WO2006107022A1 - 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体 - Google Patents

湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006107022A1
WO2006107022A1 PCT/JP2006/307050 JP2006307050W WO2006107022A1 WO 2006107022 A1 WO2006107022 A1 WO 2006107022A1 JP 2006307050 W JP2006307050 W JP 2006307050W WO 2006107022 A1 WO2006107022 A1 WO 2006107022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lid
container
wet tissue
wet
outlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307050
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ikuya Saito
Takeshi Hanajiri
Masaho Hayashi
Hiroshi Uematsu
Norikazu Shinogi
Toshihiko Uenishi
Original Assignee
Uni-Charm Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni-Charm Corporation filed Critical Uni-Charm Corporation
Publication of WO2006107022A1 publication Critical patent/WO2006107022A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/42Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked
    • A47K10/426Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked dispensing from the front or sides of the dispenser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K2010/3266Wet wipes

Definitions

  • the present invention stores a wet material such as paper, cloth, etc. in a wet state and can take out the wet material as needed, and a wet tissue in the wet material storage container.
  • the present invention relates to a wet tissue package having a configuration in which a container is stored.
  • a typical example of such a container is a cylindrical container, in which a wound wet material in the form of being wound is stored in an upright state, a drawer loca wet material provided on the top surface of the container is pulled out, It was intended to be cut off at an appropriate position. A cap is attached to this drawer port to prevent the inside of the container from drying.
  • a notch is provided from the upper edge of the peripheral wall of the opening at the top of the cylindrical container, the notch force is set to draw out the wetting material, and a pivotable lid is provided at the periphery of the upper end of the container.
  • a container having a structure in which a take-out port is formed at a position corresponding to the cut portion, and the lid is rotated to close or open the cut portion see, for example, Japanese Utility Model Publication No. 7-9735).
  • a container for storing single-sided wet tissue is a box-like container (horizontal container) whose height is considerably smaller than the length of the long side of the bottom surface, and in which the wet tissue is placed horizontally. It is configured to store and pull out the extracted roca wet tissue formed in the center of the top of the container.
  • a lid that can be turned by a hinge is provided (for example, see Japanese Patent Laid-Open No. 9-58725).
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 7-9735
  • Patent Document 2 JP-A-9-58725
  • the present invention has been made in view of a serious problem, and it is possible to store a wet material such as a single wet tissue while reducing the occupied area and closing the extraction port with a single touch. It is an object of the present invention to provide a wet material storage container capable of being opened and a wet tissue package having a wet tissue stored in the wet material storage container.
  • the invention according to claim 1 of the present application uses a vertical container having a top surface and a side surface as a container for storing a wetting material such as paper or cloth.
  • Upper area force The area above the top surface is provided with a take-out port for taking out the stored wetting material, and the take-out is performed by rotating about the rotation center axis set at the upper end side of the take-out port.
  • a lid for opening and closing the mouth is provided.
  • the invention according to claim 2 is a container for storing a wetting material according to claim 1 described above, in the region where the extraction port is formed, on the inner side of the outermost surface of the top surface and the side surface. Retracted and inclined wall portions are provided, and the outlet is formed in the wall portion.
  • the lid When the lid is in a state in which the outlet is closed, the top surface of the container positioned around the lid and An L-shaped outer surface that is substantially flush with the side surface is provided.
  • the invention according to claim 3 is the wetting material storage container according to claim 1 or 2, wherein the container is formed so that the container surrounds the take-out opening, and the take-out side rib.
  • a cover-side rib that fits to the outer surface of the outlet-side rib, and the lid-side rib has a height when the lid is closed.
  • Side rib tip Is determined so as to be in a position substantially in contact with the receiving surface.
  • the invention according to claim 4 is the wetting material storage container according to any one of claims 1 to 3, wherein a spring for biasing the lid in the opening direction is provided, and the lid is It is characterized in that a locking means for holding in a closed state is provided.
  • the invention according to claim 5 is the wetting material storage container according to claim 4 described above, wherein the locking means includes locking protrusions formed at a tip end portion of the lid, and the front.
  • a push button portion formed in a raised shape in a region of the body facing the tip portion of the lid in a closed state, and the push button portion has a flat side wall on the side facing the tip portion of the lid;
  • a convex portion for locking the convex portion for locking the lid is formed on the side wall, and the side wall forming the convex portion when the push button portion is pressed is for locking the lid.
  • This is characterized in that it has a structure that inclines in the direction in which the convex part force separates.
  • the invention according to claim 6 is the wetting material storage container according to claim 5 described above, wherein the push button portion is easily inclined to the base portion of the side wall on which the convex portion is formed. It is characterized by having a structure having a thin U-shaped portion that has a straight thin wall portion and that can be easily deformed in a side wall region other than the side wall on which the convex portion is formed.
  • the invention according to claim 7 is the container for wetting material storage according to any one of claims 4 to 6, wherein the lid houses a coil spring that urges the lid in the opening direction.
  • a spring housing portion which can be inserted by pushing the coil spring in a direction perpendicular to the central axis of the coil spring, but prevents the coil spring from falling off.
  • An insertion port made smaller than the outer diameter, a locking hole for restraining the portion extending in the tangential direction of one end of the coil spring so as not to rotate, and a tangential direction of the other end of the coil spring It is configured to have a groove that allows turning of the part that extends to the surface.
  • the invention according to claim 8 is the wet material storage container according to any one of claims 1 to 7, wherein the lid is manufactured as a separate part from the container, A bearing in which a support pin is formed at a position that becomes the rotation center axis of the lid when the lid is attached and faces both ends of the lid, and the support pin is fitted to both ends of the lid.
  • the hole is formed in advance.
  • the invention according to claim 9 is the wetting material storage container according to any one of claims 1 to 8, wherein the lower end edge of the outlet is V-shaped, and the V-shaped In the lower end area, a narrow first passage and its first passage formed obliquely between two lateral tongue pieces formed so as to extend from the side to the lower side of the other! A second passage formed in the tip region of the lower lateral tongue piece so as to be connected to the lower passage, and to be connected to the second passage and to be extended upward downward to the lower lateral tongue piece. If a narrow, third passage formed between the vertical tongue pieces is provided, a ridge structure is obtained.
  • the invention according to claim 10 is the wetting material storage container according to claim 9 described above, wherein the lateral tongue piece is provided with an easily deformable portion at the root portion so as to be deformable with the root portion as a fulcrum.
  • the structure is provided.
  • the invention according to claim 11 is characterized in that, in the wetting material storage container according to claim 10, the reinforcing rib is provided on the lateral tongue piece.
  • the invention according to claim 12 is the wet material storage container according to any one of claims 1 to 11, wherein a plurality of single-wafer type wet tissues are placed in a part of each wet tissue.
  • a wet tissue package in which wet tissue bags are stacked so as to be folded into a portion of the next subsequent wet tissue and stored in the bag so that the wet tissue is in the vertical direction.
  • the wetting material storage container of the present invention is a vertical container, the occupation area can be reduced, and the take-out port for taking out the internal wetting material is the upper part of the side surface of the vertical container.
  • Area force Since it is provided in the area over the top surface, it becomes possible to draw the wetting material obliquely upward from the vicinity of the top of the vertical container, and it is very easy to take out the wetting material.
  • the take-out port is tilted so as to face obliquely upward, the wetting material can be taken out upward, laterally, or obliquely upward, and taken out according to the taste of the person taking it out. The degree of freedom becomes larger and the removal becomes easier.
  • the lid for closing the extraction opening is configured to open and close by turning the upper end of the extraction opening around the rotation center axis, so that the extraction opening can be opened wide by opening the cover obliquely upward. Yes, even if the tip of the wetting material falls into the container, it can be easily removed by inserting the removal finger.
  • the lid having a structure that swings and opens can be configured to be easily opened with one touch, and a container with good operability can be provided.
  • the wetting material storage container of the present invention can be used to store any wetting material, but can also be suitably used to store a single wet tissue.
  • FIG. 1 A and B show a wetting material storage container according to an embodiment of the present invention, with the lid closed and the lid open! Schematic perspective view shown in a crushed state
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing a wet tissue container shown in FIG. 1 together with a wet tissue bag disassembled and placed therein.
  • FIG. 3 A, B, and C are a schematic front view, a schematic side view, and a schematic plan view of the wetting material container shown in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the wetting material container shown in FIG.
  • FIG. 5 A is a schematic cross-sectional view of the fitting portions 5 and 6, B is a schematic cross-sectional view showing the fitting portions 5, 6 and the hook 9.
  • FIG. 6 A schematic cross-sectional view showing a portion where the hook 9 is locked.
  • FIG. 7 Schematic sectional view showing the front body attached to it and the lid opened and opened.
  • FIG. 8 Schematic front view showing the front body with the lid removed.
  • FIG. 9 A-A schematic cross-sectional view of Fig. 8
  • FIG. 10 A, B, C, and D are a schematic side view, a schematic back view, a schematic cross-sectional view, and a schematic end view of the lid.
  • FIG. 11 A is a schematic perspective view showing a coil spring storage portion of the lid.
  • C is a schematic cross-sectional view of the lid in the BB direction and CC direction of A, respectively.
  • FIG. 12 A and B are schematic cross-sectional views showing locking means for holding the lid closed.
  • FIG. 1A and 1B show a wetting material storage container according to an embodiment of the present invention with the lid closed and the lid open.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing the wet material storage container with the wet tissue bag disassembled and being put therein
  • FIGS. 3A, B, and C are schematic front views of the wet material storage container.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view of the container for storing the wetting material.
  • the container for storing a wetting material indicated by reference numeral 1 as a whole is this possible vertical container for storing a wetting material such as wet paper such as wet tissue or cloth and taking it out as necessary.
  • the vertical container means a container that can be used in an upright state and is higher than the maximum dimension in a horizontal plane.
  • the front body 2 and the rear body 3 are made by resin molding, for example, injection molding, and have fitting portions 5 and 6 that can be fitted to each other with good airtightness at their respective peripheral portions.
  • one of the fitting parts 5 has a groove 5a with a narrow end opening, and the other fitting part 6 can be fitted in the groove 5a.
  • the projection 6a having a thick portion at the tip is provided, and the projection 6a can be connected with good airtightness by fitting the projection 6a into the groove 5a.
  • the fitting parts 5 and 6 are formed over the entire periphery of the front body 2 and the rear body 3, and the front body 2 and the rear body 3 are connected by fitting the fitting parts 5 and 6 together.
  • the undercuts formed in the fitting parts 5 and 6 may be the same over the entire circumference of the front body 2 and the rear body 3, but each corner part may be used when connecting substantially rectangular peripheral edges. By tightly fitting the two, secure connection between the two and good airtightness are ensured. For this reason, it is preferable that the undercuts of the fitting portions 5 and 6 formed at the corner portions are made larger than those in other regions.
  • a guide 7 is formed at an appropriate position on the front body 2 in order to facilitate the fitting operation when fitting the fitting parts 5 and 6 together.
  • the fitting portion 6 of the rear body 3 is formed with a bulge portion 6c so that the outer side surfaces 5b and 6b are substantially flush with the fitting portion 5. With this configuration, the appearance when the front body 2 and the rear body 3 are fitted is very good.
  • connection between both side edges of the front body 2 and the rear body 3 is achieved only by fitting the fitting portions 5 and 6.
  • fitting parts 5 and 6 are applied when an impact such as dropping is applied.
  • a hook 9 for locking to the rear body 3 is connected via a hinge portion 9a.
  • a recess 10 is formed as shown in FIG. 6 and one end of the recess 10 (the protrusion that is locked to the hook 9 at the end of the front body 2 side).
  • This configuration ensures the connection between the front body 2 and the rear body 3 by locking the hook 9 to the convex portion 11, and can be fitted even when impact is applied when dropped. This prevents the fitting of parts 5 and 6 from being disengaged and the formation of a gap to break the airtightness.
  • hook 6 is attached to the outer surface of rear body 3 as much as possible.
  • the bulge 6c is cut out to improve the appearance, and the hook 9 and the recess 10 are not limited to the case where one set is provided at the center of the side edges of the front body 2 and the rear body 3, but is necessary. If necessary, open an appropriate interval. Te may be a plurality of sets provided.
  • the front body 2 includes a side surface and a top surface that are located on the front side of the vertical container in a state where the front body 2 and the rear body 3 are assembled into a vertical container.
  • the area force close to the top surface area also forms a part of the top surface area to form an extraction port 15, and the extraction port 15 is configured to open and close with a lid 16 that can be swiveled around the rotation center axis set as the top surface area.
  • the lid 16 may be formed in a structure that is integrated with the front body 2, that is, a structure that is connected to the front body 2 via a hinge portion.
  • the lid 16 is a separate component from the front body 2. It is made by molding, for example injection molding.
  • the region of the front body 2 where the outlet 15 is formed and the structure of the lid 16 will be described in more detail.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view showing the front body 2 with the lid 16 attached thereto opened
  • FIG. 8 is a schematic front view showing the front body 2 with the lid removed
  • FIG. 8 are a schematic side view, a schematic back view, a schematic cross-sectional view, and a schematic end view of the lid 16, respectively.
  • the front body 2 is the outermost surface of the top surface in a state where a vertical container is formed by the front body 2 and the rear body 3 in a region where the outlet 15 is formed.
  • “inclined” is not limited to a state in which a straight line is inclined, but also includes a state in which a curved line is inclined as shown in the drawing.
  • the outlet 15 is provided in the inclined wall portion 20 in this way, the outlet 15 with a large area can be formed and the outlet 15 is inclined upwards, so that the inside of the vertical container
  • the wetting material contained in the container can be taken out upward, laterally, or obliquely upward, and the degree of freedom of taking out is increased according to the preference of the person taking it out.
  • the advantage is that it is easy to pull out.
  • the large-area take-out port 15 is formed, even if a wetting material that makes it easy to put a finger into the container from an obliquely upper side enters the container, it can be easily pinched and pulled out.
  • the lid 16 for closing the take-out port 15 is provided so as to be able to turn around a rotation center axis 0-0 set in the top surface region and inside the outermost surface 18. More specifically, a support pin 23 is formed so as to protrude opposite to each other near the upper end of the vertical wall 22 that also extends toward the outermost surface 19 with both end forces of the inclined wall portion 20 of the front body 2. By fitting bearing holes 25 formed at both ends of the lid 16 to the support pins 23, the lid 16 is held so as to be rotatable with respect to the front body 2 around the rotation center axis 0-0.
  • the support pin 23 is formed on the front body 2 side and the bearing hole 25 is formed on the lid 16 side, so that it is not necessary to form a bearing hole on the front body 2 side. There is no need to form a leaky through hole. Also, it is possible to form a hole with a closed bottom instead of a through hole as a bearing hole on the front body 2 side. Such a hole requires a boss for closing the bottom of the hole, making it difficult to mold. (The boss part cannot be removed). In the present embodiment, these problems are avoided by forming the bearing hole 25 on the lid 16 side.
  • the lid 16 is substantially the same as the outermost surface 18 of the container top surface and the outermost surface 19 of the side surface of the container positioned around the lid 16 when the outlet 15 is closed by the lid 16.
  • L-shaped outer surfaces 28 and 29 are provided so as to form a surface. With this configuration, as shown in FIG. 1A, when the lid 16 is closed, the outer surfaces 28 and 29 of the lid are adjacent to the outer surfaces 18 and 19 of the front body 2 adjacent thereto. And give a very good appearance.
  • FIG. 4 when the lid 16 is closed, there is a space between the outlet 15 and the lid 16 so that it can be separated into the outlet 15 as described later.
  • the tip of the wet tissue When the tip of the wet tissue is hooked, the tip is located in the space between the outlet 15 and the lid 16, so that the wet tissue can be easily removed without being crushed by the lid 16. It is necessary to close the outlet 15 as tightly as possible in a container for storing this kind of wetting material. Therefore, in this embodiment, as shown in FIGS. 7 to 9, in particular, the outlet side rib 30 is formed so as to surround the entire circumference of the outlet 15, and the receiving surface 31 is formed outside thereof. Yes.
  • the receiving surface 31 is preferably provided over the entire circumference of the outlet 15, but may be omitted in some areas if there are local restrictions.
  • the receiving surface 31 is formed on the side and the lower side of the outlet-side rib 30 formed in an annular shape, but the receiving surface is not formed on the upper side.
  • the lid 16 is formed with a lid-side rib 33 that fits the outer surface of the lid 16 so as to surround the entire circumference of the outlet-side rib 30.
  • the lid-side rib 33 is arranged so that the lid-side rib 33 fits well with the outlet-side rib 30 when the lid 16 is turned around the rotation center axis O and is put on the outlet-side rib 30. The shape is fixed.
  • the height of the lid-side rib 33 is determined so that the tip 33a of the lid-side rib 33 is substantially in contact with the receiving surface 31 on the front body 2 side when the lid 16 is closed. That is, the curvature of the tip of the lid-side rib 33 is determined to match the curvature of the receiving surface 31.
  • the fitting between the outlet-side rib 30 and the lid-side rib 33 is not limited to a strict meaning, and even if there is a slight gap between them, an appropriate hermeticity can be maintained.
  • the term “fitting” used for the outlet-side rib 30 and the lid-side rib 33 in the letter shall include the case where there is a slight gap.
  • the receiving surface 31 may be made of a soft material, or an appropriate packing material may be disposed on the receiving surface 31.
  • the front body 2 may be manufactured by different material molding or insert molding.
  • a coil spring 35 is attached to the lid 16 so that the lid 16 can be opened with one touch from the state where the lid 16 is held in the closed position.
  • FIG. 11 shows a spring accommodating portion 36 for holding the coil spring 35 on the lid 16.
  • This spring housing portion 36 can be inserted by pushing the coil spring 35 perpendicularly to the central axis of the coil spring 35 and the holding space 36a for holding the coil spring 35 so as to be positioned on the rotation center axis OO.
  • the rod inlet 36b made smaller than the outer diameter of the coil spring and the part 35a extending in the tangential direction of one end of the coil spring 35 are restrained so as not to rotate.
  • a groove 36d for allowing the portion 35b extending in the tangential direction of the other end of the coil spring 35 to rotate.
  • the front body 2 and the lid 16 hold the lid 16 biased in the opening direction by the coil spring 35 in a closed state.
  • Locking means 40 is provided.
  • the locking means 40 includes a locking convex portion 42 formed at the front end portion of the lid 16 and the front end portion of the lid 2 in the closed state of the front body 2.
  • a push button portion 43 integrally formed in a raised shape in a region facing the head.
  • the push button portion 43 includes a push face 43a for pushing with a finger and side walls 43b and 43c formed on the entire circumference of the push face so as to support the push face 43a.
  • the side wall 43b disposed on the side facing the front end portion of the lid 16 is formed in a flat shape, and has a convex portion 43d that is engaged with the engaging convex portion 42 of the lid 16 on its surface.
  • the push button 43 is pushed as shown by the arrow F, the flat side wall 43b is easily inclined in the direction away from the locking projection 42 of the lid 16, and the locking projection 43
  • the structure is such that the engagement between 42 and the projection 43d is released.
  • the push button portion 43 has a push portion at the base portion of the planar side wall 43b.
  • the thin wall portion 43e is formed so that the side wall 43b is easily inclined as a whole when the surface 43a is pushed,
  • a thin U-shaped portion 43f is formed in the base region of the other side wall 43c to facilitate deformation.
  • the side wall 43b forming the convex portion 43d as a whole tilts away from the locking convex portion 42 of the lid 16, and the lid 16 is released.
  • the restraint of the lid 16 can be released no matter where the pushing surface 43a of the push button part 43 is pushed, and the lid 16 can be reliably opened with one touch.
  • Such a structure of the push button portion 43 can be realized by molding the push button portion 43 into an integral structure with the front body 2 (with the same grease), so that the cost can be reduced.
  • the means for releasing the restraint of the lid 16 is not limited to the push button portion formed in a single structure with the front body 2, and a configuration using a push button of a separate part may be used.
  • reference numeral 50 denotes an example of a wetting material suitable for storage in the wetting material storage container 1, and here, a plurality of single-wafer type wet tissues 51 are provided.
  • a wet tissue bag 50 is shown in which a portion of each wet tissue 51 is stacked in a form that is folded into a subsequent portion of the wet tissue and housed in a bag 52.
  • the wet tissue bag 50 is provided with an opening seal 53 in the upper end region of the front surface thereof, and by removing the opening seal 53, a wet tissue outlet can be formed at this position.
  • Wet tissue 51 can be pulled out one after another.
  • the wet tissue bag 50 is formed by storing the wet tissue bag 50 so that each wet tissue 51 is in the vertical direction and the portion where the opening seal 53 is arranged faces the outlet 15 of the front body 2. it can.
  • the take-out port 15 of the front body 2 can take out the wet tissue 51 of the wet tissue bag 50 having such a shape well and pulls a part of the wet tissue 51 to the lower end region of the take-out port 15. It has a structure that can be held in a scraped state. Specifically, as shown in FIGS. 13 and 14, the lower end edges 15a and 15b of the outlet 15 are V-shaped, and the lateral force is placed on the lower side of the V-shaped lower end region. Two lateral tongue pieces 55, 56 are provided in a shape extending so as to enter, and a first narrow passage 58 is formed between the lateral tongue pieces 55, 56 so as to extend obliquely in the same direction as the lower edge 15a.
  • a slightly larger second passage 59 is formed so as to be connected to the path 58, and further, a vertical tongue piece 60 is provided so as to extend upward below the lower horizontal tongue piece 55.
  • a narrow third passage 61 connected to the second passage 59 is provided between the pieces 60, and a fourth passage 62 connected to the third passage 61 is provided beside the vertical tongue piece 60.
  • the tip of the wet tissue When pulling out the wet tissue 51 of the single wafer, only one wet tissue is pulled out, the subsequent wet tissue is caught in the lower end area of the extraction port 15, and the tip protrudes from the extraction port 15. It is held in a state and will be prepared for the next drawer.
  • a plurality of subsequent wet tissues may be pulled out together, and these are also lateral tongue pieces forming the first passage 58 and the third passage 61. Constrained by 55, 56 and longitudinal tongue 60, multiple wet tissues are not pulled out together.
  • the leading end of the subsequent wet tissue 51 that is pulled to the rear end portion of the first (first) wet tissue 51 and accumulated in the take-out port 15 is a closed lid 16. It is held without being crushed in the space between and the outlet 15. For this reason, the tip of the wet tissue can be easily pinched and pulled out at the next use.
  • the lateral tongue pieces 55 and 56 and the vertical tongue piece 60 forming the first passage 58 and the third passage 61 are easily deformed and the gap between the first passage 58 and the third passage 61.
  • the size affects the pulling characteristics of the wet tissue. That is, if the horizontal tongue pieces 55 and 56 and the vertical tongue piece 60 are not deformed much and the distance between the first passage 58 and the third passage 61 is narrow, the resistance when pulling out the wet tissue increases. If it is not preferable or the subsequent wet tissue cannot enter the first passage 58 and the third passage 61 and falls into the container! Problems arise.
  • the horizontal tongue pieces 55 and 56 and the vertical tongue piece 60 are appropriately deformed easily, the horizontal tongue pieces 55 and 56 and the vertical tongue piece 60 are deformed when the wet tissue is pulled out, and the first passage 58 and The gap of the third passage 61 is widened, and there is an advantage that the influence of the gap size of the first passage 58 and the third passage 61 can be reduced.
  • the gap dimension between the first passage 58 and the third passage 61 may be set as appropriate according to the wet tissue to be used, but can be about 1 to 3 mm as a guide.
  • curved easily deformable portions 55a and 56a are formed at the root portions of the lateral tongue pieces 55 and 56, and reinforcing ribs are provided in the region on the tip side of the easily deformable portions 55a and 56a. 55b and 56b are provided.
  • the wet material storage container 1 is used for distribution such as retail sales as a wet tissue package containing the wet tissue bags 50 shown in FIG.
  • the person who has obtained this pushes the push surface 43a of the push button 43 on the front of the front body 2 to open the lid 16, puts a finger through the outlet 15 and peels off the opening seal 53 on the front of the wet tissue bag 50.
  • the first wet tissue 51 is pulled out and hooked on the first passage 58 and the third passage 61 in the lower end region of the outlet 15.
  • the wet tissue bag 50 may be opened by disassembling the front body 2 and the rear body 3 and taking out the wet tissue bag 50. After pulling out the first wet tissue 51 and hooking it on the lower end region of the outlet 15, the lid 16 is closed.
  • preparation for use is completed, and the wet material storage container 1 is placed and used in an appropriate position in a standing state.
  • the push surface 43a of the push button portion 43 is simply pushed with a finger.
  • the locking of the lid 16 is released, and the lid 16 is automatically opened by the urging force of the coil spring 35. Therefore, the tip of the wet tissue that is pulling the extraction port 15 is pinched and pulled out. Just do it.
  • the lid 16 can be closed by turning and pushing the lid 16 in the closing direction. As described above, simply press the push surface 43a of the push button unit 43 with your finger, pull out the wet tissue after the lid 16 is opened, and then rotate the lid 16 in the closing direction and push it in.
  • wet tissue can be pulled out and the wetting material container 1 can be returned to its original state. After the stored wet tissue is used, a new wet tissue bag 50 is obtained, the front body 2 and the rear body 3 are disassembled, the wet tissue bag 50 is replaced, and the above operation is repeated.
  • the wetting material stored in the wetting material storage container 1 is not limited to a single sheet of wet tissue, but may be a continuous wet tissue in a wound form! .
  • the front body 2 is provided with the inclined wall portion 20 at a position retracted inward from the top and side outermost surfaces of the vertical container formed by the front body 2 and the rear body 3. The force that forms the outlet 15 in the wall part 20 The wall part retracted inward is omitted, and the outlet is provided so as to open directly to the top and side surfaces of the vertical container. Good.
  • the vertical container instead of assembling the vertical container into two vertically-divided parts, that is, the front body 2 and the rear body 3, it is possible to form a cage or a vertical container with an integrated structure. Changes such as assembling and forming parts that are divided into three or more parts may be added.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

ウエットティッシュ等の湿潤材を収納可能で、占有面積の小さい、且つ取出し口を閉じる蓋をワンタッチで開くことができる構造とすることの可能な湿潤材収納用容器を提供する。  湿潤材を収納する容器として、縦型の容器を用い、その容器の側面の上部領域から天面にかけた領域に湿潤材を取り出すための取出し口15を形成し、その取出し口15を、取出し口の上端側に設定した回転中心軸線を中心として旋回可能な蓋16で閉じる構成とする。

Description

湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体
技術分野
[0001] 本発明は、湿潤状態とした紙、布等の湿潤材を収納し、必要に応じてその湿潤材を 取り出すことの可能な湿潤材収納用容器並びにその湿潤材収納用容器にウエットテ イツシュを収納した構成のウエットティッシュ包装体に関する。
背景技術
[0002] 従来より、ウエットティッシュ等の、湿潤状態とした紙、布等の湿潤材を収納し、必要 に応じ引き出して使用することを可能とした容器が使用されて 、る。このような容器の 代表的なものは、円筒状の容器であり、その中に巻き取った形態の湿潤材を立てた 状態で収納し、容器の天面に設けた引出しロカ 湿潤材を引き出し、適当な位置で 切り離して使用するものであった。この引出し口には容器内部の乾燥を防止するため キャップが取り付けられている。また、円筒状の容器上端の開口部周壁の上縁から切 込み部を設け、その切込み部力 湿潤材を引き出す構成とすると共に容器上端開口 部周縁に旋回可能な蓋を設け、その蓋の前記切込み部と対応する位置に取出し口 を形成し、蓋を回転させて前記切込み部を閉じたり、開いたりする構成の容器も知ら れている(例えば、実開平 7-9735号公報参照)。
[0003] 一方、枚葉形態のウエットティッシュを重ねた状態で収納した容器も知られている。
枚葉のウエットティッシュを収納する容器は、高さが底面の長辺の長さよりもかなり小 さ 、サイズの箱状の容器 (横型の容器)であり、その中にウエットティッシュを水平状 態に収納し、容器の天面中央に形成した取出しロカ ウエットティッシュを引き出す 構成である。そして、その取出し口を閉じるため、ヒンジによって旋回可能な蓋を設け ている(例えば、特開平 9-58725号公報参照)。
[0004] し力しながら、上記した円筒状の容器を用いたものは、巻き取った状態の連続した 湿潤材しか使用できず、枚葉のウエットティッシュの収納には使用できないという問題 があった。また、取出し口の開閉にはキャップや蓋を回転させる必要があり、ワンタツ チでの操作ができず、取扱いにくいという問題もあった。一方、枚葉のウエットティッシ ュを用いたものでは、ヒンジによって取り付けた蓋にばねを連結して常に開方向に付 勢しておき、その蓋を閉位置に拘束する係止片を解除することで蓋をワンタッチで開 くことができ、取扱い性には優れる力 ウエットティッシュを水平に収納するため、円筒 状の容器に比べて占有面積が大きくなり、場所を取るという問題があった。
特許文献 1:実開平 7-9735号公報
特許文献 2:特開平 9-58725号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は力かる問題点に鑑みてなされたもので、枚葉のウエットティッシュ等の湿 潤材を収納可能でありながら占有面積を小さくし、且つ取出し口を閉じる蓋をワンタツ チで開くことができる構造とすることの可能な湿潤材収納用容器並びにその湿潤材 収納用容器にウエットティッシュを収納した構成のウエットティッシュ包装体を提供す ることを課題とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本願請求項 1に係る発明は、上記課題を解決するため、紙或いは布等の湿潤材を 収納する容器として、天面と側面を有する縦型の容器を用い、その容器の側面の上 部領域力 それに続く天面にかけた領域に、収納した湿潤材を取り出すための取出 し口を設けると共に、該取出し口の上端側に設定した回転中心軸線を中心として旋 回させることで前記取出し口を開閉する蓋を設けるという構成としたものである。
[0007] 請求項 2に係る発明は、上記した請求項 1に係る湿潤材収納用容器にお!、て、前 記取出し口を形成する領域に、天面及び側面の最外面よりも内側に引っ込んで傾斜 した壁部を設けると共にその壁部に前記取出し口を形成し、前記蓋には、その蓋を 前記取出し口を閉じた状態とした時に、その蓋の周辺に位置する容器天面及び側面 と実質的に同一面となる L字型の外面を設けておくという構成としたものである。
[0008] 請求項 3に係る発明は、上記した請求項 1又は 2記載の湿潤材収納用容器におい て、該容器が、前記取出し口を取り囲むように形成された取出し口側リブと、その取 出し口側リブの外側の受け面とを備え、前記蓋が前記取出し口側リブの外面に嵌合 する蓋側リブを備え、該蓋側リブの高さが、前記蓋を閉じた時に前記蓋側リブの先端 が前記受け面にほぼ接する位置となるように定められていることを特徴とするもので ある。
[0009] 請求項 4に係る発明は、上記した請求項 1から 3の 、ずれか 1項記載の湿潤材収納 用容器において、前記蓋を開方向に付勢するばねを設けると共に、前記蓋を閉じた 状態に保持する係止手段を設けたことを特徴とするものである。
[0010] 請求項 5に係る発明は、上記した請求項 4記載の湿潤材収納用容器において、前 記係止手段を、前記蓋の先端部分に形成された係止用凸部と、前記フロントボディ の、閉じた状態の蓋の先端部分に面する領域に隆起した形状に形成された押しボタ ン部を備え、該押しボタン部が前記蓋の先端部分に面する側に平面状の側壁を備え ると共にその側壁に前記蓋の係止用凸部に係止する凸部を形成しており、前記押し ボタン部を押した時に前記凸部を形成している側壁が前記蓋の係止用の凸部力 離 れる方向に傾く構造としたことを特徴とするものである。
[0011] 請求項 6に係る発明は、上記した請求項 5記載の湿潤材収納用容器において、前 記押しボタン部を、前記凸部を形成した側壁の根本の部分に該側壁を傾き易くする 直線状の薄肉部を有すると共に、前記凸部を形成した側壁以外の側壁領域には変 形を容易とする薄肉の U字状部分を有する構造としたことを特徴とするものである。
[0012] 請求項 7に係る発明は、上記した請求項 4から 6のいずれか 1項記載の湿潤材収納 用容器において、前記蓋が、その蓋を開方向に付勢するコイルばねを収納するばね 収納部を有しており、該ばね収納部は、前記コイルばねを、該コイルばねの中心軸 線に直角方向に押し込むことで挿入は可能であるが抜け落ちは防止するように前記 コイルばねの外径よりも小サイズに作られた挿入口と、前記コイルばねの一端の接線 方向に延び出した部分を回転しな 、ように拘束する係止孔と、前記コイルばねの他 端の接線方向に延び出した部分の旋回を許容する溝を備えるという構成としたもの である。
[0013] 請求項 8に係る発明は、上記した請求項 1から 7のいずれか 1項記載の湿潤材収納 用容器において、前記蓋を前記容器とは別部品として製造し、前記容器には、前記 蓋を取り付けた時に該蓋の回転中心軸線となる位置で且つ前記蓋の両端に面する 位置に支持ピンを形成し、前記蓋にはその両端に、前記支持ピンを嵌合させる軸受 孔を形成しておくという構成としたものである。
[0014] 請求項 9に係る発明は、上記した請求項 1から 8のいずれ力 1項記載の湿潤材収納 用容器において、前記取出し口の下端縁を V字状とすると共に、その V字の下端領 域に、横側から一方が他方の下側に入り込むように延びる形状に形成された 2個の 横舌片の間に斜めに形成された狭!、第一通路と、その第一通路につながるように下 側の横舌片の先端領域に形成された第二通路と、その第二通路につながるように且 つ前記下側の横舌片とその下方に上向きに延びるように形成された縦舌片との間に 形成された狭 、第三通路を設けると ヽぅ構造としたものである。
[0015] 請求項 10に係る発明は、上記した請求項 9記載の湿潤材収納用容器において、 前記横舌片が、その根本部分を支点として変形しうるよう、前記根本部分に易変形部 を備えた構造としたものである。
[0016] 請求項 11に係る発明は、上記した請求項 10記載の湿潤材収納用容器にお 、て、 前記横舌片に補強用リブを設けたことを特徴とするものである。
[0017] 請求項 12に係る発明は、上記した請求項 1から 11のいずれか 1項記載の湿潤材収 納用容器に、枚葉タイプの複数枚のウエットティッシュを、各ウエットティッシュの一部 がそれに続く次のウエットティッシュの一部の中に折り込まれる形態で積み重ね、袋 内に収容したウエットティッシュ袋を、ウエットティッシュが縦方向となるように収納して なるウエットティッシュ包装体である。
発明の効果
[0018] 本発明の湿潤材収納用容器は、縦型の容器であるので占有面積を小さくすること ができ、し力も内部の湿潤材を取り出すための取出し口は縦型の容器の側面の上部 領域力 天面にかけた領域に設けて 、るので、縦型の容器の頂部近傍から湿潤材を 斜め上方向に引き出すことが可能となり、湿潤材の取り出しがきわめて容易となる。 特に、取出し口を斜め上方を向くように傾斜させて設けておくと、湿潤材を、上方向 に取り出したり、横方向に取り出したり、斜め上方に取り出したりでき、取り出す人の 好みに応じて取り出しの自由度が大きくなり、取り出しが一層容易となる。取出し口を 閉じるための蓋は、取出し口の上端側を回転中心軸線として旋回させることで開閉す る構成としたことで、蓋を斜め上方に大きく開いて取出し口を大きく開くことが可能で あり、万一、湿潤材の先端が容器内に落ち込んでも、取出しロカ 指を差し込んで容 易に取り出すことができる。また、旋回して開く構造の蓋は容易にワンタッチで開くこと ができる構造とすることが可能であり、操作性の良い容器を提供できる。力べして、本 発明により、占有面積の小さい縦型の、且つ取扱い性の良い湿潤材収納用容器を 提供できる。本発明の湿潤材収納用容器は任意の湿潤材の収納に使用可能である が、枚葉のウエットティッシュの収納にも好適に使用できる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]A、 Bは本発明の実施の形態に係る湿潤材収納用容器を、蓋を閉じた状態及 び蓋を開!ヽた状態で示す概略斜視図
[図 2]図 1に示す湿潤材収納用容器を分解して且つその中に入れるウエットティッシュ 袋と共に示す概略斜視図
[図 3]A、 B、 Cは図 1に示す湿潤材収納用容器の概略正面図、概略側面図、及び概 略平面図
[図 4]図 1に示す湿潤材収納用容器の概略断面図
[図 5]Aは嵌合部 5、 6の概略断面図、 Bは嵌合部 5、 6及びフック 9を示す概略断面図 [図 6]フック 9を係止した部分を示す概略断面図
[図 7]フロントボディを、それに取り付けて 、る蓋を開 、た状態で示す概略断面図 [図 8]フロントボディを、蓋を取り外した状態で示す概略正面図
[図 9]図 8の A-A概略断面図
[図 10]A、 B、 C、 Dは、蓋の概略側面図、概略裏面図、概略断面図及び概略端面図 [図 11]Aは蓋のコイルばね収納部分を示す概略斜視図、 B、 Cはそれぞれ、蓋を Aの B-B方向、 C-C方向に見た概略断面図
[図 12]A、Bは蓋を閉じた状態に保持する係止手段を示す概略断面図
[図 13]取出し口の概略正面図
[図 14]図 13の D-D概略断面図
発明を実施するための形態
[0020] 以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態を説明する。図 1A、 Bは本発明 の実施の形態に係る湿潤材収納用容器を、蓋を閉じた状態及び蓋を開 、た状態で 示す概略斜視図、図 2はその湿潤材収納用容器を分解して且つその中に入れるゥ エツトティッシュ袋と共に示す概略斜視図、図 3A、 B、 Cはその湿潤材収納用容器の 概略正面図、概略側面図、及び概略平面図、図 4はその湿潤材収納用容器の概略 断面図である。全体を参照符号 1で示す湿潤材収納用容器は、ウエットティッシュ等 の湿潤状態の紙や布等の湿潤材を収納し、必要に応じて取り出すこの可能な縦型 の容器であり、この実施の形態では、縦型の容器を縦割りした形態のフロントボディ 2 とリアボディ 3で形成されている。ここで、縦型の容器とは、直立状態に置いて使用す ることが可能で、且つ水平面内での最大寸法よりも高さの高 、容器を意味して 、る。 このように湿潤材収納用容器 1として縦型の容器を採用したことにより、占有面積を小 さくできる利点が得られる。
[0021] フロントボディ 2とリアボディ 3は、榭脂の成形、例えば射出成形によって作られるも ので、それぞれの周縁部分に気密性良く互いに嵌合させうる嵌合部 5、 6を有してい る。嵌合部 5、 6は図 5Aに拡大して示すように、一方の嵌合部 5は先端開口が狭くな つた溝 5aを備え、他方の嵌合部 6はその溝 5a内に嵌合可能で先端に厚い部分を有 する突出部 6aを備えており、突出部 6aを溝 5a内に嵌合させることで気密性良く連結 することができる。ここで、この嵌合部 5、 6はフロントボディ 2とリアボディ 3の全周縁に 渡って形成されており、この嵌合部 5、 6を互いに嵌合させることでフロントボディ 2とリ ァボディ 3を気密性良く連結し、縦型の容器に組み立てることができる。なお、嵌合部 5、 6に形成されているアンダーカットは、フロントボディ 2及びリアボディ 3の全周に渡 つて同一としてもよいが、ほぼ長方形状の周縁を連結する場合には、各角部の嵌合 をきつくすることで両者の確実な連結並びに良好な気密性が確保される。このため、 角部に形成した嵌合部 5、 6のアンダーカットは、他の領域よりも大きくしておくことが 好ましい。嵌合部 5、 6を相互に嵌合させる際に、その嵌合動作を容易に行うため、フ ロントボディ 2には適当な位置にガイド 7を形成している。また、リアボディ 3の嵌合部 6 には、嵌合部 5と嵌合させた時に外側の側面 5b、 6bがほぼ同一面となるようにふくら み部 6cが形成されている。この構成により、フロントボディ 2とリアボディ 3を嵌合させ た時の外観がきわめて良好となる。
[0022] フロントボディ 2とリアボディ 3の両側縁同士の連結は、嵌合部 5、 6の嵌合のみによ つて行ってもよいが、例えば 15cmを越えるような長い側縁同士の連結の場合には、 単に嵌合部 5、 6のみの嵌合では、落下等の衝撃を与えた時に嵌合部 5、 6の間に隙 間が生じて気密性が悪くなるとか嵌合が外れるといったことが生じることがある。そこ で、そのような嵌合部 5、 6の嵌合が外れることを防止するため、この実施の形態では 、フロントボディ 2の側縁の高さ方向の中間領域に、図 5Bに示すように、リアボディ 3 に係止するためのフック 9をヒンジ部 9aを介して連設している。一方、リアボディ 3のフ ロントボディ 9で係止される領域には、図 6で示すように凹み 10を形成すると共にその 凹み 10の一端 (フロントボディ 2側の端部にフック 9に係止する凸部 11を形成してい る。この構成により、フック 9を凸部 11に係止することでフロントボディ 2とリアボディ 3 の連結を確実とし、落下した時の衝撃等が加わった場合でも、嵌合部 5、 6の嵌合が 外れたり、隙間ができて気密が破れるといったことを防止できる。図 5Bにおいて、フッ ク 9に対応するリアボディ 3の領域では、フック 6をリアボディ 3の外面に極力密着させ て見栄えを良くするよう、ふくらみ部 6cは切り欠かれている。なお、フック 9及び凹み 1 0は、フロントボディ 2及びリアボディ 3の側縁の中央に 1組設ける場合に限らず、必要 に応じ、適当な間隔を開けて複数組設けても良い。
[0023] 図 1〜図 4において、フロントボディ 2には、そのフロントボディ 2とリアボディ 3とを縦 型の容器に組み立てた状態で該縦型の容器の前面側に位置する側面で且つ天面 に近接した領域力も天面領域の一部にかけて取出し口 15を形成し、その取出し口 1 5を天面領域に設定した回転中心軸線を中心として旋回可能な蓋 16で開閉する構 成としている。蓋 16は、フロントボディ 2と一体構造に、すなわちヒンジ部を介して連 設された構造に作ってもよいが、この実施の形態では、フロントボディ 2とは別部品と して、榭脂の成形、例えば射出成形によって作られている。以下、フロントボディ 2の 取出し口 15を形成した領域及び蓋 16の構造を更に詳細に説明する。
[0024] 図 7はフロントボディ 2を、それに取り付けている蓋 16を開いた状態で示す概略断 面図、図 8はフロントボディ 2を蓋を取り外した状態で示す概略正面図、図 9は、図 8 の A-A概略断面図、図 10A、 B、 C、 Dは、蓋 16の概略側面図、概略裏面図、概略 断面図及び概略端面図である。フロントボディ 2は、取出し口 15を形成する領域に、 該フロントボディ 2とリアボディ 3で縦型の容器を形成した状態における天面の最外面 18と側面の最外面 19よりも内側に引っ込んだ位置で、斜め上方を向くように傾斜し た壁部 20を有し、その壁部 20に取出し口 15が形成されている。なお、ここで「傾斜し た」とは、直線が傾いた状態に限定されず、図面に示したように湾曲した線が斜めに なった状態をも含むものである。このように傾斜した壁部 20に取出し口 15を設ける構 成としたことで、大きい面積の取出し口 15を形成できると共にその取出し口 15が斜 め上方を向いているので、縦型の容器内に収容した湿潤材を、上方向に取り出した り、横方向に取り出したり、斜め上方に取り出したりでき、取り出す人の好みに応じて 取り出しの自由度が大きくなり、直立させた容器力 湿潤材を引き出しやすいという 利点が得られる。また、大面積の取出し口 15を形成したことで、斜め上方から容器内 に指を入れ易ぐ湿潤材が容器内に入り込んでいても、容易につまんで引き出すこと ができる。
[0025] 取出し口 15を閉じるための蓋 16は、天面領域で且つ最外面 18よりも内側に設定し た回転中心軸線 0-0を中心に旋回可能に設けられる。更に具体的には、フロントボ ディ 2の傾斜した壁部 20の両端力も最外面 19に向力つて延びる垂直壁 22の上端近 傍に、互いに向かい合って突出するように支持ピン 23が形成され、その支持ピン 23 に、蓋 16の両端に形成されている軸受孔 25を嵌合することで、蓋 16はフロントボデ ィ 2に対して回転中心軸線 0-0を中心に旋回可能に保持される。ここで、フロントボ ディ 2側に支持ピン 23を形成し、蓋 16側には軸受孔 25を形成する構成としたことで 、フロントボディ 2側に軸受孔を形成する必要がなぐフロントボディ 2に空気漏れの恐 れのある貫通孔を形成する必要がなくなる。また、フロントボディ 2側に軸受孔として 貫通孔に代えて底を閉じた孔を形成することも考えられる力 そのような孔は孔の底 を閉じるためのボス部を必要とし、成形が難しくなる(そのボス部の型抜きができなく なる)。本実施の形態では、蓋 16側に軸受孔 25を形成したことでこれらの問題点を 回避している。
[0026] 蓋 16は、その蓋 16で取出し口 15を閉じた状態とした時に、その蓋 16の周辺に位 置する容器天面の最外面 18及び容器側面の最外面 19と実質的に同一面となるよう に L字型の外面 28、 29を備えている。この構成により、図 1Aに示すように、蓋 16を 閉じた状態では、蓋の外面 28、 29が、それに隣接したフロントボディ 2の外面 18、 19 とほぼ同一面となり、きわめて良好な外観を与える。また、図 4から良く分力るように、 蓋 16を閉じた状態において、取出し口 15と蓋 16との間に空間部が生じているため、 後述するように取出し口 15に、次に取り出すウエットティッシュの先端部分を引っかけ ておく際に、その先端部分が取出し口 15と蓋 16との間の空間部に位置することで、 蓋 16で押しつぶされてしまうということがなぐウエットティッシュを取り出しやすくなる この種の湿潤材収納用の容器では取出し口 15を極力気密的に閉じることが必要で ある。そこで、この実施の形態では、特に図 7〜図 9に示すように、取出し口 15の全 周を取り囲むように、取出し口側リブ 30を形成すると共にその外側には受け面 31を 形成している。受け面 31は取出し口 15の全周に渡って設けることが好ましいが、場 所的な制約等があれば、一部領域では省略してもよい。例えば、この実施の形態で は環状に形成している取出し口側リブ 30の側方及び下方には受け面 31を形成して いるが上方には受け面を形成してない。一方、蓋 16には、取出し口側リブ 30の全周 を取り囲むように、その外面に嵌合する蓋側リブ 33を形成している。この蓋側リブ 33 は、蓋 16を回転中心軸線 Oを中心として旋回させて取出し口側リブ 30にかぶせた時 、蓋側リブ 33が取出し口側リブ 30に良好に嵌合するように、その形状が定められて いる。更に、蓋側リブ 33の高さは、蓋 16を閉じた時に蓋側リブ 33の先端 33aがフロン トボディ 2側の受け面 31にほぼ接する位置となるように定められている。すなわち、蓋 側リブ 33の先端の湾曲は、受け面 31の湾曲に一致するように定められている。この 構成により、フロントボディ 2に受け面 31を一体構造で(同じ材質で)形成した場合に おいても、良好な気密性を確保できる利点が得られる。なお、取出し口側リブ 30と蓋 側リブ 33との嵌合は、厳密な意味での嵌合に限らず、両者間に多少のギャップがあ つても、適度な気密性は保てるので、本明細書で取出し口側リブ 30と蓋側リブ 33に ついて用いる用語「嵌合」は多少のギャップがある場合も含むものとする。多少のコス トアップがあっても気密性を一層向上させた 、場合には、受け面 31を柔らカ 、材質 で形成するとか、受け面 31の上に適当なパツキン材を配置してもよい。受け面 31を フロントボディ 2を形成する材料よりも柔らかい材料で形成するには、フロントボディ 2 の製造を異材質成形或 、はインサート成形で行えばょ 、。 [0028] 蓋 16を閉位置に保持した状態から、ワンタッチでその蓋 16を開くことができるように するため、この蓋 16にはコイルばね 35が取り付けられている。図 11は蓋 16にこのコ ィルばね 35を保持させるためのばね収納部 36を示すものである。このばね収納部 3 6はコイルばね 35を回転中心軸線 O-O上に位置するように保持する保持空間 36aと 、コイルばね 35を、そのコイルばね 35の中心軸線に直角方向に押し込むことで挿入 は可能であるが抜け落ちは防止するように前記コイルばねの外径よりも小サイズに作 られた揷入口 36bと、コイルばね 35の一端の接線方向に延び出した部分 35aを回転 しな 、ように拘束する係止孔 36cと、コイルばね 35の他端の接線方向に延び出した 部分 35bの旋回を許容する溝 36d等を備えている。この構成により、ばね収納部 36 の保持空間 36a内にコイルばね 35をセットしておけば、コイルばね 35が脱落すること はなぐまた、ばね収納部 36にコイルばね 35をセットした状態でその蓋 16を図 4、図 7に示すように、フロントボディ 2に取り付けることで、コイルばね 35の他端の部分 35b がフロントボディ 2の支持面 38で支持され、コイルばね 35は常時、蓋 16に対して開 方向(図 7で時計方向)の付勢力を加えることができる。
[0029] 更に、図 4、図 7、図 8等に示すように、フロントボディ 2及び蓋 16には、コイルばね 3 5で開方向に付勢されている蓋 16を閉じた状態に保持する係止手段 40が設けられ ている。この係止手段 40は、図 12A、 Bに拡大して示すように、蓋 16の先端部分に 形成された係止用凸部 42と、フロントボディ 2の、閉じた状態の蓋 2の先端部分に面 する領域に隆起した形状に一体に形成された押しボタン部 43を備えて 、る。この押 しボタン部 43は指で押すための押し面 43aと、その押し面 43aを支えるように押し面 の全周に形成された側壁 43b、 43cを備えている。蓋 16の先端部分に面する側に配 置された側壁 43bは平面状に形成されており、その表面に、蓋 16の係止用凸部 42 に係止する凸部 43dを備えている。押しボタン部 43は、押し面 43aを矢印 Fで示すよ うに押した時に、平面状の側壁 43bが、蓋 16の係止用凸部 42から離れる方向に容 易に傾き、係止用凸部 42と凸部 43dとの係止が外れるような構造に作られて 、る。
[0030] このような特性を備えた押しボタン部 43の構造は、図示の実施の形態に限定される ものではないが、本実施の形態では、平面状の側壁 43bの根本の部分に、押し面 43 aを押した時に側壁 43bが全体として容易に傾くように、薄肉部 43eを形成し、更に、 他の側壁 43cの根本の領域には変形を容易とするよう薄肉の U字状部分 43fを形成 している。この構成により、図 12Aに示すように、押しボタン部 43の押し面 43aを押す と、 U字状部分 43fが変形しやすいことから、図 12Bに示すように、押し面 43aの下端 領域が押し込まれ、これによつて、凸部 43dを形成している側壁 43bが全体として、 蓋 16の係止用凸部 42から離れる方向に傾き、蓋 16を解放する。力べして、押しボタ ン部 43の押し面 43aのどこを押しても、蓋 16の拘束を解除でき、ワンタッチで確実に 蓋 16を開くことができる。このような押しボタン部 43の構造は、押しボタン部 43をフロ ントボディ 2と一体構造に(同一榭脂で)成形して実現できるので、コストダウンを図る ことができる。なお、蓋 16の拘束を解除するための手段としては、フロントボディ 2と一 体構造で形成した押しボタン部に限定されず、別部品の押しボタンを用いる構成とし てもよい。
[0031] 図 2において、 50は、この湿潤材収納用容器 1に収納するのに好適な湿潤材の 1 例を示すものであり、ここでは、枚葉タイプの複数枚のウエットティッシュ 51を、各ゥェ ットティッシュ 51の一部がそれに続く次のウエットティッシュの一部の中に折り込まれ る形態で積み重ね、袋 52内に収容したウエットティッシュ袋 50を示している。このゥェ ットティッシュ袋 50は、その前面の上端領域に開封用シール 53を備えており、この開 封用シール 53を剥がすことで、この位置にウエットティッシュの取出し口を形成でき、 その取出しロカもウエットティッシュ 51を次々と引き出すことができる。このウエットティ ッシュ袋 50を、各ウエットティッシュ 51が縦方向となり、且つ開封用シール 53を配し た部分がフロントボディ 2の取出し口 15に向かい合うように収納することでウエットティ ッシュ包装体を形成できる。
[0032] フロントボディ 2の取出し口 15は、このような形態のウエットティッシュ袋 50のウエット ティッシュ 51を良好に取り出すことができ且つウエットティッシュ 51の一部を取出し口 15の下端領域に引つ力かった状態に保持できる構造のものである。具体的には、図 13、図 14に示すように、取出し口 15の下端縁 15a、 15bを V字状とすると共に、その V字の下端領域に、横側力 一方が他方の下側に入り込むように延びる形状に 2個 の横舌片 55、 56を設け、その横舌片 55、 56の間に、前記下端縁 15aと同方向に延 びるよう斜めに狭い第一通路 58を形成し、下側の横舌片 55の先端領域に、第一通 路 58につながるようにやや大きいサイズの第二通路 59を形成し、更に、下側の横舌 片 55の下方に上向きに延びるように縦舌片 60を設け、その横舌片 55と縦舌片 60の 間に、第二通路 59につながる狭い第三通路 61を設け、更に縦舌片 60の横に、第三 通路 61につながる第四通路 62を設けると 、う構成として 、る。
[0033] ここで、狭い第一通路 58と第三通路 61を小さい角度で交差するような形態で配置 したことにより、この取出し口 15からウエットティッシュ 51 (図 2参照)を引き出した際に 、そのウエットティッシュ 51の一部が下端縁 15a、 15bで案内されて第一通路 58、第 二通路 59、第三通路 61、第四通路 62等に入り、これらを通り抜ける際に、主として 狭い第一通路 58と第三通路 61によって適度な抵抗が与えられる。このため、最初に 引き出されたウエットティッシュ 51によって次のウエットティッシュ 51が引き出された際 に、次のウエットティッシュ 51は第一通路 58と第三通路 61のところに引っ掛かり、そ の位置に保持される。カゝくして、枚葉のウエットティッシュ 51を引き出す際に、 1枚のゥ エツトティッシュのみが引き出され、後続のウエットティッシュは取出し口 15の下端領 域に引っ掛かり、先端が取出し口 15から突出した状態で保持され、次の引き出しに 備えることとなる。また、 1枚のウエットティッシュを引き出した際に、後続のウエットティ ッシュが複数枚固まって引き出されそうになることがあるが、これらも第一通路 58、第 三通路 61を形成する横舌片 55、 56及び縦舌片 60によって拘束され、複数枚のゥェ ットティッシュが一緒に引き出されることもない。また、 1枚(1枚目)のウエットティッシュ 51の後端部分に引っ張られ、取出し口 15に溜まった後続のウエットティッシュ 51の 先端部分は、図 4から分かるように、閉じた状態の蓋 16と取出し口 15との間の空間に 潰されることなく保持される。このため、次回の使用時に、そのウエットティッシュ先端 部分を容易につまんで引き出すことができる。
[0034] 図 13、図 14において、第一通路 58と第三通路 61を形成する横舌片 55、 56及び 縦舌片 60の変形しやすさ及び第一通路 58と第三通路 61のギャップ寸法は、ウエット ティッシュの引き抜き特性に影響する。すなわち、横舌片 55、 56及び縦舌片 60があ まり変形せず、且つ、第一通路 58と第三通路 61の間隔が狭い場合には、ウエットテ イツシュを引き出す際の抵抗が大きくなつて好ましくないとか、後続のウエットティッシ ュが第一通路 58と第三通路 61内に入ることができず、容器内に落ちてしまうと!、つた 問題が生じる。一方、横舌片 55、 56及び縦舌片 60が変形し易す過ぎる場合とか、第 一通路 58と第三通路 61の間隔が広過ぎる場合、複数枚のウエットティッシュが一緒 に引き出されてしまう。そこで、これらの問題が生じないように、横舌片 55、 56及び縦 舌片 60の変形しやすさ及び第一通路 58と第三通路 61のギャップ寸法を定めればよ い。この横舌片 55、 56及び縦舌片 60を適度に変形しやすくしておくと、ウエットティ ッシュを引き出す際に横舌片 55、 56や縦舌片 60が変形して第一通路 58及び第三 通路 61のギャップが広がり、第一通路 58と第三通路 61のギャップ寸法の影響を小さ くできる利点が得られる。第一通路 58と第三通路 61のギャップ寸法は、使用対象の ウエットティッシュに応じて適宜設定すればよいが、目安として、 l〜3mm程度を例示 できる。
[0035] 本発明者らが種々テストした結果、横舌片 55、 56を変形しやすくする場合、その根 本部分を支点として全体的に傾くように変形させることがウエットティッシュの引き出し 特性向上に好ましいことが判明した。そこで、この実施の形態では、横舌片 55、 56の 根本部分に湾曲した易変形部 55a、 56aを形成し、且つその易変形部 55a、 56aより も先端側の領域には補強用のリブ 55b、 56bを設けている。
[0036] 次に、上記構成の湿潤材収納用容器 1の使用方法を説明する。この湿潤材収納用 容器 1は、図 2に示すウエットティッシュ袋 50を収納したウエットティッシュ包装体とし て、巿販等の流通に供される。これを入手した人は、フロントボディ 2前面の押しボタ ン部 43の押し面 43aを押して蓋 16を開き、取出し口 15から指を入れてウエットテイツ シュ袋 50の前面の開封用シール 53を剥がし、最初のウエットティッシュ 51を引き出し 、取出し口 15の下端領域の第一通路 58や第三通路 61に引っかけておく。なお、ゥ エツトティッシュ袋 50の開封は、フロントボディ 2とリアボディ 3を分解してウエットテイツ シュ袋 50を取り出して行っても良い。最初のウエットティッシュ 51を引き出して取出し 口 15の下端領域に引っかけた後は、蓋 16を閉じる。これにより、使用準備が終了し、 その湿潤材収納用容器 1は立てた状態で適当な場所に置かれて使用される。
[0037] ウエットティッシュを取り出すには、単に指で押しボタン部 43の押し面 43aを押す。
これにより、蓋 16の係止が解除され、蓋 16はコイルばね 35の付勢力によって自動的 に開くので、取出し口 15に引つ力かっているウエットティッシュ先端をつまんで引き出 せばよい。 1枚のウエットティッシュを取出し口 15から引き出した際に、後続のウエット ティッシュの先端が一緒に引き出され、取出し口 15の下端領域の第一通路 58や第 三通路 61に引つ力かった状態で保持される。その後、蓋 16を閉じる方向に旋回させ 且つ押し込むことで、蓋 16を閉じた状態とすることができる。以上のように、単に、指 で押しボタン部 43の押し面 43aを押し、蓋 16が開いた後はウエットティッシュを引き 出し、次いで蓋 16を閉じる方向旋回させ押し込むという簡単な操作を行うことで、 1枚 のウエットティッシュを引き出すことができ、且つ湿潤材収納用容器 1を元の状態に戻 すことができる。収納していたウエットティッシュを使い終わった後は、新たなウエット ティッシュ袋 50を入手し、フロントボディ 2とリアボディ 3を分解してウエットティッシュ袋 50を入れ替え、上記した動作を繰り返せば良い。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明した力 本発明はこの実施の形態に限 定されるものではなぐ特許請求の範囲の記載の範囲内で適宜変更可能である。例 えば、湿潤材収納用容器 1に収納する湿潤材は、枚葉のウエットティッシュに限らず、 巻き取った形態の連続したウエットティッシュでもよ!/、し、更には布状のものでもよ 、。 また、上記した実施の形態では、フロントボディ 2に、フロントボディ 2とリアボディ 3で 形成する縦型の容器の天面及び側面の最外面よりも内側に引っ込んだ位置に傾斜 した壁部 20を設け、その壁部 20に取出し口 15を形成している力 このような内側に 引っ込んだ壁部を省略し、縦型の容器の天面及び側面に直接開口するように取出し 口を設ける構成としてもよい。更には、縦型の容器を、縦割りした形態の 2個の部品、 すなわちフロントボディ 2とリアボディ 3を組み立てて形成する代わりに、一体構造とす るとカゝ、或いは、縦型の容器を 3分割以上した形態の部品を組み立てて形成する等 の変更を加えても良い。

Claims

請求の範囲
[1] 天面と側面を有する縦型の容器であって、側面の上部領域からそれに続く天面に かけた領域に、収納した湿潤材を取り出すための取出し口を設けると共に、該取出し 口の上端側に設定した回転中心軸線を中心として旋回させることで前記取出し口を 開閉する蓋を設けたことを特徴とする湿潤材収納用容器。
[2] 前記取出し口を形成する領域に、天面及び側面の最外面よりも内側に引っ込んで 傾斜した壁部を設けると共にその壁部に前記取出し口を形成しており、前記蓋は、 前記取出し口を閉じた状態とした時に、その蓋の周辺に位置する容器天面及び側面 と実質的に同一面となる L字型の外面を備えていることを特徴とする請求項 1記載の 湿潤材収納用容器。
[3] 前記容器が、前記取出し口を取り囲むように形成された取出し口側リブと、その取 出し口側リブの外側の受け面とを備え、前記蓋が前記取出し口側リブの外側に嵌合 する蓋側リブを備え、該蓋側リブの高さが、前記蓋を閉じた時に前記蓋側リブの先端 が前記受け面にほぼ接する位置となるように定められていることを特徴とする請求項 1又は 2記載の湿潤材収納用容器。
[4] 前記蓋を開方向に付勢するばねを設けると共に、前記蓋を閉じた状態に保持する 係止手段を設けたことを特徴とする請求項 1から 3のいずれ力 1項記載の湿潤材収納 用谷器。
[5] 前記係止手段が、前記蓋の先端部分に形成された係止用凸部と、前記フロントボ ディの、閉じた状態の蓋の先端部分に面する領域に隆起した形状に形成された押し ボタン部を備え、該押しボタン部が前記蓋の先端部分に面する側に平面状の側壁を 備えると共にその側壁に前記蓋の係止用凸部に係止する凸部を形成しており、前記 押しボタン部を押した時に前記凸部を形成して!/、る側壁が前記蓋の係止用凸部から 離れる方向に傾く構造であることを特徴とする請求項 4記載の湿潤材収納用容器。
[6] 前記押しボタン部が、前記凸部を形成した側壁の根本の部分に該側壁を傾き易く する直線状の薄肉部を有すると共に、前記凸部を形成した側壁以外の側壁領域に は変形を容易とする薄肉の U字状部分を有していることを特徴とする請求項 5記載の 湿潤材収納用容器。
[7] 前記蓋は、その蓋を開方向に付勢するコイルばねを収納するばね収納部を有して おり、該ばね収納部は、前記コイルばねを、該コイルばねの中心軸線に直角方向に 押し込むことで挿入は可能であるが抜け落ちは防止するように前記コイルばねの外 径よりも小サイズに作られた挿入口と、前記コイルばねの一端の接線方向に延び出し た部分を回転しな!ヽように拘束する係止孔と、前記コイルばねの他端の接線方向に 延び出した部分の旋回を許容する溝を備えていることを特徴とする請求項 4から 6の V、ずれか 1項記載の湿潤材収納用容器。
[8] 前記蓋は前記容器とは別部品として製造されており、前記容器は、前記蓋を取り付 けた時に該蓋の回転中心軸線となる位置で且つ前記蓋の両端に面する位置に支持 ピンを備え、前記蓋はその両端に、前記支持ピンを嵌合させる軸受孔を有することを 特徴とする請求項 1から 7のいずれか 1項記載の湿潤材収納用容器。
[9] 前記取出し口は、該取出し口の下端縁を略 V字状とすると共に、その V字の下端領 域に、横側から一方が他方の下側に入り込むように延びる形状に形成された 2個の 横舌片の間に斜めに形成された狭!、第一通路と、その第一通路につながるように下 側の横舌片の先端領域に形成された第二通路と、その第二通路につながるように且 つ前記下側の横舌片とその下方に上向きに延びるように形成された縦舌片との間に 形成された狭 ヽ第三通路を有して ヽることを特徴とする請求項 1から 8の ヽずれか 1 項記載の湿潤材収納用容器。
[10] 前記横舌片が、その根本部分を支点として変形しうるよう、前記根本部分に易変形 部を形成していることを特徴とする請求項 9記載の湿潤材収納用容器。
[11] 前記横舌片が補強用リブを有することを特徴とする請求項 10記載の湿潤材収納用 谷器。
[12] 枚葉タイプの複数枚のウエットティッシュを、各ウエットティッシュの一部がそれに続 く次のウエットティッシュの一部の中に折り込まれる形態で積み重ね、袋内に収容し たウエットティッシュ袋と、そのウエットティッシュ包装袋を、ウエットティッシュが縦方向 となるように収納した請求項 1から 11のいずれか 1項記載の湿潤材収納用容器を備 えたウエットティッシュ包装体。
PCT/JP2006/307050 2005-04-01 2006-04-03 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体 WO2006107022A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-105637 2005-04-01
JP2005105637A JP4771728B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006107022A1 true WO2006107022A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=37029684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307050 WO2006107022A1 (ja) 2005-04-01 2006-04-03 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4771728B2 (ja)
CN (1) CN1840440A (ja)
TW (1) TW200704570A (ja)
WO (1) WO2006107022A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210386253A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 Dispensing Dynamics International, Inc. Wipes dispenser

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5461848B2 (ja) * 2009-02-19 2014-04-02 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147374A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Toa Kiko Kk ウェットシートの収納袋
JPH11263384A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Kiyoshi Kawasaki ウェットティッシュ容器の取出部構造
WO2003056994A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser for sheet material
JP2004262461A (ja) * 2003-01-14 2004-09-24 Uni Charm Corp 蓋付き容器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516000A (en) * 1994-12-02 1996-05-14 Kimberly-Clark Corporation Facial tissue carpack
JP4339961B2 (ja) * 1999-06-21 2009-10-07 中川 直樹 ウエットティシュ包装体
JP3842033B2 (ja) * 2000-10-31 2006-11-08 株式会社吉野工業所 内容器体交換式容器
JP4104841B2 (ja) * 2001-08-31 2008-06-18 株式会社吉野工業所 ウェットティッシュケースの取付具
US20050205593A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Allen Young Wipe dispensing system
JP4494915B2 (ja) * 2004-09-28 2010-06-30 ユニ・チャーム株式会社 易開封性包装体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147374A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Toa Kiko Kk ウェットシートの収納袋
JPH11263384A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Kiyoshi Kawasaki ウェットティッシュ容器の取出部構造
WO2003056994A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser for sheet material
JP2004262461A (ja) * 2003-01-14 2004-09-24 Uni Charm Corp 蓋付き容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210386253A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 Dispensing Dynamics International, Inc. Wipes dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006280687A (ja) 2006-10-19
TW200704570A (en) 2007-02-01
JP4771728B2 (ja) 2011-09-14
CN1840440A (zh) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2773308B1 (en) A flip container for blister card medication holders
EP2027035B1 (en) Dispenser lid and container including the same
US7954664B2 (en) Push and flip container
US6394298B1 (en) Dispensing cover
WO2006107021A1 (ja) 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体
US5678723A (en) Rolled bag dispensing waste receptacle
EP3744659A1 (en) Container for housing household tissue paper
JP4630711B2 (ja) 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体
WO2006107022A1 (ja) 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体
JP2005518314A (ja) ワンタッチで開閉する上部開口部を有するディスペンサ
JP4630710B2 (ja) 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体
JP4921111B2 (ja) 保湿容器
JP4847276B2 (ja) 保湿容器
JP2002255258A (ja) 振出し容器
JPH0891454A (ja) ウェットティシュの収容箱
JP4921108B2 (ja) 保湿容器
KR200445683Y1 (ko) 개량된 액체용기 뚜껑
KR200248910Y1 (ko) 종이 씨디 케이스
JP2956040B2 (ja) 包装用容器
JP3108346U (ja) 収容容器
JP4014800B2 (ja) 容器
JP2023180694A (ja) ごみ容器
JP2023518817A (ja) 容器用の再閉鎖可能な蓋
JP4653463B2 (ja) 錠剤容器
KR20230054175A (ko) 원터치 덮개 및 이를 포함하는 포장 용기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730998

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1