WO2006100920A1 - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006100920A1
WO2006100920A1 PCT/JP2006/304493 JP2006304493W WO2006100920A1 WO 2006100920 A1 WO2006100920 A1 WO 2006100920A1 JP 2006304493 W JP2006304493 W JP 2006304493W WO 2006100920 A1 WO2006100920 A1 WO 2006100920A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disk
disk device
dynamic vibration
vibration absorber
resonance frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304493
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Ohsuga
Keiichi Takagi
Eiji Hoshinaka
Katsumi Ishii
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2006100920A1 publication Critical patent/WO2006100920A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds

Definitions

  • the present invention relates to a disc device capable of reproducing at least a disc on which information is recorded.
  • a disk device for reproducing information recorded on a disk such as an optical disk or recording information on a disk such as an optical disk has been widely used in recent years for recording images and sounds, Z reproduction devices, computers, and the like. Has become widely used. In such a disk device, vibration may occur due to the rotation of the disk.
  • Patent Document 1 discloses a dynamic vibration absorber for an optical disk device that drives an optical disk, and discloses a technique for suppressing the vibration of the disk device that occurs due to the rotation of the optical disk.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-134045
  • the primary resonance frequency of the dynamic vibration absorber is used as the rotational frequency range of the disk. For this reason, when the primary resonance frequency of the dynamic vibration absorber changes due to changes in the usage environment or manufacturing variations of the dynamic vibration absorber, especially when the disk is driven at the maximum rotational speed, the dynamic vibration absorber of the disk device As a result, the vibration of the disk device may not be suppressed.
  • the present invention solves the above-mentioned problem as an example, and even when there is a change in the usage environment of the disk device or manufacturing variations of the dynamic vibration absorber, the maximum rotational frequency of the disk is reached.
  • An object of the present invention is to provide a disk device that can suppress vibration of the disk device. Means for solving the problem
  • the invention according to claim 1 is a disk drive unit that records information or rotates a disk for recording information, a frame on which the disk drive unit is mounted, an elastic member, A structure including a weight attached to the frame body via an elastic member, and a dynamic vibration absorbing unit in which a resonance frequency of the structure is set to be higher than a maximum rotation frequency of the disk.
  • FIG. 1 is a plan view showing a disk device according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing a dynamic vibration absorber provided in the disk device according to this embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing the vibration of the drive unit of the disk device and the vibration of the dynamic vibration absorber.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the frequency when the dynamic vibration absorber provided in the disk device according to this embodiment vibrates and the rotational frequency of the disk.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a frequency and a rotational frequency of a disk when a dynamic vibration absorber according to a conventional example vibrates.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the relationship between the vibration acceleration of the drive unit of the disk device and the rotational frequency of the disk, using the ambient temperature as a parameter.
  • the disk device has a resonance frequency force of a structure including an elastic member and a weight attached to the frame body via the elastic member.
  • the resonance frequency force is set higher than the maximum rotation frequency of the disk. It is characterized in that it has dynamic vibration absorbing means.
  • FIG. 1 is a plan view showing a disk device according to this embodiment.
  • Fig. 1 shows the state of the disk device viewed from the opposite side of the disk mounting side.
  • the disk device 1 reproduces information recorded on an optical disk (hereinafter referred to as a disk) such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc).
  • a disk such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc).
  • the disk device 1 may further have a function of recording information on the disk as long as the information recorded on the disk can be reproduced.
  • the disk device 1 is normally stored inside a housing.
  • the disk device 1 includes a disk drive means, a disk scanning means for reading information recorded on the disk in the process of scanning the disk in the radial direction, and recording information on the disk.
  • devices such as a disk driving unit, a disk scanning unit, a disk scanning unit support, and a disk scanning unit driving unit are attached to the frame 2.
  • a spindle motor 3 serving as a disk drive means is attached to the frame body 2 and rotates the disk 4. While the disk 4 is rotating, the pickup 5 which is the disk scanning means reads the information recorded on the disk 4 in the process of scanning in the radial direction of the disk 4 (arrow S direction). take.
  • the pickup 5, which is a disk scanning means records information on the disk 4 while scanning in the radial direction of the disk 4. As described above, the disk scanning unit executes at least one of reading of information recorded on the disk 4 and recording of information on the disk 4.
  • the pickup 5 is slidably supported by a main shaft 6 and a sub shaft 7 which are disk scanning means supports.
  • the main shaft 6 and the sub shaft 7 are attached to the frame 2 which is a device supporting means.
  • the main axis 6 is an axis that regulates the inclination of the pickup 5 in the scanning direction.
  • the pickup 5 includes a first bearing portion 8 and a second shaft which are support portions on the disk scanning means side.
