WO2006100732A1 - 平面表示装置 - Google Patents

平面表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006100732A1
WO2006100732A1 PCT/JP2005/005001 JP2005005001W WO2006100732A1 WO 2006100732 A1 WO2006100732 A1 WO 2006100732A1 JP 2005005001 W JP2005005001 W JP 2005005001W WO 2006100732 A1 WO2006100732 A1 WO 2006100732A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
scanning lines
data
display screen
scanning
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiichi Mori
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2005/005001 priority Critical patent/WO2006100732A1/ja
Publication of WO2006100732A1 publication Critical patent/WO2006100732A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning

Definitions

  • the present invention relates to a flat display device in which data scanning lines and gate terminals for controlling the data scanning lines are configured in a matrix form in a display screen.
  • LCD liquid crystal display
  • LCD units especially high-quality LCDs that use thin film transistors (TFTs) as drive elements, make up each substrate! /
  • TFTs thin film transistors
  • a transparent common electrode is formed on the inside of one glass plate, and individual electrodes constituting individual pixels are arranged in a matrix on the inside of the other glass plate. Therefore, the color LCD configuration requires three TFTs (RGB, red, green, and black) for each pixel. For example, if the number of pixels is 1024 X 768 dots, 1024 X 768 X 3 Each TFT is arranged in a matrix.
  • the circuit for driving these pixels changes the voltage of the individual electrodes of the pixel based on the common electrode.
  • display is performed by changing the light transmittance.
  • a data scanning line writing driver IC 12 and a gate terminal control driver IC 14 are formed on the side of a rectangular LCD display screen 10, respectively.
  • the circuit connects individual pixels arranged in a matrix in the X and Y directions, and controls the data signal applied to each pixel at the gate terminal. .
  • the data scanning line writing driver IC 12 is arranged only on the upper side of the rectangular LCD display screen 10, and the gate terminal control driver IC 14 is arranged only on the left side of the LCD display screen 10.
  • the data scanning line is scanned only from the upper side to the lower side (Y direction) of the LCD display screen 10, while the driver IC 14 that controls the gate terminal is only on the left side of the LCD display screen 10, and data scanning is performed.
  • the line is controlled by the gate terminal only from the left side of the screen to the right side (X direction).
  • the casing of the notebook personal computer has been devised to have a robust structure!
  • various device contrivances have been made, such as using magnesium alloy or carbon material as the housing material, or increasing the strength by forming irregularities in the cross-sectional shape of the housing.
  • the driver IC that drives the pixel is directly on the glass.
  • each unit orientation region includes at least one pixel.
  • a liquid crystal matrix panel has a display electrode group in which at least one direction in each of the vertical and horizontal directions of each pixel is divided into two, and each pixel is divided into two.
  • the display electrodes are provided with the switching elements independently in the vertical direction or the horizontal direction, and each pixel is connected to the scanning line, the signal line, and the switching element so that one pixel is driven simultaneously. Connected.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 5-297390 in order to repair a defective lighting pixel due to a short between the upper and lower electrodes without providing an insulating film, a main pixel formed at the intersection of the scanning electrode and the signal electrode is used.
  • each scanning main electrode and each signal main electrode is composed of a plurality of sub-electrodes, divided into a plurality of small pixels, and the plurality of small pixels constitute a main pixel.
  • the present invention has been made in view of the above, and on the premise that the characteristics can not be changed if the glass used in the LCD unit is broken, a pixel electrode is formed inside, It is to provide a display unit that can recognize the display contents even if the glass is partially broken.
  • a drive unit that drives the scanning direction to be reversed between the even-numbered scanning lines and the odd-numbered scanning lines, and a control unit that controls the scanning order to be reversed and driven for each frame.
  • a display device is provided.
  • the drive unit may be divided and arranged to face the display screen. Further, a display panel or an information processing device having the same structure as above is provided.
  • the even-numbered scanning lines and the odd-numbered scanning lines are driven so as to reverse the direction of the scanning direction, and the nth frame and the (n + 1) th frame are driven. It is driven by reversing the scanning order.
  • the apparatus is driven at 120 Hz.
  • the circuit with the pixel electrode is broken and the circuit is disconnected, resulting in non-display.
  • the control method is such that writing can be performed even if it occurs. That is, in a matrix display element such as an LCD, the data scanning lines and the gate terminals are divided in a certain configuration, and the driving unit (driver IC) for driving them is arranged at the opposite position and the data writing is performed. The divided directions are set to be opposite to each other, and control is performed so that the scanning order is driven in reverse for each frame.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a conventional display unit.
  • FIG. 2 is a diagram showing a glass breakage state in a conventional display unit.
  • FIG. 3 is a diagram showing a driving state of the display unit of the present invention at n frames.
  • FIG. 4 is a diagram showing a driving state of the display unit of the present invention at n + 1 frame.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state of glass breakage during n frames.
  • FIG. 6 is a diagram showing a glass breakage state at the time of n + 1 frame.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a display state in each region in a broken glass state.
  • FIG. 3 and FIG. 4 are diagrams showing respective driving states of the display unit according to the embodiment of the present invention at the time of n frames and at the time of n + 1 frame.
  • the display screen 10 of the liquid crystal display unit has a liquid crystal material sealed between two rectangular glass plates constituting a substrate, and a transparent common electrode is provided inside one of the glass plates.
  • the individual electrodes having thin film transistors (TFTs) constituting individual pixels as driving elements are arranged in a matrix inside the other glass plate.
  • TFTs thin film transistors
  • the number of pixels For a power of 1024 x 768 dots, 1024 x 768 x 3 TFTs are arranged in a matrix
  • the drive circuit connects individual pixels arranged in a matrix in the X direction and the Y direction, and controls a data signal applied to each pixel with a gate terminal. That is, the circuit for driving the pixel controls the direction of the molecules of the liquid crystal material by changing the voltage of the individual electrode of the pixel based on the common electrode, thereby changing the light transmittance.
  • the data scanning line and the gate terminal for driving the TFT are divided by, for example, an odd terminal and an even terminal.
  • the driver IC 12a that drives the odd-numbered data scanning line is driven on the lower side of the rectangular flat display screen 10 and the even-numbered data scanning line is driven.
  • Driver IC12b is placed on the upper side of display screen 10
  • driver IC14a that controls odd gate terminals is placed on the right side of display screen 10
  • driver IC14b that drives even data scan lines is placed on the left side of display screen 10 .
  • the writing direction of the data scanning lines is such that even-numbered scanning lines write left force to the right (XI direction), and odd-numbered scanning lines write from right to left (X2 direction).
  • the gate terminal is controlled from top to bottom (Y1 direction) for even frames and from bottom to top (Y2 directions) for odd frames.
  • the even-numbered data scanning line write driver IC 12b writes the 0th data to the scanning line. At this time, the scanning line is written from left to right (XI direction). Next, the 0th gate terminal is controlled by the even gate terminal control driver 14b, and the 0th scanning line is displayed.
  • the odd-numbered data scanning line writing driver IC12a writes the first data to the scanning line with the right force left (X2 direction), and the first scanning line is displayed by controlling the first gate terminal. . Sequentially repeat this to change the writing direction alternately (XI direction, X2 direction) with even and odd scan lines. During this frame period, the gate terminal is controlled from top to bottom (Y1 direction).
  • the control direction of the gate terminal is changed, and writing is performed from the last data scanning line.
  • the last data is written from right to left (X2 direction) on the odd last scan line, and the last gate
  • the last scanning line is displayed by controlling the terminals.
  • data is written from the left to the right (XI direction) to the (final-1) th even data scan line, and the (final-1) th gate terminal is controlled by the (final-1) th gate terminal.
  • a scanning line is displayed. Sequentially repeat this to change the writing direction alternately (XI direction, X2 direction) with even and odd scanning lines.
  • the 0th scan line is displayed.
  • the gate terminal control direction is also upward (Y2 direction).
  • the display screen 10 is fixed in one direction in both the horizontal direction (data scanning line writing direction) and the vertical direction (gate terminal control order), and is rewritten every frame time.
  • the write direction of the data scanning line in the horizontal direction (X direction) is alternately arranged in the reverse direction (XI direction and X2 direction) between the odd number and the even number, and the gate terminal
  • the control order is also set so that the vertical direction (Y direction) is alternately reversed (Y1 direction and Y2 direction) for each frame.
