WO2006115122A1 - 粉粒体帯電制御装置及び該方法 - Google Patents

粉粒体帯電制御装置及び該方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006115122A1
WO2006115122A1 PCT/JP2006/308122 JP2006308122W WO2006115122A1 WO 2006115122 A1 WO2006115122 A1 WO 2006115122A1 JP 2006308122 W JP2006308122 W JP 2006308122W WO 2006115122 A1 WO2006115122 A1 WO 2006115122A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charging
powder
granular material
charge control
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308122
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuji Matsusaka
Hiroaki Masuda
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Priority to JP2007514605A priority Critical patent/JPWO2006115122A1/ja
Publication of WO2006115122A1 publication Critical patent/WO2006115122A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00769Details of feeding or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00805Details of the particulate material

Definitions

  • the present invention relates to a powder charge control device and a powder charge control method capable of controlling the charged state of a powder.
  • the charging of granular materials is used in various technologies such as electrostatic powder coating, electrophotography, and powder flow rate measurement.
  • electrostatic powder coating When handling granular materials in a gas phase system, aggregation, adhesion and Acts as a barrier to various handling such as dust explosions. For this reason, it is required to control the charged state of the granular material, such as the charge amount and its distribution, in the technology of handling the granular material in the gas phase system.
  • Patent Document 1 discloses a powder charging device that charges powder by charging the powder by placing it in an air current and causing it to collide with a charging functional material for charging.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-098822
  • Non-Patent Document 1 MK Mazumder, RE Ware, T. Yokoyama, BJ Rubin, D. Kamp, "Measurement of particles size and electrostatic charge dis tnbution on toners using E—SPART analyzer, IEEE Trans. Indust. Appl. 27. 1991 , p611— 619
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a powder charge control device and a powder charge control method capable of controlling the charged state of the powder. To do.
  • the powder charge control device has first and second charging materials having different work functions on the surface where the particles to be charged contained in the air current collide with each other. And a grounded charge control unit.
  • the method for controlling charge of a granular material includes the above-described method in which the granular material to be charged contained in the air current is brought into collision contact with the first and second charging materials having different work functions. It controls the charged state of the powder.
  • the powder particles refer to powders and particles having an arbitrary shape such as a spherical shape, a spindle shape, a cylindrical shape, a truncated cone shape, and a flat plate shape having a size of about 5 mm or less from a submicron unit.
  • the powder charge control device and the powder charge control method configured as described above can control the charged state of the powder, such as the charge amount and its distribution.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining control of a charged state in a powder charge control device and method according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a powder charge control device in the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a charge control unit in the embodiment.
  • FIG. 4 is an external perspective view (No. 1) showing another configuration of the charging control unit.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the measurement principle of E_SPART.
  • FIG. 6 is a diagram (part 1) showing the relationship between the length of a spiral cylindrical tube and the charge amount of the powder fluid.
  • FIG. 7 is a diagram (part 2) showing the relationship between the length of the spiral cylindrical tube and the charge amount of the powder fluid.
  • FIG. 8 is an external perspective view (No. 2) showing another configuration of the charging control unit.
  • FIG. 9 is an external perspective view (No. 3) showing another configuration of the charging control unit.
  • FIG. 10 is an external perspective view (No. 4) showing another configuration of the charging control unit.
  • FIG. 11 is an external perspective view (No. 5) showing another configuration of the charging control unit.
  • the charged state of the granular material has the first and second charging materials having different work functions on the surface where the charged granular material contained in the air current collides and comes into contact with the grounded charging control. Controlled by the department.
  • Q is the amount (initial charge)
  • q is the charge per unit of mass of the granular material when the charge amount is saturated (equilibrium) as a result of passing through the charged material repeatedly in collision contact (saturated (equilibrium) state).
  • Amount (saturated charge amount, equilibrium charge amount), and L is a charge constant.
  • the length of the first charging material A is the initial charge q, the saturation charge q, the charging constant L
  • L the particle size when passing through the first charging material A with repeated collision contact.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining control of a charged state in a powder charge control device and method according to the present invention. If the powder is positively charged by the first charging material A, negatively charged by the second charging material B, and the initial charge q and the initial charge q are 0, Equation 2 can be expressed as mAO mBO
  • Equation 3 is expressed by the first falling curve B in FIG. 1 (A), for example.
  • the amount of charge q per unit mass of the granular material at the outlet of the Nth second charging material B (after passing through the second charging material B) is equal to the outlet of the Nth first charging material A (first 1 After passing through charging material A) mB, N
  • Equation 5 the charge amount per unit mass of the granular material at the outlet of the (N + 1) th first charging material A is expressed by Equation 5.
  • Fig. 1 shows the logical calculation results of these equations 4 and 5.
  • Fig. 1 (B) shows the case where the length of the first charging material A is twice the length of the second charging material B (
  • Equation 4 0.5m
  • Equation 5 lm
  • the charged state of the granular material in the charge control unit can be logically calculated by Equation 4 and Equation 5. Therefore, the number and length of the first and second charging materials 8 and B are designed based on Equation 4 and Equation 5 so that the distribution of the charge amount of the granular material becomes the distribution of the desired charge amount. The distribution of the charge amount of the granular material in the control unit is controlled.
  • Equation 7 The convergence value q of the charge amount per unit mass of the granular material at the outlet of the electric material B is determined mB N and is expressed by Equation 7.
  • the charge amount q of the granular material in the charge control unit can be controlled between the convergence value q * and the convergence value. If the length of the first charging material A is equal to the length of mA N mB, N A and the length of the second charging material B, the charge controller is grounded.
  • ⁇ L is twice the length of the second charging material B, the charging control unit is grounded.
  • the number and length of the first and second charging materials 8, B are set based on Equation 4 and Equation 5 so that the charge amount of the powder at the outlet of the charge control unit becomes a desired charge amount.
  • the charge amount of the granular material at the outlet of the charge control unit can be controlled.
  • the initial charge may be ignored if the charge amount of the granular material is bundled and then controlled to a desired charge amount. Therefore, the charge amount of the granular material can be controlled with higher accuracy.
  • the charging constant L is the slope of the rise of curve A (curve
  • the charge amount of the granular material can be converged by a combination of the first and second charging materials 8 and B having a smaller amount.
  • a charging constant L is, for example, made to pass a granular material through a single charging material.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the powder charge control device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the charging control unit in the embodiment.
  • FIG. 3 (A) shows the external configuration of the charging control unit, and
  • FIG. 3 (B) is a diagram showing the arrangement of the first and second charging materials.
  • the granular material charge control device 1 includes an airflow generation unit 11, a granular material supply unit 12, a granular material-containing airflow generation unit 13, and a charge control unit 14.
  • the airflow generation unit 11 is a device that generates an airflow.
  • the airflow generation unit 11 takes in air from outside the apparatus and removes foreign matters such as dust from the taken-in air, and compresses the air from the filter 111 by applying pressure to the air.
  • the compressor 112 that generates air flow (airflow)
  • the condenser 113 that reduces the humidity of the air from the compressor 1 12, and water particles (mist, mist) in the air from the condenser 113
  • a mist separator (Mist s mark arator) 114 for separating and removing the air from the air when it is contained and supplying the air from which the mist has been removed to the powder-containing airflow generation unit 13 .
  • air is used when generating the airflow, but instead of air, a gas according to the intended use of the granular material whose charge state is controlled may be used.
  • the granular material supply unit 12 is a device for supplying the granular material.
  • the granular material supply unit 12 includes, for example, a table feeder (Table fee der) that continuously supplies a granular material.
  • the granular material-containing airflow generation unit 13 charges the airflow including the granular material by including the granular material supplied from the granular material supply unit 12 in the airflow generated by the airflow generation unit 11.
  • This device is installed in the control unit 14.
  • the granular material-containing airflow generation unit 13 uses the negative pressure generated by the airflow supplied from the mist separator 114 of the airflow generation unit 11 from the table feeder of the granular material supply unit 12. A certain amount of powder is sucked in, the sucked powder is dispersed in the air flow supplied from the mist separator 114 to generate an aerosol flow, and the generated aerosol flow is supplied to the charging control unit 14 It is configured with an ejector.
  • the charge control unit 14 causes the charged particles in the airflow to collide with the first and second charging materials A and B having different work functions W from each other to collide with the charged particles.
  • the first and second charging members 8 and B having different work functions W are provided on the surface where the particulates contained in the air current collide and come into contact with each other.
  • the charging material is a material having a charging function that charges the particles by separating the surface charges into positive and negative by contact with the particles.
  • the charging control unit 14 is made of a conductive material (for example, a metal, an alloy, a conductive organic material, or the like), and includes an air flow including particles.
  • This is a cylindrical tube 14a.
  • the generic term In this case, the reference numerals are omitted from the subscripts, and when referring to individual components, the reference numerals are added.
  • the first charging material A141a and the second charging material B142a are coated (coated) on the inner surface of the cylindrical tube 14a by, for example, a plating method. Further, for example, the first charging material A141a and the second charging material B142a are coated on the inner surface of the cylindrical tube 14a, for example, by vapor deposition. Further, for example, the first charging material A141a and the second charging material B142a are coated by applying a paste (or paint) containing the first charging material A141a and a paste (or paint) containing the second charging material B142a on the inner surface. Is done.
  • the first charging material A141a and the second charging material B142a are coated by sticking a plate (for example, a thin plate) of the first charging material A141a and a plate (for example, a thin plate) of the second charging material B142a to the inner surface with an adhesive.
  • the straight cylindrical tube 14a may be configured by alternately connecting the cylindrical tube of the first charging material A141a and the cylindrical tube of the second charging material B142a in series.
  • the cylindrical tubes are connected by an adhesive, for example.
  • the cylindrical pipes are connected by providing flanges at both ends of the cylindrical pipes and screwing the flanges.
  • the thickness of the first charging material A141a and the second charging material B142a it is preferable to set the thickness of the first charging material A141a and the second charging material B142a so that the influence of the material constituting the cylindrical tube 14a is not affected. Even if it reaches, the work functions W and W of the part of the first charging material A141a and the part of the second charging material B142a are set to be different.
  • the first charging material A141a and the second charging material B142a have a charging function and a work function W
  • First charging material A141a and second charging material B142 are any material that can be used as long as W is different.
  • Examples of a include stainless steel, brass (brass), titanium nitride (TiN), platinum (Pt), nickel (Ni), Teflon mixed with carbon (carbon, C), and carbon.
  • the Teflon is a registered trademark.
  • the charging of the granular material depends on the material of the granular material and the material of the charged body.
  • the powder is alumina, according to the actual measurement by the inventors, the powder is positively charged in the case of the charging material stainless steel, and the powder is not in the case where the charging material is brass. Negatively charged.
  • the work function of each material is disclosed in academic literature or published in Japan, and is disclosed in the scientific yearbook, etc.
  • the raw material of each purchased material and the cylindrical tube 14a The raw materials actually placed on the inner surface may differ from the literature values for the work function W due to some cause such as contamination. Therefore, it is preferable to use it after actually measuring the work function W.
  • the work function W may be measured by any known measurement method.
  • the work function W is prepared by preparing a conductive container and a reference electrode (for example, made of gold (Au)) electrically connected to the container, and filling the container with powder particles for measuring the work function W.
  • the contact potential difference measurement method is used to obtain the work function W by making the container and the reference electrode face each other and measuring the potential difference between the container and the reference electrode.
  • Equation 4 It is designed based on Equation 4 and Equation 5 so that the distribution of the charge amount of the granules becomes the desired distribution of charge amount.
  • Equation 4 It is designed based on Equation 4 and Equation 5 so that the charge amount of the powder particles becomes a desired charge amount.
  • the granular material charge control device 1 of the present embodiment can control the charged state of the granular material such as the charge amount and its distribution.
  • FIG. 4 is an external perspective view showing another configuration of the charging control unit.
  • the powder charge control device 1 has the configuration shown in FIG. 2, but the configuration shown in FIG. 4 was used for the charge control unit 14 instead of the configuration shown in FIG.
  • the charging control unit 14 shown in FIG. 4 is made of a conductive material, and has an inlet 143b into which an air flow containing powder particles flows in, and an outlet 144b from which charged particles whose charge state is controlled flow out. And a spiral cylindrical tube 14b having first charging material A141b and second charging material B142b alternately in the longitudinal direction on the inner surface.
  • the cylindrical tube 14b By making the cylindrical tube 14b spiral in this way, the granular material contained in the airflow more reliably collides with the inner surface due to centrifugal force, so the charged state is controlled more than the straight cylindrical tube 14a. Therefore, the charged state of the granular material can be controlled with higher accuracy. Further, since the cylindrical tube 14b can be spiraled, the charging constant L can be made smaller than that of the straight cylindrical tube 14a.
  • the charge control unit 14 can be configured in a pact (small).
  • the powder particles flowing out from the charge controller 14 were sampled, and the diameter and charge amount of the sampled powder particles were measured with an E-SPART analyzer (manufactured by Hosokawa Micron).
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the measurement principle of E-SPART.
  • electrodes 203 and 204 force S that vibrate at a predetermined frequency (for example, 1 kHz) are installed.
  • the powder 205 flows into the measurement cell 200 from the charge controller 14 of the powder charge controller 1 through the inlet 201, and vibrates according to the air vibration generated by the sound waves generated by the electrodes 203 and 204. While descending, it passes between the electrodes 203 and 204 and flows out from the outlet 220. At this time, the granular material having a large inertia vibrates with a delay from the sound wave, resulting in a phase delay.
  • the granular material 205 is biased according to the directional force of the air flow as a whole while vibrating in accordance with the diameter, the amount of charge and the electric field strength. Moving. For this reason, the phase lag and drift of these particles 205 are measured by irradiating the particles 205 with the laser beam 206 by the laser Doppler method. Thus, the diameter of the granular material 205 and the distribution of the charge amount can be measured simultaneously.
  • Equation 10 Equation 10
  • the aerodynamic diameter D of the granular material is calculated as in Expression 12 from Expression 9 and Expression 11-1.
  • the aerodynamic diameter D of the granules is determined.
  • FIG. 6 and 7 are diagrams showing the relationship between the length of the spiral cylindrical tube and the charge amount of the powder fluid.
  • the horizontal axis in each figure shows the length of the spiral cylindrical tube expressed in meters, and the vertical axis in each figure shows the charge amount expressed in C / kg.
  • ⁇ in Fig. 6 indicates experimental values, and the solid line indicates the calculation results.
  • Circles in Fig. 7 indicate experimental values, and broken lines indicate calculation results.
  • FIG. 6 (A) shows that the first charging material A141b is brass and the second charging material B142b is stainless steel (SUS316). Charging material B142b
  • FIG. 6 (B) shows that the first charging material A141b is stainless steel (SUS316), the second charging material B14 2b is brass, and the length of the first charging material A141b and the second Charging material B142b
  • FIG. 7 (A) shows that the first charging material A141b is brass, the second charging material B142b is stainless steel (SUS316), the length of the first charging material A141b and the second Charging material B142b
  • FIG. 7 (B) shows that the first charging material A141b is stainless steel (SUS316) and the second charging material B14 2b is brass, and the length of the first charging material A141b and the second Charging material B142b
  • FIG. 9 (A) is an external perspective view
  • (E) is a top view.
  • the charging control unit 14 is in the form of the straight cylindrical tube 14a shown in FIG. 3 or the helical cylindrical tube 14b shown in FIG. 4, but other forms may be used.
  • the form shown in Fig. 11 is acceptable.
  • the charging control unit 14 only needs to include the first and second charging materials having different work functions W on the surface where the particles to be charged contained in the air current collide with each other. .
  • the charging control unit 14 is made of a conductive material, and the inlets 143c and 143c 'into which an airflow including particles flows in, and the charged state-controlled powder. It has outlets 144c and 144c ′ through which the granular material flows out, and has a first charged material A141c and 141c ′ and a second charged material B142c and 142c ′ on the inner surface in the circumferential direction, and is connected to a grounded straight cylindrical tube 14c. 14c '.
  • FIG. 8 (A) shows a charging control unit 14 including a cylindrical tube 14c in which the circumferential length of the first charging material A141c and the circumferential length of the second charging material B142c are 1: 1.
  • Figure 8 (B) shows the first band
  • the charging control unit 14 includes a cylindrical tube 14c ′ in which the circumferential length of the electric material A141c ′ and the circumferential length of the second charging material B142c ′ are 3: 1.
  • the charging control unit 14 includes a powder material in the tangential direction from the inflow port 143d formed at one end of the side surface 153d by forming a conductive material force. In order to allow the air to flow into the inside, it includes powder particles flowing in from the inflow port 143d through the inflow portion 151d provided at one end of the side surface 153d and the outflow port 144d formed at the other end of the side surface 153d.
  • FIG. 9 (C) shows the charging control unit 14 including a cylindrical can 14d in which the circumferential length of the first charging material A141d and the circumferential length of the second charging material B142d are 1: 1.
  • FIG. 9 (D) shows the charging control unit 14 including a cylindrical tube 14d ′ in which the circumferential length of the first charging material A141d and the circumferential length of the second charging material B142d are 3: 1.
  • the charge control unit 14 composed of the cylindrical can 14d has the same effect as the charge control unit 14 composed of the spiral cylindrical tube 14b shown in Fig. 4, and is more effective than the spiral cylindrical tube 14b. Easy to make.
  • the charging control unit 14 is made of a material having conductivity, and the granular material in the tangential direction from the inlet 143e formed at one end of the side surface 153e.
  • the arrangement of the first charging material A141e and the second charging material B142e is appropriately arranged as shown in FIGS. 9C to 9E, for example.
  • the granular material that has flowed in from the inflow port 143d collides with the inner surface of the cylindrical can 14d, and therefore decelerates and flows out from the outflow port 144d.
  • the cylindrical can 14e into a tapered truncated cone shape as shown in FIG. 10 (A), it is possible to compensate for the speed of deceleration by colliding with the inner surface of the cylindrical can 14d.
  • an electrode 161 having a potential with respect to the side surface 153e may be further incorporated.
  • a charge control unit 14 is configured such that a rod-shaped electrode 161 made of a conductive material is attached to the cylindrical can 14e shown in FIG. 10 (A).
  • a cylindrical can 14e ′ further provided in the core is formed, and a DC voltage is applied to the electrode 161 by a variable DC power supply 162.
  • the surfaces 154e and 155e are formed of an insulating material so that the side surface 153e and the electrode 161 are electrically insulated, or the electrode 161 is formed on the surfaces 154e and 155e via the insulating material. Configured to be connected.
  • the electrode is 1 mB, N
  • the initial potential (offset potential) can be shifted to this predetermined value.
  • an electrode 161 may be further provided in the structure shown in FIG.
  • the charging control unit 14 includes a straight cylindrical tube 17 ⁇ having a first charging member 14 ⁇ on the inner surface and a conductive material.
  • a plurality of spokes are provided at predetermined intervals in the circumferential direction from the inner surface of the cylindrical tube 171f to the outer surface of the rod 172f so as not to substantially impede the flow of the airflow including the granular material.
  • a cylindrical tube may be used instead of the rod 172f. Such a configuration can also control the charged state of the powder.
  • the powder charge control device has first and second charging materials having different work functions on the surface where the particles to be charged, which are included in the airflow, collide with each other. And a grounded charge control unit.
  • the method for controlling charge of a granular material includes the above-described method in which the granular material to be charged contained in the air current is brought into collision contact with the first and second charging materials having different work functions. It controls the charged state of the powder.
  • the powder charge control device and the powder charge control method having such a configuration can control the charged state of the powder, such as the charge amount and its distribution.
  • the airflow generating unit that generates the airflow
  • the powder supply unit that supplies the powder
  • the airflow generated by the airflow generator A powder-containing airflow generation unit that includes the powder supplied from the particle supply unit and introduces an airflow including the powder into the charge control unit.
  • the powder and body charging control device having such a configuration can flow an air flow including the powder and particles into the charge control unit, and can control the charged state of the powder and particles.
  • the charge control unit is a straight tube having the first and second charging materials alternately on the inner surface in the longitudinal direction.
  • the charge control unit is a straight tube having the first and second charging materials on the inner surface in the circumferential direction.
  • the charge control unit includes a straight first tube having a first charging material on the inner surface and a straight rod or second having a second charging material on the outer surface. And the rod or the second tube is built in the first tube so that an air flow including the granular material flows between the inner surface of the first tube and the outer surface of the rod or the second tube.
  • the powder charge control device having such a configuration can control the charged state of the powder.
  • the charging unit control is a spiral tube having the first and second charging materials alternately on the inner surface in the longitudinal direction.
  • the granular material charge control device having such a configuration by making the charge control unit spiral, the granular material contained in the air current more reliably collides and contacts the inner surface by centrifugal force. Compared to the case, the control of the charged state is more suitable for the theoretical value, and the charged state of the granular material can be controlled with higher accuracy.
  • the charging constant L can be made smaller than in the straight case, so the charge control unit can be compared to the straight case.
  • It can be configured to be compact.
  • the charge control unit includes an inflow portion provided at one end of a side surface so that an air flow including the powder and particles flows in a tangential direction; And an outflow portion provided at the other end of the side surface so that an air flow including the granular material flowing in from the inflow portion flows out in a tangential direction, and the first and second charging materials are arranged in the circumferential direction on the inner surface.
  • the granular charge control device having such a configuration can obtain the same effect as the case where the above-described charge control unit is spiral, and can be manufactured more easily than the case where the charge control unit is spiral.
  • the charge control unit is a truncated cone-shaped cylindrical can in which a radius of a surface near the inflow portion is larger than a radius of a surface near the outflow portion.
  • the granular charge control device having such a configuration can compensate for the speed of deceleration by colliding with the inner surface by forming the charge control section into a tapered truncated cone shape.
  • the charge control unit further includes an electrode having a grounded side surface and a potential with respect to the side surface. The powder charge control device having such a configuration is initially set by the electrode to a predetermined value determined according to the convergence value q * given by Equation 6 and the given mA and N convergence values q * given by Equation 7. Potential (offset mB, N
  • This predetermined value can be shifted.
  • a powder charge control device and a powder charge control method for controlling the charged state of the powder such as the charge amount and its distribution.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

 本発明は、粉粒体の帯電状態を制御し得る粉粒体帯電制御装置及び粉粒体帯電制御方法を提供する。本発明に係る粉粒体帯電制御装置は、気流中に含まれる帯電対象の粉粒体が衝突接触する面に、互いに仕事関数が異なる第1帯電材A141a及び第2帯電材B142aを有し、接地した帯電制御部14を備える。

Description

明 細 書
粉粒体帯電制御装置及び該方法
技術分野
[0001] 本発明は、粉粒体の帯電状態を制御し得る粉粒体帯電制御装置及び粉粒体帯電 制御方法に関する。
背景技術
[0002] 粉粒体の帯電は、静電粉体塗装、電子写真及び粉体流量計測等の様々な技術に 利用されているが、気相系で粉粒体を取り扱う場合、凝集、付着及び粉塵爆発等の 様々な取り扱い上の阻害要因として作用する。そのため、気相系で粉粒体を取り扱う 技術にぉレ、て、帯電量やその分布等の粉粒体の帯電状態を制御することが要請さ れている。
[0003] 特許文献 1には、粉体を帯電する粉体帯電装置として、粉体を気流に乗せ、帯電 機能材料に衝突接触させて帯電させる粉体帯電装置が開示されている。
[0004] また、粉粒体の帯電量は、伝統的なファラデーケージを用いて測定されてきたが、 近年、個々の粒子の大きさと帯電量とを同時に測定し得る装置(electricaト single par tide aerodyneamic relaxation time analyze 以「 E— SPARTアナフ ザ」と略己す る。)が開発され、統計的に処理することによって帯電量の分布の解析が可能となつ ている (非特許文献 1)。
[0005] ところで、上記のように粉粒体の帯電状態を制御することが要請されている力 上記 特許文献 1の粉体帯電装置は、粉体を帯電し得るが、その帯電状態を制御すること は可能となっていない。
特許文献 1 :特開 2003— 098822号公報
非特許文献 1 : M. K. Mazumder, R. E. Ware, T. Yokoyama, B. J. Rubin, D . Kamp, "Measurement of particles size and electrostatic charge dis tnbution on toners using E— SPART analyzer , IEEE Trans. Indust . Appl. 27. 1991 , p611— 619
発明の開示 [0006] 本発明は、上記事情に鑑みて為された発明であり、粉粒体の帯電状態を制御し得 る粉粒体帯電制御装置及び粉粒体帯電制御方法を提供することを目的とする。
[0007] 本発明の一態様に係る粉粒体帯電制御装置は、気流中に含まれる帯電対象の粉 粒体が衝突接触する面に、互いに仕事関数が異なる第 1及び第 2帯電材を有し、接 地した帯電制御部を備えるものである。そして、本発明の他の一態様に係る粉粒体 帯電制御方法は、気流中に含まれる帯電対象の粉粒体を互いに仕事関数が異なる 第 1及び第 2帯電材に衝突接触させることによって前記粉粒体の帯電状態を制御す るものである。
[0008] ここで、粉粒体とは、サブミクロン単位から約 5ミリ以下の大きさの球形、紡錘形、円 筒形、円錐台形及び平板形等の任意形状の粉体及び粒体をいう。
[0009] このような構成の粉粒体帯電制御装置及び粉粒体帯電制御方法は、帯電量やそ の分布等の粉粒体の帯電状態を制御することができる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明に係る粉粒体帯電制御装置及び該方法における帯電状態の制御を説 明するための図である。
[図 2]実施形態における粉粒体帯電制御装置の構成を示す図である。
[図 3]実施形態における帯電制御部の構成を示す図である。
[図 4]帯電制御部の他の構成を示す外観斜視図(その 1)である。
[図 5]E_ SPARTの測定原理を説明するための図である。
[図 6]螺旋状の円筒管の長さと粉流体の帯電量との関係を示す図(その 1)である
[図 7]螺旋状の円筒管の長さと粉流体の帯電量との関係を示す図(その 2)である
[図 8]帯電制御部の他の構成を示す外観斜視図(その 2)である。
[図 9]帯電制御部の他の構成を示す外観斜視図(その 3)である。
[図 10]帯電制御部の他の構成を示す外観斜視図(その 4)である。
[図 11]帯電制御部の他の構成を示す外観斜視図(その 5)である。
発明を実施するための最良の形態
[0011] まず、本発明の原理について以下に説明する。
[0012] (原理) 本発明では、粉粒体の帯電状態は、気流中に含まれる帯電対象の粉粒体が衝突 接触する面に、互いに仕事関数が異なる第 1及び第 2帯電材を有し、接地した帯電 制御部によって制御される。
[0013] 粉粒体を気流に乗せて速度を与え、帯電材に衝突接触させると、粉粒体と帯電材 との仕事関数 Wの差に基づく電位差により表面電荷が正負に分離して帯電する。気 流中に含まれる帯電対象の粉粒体が衝突接触する面に互いに仕事関数の異なる第 1及び第 2帯電材が有ると、粉粒体は、衝突接触により、第 1帯電材で第 1帯電量に 帯電し、第 2帯電材で第 2帯電量に帯電する。そして、これに伴って、第 1帯電材は、 粉粒体の電荷と異符号であって第 1帯電量に帯電し、第 2帯電材は、粉粒体の電荷 と異符号であって第 2帯電量に帯電するが、接地されているので、第 1及び第 2帯電 材の各電荷は、除去され 0電位に維持される。このため、粉粒体は、帯電量やその分 布等の粉粒体の帯電状態が制御される。
[0014] 理論的には、次のように解析される。気流中に含まれる粉粒体の帯電は、帯電材に 衝突接触を繰り返すことによって増加する一方、帯電量の増加に伴って緩和してゆく ので、長さ Lの帯電材を、衝突接触を繰り返しながら通過した場合における粉粒体単 位質量当たりの帯電量 q は、式 1によって表される。
[0015]
(式 1)
Figure imgf000005_0001
[0016] ここで、 q は、帯電材に進入する初期状態における粉粒体単位質量当たりの帯電 mO
量 (初期電荷)であり、 q は、帯電材を、衝突接触を繰り返しながら通過した結果そ の帯電量が飽和 (平衡)した場合 (飽和 (平衡)状態)における粉粒体単位質量当たり の帯電量 (飽和帯電量、平衡帯電量)であり、 Lは、帯電定数である。
0
[0017] 第 1帯電材 Aの長さを 、初期電荷を q 、飽和帯電量を q 、帯電定数を L
A mAO mA∞ 0 とし、第 2帯電材 Bの長さを 、初期電荷を q 、飽和帯電量を q 、帯電定数を
B mBO mB∞
L とすると、第 1帯電材 Aを、衝突接触を繰り返しながら通過した場合における粉粒
OB
体の単位質量当たりの帯電量 q 、及び、第 2帯電材 Bを、衝突接触を繰り返しなが mA
ら通過した場合における粉粒体の単位質量当たりの帯電量 q は、それぞれ式 2及 mB
び式 3によって表される。 (式 3)
Figure imgf000006_0001
[0020] 図 lは、本発明に係る粉粒体帯電制御装置及び該方法における帯電状態の制御 を説明するための図である。粉粒体が第 1帯電材 Aによって正に帯電し、第 2帯電材 Bによって負に帯電し、そして、初期電荷 q 及び初期電荷 q を 0とすると、式 2は mAO mBO
、例えば、図 1 (A)の最初の立上り曲線 Aであり、式 3は、例えば、図 1 (A)の最初の 立下り曲線 Bで表される。
[0021] N番目の第 2帯電材 Bの出口(第 2帯電材 Bを N通過後)における粉粒体の単位質量 当たりの帯電量 q は、 N番目の第 1帯電材 Aの出口(第 1帯電材 Aを通過後)にお mB、 N
ける粉粒体の単位質量当たりの帯電量を q . _とすると、式 4によって表される。
[0022]
Figure imgf000006_0002
[0023] また、 N+ l番目の第 1帯電材 Aの出口における粉粒体の単位質量当たりの帯電量 は、式 5によって表される。
(式 δ)
Figure imgf000006_0003
[0025] これら式 4及び式 5による論理計算結果が図 1である。図 1 (A)は、第 1帯電材 Aの 長さ と第 2帯電材 Bの長さ とが等しい場合(AL = AL )において、それら
A B A B
の長さ 、 ALを種々に変えた場合における帯電制御部の粉粒体の帯電状態を
A B
表す式 4及び式 5による理論計算結果を示す。実線は、 Ah = AL =0. 25mの場
A B
合を示し、破線は、 L = AL =0. 5mの場合を示し、二点鎖線は、 AL = AL
A B A B
= lmの場合を示し、一点鎖線は、 = AL = 2mの場合を示す。
A B
[0026] 図 1 (B)は、第 1帯電材 Aの長さ が第 2帯電材 Bの長さ の 2倍である場合 (
A B
△L = 2 X AL )において、それらの長さ ヽ ALを種々に変えた場合における
A B A B
帯電制御部の粉粒体の帯電状態を表す式 4及び式 5による理論計算結果を示す。 実線は、 = 2 X AL =0. 5mの場合を示し、破線は、 = 2 X AL = lmの
A B A B
場合を示し、二点鎖線は、 L = 2 X AL = 2mの場合を示す。
A B
[0027] このように式 4及び式 5によって帯電制御部内における粉粒体の帯電状態が論理 的に計算され得る。従って、粉粒体の帯電量の分布が所望の帯電量の分布となるよ うに式 4及び式 5に基づいて第 1及び第 2帯電材八、 Bの個数及び長さを設計すること によって帯電制御部内における粉粒体の帯電量の分布が制御される。
[0028] また、 N番目の第 1帯電材 Aの出口における粉粒体の単位質量当たりの帯電量 q
mA と N+ 1番目の第 1帯電材 Aの出口における粉粒体の単位質量当たりの帯電量 q
m とを等しいとすることによって、第 1帯電材 Aの出口における粉粒体の単位質量
A N +
当たりの帯電量の収束値 q が求められ、式 6によって表される。同様に、第 2帯 mA N
電材 Bの出口における粉粒体の単位質量当たりの帯電量の収束値 q が求めら mB N れ、式 7によって表される。
Figure imgf000007_0001
[0031] 式 6及び式 7を用いることによって帯電制御部内における粉粒体の帯電量 qを収束 値 q* と収束値 との間に制御することもできる。第 1帯電材 Aの長さ と mA N mB, N A 第 2帯電材 Bの長さ とを等しくした場合、帯電制御部が接地されているので、図
B
1 (A)に示すように、粉粒体の帯電量は、電荷 0を中心に、式 6で与えられる収束値 q * と式 7で与えられる収束値 q* との間に分布する。また、第 1帯電材 Aの長さ mA N mB, N
△L が第 2帯電材 Bの長さ の 2倍にした場合、帯電制御部が接地されているの
A B
で、図 1 (B)に示すように、粉粒体の帯電量は、式 6で与えられる収束値 q* と式 7
mA N で与えられる収束値 q* とに応じて決定される所定値を中心に、式 6で与えられる mB, N
収束値 q* と式 7で与えられる収束値 との間に分布する。
mA N mB N [0032] さらに、帯電制御部の出口における粉粒体の帯電量が所望の帯電量となるように 式 4及び式 5に基づいて第 1及び第 2帯電材八、 Bの個数及び長さを設計することに よって帯電制御部の出口における粉粒体の帯電量を制御することもできる。ここで、 帯電制御部の出口における粉粒体の帯電量を制御する場合、粉粒体の帯電量を収 束させた後に、所望の帯電量に制御した方が、初期電荷を無視することができるため 、より精度よく粉粒体の帯電量を制御することができる。
[0033] ここで、帯電定数 Lは、式 1及び図 1から分かるように、曲線 Aの立上りの傾き(曲線
0
Bの立下りの傾き)に関する値であり、粉粒体の第 1及び第 2帯電材に対する相対速 度の大小、粉粒体と第 1及び第 2帯電材との接触時間の大小、粉粒体と第 1及び第 2 帯電材との接触の際の相互作用の大小等によって決定される値である。このため、 第 1帯電材 Aの仕事関数 W と第 2帯電材 Bの仕事関数 Wとの差が大きいほど、粉
A B
粒体の帯電量をより短い長さ の第 1帯電材 Aで飽和帯電量 q に飽和させるこ
A mA∞
とができ、より短い長さ の第 2帯電材 Bで飽和帯電量 q に飽和させることがで
B mB∞
きる。そして、粉粒体の帯電量をより少ない第 1及び第 2帯電材八、 Bの組で収束させ ることもできる。このような帯電定数 Lは、例えば、単一の帯電材に粉粒体を通過させ
0
、その帯電量を計測し、計測結果と式 1とをフィッティングすることによって求めること 力 Sできる。同様にして飽和帯電量 q も求めることができる。
[0034] 次に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同 一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その説明を省略する。
[0035] (実施形態)
図 2は、実施形態における粉粒体帯電制御装置の構成を示す図である。図 3は、実 施形態における帯電制御部の構成を示す図である。図 3 (A)は、帯電制御部の外観 構成を示し、図 3 (B)は、第 1及び第 2帯電材の配置の様子を示す図である。
[0036] 図 2において、粉粒体帯電制御装置 1は、気流生成部 11と、粉粒体供給部 12と、 粉粒体含有気流生成部 13と、帯電制御部 14とを備えて構成される。
[0037] 気流生成部 11は、気流を生成する機器である。気流生成部 11は、本実施形態で は、例えば、装置外から空気を取り入れこの取り入れた空気から塵等の異物を除去 するフィルタ(Filter) 111と、フィルタ 111からの空気に圧力を加えて圧縮することによ つて空気の流れ(気流)を生成するコンプレッサ(Compressor) 112と、コンプレッサ 1 12からの空気の湿度を低減するコンデンサ(Condenser) 113と、コンデンサ 113から の空気に水の粒子 (霧、ミスト)が含まれている場合にこれを空気から分離して除去し 、このミストを除去した空気を粉粒体含有気流生成部 13に供給するミストセパレータ( Mist s印 arator) 114とを備えて構成される。本実施形態では、気流を生成する際に 空気を用いたが、空気に代えて、帯電状態を制御された粉粒体の用途に応じた気体 を用いてよい。
[0038] 粉粒体供給部 12は、粉粒体を供給する機器である。粉粒体供給部 12は、本実施 形態では、例えば、一定量、連続的に粉粒体を供給するテーブルフィーダ (Table fee der)を備えて構成される。
[0039] 粉粒体含有気流生成部 13は、気流生成部 11で生成した気流に、粉粒体供給部 1 2から供給される粉粒体を含ませて、粉粒体を含む気流を帯電制御部 14に導入する 機器である。粉粒体含有気流生成部 13は、本実施形態では、例えば、気流生成部 1 1のミストセパレータ 114から供給される気流によって生じる負圧を利用して粉粒体供 給部 12のテーブルフィーダから一定量の粉粒体を吸い込み、この吸い込んだ粉粒 体をミストセパレータ 114から供給される気流中に分散させてエアロゾル流を生成し、 そして、この生成したエアロゾル流を帯電制御部 14に供給するェジェクタ(Ejector) を備えて構成される。
[0040] 帯電制御部 14は、気流中に含まれる帯電対象の粉粒体を互いに仕事関数 Wが異 なる第 1及び第 2帯電材 A、 Bに衝突接触させることによって粉粒体の帯電状態を制 御する機器であり、気流中に含まれる粉粒体が衝突接触する面に、互いに仕事関数 Wが異なる第 1及び第 2帯電材八、 Bを有し、接地した部材を備える。帯電材は、粉粒 体が接触することによってこれらの表面電荷が正負に分離して粉粒体を帯電させる 帯電機能を持つ材料である。帯電制御部 14は、本実施形態では、例えば、図 3に示 すように、導電性を有する材料 (例えば、金属や合金や導電性の有機材料等)から成 り、粉粒体を含む気流が流入する流入口 143aと、帯電状態が制御された粉粒体が 流出する流出口 144aとを備え、内面に第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B142aを 交互に長尺方向に有する直状の円筒管 14aである。なお、本明細書において、総称 する場合には添え字を省略した参照符号で示し、個別の構成を指す場合には添え 字を付した参照符号で示す。
[0041] 第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B142aは、円筒管 14aの内面に例えばメツキ法 によってコーティング (被覆)される。また例えば、第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B142aは、円筒管 14aの内面に例えば蒸着によってコーティングされる。また例えば 、第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B142aは、第 1帯電材 A141aを含むペースト( 又はペイント)及び第 2帯電材 B142aを含むペースト(又はペイント)を内面に塗布す ることによってコーティングされる。また例えば、第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B 142aは、第 1帯電材 A141aの板(例えば薄板)及び第 2帯電材 B142aの板(例えば 薄板)を内面に接着剤で貼ることによってコーティングされる。また例えば、第 1帯電 材 A141aの円筒管及び第 2帯電材 B142aの円筒管を交互に直列に接続することに よって直状の円筒管 14aを構成してもよい。円筒管は、例えば、接着剤によって接続 される。また例えば、円筒管は、円筒管の両端にフランジを設けフランジをネジ留め することによって接続される。第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B142aの厚さは、円 筒管 14aを構成する材料の影響が及ばないように設定することが好ましぐたとえ円 筒管 14aを構成する材料の影響が及んだとしても、第 1帯電材 A141aの部分と第 2 帯電材 B142aの部分との仕事関数 W 、Wに相違が有るように設定される。
A B
[0042] 第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B142aは、帯電機能を有し互いに仕事関数 W
A
、 Wが異なれば、どのような材料でもよい。第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B142
B
aとしては、例えば、ステンレス鋼、真鍮 (brass)、窒化チタン (TiN)、白金(Pt)、ニッ ケル (Ni)、カーボン (炭素、 C)を混入したテフロン(カーボン混入テフロン)及びカー ボンを混入したナイロン (カーボン混入ナイロン)等を挙げることができる。テフロンや ナイロンにカーボンを混入するのは、粉粒体を帯電させた結果、円筒管 14aに帯電し た電荷を接地へ逃がすためであり、この目的を達するように混入するカーボンの量が 設定される。なお、テフロンは、登録商標である。
[0043] このような材料の仕事関数 Wを大きい順に並べると、発明者らの実測によると、白金
> (ステンレス鋼、窒化チタン) > (真鍮、ニッケル)、カーボン混入テフロン >カーボ ン混入ナイロン、であった。 [0044] また、粉粒体の帯電は、粉粒体の材料と帯電体の材料とに依存する。例えば、粉粒 体がアルミナの場合では、発明者らの実測によると、帯電材カ Sステンレス鋼の場合に は粉粒体は正に帯電し、帯電材が真鍮の場合には粉粒体は負に帯電する。
[0045] ここで、各材料の仕事関数は、学術文献や日本で発行されてレ、るレ、わゆる理科年 鑑等に開示されているが、購入した各材料の原材料や円筒管 14aの内面に実際に 配置された原材料は、汚染等の何らかの原因によって仕事関数 Wが文献値としばし ば異なることがある。そのため、仕事関数 Wを実測した上で用いることが好ましい。仕 事関数 Wは、公知の任意の測定法によって計測すればよい。例えば、仕事関数 Wは 、導電性の容器とこの容器に電気的に接続した基準電極 (例えば金 (Au)製)とを用 意し、仕事関数 Wを測定する粉粒体を容器に詰めて容器と基準電極とを対向させ、 容器と基準電極との電位差を測定することによって仕事関数 Wを求める接触電位差 測定法によって計測する。
[0046] 帯電制御部 14内における粉粒体の帯電量の分布を制御する場合には、第 1帯電 材 A141a及び第 2帯電材 B142aの個数及び長さ 、 ALは、上述したように、粉
A B
粒体の帯電量の分布が所望の帯電量の分布となるように式 4及び式 5に基づいて設 計される。
[0047] また、帯電制御部 14の出口における粉粒体の帯電量を制御する場合には、第 1帯 電材 A141a及び第 2帯電材 B142aの個数及び長さ 、 ALは、上述したように、
A B
粉粒体の帯電量が所望の帯電量となるように式 4及び式 5に基づいて設計される。
[0048] このような構成の粉粒体帯電制御装置 1では、気流生成部 11で気流が生成され、 粉粒体供給部 12から供給された粉粒体がこの生成された気流に粉粒体含有気流生 成部 13で含有され、粉粒体を含む気流が生成される。この生成された粉粒体を含む 気流は、帯電制御部 14に導入される。粉粒体は、帯電制御部 14の内面に衝突接触 を繰り返すことによって、第 1帯電材 A141aで第 1帯電量に帯電し、第 2帯電材 142a で第 2帯電量に帯電する。第 1帯電材 A141a及び第 2帯電材 B142aの個数及び長 さ AL 、 が式 4及び式 5に基づいて設計されているので、帯電制御部 14内にお
A B
ける粉粒体の帯電量の分布が収束又は未収束で所望の帯電量の分布となり、粉粒 体の帯電状態が制御される。あるいは、帯電制御部 14の出口における粉粒体の帯 電量が所望の帯電量となり、粉粒体の帯電状態が制御される。このように本実施形態 の粉粒体帯電制御装置 1は、帯電量やその分布等の粉粒体の帯電状態を制御する こと力 Sできる。
[0049] (実施例)
次に、実施例について説明する。図 4は、帯電制御部の他の構成を示す外観斜視 図である。本実施例では、粉粒体帯電制御装置 1は、図 2に示す構成であるが、帯電 制御部 14に図 3に示す構成の代わりに図 4に示す構成を用いた。この図 4に示す帯 電制御部 14は、導電性を有する材料から成り、粉粒体を含む気流が流入する流入 口 143bと、帯電状態が制御された粉粒体が流出する流出口 144bとを備え、内面に 第 1帯電材 A141b及び第 2帯電材 B142bを交互に長尺方向に有する螺旋状の円 筒管 14bである。このように円筒管 14bを螺旋状にすることにより、気流中に含まれる 粉粒体が遠心力によってより確実に内面に衝突接触するので、直状の円筒管 14aよ りも、帯電状態の制御がより理論値に合ったものとなり、粉粒体の帯電状態をより高精 度に制御することができる。また、円筒管 14bを螺旋状にすることにより直状の円筒管 14aよりも帯電定数 Lを小さくすることができるから、直状の円筒管 14aに較べてコン
0
パクト (小型)に帯電制御部 14を構成することができる。
[0050] そして、帯電制御部 14から流出した粉粒体をサンプリングし、このサンプリングした 粉粒体の径および帯電量を E— SPARTアナライザ (ホソカワミクロン製)で測定した。
[0051] 図 5は、 E— SPARTの測定原理を説明するための図である。図 5において、測定セ ノレ 200の中には、所定の周波数(例えば 1kHz)で音波振動する電極 203、 204力 S酉己 設されている。粉粒体 205は、粉粒体帯電制御装置 1の帯電制御部 14から流入口 2 01を介してこの測定セル 200に流入され、電極 203、 204によって発生した音波によ る空気振動に従って振動しながら降下してこの電極 203、 204間を通過し、流出口 2 02から流出される。この際に、慣性の大きな粉粒体ほど音波から遅れて振動し、位相 遅れが生じる。そして、電極 203、 204間に所定の直流電圧を印加すると、粉粒体 2 05は、その径及び帯電量の大きさと電界強度とに応じて振動しながら全体として気 流の流れる方向力 偏って移動する。このため、これら粉粒体 205の位相遅れと偏流 度とを、粉粒体 205にレーザ光 206を照射してレーザドッブラ法によって測定すること で粉粒体 205の径と帯電量の分布とを同時に測定することができる。
[0052] 即ち、径 D、質量 Mの粉粒体が u sin co tで振動する直流電極 203、 204間を通 p p a
過する際の運動方程式は、水平方向の速度 V 、緩和時間 τ 、カニンガムのスリップ
Ρ Ρ
補正係数 C、気体の粘性係数 μ、粒子密度 ρ とすると、式 8及び式 9で与えられる。 p=¾si歸 t · ·· ( )
Figure imgf000013_0001
[0054]
τ Ζ π μ ϋρ ΙΒ μ
[0055] 式 8の定常解は、式 10及び式 1 1で与えられる。 · · · (式 10)
Figure imgf000013_0002
[0057]
Θ =tan- 1 (ω τρ ) …(式 11)
[0058] また、式 9及び式 1 1から粉粒体の空気力学的径 Dが式 12のように計算される。
[0059] Όη= ιψ ≡ϊ …(式 12)
[0060] 従って、粉粒体の振動 V の位相遅れ Θを測定することにより、式 12から個々の粉
P
粒体の空気力学的径 Dが求められる。
P
[0061] また、流体抵抗とのつりあいから、径 D、帯電量 qの粉粒体が電界強度 Eの中を浮
P
遊する際の定常速度 V は、式 13で与えられる。
E
[0062]
E 3 Dp (式 )
[0063] 従って、移動速度成分を測定することにより、式 13から q/Dが得られ、これと先に
P
求めた Dとから帯電量 qが求められる。
P
[0064] 図 6及び図 7は、螺旋状の円筒管の長さと粉流体の帯電量との関係を示す図であ る。各図の横軸は、メートル単位で表す螺旋状の円筒管の長さを示し、各図の縦軸 は、 C/kg単位で表す帯電量を示す。また、図 6の秦は、実験値を示し、実線は、計 算結果を示す。図 7の〇は、実験値を示し、破線は、計算結果を示す。 [0065] 図 6 (A)は、第 1帯電材 A141bが真鍮(brass)であり、第 2帯電材 B142bがステン レス鋼(SUS316)であって、第 1帯電材 A141bの長さ と第 2帯電材 B142bの
A
長さ とが 1対 1の割り合い(AL = AL =0. 5m)である場合を示す。
B A B
[0066] 図 6 (B)は、第 1帯電材 A141bがステンレス鋼(SUS316)であり、第 2帯電材 B14 2bが真鍮(brass)であって、第 1帯電材 A141bの長さ と第 2帯電材 B142bの
A
長さ とが 1対 1の割り合い(AL = AL =0. 5m)である場合を示す。
B A B
[0067] 図 7 (A)は、第 1帯電材 A141bが真鍮 (brass)であり、第 2帯電材 B142bがステン レス鋼(SUS316)であって、第 1帯電材 A141bの長さ と第 2帯電材 B142bの
A
長さ とが 1対 1の割り合い(AL = AL = 1. Om)である場合を示す。
B A B
[0068] 図 7 (B)は、第 1帯電材 A141bがステンレス鋼(SUS316)であり、第 2帯電材 B14 2bが真鍮(brass)であって、第 1帯電材 A141bの長さ と第 2帯電材 B142bの
A
長さ とが 1対 1の割り合い(AL = AL = 1. Om)である場合を示す。
B A B
[0069] 図 6及び図 7から分かるように、実験値は、理論値とほぼ一致している。
[0070] (変形形態)
次に、帯電制御部 14の変形形態について説明する。図 8乃至図 11は、帯電制御 部の他の構成を示す外観斜視図である。図 9 (A)は、外観斜視図であり、図 9 (B)〜
(E)は、上面図である。
[0071] 帯電制御部 14は、上述では、図 3に示す直状の円筒管 14aや図 4に示す螺旋状の 円筒管 14bの形態であるが、他の形態でもよぐ例えば、図 8乃至図 11に示す形態 でもよレ、。要は、帯電制御部 14は、気流中に含まれる帯電対象の粉粒体が衝突接 触する面に、互いに仕事関数 Wが異なる第 1及び第 2帯電材が備えられていればよ レ、。
[0072] 例えば、図 8に示す形態では、帯電制御部 14は、導電性を有する材料から成り、粉 粒体を含む気流が流入する流入口 143c、 143c'と、帯電状態が制御された粉粒体 が流出する流出口 144c、 144c'とを備え、内面に第 1帯電材 A141c、 141c'及び 第 2帯電材 B142c、 142c'を周方向に有し、接地された直状の円筒管 14c、 14c'で ある。図 8 (A)は、第 1帯電材 A141cの周方向の長さと第 2帯電材 B142cの周方向 の長さとが 1対 1である円筒管 14cから成る帯電制御部 14を示す。図 8 (B)は、第 1帯 電材 A141c'の周方向の長さと第 2帯電材 B142c'の周方向の長さとが 3対 1である 円筒管 14c'から成る帯電制御部 14を示す。
[0073] このような円筒管 14c、 14c'から成る帯電制御部 14から流出する粉粒体の単位質 量当たりの帯電量 q は、 AL =n X ALとすると、式 14によって表される。
mA, N A B
[0074] ¾ηΑ∞β Β+¾ΒΒ«∞ LOA
¾nA»N— ¾nB,N一 ' ; ~ * · ' 14,
[0075] また例えば、図 9に示す形態では、帯電制御部 14は、導電性を有する材料力 成 り、側面 153dの一方端に形成された流入口 143dから、接線方向で粉粒体を含む気 流が内部に流入するように、側面 153dの一方端に設けられた流入部 151dと、側面 153dの他方端に形成された流出口 144dから、この流入口 143dから流入した粉粒 体を含む気流が接線方向で内部から流出するように、側面 153dの他方端に設けら れた流出部 152dとを備え、内面に第 1帯電材 A141d及び第 2帯電材 B142dを周方 向に有し、接地された円筒缶 14dである。図 9 (C)は、第 1帯電材 A141dの周方向の 長さと第 2帯電材 B142dの周方向の長さとが 1対 1である円筒缶 14dから成る帯電制 御部 14を示す。図 9 (D)は、第 1帯電材 A141dの周方向の長さと第 2帯電材 B142d の周方向の長さとが 3対 1である円筒管 14d'から成る帯電制御部 14を示す。図 9 (E )は、第 1帯電材 A141dの周方向の長さと第 2帯電材 B142dの周方向の長さとが 1 対 1であって、第 1帯電材 A141d— 1、 141d— 2及び第 2帯電材 B142d— 1、 142d 2を交互に周方向に有する円筒缶 14d"力 成る帯電制御部 14を示す。
[0076] このような円筒缶 14dから成る帯電制御部 14は、図 4に示す螺旋状の円筒管 14b 力 成る帯電制御部 14と同様の効果が得られると共に、螺旋状の円筒管 14bよりも 簡単に製作することができる。
[0077] また例えば、図 10 (A)に示す形態では、帯電制御部 14は、導電性を有する材料 力 成り、側面 153eの一方端に形成された流入口 143eから、接線方向で粉粒体を 含む気流が内部に流入するように、側面 153eの一方端に設けられた流入部 151eと 、側面 153eの他方端に形成された流出口 144e力ら、この流入口 143eから流入した 粉粒体を含む気流が接線方向で内部から流出するように、側面 153eの他方端に設 けられた流出部 152eとを備え、流入部 151eに近い面(上面) 154eの半径が流出部 152eに近い面 (底面) 155eの半径よりも大きい円錐台状であって、内面に第 1帯電 材 A141e及び第 2帯電材 B142e (不図示)を周方向に有し、接地された円筒缶 14e である。第 1帯電材 A141e及び第 2帯電材 B142eの配置は、例えば、図 9 (C)乃至( E)のように適宜配置される。
[0078] 図 9に示す円筒缶 14dから成る帯電制御部 14では、流入口 143dから流入した粉 粒体は、円筒缶 14dの内面と衝突接触するので、減速して流出口 144dから流出す るが、図 10 (A)に示すように円筒缶 14eを先細りの円錐台状の形状とすることにより、 円筒缶 14dの内面と衝突接触することによって減速する速度を補償することができる
[0079] そして、図 10 (A)に示す形態において、側面 153eに対し電位を持つ電極 161をさ らに内蔵するように構成してもよい。このような帯電制御部 14は、例えば、図 10 (B) に示すように、図 10 (A)に示す円筒缶 14eに、導電性を有する材料から成る棒状の 電極 161を円筒缶 14eの軸心にさらに備える円筒缶 14e'で構成され、可変の直流 電源 162によって直流電圧がこの電極 161に印加される。ここで、側面 153eと電極 1 61とが電気的に絶縁するように、絶縁性を有する材料で面 154e、 155eが構成され たり、電極 161が絶縁性を有する材料を介して面 154e、 155eに接続されるように構 成される。
[0080] 図 3、図 4、図 8、図 9及び図 10 (A)に示す構成では、接地するので、上述したよう に、粉粒体の帯電量は、式 6で与えられる収束値 と式 7で与えられる収束値 q mA、 N
* とに応じて決定される所定値を中心に、式 6で与えられる収束値 と式 7 mB、 N mA、 N で与えられる収束値 q* との間に分布するが、図 10 (B)に示す構成では、電極 1 mB、 N
61によってこの所定値に初期電位 (オフセット電位)を与えずらすことができる。なお 、図 9に示す構成において、このような電極 161をさらに設けてもよい。
[0081] また例えば、図 11に示す形態では、帯電制御部 14は、導電性を有する材料力 成 り内面に第 1帯電材 Α14Πを有する直状の円筒管 17Πと、導電性を有する材料から 成り外面に第 2帯電材 B142fを有する直状の棒 172fとを備え、円筒管 17Πの内面 と棒 172fの外面との間に粉粒体を含む気流が流れるように棒 172fが配置され、粉 粒体を含む気流が流入する流入口 143fと帯電状態が制御された粉粒体が流出する 流出口 144fとが構成される。例えば、粉粒体を含む気流の流れを実質的に妨げな いように、円筒管 171fの内面から棒 172fの外面へ周方向に所定の間隔を空けて複 数本のスポークが設けられる。また、棒 172fの代わりに円筒管でもよい。このような構 成によっても粉粒体の帯電状態を制御することができる。
[0082] 本明細書は、上記のように様々な発明を開示している力 そのうち主な発明を以下 に纏める。
[0083] 本発明の一態様に係る粉粒体帯電制御装置は、気流中に含まれる帯電対象の粉 粒体が衝突接触する面に、互いに仕事関数が異なる第 1及び第 2帯電材を有し、接 地した帯電制御部を備えるものである。そして、本発明の他の一態様に係る粉粒体 帯電制御方法は、気流中に含まれる帯電対象の粉粒体を互いに仕事関数が異なる 第 1及び第 2帯電材に衝突接触させることによって前記粉粒体の帯電状態を制御す るものである。このような構成の粉粒体帯電制御装置及び粉粒体帯電制御方法は、 帯電量やその分布等の粉粒体の帯電状態を制御することができる。
[0084] そして、上述の粉粒体帯電制御装置において、前記気流を生成する気流生成部と 、前記粉粒体を供給する粉粒体供給部と、前記気流生成部で生成した気流に前記 粉粒体供給部から供給される粉粒体を含ませて粉粒体を含む気流を前記帯電制御 部に導入する粉粒体含有気流生成部とをさらに備える。このような構成の粉粒体帯 電制御装置は、粉粒体を含ませた気流を帯電制御部に流入させることができ、その 粉粒体の帯電状態を制御することができる。
[0085] また、これら上述の粉粒体帯電制御装置において、前記帯電制御部は、内面に前 記第 1及び第 2帯電材を交互に長尺方向に有する直状の管である。あるいは、これら 上述の粉粒体帯電制御装置において、前記帯電制御部は、内面に前記第 1及び第 2帯電材を周方向に有する直状の管である。あるいは、これら上述の粉粒体帯電制 御装置において、前記帯電制御部は、内面に第 1帯電材を有する直状の第 1管と、 外面に第 2帯電材を有する直状の棒又は第 2管とを備え、前記第 1管の内面と前記 棒又は第 2管の外面との間に前記粉粒体を含む気流が流れるように前記棒又は第 2 管が前記第 1管に内蔵されている。このような構成の粉粒体帯電制御装置は、その 粉粒体の帯電状態を制御することができる。 [0086] さらに、これら上述の粉粒体帯電制御装置において、前記帯電部制御は、内面に 前記第 1及び第 2帯電材を交互に長尺方向に有する螺旋状の管である。このような 構成の粉粒体帯電制御装置は、帯電制御部を螺旋状にすることにより、気流中に含 まれる粉粒体が遠心力によってより確実に内面に衝突接触するので、直状の場合よ りも、帯電状態の制御がより理論値に合ったものとなり、粉粒体の帯電状態をより高精 度に制御することができる。また、帯電制御部を螺旋状にすることにより直状の場合よ りも帯電定数 Lを小さくすることができるから、帯電制御部は、直状の場合に較べて
0
コンパクト(小型)に構成され得る。
[0087] そして、これら上述の粉粒体帯電制御装置において、前記帯電制御部は、接線方 向で前記粉粒体を含む気流が流入するように側面の一方端に設けられた流入部と、 前記流入部から流入した前記粉粒体を含む気流が接線方向で流出するように前記 側面の他方端に設けられた流出部とを備え、内面に前記第 1及び第 2帯電材を周方 向に有する円筒缶である。このような構成の粉粒体帯電制御装置は、上述の帯電制 御部が螺旋状である場合と同様の効果が得られると共に、螺旋状の場合よりも簡単 に製作することができる。また、この粉粒体帯電制御装置において、前記帯電制御部 は、前記流入部に近い面の半径が前記流出部に近い面の半径よりも大きい円錐台 状の円筒缶である。このような構成の粉粒体帯電制御装置は、帯電制御部を先細り の円錐台状の形状とすることにより、内面と衝突接触することによって減速する速度 を補償することができる。さらに、これらの粉粒体帯電制御装置において、前記帯電 制御部は、側面が接地され、前記側面に対し電位を持つ電極をさらに内蔵する。こ のような構成の粉粒体帯電制御装置は、式 6で与えられる収束値 q* と式 7で与 mA、 N えられる収束値 q* とに応じて決定される所定値に電極によって初期電位 (オフセ mB、 N
ット電位)を与え、この所定値をずらすことができる。
[0088] 本願発明を表現するために、上述において図面を参照しながら実施形態を通して 本願発明を適切且つ十分に説明したが、当業者であれば上述の実施形態を変更及 び/又は改良することは容易に為し得ることであると認識すべきである。従って、当業 者が実施する変更形態又は改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範 囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態又は当該改良形態は、当該請 求項の権利範囲に包括されると解釈される。
産業上の利用可能性
本発明によれば、帯電量やその分布等の粉粒体の帯電状態を制御する粉粒体帯 電制御装置及び粉粒体帯電制御方法が提供される。

Claims

請求の範囲
[1] 気流中に含まれる帯電対象の粉粒体が衝突接触する面に、互いに仕事関数が異 なる第 1及び第 2帯電材を有し、接地した帯電制御部を備えること
を特徴とする粉粒体帯電制御装置。
[2] 前記気流を生成する気流生成部と、
前記粉粒体を供給する粉粒体供給部と、
前記気流生成部で生成した気流に前記粉粒体供給部から供給される粉粒体を含 ませて粉粒体を含む気流を前記帯電制御部に導入する粉粒体含有気流生成部とを さらに備えること
を特徴とする請求項 1に記載の粉粒体帯電制御装置。
[3] 前記帯電制御部は、内面に前記第 1及び第 2帯電材を交互に長尺方向に有する 直状の管であること
を特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の粉粒体帯電制御装置。
[4] 前記帯電部制御は、内面に前記第 1及び第 2帯電材を交互に長尺方向に有する 螺旋状の管であること
を特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の粉粒体帯電制御装置。
[5] 前記帯電制御部は、内面に前記第 1及び第 2帯電材を周方向に有する直状の管 であること
を特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の粉粒体帯電制御装置。
[6] 前記帯電制御部は、接線方向で前記粉粒体を含む気流が流入するように側面の 一方端に設けられた流入部と、前記流入部から流入した前記粉粒体を含む気流が 接線方向で流出するように前記側面の他方端に設けられた流出部とを備え、内面に 前記第 1及び第 2帯電材を周方向に有する円筒缶であること
を特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の粉粒体帯電制御装置。
[7] 前記帯電制御部は、接線方向で前記粉粒体を含む気流が流入するように側面の 一方端に設けられた流入部と、前記流入部から流入した前記粉粒体を含む気流が 接線方向で流出するように前記側面の他方端に設けられた流出部とを備え、内面に 前記第 1及び第 2帯電材を周方向に有し、前記流入部に近い面の半径が前記流出 部に近レ、面の半径よりも大きレヽ円錐台状の円筒缶であること
を特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の粉粒体帯電制御装置。
[8] 前記帯電制御部は、側面が接地され、前記側面に対し電位を持つ電極をさらに内 蔵すること
を特徴とする請求項 6又は請求項 7に記載の粉粒体帯電制御装置。
[9] 前記帯電制御部は、内面に第 1帯電材を有する直状の第 1管と、外面に第 2帯電 材を有する直状の棒又は第 2管とを備え、前記第 1管の内面と前記棒又は第 2管の 外面との間に前記粉粒体を含む気流が流れるように前記棒又は第 2管が前記第 1管 に内蔵されていること
を特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の粉粒体帯電制御装置。
[10] 気流中に含まれる帯電対象の粉粒体を互いに仕事関数が異なる第 1及び第 2帯電 材に衝突接触させることによって前記粉粒体の帯電状態を制御すること
を特徴とする粉粒体帯電制御方法。
PCT/JP2006/308122 2005-04-20 2006-04-18 粉粒体帯電制御装置及び該方法 WO2006115122A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007514605A JPWO2006115122A1 (ja) 2005-04-20 2006-04-18 粉粒体帯電制御装置及び該方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-122811 2005-04-20
JP2005122811 2005-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006115122A1 true WO2006115122A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308122 WO2006115122A1 (ja) 2005-04-20 2006-04-18 粉粒体帯電制御装置及び該方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2006115122A1 (ja)
TW (1) TW200706238A (ja)
WO (1) WO2006115122A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526652A (ja) * 2007-04-27 2010-08-05 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 多孔性粒子およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651975Y2 (ja) * 1976-12-10 1981-12-04
JPH01148354A (ja) * 1987-10-27 1989-06-09 Veb Infrarot Anlagen Oranienburg 粉体帯電部を装備した噴霧ピストル
JPH05192612A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粉体塗料の供給装置及び摩擦帯電装置
JPH1034027A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Mita Ind Co Ltd 静電被膜形成用ガン及び静電被膜形成装置
JP3370511B2 (ja) * 1996-05-17 2003-01-27 日立造船株式会社 摩擦帯電装置
JP2006158381A (ja) * 2004-11-09 2006-06-22 Kozo Fujita 殺菌装置及び殺菌方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651975Y2 (ja) * 1976-12-10 1981-12-04
JPH01148354A (ja) * 1987-10-27 1989-06-09 Veb Infrarot Anlagen Oranienburg 粉体帯電部を装備した噴霧ピストル
JPH05192612A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粉体塗料の供給装置及び摩擦帯電装置
JP3370511B2 (ja) * 1996-05-17 2003-01-27 日立造船株式会社 摩擦帯電装置
JPH1034027A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Mita Ind Co Ltd 静電被膜形成用ガン及び静電被膜形成装置
JP2006158381A (ja) * 2004-11-09 2006-06-22 Kozo Fujita 殺菌装置及び殺菌方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526652A (ja) * 2007-04-27 2010-08-05 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 多孔性粒子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200706238A (en) 2007-02-16
JPWO2006115122A1 (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wasisto et al. Portable cantilever-based airborne nanoparticle detector
Jaworek et al. Two-stage electrostatic precipitator with dual-corona particle precharger for PM2. 5 particles removal
Wang et al. An aerosol sensor for PM1 concentration detection based on 3D printed virtual impactor and SAW sensor
CN102770193A (zh) 纳米颗粒分离
Borra et al. Bipolar coagulation for powder production: micro-mixing inside droplets
US7361212B2 (en) Electrostatic precipitator
Ngo et al. Measurement of PM 2.5 mass concentration using an electrostatic particle concentrator-based quartz crystal microbalance
Lee et al. Microfluidic ultrafine particle dosimeter using an electrical detection method with a machine-learning-aided algorithm for real-time monitoring of particle density and size distribution
WO2006115122A1 (ja) 粉粒体帯電制御装置及び該方法
Kim et al. MEMS-based particle detection system for measuring airborne ultrafine particles
Kim et al. Particle removal characteristics of high-velocity electrostatic mist eliminator
Dinh et al. Corona anemometry using dual pin probe
Asbach et al. A low pressure drop preseparator for elimination of particles larger than 450 nm
Song et al. Ultrasonically aided electrospray source for charged particles approaching monodisperse distributions
SE522558C2 (sv) Förfarande och anordning för styrning av överföring av elektriskt laddade partiklar av ett medicinskt pulver till en målarea på ett substratelement vid en dosutformningsprocess
Torczynski et al. The virtual cyclone: A device for nonimpact particle separation
JPH01111460A (ja) 集じん装置
US10578581B2 (en) Particle mobility analyzer
JP2010188257A (ja) 粉粒体帯電装置
MK E-SPART analyzer: Its performance and applications to powder and particle technology processes
JPH07163906A (ja) 無重力粉体分級方法及び装置
JP2006349414A (ja) 帯電量分布測定装置及び帯電量分布測定方法
RU2634664C2 (ru) Устройство для электростатической классификации тонкодисперсных материалов
JP6949145B2 (ja) 物質を分離するためのデバイスおよび方法
KR20080083854A (ko) 가변형 입경 분리기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007514605

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1