WO2006114924A1 - ウィンドウ枠構成情報を利用したインターネット端末装置、枠サーバ、情報システム及びブラウザの実行方法 - Google Patents

ウィンドウ枠構成情報を利用したインターネット端末装置、枠サーバ、情報システム及びブラウザの実行方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006114924A1
WO2006114924A1 PCT/JP2006/302132 JP2006302132W WO2006114924A1 WO 2006114924 A1 WO2006114924 A1 WO 2006114924A1 JP 2006302132 W JP2006302132 W JP 2006302132W WO 2006114924 A1 WO2006114924 A1 WO 2006114924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
window frame
configuration information
frame configuration
information
browser
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Ide
Daisuke Mori
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP06713275A priority Critical patent/EP1881410A4/en
Priority to US11/911,601 priority patent/US20080288885A1/en
Publication of WO2006114924A1 publication Critical patent/WO2006114924A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Definitions

  • Internet terminal device using window frame configuration information, frame server, information system, and execution method of browser
  • the present invention relates to an Internet terminal device, a frame server, an information system comprising these, and an execution method of a browser using these, which configure an Internet browser using window frame configuration information and execute the browser.
  • a screen area (window) of an Internet terminal device typically has an area called a window frame in addition to an area for displaying information (content information) itself provided from a server of a content provider (CP).
  • CP content provider
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of names of parts of a window screen in a computer terminal device.
  • the title bar, menu bar, tool bar, address bar, scroll bar, and status bar correspond to the window frame.
  • FIG. 21 is a conceptual diagram showing an example of a window screen in a digital TV with an Internet terminal function.
  • the display area of content received by radio waves (typically, the area where broadcast programs are displayed) corresponds to the content area, and the other area is the window frame. Applicable.
  • the area other than the area 2101 for displaying the broadcast program is a window frame 2102 is shown.
  • Patent Document 1 discloses a technology related to a system that displays text information and Z or graphic information on a screen of an Internet terminal, and includes a window frame (pointing to a scroll bar).
  • the window frame is used exclusively as an area for performing an operation for moving the display range of the content information. It has been.
  • Patent Document 1 JP 2000-500243
  • window frame display information the information (window frame) that constitutes the window frame to display the information displayed in the window frame. It is necessary to construct a mechanism that enables the Internet terminal device to capture (configuration information) as a browser component and display the window frame display information on the window frame.
  • the present invention includes (1) a device ID holding unit that holds a device ID for identifying itself, and information that configures a window frame based on the device ID.
  • a window frame configuration information acquisition unit for acquiring certain window frame configuration information; and the window frame configuration
  • An Internet terminal device comprising: a browser component that configures an Internet browser using the window frame configuration information acquired by the information acquisition unit; and an execution unit that executes a browser configured by the browser component;
  • the device ID receiving unit that receives the device ID from the device ID transmitting unit of the Internet terminal device, the window frame configuration information holding unit that holds the device ID and the window frame configuration information in association with each other, and the device ID receiving unit
  • a frame server having a window frame configuration information return unit that acquires the window frame configuration information associated with the received device ID from the window frame configuration information holding unit and returns the window frame configuration information to the Internet terminal device;
  • An information system comprising the Internet terminal device and the frame server, and (4) a method related thereto.
  • an Internet terminal device a frame server, an information system comprising these, and a method related thereto, the window frame configuration information is captured by the Internet terminal device as a browser component in order to display window frame display information.
  • the window frame display information can be displayed on the window frame.
  • window frame configuration information in the Internet terminal device Since the acquisition of window frame configuration information in the Internet terminal device is performed based on its own device ID, it is uniquely identified based on the identifier of the server power Internet terminal device, and is thus identified. It is possible to acquire window frame configuration information from a specific sano that has been given the identification ability that a specific Internet terminal device is capable of, and so on, so that the user can use the Internet terminal device in a highly convenient manner. It is possible to display the dough frame display information.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of names of parts of a window screen in a computer terminal device.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the Internet terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 A conceptual diagram showing an example of the display procedure in the Internet terminal device of Example 1.
  • FIG. 4 A diagram showing an example of specific functional blocks of the Internet terminal device of Example 1.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing an example of a display state in the Internet terminal device.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a process flow in the Internet terminal device of the first embodiment.
  • ⁇ 7 Diagram showing an example of functional blocks of the Internet terminal device of the second embodiment
  • FIG. 8 A diagram showing an example of a process flow in the Internet terminal device of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a processing flow in the Internet terminal device according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of functional blocks of a frame server according to the fourth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a process flow in the frame server of the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of functional blocks of a frame server according to the fifth embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a process flow in the frame server of the fifth embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of functional blocks of the information system in Example 6.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of a processing flow in the information system of Example 6.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the information system according to the seventh embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a processing flow in the information system according to the seventh embodiment.
  • FIG.21 Conceptual diagram showing an example of the names of each part of the window screen in a digital TV with Internet function
  • FIG. 22 Diagram showing an example of a specific functional block of the Internet terminal device of the first embodiment.
  • FIG. 23 Conceptual diagram showing an example of a display state in the Internet terminal device of the first embodiment.
  • Example 1 Mainly related to claims 1 and 8.
  • Example 2 Mainly related to claim 2, claim 9, and the like.
  • Embodiment 3 Mainly relates to claim 3, claim 10, and the like.
  • Example 4 Mainly related to claim 4 and the like.
  • Example 5 Mainly related to claim 5 and the like.
  • Example 6 This invention mainly relates to claim 6 and the like.
  • Example 7 Mainly related to claim 7 and the like.
  • the Internet terminal device is a device that executes a browser using window frame configuration information acquired based on its own device ID.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the Internet terminal device according to the present embodiment.
  • Each unit which is a component of the present invention, is configured by hardware, software, or both hardware and software.
  • hardware such as a CPU, memory, nose, interface, peripheral device, and software that can be executed on these hardware are used.
  • Software when using a computer as an example for realizing these, hardware such as a CPU, memory, nose, interface, peripheral device, and software that can be executed on these hardware are used.
  • Internet terminal device 0200 of the present embodiment is “device ID holding unit”.
  • Internet terminal devices widely include devices that can access Web sites via the Internet and have a function of browsing Web pages.
  • computer terminals such as personal computers can be used for home appliances such as TVs. It may be a device terminal or a mobile terminal such as a mobile phone.
  • the "device ID holding unit” is configured to hold a device ID for identifying itself.
  • the device ID holding unit corresponds to a memory and stores a device ID in the memory.
  • “Device ⁇ IDj” is an ID uniquely assigned to each device in order to identify the device from other devices.
  • the device ID may be, for example, the device serial number of the Internet terminal device. It may be assigned separately from the device serial number, and even if there is a mistake, even if the device ID is the only one in the world, it will form a network that includes the device. It may be unique only within the scope of the server.
  • the “window frame configuration information acquisition unit” is configured to acquire window frame configuration information. For example, the acquisition of window frame configuration information by the window frame configuration information acquisition unit takes out the device ID stored in the memory, transmits it to the server via the communication interface, and based on the device ID, Get returned window frame configuration information And then stored in memory. Alternatively, the returned window frame configuration information may be stored in an external storage device such as an HDD, a PC card, or a card having an SD interface.
  • the “window frame” refers to a screen portion other than the content display area in the screen area (window) of the Internet terminal apparatus.
  • the shape can be any circle, triangle, or square. If there is a border, it may or may not be included.
  • the Internet terminal device is a computer terminal, it is an area other than the area where the content information itself is displayed, such as displaying the title of the content information or changing the display layout.
  • the large white square in the center is the content information display area (hereinafter referred to as the "content area"), and the other areas are the title bar, menu bar, tournore, address
  • the bar, scrano lever and status bar correspond to the window frame.
  • the Internet terminal device is a home appliance terminal such as a TV
  • the display area of content received by radio waves such as TV corresponds to the content area. This corresponds to the S window frame.
  • the window frame display information which is information displayed in this window frame, and the content information (hereinafter simply referred to as "content information") displayed in the content area are service entities that determine who services the information. Is different. That is, the service entity of the content information is a CP, and even if the information is transmitted to the Internet terminal via the server that serves the window frame configuration information, the service entity of the content information itself is only a CP. It is. On the other hand, the “server” that is the service entity of the window frame configuration information is a server that services only the window frame configuration information, and the CP server is not the service entity of the window frame configuration information.
  • the server that serves the window frame configuration information may be the CP server at the same time, but this is only the case in nature, and the functions are completely different. Therefore, in this case Even if this is included, the CP server can be regarded as a service provider of window frame configuration information as a CP server.
  • the “server” in the present embodiment refers to a server that is a service entity of window frame configuration information, unless otherwise specified, and does not matter whether or not it is actually a content entity service entity.
  • “sano of CP refers to the server that is the service entity of the content information, and it does not matter whether it is the service entity of the window frame configuration information. The same applies to other embodiments. .
  • Window frame configuration information refers to information that configures a window frame based on the device ID.
  • the information constituting the window frame is information for determining the width of the window frame, information for determining the color of the window frame, and information for determining the design of the window frame, for example, a screen.
  • various information such as information for changing the color, size, width, layout, etc., such as the design of the window frame, the display code, etc., and information that defines the functions that the browser should have by using the window frame are included. included.
  • the window frame configuration information may be information for determining the contents of the moving image to be displayed in order to display the window frame moving image.
  • the moving image information constituting the window frame is the information. Information such as the number and order of image information for displaying a moving image may be included.
  • this window frame configuration information includes information such as the color of the window frame changing over time, characters, figures, signs, etc. displayed in the window frame changing over time, the window frame itself It may be configured to realize various types of moving images, such as those whose size and shape change over time.
  • the information stored in the memory or the like may be a screen display memory such as a graphics memory (regardless of whether a part of the force main memory which is a dedicated memory is used). ), The processing for displaying this as the moving picture information that constitutes the window frame is executed by the CPU according to the instruction of the control program developed.
  • the information displayed in the window frame may be still image information or moving image information. V.
  • the window frame configuration information is information that can be interpreted and executed by the browser configuration unit having the function of configuring the browser.
  • this information is basically only a part of information constituting the browser, but may be all information for constituting the browser depending on the case.
  • this information is a part of the information for configuring the browser, the other part is held in the Internet terminal device in advance. Or it is acquired from other server devices or other electronic devices.
  • the window frame configuration information typically does not depend on the content displayed by the window.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of a procedure in which the Internet terminal apparatus acquires window frame configuration information based on the device ID and uses this to display window frame display information on the window frame.
  • the frame server (the “server” that serves only the window frame configuration information except for the server that is also the CP server. The same applies hereinafter.)
  • the ID and window frame configuration information are registered and stored in association with each other.
  • the Internet terminal device issues a browser activation command
  • the device ID is transmitted to the frame server, and the frame server returns the window frame configuration information associated with the device ID to the Internet terminal device.
  • the Internet terminal device configures a browser using the window frame configuration information.
  • the window frame configured at this time includes character strings that can be used for advertising such as a logo of an automobile company and a company name of a travel company. Then, using a browser having a window frame containing these character strings, the browser is executed to access the CP server, and information (content information) to be displayed in an enclosed area such as the inside of the window frame Obtained from the CP and displays the content information inside the window frame.
  • information content information
  • a point to be noted in order to understand the present invention is that, typically, content information and a logo or a company name displayed on a window frame are not linked at all. In other words, in this case, no matter how the content information changes, it is obtained from the logo displayed on the window frame, the company name, and other window frame configuration information.
  • the character strings that are displayed are not changed at all.
  • Another point to be noted for understanding the present invention is that the logo and company name are displayed using the window frame display function as information constituting the window frame itself. It is a point that is a united information. In other words, if the required logo and company name information cannot be obtained when configuring the browser, a part of the information constituting the window frame is missing, and the window frame can be displayed completely. That's it.
  • the reply of the window frame configuration information from the server to the Internet terminal device is the window frame configuration associated with the device ID based on the device ID to which the Internet terminal device power is also transmitted.
  • the server has previously registered the device ID and the window frame configuration information in association with each other, transmits the window frame configuration information associated with the device ID to the Internet terminal device, and the Internet terminal device is based on its own device ID.
  • the window frame configuration information may be acquired.
  • the server holds a plurality of device IDs including the device ID of the Internet terminal device in advance, and the server power S is associated with the device ID of the Internet terminal device.
  • the window frame configuration information including the window frame configuration information is transmitted to the Internet terminal device specified by the device ID (in this case, the Internet terminal device is associated with the device ID of the other Internet terminal device).
  • the window frame configuration information is also sent, while other Internet terminal devices have the same situation), (2), the Internet terminal device can select from the plurality of window frame configuration information. , Get the information associated with your device ID based on your device ID, t
  • an identifier other than the device ID in addition to the device ID for example, a user ID, a region, a device ID of a device to be linked, and the like can be considered.
  • an identifier for example, a user ID, a region, a device ID of a device to be linked, and the like.
  • there are multiple users of the same device for example, each member of the family
  • each member is identified by the user ID.
  • By adding the user ID as an identifier in this way it is possible to change the contents of the window frame configuration information acquired for each user, and it becomes possible to distinguish between information for adults and for children.
  • the “browser configuration unit” is configured to configure an Internet browser using the window frame configuration information acquired by the window frame configuration information acquisition unit. For example, an Internet browser configuration by the browser configuration unit expands a control program for configuring the browser in the main memory using window frame configuration information stored in a memory or the like (including an external storage device). This is done by the CPU executing the process according to the control program command developed in the main memory. The CPU, main memory, memory, communication interface and external storage device described above are connected to the bus line. If the window frame configuration information power is only a part of the information constituting the Internet browser, the information constituting the other remaining Internet browsers and the window frame configuration information acquired by the window frame configuration information acquisition unit Are used together.
