0. 005)。
[0046] 図 1にその結果を示す。投与開始日の翌日(16時間後)から有意な鎮痛作用が認 められ、試験終了まで持続した。さらに投与開始後 14日目に血清カルシウム濃度を 測定したところ、図 2に示すようにエルカトニン持続投与は血清カルシウム量に全く影 響しな力つた。また、エルカトニン持続投与群はビヒクル投与群に比べて体重に変化 は無かった。
[0047] 従って、エルカトニンの持続投与は、神経因性疼痛モデルの痛覚閾値低下に対し て速効性で優れた鎮痛作用を示すことが明らかになった。
[実施例 2]
上記実施例 1と同様の方法で、エルカトニンの投与量、 750 μ U/kg/week, 7 5 μ U/kg/week, 7. 5 ^ UZkgZweekの鎮痛作用を調べた。
図 3にその結果を示す。 CCIモデルは手術前と比べて有意な痛覚閾値の低下が認 められていた(# #: pく 0. 01)。投与開始日の翌日力も 750 /z UZkgZweek投 与群では有意な鎮痛作用が認められたが、 75 UZkgZweek投与群では投与後 3日目および 4日目のみ有意な効果が認められた(* * : p< 0. 005)。 7. 5 UZk gZweek投与群では有意な効果が認めな力つた。従って、神経因性疼痛ラットのお けるカルシトニンの鎮痛作用発現投与量の閾値は 75 μ UZkgZweekであると考え られた。
[0048] [実施例 3]
上記実施例 1と同様の CCIモデル動物を用いて、 CCIモデル動物で発症する痛覚 過敏に対するエルカトニン持続投与の効果を検討した。 CCIモデルの作成、エルカト ニンの投与方法、投与開始時期は実施例 1と同様とした。エルカトニンの投与量は 0 . 00075U/kg/week, 0. 0075U/kg/week, 0. 075U/kg/week, 7. 5U /kg/week, 75UZkgZweekとし CCI対象群にはビヒクルを投与した。測定は、「 パシーレ足底試験 BASILE Plantar TestJ (UGO BASILE : 7370)のマ-ュ アルに従って行った。装置はラットを無拘束の状態で後肢に侵害性熱刺激を与え逃 避するまでの時間 (反応潜時)を測定するものである。右後肢を測定足とした。最初 にラットをガラス板上のアクリル箱の中に置き、 5分程度慣らした。移動式 I. R (赤外線 )ジェネレーター (I. R.容器)をガラス板の下に置き、 I. R.容器の上部パネルに刻 印された" sight"クロス (I. R.照射位置)を右後肢足底にある 6個の球の内側に合わ せた。この時ガラス板と後肢が接触していることを確認した。続いてスタートキーを押 して熱刺激を与え、ラットが足を引っ込める逃避行動の反応潜時を測定した。尚、逃 避行動を起こすと自動的にスィッチがオフになり反応時間がカウントされる。この時、 I . R.強度 80の刺激を用い、 cut-off timeは 22. 5秒 (規定値)とした。測定はガラ ス板上に糞や尿がな 、ようにきれいに保って行った。 2回の測定値の平均値を個体 の反応潜時とした。
[0049] 成績の統計学的処理は、 CCIビヒクル投与群の痛覚過敏 (反応潜時の短縮)の確 認については、手術前値と手術後 9日目の閾値を対応のある t— test (SASシステム 、 version8. 2)で行い、危険率 5%以下を有意差有りとした。また CCIビヒクル投与 群と CCI ECT投与群との比較は、 Williams testにより解析し、危険率 2. 5%以 下を有意差有りとした(図中に表示、 # #: Pく 0. 005)。
[0050] 図 4に投与開始日の翌日(手術後 12日目)の反応潜時を示した。また、図 4には参 考として手術前値も示した。ビヒクル群に比べエルカトニン投与群では何れの群でも 有意な鎮痛作用が認められた。その後 2週間投与を持続したが、鎮痛作用は持続し ていた。
[0051] さらに投与開始後 14日目に血清カルシウム濃度を測定したところ、エルカトニン持 続投与は血清カルシウム量に全く影響しな力つた。
[0052] 従って、神経因性疼痛モデルの痛覚過敏に対しても速効性で優れた鎮痛作用を 示すことが明らかになった。さらに、これらの投与量の範囲内では鎮痛作用の程度は ほぼ一定であり、正常値を超えた痛覚鈍磨は発生しな力つた。
[実施例 4]
上記実施例 1と同様の方法で、エルカトニンの投与量、 75UZkgZweek, 400 UZkgZweekの鎮痛作用を調べた。図 5にその結果を示す。 CCIモデルは手術前 と比べて有意な痛覚閾値の低下が認められていた(# #: pく 0. 01)。投与開始日 の翌日力 エルカトニン投与群では有意な鎮痛作用が認められ、その効果は 11日 後まで持続した(* * :p< 0. 005)。
また、別途同週齢のラット(n= 3)に 75UZkgZweekあるいは 400UZkgZweek のエルカトニンを投与し、投与後 30分、 60分、 3時間後、 6時間後、 1日後、 4, 6, 8, 12, 15日後の血清カルシウムを測定した力 投与前に比べ変化は認められな力つた [実施例 5]
上記の実施例 1と同様に CCIモデルを用いて点滴静脈内投与による鎮痛効果の発 現時間を検討した。
CCIモデルの作成、エルカトニンの投与開始時期は実施例 1と同様とした。頸静脈 に力-ユーレーシヨン手術を行い、手術 2日後にエルカトニン( 0. 75U / kg / week )を、 lmL / body / 24時間で静脈内持続点滴投与し、 4, 8, 12 , 24時間後に Randall Selitto法による逃避圧を測定した。その結果、 4時間では 効果は無ぐ 8時間で改善傾向が、 12時間以降で有意な鎮痛作用が認められた (図 6)。従って、効果発現時間の閾値は 8時間と推定することができる。
また、鎮痛作用発現後、休薬したところ 7日間は有意な効果が持続したが休薬後 1 0日では疼痛が再発した。
[製剤例 1]
分子量約 2万の乳酸 ·グリコール酸共重合体 (PLGA— 7520;和光純薬工業社 製, 乳酸:グリコール酸重合比 = 75: 20) 2gを lOOmLの塩化メチレンに溶解した。 エルカトニン 40mgを 0. 01N塩酸 150mLと 1Z15Mリン酸水素ニナトリウム 10 OmLに溶解した。エルカトニン溶液に PLGA溶液を滴下し、高速乳化機(POLYTR ON)にて攪拌 (25000rpm, 5min)した。 4。C、 20000rpm、 lOminで遠心分離し 、上清を除去した。 1/75M リン酸水素ニナトリウム 2mLと塩化メチレン 200mL を加え、半量を以降の工程に使用した。この溶液を 2%ポリリシノレイン酸へキサダリ セリル(Hexaglyn PR— 15 ; 日光ケミカルズ社製)含有のトリ(力プリル'カプリン酸 )グリセリル(トリエスター F810 ;日光ケミカルズ社製) 300mLZへキサン 200mL に滴下 (4mLZmin)し 5000rpmで攪拌した。減圧下 37°Cにて 1晚攪拌し溶媒を留 去した。へキサン 200mLを加え、遠心分離(4°C、 20000rpm、 lOmin)し、上清除 去した。へキサン 160mLを加え同様に遠心分離し、上清を除いた。 2%ポリビュルァ ルコール(PVA— 403 ;クラレネ土製)溶液 80mLをカ卩えて、遠心分離(4°C、 20000r pm、 lOmin)し、上清除去した。精製水 20mLをカ卩えて Zetasizer3000HS (Malve rn Instruments Ltd, Malvern UK)を用いて粒子径を測定した。粒子径の算 出は、動的光散乱 (光子相関法)で求めた自己相関係数よりキュムラント法で行い、 その平均粒子径(ZAve)は 315. 7nmであった。
含有率測定:エルカトニン一 PLGAマイクロスフェア約 30mgを精秤し 5mLのメス フラスコに入れた。これに精製水 0. 5mLをカロえ再懸濁し、アセトン 3. 5mLをカロえ、 P LGAを溶解した。精製水にて 5mLにメスアップし PLGAを析出させた。この析出物 を遠心分離(15°C、 20000rpm、 15min)で沈殿させ、上清を試料溶液とし、 HPLC でエルカトニン標準溶液と比較分析した。その結果、エルカトニン一 PLGAマイクロス フェアのエルカトニン含有量は 3. 4 /z gZmgであった。
鎮痛実験:上記実施例 1と同様の CCIモデル動物を用いて、 CCIモデル動物で 発症する痛覚過敏に対するエルカトニンー PLGAマイクロスフェアの効果を検討した 。エルカトニンー PLGAマイクロスフェアを生理食塩水で溶解し 50U/mLとなるよう に調製した。痛覚過敏が発症した動物に調製液を lmLZkgで頸部皮下に投与した 。投与後 4, 8, 12, 24時間後、さらに 387時間後まで一日 1回(月曜日力も金 曜日) Randall Selitto法による逃避圧を測定した。その結果、 4時間では効果は無 ぐ 8時間で改善傾向が、 12時間以降、有意な鎮痛作用が認められ、 387時間後ま で効果が持続した (図 7)。従って、効果発現時間の閾値は 8時間と推定することがで きる。
また、 CCIモデルと同週齢の正常ラットを用いて血中エルカトニン濃度と血清カルシ ゥム濃度を測定した。その結果、血中エルカトニン濃度は投与直後 1日以内では高 濃度であり、いわゆる初期バーストが認められた。その後 387時間後までは 1. 3〜3 . 9 pgZmLの範囲内で持続した。一方、血清カルシウム濃度は一過性に低下した が正常域を下回ることはなぐ 24時間では投与前の値に戻りその後 387時間後まで 変化は無かった。
[0053] [比較例 1]
実施例 1と同様の方法でエル力トニンの間歇投与の作用を検討した。
[0054] 入荷後 2週目よりエルカトニン (ECT)投与開始までは、全ての動物にビヒクル (0. 0 2%BSA含有 0. ImM sodium acetate buffer (pH5. 5) )を週 5回、 0. 05ml ZB. W. 100g、皮下投与した。また結紮手術後 9日目の逃避閾値と体重を指標とし て、無作為化法(SASシステム、 version8. 2)により CCI—ビヒクル群(12匹)と CCI -ECT 15U/kg 週 3回(月水金;火木はビヒクル)、 CCI— ECT 15UZkg週 5 回 (月火水木金)群 (各 12匹)に分配した。絞扼手術後 12日目以降に、 ECTある 、 はビヒクルを 0. 05ml/B. W. 100g、ワンショットにっき 10秒かけて皮下投与した。
[0055] 図 8にその結果を示す。 CCIモデルは手術前と比べて有意な痛覚閾値の低下が認 められていた(* *: p< 0. 01)。 ECT投与開始日力 3日目までは効果が見られ なかったが、 ECT週 5回投与群では投与開始後 4日目力 次第に閾値が回復し始め 、 7日目以降で有意な鎮痛作用が認められた(# :pく 0. 025, # # :p< 0. 005) 。 ECT週 3回投与群では改善傾向は見られた力 有意な作用ではな力つた。また、 E CT投与群では体重増加抑制が認められた。別途投与量をさらに増カロして実験を行 つたところ、鎮痛効果発現の遅効性は改善せず、体重増加抑制が顕著になるため治 療薬としては適さないと考えられた。
[0056] 従って、エルカトニン間歇投与は神経因性疼痛を改善するが、遅効性で満足な治 療効果は得られないことが確認できた。尚、 CCI— ECT 15U/kg 週 3回群、 CCI ECT 15U/kg 週 5回群ともに、血清カルシウム値に変動が見られた。
[比較例 2]
また、比較例 1と同様の方法でエルカトニン週 5回、間歇皮下投与の用量依存性を 検討した。 2週間投与後の成績を図 9に示す。 Randall Selitto法による痛覚閾値の 低下に対しては 5UZkgの投与で効果がみとめられ、熱的痛覚過敏に対しては、 1. 5UZkgでは効果は無ぐ 15UZkg以上で効果が認められた。後述の試験例 1の結 果から、間歇投与で神経因性疼痛に有効な投与量では、血清カルシウムを正常値( 8. 5〜10. 5mgZdl)以下に低下させることが明ら力となった。
[0057] [試験例 1]
実施例 1, 2と、エルカトニンの投与を開始時点で同じ週齢である正常ラット (各 4匹) を用いて、単回で皮下投与(10秒かけて投与)した場合に、血清カルシウム値を変動 させないエルカトニンの投与量を調べた。採血のタイミングは、エルカトニンによるラッ トの血清カルシウム値が最大となる投与後 60分とした。また採血を投与後 30分とした 試験を同様に行った。血清カルシウム値の測定は、カルシウム C テストヮコー(和光 )を用いて行なった。図 10および図 11に示すように単回皮下投与では、 150mUZk g、すなわち単位時間(秒)あたり、 15mUZkgZ秒以上で、血清カルシウム値が変 動し始めた。その血清カルシウム値は正常値を下回って 、た。
[0058] 以上から、神経因性疼痛におけるカルシトニンの持続投与製剤は、間歇投与に比 ベ低用量でも優れた作用を発揮し、かつ副作用および投与回数を減らすことができ る有用な治療剤及び Z又は予防剤であることが確認された。
産業上の利用可能性
[0059] 本発明は、神経因性疼痛に対して有効な作用を示し、医薬用として好適である。
図面の簡単な説明
[0060] [図 1]図 1は坐骨神経絞扼モデルの痛覚閾値の低下に対してエルカトニンを持続投 与した際の痛覚閾値の変化を示したものである。 * *:絞扼手術前と手術後の痛 覚閾値の t— testによる比較 p< 0. 01、 #:ビヒクル投与群とエルカトニン 0. 75 mUZkgZ週投与群の痛覚閾値の Williams testによる比較 pく 0. 025、 # #:ビヒクル投与群とエルカトニン 0. 75mUZkgZ週投与群の痛覚閾値の Williams testによる比較 p< 0. 005
[図 2]図 2は坐骨神経絞扼モデルに対してエルカトニンを 14日間持続投与した後(図 1の試験終了後)の血清カルシウム濃度を示したものである。
[図 3]図 3は坐骨神経絞扼モデルの痛覚閾値の低下に対してエル力トニンを持続投 与した際の痛覚閾値の変化を示したものである。 # #:絞扼手術前と手術後の痛 覚閾値の t— testによる比較 p< 0. 01、 * * :ビヒクル投与群とエルカトニン投 与群の痛覚閾値の Williams testによる比較 p< 0. 005
[図 4]図 4は坐骨神経絞扼モデルの痛覚過敏に対してエルカトニンを持続投与した際 の投与開始翌日における反応潜時を示したものである。参考として手術前値も示した 。 # #:ビヒクル投与群とエルカトニン各投与群の反応潜時の Williams testによ る比較 ρく 0. 005
[図 5]図 5は坐骨神経絞扼モデルの痛覚閾値の低下に対してエル力トニンを持続投 与した際の痛覚閾値の変化を示したものである。 # #:絞扼手術前と手術後の痛 覚閾値の t— testによる比較 p< 0. 01、 * * :ビヒクル投与群とエルカトニン投 与群の痛覚閾値の Williams testによる比較 p< 0. 005 [図 6]図 6は坐骨神経絞扼モデルの痛覚過敏に対してエルカトニンを静脈内持続点 滴投与した際の痛覚閾値を示したものである。参考として手術前値 (pre)も示した。
# # :ビヒクル投与群とエルカトニン各投与群の痛覚閾値の t testによる比較 p < 0. 01
[図 7]図 7は坐骨神経絞扼モデルの痛覚過敏に対してエル力トニンー PLGAマイクロ スフエア (EL - PLGA)を投与した際の痛覚閾値を示したものである。右図は左図の 拡大図である。右図のみ統計的有意差を次のマークで示した。 * or * * :生食投 与群と EL— PLGA投与群の痛覚閾値の t testによる比較 p< 0. 05 or p< 0. 01
圆 8]図 8は坐骨神経絞扼モデルを用いてエルカトニンを間歇投与した際の痛覚閾 値の変化を示したものである。矢印は、ビヒクルまたはエルカトニンが皮下投与により 間歇投与された日を示す。 * *:絞扼手術前と手術後の痛覚閾値の t testによ る比較 p< 0. 01、 #:ビヒクル投与群とエルカトニン各投与群の痛覚閾値の Will iams testによる比較 p< 0. 025、 # #:ビヒクル投与群とエルカトニン各投与 群の痛覚閾値の Williams testによる比較 p< 0. 005
[図 9]図 9は坐骨神経絞扼モデルの痛覚過敏ある!/、は痛覚閾値低下に対してエル力 トニンを間歇投与した際の 2週間投与後における反応潜時あるいは痛覚閾値を示し たものである。 * *:ビヒクル投与群とエルカトニン各投与群の反応潜時の Willia ms testによる比較 p< 0. 005
[図 10]図 10は正常ラットにエルカトニンを単回皮下投与した際の血清カルシウム濃 度の変化を示したものである (投与後 60分)。
[図 11]図 11は正常ラットにエル力トニンを単回皮下投与した際の血清カルシウム濃 度の変化を示したものである (投与後 30分)。

Claims

請求の範囲
[1] カルシトニンを有効成分として含有する神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤で あって、カルシトニンが血清カルシウム値を変動させな 、量で投与されることを特徴と する神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤。
[2] カルシトニンを有効成分として含有する神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤で あって、カルシトニンが 0. 093mUZkgZ秒未満の量で投与されることを特徴とする 神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤。
[3] 持続投与されることを特徴とする請求項 1又は 2に記載の神経因性疼痛治療剤及 び Z又は予防剤。
[4] 持続投与における単位時間(秒)あたりのカルシトニンの投与量が、血清カルシウム 値を変動させる単位時間(秒)あたりのカルシトニンの閾値投与量の、 4分の 1以下の 量であることを特徴とする請求項 3に記載の神経因性疼痛の治療及び Zまたは予防 方法。
[5] 持続投与される時間が、 8時間以上であることを特徴とする請求項 3又は 4に記載の 神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤。
[6] 神経因性疼痛が末梢神経の圧迫または末梢神経の損傷によるものであることを特徴 とする請求項 1〜5のいずれかに記載の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤。
[7] カルシトニンがエルカトニンである請求項 1〜6のいずれかに記載の神経因性疼痛 治療剤及び Z又は予防剤。
[8] カルシトニンを有効成分として含有する持続投与のための神経因性疼痛治療剤及 び Z又は予防剤であって、剤型が徐放製剤、点滴製剤あるいは貼付製剤のいずれ かであることを特徴とする神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤。
[9] 徐放製剤の投与形態が、注射製剤、埋め込み製剤、経皮製剤、経鼻製剤、経肺製 剤、経口製剤のいずれかであることを特徴とする請求項 8に記載の神経因性疼痛治 療剤及び Z又は予防剤。
[10] 持続投与における単位時間(秒)あたりのカルシトニンの投与量が、血清カルシウム 値を変動させる単位時間(秒)あたりのカルシトニンの閾値投与量の、 4分の 1以下の 量であることを特徴とする、請求項 8又は 9に記載の神経因性疼痛治療剤及び Z又 は予防剤。
[11] 持続投与される時間が、 8時間以上であることを特徴とする請求項 8〜10のいずれ かに記載の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤。
[12] 請求項 1〜11のいずれかに記載の神経因性疼痛治療剤及び Z又は予防剤を製 造するためのカルシトニンの使用。
PCT/JP2006/311396 2005-06-09 2006-06-07 神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤 WO2006132261A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007520134A JP4781356B2 (ja) 2005-06-09 2006-06-07 神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤
EP06757103.4A EP1894572B1 (en) 2005-06-09 2006-06-07 Therapeutic agent and/or prophylactic agent for neurogenic pain
AU2006256132A AU2006256132B2 (en) 2005-06-09 2006-06-07 Therapeutic agent and/or prophylactic agent for neurogenic pain
CA002610986A CA2610986A1 (en) 2005-06-09 2006-06-07 Agent for treating and/or preventing neuropathic pain

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-170165 2005-06-09
JP2005170165 2005-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006132261A1 true WO2006132261A1 (ja) 2006-12-14

Family

ID=37498460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311396 WO2006132261A1 (ja) 2005-06-09 2006-06-07 神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1894572B1 (ja)
JP (1) JP4781356B2 (ja)
KR (2) KR20080005607A (ja)
CN (1) CN101171029A (ja)
AU (1) AU2006256132B2 (ja)
CA (1) CA2610986A1 (ja)
WO (1) WO2006132261A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273867A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Kasei Pharma Kk 経粘膜投与用製剤
JP2009235018A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Asahi Kasei Pharma Kk 線維筋痛症治療剤
JP2012520262A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 ノルディック・ビオサイエンス・エー/エス 糖尿病およびメタボリックシンドロームの治療
WO2012137645A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 旭化成ファーマ株式会社 抗癌剤に起因する異痛症の予防及び/又は治療剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101829128B (zh) * 2010-05-18 2012-05-23 云南大学 4-甲酰苯基-β-D-糖苷类化合物在制备用于治疗慢性神经源性疼痛的药物中的用途
CN107205939B (zh) * 2015-01-05 2020-11-06 波士顿科学国际有限公司 用于实体瘤治疗的可生物降解的药物洗脱微球

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504011A (ja) * 1995-04-18 1999-04-06 イナファーマ,インコーポレイテッド 疼痛の治療方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504011A (ja) * 1995-04-18 1999-04-06 イナファーマ,インコーポレイテッド 疼痛の治療方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPELBOOM T.: "Calcitonin in reflex sympathetic dystrophy syndrome and other painful conditions", BONE, vol. 30, no. 5, SUPPL. 1, 2002, pages 84S - 86S, XP003005021 *
KINGERY W.S.: "A critical review of controlled clinical trials for peripheral neuropathic pain and complex regional pain syndromes", PAIN, vol. 73, no. 2, 1997, pages 123 - 139, XP002119434 *
QUATRARO A. ET AL.: "Calcitonin in painful diabetic neuropathy", THE LANCET, vol. 339, 1992, pages 746 - 747, XP008073556 *
YOSHIMURA M.: "Analgesic mechanism of calcitonin", JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM, vol. 18, no. 4, 2000, pages 230 - 233, XP003005022 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273867A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Kasei Pharma Kk 経粘膜投与用製剤
JP2009235018A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Asahi Kasei Pharma Kk 線維筋痛症治療剤
JP2012520262A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 ノルディック・ビオサイエンス・エー/エス 糖尿病およびメタボリックシンドロームの治療
WO2012137645A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 旭化成ファーマ株式会社 抗癌剤に起因する異痛症の予防及び/又は治療剤
JPWO2012137645A1 (ja) * 2011-04-07 2014-07-28 旭化成ファーマ株式会社 抗癌剤に起因する異痛症の予防及び/又は治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1894572B1 (en) 2013-12-04
KR20100089904A (ko) 2010-08-12
EP1894572A4 (en) 2009-08-12
KR20080005607A (ko) 2008-01-14
JP4781356B2 (ja) 2011-09-28
JPWO2006132261A1 (ja) 2009-01-08
EP1894572A1 (en) 2008-03-05
AU2006256132B2 (en) 2010-02-18
CA2610986A1 (en) 2006-12-14
CN101171029A (zh) 2008-04-30
AU2006256132A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006132261A1 (ja) 神経因性疼痛治療剤及び/又は予防剤
WO2009129437A4 (en) Methods and compositions for treating post-operative pain comprising clonidine
EA011708B1 (ru) Применение транс- капсаицина
EP1215963A2 (en) Methods for treating neuropathic pain using hetreoarylmethanesulfonamides
US8071368B2 (en) Methods for promoting growth and survival of insulin-secreting cells
JP2010505773A (ja) 糖尿病性神経障害における末梢神経の形態機能的回復のための上皮増殖因子の使用
Medrik-Goldberg et al. Intravenous lidocaine, amantadine, and placebo in the treatment of sciatica: a double-blind, randomized, controlled study
Piscitelli et al. Alendronate: new formulations of an old and effective drug to improve adherence avoiding upper gastrointestinal side effects.
Roullet et al. Preoperative opioid consumption increases morphine requirement after leg amputation
PT626851E (pt) Utilizacao de 3,5-diamino-6-(2,3-diclorofenil)-1,2,4-triazina para a preparacao de um medicamento para o tratamento de certos tipos de dor e edema
Elsawy Dexmedetomidine is an excellent additive to local anaesthesia for postoperative analgesia in bilateral third molar teeth extraction surgery
US20070015702A1 (en) Method of treatment and/or prevention of neuropathic pain
JP4885229B2 (ja) 脳卒中後の反射性交感神経性ジストロフィー発症予防剤
JP2015071635A (ja) 胃食道逆流症に対する薬剤
JP2003095974A (ja) 骨形成を安全に促進させる医薬複合剤
Vintar Wound catheter techniques for postoperative analgesia
EP3996679B1 (en) High concentration insulin formulation
Lee et al. The beneficial effect of intravenous zoledronic acid therapy following an acute stroke in rats
WO2007125295A2 (en) Treatment of hypothyroidism
Singh et al. Comrarative study of infiltration and surface application of bupivacaine in post tonsillectomy pain
Gupta et al. Zoledronic acid: Heterocyclic Nitrogen Containing Bisphosphonate
EP2916856A2 (en) Uses of bremelanotide in therapy for female sexual dysfunction
US20170354617A1 (en) Method of treating or preventing osteoporosis
CA2218398A1 (fr) Medicaments pour le declenchement de l&#39;ovulation
Tryba 6 Prevention of chronic pain syndromes by anaesthetic measures: fact or fiction?

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680015873.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007520134

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006757103

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006256132

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2610986

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077028610

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006256132

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060607

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006256132

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020107016573

Country of ref document: KR