WO2006109584A1 - 無線ネットワークシステム - Google Patents

無線ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2006109584A1
WO2006109584A1 PCT/JP2006/306714 JP2006306714W WO2006109584A1 WO 2006109584 A1 WO2006109584 A1 WO 2006109584A1 JP 2006306714 W JP2006306714 W JP 2006306714W WO 2006109584 A1 WO2006109584 A1 WO 2006109584A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
passage
access points
network system
wireless network
access point
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306714
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiji Mori
Masaaki Higashida
Yasuaki Sakanishi
Toshihiro Ezaki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP06730662A priority Critical patent/EP1871123B1/en
Priority to JP2007512879A priority patent/JPWO2006109584A1/ja
Publication of WO2006109584A1 publication Critical patent/WO2006109584A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • H04W16/20Network planning tools for indoor coverage or short range network deployment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/005Moving wireless networks

Definitions

  • the present invention relates to a radio network system configured by using an access point that is a base station that performs at least transmission of wireless communication and a terminal that performs reception at least in a vehicle having a plurality of paths.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-321799
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 11-127096
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-13853
  • the access points are installed at equal intervals from the front to the rear in the center of the cabin.
  • the present invention in the space in a vehicle having at least two passages, if the generation of reflected waves is suppressed by installing access points on the passages, at least, while at the same time, the advantage is gained. It is intended to suppress the occurrence of interference between access points and improve the use band.
  • a first invention of the present invention provides a plurality of access points that perform at least transmission of radio communication and a terminal that performs at least reception of radio communication with the access point in a space where at least two or more passages exist.
  • the wireless network system is also characterized in that the access point is provided along the passage.
  • the wireless network system is characterized in that the access point is installed at a position where a distance between at least two access points installed on adjacent passages is not the shortest distance between the passages. It has the effect of suppressing the occurrence of interference between access points that exist on matching paths.
  • the second invention of the present invention relates to the closest positional relationship to be installed in each passage when the access point is installed on the passage and on the other adjacent passage.
  • the wireless network system is characterized in that one access point is installed above the passage and the other is installed below the passage.
  • the distance between access points existing in the network becomes longer than when the distances are aligned upward or downward, and this has the effect of suppressing the possibility of interference.
  • the third invention of the present invention is a frequency band used by another access point installed in the adjacent passage, the frequency band used by the access point installed on the passage.
  • This is a wireless network system characterized by selecting a band that does not cause force interference, and has the effect of suppressing the possibility of interference due to the separation of the frequency bands used by adjacent access points.
  • a wireless network comprising a terminal provided at each seat and an antenna connected to the terminal, wherein the antennas from a plurality of seats are provided at a central location.
  • This network system has the effect of being able to receive radio waves transmitted from an access point in a uniform and stable state by making the distance between the access point and the antenna uniform and short.
  • the present invention provides an access point when a wireless network is configured by arranging access points, which are a plurality of base stations, on a passage in a space in a vehicle having at least two passages. An excellent effect is obtained in that the interference between the two is reduced and the use band is prevented from being lowered.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a wireless network system mounted in a vehicle according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the vehicle shown in FIG.
  • FIG. 4 Sectional view of a vehicle equipped with a wireless network system according to the second embodiment.
  • FIG. 5 Table showing IEEE802.11a channels and assigned frequencies in the United States.
  • FIG. 6 Configuration diagram of wireless network system mounted in a vehicle according to Embodiment 3
  • FIG. 1 is a configuration diagram when a wireless network system according to the present invention is used in an aircraft.
  • 1 is aircraft
  • 2 is server
  • 4 is switch
  • 6a, 6b, 6c, 6d, 6e are repeaters
  • A12, A13, A14, and A15 are access points (also called base stations).
  • a passage is provided between the seat groups, and in this embodiment, two parallel passages PI and P2 are provided.
  • access points Al, A2, A3 are located in the first cabin area
  • access point A4 force A15 is located in the second cabin area.
  • Server 2 constitute wireless signal supply means for supplying wireless signals.
  • Server 2 distributes contents such as in-flight broadcasting, music, and movies in packet format.
  • relays 6a, 6b, 6c, 6d, and 6e are sent through switch 4 and further sent to each access point.
  • Radio waves for a wireless network system with a predetermined frequency are output from each access point, and are received by receiving terminal antennas (see Fig. 2) installed in seats located near the access point. Received and wireless communication is performed.
  • Each terminal plays audio and video, and sends and receives various control signals. Is done.
  • antennas from a plurality of seats included in one seat row may be provided at one power location, for example, at the end of the seat row and closer to the access point.
  • antennas from a plurality of seats included in a plurality of seat rows may be provided in a central location.
  • the range of the communication target seats handled by each of the access points A1 to A15 is shown surrounded by a dotted line.
  • Table 1 shows the radio wave channels used by access points A1 to A15.
  • the channel used here is a channel based on the wireless LAN standard defined in IEEE802.11a and is available in the United States.
  • Figure 5 shows a table showing the channels based on the wireless LAN standard defined by IEEE802.11a and their center frequencies.
  • the channel to be used may cause interference with nearby devices, which may reduce the bandwidth used.
  • the ability to cause interference depends on both the proximity of the channel and the distance between access points, not just one of the conditions. Even if the same channel is used, there is no interference if the effective ranges described later do not overlap. Conversely, if the distance between access points is made extremely short, it is difficult to prevent radio wave interference from multiple access points, even if one or two channels are separated. [0020]
  • the relationship between the distance between the access points and the channel interval depends on the characteristics of the space in which the service is performed, and therefore cannot be determined unconditionally, and requires prior measurement. Here, a case where two adjacent access point channels are separated will be described as an example.
  • access point A1 uses channel CH36
  • access point A2 uses channel CH48. This is set by jumping two channels in between, as shown in the table in Figure 5. It is preferable to use two or more channels that are used by adjacent access points. In this way, if two or more channels used by adjacent access points are used, it is possible to reduce the occurrence of interference and to prevent the quality of the used band from being degraded.
  • FIG. 2 is a sectional view of the aircraft 1.
  • the seat groups are divided into a central seat group 14, a first window side seat group 12, and a second window side seat group 16, and all the seat groups are fixed to the floor board 10.
  • a ceiling 8 is provided above the seat group.
  • the central compartment 18 faces the central seat group 14.
  • the first window side luggage compartment 20 and the second window side luggage compartment 22 are arranged at positions facing the first window side seat group 12 and the second window side seat group 16, respectively.
  • a first passage P1 force S is provided between the central seat group 14 and the first window side seat group 12, and a second passage P2 is provided between the central seat group 14 and the second window side seat group 16.
  • an access point (generally indicated by AP) is disposed at a position of the ceiling 8 facing the passage P1, and an access point AP is disposed at a position of the ceiling 8 facing the passage P2.
  • the access point AP is preferably provided on the back side of the ceiling 8, but can be embedded on the front side or in a multi-layer ceiling.
  • Each seat incorporates a terminal and a receiver 24 that also has antenna power.
  • the antenna may be provided in each seat, or an antenna having a plurality of seating forces may be provided at one place, for example, at the end of the seat row on the passage side. By concentrating at a central location, an antenna can be installed closer to the access point.
  • FIG. 3 is a plan view of a part of the second passenger cabin area having two passages PI and P2 with a high force.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the arrangement of access points A4, A5, A6, A7, A8, and A9.
  • Access points A4, A6, A8 arranged along path P1 are arranged at approximately equal intervals D1
  • access points A5, A7, A9 arranged along path P2 are also arranged at approximately equal intervals D1.
  • the distance D2 between the access point A4 in one passage, for example, the passage Pl, for example A4 and the access point A4 in the other passage P2, and the nearest access point A5 is equal to D1. More than that.
  • the access points A4 to A9 are arranged in a zigzag as seen from the plane.
  • a circular area 106 indicated by a dotted line is a range in which the receiver antenna provided in each seat can effectively receive radio waves from the access point in the center, that is, an effective range. .
  • the area 106 indicated by the dotted line overlaps, but the channel of the adjacent access point is different, so that the receiver is not subject to radio wave interference.
  • the effective range is limited to the circular area 108 indicated by the solid line, and interference of radio waves from adjacent access points Make sure that does not occur.
  • the effective range of the dotted area 106 is set, and antennas from multiple multiple seats ⁇ If it is provided, the effective range of the solid line area 108 may be set.
  • the access points are arranged in a zigzag manner because they can efficiently secure the effective range.
  • the effective range 106 may have a shape other than a circle depending on the condition of an obstacle. If each access point uses channels with the same or nearby frequencies, this effective range 106 becomes narrower (closer to a circle 108) and distant channels are used. The effective range 106 is widened.
  • the access point may be provided on the floor board 10 rather than on the ceiling 8.
  • the access points are arranged in a zigzag manner similar to that provided on the ceiling 8, and the same effect can be obtained.
  • the position of access point A4 is Shift the position of access point A5 installed in the adjacent passage P2 to the rear of the passage so that the access points A4 and A5 do not become the same position when viewed laterally across the passage. That is, the positions of the access points A2, A4, A6 in the first passage P1 and the positions of the access points A5, A7, A9 in the second passage are arranged in a zigzag when viewed from the top, that is, from above. Yes.
  • the effective ranges 108 of the radio waves from the access points A4 and A5 are prevented from overlapping, or even if the effective ranges 106 are overlapped, the overlapping portion is kept to a minimum. As a result, the use efficiency of the access point can be increased.
  • an access point A5 is provided at a position in the lateral direction corresponding to the position of the center point of two access points A4 and A6 provided adjacent to each other along one path P1, and at the position of the other path P2. .
  • the access points A4, A5, A6, A7, A8, and A9 have been mainly described.
  • the other access points A1 to A3 and A10 to A15 are configured in the same manner, and similar effects can be obtained. It is. The same applies to the following description.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of Embodiment 2 of the present invention.
  • Embodiment 1 of FIG. 2 all access points are provided on the ceiling 8.
  • the access points are provided along one passage, for example, passage P2.
  • the access point is provided on the floor board 10, for example, the back surface thereof, while the access point provided along the other passage P1 is provided on the ceiling 8. This relationship will be explained with reference to FIG. 3.
  • Access points A4, A6, A8 provided along the passage P1 are provided on the ceiling 8, while access points A5, A7, A9 provided along the passage P2. Is provided on the floor board 10.
  • the access points are arranged as shown in FIG. 4, the access points are arranged as shown in Embodiment 2 as compared to the case where all access points are installed on ceiling 8 or floor board 10. Since it is possible to increase the distance between access points, interference between access points can be suppressed.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of Embodiment 3 of the present invention.
  • the access point shown in Embodiment 1 uses a non-directional radio wave to be transmitted, but in Embodiment 3, a directional access point is used.
  • the access point A4 has a directionality in the horizontal direction across the passages PI and P2.
  • the range of seats to be communicated by each of access points A1 to A15 is indicated by a dotted line. This range is longer than the range shown in Fig. 1. By doing so, there is an effect that even if the intensity of the outgoing radio wave is increased, there is less interference of the radio wave in the vertical direction (direction in which the passage extends).
  • the directivity of the radio wave output from the access point may be given to the passage direction. In this way, it is possible to reduce interference between the outgoing radio wave from the access point arranged in the path P1 and the outgoing radio wave from the access point arranged in the path P2.
  • access points may be arranged in a zigzag on the second floor ceiling, while access points may be arranged in a zigzag on the first floor ceiling.
  • the zigzag pattern on the first floor may overlap the zigzag pattern on the second floor, or it may be shifted in a direction along the aircraft centerline.
  • the zigzag pattern on the first floor should be approximately line symmetric with respect to the zigzag pattern on the second floor.
  • the vehicle is described as an aircraft, but other vehicles such as a ship and a land vehicle are all included in a plurality of parallel passages.
  • Multiple access points are arranged along multiple paths, and the effects are as follows. 1) For example, compared with 10 access points arranged in a row, 10 access points arranged in 2 rows The distance between access points can be increased. This can reduce interference between access points.
  • the arrangement of access points in two rows can transmit radio waves evenly in the horizontal direction, especially near the window.
  • the present invention is applicable to a wireless network system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 2本以上の通路を有する乗り物において複数のアクセスポイントを、各通路の沿って配置する無線ネットワークシステムを提供する。第1の通路にあるアクセスポイントの位置と、第2の通路にあるアクセスポイントの位置は、ジグザグに配置される。これにより、アクセスポイント間の距離を大きくし、アクセスポイントからの無線電波が干渉しないようにする。

Description

明 細 書
無線ネットワークシステム
技術分野
[0001] 本発明は、複数の通路が存在する乗り物において、無線通信の少なくとも送信を行 う基地局であるアクセスポイントと、少なくとも受信を行う端末を用いて構成される、無 線ネットワークシステムに関する。
背景技術
[0002] 従来、室内や乗り物内において、複数の端末をネットワークに接続したシステムを 構成する場合、一般的には端末数に相当する導体線路を配線する方法が採用され ている。
[0003] この方法は、通信の信頼性が高いという長所を有する反面、配線の布設に時間、 経費がかかることや、布設後の保守作業における労力も多大であると 、う欠点がある
[0004] 一方で、近年では、端末への配線を無線ィ匕したネットワークが提案され、徐々に採 用されつつある。無線ネットワークは、従来の有線ネットワークと比較して、配線の布 設ゃ保守に費やす時間、経費を削減できる利点を有している。また、無線ィ匕により、 配線に要する面積や配線の重量を無くすことは、特に乗り物に設置する場合に非常 に有利な点となる。
[0005] し力 無線電波は、障害物等で反射されると、波形に位相のずれが生じ、位相がず れた波形が合成され、結果として受信レベルが低下すると 、うフェージング現象によ り、受信パケットの破棄 (エラー)が発生し、利用できる帯域が小さくなるという問題を 有している。
[0006] 従来、複数通路が存在する乗り物において、アクセスポイントをどのように配置すベ きかについては、提案されていな力つた。
[0007] アクセスポイントの一般的な位置については、特許文献 1, 2, 3に開示されているが
、乗り物内の配置については、全く記載されていない。
[0008] 特許文献 1 :特開平 8— 321799号公報 特許文献 2:特開平 11— 127096号公報
特許文献 3 :特開 2000— 13853号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] アクセスポイントは、客室の中央において、前方から後方に向かって等間隔に設置 することが考免られる。
[0010] 乗り物の両端まで電波が届くように、アクセスポイントからの無線電波の出力を上げ ると、前後に設けた 2つのアクセスポイントからの無線電波の干渉が生じ、信号に品 質の低下を招く。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明においては、複数のアクセスポイントを、複数の通路を有する乗り物内に設 置する場合に、アクセスポイント間において干渉が生じないようにすると共に、利用可 能な無線通信の帯域を減少させない無線ネットワークシステムを提供する。
本発明は、少なくとも 2本の通路を有する乗り物内の空間において、通路上にァク セスポイントを設置することで反射波の発生を抑制すると 1ヽぅ利点を生カゝしつつ、少な くともアクセスポイント間の干渉の発生を抑制し、利用帯域の向上を図るものである。
[0012] 本発明の第一の発明は、少なくとも 2本以上の通路が存在する空間において、無 線通信の少なくとも送信を行う複数のアクセスポイントと、前記アクセスポイントと無線 通信の少なくとも受信を行う端末と、力もなる無線ネットワークであって、アクセスボイ ントは、通路に沿って設けられていることを特徴とする無線ネットワークシステムである 。好ましくは、隣り合う通路上に設置された少なくとも 2つの前記アクセスポイント同士 の距離が前記通路間の最短距離とならない位置に前記アクセスポイントを設置するこ とを特徴とする無線ネットワークシステムであり、隣り合う通路上に存在するアクセスポ イント同士の干渉の発生を抑制するという作用を有する。
[0013] 本発明の第二の発明は、前記通路上と、隣接するもう一方の前記通路上にそれぞ れ前記アクセスポイントを設置する場合に、各々の通路に設置する最も近い位置関 係にある前記アクセスポイントの設置場所を、一方を通路の上方に、もう一方を通路 の下方に設置することを特徴とする無線ネットワークシステムであり、隣り合う通路上 に存在するアクセスポイント間の距離が、上方または下方でそろえた場合に比べ長く なり、干渉が発生する可能性を抑制するという作用を有する。
[0014] 本発明の第三の発明は、前記通路上に設置された前記アクセスポイントが使用す る周波数帯域を、隣接する前記通路に設置されたもう一台の前記アクセスポイントが 使用する周波数帯域力 干渉を生じない帯域を選択することを特徴とする無線ネット ワークシステムであり、隣り合うアクセスポイント同士の利用する周波数帯域が離れる ことから干渉が発生する可能性を抑制するという作用を有する。
本発明の第四の発明は、各座席に設けられた端末と、端末に接続されるアンテナ を有し、複数座席からのアンテナを一力所に集結して設けたことを特徴とする無線ネ ットワークシステムであり、アクセスポイントとアンテナの距離を均一、かつ短くすること により、アクセスポイントから発信された無線電波を均等、且つ安定した状態で受信 することができる効果を有する。
発明の効果
[0015] 以上のように本発明は、少なくとも 2本の通路を有する乗り物内の空間において、複 数の基地局であるアクセスポイントを通路上に配置して無線ネットワークを構成する 場合に、アクセスポイント間の干渉を減らし、利用帯域の低下を防ぐという優れた効果 が得られる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]実施の形態 1に係る、乗り物内に搭載した無線ネットワークシステムの構成図 [図 2]図 1の乗り物の断面図
[図 3]アクセスポイントの相対関係を示した説明図
[図 4]実施の形態 2にかかる、無線ネットワークシステムを搭載した乗り物の断面図 [図 5]米国内における IEEE802. 11aのチャンネルと割り当て周波数を示したテープ ル
[図 6]実施の形態 3に係る、乗り物内に搭載した無線ネットワークシステムの構成図 符号の説明
[0017] 1 航空機
2 サーノ一 6a〜6e 中 ϋ器
8 天井
10 床板
12, 14, 16 座席群
18, 20, 22 荷物入れ
24 座席
Α1〜Α15 アクセスポイント
PI, Ρ2 通路
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、本発明に係る無線ネットワークシステムの実施の形態について、図 1を用い て説明する。
[0019] (実施の形態 1)
図 1は本発明に係る無線ネットワークシステムを航空機に利用した場合の構成図で ある。 1は航空機、 2はサーバー、 4はスィッチ、 6a, 6b, 6c, 6d, 6eは中継器、 Al, A2, A3, A4, A5, A6, A7, A8, A9, AlO, Al l, A12, A13, A14, A15はァク セスポイント(基地局とも言う。)である。航空機 1内には、座席群と座席群の間に通路 が設けられており、この実施の形態では 2本の平行した通路 PI, P2が設けられてい る。図 1において、アクセスポイント Al, A2, A3は、第 1客室エリアに配置され、ァク セスポイント A4力も A15は第 2客室エリアに配置されている。サーバー 2、スィッチ 4, 中継器 6a, 6b、 6c、 6d、 6eは、無線信号を供給する無線信号供給手段を構成する サーバー 2からは、機内放送、音楽、映画などのコンテンツがパケット形式で配信さ れ、スィッチ 4を介して、中継器 6a, 6b, 6c, 6d, 6e〖こ送られ、さらに各アクセスポィ ントに送られる。各アクセスポイントからは、予め決められた周波数の無線ネットワーク システム用の電波が出力され、アクセスポイントの近傍に配置された座席のそれぞれ に設けられた受信用の端末器のアンテナ(図 2参照)により受信され、無線通信が行 われる。各端末機では、オーディオ、ビデオの再生や、種々の制御信号の発信、受 信が行われる。
この無線通信は、端末器アンテナがアクセスポイントに近いほど無線電波を強く受 信することができ、逆にアクセスポイントから遠くなるほど、受信する無線電波の強さ は弱くなる。端末器アンテナは各座席に設けるようにしてもよい。また、一つの座席列 に含まれる複数座席からのアンテナを一力所、例えば座席列の端であってアクセス ポイントにより近い位置、に集結して設けてもよい。さらには、複数の座席列に含まれ る複数座席からのアンテナを一力所に集結して設けてもよい。
図 1の実施の形態において、アクセスポイント A1から A15のそれぞれが受け持つ 通信対象座席の範囲を点線で囲って示して 、る。
アクセスポイント A1から A15のそれぞれが使用する無線電波のチャンネルは、表 1 に示す通りである。
[表 1]
Figure imgf000007_0001
ここで使用されるチャンネルは、 IEEE802. 11aで規定される無線 LANの規格に 基づくチャンネルであって、アメリカ合州国内にお 、て利用可能なチャンネルである。 IEEE802. 11aで規定される無線 LANの規格に基づくチャンネルと、その中心周波 数を示したテーブルを図 5に示す。
複数のアクセスポイントを使用する場合、使用するチャンネルが近 ヽと干渉を起こし 、利用帯域を低下する場合がある。干渉を起こす力否かは、チャンネルの近さとァク セスポイント間の距離の両方の条件により決まり、一方の条件のみでは決まらない。 仮に同一のチャンネルを使用した場合でも、アクセスポイント間の距離を充分にとる 力 後で説明する有効範囲が重ならないようにすれば干渉は生じない。逆にアクセス ポイント間の距離を極端に短くすれば、複数のアクセスポイントからの電波の干渉は、 たとえチャンネルを一つまたは二つ離しても、防ぐことは難 、。 [0020] このアクセスポイント間の距離と、チャンネルの間隔の関係は、サービスを行う空間 の特質に依存するため一概には決められず、事前の測定が必要である。ここでは、 隣接するアクセスポイントのチャンネルを二つ離す場合を例に説明する。
[0021] 表 1に示すように、アクセスポイント A1がチャンネル CH36、アクセスポイント A2が チャンネル CH48を使用している。これは、図 5に示すテーブルから分力るように間に 2つのチャンネルを跳ばしてして設定されて 、る。隣接するアクセスポイントが使用す るチャンネルは二つ以上離れたものを使用するのが好ましい。このように隣接するァ クセスポイントが使用するチャンネルを二つ以上離れたものを使用すれば、干渉の発 生を低減することができ、利用帯域の品質低下を防ぐことが可能となる。
[0022] 次に、アクセスポイントの配置について説明する。
図 2は航空機 1の断面図である。座席群は、中央座席群 14、第 1窓側座席群 12、 第 2窓側座席群 16に分けられ、いずれの座席群も床板 10に固着されている。また、 座席群の上には、天井 8が設けられている。天井 8の表側 (座席に面した側)には、中 央荷物入れ 18、第 1窓側荷物入れ 20、第 2窓側荷物入れ 22が取り付けられており、 中央荷物入れ 18は中央座席群 14と対向した位置に配置され、第 1窓側荷物入れ 2 0、第 2窓側荷物入れ 22はそれぞれ第 1窓側座席群 12、第 2窓側座席群 16と対向し た位置に配置されている。中央座席群 14と第 1窓側座席群 12との間に第 1通路 P1 力 S設けられ、中央座席群 14と第 2窓側座席群 16との間に第 2通路 P2が設けられて いる。
また、天井 8の通路 P1に対向した位置にアクセスポイント(一般的に APで示す)が 配置されると共に、天井 8の通路 P2に対向した位置にアクセスポイント APが配置さ れる。アクセスポイント APは、天井 8の裏側に設けるのが好ましいが、表側、または多 層形式の天井に埋設することも可能である。
各座席には、端末機とアンテナ力もなる受信機 24が組み込まれている。なお、上述 したように、アンテナは、各座席に設けてもよいし、複数座席力ゝらのアンテナを一力所 、例えば座席列の通路側の端、〖こ集結して設けてもよい。一力所に集結することによ り、アクセスポイントにより近い位置にアンテナを設置することができる。
[0023] 図 3は、 2本の通路 PI, P2を有する第 2客室エリアの一部を上力 見た平面図であ り、アクセスポイント A4, A5, A6, A7, A8, A9の配置を説明する図である。通路 P1 に沿って配置されたアクセスポイント A4, A6, A8は、大略等間隔 D1に配置されると 共に、通路 P2に沿って配置されたアクセスポイント A5, A7, A9も、大略等間隔 D1 に配置される。また、一方の通路、たとえば通路 Pl、にあるアクセスポイント、たとえば A4と、他方の通路 P2にあり、このアクセスポイント A4と一番近くに存在するアクセス ポイント A5との距離 D2は、 D1と等しいかそれ以上の距離である。通路 PI, P2間の 距離 Wが D2より小さい場合は、図 3に示すように、アクセスポイント A4から A9は、平 面から見て、ジグザグに配置される。
図 3において、点線で示された円状の区域 106は、その中央にあるアクセスポイント 力もの電波を、各座席に設けられた受信機アンテナが有効に電波を受信できる範囲 、すなわち有効範囲である。点線で示された区域 106が、重なり合っているが、隣接 するアクセスポイントのチャンネルが異なっているので、受信機は、電波の干渉を受 けることはない。
もし、隣接するアクセスポイントのチャンネルが同じ力、接近した周波数のチャンネ ルであれば、有効範囲は、実線で示された円状の区域 108に限定され、隣接したァ クセスポイントからの電波の干渉が生じな 、ようにする。
アンテナを各座席に設ける場合、または少な 、複数座席力ゝらのアンテナを集結させ て設ける場合は、点線の区域 106の有効範囲を設定する様にし、多数の複数座席か らのアンテナ ^^結させて設ける場合は、実線の区域 108の有効範囲を設定するよ うにしてもよい。
このように、アクセスポイントをジグザグに配置したのは、効率よく有効範囲を確保す ることがでさるカゝらである。
[0024] また、アクセスポイントを通路の天井に設けたのは、通路上には障害物が少なぐ反 射波の発生を抑制することができ、有効範囲が狭くなることを防ぐことができるからで ある。
[0025] この有効範囲 106は、障害物の状況などにより円形以外の形となる場合もある。ま た、各アクセスポイントが同一または近傍の周波数を有するチャンネルを利用する場 合は、この有効範囲 106は狭くなり(円状 108に近くなる)、遠方のチャンネルを使用 している場合は、この有効範囲 106は広くなる。
なお、アクセスポイントは、天井 8に設けるのではなぐ床板 10に設けるようにしても よい。この場合、アクセスポイントの配置は、天井 8に設けた場合と同様のジグザグ配 置となり、同様の効果が得られる。
[0026] 以上説明したように、通路 PI, P2間の距離 Wが、通路方向に隣り合うアクセスボイ ント間の距離 D1より短い場合、隣り合う通路に設置したアクセスポイント間の距離 D2 力 通路 PI, P2間の最短距離 W以上になるようにアクセスポイントを設置することで 、隣り合うアクセスポイントからの電波の干渉の発生を抑制することができる。
すなわち、図 3の左側を、並行して存在する通路 PI, P2の前方、すなわち航空機 の前方、同右側を通路の後方、すなわち航空機の後方、とした場合、アクセスポイン ト A4の位置に対し、隣り合う通路 P2に設置するアクセスポイント A5の位置を、通路 の後方にずらし、アクセスポイント A4, A5が、通路を横切る横方向に見た場合、同じ 位置にならないようにする。すなわち、第 1通路 P1にあるアクセスポイント A2, A4, A 6の位置と、第 2通路にあるアクセスポイント A5, A7, A9の位置は、平面、すなわち 上から見た場合、ジグザグに配置されている。このようにすることにより、アクセスボイ ント A4, A5からの電波の有効範囲 108が重なり合わないようにする、または、たとえ 有効範囲 106が重なり合っても、重なり部分は最小限度にとどまるようにする。これに よりアクセスポイントの利用効率を上げることができる。
同様に、通路 P1に設けたアクセスポイント A6も、隣り合う通路 P2に設けたアクセス ポイント A5の位置に対して後方にずらし、アクセスポイント A5, A6からの電波の有 効範囲が重ならない、または重なっても最小限度になるようにする。好ましい例として 、一方の通路 P1に沿って隣接して設けた 2つのアクセスポイント A4, A6の中央点の 位置に対応した横方向の位置に、他方の通路 P2の位置にアクセスポイント A5を設 ける。
[0027] 以上においては、アクセスポイント A4, A5, A6, A7, A8, A9を中心に説明したが 、他のアクセスポイント A1〜A3, A10〜A15も同様に構成され、同様の効果が得ら れる。以下の説明においても同様である。
以上のように、本実施の形態をとれば、少なくとも 2本以上通路が存在する空間に おいて、アクセスポイントを複数台設置する場合に、複数のアクセスポイントからの電 波が干渉を発生することを抑制し、利用帯域の低下を防ぐことが可能となる。
[0028] なお、このアクセスポイントの設置の際に、同じ通路 P1または P2上の複数のァクセ スポイントからの電波が干渉しないような必要な距離 D1が採られていることは言うま でもない。
[0029] (実施の形態 2)
図 4は本発明の実施の形態 2の構成図である。
[0030] 図 2の実施の形態 1においては、アクセスポイントは、全て天井 8に設けられていた 力 図 4の実施の形態 2においては、一方の通路、例えば通路 P2、に沿って設けら れるアクセスポイントは、床板 10、例えばその裏面、に設けられる一方、他方の通路 P1に沿って設けられるアクセスポイントは、天井 8に設けられる。この関係を、図 3を 用いて説明すると、通路 P1に沿って設けられるアクセスポイント A4, A6, A8は、天 井 8に設けられる一方、通路 P2に沿って設けられるアクセスポイント A5, A7, A9は、 床板 10に設けられる。
[0031] 図 4に示すようにアクセスポイントを配置することにより、アクセスポイントを、全て天 井 8または、全て床板 10に設置する場合と比べ、実施の形態 2に示したように配置す る場合の方がアクセスポイント間の距離を長くとることができるため、アクセスポイント 間の干渉を抑制することが可能となる。
[0032] なお、図 4では通路 P1のアクセスポイントを天井 8に設け、通路 P2のアクセスポイン トを床板 10に設けるように説明した力 この関係は逆でもよい。
[0033] また、図 4に示す例では中央座席群 14を挟んだ通路 PI, P2に設けられたアクセス ポイントの位置関係について説明した力 同じ通路上に前後に設置されるアクセスポ イントの位置関係についても、一つを天井 8に設け、次の一つを床板 10に設ける様 にすれば、アクセスポイント間の距離を長くすることができる効果を得ることができる。 この関係を、図 3を用いて説明すると、一方の通路、例えば通路 Pl、に設けたァクセ スポイント A4, A6, A8をそれぞれ、床板 10,天井 8,床板 10に設ける様にし、他方 の通路 P2に設けたアクセスポイント A5, A7, A9をそれぞれ天井 8,床板 10,天井 8 に設けるようにしてもよい。このように、同じ通路に沿って設けたアクセスポイントを、側 面から見てジグザグに配置すれば、直線的に配置する場合と比べ、アクセスポイント 間の距離を長く取ることができるため、アクセスポイント間の干渉を抑制することが可 能となる。
(実施の形態 3)
図 6は本発明の実施の形態 3の構成図である。
実施の形態 1で示したアクセスポイントは、発信される電波が無指向性のものを用 いたが、実施の形態 3では、指向性のあるアクセスポイントを用いる。たとえば、ァクセ スポイント A4は、通路 PI, P2を横切る横方向の指向性を有するものを用いる。他の アクセスポイントも同様である。アクセスポイント A1から A15のそれぞれが受け持つ通 信対象座席の範囲を点線で囲って示している。この範囲は、図 1に示した範囲と比べ 、横長になっている。このようにすることにより、発信電波の強度を強くしても、縦方向 (通路が延在する方向)の電波の干渉は少なくてすむ効果がある。
図 6の変形例として、アクセスポイントから出力される電波の指向性を、通路方向に 持たせるようにしてもよい。このようにすれば、通路 P1に配置したアクセスポイントから の発信電波と、通路 P2に配置したアクセスポイントからの発信電波との干渉を低減す ることがでさる。
なお、二階建ての航空機の場合には、 2階の天井にアクセスポイントをジグザグに 配置する一方、 1階の天井にもアクセスポイントをジグザグに配置すればよい。上から 見た場合、 1階のジグザグのパターンは、 2階のジグザグのパターンに対し重なるよう にしてもよいし、航空機の中心線に沿った方向にずらすようにしてもよい。後者の場 合の好ましい例として、 1階のジグザグのパターンは、 2階のジグザグのパターンに対 し、中心線で大略線対称になっているようにする。以上の様に構成することにより、 1 階と 2階のアクセスポイント間の干渉を低減することが可能である。
以上の説明において、乗り物は、航空機の場合について説明したが、他の乗り物、 たとえば船舶、陸上乗り物など、並行した複数の通路を有するものは、全て含まれる 本発明に力かる無線ネットワークシステムは、複数のアクセスポイントを複数の通路 に沿って配置しており、その効果は次の通りである。 1)たとえば 10個のアクセスポイントを 1列に並べた場合と比べ、 10個のアクセスポ イントを 2列に並べた方力 アクセスポイント間の距離を長くすることができる。これに より、アクセスポイント間の干渉を減らすことができる。
2)アクセスポイントを 1列に並べた場合と比べ、アクセスポイントを 2列に並べた方が 、横方向、特に窓側近傍にも均一に無線電波を送ることができる。
3)航空機の左右の重量バランスを考えた場合、アクセスポイントを中央 1列に並べ た場合と比べ、アクセスポイントを 2列に並べた方力 機体のバランスを効果的に取る ことができる。
4)アクセスポイントをジグザグに配置することにより、隣り合う列間で隣接するァクセ スポイント間の距離を長くすることができ、アクセスポイント間の干渉を減らすことがで きる。
産業上の利用可能性
本発明は、無線ネットワークシステムに利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 並行した少なくとも 2本の第 1通路 (PI)、第 2通路 (P2)と、
通路の横に存在する座席群(12, 14, 16)と、
無線信号を供給する無線信号供給手段 (2, 4, 6)と、
無線信号供給手段からの無線信号を発信するため、第 1通路に沿って大略等間隔 に配置された複数のアクセスポイント(A2, A4, A6)と、
無線信号供給手段からの無線信号を発信するため、第 2通路に沿って大略等間隔 に配置された複数のアクセスポイント(A5, A7, A9)と、
無線信号を利用するため、座席群の各座席に設けられた端末器 (24)と、 無線信号を受信するため、各端末器に接続されるアンテナ(24)とを有することを特 徴とする乗り物内に設ける無線ネットワークシステム。
[2] 前記第 1通路にあるアクセスポイント (A2, A4, A6)の位置と、前記第 2通路にある アクセスポイント (A5, A7, A9)の位置は、上から見た場合、ジグザグに配置されて いることを特徴とする乗り物内に設ける無線ネットワークシステム。
[3] 前記第 1通路にあるアクセスポイント (A2, A4, A6)と、前記第 2通路にあるァクセ スポイント (A5, A7, A9)は、いずれも通路の天井 (8)に設けられていることを特徴と する請求項 1記載の無線ネットワークシステム。
[4] 前記第 1通路にあるアクセスポイント (A2, A4, A6)と、前記第 2通路にあるァクセ スポイント (A5, A7, A9)は、いずれも通路の床板(10)に設けられていることを特徴 とする請求項 1記載の無線ネットワークシステム。
[5] 前記第 1通路にあるアクセスポイント (A2, A4, A6)と、前記第 2通路にあるァクセ スポイント (A5, A7, A9)との、いずれか一方が通路の天井(8)に設けられ、他方が 床板(10)に設けられていることを特徴とする請求項 1記載の無線ネットワークシステ ム。
[6] 前記第 1通路にある複数のアクセスポイント (A2, A4, A6)力 通路の天井 (8)と通 路の床板(10)に交互に設けられ、前記第 2通路にある複数のアクセスポイント (A5, A7, A9)も通路の天井 (8)と通路の床板(10)に交互に設けられて 、ることを特徴と する請求項 1記載の無線ネットワークシステム。
[7] 前記アンテナは、各座席に設けられていることを特徴とする請求項 1記載の無線ネ ットワークシステム。
[8] 複数の座席につながる前記アンテナは、一力所に集結して設けられていることを特 徴とする請求項 1記載の無線ネットワークシステム。
[9] 隣接するアクセスポイントに割り当てられるチャンネルの周波数は、異なった周波数 であることを特徴とする請求項 1記載の無線ネットワークシステム。
[10] 隣接するアクセスポイントに割り当てられるチャンネルの周波数は、同じ周波数であ ることを特徴とする請求項 1記載の無線ネットワークシステム。
PCT/JP2006/306714 2005-04-05 2006-03-30 無線ネットワークシステム WO2006109584A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06730662A EP1871123B1 (en) 2005-04-05 2006-03-30 Wireless network system in a vehicle
JP2007512879A JPWO2006109584A1 (ja) 2005-04-05 2006-03-30 無線ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108360 2005-04-05
JP2005-108360 2005-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109584A1 true WO2006109584A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37070335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306714 WO2006109584A1 (ja) 2005-04-05 2006-03-30 無線ネットワークシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7680454B2 (ja)
EP (1) EP1871123B1 (ja)
JP (1) JPWO2006109584A1 (ja)
CN (1) CN101006740A (ja)
WO (1) WO2006109584A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063621A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Panasonic Corporation 無線通信システム
JP2012161009A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Nec Infrontia Corp 無線lanシステム及びそのパケット配信方法、並びに無線lanアクセスポイント

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090052386A1 (en) * 2006-07-04 2009-02-26 Masaaki Higashida Radio communication system
CA2671892A1 (en) * 2006-12-31 2008-07-10 Licania Gmbh Method and apparatus for linking mobile communication devices to wireless networks in underground edifices
US7917099B2 (en) * 2008-03-18 2011-03-29 Robert Bosch, Gmbh Topology arrangement for achieving reliable communication in wireless automotive networks
JP2011205162A (ja) * 2008-07-28 2011-10-13 Panasonic Corp 無線通信システム
DE102010030585B4 (de) * 2010-06-28 2012-08-09 Airbus Operations Gmbh Statisches Mesh-Netzwerk, Flugzeug und Verfahren zur Datenkommunikation
DE102011118076B4 (de) * 2011-11-04 2024-04-18 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur deutlichen Steigerung der Verfügbarkeit drahtloser Verbindungen
US9015018B2 (en) * 2012-03-20 2015-04-21 The Boeing Company Boundary system designer for wireless aircraft networks
US9692499B2 (en) * 2014-10-06 2017-06-27 Harris Corporation Terrestrial based air-to-ground communications system and related methods
US10136341B2 (en) 2017-01-03 2018-11-20 Simmonds Precision Products, Inc. Wireless data concentrator systems and methods
US11172342B2 (en) * 2017-02-14 2021-11-09 Safran Passenger Innovations, Llc Systems and methods for steering wireless network traffic within a vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321799A (ja) 1995-05-25 1996-12-03 Nippondenso Co Ltd 無線通信装置及び通信システム
JPH11127096A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Kokusai Electric Co Ltd 無線lanの伝送路形成方法
JP2000013853A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2000287798A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Ishida Co Ltd 棚札表示変更システム
JP2001231077A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Toshiba Corp 無線アクセスシステム
WO2004047373A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 The Boeing Company Broadband wireless distribution system for a mobile platform

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US5365516A (en) * 1991-08-16 1994-11-15 Pinpoint Communications, Inc. Communication system and method for determining the location of a transponder unit
US5880867A (en) * 1996-03-29 1999-03-09 Intermec Ip Corp. Infrared backbone communication network having a radio frequency backup channel
JP3275819B2 (ja) * 1998-02-12 2002-04-22 株式会社デンソー 情報通信システム
GB9909825D0 (en) * 1998-09-08 1999-06-23 Airnet Global Holdings Limited Communications system for aircraft
FI990488A0 (fi) * 1999-03-05 1999-03-05 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä jakaa liikennettä solukkoradioverkossa
US6414955B1 (en) * 1999-03-23 2002-07-02 Innovative Technology Licensing, Llc Distributed topology learning method and apparatus for wireless networks
FI20010079A (fi) * 2001-01-12 2002-07-13 Nokia Corp Paikannusmenetelmä ja radiojärjestelmä
US20020160773A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-31 Tenzing Communications, Inc. Communications systems for aircraft including wireless systems
US6990338B2 (en) * 2001-06-11 2006-01-24 The Boeing Company Mobile wireless local area network and related methods
US20050039208A1 (en) * 2001-10-12 2005-02-17 General Dynamics Ots (Aerospace), Inc. Wireless data communications system for a transportation vehicle
GB2397974B (en) * 2003-02-01 2006-04-26 Agilent Technologies Inc Test procedure for use of personal mobile user equipment in aircraft environment
JP2004282643A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Hitachi Ltd 無線基地局及び無線基地局の制御方法
US20040229607A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 La Chapelle Michael De Wireless communication inside shielded envelope
EP1617691B1 (en) * 2004-07-13 2009-09-02 Alcatel Lucent Method for terminal-assisted interference control in a multi-carrier mobile communication system
US7496361B1 (en) * 2004-07-19 2009-02-24 Rockwell Collins, Inc. Configurable cabin antenna system and placement process

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321799A (ja) 1995-05-25 1996-12-03 Nippondenso Co Ltd 無線通信装置及び通信システム
JPH11127096A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Kokusai Electric Co Ltd 無線lanの伝送路形成方法
JP2000013853A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2000287798A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Ishida Co Ltd 棚札表示変更システム
JP2001231077A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Toshiba Corp 無線アクセスシステム
WO2004047373A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 The Boeing Company Broadband wireless distribution system for a mobile platform

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1871123A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063621A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Panasonic Corporation 無線通信システム
US8768347B2 (en) 2007-11-15 2014-07-01 Panasonic Corporation Wireless communication system for establishing communication between a base station in a moving vehicle and a wireless terminal
JP2012161009A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Nec Infrontia Corp 無線lanシステム及びそのパケット配信方法、並びに無線lanアクセスポイント

Also Published As

Publication number Publication date
EP1871123A1 (en) 2007-12-26
JPWO2006109584A1 (ja) 2008-10-30
US20060221895A1 (en) 2006-10-05
EP1871123A4 (en) 2009-09-02
CN101006740A (zh) 2007-07-25
US7680454B2 (en) 2010-03-16
EP1871123B1 (en) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006109584A1 (ja) 無線ネットワークシステム
EP2814278B1 (en) Overlapping cells for wireless coverage
JP5571245B2 (ja) 航空機および船でのインターネット・サービスのためのハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システム
CN102202426B (zh) 用于移动平台内部的宽带无线分布系统
CN108886385B (zh) 用于车辆的mimo通信系统
JP2014075834A (ja) 機内ブロードバンド移動体通信サービスを提供するためのシステムおよび方法
EP2802089B1 (en) Repeater for a wireless communication network
US11757193B2 (en) Wideband antenna disposed in vehicle
WO2019215288A1 (en) Point-to-multipoint shared-access full-duplex wireless duplexing scheme associated with spatial diversity
US20120210372A1 (en) Seat rail coupling
CN113573318A (zh) 频谱使用方法、系统、天线和网络设备
US8477692B2 (en) Radio communication system
US8768347B2 (en) Wireless communication system for establishing communication between a base station in a moving vehicle and a wireless terminal
JP5068061B2 (ja) アンテナ装置
KR20230007308A (ko) 차량에 탑재되는 안테나 시스템
JP4029877B2 (ja) 無線ネットワーク装置
KR20220084396A (ko) 차량에 탑재되는 안테나 시스템
EP4333200A1 (en) Antenna system mounted on vehicle
US20210360507A1 (en) Communication system and antenna installation method
EP4164142A1 (en) Communication system apparatus and methods
EP4156414A1 (en) Wideband antenna disposed in vehicle
KR20100029675A (ko) 무선 통신의 멀티-홉 중계를 위한 스케줄링 방법 및 시스템
Takai et al. Seamless radio area formation by distributed antennas using PSK-VP scheme for communication with high-speed objects
CN110797668A (zh) 铁路车载多频段组合天线的设计方法
WO1999043179A1 (fr) Systeme de communication mobile, station de base, controleur de station de base et procede de communication mobile

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730662

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680000571.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007512879

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006730662

Country of ref document: EP