  • the term “integration” does not necessarily mean that the files are linked to a single file or program, and the CPU can execute them continuously even in the state of multiple files or programs. The idea is that it is in a state. In other words, it is sufficient if the CPU can automatically launch an internet browser afterwards when it occurs at an internet terminal. Therefore, specifically, the window frame configuration information acquired by the window frame configuration information acquisition unit may be identified by the predetermined identification information and made available by the information configuring the remaining other Internet browsers. . Of course, conversely, the window frame configuration information acquired by the window frame configuration information acquisition unit can identify the information constituting the remaining other Internet browsers, and may be in a usable state by the identification. .
  • the window frame configuration information acquisition unit acquires all of the information that constitutes the Internet browser S information that constitutes the Internet browser
  • the window frame configuration information acquisition unit is placed in a state that can be executed in response to a start command in the Internet terminal device. This corresponds to the “configuration” process in the present invention.
  • An "Internet browser” is synonymous with a Web browser or a browser in the present invention. That is, software for browsing web pages on the Internet.
  • the “execution unit” is configured to execute an Internet browser configured by the browser configuration unit.
  • “Execution” of a browser means starting up a browser to perform processing of browsing a Web page using an Internet browser.
  • “Internet Explorer” (registered trademark), “Netscape Navigator” (registered trademark), etc. can be used as a browser, and any browser can be used as long as it is a software for browsing web pages on the Internet.
  • the Internet browser configured by the browser configuration unit is actually displayed on the display or the like, and the above-mentioned logo, company name, etc. can be visually recognized by the user.
  • the Internet terminal device may newly acquire the window frame configuration information each time the browsing button is pressed, or may use the information once acquired repeatedly. In the latter case, the same information will always be displayed in the window and frame each time the browsing button is pressed.
  • the configuration of the present embodiment will be described using a specific example.
  • the information displayed in the window frame using the window frame configuration information is advertisement information
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of specific functional blocks in this example. The following is a description based on this figure.
  • a user of an Internet terminal device wants to display “abc”, which is the name of a car manufactured by the company, as advertisement information of automobile manufacturer A in the title bar, which is one of the window frames of the terminal device.
  • the Internet terminal device 0400 used by the user transmits “ ⁇ 2001” 0410, which is its own device ID, to the server.
  • the server registers and holds the device ID and the window frame configuration information 0420 (advertising information “abc” 0422 and information 0421 for displaying this information in the window frame) in advance in association with each other.
  • the Internet terminal device transmits the device ID “X YZ001” to the server, and the server transmits the Internet terminal device based on the device ID “ ⁇ 001” to which the Internet terminal device power is also transmitted. Returns the window frame configuration information to. This makes it possible for the Internet terminal device to acquire window frame configuration information. Realized.
  • the browser configuration unit 0403 configures the Internet browser
  • the execution unit 0404 executes the Internet browser configured by the browser configuration unit.
  • the internet terminal device may newly acquire window frame configuration information every time the browsing button is pressed! Or repeatedly use the information once acquired.
  • new advertisement information can be displayed in the window frame each time the advertisement information is updated.
  • Such a configuration has an advantage that the user has an opportunity to contact the latest information. From the advertisement provider's point of view, it is possible to provide the advertisement that the user wants to inform in a timely manner.
  • the same information is always displayed in the window frame each time the browsing button is pressed, so the user can continue to display his / her favorite advertisement. It will lead to receiving powerful information in the form of taking advantage of the initiative.
  • the advertisement providing entity can make the advertisement more strongly impressed by the user.
  • the Internet terminal device of the present embodiment it is convenient for the Internet terminal device of the present embodiment to be configured such that the advertisement content 'advertisement subject' can be selected according to the user's preference (the content of the advertisement is In the case of non-turns that are regularly updated, it can be selected in the sense that the user himself has selected such a pattern). For this reason, it is desirable for the Internet terminal device to have means for making such a selection. This allows the user to decide when to display the advertisement. Compared with the banner advertisement that is posted on a part of the web page, the banner advertisement cannot be determined by the user. As described above, the difference is that the content of the advertisement-the advertising subject can be determined by itself.
  • banner advertisements are only displayed while the web page is displayed, whereas in the case of advertisements in this example, the difference is that, for example, the advertisement can always be displayed while the screen of the Internet terminal device is activated.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing an example of a state displayed on the title bar of the screen of the computer terminal device which is the advertisement information “abc” power that is useful in this example.
  • the embodiment of the advertising information that makes use of it makes it possible for the user to select an advertisement of a product of interest by himself / herself and display it on his / her own Internet terminal device.
  • the purpose is to make it possible to provide effective advertising to users with high advertising effectiveness.
  • FIG. 22 is a diagram showing another example of specific functional blocks in this example. In the following, description will be given with reference to FIG.
  • the server is pre-equipped with device ID and window frame configuration information 2220 (as a preliminary report, “as of 0:00 pm, voting rate is 0.00%, Ichiro Koda is 001, Niro Otono is 000”)
  • the information 2222 (abbreviated as “voting bulletin” in the figure) and the information 2221 for displaying it in the window frame are registered and held in association with each other.
  • the digital TV as the Internet terminal device transmits the device ID “UVW001” to the server when a browser activation command is issued, and the server transmits the device ID “UVW001” transmitted from the Internet terminal device camera. Based on the above, the window frame configuration information is returned to the Internet terminal device. As a result, acquisition of window frame configuration information by the Internet terminal device is realized.
  • the window frame configuration information acquired by the window frame configuration information acquisition unit 2202 (which is a preliminary report of vote counting “as of 0:00 pm, the vote counting rate is 0.00%, Ichiro Koda is a
  • the browser configuration unit 2203 configures the Internet browser using the “Buo 000 000 votes” and the information (abbreviated as “Preliminary bulletin” in the figure) and the information for displaying it in the window frame).
  • the execution unit 2204 executes the Internet browser configured by the browser configuration unit. As a result, it is possible to perform processing for displaying the preliminary vote counting bulletin in the window frame of the screen of the Internet terminal device.
  • the Internet terminal device may newly acquire window frame configuration information every time the browsing button is pressed! Or repeatedly use the information once acquired.
  • the former it is possible to display a new vote-breaking bulletin in the window frame every time the ballot-breaking bulletin is updated. In nature, a powerful configuration is desirable.
  • the preliminary announcement of voting at the time that the confirmation has been made is then made. It is also possible to keep displaying without updating. Therefore, even in the case of this example, the user can decide whether or not to display the preliminary announcement of the number of votes, and the contents can be determined by the user. Is different.
  • the user can decide when to display it as described above, while the preliminary announcement of vote by the TV broadcasting station is displayed only while the broadcast is being displayed. For example, it is different in that the information can always be displayed while the screen related to the window frame of the Internet terminal device is activated.
  • Figure 23 shows the preliminary report on vote counting “This is 0:00 pm as of 0:00 pm, voting rate is 0.00%, Ichiro Koda, 000 votes, Niro Otono, 000 votes” ”
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the flow of processing in the Internet terminal device of the present embodiment.
  • the Internet terminal apparatus obtains window frame configuration information, which is information for configuring the window frame, based on a device ID for identifying itself. get.
  • the Internet terminal device configures an Internet browser using the window frame configuration information acquired in the window frame configuration information acquisition step.
  • the Internet terminal apparatus executes the browser configured in the browser configuration step.
  • the Internet terminal device With the Internet terminal device according to the present embodiment, information browsed using the window frame configuration information can be displayed in a window frame that has been used as an area for displaying conventional content information itself. As a result, the window frame can be used effectively.
  • the Internet terminal device acquires window frame configuration information for displaying the content information, configures a browser using the information, and executes the browser to view required content information.
  • the content information can be displayed in the window frame area of its own screen.
  • the Internet server can only provide information to itself in advance by the CP server (via the server). It is also possible to construct a mechanism for uniquely identifying the Internet terminal device that should provide the information displayed in the frame.
  • the Internet terminal device is a device that executes a browser by using window frame configuration information acquired based on its own device ID, similar to the device according to the first embodiment. It has a means for receiving window frame configuration information that is sent back to the server in response.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the Internet terminal device according to the present embodiment.
  • Internet terminal device” 0700 of the present embodiment includes “device ID holding unit” 07 01, “device ID transmission unit” 0702, “window frame configuration information acquisition unit” 0703, and “browser configuration unit” 0704 and “execution unit” 0705, and the window frame configuration information acquisition unit includes “window frame configuration information receiving means” 0706.
  • the “apparatus ID transmission unit” is configured to transmit the apparatus ID held in the apparatus ID holding unit.
  • the transmission destination is typically a server that provides window frame configuration information. However, any server that provides window frame configuration information may be used (for example, whether or not content is actually provided).
  • the “window frame configuration information receiving means” is configured to receive window frame configuration information returned in response to the device ID transmitted from the device ID transmission unit.
  • the reply source is typically a server that provides window frame configuration information. In this case as well, any server that provides window frame configuration information may be used.
  • the server in this case is usually the same entity as the server that is the transmission destination of the device ID to which the device ID transmission capability is also transmitted.
  • the above configuration is such that, first, when the Internet terminal device acquires window frame configuration information, the server is always identified by the portal server identifier when the browser is activated by the browser activation signal. If the window frame configuration information is sent back in response to the transmission of the device ID to the device, the configuration is made so that the Internet terminal itself does not need to hold the window frame configuration information in advance.
  • the purpose is to make it possible to alleviate the burden. Particularly, in the case of all of the information that constitutes the window frame configuration information force s Internet browser pane configuration information acquisition unit acquires becomes to contribute to remarkable for this purpose.
  • the server side there is room to be involved in the timing and frequency of returning the window frame configuration information to the Internet terminal device as described above. The purpose is to control the transmission of frame configuration information.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the flow of processing in the Internet terminal device of the present embodiment.
  • the Internet terminal device transmits a device ID for identifying itself.
  • window frame configuration information acquisition step S0802 the Internet terminal apparatus acquires window frame configuration information received in response to the device ID transmitted in the device ID transmission step by receiving it. .
  • the Internet terminal device acquires the window frame configuration information by receiving the device ID as information returned in response to the device ID by transmitting it to the server, Can reduce the burden on devices that do not need to hold window frame configuration information, and the server side can control the transmission of window frame configuration information to the Internet terminal device. Business development that is more convenient for users.
  • the Internet terminal device of the present embodiment is a device that executes a browser using the window frame configuration information acquired based on its own device ID as in the second embodiment, and uses the device ID as a server. Means for receiving window frame configuration information that is sent back in response to transmission However, it also has means for acquiring a browser activation signal and transmitting a device ID to the identifier of the server to be accessed first when the browser is activated.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the Internet terminal device according to the present embodiment.
  • Internet terminal device 0900 of the present embodiment includes “device ID holding unit” 09 01, “browser activation signal acquisition unit” 0902, “portal server identifier holding unit” 0903, and “device ID transmission”. Part “0904,” window frame configuration information acquisition part “0905,” browser configuration part “0906, and” execution part “0907, the device ID transmission part has” portal transmission means "0908, The frame configuration information acquisition unit has “window frame configuration information receiving means” 0909.
  • the “browser activation signal acquisition unit” is configured to acquire a browser activation signal.
  • the "browser activation signal” is a signal for instructing execution (activation) of the browser.
  • the "portal server identifier holding unit” is configured to hold a portal server identifier that is an identifier of a server to be accessed first when the browser is activated.
  • portal server identifier that is an identifier of a server to be accessed first when the browser is activated.
  • “portal sano” refers to the server that should be accessed first among servers having web pages, but the “portal server identifier” in the present invention may be simply the identifier of the server that should be accessed first. It does not have to be the identifier of the portal server that has such a web page.
  • a server that does not have a Web page is typically a frame server.
  • the server to be accessed first is a server that does not have a Web page
  • the server is not a portal server, but the server identifier corresponds to the portal server identifier here.
  • the identifier includes a wide range of numbers, character strings, etc. indicating the location of the server to be accessed.
  • the "portal transmission means" is configured to transmit the device ID to the identifier held in the portal server identifier holding unit! RU
  • the acquisition destination of the window frame configuration information is always fixed to the same server by uniquely specifying the portal server identifier to which the Internet terminal device transmits the device ID.
  • the window frame configuration information When only a part of the information configuring the Internet browser is used, the information configuring the other remaining Internet browsers and the window frame configuration information acquired by the window frame configuration information acquisition unit are integrated and used. The purpose of this is to make it possible to smoothly carry out such integration.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the flow of processing in the Internet terminal device of the present embodiment.
  • the Internet terminal apparatus acquires a browser activation signal.
  • the transmission in the device ID transmission step S1002 is performed for the portal server identifier.
  • the Internet terminal apparatus can always fix the acquisition destination of the window frame configuration information to the same server by uniquely specifying the portal server identifier that transmits the device ID.
  • Window frame configuration information S When only part of the information that constitutes an Internet browser, the acquired window frame configuration information is integrated with the information that makes up the remaining Internet browsers. The purpose is to enable smooth operation. In addition, for the server side, it is possible to develop a business that provides window frame configuration information services for Internet terminal devices in an integrated manner.
  • Example 4 [0103] ⁇ Overview>
  • the frame server of this embodiment receives the device ID to which the Internet terminal device capability of Embodiment 2 or 3 is also transmitted, and returns the window frame configuration information held in association with this to the Internet terminal device. .
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the frame server according to the present embodiment.
  • the “frame server” 1100 of the present embodiment includes a “device ID receiving unit” 1101, a “window frame configuration information holding unit” 1102, and a “window frame configuration information return unit” 1103.
  • “Frame server” refers to a “server” that is a server that serves only window frame configuration information, except for cases that are in fact also CP servers. In other words, the frame server does not provide any content information. As described above, since the window frame configuration information does not depend on the content displayed by the window, the information provided by the frame server is typically not included in the content displayed by the window. It will not depend on anything.
  • the “device ID receiving unit” is configured to receive a device ID from the device ID transmitting unit of the Internet terminal device.
  • the “window frame configuration information holding unit” is configured to hold the device ID and the window frame configuration information in association with each other.
  • the window frame configuration information held by the window frame configuration information holding unit is information that the frame server generates by itself or that is acquired by acquiring other server equal power. In the latter case, the window frame configuration information is acquired from the CP server and stored, for example, without serving the window frame configuration information. Further, the association between the device ID and the window frame configuration information is, for example, that the window frame configuration information holding unit holds a correspondence table in which the device ID and the window frame configuration information are associated with each other. Done.
  • the "window frame configuration information return unit” acquires the window frame configuration information associated with the device ID received by the device ID receiving unit, and acquires the window frame configuration information holding unit to obtain the Internet terminal device. Is configured to reply to.
  • the window of the frame server of the present embodiment holds the window frame configuration information including the advertisement information “abc” in association with the device ID “XYZ001” of the Internet terminal device, and the device ID transmitted from the Internet terminal device is the device ID.
  • the window frame configuration information return unit acquires the window frame configuration information including the advertisement information “abc” associated with the device ID, and acquires it to the Internet terminal device. Send back.
  • the window frame configuration information returned from the window frame configuration information reply unit is information constituting the window frame itself, and the browser power S Internet terminal device itself This is not the information displayed on the window frame that is configured based on the information held.
  • the advertisement information “abc” is returned as information constituting the window frame itself including the advertisement information “abc”, and the browser power S is configured based on the information held by the Internet terminal device itself.
  • the window frame configuration information including “abc” returned from the window frame configuration information reply unit is literally the window frame configuration information itself, and if the “abc” portion is not used, the frame itself is not displayed. Don't be completed!
  • FIG. 19 and FIG. 20 are conceptual diagrams illustrating a specific example in comparison with the prior art to explain the above.
  • FIG. 19 shows the case of the prior art. For example, if you want to display the advertisement information “ab c” in the title bar of the Internet terminal device screen in the form shown in FIG. 19 (a), the advertisement information “abc” itself is sent from the server. The information is displayed on a title bar configured based on information held by the terminal device itself. In other words, “abc” in this case is only information displayed on the title bar. In other words, if only the part composed only of the information held by the Internet terminal device itself is taken out and shown as shown in FIG. 19 (b), the title bar itself has no omission. On the other hand, if only the information transmitted from the server is extracted and shown, the advertisement information “abc” itself is obtained as shown in FIG. 19 (c).
  • the information on which part of the title bar this information is displayed is not necessarily required as information sent from the server. It is sufficient if the Internet terminal device itself decides where to display this information in the title bar. In this way, advertising information on the title bar as shown in FIG. 19 (a) is displayed in such a manner that the information shown in FIG. 19 (c) is superimposed on the frame shown in FIG. 19 (b). “abc” is displayed.
  • FIG. 20 shows the case of this example.
  • this figure shows the window frame configuration information returned from the window frame configuration information reply unit of the frame server.
  • the Internet when executed by the browser together with the information held by the Internet terminal device itself in the S Internet terminal device. It is the conceptual diagram which showed a part of net terminal device screen.
  • the window frame configuration information including advertisement information “abc” is displayed from the server as V. Since it is transmitted as information constituting a part of the bar, it is displayed in an integrated form together with the remaining part of the title bar constructed based on the information held by the Internet terminal device itself.
  • the title bar cannot be displayed as a whole because there is no excess or deficiency as a whole. That is, in this example, unlike the prior art, a part of the frame shown in FIG. 20 (b) and a part of the frame shown in FIG. A frame is formed, and the advertisement information “abc” is displayed on the title bar as shown in FIG. 20 (a).
  • the above configuration is to ensure the function of the frame server for effectively displaying the configuration in which the Internet terminal device according to the second or third embodiment transmits a device ID to the server and receives a response of the window frame configuration information. It is the composition. [0118] Although the above configuration has been described with an example of a frame server, this is not necessarily required as long as it is a server that provides window frame configuration information.
  • the above configuration is such that, first, when the Internet terminal device acquires the window frame configuration information, the server is always identified by the portal server identifier when the browser is activated by the browser activation signal.
  • the server is always identified by the portal server identifier when the browser is activated by the browser activation signal.
  • the window frame configuration information typically does not depend on the content displayed by the window, and the server can determine a part of the information. It is also intended to make it possible to display on a terminal device.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the flow of processing in the frame server of the present embodiment.
  • the frame server receives a device ID transmitted from the Internet terminal device.
  • the frame server is the window frame configuration information associated with the device ID received in the device ID reception step. To acquire what it holds in the frame server.
  • step S 1203 for returning window frame configuration information the frame server returns the window frame configuration information acquired in the window frame configuration information acquisition (server side) step to the Internet terminal apparatus.
  • the server recognizes the device ID associated with the window frame configuration information. By transmitting the information to a separate Internet terminal device, the window frame can be effectively used in the Internet terminal device. In addition, by maintaining the position where the server side can control the flow of processing related to the present invention, it becomes possible to provide business services using a powerful mechanism.
  • the frame server of this embodiment receives the device ID transmitted from the Internet terminal device of Example 2 or 3 as well as the frame server of Example 4, and stores the window frame configuration information to be held in association with this device ID.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the frame server according to the present embodiment.
  • the “frame server” 1300 of this embodiment includes a “device ID receiving unit” 1301, a “window frame configuration information holding unit” 1302, a “window frame configuration information return unit” 1303, and a “management”. Part "1304.
  • the "management unit” is configured to manage information returned by the window frame configuration information reply unit.
  • “management” means addition, change, and deletion of window frame configuration information.
  • these processes are performed in association with the device ID. Specifically, for example, add the advertisement information “def” as new car information to the window frame configuration information including the above-mentioned advertisement information “abc” or change “& 1 ⁇ ” to “(16”. Or deleting “a bc”.
  • Such a configuration has the advantage of ensuring an opportunity for the user to contact the latest information. From the advertisement provider's point of view, it is possible to provide the advertisements that the user wants to inform in a timely manner.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a processing flow in the frame server of the present embodiment.
  • Management Step S1404 the frame server of this embodiment manages information returned in the window frame configuration information return step. For example, the frame server adds, changes, and deletes window frame configuration information.
  • the server according to the present embodiment effectively uses the window frame in the Internet terminal device by transmitting the information to the Internet terminal device identified by the device ID associated with the window frame configuration information.
  • the server side can control the flow of processing related to the present invention, it is possible to provide business services using a powerful mechanism, and users can access the latest information. This makes it possible to provide advertisements that the advertisement provider wants to inform users in a timely manner.
  • the information system of the present embodiment includes the Internet terminal apparatus of the second embodiment and the frame server of the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the information system according to the present embodiment.
  • the “information system” 1500 of this embodiment is composed of an “Internet terminal device” 1510 and a “frame server” 1520.
  • the Internet terminal device includes “device ID holding unit” 1511, “device ID transmission unit” 1512, “window frame configuration information acquisition unit” 1513, “browser configuration unit” 1514, and “execution unit” 1515
  • the window frame configuration information acquisition unit has “window frame configuration information receiving means” 1516.
  • the frame server includes a “device ID receiving unit” 1521, a “window frame configuration information holding unit” 1522, and a “window frame configuration information return unit” 1523.
  • the destination to which the Internet terminal device transmits the device ID is the frame server.
  • the frame server that has received the device ID is configured to acquire window frame configuration information associated with the device ID and send it back to the Internet terminal device.
  • An Internet terminal device that has acquired information from the frame sano is configured to configure an Internet browser using the information and execute the browser. Since the configuration of the Internet terminal device itself is as described in the second embodiment, and the configuration of the frame server itself is as described in the fourth embodiment, description thereof is omitted.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the flow of processing in the information system of the present embodiment.
  • step S1401 for transmitting and receiving a device ID the information system transmits a device ID for identifying an Internet terminal to the Internet terminal capacity server, and receives the device ID at the frame server.
  • window frame configuration information acquisition (server side) step S1402 the information system displays the window frame configuration associated with the device ID received by the frame server in the device ID transmission / reception step. Acquire information that is held by itself in the frame server.
  • step S1403 for returning window frame configuration information the information system sends the window frame configuration information acquired in the window frame configuration information acquisition (server side) step from the frame server to the Internet terminal device.
  • the information system receives the window frame configuration information returned from the frame sano at the Internet terminal device and acquires it.
  • the information system configures an Internet browser using the window frame configuration information acquired in the window frame configuration information acquisition step.
  • the information system executes the browser configured in the browser configuration step.
  • the information browsed using the window frame configuration information can be displayed in the window frame that has been used as an area for displaying the conventional content information itself.
  • the window frame can be used effectively.
  • the information system of the present embodiment includes the Internet terminal device of the third embodiment and the frame server of the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the information system according to the present embodiment.
  • an “information system” 1700 of this embodiment is composed of an “Internet terminal device” 1710 and a “frame server” 1720.
  • the Internet terminal device includes a "device ID holding unit” 1711, a "browser activation signal acquisition unit” 1712, a “portal server identifier holding unit” 1713, a “device ID transmission unit” 1714, and a “window frame”.
  • the device ID transmission unit has “Portal transmission means” 1718.
  • the window frame configuration information acquisition unit is “Window”. Frame configuration information receiving means ”1719.
  • the frame server includes a “device ID receiving unit” 1721, a “window frame configuration information holding unit” 1722, and a “window frame configuration information return unit” 1723.
  • This embodiment is different from the sixth embodiment in that the configuration of the Internet terminal device is not the one described in the second embodiment but the one described in the third embodiment. That is, the Internet terminal device of the information system in the present embodiment is different from the Internet terminal device of the information system of Embodiment 6 in that it has a browser activation signal acquisition unit and a portal server identifier holding unit, and the device ID transmission unit is a portal transmission. Have means.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the flow of processing in the information system of the present embodiment.
  • the information system acquires the browser activation signal.
  • the transmission / reception in the device ID transmission step S1802 is performed with respect to the portal server identifier.
  • information browsed using the window frame configuration information can be displayed in a window frame that has been used as an area for displaying conventional content information itself.
  • the window frame can be used effectively.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

 ウィンドウ枠構成情報をインターネット端末装置がブラウザの構成要素として取り込み、当該情報をウィンドウ枠に表示するための仕組みを提供する。本発明は、(1)自身を識別するための機器IDを保持する手段と、機器IDに基づいてウィンドウ枠構成情報を取得する手段と、当該情報を利用してインターネットブラウザを構成する手段と、当該手段にて構成されるブラウザを実行する手段とを有するインターネット端末装置、(2)当該インターネット端末装置から機器IDを受信する手段と、機器IDとウィンドウ枠構成情報とを関連付けて保持する手段と、受信した機器IDと関連付けられているウィンドウ枠構成情報を取得してインターネット端末装置に返信する手段とを有する枠サーバ、(3)これらのインターネット端末装置と枠サーバとからなる情報システム及び(4)これらに係る方法を提供する。

Description

明 細 書
ウィンドウ枠構成情報を利用したインターネット端末装置、枠サーバ、情報 システム及びブラウザの実行方法
技術分野
[0001] 本発明は、ウィンドウ枠構成情報を利用してインターネットブラウザを構成し、当該 ブラウザを実行するインターネット端末装置、枠サーバ及びこれらからなる情報システ ム並びにこれらを利用したブラウザの実行方法に関する。
背景技術
[0002] インターネット端末装置の画面領域 (ウィンドウ)は、通例、コンテンツプロバイダ (C P)のサーバから提供される情報 (コンテンツ情報)自体を表示するための領域のほか に、ウィンドウ枠という領域を有する。
[0003] 図 1は、コンピュータ端末装置におけるウィンドウ画面の各部の名称の一例を示す 概念図である。同図において、タイトルバー、メニューバー、ツールバー、アドレスバ 一、スクロールバー及びステータスバーがウィンドウ枠に該当する。
[0004] 図 21は、インターネット端末機能付きデジタル TVにおけるウィンドウ画面の一例を 示す概念図である。インターネット端末機能付きデジタル TVにおいては、典型的に は、電波にて受信するコンテンツの表示領域 (典型的には放送番組を表示する領域 )がコンテンツ領域に該当し、それ以外の領域がウィンドウ枠に該当する。同図にお いては、放送番組を表示する領域 2101以外の領域がウィンドウ枠 2102である例が 示されている。
[0005] 従来、この部分は、ポータルサーバからインターネット端末装置に送付されるプロト コルに従い、インターネット端末装置が Webブラウザを用いてコンテンツ情報を閲覧 する際の、当該コンテンツ情報のファイル名を表示したり、ファイルのメニューを表示 したりするための領域として用いられていた。従って、この領域はコンテンツの内容自 体を示す情報を表示する領域としては用いられてこな力つたといえる。例えば、特許 文献 1は、インターネット端末の画面等にテキスト情報及び Zまたはグラフィック情報 を表示するシステムに係る技術を開示し、その中でウィンドウ枠 (スクロールバーを指 す)の概念が用いられているところ、当該発明においても、コンテンツの内容自体を 示す情報は所与であり、ウィンドウ枠は専らコンテンツ情報の表示範囲を動かすため の操作を行うための領域として用いられている。
特許文献 1:特表 2000 - 500243号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、様々なコンテンツ情報をインターネット端末装置の狭隘な画面上に表 示するためには、ウィンドウ枠の部分にもコンテンツの内容自体を示す情報を表示で きる方が有用である。さらに、インターネット端末装置のユーザの立場から言えば、当 該ウィンドウ枠に表示されるコンテンツの内容自体を示す情報の内容や表示のタイミ ングを自らのイニシアチブでコントロールできる方が利便性がょ 、。
[0007] このようなニーズに対応するためには、ウィンドウ枠に表示される情報(以下「ウィン ドウ枠表示情報」と!、う。 )を表示するためにウィンドウ枠を構成する情報 (ウィンドウ枠 構成情報)をインターネット端末装置がブラウザの構成要素として取り込み、当該ウイ ンドウ枠表示情報をウィンドウ枠に表示することを実現できる仕組みの構築が必要と なる。
[0008] また、例えば発明外におけるインターネット端末装置のユーザと CPとの間の契約等 に基づき、インターネット端末装置のユーザの使用の便宜性の高い態様 (例えば、ュ 一ザの好きな時に好きな情報を表示できるなど)でウィンドウ枠表示情報をインターネ ット端末装置に表示させることを可能にするためには、サーバ力インターネット端末装 置の識別子に基づいてこれを一意的に識別し、これにより識別された特定のインター ネット端末装置が力かる識別能力を付与された特定のサーノからウィンドウ枠構成情 報を取得するなどして、ウィンドウ枠表示情報を表示できるための仕組みの構築も必 要となる。
課題を解決するための手段
[0009] 以上の課題を解決するため、本発明は、 (1)自身を識別するための機器 IDを保持 する機器 ID保持部と、前記機器 IDに基づ 、てウィンドウ枠を構成する情報であるウイ ンドウ枠構成情報を取得するウィンドウ枠構成情報取得部と、前記ウィンドウ枠構成 情報取得部が取得したウィンドウ枠構成情報を利用してインターネットブラウザを構 成するブラウザ構成部と、前記ブラウザ構成部にて構成されるブラウザを実行する実 行部とを有するインターネット端末装置、(2)前記インターネット端末装置の機器 ID 送信部から機器 IDを受信する機器 ID受信部と、機器 IDとウィンドウ枠構成情報とを 関連付けて保持するウィンドウ枠構成情報保持部と、前記機器 ID受信部にて受信し た機器 IDと関連付けられているウィンドウ枠構成情報を前記ウィンドウ枠構成情報保 持部から取得して前記インターネット端末装置に返信するウィンドウ枠構成情報返信 部とを有する枠サーバ、(3)これらのインターネット端末装置と枠サーバとからなる情 報システム及び (4)これらに係る方法を提供するものである。
発明の効果
[0010] 本発明に係るインターネット端末装置、枠サーバ及びこれらからなる情報システム 並びにこれらに係る方法により、ウィンドウ枠表示情報を表示するためにウィンドウ枠 構成情報をインターネット端末装置がブラウザの構成要素として取り込み、当該ウィン ドウ枠表示情報をウィンドウ枠に表示することが実現できる。
[0011] インターネット端末装置におけるウィンドウ枠構成情報の取得が自身の機器 IDに基 づいてなされるため、サーバ力インターネット端末装置の識別子に基づいてこれを一 意的に識別し、これにより識別された特定のインターネット端末装置が力かる識別能 力を付与された特定のサーノからウィンドウ枠構成情報を取得することなどが可能と なり、これによりインターネット端末装置のユーザの使用の便宜性の高い態様でウィン ドウ枠表示情報を表示することが実現できる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]コンピュータ端末装置におけるウィンドウ画面の各部の名称の一例を示す概念 図
[図 2]実施例 1のインターネット端末装置の機能ブロックの一例を示す図
[図 3]実施例 1のインターネット端末装置における表示要領の一例を示す概念図 [図 4]実施例 1のインターネット端末装置の具体的な機能ブロックの一例を示す図 [図 5]実施例 1のインターネット端末装置における表示状態の一例を示す概念図 [図 6]実施例 1のインターネット端末装置における処理の流れの一例を示す図 圆 7]実施例 2のインターネット端末装置の機能ブロックの一例を示す図
[図 8]実施例 2のインターネット端末装置における処理の流れの一例を示す図 圆 9]実施例 3のインターネット端末装置の機能ブロックの一例を示す図
[図 10]実施例 3のインターネット端末装置における処理の流れの一例を示す図
[図 11]実施例 4の枠サーバの機能ブロックの一例を示す図
[図 12]実施例 4の枠サーバにおける処理の流れの一例を示す図
[図 13]実施例 5の枠サーバの機能ブロックの一例を示す図
[図 14]実施例 5の枠サーバにおける処理の流れの一例を示す図
[図 15]実施例 6の情報システムの機能ブロックの一例を示す図
[図 16]実施例 6の情報システムにおける処理の流れの一例を示す図
[図 17]実施例 7の情報システムの機能ブロックの一例を示す図
[図 18]実施例 7の情報システムにおける処理の流れの一例を示す図
圆 19]実施例 4の枠サーバの具体的な構成の一例を説明するための概念図 圆 20]実施例 4の枠サーバの具体的な構成の一例を説明するための概念図
[図 21]インターネット機能付きデジタル TVにおけるウィンドウ画面の各部の名称の一 例を示す概念図
圆 22]実施例 1のインターネット端末装置の具体的な機能ブロックの一例を示す図 [図 23]実施例 1のインターネット端末装置における表示状態の一例を示す概念図 符号の説明
0200 インターネット端末装置
0201 機器 ID保持部
0202 ウィンドウ枠構成情報取得部
0203 ブラウザ構成部
0204 実行部
1100 枠サーバ
1101 機器 ID受信部
1102 ウィンドウ枠構成情報保持部
1103 ウィンドウ枠構成情報返信部 1500 情報システム
1510 インターネット端末装置
1511 機器 ID保持部
1512 機器 ID送信部
1513 ウィンドウ枠構成情報取得部
1514 ブラウザ構成部
1515 実行部
1516 ウィンドウ枠構成情報受信手段
1520 枠サーバ
1521 機器 ID受信部
1522 ウィンドウ枠構成情報保持部
1523 ウィンドウ枠構成情報返信部
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下に、本発明の実施例を説明する。実施例と特許請求の範囲の請求項の相互 の関係は以下のとおりである。
[0015] 実施例 1 :主に請求項 1、請求項 8などに関する。
[0016] 実施例 2 :主に請求項 2、請求項 9などに関する。
[0017] 実施例 3:主に請求項 3、請求項 10などに関する。
[0018] 実施例 4 :主に請求項 4などに関する。
[0019] 実施例 5:主に請求項 5などに関する。
[0020] 実施例 6:主に請求項 6などに関する。
[0021] 実施例 7 :主に請求項 7などに関する。
[0022] なお、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではなぐその要旨を逸脱しな い範囲において、種々なる態様で実施しうる。
実施例 1
[0023] 〈概要〉
[0024] 本実施例のインターネット端末装置は、自身の機器 IDに基づいて取得するウィンド ゥ枠構成情報を利用してブラウザを実行する装置である。 [0025] く構成 (その 1)〉
[0026] 図 2は、本実施例のインターネット端末装置の機能ブロックの一例を示す図である。
[0027] 本件発明の構成要素である各部は、ハードウェア、ソフトウェア、ハードウェアとソフ トウエアの両者、のいずれかによつて構成される。たとえば、これらを実現する一例と して、コンピュータを利用する場合には、 CPU、メモリ、ノ ス、インターフェイス、周辺 機器など力 構成されるハードウェアと、これらのハードウェア上にて実行可能なソフ トウエアを挙げることができる。
[0028] 具体的には、メモリ上に展開されたプログラムを順次実行することで、メモリ上のデ ータや、インターフェイスを介して入力されるデータの加工、蓄積、出力などにより各 部の機能が実現される。
[0029] 同図において、本実施例の「インターネット端末装置」 0200は、「機器 ID保持部」 0
201と、「ウィンドウ枠構成情報取得部」 0202と、「ブラウザ構成部」 0203と、「実行部
」0204とを有する。
[0030] インターネット端末装置は、インターネットを介して Webサイトにアクセス可能であつ て Webページを閲覧する機能を有するものを広く含み、例えばパソコン等のコンビュ ータ端末であっても、 TV等の家電機器端末であっても、携帯電話等の移動端末で あってもよい。
[0031] 「機器 ID保持部」は、自身を識別するための機器 IDを保持するように構成されて!ヽ る。例えば、機器 ID保持部は、メモリが該当し、メモリに機器 IDを格納している。「機 ^IDjとは、当該機器を他の機器と識別するために機器ごとに独自に付される IDを いう。機器 IDは、例えばインターネット端末装置の機器製造番号であってもよいし、あ るいは機器製造番号とは別に付されるものであってもよ ヽ。そして ヽずれの場合にお いても、機器 IDは世界で唯一のものであっても、当該機器を含むネットワークを構成 するサーバの範囲内でのみ唯一のものであってもよい。
[0032] 「ウィンドウ枠構成情報取得部」は、ウィンドウ枠構成情報を取得するように構成され ている。例えば、ウィンドウ枠構成情報取得部によるウィンドウ枠構成情報の取得は、 メモリに格納された機器 IDを取り出し、これを通信インターフェイスを介してサーバに 送信し、当該機器 IDに基づ 、てサーノくから返信されたウィンドウ枠構成情報を取得 してメモリに格納することにより行われる。あるいは、当該返信されたウィンドウ枠構成 情報は、 HDD, PCカード、 SDインターフェイスを有するカード等の外部記憶装置に 格納されてもよい。
[0033] ここで、「ウィンドウ枠」とは、インターネット端末装置の画面領域 (ウィンドウ)の中で、 コンテンツの表示領域以外の画面部分をいう。形状は、丸、三角、四角何でも良ぐ 枠線がある場合は、それを含む場合もあれば、含まない場合もある。例えば、インタ 一ネット端末装置がコンピュータ端末である場合は、コンテンツ情報そのものを表示 する領域以外の領域であって、コンテンツ情報のタイトルを表示したり、表示のレイァ ゥトを変更したりといった具合に情報に対するコントロールを表示するための領域をい う。前出の図 1の例では、中央の大きな白い四角形の部分がコンテンツ情報の表示 領域 (以下「コンテンツ領域」という。)であり、それ以外の領域であるタイトルバー、メ ニューパー、ツーノレノ一、アドレスバー、スクローノレバー及びステータスバーがウィン ドウ枠に該当する。ただし、これらはあくまで一例であり、上述のような情報に対するコ ントロールを表示するための領域であれば、同図に例示したものを含まなくてもよぐ 逆にこれら以外のものを含んでいてもよい。また、インターネット端末装置が TV等の 家電機器端末の場合は、例えば TV等の電波にて受信するコンテンツの表示領域( 典型的には放送番組を表示する領域)がコンテンツ領域に該当し、それ以外の領域 力 Sウィンドウ枠に該当する。
[0034] このウィンドウ枠に表示される情報であるウィンドウ枠表示情報と、コンテンツ領域に 表示されるコンテンツ情報 (以下単に「コンテンツ情報」という。)とは、その情報を誰が サービスするかというサービス主体が異なる。即ち、コンテンツ情報のサービス主体は CPであり、仮に当該情報がウィンドウ枠構成情報をサービスするサーバを介してイン ターネット端末に送信される場合であっても、コンテンツ情報自体のサービス主体は あくまで CPである。これに対し、ウィンドウ枠構成情報のサービス主体である「サーバ 」はウィンドウ枠構成情報だけをサービスするサーバであって、 CPのサーバはウィンド ゥ枠構成情報のサービス主体とはならない。ただし、ウィンドウ枠構成情報をサービス するサーバが同時に CPのサーバであってもよいが、これはあくまで事実上そうなって いるだけであって、機能としては両者は全く別の主体である。従って、このような場合 を含めても、 CPのサーバは、 CPのサーバとしてはウィンドウ枠構成情報のサービス 主体とはならな 、と 、う捉え方ができる。
[0035] 即ち、本実施例の「サーバ」は、特に断りのない場合、ウィンドウ枠構成情報のサー ビス主体であるサーバを指し、事実上コンテンツ情報のサービス主体であるか否かを 問わない。一方、「CPのサーノ とは、コンテンツ情報のサービス主体であるサーバ を指し、事実上ウィンドウ枠構成情報のサービス主体である力否力を問わない。他の 実施例にお ヽても同様である。
[0036] 「ウィンドウ枠構成情報」とは、当該機器 IDに基づ 、てウィンドウ枠を構成する情報 をいう。ここでウィンドウ枠を構成する情報とは、ウィンドウ枠の幅を決定するための情 報や、ウィンドウ枠の色を決定するための情報や、ウィンドウ枠のデザインを決定する ための情報、例えば、画面の四辺のうちのどの辺に枠を配置するかなど、や、ウィンド ゥ枠に表示すべき記号、文字、絵、符号などを定めるための情報や、所定の処理が ブラウザ上で行なわれた際に、ウィンドウ枠のデザイン、表示する符号など、色、大き さ、幅、配置などを変更するための情報や、ウィンドウ枠を利用してブラウザに持たせ るべき機能を定める情報など各種の情報が含まれる。これらの情報は、人間が理解 可能な文字情報であってもよ!、し、インターネット端末装置のみが解釈可能な機械語 で記載されているものであってもよいし、または、これらの情報を表象する記号、符号 、識別情報などであってもよい。さら〖こ、ウィンドウ枠構成情報は、ウィンドウ枠〖こ動画 を表示するため、当該表示すべき動画の内容を決定するための情報であってもよい 。ウィンドウ枠に表示される動画の内容を決定するための情報としては、例えば、上述 のようなウィンドウ枠の幅、色等を決定するための情報のほか、ウィンドウ枠を構成す る動画情報としてその動画を表示するための画像情報の数、順序等の情報が含まれ ていてもよい。具体例として、このウィンドウ枠構成情報は、ウィンドウ枠の色彩が時間 の経過と共に変化するようなもの、ウィンドウ枠に表示される文字、図形、符号などが 時間と共に変化するようなもの、ウィンドウ枠自体の大きさや形が時間の経過とともに 変化するようなもの、など各種の動画を実現するように構成されていてもよい。この場 合、例えば、メモリ等に格納された当該情報は、グラフィックスメモリ等の画面表示用 のメモリ(専用のメモリである力メインメモリの一部を利用するものであるかを問わない )に展開された制御プログラムの指令に従い、 CPUによってウィンドウ枠を構成する 動画情報としてこれを表示するための処理が実行されることになる。以上のように、ゥ インドウ枠に表示される情報は静止画情報であっても動画情報であってもよ 、。 V、ず れにせよ、ウィンドウ枠構成情報は、ブラウザを構成する機能を有するブラウザ構成 部によって解釈、実行可能な情報である。また、この情報は、基本的にはブラウザを 構成する情報の一部でしかないが、場合によりブラウザを構成するための情報の全 てであってもよい。この情報がブラウザを構成するための情報の一部である場合には 、他の部分は予めインターネット端末装置に保持されている。又は、他のサーバ装置 や、他の電子機器から取得される。また、このウィンドウ枠構成情報は、典型的には、 そのウィンドウによって表示されるコンテンツに依存しない。
[0037] く作用〉
[0038] 図 3は、インターネット端末装置が機器 IDに基づいてウィンドウ枠構成情報を取得 し、これを利用してウィンドウ枠表示情報をウィンドウ枠に表示する要領の一例を示す 概念図である。同図に示す例において、枠サーバ (ウィンドウ枠構成情報だけをサー ビスするサーバである「サーバ」のうち、事実上 CPのサーバでもある場合を除くものを いう。以下同じ。)は、予め機器 IDとウィンドウ枠構成情報を関連付けて登録し、保持 している。そして、インターネット端末装置がブラウザの起動命令がなされると機器 ID を枠サーバに送信し、枠サーバは当該機器 IDと関連付けられたウィンドウ枠構成情 報を当該インターネット端末装置に返信する。次に、インターネット端末装置は当該 ウィンドウ枠構成情報を利用してブラウザを構成する。この際に構成されるウィンドウ 枠には、例えば、自動車会社のロゴや、旅行会社の社名など宣伝広告に利用可能な 文字列が含まれる。そして、これら文字列を含むウィンドウ枠を持ったブラウザを利用 し、当該ブラウザを実行して CPのサーバにアクセスするとともにウィンドウ枠の内側な ど囲まれた領域に表示する情報 (コンテンツ情報)を当該 CPから取得し、当該コンテ ンッ情報をウィンドウ枠の内側に表示する。この発明の理解のために注意すべき点は 、典型的には、コンテンツ情報と、ウィンドウ枠に表示されるロゴや社名などとは全く連 動しない点である。つまり、この場合にはコンテンツ情報がどのように変わったとしても 、ウィンドウ枠に表示されるロゴや社名そのほかのウィンドウ枠構成情報によって得ら れる文字列などは全く変更されない。さらにもう一点、この発明の理解のために注意 すべき点は、前記ロゴや社名などは、ウィンドウ枠の表示機能を利用して表示するの でなぐウィンドウ枠自体を構成する情報として、ウィンドウ枠と一体となる情報である 点である。つまり、必要とされるこれらロゴや社名の情報がブラウザを構成する際に得 られなければ、ウィンドウ枠を構成する情報の一部が欠落していることとなり、ウィンド ゥ枠の完全な表示が出来な 、のである。
[0039] なお、以上の例では、サーバからインターネット端末装置へのウィンドウ枠構成情報 の返信は、当該インターネット端末装置力も送信された機器 IDに基づ 、て当該機器 I Dと関連付けられたウィンドウ枠構成情報の返信として行われる場合で説明した。し かし、このようなインターネット端末装置力 サーバへの機器 IDの送信は必須ではな い。例えば、サーバが予め機器 IDとウィンドウ枠構成情報を関連付けて登録しており 、機器 IDと関連付けられたウィンドウ枠構成情報をインターネット端末装置に送信し、 インターネット端末装置が自身の機器 IDに基づ 、てウィンドウ枠構成情報を取得す るものであってもよい。力かる場合の具体例としては、例えば、(1)サーバが予め当該 インターネット端末装置の機器 IDを含む複数の機器 IDを保持しており、当該サーバ 力 S当該インターネット端末装置の機器 IDに関連付けられたウィンドウ枠構成情報を含 むウィンドウ枠構成情報を当該機器 IDで特定されるインターネット端末装置に送信す る(この場合、当該インターネット端末装置には、他のインターネット端末装置の機器 I Dに関連付けられたウィンドウ枠構成情報も送付される。他方、他のインターネット端 末装置についても同様の状況が生じている)、(2)すると、当該インターネット端末装 置が、これら複数のウィンドウ枠構成情報の中から、自身の機器 IDに関連付けられた 情報を自身の機器 IDに基づ 、てこれを取得する、 t 、つたものが考えられる。
[0040] なお、以上はウィンドウ枠構成情報の取得が専ら機器 IDのみに基づいて行われる 場合を念頭において説明した。しかし、力かる取得は機器 IDに加えて機器 ID以外の 識別子をも利用して行われるものであってもよい。このような識別子としては、例えば 、ユーザ 、地域 、連携する機器の機器 ID等が考えられる。例えば、機器 IDに加 えてユーザ IDにも基づ 、てウィンドウ枠構成情報を取得する場合としては、同一機器 のユーザが複数おり(例えば家族の各構成員)、ユーザ IDによって各構成員を識別 して、例えば父親向けの情報と子供向けの情報の全部又は一部の内容を変える場 合等が考えられる。このように識別子としてユーザ IDを追加することで、ユーザごとに 取得されるウィンドウ枠構成情報の内容を変えることが可能となり、大人向け、子供向 けの情報を区別するといつたことが可能となる
[0041] く構成(その 2)〉
[0042] 「ブラウザ構成部」は当該ウィンドウ枠構成情報取得部が取得したウィンドウ枠構成 情報を利用してインターネットブラウザを構成するように構成されている。例えば、ブ ラウザ構成部によるインターネットブラウザの構成は、メモリ等 (外部記憶装置を含む) に格納されているウィンドウ枠構成情報を利用してブラウザを構成するための制御プ ログラムをメインメモリに展開し、当該メインメモリに展開された制御プログラムの指令 に従った処理を CPUが実行することにより行われる。なお、以上に述べた CPU、メイ ンメモリ、メモリ、通信インターフェイス及び外部記憶装置はバス線に接続されている 。ここでウィンドウ枠構成情報力インターネットブラウザを構成する情報の一部でしか ない場合には、他の残りのインターネットブラウザを構成する情報と、ウィンドウ枠構 成情報取得部にて取得したウィンドウ枠構成情報とを一体ィ匕して利用する。ここでい う一体化とは、必ずしも一のファイルや、プログラムに結合することを意味するもので なぐ複数のファイルや、プログラムの状態であっても、 CPUがそれらを連続的に実 行可能な状態であればよいとの趣旨である。つまり、インターネットブラウザの起動命 令力インターネット端末において発生した場合に、 CPUがその後自動的にインター ネットブラウザを立ち上げられるようになつていれば足りる。したがって、具体的には、 ウィンドウ枠構成情報取得部により取得されるウィンドウ枠構成情報が所定の識別情 報で識別され、残りの他のインターネットブラウザを構成する情報によって利用可能 な状態とすればよい。もちろん逆に、ウィンドウ枠構成情報取得部にて取得したウィン ドウ枠構成情報が残りの他のインターネットブラウザを構成する情報を識別可能であ り、かつその識別によって利用可能な状態にあってもよい。また、ウィンドウ枠構成情 報取得部が取得するウィンドウ枠構成情報力 Sインターネットブラウザを構成する情報 の全部である場合には、インターネット端末装置内にて、起動命令に応じて実行可能 な状態に置かれることが、本件発明に 、うところの「構成」処理に該当する。 [0043] 「インターネットブラウザ」とは、本発明にお 、ては Webブラウザ乃至ブラウザと同義 である。即ち、インターネット上の Webページを閲覧するためのソフトをいう。
[0044] 「実行部」は、当該ブラウザ構成部にて構成されるインターネットブラウザを実行する ように構成されて 、る。ブラウザの「実行」とは、インターネットブラウザを用いて Web ページを閲覧する処理を行うためにブラウザを起動することをいう。ブラウザは、例え ば、「Internet Explorer] (登録商標)、「Netscape Navigator] (登録商標)など が該当する力、インターネット上の Webページを閲覧するためのソフトであればその 種類はこれを問わない。本機能部分によって、前記ブラウザ構成部にて構成されたィ ンターネットブラウザが実際にディスプレイなどに表示されて、前述の例えばロゴや、 社名などがユーザ力 視認可能な状態になる。
[0045] なお、インターネット端末装置は、ブラウジングボタンを押下する度に新たにウィンド ゥ枠構成情報の取得を行ってもょ ヽし、あるいは一度取得された情報を繰り返し利用 してもよい。後者の場合は、ブラウジングボタンを押下する度に、常に同じ情報がウイ ンド、ゥ枠〖こ表示されること〖こなる。
[0046] 次に、本実施例の構成を具体例を用いて説明する。ここでは、ウィンドウ枠構成情 報を利用してウィンドウ枠に表示される情報が広告情報である場合の例で説明する。
[0047] 図 4は、本例における具体的な機能ブロックの一例を示す図である。以下、同図に 基づき説明する。
[0048] 例えば、あるインターネット端末装置のユーザが、当該端末装置のウィンドウ枠の一 つであるタイトルバーに自動車メーカ A社の広告情報として同社製の自動車の車名 である「abc」を表示したいと考えたとする。この場合、当該ユーザの使用するインター ネット端末装置 0400は、サーバに対し自身の機器 IDである「 丫2001」0410を送 信する。サーバは、予め機器 IDとウィンドウ枠構成情報 0420 (広告情報「abc」 0422 及びこれをウィンドウ枠に表示するための情報 0421)を関連付けて登録し、保持して いる。そして、インターネット端末装置は、ブラウザの起動命令がなされると機器 ID「X YZ001」をサーバに送信し、サーバは、インターネット端末装置力も送信された当該 機器 ID「ΧΥΖ001」に基づいてそのインターネット端末装置にウィンドウ枠構成情報 を返信する。これによりインターネット端末装置によるウィンドウ枠構成情報の取得が 実現される。
[0049] そして、ウィンドウ枠構成情報取得部 0402が取得したウィンドウ枠構成情報 (広告 情報「abc」及びこれをウィンドウ枠に表示するための情報)を利用してブラウザ構成 部 0403がインターネットブラウザを構成し、実行部 0404が、当該ブラウザ構成部に て構成されるインターネットブラウザを実行する。この結果、広告情報「abc」を当該ィ ンターネット端末装置の画面のウィンドウ枠に表示する処理がなされることが可能とな る。
[0050] なお、上述のように、インターネット端末装置は、ブラウジングボタンを押下する度に 新たにウィンドウ枠構成情報の取得を行ってもよ!、し、あるいは一度取得された情報 を繰り返し利用してもよいが、前者の場合には、広告情報が更新される度に新たな広 告情報をウィンドウ枠に表示することが可能となる。かかる構成は、ユーザにとって最 新の情報に接する機会が確保されるというメリットがある。また、広告の提供主体の側 から見れば、ユーザに知らせたいと思う広告を適時に提供することが可能になる。一 方、後者の場合は、ブラウジングボタンを押下する度に、常に同じ情報がウィンドウ枠 に表示されることになるため、ユーザにとっては、気に入った広告を表示し続けること ができるので、より自らのイニシアチブを発揮した形で力かる情報提供を受けられるこ とにつながる。また、広告の提供主体にとっても、その広告をユーザにより強く印象付 けることが可能となるというメリットが考えられる。
[0051] そして、いずれの場合でも、本実施例のインターネット端末装置により、その広告内 容'広告主体をユーザの好みに合わせて選択できるような構成とすることが便宜であ る(広告内容が定期的に更新されるノターンの場合も、ユーザ自らがかかるパターン を選択したという意味で選択可能といえる)。このため、インターネット端末装置はか 力る選択を行う手段を有することが望ましい。これにより、ユーザはその広告をいつ表 示させるかを自ら決定できることになる。この点を Webページの一部に掲載されてい るバナー広告と比較すると、バナー広告はまずその広告主体 ·広告内容をユーザが 決定することはできないのに対し、本例に係る広告の場合には、上述のように広告内 容-広告主体を自ら決定できる点が異なる。また、バナー広告は原則としてその Web ページを表示している間しか表示されないのに対し、本例に係る広告の場合には、 上述のようにユーザがいつ表示させる力決定できるので、例えば、そのインターネット 端末装置の画面を起動している間は常にその広告を表示しておくことも可能となる点 が異なる。
[0052] 図 5は、本例に力かる広告情報「abc」力 インターネット端末装置であるコンビユー タ端末装置の画面のタイトルバーに表示された状態の一例を示す概念図である。
[0053] 力かる広告情報の実施例は、ユーザが自ら興味関心のある商品の広告を選んで自 身のインターネット端末装置に表示させることを可能ならしめ、また、広告主体たる C Pにとつても広告効果の高いユーザに対し効果的に広告を提供することを可能ならし めることを目的とするものである。
[0054] 図 22は、本例における具体的な機能ブロックの別の一例を示す図である。以下、 同図に基づき説明する。
[0055] 本例は、あるインターネット端末装置であるデジタル TVのユーザ力 ある放送番組 を視聴しつつ、当日実施された地元自治体の市長選挙の開票速報を知りたいという ニーズに応えるため、地元自治体の選挙管理委員会が提供する開票速報 (具体的 には、「午後〇時〇〇分現在、開票率〇〇%、甲田一郎〇〇〇〇票、乙野ニ郎〇 〇〇〇票」 t 、う情報)を当該デジタル TVのウィンドウ枠に表示する例を示したもの である。この場合、当該ユーザの使用するインターネット端末装置 2200は、サーバに 対し自身の機器 IDである「UVW001」2210を送信する。サーバは、予め機器 IDとゥ インドウ枠構成情報 2220 (開票速報である「午後〇時〇〇分現在、開票率〇〇%、 甲田一郎〇〇〇〇票、乙野ニ郎〇〇〇〇票」という情報 2222 (同図中では「開票速 報」と略記)及びこれをウィンドウ枠に表示するための情報 2221)を関連付けて登録 し、保持している。そして、インターネット端末装置たるデジタル TVは、ブラウザの起 動命令がなされると機器 ID「UVW001」をサーバに送信し、サーバは、当該インター ネット端末装置カゝら送信された当該機器 ID「UVW001」に基づ ヽてそのインターネ ット端末装置にウィンドウ枠構成情報を返信する。これによりインターネット端末装置 によるウィンドウ枠構成情報の取得が実現される。
[0056] そして、ウィンドウ枠構成情報取得部 2202が取得したウィンドウ枠構成情報(開票 速報である「午後〇時〇〇分現在、開票率〇〇%、甲田一郎〇〇〇〇票、乙野二 郎〇〇〇〇票」と 、う情報(同図中では「開票速報」と略記)及びこれをウィンドウ枠に 表示するための情報)を利用してブラウザ構成部 2203がインターネットブラウザを構 成し、実行部 2204が、当該ブラウザ構成部にて構成されるインターネットブラウザを 実行する。この結果、当該開票速報を当該インターネット端末装置の画面のウィンド ゥ枠に表示する処理がなされることが可能となる。
[0057] なお、上述のように、インターネット端末装置は、ブラウジングボタンを押下する度に 新たにウィンドウ枠構成情報の取得を行ってもよ!、し、あるいは一度取得された情報 を繰り返し利用してもよい点は本例でも同様である力 本例では、前者の場合には、 開票速報が更新される度に新たな開票速報をウィンドウ枠に表示することが可能とな るので、開票速報の性質上は、力かる構成が望ましい。
[0058] ところで、選挙の開票速報については、 TV放送局が自らの放送番組を表示する画 面の一部を害 、て表示すると 、うことが現在既に広く行われて 、る。力かる場合と本 例の開票速報を比較した場合、本例のものには以下のようなメリットが認められる。即 ち、第一に、本例の開票速報は、 TV画面の一部を割くのではなぐあくまで TV画面 とは別のウィンドウ枠に表示されるものであるから、 TVの放送番組の表示には何ら影 響を与えることがない。第二に、 TV放送局による開票速報が放送局の一方的なィ- シァチブにより表示され、ユーザはいつ表示するかに関して関与できないのと異なり 、ユーザは力かる開票速報の表示を望まなければこれを表示しな 、こともできるし、 逆に望む間はいつまでも表示させておくこともできる。また、表示内容についても、例 えば特定の候補者に当確が打たれた後は、もはやその後の開票状況は知らなくても よいという場合には、当確が打たれた時点での開票速報をその後更新することなく表 示させ続けるといったことも可能である。従って、本例の場合においても、ユーザはそ の開票速報を 、つ表示させるかを自ら決定できるとともに、その内容につ!、てもユー ザが自ら決定できる点が TV放送局による開票速報とは異なる。また、 TV放送局によ る開票速報は、放送を表示している間しか表示されないのに対し、本例に係る開票 速報の場合には、上述のようにユーザがいつ表示させるか決定できるので、例えば、 そのインターネット端末装置のウィンドウ枠に係る画面を起動している間は常にその 情報を表示しておくことも可能となる点が異なる。 [0059] 図 23は、本例に力かる開票速報「「午後〇時〇〇分現在、開票率〇〇%、甲田一 郎〇〇〇〇票、乙野ニ郎〇〇〇〇票」」が、インターネット端末装置であるデジタル T Vの画面のウィンドウ枠 2302に表示された状態の一例を示す概念図である。
[0060] 〈処理の流れ〉
[0061] 図 6は、本実施例のインターネット端末装置における処理の流れの一例を示す図で ある。
[0062] まず、ウィンドウ枠構成情報の取得ステップ S0601にお 、て、インターネット端末装 置は、自身を識別するための機器 IDに基づ 、てウィンドウ枠を構成する情報である ウィンドウ枠構成情報を取得する。
[0063] 次に、ブラウザの構成ステップ S0602において、インターネット端末装置は、前記ゥ インドウ枠構成情報の取得ステップにて取得したウィンドウ枠構成情報を利用してイン ターネットブラウザを構成する。
[0064] さらに、ブラウザの実行ステップ S0603において、インターネット端末装置は、前記 ブラウザの構成ステップにて構成されるブラウザを実行する。
[0065] く効果〉
[0066] 本実施例に係るインターネット端末装置により、従来コンテンツ情報そのものを表示 する領域としては用いられてこな力つたウィンドウ枠に、ウィンドウ枠構成情報を利用 して閲覧した情報を表示することができ、これにより、ウィンドウ枠を有効に活用するこ とがでさる。
[0067] 即ち、インターネット端末装置が、当該コンテンツ情報を表示するためにウィンドウ 枠構成情報を取得し、当該情報を利用してブラウザを構成し、これを実行することで 所要のコンテンツ情報を閲覧し、当該コンテンツ情報を自身の画面のウィンドウ枠領 域に表示することが可能となる。
[0068] また、その際にインターネット端末装置を識別するための機器 IDを利用することで、 インターネット装置が予め自身への情報提供を承諾する CPのサーバのみ力 (サー バを介して)当該ウィンドウ枠に表示される情報を提供すべきインターネット端末装置 を一意的に識別できるための仕組みの構築も可能となる。
実施例 2 [0069] 〈概要〉
[0070] 本実施例のインターネット端末装置は、実施例 1の装置と同様自身の機器 IDに基 づいて取得するウィンドウ枠構成情報を利用してブラウザを実行する装置であって、 さらに機器 IDをサーバに送信するとこれに応じて返信されるウィンドウ枠構成情報を 受信する手段を有するものである。
[0071] く構成〉
[0072] 図 7は、本実施例のインターネット端末装置の機能ブロックの一例を示す図である。
同図において、本実施例の「インターネット端末装置」 0700は、「機器 ID保持部」 07 01と、「機器 ID送信部」 0702と、「ウィンドウ枠構成情報取得部」 0703と、「ブラウザ 構成部」 0704と、「実行部」 0705とを有し、ウィンドウ枠構成情報取得部は「ウィンド ゥ枠構成情報受信手段」 0706を有する。
[0073] 「機器 ID送信部」は、機器 ID保持部に保持されている機器 IDを送信するように構 成されている。送信先は、典型的にはウィンドウ枠構成情報を提供するサーバである 。ただし、ウィンドウ枠構成情報を提供するサーバであればどのようなサーバでもよい (例えば事実上コンテンツも提供するか否かを問わな 、)。
[0074] 「ウィンドウ枠構成情報受信手段」は、機器 ID送信部から送信された機器 IDに応じ て返信されるウィンドウ枠構成情報を受信するように構成されている。返信元は、典型 的にはウィンドウ枠構成情報を提供するサーバであり、この場合もウィンドウ枠構成情 報を提供するサーバであればどのようなものでもよい。この場合のサーバは通例は機 器 ID送信部力も送信された機器 IDの送信先であるサーバと同一主体である。
[0075] 以上のような構成は、第一に、インターネット端末装置がウィンドウ枠構成情報の取 得を行う場合に、ブラウザ起動信号によりブラウザが起動されたら必ずポータルサ一 バ識別子で識別されるサーバに機器 IDが送信されることにより、これに応じてウィンド ゥ枠構成情報が返信されると ヽぅ構成とすることで、予めインターネット端末自身がゥ インドウ枠構成情報を保持する必要をなくし、機器の負担を軽減することを可能にす ることを目的とする。特に、ウィンドウ枠構成情報取得部が取得するウィンドウ枠構成 情報力 sインターネットブラウザを構成する情報の全部である場合には、この目的に顕 著に資することとなる。 [0076] また、第二に、サーバ側から見れば、上述のようにインターネット端末装置に対して ウィンドウ枠構成情報を返信するタイミングや頻度に関与できる余地が生じることから 、いわばインターネット端末装置に対するウィンドウ枠構成情報の送信をコントロール し得る構成とすることを目的とする。
[0077] その余の構成は実施例 1のインターネット端末装置と同じであるので、説明を省略 する。
[0078] 〈処理の流れ〉
[0079] 図 8は、本実施例のインターネット端末装置における処理の流れの一例を示す図で ある。
[0080] 機器 IDの送信ステップ S0801にお 、て、インターネット端末装置は、自身を識別 するための機器 IDを送信する。
[0081] ウィンドウ枠構成情報の取得ステップ S0802において、インターネット端末装置は、 前記機器 IDの送信ステップにて送信された機器 IDに応じて返信されるウィンドウ枠 構成情報を受信することによりこれを取得する。
[0082] その余の処理の流れは、実施例 1のインターネット端末装置の処理の流れと同じで あるので、説明を省略する。
[0083] く効果〉
[0084] 本実施例に係るインターネット端末装置は、ウィンドウ枠構成情報の取得を、機器 I Dをサーバに送信することによりこれに応じて返信される情報として受信することによ り行うため、予め自身がウィンドウ枠構成情報を保持する必要がなぐ機器の負担を 軽減することが可能になるとともに、サーバ側にとって、いわばインターネット端末装 置に対するウィンドウ枠構成情報の送信をコントロールすることが可能となり、サーバ 側にとってより利用の便宜性のよい事業の展開を可能にする。
実施例 3
[0085] 〈概要〉
[0086] 本実施例のインターネット端末装置は、実施例 2と同様自身の機器 IDに基づ 、て 取得するウィンドウ枠構成情報を利用してブラウザを実行する装置であって、機器 ID をサーバに送信するとこれに応じて返信されるウィンドウ枠構成情報を受信する手段 を有する装置であるが、さらにブラウザ起動信号を取得するとともに、ブラウザが起動 されたら最初にアクセスすべきサーバの識別子に対して機器 IDの送信を行う手段を 有するものである。
[0087] く構成〉
[0088] 図 9は、本実施例のインターネット端末装置の機能ブロックの一例を示す図である。
同図において、本実施例の「インターネット端末装置」 0900は、「機器 ID保持部」 09 01と、「ブラウザ起動信号取得部」 0902と、「ポータルサーバ識別子保持部」 0903と 、「機器 ID送信部」 0904と、「ウィンドウ枠構成情報取得部」 0905と、「ブラウザ構成 部」 0906と、「実行部」 0907とを有し、機器 ID送信部は「ポータル送信手段」 0908 を有し、ウィンドウ枠構成情報取得部は「ウィンドウ枠構成情報受信手段」 0909を有 する。
[0089] 「ブラウザ起動信号取得部」はブラウザ起動信号を取得するように構成されて 、る。
[0090] 「ブラウザ起動信号」とは、ブラウザの実行 (起動)を命令するための信号を 、う。
[0091] 「ポータルサーバ識別子保持部」は、ブラウザが起動されたら最初にアクセスすべき サーバの識別子であるポータルサーバ識別子を保持するように構成されて ヽる。一 般に「ポータルサーノ」は Webページを有するサーバの中で最初にアクセスすべき サーバを指すが、本発明における「ポータルサーバ識別子」は、単に最初にアクセス すべきサーバの識別子であればよぐかかる Webページを有するポータルサーバの 識別子である必要はない。 Webページを有しないサーバは、枠サーバがその典型で ある。従って、最初にアクセスすべきサーバが Webページを有しないサーバであれ ば、当該サーバはポータルサーバではないが、そのサーバの識別子がここでいぅポ 一タルサーバ識別子に該当することになる。なお、識別子には、アクセスすべきサー バの所在を指し示す番号列、文字列等が広く含まれる。
[0092] 「ポータル送信手段」は、ポータルサーバ識別子保持部に保持されている識別子に 対して機器 IDを送信するように構成されて!、る。
[0093] 以上のような構成は、第一に、インターネット端末装置が機器 IDを送信するポータ ルサーバ識別子を一意的に特定することでウィンドウ枠構成情報の取得先を常に同 じサーバに固定することを可能とし、もって、前述したような、ウィンドウ枠構成情報が インターネットブラウザを構成する情報の一部でしかない場合に、他の残りのインター ネットブラウザを構成する情報と、ウィンドウ枠構成情報取得部にて取得したウィンドウ 枠構成情報とを一体化して利用する場合の一体ィ匕を円滑に行うことを可能にすること を目的とする。
[0094] また、第二に、サーバ側から見れば、インターネット端末装置力 ウィンドウ枠構成 情報を取得するために送信される機器 IDを常に同じサーバが受信することを担保し 得るため、かかるサービスを一元的に行う事業の展開を可能にするための構成を可 能にすることを目的とする。
[0095] その余の構成は実施例 2のインターネット端末装置と同じであるので、説明を省略 する。
[0096] 〈処理の流れ〉
[0097] 図 10は、本実施例のインターネット端末装置における処理の流れの一例を示す図 である。
[0098] ブラウザ起動信号の取得ステップ S1001にお 、て、インターネット端末装置は、ブ ラウザ起動信号を取得する。
[0099] また、機器 IDの送信ステップ S1002における送信は、ポータルサーバ識別子に対 して行われる。
[0100] その余の処理の流れは、実施例 2のインターネット端末装置の処理の流れと同じで あるので、説明を省略する。
[0101] く効果〉
[0102] 本実施例に係るインターネット端末装置は、機器 IDを送信するポータルサーバ識 別子を一意的に特定することでウィンドウ枠構成情報の取得先を常に同じサーバに 固定することができるので、ウィンドウ枠構成情報力 Sインターネットブラウザを構成する 情報の一部でしかない場合に、取得したウィンドウ枠構成情報と、他の残りのインター ネットブラウザを構成する情報とを一体化して利用する場合の一体ィ匕を円滑に行うこ とを可能にすることを目的とする。また、サーバ側にとって、インターネット端末装置に 対するウィンドウ枠構成情報のサービスを一元的に行う事業の展開が可能となる。 実施例 4 [0103] 〈概要〉
[0104] 本実施例の枠サーバは、実施例 2又は 3のインターネット端末装置力も送信される 機器 IDを受信し、これと関連付けて保持するウィンドウ枠構成情報を当該インターネ ット端末装置に返信する。
[0105] く構成〉
[0106] 図 11は、本実施例の枠サーバの機能ブロックの一例を示す図である。同図におい て、本実施例の「枠サーバ」 1100は、「機器 ID受信部」 1101と、「ウィンドウ枠構成情 報保持部」 1102と、「ウィンドウ枠構成情報返信部」 1103とを有する。
[0107] 「枠サーバ」とは、ウィンドウ枠構成情報だけをサービスするサーバである「サーバ」 のうち、事実上 CPのサーバでもある場合を除くものをいう。即ち、枠サーバはコンテ ンッにかかる情報は一切提供しない。そして、前述のように、ウィンドウ枠構成情報は 、そのウィンドウによって表示されるコンテンツに依存しないものであるから、枠サーバ 力 提供される情報は、典型的にはそのウィンドウによって表示されるコンテンツには 一切依存しないこととなる。
[0108] 「機器 ID受信部」は、前記インターネット端末装置の機器 ID送信部から機器 IDを 受信するように構成されて 、る。
[0109] 「ウィンドウ枠構成情報保持部」は、機器 IDとウィンドウ枠構成情報とを関連付けて 保持するように構成されて 、る。
[0110] ウィンドウ枠構成情報保持部が保持するウィンドウ枠構成情報は、当該枠サーバが 自ら生成し、又は他のサーバ等力も取得したことによって保持する情報である。後者 の場合は、例えばウィンドウ枠構成情報をサービスしな 、CPのサーバから取得して 保存する。また、機器 IDとウィンドウ枠構成情報との関連付けは、例えば、ウィンドウ 枠構成情報保持部が機器 IDとウィンドウ枠構成情報とを対応させた対応テーブルを 保持しており、当該テーブルに基づ 、て行われる。
[0111] 「ウィンドウ枠構成情報返信部」は、前記機器 ID受信部にて受信した機器 IDと関連 付けられているウィンドウ枠構成情報を前記ウィンドウ枠構成情報保持部力 取得し て前記インターネット端末装置に返信するように構成されている。
[0112] 例えば、実施例 1の広告情報の例に即して言えば、本実施例の枠サーバのウィンド ゥ枠構成情報保持部が広告情報「abc」を含むウィンドウ枠構成情報をインターネット 端末装置の機器 ID「XYZ001」と関連付けて保持しており、当該インターネット端末 装置から送信された当該機器 IDを機器 ID受信部が受信すると、ウィンドウ枠構成情 報返信部が当該機器 IDと関連付けられて ヽる広告情報「abc」を含むウィンドウ枠構 成情報をウィンドウ枠構成情報保持部力 取得してインターネット端末装置に返信す る。
[0113] ここで、本発明において特徴的なことは、ウィンドウ枠構成情報返信部から返信され るウィンドウ枠構成情報は、ウィンドウ枠そのものを構成する情報であって、ブラウザ 力 Sインターネット端末装置自身が保持する情報に基づいて構成するウィンドウ枠上に 表示される情報ではないということである。上記の例で言えば、広告情報「abc」は、こ れを含むウィンドウ枠そのものを構成する情報として返信されるのであって、ブラウザ 力 Sインターネット端末装置自身が保持する情報に基づいて構成するウィンドウ枠上に 表示するための「abc」 t 、う情報だけを返信するのではな 、と 、うことである。換言す れば、ウィンドウ枠構成情報返信部から返信される「abc」を含むウィンドウ枠構成情 報は、文字通りウィンドウ枠構成情報そのものであって、「abc」の部分を利用しなけれ ば枠自体が完成しな!ヽと ヽうことである。
[0114] 図 19、図 20は、以上のことを説明するため、従来技術との比較において具体的な 一例を図示した概念図である。
[0115] 図 19は、従来技術の場合である。例えば、図 19 (a)に示すような形で広告情報「ab c」をインターネット端末装置画面のタイトルバーに表示したい場合、サーバから広告 情報「abc」そのものが送信されてくるので、これをインターネット端末装置自身が保 持する情報に基づいて構成されたタイトルバー上に当該情報が表示される。つまり、 この場合の「abc」はあくまでタイトルバー上に表示される情報にすぎない。即ち、イン ターネット端末装置自身が保持する情報のみで構成される部分のみを取り出して示 せば図 19 (b)のようになり、タイトルバー自身には何ら欠落はない。一方、サーバから 送信された情報だけを取り出して示せば図 19 (c)に示すように広告情報「abc」その ものとなる。この場合、この情報をタイトルバーのどの部分に表示するかという情報も サーバから送信される情報として必須ではなぐ単に当該広告情報のみが送信され、 インターネット端末装置自身がこの情報をタイトルバーのどこに表示するかを自ら決 定して表示すれば足りる。このようにして、図 19 (b)で示す枠の上にいわば図 19 (c) で示す情報を重ねて表示する形で図 19 (a)に示すようなタイトルバー上への広告情 報「abc」の表示が実現される。
[0116] 図 20は、本実施例の場合である。即ち、同図は、枠サーバのウィンドウ枠構成情報 返信部から返信されたウィンドウ枠構成情報力 Sインターネット端末装置においてイン ターネット端末装置自身が保持する情報とともにブラウザにより実行された場合の、ィ ンターネット端末装置画面の一部を示した概念図である。例えば、図 20 (a)に示すよ うな、図 19 (a)に示したのと同様の表示をしたい場合、サーバからは広告情報「abc」 を含むウィンドウ枠構成情報が、 V、わばタイトルバーの一部を構成する情報として送 信されてくるので、これをインターネット端末装置自身が保持する情報に基づいて構 成されたタイトルバーの残余部分と合わせて一体化した形で表示される。つまり、この 場合は、インターネット端末装置自身が保持する情報のみで構成される部分のみを 取り出して示せば図 20 (b)のようになり、図 19 (b)の場合と異なりタイトルバーの一部 が欠落していることになる。一方、サーノから送信された情報だけを取り出して示せ ば図 20 (c)に示すようになり、図 19 (c)と異なり、広告情報「abc」そのものではなぐ これを含むウィンドウ枠構成情報となる。この場合、この情報をタイトルバーのどの部 分に表示するかと 、う情報もサーノから送信される情報として必須である。なぜなら、 前述のようにインターネット端末装置自身はタイトルバーの残余部分の情報し力保持 して 、な 、のであるから、両者の情報それぞれがタイトルバーのどの部分に表示され るべき情報かを特定して 、なければ、全体として過不足のな 、タイトルバーを一体と して表示することができないからである。即ち、本例にあっては、従来技術の場合と異 なり、図 20 (b)で示す枠の一部と図 20 (c)で示す枠の一部が一体となって初めて欠 落のない枠が構成され、図 20 (a)に示すようなタイトルバー上への広告情報「abc」の 表示が実現される。
[0117] 以上の構成は、実施例 2又は 3のインターネット端末装置が機器 IDをサーバに送信 してウィンドウ枠構成情報の返信を受ける構成を実効あらしめるための枠サーバの機 能を担保するための構成である。 [0118] なお、以上の構成は、枠サーバの例で説明したが、このことは必ずしも必須ではな ぐウィンドウ枠構成情報を提供するサーバであれば必ずしも枠サーバでなくてもよい
[0119] 以上のような構成は、第一に、インターネット端末装置がウィンドウ枠構成情報の取 得を行う場合に、ブラウザ起動信号によりブラウザが起動されたら必ずポータルサ一 バ識別子で識別されるサーバに機器 IDが送信されることにより、これに応じてウィンド ゥ枠構成情報が返信されるという構成をサーバ側から担保することで、予めインター ネット端末自身がウィンドウ枠構成情報を保持する必要をなくし、機器の負担を軽減 することを可能にすることを目的とする。
[0120] また、第二に、サーバ側力インターネット端末装置に対してウィンドウ枠構成情報を 返信するタイミングや頻度に関与できる余地が生じることから、いわばインターネット 端末装置に対するウィンドウ枠構成情報の送信をコントロールし得る構成とすることを 目的とする。し力も、前述のようにウィンドウ枠構成情報は、典型的にはそのウィンドウ によって表示されるコンテンツに依存しないものであり、サーバがその情報の一部を 決定できることから、サーバとして当該情報を常にインターネット端末装置上に表示さ せておくことを可能にすることをも目的とする。
[0121] 〈処理の流れ〉
[0122] 図 12は、本実施例の枠サーバにおける処理の流れの一例を示す図である。
[0123] まず、機器 IDの受信ステップ S1201において、枠サーバは、インターネット端末装 置から送信される機器 IDを受信する。
[0124] 次に、ウィンドウ枠構成情報の取得 (サーバ側)ステップ S1202において、枠サー バは、前記機器 IDの受信ステップにて受信した機器 IDと関連付けられて ヽるウィンド ゥ枠構成情報であって自身が保持するものを枠サーバ内において取得する。
[0125] さらに、ウィンドウ枠構成情報の返信ステップ S 1203において、枠サーバは、前記 ウィンドウ枠構成情報の取得 (サーバ側)ステップにて取得したウィンドウ枠構成情報 をインターネット端末装置に返信する。
[0126] く効果〉
[0127] 本実施例に係るサーバにより、ウィンドウ枠構成情報と関連付けられた機器 IDで識 別されるインターネット端末装置に対し当該情報を送信することで、インターネット端 末装置においてウィンドウ枠を有効に活用することができる。さらに、サーバ側が本発 明に係る処理の流れをコントロールできる立場を維持することにより、力かる仕組みを 利用した事業サービスの提供が可能となる。
実施例 5
[0128] 〈概要〉
[0129] 本実施例の枠サーバは、実施例 4の枠サーバと同様実施例 2又は 3のインターネッ ト端末装置から送信される機器 IDを受信し、これと関連付けて保持するウィンドウ枠 構成情報を当該インターネット端末装置に返信する枠サーバであって、さらにウィンド ゥ枠構成情報返信部が返信するウィンドウ枠構成情報を管理するウィンドウ枠構成情 報管理部を有するものである。
[0130] く構成〉
[0131] 図 13は、本実施例の枠サーバの機能ブロックの一例を示す図である。同図におい て、本実施例の「枠サーバ」 1300は、「機器 ID受信部」 1301と、「ウィンドウ枠構成情 報保持部」 1302と、「ウィンドウ枠構成情報返信部」 1303と、「管理部」 1304とを有 する。
[0132] 「管理部」は、ウィンドウ枠構成情報返信部が返信する情報を管理するように構成さ れている。ここで「管理」とは、ウィンドウ枠構成情報の追加、変更、削除を意味する。 特に、これらの処理が機器 IDと関連付けられて行なわれる点に特徴を有する。具体 的には、例えば前述の広告情報「abc」を含むウィンドウ枠構成情報に新車情報とし て「def」という広告情報を追カ卩したり、「&1^」を「(16 に置き換える変更を行ったり、「a bc」を削除したりすることが該当する。
[0133] このような構成は、ユーザにとって最新の情報に接する機会が確保されるというメリ ットがある。また、広告の提供主体の側から見れば、ユーザに知らせたいと思う広告を 適時に提供することが可能になる。
[0134] その余の構成は実施例 4の枠サーバと同じであるので、説明を省略する。
[0135] 〈処理の流れ〉
[0136] 図 14は、本実施例の枠サーバにおける処理の流れの一例を示す図である。 [0137] 管理ステップ S1404において、本実施例の枠サーバは、ウィンドウ枠構成情報の 返信ステップにて返信される情報を管理する。例えば、枠サーバは、ウィンドウ枠構 成情報の追加、変更、削除を行う。
[0138] その余の処理の流れは、実施例 4における処理の流れと同じであるから、説明を省 略する。
[0139] く効果〉
[0140] 本実施例に係るサーバにより、ウィンドウ枠構成情報と関連付けられた機器 IDで識 別されるインターネット端末装置に対し当該情報を送信することで、インターネット端 末装置においてウィンドウ枠を有効に活用することができ、さらに、サーバ側が本発 明に係る処理の流れをコントロールできる立場を維持することにより、力かる仕組みを 利用した事業サービスの提供が可能となるところ、ユーザにとって最新の情報に接す る機会が確保されるとともに、広告の提供主体の側がユーザに知らせたいと思う広告 を適時に提供することが可能になる。
実施例 6
[0141] 〈概要〉
[0142] 本実施例の情報システムは、実施例 2のインターネット端末装置と実施例 4の枠サ ーバからなる。
[0143] く構成〉
[0144] 図 15は、本実施例の情報システムの機能ブロックの一例を示す図である。同図に おいて、本実施例の「情報システム」 1500は、「インターネット端末装置」 1510と「枠 サーバ」 1520とからなる。
[0145] インターネット端末装置は、「機器 ID保持部」 1511と、「機器 ID送信部」 1512と、「 ウィンドウ枠構成情報取得部」 1513と、「ブラウザ構成部」 1514と、「実行部」 1515と を有し、ウィンドウ枠構成情報取得部は「ウィンドウ枠構成情報受信手段」 1516を有 する。
[0146] 枠サーバは、「機器 ID受信部」 1521と、「ウィンドウ枠構成情報保持部」 1522と、「 ウィンドウ枠構成情報返信部」 1523とを有する。
[0147] 本実施例では、インターネット端末装置が機器 IDを送信する先は枠サーバである。 そして、当該機器 IDを受信した枠サーバは、当該機器 IDと関連付けられているウイ ンドウ枠構成情報を取得してインターネット端末装置に返信するように構成されており 、これを受けて、ウィンドウ枠構成情報を枠サーノから取得したインターネット端末装 置は、当該情報を利用してインターネットブラウザを構成し、当該ブラウザを実行する ように構成されて 、る。インターネット端末装置の構成自体は実施例 2で説明したとお りであり、また、枠サーバの構成自体は実施例 4で説明したとおりであるので、説明を 省略する。
[0148] 〈処理の流れ〉
[0149] 図 16は、本実施例の情報システムにおける処理の流れの一例を示す図である。
[0150] まず、機器 IDの送受信ステップ S 1401において、情報システムは、インターネット 端末を識別するための機器 IDをインターネット端末力 枠サーバに対し送信し、枠サ ーバで当該機器 IDを受信する。
[0151] 次に、ウィンドウ枠構成情報の取得 (サーバ側)ステップ S 1402において、情報シス テムは、前記機器 IDの送受信ステップにて枠サーバで受信した機器 IDと関連付けら れているウィンドウ枠構成情報であって自身が保持するものを枠サーバ内において 取得する。
[0152] 次に、ウィンドウ枠構成情報の返信ステップ S 1403において、情報システムは、前 記ウィンドウ枠構成情報の取得 (サーバ側)ステップにて取得したウィンドウ枠構成情 報を枠サーバからインターネット端末装置に返信する。
[0153] 次に、ウィンドウ枠構成情報の取得ステップ S1404において、情報システムは、枠 サーノから返信されたウィンドウ枠構成情報をインターネット端末装置で受信し、これ を取得する。
[0154] 次に、ブラウザの構成ステップ S 1405において、情報システムは、前記ウィンドウ枠 構成情報の取得ステップにて取得したウィンドウ枠構成情報を利用してインターネット ブラウザを構成する。
[0155] さらに、ブラウザの実行ステップ S 1406において、情報システムは、前記ブラウザの 構成ステップにて構成されるブラウザを実行する。
[0156] く効果〉 [0157] 本実施例に係る情報システムにより、従来コンテンツ情報そのものを表示する領域 としては用いられてこな力つたウィンドウ枠に、ウィンドウ枠構成情報を利用して閲覧し た情報を表示することができ、これにより、ウィンドウ枠を有効に活用することができる 。さらに、サーバ側から見れば、本発明に係る処理の流れをコントロールできる立場 を維持することにより、カゝかる仕組みを利用した事業サービスの提供が可能となる。 実施例 7
[0158] 〈概要〉
[0159] 〈概要〉
[0160] 本実施例の情報システムは、実施例 3のインターネット端末装置と実施例 4の枠サ ーバからなる。
[0161] く構成〉
[0162] 図 17は、本実施例の情報システムの機能ブロックの一例を示す図である。同図に おいて、本実施例の「情報システム」 1700は、「インターネット端末装置」 1710と「枠 サーバ」 1720とからなる。
[0163] インターネット端末装置は、「機器 ID保持部」 1711と、「ブラウザ起動信号取得部」 1712と、「ポータルサーバ識別子保持部」 1713と、「機器 ID送信部」 1714と、「ウイ ンドウ枠構成情報取得部」 1715と、「ブラウザ構成部」 1716と、「実行部」 1717とを 有し、機器 ID送信部は「ポータル送信手段」 1718を有し、ウィンドウ枠構成情報取得 部は「ウィンドウ枠構成情報受信手段」 1719を有する。
[0164] 枠サーバは、「機器 ID受信部」 1721と、「ウィンドウ枠構成情報保持部」 1722と、「 ウィンドウ枠構成情報返信部」 1723とを有する。
[0165] 本実施例では、インターネット端末装置の構成が実施例 2で説明したものではなぐ 実施例 3で説明したものに置き換えられて 、る点が実施例 6と異なる点である。即ち、 本実施例における情報システムのインターネット端末装置は、実施例 6の情報システ ムのインターネット端末装置と異なり、ブラウザ起動信号取得部及びポータルサーバ 識別子保持部を有するとともに、機器 ID送信部はポータル送信手段を有する。
[0166] ブラウザ起動信号取得部、ポータルサーバ識別子保持部及びポータル送信手段 の構成は、実施例 3で説明したところと同じであるので、説明を省略する。 [0167] その余の点はすべて実施例 6で説明したところと同じであるので、説明を省略する。
[0168] 〈処理の流れ〉
[0169] 図 18は、本実施例の情報システムにおける処理の流れの一例を示す図である。
[0170] ブラウザ起動信号の取得ステップ S1801にお 、て、情報システムは、ブラウザ起動 信号を取得する。
[0171] また、機器 IDの送信ステップ S1802における送受信は、前記ポータルサーバ識別 子に対して行うものである。
[0172] その余の処理の流れは、実施例 6の情報システムにおける処理の流れと同じである ので、説明を省略する。
[0173] く効果〉
[0174] 本実施例に係る情報システムにより、従来コンテンツ情報そのものを表示する領域 としては用いられてこな力つたウィンドウ枠に、ウィンドウ枠構成情報を利用して閲覧し た情報を表示することができ、これにより、ウィンドウ枠を有効に活用することができる 。さらに、サーバ側から見れば、本発明に係る処理の流れをコントロールできる立場 を維持することにより、カゝかる仕組みを利用した事業サービスの提供が可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 自身を識別するための機器 IDを保持する機器 ID保持部と、
前記機器 IDに基づいてウィンドウ枠を構成する情報であるウィンドウ枠構成情報を 取得するウィンドウ枠構成情報取得部と、
前記ウィンドウ枠構成情報取得部が取得したウィンドウ枠構成情報を利用してインタ 一ネットブラウザを構成するブラウザ構成部と、
前記ブラウザ構成部にて構成されるブラウザを実行する実行部と、
を有するインターネット端末装置。
[2] 前記機器 ID保持部に保持されて ヽる機器 IDを送信する機器 ID送信部を有し、 前記ウィンドウ枠構成情報取得部は、
前記機器 ID送信部から送信された機器 IDに応じて返信されるウィンドウ枠構成情 報を受信するウィンドウ枠構成情報受信手段を有する請求項 1に記載のインターネッ ト端末装置。
[3] ブラウザ起動信号取得部と、
前記ブラウザが起動されたら最初にアクセスすべきサーバの識別子であるポータル サーバ識別子を保持するポータルサーバ識別子保持部と、
を有し、
前記機器 ID送信部は、前記ポータルサーバ識別子保持部に保持されている識別 子に対して機器 IDを送信するポータル送信手段を有する請求項 2に記載のインター ネット端末装置。
[4] 前記インターネット端末装置の機器 ID送信部から機器 IDを受信する機器 ID受信 部と、
機器 IDとウィンドウ枠構成情報とを関連付けて保持するウィンドウ枠構成情報保持 部と、
前記機器 ID受信部にて受信した機器 IDと関連付けられているウィンドウ枠構成情 報を前記ウィンドウ枠構成情報保持部力 取得して前記インターネット端末装置に返 信するウィンドウ枠構成情報返信部と、
を有する枠サーバ。
[5] さらにウィンドウ枠構成情報返信部が返信するウィンドウ枠構成情報を管理するウイ ンドウ枠構成情報管理部を有する請求項 4に記載の枠サーバ。
[6] 請求項 2に記載のインターネット端末装置と、請求項 4に記載の枠サーバと、力 な る†青報システム。
[7] 請求項 3記載のインターネット端末装置と、請求項 4に記載の枠サーバと、からなる †青報システム。
[8] 自身を識別するための機器 IDに基づ 、てウィンドウ枠を構成する情報であるウィン ドウ枠構成情報を取得するウィンドウ枠構成情報の取得ステップと、
前記ウィンドウ枠構成情報の取得ステップにて取得したウィンドウ枠構成情報を利 用してインターネットブラウザを構成するブラウザの構成ステップと、
前記ブラウザの構成ステップにて構成されるブラウザを実行するブラウザの実行ス テツプとを有するブラウザの実行方法。
[9] 自身を識別するための機器 IDを送信する機器 IDの送信ステップと、
前記機器 IDの送信ステップにて送信された機器 IDに応じて返信されるウィンドウ枠 構成情報を受信するウィンドウ枠構成情報の受信ステップとをさらに有する請求項 8 に記載のブラウザの実行方法。
[10] ブラウザ起動信号を取得するブラウザ起動信号の取得ステップをさらに有し、 前記機器 IDの送信ステップにおける送信は、ブラウザが起動されたら最初にァクセ スすべきサーバの識別子であるポータルサーバ識別子に対して行うものである請求 項 9に記載のブラウザの実行方法。
PCT/JP2006/302132 2005-04-20 2006-02-08 ウィンドウ枠構成情報を利用したインターネット端末装置、枠サーバ、情報システム及びブラウザの実行方法 WO2006114924A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06713275A EP1881410A4 (en) 2005-04-20 2006-02-08 INTERNET END UNIT WITH WINDOW FRAME CONFIGURATION INFORMATION, FRAME SERVER, INFORMATION SYSTEM AND BROWSER EXECUTION METHOD
US11/911,601 US20080288885A1 (en) 2005-04-20 2006-02-08 Internet Terminal Device Using Window Frame Configuration Information, Frame Server, Information System, and Browser Execution Method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-122986 2005-04-20
JP2005122986A JP2006301978A (ja) 2005-04-20 2005-04-20 ウィンドウ枠構成情報を利用したインターネット端末装置、枠サーバ、情報システム及びブラウザの実行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006114924A1 true WO2006114924A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302132 WO2006114924A1 (ja) 2005-04-20 2006-02-08 ウィンドウ枠構成情報を利用したインターネット端末装置、枠サーバ、情報システム及びブラウザの実行方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080288885A1 (ja)
EP (1) EP1881410A4 (ja)
JP (1) JP2006301978A (ja)
CN (1) CN101156141A (ja)
WO (1) WO2006114924A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8185737B2 (en) 2006-06-23 2012-05-22 Microsoft Corporation Communication across domains
US20090299862A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Microsoft Corporation Online ad serving
US9524344B2 (en) * 2008-06-03 2016-12-20 Microsoft Corporation User interface for online ads
US20090327869A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Microsoft Corporation Online ad serving
CN102662553B (zh) * 2011-12-31 2014-06-18 核动力运行研究所 核电站超声波检测软件视图动态切分及布局方法
JP2014038517A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Nec Corp コンテンツ提供装置およびコンテンツ提供方法、ポータルシステム、並びにコンピュータ・プログラム
JP6175843B2 (ja) * 2013-03-27 2017-08-09 日本電気株式会社 コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、及びコンテンツ制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073545A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Takehiro Yonemichi 情報送受信システム、情報送受信方法、及び情報送受信プログラムを記憶したコンピュータプログラム記憶媒体
JP2003505765A (ja) * 1999-07-15 2003-02-12 ホット−バー ドットコム(イスラエル)リミテッド インターネット・ブラウザのアピアランスと接続性を動的に改良する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN520495A0 (en) * 1995-09-04 1995-09-28 Charon Holdings Pty Ltd Reading aid
AU1225001A (en) * 1999-12-08 2001-06-18 Qualcomm Incorporated Method and system for distributing advertisements to client devices
US6567843B1 (en) * 2000-02-09 2003-05-20 Sprint Communications Company, L.P. Director-controlled web session
US7278109B2 (en) * 2003-06-03 2007-10-02 International Business Machines Corporation System and method for dynamic uploading of user interface generation logic
US20050021935A1 (en) * 2003-06-18 2005-01-27 Openwave Systems Inc. Method and system for downloading configurable user interface elements over a data network
JP4261281B2 (ja) * 2003-07-11 2009-04-30 富士通株式会社 スキン生成方法、プログラム及び装置
US20050030309A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-10 David Gettman Information display
US20070214422A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Sun Microsystems, Inc. Framework for implementing skins into a portal server

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505765A (ja) * 1999-07-15 2003-02-12 ホット−バー ドットコム(イスラエル)リミテッド インターネット・ブラウザのアピアランスと接続性を動的に改良する方法
JP2002073545A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Takehiro Yonemichi 情報送受信システム、情報送受信方法、及び情報送受信プログラムを記憶したコンピュータプログラム記憶媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1881410A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101156141A (zh) 2008-04-02
US20080288885A1 (en) 2008-11-20
EP1881410A1 (en) 2008-01-23
EP1881410A4 (en) 2008-12-17
JP2006301978A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI485614B (zh) 行動電子裝置及使用者介面顯示方法
US7095402B2 (en) Portable information terminal apparatus, information processing method, computer-program storage medium, and computer-program
US8548299B2 (en) Portable information terminal apparatus, information processing method, computer-program storage medium, and computer-program
US8805168B2 (en) Information processing system, portable information terminal apparatus, information processing method, program information providing apparatus, program information providing method, recording/reproducing apparatus, recording/reproducing method, computer-program storage medium, and computer-program
US8392852B2 (en) Information processing apparatus
WO2006114924A1 (ja) ウィンドウ枠構成情報を利用したインターネット端末装置、枠サーバ、情報システム及びブラウザの実行方法
JP2006526229A (ja) 移動通信端末装置のための待ち画面のリソース制御及び運用装置と方法
CN104144198A (zh) 一种多媒体信息分享方法、系统及装置
JP2022509344A (ja) 名前タグ表示方法及び装置
US8051449B2 (en) Portable information terminal apparatus, information processing method, computer-program storage medium, and computer-program
US20080178095A1 (en) Method Of Changing Idle Screen Template Type Of Mobile Communication Termianl, Computer Readable Recording Medium In Which Program For Executing The Same Is Recorded And Mobile Communication Terminal Having Function Thereof
CN111309240B (zh) 内容显示方法、装置和电子设备
CN112347401A (zh) 房屋同屏带看方法、系统、装置及计算机可读存储介质
JP2003018575A (ja) テレビ受像器、情報獲得システム、及び情報獲得方法
CN103023730A (zh) 进行快速连结通讯的系统及方法
JP2008301377A (ja) 通信装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2002300564A (ja) デジタル放送情報統合サーバ
CN101499079A (zh) 实现网页内容订阅的方法、装置和系统
US7457850B1 (en) Information server system
JP2019079401A (ja) 生成装置、端末装置、共有ページ生成システム、生成方法、及び制御プログラム
JP4343876B2 (ja) 携帯型無線電話装置
JP2007122257A (ja) コンテンツ制御装置及びコンテンツ制御方法
JP5255333B2 (ja) 放送番組情報送信装置
CN104519144A (zh) 一种移动终端及其全局限制流量使用的方法和远程服务器
JP6425559B2 (ja) 表示管理システム、表示管理サーバ及び端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680009896.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006713275

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11911601

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006713275

Country of ref document: EP