WO2006123695A1 - 成形体 - Google Patents

成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006123695A1
WO2006123695A1 PCT/JP2006/309822 JP2006309822W WO2006123695A1 WO 2006123695 A1 WO2006123695 A1 WO 2006123695A1 JP 2006309822 W JP2006309822 W JP 2006309822W WO 2006123695 A1 WO2006123695 A1 WO 2006123695A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molded body
fiber
mold
molded
papermaking
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309822
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Osaki
Original Assignee
Kao Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corporation filed Critical Kao Corporation
Priority to EP06746525A priority Critical patent/EP1757383B1/en
Priority to KR1020067023512A priority patent/KR101270523B1/ko
Priority to US11/579,955 priority patent/US7651592B2/en
Priority to ES06746525T priority patent/ES2404702T3/es
Publication of WO2006123695A1 publication Critical patent/WO2006123695A1/ja
Priority to US12/545,890 priority patent/US20090308557A1/en

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21JFIBREBOARD; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM CELLULOSIC FIBROUS SUSPENSIONS OR FROM PAPIER-MACHE
    • D21J3/00Manufacture of articles by pressing wet fibre pulp, or papier-mâché, between moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3807Resin-bonded materials, e.g. inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/003Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/16Slip casting, i.e. applying a slip or slurry on a perforated or porous or absorbent surface with the liquid being drained away
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C2043/046Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds travelling between different stations, e.g. feeding, moulding, curing stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0061Gel or sol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/048Expandable particles, beads or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/165Hollow fillers, e.g. microballoons or expanded particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2303/00Use of resin-bonded materials as reinforcement
    • B29K2303/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2311/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2201/00 - B29K2309/00, as reinforcement
    • B29K2311/10Natural fibres, e.g. wool or cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • B29K2503/08Mineral aggregates, e.g. sand, clay or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

 本発明の成形体は、無機粉体を主成分とし、無機繊維、有機繊維、熱硬化性樹脂及び熱膨張性粒子を含有している。前記熱膨張性粒子を、前記無機粉体、前記無機繊維、前記有機繊維、前記熱硬化性樹脂、及び前記熱膨張性粒子の総質量に対し、0.5~10質量%含有することが好ましい。前記無機粉体、前記無機繊維、前記有機繊維、及び前記熱硬化性樹脂が、それぞれ黒鉛、炭素繊維、パルプ繊維、及びフェノール樹脂であることが好ましい。

Description

明 細 書
成形体
技術分野
[0001] 本発明は、無機粉体を主成分とする成形体及びその製造方法に関わり、特に、铸物 製造用の铸型又は構造体 (以下、铸型等ともいう。 )に好適な成形体及びその製造 方法に関する。
背景技術
[0002] 一般的な铸物の製造方法においては、木型や金型等に基づいて内部にキヤビティ を有する铸型を铸物砂で形成し、該キヤビティに溶湯を供給し、冷却後に铸型から铸 物を取り出している。
[0003] ところで、木型や金型の製造は、加工に熟練を要し、高価な設備も必要であり、高価 で重量がかさむ等の欠点と共に廃棄処理の問題も生じ、量産の铸物の他には不向き であった。また、铸物砂を用いた砂型は、通常の砂にバインダーを添加した铸砂を硬 化させて賦形しているので、砂を再利用する場合には再生処理が必要となるが、この 再生処理の際にダストなどの廃棄物が発生する問題も生じている。
[0004] 斯カる課題を解決する手段として、出願人は、下記特許文献 1に記載の技術を提案 している。この技術は、铸造に用いる铸型等を、有機繊維、無機繊維及び熱硬化性 榭脂を含む成形体で構成したものである。この技術による成形体は、従来の铸砂を 用いた铸型等に比べ、薄肉 '軽量で加工性に優れている。また上述の廃棄物が発生 する問題もない。しかし、铸物によっては、複雑な形状で細部にわたって精度が要求 される場合があり、斯カる铸物の铸造にも適用できる成形体が望まれていた。
[0005] 特許文献 1 :特開 2004— 181472号公報
発明の開示
[0006] 従って、本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、複雑でしかも細部 にわたつて精度よく賦形が可能な成形体及びその製造方法を提供することにある。
[0007] 本発明は、無機粉体を主成分とし、無機繊維、有機繊維、熱硬化性榭脂及び熱膨張 性粒子を含有する成形体であって、前記熱膨張性粒子を、前記無機粉体、前記無 機繊維、前記有機繊維、前記熱硬化性榭脂及び前記熱膨張性粒子の総質量に対 し、 0. 5〜10質量%含有する成形体を提供することにより、前記目的を達成したもの である。
[0008] また、本発明は、上記本発明の成形体の製造方法であって、前記無機粉体、前記無 機繊維、前記有機繊維、前記熱硬化性榭脂及び前記熱膨張性粒子を分散媒に分 散させて原料スラリーを調製した後、該原料スラリーから湿潤状態の抄造体を抄造し 、該抄造体を成形型内で加熱して前記熱膨張性粒子を膨張させつつ乾燥成形する 成形体の製造方法を提供するものである。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]図 1は、本発明の成形体の製造方法を実施するための製造装置の一実施形態 を模式的に示す部分断面図である。
[図 2]図 2は、本発明の抄造型の一実施形態を模式的に示す一部を破断視した斜視 図である。
[図 3]図 3は、同製造装置の乾燥成形手段の備える雄型を模式的に示す斜視図であ る。
[図 4]図 4は、本発明の成形体の製造方法の一実施形態における抄造工程を模式的 に示す図である。
[図 5]図 5は、本発明の成形体の製造方法の一実施形態における抄造工程終了後に おける抄造体の移行工程を模式的に示す図である。
[図 6]図 6は、本発明の成形体の製造方法の一実施形態における乾燥成形工程を模 式的に示す図である。
[図 7]図 7は、本発明の成形体の製造方法の一実施形態における乾燥成形工程終了 後の脱型状態を模式的に示す図である。
[図 8]図 8は、本発明の成形体の製造方法で抄造される抄造体の一例を示す斜視図 である。
[図 9]図 9は、本発明の成形体の一実施形態の乾燥成形後における角部の拡大断面 図である。
[図 10(a)]図 10 (a)は、本発明の成形体の製造方法で製造される成形体の一例を示 す図であり、二つの成形体を突き合わせている状態を示す図である。
[図 10(b)]図 10 (b)は、本発明の成形体の製造方法で製造される成形体の一例を示 す図であり、突き合わされた成形体の角部どうしの拡大図である。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき説明する。
[0011] まず、本発明の成形体を铸型等に適用した実施形態に基づいて説明する。
本実施形態の成形体は、無機粉体を主成分とし、無機繊維、有機繊維、熱硬化性榭 脂及び熱膨張性粒子を含有している。本明細書において、無機粉体を主成分とする とは、成形体に含まれる全成分中で無機粉体が、質量比率で最も多いことをいう。
[0012] 本実施形態の成形体は、前記無機粉体、無機繊維、有機繊維、熱硬化性榭脂及び 熱膨張性粒子の総質量に対し、熱膨張性粒子を 0. 5〜10% (質量%)含んでいるこ と力 S好ましく、 2〜8% (質量%)含んでいることがより好ましい。熱膨張性粒子を斯か る範囲で含んでいると膨張による成形精度への悪影響を抑えた上で添加効果が十 分に得られる。従って、抄造型の形状が細部にわたって忠実に成形体に転写するこ とができる。また、抄造型が複雑な形状であっても、細部にわたり精度良く割れや裂 けを成形体に発生することなく抄造が可能となる。これは熱膨張性粒子が膨張するこ とにより、抄造原料を抄造型の隅々まで押し広げていく為である。また、大量の熱膨 張性粒子を含まない為、過膨張を防ぐことができ、余分な冷却時間を必要としない為 、高い生産性を維持することができる。
[0013] 本実施形態の成形体は、熱により膨張し、かつ膨張前の平均直径が好ましくは 5〜8 0 m、より好ましくは 20〜50 mである前記熱膨張性粒子を含んでいる。熱膨張性 粒子の膨張が斯カる範囲であると膨張による成形精度への悪影響を抑えた上で添 加効果が十分に得ることができる。
[0014] 本実施形態の成形体は、前記無機粉体、無機繊維、有機繊維、熱硬化性榭脂及び 熱膨張性粒子の総質量に対し、各成分の配合比 (質量比率)は、無機粉体 Z無機繊 維 Z有機繊維 Z熱硬化性榭脂 Z熱膨張性粒子 = 70〜80Z2〜6Z2〜: L0Z8〜1 6/0. 5〜 10 (質量比率)が好ましぐ 70〜80Z2〜8Z2〜6Z10〜14Z2〜8 (質 量比率)がより好ましい。 (ただし上記質量比率の合計は 100である。 )
無機粉体の配合が斯カる範囲であると、铸込み時での形状保持性、成形品の表面 性が良好となり、また成形後の離型性も好適となる。また、熱膨張性粒子の膨張力と 無機粉体の配合による相乗効果により無機繊維、有機繊維等の各成分が適度に移 動しやすくなつて、成形型の形状が成形体に忠実に転写されやすくなる。
無機繊維の配合比が斯カゝる範囲であると、成形性、铸込み時の形状保持性が良好 である。有機繊維の配合比が斯カる範囲であると成形性が良好で、铸込み時のガス 発生量、揚がりからの炎に吹き出しを抑えることができる。熱硬化性榭脂の配合比が 斯かる範囲であると、铸型の成形性、铸込み後の形状保持性、表面平滑性が良好で ある。
[0015] 前記無機粉体としては、板状黒鉛 (鱗状黒鉛)、土状黒鉛等の黒鉛、黒曜石、雲母、 ムライト、シリカ、マグネシア等が挙げられる。無機粉体は、これらを単独で又はニ以 上を選択して用いることができる。成形性、コストの点力も黒鉛、特に、板状黒鉛 (鱗 状黒鉛)を用いることが好まし 、。
[0016] 前記無機繊維は、主として成形体の骨格をなし、例えば、铸造時の溶融金属の熱に よっても燃焼せずにその形状を維持する。前記無機繊維としては、炭素繊維、ロック ウール等の人造鉱物繊維、セラミック繊維、天然鉱物繊維が挙げられ、それらが単独 で又は二以上を選択して用いることができる。これらの中でも、前記熱硬化性榭脂の 炭化に伴う収縮を効果的に抑える点力 高温でも高強度を有するピッチ系やポリアク リロ-トリル (PAN)系の炭素繊維を用いることが好ましぐ特に PAN系の炭素繊維が 好ましい。
[0017] 前記無機繊維は、铸型等を抄造して脱水する場合の脱水性、铸型等の成形性、均 一性の観点から平均繊維長が 0. 5〜15mm、特に l〜8mmであるものが好ましい。
[0018] 前記有機繊維には、紙繊維 (パルプ繊維)、フィブリル化した合成繊維、再生繊維 ( 例えば、レーヨン繊維)等が挙げられる。有機繊維は、単独で又は二種以上を選択し て用いることができる。成形性、乾燥後の強度、コストの点から、紙繊維が好ましい。
[0019] 前記紙繊維としては、木材パルプ、コットンパルプ、リンターパルプ、竹やわらその他 の非木材パルプが挙げられる。紙繊維は、これらのバージンパルプ若しくは古紙パ ルプを単独で又は二種以上を選択して用いることができる。紙繊維は、入手の容易 性、環境保護、製造費用の低減等の点から、特に古紙パルプが好ましい。
[0020] 前記有機繊維は、成形体の成形性、表面平滑性、耐衝撃性を考慮すると、平均繊維 長が 0. 8〜2. Omm、特に 0. 9〜1. 8mmであるものが好ましい。
[0021] 前記熱硬化性榭脂は、成形体の常温強度及び熱間強度を維持させると共に、成形 体の表面性を良好とし、成形体を铸型として用いた場合に铸物の表面粗度を向上さ せる上で必要な成分である。前記熱硬化性榭脂としては、フエノール榭脂、エポキシ 榭脂、フラン榭脂等が挙げられる。これらの中でも、特に、可燃ガスの発生が少なぐ 燃焼抑制効果があり、熱分解 (炭化)後における残炭率が 25%以上と高ぐ成形体を 铸型に用いた場合に炭化皮膜を形成して良好な铸肌を得ることができる点からフエノ 一ル榭脂を用いることが好ましい。フエノール榭脂には、硬化剤を必要とするノボラッ クフエノール榭脂、硬ィ匕剤の必要な ヽレゾールタイプ等のフエノール榭脂が用いられ る。ノボラックフエノール榭脂を用いる場合には、硬化剤を要する。該硬化剤は水に 溶け易いため、成形体の脱水後にその表面に塗工されるのが好ましい。前記硬化剤 には、へキサメチレンテトラミン等を用いることが好ましい。前記熱硬化性榭脂は、単 独で又は二種以上を選択して用いることができる。
[0022] 前記熱膨張性粒子としては、熱可塑性榭脂の殻壁に、気化して膨張する膨張剤を内 包したマイクロカプセルが好ましい。該マイクロカプセルは、 80〜200°Cで加熱する と、直径が好ましくは 3〜5倍、体積が好ましくは 50〜100倍に膨張し、膨張前の平 均粒径が好ましくは 5〜80 μ m、より好ましくは 20〜50 μ mの粒子が好ましい。
[0023] 該マイクロカプセルの殻壁を構成する熱可塑性榭脂としては、ポリスチレン、ポリェチ レン、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル—塩ィ匕ビユリデン共重合体 、エチレン 酢酸ビュル共重合体又はこれらの組み合わせが挙げられる。前記殻壁 に内包される膨張剤としては、プロパン、ブタン、ペンタン、イソブタン、石油エーテル 等の低沸点の有機溶剤が挙げられる。
[0024] 本実施形態の成形体には、前記各成分以外に、ポリビニルアルコール、カルボキシ メチルセルロース(CMC)、ポリアミドアミンェピクロルヒドリン榭脂等の紙力強化材、 凝集剤、着色剤等の他の成分を適宜の割合で添加することもできる。 [0025] 本実施形態の成形体は、水を含む原料スラリーを用いて製造された場合は、該成形 体の使用前 (铸造に供せられる前)の質量含水率は 8%以下が好ましぐ 3%以下が より好ましい。含水率が低いほど、铸造時の熱硬化性榭脂の熱分解 (炭化)に起因す るガス発生量を低く抑えることができる。
[0026] 本実施形態の成形体の厚みは、用途に応じて設定される。成形体の厚さは、 0. 2〜 5mmが好ましぐ 0. 7〜1. 5mmがより好ましい。厚みが斯カる範囲であると、前記 熱膨張性粒子の膨張の成形性に及ぼす影響を抑えた上で、上記強度を十分に確保 でき、铸造時のガスの発生も抑えることができる。
[0027] 次に、本発明の成形体の製造方法をその好ましい実施形態として、上記実施形態の 成形体の製造方法に基づ 、て説明する。
[0028] 図 1〜図 3は、本発明の成形体の製造方法を実施するための製造装置の一実施形 態を模式的に示したものである。これらの図において、符号 1は製造装置を示してい る。
[0029] 図 1に示すように、製造装置 1は、開口部の周縁部にフランジ部 111を有する半筒状 の成形体 11 (図 10参照)を製造するものであり、原料スラリーを供給する原料供給手 段 2と、原料供給手段 2から供給される原料スラリーから湿潤状態の抄造体(中間体) を抄造する抄造手段 3と、抄造された抄造体を乾燥成形する乾燥成形手段 4とを備 えている。なお、二つの同形の半筒状の成形体 11が合体されてキヤビティが形成さ れる。
[0030] 原料供給手段 2は、注入枠 20と、この注入枠 20を上下動させる上下動機構 21と、注 入枠 20内に原料スラリーを供給するスラリー供給管 22とを備えている。スラリー供給 管 22にはバルブ 23が配設されている。
[0031] 抄造手段 3は、いわゆる雄型の形態を有する抄造型 30を備えている。抄造型 30は、 抄造する抄造体の形状に対応した抄造部 300を有している。抄造部 300には、その 表面において開口する気液流通路 301 (図 2参照)が内部に設けられており、この気 液流通路 301には吸引ポンプ 302に通じる排出管 303接続されている。排出管 303 にはバルブ 304が配設されている。抄造部 300の表面には抄造ネット 305が配され ている。 [0032] 図 1〜図 3に示すように、乾燥成形手段 4は、雌型 40及び雄型 41を備えている。雌 型 40及び雄型 41が互いに突き合わせられたとき、これらの型間には、成形する成形 体の外形形状に対応した空隙 (クリアランス)が形成される。雌型 40は、得られる成形 体 11の外形形状に対応した凹状の成形部 400を有して ヽる。雌型 40は前記成形部 400を加熱するヒーター (加熱手段) 401を備えて 、る。雌型 40は上下動手段 402に よって上下動する。雌型 40には、成形部 400において開口する気液流通路(図示せ ず)が内部に設けられている。この気液流通路には、吸引ポンプ及びコンプレッサ(と もに図示せず)に通じる流通管 403が接続されている。流通管 403にはバルブ 404 が配設されている。雄型 41は、得られる成形体 11の内面形状に対応した凸状の成 形部 410を有している。雄型 41の成形部 410には、その表面において開口する気液 流通路 411 (図 3参照)が内部に設けられており、この気液流通路 411には吸引ボン プ 412に通じる排出管 413が接続されている。排出管 413にはバルブ 414が配設さ れている。図には示していないが、成形部 410の内部には、成形部 410を加熱するヒ 一ター (加熱手段)が配されている。成形部 400及び 410の表面は、フッ素榭脂によ り表面がコーティングされて 、ることが望まし!/、。
[0033] 製造装置 1は、前記抄造型 30及び雄型 41をガイド 50に沿って所定位置に移動させ る移動手段(図示せず)を備えている。また、製造装置 1は、上記各手段と接続されて これら各手段を後述するような手順に従って作動させるシーケンサーを備えた制御 手段(図示せず)を備えて!/、る。
[0034] 次に、上記製造装置 1を用いた成形体の製造方法を、図 4〜図 10を参照しながら説 明する。なお、これらの図中、符号 10は抄造体、 11は成形体を示している。
[0035] 本実施形態の成形体の製造方法は、前記無機粉体、前記無機繊維、前記有機繊維 、前記熱硬化性榭脂及び前記熱膨張性粒子を分散媒に分散させて原料スラリーを 調製する。原料スラリーには、上述したような製造する成形体に適合するように調製さ れたものが用いられる。
[0036] 前記分散媒としては、水、白水の他、エタノール、メタノール等の溶剤又はこれらの混 合系等が挙げられる。抄造 '脱水成形の安定性、成形体の品質の安定性、費用、取 り扱 ヽ易さ等の点から特に水が好まし 、。 [0037] そして調製した原料スラリーから湿潤状態の抄造体 10 (図 8参照)を抄造する。 抄造 体 10の抄造工程では、図 4に示したように、上下動機構 21によって注入枠 20が下げ られ、バルブ 23が開き、スラリー供給管 22を通じて原料スラリーが注入枠 20内に供 給される。原料スラリーの供給量が所定量に達すると、バルブ 23が閉じて原料スラリ 一の供給が停止される。そして、バルブ 304が開き、気液流通路 301及び排出管 30 3を介して吸引ポンプ 302によって原料スラリーの液体分が吸引されるとともに、固形 分が抄造ネット 305の表面に堆積されて湿潤状態の抄造体 10が形成される。抄造体 10中の液体含有率は、成形体 10のハンドリング性、抄造体 10が雌型 40と雄型 41に 挟まれてプレスされる際の繊維の流動による抄造体 10の変形 (プレスによりある程度 は変形する方がよい)を考慮すると、成形体 10中の固形分 100質量部に対して液体 分を 50〜300質量部とするのが好ましぐ 70〜200質量部とするのがより好ましい。 該液体含有率は、吸引ポンプ 302を通じた液体成分の吸引により調整され、所定の 液体含有率になったところで吸引が停止される。
[0038] 抄造体 10の抄造が終了すると、図 5に示したように、上下動機構 21によって注入枠 2 0が引き上げられ、前記移動手段によって抄造型 30がガイド 50に沿って雌型 40の 下方に移される。このようにして、図 8に示すように、開口部の周縁部にフランジ部 10 1を有し、フランジ部 101と周壁部 102との間に角部 103を有する抄造体 10が抄造さ れる。
[0039] 次に、雌型 40が上下動機構 402によって下げられ、抄造型 30と突き合わされる。そ して、雌型 40における流通管 403を通じて抄造体 10が成形面 400側に吸着された 後、上下動機構 402によって雌型 40が引き上げられ、抄造型 30から雌型 40に抄造 体 10が受け渡される。雌型 40はその後図 6に示す雄型 41との乾燥成形位置に移さ れる。
[0040] 次に、抄造体を成形型内で加熱して前記熱膨張性粒子を膨張させつつ乾燥成形す る。乾燥工程では、図 6に示したように、雌型 (成形型) 40が上下動機構 402によって 下げられ、所定温度に加熱された雄型 (成形型) 41と突き合わされ、これらの雄雌型 の間で抄造体 10がプレス成形される。このとき、前記熱膨張性粒子が膨張されなが ら乾燥成形が進行し、加熱乾燥が行われた成形体が得られる。前記熱膨張性粒子 が膨張されながら乾燥成形が進行する事で、図 9に示したように、成形品の転写性が 向上し、成形体 11におけるフランジ部 111と周壁部 112との交点に形成される角部 1 13の頂点が尖鋭となる。また、雌型 (成形型) 40と雄型 (成形型) 41の突き合せだけ では十分なプレス効果が得られにくい成形体 11における壁面部 114、 115等(図 10 (a)参照。 )においても表面の平滑性に優れた成形体を得る事が出来る。
[0041] 雌型 40と雄型 41の温度 (金型温度)は、製造する成形体に応じて適宜設定されるが 、抄造体 10の焦げ付き防止等を考慮すると、 100〜250°Cが好ましぐ 120〜200°C 力 り好ましい。雌型 40と雄型 41によるプレス成形の圧力は、肉厚部を確実に押し 潰すこと等を考慮すると、 0. 2MPa〜10MPaが好ましぐ 0. 5MPa〜5MPaがより 好ましい。ただし、プレス成形の圧力は、成形体を構成する材料の種類、強度等で大 きく変化することもあり得る。
[0042] 乾燥成形の際は、バルブ 414が開いており、抄造体 10の水分は、気液流通路 411 ( 図 3参照)及び排出管 413を介して吸引ポンプ 412によって吸引されて外部に排出さ れる。その一方で、上下動機構 21によって注入枠 20が下げられ、抄造型 30の抄造 部 300が再び注入枠 20に内包される。そして、前記抄造工程と同様にして抄造体が 新たに抄造される。
[0043] 乾燥成形工程が終了すると、流通管 403からの吸引が前記コンプレッサによる空気 噴射に切り替えられ、図 7に示したように、上下動機構 402によって雌型 40が引き上 げられる。そして、吸引ポンプ 412による吸引が停止された後、雄型 41側に残った成 形体 11を雄型 41から取り外し、成形体 11の製造を完了する。また、上下動機構 21 によって注入枠 20が引き上げられ、抄造工程を終えた新たな抄造体は、その後加熱 工程に移される。本実施形態の製造方法では、このような抄造、乾燥成形の工程が 繰り返し行われる。
[0044] このようにして製造された成形体 11は、図 10 (a)に示すように、フランジ部 111同士 を対向させて突き合わせた場合に、図 10 (b)に示すように、互いの角部 113の頂点 が尖鋭なので、例えば該成形体を 2つ突き合わせて铸物製造用铸型とし、そのキヤ ビティ内に溶湯を供給して铸物を製造する場合、図 10 (b)から明らかなように、当該 角部どうしの突き合わせ部分には実質的に隙間が形成されないので、得られる铸物 にバリが生じない。
[0045] 得られた成形体には、必要に応じて、さらに前記熱硬化性榭脂を部分的又は全体に 含浸させることができる。この場合には、熱硬化性榭脂を含浸させた後、成形体を所 定温度で加熱乾燥し、当該熱硬化性榭脂を熱硬化させ、必要に応じてトリミング、切 断加工等を施して最終的な成形体を得る。
[0046] このようにして得られる成形体は、無機粉体を主成分とし、無機繊維、有機繊維、熱 硬化性榭脂及び熱膨張性粒子を含有して ヽるので、乾燥成形工程にお!ヽて膨張し た該熱膨張性粒子が成形体の細部における内部の隙間を充たしており、複雑な形 状であってもその細部に亘つて成形精度の高いものである。
[0047] また、上述のように成形性に加え、表面の平滑性に優れ、且つ铸込み時においても これを保持できるため、これを用いた铸物の製造方法では、得られる铸物の表面平 滑性を高めることができる。特に従来のような塗型剤を施さなくても、铸造後の焼着が 大幅に低減できるため、铸物の製造工数低減を図ることができる。
[0048] また、铸込み時にお 、ても熱間強度及び形状保持性に優れるため、これを用いた铸 物の製造方法では、造型の際に铸物砂をバインダーで硬化させる必要がない。従つ て、铸造後に機械的研磨により砂を再生する必要がなぐ従来に比べて廃棄物を低 減できる。また、特に、中空形状の中子に適用する場合でも、中子内への铸物砂の 充填が必ずしも必要でな 、。
[0049] また、铸込み後の除去性が良好であり、従来に比べて容易に铸型等を除去すること ができるほか、軽量であるため、取り扱いが容易である。
[0050] 本実施形態の成形体の製造方法では、前記各成分を含む原料スラリーを抄造して 製造するので、各成分がむらなく均一に分散した铸型等を得ることができる。従って、 熱収縮に伴うひび割れ等の発生が抑えられ、高い熱間強度が得られ、表面の平滑 性にも優れており、成形精度や機械的強度が高ぐ成形精度の高く表面の平滑性に 優れた铸物を製造することができる。
[0051] また、有機繊維が溶融金属の熱で燃焼してその内部に空隙が形成され、無機粉体、 無機繊維、熱硬化性榭脂及び熱膨張性粒子によってその強度が維持され、铸型を 解体した後に、ブラスト処理等によって容易に铸物砂からの分離や除去がなされる。 すなわち、本発明の成形体は、無機粉体、無機繊維、有機繊維、熱硬化性榭脂及 び熱膨張性粒子を含んでいるため、铸型の造形時や注湯時にはその強度を保持し 、铸型の解体後にはその強度が低下する。よって本発明の成形体を用いて铸物を製 造した場合、従来の方法よりも廃棄物の処理を簡便にして処理費用を削減し、廃棄 物の発生量も低減させることができる。
[0052] また、軽量であり、簡便な装置で容易に切断加工等ができるため、取り扱い性にも優 れている。
[0053] 本発明は、前記実施形態に制限されるものではなぐ本発明の趣旨を逸脱しない範 囲にお 、て適宜変更することができる。
[0054] 本発明の成形体は、铸造に用いられる铸型 (主型、中子)の他、湯道、湯止り、受ロ、 湯口、湯口底、せき、ガス抜き、揚り、押湯等の構造体及びその他の付帯構造体の 用途に好適である。又、耐熱性を要する铸造分野以外の用途にも適用でき、その用 途に応じた形状の細部に亘つて成形精度の高いものとすることができる。
実施例
[0055] 以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。なお、本発明は、本実施例に なんら制限されない。
[0056] 〔実施例 1〕
下記組成の原料スラリーから成形体を作製し、該成形体を铸型 (主型)に用いて铸物 を製造した。得られた铸物について、铸型の成形面の形状転写性、バリの発生、差 込の発生を下記のように評価した。それらの結果を表 1に示した。ここでバリとは〔004 4〕に記述したように、成形体を 2つ突き合わせて铸物製造用铸型とし、そのキヤビテ ィ内に溶湯を供給して铸物を製造する場合、角部どうしの突き合わせ部分の隙間に 溶湯が侵入しそのまま固化したものをいう。また、差込とは铸型のキヤビティ表面の割 れに溶湯が侵入しそのまま固化したものを 、う。
[0057] <原料スラリーの調製 >
下記配合成分を水に分散させて約 1% (水に対し、無機粉体、無機繊維、有機繊維 及び熱膨張性粒子の合計質量が 1質量%)のスラリーを調製した後、該スラリーに下 記熱硬化性榭脂と下記凝集剤を添加し、無機粉体、無機繊維、有機繊維、熱硬化 性榭脂及び熱膨張性粒子の配合率 (質量比率)が下記の値の原料スラリーを調整し た。
[0058] 〔原料スラリーの配合〕
無機粉体:板状黒鉛 (鱗状黒鉛)
無機繊維: PAN炭素繊維 (東レ (株)製、商品名「トレ力チョップ」 )、繊維長: 3mm、 収縮率 : 0. 1%)
有機繊維:紙繊維 (新聞古紙、平均繊維長 lmm、フリーネス (CSF) 150cc) 熱膨張性粒子:熱膨張性マイクロカプセル (松本油脂製薬 (株)製、商品名「マツモト マイクロスフェアー F— 793DJ
熱硬化性榭脂:フエノール榭脂(エア ·ウォーター ·ベルパール (株)製「S890」 成分質量配合率 (%):無機粉体 Z無機繊維 Z有機繊維 Z熱硬化性榭脂 Z熱膨張 性粒子 = 78/4/4/ 12/2
分散媒:水
[0059] 〔抄造体の抄造〕
上記原料スラリー、及び抄造型 (該抄造型の形状は、図 2に示された形状と略同じ) を用い、前述の実施形態のようにして抄造体を抄造した。そして、肉厚は lmn!〜 3m mの抄造体を得た。
[0060] 〔成形体の乾燥成形〕
得られた抄造体を、成形面にフッ素榭脂コートを施した成形型内に配置し、下記条 件で乾燥成形し、成形体を作製した。
プレス成形圧力: 3. 8MPa
乾燥型温度: 180°C
[0061] 〔形状転写性の評価〕
得られた铸物を目視観察することによって、铸物の表面の形状転写性を下記の 3段 階で評価した。
〇:铸型の形状を忠実に再現して 、る。
△:一部形状が転写されておらず凸凹が出来ているところがあるが、後処理加工で 修正可能。 X:铸型の形状を転写できておらず、かつ後処理加工での修正も不可。
[0062] 〔バリの発生の評価〕
得られた铸物を目視観察しバリ長さをノギス等で測定することによって、铸物のバ リの発生を下記の 2段階で評価した。
〇:铸物の一部に多少のバリが発生している力 その長さが lmm以下である。
X:铸物に発生したバリの長さが lmmを越えている。
[0063] 〔差込の発生の評価〕
得られた铸物を目視観察することによって、得られた铸物の差込の発生を下記の 2段階で評価した。
〇:铸物の全ての部位にて铸型の形状を忠実に再現して 、る。
X:铸物の一部に注湯時に铸型カも湯が漏れて出来た差込部分がある。
[0064] <結果 >
成形体の角部頂点の R (曲率半径)を測定すると得られた成形体では、 Rは 0. 1〜0 . 2mm程度であり、その角部の頂点がより尖鋭であった。また、成形体を二つ組み合 わせてキヤビティを形成し、組合された成形体を砂に埋没させ、該キヤビティに溶湯 を注ぎ込み铸造を行った。表 1に示したように、実施例 1の成形体の組み合わせでは 、得られた铸物の形状転写性、バリの発生、差込の発生に関して良好な結果が得ら れた。特に、全合せ面でのバリが lmm以下の良品が製作できた。
[0065] 〔実施例 2〕
原料スラリーの配合及び成形体の乾燥成形条件を以下の通りに変更しその他は実 施例 1と同様にして成形体を作成し、該成形体を铸型 (主型)に用いて铸物を製造し た。また、得られた铸物について実施例 1と同様の評価を行った。その結果を表 1に 示した。
[0066] 〔原料スラリーの配合〕
無機粉体:板状黒鉛 (鱗状黒鉛)
無機繊維: PAN炭素繊維 (三菱レイヨン (株)製、商品名「パイ口フィル」)、繊維長: 3mm、収縮率: 0. 1%)
有機繊維:紙繊維 (新聞古紙、平均繊維長 lmm、フリーネス (CSF) 150cc) 熱膨張性粒子:熱膨張性マイクロカプセル (松本油脂製薬 (株)製、商品名「マツモ トマイクロスフェアー F— 105DJ
熱硬化性榭脂:フエノール榭脂(エア ·ウォーター ·ベルパール (株)製「S890」 成分質量配合率 (%):無機粉体 Z無機繊維 Z有機繊維 Z熱硬化性榭脂 Z熱膨 張性粒子 = 76/4/4/ 12/4
分散媒:水
[0067] 〔成形体の乾燥成形〕
得られた抄造体を、成形面にフッ素榭脂コートを施した成形型内に配置し、下記条 件で乾燥成形し、成形体を作製した。
プレス成形圧力: 3. 8MPa
乾燥型温度: 200°C
[0068] <結果 >
成形体の角部頂点の R (曲率半径)を測定すると得られた成形体では、 Rは 0. 1〜 0. 2mm程度であり、その角部の頂点は尖鋭であった。また、成形体 11における壁 面部 114、 115においても表面の平滑性が優れており、割れや穴あきは発生しなか つた。また、成形体を二つ組み合わせてキヤビティを形成し、組合された成形体を砂 に埋没させ、該キヤビティに溶湯を注ぎ込み铸造を行った。表 1に示したように、実施 例 2の成形体の組み合わせでも、得られた铸物の形状転写性、バリの発生、差込の 発生に関して良好な結果が得られた。また、全合せ面でのバリが lmm以下の良品が 製作できた。
[0069] 〔実施例 3〕
原料スラリーの配合を以下の通りに変更しその他は実施例 1と同様にして成形体を 作成し、該成形体を铸型 (主型)に用いて铸物を製造した。また、得られた铸物につ V、て実施例 1と同様の評価を行った。その結果を表 1に示した。
[0070] 〔原料スラリーの配合〕
無機粉体 1:板状黒鉛 (鱗状黒鉛)
無機粉体 2 :黒曜石
無機粉体配合比:板状黒鉛 (鱗状黒鉛) Z黒曜石 = 50/50 無機繊維: PAN炭素繊維 (三菱レイヨン (株)製、商品名「パイ口フィル」)、繊維長:
3mm、収縮率: 0. 1%)
有機繊維:紙繊維 (新聞古紙、平均繊維長 lmm、フリーネス (CSF) 150cc) 熱膨張性粒子:熱膨張性マイクロカプセル (松本油脂製薬 (株)製、商品名「マツモ トマイクロスフェアー F— 105DJ
熱硬化性榭脂:フエノール榭脂(エア ·ウォーター ·ベルパール (株)製「S890」 成分質量配合率 (%):無機粉体 Z無機繊維 Z有機繊維 Z熱硬化性榭脂 Z熱膨 張性粒子 = 76/4/4/ 12/4
分散媒:水
[0071] <結果 >
成形体の角部頂点の R (曲率半径)を測定すると得られた成形体では、 Rは 0. 1〜 0. 2mm程度であり、その角部の頂点がより尖鋭であった。また、成形体 11における 壁面部 114、 115においても表面の平滑性が優れており、割れや穴あきは発生しな かった。また、成形体を二つ組み合わせてキヤビティを形成し、組合された成形体を 砂に埋没させ、該キヤビティに溶湯を注ぎ込み铸造を行った。表 1に示したように、実 施例 3の成形体の組み合わせでも、得られた铸物の形状転写性、バリの発生、差込 の発生に関して良好な結果が得られた。また、全合せ面でのバリが lmm以下の良品 が製作できた。
[0072] 〔実施例 4〕
原料スラリーの配合を以下の通りに変更しその他は実施例 1と同様にして成形体を 作成し、該成形体を铸型 (主型)に用いて铸物を製造した。また、得られた铸物につ V、て実施例 1と同様の評価を行った。その結果を表 1に示した。
[0073] 〔原料スラリーの配合〕
無機粉体 1:板状黒鉛 (鱗状黒鉛)
無機粉体 2 :雲母粉
無機粉体配合比:板状黒鉛 (鱗状黒鉛) Z雲母粉 = 50/50
無機繊維: PAN炭素繊維 (三菱レイヨン (株)製、商品名「パイ口フィル」)、繊維長: 3mm、収縮率: 0. 1%) 有機繊維:紙繊維 (新聞古紙、平均繊維長 lmm、フリーネス (CSF) 150cc) 熱膨張性粒子:熱膨張性マイクロカプセル (松本油脂製薬 (株)製、商品名「マツモ トマイクロスフェアー F— 105DJ
熱硬化性榭脂:フエノール榭脂(エア ·ウォーター ·ベルパール (株)製「S890」 成分質量配合率 (%):無機粉体 Z無機繊維 Z有機繊維 Z熱硬化性榭脂 Z熱膨 張性粒子 = 76/4/4/ 12/4
分散媒:水
[0074] <結果 >
成形体の角部頂点の R (曲率半径)を測定すると得られた成形体では、 Rは 0. 1〜 0. 2mm程度であり、その角部の頂点がより尖鋭であった。また、成形体 11における 壁面部 114、 115においても表面の平滑性が優れており、割れや穴あきは発生しな かった。また、成形体を二つ組み合わせてキヤビティを形成し、組合された成形体を 砂に埋没させ、該キヤビティに溶湯を注ぎ込み铸造を行った。表 1に示したように、実 施例 4の成形体の組み合わせでも、得られた铸物の形状転写性、バリの発生、差込 の発生に関して良好な結果が得られた。また、全合せ面でのバリが lmm以下の良品 が製作できた。
[0075] 〔実施例 5〕
実施例 2の熱膨張性粒子配合量を 6%にし、無機粉体を 74%にした他は実施例 2 と同様にして成形体を作成し、該成形体を铸型 (主型)に用いて铸物を製造し、さら に得られた铸物につ ヽて実施例 1と同様の評価を行 ヽ、実施例 2と同様の結果を得 た。
[0076] 〔実施例 6〕
実施例 2の熱膨張性粒子配合量を 8%にし、無機粉体を 72%にした他は実施例 2 と同様にして成形体を作成し、該成形体を铸型 (主型)に用いて铸物を製造し、さら に得られた铸物につ ヽて実施例 1と同様の評価を行 ヽ、実施例 2と同様の結果を得 た。
[0077] 〔比較例 1〕
比較例 1として熱膨張性粒子を含まない組成の原料スラリー配合とし、その他は実 施例 1と同様にして成形体を作製し、該成形体を铸型 (主型)に用いて铸物を製造し た。また、得られた铸物について実施例 1と同様の評価を行った。その結果を表 1に 示した。
[0078] 〔原料スラリーの配合〕
無機粉体:板状黒鉛 (鱗状黒鉛)
無機繊維: PAN炭素繊維 (三菱レイヨン (株)製、商品名「パイ口フィル」)、繊維長:
3mm、収縮率: 0. 1%)
有機繊維:紙繊維 (新聞古紙、平均繊維長 lmm、フリーネス (CSF) 150cc) 熱硬化性榭脂:フエノール榭脂(エア ·ウォーター ·ベルパール (株)製「S890」 成分質量配合率 (%):無機粉体 Z無機繊維 Z有機繊維 Z熱硬化性榭脂 Z = 80
/4/4/12
分散媒:水
[0079] <結果 >
成形体の角部頂点の R (曲率半径)を測定すると得られた成形体では、 Rは 0. 1〜 0. 2mm程度の部位もある力 多くは部位では、 Rは lmmを超えており、その角部の 頂点は、本発明の実施例に比べ尖鋭ではな力つた。また、成形体 11における壁面 部 114、 115はその表面にプレス不足による凹凸や、一部割れや穴あきが見受けら れた。さらに、成形体を二つ組み合わせてキヤビティを形成し、組合された成形体を 砂に埋没させ、該キヤビティに溶湯を注ぎ込み铸造を行った。表 1に示したように、比 較例 1の抄造体の組み合わせでは、得られた铸物の形状転写性、バリの発生、差込 の発生に関して良好な結果が得られな力つた。即ち、合せ面でのバリが lmmを越え る部位が多数発生し、また、铸物の壁面部では成形体に見られた凹凸部が铸物に転 写され、さらに、割れや穴あきのあった部分では溶湯の差込が見られ良品を製作す ることができなかった。
[0080] 〔比較例 2〕
比較例 2として熱膨張性粒子を無機粉体、無機繊維、有機繊維及び熱硬化性榭脂 の総質量に対し、 10質量%以上含有する組成の原料スラリー配合として、その他は 実施例 1と同様にして成形体を作製し、該成形体を铸型 (主型)に用いて铸物を製造 した。また、得られた铸物について実施例 1と同様の評価を行った。その結果を表 1 に示した。
[0081] 〔原料スラリーの配合〕
無機粉体:板状黒鉛 (鱗状黒鉛)
無機繊維: PAN炭素繊維 (三菱レイヨン (株)製、商品名「パイ口フィル」)、繊維長:
3mm、収縮率: 0. 1%)
有機繊維:紙繊維 (新聞古紙、平均繊維長 lmm、フリーネス (CSF) 150cc) 熱硬化性榭脂:フエノール榭脂(エア ·ウォーター ·ベルパール (株)製「S890」 熱膨張性粒子:熱膨張性マイクロカプセル (松本油脂製薬 (株)製、商品名「マツモ トマイクロスフェアー F— 793DJ )
成分質量配合率 (%):無機粉体 Z無機繊維 Z有機繊維 Z熱硬化性榭脂 Z = 70
/4/4/10/12
分散媒:水
[0082] <結果 >
成形体の角部頂点の R (曲率半径)を測定すると得られた成形体では、 Rは 0. 1〜 0. 2mm程度であり、その角部の頂点は本発明の実施例と同様に尖鋭であつたが、 成形体の所々では成形体が金型から取り外された後にも熱膨張性粒子が膨張し続 けたために発生した凹凸が見られた。また、成形体を二つ組み合わせてキヤビティを 形成し、組合された成形体を砂に埋没させ、該キヤビティに溶湯を注ぎ込み铸造を行 つた。表 1に示したように、比較例 2の抄造体の組み合わせは、得られた铸物の形状 転写性に関して良好な結果が得られな力つた。即ち、全合せ面でのバリが lmm以下 の良品を製作することができたが、成形体に見られた凹凸部が铸物に転写され良品 を製作することができな力つた。
[0083] [表 1] 熱膨碰粒了- 無機粉体
i¾iのバリの 差込の 配合比率 (%) 比率 形状転写 '性
稱類 発牛. 発牛
(%)
板状黒鉛
丄 2 丄 00 o 〇 O
(鱗概鉛)
板状黒給
2 4 100 〇 〇 〇
実 難黒給)
板状 鉛
50
施 3 4 赚黑鉛) 〇 〇 〇
黒曜石 50
例 板状 鉛
50
4 4 赚黑鉛) 〇 〇 〇
粉 50
板状黑鉛
5 6 100 o 〇 O
赚黑鉛)
板状 鉛
6 8 100 〇 〇 〇
(赚 鉛)
板状黒齡
比 1 0 100 X X X
難黒給)
板状 鉛
例 2 12 100 X 〇 〇
赚黑鉛)
* 1)熱膨張性粒子配合比率 (%) =熱膨張性粒子質量 Z (無機粉体質量 +無機 繊維質量 +有機繊維質量 +熱硬化性榭脂質量 +熱膨張性粒子質量) 産業上の利用可能性
[0084] 本発明によれば、複雑な形状であっても細部にわたって精度よく賦形がなされた成 形体及びその製造方法が提供される。
[0085] 本発明の成形体の製造方法は、成形体を铸型として使用する場合の該成形体の製 造に特に好適であり、それ以外にも、角部の頂点が尖鋭な容器、道具、部品等の各 種の成形体の製造に適用することもできる。

Claims

請求の範囲
[1] 無機粉体を主成分とし、無機繊維、有機繊維、熱硬化性榭脂及び熱膨張性粒子を 含有する成形体であって、前記熱膨張性粒子を、前記無機粉体、前記無機繊維、前 記有機繊維、前記熱硬化性榭脂及び前記熱膨張性粒子の総質量に対し、 0. 5〜1 0質量%含有する成形体。
[2] 前記無機粉体、前記無機繊維、前記有機繊維及び前記熱硬化性榭脂が、それぞれ 黒鉛、炭素繊維、パルプ繊維及びフエノール榭脂である請求の範囲第 1項記載の成 形体。
[3] 前記成形体が铸物製造用の铸型又は構造体である請求の範囲第 1項又は第 2項記 載の成形体。
[4] 厚さが 0. 2〜5mmである請求の範囲第 1項〜第 3項の何れかに記載の成形体。
[5] 1以上の開口部を有し、該開口部の周縁部にフランジ部を有している請求の範囲第
1項〜第 4項の何れかに記載の成形体。
[6] 請求の範囲第 1項記載の成形体の製造方法であって、前記無機粉体、前記有機繊 維、前記熱硬化性榭脂及び前記熱膨張性粒子を分散媒に分散させて原料スラリー を調製した後、該原料スラリーから湿潤状態の抄造体を抄造し、該抄造体を成形型 内で加熱して前記熱膨張性粒子を膨張させつつ乾燥成形する成形体の製造方法。
PCT/JP2006/309822 2005-05-20 2006-05-17 成形体 WO2006123695A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06746525A EP1757383B1 (en) 2005-05-20 2006-05-17 Molded body
KR1020067023512A KR101270523B1 (ko) 2005-05-20 2006-05-17 성형체
US11/579,955 US7651592B2 (en) 2005-05-20 2006-05-17 Molded article
ES06746525T ES2404702T3 (es) 2005-05-20 2006-05-17 Cuerpo moldeado
US12/545,890 US20090308557A1 (en) 2005-05-20 2009-08-24 Molded article

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148746 2005-05-20
JP2005-148746 2005-05-20
JP2006-135719 2006-05-15
JP2006135719A JP4675276B2 (ja) 2005-05-20 2006-05-15 成形体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/545,890 Continuation US20090308557A1 (en) 2005-05-20 2009-08-24 Molded article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006123695A1 true WO2006123695A1 (ja) 2006-11-23

Family

ID=37431268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309822 WO2006123695A1 (ja) 2005-05-20 2006-05-17 成形体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7651592B2 (ja)
EP (1) EP1757383B1 (ja)
JP (1) JP4675276B2 (ja)
KR (1) KR101270523B1 (ja)
ES (1) ES2404702T3 (ja)
WO (1) WO2006123695A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155256A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kao Corp 鋳物製造用構造体
JP2009018339A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kao Corp 鋳型及び複合鋳型
JP2010094680A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kao Corp 鋳物製造用構造体の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4675276B2 (ja) * 2005-05-20 2011-04-20 花王株式会社 成形体
JP5007214B2 (ja) * 2006-12-12 2012-08-22 花王株式会社 溶湯異物除去用部品
JP5441402B2 (ja) * 2008-01-22 2014-03-12 花王株式会社 鋳物製造用構造体、鋳物製造用構造体用組成物、鋳物製造用構造体の製造方法、及び鋳物の製造方法
JP5419429B2 (ja) * 2008-11-20 2014-02-19 花王株式会社 鋳型用成形体、鋳型用成形体の製造方法、及び鋳物の製造方法
JP5368077B2 (ja) * 2008-12-22 2013-12-18 花王株式会社 鋳物製造用構造体の製造方法
JP5905288B2 (ja) * 2012-02-13 2016-04-20 株式会社ブリヂストン 金型、発泡成形体の製造方法
DE102014115940B4 (de) * 2014-11-03 2016-06-02 Cuylits Holding GmbH Verfahren zur Herstellung eines Isolationsformteils, Isolationsformteil, hergestellt durch dieses Verfahren und Gusswerkzeug zur Herstellung eines Isolationsformteils unter Anwendung des Verfahrens
KR20180092931A (ko) 2015-12-10 2018-08-20 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 난연성 초조체, 난연성 초조 성형품의 제조 방법 및 난연성 초조체의 제조 방법
JP2017181375A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 住友ベークライト株式会社 発泡体および発泡体の製造方法
US10378661B2 (en) 2016-11-08 2019-08-13 Mueller International, Llc Valve body with integral bypass
US10987724B2 (en) 2017-03-31 2021-04-27 Honda Motor Co., Ltd. Sand mold shaping material, and method for shaping sand mold using same
US10661332B2 (en) 2017-04-10 2020-05-26 Mueller International, Llc Monolithic bypass
JP6509416B1 (ja) 2017-11-20 2019-05-08 花王株式会社 鋳物製造用構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191630A (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 Sintokogio Ltd 通気性耐久型の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348026A (en) * 1976-05-25 1978-05-01 Nisshin Steel Co Ltd Method and apparatus to manupacture core for casting mould
JPS5868446A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 易崩壊性鋳型組成物
JPH0696819B2 (ja) 1986-11-06 1994-11-30 積水化学工業株式会社 繊維質軽量成形体の製造方法
JPH04147742A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Lignyte Co Ltd 鋳造用鋳型
JPH05353A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Toho Rika Kogyo Kk 軽合金鋳造用鋳型の崩壊剤、コーテツドサンド組成物及び鋳型
JP3166763B2 (ja) 1991-10-31 2001-05-14 王子製紙株式会社 発泡体粒子混抄紙
JPH08192244A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Naigai Ceramics Kk 鋳造用湯口・押湯系製品
JPH09253792A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Nissan Motor Co Ltd 鋳造用紙中子およびその製造方法
JPH105931A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Nissan Motor Co Ltd 鋳造用中子およびその製造方法
JP2002201736A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Saitama Rubber Kogyo Kk 発泡耐火シート構造体
JP4039879B2 (ja) * 2001-04-06 2008-01-30 花王株式会社 フランジ付き抄造成形体の製造方法
US6994772B2 (en) * 2001-07-31 2006-02-07 Kao Corporation Method of manufacturing hollow fiber formed body, fiber formed hollow body, and device for manufacturing the hollow fiber formed body
JP4002200B2 (ja) * 2002-03-13 2007-10-31 花王株式会社 鋳物製造用抄造部品
JP4219157B2 (ja) 2002-11-29 2009-02-04 花王株式会社 鋳物製造用の鋳型及び構造体
WO2005040236A1 (ja) * 2003-10-24 2005-05-06 Jsr Corporation アイオノマー及びその製造方法並びに成形品
JP4672289B2 (ja) * 2004-06-09 2011-04-20 花王株式会社 鋳物製造用構造体及びその製造方法、並びに鋳物
JP4601531B2 (ja) * 2004-10-12 2010-12-22 花王株式会社 繊維成形体の製造方法及び装置、繊維成形中間体並びに繊維成形体
JP4675276B2 (ja) * 2005-05-20 2011-04-20 花王株式会社 成形体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191630A (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 Sintokogio Ltd 通気性耐久型の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1757383A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155256A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kao Corp 鋳物製造用構造体
JP2009018339A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Kao Corp 鋳型及び複合鋳型
JP2010094680A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kao Corp 鋳物製造用構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080010258A (ko) 2008-01-30
US20090308557A1 (en) 2009-12-17
JP2006346747A (ja) 2006-12-28
JP4675276B2 (ja) 2011-04-20
EP1757383B1 (en) 2013-02-27
EP1757383A1 (en) 2007-02-28
US20080026093A1 (en) 2008-01-31
KR101270523B1 (ko) 2013-06-04
US7651592B2 (en) 2010-01-26
EP1757383A4 (en) 2008-10-15
ES2404702T3 (es) 2013-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675276B2 (ja) 成形体
WO2006040976A1 (ja) 繊維成形体の製造方法及び装置、繊維成形中間体並びに繊維成形体
EP2586545B1 (en) Structure for production of cast material
CN100551581C (zh) 成形体及其制造方法
JP6682159B2 (ja) 鋳物製造用構造体の製造方法
JP2004195547A (ja) 鋳物製造用抄造部品
WO2005120745A1 (ja) 鋳物製造用構造体
JP4869786B2 (ja) 鋳物製造用構造体
JP3995649B2 (ja) 鋳物製造用の鋳型又は構造体
JP4980811B2 (ja) 鋳型及び複合鋳型
JP4672289B2 (ja) 鋳物製造用構造体及びその製造方法、並びに鋳物
JP4907326B2 (ja) 鋳物製造用構造体及び鋳物の製造方法
JP2004181472A (ja) 鋳物製造用の鋳型及び構造体
JP6741418B2 (ja) 鋳物製造用構造体用の原料、その原料の収容体、原料スラリー、鋳物製造用構造体、及びその原料の製造方法
JP3241628U (ja) 鋳物製造用構造体
JP2023172399A (ja) 鋳物製造用構造体、その製造方法、及びそれを用いた鋳物の製造方法
JP2007111738A (ja) 鋳物製造用鋳型の製造方法
JP2007111739A (ja) 鋳物製造用鋳型の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680000215.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006746525

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067023512

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006746525

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU