WO2006104153A1 - 血液中の抗酸化活性を高める組成物 - Google Patents
血液中の抗酸化活性を高める組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2006104153A1 WO2006104153A1 PCT/JP2006/306316 JP2006306316W WO2006104153A1 WO 2006104153 A1 WO2006104153 A1 WO 2006104153A1 JP 2006306316 W JP2006306316 W JP 2006306316W WO 2006104153 A1 WO2006104153 A1 WO 2006104153A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- coenzyme
- reduced
- composition
- blood
- reduced coenzyme
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/075—Ethers or acetals
- A61K31/085—Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
- A61K31/09—Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon having two or more such linkages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/12—Ketones
- A61K31/122—Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/12—Ophthalmic agents for cataracts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/06—Free radical scavengers or antioxidants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Definitions
- the present invention includes a reduced coenzyme Q as an active ingredient, and an anti-antibody in the blood of an elderly mammal.
- the present invention relates to a composition for increasing acidity activity.
- Reactive oxygen contributes to physiologically important metabolism, and in some cases works to produce physiologically active substances, kills pathogenic bacteria, and plays an important role in anticancer activity. While playing an important role in the life of life, its uncontrolled and excessive generation is thought to damage the living body through nucleic acid and protein denaturation or lipid peroxidation reactions. In recent years, it has become clear that oxidative stress has an adverse effect on various diseases.
- Diseases related to oxidative stress include arteriosclerosis, cancer, cerebral ischemia, liver damage, diabetes, neurological disease, kidney disease, cirrhosis, arthritis, retinopathy of prematurity, uveitis of the eye, retinal ironosis, senile cataract Side effects disorder during radiation therapy, asbestosis, smoking bronchial injury, side effects disorder of anticancer drugs, brain edema, lung edema, foot edema, cerebral infarction, hemolytic anemia, progeria, hemorrhoids, Arno Down syndrome, Parkinson's disease, Behcet's disease, Crohn's disease, Kawasaki disease, Weber 'Christian disease, collagen disease, progressive systemic sclerosis, herpes dermatitis, immunodeficiency syndrome, etc.
- antioxidants radical scavengers
- anti-inflammatory agents that exhibit radical scavenging ability
- reducing acid stress is clear, as a new substance (Radicut) that exhibits anti-acid action has been recognized in recent years.
- Coenzyme Q has antioxidant activity Therefore, it is expected to have a preventive and ameliorating effect on the diseases that involve oxidative stress as described above, and ingestion as a supplement has been actively performed in recent years.
- coenzyme Q is present in a reduced form in each organ and blood in the body where coenzyme Q is carried through the blood!
- Acidic coenzyme Q which is generally taken orally as a supplement, is absorbed from the small intestine.
- the reduced coenzyme Q is reduced enzymatically using reduced equivalents such as reduced nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADPH) as one substrate.
- reduced equivalents such as reduced nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADPH) as one substrate.
- the percentage of reduced coenzyme Q in plasma is related to the oxidative stress that was exposed.
- Non-patent document 5 describes that when a 35-year-old healthy person took oxidized coenzyme Q,
- Non-patent document 1 Rejuvenate from cells! Coenzyme Q10 Comprehensive Guidebook 39-41, 48, 2003
- Non-Patent Document 2 Vitamins, 75 ⁇ , 5 ⁇ 6, 279, 2001
- Non-Patent Document 3 Steven Greenberg, et al, J. Clin. Pharmacol., 30 596— 6 08, 1990
- Non-Patent Document 4 Yorihiro Yamamoto, et al, BioFactors, 9, 241-246, 199 9
- Non-Patent Document 5 Detlef Mohr, et al. Biochimica et Biophysica Acta, 112 6, 247-254, 1992
- the present invention is effective in the return of blood after ingestion of coenzyme Q even in elderly mammals.
- the inventors have found that the ratio of 0 10 can be kept high and have completed the present invention.
- composition comprising a reduced coenzyme Q represented by:
- reduced coenzyme Q is mixed with a carrier acceptable for pharmaceuticals or foods.
- composition is suitable for administration to elderly mammals, and is suitable for enhancing the anti-acid activity in the blood of elderly mammals.
- the present invention also provides an antioxidant activity in blood, characterized by administering reduced coenzyme Q.
- the above method is suitable for elderly mammals.
- a composition that contains reduced coenzyme Q10 as an active ingredient of the present invention and enhances the antioxidant activity in the blood of elderly mammals will be described.
- the reduced coenzyme Q 10 of the present invention is represented by the above formula (1).
- the method for obtaining reduced coenzyme Q 10 is not particularly limited.
- coenzyme Q 10 is obtained by a conventionally known method such as synthesis, fermentation, extraction of natural product force, etc., and then chromatographed.
- a method of concentrating the reduced coenzyme Q 10 can be employed.
- the reduced coenzyme Q 10 can also be obtained by a method in which a conventional reducing agent such as sodium borohydride or sodium dithionite (hydrosulfite sodium) is allowed to act on the existing high-purity oxidized coenzyme Q 10. Can be obtained.
- cells containing reduced coenzyme Q 10 can be used.
- the content of reduced coenzyme Q is not particularly limited, but the lower limit is 80% by weight or more.
- the upper limit of reduced coenzyme Q is preferably 100% by weight or less.
- the ratio of the reduced form in coenzyme Q is usually determined by a high-performance liquid chromatograph using a UV detector.
- the content of coenzyme Q in the composition of the present invention is preferably 0.001 to 99% by weight.
- the content is 0.01 to 20% by weight.
- the aged mammal in the present invention means an individual 40 years or older in the case of a human. Use in humans over 60 years of age is particularly preferred. In the case of rats, individuals over 50 weeks of age Means. In the case of other animals, it means an individual corresponding to a person over 40 years old.
- the composition of the present invention can be used for pharmaceuticals, functional foods or food materials. Functional food as used here means products intended to maintain or improve health by taking orally other than pharmaceutical products such as oral supplements, foods for specified health use, health foods, and nutritional supplements. And
- the storage form can be appropriately determined according to the use of pharmaceuticals, health foods, foods and the like.
- the composition of the present invention comprises reduced coenzyme Q and a pharmaceutical or food acceptable carrier, desired
- Carriers acceptable for pharmaceuticals or foods are not particularly limited. For example, excipients, disintegrants, lubricants, binders, colorants, anti-aggregation agents, absorption enhancers, solubilizers, stabilizers. Etc.
- the dosage form of the composition of the present invention is not particularly limited.
- a powder or a powder may be coated with a coating agent by adding a binder that may be a liquid or a powder.
- capsules may be prepared by filling capsules with powders, granules, or powder coatings.
- the liquid is not particularly limited, and examples thereof include drinks, injections, and infusions.
- natural oils, oily higher fatty acids, higher fatty acid monodalysides, surfactants or mixtures thereof may be added and filled in oil to form soft capsules. In this case, those mainly composed of gelatin or other water-soluble polymer substances can be used.
- Such capsules also include microcapsules.
- composition of the present invention includes an antioxidant acid in order to protect the reduced coenzyme Q in the preparation from oxidation.
- Antioxidants that can be used at this time include citrate, citrate derivatives, vitamin c, vitamin C derivatives, lycopene, vitamin A, carotenoids, vitamin B, vitamin B derivatives, flavonoids, polyphenols, and glutathione.
- the composition of the present invention can be used for the prevention or treatment of diseases involving oxidative stress by increasing the anti-acidic activity in blood by being administered to elderly mammals.
- Diseases involving acid stress are not particularly limited, but include, for example, mitochondria disease, arrno, ima disease, parkinson's disease, ischemic heart disease (myocardial infarction, angina, etc.), heart Hypertrophy, heart failure, ischemia reperfusion injury, arteriosclerosis, gastric mucosal disorder, inflammatory bowel disease, acute splenitis, nephrosclerosis, renal failure, nephritis, inflammatory skin disease, diabetes, diabetic complications, lung disease Disease, retinal disease, cancer, stroke (cerebral infarction, cerebral hemorrhage, transient ischemic attack, etc.).
- diseases involving vascular oxidative stress are not particularly limited.
- arteriosclerosis arteriosclerosis, ischemic heart disease (myocardial infarction, angina pectoris, etc.), stroke (cerebral infarction, cerebral hemorrhage, Transient cerebral ischemic attack), nephrosclerosis and the like.
- the administration of vagina includes enteral and parenteral administration, and enteral administration, particularly oral administration is preferred.
- the dose is not particularly limited, but when administered to humans, 10 to 300 mg / strength per adult is preferred! / ⁇ .
- composition that maintains high antioxidant activity in blood can be provided.
- the ratio was measured using an HPLC system incorporating an electrochemical detector (manufactured by Shiseido) and a reduction column (manufactured by Shiseido).
- a ratio of 10 was measured. Blood was collected 1, 2, 4, and 8 hours after oral administration, and the collected blood was centrifuged to obtain plasma. Of reduced coenzyme Q and oxidized coenzyme Q in the obtained plasma
- the concentration of 10 10 was quantified using HPLC to determine the proportion of reduced form.
- Figure 1 shows the change in the reduced form of coenzyme Q in plasma. 2 o'clock after administration
- the concentration of 10 was quantified using HPLC to determine the proportion of reduced form.
- Figure 2 shows the change in the reduced form of coenzyme Q in plasma. Reduced fermentation
- the percentage of reduced form in plasma is 1 hour after administration.
- Oral administration was carried out at a dose of OOmgZkg body weight, and thereafter the ratio of reduced coenzyme Q in plasma was measured over time. Blood is collected 1, 2, 4 and 8 hours after oral administration.
- the heart was separated and plasma was obtained. Reduced coenzyme Q and oxidized coenzyme Q in the plasma obtained The concentration of was quantified using HPLC to determine the proportion of reduced form.
- Figure 3 shows the change in the reduced form of coenzyme Q in plasma. Reduced fermentation
- the mixture was homogenized and soft capsules were made by a conventional method. As reduced coenzyme Q in one capsule
- a soft capsule formulation containing 20 mg was obtained.
- Reduced coenzyme Q 10 (including about 1% oxidized coenzyme Q 10) 20 parts by weight Crystalline cellulose (fine powder) 40 parts by weight Corn starch 20 parts by weight Lactose 62 parts by weight Magnesium stearate 2 parts by weight Polyvinyl chloride Norepyrrolidone 3 parts by weight
- Oxidized coenzyme Q10) was added and dissolved. To this, beeswax was added as a stabilizer and soft capsules were made by a conventional method. 1 capsule containing 50 mg of reduced coenzyme Q
- a capsule preparation was obtained.
- Reduced coenzyme Q 10 (including about 1% oxidized coenzyme Q 10) 50 parts by weight Rapeseed oil 300 parts by weight Beeswax 40 parts by weight
- the horizontal axis shows the elapsed time of coenzyme Q administration power.
- the symbol is ⁇ :
- FIG. 2 Change in ratio of reduced coenzyme Q in plasma of 54-week-old SD rat of Example 1 over time It is a line graph showing conversion. The vertical axis shows the percentage of reduced form in coenzyme Q in plasma (%
- the horizontal axis shows the elapsed time of coenzyme Q administration power.
- the symbol is ⁇ :
- the measured value is the average of the values measured for each of the five animals in the same group.
- the horizontal axis shows the elapsed time of coenzyme Q administration power.
- the symbol is ⁇ :
- the measured value is the average of the values measured for each of the five animals in the same group.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Psychology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
Abstract
本発明は、高齢哺乳動物においても補酵素Q10の摂取時に血液中の還元型補酵素Q10を高い割合に保つことで血液中の抗酸化活性を高く維持する組成物を提供する。
本発明は、有効成分として還元型補酵素Q10を含み、高齢哺乳動物の血液中の抗酸化活性を高める組成物である。
Description
明 細 書
血液中の抗酸ィ匕活性を高める組成物
技術分野
[0001] 本発明は、有効成分として還元型補酵素 Q を含み、高齢哺乳動物の血液中の抗
10
酸ィ匕活性を高める組成物に関する。
背景技術
[0002] 活性酸素は、生理的に重要な代謝に寄与し、ある時は生理活性物質の産生に働き、 また病原菌を殺したり、抗癌作用にお ヽても重要な働きをしてわれわれの生命の営 みに対して重要な役割を果たす一方、そのコントロールされない過剰な発生は、核酸 や蛋白質の変性、あるいは脂質の過酸ィ匕反応をとおして生体に傷害を与えると考え られる。活性酸素がコントロールされず、過剰に存在することを酸化ストレスといい、こ の酸化ストレスが様々な疾患へ悪影響を及ぼしていることが、近年明らかになつてき ている。
酸化ストレスが関連する疾患として、動脈硬化、ガン、脳虚血、肝障害、糖尿病、神経 疾患、腎臓病、肝硬変、関節炎、未熟児網膜症、眼球ぶどう膜炎、網膜鉄鲭症、老 人性白内障、放射線治療時の副作用的障害、アスベスト症、喫煙性気管支損傷、制 癌剤副作用障害、脳浮腫、肺浮腫、足浮腫、脳梗塞、溶血性貧血、早老症、癲癇、 アルッノヽイマ一病、ダウン症候群、パーキンソン病、ベーチェット病、クローン病、川 崎病、ウェーバー 'クリスチャン病、膠原病、進行性全身性硬化症、ヘルぺス性皮膚 炎、免疫不全症候群などが報告されている。このような疾患に対して、酸化ストレスを 解消する能力があると考えられている抗酸化剤 (ラジカル捕捉剤)の有用性は古くか ら検討されてきており、ラジカル消去能を示す抗炎症剤が開発されてきている。また、 近年、抗酸ィ匕作用を示す新規物質 (ラジカット)が医薬品として認められたように、酸 ィ匕ストレスを低減することの有用性は明らかであるといえる。
[0003] 補酵素 Q
10は広く生体内に分布する成分であり、細胞小器官の一つであるミトコンドリ ァの電子伝達系構成成分として重要な働きをしている。また、もう一つの重要な働き として抗酸化作用が見いだされ、注目されている。補酵素 Q は、抗酸化活性を有す
ること力ら、上述のような酸化ストレスが関与するとされる疾患に対する予防及び改善 効果が期待され、サプリメントとしての摂取も近年盛んになされている。
この補酵素 Q
10には酸化型と還元型がある。抗酸化活性を示すものは還元型補酵素
Q
10であり、酸化型がどれだけ大量に存在しても抗酸化活性は示さない (非特許文献
1、 2参照)。従って、酸化型補酵素 Q を摂取した場合には、体内で還元型に変換さ
10
れることが抗酸化活性を示すために必要である。即ち、補酵素 Q を摂取することで
10
体内の抗酸ィ匕活性を高め酸化ストレスを低減するためには、血液を介して補酵素 Q が運ばれてくる体内の各臓器及び血液中にお!、て補酵素 Q が還元型で存在する
0 10
ことが非常に重要となる。
[0004] 一般にサプリメントとして経口的に摂取された酸ィ匕型補酵素 Q は、小腸から吸収さ
10
れ、還元型ニコチンアミドアデニンダイヌクレオチドリン酸 (NADPH)などの還元当量 を一方の基質として酵素的に還元されて、還元型補酵素 Q
10となり、その後、リポ蛋 白質に組み込まれて血液中に出てくると言われている(非特許文献 1、 3参照)。即ち 、酸化型補酵素 Q
10を摂取することによつても、生体内では還元型補酵素 Q の
10 増加 が認められる。一方、血漿中の補酵素 Q には、酸化型と還元型が混在しているが、
10
血漿中の還元型補酵素 Q
10の割合力 酸化ストレスマーカーとして有用であることも 近年明らかになつている。これは、血液中には、酸化型補酵素 Q
10を還元する酵素が 存在しないため、血漿中では酸化を受けた還元型補酵素 Q の
10 再還元が起こらない ことに起因している。酸化ストレスが増悪因子として知られている肝疾患では、疾患の 重篤度に依存して、酸化型補酵素 Q
10の割合の増加が報告されて 、る (非特許文献
4参照)。このように、血漿中の還元型補酵素 Q の割合は、曝露された酸化ストレス
10
の結果を示していることから、血漿中の還元型補酵素 Q
10の割合を高める事は、生体 内の抗酸ィ匕活性が高まった結果であると考えられる。
[0005] 非特許文献 5には、 35歳の健常者が酸化型補酵素 Q を摂取した際に、血漿中の
10
還元型補酵素 Q
10の量が増加しているにも関わらず、酸化型に対する還元型の比率 は変化していないことが開示されている。即ち、酸化型補酵素 Q
10は、吸収時に還元 を受けて還元型に変換されるにも関わらず、生体内の抗酸ィ匕活性を高め、血漿中の 補酵素総量に対する還元型補酵素 Q の割合を高めることは出来ず、また、このよう
な活性を示す組成物にっ ヽては、全く知られて ヽなかった。
更に、長年酸化ストレスに曝され、抗酸ィ匕活性も低下していると考えられている高齢 者および高齢哺乳動物において、血漿中の補酵素総量に対する還元型補酵素 Q
10 の割合を高める方法や組成物も知られていな力つた。
非特許文献 1 :細胞から元気になる! コェンザィム Q10 総合ガイドブック 39— 41 、 48頁、 2003年
非特許文献 2 :ビタミン、 75卷、 5 · 6号、 279頁、 2001年
非特許文献 3: Steven Greenberg, et al、J. Clin. Pharmacol.、 30 596— 6 08、 1990
非特許文献 4 :Yorihiro Yamamoto, et al, BioFactors, 9, 241 - 246, 199 9
非特許文献 5 : Detlef Mohr, et al. Biochimica et Biophysica Acta, 112 6, 247- 254, 1992
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] したがって本発明は、高齢哺乳動物においても補酵素 Q の摂取後に血液中の還
10
元型補酵素 Q
10を高 ヽ割合に保つことで血液中の抗酸化活性を高く維持する組成物 を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明者らは上記課題を解決すべく研究した結果、驚くべきことに還元型補酵素 Q を含む組成物の摂取により、高齢哺乳動物においても血液中の還元型補酵素 Q
0 10 の割合を高く保つことができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、有効成分として下記式(1);
[0008] [化 1]
( 1 )
[0009] で表される還元型補酵素 Q を含む組成物である。
10
また、本発明は、還元型補酵素 Q を、医薬品または食品に許容される担体と混合
10
することを特徴とする組成物の製造方法である。
上記組成物は、高齢哺乳動物に投与するのに好適なものであり、高齢哺乳動物の血 液中の抗酸ィ匕活性を高めるのに好適である。
また、本発明は、還元型補酵素 Q を投与することを特徴とする、血液中の抗酸化活
10
性を高める方法である。
上記方法は、高齢哺乳動物に対して好適なものである。
[0010] 以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の有効成分として還元型補酵素 Q 10を含み、高齢哺乳動物の血液中の抗酸 化活性を高める組成物について説明する。
本発明の還元型補酵素 Q 10は、上記式(1)で表されるものである。
還元型補酵素 Q 10を得る方法としては特に限定されず、例えば、合成、発酵、天然物 力 の抽出等の従来公知の方法により補酵素 Q 10を得た後、クロマトグラフィーにより 流出液中の還元型補酵素 Q 10区分を濃縮する方法などを採用することが出来る。ま た、既存の高純度酸化型補酵素 Q 10に水素化ほう素ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウ ム (ハイドロサルファイトナトリウム)等の一般的な還元剤を作用させる方法によっても 還元型補酵素 Q 10を得ることが出来る。あるいは、還元型補酵素 Q 10を含有する菌体 等を使用することも可能である。
[0011] 本発明では、還元型補酵素 Q を有効成分とした組成物において、下記式 (2)
10
[0012] [化 2]
[0013] で表される酸化型補酵素 Q をさらに含んでもよい。この場合、補酵素 Q 全体に対
10 10 する還元型補酵素 Q の含有量は特に制限はないが、下限値は、 80重量%以上が
10
好ましぐ 90重量%以上がより好ましぐ 95重量%以上がさらに好ましぐ 98重量% 以上がとりわけ好ましい。還元型補酵素 Q の上限値は 100重量%以下が好ましい。
10
[0014] 補酵素 Q 中の還元型の割合は、通常、 UV検出器を用いた高速液体クロマトグラフ
10
ィー (HPLC)システムにより、試料中の酸化型補酵素 Q と還元型補酵素 Q を定量
10 10 し、その量比をもって算出する方法と、 HPLCに電気化学検出器を組み込んだシス テムにより酸ィ匕型補酵素 Q
10と還元型補酵素 Q の
10 割合をピーク面積力 算出する方 法とがある。電気化学検出器を組み込んだシステムでは、酸化還元物質を特異的に 測れることと感度が高いことから、生体あるいは試料に微量に存在する補酵素 Q の
10 還元型の割合を測定する場合は、有用性が高い。本発明で示す還元型補酵素 Q
10 の割合は全て、電気化学検出器を組み込んだ HPLCシステムによって定量したもの である。
[0015] 本発明の組成物中の補酵素 Q の含有量としては、 0. 001〜99重量%が望ましい
10
。更に望ましくは 0. 01〜20重量%である。
本発明における高齢哺乳動物とは、ヒトの場合、 40歳以上の個体を意味する。 60歳 以上のヒトにおける使用は特に好ましい。なお、ラットの場合は、 50週齢以上の個体
を意味する。また、他の動物の場合は、ヒトの 40歳以上に相当する個体を意味する。 本発明の組成物は、医薬品、機能性食品あるいは食品素材などに使用することがで きる。ここでいう機能性食品とは、経口サプリメント、特定保健用食品、健康食品、栄 養補助食品など医薬品以外で経口的に摂取することにより、健康の維持あるいは改 善を目的とする製品を意味して 、る。
[0016] 本発明の組成物を作製する際の還元型補酵素 Q の含有量、剤型、保存方法およ
10
び保存形態は、医薬品、健康食品、食品などの用途に応じて適宜決定できる。本発 明の組成物は、還元型補酵素 Q および医薬品または食品に許容される担体、所望
10
により酸化型補酵素 Q
10、及び Z又は抗酸化剤を混合することによって、製造する。 医薬品または食品に許容される担体としては特に限定されず、例えば、賦形剤、崩 壊剤、滑沢剤、結合剤、着色剤、凝集防止剤、吸収促進剤、溶解補助剤、安定化剤 等が挙げられる。
本発明の組成物の剤型としては特に限定されず、例えば、液剤であってもよぐ粉末 剤であってもよぐ結合剤を加えて顆粒剤としてもよぐ粉末をコーティング剤でコーテ イングしてもよぐ粉末剤、顆粒剤、あるいは粉末をコーティングしたものをカプセルに 充填してカプセル剤としてもよい。上記液剤としては特に限定されず、例えばドリンク 剤、注射剤、点滴用剤などがあげられる。また、天然油、油状の高級脂肪酸、高級脂 肪酸モノダリセライド、界面活性剤またはこれらの混合物などを加え、油状のまま充填 してソフトカプセル剤とすることもできる。この場合においては、ゼラチンを主体とした ものまたはその他の水溶性高分子物質を主体としたもの等を使用することもできる。 また、このようなカプセルにはマイクロカプセルも含まれる。
[0017] 本発明の組成物には、製剤中の還元型補酵素 Q を酸化から防護するために抗酸
10
ィ匕剤を添加することが望ましいが、剤型によっては、添加しなくてもよい場合もある。こ の時に用いることが出来る抗酸化剤としては、クェン酸、クェン酸誘導体、ビタミン c、 ビタミン C誘導体、リコペン、ビタミン A、カロテノイド類、ビタミン B、ビタミン B誘導体、 フラボノイド類、ポリフエノール類、グルタチオン、ピロ口キノリンキノン、ピクノジエノー ル、フランパンジェノール、セレン、チォ硫酸ナトリウム、ビタミン E、ビタミン E誘導体、 スーパーオキサイドデイスムターゼ(SOD)、グルタチオンペルォキシダーゼ、グルタ
チオン一 s—トランスフェラーゼ、ダルタチオン還元酵素、カタラーゼ、ァスコルビン酸 ペルォキシダーゼ、およびこれらの混合物が挙げられる。
[0018] 本発明の組成物は、高齢哺乳動物に投与することによって血液中の抗酸ィ匕活性を 高め、酸化ストレスが関与する疾患の予防または処置に使用することができる。酸ィ匕 ストレスが関与する疾患としては、特に限定されるわけではないが、例えば、ミトコンド リア病、アルッノ、イマ一病、パーキンソン病、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など) 、心肥大、心不全、虚血再灌流障害、動脈硬化症、胃粘膜障害、炎症性腸疾患、急 性脾炎、腎硬化症、腎不全、腎炎、炎症性皮膚疾患、糖尿病、糖尿病合併症、肺疾 患、網膜疾患、癌、脳卒中 (脳梗塞、脳出血、一過性脳虚血発作など)などが挙げら れる。また、血管内の酸化ストレスが関与する疾患としては、特に限定されるわけでは ないが、例えば、動脈硬化症、虚血性心疾患 (心筋梗塞、狭心症など)、脳卒中 (脳 梗塞、脳出血、一過性脳虚血発作など)、腎硬化症などが挙げられる。ここにいぅ投 与は、経腸、非経腸投与が挙げられるが、経腸投与、特に経口投与が好ましい。還 元型補酵素 Q の
10 投与量としては特に制限されないが、ヒトに投与する場合、成人 1 人あたり 10〜300mg/曰力好まし!/ヽ。
発明の効果
[0019] 本発明により、高齢哺乳動物においても還元型補酵素 Q を摂取することで血液中
10
の還元型補酵素 Q
10を高い割合に保つことができ、血液中の抗酸化活性を高く維持 する組成物を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 次に実施例および製剤例に基づいて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこ れらの実施例および製剤例に何ら限定されるものではない。
なお、本実施例において、補酵素 Q
10全体に対する還元型補酵素 Q の
10 割合は、電 気化学検出器 (資生堂社製)と還元カラム (資生堂社製)を組み込んだ HPLCシステ ムを用いて測定した。
(参考例 1)
SD系ラット(5週齢、雄) 10匹を体重の平均値が等しくなるように 5匹ずつ 2群に分け 、一方の群には還元型補酵素 Q (但し、約 1%の酸化型補酵素 Q を含む)の大豆
油溶液を、他方の群には酸化型補酵素 Q
10の大豆油溶液を、補酵素 Q
10換算で 100 mgZkg体重の投与量で経口投与し、その後経時的に血漿中の還元型補酵素 Q
10 の割合を測定した。採血は経口投与 1、 2、 4、 8時間後に行い、採取した血液を遠心 分離し、血漿を得た。得られた血漿中の還元型補酵素 Q 及び酸化型補酵素 Q の
10 10 濃度を HPLCを用いて定量し、還元型の割合を求めた。
図 1は血漿中の補酵素 Q の還元型の割合の変化を示したものである。投与後 2時
10
間以降は還元型補酵素 Q
10と酸化型補酵素 Q
10どちらの投与においても還元型の割 合にほとんど違 、の無 、ことが分かる。
[0021] (実施例 1)
SD系ラット(54週齢、雄) 10匹を体重の平均値が等しくなるように 5匹ずつ 2群に分 け、一方の群には還元型補酵素 Q 1%
10 (但し、約 の酸化型補酵素 Q
10を含む)の大 豆油溶液を、他方の群には酸化型補酵素 Q
10の大豆油溶液を、補酵素 Q
10換算で 1
OOmgZkg体重の投与量で経口投与し、その後経時的に血漿中の還元型補酵素 Q
10の割合を測定した。採血は経口投与 1、 2、 4、 8時間後に行い、採取した血液を遠 心分離し、血漿を得た。得られた血漿中の還元型補酵素 Q
10及び酸化型補酵素 Q
10 の濃度を HPLCを用いて定量し、還元型の割合を求めた。
図 2は血漿中の補酵素 Q の還元型の割合の変化を示したものである。還元型補酵
10
素 Q を投与した場合、還元型の割合は常に 90%前後であることがわかる。これに対
10
し酸化型補酵素 Q
10を投与した場合、投与 1時間後では、血漿中の還元型の割合は
76%程度であり、時間の経過とともに上昇する傾向が見られる力 投与 8時間後にお いても、その割合は 87%程度であり、 90%には至らない。
[0022] (実施例 2)
SD系ラット(62週齢、雄) 10匹を体重の平均値が等しくなるように 5匹ずつ 2群に分 け、一方の群には還元型補酵素 Q
10 (但し、約 1%の酸化型補酵素 Q
10を含む)の大 豆油溶液を、他方の群には酸化型補酵素 Q
10の大豆油溶液を、補酵素 Q
10換算で 1
OOmgZkg体重の投与量で経口投与し、その後経時的に血漿中の還元型補酵素 Q の割合を測定した。採血は経口投与 1、 2、 4、 8時間後に行い、採取した血液を遠
10
心分離し、血漿を得た。得られた血漿中の還元型補酵素 Q 及び酸化型補酵素 Q
の濃度を HPLCを用いて定量し、還元型の割合を求めた。
図 3は血漿中の補酵素 Q の還元型の割合の変化を示したものである。還元型補酵
10
素 Q を投与した場合、還元型の割合は常に 90%前後であることがわかる。これに対
10
し酸化型補酵素 Q を投与した場合、投与 1時間後では、血漿中の還元型の割合は
10
74%程度であり、時間の経過とともに若干上昇する傾向が見られる力 投与 8時間後 においても、その割合は 78%程度であることがわかる。
[0023] (製剤例 1)
ォリーブオイルを 60°Cに加温し、同様に 60°Cで溶融した還元型補酵素 Q (但し、
10 約 1%の酸化型補酵素 Q を含む)を加え溶解した。これにビタミン Eを少しずつ加え
10
て均質とし、常法によりソフトカプセルィ匕した。 1カプセル中に還元型補酵素 Q として
10
20mgを含有するソフトカプセル製剤を得た。
還元型補酵素 Q
10 (但し、約 1%の酸化型補酵素 Q
10を含む) 20重量部 ビタミン E 15重量部
ォリーブ油 350重量部
[0024] (製剤例 2)
還元型補酵素 Q %の
10 (但し、約 1 酸化型補酵素 Q
10を含む)をアセトンに溶解し、次 いでこれを結晶セルロース (微粉末)に吸着させた後、乾燥した。これをコーンスター チと混合し、常法により散剤とした。
還元型補酵素 Q (但し、約 1%
10 の酸化型補酵素 Q
10を含む) 10重量部 結晶セルロース (微粉末) 40重量部
コーンスターチ 55重量部
[0025] (製剤例 3)
還元型補酵素 Q (但し、約 1%の酸化型補酵素 Q
10を含む)をアセトンに
10 溶解し、次 いでこれを結晶セルロース (微粉末)に吸着させた後、乾燥した。これにコーンスター チ、乳糖、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウムを混合し、次いで ポリビニルピロリドンの水溶液を結合剤として加えて常法により顆粒ィ匕した。これに滑 沢剤としてタルクを加えて混合した後、 1錠に還元型補酵素 Q を 20mg含有する錠
10
剤に打錠した。
還元型補酵素 Q の
10 (但し、約 1% 酸化型補酵素 Q 10を含む) 20重量部 コーンスターチ 25重量部 乳糖 15重量部 カルボキシメチルセルロースカルシウム 10重量部 結晶セルロース (微粉末) 40重量部 ポリビニノレピロリドン 5重量部
ステアリン酸マグネシウム 3重量部
タルク 10重量部
[0026] (製剤例 4)
下記成分を常法により顆粒化した後、ゼラチン硬カプセルに充填した。 1カプセル中 に還元型補酵素 Q を 20mg含有するカプセル剤を得た。
10
還元型補酵素 Q 10 (但し、約 1%の酸化型補酵素 Q 10を含む) 20重量部 結晶セルロース (微粉末) 40重量部 コーンスターチ 20重量部 乳糖 62重量部 ステアリン酸マグネシウム 2重量部 ポリビニノレピロリドン 3重量部
[0027] (製剤例 5)
菜種油を 60°Cに加温し、同様に 60°Cで溶融した還元型補酵素 Q (但し、約 1%の
10
酸化型補酵素 Q 10を含む)を加え溶解した。これに安定化剤としてミツロウを加え、常 法によりソフトカプセルィ匕した。 1カプセル中に還元型補酵素 Q を 50mg含有するソ
10
フトカプセル製剤を得た。
還元型補酵素 Q 10 (但し、約 1%の酸化型補酵素 Q 10を含む) 50重量部 菜種油 300重量部 ミツロウ 40重量部
[0028] (比較製剤例 1)
還元型補酵素 Q の代わりに酸ィ匕型補酵素 Q を使用した以外は、製剤例 5と同様
10 10
にして、酸化型補酵素 Q を含有するソフトカプセル
酸化型補酵素 Q 50重量部
10
菜種油 300重量部
ミツロウ 40重量部
[0029] (実施例 3)
製剤例 5又は比較製剤例 1のソフトカプセルを二粒 (補酵素 Q として lOOmg)、二群
10
の健常高齢者 (一群あたり男女計 20名、年齢 64〜77歳)に摂取させ、血漿中の還 元型補酵素 Q の
10 割合に対する効果を評価した。その結果を表 1に示す。
[0030] [表 1]
[0031] 酸化型補酵素 Q
10摂取群では、血漿中の補酵素 Q
10総量に対する還元型補酵素 Q
10 の割合は、摂取 2時間後ではかえつて減少し、摂取 6時間後に摂取前とほぼ同程度 のレベルまで回復した。この結果は、非特許文献 5で示されている結果とほぼ同じで あり、酸化型補酵素 Q
10を摂取することにより、かえって血漿中の還元型の割合が減 少することが確認された。これは、酸化型を還元する為に、体内の還元当量が用いら れることによる抗酸ィ匕活性の低下に基因すると考えられる。それに対して、還元型補 酵素 Q の摂取群では、摂取 2時間後から経時的に血漿中の補酵素総量に対する
10
還元型補酵素 Q
10の割合が増加し、体内の抗酸ィ匕活性が高まったことを示している。 図面の簡単な説明
[0032] [図 1]参考例 1の 5週齢 SD系ラット血漿中の還元型補酵素 Q の割合の経時的な変
10
化を表した折れ線グラフである。縦軸は、血漿中の補酵素 Q
10中の還元型の割合(%
)を示して 、る。横軸は補酵素 Q 投与力 の経過時間を示して 、る。記号は、參:還
10
元型補酵素 Q
10投与群、△:酸化型補酵素 Q
10投与群を表している。グラフ上にプロ ットした値は、同一群内の 5匹それぞれにつ 、て測定した値の平均値である。
[図 2]実施例 1の 54週齢 SD系ラット血漿中の還元型補酵素 Q の割合の経時的な変
化を表した折れ線グラフである。縦軸は、血漿中の補酵素 Q 中の還元型の割合(%
10
)を示して 、る。横軸は補酵素 Q 投与力 の経過時間を示して 、る。記号は、參:還
10
元型補酵素 Q 投与群、△:酸化型補酵素 Q 投与群を表している。グラフ上にプロ
10 10
ットした値は、同一群内の 5匹それぞれにつ 、て測定した値の平均値である。
圆 3]実施例 2の 62週齢 SD系ラット血漿中の還元型補酵素 Q の割合の経時的な変
10
化を表した折れ線グラフである。縦軸は、血漿中の補酵素 Q 中の還元型の割合(%
10
)を示して 、る。横軸は補酵素 Q 投与力 の経過時間を示して 、る。記号は、參:還
10
元型補酵素 Q 投与群、△:酸化型補酵素 Q 投与群を表している。グラフ上にプロ
10 10
ットした値は、同一群内の 5匹それぞれにつ 、て測定した値の平均値である。
Claims
(1) で表される還元型補酵素 Q
10を含む組成物。
[2] 高齢哺乳動物に投与するものである、請求項 1記載の組成物。
[3] 高齢哺乳動物の血液中の抗酸ィ匕活性を高めるものである、請求項 1又は 2記載の組 成物。
[4] 有効成分として下記式 (2);
[化 2]
(2
で表される酸化型補酵素 Q をさらに含む、請求項 1〜3いずれか 1項記載の組成物
10
[5] 抗酸化剤をさらに含む、請求項 1〜4いずれか 1項記載の組成物。
[6] 酸化ストレスが関与する疾患の処置または予防用である、請求項 1〜5いずれか 1項 記載の組成物。
[7] 血管内の酸化ストレスが関与する疾患の処置または予防用である、請求項 1〜5いず れか 1項記載の組成物。
[8] 還元型補酵素 Q を、医薬品または食品に許容される担体と混合することを特徴とす
10
る、組成物の製造方法。
[9] 前記組成物が高齢哺乳動物に投与するものである、請求項 8記載の製造方法。
[10] 前記組成物が高齢哺乳動物の血液中の抗酸ィ匕活性を高めるものである、請求項 8 又は 9記載の製造方法。
[11] 還元型補酵素 Q
10を投与することを特徴とする、血液中の抗酸化活性を高める方法。
[12] 高齢哺乳動物に投与することを特徴とする請求項 11記載の方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007510532A JPWO2006104153A1 (ja) | 2005-03-29 | 2006-03-28 | 血液中の抗酸化活性を高める組成物 |
US11/909,966 US20080254016A1 (en) | 2005-03-29 | 2006-03-28 | Composition For Increasing Anti-Oxidation Activity In Blood |
EP06730264A EP1870095A4 (en) | 2005-03-29 | 2006-03-28 | COMPOSITION FOR INCREASING ANTI-OXIDATION ACTIVITY IN BLOOD |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-094927 | 2005-03-29 | ||
JP2005094927 | 2005-03-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2006104153A1 true WO2006104153A1 (ja) | 2006-10-05 |
Family
ID=37053409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/306316 WO2006104153A1 (ja) | 2005-03-29 | 2006-03-28 | 血液中の抗酸化活性を高める組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080254016A1 (ja) |
EP (1) | EP1870095A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2006104153A1 (ja) |
TW (1) | TW200722076A (ja) |
WO (1) | WO2006104153A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007034852A1 (ja) * | 2005-09-22 | 2007-03-29 | Kaneka Corporation | 延命用組成物及び寿命を延長する方法 |
WO2008069276A1 (ja) | 2006-12-06 | 2008-06-12 | Kaneka Corporation | 癌治療剤および発癌抑制剤 |
JP2009073759A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Univ Of Tokushima | Icam−1発現抑制剤 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3066393B1 (fr) * | 2017-05-16 | 2019-07-19 | Polyneuros | Principe actif constitue par un melange de composes poly-lysine et utilisation dans la prevention des avc et le traitement de la phase inflammatoire post-avc |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10109933A (ja) * | 1996-08-16 | 1998-04-28 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 医薬組成物 |
WO2001052822A1 (en) * | 2000-01-20 | 2001-07-26 | Chopra Raj K | Reduced form of coenzyme q in high bioavailability stable dosage forms and related applications |
JP2003104945A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Jiro Takada | 2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ジヒドロキシベンゼン誘導体およびその製造方法 |
JP2003119127A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 安定な還元型補酵素q製剤 |
WO2003061395A1 (fr) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Kaneka Corporation | Aliments contenant des matieres grasses, enrichis en ubiquinol |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3926888B2 (ja) * | 1997-05-27 | 2007-06-06 | 株式会社カネカ | コレステロール低下剤 |
KR100846641B1 (ko) * | 2000-05-09 | 2008-07-16 | 카네카 코포레이션 | 동맥경화 억제 방법 및 조성물 |
GB0017060D0 (en) * | 2000-07-11 | 2000-08-30 | Hunter Fleming Ltd | Production, stabilisation and use of reduced forms of pharmaceutical compounds |
US6441050B1 (en) * | 2000-08-29 | 2002-08-27 | Raj K. Chopra | Palatable oral coenzyme Q liquid |
JP3742602B2 (ja) * | 2001-05-09 | 2006-02-08 | 株式会社カネカ | 還元型補酵素qの安定な溶液 |
TWI237019B (en) * | 2001-07-13 | 2005-08-01 | Kaneka Corp | Method of producing reduced coenzyme Q10 |
TWI310029B (ja) * | 2001-07-13 | 2009-05-21 | Kaneka Corp | |
JP3822479B2 (ja) * | 2001-10-10 | 2006-09-20 | 株式会社カネカ | 還元型補酵素q水溶液の安定化組成 |
TWI329510B (en) * | 2001-10-10 | 2010-09-01 | Kaneka Corp | Method of stabilizing reduced coenzyme q10 |
TWI329513B (en) * | 2001-10-12 | 2010-09-01 | Kaneka Corp | Use of reduced coenzyme q for lessening oxidative stress |
TWI322008B (en) * | 2003-01-31 | 2010-03-21 | Kaneka Corp | Fatigue improving agent including reduced coenzyme q10 |
-
2006
- 2006-03-28 EP EP06730264A patent/EP1870095A4/en not_active Withdrawn
- 2006-03-28 TW TW095110773A patent/TW200722076A/zh unknown
- 2006-03-28 WO PCT/JP2006/306316 patent/WO2006104153A1/ja active Application Filing
- 2006-03-28 JP JP2007510532A patent/JPWO2006104153A1/ja active Pending
- 2006-03-28 US US11/909,966 patent/US20080254016A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10109933A (ja) * | 1996-08-16 | 1998-04-28 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 医薬組成物 |
WO2001052822A1 (en) * | 2000-01-20 | 2001-07-26 | Chopra Raj K | Reduced form of coenzyme q in high bioavailability stable dosage forms and related applications |
JP2003104945A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Jiro Takada | 2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ジヒドロキシベンゼン誘導体およびその製造方法 |
JP2003119127A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 安定な還元型補酵素q製剤 |
WO2003061395A1 (fr) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Kaneka Corporation | Aliments contenant des matieres grasses, enrichis en ubiquinol |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP1870095A4 * |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007034852A1 (ja) * | 2005-09-22 | 2007-03-29 | Kaneka Corporation | 延命用組成物及び寿命を延長する方法 |
JPWO2007034852A1 (ja) * | 2005-09-22 | 2009-03-26 | 株式会社カネカ | 延命用組成物及び寿命を延長する方法 |
WO2008069276A1 (ja) | 2006-12-06 | 2008-06-12 | Kaneka Corporation | 癌治療剤および発癌抑制剤 |
EP2123266A1 (en) * | 2006-12-06 | 2009-11-25 | Kaneka Corporation | Cancer therapeutic agent and anti-carcinogenic agent |
EP2123266A4 (en) * | 2006-12-06 | 2010-01-06 | Kaneka Corp | THERAPEUTIC AGENT AGAINST CANCER AND ANTI-CARCINOGENIC AGENT |
JPWO2008069276A1 (ja) * | 2006-12-06 | 2010-03-25 | 株式会社カネカ | 癌治療剤および発癌抑制剤 |
JP2009073759A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Univ Of Tokushima | Icam−1発現抑制剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200722076A (en) | 2007-06-16 |
US20080254016A1 (en) | 2008-10-16 |
JPWO2006104153A1 (ja) | 2008-09-11 |
EP1870095A4 (en) | 2010-10-13 |
EP1870095A1 (en) | 2007-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3889481B2 (ja) | 医薬組成物 | |
EP1681053B1 (en) | Composition containing clathrated reduced coenzyme Q | |
JPWO2006025247A1 (ja) | ミトコンドリア賦活剤 | |
KR20050092128A (ko) | 피로 개선제 | |
JPWO2008093793A1 (ja) | 口腔内乾燥症の緩和または予防剤 | |
US9161564B2 (en) | Nutritional supplement composition | |
WO2006137441A1 (ja) | 抗疲労組成物 | |
WO2006104153A1 (ja) | 血液中の抗酸化活性を高める組成物 | |
WO2005089740A1 (ja) | 血中持続性補酵素q組成物 | |
JPH053453B2 (ja) | ||
WO2009062662A1 (en) | Pharmaceutical and nutraceutical compositions based on menaquinols | |
US20090143484A1 (en) | Use of garlic oil to increase bioavailability of coenzyme q-10 | |
EP2763682B1 (en) | Choline composition | |
EP1690533A1 (en) | Composition having liver function protective effect | |
JP2010163403A (ja) | イソプラスタン低下剤 | |
WO2009093353A1 (ja) | 医薬組成物 | |
US10894059B2 (en) | NADH compound composition, and preparation and use thereof | |
JP4896531B2 (ja) | 血中CoQ10量を増加させる医薬組成物 | |
KR100943652B1 (ko) | 생체이용율이 향상된 코엔자임큐10 함유 조성물 | |
WO2019016988A1 (ja) | 組成物 | |
JP2009153529A (ja) | 食品組成物 | |
EP4338731A1 (en) | Composition for increasing muscle mass | |
JP5683768B2 (ja) | コエンザイムq10を含有する組成物 | |
WO2002040014A1 (fr) | Composition lipidique destinee a l'administration par voie orale ou enterale et neurodepresseur a base d'acide hexacosanoique | |
JPWO2007034852A1 (ja) | 延命用組成物及び寿命を延長する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007510532 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2006730264 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: RU |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 11909966 Country of ref document: US |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 2006730264 Country of ref document: EP |