  • a receiving portion 8 is formed, and the main shaft 6 penetrates through these. Also pick up 5
  • a sub-bearing portion 8 that engages with the sub-shaft 7 is formed.
  • the cup 5 is composed of the main shaft 6 and the sub shaft at three points: the first bearing portion 8, the second bearing portion 8 and the sub bearing portion 8.
  • the first bearing portion 8 and the second bearing portion 8 are fitted to the main shaft 6 and slide. For this reason, the first bearing part
  • a bearing is provided inside each of the 8 and second bearing portions 8 to reduce friction with the main shaft 6.
  • the pickup 5 reciprocates in the radial direction of the disk 4 by a feed motor 10 which is a disk scanning means driving means.
  • a feed screw 11 is attached to the output shaft of the feed motor 10, and a claw 5 c provided on the pickup 5 is aligned with a screw groove formed on the outer periphery of the feed screw 11.
  • the feed motor 10 reciprocates the pickup 5 in the radial direction of the disk 4.
  • the main shaft 6 and the sub shaft 7 that support the pickup 5 are fixedly supported by the frame body 2.
  • the main shaft 6 has a first support end 6t and a second support end 6t that are connected by a first fixing screw 12 and a second fixing screw 12.
  • the countershaft 7 includes a first support end 7t and a second support end 7t 1S.
  • FIG. 2 is a plan view showing a dynamic vibration absorber provided in the disk device according to this embodiment.
  • 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. In the following explanation, refer to Figure 1 as appropriate.
  • a dynamic vibration absorber 20 which is a dynamic vibration absorber, is attached to the frame body 2.
  • the dynamic vibration absorber 20 is a structure including a rubber bush 21 that is an elastic member and a weight 22.
  • the weight 22 It is a plate-like metal, and a plurality of mounting holes 23 for mounting the rubber bush 21 are perforated. In this embodiment, three mounting holes 23 are drilled.
  • the thickness of the disk device 1, that is, the dimension in the direction orthogonal to the rotating surface of the disk can be reduced.
  • the type of metal used for the weight 22 is not limited.
  • the rubber bush 21 is a substantially cylindrical member having a hollow portion 21h, and penetrates through the screw 24 force hollow portion 21h, which is a dynamic vibration absorber mounting means.
  • the weight 22 has a rubber bush 21 attached to the attachment hole 23. The weight 22 is attached to the frame 2 through the rubber bush 21 by inserting a screw 24 into the hollow portion 21h of the rubber bush 21.
  • the weight 22 has an opening 22 ⁇ inside.
  • the opening 22 ⁇ is provided so as not to interfere with the range in which the pickup 5 moves and the spindle motor 3 when the weight 22 is attached to the frame 2.
  • the thickness of the disk device 1 can be reduced by arranging the movement range of the pick-up 5 and the mounting position of the spindle motor 3 inside the opening 22 ⁇ of the weight 22.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing the vibration of the drive unit and the vibration absorber of the disk device.
  • FIG. 4 shows changes in the amplitude a of the drive unit and the dynamic vibration absorber with respect to time t.
  • the drive unit of the disk device 1 refers to the frame 2, the spindle motor 3, the pickup 5, the feed motor 10, and other parts constituting the disk device 1 that are attached thereto.
  • the disk 4 is driven by the spindle motor 3. Due to the eccentricity of the disk 4 and the deviation of the weight balance, vibration is generated in the drive unit of the disk device 1.
  • This vibration is a vibration in the tracking direction of the disk 4, that is, in the radial direction of the disk 4.
  • This vibration has a frequency corresponding to the rotational frequency f of the disk 4.
  • the rotation frequency f is a frequency corresponding to the rotation speed of the disk 4.
  • the dynamic vibration absorber 20 attached to the frame 2 also vibrates together with the frame 2. Since the weight 22 of the dynamic vibration absorber 20 is attached to the frame 2 via the rubber bush 21, the vibration phase of the weight 22 becomes the vibration phase of the drive unit as the rotational frequency f of the disk 4 increases. It will shift with respect to it. And example, as shown in FIG. 4, the vibration of the drive unit 20 is canceled out by the dynamic vibration absorber 20 by shifting the phase of the vibration (F) of the dynamic vibration absorber 20 from the phase of the vibration (f) of the drive unit.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the frequency at which the dynamic vibration absorber included in the disk device according to this embodiment vibrates and the rotational frequency of the disk.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the frequency when the dynamic vibration absorber according to the conventional example vibrates and the rotational frequency of the disk.
  • the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber is the rotational frequency of the disk.
  • the maximum rotation frequency of the disk ie, the maximum vibration frequency of the drive unit
  • f the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber
  • the vibration absorption effect by the dynamic vibration absorber is maximized at the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber. Therefore, as before, the maximum rotational frequency f of the disk
  • the rotational frequency is higher than the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber.
  • the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 is set to be larger than the maximum rotation frequency f of the disk 4 (F> f). .
  • the disk device 1 operates within the full rotational speed range of the disk 4.
  • the effect of vibration absorption by the absorber 20 can be exhibited.
  • the method for setting the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 higher than the maximum rotation frequency f of the disk 4 will be described in more detail.
  • the dynamic vibration absorber 20 is composed of a metal weight 22 and a rubber bush 21.
  • the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 depends on the hardness of the rubber constituting the rubber bush 21 and the clearance between the mounting hole 23 of the weight 22 and the rubber bush 21 due to manufacturing variations. Changes.
  • the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 is set to the disk in consideration of the dimensional variation of the mounting hole 23 of the rubber bush 21 and the weight 22 and the hardness variation of the rubber bush 21. It is preferable to set it higher than the maximum rotational frequency f of 4.
  • the difference between the resonance frequency F of the vibration absorber 20 and the maximum rotation frequency f of the disk 4 is too large.
  • the dynamic vibration absorber 20 is fully effective in canceling the vibration of the drive unit of the disk unit 1. This is not possible, and the effect of vibration absorption may be reduced.
  • the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 is
  • the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 is increased by using at least one of these methods.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the relationship between the vibration acceleration of the drive unit of the disk device and the rotational frequency of the disk, using the use environment temperature as a parameter.
  • this explanatory drawing is only an example, and the tendency actually varies depending on the rubber material of the rubber bush 21.
  • the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 also depends on the operating environment temperature of the disk device 1.
  • the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 increases as the ambient temperature increases.
  • the dynamic vibration absorber 20 provided in the disk device 1 according to the present embodiment demodulates the resonance frequency F of the dynamic vibration absorber 20 in consideration of the operating temperature environment of the disk device 1.
  • F is the maximum rotational circumference of the drive unit of disk unit 1 at room temperature (20 ° C to 30 ° C)
  • the effect of vibration absorption by the dynamic vibration absorber 20 can be exhibited stably.
  • the disk device includes a spindle motor that is a disk driving unit that records information or rotates a disk for recording information, and a frame that mounts the spindle motor.
  • Including a dynamic vibration absorber This makes it possible to change the operating environment of disk devices and manufacture dynamic vibration absorbers. Even if there is variation, the vibration absorption effect of the dynamic vibration absorber can be exhibited stably up to the maximum rotation frequency of the disk, so that the vibration of the disk device can be reliably suppressed.
  • the weight is a plate-like member. As a result, the height dimension of the disk device can be made compact.
  • the resonance frequency F of the structure that is, the dynamic vibration absorber is set to 1.1 times or less of the maximum rotation frequency f of the disk.
  • the vibration absorbers can stably exhibit the effects of vibration absorption. Therefore, the vibration of the disk device can be suppressed stably.
  • the force that greatly changes the temperature environment when a disk device is used for an acoustic device of a passenger car, the force that greatly changes the temperature environment.
  • the disk device according to this embodiment is stable even when the operating environment temperature of the disk device changes. Since vibration can be suppressed, it can be preferably applied to a disk device used in such an environment.
  • the resonance frequency of the dynamic vibration absorber is set by adjusting at least one of the hardness of the rubber bush and the mass of the weight.
  • the resonance frequency of the dynamic vibration absorber can be set relatively easily. Further, for example, even when the resonance frequency of the dynamic vibration absorber is changed due to a change with time after shipment, the resonance frequency can be easily corrected by replacing the rubber bush. Further, by changing the hardness of the rubber bush to a different one, the resonance frequency of the dynamic vibration absorber can be adjusted to an appropriate value according to the operating environment of the disk device.
  • DVDs and CDs are V, so-called removable disks, and some of them have small vibrations during disk rotation due to variations in disk manufacturing, while others are large. Since the disk device according to this embodiment can effectively suppress the vibration of the disk device, it is suitable for a disk device that reproduces and records various removable disks distributed in the factory.
  • the dynamic vibration absorber provided in the disk device according to the present embodiment is a disk track.
  • the dynamic vibration absorber functions as a weight with respect to the focus direction of the disk (direction perpendicular to the disk surface). In other words, the vibration of the disk device in the focusing direction of the disk is suppressed by the mass of the dynamic vibration absorber.
  • the disk device according to the present invention is useful for suppressing the vibration of the disk device, and is particularly suitable for suppressing the vibration of the entire disk device up to the maximum rotational speed of the disk.

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

 ディスク装置の使用環境の変化やディスク装置の製造ばらつき等が存在する場合でも、ディスクの最大回転数までディスク装置全体の振動を抑制することを課題とする。このディスク装置1は、ディスク4を回転させるスピンドルモータ3が枠体2に搭載される。また、前記枠体2には、動吸振器20が取り付けられる。動吸振器20は、ゴムブッシュ21と、錘22とを含む構造体であり、ゴムブッシュ21を介して錘22が枠体2に取り付けられる。そして、動吸振器20の共振周波数は、ディスク4の最大回転周波数よりも高く設定される。

Description

ディスク装置
技術分野
[0001] 本発明は、少なくとも、情報を記録したディスクを再生可能なディスク装置に関する
背景技術
[0002] 光ディスク等のディスクに記録された情報を再生したり、光ディスク等のディスクに情 報を記録したりするためのディスク装置は、近年における画像や音声の記録 Z再生 装置やコンピュータ等の普及によって、広く用いられるようになってきている。このよう なディスク装置においては、ディスクの回転に起因して振動が発生することがある。
[0003] この振動は、騒音源となったり、読み取りあるいは記録の不良を引き起こしたりする ので、できるだけ抑える必要がある。例えば、特許文献 1には、光ディスクを駆動する 光ディスク装置用の動吸振器が開示されており、光ディスクの回転に起因して発生す るディスク装置の振動を抑制する技術が開示されている。
[0004] 特許文献 1:特開 2004— 134045号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、特許文献 1に開示されて!ヽるディスク装置では、動吸振器の一次共振周 波数を、ディスクの回転周波数域としている。このため、使用環境の変化や動吸振器 の製造ばらつき等によって、動吸振器の一次共振周波数が変化した場合、特にディ スクが最大回転数で駆動される場合等において、ディスク装置の動吸振器としての 機能を発揮できない場合があり、結果として、ディスク装置の振動を抑制できない場 合がある。
[0006] そこで、本発明は、上述した課題をその一例として解決するものであって、ディスク 装置の使用環境の変化や動吸振器の製造ばらつき等が存在する場合でも、ディスク の最大回転周波数までディスク装置の振動を抑制できるディスク装置を提供すること を目的とする。 課題を解決するための手段
[0007] 請求項 1に記載の発明は、情報を記録した、あるいは情報を記録するためのディス クを回転させるディスク駆動手段と、前記ディスク駆動手段を搭載する枠体と、弾性 部材と、この弾性部材を介して前記枠体に取り付けられる錘とを含む構造体であって 、この構造体の共振周波数が前記ディスクの最大回転周波数よりも高く設定される動 吸振手段と、を含むことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]図 1は、この実施の形態に係るディスク装置を示す平面図である。
[図 2]図 2は、この実施の形態に係るディスク装置が備える動吸振器を示す平面図で ある。
[図 3]図 3は、図 2の A— A断面図である。
[図 4]図 4は、ディスク装置のドライブ部の振動及び動吸振器の振動を示す概念図で ある。
[図 5]図 5は、この実施の形態に係るディスク装置が備える動吸振器が振動する際の 周波数及びディスクの回転周波数を示す説明図である。
[図 6]図 6は、従来例に係る動吸振器が振動する際の周波数及びディスクの回転周 波数を示す説明図である。
[図 7]図 7は、ディスク装置のドライブ部の振動加速度と、ディスクの回転周波数との関 係を、使用環境温度をパラメータとして表した説明図である。
符号の説明
[0009] 1 ディスク装置
2 枠体
3 スピンドノレモータ
4 ディスク
5 ピックアップ
10 送りモータ
20 動吸振器
21 ゴムブッシュ 21h 中空部
22 錘
22ο 開口部
23 取付孔
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、この発明につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この発明を実施 するための最良の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、以下に説明 する実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは 実質的に同一のものが含まれる。また、本発明は、光ディスク、光磁気ディスク、磁気 ディスクその他のディスクに情報を再生し、あるいは情報を記録するディスク装置全 般に対して適用でき、ディスクの種類は問わない。
[0011] この実施の形態に係るディスク装置は、弾性部材と、この弾性部材を介して前記枠 体に取り付けられる錘とを含む構造体の共振周波数力 前記ディスクの最大回転周 波数よりも高く設定される動吸振手段を有する点に特徴がある。
[0012] 図 1は、この実施の形態に係るディスク装置を示す平面図である。図 1は、ディスク 取り付け側とは反対側力 ディスク装置を見た状態を示して 、る。このディスク装置 1 は、 CD (Compact Disc)や DVD (Digital Versatile Disc)等の光ディスク(以下デイス ク)に記録された情報を再生する。なお、このディスク装置 1は、少なくともディスク〖こ 記録された情報を再生できればよぐディスクへ情報を記録する機能をさらに備えて いてもよい。
[0013] ディスク装置 1は、通常、筐体の内部に格納される。ディスク装置 1は、ディスクの駆 動手段や、ディスクを径方向に走査する過程でディスクに記録された情報を読み出し たり、ディスクへ情報を記録したりするディスク走査手段等を備えている。ディスク装置 1は、枠体 2にディスク駆動手段、ディスク走査手段、ディスク走査手段支持体、ディ スク走査手段駆動手段等の機器が取り付けられる。
[0014] ディスク駆動手段であるスピンドルモータ 3は、枠体 2に取り付けられており、デイス ク 4を回転させる。ディスク 4の回転中に、ディスク走査手段であるピックアップ 5はディ スク 4の径方向(矢印 S方向)へ走査する過程で、ディスク 4に記録された情報を読み 取る。ディスク装置 1が、ディスク 4へ情報を記録する機能を備えている場合、ディスク 走査手段であるピックアップ 5がディスク 4の径方向に走査しながらディスク 4へ情報を 記録する。このように、ディスク走査手段は、ディスク 4に記録された情報の読み取り、 又はディスク 4への情報の記録のうち少なくとも一方を実行する。
[0015] ピックアップ 5は、ディスク走査手段支持体である主軸 6、副軸 7によって、これらに 対して摺動可能に支持される。主軸 6、副軸 7は、機器類支持手段である枠体 2に取 り付けられている。ここで、主軸 6は、ピックアップ 5の走査方向の傾きを規制する軸で ある。ピックアップ 5には、ディスク走査手段側支持部である第 1軸受部 8及び第 2軸
1 受部 8が形成されており、主軸 6がこれらの内部を貫通している。また、ピックアップ 5
2
には、副軸 7と係合する副軸受部 8が形成されている。このような構成によって、ピッ
3
クアップ 5は、第 1軸受部 8、第 2軸受部 8及び副軸受部 8の 3点で主軸 6及び副軸
1 2 3
7に支持されて、ディスク 4の径方向へ往復運動する。
[0016] 第 1軸受部 8、第 2軸受部 8は、主軸 6に嵌合して摺動する。このため、第 1軸受部
1 2
8及び第 2軸受部 8の内部へそれぞれ軸受を備えて、主軸 6との摩擦を低減する。
1 2
ピックアップ 5は、ディスク走査手段駆動手段である送りモータ 10によってディスク 4の 径方向へ往復運動する。送りモータ 10の出力軸には送りねじ 11が取り付けられてお り、ピックアップ 5に設けられる爪 5cが前記送りねじ 11の外周に形成されるねじ溝と系 合する。これによつて、送りモータ 10がピックアップ 5をディスク 4の径方向へ往復運 動させる。
[0017] ピックアップ 5を支持する主軸 6及び副軸 7は、枠体 2に固定支持される。主軸 6は、 第 1支持端部 6t及び第 2支持端部 6tが、第 1固定ねじ 12及び第 2固定ねじ 12によ
1 2 1
つて枠体 2に固定される。副軸 7は、第 1支持端部 7t及び第 2支持端部 7t 1S 第 1固
1 2 定ねじ 13及び第 2固定ねじ 13によって枠体 2に固定される。次に、この実施の形態
1
に係るディスク装置が備える動吸振器について説明する。図 2は、この実施の形態に 係るディスク装置が備える動吸振器を示す平面図である。図 3は、図 2の A— A断面 図である。なお、次の説明では、適宜図 1を参照されたい。
[0018] ディスク装置 1は、動吸振手段である動吸振器 20が枠体 2に取り付けられる。動吸 振器 20は、弾性部材であるゴムブッシュ 21と、錘 22とを含む構造体である。錘 22は 板状の金属であり、ゴムブッシュ 21を取り付ける複数の取付孔 23が穿孔されている。 この実施の形態では 3個の取付孔 23が穿孔される。ここで、錘 22を板状にすることで 、ディスク装置 1の厚さ、すなわち、ディスクの回転面に直交する方向の寸法を小さく することができる。なお、錘 22に用いる金属の種類は問わない。
[0019] 図 3に示すように、ゴムブッシュ 21は中空部 21hを備える略円筒形状の部材であり 、動吸振器取付手段であるねじ 24力 中空部 21hに貫通する。錘 22は、取付孔 23 にゴムブッシュ 21が取り付けられる。そして、錘 22は、ゴムブッシュ 21の中空部 21h にねじ 24が揷入されて、ゴムブッシュ 21を介して枠体 2に取り付けられる。
[0020] 図 1、図 2に示すように、錘 22は、内部に開口部 22οを有する。開口部 22οは、錘 2 2が枠体 2に取り付けられたときには、ピックアップ 5が移動する範囲やスピンドルモー タ 3と干渉しないように設けられる。このように、錘 22の開口部 22οの内部にピックアツ プ 5の移動範囲やスピンドルモータ 3の取り付け位置を配置することで、ディスク装置 1の厚さを小さくすることができる。次にこの実施の形態に係る動吸振器 20の動作に ついて説明する。
[0021] 図 4は、ディスク装置のドライブ部の振動及び動吸振器の振動を示す概念図である 。図 4は、ドライブ部及び動吸振器の振幅 aの時間 tに対する変化を示している。ここ で、ディスク装置 1のドライブ部とは、枠体 2、及びこれに取り付けられるスピンドルモ ータ 3、ピックアップ 5、送りモータ 10その他の、ディスク装置 1を構成する部分全体を いう。ディスク 4は、スピンドルモータ 3によって回転する力 ディスク 4の偏芯や重量バ ランスのずれ等に起因して、ディスク装置 1のドライブ部には振動が発生する。なお、 この振動は、ディスク 4のトラッキング方向、すなわちディスク 4の径方向の振動である 。この振動は、ディスク 4の回転周波数 fに相当する周波数になる。ここで、回転周波 数 fとは、ディスク 4の回転数に相当する周波数であり、ディスク 4の回転数を R (rpm: revolution per minute)としたとき、 f=R/60 (Hz)で表される。
[0022] 枠体 2は、ディスクの回転周波数に同期して振動するので、枠体 2に取り付けられる 動吸振器 20も枠体 2とともに振動する。ゴムブッシュ 21を介して動吸振器 20の錘 22 が枠体 2に取り付けられているので、ディスク 4の回転周波数 fが高くなるにしたがって 、錘 22の振動の位相は、ドライブ部の振動位相に対してずれるようになる。そして、例 えば図 4に示すように、動吸振器 20の振動 (F)の位相と、ドライブ部の振動 (f)の位 相とがずれることによって、ドライブ部の振動が動吸振器 20によって打ち消される。
[0023] 図 5は、この実施の形態に係るディスク装置が備える動吸振器が振動する際の周波 数及びディスクの回転周波数を示す説明図である。図 6は、従来例に係る動吸振器 が振動する際の周波数及びディスクの回転周波数を示す説明図である。従来のディ スク装置では、図 6に示すように、動吸振器の共振周波数 Fは、ディスクの回転周波
0
数域内で設定されていたため、ディスクの最大回転周波数 (すなわちドライブ部の最 大振動周波数) f は、動吸振器の共振周波数 Fよりも大き力つた (f >F )。
0 0 0 0
[0024] 図 5、図 6に示すように、動吸振器による振動吸収効果は、動吸振器の共振周波数 Fで最大となる。したがって、従来のように、ディスクの最大回転周波数 fが動吸振器
0 0 の共振周波数 Fよりも大きい場合には、動吸振器の共振周波数 Fよりも高い回転周
0 0
波数の領域にぉ 、て、振動吸収効果は急激に低減する。
[0025] そこで、この実施の形態に係るディスク装置 1では、図 5に示すように、動吸振器 20 の共振周波数 Fを、ディスク 4の最大回転周波数 fよりも大きく設定する(F >f )。こ
0 0 0 0 れによって、ディスク装置 1を使用する上で、ディスク装置 1の使用環境変化や動吸 振器 20の製造ばらつき等があった場合でも、ディスク 4の全回転数の範囲で、動吸 振器 20による振動吸収の効果を発揮させることができる。次に、動吸振器 20の共振 周波数 Fをディスク 4の最大回転周波数 fよりも大きく設定する方法について、より詳
0 0
細に説明する。
[0026] この実施の形態において、動吸振器 20は、金属の錘 22とゴムブッシュ 21とで構成 される。このような動吸振器 20においては、ゴムブッシュ 21を構成するゴムの硬度や 、製造ばらつきに起因する錘 22の取付孔 23とゴムブッシュ 21との隙間等によって、 動吸振器 20の共振周波数 Fが変化する。
0
[0027] したがって、この実施の形態においては、ゴムブッシュ 21や錘 22の取付孔 23の寸 法ばらつき、ゴムブッシュ 21の硬度ばらつき等を考慮して、動吸振器 20の共振周波 数 Fをディスク 4の最大回転周波数 fよりも大きく設定することが好ましい。一方、動
0 0
吸振器 20の共振周波数 Fとディスク 4の最大回転周波数 f との差が大きくなりすぎる
0 0
と、動吸振器 20がディスク装置 1のドライブ部の振動を打ち消す効果が十分に発揮 できず、振動吸収の効果が低減するおそれがある。
[0028] このため、この実施の形態において、動吸振器 20の共振周波数 Fは、例えば、デ
0
イスク装置 1が備えるドライブ部の最大回転周波数 fの 1. 1倍以下に設定する。この
0
ようにすれば、動吸振器 20の製造ばらつきや、ゴムブッシュ 21の硬度ばらつき等が あっても、動吸振器 20がディスク装置 1のドライブ部の振動を打ち消して、振動吸収 の効果を十分に発揮できる。
[0029] 動吸振器 20の共振周波数を高くするには、例えば、ゴムブッシュ 21を構成するゴ ムの硬度を高くしたり、錘 22の質量を小さくしたりする方法がある。また、錘 22の取付 孔 23とゴムブッシュ 21との径方向におけるクリアランスを小さくする方法もある。これら の方法の少なくとも一つを用いることにより、動吸振器 20の共振周波数 Fを高くする
0 ことができる。
[0030] 図 7は、ディスク装置のドライブ部の振動加速度と、ディスクの回転周波数との関係 を、使用環境温度をパラメータとして表した説明図である。なお、本説明図は一例に 過ぎず、実際にはゴムブッシュ 21のゴムの材質によって、傾向が異なってくる。図 7に 示すように、ディスク装置 1の使用環境温度によっても、動吸振器 20の共振周波数 F
0 は変化する。一般に、動吸振器 20の共振周波数 Fは、周囲温度の上昇とともに上昇
0
する傾向がある。このため、この実施の形態に係るディスク装置 1が備える動吸振器 2 0は、ディスク装置 1の使用温度環境を考慮して、動吸振器 20の共振周波数 Fをディ
0 スク 4の最大回転周波数 fよりも大きく設定する。例えば、動吸振器 20の共振周波数
0
Fを、ディスク装置 1が備えるドライブ部の、常温(20°C〜30°C)における最大回転周
0
波数 f sの 1. 1倍以上に設定すれば (F = 1. l X f s)、低温環境力も高温環境まで、
0 0 0
安定して動吸振器 20による振動吸収の効果を発揮させることができる。
[0031] 以上、この実施の形態に係るディスク装置は、情報を記録した、あるいは情報を記 録するためのディスクを回転させるディスク駆動手段であるスピンドルモータと、前記 スピンドルモータを搭載する枠体と、弾性部材であるゴムブッシュと、このゴムブッシュ を介して前記枠体に取り付けられる錘とを含む構造体であって、この構造体の共振 周波数 Fが前記ディスクの最大回転周波数 fよりも高く設定される動吸振手段である
0 0
動吸振器とを含む。これによつて、ディスク装置の使用環境変化や動吸振器の製造 ばらつきが存在する場合でも、ディスクの最大回転周波数まで、安定して動吸振器に よる振動吸収の効果を発揮させることができるので、確実にディスク装置の振動を抑 制できる。
[0032] また、この実施の形態に係るディスク装置は、前記錘を板状の部材とする。これによ つて、ディスク装置の高さ方向の寸法をコンパクトにできる。
[0033] また、この実施の形態に係るディスク装置は、前記構造体、すなわち前記動吸振器 の共振周波数 Fは、前記ディスクの最大回転周波数 fの 1. 1倍以下に設定する。こ
0 0
れによって、動吸振器の製造ばらつきやゴムブッシュの硬度ばらつきが存在したり、 あるいはディスク装置の使用環境温度が変化したりしても、安定して動吸振器による 振動吸収の効果を発揮させることができるので、安定してディスク装置の振動を抑制 できる。特に、乗用車の音響機器にディスク装置が用いられる場合、温度環境が大き く変化する力 この実施の形態に係るディスク装置は、ディスク装置の使用環境温度 が変化した場合でも、安定してディスク装置の振動を抑制できるので、このような環境 で使用されるディスク装置に好ましく適用できる。
[0034] また、この実施の形態に係るディスク装置は、前記動吸振器の共振周波数は、前記 ゴムブッシュの硬度又は前記錘の質量のうち少なくとも一方が調整されることによって 設定される。これによつて、この実施の形態に係るディスク装置では、比較的容易に 動吸振器の共振周波数を設定できる。また、例えば、出荷後の経時変化によって動 吸振器の共振周波数が変化した場合であっても、ゴムブッシュを交換することによつ て容易に共振周波数を修正できる。さらに、ゴムブッシュの硬度を異なるものに変更 することにより、ディスク装置の使用環境に応じて、動吸振器の共振周波数を適切な 値に調整できる。
[0035] また、 DVDや CDは、 V、わゆるリムーバブル (removable)ディスクであり、ディスク製 造上のばらつきがあることによってディスク回転中における振動が小さいものもあれば 、大きいものもある。この実施の形態に係るディスク装置は、ディスク装置の振動を効 果的に抑制できるので、巿場に流通する様々なリムーバブルディスクを再生、記録す るディスク装置に好適である。
[0036] なお、この実施の形態に係るディスク装置が備える動吸振器は、ディスクのトラック 方向、すなわち、ディスクの径方向における振動を抑制するとともに、前記動吸振器 は、ディスクのフォーカス方向(ディスク面に直交する方向)に対して錘として機能する 。すなわち、動吸振器の質量によって、ディスクのフォーカス方向におけるディスク装 置の振動を抑制する。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明に係るディスク装置は、ディスク装置の振動抑制に有用であり 、特に、ディスクの最大回転数までディスク装置全体の振動を抑制することに適して いる。

Claims

請求の範囲
[1] 情報を記録した、ある 、は情報を記録するためのディスク (4)を回転させるディスク 駆動手段 (3)と、
前記ディスク駆動手段 (3)を搭載する枠体 (2)と、
弾性部材 (21)と、この弾性部材を介して前記枠体 (2)に取り付けられる錘 (22)と を含む構造体であって、この構造体の共振周波数が前記ディスク (4)の最大回転周 波数よりも高く設定される動吸振手段 (20)と、
を含むことを特徴とするディスク装置。
[2] 所定温度における前記構造体の共振周波数が、前記ディスク (4)の最大回転周波 数よりも高く設定されることを特徴とする請求項 1に記載のディスク装置。
[3] 前記所定温度は、 20〜30°Cであることを特徴とする請求項 2に記載のディスク装置
[4] 前記錘 (22)は、板状の部材であることを特徴とする請求項 1〜3のいずれ力 1項に 記載のディスク装置。
[5] 前記共振周波数は、前記ディスク (4)の最大回転周波数の 1. 1倍以上であることを 特徴とする請求項 1〜4のいずれ力 1項に記載のディスク装置。
[6] 前記共振周波数は、前記弾性部材 (21)の硬度又は前記錘の質量のうち少なくとも 一方が調整されることによって設定されることを特徴とする請求項 1〜5のいずれか 1 項に記載のディスク装置。
PCT/JP2006/304493 2005-03-22 2006-03-08 ディスク装置 WO2006100920A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-082035 2005-03-22
JP2005082035 2005-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006100920A1 true WO2006100920A1 (ja) 2006-09-28

Family

ID=37023593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304493 WO2006100920A1 (ja) 2005-03-22 2006-03-08 ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006100920A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013105573A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 三菱電機株式会社 ディスク装置
JP2014154194A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
CN112613141A (zh) * 2020-12-23 2021-04-06 上海睿能高齐自动化有限公司 一种伺服系统中丝杆间隙的检测方法、系统和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006014A (ja) * 2003-07-14 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp ディスクの駆動装置並びにこのディスクの駆動装置を備えたディスク再生装置
JP2004134045A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Yamauchi Corp 動吸振器および光ディスク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134045A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Yamauchi Corp 動吸振器および光ディスク装置
JP2004006014A (ja) * 2003-07-14 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp ディスクの駆動装置並びにこのディスクの駆動装置を備えたディスク再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013105573A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 三菱電機株式会社 ディスク装置
JP2014154194A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
CN112613141A (zh) * 2020-12-23 2021-04-06 上海睿能高齐自动化有限公司 一种伺服系统中丝杆间隙的检测方法、系统和存储介质
CN112613141B (zh) * 2020-12-23 2022-10-28 上海睿能高齐自动化有限公司 一种伺服系统中丝杆间隙的检测方法、系统和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100476844B1 (ko) 디스크 구동장치
CN1118066C (zh) 数据存储盘的高速驱动与读取装置
JPH11328944A (ja) 光ディスク再生装置
WO2006100920A1 (ja) ディスク装置
US7185350B2 (en) Disk drive adopting vibration absorber
US6256288B1 (en) Disk apparatus and motor therefor
JPH05101527A (ja) デイスク再生装置
JP4182612B2 (ja) 情報記録媒体のドライブ装置
KR100611964B1 (ko) 디스크 플레이어용 자기보상형 밸런서 및 자기보상형밸런서 일체형 턴테이블
WO2000004542A1 (en) Disk apparatus
KR100237889B1 (ko) 디스크 드라이버의 진동 흡수 장치
KR20000019481A (ko) 디스크 구동장치의 진동저감장치
JPH10290540A (ja) 回転駆動装置
JP4082363B2 (ja) ディスク駆動装置
KR100549665B1 (ko) 흡음재를가지는자동균형장치
JP2000113579A (ja) ディスク・ドライブ装置
JP2001176100A (ja) 対物レンズ駆動装置、光ヘッドおよび光情報記録再生装置
KR960013431B1 (ko) 광 디스크 플레이어
KR20060125197A (ko) 광디스크 플레이어의 드라이브유닛 어세이 댐핑장치
JP2008059721A (ja) 光ディスク再生装置
JP2001344888A (ja) ディスクプレーヤーのターンテーブル装置
JP2004006014A (ja) ディスクの駆動装置並びにこのディスクの駆動装置を備えたディスク再生装置
JP2001195874A (ja) 情報記録媒体のドライブ装置
WO2007077862A1 (ja) 光ディスク駆動装置及び光ディスク装置
JP2010097667A (ja) ディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06715413

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP