WO2006088013A1 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006088013A1
WO2006088013A1 PCT/JP2006/302512 JP2006302512W WO2006088013A1 WO 2006088013 A1 WO2006088013 A1 WO 2006088013A1 JP 2006302512 W JP2006302512 W JP 2006302512W WO 2006088013 A1 WO2006088013 A1 WO 2006088013A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide groove
terminal device
mobile terminal
main surface
protrusion
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302512
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jirou Ozawa
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to EP20060713653 priority Critical patent/EP1850565A4/en
Priority to JP2007503656A priority patent/JP4775373B2/ja
Priority to US11/816,496 priority patent/US7899505B2/en
Priority to CN200680005169.XA priority patent/CN101138223B/zh
Publication of WO2006088013A1 publication Critical patent/WO2006088013A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Definitions

  • the present invention relates to a mobile terminal device such as a mobile phone, and more particularly to an open / close structure of a mobile terminal device including two structures.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-229049 discloses a portable terminal including an upper housing 101 and a lower housing 102 that can slide with respect to each other.
  • This mobile terminal is either in a closed state in which the upper housing 101 and the lower housing 102 are entirely overlapped or in an open state in which the upper housing 101 is slid with respect to the lower housing 102. Get.
  • the first unit 201 and the second unit 202 can be opened / closed relative to each other about the opening / closing axis, and There is disclosed a foldable portable device having a hinge unit 203 that is rotatably coupled around an orthogonal fixed axis.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and it is a main object of the present invention to provide a mobile terminal device that can suppress the enlargement of the size as much as possible. Another object of the present invention is to provide a portable terminal device that can reliably protect a display unit such as a liquid crystal screen.
  • a first structure having a guide groove extending in a longitudinal direction of the side surface on a pair of opposing side surfaces, and one of the opposing side surfaces of the first structure body
  • a second structure having a pair of connecting portions that cover the portions from both outer sides and a protrusion that is formed in each of the connecting portions and engages with the guide groove.
  • the present invention it is possible to realize a front-to-back inversion operation without providing a large opening / closing structure such as a T-shaped hinge structure.
  • a large opening / closing structure such as a T-shaped hinge structure.
  • guide grooves and protrusions that engage with each other are formed on both side surfaces of the first structure body and the second structure body, and sliding operation is performed on both side surfaces of the first structure body and the second structure body.
  • the rotating operation is realized.
  • the load applied during the opening / closing operation can be distributed to both sides, thereby making the opening / closing structure simple and suppressing the increase in size.
  • the present invention it is possible to improve the durability of a mobile phone, which is a problem with the slide structure. This is also the force that the display unit such as the liquid crystal screen formed in the first structure is covered with the second structure in the closed state. For this reason, it is possible to prevent problems such as scratches or breakage of the display unit due to other articles coming into contact with the display unit during carrying.
  • FIG. 1A is a side view showing a structure of a mobile phone according to an embodiment of the present invention.
  • Fig. IB is a cross-sectional view taken along line II in Fig. 1A.
  • FIG. 2A is a plan view showing a closed state of the mobile phone according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a plan view showing a state after the first sliding operation of the mobile phone according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2C is a plan view showing a state after the second sliding operation of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a side view showing a state before the start of the first sliding operation of the mobile phone according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is a side view showing a state in the middle of the first sliding operation of the mobile phone according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3C is a side view showing a state at the end of the first slide operation of the mobile phone according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4A is a side view showing a state before the rotation operation of the mobile phone according to one embodiment of the present invention is started.
  • FIG. 4B is a side view showing a state in the middle of the turning operation of the mobile phone according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4C is a side view showing a state at the end of the rotating operation of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a side view showing a state before the second slide operation of the mobile phone according to the embodiment of the present invention is started.
  • FIG. 5B is a side view showing a state at the end of the turning operation of the mobile phone according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a side view showing another structure of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.
  • Fig. 7A shows another structure of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view along the ⁇ - ⁇ direction of FIG. 7A.
  • FIG. 8A is a side view showing a configuration of a conventional mobile phone having a folding structure.
  • FIG. 8B is a plan view showing a configuration of a conventional mobile phone having a slide structure.
  • FIG. 8C is a plan view showing a configuration of a conventional mobile phone having a T-shaped hinge structure.
  • the mobile phone according to the present embodiment includes a first structure including a display unit such as a liquid crystal screen and a second structure including an operation unit such as a key and a jog shuttle.
  • a first structure including a display unit such as a liquid crystal screen and a second structure including an operation unit such as a key and a jog shuttle.
  • the second structure can slide on the display surface side of the first structure.
  • the second structure can be turned to the back side of the first structure at the end.
  • the second structure can slide in the reverse direction on the back side of the second structure.
  • the present invention is not only a mobile phone but also a device having two structures, a PDA (Personal Digital Assistance),
  • the present invention can be applied to various portable terminal devices such as digital cameras, audio players, and laptop personal computers.
  • the mobile phone 1 of this embodiment includes a first structure 2 and a second structure 3 each having a substantially rectangular parallelepiped or substantially rectangular housing shape.
  • the first structure 2 has a display portion 2a such as a liquid crystal display screen or an organic EL (Electro Lumine scence) display screen formed on one surface, that is, the main surface.
  • the second structure 3 has an operation portion 3a such as a cross key, a numeric key, a special key, a jog shuttle, a pointing device, and a sliding pad formed on one surface, that is, the main surface.
  • the display unit 2a and the operation unit 3a are formed so as to face each other inward.
  • the first structure 2 includes the display unit 2a
  • the second structure 3 includes the operation unit 3a.
  • the first structure 2 includes the operation unit 3a.
  • the second structure 3 may include the display portion 2a.
  • both the first structure 2 and the second structure 3 may be configured to include the operation unit 3a.
  • the other components of the cellular phone 1 such as a wireless communication unit, a TV broadcast receiving unit, an antenna, a speaker, a microphone, and a photographing unit may be provided in any structure.
  • the first structure 2 extends in both the longitudinal direction of the side surfaces (the left-right direction in FIG. 1A), in other words, in a direction parallel to the main surface of the side surfaces, on both of the pair of opposing side surfaces.
  • a guide groove 5 is formed.
  • the guide groove 5 has a substantially convex cross-sectional shape whose bottom is larger than the surface layer.
  • a pair of connecting portions 6 are formed at one end portion of the second structure 3 so as to cover both outer forces of a part of the opposing side surfaces of the first structure 2 including at least the guide groove 5. Yes.
  • a protruding portion 4 having a substantially convex cross section whose tip is larger than the base on the connecting portion 6 side is formed.
  • the protrusion 4 engages with the guide groove 5.
  • the connecting portion 6 can slide along the guide groove 5 and can rotate relative to the guide groove 5 with the direction connecting the pair of protrusions 4 as a rotation axis.
  • the guide groove 5, the protrusion 4, and the connecting portion 6 are shown large in order to make the structure of the mobile phone 1 of this embodiment easy to understand. It is not limited to the description in FIG. In FIG. 1, the guide groove 5 is changed from one end of the side surface to the other end. However, the guide groove 5 is formed up to the front of one end, a cap is inserted into the guide groove 5 on at least one end, and sealed, or at least one end is guided. The width of the groove 5 may be narrowed. Thereby, it is possible to prevent the second structure 3 from being detached from the first structure 2.
  • FIGS. 1A and 3A a state in which the operation unit 3a of the first structure 2 and the display unit 2a of the second structure 3 are disposed to face each other inward (hereinafter, 2A, when the mobile phone 1 is viewed from the second structure 3 side, the display portion 2a of the first structure 2 is covered by the second structure 3 as shown in FIG. . Therefore, unlike the conventional slide-type mobile phone 1, it is possible to prevent the occurrence of problems such as scratches or damage to the display unit 2a during carrying.
  • the force that makes the second structure 3 larger than the first structure 3 The first structure 2 and the second structure 3 have substantially the same size. Alternatively, only the connecting portion 6 may protrude. In FIGS. 2A to 2C, a notch is provided at the end of the second structure 3 on the side of the connecting portion 6; however, the first structure 2 and the second structure are provided during a rotation operation described later. If there is no interference with 3, do not provide the notch.
  • the second structure 3 is relative to the first structure 2 in the first direction (when viewed from the front in FIGS. 3B and 3C). 2), that is, in the direction of the arrow indicated by the symbol a in FIGS. 2A and 3B, in other words, in the direction of the end on the side where the connecting portion 6 is not formed. Called “sliding motion”;). Specifically, the protrusion 4 is slid in the first direction along the guide groove 5 and moved to the end of the guide groove 5 on the first direction side.
  • the display unit 2a of the first structure 2 is exposed as shown in FIG. 2B. It will be in the state of taking out. 3A to 3C, the force that forms the guide groove 5 up to the end of the side surface, as described above, the guide groove 5 can be formed up to the front of the end, sealed with a cap, The width may be narrowed at the end. Thereby, the projection part 4 can be reliably stopped at the predetermined position of the end part.
  • the second structure 3 is rotated relative to the first structure 2 in the direction indicated by the arrow b in FIGS. 2B and 4A. Specifically, as shown in FIGS.
  • the second structure 3 is formed on the back surface of the first structure 2 (the display portion 2a is formed) with the pair of opposing protrusions 4 as pivot axes. Rotate the first structure 2 so as to wrap around the surface opposite to the surface (this series of operations is referred to as a rotation operation.) O As a result, the display section 2a of the first structure 2 , Exposed to the outside. Further, the operation unit 3 a of the second structure 3 is in a state of facing the back surface of the first structure 2.
  • the second structure 3 is moved in the second direction opposite to the first direction.
  • the guide groove 5 is formed to the end of the side surface, but as described above, the guide groove 5 is formed to the front of the end, sealed with a cap, The width of 5 may be narrowed at the end. Thereby, the protrusion 4 can be reliably stopped at a predetermined position of the end.
  • the first slide is moved from the closed state in which the display unit 2a of the first structure 2 and the operation unit 3a of the second structure 3 face each other inwardly.
  • the operation part 3a of the first structure 2 and the display part 2a of the second structure 3 are exposed to face in the same direction by movement, rotation action, and second slide action. Can do. Since the mobile phone 1 can be opened and closed by such a new operation, discrimination from other mobile phones can be achieved.
  • the LCD screen or the like may be scratched or damaged when being carried. It is possible to prevent problems from occurring.
  • the second structure 3 performs a sliding operation and a rotating operation with both side forces sandwiching the first structure 2. This distributes the load during opening and closing operations. Therefore, it is not necessary to form the guide groove 5 and the protrusion 4 so robustly. For this reason, the size of the opening / closing structure can be reduced as compared with the T-shaped hinge structure, and the expansion of the size of the mobile phone 1 can be suppressed.
  • the protrusion 4 formed on the connecting portion 6 of the second structure 3 has a circular shape.
  • the shape of the protrusion 4 is not limited to a circular shape, and can be freely set as appropriate. can do .
  • the shape of the protrusion 4 is long in the longitudinal direction of the guide groove 5 in the closed state so as to be substantially rectangular (the dimension in the first or second direction is large and shaped).
  • the protrusion 4 may be formed horizontally long, and the width of the guide groove 5 may be formed corresponding to the short side of the protrusion 4.
  • a guide groove extending portion 5 a having a wider width than the long side of the protruding portion 4 is provided so that the protruding portion 4 can be rotated at the end position of the first sliding operation (the left end portion in FIG. 6). You may do it.
  • the first structure 2 and the second structure 3 are in a parallel state because the long side of the protrusion 4 contacts the guide groove 5 during the first slide operation or the second slide operation. Can be maintained.
  • the protrusion 4 can be pivoted by the guide groove expanding portion 5a.
  • 6 may be provided at both ends of the guide groove 5.
  • the width of the guide groove 5 is reduced at the surface layer portion that is large at the bottom portion, and the size of the protruding portion 4 is large at the tip portion facing the bottom portion of the guide groove 5.
  • the first structure 2 and the second structure 3 are not easily separated so that the protrusion 4 is pulled against the guide groove 5 so that the first structure 2 and the second structure 3 are not easily separated.
  • the shape of the protrusion 4 and the guide groove 5 is not limited to this, and can be set freely as appropriate.
  • the width of the guide groove 5 and the size of the protrusion 4 in the width direction may be made substantially equal.
  • the width of the guide groove 5 may be reduced toward the bottom and the size of the protrusion 4 may be reduced toward the tip. Even in this way, it is possible to prevent the first structure 2 and the second structure 3 from separating.
  • the cellular phone 1 is opened by moving the second structure 3 in the order of the closing state force first slide operation, rotation operation, and second slide operation. But this By performing the reverse operation of these, the cellular phone 1 can be brought into an open state force and a closed state. That is, the mobile phone 1 is brought into the open state force closed state by causing the reverse operation in the order of the open state force second slide operation, the rotation operation, and the first slide operation. 5B, the mobile phone 1 is rotated from the position where the mobile phone 1 is in the open state by turning the second structure 3 toward the operation portion 3a around the protrusion 4 as the rotation center. May be closed. Also, by rotating the second structure 3 from the closed position as shown in FIG. 1A to the surface opposite to the surface provided with the operation portion 3a, with the protrusion 4 as the rotation center. The mobile phone 1 may be opened.
  • various operations of the mobile phone 1 such as an incoming call response operation, a transmission function, a mailer function, a browser function, a display function such as a TV broadcast, etc. may be performed.
  • the display unit 2a can be used as a touch panel, or operation keys can be provided on the surface of the first structure 2 on which the display unit 2a is provided. can do.
  • the structure of the present invention is not limited to a mobile phone, and can be applied to any device that opens and closes the first structure 2 and the second structure 3, such as a PDA, digital
  • the present invention can be similarly applied to various portable terminal devices such as cameras and audio players.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

 携帯電話機(1)は、液晶画面などの表示部(2a)を含む第1の構造体(2)と操作部(3a)を含む第2の構造体(3)とを備える。第2の構造体(3)の側面には、第1の構造体(2)側面に形成された案内溝(5)に掛合する突起部(4)が形成されている。これにより、第2の構造体(3)は、第1の構造体(2)の主面と第2の構造体(3)の主面とを対向配置した閉状態から、案内溝(5)の一端側にスライドさせ、この端部において第1の構造体(2)の裏面側に回動させ、案内溝(5)の他端側にスライドさせることにより、表示部(2a)と操作部(3a)とが外部に露出した開状態となる。このように、閉状態においては、第1の構造体(2)の表示部(2a)が第2の構造体(3)で覆われているので、表示部2aに不具合が生じるのを防ぐことができるので、耐久性が向上する。                                                                                 

Description

明 細 書
携帯端末装置
技術分野
[0001] 本発明は、携帯電話機等の携帯端末装置に関し、特に、 2つの構造体からなる携 帯端末装置の開閉構造に関する。
背景技術
[0002] 近年、様々な機能を備えた多様な携帯電話機が提供されて ヽるが、携帯電話機の 形態に関しては未成熟な部分が多い。特に、携帯電話機の開閉構造に関して、現在 、主流となっている折り畳み構造(図 8A参照)は当時としては斬新な形態であつたが 、現在はどれも同じデザインでやや形骸ィ匕していると思われる。そこで、各製造メーカ は携帯電話機の差別ィ匕を図るために意外性のある開閉構造を模索している。例えば 、図 8Bに示すようなスライド構造や、図 8Cに示すような T型ヒンジ構造などが提案さ れている。
[0003] 上記スライド構造として、例えば、特開 2004— 229049号公報には、互いにスライ ドできる上部筐体 101及び下部筐体 102を備えた携帯端末が開示されている。この 携帯端末は、上部筐体 101と下部筐体 102とが全体的に重なり合った閉状態と、上 部筐体 101を下部筐体 102に対してスライドした開状態とのいずれかの状態になり得 る。
[0004] また、ヒンジ構造として、例えば、特開 2004— 187185号公報には、第 1ユニット 20 1と第 2ユニット 202とを開閉軸を中心に相対的に開閉可能に、かつ、開閉軸と直交 する固定軸を中心に相対的に回転可能に連結するヒンジユニット 203を有する折り 畳み式携帯装置が開示されている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] しかしながら、スライド構造の携帯電話機の場合、閉状態においても液晶画面など の表示部が表面に露出した状態となる。このため、持ち運び時に表示部に他の物品 が接触するなどによって表示部にキズが入ったり破損したりするなどの不具合が生じ やすく、耐久面で十分に規格を満たすことができな 、という問題があった。
[0006] また、ヒンジ構造、特に T型ヒンジ構造の携帯電話機の場合、液晶画面などの表示 部の表裏を反転し、更に向きを回転させるなど同時に多様な動きを行う。このため、ヒ ンジ部を壊れないように頑丈に作る必要がある。この結果、ヒンジ部が突出してしまい 、携帯電話機のサイズが大きくなつてしまうという問題があった。
[0007] そこで、本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、サイ ズの拡大を極力抑えることができる携帯端末装置を提供することを主目的とする。 また、液晶画面などの表示部を確実に保護することができる携帯端末装置を提供 することを他の目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明に係るは、対向する一対の側面に、前記側面の長手方向に延在する案内 溝を備えた第 1の構造体と、前記第 1の構造体の前記対向する側面の一部を両外側 から覆う一対の連結部と、各前記連結部に形成され前記案内溝に係合する突起部と を備えた第 2の構造体とを備えることを特徴とするものである。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、 T字ヒンジ構造のような大型の開閉構造を設けることなく表裏反転 動作を実現することができる。これは、第 1の構造体及び第 2の構造体の両側面には 互いに係合する案内溝及び突起部が形成され、第 1の構造体及び第 2の構造体の 両側面において、スライド動作と回動動作が実現されるからである。このため、開閉動 作時に加わる負荷を両側面に分散することができ、これにより開閉構造を簡単な構造 にしてサイズの拡大を抑えることができる。
[0010] また、本発明によれば、スライド構造で問題となる携帯電話機の耐久性を向上させ ることができる。これは、第 1の構造体に構成される液晶画面などの表示部は、閉状 態では第 2の構造体に覆われている力もである。このため、持ち運び時に表示部に 他の物品が接触するなどによって表示部にキズが入ったり破損するなどの不具合が 生じるのを防ぐことができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1A]図 1Aは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の構造を示す側面図である。 [図 IB]図 IBは、図 1Aにおける I-I線方向の断面図である。
圆 2A]図 2Aは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の閉状態を示す平面図であ る。
圆 2B]図 2Bは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の第 1のスライド動作後の状 態を示す平面図である。
圆 2C]図 2Cは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の第 2のスライド動作後の状 態を示す平面図である。
圆 3A]図 3Aは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の第 1のスライド動作の開始 前の状態を示す側面図である。
圆 3B]図 3Bは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の第 1のスライド動作の途中の 状態を示す側面図である。
圆 3C]図 3Cは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の第 1のスライド動作の終了 時の状態を示す側面図である。
圆 4A]図 4Aは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の回動動作の開始前の状態 を示す側面図である。
圆 4B]図 4Bは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の回動動作の途中の状態を 示す側面図である。
[図 4C]図 4Cは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の回動動作の終了時の状態 を示す側面図である。
圆 5A]図 5Aは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の第 2のスライド動作の開始 前の状態を示す側面図である。
[図 5B]図 5Bは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の回動動作の終了時の状態 を示す側面図である。
[図 6]図 6は、本発明の一実施例に係る携帯電話機の他の構造を示す側面図である 圆 7A]図 7Aは、本発明の一実施例に係る携帯電話機の他の構造を示す側面図で ある。
[図 7B]図 7Bは、図 7Aの Π-Π線方向の断面図である。 [図 8A]図 8Aは、従来の折り畳み構造の携帯電話機の構成を示す側面図である。
[図 8B]図 8Bは、従来のスライド構造の携帯電話機の構成を示す平面図である。
[図 8C]図 8Cは、従来の T型ヒンジ構造の携帯電話機の構成を示す平面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。本実施例の携帯電 話機は、液晶画面などの表示部を含む第 1の構造体と、キーやジョグシャトルなどの 操作部を含む第 2の構造体とを備えるものである。ここで、第 1の構造体及び第 2の構 造体の双方の両側面には、互いに係合する案内溝及び突起部(すなわち、電車の 車輪とレールの関係)が設けられている。これにより、第 2の構造体は、第 1の構造体 の表示面側においてスライド可能となる。また第 2の構造体は、端部において第 1の 構造体の裏面側に回動可能となる。更に、第 2の構造体は、第 2の構造体の裏面側 において逆方向にスライド可能となる。このような二段型スライド式の開閉構造とする ことにより、本実施例の携帯電話機は、表裏をスムーズに反転させることができる。
[0013] これにより、 T字ヒンジ構造のように、開閉動作及び回動動作の負荷が 1力所にかか ることなぐ負荷を分散させることができるため、開閉構造を簡単な構造にしてサイズ を極力小さくすることができる。また、閉状態では、第 1の構造体の表示部は第 2の構 造体で覆われて 、るため、表示部に不具合が発生しな 、ようにして耐久性を向上さ せることができる。
[0014] また、従来のスライド式の携帯電話機では実現できな力つた 2段階のスライド動作を 実現することができるため、携帯電話機の差別ィ匕を図ることができる。また、従来のス ライド式の携帯電話機のように使用可能領域を狭めることなく利用することができる。 更に、一連の動作で開状態にすることができるため、操作性も向上させることができる
[0015] なお、本実施例では、携帯電話機の場合を例に説明するが、本発明は携帯電話機 のみならず、 2つの構造体を有する装置であるならば、 PDA (Personal Digital Assist ance)、デジタルカメラ、オーディオプレーヤ、ラップトップ型のパーソナルコンピュー タなど各種携帯端末装置に適用することができる。
[0016] 次に、本発明に係る携帯電話機の実施例について、図 1A〜図 7Bを参照して詳細 に説明する。
[0017] 図 1A,図 1Bに示すように、本実施例の携帯電話機 1は、それぞれ略直方体または 略正方体の筐の形状を有する第 1の構造体 2と第 2の構造体 3とで構成される。第 1 の構造体 2は、一方の面、すなわち主面に液晶表示画面や有機 EL (Electro Lumine scence)表示画面などの表示部 2aが形成される。第 2の構造体 3は、一方の面、すな わち主面に十字キー、数字キー、特殊キー、ジョグシャトル、ポインティングデバイス、 スライディングパッドなどの操作部 3aなどが形成される。ここで、後述する第 2の構造 体 3が閉じた閉状態では、表示部 2aと操作部 3aとが互いに内向きに対向するように 形成されている。
[0018] なお、本実施例では第 1の構造体 2に表示部 2aを備え、第 2の構造体 3に操作部 3 aを備える構成としているが、第 1の構造体 2に操作部 3aを備え、第 2の構造体 3に表 示部 2aを備えるようにしてもよい。また、第 1の構造体 2及び第 2の構造体 3の双方に 操作部 3aを備える構成にしてもよい。また、例えば、無線通信部や TV放送受信部、 アンテナ、スピーカ、マイク、写真撮影部など携帯電話機 1の他の構成要素について は、どちらの構造体に設けるようにしてもよい。
[0019] また、第 1の構造体 2には、対向する一対の側面の双方に、側面の長手方向(図 1 Aの左右方向)、言い換えると側面の主表面に平行な方向に延在する案内溝 5が形 成されている。この案内溝 5は、図 1Bに示すように、底部が表層部よりも大きい略凸 字状の断面形状を有する。また、第 2の構造体 3の一方の端部には、少なくとも案内 溝 5を含む第 1の構造体 2の上記対向する側面の一部を両外側力 覆う一対の連結 部 6が形成されている。この連結部 6の案内溝 5と対向する側の面には、先端部が連 結部 6側の基部よりも大きい略凸字状の断面形状を有する突起部 4が形成されてい る。この突起部 4は、案内溝 5に係合する。これにより、連結部 6は、案内溝 5に沿って 摺動可能となるとともに、一対の突起部 4を結ぶ方向を回動軸として案内溝 5に対し て回動可能となる。
[0020] なお、図 1では、本実施例の携帯電話機 1の構造を分かりやすくするために案内溝 5や突起部 4、連結部 6を大きく示しているが、これらのサイズや形状、配置は図 1の 記載に限定されない。また、図 1では、案内溝 5を側面の一方の端部から他方の端部 まで形成しているが、案内溝 5を一方の端部の手前まで形成したり、少なくとも一方の 端部の案内溝 5にキャップなどを挿入して封止したり、少なくとも一方の端部の案内 溝 5の幅を狭めたりするようにしてもよい。これにより、第 2の構造体 3が第 1の構造体 2から離脱するのを防ぐことができる。
[0021] 次に、このような携帯電話機 1の開閉動作について、図 2A〜図 5Bを参照して詳細 を説明する。
[0022] まず、図 1A及び図 3Aに示すように、第 1の構造体 2の操作部 3aと第 2の構造体 3 の表示部 2aとが互いに内向きに対向配置された状態 (以下、「閉状態」という)の場合 、図 2Aに示すように携帯電話機 1を第 2の構造体 3側から見ると、第 1の構造体 2の 表示部 2aは第 2の構造体 3によって覆われる。このため、従来のスライド式の携帯電 話機 1のように、持ち運び時に表示部 2aにキズが入ったり破損したりするなどの不具 合の発生を未然に防止することができる。
[0023] なお、図 2A〜図 2Cでは第 2の構造体 3を第 1の構造体 3よりも大きくしている力 第 1の構造体 2と第 2の構造体 3とを略同じ大きさとし、連結部 6のみが突出するようにし てもよい。また、図 2A〜図 2Cでは第 2の構造体 3の連結部 6側の端部に切り欠き部 を設けているが、後述する回動動作時に第 1の構造体 2と第 2の構造体 3とが干渉し な ヽ場合には上記切り欠き部を設けな 、ようにしてもょ 、。
[0024] 次に、図 3B、図 3Cに示すように、第 2の構造体 3を第 1の構造体 2に対して相対的 に第 1の方向(図 3B,図 3Cを正面視したときの左方向、すなわち図 2A及び図 3Bの 符号 aで示す矢印の方向)、言い換えると、連結部 6が形成されていない側の端部の 方向に移動させる (この一連の動作を「第 1のスライド動作」と呼ぶ。;)。具体的には、 突起部 4を案内溝 5に沿って第 1の方向に摺動させて、案内溝 5の第 1の方向側の端 部まで移動させる。このときの携帯電話機 1を第 2の構造体 3側、すなわち第 1の構造 体 2の表示部 2a側力 見ると、図 2Bに示すように、第 1の構造体 2の表示部 2aが露 出した状態となる。なお、図 3A〜図 3Cでは案内溝 5を側面の端部まで形成している 力 上述したように案内溝 5を端部の手前まで形成したり、キャップで封止したり、案 内溝 5の幅を端部で狭める構造としたりするようにしてもよい。これにより、突起部 4を 端部の所定の位置で確実に停止させることができる。 [0025] 次に、図 2B及び図 4Aの符号 bで示す矢印の方向に第 2の構造体 3を、第 1の構造 体 2に対して相対的に回動させる。具体的には、図 4A〜図 4Cに示すように、対向す る一対の突起部 4を回動軸として、第 2の構造体 3が第 1の構造体 2の裏面 (表示部 2 a形成面と反対側の面)に回り込むように、第 1の構造体 2を回動させる(この一連の 動作を回動動作と呼ぶ。 ) oこれにより、第 1の構造体 2の表示部 2aは、外部に露出し た状態となる。また、第 2の構造体 3の操作部 3aは、第 1の構造体 2の裏面に対向し た状態となる。
[0026] 次に、図 5A、図 5Bに示すように、第 2の構造体 3を第 1の方向と反対の第 2の方向
(図 5A,図 5Bを正面視した際の右側の方向、すなわち図 5Aの符号 cで示す矢印の 方向)にスライドさせる(この一連の動作を第 2のスライド動作と呼ぶ。;)。具体的には、 突起部 4を案内溝 5に沿って第 2の方向に摺動させ、案内溝 5の第 2の方向側の端部 まで移動させる。このとき、携帯電話機 1を第 1の構造体 2の表示部 2a側から見ると、 図 2Cに示すように第 1の構造体 2の表示部 2aと第 2の構造体 3の操作部 3aとが同じ 方向を向いて外部に露出した状態(以下、「開状態」と呼ぶ。)となる。なお、図 5にお いても、案内溝 5を側面の端部まで形成しているが、上述したように案内溝 5を端部 の手前まで形成したり、キャップで封止したり、案内溝 5の幅を端部で狭める構造にし たりするようにしてもよい。これにより、突起部 4を端部の所定の位置で確実に停止さ せることができる。
[0027] このように、本実施例では、第 1の構造体 2の表示部 2aと第 2の構造体 3の操作部 3 aとが互いに内向きに対向する閉状態から、第 1のスライド動作と、回動動作と、第 2の スライド動作によって、第 1の構造体 2の操作部 3aと第 2の構造体 3の表示部 2aとが 同じ方向を向いて露出した開状態にすることができる。このような新規な動作で携帯 電話機 1の開閉を実現することができるため、他の携帯電話機との差別ィ匕を図ること ができる。
[0028] また、閉状態では、第 2の構造体 3の表示部 2aは第 1の構造体 2で覆われているた め、持ち運びの際に液晶画面などにキズが入ったり破損するなどの不具合が発生す ることを防ぐことができる。また、第 2の構造体 3は両側力も第 1の構造体 2を挟み込ん だ状態でスライド動作及び回動動作を行う。これにより、開閉操作時の負荷を分散さ せることができるので、案内溝 5や突起部 4をそれほど頑丈に形成する必要がなくな る。このため、 T字ヒンジ構造に比べて開閉構造のサイズを小さくすることができ、携 帯電話機 1のサイズの拡大を抑えることができる。
[0029] なお、本実施例において、第 2の構造体 3の連結部 6に形成する突起部 4を円形状 としたが、突起部 4の形状は円形状に限定されず、適宜自由に設定することができる 。例えば、図 6に示すように、突起部 4の形状を、閉状態において案内溝 5の長手方 向に長 、略矩形状 (第 1又は第 2の方向の寸法が大き 、形状)にするようにしてもよ い。具体的には、突起部 4を横長に形成し、案内溝 5の幅を突起部 4の短辺に対応し て形成するようにしてもよい。このとき、第 1のスライド動作の終点位置(図 6の左側端 部)で突起部 4が回動できるように、突起部 4の長辺よりも幅を広げた案内溝拡張部 5 aを設けるようにしてもよい。この場合、第 1のスライド動作又は第 2のスライド動作時に は、突起部 4の長辺が案内溝 5に当接するため、第 1の構造体 2と第 2の構造体 3とが 平行な状態を維持することができる。また、回動動作時には、突起部 4は案内溝拡張 部 5aで回動することができる。これにより、より安定した開閉操作を実現することがで きる。なお、図 6に示す案内溝拡張部 5aは、案内溝 5の両端に設けるようにしてもよい 。これにより、第 2の構造体 3は、案内溝 5の両端において安定して回動することがで きる。
[0030] また、本実施例では、案内溝 5の幅を底部で大きぐ表層部で小さくすると共に、突 起部 4のサイズを案内溝 5の底部に対向する先端部で大きぐ案内溝 5の表層部近 傍の基部で小さくし、突起部 4が案内溝 5に引つ力かるようにして第 1の構造体 2と第 2 の構造体 3とが容易に離脱しな 、ようにしたが、突起部 4及び案内溝 5の形状はこれ に限定されず、適宜自由に設定することができる。例えば、図 7A,図 7Bに示すよう に、案内溝 5の幅と突起部 4のその幅方向の大きさを略同等にするようにしてもよい。 また、図 1A,図 1Bの場合とは逆に、案内溝 5の幅が底部に向力つて小さくなり、突起 部 4のサイズが先端部に向力つて小さくなる構造としてもよい。このようにしても、第 1 の構造体 2と第 2の構造体 3とが離脱するのを防ぐことができる。
[0031] また、本実施の形態では、閉状態力 第 1のスライド動作、回動動作、第 2のスライド 動作の順で第 2の構造体 3を移動させることにより携帯電話機 1を開状態としたが、こ れらの逆の動作を行うことにより携帯電話機 1を開状態力 閉状態とすることができる 。すなわち、開状態力 第 2のスライド動作、回動動作、第 1のスライド動作の順でそ れぞれ逆方向の動作を行わせることにより、携帯電話機 1が開状態力 閉状態となる 。なお、図 5Bに示すような携帯電話機 1が開状態の位置から、突起部 4を回動中心と して第 2の構造体 3を操作部 3aの側に回動させることにより、携帯電話機 1を閉状態 とするようにしてもよい。また、図 1 Aに示すような閉状態の位置から、突起部 4を回動 中心として第 2の構造体 3を操作部 3aが設けられた面の反対側の面側に回動させる ことにより、携帯電話機 1を開状態とするようにしてもよい。
[0032] また、図 4Cに示す状態で、着信応答動作、発信機能、メーラー機能、ブラウザ機能 、 TV放送等の表示機能等の携帯電話機 1の各種動作を行うようにしてもよい。この 場合、表示部 2aをタツチパネルとしたり、第 1の構造体 2の表示部 2aが設けられた面 に操作キー等を設けたりすることにより、これらから操作入力に基づいて上記各種動 作を実現することができる。
産業上の利用可能性
[0033] 本発明の構造は、携帯電話機に限らず、第 1の構造体 2と第 2の構造体 3とを開閉 して使用する任意の機器に適用することができ、例えば、 PDA,デジタルカメラ、ォ 一ディオプレーャなどの各種携帯端末装置に対しても同様に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 対向する一対の側面に、前記側面の長手方向に延在する案内溝を備えた第 1の構 造体と、
前記第 1の構造体の前記対向する側面の一部を両外側から覆う一対の連結部と、 各前記連結部に形成され前記案内溝に係合する突起部と備えた第 2の構造体と を備えることを特徴とする携帯端末装置。
[2] 前記連結部は、前記第 2の構造体の前記長手方向の一端に形成される
ことを特徴とする請求項 1記載の携帯端末装置。
[3] 前記案内溝は、底部の幅が表層部よりも広く形成され、
前記突起部は、前記底部に対向する先端部の大きさが前記表層部近傍の基部より も大きく形成される
ことを特徴とする請求項 1記載の携帯端末装置。
[4] 前記第 2の構造体は、前記突起部を回動中心として前記第 1の構造体に対して相 対的に回動する
ことを特徴とする請求項 1記載の携帯端末装置。
[5] 前記第 2の構造体は、前記案内溝に沿って前記第 1の構造体に対して相対的に移 動する
ことを特徴とする請求項 1記載の携帯端末装置。
[6] 前記第 2の構造体は、
前記第 1の構造体の主面と前記第 2の構造体の主面とが対向配置された閉状態か ら、前記第 2の構造体を前記案内溝に沿って第 1の方向に移動させる第 1のスライド 動作、前記第 1の方向の端部において前記突起部を回動中心として前記第 2の構造 体の主面側に前記第 2の構造体を回動させ前記第 1の構造体の裏面側と前記第 2の 構造体の主面側とが対向配置された状態とする回動動作、および、前記第 2の構造 体を前記案内溝に沿って前記第 1の方向と反対の第 2の方向に移動させる第 2のス ライド動作により、前記第 1の構造体の主面と前記第 2の構造体の主面とが外部に露 出した開状態となる
ことを特徴とする請求項 1記載の携帯端末装置。
[7] 前記突起部は、前記第 1の構造体の主面と前記第 2の構造体の主面とが対向配置 した状態において、前記長手方向の大きさが前記長手方向に直交する方向の大きさ よりも大きく形成され、
前記案内溝は、少なくとも前記長手方向の一端部の幅が、前記突起部の前記長手 方向の大きさよりも大きく形成される
ことを特徴とする請求項 1記載の携帯端末装置。
[8] 前記案内溝は、前記長手方向の端部以外の幅が前記突起部の前記長手方向に 直交する方向の大きさと略等しい大きさで形成される
ことを特徴とする請求項 7記載の携帯端末装置。
[9] 前記第 1の構造体は、主面に表示部が形成され、
前記第 2の構造体は、主面に操作部が形成される
ことを特徴とする請求項 1記載の携帯端末装置。
[10] 携帯電話機であることを特徴とする請求項 1記載の携帯端末装置。
PCT/JP2006/302512 2005-02-16 2006-02-14 携帯端末装置 WO2006088013A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20060713653 EP1850565A4 (en) 2005-02-16 2006-02-14 PORTABLE DEVICE
JP2007503656A JP4775373B2 (ja) 2005-02-16 2006-02-14 携帯端末装置
US11/816,496 US7899505B2 (en) 2005-02-16 2006-02-14 Portable terminal
CN200680005169.XA CN101138223B (zh) 2005-02-16 2006-02-14 便携式终端设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-039737 2005-02-16
JP2005039737 2005-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006088013A1 true WO2006088013A1 (ja) 2006-08-24

Family

ID=36916419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302512 WO2006088013A1 (ja) 2005-02-16 2006-02-14 携帯端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7899505B2 (ja)
EP (1) EP1850565A4 (ja)
JP (1) JP4775373B2 (ja)
CN (1) CN101138223B (ja)
WO (1) WO2006088013A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7447528B2 (en) * 2005-04-12 2008-11-04 Nokia Corporation Multifunction electronic device
TWI296883B (en) * 2006-03-17 2008-05-11 Htc Corp Portable electronic device
CN101426039A (zh) * 2007-10-31 2009-05-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置保护壳
US8102675B2 (en) * 2009-04-15 2012-01-24 Nokia Corporation Apparatus, method, and computer program for using a driver wheel to provide a plurality of housing configurations
CN101995919A (zh) * 2009-08-26 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电脑
KR20110058975A (ko) * 2009-11-27 2011-06-02 삼성전자주식회사 슬라이딩형 휴대용 단말기
US8279589B2 (en) * 2010-02-01 2012-10-02 Christine Hana Kim Apparatus and method for data entry from a removable portable device cover
KR102406091B1 (ko) 2015-04-01 2022-06-10 삼성전자주식회사 전자 장치
TWM588415U (zh) * 2019-05-21 2019-12-21 麗寶大數據股份有限公司 具有翻轉蓋結構的顯示裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485895A (ja) 1990-07-26 1992-03-18 Sharp Corp 携帯型電子機器
JPH07312631A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Nec Corp 携帯無線機
JPH1127353A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Saitama Nippon Denki Kk フリップ開閉型携帯電話装置
WO2000027041A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 Ericsson Inc. Telephone assembly with automatic antenna adjustment
US20020071550A1 (en) 2000-12-12 2002-06-13 Velimir Pletikosa Mobile device having a protective user interface cover
JP2006005564A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351372B1 (en) 1999-09-01 2002-02-26 Ericsson Inc. Personal computing device with foldable keyboard
US20040263478A1 (en) 2001-11-27 2004-12-30 Erwan Berrou Electronic portable device
JP2003319042A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末機器
US6941618B2 (en) * 2002-09-13 2005-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Hinge device for portable wireless terminal
JP4238571B2 (ja) 2002-12-06 2009-03-18 日本電気株式会社 折り畳み式携帯装置、その配線装置および配線方法
JP2004229049A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像機能付き携帯端末
US6862171B1 (en) * 2003-08-19 2005-03-01 Acer Inc. Portable electronic device with a sliding unit
KR100617690B1 (ko) * 2003-11-10 2006-08-28 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 무선 단말기
JP2005191875A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Canon Inc 携帯端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485895A (ja) 1990-07-26 1992-03-18 Sharp Corp 携帯型電子機器
JPH07312631A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Nec Corp 携帯無線機
JPH1127353A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Saitama Nippon Denki Kk フリップ開閉型携帯電話装置
WO2000027041A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 Ericsson Inc. Telephone assembly with automatic antenna adjustment
US20020071550A1 (en) 2000-12-12 2002-06-13 Velimir Pletikosa Mobile device having a protective user interface cover
JP2006005564A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1850565A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN101138223B (zh) 2013-03-27
JP4775373B2 (ja) 2011-09-21
EP1850565A4 (en) 2009-07-08
US7899505B2 (en) 2011-03-01
CN101138223A (zh) 2008-03-05
JPWO2006088013A1 (ja) 2008-07-03
EP1850565A1 (en) 2007-10-31
US20090054114A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775373B2 (ja) 携帯端末装置
US20050282596A1 (en) Triple-axis rotation folder-type portable apparatus
US20070032105A1 (en) Slide-type portable terminal using flexible material
US20080167097A1 (en) Mobile phone
US9237212B2 (en) Locking device for sliding/swing type mobile terminal
KR20070075243A (ko) 휴대용 통신 장치
US20050192066A1 (en) Portable communication apparatus having triple-axis hinge folder and rotation locking device thereof
KR20070075244A (ko) 게임 겸용 휴대 통신 단말기 및 그의 사용자 인터페이싱장치
US20060223595A1 (en) Folder-type portable communication device having sliding display unit
KR100640452B1 (ko) 휴대용 통신 장치
KR100703275B1 (ko) 외부 듀얼 액정표시부를 구비한 휴대 단말기
US8564936B2 (en) Portable information processing terminal
US20110237313A1 (en) Mobile terminal apparatus
KR100630067B1 (ko) 피디에이 겸용 이축 힌지 타입 휴대 통신 장치
JP4366965B2 (ja) 携帯端末装置
KR100378120B1 (ko) 폴더형 휴대폰
KR20030068684A (ko) 휴대용 무선단말기의 키패드 어셈블리
KR100845222B1 (ko) 휴대폰의 플립형 덮개
JP4899191B2 (ja) 携帯電子機器
KR200362409Y1 (ko) 이동통신 단말기
KR100839842B1 (ko) 휴대용 단말기
KR200276837Y1 (ko) 폴더형 휴대전화기
KR200362335Y1 (ko) 이동통신 단말기
JP2012222512A (ja) 携帯端末
KR101138539B1 (ko) 휴대 단말기의 힌지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680005169.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007503656

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006713653

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11816496

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006713653

Country of ref document: EP