WO2006085645A1 - 宝石 - Google Patents

宝石 Download PDF

Info

Publication number
WO2006085645A1
WO2006085645A1 PCT/JP2006/302439 JP2006302439W WO2006085645A1 WO 2006085645 A1 WO2006085645 A1 WO 2006085645A1 JP 2006302439 W JP2006302439 W JP 2006302439W WO 2006085645 A1 WO2006085645 A1 WO 2006085645A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
facet
girdle
facets
pavilion
crown
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302439
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Tsuruha
Original Assignee
Imagine Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imagine Ltd. filed Critical Imagine Ltd.
Publication of WO2006085645A1 publication Critical patent/WO2006085645A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C17/00Gems or the like
    • A44C17/001Faceting gems

Definitions

  • the present invention relates to a jewel, and relates to a jewel including a recrystallized jewel such as a cubic zircoua that can be obtained only with a jewel such as a natural diamond.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-111606
  • the pattern that appears when a brilliant-cut gemstone is viewed from the table side is a pattern that appears when the table surface is observed using a special optical scope.
  • the famous “note” There was a problem when the pattern was like “arrow shape” of “& Cupit”, and such a pattern might become unclear.
  • the present inventor has conducted research to make it possible to always display sharply the pattern that appears when viewed from the table surface as described above, and has achieved the present invention.
  • a crown having a table on the upper surface and a projecting shape downward.
  • a gemstone having a substantially pyramid-shaped pavilion and a girdle located between the pavilion and the crown, the upper boundary line that is the lower edge of the crown and the lower boundary line that is the upper edge of the pavilion are mutually connected.
  • a girdle was provided that was arranged substantially parallel and meandered up and down in the circumferential direction.
  • the girdle should meander up and down in a zigzag pattern.
  • first facets are formed radially at the lower end, then two second facets are formed between adjacent first facets, and then formed by two adjacent second facets.
  • 3rd facet is formed by polishing each ridge line part, then 4th facet is formed between adjacent 3rd facets, and then lower girdle facet is respectively placed between 3rd facet and 4th facet.
  • the lower boundary line was formed by the upper edge of this lower girdle facet.
  • the upper boundary line that is the lower edge of the crown and the lower boundary line that is the upper edge of the pavilion are arranged substantially parallel to each other, and are By providing a meandering girdle, the pattern that appears when viewed from the table surface can always be displayed sharply.
  • the girdle is provided so as to meander up and down in a zigzag manner so that a pattern appearing when viewed from the table surface is displayed more sharply. Can be possible.
  • the lower end side force is sequentially cut on the girdle side of the pavilion to form a required facet. Therefore, it is possible to form a girdle meandering up and down with respect to the circumferential direction very easily.
  • the pavilion is formed with eight first facets radially at the lower end, and then the adjacent first facet.
  • Two second facets are respectively formed between the sets, and then the edge portion formed by the two adjacent second facets is polished to form the third facets, respectively, and then the adjacent third facets
  • a girdle meandering up and down can be formed very easily. As a result, it is possible to create a new and distinct floral pattern that does not exist as seen when viewed from the table surface. High floral pattern.
  • the crown is formed with 16 substantially triangular bezel facets so as to surround the table.
  • two upper girdle facets are formed between adjacent bezel facets, and the upper border is formed by the lower edge of the upper girdle facets, thereby causing the upper and lower sides to meander in the circumferential direction.
  • the girdle can be formed very easily.
  • FIG. 1 is a side view of a rough polishing body.
  • FIG. 2 is an explanatory view of a polishing process by a bottom view of an object to be polished.
  • FIG. 3 is an explanatory view of a polishing process by a bottom view of an object to be polished.
  • FIG. 4 is an explanatory view of a polishing process by a bottom view of an object to be polished.
  • FIG. 5 is an explanatory view of a polishing process by a bottom view of the object to be polished.
  • FIG. 6 is an explanatory view of a polishing process by a bottom view of a polished object.
  • FIG. 7 is an explanatory view of a polishing process by a bottom view of an object to be polished.
  • FIG. 8 is an explanatory view of a polishing process by a bottom view of the object to be polished.
  • FIG. 9 is an explanatory view of a polishing step based on a plan view of an object to be polished.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a polishing process by a plan view of an object to be polished.
  • FIG. 11 is a front view of a jewel according to the present invention, and a side view and a rear view also appear in the same manner as the front view.
  • FIG. 12 is an enlarged photographic image taken of a pattern that appears when the jewel according to the present invention is viewed from a table surface.
  • the jewel of the present invention is a jewel that has been subjected to a cut belonging to a modification example of a so-called brilliant cut. That is, the jewel of the present invention has a crown having a table on the upper surface, a substantially pyramid-shaped pavilion protruding downward, and a guardle positioned between the pavilion and the crown.
  • the upper boundary line of the girdle, which is a gemstone, and the lower edge of the crown, and the lower boundary line of the girdle, which is the upper edge of the papillon, are arranged approximately parallel to each other and meandering up and down in the circumferential direction. And that is what it is.
  • the girdle makes it possible to display the pattern appearing when viewed from the table surface more sharply by making the meander portion of the meander in a bent state and meandering up and down zigzag in the circumferential direction. be able to.
  • the facet formation in the pavilion is performed by sequentially cutting the lower end side force of the pavilion toward the girdle side to form a desired facet, whereby the inclination angle of each facet Can be set to a required angle, and the girdle can be easily meandered up and down with respect to the circumferential direction.
  • the floral pattern itself that can only display the floral pattern sharply can be a desired floral pattern, and the degree of completion of the product can be improved.
  • the facet formation in the pavilion forms eight first facets radially at the lower end of the pavilion, then two second facets each between the adjacent first facets, and then adjacent The edge portions formed by the two second facets are polished to form third facets, respectively, then a fourth facet is formed between adjacent third facets, and then the third and fourth facets are respectively formed.
  • the pattern that appears when the table surface strength is also seen can be a flower pattern that appears to blossom greatly, making it possible to provide a design that is excellent in design.
  • substantially triangular bezel facets are formed so as to surround the table, and then two upper girdle facets are formed between the adjacent bezel facets. In the circumferential direction by The girdle meandering up and down can be easily formed.
  • the jewels may be recrystallized jewels such as cubic zirconia, which are not limited to natural jewels, or materials used for diamond imitation such as glass.
  • a facet with a required tilt angle is formed in accordance with the reflectance or refractive index.
  • the base body made of diamond is a rough polishing body in which an upper cone portion 10 serving as a crown and a lower cone portion 20 serving as a pavilion are preliminarily formed.
  • the upper cone portion 10 is formed with a force table T.
  • the facet formation by polishing is also performed by the lower end side force of the lower cone 20 serving as a pavilion.
  • the lower pyramid portion 20 is polished into a hexagonal pyramid state as shown in FIG.
  • the facet polishing accuracy can be improved by forcing the lower conical portion 20 serving as a pavilion into 16 parts.
  • ridge lines are formed in the lower pyramid portion 20 in the ten hexagonal pyramid state. Each ridge line extends radially from the top force located at the bottom of the lower cone part 20.
  • one of the 16 ridge lines is the first ridge line L1, and the other is the second ridge line. I will call it the ridgeline L2. Therefore, the first ridge line L1 and the second ridge line L2 are alternately arranged as shown in FIG.
  • the second ridge line L2 portion is polished as shown in FIG. Facets 21 are formed radially.
  • the first facet 21 is arranged at the lowermost portion of the lower conical portion 20 so as to be in contact with other first facets 21 located on the left and right sides via the first ridgeline L1.
  • a first edge ridge line 21a and a second edge ridge line 21b are formed on the periphery of the first facet 21 that is not in contact with the adjacent first facet 21.
  • the lower cone 20 has one first facet 2 with one first ridge line L1 as a reference.
  • the first edge ridge line 21a or the second edge ridge line 21b of 1 is polished to form a second facet 22 having a substantially triangular shape as shown in FIG.
  • the portion near the center of the lower cone part 20 is polished.
  • two second facets 22 are formed between two adjacent first facets 21.
  • a part of the first facet 21 is also polished, and the area of the first facet 21 is reduced.
  • the lower cone portion 20 is polished to a first ridgeline L1 located between two adjacent second facets 22, as shown in FIG. A rectangular third facet 23 is formed.
  • the third facet 23 is disposed between two adjacent second facets 22, and in particular, the end of the third facet 23 near the center of the lower cone 20 reaches the first facet 21. As a position not to be provided, the second facets 22 are adjacent to each other via the first ridge line L1.
  • one corner of the third facet 23 having a substantially rectangular shape reaches the outermost edge of the pavilion.
  • a substantially rectangular fourth facet 24 is formed between the adjacent third facets 23 in the lower cone 20 as shown in FIG. Yes.
  • the fourth facet 24 is in contact with the corner of one third facet 23 located on the left and right and the corner of the other third facet 23, and the other corner is pavilion. To reach the outermost edge. As a result, the fourth facet 24 is also in contact with the second facet 22.
  • the lower cone part 20 is formed with a substantially triangular lower girdle facet 25 between the third facet 23 and the fourth facet 24, as shown in FIG. ing.
  • the lower girdle facet 25 is formed on the basis of the end of the third facet 23 reaching the outermost edge of the pavilion and the end of the fourth facet 24. Since the inclination angle is different from that of the facet 24, an inclination in an upward gradient state is formed from the end of the third facet 23 to the end of the fourth facet 24 (see FIG. 11). [0042] After the formation of the lower girdle facet 25, the outer edge of the pavilion is polished so that the end of the third facet 23 and the end of the fourth facet 24 are connected in a straight line, as shown in FIG. A girdle G having a 16-sided shape in plan view is formed.
  • the outer edge of the lower girdle facet 25 that is linear is formed, and this outer edge is the upper edge of the pavilion and the lower boundary line of the girdle G. It has become.
  • each facet in the pavilion by sequentially cutting from the lower end side of the pavilion to the girdle G side to form the required facet, the inclination angle of each facet is set to the required angle.
  • the girdle G can be easily meandered up and down with respect to the circumferential direction.
  • facets are formed in the crown.
  • a radial third ridge line L3 is formed in the upper cone 10 as shown in FIG. 9 with reference to the substantially hexagonal shape formed in the facet formation in the pavilion.
  • a substantially triangular bezel facet 11 is formed using the third ridgeline L3.
  • an upper octagonal pyramid surface is formed on the upper cone portion 10 to form a radial third ridge line L3, and the third ridge line L3 is used to form a substantially triangular shape.
  • the bezel facet 11 has a substantially triangular shape with the third ridge line L3 as one side, and is adjacent to another bezel facet 11 via the third ridge line L3, and the remaining corners of the bezel facet 11 Is in contact with the corners of the other bezel facets 11.
  • the upper cone 10 is formed with a substantially triangular upper girdle facet 12 between the bezel facet 11 and the girdle G, as shown in FIG. .
  • the upper girdle facet 12 is formed on the basis of one side of the bezel facet 11 and one side of the girdle G that has a 16-sided shape in plan view. Each form two upper girdle facets 12.
  • the outer edge of the upper girdle facet 12 is the lower edge of the crown and is a guard. It becomes the upper boundary of Le G.
  • the outer edge force of the upper girdle facet 12 is inclined to the lower boundary formed by the formation of the lower girdle facet 25 in the pavilion. Polishing to be parallel, the upper boundary and the lower boundary are parallel.
  • the girdle G can be easily meandered up and down in the circumferential direction.
  • the star facet 13 is formed by polishing the upper cone portion 10 on the table T side between the adjacent bezel facets 11. .
  • a bezel facet 11, an upper girdle facet 12, and a star facet 13 are formed on the crown 10 ′ to make the gem of the present invention.
  • the girdle G can meander zigzag up and down with respect to the circumferential direction, and the pattern that appears when the table surface force is also seen is always sharply displayed. Can be possible.
  • FIG. 12 is an enlarged photograph image obtained by photographing a pattern appearing when viewed from the table surface of the gem of the present embodiment.
  • the pavilion 20 ′ includes a first facet 21, a second facet 22, a third facet 23, a fourth facet 24, and a lower girdle facet 25 in this order from the lower end to the upper end.
  • the table diameter is about 60%
  • the crown angle is about 35 °
  • the crown height is about 14%
  • the upper girdle surface angle is about 41 °
  • the girdle thickness is about 2.
  • star surface angle is about 28 °
  • star Z upper ratio is about 45Z55.
  • the face angle of the first facet 21 is about 41 °
  • the face angle of the third facet 23 is about 43 °
  • the face angle of the fourth facet 24 is about 44.5 °
  • the third facet 23 / fourth facet 24 ratio is approximately 4/5.
  • the surface angle of the face 22 is a value between the surface angle of the first facet 21 and the surface angle of the third facet 23.

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

 テーブル側から宝石を見た場合に表れる模様をシャープとすることができる宝石を提供する。  上面にテーブルを有するクラウンと、下方に向けて突出状とした略錘形状のパビリオンと、このパビリオンと前記クラウンとの間に位置したガードルとを有する宝石において、ガードルは、クラウンの下端縁である上部境界線と、パビリオンの上端縁である下部境界線とを互いに略平行に配置するとともに、周方向に対して上下に蛇行させて配置する。特に、ガードルは上下にジグザグ状に蛇行させる。パビリオンには、下端側からガードル側に順次カットを行って所要のファセットを形成する。

Description

明 細 書
宝石
技術分野
[0001] 本発明は宝石に関するものであり、天然のダイヤモンドなどの宝石だけでなぐキュ 一ビックジルコユアなどの再結晶宝石を含めた宝石に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、宝石は原石を宝石職人が適宜にカットして所定のファセットを形成することに よって、その宝石の輝き、分散、きらめきを最も効果的に引き出すことが行われている
[0003] たとえばダイヤモンドにおけるブリリアンカットや、エメラルドにおけるエメラルドカット などのような経験に基づ 、たカットの種類が知られて!/、る。
[0004] 昨今では、有色の輝きを発揮させることができるカラーダイヤモンドの提供が試みら れており、特殊な寸法、あるいはカットに基づいた宝石の提供が行われている(例え ば、特許文献 1参照。)。
特許文献 1:特開 2003— 111606号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、たとえばブリリアンカットでは、テーブル側から宝石を見た場合に表れ る模様がシャープさに欠ける場合があるという不具合があった。
[0006] ここで、ブリリアンカットの宝石をテーブル側から見た場合に表れる模様とは、特殊 な光学スコープ用いてテーブル面を観察した場合に表れる模様であって、例えば有 名な「ノヽート&キューピット」の「アロー形状」などのような模様であり、このような模様 が不鮮明になる場合があると 、う問題があった。
[0007] 本発明者は、このようにテーブル面から見た場合に表れる模様を常にシャープに表 示可能とすべく研究を行い、本発明を成すに至ったものである。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明の宝石では、上面にテーブルを有するクラウンと、下方に向けて突出状とし た略錘形状のパビリオンと、このパビリオンとクラウンとの間に位置したガードルとを有 する宝石において、クラウンの下端縁である上部境界線と、パビリオンの上端縁であ る下部境界線とを互いに略平行に配置するとともに、周方向に対して上下に蛇行さ せたガードルを設けた。
[0009] さらに、以下の点にも特徴を有するものである。
(1)ガードルは上下にジグザグ状に蛇行させて 、ること。
(2)パビリオンには、下端側力もガードル側に順次カットを行って所要のファセットを 形成したこと。
(3)パビリオンには、下端に 8つの第 1ファセットを放射状に形成し、次いで隣接した 第 1ファセットの間に 2つの第 2ファセットをそれぞれ形成し、次いで隣接した 2つの第 2ファセットによって形成される稜線部分を研磨して第 3ファセットをそれぞれ形成し、 次いで、隣接した第 3ファセットの間に第 4ファセットをそれぞれ形成し、次いで第 3フ ァセットと第 4ファセットの間にロアーガードルファセットをそれぞれ形成して、このロア 一ガードルファセットの上端縁によって下部境界線を形成したこと。
(4)クラウンには、テーブルを取り囲むように 16の略三角形のべゼルファセットを形成 し、次いで隣接したべゼルファセットの間にそれぞれ 2つのアッパーガードルファセッ トを形成して、このアッパーガードルファセットの下端縁によって上部境界線を形成し たこと。
発明の効果
[0010] 請求項 1記載の発明によれば、クラウンの下端縁である上部境界線と、パビリオンの 上端縁である下部境界線とを互いに略平行に配置するとともに、周方向に対して上 下に蛇行させたガードルを設けたことによって、テーブル面から見た場合に表れる模 様を常にシャープに表示可能とすることができる。
[0011] 請求項 2記載の発明によれば、請求項 1記載の宝石において、上下にジグザグ状 に蛇行させてガードルを設けたことによって、テーブル面から見た場合に表れる模様 をよりシャープに表示可能とすることができる。
[0012] 請求項 3記載の発明によれば、請求項 1または請求項 2に記載の宝石において、パ ビリオンには下端側力もガードル側に順次カットを行って所要のファセットを形成した ことによって、周方向に対して上下に蛇行させたガードルを極めて容易に形成できる
[0013] 請求項 4記載の発明によれば、請求項 1または請求項 2に記載の宝石において、パ ビリオンには、下端に 8つの第 1ファセットを放射状に形成し、次いで隣接した第 1ファ セットの間に 2つの第 2ファセットをそれぞれ形成し、次いで隣接した 2つの第 2ファセ ットによって形成される稜線部分を研磨して第 3ファセットをそれぞれ形成し、次いで 、隣接した第 3ファセットの間に第 4ファセットをそれぞれ形成し、次いで第 3ファセット と第 4ファセットの間にロアーガードルファセットをそれぞれ形成して、このロアーガー ドルファセットの上端縁によって下部境界線を形成したことによって、周方向に対して 上下に蛇行させたガードルを極めて容易に形成できる。し力も、テーブル面から見た 場合に表れる模様として今までに存在していなカゝつた新規の花柄模様を生じさせるこ とができ、そのうえ、その花柄模様を花弁が大きく開花したデザイン性の高い花柄模 様とすることができる。
[0014] 請求項 5記載の発明によれば、請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の宝石におい て、クラウンには、テーブルを取り囲むように 16の略三角形のべゼルファセットを形成 し、次いで隣接したべゼルファセットの間にそれぞれ 2つのアッパーガードルファセッ トを形成して、このアッパーガードルファセットの下端縁によって上部境界線を形成し たことによって、周方向に対して上下に蛇行させたガードルを極めて容易に形成でき る。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は粗研磨体の側面図である。
[図 2]図 2は被研磨体の底面図による研磨工程の説明図である。
[図 3]図 3は被研磨体の底面図による研磨工程の説明図である。
[図 4]図 4は被研磨体の底面図による研磨工程の説明図である。
[図 5]図 5は被研磨体の底面図による研磨工程の説明図である。
[図 6]図 6は被研磨体の底面図による研磨工程の説明図である。
[図 7]図 7は被研磨体の底面図による研磨工程の説明図である。
[図 8]図 8は被研磨体の底面図による研磨工程の説明図である。 [図 9]図 9は被研磨体の平面図による研磨工程の説明図である。
[図 10]図 10は被研磨体の平面図による研磨工程の説明図である。
[図 11]図 11は本発明に係る宝石の正面図であり、側面図及び背面図も正面図と同 様に表れる。
[図 12]本発明に係る宝石をテーブル面カゝら見た場合に表れる模様を撮影した拡大 写真画像である。
符号の説明
[0016] G ガードル
T テーブル
L1 第 1稜線
L2 第 2稜線
10 上側錐部
10'クラウン
11 べゼルファセット
12 アッパーガードルファセット
13 スターファセット
20 下側錐部
20'パビリオン
21 第 1ファセット
21a第 1端縁稜線
21b第 2端縁稜線
22 第 2ファセット
23 第 3ファセット
24 第 4ファセット
25 ロアーガードノレファセット
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明の宝石は、いわゆるブリリアンカットと呼ばれるカット形態の変容例に属する カットが施された宝石である。 [0018] すなわち、本発明の宝石は、上面にテーブルを有するクラウンと、下方に向けて突 出状とした略錘形状のパビリオンと、このパビリオンとクラウンとの間に位置したガード ルとを有する宝石であり、クラウンの下端縁であるガードルの上部境界線と、パピリオ ンの上端縁であるガードルの下部境界線とを互いに略平行に配置するとともに、周 方向に対して上下に蛇行させて配置して 、るものである。
[0019] このように、蛇行した帯状のガードルを形成することによって、テーブル面から見た 場合に表れる模様を常にシャープに表示可能とすることができる。
[0020] 特に、ガードルは、蛇行における蛇行部分を屈曲状態として、周方向に対して上下 にジグザグ状に蛇行させることにより、テーブル面から見た場合に表れる模様をよりシ ヤープに表示可能とすることができる。
[0021] 蛇行したガードルを形成するためには、パビリオンにおけるファセット形成にぉ 、て 、パビリオンの下端側力もガードル側に順次カットを行って所要のファセットを形成す ることにより、各ファセットの傾斜角を所要の角度とすることができるとともに、ガードル を周方向に対して容易に上下に蛇行させることができる。
[0022] したがって、花柄模様をシャープに表示することができるだけでなぐ花柄模様自体 を所望の花柄模様とすることができ、商品の完成度を向上させることができる。
[0023] 特に、パビリオンにおけるファセット形成は、パビリオンの下端に 8つの第 1ファセット を放射状に形成し、次いで隣接した第 1ファセットの間に 2つの第 2ファセットをそれぞ れ形成し、次いで隣接した 2つの第 2ファセットによって形成される稜線部分を研磨し て第 3ファセットをそれぞれ形成し、次いで、隣接した第 3ファセットの間に第 4ファセ ットをそれぞれ形成し、次いで第 3ファセットと第 4ファセットの間にロアーガードルファ セットをそれぞれ形成することにより行うことによって、テーブル面力も見た場合に表 れる模様を新規な模様である花柄模様とすることができる。
[0024] しかも、テーブル面力も見た場合に表れる模様は、大きく開花したような花柄模様と することができ、意匠的に優れたデザインを提供可能とすることができる。
[0025] さらに、クラウンにおけるファセット形成においては、テーブルを取り囲むように 16の 略三角形のべゼルファセットを形成し、次いで隣接したべゼルファセットの間にそれ ぞれ 2つのアッパーガードルファセットを形成することにより行うことによって、周方向 に対して上下に蛇行させたガードルの形成を容易に行うことができる。
[0026] 前記宝石は、天然の宝石に限定されるものではなぐキュービックジルコニァなどの 再結晶宝石、あるいはガラスなどのダイヤモンドのイミテーションに用いられる素材な どであってもよぐそれぞれの素材が有する反射率あるいは屈折率に合わせて所要 の傾斜角としたファセットを形成して 、る。
[0027] 以下において、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。本実施形態では、 宝石の基体としてはダイヤモンドを用いた。
[0028] まず、ダイヤモンドからなる基体は、図 1に側面図で示すように、クラウンとなる上側 錐部 10とパビリオンとなる下側錐部 20とをあら力じめ形成した粗研磨体としており、各 ファセットの形成作業の容易化を図っている。ここで、上側錐部 10にはあら力じめテ 一ブル Tを形成している。
[0029] 研磨によるファセットの形成は、パビリオンとなる下側錐部 20の下端側力も行ってお り、特に、ファセット形成の研磨前に、図 2に示すように、下側錐部 20を八角錐状態に 研磨し、次!、で八角錐状態の下側錐部 20を図 3に示すように十六角錐状態に研磨し ている。このようにパビリオンとなる下側錐部 20をあら力じめ 16分割しておくことにより 、ファセットの研磨精度を向上させることができる。
[0030] 十六角錐状態の下側錐部 20には 16本の稜線が形成される。各稜線は下側錐部 20 の最下部に位置した頂部力 放射状に伸びており、説明の便宜上、これらの 16本の 稜線のうち隣り合った稜線の一方を第 1稜線 L1、他方を第 2稜線 L2と呼ぶことにする 。したがって、第 1稜線 L1と第 2稜線 L2は、図 3に示すように、交互に配置された状態 となっている。
[0031] 十六角錐状態の下側錐部 20において、本実施形態では、図 4に示すように第 2稜 線 L2部分を研磨することにより、下側錐部 20には四角形状の第 1ファセット 21を放射 状に形成している。第 1ファセット 21は、下側錐部 20の最下部において、左右に位置 する他の第 1ファセット 21と第 1稜線 L1を介して接するように配置して 、る。
[0032] 隣接した第 1ファセット 21と接していない第 1ファセット 21の周縁には、図 4に示すよ うに、第 1端縁稜線 21aと第 2端縁稜線 21bとが形成されている。
[0033] 次いで、下側錐部 20には、 1つの第 1稜線 L1を基準としながら 1つの第 1ファセット 2 1の第 1端縁稜線 21aまたは第 2端縁稜線 21bを研磨して、図 5に示すように略三角形 状の第 2ファセット 22を形成して 、る。
[0034] 第 1端縁稜線 21a及び第 2端縁稜線 21bの研磨では、下側錐部 20の中心寄りの部分 を研磨している。この研磨によって、隣接した 2つの第 1ファセット 21の間には 2つの第 2ファセット 22を形成している。当然ながら、第 1端縁稜線 21a及び第 2端縁稜線 21bの 研磨にともなって、第 1ファセット 21の一部も研磨され、第 1ファセット 21の面積は減少 している。
[0035] 第 2ファセット 22の形成後、下側錐部 20には、隣接した 2つの第 2ファセット 22の間に 位置する第 1稜線 L1を研磨することにより、図 6に示すように、略四角形状の第 3ファ セット 23を形成している。
[0036] 第 3ファセット 23は、隣接した 2つの第 2ファセット 22の間に配置しており、特に、下 側錐部 20の中心寄りの第 3ファセット 23の端部は第 1ファセット 21に達しない位置とし て、第 2ファセット 22同士が第 1稜線 L1を介して隣接した部分を設けている。
[0037] また、略四角形状とした第 3ファセット 23の 1つの角部は、パビリオンの最外縁に到 達させている。
[0038] 第 3ファセット 23の形成後、下側錐部 20には、図 7に示すように、隣接した第 3ファセ ット 23の間に略四角形状の第 4ファセット 24をそれぞれ形成している。
[0039] 第 4ファセット 24は、左右に位置する一方の第 3ファセット 23の角部と、他方の第 3フ ァセット 23の角部にそれぞれ角部を接するとともに、他の一つの角部をパビリオンの 最外縁に到達させている。これにより、第 4ファセット 24は第 2ファセット 22とも接してい る。
[0040] 第 4ファセット 24の形成後、下側錐部 20には、図 8に示すように、第 3ファセット 23と 第 4ファセット 24の間に略三角形状のロアーガードルファセット 25をそれぞれ形成して いる。
[0041] ロアーガードルファセット 25の形成は、パビリオンの最外縁に達した第 3ファセット 23 の端部と、第 4ファセット 24の端部とを基準として行い、し力も、第 3ファセット 23と第 4 ファセット 24とは傾斜角が異なることにより、第 3ファセット 23の端部から第 4ファセット 2 4の端部にかけて登り勾配状態の傾斜を形成している(図 11参照)。 [0042] ロアーガードルファセット 25の形成後、第 3ファセット 23の端部と第 4ファセット 24の端 部とを直線状に接続するようにパビリオンの外側縁を研磨して、図 8に示すように、平 面視で 16角形状となるガードル Gを形成して 、る。
[0043] ガードル Gの形成にともなって、直線状となったロアーガードルファセット 25の外側 端縁が形成され、この外側端縁がパビリオンの上端縁であって、かつガードル Gの下 部境界線となっている。
[0044] このように、パビリオンにおける各ファセットの形成において、パビリオンの下端側か らガードル G側に順次カットを行って所要のファセットを形成することにより、各ファセ ットの傾斜角を所要の角度とすることができるとともに、ガードル Gを周方向に対して 容易に上下に蛇行させることができる。
[0045] パビリオンにおけるファセットの形成後、クラウンにおけるファセットの形成を行う。
[0046] クラウンにおけるファセット形成においては、パビリオンにおけるファセット形成にお いて形成された略 16角形を基準として、図 9に示すように、上側錐部 10に放射状の 第 3稜線 L3を形成し、この第 3稜線 L3を用いて略三角形状のべゼルファセット 11を形 成している。
[0047] あるいは、上側錐部 10にはあら力じめ八角錐面を形成しておいて放射状の第 3稜 線 L3を形成しておき、この第 3稜線 L3を用いて略三角形状のべゼルファセット 11を形 成してちょい。
[0048] べゼルファセット 11は第 3稜線 L3を一辺とする略三角形状であって、第 3稜線 L3を 介して他のべゼルファセット 11と隣接するとともに、べゼルファセット 11の残りの角部が 他のべゼルファセット 11の角部と接するようにしている。
[0049] べゼルファセット 11の形成後、上側錐部 10には、べゼルファセット 11とガードル Gと の間に、図 10に示すように、略三角形状のアッパーガードルファセット 12を形成して いる。
[0050] このとき、アッパーガードルファセット 12は、べゼルファセット 11の一辺と、平面視 16 角形状となって ヽるガードル Gの一辺とを基準として形成し、隣接したべゼルファセッ ト 11の間にそれぞれ 2つのアッパーガードルファセット 12を形成している。
[0051] アッパーガードルファセット 12の外側縁は、クラウンの下端縁であって、かつガード ル Gの上部境界線となって 、る。
[0052] 特に、アッパーガードルファセット 12を形成する場合には、アッパーガードルファセ ット 12の外側縁力 パビリオンでのロアーガードルファセット 25の形成にともなって形 成された下部境界線の傾斜にと平行となるように研磨して、上部境界線と下部境界 線とを平行としている。
[0053] このようにアッパーガードルファセット 12を形成することにより、ガードル Gを周方向 に対して上下に容易に蛇行させることができる。
[0054] さらに、本実施形態では、図 10に示すように、隣接したべゼルファセット 11の間のテ 一ブル T側の上側錐部 10を研磨することにより、スターファセット 13を形成している。
[0055] 図 11に示すように、クラウン 10'にはべゼルファセット 11と、アッパーガードルファセッ ト 12と、スターファセット 13とを形成して、本発明の宝石としている。
[0056] 上記したように各ファセットを形成することによって、ガードル Gを周方向に対して上 下にジグザグ状に蛇行させることができ、テーブル面力も見た場合に表れる模様を常 にシャープに表示可能とすることができる。
[0057] 図 12は、本実施形態の宝石において、テーブル面カゝら見た場合に表れる模様を 撮影した拡大写真画像である。
[0058] 図 11に示すように、パビリオン 20'には、第 1ファセット 21、第 2ファセット 22、第 3ファ セット 23、第 4ファセット 24、ロアーガードルファセット 25の順で下端側から上端側に各 ファセットを順次形成したことによって、テーブル面カゝら見た場合に表れる模様として 今までに存在していな力つた新規の花柄模様を生じさせることができる。しかも、その 花柄模様は、各花弁が大きく開花したデザイン性の高い花柄模様とすることができる
[0059] 参考として、上記した実施形態の宝石では、テーブル径を約 60%、クラウン角度を 約 35° 、クラウン高さを約 14%、アッパーガードル面角度を約 41° 、ガードル厚さを 約 2. 5%、スター面角度を約 28° 、スター Zアッパー比率を約 45Z55としている。
[0060] さらに、パビリオン 20'における第 1ファセット 21の面角度を約 41° 、第 3ファセット 23 の面角度を約 43° 、第 4ファセット 24の面角度を約 44. 5° 、ローヮガードノレ面角度 を約 46. 5° 、第 3ファセット 23/第 4ファセット 24比率を約 4/5としており、第 2ファセ ット 22の面角度は、第 1ファセット 21の面角度と第 3ファセット 23の面角度との間の値と している。
[0061] なお、これらの値はダイヤモンドの場合に好適な値であり、ダイヤモンドと屈折率及 び反射率のことなる素材を用いる場合には、その素材に適した値に調整することが望 ましい
産業上の利用可能性
[0062] 本発明では、美観の優れた宝石を精度よく製造できる。

Claims

請求の範囲
[1] 上面にテーブルを有するクラウンと、下方に向けて突出状とした略錘形状のパビリ オンと、このパビリオンと前記クラウンとの間に位置したガードルとを有する宝石にお いて、
前記ガードルは、前記クラウンの下端縁である上部境界線と、前記パビリオンの上 端縁である下部境界線とを互いに略平行に配置するとともに、周方向に対して上下 に蛇行させて配置したことを特徴とする宝石。
[2] 前記ガードルは、上下にジグザグ状に蛇行させていることを特徴とする請求項 1記 載の宝石。
[3] 前記パビリオンには、下端側力も前記ガードル側に順次カットを行って所要のファ セットを形成したことを特徴とする請求項 1または請求項 2に記載の宝石。
[4] 前記パビリオンには、下端に 8つの第 1ファセットを放射状に形成し、次いで隣接し た前記第 1ファセットの間に 2つの第 2ファセットをそれぞれ形成し、次いで隣接した 2 つの前記第 2ファセットによって形成される稜線部分を研磨して第 3ファセットをそれ ぞれ形成し、次いで、隣接した前記第 3ファセットの間に第 4ファセットをそれぞれ形 成し、次いで前記第 3ファセットと前記第 4ファセットの間にロアーガードルファセットを それぞれ形成して、このロアーガードルファセットの上端縁によって前記下部境界線 を形成したことを特徴とする請求項 1または請求項 2に記載の宝石。
[5] 前記クラウンには、前記テーブルを取り囲むように 16の略三角形のベゼルファセッ トを形成し、次 、で隣接した前記べゼルファセットの間にそれぞれ 2つのアッパーガ 一ドルファセットを形成して、このアッパーガードルファセットの下端縁によって前記上 部境界線を形成したことを特徴とする請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の宝石。
PCT/JP2006/302439 2005-02-14 2006-02-13 宝石 WO2006085645A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-035836 2005-02-14
JP2005035836A JP2006218163A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 宝石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006085645A1 true WO2006085645A1 (ja) 2006-08-17

Family

ID=36793207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302439 WO2006085645A1 (ja) 2005-02-14 2006-02-13 宝石

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006218163A (ja)
WO (1) WO2006085645A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2179672A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-28 Jean-Paul Meijer Tolkowsky A cut diamond
CN103405007A (zh) * 2013-08-30 2013-11-27 贺仟泰 彩尊煌钻石
CN104905504A (zh) * 2015-05-29 2015-09-16 通灵珠宝股份有限公司 一种具有77个切面的钻石
CN105455329A (zh) * 2014-09-12 2016-04-06 上海黛恩妠珠宝有限公司 碳硅石圆钻
US11234499B2 (en) 2016-09-29 2022-02-01 Gem S.T.S. Co., Ltd. Gemstone

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501165B (zh) * 2011-11-02 2014-02-26 李德雄 一种102个切割面的宝石加工工艺
JP5855910B2 (ja) * 2011-11-08 2016-02-09 株式会社ケイ・ウノ 宝石類
CN102525050B (zh) * 2012-01-16 2013-11-06 山东大学 刻面明亮琢型碳硅石宝石及其切磨加工方法
CN105455331B (zh) * 2014-09-12 2017-07-18 上海黛恩妠珠宝有限公司 碳硅石圆钻加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2364031A (en) * 1944-07-21 1944-11-28 Patented Diamond Inc Brilliant type diamond and method of cutting the same
US3585764A (en) * 1969-06-10 1971-06-22 James Huisman Diamond cutting method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2364031A (en) * 1944-07-21 1944-11-28 Patented Diamond Inc Brilliant type diamond and method of cutting the same
US3585764A (en) * 1969-06-10 1971-06-22 James Huisman Diamond cutting method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2179672A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-28 Jean-Paul Meijer Tolkowsky A cut diamond
CN103405007A (zh) * 2013-08-30 2013-11-27 贺仟泰 彩尊煌钻石
CN104126993A (zh) * 2013-08-30 2014-11-05 贺仟泰 一种彩尊煌钻石
CN104126993B (zh) * 2013-08-30 2016-08-24 贺仟泰 一种彩尊煌钻石
CN105455329A (zh) * 2014-09-12 2016-04-06 上海黛恩妠珠宝有限公司 碳硅石圆钻
CN105455329B (zh) * 2014-09-12 2017-07-18 上海黛恩妠珠宝有限公司 碳硅石圆钻
CN104905504A (zh) * 2015-05-29 2015-09-16 通灵珠宝股份有限公司 一种具有77个切面的钻石
US11234499B2 (en) 2016-09-29 2022-02-01 Gem S.T.S. Co., Ltd. Gemstone
US11553769B2 (en) 2016-09-29 2023-01-17 Gem S.T.S. Co., Ltd. Gemstone

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006218163A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006085645A1 (ja) 宝石
US10973288B2 (en) Apparatus and method of manufacture of a jewelry setting
US20090235689A1 (en) Gemstone jewelry with enhanced appearance
US10646010B2 (en) Methods and apparatuses for setting jewelry
WO2004071735A1 (ja) ダイアモンドのカッティング方法及びそれにより得られたダイアモンド
US20160309860A1 (en) More stable princess cut diamond
WO2003086133A2 (en) Gemstone cut
JP5443022B2 (ja) ダイアモンド及びその模造宝石
US7036339B1 (en) Jewelry item
JP6663980B2 (ja) ダイアモンドを切削し組み立てて輝き及び色合いを高めた複合ダイアモンドを形成する工程
US20010020370A1 (en) Method of making a heart-shaped diamond
US8359883B2 (en) Gemstone setting
US20190223564A1 (en) Gemstone cut
US20050000405A1 (en) Celebration diamond having dome-shaped crown with pavilion
JP2017536890A (ja) カットされた宝石、及びそのような宝石を備える品物
WO2013163670A1 (en) Promise cut diamond and method for cutting the same
EP2667742B1 (en) Color changing multiple stone setting
JP3127828U (ja) 58面体ブリリアントカット宝石
US20170311686A1 (en) Brilliant Cut Gemstone Cluster
JP4733914B2 (ja) 宝石及びそのカッティング方法
KR101227754B1 (ko) 장식용 보석 및 그 가공방법
JP3181566B2 (ja) 装飾用玉のカット
JP3172656U (ja) 宝石類のカット構造
JP3206303U (ja) 装飾品用宝石
JP2003111606A (ja) カラーダイヤモンド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06713581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6713581

Country of ref document: EP