WO2006075777A1 - プロピレンオキサイドの製造方法 - Google Patents

プロピレンオキサイドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006075777A1
WO2006075777A1 PCT/JP2006/300666 JP2006300666W WO2006075777A1 WO 2006075777 A1 WO2006075777 A1 WO 2006075777A1 JP 2006300666 W JP2006300666 W JP 2006300666W WO 2006075777 A1 WO2006075777 A1 WO 2006075777A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propylene
epoxidation
supplied
reaction
reactor
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300666
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junpei Tsuji
Yoshiaki Itou
Koji Shinohara
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to EP06700853A priority Critical patent/EP1837334A4/en
Priority to CN2006800022625A priority patent/CN101103010B/zh
Priority to US11/813,293 priority patent/US20090209771A1/en
Publication of WO2006075777A1 publication Critical patent/WO2006075777A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/19Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic hydroperoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/32Separation; Purification

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing propylene oxide. More specifically, the present invention relates to the production of propylene oxide in which an organic peroxide and propylene are supplied to an epoxidation reactor filled with an epoxidation solid catalyst, and propylene oxide is continuously produced by an epoxidation reaction. Is the method. Background
  • the object of the present invention is to supply an organic peroxide and propylene to an epoxidation reactor filled with an epoxidation solid catalyst, and to produce propylene oxide continuously by epoxidation reaction.
  • the production method of the present invention which is capable of avoiding a situation in which the catalyst is destroyed due to the pressure loss of the solid catalyst layer that has increased along with the production, and the production amount must be reduced.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing propylene oxide having
  • the present invention relates to an epoxidation reactor filled with an epoxidation solid catalyst.
  • a method for producing propylene oxide in which an organic peroxide and propylene are supplied to the reactor and the propylene oxide is continuously produced by an epoxidation reaction, comprising the following propylene oxide pretreatment step. It is related to the law.
  • Propylene pretreatment step A step of treating at least part of propylene supplied to the epoxidation reactor, and removing oxygen-containing organic compounds contained in propylene.
  • FIG. 1 is a graph showing the transition (change over time) in the pressure difference between the inlet and outlet of the reactor corresponding to the pressure loss of the solid catalyst layer in Example 1 described later.
  • an organic peroxide and propylene are supplied to an epoxidation reactor filled with a solid catalyst for epoxidation, and propylene oxide is continuously produced by an epoxidation reaction.
  • a titanium-containing silicon oxide catalyst is used from the viewpoint of obtaining a desired product in a high yield.
  • These catalysts are preferably so-called titanium-silicic force catalysts containing titanium chemically bonded to silicon oxide.
  • a titanium compound supported on a silica carrier, a compound compounded with silicon oxide by a coprecipitation method or a sol-gel method, or a zeolite compound containing titanium can be used.
  • the particle size of the titanium-containing silicon oxide catalyst charged in the epoxidation reactor is not particularly limited, and can be determined as appropriate in consideration of the shape and size of the reactor. 0 mm, more preferably 0.25 to 5 mm. If the particle diameter is too small, the pressure loss of the solid catalyst layer may increase. On the other hand, if it is too large, the yield of propylene oxide may decrease. Examples of organic peroxides include cumene high dropper oxide, ethylbenzen eight dropper oxide, tert-butyl high dropper oxide, etc. Can give.
  • the organic peroxide supplied to the epoxidation reactor is synthesized by oxidation of the corresponding hydrocarbon compound (for example, cumene, ethylbenzene, isobutane, etc. in the above organic peroxide, respectively).
  • the organic acid generated during the oxidation reaction also acts as a catalyst poison for the epoxidation catalyst. Therefore, as the organic peroxide supplied to the epoxidation reactor, it is preferable to use an organic peroxide from which organic acid has been removed. As a method of removing, for example, it is preferable to contact with an aqueous solution of a compound containing an alkali metal during and / or after the oxidation reaction.
  • Examples of the compound containing an alkali metal include sodium hydroxide, sodium carbonate, potassium hydroxide, potassium carbonate and the like, and any of these compounds or a mixed aqueous solution thereof can be used.
  • the concentration of the alkali metal in the aqueous solution is preferably 0.05 to 10% by weight. If the concentration is too low, the removal effect of the organic acid may be insufficient. On the other hand, if the concentration is too high, the decomposition reaction of the generated organic peroxide is promoted and the yield decreases. There is. After contact with an aqueous solution of a compound containing an alkali metal, it is usually separated into an oil phase Z aqueous phase, and the organic acid is removed from the oil phase.
  • the oil phase after separation from the aqueous phase often contains a trace amount of water. Since this water reduces the yield of the epoxidation reaction and also acts as a catalyst poison, it is preferable to remove it as much as possible.
  • the method for removing water include a method of removing using a separation membrane such as coalescer, a method of consuming and removing by a reaction, a method of removing by distillation, and the like. It is preferable to use and remove.
  • the solution containing the organic peroxide thus obtained is fed to the epoxidation reactor.
  • the epoxidation reaction is carried out in the liquid phase using a solvent.
  • the solvent must be liquid under the temperature and pressure during the reaction and be substantially inert to the reactants and products.
  • the solvent may consist of substances present in the organic peroxide solution used.
  • cumene hydride peroxide is a mixture with its raw material cumene
  • ethyl benzene hydroperoxide is a mixture with its raw material ethylbenzene
  • tert-butyl hydroperoxide is the raw material.
  • the epoxidation reaction temperature is generally 0 to 200 ° C., but a temperature of 25 to 200 ° C. is preferred.
  • the pressure may be sufficient to keep the reaction mixture in a liquid state. In general, the pressure is advantageously between 0.1 and 1 OMPa.
  • the molar ratio of propylene-no-organic peroxide fed to the epoxidation reactor is 2! ⁇ 50Z 1 is preferred. If the ratio is less than the range, the reaction rate decreases and the efficiency is poor. On the other hand, if the ratio is more than the range, the excess of unreacted propylene is recycled from the epoxidation reaction solution. Separation ⁇ Recovering process requires a lot of energy.
  • the liquid linear velocity of the reaction liquid (mixture) in the fixed bed continuous method of the present invention varies depending on the composition of the mixture and the particle size of the solid catalyst, but is generally preferably 0.1 to 3 c / sec. . If the liquid line speed falls below that range, drift may occur in the solid catalyst layer in the reactor, while if it exceeds this range, the pressure loss in the solid catalyst layer may increase.
  • Distillation can be used as a method for separating and recovering unreacted propylene.
  • Distillation usually uses conditions where propylene is easily vaporized from the reaction solution.
  • the distillation conditions vary depending on the temperature and composition of the reaction solution supplied to the distillation process, but usually the pressure is 0 to 5 MPa in gauge pressure, preferably 0 to 3 MPa, and the top temperature is 50 to 1 50 ° C, tower bottom temperature 5 0-20 0 ° C, preferably 8 0-2 0 0 ° C I can give you.
  • a method of distilling propylene in stages using a plurality of distillation columns may be used.
  • the unreacted propylene separated and recovered in this way can be mixed with newly supplied propylene and supplied to the epoxidation reactor.
  • the solid catalyst layer of the epoxidation reactor The problem of increased pressure loss occurred.
  • the organic peroxide supplied to the epoxidation reactor is in contact with an aqueous solution of a compound containing an alkali metal, and the propylene supplied to the epoxidation reactor is unreacted after the epoxidation reaction.
  • the increase in pressure loss of the solid catalyst layer of the epoxidation reactor was particularly remarkable.
  • the said subject was able to be solved by performing the following pre-processing process to propylene.
  • the propylene pretreatment step is a step of treating at least a part of propylene supplied to the epoxidation reactor, and is a step of removing oxygenated organic compounds contained in propylene.
  • oxygen-containing organic compounds examples include formaldehyde, acetoaldehyde, formic acid, methanol and the like.
  • Oxygenated organic compounds are often generated in the epoxidation reactor.
  • the oxygenated organic compound generated in the epoxidation reactor is contained in unreacted propylene separated and recovered from the mixed solution after the epoxidation reaction, and as the propylene is recycled and supplied to the epoxidation reactor, Supplied into the epoxidation reactor.
  • Examples of the method for removing the oxygen-containing organic compound contained in propylene include a method of removing by washing with water, a method of removing by distillation, and a method of removing by adsorbent. Among them, the method of washing propylene with water is preferable because the oxygen-containing organic compound contained in propylene can be efficiently removed. Specific examples of washing propylene with water are as follows: It is.
  • the propylene supplied to the epoxidation reactor is usually a mixture of unreacted propylene separated and recovered from the mixed solution after the epoxidation reaction and newly supplied propylene.
  • Examples of the method for washing propylene with water include a method for washing gaseous propylene with water, a method for bringing liquid propylene into contact with water, and the like.
  • propylene supplied to the epoxidation reactor is usually in liquid form, contact efficiency, volume necessary for contact, etc., a method of contacting liquid propylene with water is preferable.
  • the liquid propylene is washed by contacting part or all of it with water before being fed to the epoxidation reactor.
  • a method of contact with water a method of simply cutting water into the pipe to mix and contact in the pipe, or a method of increasing the contact efficiency with a mixer or the like can be used.
  • the mixer include a stirrer / mixer comprising a stirrer and a container, but a pipe-scaled one such as a static mixer can also be used if the contact efficiency is sufficient.
  • the contact condition any condition may be used as long as it is sufficiently washed.
  • Preferred examples include a propylene water weight ratio of 0.1 to 200, a contact temperature of 4 to 120, The contact time can be increased to 1 to 180 seconds (excluding static and separation time). Propylene mixed and contacted with water is separated into an oil phase and an aqueous phase by standing.
  • the standing and separation time is 1 to 300 minutes, and the temperature is 4 to 120 ° C.
  • the oxygenated organic compound concentration in the propylene after washing, standing and separation is preferably 20 ppm by weight or less, more preferably 30 ppm by weight or less as the concentration of each oxygenated organic compound. is there. Washing, standing and separation conditions are selected so that such propylene is obtained. Since the separated aqueous phase contains oxygen-containing organic compounds, it is discarded out of the system or used in other processes if possible. Some of them may be recycled and used again for propylene washing.
  • the separated oil phase may be supplied to the epoxidation reactor as it is, but the remaining water reduces the yield of the epoxidation reaction and also acts as a catalyst poison. Therefore, it is preferable to remove as much as possible.
  • the method of removing water include a method of removing using a separation membrane such as coalescer, a method of consuming and removing by a reaction, a method of removing by adsorption with an adsorbent, a method of removing by distillation, and the like. .
  • propylene oxide can be efficiently produced from an organic peroxide and propylene.
  • the Ti-containing silicon oxide catalyst prepared according to Example 1 of Japanese Patent Laid-Open No. 2 004-1 9 53 7 9 is screened to a particle size of 0.25 to 0.5 mm and fixed by SUS.
  • a bed flow reactor was charged.
  • 2 A solution containing 5% by weight cumene high dropper oxide and propylene (formaldehyde concentration less than 10 wt p pm) obtained in the following propylene pretreatment step were used under the conditions of a weight ratio of 1: 1 and liquid linear velocity of 2 cm / sec.
  • the epoxidation reaction was carried out by feeding continuously, and simultaneously the pressure changes at the inlet and outlet of the reactor were observed.
  • the reaction temperature was 80, and the reaction pressure was 4.2 MPa as a gauge pressure on the outlet side of the reactor.
  • Figure 1 shows the change over time in the pressure difference between the inlet and outlet of the reactor corresponding to the pressure loss of the solid catalyst layer in this experiment.
  • propylene (contains 50 wt-pm formaldehyde) 30 g / hr, 30 g / hr water, 7 cm long Propylene was washed with water by feeding it (contact time: about 5 seconds). At this time, the contact temperature was room temperature, the system pressure was 2 MPa, liquid propylene and water were brought into contact with each other, washed with water, and then allowed to stand to separate into propylene and an aqueous phase. The formaldehyde concentration in the resulting propylene is 10 weight! ) It was less than pm.
  • a method for producing propylene oxide comprising supplying an organic peroxide and propylene to an epoxidation reactor filled with a solid catalyst, and continuously producing propylene oxide by an epoxidation reaction.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

エポキシ化固体触媒を充填したエポキシ化反応器に有機過酸化物とプロピレンを供給し、エポキシ化反応によりプロピレンオキサイドを連続的に製造するプロピレンオキサイドの製造方法であって、下記のプロピレン前処理工程を有するプロピレンオキサイドの製造方法。 プロピレン前処理工程:エポキシ化反応器に供給されるプロピレンの少なくとも一部を処理する工程であって、プロピレン中に含有される含酸素有機化合物を除去する工程

Description

明 細 書 プロピレンォキサイ ドの製造方法 枝術分野
本発明は、 プロピレンォキサイ ドの製造方法に関するものである。 更に 詳しくは、 本発明は、 エポキシ化固体触媒を充填したエポキシ化反応器に 有機過酸化物とプロピレンを供給し、エポキシ化反応によりプロピレンォ キサイ ドを連続的に製造するプロピレンォキサイ ドの製造方法である。 背景 術
たとえばチタン含有珪素酸化物などのエポキシ化固体触媒を充填した エポキシ化反応器に有機過酸化物とプロピレンを供給し、エポキシ化反応 によりプロピレンォキサイ ドを連続的に製造する方法は公知である (たと えば特開平 2 - 4 2 0 7 2号公報) 。
ところが、 連続的に運転するに伴い、 固体触媒層の圧力損失が増大し、 触媒の圧壊強度を超えてところで触媒が破壊してしまうといった問題点 や、触媒の破壊を回避するために原料の供給流量を抑えて生産量を低減さ せなければならないといつた問題点があつた。
ノ ■
発明の開示
かかる状況において、 本発明の目的は、 エポキシ化固体触媒を充填した エポキシ化反応器に有機過酸化物とプロピレンを供給し、エポキシ化反応 によりプロピレンォキサイ ドを連続的に製造するプロピレンォキサイ ド の製造方法であって、該製造に伴って上昇した固体触媒層の圧力損失によ る触媒の破壊、及び生産量の低減を余儀なぐされるといった事態を回避す ることができるという優れた効果を有するプロピレンォキサイ ドの製造 方法を提供することにある。
すなわち、 本発明は、 エポキシ化固体触媒を充填したエポキシ化反応器 に有機過酸化物とプロピレンを供給し、エポキシ化反応によりプロピレン ォキサイ ドを連続的に製造するプロピレンォキサイ ドの製造方法であつ て、下記のプロピレン前処理工程を有するプロピレンォキサイ ドの製造方 法に係るものである。
プロピレン前処理工程:エポキシ化反応器に供給されるプロピレンの少 なくとも一部を処理する工程であって、 プロピレン中に含有される含酸素 有機化合物を除去する工程 図面の簡単な説明
図 1は後述の実施例 1における固体触媒層の圧力損失に相当する反応器 の入口と出口の圧力差の推移(経時変化)を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本発明においては、エポキシ化用固体触媒を充填したエポキシ化反応器 に有機過酸化物とプロピレンを供給し、エポキシ化反応によりプロピレン ォキサイ ドを連続的に製造する。
エポキシ化反応に使用の固体触媒としては、 目的物を高収率に得る観点 から、 チタン含有珪素酸化物触媒が用いられる。 これらの触媒は、 珪素酸 化物と化学的に結合したチタンを含有する、いわゆるチタンーシリ力触媒 が好ましい。 たとえば、 チタン化合物をシリカ担体に担持したもの、 共沈 法やゾルゲル法で珪素酸化物と複合したもの、 あるいはチタンを含むゼォ ライ ト化合物などをあげることができる。
エポキシ化反応器に充填するチタン含有珪素酸化物触媒の粒子径は特 に限定されず、 反応器の形状 ·大きさ等を考慮して適宜決められるが、 好 ましくは 0 . 1〜; L 0 mm、 より好ましくは 0 . 2 5〜 5 mmである。 粒 子径が小さすぎると、 固体触媒層の圧力損失が大きくなる場合があり、 一 方、 大きすぎるとプロピレンォキサイ ドの収率が低下する場合がある。 有機過酸化物としては、 クメンハイ ドロパ一ォキサイ ド、 ェチルベンゼ ン八ィ ドロパーォキサイ ド、 t e r t —ブチルハイ ドロパーォキサイ ド等 をあげることができる。 エポキシ化反応器に供給される有機過酸化物は、 対応する炭化水素化合物 (例えば、 上記の有機過酸化物においてはそれぞ れクメン、 ェチルベンゼン、 イソブタン等) の酸化により合成される。 該 酸化反応の過程において発生する有機酸はエポキシ化触媒の触媒毒とし ても働く。 そこで、 エポキシ化反応器に供給される有機過酸化物としては 、 有機酸を除去したものを使用するのが好ましい。 除去する方法としては 例えば該酸化反応中または/および該酸化反応後においてアル力リ金属 を含有する化合物の水溶液と接触させることが好ましい。 アル力リ金属を 含有する化合物としては、 水酸化ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 水酸化力 リウム、 炭酸カリウム等を例示でき、 これら化合物のいずれかまたはこれ らの混合水溶液を用いることができる。水溶液中のアル力リ金属の濃度と しては 0 . 0 5〜 1 0重量%であることが好ましい。 該濃度が過小である と有機酸の除去効果が不十分となる場合があり、 一方、 該濃度が過大であ ると生成した有機過酸化物の分解反応が促進されて収率が低下する場合 がある。 アルカリ金属を含有する化合物の水溶液と接触後は、 通常、 油相 Z水相に分離され、 有機酸は油相から除去される。 ところが、 エポキシ化 反応器に供給される有機過酸化物がアル力リ金属を含有する化合物の水 溶液と接触したものである場合、エポキシ化反応器の固体触媒層の圧力損 失が増加するという問題が発生することがある。 そのため、 通常はさらに 油相中に残存するアル力リ金属を含有する化合物を除去するために水と 接触させた後油相 Z水相に分離するのが好ましい。必要であればこの操作 は繰り返される。
水相と分離した後の油相には微量の水が含有されていることが多い。 こ の水はエポキシ化反応の収率を低下させるとともに触媒毒としても働く ので、 できる限り取り除いておくことが好ましい。 水を取り除く方法とし ては、 コアレッサー等の分離膜を用いて除去する方法、 反応により消費し て除去する方法、 蒸留により除去する方法等を挙げることができるが、 ェ 業的観点から蒸留を用いて除去することが好ましい。 この様にして得られ た有機過酸化物を含有する溶液はエポキシ化反応器に供給される。 エポキシ化反応は、 溶媒を用いて液相中で実施される。 溶媒は反応時の 温度及び圧力のもとで液体であり、かつ反応体及び生成物に対して実質的 に不活性なものでなければならない。溶媒は使用される有機過酸化物溶液 中に存在する物質からなるものであってよい。 たとえば、 クメンハイ ド口 パーォキサイ ドがその原料であるクメンとの混合物である場合や、ェチル ベンゼンハイ ドロパーォキサイ ドがその原料であるェチルベンゼンとの 混合物である場合や、 t e r t—ブチルハイ ドロパーォキサイ ドがその原 料であるィソブタンとの混合物である場合には、特に溶媒を添加すること なく、 これを溶媒の代用とすることも可能である。
エポキシ化反応温度は一般に 0〜 2 0 0°Cであるが、 2 5〜 2 0 0 °Cの 温度が好ましい。 圧力は、 反応混合物を液体の状態に保つのに充分な圧力 でよい。 一般に圧力は 0. 1〜 1 O MP aであることが有利である。 エポキシ化反応器へ供給されるプロピレンノ有機過酸化物のモル比は 2 :!〜 50Z 1であることが好ましい。該比がその範囲より過小である と反応速度が低下して効率が悪く、 一方、 該比がその範囲より過大である と過剰量の未反応プロピレンをリサイクルするためにエポキシ化反応溶 液中から分離 · 回収する工程において多大なエネルギーを必要とする。 本発明の固定床連続法における反応液 (混合物) の液線速は、 混合物の 組成や固体触媒の粒子サイズによって適切な値は変わるが、 一般に 0. 1 〜 3 c / s e cであることが好ましい。液線速がその範囲を下まわると 反応器内の固体触媒層で偏流が起きる場合があり、 一方、 その範囲を超え ると固体触媒層の圧力損失が増加する場合がある。
エポキシ化反応後の混合溶液中に含まれる未反応のプロピレンは分離 •回収されてエポキシ化反応器へリサイクルされる。 未反応のプロピレン を分離 ·回収する方法として蒸留を用いることができる。 蒸留は通常反応 液の中からプロピレンが気化しやすい条件を用いる。蒸留の条件としては 、 蒸留工程に供給される反応液の温度や組成によっても変化するが、 通常 、 圧力はゲージ圧で 0〜 5MP a、 好ましくは 0〜 3MP a、 塔頂温度一 5 0〜 1 5 0 °C、 塔底温度 5 0〜2 0 0 °C、 好ましくは 8 0〜 2 0 0 °Cを あげることができる。 また、 複数の蒸留塔を用いて段階的にプロピレンを 蒸留する方法を用いてもよい。
この様にして分離 ·回収された未反応のプロピレンは、 新たに供給され るプロピレンと混合されてエポキシ化反応器へ供給することができる。 ' ところが、 本発明者らの検討によれば、 エポキシ化反応器に供給される プロピレンがエポキシ化反応後の未反応プロピレンを含有したものであ る場合に、エポキシ化反応器の固体触媒層の圧力損失が増加するという問 題が発生した。さらにエポキシ化反応器に供給される有機過酸化物がアル 力リ金属を含有する化合物の水溶液と接触したものであって、 またェポキ シ化反応器に供給されるプロピレンがエポキシ化反応後の未反応プロピ レンを含有したものである場合、エポキシ化反応器の固体触媒層の圧力損 失の増加が特に著しいという問題が発生した。
本発明においては、 プロピレンに下記の前処理工程を施すことにより、 前記の課題を解決することができた。
プロピレン前処理工程はエポキシ化反応器に供給されるプロピレンの 少なくとも一部を処理する工程であって、 プロピレン中に含有される含酸 素有機化合物を除去する工程である。
含酸素有機化合物としては、 ホルムアルデヒド、 ァセトアルデヒド、 蟻 酸、 メタノール等を例示することができる。
含酸素有機化合物は、エポキシ化反応器内において発生するものである 場合が多い。 エポキシ化反応器内において発生した含酸素有機化合物は、 エポキシ化反応後の混合溶液から分離 ·回収された未反応プロピレン中に 含まれ、該プロピレンがエポキシ化反応器にリサイクル供給されるに伴い 、 エポキシ化反応器内に供給される。
プロピレン中に含有される含酸素有機化合物を除去する方法としては、 水洗して除去する方法、 蒸留により除去する方法、 および または吸着剤 により除去する方法を挙げることができる。 中でも、 プロピレンを水洗す る方法が、 プロピレン中に含有される含酸素有機化合物を効率的に除去で きるために好ましい。プロピレンを水洗する具体例をあげると下記のとお りである。
エポキシ化反応器に供給されるプロピレンは、通常エポキシ化反応後の 混合溶液中から分離 ·回収された未反応のプロピレンと新たに供給される プロピレンとの混合物である。 プロピレンを水洗する方法としては、 気体 状のプロピレンを水と接触させることにより洗浄する方法や、液体状のプ 口ピレンを水と接触させる方法等を挙げることができる。エポキシ化反応 器に供給されるプロピレンが通常液体状であること、 接触効率、 接触に必 要な容積等を考慮すると、液体状のプロピレンを水と接触させる方法が好 ましい。液体状のプロピレンはエポキシ化反応器に供給される前に一部ま たはその全量を水と接触されることにより洗浄される。水との接触方法と しては、単純に配管内に水を切り込むことにより配管内で混合して接触さ せる方法や、 ミキサー等によって接触効率を上げる方法をとることができ る。 ミキサーの例としては、 攪拌機と容器からなる攪拌混合器を挙げるこ とができるが、接触効率が十分であればスタティックミキサーのような配 管スケールのものを用いることもできる。 接触条件としては、 十分に洗浄 がなされればいかなる条件を用いても構わないが、 好ましい例としては、 プロピレン 水の重量比が 0 . 1〜 2 0 0、 接触温度が 4〜 1 2 0 、 接 触時間が 1〜 1 8 0 0秒 (静置 ·分離時間を除く) をあげることができる 。 水と混合接触されたプロピレンは、 静置により油相と水相に分離される 。 静置 ·分離の好ましい条件としては、 静置 ·分離時間が 1〜 3 0 0分、 温度が 4〜 1 2 0 °Cをあげることができる。 洗浄 ·静置 ·分離後のプロピ レン中の含酸素有機化合物濃度としては、各含酸素有機化合物の濃度とし て 2 0 0重量 p p m以下となることが好ましく、 より好ましくは 3 0重量 p p m以下である。 このようなプロピレンが得られるように洗浄 ·静置 · 分離条件が選定される。分離された水相は含酸素有機化合物を含んでいる ため、'系外へと廃棄されるか、 可能であれば他の工程において使用される 。 また、 一部はリサイクルして再度プロピレンの洗浄に使用してもよい。 分離された油相は、 そのままエポキシ化反応器へ供給してもよいが、 残存 する水はエポキシ化反応の収率を低下させるとともに触媒毒としても働 くので、 できる限り取り除いておくことが好ましい。 水を取り除く方法と しては、 コアレッサ—等の分離膜を用いて除去する方法、 反応により消費 して除去する方法、 吸着剤により吸着除去する方法、 蒸留により除去する 方法等を挙げることができる。上記のように前処理されたプロピレンをェ ポキシ化反応器に供給することにより、固体触媒層の圧力損失の増大を抑 えることができる。
上記のとおり、 本発明により、 有機過酸化物とプロピレンからプロピレ ンォキサイ ドを効率的に製造することができる。 実施例
以下に実施例により本発明を説明する。
実施例 1
特開 2 004— 1 9 53 7 9号公報の実施例 1に従い調製した T i含 有珪素酸化物触媒を篩い分けで 0. 2 5〜0. 5mmの粒径に揃え、 SU S製の固定床流通反応器に充填した。 2 5重量%クメンハイ ドロパーォキ サイ ドを含む溶液と下記のプロピレン前処理工程で得られたプロピレン (ホルムアルデヒド濃度 1 0重量 p pm未満) を重量比 1 : 1、 液線速 2 c m/s e cの条件で連続的にフィードしてエポキシ化反応を行い、 同時 に反応器の入口と出口の圧力変化を観察した。 なお、 反応温度は 8 0でと し、 反応圧力は反応器出口側をゲージ圧で 4. 2MP aとした。 本実験に おける固体触媒層の圧力損失に相当する反応器の入口と出口の圧力差の 経時変化を図 1に示す。
なお、上記で使用した 2 5重量%クメンハイ ドロパーォキサイ ドを含む 溶液は、 以下のようにして調製した。
クメンの空気酸化によって得られた酸化反応液を 2重量%のアル力リ 金属を含有する化合物の水溶液と接触させた後、 油相 水相に分離し、 続 いて得られた油相を水と接触させた後、 油相 水相に分離し、 さらに得ら れた油相中に残る微量の水を蒸留により除去して、 2 5重量%クメンハイ ドロパーォキサイ ドを含む溶液を得た。 プロピレン前処理工程
エポキシ化反応後の混合溶液から分離 ·回収されたプロピレン (ホルム アルデヒドを 50重量 p pm含有) 3 0 0 g/h r、 水 30 g/h rをそれ ぞれ、 長さ 7 cmのス夕ティックミキサー (接触時間:約 5秒) にフィー ドすることで、 プロピレンを水洗した。 このとき、 接触温度を室温、 系内 圧力を 2 MP aとし、 液体状のプロピレンと水を接触させて水洗し、 続い て、 静置してプロピレンと水相に分離した。 得られたプロピレン中のホル ムアルデヒド濃度は 1 0重量!) pm未満であった。
Figure imgf000009_0001
本発明により、固体触媒を充填したエポキシ化反応器に有機過酸化物と プロピレンを供給し、エポキシ化反応によりプロピレンォキサイ ドを連続 的に製造するプロピレンォキサイ ドの製造方法であって、該製造に伴って 上昇した固体触媒層の圧力損失による触媒の破壊、生産量の低減を余儀な くされるといった事態を回避することができるという優れた効果を有す るプロピレンォキサイ ドの製造方法を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 - エポキシ化固体触媒を充填したエポキシ化反応器に有機過酸化物とプ 口ピレンを供給し、エポキシ化反応によりプロピレンォキサイ ドを連続的 に製造するプロピレンォキサイ ドの製造方法であって、下記のプロピレン 前処理工程を有するプロピレンォキサイ ドの製造方法。
プロピレン前処理工程:エポキシ化反応器に供給されるプロピレンの少 なくとも一部を処理する工程であって、 プロピレン中に含有される含酸素 有機化合物を除去する工程
2 . プロピレン前処理工程が、 プロピレンを水洗する工程である請求の範 囲第 1項記載の製造方法。
3 . プロピレン前処理工程に供給されるプロピレンが、 エポキシ化反応後 の混合溶液中から回収された未反応プロピレンを含むものである請求の 範囲第 1項記載の製造方法。
4 . 固体触媒がチタン含有珪素酸化物触媒である請求の範囲第 1項記載の 製造方法。
5 . エポキシ化反応器に供給される有機過酸化物が、 有機酸が除去された ものである請求の範囲第 1項記載の製造方法。
6 . エポキシ化反応器における反応液の液線速が 0 . 1〜 3 c m/ s e c である請求の範囲第 1項記載の製造方法。
PCT/JP2006/300666 2005-01-14 2006-01-12 プロピレンオキサイドの製造方法 WO2006075777A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06700853A EP1837334A4 (en) 2005-01-14 2006-01-12 PROCESS FOR PRODUCING PROPYLENE OXIDE
CN2006800022625A CN101103010B (zh) 2005-01-14 2006-01-12 1,2-环氧丙烷的制备方法
US11/813,293 US20090209771A1 (en) 2005-01-14 2006-01-12 Method for producing propylene oxide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007343 2005-01-14
JP2005-007343 2005-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006075777A1 true WO2006075777A1 (ja) 2006-07-20

Family

ID=36677791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300666 WO2006075777A1 (ja) 2005-01-14 2006-01-12 プロピレンオキサイドの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090209771A1 (ja)
EP (1) EP1837334A4 (ja)
KR (1) KR20070094657A (ja)
CN (1) CN101103010B (ja)
WO (1) WO2006075777A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1931649A1 (en) * 2005-08-25 2008-06-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104230855B (zh) * 2013-06-17 2016-07-13 中国石油化工股份有限公司 过氧化氢异丙苯与丙烯环氧化的方法
CN105367520B (zh) * 2014-08-27 2018-02-13 中国石油化工股份有限公司 制备环氧丙烷的方法
CN114082383B (zh) * 2021-12-27 2023-08-08 红宝丽集团泰兴化学有限公司 环氧化反应稳定性的提升方法及提升装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430106A (en) * 1977-08-05 1979-03-06 Halcon Res & Dev Method of purifying propylene oxide
JP2001031662A (ja) * 1999-07-14 2001-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003081953A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003081955A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003081954A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003238547A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの精製方法
JP2005089379A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの精製方法
JP2005089405A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097208A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367342A (en) * 1969-04-02 1983-01-04 Shell Oil Company Olefin epoxidation
US3580819A (en) * 1969-04-21 1971-05-25 Shell Oil Co Recovery of propylene and propylene oxide by selective separation with plural stage distillation,propylene oxide absorption and subsequent distillation
FR2264012B1 (ja) * 1974-03-13 1976-12-17 Rhone Poulenc Ind
US5274138A (en) * 1993-01-21 1993-12-28 Texaco Chemical Company Epoxidation process for manufacture of olefin oxide and alcohol
US5675066A (en) * 1995-09-05 1997-10-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Inbred maize line PH06N
US5723637A (en) * 1995-12-06 1998-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide
EP1074548B1 (en) * 1999-08-06 2006-01-11 Repsol Quimica S.A. A method for continuous production of propylene oxide and other alkene oxides
WO2001032561A1 (en) * 1999-11-02 2001-05-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the purification of industrial waste water from a propylene oxide production process
US6844454B2 (en) * 2002-04-12 2005-01-18 Shell Oil Company Process
WO2004083196A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Dow Global Technologies Inc. Purification of propylene oxide resulting from epoxidation of propylene with hydrogen peroxide

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430106A (en) * 1977-08-05 1979-03-06 Halcon Res & Dev Method of purifying propylene oxide
JP2001031662A (ja) * 1999-07-14 2001-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003081953A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003081955A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003081954A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003238547A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの精製方法
JP2005089379A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの精製方法
JP2005089405A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097208A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1837334A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1931649A1 (en) * 2005-08-25 2008-06-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide
EP1931649A4 (en) * 2005-08-25 2010-04-21 Sumitomo Chemical Co PROCESS FOR PRODUCTION OF PROPYLENE OXIDE
US8481764B2 (en) 2005-08-25 2013-07-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide

Also Published As

Publication number Publication date
EP1837334A4 (en) 2010-08-11
EP1837334A1 (en) 2007-09-26
CN101103010B (zh) 2011-07-27
US20090209771A1 (en) 2009-08-20
CN101103010A (zh) 2008-01-09
KR20070094657A (ko) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1931649B1 (en) Process for producing propylene oxide
WO2006075777A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
EP1433769B1 (en) Process for producing cumene
JP4400120B2 (ja) クメンの製造方法
WO2005030744A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP4951975B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2002322164A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2005030683A1 (ja) クメンの製造方法およびその製造方法を含むプロピレンオキサイドの製造方法
JP2006248969A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2003068763A1 (fr) Procede de recuperation d'oxyde de propylene
JP4385700B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2009007294A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP4363138B2 (ja) 有機過酸化物の製造方法
JP2005097175A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097184A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097183A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2006232753A (ja) 固体触媒層の圧力損失の上昇の抑制方法
JP2005097208A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2006188450A (ja) 固体触媒層の圧力損失の低減方法
JP2005089407A (ja) 有機過酸化物の精製方法
JP2005097186A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2004292336A (ja) クメンの製造方法
JP2011201823A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097212A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097211A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11813293

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006700853

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680002262.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077018371

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006700853

Country of ref document: EP