WO2006132221A1 - 生体情報計測センサ - Google Patents

生体情報計測センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2006132221A1
WO2006132221A1 PCT/JP2006/311288 JP2006311288W WO2006132221A1 WO 2006132221 A1 WO2006132221 A1 WO 2006132221A1 JP 2006311288 W JP2006311288 W JP 2006311288W WO 2006132221 A1 WO2006132221 A1 WO 2006132221A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
waveguide
opening
biological information
light receiving
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311288
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Muneo Tokita
Original Assignee
Omron Healthcare Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co., Ltd. filed Critical Omron Healthcare Co., Ltd.
Priority to EP06757028A priority Critical patent/EP1892521A1/en
Priority to US11/916,426 priority patent/US20090195781A1/en
Priority to JP2007520109A priority patent/JPWO2006132221A1/ja
Publication of WO2006132221A1 publication Critical patent/WO2006132221A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/14Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue
    • A61B2562/146Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue for optical coupling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light

Definitions

  • the present invention relates to a biological information measuring sensor for non-invasively measuring biological information by receiving light of biological force.
  • the biological information includes the concentration of specific components contained in the biological tissue, body temperature information, heart rate, blood pressure value, and the like.
  • the specific component contained in the biological tissue to be measured include glucose, hemoglobin, oxyhemoglobin, neutral fat, cholesterol, albumin, uric acid and the like contained in blood.
  • body temperature information is measured by receiving radiated light emitted from the eardrum located in the ear canal.
  • the radiated light emitted from the eardrum located in the ear canal is spectroscopically received into light of a specific band of wavelengths, and the spectrum of the received light is detected spectroscopically.
  • Attempts have been made to develop a technique for noninvasively measuring blood glucose levels.
  • technologies for measuring biological information in a non-invasive manner optically or spectroscopically by receiving light from a living body in devices that measure oxygen saturation, finger-type sphygmomanometers, etc. have been established! RU
  • a biological tissue typified by blood or body fluid is obtained from a subject. Since it is not necessary to collect it as a sample, the burden on the subject is greatly reduced, and it is suitable as a method for measuring biological information.
  • Patent Document 2 (Patent Document 2).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-70751
  • Patent Document 2 Special Table 2001-503999
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a biological information measurement sensor that can efficiently receive the light of biological force. Therefore, it is possible to measure biological information with high accuracy.
  • a biological information measuring sensor is for non-invasively measuring biological information by receiving light of biological force, and includes a light receiving region and a waveguide.
  • the light receiving area is provided in a light receiving means for receiving light from a living body.
  • the waveguide includes an entrance-side opening through which the light enters and an exit-side opening through which the light exits.
  • the waveguide is provided corresponding to the light receiving region and guides the light to the light receiving region.
  • the waveguide is formed in such a manner that the opening area is gradually increased from the inlet side opening side toward the outlet side opening side and closer to the inlet side opening.
  • a second region that is located near the outlet side opening and is formed such that the opening area gradually decreases from the inlet side opening toward the outlet side opening. including.
  • the above-mentioned "light from the living body” includes transmitted light and reflected light of the light emitted from the light source toward the living body, in addition to the emitted light emitted from the living body.
  • the light incident obliquely to the opening surface of the entrance-side opening is reflected by the wall surface, thereby further extending the waveguide.
  • the opening area is gradually reduced, the amount of light per unit area of the light passing through the second region along the shape can be increased. Therefore, the amount of light incident perpendicularly to the light receiving area can be increased, the light receiving efficiency in the light receiving area can be improved, and biological information can be accurately measured.
  • the opening area of the second region of the waveguide is gradually reduced, the light incident on the second region of the waveguide is reflected by the wall surface of the waveguide. It is possible to collect light at the opening on the exit side while minimizing the number of times it is performed, preventing absorption and scattering of light during reflection, and realizing higher light receiving efficiency.
  • the shape of the waveguide near the opening on the inlet side can be tapered, the shape of the tip of the member forming the waveguide can be tapered accordingly.
  • the tip of the member forming the waveguide can be brought close to the detected portion without contacting the surrounding obstacles, and as a result, the entrance-side opening can be brought close to the detected portion. it can. Therefore, light from the detection site can be efficiently introduced into the waveguide. As a result, the light receiving efficiency in the light receiving region is improved, and biological information can be accurately measured.
  • the waveguide is constituted by an inner peripheral surface of a cylindrical waveguide forming member.
  • the angle formed by the inner peripheral surface in the first region of the path and the central axis of the waveguide forming member is such that the inner peripheral surface in the second region of the waveguide and the central axis of the waveguide forming member are It is preferred to be larger than the angle formed.
  • the angle formed by the inner peripheral surface of the waveguide forming member and the central axis of the waveguide forming member is the angle on the narrow angle side of the angles formed by the inner peripheral surface and the central axis. Pointing.
  • the inner peripheral surface of the waveguide forming member forming the waveguide is steeper than the central axis. It is necessary to make it.
  • a waveguide forming member that forms the waveguide is used. It is necessary for the inner peripheral surface of the to be gentle. Therefore, these articles As an example that satisfies the above conditions, the light receiving efficiency can be significantly improved by adopting the above-described configuration.
  • the waveguide is formed so that the opening shape in the entrance-side opening and the opening shape in the exit-side opening are different. I like to talk.
  • the shape of the opening on the entrance side can be selected so that as much light as possible enters the waveguide on the entrance side of the waveguide.
  • the shape of the exit-side opening can be selected according to the shape of the light receiving region so that the collected light enters the light receiving region without loss. Therefore, higher light receiving efficiency can be realized.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a usage state of a biological information measurement sensor in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the biological information measuring sensor shown in FIG.
  • FIG. 3A is a diagram showing an optical path of light introduced into the biological information measuring sensor shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 3B is a diagram showing an optical path of light introduced into a biological information measurement sensor according to a conventional example.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a difference in incident angle with respect to a light receiving region of light incident on the biological information measuring sensor shown in FIGS. 3A and 3B.
  • FIG. 5 is a diagram showing an inclined state of the inner peripheral surface of the waveguide forming member in the present embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a modified example of the biological information measurement sensor in the present embodiment.
  • FIG. 7 is a view showing a modification of the waveguide forming member of the biological information measuring sensor in the present embodiment.
  • FIG. 8 shows another modification of the waveguide forming member of the biological information measuring sensor according to the present embodiment.
  • FIG. 9 is a view showing still another modified example of the waveguide forming member of the biological information measurement sensor in the present embodiment, (a) is a side view of the waveguide forming member, and (b) is a waveguide forming member.
  • FIG. 4C is a diagram showing the shape of the inlet side end face of the member
  • FIG. 5C is a diagram showing the shape of the outlet side end face of the waveguide forming member.
  • 10 biological information measurement sensor 11 probe part, 12 protective housing, 13 dustproof film, 13a dustproof window, 14 waveguide forming member, 14A, 14B member, 14a inlet side opening part, 14b outlet side opening part, 14c inner peripheral surface, 14cl inlet inner peripheral surface, 14c2 outlet inner peripheral surface, 15 waveguide, 15a front waveguide, 15b rear waveguide, 20 light receiving element, 21, 22 light receiving region, 23, 24 filter, 30 Tympanic membrane (detected part) 40a, 40b Incident light, A1 first area, A2 second area.
  • a probe part containing a biological information measurement sensor is inserted into the ear canal, and the wavelengths of two bands of mid-infrared rays emitted from the eardrum by this biological information measurement sensor.
  • the case where the present invention is applied to a blood glucose meter that detects the spectrum of the blood glucose and thereby measures the blood glucose concentration will be described as an example.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a usage state of the biological information measurement sensor in the embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic sectional view of the biological information measurement sensor shown in FIG.
  • the structure of the biological information measurement sensor according to the present embodiment will be described with reference to these drawings.
  • the biological information measurement sensor 10 is included in the detection end of the blood glucose meter, and is radiated from the eardrum 30 which is a detection site located in the ear canal. It detects weak synchrotron radiation.
  • the probe portion 11 which is the detection end is inserted into the ear canal, and the front surface (tip surface) of the inserted probe portion 11 is opposed to the eardrum 30. Measurement of blood dalcose concentration by introducing radiated light into the probe part 11 from the front of the probe part 11 Is done.
  • the biological information measurement sensor 10 includes a cylindrical waveguide forming member 14 and a light receiving member disposed inside a probe unit 11 including a protective housing 12 and a dustproof film 13.
  • the light receiving element 20 as a means is mainly configured.
  • the above-described protective housing 12 also serves as a cylindrical member having a front opening.
  • the dust-proof film 13 is attached to the protective case 12 so as to close the front opening of the protective case 12, and the part that closes the front opening of the protective case 12 functions particularly as the dust-proof window 13a.
  • the dust-proof film 13 is a film for preventing dust from entering the inside of the probe unit 11, and a thin film such as plastic, glass, silicon, germanium, or the like is used for the dust-proof film 13.
  • a polyethylene film is used so that the radiation emitted from the eardrum 30 can be transmitted satisfactorily.
  • the waveguide forming member 14 has a waveguide 15 inside, and the waveguide 15 is defined by the inner peripheral surface 14 c of the waveguide forming member 14.
  • the waveguide forming member 14 is formed of, for example, a resin material, a metal material, or the like, and the inner peripheral surface 14c that defines the waveguide 15 formed therein is mirror-finished.
  • a force to which various methods can be applied for example, gold plating, gold or aluminum deposition is suitable.
  • the waveguide forming member 14 is disposed so that the front surface thereof faces the dustproof window 13a of the probe unit 11.
  • the light receiving element 20 described above is disposed behind the waveguide forming member 14.
  • the waveguide 15 is provided with an entrance-side opening 14a through which the radiated light emitted from the eardrum 30 enters on the front surface, and an exit-side opening 14b through which the radiated light that has passed through the waveguide 15 exits is provided on the back surface.
  • the waveguide 15 includes a front waveguide 15a positioned closer to the inlet opening 14a and a rear waveguide 15b positioned closer to the outlet opening 14b.
  • the front waveguide 15a is a portion corresponding to the first region A1 of the waveguide
  • the rear waveguide 15b is a portion corresponding to the second region A2 of the waveguide 15.
  • the inner side of the waveguide forming member 14 is increased so that the opening area of the waveguide 15 gradually increases from the inlet side opening 14a toward the outlet side opening 14b.
  • Circumferential surface 14cl is inclined Is formed.
  • the waveguide forming member 14 is configured such that the opening area of the waveguide 15 gradually decreases from the inlet side opening 14a toward the outlet side opening 14b.
  • the outlet-side inner peripheral surface 14c2 is formed in an inclined shape.
  • the light receiving element 20 disposed behind the waveguide forming member 14 is an element that photoelectrically converts an optical signal received by the light receiving region V described later into an electric signal.
  • Two light receiving regions 21 and 22 are provided on the main surface of the light receiving element 20. These light receiving regions 21 and 22 are regions that receive light from a living body.
  • the light receiving element 20 for example, two photodiodes are formed on a single semiconductor substrate, or two photodiodes are formed on a single semiconductor substrate. Can be used.
  • Filters 23 and 24 are attached to the surfaces of the light receiving regions 21 and 22, respectively.
  • the filters 23 and 24 are spectroscopic means that transmit only light of a specific band wavelength and prevent transmission of light of other band wavelengths.
  • a filter that uses a medium infrared ray having a wavelength of 9 m to 10 m depending on the blood glucose concentration is used as the filter 23, and a wavelength that does not depend on the blood glucose concentration is 8 ⁇ to 9 as the filter 24.
  • the outlet side opening 14b of the waveguide 15 formed inside the waveguide forming member 14 faces the light receiving regions 21 and 22 of the light receiving element 20 through these filters 23 and 24.
  • the case where a filter is used as the spectroscopic means is illustrated, but other than this, a diffraction grating, a prism, or the like can also be used.
  • the radiated light emitted from the eardrum and incident on the waveguide 15 is collected in the waveguide 15 and irradiated on the filters 23 and 24.
  • the radiated light radiated to the filters 23 and 24 is split into the mid-infrared wavelengths of the two band wavelengths in the filters 23 and 24, and only the mid-infrared spectrum split into the wavelengths of the respective bands is the light receiving region of the light receiving element 20. 2 and 22 respectively.
  • the light received by the light receiving element 20 is photoelectrically converted and output, and the blood glucose meter body detects the spectrum based on this output signal and determines the blood glucose concentration.
  • FIG. 3A is a diagram showing an optical path of light introduced into the biological information measurement sensor shown in FIGS. 1 and 2, and FIG. 3B is introduced into the biological information measurement sensor according to the conventional example for comparison.
  • FIG. Fig. 4 shows the biological information measurement center shown in Figs. 3A and 3B.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a difference in incident angle with respect to a light receiving region of light incident on the substrate.
  • the inlet-side inner peripheral surface 14cl of the waveguide forming member 14 has a predetermined inclined shape, the radiated light 40a reflected by the inlet-side inner peripheral surface 14cl is more extended from the waveguide 15.
  • the radiated light that has entered the rear waveguide 15b is condensed along the shape of the outlet inner peripheral surface 14c2 of the waveguide forming member 14 that defines the rear waveguide 15b, and the outlet opening.
  • the light enters the light receiving regions 21 and 22 of the light receiving element 20 through 14 b.
  • the rear waveguide 15b is formed so that its opening area gradually decreases from the inlet side opening 14a side to the outlet side opening 14b as it is directed to the rear side waveguide 15b.
  • Incident radiated light is reflected at the exit-side inner peripheral surface 14c2 as many times as necessary. Therefore, absorption and scattering of the radiated light at the time of reflection are prevented, and a decrease in the amount of radiated light emitted from the exit side opening 14b is prevented.
  • the opening surface of the inlet side opening 14a of the waveguide forming member 14 is formed.
  • Radiated light 40b incident from an oblique direction at a predetermined angle is repeatedly reflected by the inner peripheral surface 14c of the waveguide forming member 14 that defines the waveguide 15a, and travels in a direction parallel to the extending direction of the waveguide 15 It passes through the outlet side opening 14b without being converted into the light receiving regions 21 and 22 of the light receiving element 20 as it is. Due to the repeated reflection on the inner peripheral surface 14c, a part of the radiated light 40b is absorbed by the inner peripheral surface 14c. The light is incident on the light receiving areas 21 and 22 in a state where the amount of light is reduced.
  • the light receiving element 20 has an angular range in which light incident on the light receiving regions 21 and 22 can be received, and this is generally called an aperture angle.
  • this aperture angle is represented by angle 0.
  • This aperture angle is an angle that indicates the inclination of the normal force of the light-receiving surface of the light-receiving areas 21 and 22, and when the angle formed between the incident light and this normal exceeds a predetermined angle (that is, For incident light that is incident on the surface at an angle greater than the aperture angle), this is the critical angle at which the incident light cannot be received.
  • the forward-side waveguide is also used for the radiated light 40a obliquely incident on the opening surface of the entrance-side opening 14a of the waveguide forming member 14.
  • the light is converted into light traveling in a direction parallel to the extending direction of the waveguide 15. Therefore, the converted radiant light enters the light receiving areas 21 and 22 in a state of being closer to the normal line of the light receiving surfaces of the light receiving areas 21 and 22.
  • the emitted light 40b obliquely incident on the opening surface of the entrance-side opening 14a of the waveguide forming member 14 is incident on the light receiving surfaces of the light receiving regions 21 and 22.
  • the incident light is incident on the light receiving areas 21 and 22 while maintaining the same angle as the normal.
  • the radiations 40a and 40b incident obliquely at the same angle with respect to the opening surface of the entrance-side opening 14a of the waveguide forming member 14 are shown in FIG.
  • the light is incident on the light receiving surfaces of the light receiving regions 21 and 22 at different angles.
  • the angles formed by the emitted light 40a, 40b and the normal of the light receiving surfaces of the light receiving areas 21, 22 are ⁇ 1, «2, respectively, the relationship between these angles and the opening angle is al ⁇ When 0 ⁇ 2, force S exists.
  • the front waveguide 15a is inclined with respect to the opening surface of the inlet opening 14a.
  • the incident radiated light is reflected by the entrance-side inner peripheral surface 14cl and can be converted into light traveling in a direction parallel to the extending direction of the waveguide 15, and in the rear-side waveguide 15b. Since the opening area is gradually reduced, the amount of radiated light per unit area passing through the rear waveguide 15b can be increased along the shape. Therefore, it is possible to increase the amount of light incident more perpendicularly to the light receiving areas 21 and 22, improving the light receiving efficiency in the light receiving areas 21 and 22, and accurately measuring biological information. can do.
  • the opening area of the rear waveguide 15b is gradually reduced, the emitted light incident on the rear waveguide 15b is converted into the inner circumference of the outlet side of the rear waveguide 15b.
  • the number of times of reflection on the surface 14c2 can be minimized, and the light can be condensed at the outlet side opening 14b. This prevents light absorption and scattering during reflection and achieves higher light receiving efficiency.
  • FIG. 5 is a diagram showing an inclined state of the inner peripheral surface of the waveguide forming member in the present embodiment.
  • the inlet-side inner peripheral surface 14c 1 that defines the front waveguide 15a is used as the central axis of the waveguide forming member 14.
  • the rear waveguide is used. It is necessary that the inner peripheral surface 14c2 defining the outlet 15b be gentle with respect to the central axis of the waveguide forming member 14.
  • the angle formed by the inlet-side inner peripheral surface 14cl that defines the front-side waveguide 15a and the central axis of the waveguide forming member 14 defines the rear-side waveguide 15b.
  • the outlet side inner peripheral surface 14c2 and the central axis of the waveguide forming member 14 are configured to be larger than the angle formed by the outlet side inner peripheral surface 14c2.
  • the angle formed between the inlet-side and outlet-side inner peripheral surfaces 14cl, 14c2 and the central axis of the waveguide forming member 14 is the center of the inlet-side and outlet-side inner peripheral surfaces 14cl, 14c2 and the waveguide forming member 14. The angle on the narrow angle side of the angle formed by the axis.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a modified example of the biological information measuring sensor in the present embodiment.
  • the tip of the waveguide forming member is tapered according to the shape of the front waveguide 15a. Further, the tip shape of the probe portion 11 of the blood glucose meter is tapered in accordance with the tapered waveguide forming member 14.
  • the tip shape of the probe unit 11 can be narrowed by the amount indicated by the broken line B in FIG. 6 as compared to the blood glucose meter including the biological information measurement sensor shown in FIG. Therefore, when the probe unit 11 is inserted into the ear canal, the distal end surface of the probe unit 11 can be inserted further into the deep part of the ear canal. Therefore, the entrance-side opening 14a of the waveguide forming member 14 can be brought closer to the eardrum 30 that is the detection site, and as a result, the emitted light emitted from the eardrum 30 can be efficiently introduced into the waveguide 15. Will be able to. Therefore, the light receiving efficiency in the light receiving regions 21 and 22 is improved, and biological information can be measured with high accuracy.
  • the present invention is a biological information measurement sensor incorporated in a measurement device that detects other biological components, or a biological information measurement sensor incorporated in a measurement device that measures body temperature information, pulse rate, blood pressure value, and the like. It can also be applied to. In the former case, the present invention can also be applied to, for example, those using near infrared rays and those using visible light in addition to those using middle infrared rays.
  • components to be detected include hemoglobin, oxyhemoglobin, neutral fat, cholesterol, albumin, uric acid, and the like.
  • the configuration of the biological information measurement sensor needs to be variously changed.
  • the configuration of the biological information measurement sensor can be variously changed. In the following, examples of these will be described. To do.
  • FIG. 7 to FIG. 9 are diagrams showing modifications of the waveguide forming member of the biological information measurement sensor in the present embodiment.
  • (a) is a side view of the waveguide forming member
  • (b) is a view showing the shape of the end surface on the inlet side of the waveguide forming member
  • (c) is a view of the waveguide forming member. It is a figure which shows the shape of an exit side end surface.
  • the waveguide forming member 14 is divided into two members 14A and 14B in the extending direction of the central axis, and these members 14A and 14B are combined by bonding or the like. Therefore, it is a case where it is integrated.
  • the member 14A is provided with a front waveguide 15a
  • the member 14B is provided with a rear waveguide 15b.
  • the modification shown in FIG. 8 is a case where two waveguides 15 are formed on the waveguide forming member 14. These two waveguides 15 are provided corresponding to two light receiving regions provided in a light receiving element (not shown), and are guided from an inlet side opening 14a provided in the front surface of the waveguide forming member 14. Each radiated light incident on the waveguide 15 passes through the respective waveguide 15, is condensed and emitted from each outlet opening 14 b provided on the back surface of the waveguide forming member 14, and is shown in the figure. The two light receiving areas of the light receiving element that is not irradiated are irradiated and received.
  • each of the outlet-side openings 14b of the waveguide forming member 14 can be matched to the shape of the light receiving region, so that the radiated light introduced into the waveguide 15 can be reduced. It is possible to perform photoelectric conversion by the light receiving element without loss. As a result, it is possible to measure biological information with higher accuracy.
  • the modification shown in FIG. 9 is a case where the opening shape of the inlet side opening 14a of the waveguide forming member 14 and the opening shape of the outlet side opening 14b of the waveguide forming member 14 are different. is there . Specifically, the opening shape of the inlet side opening 14a is circular, and the opening shape of the outlet side opening 14b is rectangular.
  • the opening shape of the entrance-side opening and the exit-side opening of the waveguide is irregular, as much light as possible enters the waveguide on the entrance side of the waveguide.
  • the shape of the opening on the entrance side can be selected as described above, and the shape of the opening on the exit side is changed to the shape of the light receiving region so that the collected light is incident on the light receiving region without loss on the exit side of the waveguide.
  • the advantage that they can be selected together is obtained. Therefore, higher light receiving efficiency can be realized.
  • the biological information measuring sensor that receives the radiation of the measurement site force of the living body has been described as an example.
  • a biological information measurement sensor that receives transmitted light or radiated light of a light irradiated to the measurement site and photoelectrically converts it.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

 生体情報計測センサ(10)は、生体からの光を受光する受光素子(20)に設けられた受光領域(21,22)と、上記光が入射する入口側開口部(14a)および上記光が出射する出口側開口部(14b)を含み、受光領域(21,22)に対応して設けられて上記光を受光領域(21,22)に導く導波路(15)とを備える。導波路(15)は、入口側開口部(14a)寄りに位置しかつ入口側開口部(14a)から出口側開口部(14b)側に向かうにつれてその開口面積が徐々に大きくなるように形成された前方側導波路(15a)と、出口側開口部(14b)寄りに位置しかつ入口側開口部(14a)側から出口側開口部(14b)に向かうにつれてその開口面積が徐々に小さくなるように形成された後方側導波路(15b)とを含む。このように構成することにより、生体からの光を効率よく受光することができる生体情報計測センサとすることができる。

Description

明 細 書
生体情報計測センサ
技術分野
[0001] 本発明は、生体情報を生体力 の光を受光することによって非侵襲に計測するた めの生体情報計測センサに関するものである。
背景技術
[0002] 医療分野にお!、ては、生体情報を計測することが頻繁に行なわれて!/、る。生体情 報を計測することは、被験者の健康状態を知る上で非常に重要である。ここで、生体 情報には、生体組織中に含まれる特定成分の濃度や体温情報、心拍数、血圧値等 が含まれる。なお、計測対象となる生体組織中に含まれる特定成分としては、たとえ ば血液中に含まれるグルコースやヘモグロビン、ォキシヘモグロビン、中性脂肪、コ レステロール、アルブミン、尿酸等が挙げられる。
[0003] たとえば、耳式体温計においては、耳孔内に位置する鼓膜から放射される放射光 を受光することにより、体温情報が計測される。また、血糖計においても、耳孔内に位 置する鼓膜から放射される放射光を特定の帯域の波長の光に分光して受光し、受光 した光のスペクトルを検出することにより、分光学的に非侵襲に血中グルコース濃度 を計測する技術の開発が試みられている。この他にも、酸素飽和度を計測する装置 や指式の血圧計等において、生体からの光を受光して光学的または分光学的に非 侵襲に生体情報を計測する技術が確立されて!、る。
[0004] このように、生体力 の光を受光して光学的または分光学的に非侵襲に計測する 非侵襲的計測方法にぉ ヽては、被験者から血液や体液に代表される生体組織を試 料として採取することを要しないため、被験者にかける負担が大幅に軽減され、生体 情報の計測方法として適したものである。
[0005] 上記光学的または分光学的計測方法を利用して非侵襲に生体情報の計測を行な う場合には、生体カゝら発せられる放射光または生体を透過した透過光あるいは生体 で反射した反射光を受光手段によって受光し、これを光電変換して出力する生体情 報計測センサが利用される。このような生体情報計測センサが開示された文献として 、たとえば特開 2003— 70751号公報(特許文献 1)ゃ特表 2001— 503999号公報
(特許文献 2)等がある。
特許文献 1:特開 2003— 70751号公報
特許文献 2:特表 2001— 503999号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 上述の生体情報計測センサにおいてより精度よく生体情報を計測するためには、 受光手段による受光効率を向上させることが必要である。特に、別途光源を有さず、 生体から発せられる放射光のみを捉えて生体情報を計測する場合には、生体から放 射される放射光が非常に微弱であるため、受光効率の向上が必要不可欠である。
[0007] したがって、本発明は、上述の問題点を解決すべくなされたものであり、その目的と するところは、生体力 の光を効率よく受光することができる生体情報計測センサを 提供することにより、高精度に生体情報を計測することを可能にすることにある。 課題を解決するための手段
[0008] 本発明に基づく生体情報計測センサは、生体情報を生体力 の光を受光すること によって非侵襲に計測するためのものであって、受光領域と導波路とを備える。上記 受光領域は、生体からの光を受光する受光手段に設けられる。上記導波路は、上記 光が入射する入口側開口部および上記光が出射する出口側開口部を含み、上記受 光領域に対応して設けられて上記光を上記受光領域に導く。上記導波路は、上記入 口側開口部寄りに位置しかつ上記入口側開口部側から上記出口側開口部側に向か うにつれてその開口面積が徐々に大きくなるように形成された第 1の領域と、上記出 口側開口部寄りに位置しかつ上記入口側開口部側から上記出口側開口部側に向か うにつれてその開口面積が徐々に小さくなるように形成された第 2の領域とを含む。
[0009] なお、上記の「生体からの光」には、生体から発せられる放射光の他に、光源から生 体に向けて照射された光の透過光および反射光が含まれる。
[0010] このように構成することにより、導波路の第 1の領域においては、入口側開口部の開 口面に対して斜めに入射した光をその壁面で反射することによってより導波路の延 在方向に平行な方向に進む光に変換することができ、また導波路の第 2の領域にお いては、その開口面積が徐々に絞らるように構成されているため、その形状に沿って 第 2の領域を通過する光の単位面積当たりの光量を増加させることができる。したが つて、受光領域に対してより垂直に入射する光の光量を増大させることができるように なり、受光領域における受光効率の向上が図られ、精度よく生体情報を計測すること ができるようになる。
[0011] また、導波路の第 2の領域においては、徐々に開口面積が小さくなるように構成さ れているため、導波路の第 2の領域に入射した光を導波路の壁面にて反射する回数 を必要最小限に抑えた上で出口側開口部にて集光することができるようになり、反射 時における光の吸収や散乱が防止され、より高い受光効率を実現することができる。
[0012] さらには、導波路の入口側開口部寄りの形状を先細の形状にすることができるため 、これに応じて導波路を形成する部材の先端の形状を先細とすることができる。した 力 て、周りの障害物に接触することなく導波路を形成する部材の先端を被検出部 位に近付けることができるようになり、結果として入口側開口部を被検出部位に近接 させることができる。したがって、被検出部位からの光を効率的に導波路に導入する ことができるようになり、結果として受光領域における受光効率が向上し、生体情報を 精度よく計測することができるようになる。
[0013] 上記本発明に基づく生体情報計測センサにあっては、上記導波路が筒状の導波 路形成部材の内周面によって構成されていることが好ましぐその場合に、上記導波 路の上記第 1の領域における内周面と上記導波路形成部材の中心軸とが成す角が 、上記導波路の上記第 2の領域における内周面と上記導波路形成部材の中心軸と が成す角よりも大き 、ことが好ま 、。
[0014] ここで、導波路形成部材の内周面と導波路形成部材の中心軸とが成す角とは、こ れら内周面と中心軸とが成す角のうちの狭角側の角度を指している。
[0015] 導波路の第 1の領域においてより多くの光をより平行光に近い状態に変換するため には、導波路を形成する導波路形成部材の内周面を中心軸に対してより急峻にする ことが必要である。また、より平行光に近い状態に変換された光の平行度を損なわず に導波路の第 2の領域にぉ 、てこれら光を集光するためには、導波路を形成する導 波路形成部材の内周面がなだらかであることが必要である。したがって、これらの条 件を満たす一例として上述の如くの構成とすることにより、大幅な受光効率の向上が 見込まれる。
[0016] 上記本発明に基づく生体情報計測センサにあっては、上記入口側開口部における 開口形状と上記出口側開口部における開口形状とが異なることとなるように上記導波 路が形成されて ヽることが好ま 、。
[0017] このように構成することにより、導波路の入口側においては可能な限り多くの光が導 波路内に入射するように入口側開口部の形状を選択することができ、また導波路の 出口側においては集光した光がロスなく受光領域に入射するように出口側開口部の 形状を受光領域の形状に合わせて選択することができる。したがって、より高い受光 効率を実現することができる。
発明の効果
[0018] 本発明によれば、生体力 の光を効率よく受光することができる生体情報計測セン サを提供することが可能となり、より精度よく生体情報を計測することが可能になる。 図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明の実施の形態における生体情報計測センサの使用状態を模式的に示 す図である。
[図 2]図 1に示す生体情報計測センサの模式断面図である。
[図 3A]図 1および図 2に示す生体情報計測センサに導入された光の光路を示す図で ある。
[図 3B]従来例に係る生体情報計測センサに導入された光の光路を示す図である。
[図 4]図 3Aおよび図 3Bに示す生体情報計測センサにて入射された光の受光領域に 対する入射角の違いについて説明するための模式図である。
[図 5]本実施の形態における導波路形成部材の内周面の傾斜状態を示す図である。
[図 6]本実施の形態における生体情報計測センサの変形例を示す模式断面図である
[図 7]本実施の形態における生体情報計測センサの導波路形成部材の変形例を示 す図である。
[図 8]本実施の形態における生体情報計測センサの導波路形成部材の他の変形例 を示す図である。
[図 9]本実施の形態における生体情報計測センサの導波路形成部材のさらに他の変 形例を示す図であり、(a)は導波路形成部材の側面図、(b)は導波路形成部材の入 口側端面の形状を示す図、 (c)は導波路形成部材の出口側端面の形状を示す図で ある。
符号の説明
[0020] 10 生体情報計測センサ、 11 プローブ部、 12 保護筐体、 13 防塵フィルム、 13 a 防塵窓、 14 導波路形成部材、 14A, 14B 部材、 14a 入口側開口部、 14b 出口側開口部、 14c 内周面、 14cl 入口側内周面、 14c2 出口側内周面、 15 導波路、 15a 前方側導波路、 15b 後方側導波路、 20 受光素子、 21, 22 受光 領域、 23, 24 フィルタ、 30 鼓膜 (被検出部位) 40a, 40b 入射光、 A1 第 1の領 域、 A2 第 2の領域。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の一実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以 下に示す実施の形態においては、耳孔内に生体情報計測センサを内蔵するプロ一 ブ部を差し込み、この生体情報計測センサにて鼓膜から放射される中赤外線の 2つ の帯域の波長のスペクトルを検出し、これにより血中グルコース濃度を計測する血糖 計に本発明を適用した場合を例示して説明を行なう。
[0022] 図 1は、本発明の実施の形態における生体情報計測センサの使用状態を模式的 に示す図であり、図 2は、図 1に示す生体情報計測センサの模式断面図である。以下 においては、これらの図を参照して、本実施の形態における生体情報計測センサの 構造について説明する。
[0023] 図 1に示すように、本実施の形態における生体情報計測センサ 10は、血糖計の検 出端に含まれるものであり、耳孔内に位置する被検出部位である鼓膜 30から放射さ れる微弱な放射光を検出するものである。計測に際しては、図 1に示すように、検出 端であるプローブ部 11を耳孔内に挿入し、挿入したプローブ部 11の前面 (先端面) を鼓膜 30に対畤させ、この状態において鼓膜 30から放射される放射光をプローブ 部 11の前面からプローブ部 11内に導入することによって血中ダルコース濃度の計測 が行なわれる。
[0024] 図 1および図 2に示すように、生体情報計測センサ 10は、保護筐体 12および防塵 フィルム 13からなるプローブ部 11の内部に配置された筒状の導波路形成部材 14お よび受光手段としての受光素子 20によって主に構成されている。
[0025] 上述の保護筐体 12は、前面開口の筒状の部材カもなる。防塵フィルム 13は、保護 筐体 12の前面開口を閉塞するように保護筐体 12に取付けられており、保護筐体 12 の前面開口を閉塞する部分が特に防塵窓 13aとして機能する。防塵フィルム 13は、 プローブ部 11の内部に塵埃が進入することを防止するためのフィルムであり、この防 塵フィルム 13には、たとえばプラスチックやガラス、シリコン、ゲルマニウム等の薄膜 が利用される。本実施の形態においては、鼓膜 30から放射される放射光が良好に透 過するように、ポリエチレンフィルムが利用されて 、る。
[0026] 図 2に示すように、導波路形成部材 14は、内部に導波路 15を有しており、導波路 1 5は、導波路形成部材 14の内周面 14cによって規定されている。導波路形成部材 1 4は、たとえば榭脂材料や金属材料等によって形成されており、その内部に形成され た導波路 15を規定する内周面 14cは鏡面仕上げされている。鏡面仕上げの方法と しては、種々の方法が適用可能である力 たとえば金メッキや金、アルミニウム等の蒸 着が好適である。
[0027] 導波路形成部材 14は、その前面がプローブ部 11の防塵窓 13aに対畤するように 配置されている。導波路形成部材 14の後方には、上述の受光素子 20が配置されて いる。導波路 15は、前面に鼓膜 30から放射された放射光が入射する入口側開口部 14aが設けられており、背面に導波路 15を通過した上記放射光が出射する出口側 開口部 14bが設けられて 、る。
[0028] 導波路 15は、入口側開口部 14a寄りに位置する前方側導波路 15aと、出口側開口 部 14b寄りに位置する後方側導波路 15bとを含んでいる。ここで、前方側導波路 15a は、導波路 15の第 1の領域 A1に相当する部分であり、後方側導波路 15bは、導波 路 15の第 2の領域 A2に相当する部分である。導波路 15の第 1の領域 A1において は、入口側開口部 14aから出口側開口部 14b側に向かうにつれて導波路 15の開口 面積が徐々に大きくなるように、導波路形成部材 14の入口側内周面 14clが傾斜状 に形成されている。一方、導波路 15の第 2の領域 A2においては、入口側開口部 14 a側から出口側開口部 14bに向かうにつれて導波路 15の開口面積が徐々に小さくな るように、導波路形成部材 14の出口側内周面 14c2が傾斜状に形成されている。
[0029] 導波路形成部材 14の後方に配置された受光素子 20は、後述する受光領域にお V、て受光した光信号を電気信号に光電変換する素子である。受光素子 20の主表面 には、 2つの受光領域 21, 22が設けられている。これら受光領域 21, 22は、生体か らの光を受光する領域である。なお、受光素子 20としては、たとえば 2つのフォトダイ オードが単一の半導体基板に作り込まれたものを使用したり、 1つのフォトダイオード が単一の半導体基板に作り込まれたものを 2つ使用したりすることができる。
[0030] 受光領域 21, 22の表面には、フィルタ 23, 24がそれぞれ貼り付けられている。フィ ルタ 23, 24は、特定の帯域の波長の光のみを透過し、それ以外の帯域の波長の光 の透過を防止する分光手段である。本実施の形態においては、フィルタ 23として血 中グルコース濃度に依存する波長 9 m〜10 mの中赤外線を透過するものを使 用し、フィルタ 24として血中グルコース濃度に依存しない波長 8 πι〜9 /ζ mの中赤 外線を透過するものを使用する。導波路形成部材 14の内部に形成された導波路 15 の出口側開口部 14bは、これらフィルタ 23, 24を介して受光素子 20の受光領域 21, 22に面している。なお、本実施の形態においては、分光手段としてフィルタを用いた 場合を例示しているが、この他にも回折格子やプリズム等を利用することもできる。
[0031] 以上のような構成とすることにより、鼓膜から放射されて導波路 15に入射した放射 光が導波路 15内にて集光され、フィルタ 23, 24に照射される。フィルタ 23, 24に照 射された放射光は、フィルタ 23, 24において 2つの帯域の波長の中赤外線に分光さ れ、それぞれの帯域の波長に分光された中赤外線のみが受光素子 20の受光領域 2 1, 22のそれぞれに入射することになる。そして、受光素子 20にて受光された光が光 電変換されて出力され、血糖計本体においてこの出力信号に基づいてスペクトルが 検出され、血中グルコース濃度の決定が行なわれる。
[0032] 図 3Aは、図 1および図 2に示す生体情報計測センサに導入された光の光路を示す 図であり、図 3Bは、比較のための従来例に係る生体情報計測センサに導入された光 の光路を示す図である。また、図 4は、図 3Aおよび図 3Bに示す生体情報計測セン サにて入射された光の受光領域に対する入射角の違いについて説明するための模 式図である。以下においては、これらの図を参照して、本実施の形態における生体 情報計測センサとすることによって得られる効果である受光効率の向上について説 明する。
[0033] 図 3Aに示すように、本実施の形態における生体情報計測センサ 10においては、 導波路形成部材 14の入口側開口部 14aの開口面に所定の角度をもって斜め方向 力も入射した放射光 40aが、前方側導波路 15aを規定する導波路形成部材 14の入 口側内周面 14c 1に入射し、この入口側内周面 14c 1において反射される。上述のよ うに、導波路形成部材 14の入口側内周面 14clは所定の傾斜形状を有しているため 、入口側内周面 14clにて反射した放射光 40aは、より導波路 15の延在方向(すな わち導波路形成部材 14の中心軸の延在方向)に平行な方向に進む光に変換される ことになる。したがって、この前方側導波路 15aの存在により、後方側導波路 15bに 導入された放射光は、より平行光に近い状態に調整されることになる。
[0034] そして、後方側導波路 15bに入射した放射光は、後方側導波路 15bを規定する導 波路形成部材 14の出口側内周面 14c2の形状に沿って集光され、出口側開口部 14 bを介して受光素子 20の受光領域 21, 22へと入射される。なお、ここで、後方側導 波路 15bは、入口側開口部 14a側から出口側開口部 14bに向力 につれてその開 口面積が徐々に減じるように形成されているため、後方側導波路 15bに入射した放 射光は、出口側内周面 14c2にて必要最小限の回数だけ反射されることになる。した がって、反射時における放射光の吸収や散乱が防止され、出口側開口部 14bから出 射される放射光の光量の減少が防止されて 、る。
[0035] 一方、図 3Bに示すように、導波路形成部材 14をストレートなパイプ形状とした従来 例に係る生体情報計測センサにおいては、導波路形成部材 14の入口側開口部 14a の開口面に所定の角度をもって斜め方向から入射した放射光 40bが、導波路 15aを 規定する導波路形成部材 14の内周面 14cによって繰り返し反射され、より導波路 15 の延在方向に平行な方向に進む光に変換されることなく出口側開口部 14bを通過し 、そのまま受光素子 20の受光領域 21, 22へと至ることになる。この内周面 14cにお ける繰り返しの反射により、放射光 40bは、内周面 14cによってその一部が吸収され たり散乱されたりすることになり、光量が減少した状態で受光領域 21, 22に入射され ることになる。
[0036] ここで、図 4に示すように、受光素子 20には、受光領域 21, 22に入射した光の受光 が可能な角度範囲が存在し、一般にこれを開口角と呼んでいる。図 4においては、こ の開口角を角 0で表わしている。この開口角は、受光領域 21, 22の受光面の法線 力 の傾きを示す角であり、入射光とこの法線とが成す角が所定角度以上となった場 合には (すなわち、受光面に対して開口角よりもより大きい角度で入射する入射光に ついては)、その入射光の受光ができなくなる臨界角である。
[0037] 上述のように、本実施の形態における生体情報計測センサ 10においては、導波路 形成部材 14の入口側開口部 14aの開口面に斜めに入射した放射光 40aについても 、前方側導波路 15aを規定する入口側内周面 14c 1にお 、てこれを反射させることに より、より導波路 15の延在方向に平行な方向に進む光に変換している。したがって、 変換後の放射光は、より受光領域 21, 22の受光面の法線に平行となるように近付い た状態で受光領域 21, 22に入射することになる。これに対し、従来例に係る生体情 報計測センサにおいては、導波路形成部材 14の入口側開口部 14aの開口面に斜 めに入射した放射光 40bは、受光領域 21, 22の受光面の法線と同じ角度を維持し たまま受光領域 21, 22に入射することとなる。
[0038] したがって、図 3Aおよび図 3Bに示すように、導波路形成部材 14の入口側開口部 14aの開口面に対して同じだけ角度をもって斜めに入射した放射光 40a, 40bは、図 4に示すように、受光領域 21, 22の受光面に異なる角度をもって入射することになる 。その場合の放射光 40a, 40bと受光領域 21, 22の受光面の法線とが成す角をそれ ぞれ《1, « 2とした場合、これらの角と開口角との関係が、 a l < 0 < α 2となる場合 力 S存在することになる。したがって、従来例に係る生体情報計測センサによっては受 光されない放射光が、本実施の形態における生体情報計測センサ 10によっては受 光されるという状況が生じ、本実施の形態における生体情報計測センサ 10が従来例 に係る生体情報計測センサに比べて受光効率の面で大幅に向上することが分かる。
[0039] 以上において説明したように、本実施の形態における生体情報計測センサ 10とす ることにより、前方側導波路 15aにおいては、入口側開口部 14aの開口面に対して斜 めに入射した放射光を入口側内周面 14clにて反射させることによってより導波路 15 の延在方向に平行な方向に進む光に変換することができ、また後方側導波路 15bに おいては、その開口面積が徐々に絞らるように構成されているため、その形状に沿つ て後方側導波路 15bを通過する放射光の単位面積当たりの光量を増加させることが できる。したがって、受光領域 21, 22に対してより垂直に入射する光の光量を増大さ せることができるようになり、受光領域 21, 22における受光効率の向上が図られ、精 度よく生体情報を計測することができる。
[0040] また、後方側導波路 15bにおいては、その開口面積が徐々に小さくなるように構成 されているため、後方側導波路 15bに入射した放射光を後方側導波路 15bの出口 側内周面 14c2にて反射させる回数を必要最小限に抑えた上で出口側開口部 14b にて集光することができるようになる。そのため、反射時における光の吸収や散乱が 防止され、より高い受光効率を実現する。
[0041] 図 5は、本実施の形態における導波路形成部材の内周面の傾斜状態を示す図で ある。前方側導波路 15aにおいてより多くの放射光をより平行光に近い状態に変換 するためには、前方側導波路 15aを規定する入口側内周面 14c 1を導波路形成部材 14の中心軸に対してより急峻にすることが必要である。また、前方側導波路 15aにお いてより平行光に近い状態に変換された光の平行度を損なわずに後方側導波路 15 bにおいてこれら放射光を集光するためには、後方側導波路 15bを規定する出口側 内周面 14c2が導波路形成部材 14の中心軸に対してなだらかであることが必要であ る。
[0042] これを満足するための 1つの条件として、前方側導波路 15aを規定する入口側内周 面 14clと導波路形成部材 14の中心軸とが成す角が、後方側導波路 15bを規定す る出口側内周面 14c2と導波路形成部材 14の中心軸とが成す角よりも大きくなるよう に構成することが考えられる。ここで、入口側および出口側内周面 14cl, 14c2と導 波路形成部材 14の中心軸とが成す角とは、これら入口側および出口側内周面 14cl , 14c2と導波路形成部材 14の中心軸とが成す角のうちの狭角側の角度を指してい る。
[0043] このような条件を満たすことにより、前方側導波路 15aにおいてより多くの放射光を より平行光に近い状態に変換することができ、また、前方側導波路 15aにおいてより 平行光に近い状態に変換された光の平行度を損なわずに後方側導波路 15bにおい てこれら放射光を集光することができるため、大幅な受光効率の向上が見込まれる。
[0044] 図 6は、本実施の形態における生体情報計測センサの変形例を示す模式断面図 である。本変形例に係る生体情報計測センサにあっては、前方側導波路 15aの形状 に応じて、導波路形成部材の先端の形状を先細形状としたものである。そして、さら にこの先細形状の導波路形成部材 14に合わせて血糖計のプローブ部 11の先端形 状を先細形状にしている。
[0045] このように構成することにより、図 2に示す生体情報計測センサを含む血糖計に比 ベ、図 6にお 、て破線 Bで示す分だけプローブ部 11の先端形状を狭小化することが できるため、プローブ部 11を耳孔に挿入する際に、より耳孔の深遠部にまでプローブ 部 11の先端面を挿入することができるようになる。そのため、導波路形成部材 14の 入口側開口部 14aを被検出部位である鼓膜 30により近付けることができるようになり 、結果として鼓膜 30から発せられる放射光を効率的に導波路 15に導入することがで きるようになる。したがって、受光領域 21, 22における受光効率が向上し、生体情報 を精度よく計測することができる。
[0046] 以上においては、中赤外線の 2つの帯域の波長のスペクトルを検出し、これにより 血中グルコース濃度を計測する血糖計に組み込まれる生体情報計測センサに本発 明を適用した場合を例示して説明を行なったが、本発明は、他の生体成分を検出す る計測装置に組み込まれる生体情報計測センサや体温情報、脈拍数、血圧値等を 計測する計測装置に組み込まれる生体情報計測センサにも適用が可能である。前 者の場合には、さらに、たとえば中赤外線を利用するものの他に近赤外線を利用す るものや可視光を利用するものなどにも適用が可能である。また、検出対象成分とし ては、上述のような血液中に含まれるグルコースの他に、ヘモグロビン、ォキシへモグ ロビン、中性脂肪、コレステロール、アルブミン、尿酸等が挙げられる。
[0047] 計測対象が異なる場合には、生体情報計測センサの構成も種々変更する必要が ある。また、計測対象が上記のグルコースである場合にも、生体情報計測センサの構 成を種々変更することが可能である。以下においては、それらの一例について説明 する。
[0048] 図 7ないし図 9は、本実施の形態における生体情報計測センサの導波路形成部材 の変形例を示す図である。なお、図 9において、(a)は導波路形成部材の側面図で あり、(b)は導波路形成部材の入口側端面の形状を示す図であり、(c)は導波路形 成部材の出口側端面の形状を示す図である。以下においては、これらの図を参照し て、本実施の形態における生体情報計測センサの導波路形成部材の変形例につい て説明する。
[0049] 図 7に示す変形例は、導波路形成部材 14を中心軸の延在方向に 2つの部材 14A , 14Bに分割して構成し、これら部材 14A, 14Bを接着等によって組合わせることに よって一体ィ匕した場合のものである。部材 14Aには前方側導波路 15aが設けられ、 部材 14Bには後方側導波路 15bが設けられる。
[0050] このように、内部に導波路が形成された複数部材を相互に組合わせて一体化して 導波路形成部材を形成した場合にも、上述の本実施の形態における効果と同様の 効果が得られる。このように複数部材を相互に組合わせて一体ィ匕して形成した場合 の利点としては、導波路形成部材を金属の切削ゃ榭脂の成型にて製作する場合に これら加工によっては形状が出し難い場合が想定されるが、その場合にも本構成の 採用で製作が容易化することが挙げられる。
[0051] 図 8に示す変形例は、導波路形成部材 14に 2つの導波路 15を形成した場合のも のである。これら 2つの導波路 15は、図示しない受光素子に設けられた 2つの受光領 域に対応して設けられたものであり、導波路形成部材 14の前面に設けられた入口側 開口部 14aから導波路 15に入射したそれぞれの放射光は、それぞれの導波路 15内 を通過して導波路形成部材 14の背面に設けられたそれぞれの出口側開口部 14bに おいて集光されて出射し、図示しない受光素子の 2つの受光領域にそれぞれ照射さ れて受光される。
[0052] このように構成することにより、導波路形成部材 14の出口側開口部 14bのそれぞれ の形状を受光領域の形状にそれぞれ合わせることができるため、導波路 15内に導入 された放射光をロスすることなく受光素子にて光電変換させることが可能になる。した 力 て、より高精度に生体情報を計測することが可能になる。 [0053] 図 9に示す変形例は、導波路形成部材 14の入口側開口部 14aの開口形状と、導 波路形成部材 14の出口側開口部 14bの開口形状とを異形にした場合のものである 。具体的には、入口側開口部 14aの開口形状を円形状とし、出口側開口部 14bの開 口形状を矩形形状として!ヽる。
[0054] このように、導波路の入口側開口部と出口側開口部の開口形状を異形にした場合 には、導波路の入口側においては可能な限り多くの光が導波路内に入射するように 入口側開口部の形状を選択することができ、また導波路の出口側においては集光し た光がロスなく受光領域に入射するように出口側開口部の形状を受光領域の形状に 合わせて選択することができるという利点が得られる。したがって、より高い受光効率 を実現することができる。
[0055] 以上において説明した実施の形態においては、生体の被測定部位力 放射される 放射光を受光する生体情報計測センサを例示して説明を行なったが、本発明は、光 源から生体の被測定部位に向力つて照射された光の透過光あるいは放射光を受光 し、これを光電変換する生体情報計測センサに適用することも当然に可能である。
[0056] また、以上にぉ 、て説明した実施の形態およびその変形例にぉ 、ては、生体の被 測定部位として鼓膜を前提としたものを例示して説明を行なったが、被測定部位はこ れに限られるものではなぐ生体の様々な部位とすることが可能である。
[0057] このように、今回開示した上記実施の形態およびその変形例はすべての点で例示 であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は請求の範囲によって画定 され、また請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むも のである。

Claims

請求の範囲
[1] 生体情報を生体力 の光を受光することによって非侵襲に計測するための生体情 報計測センサであって、
生体からの光を受光する受光手段に設けられた受光領域と、
前記光が入射する入口側開口部および前記光が出射する出口側開口部を含み、 前記受光領域に対応して設けられて前記光を前記受光領域に導く導波路とを備え、 前記導波路は、前記入口側開口部寄りに位置し、かつ前記入口側開口部側から 前記出口側開口部側に向かうにつれてその開口面積が徐々に大きくなるように形成 された第 1の領域と、前記出口側開口部寄りに位置し、かつ前記入口側開口部側か ら前記出口側開口部側に向かうにつれてその開口面積が徐々に小さくなるように形 成された第 2の領域とを含む、生体情報計測センサ。
[2] 前記導波路は、筒状の導波路形成部材の内周面によって構成され、
前記導波路の前記第 1の領域における内周面と前記導波路形成部材の中心軸と が成す角が、前記導波路の前記第 2の領域における内周面と前記導波路形成部材 の中心軸とが成す角よりも大きい、請求項 1に記載の生体情報計測センサ。
[3] 前記導波路は、前記入口側開口部における開口形状と前記出口側開口部におけ る開口形状とが異なっている、請求項 1に記載の生体情報計測センサ。
PCT/JP2006/311288 2005-06-07 2006-06-06 生体情報計測センサ WO2006132221A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06757028A EP1892521A1 (en) 2005-06-07 2006-06-06 Biometric information measuring sensor
US11/916,426 US20090195781A1 (en) 2005-06-07 2006-06-06 Biological information measuring sensor
JP2007520109A JPWO2006132221A1 (ja) 2005-06-07 2006-06-06 生体情報計測センサ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166888 2005-06-07
JP2005-166888 2005-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006132221A1 true WO2006132221A1 (ja) 2006-12-14

Family

ID=37498422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311288 WO2006132221A1 (ja) 2005-06-07 2006-06-06 生体情報計測センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090195781A1 (ja)
EP (1) EP1892521A1 (ja)
JP (1) JPWO2006132221A1 (ja)
CN (1) CN101184440A (ja)
WO (1) WO2006132221A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509239A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 グルコ・ビスタ・インコーポレイテッド 体内物質の非侵襲的測定のための装置および方法
KR20150118557A (ko) * 2014-04-14 2015-10-22 크루셜텍 (주) 헬스케어 기능을 가지는 모바일 플래쉬 모듈장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112022006013A2 (pt) * 2019-09-30 2022-07-12 Inspirity Ag Dispositivo e método para a determinação não inva-siva de analito

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227697A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触測温センサ
JPH10234678A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Minolta Co Ltd 体温計および体温計の交換プローブ
JP2001503999A (ja) 1996-05-20 2001-03-27 ブハート,ヤヌス,エム. 赤外線による組織分析物の計測
JP2001506164A (ja) * 1997-05-20 2001-05-15 ブハート,ヤヌス,エム. 血糖の非侵襲的連続計測
JP2002513604A (ja) * 1998-05-06 2002-05-14 オプティクス エルピー 非侵襲的な鼓膜の分析物の測定
JP2003070751A (ja) 2001-08-31 2003-03-11 Advanced Medical Kk 耳式体温計

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752115A (en) * 1985-02-07 1988-06-21 Spectramed, Inc. Optical sensor for monitoring the partial pressure of oxygen
US5061857A (en) * 1990-11-09 1991-10-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Waveguide-binding sensor for use with assays
JP3093871B2 (ja) * 1991-05-22 2000-10-03 三井金属鉱業株式会社 光学的血糖値非破壊測定装置
JP3219797B2 (ja) * 1991-08-30 2001-10-15 日本分光株式会社 集光検知器
US5430813A (en) * 1993-12-30 1995-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mode-matched, combination taper fiber optic probe
GB9401170D0 (en) * 1994-01-21 1994-03-16 Lynxvale Limited . Optical sensor
WO2001058355A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biological information collecting probe, biological information measuring instrument, method for producing biological information collecting probe, and biological information measuring method
JP2005127970A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Unitec:Kk 広拡散光源光測定装置の光学系および広拡散光源光測定装置ならびにその光測定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503999A (ja) 1996-05-20 2001-03-27 ブハート,ヤヌス,エム. 赤外線による組織分析物の計測
JPH10227697A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触測温センサ
JPH10234678A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Minolta Co Ltd 体温計および体温計の交換プローブ
JP2001506164A (ja) * 1997-05-20 2001-05-15 ブハート,ヤヌス,エム. 血糖の非侵襲的連続計測
JP2002513604A (ja) * 1998-05-06 2002-05-14 オプティクス エルピー 非侵襲的な鼓膜の分析物の測定
JP2003070751A (ja) 2001-08-31 2003-03-11 Advanced Medical Kk 耳式体温計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509239A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 グルコ・ビスタ・インコーポレイテッド 体内物質の非侵襲的測定のための装置および方法
KR20150118557A (ko) * 2014-04-14 2015-10-22 크루셜텍 (주) 헬스케어 기능을 가지는 모바일 플래쉬 모듈장치
KR101717060B1 (ko) 2014-04-14 2017-03-16 크루셜텍 (주) 헬스케어 기능을 가지는 모바일 플래쉬 모듈장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101184440A (zh) 2008-05-21
JPWO2006132221A1 (ja) 2009-01-08
US20090195781A1 (en) 2009-08-06
EP1892521A1 (en) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041247A (en) Non-invasive optical measuring sensor and measuring method
EP2569607B1 (en) Handpiece with integrated optical system for photothermal radiometry and luminescence measurements
US10912504B2 (en) Near-infrared spectroscopy and diffuse correlation spectroscopy device and methods
JP4380798B2 (ja) 小型分光器
US20080017800A1 (en) Laser diode optical transducer assembly for non-invasive spectrophotometric blood oxygenation
US20090182209A1 (en) Method and apparatus for spectrophotometric based oximetry
US20090270698A1 (en) Bioinformation measurement device
JP2009153664A (ja) 生体成分濃度測定装置
WO2005050156A2 (en) Measurement system and method for use in determining the patient&#39;s condition
US20090088615A1 (en) Indwelling Fiber Optic Probe for Blood Glucose Measurements
EP0781527B1 (en) Non-invasive optical sensor
CN111629664A (zh) 用于检测二氧化碳的装置
US20090116006A1 (en) Biological information measuring sensor
WO2006132218A1 (ja) 生体成分計測センサ
US7486978B2 (en) Catheter head
JP6496040B2 (ja) 二酸化炭素分圧の非侵襲光学測定
WO2006132221A1 (ja) 生体情報計測センサ
JP5565837B2 (ja) 生体光計測用プローブ装置
JPH09187442A (ja) 無侵襲生化学センサ
JP2008289808A (ja) 生体表層組織用センシング装置
US11331011B2 (en) System for the transcutaneous determining of blood alcohol concentration
JP2015177955A (ja) パルスオキシメーター

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680018985.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007520109

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006757028

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11916426

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006757028

Country of ref document: EP