  • FIG. 5 and FIG. 6 are diagrams showing screen states due to glass breakage at n frames and at n + 1 frames. As described above, it is assumed that it is inevitable that the glass plate of the display screen 10 constituting the substrate is broken and the circuit is disconnected.
  • the left side area A of the broken glass portion 16 is an odd-numbered run.
  • the ⁇ line cannot be displayed, only the even-numbered scan lines can be displayed.
  • the right area B of the broken glass portion 16 even-numbered scan lines cannot be displayed, but only the even-numbered scan lines can be displayed.
  • a display amount of 50% can be secured against the display information amount (100%) in the state.
  • the lower area C and the upper area D of the broken glass portion 16 are 50% of the display information amount (100%) in a normal state by repeating display and non-display for each frame. Can be secured. However, the lower area C and the upper area D are not lit at the same time.
  • the region (A + C) within the rectangular range including the glass breakage point 16 is a region where the conditions of the region A and the region overlap
  • the region (B + D) is a region where the conditions of the region B and the region D are mutually
  • the amount of display information is half that of regions A, B, C, and D (25%).
  • the display unit even if the glass of the display screen is broken and the circuit is disconnected, the display is displayed in the horizontal and vertical directions of the broken glass portion 16. Although there is a part where the amount of information is insufficient, the display screens are completely hidden because they are compensated for each other by scanning lines directed in opposite directions and by reversing the scanning order for each frame. It is possible to continue the work of a personal computer etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

 液晶表示ユニットに使用されるガラスが割れるという特性を変えられないことを前提として、内部に画素電極が構成されているガラスが部分的に破損しても、表示内容を認識できるようにする。本発明の表示ユニットは、データ走査線と、該データ走査線を制御するゲート端子とが表示画面内にマトリックス状に構成されてなる平面表示ユニットにおいて、前記データ走査線及びゲート端子をそれぞれ分割し、該データ走査線及びゲート端子を制御するドライバーICを前記表示画面に対向して配置して、かつ、該ドライバーICによるデータ書き込み方向を、分割したものどうし互いに逆に設定され、走査順序をフレームごとに逆転して駆動するよう制御を行うことを特徴とする。

Description

明 細 書
平面表示装置
技術分野
[0001] 本発明はデータ走査線と、該データ走査線を制御するゲート端子とが表示画面内 にマトリックス状に構成されてなる平面表示装置に関する。
背景技術
[0002] 液晶表示 (LCD)ユニットは、表示素子として CRTなどに比べて薄型で、軽量であ ると 、う特徴を持つことから多彩な方面で使用されるようになった。とくにパーソナルコ ンピュータの分野では顕著であり、ノート型パーソナルコンピュータが開発されて多く の使用者力 の支持を集めて 、る。小型で携帯性に優れたノート型パーソナルコン ピュータは持ち運びが便利であり、機能性を提供できるようになった。
[0003] し力しながら、パーソナルコンピュータは携帯性を必要とすることから、機器への機 械的な応力等が加えられる機会が多いという問題がある。すなわち、持ち運ぶ際に 機器を落としてしまったり、何かの障害物に当ててしまったりすることが想定される。こ のとき、機器に加わる衝撃の具合によっては内蔵されて 、る LCDユニットが破損して しまい、表示できなくなってしまう場合がある。 LCDユニットの破損の内容はさまざま であるが表示画面のガラスが破損してしまい、表示できなくなる場合が多い。これは ガラスが破損してしまうとガラスに配線されている回路が切断されるため、各画素を駆 動できなくなるからである。
[0004] 通常、 LCDユニット、とくに薄膜トランジスタ (TFT)を駆動要素とする高画質な LC Dは、それぞれの基板を構成して!/、る 2枚のガラス板の間に液晶材料を封入すると共 に、一方のガラス板の内側に透明な共通電極を形成し、他方のガラス板の内側には 個々の画素を構成する個別電極をマトリックス状に配置する。したがって、カラー LC Dの構成は、各画素毎に RGB (レッド、グリーン、ブラック) 3個の TFTが必要であるこ と力ら、例えば、画素数が 1024 X 768ドットの場合、 1024 X 768 X 3個の TFTがマ トリックス状に配置されることとなる。
[0005] これらの画素を駆動する回路は、共通電極を元に画素の個別電極の電圧を変化さ せることで液晶材料の分子の向きを制御し、光の透過率を変えることで表示を行って いる。
[0006] そして、図 1に示すように、データ走査線書き込み用ドライバー IC 12及びゲート端 子制御ドライバー IC 14を矩形状の LCD表示画面 10に側辺に、それぞれ構成してい る。詳細には図示していないが、回路はマトリックス状に配置された個々の画素を X 方向及び Y方向に接続されており、各画素へ与えられたデータ信号をゲート端子で 制御していくのである。
[0007] この場合、従来の LCDユニットにおいては、データ走査線書き込み用ドライバー IC 12は矩形状の LCD表示画面 10の上辺のみに、ゲート端子制御ドライバー IC14は L CD表示画面 10の左辺のみに配置されており、データ走査線は LCD表示画面 10の 上側から下側 (Y方向)へのみ走査され、一方、ゲート端子を制御するドライバー IC1 4は LCD表示画面 10の左側のみにあって、データ走査線は画面の左側から右側 (X 方向)へのみゲート端子により制御される。
[0008] よって、図 2に示すように、 LCD表示画面 10のうちで画素電極のあるガラスの部分 16が破損した場合、データ走査線やゲート端子が途中で切断されてしまうことになり 、信号の伝達できないところは制御不能になる。即ち、図 2において、ガラス破損部分 16が発生すると、ガラス破損部分 16の右側水平部分 18及び下側垂直部分 20が完 全に表示できない個所となってしまう。このような場合、それ以降のパーソナルコンビ ユータの操作ができなくなってしまうという致命的とも言える機能障害となる。よってパ 一ソナルコンピュータを落下させたり、あるいは LCD表示画面 10を他の物に衝突さ せたり、といった粗雑な環境中で用いられ、かつそれにもかかわらず高度な信頼性を 求められるシステムなどには従来の液晶表示ユニットは不適といえる。
[0009] これらを改善するために、従来、いくつかの提案がなされてきた。その 1つとして、ノ ート型パーソナルコンピュータの筐体の部分は堅牢な構造になるように工夫されて!ヽ る。例えば筐体の素材として、マグネシウム合金やカーボン素材などを用いたり、筐 体の断面形状に凹凸を構成して強度を高めるなど、装置としての工夫がさまざまなさ れてきた。し力しながら、 LCDユニット自体には、こうした破損に対する検討があまり なされてこな力つたのが現状である。画素を駆動させるドライバー ICをガラス上に直 接構成することで信頼度を高める方法もあるが、ガラスそのものの破損については対 策が講じられては 、な 、。これは薄 、ガラスを貼り合わせて製造される LCDユニット の構造的な問題点と言える。すなわちガラスと 、う素材自体の特性が改善できない限 り、ガラスが割れてしまうことは避けられないのである。
[0010] なお、本発明に関連する先行技術としては、次のようなものがある。
[0011] 特開平 9— 244028号公報では、長時間連続駆動しても表示不良の発生しにくい能 動素子型液晶表示パネルとするために、能動素子型液晶表示パネルの共通電極側 基板の配向膜の表面領域を複数の単位配向領域に分割し、単位配向領域の各々 の内部ではプレチルトの向きが一方向に揃い、その向きが当該単位配向領域に線で 接する隣の単位配向領域のプレチルトの向きと異なり、各単位配向領域が少なくとも 1つの画素を含むようにしている。これにより、液晶表示パネル内の特定の領域へ不 純物イオンが大量に集中することを抑制でき、長時間連続駆動時の表示不良の発生 を抑制することができる。
[0012] 特開平 9— 244028号公報では、映像信号線が断線したときに、画素電極および導 電性電極ならびに薄膜トランジスタを適宜映像信号線の一部として利用し、映像信 号線の断線箇所をバイパスする。これにより、映像信号線における断線不良に対して 救済可能としている。
[0013] 特開 2000— 321600号公報では、点欠陥又は線欠陥に基づくイメージの質の低下 を回復し、データ線及びゲート線の数を増大することなく画素の数を増大し、広い視 野角を実現し、そして HZV反転方式を行うに当たりデータ線ドライバの出力信号の 電圧レベルを減少するために、複数個の画素領域を行及び列方向に配列し、そして データ線を介してデータ信号が画素領域に印加される画素アレイを、第 1透明基板 の第 1表面と第 2透明基板の第 1表面とに形成している。
[0014] 特開昭 61— 97626号公報では、液晶マトリックスパネルにおいて、各画素の縦方 向及び横方向の少くとも 1方向が 2分割された表示電極群をなし、各画素は 2分割さ れた縦方向もしくは横方向に 1Z2画素ずらして配置され、表示電極群に各々独立 に前記スイッチング素子を有し、一画素分が同時に駆動されるよう各画素は走査線 及び信号線とスイッチング素子を介して接続されて 、る。 [0015] 特開平 5— 297390号公報では、絶縁膜を設けること無ぐ上下電極間のショートに よる点灯不良画素を修復するために、走査電極と信号電極の交差部に形成される主 画素を各走査主電極及び各信号主電極の少なくとも一方を複数本の副電極から構 成して、複数の小画素に分割し、この複数の小画素より主画素を構成する。これによ り、上下電極間のショートが起きた場合には、その上下ショートの起きている部分の副 電極のみを主電極力も切り放すことにより、点灯不良画素を修復することができる。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0016] 上記の各先行技術にお!/ヽても LCDの表示画面のガラスが破損して回路が切断さ れてしまった場合にっ 、て適切に対応しうるものではな!/、。
[0017] 本発明はこれらに鑑みて為されたものであり、 LCDユニットに使用されるガラスが割 れると 、う特性を変えられな 、ことを前提として、内部に画素電極が構成されて 、る ガラスが部分的に破損しても、表示内容を認識できる表示ユニットを提供することで ある。
課題を解決するための手段
[0018] 上記の課題を達成するために、本発明によれば、データ走査線と、該データ走査 線を制御するゲート端子とが表示画面内にマトリックス状に構成される表示装置にお いて、偶数番目の走査線と奇数番目の走査線とで走査方向の向きを逆転するように 駆動する駆動部と、走査順序をフレームごとに逆転して駆動するよう制御する制御部 とを備えることを特徴とする表示装置が提供される。また、前記駆動部が前記表示画 面に対向して分割配置されたことを特徴とする。また、上記と同様の構成を具備する ことを特徴とする表示パネル又は情報処理装置が提供される。
[0019] この場合において、複数のデータ走査線のうち、偶数番目の走査線と奇数番目の 走査線とで走査方向の向きを逆転するように駆動され、 nフレーム目と n+ 1フレーム 目とで走査順序を逆転して駆動されることを特徴とする。また、上記装置を 120Hzで 駆動することを特徴とする。
[0020] 本発明の平面表示装置によると、画素電極のあるガラスが破損することで回路が断 線してしまうため非表示に陥るので、画素電極へのデータ書き込み方式を、断線が 起きても書き込みができるような制御方式となる。即ち、 LCDなどのマトリックス表示 素子において、データ走査線およびゲート端子をある構成で分割し、それらを駆動 する駆動部(ドライバー IC)を対向する位置に配置して、かつ、それらのデータ書き込 み方向が分割したものどうし互いに逆に設定され、走査順序をフレームごとに逆転に 駆動するよう制御を行うものである。
[0021] これにより、たとえガラスが破損して回路の断線が生じたとしても、データ書き込み 方向が分割されたものどうし互いに逆に設定され、且つ走査順序をフレームごとに逆 転に駆動されるので、ガラスの破損個所による表示できない領域力 互いに逆方向 に向いた走査線により、またフレームごとの走査順序の逆転によって、互いに補い合 うこととなるので、表示画面が完全に非表示となることはなぐパーソナルコンピュータ 等の作業を続行することができる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]従来の表示ユニットの概略平面図である。
[図 2]従来の表示ユニットでのガラスの破損状況を示す図である。
[図 3]本発明の表示ユニットの nフレーム時での駆動状態を示す図である。
[図 4]本発明の表示ユニットの n+ 1フレーム時での駆動状態を示す図である。
[図 5]nフレーム時のガラスの破損状況を示す図である。
[図 6]n+ 1フレーム時のガラスの破損状況を示す図である。
[図 7]ガラスの破損状態での各領域における表示状態を説明する図である。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
[0024] 図 3及び図 4は本発明の実施形態に係る表示ユニットの nフレーム時及び n+ 1フレ ーム時におけるそれぞれの駆動状態を示す図である。
[0025] これらの図において、液晶表示ユニットの表示画面 10は、基板を構成する矩形の 2 枚のガラス板の間に液晶材料が封入されてなり、一方のガラス板の内側には透明な 共通電極を形成し、他方のガラス板の内側には個々の画素を構成する薄膜トランジ スタ (TFT)を駆動要素とする個別電極がマトリックス状に配置されている。各画素に ついて、 RGB (レッド、グリーン、ブラック) 3個の TFTが配置される。例えば、画素数 力 1024 X 768ドットの場合、 1024 X 768 X 3個の TFTがマトリックス状に配置される
[0026] 駆動回路はマトリックス状に配置された個々の画素を X方向及び Y方向に接続され ており、各画素へ与えられたデータ信号をゲート端子で制御する。即ち、画素を駆動 する回路は、共通電極を元に画素の個別電極の電圧を変化させることで液晶材料の 分子の向きを制御し、光の透過率を変える。
[0027] 本発明の実施形態では、 TFTを駆動するデータ走査線およびゲート端子を、例え ば奇数端子'偶数端子で分割する。具体的には、データ走査線およびゲート端子を 駆動するドライバー ICについて、奇数番目のデータ走査線を駆動するドライバー IC1 2aを矩形平面状の表示画面 10の下辺に、偶数番目のデータ走査線を駆動するドラ ィバー IC12bを表示画面 10の上辺に、奇数のゲート端子を制御するドライバー IC1 4aを表示画面 10の右辺に、偶数のデータ走査線を駆動するドライバー IC14bを表 示画面 10の左辺に配置する。データ走査線の書き込み方向は偶数番目の走査線 は左力も右 (XI方向)へ、奇数番目の走査線は右から左 (X2方向)へ書き込むように する。ゲート端子の制御方向は偶数フレーム時は上から下 (Y1方向)へ、奇数フレー ム時は下から上 (Y2方向)へ制御するようにする。
[0028] まず偶数データ走査線書き込みドライバー IC12bにより 0番目のデータが走査線に 書き込まれる。このとき走査線の書き込み方向は左から右 (XI方向)へ書き込まれる 。つぎに偶数ゲート端子制御ドライバー 14bにより 0番目のゲート端子が制御され、 0 番目の走査線の表示が行われる。
[0029] 同様に奇数データ走査線書き込みドライバー IC12aにより 1番目のデータが走査線 に右力 左 (X2方向)へ書き込まれ、 1番目のゲート端子の制御により 1番目の走査 線の表示が行われる。順次、これを繰り返し、偶数と奇数の走査線で書き込み方向を 交互 (XI方向、 X2方向)に変化するようにする。このフレーム期間中、ゲート端子の 制御方向は上から下 (Y1方向)である。
[0030] 図 4において、次のフレーム期間においては、今度はゲート端子の制御方向を変 化させて、最終番目のデータ走査線から書き込んでいくようにする。まず最終番目の データは奇数の最終走査線に右から左 (X2方向)へ書き込まれ、最終番目のゲート 端子の制御により、最終番目の走査線の表示が行われる。次に (最終番目 - 1)番目 の偶数のデータ走査線に左から右 (XI方向)へデータが書き込まれ、(最終番目 - 1 )番目のゲート端子の制御により、(最終番目 1)番目の走査線の表示が行われる。 順次、これを繰り返し、偶数と奇数の走査線で書き込み方向を交互 (XI方向、 X2方 向)に変化するようにする。最後に 0番目の走査線の表示が行われる。このフレーム 期間中、ゲート端子の制御方向は下力も上 (Y2方向)である。
[0031] つまり、従来は、表示画面 10に対し、横方向 (データ走査線の書き込み方向) ·縦方 向 (ゲート端子制御順序)とも 1方向で固定され、フレーム時間ごとに書き直す駆動方 式であったものを、本発明では、横方向(X方向)のデータ走査線の書き込み方向を 奇数番目と偶数番目とで交互に逆方向(XI方向及び X2方向)になるように配置し、 ゲート端子の制御順序もフレームごとに縦方向(Y方向)の向きが交互に逆方向(Y1 方向及び Y2方向)になるように設定する。
[0032] 図 5及び図 6は nフレーム時及び n+ 1フレーム時におけるガラスの破損による画面 の状態を示す図である。前述のように、基板を構成する表示画面 10のガラス板が破 損して回路の断線が生じることが避けられないと仮定する。
[0033] 例えば図示のように、表示画面 10の一部にガラス破損個所 16が発生した場合、 n フレーム時で偶数走査線の書き込み時は、図 5 (a)に示すように、ガラス破損個所 16 力も右 (XI方向)側の領域 18a及びガラス破損個所 16から下 (Y1方向)側の領域 20 aが表示できない個所となる。また、 nフレーム時で奇数走査線の書き込み時は、図 5 (b)に示すように、ガラス破損個所 16から左 (X2方向)側の領域 18b及びガラス破損 個所 16から下 (Y1方向)側の領域 20aが表示できない個所となる。
[0034] n+ 1フレーム時で奇数走査線の書き込み時は、図 6 (a)に示すように、ガラス破損 個所 16から左 (X2方向)側の領域 18b及びガラス破損個所 16から a (Y2方向)側の 領域 20bが表示できない個所となり、 nフレーム時で偶数走査線の書き込み時は、図 6 (b)に示すように、ガラス破損個所 16から右 (XI方向)側の領域 18a及びガラス破 損個所 16から上 (Y2方向)側の領域 20bが表示できない個所となる。
[0035] 即ち、図 7に示すように、表示画面 10の一部にガラス破損個所 16が発生して回路 の断線が生じた場合において、ガラス破損個所 16の左側領域 Aは、奇数番目の走 查線は表示できないが、偶数番目の走査線のみ表示可能となり、ガラス破損個所 16 の右側領域 Bは、偶数番目の走査線は表示できないが、偶数番目の走査線のみ表 示可能となり、正常な状態での表示情報量(100%)に対して 50%の表示量を確保 することができる。
[0036] また、ガラス破損個所 16の下側領域 C及び上側領域 Dは、 1フレームごとに表示' 非表示を繰り返すことで、正常な状態での表示情報量(100%)に対して 50%の表 示量を確保することができる。ただし、下側領域 Cと上側領域 Dは同時には点灯しな 、こととなる。
[0037] また、ガラス破損個所 16を含む矩形範囲内の領域 (A+C)は、領域 Aと領域じの 条件が重なり合う領域、領域 (B + D)は領域 Bと領域 Dの条件が相互に重なり合う領 域であって、表示情報量は領域 A, B, C, Dの半分(25%)となる。
[0038] 以上添付図面を参照して本発明の実施形態について説明した力 本発明は上記 の実施形態に限定されるものではなぐ本発明の精神ないし範囲内において種々の 形態、変形、修正等が可能である。
産業上の利用可能性
[0039] 以上説明したように、本発明によれば、表示ユニットにおいて、表示画面のガラスに 破損が生じて回路が断線したとしても、ガラス破損個所 16の横方向及び縦方向に領 域に表示情報量の不足する部分が生ずるものの、互いに逆方向に向 、た走査線に より、またフレームごとの走査順序の逆転によって、互いに補い合うこととなるので、表 示画面が完全に非表示となることはなぐパーソナルコンピュータ等の作業を続行す ることがでさる。

Claims

請求の範囲
[1] データ走査線と、該データ走査線を制御するゲート端子とが表示画面内にマトリツ タス状に構成される表示装置にぉ ヽて、
偶数番目の走査線と奇数番目の走査線とで走査方向の向きを逆転するように駆動 する駆動部と、
走査順序をフレームごとに逆転して駆動するよう制御する制御部とを備えることを特 徴とする表示装置。
[2] 前記駆動部が前記表示画面に対向して分割配置されたことを特徴とする請求項 1 に記載の表示装置。
[3] データ走査線と、該データ走査線を制御するゲート端子とが表示画面内にマトリツ タス状に構成され、表示装置の表示を行う表示パネルにぉ 、て、
偶数番目の走査線と奇数番目の走査線とで走査方向の向きを逆転するように駆動 する駆動部と、
走査順序をフレームごとに逆転して駆動するよう制御する制御部とを備えることを特 徴とする表示パネル。
[4] 前記駆動部が前記表示画面に対向して分割配置されたことを特徴とする請求項 3 に記載の表示パネル。
[5] データ走査線と、該データ走査線を制御するゲート端子とが表示画面内にマトリツ タス状に構成される表示部を内蔵した情報処理装置において、
偶数番目の走査線と奇数番目の走査線とで走査方向の向きを逆転するように駆動 する駆動部と、
走査順序をフレームごとに逆転して駆動するよう制御する制御部とを備えた表示部を 内蔵することを特徴とする情報処理装置。
[6] 前記駆動部が前記表示画面に対向して分割配置された表示部を内蔵することを特 徴とする請求項 5記載の情報処理装置。
PCT/JP2005/005001 2005-03-18 2005-03-18 平面表示装置 WO2006100732A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/005001 WO2006100732A1 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 平面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/005001 WO2006100732A1 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 平面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006100732A1 true WO2006100732A1 (ja) 2006-09-28

Family

ID=37023429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005001 WO2006100732A1 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 平面表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006100732A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101887678A (zh) * 2010-06-23 2010-11-17 友达光电股份有限公司 显示器和其显示控制电路

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137981A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JPS6355590A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動方法
JPS6459333A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Active matrix liquid crystal display device
JPH0356928A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Hitachi Ltd 液晶駆動回路
JPH04127127A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Fujitsu Ltd マトリクス型表示パネル及びその断線修復方法
JPH05303076A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Canon Inc 液晶装置
JPH0868984A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Casio Comput Co Ltd 液晶駆動方法
JP2003295835A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137981A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JPS6355590A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動方法
JPS6459333A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Active matrix liquid crystal display device
JPH0356928A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Hitachi Ltd 液晶駆動回路
JPH04127127A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Fujitsu Ltd マトリクス型表示パネル及びその断線修復方法
JPH05303076A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Canon Inc 液晶装置
JPH0868984A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Casio Comput Co Ltd 液晶駆動方法
JP2003295835A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101887678A (zh) * 2010-06-23 2010-11-17 友达光电股份有限公司 显示器和其显示控制电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10510308B2 (en) Display device with each column of sub-pixel units being driven by two data lines and driving method for display device
TWI382265B (zh) 薄膜電晶體陣列面板及顯示裝置
US8253670B2 (en) Liquid crystal display device
TWI386882B (zh) 液晶顯示面板及其驅動方法以及使用該面板及方法之液晶顯示裝置
JP3730161B2 (ja) 液晶表示装置
US20070097052A1 (en) Liquid crystal display device
JP2005234544A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US7286107B2 (en) Liquid crystal display
WO2020237760A1 (zh) 像素驱动电路及像素驱动方法
JP4387278B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
WO2022057027A1 (zh) 一种阵列基板及液晶显示面板
US20080284708A1 (en) Liquid Crystal Display Device
TWI405014B (zh) 液晶顯示器及其驅動方法
WO2020082618A1 (zh) 显示面板及液晶显示装置
CN107145018B (zh) 像素排列单元、像素排列结构和显示面板
US20100026615A1 (en) Liquid Crystal Display Device
KR101074381B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치
US20060209243A1 (en) Liquid crystal display with curving data lines
JP4133891B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US20070070262A1 (en) Liquid crystal display with curving data lines
JP2014026069A (ja) 液晶表示装置
US20210124221A1 (en) Light source device for display device and liquid crystal display device
WO2006100732A1 (ja) 平面表示装置
WO2017130293A1 (ja) 液晶表示装置
JP2010139776A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05721151

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5721151

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP