WO2006070908A1 - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006070908A1
WO2006070908A1 PCT/JP2005/024207 JP2005024207W WO2006070908A1 WO 2006070908 A1 WO2006070908 A1 WO 2006070908A1 JP 2005024207 W JP2005024207 W JP 2005024207W WO 2006070908 A1 WO2006070908 A1 WO 2006070908A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel
hydrogen
hydrogen production
electrode
fuel cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/024207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoichi Okuyama
Yoshihiro Yamamoto
Katsuji Ashida
Original Assignee
Gs Yuasa Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gs Yuasa Corporation filed Critical Gs Yuasa Corporation
Priority to EP05851007A priority Critical patent/EP1843424A1/en
Priority to US11/794,320 priority patent/US20080063910A1/en
Publication of WO2006070908A1 publication Critical patent/WO2006070908A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/22Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising carbon or oxygen or hydrogen and other elements; Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising only elements other than carbon, oxygen or hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a fuel cell power generation apparatus combined with a fuel reformer (hydrogen production apparatus), and more particularly to an improved technique for a hydrogen production apparatus used in a fuel cell power generation apparatus such as a package type fuel cell power generation apparatus. is there. Background art
  • a power generation device (power supply device) incorporating a fuel cell has been proposed in consideration of environmental problems.
  • this fuel cell power generation device is used as a mobile power source or an on-site power source, its transportation and installation
  • a package type fuel cell power generation apparatus is used in which each device constituting the power generation apparatus is integrated and accommodated in a single metal package.
  • the fuel reformer for reforming into a fuel mainly composed of hydrogen is a single package ( Built in the unit case).
  • the package (unit case) has a fuel cell body, a power converter that converts DC power generated in the fuel cell into a power output specification, a controller that controls the entire system, and a fuel cell.
  • auxiliary equipment such as pumps and fans is built-in (for example, see Patent Documents 1 to 5).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-290868.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 10-2841 05
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-1 7059 1
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-2 1 7635
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-297409
  • a fuel reformer is usually composed of a reformer, a CO converter, and a CO remover, and each of these devices is filled with a predetermined catalyst. It must be heated because it works at high temperatures. For this reason, a reformer is equipped with a panner, and at the time of start-up, the raw fuel is burned by this panner, and the temperature of the catalyst in the reformer is raised to about 65.degree. As the reformer temperature rises, the temperature of the CO converter and the CO remover catalyst also gradually rises. However, the reformed gas at startup is unstable, so it is not immediately supplied to the fuel cell. It is sent to the PG burner and burned (Patent Document 5, paragraph [0 0 0 3]).
  • Patent Documents 1 and 3 a technology for providing a heat insulating partition between the fuel reformer and the controller, and as in Patent Documents 1 and 2, the inside of the package is forcibly ventilated by a blower or a ventilation fan.
  • a technology for cooling the device and the like, and a technology for arranging the control device so as not to be affected by the heat of the fuel reformer as in Patent Documents 4 and 5 have been developed.
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 6-600 8 94
  • Patent Document ⁇ Japanese Patent Laid-Open No. 10-9 2 4 5 6
  • the fuel cell power generators of Patent Documents 6 and 7 do not require means for preventing thermal effects as in the case of using a conventional fuel reformer, but the hydrogen storage alloy releases hydrogen. Since the process is an endothermic reaction, the temperature of the hydrogen storage alloy decreases when supplying hydrogen fuel, and the hydrogen release capacity of the hydrogen storage alloy decreases as the temperature decreases, so a sufficient hydrogen flow rate is secured. In order to achieve this, it is necessary to heat the hydrogen storage alloy by introducing the heat generated in the fuel cell body to the hydrogen storage cylinder. In addition, since the cylinder is used, the power generation time is limited. was there. .
  • Patent Documents 8 and 10 Furthermore, the invention of a method for generating hydrogen by an electrochemical reaction (see Patent Documents 8 and 10), and the invention of a fuel cell using hydrogen generated by an electrochemical method (see Patent Documents 9-: L 1) are known.
  • Patent Document 8 Japanese Patent No. 3 3 2 8 9 9 3 Patent Document 9: Japanese Patent No. 3360349
  • Patent Document 10 US Pat. No. 6,299,744, US Pat. No. 6,368,492, US Pat. No. 6,432,284, US Pat. No. 6,533,91 No. 9, US Patent Publication 2003 0226763 Patent Document 1 1: JP 2001-297779 A
  • Patent Document 8 states that “a pair of electrodes is provided on opposite sides of a cation exchange membrane, and a fuel including at least methanol and water is brought into contact with an electrode including a catalyst provided on one side, and the pair of electrodes is contacted. By applying a voltage to the electrode and extracting electrons from the electrode, a reaction for generating hydrogen ions from the methanol and water is allowed to proceed on the electrode, and the generated hydrogen ions are converted into the cation exchange membrane.
  • a hydrogen generation method characterized in that an electrode provided on the other side of a pair of opposed surfaces is converted into hydrogen molecules by supplying electrons.
  • Patent Document 9 discloses an invention of a fuel cell using hydrogen generated by such a method. (Paragraphs [0052] to [00 56]).
  • the invention described in Patent Document 10 also passes through the diaphragm 110, and the proton produced by the anode 11 12 as the fuel electrode passes through the counter electrode.
  • One power sword 1 14 generates hydrogen, but the anode is the anode.
  • the counter electrode is the cathode and a voltage is applied from the DC power source 120 to electrolyze organic fuel such as methanol.Hydrogen is generated on the counter electrode side of the fuel electrode. Since it does not supply an oxidant, it is clearly different from the hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generator of the present invention. ,
  • Patent Document 11 describes that in a fuel cell system, a hydrogen generating electrode for generating hydrogen is provided (Claim 1).
  • “Porous electrode (fuel electrode) 1 contains alcohol and water.
  • air is supplied to the gas diffusion electrode (oxidant electrode) 2 on the opposite side, and a load is connected between the terminal of the porous electrode 1 and the terminal of the gas diffusion electrode 2, the normal fuel An electrical connection is established such that a positive potential is applied to the porous electrode 1 via the load from the gas diffusion electrode 2 which is the positive electrode of the MEA 2 having a battery function, so that alcohol reacts with water.
  • Carbon dioxide and hydrogen ions are generated, and the generated hydrogen ions are generated as hydrogen gas at the central gas diffusion electrode 6 via the electrolyte layer 5.
  • Patent Document 12 Japanese Patent Laid-Open No.
  • Patent Document 13 Japanese Patent Laid-Open No. 6-7 3 5 8 3 (Claim 1, 8, paragraphs [0 0 0 6], [0 0 1 9]) Disclosure of the invention
  • the present invention solves the above problems, can easily supply hydrogen to the fuel cell, can continuously produce a gas containing hydrogen at a low temperature, and It is an object of the present invention to provide a fuel cell power generation device such as a package type fuel cell power generation device using a hydrogen production device that does not require large electric energy. Means for solving the problem
  • the present invention employs the following means.
  • a hydrogen production apparatus decomposes a fuel containing organic matter to produce a gas containing hydrogen, a diaphragm, a fuel electrode provided on one surface of the diaphragm, and a fuel containing organic matter and water in the fuel electrode.
  • the hydrogen production device produces a gas containing hydrogen by decomposing fuel containing organic matter.
  • a diaphragm, a fuel electrode provided on one surface of the diaphragm, a means for supplying a fuel containing organic matter and water to the fuel electrode, an oxidation electrode provided on the other surface of the diaphragm, the oxidation A fuel cell power generator comprising: means for supplying an oxidant to the electrode; and means for generating and extracting a gas containing hydrogen from the fuel electrode side.
  • the hydrogen production apparatus is an open circuit having no means for taking out electric energy from the hydrogen production cell constituting the hydrogen production apparatus and means for applying electric energy from the outside to the hydrogen production cell. Characterized in (1) or (2) above Fuel cell power generator.
  • a hydrogen production apparatus that is an open circuit without means for taking out electrical energy from a hydrogen production cell constituting the hydrogen production apparatus and means for applying electric energy from the outside to the hydrogen production cell;
  • Hydrogen production apparatus having a fuel electrode as a negative electrode and means for taking out electric energy to the outside with the oxidation electrode as a positive electrode and hydrogen production having means for applying electric energy from the outside with the fuel electrode as a force sword and the oxidation electrode as an anode (1) or (2) fuel cell : pond power generation device, wherein two or more hydrogen production devices selected from the group of devices are used in combination.
  • the voltage between the fuel electrode and the oxidation electrode and the generation amount of Z or the gas containing hydrogen are adjusted by adjusting the electric energy to be extracted in the hydrogen production apparatus.
  • the voltage between the fuel electrode and the oxidation electrode and the generation amount of Z or gas containing hydrogen are adjusted by adjusting the applied electric energy in the hydrogen production apparatus.
  • the amount of gas containing hydrogen is adjusted by adjusting a voltage between the fuel electrode and the oxidation electrode.
  • the voltage between the fuel electrode and the oxidation electrode and the amount of Z or gas containing hydrogen are adjusted by adjusting the concentration of the oxidant.
  • the fuel cell power generator according to any one of (1) to (14).
  • the organic substance supplied to the fuel electrode of the hydrogen production apparatus is one or more organic substances selected from the group consisting of alcohol, aldehyde, carboxylic acid, and ether. 1) The fuel cell power generator according to any one of (19).
  • the oxidant supplied to the oxidation electrode of the hydrogen production apparatus is a gas containing oxygen or The fuel cell power generator according to any one of (1) to (21), wherein the fuel cell power generator is oxygen.
  • the hydrogen production apparatus includes a fuel electrode separator provided with a flow channel for flowing the fuel and an oxide electrode separator provided with a flow channel for flowing the oxidant.
  • the fuel cell power generator according to any one of (1) to (28).
  • the fuel electrode separator and the oxidation electrode separator of the hydrogen production apparatus are configured so that a flow channel groove of the fuel electrode separator faces at least a part of a flange portion other than the flow channel groove of the oxidation electrode separator.
  • the hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generation apparatus of (3) to (5) has means for supplying fuel and oxidant, and as this means, a pump, a probe or the like is used. be able to.
  • electric energy is applied to the hydrogen production cell. It has a second electrolysis means.
  • the case (3) is an open circuit type having no discharge control means for taking out electric energy from the hydrogen production cell and electrolysis means for applying electric energy to the hydrogen production cell.
  • the hydrogen production device used in the fuel cell power generation device of (1) and the package type fuel cell power generation device of (2) is a hydrogen production device used in the fuel cell power generation device of (3) to (5). Is included. These hydrogen production equipment can be used in combination of two or more. In addition, these hydrogen production devices monitor the hydrogen production cell voltage (open circuit voltage or operating voltage) and the amount of Z or hydrogen-containing gas generated, and supply and concentration of fuel and oxidant, and It has a function to control the electric energy to be extracted (in the case of (4) above) or the electric energy to be applied (in the case of (5) above).
  • the basic structure of the hydrogen production cell constituting the hydrogen production apparatus is that a fuel electrode is provided on one surface of the diaphragm and fuel is supplied to the fuel electrode, and an oxidation electrode is provided on the other surface of the diaphragm. It has a structure for supplying an oxidizing agent to the oxidation electrode.
  • the fuel cell power generation device of the present invention uses a hydrogen production device that can reform fuel at a temperature significantly lower than the conventional reforming temperature of room temperature to 10 ° C. or less, Not only can the start-up time be shortened, but the energy required to raise the temperature of the reformer can be reduced, and it is possible to eliminate the need for a heat insulation material to shut off the heat generated by the reformer. In addition, it does not require special means such as heat insulating material to protect the control device built in the package from heat, and it can be easily applied to the fuel cell without cooling the gas containing hydrogen generated from the hydrogen production device. The effect is that it can be supplied.
  • the hydrogen production device used in the fuel cell power generation device of the present invention is a case where hydrogen can be generated without supplying electric energy from the outside to the hydrogen production cell, but it has a means for taking out electric energy. However, even when a means for applying electric energy from the outside is provided, hydrogen can be generated. If there is a means to extract electric energy, the electric energy can be used to move auxiliary equipment such as pumps and blowers, and so on, so the effect is great from the viewpoint of energy utilization. ⁇
  • FIG. 1 (a) is a schematic diagram showing an example of the configuration of the packaged fuel cell power generator of the present invention.
  • FIG. 1 (b) is a schematic diagram showing the relationship between the hydrogen production apparatus and the fuel cell in the packaged fuel cell power generator of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view of a hydrogen production cell (without supplying electric energy from the outside) in Example 1.
  • Fig. 3 is a diagram showing the relationship between the air flow rate, the hydrogen generation rate, and the open voltage at different temperatures (30 to 70 ° C) (hydrogen production example 1-11).
  • Figure 4 shows the relationship between the open voltage and the hydrogen production rate at different temperatures (30 to 70 ° C) (hydrogen production example 1-11).
  • Figure 5 shows the relationship between the air flow rate, hydrogen production rate, and open voltage (temperature 70 ° C) at different fuel flow rates (hydrogen production example 1 1-2).
  • Figure 6 shows the relationship between the open voltage and hydrogen production rate (temperature 70 ° C) at different fuel flow rates (hydrogen production example 1 1-2).
  • Figure 7 shows the relationship between the air flow rate at different fuel concentrations, hydrogen production rate, and open voltage (temperature 70 ° C) (hydrogen production example 1-3).
  • Figure 8 shows the relationship between open voltage and hydrogen production rate (temperature 70 ° C) at different fuel concentrations (hydrogen production example 1-3).
  • Fig. 9 is a diagram showing the relationship between the air flow rate, hydrogen generation rate, and open voltage in electrolyte membranes with different thicknesses (hydrogen production example 1-14).
  • FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the open voltage and the hydrogen generation rate in electrolyte membranes with different thicknesses (hydrogen production example 1-14).
  • Figure 11 shows the relationship between the air flow rate, hydrogen production rate, and open voltage at different temperatures (30 to 90 ° C) (hydrogen production example 1-5).
  • Fig. 12 shows the relationship between the open voltage and hydrogen production rate (oxidant: air) at different temperatures (30 to 90 ° C) (hydrogen production example 1-5).
  • Figure 13 shows the air flow rate, hydrogen production rate and open voltage at different fuel flow rates. Is a diagram showing the relationship (temperature 50 ° C) (hydrogen production example 1-6).
  • Figure 14 shows the relationship between open voltage and hydrogen production rate (temperature 50 ° C) at different fuel flow rates (hydrogen production example 1-6).
  • Fig. 15 is a diagram showing the relationship (temperature 50 ° C) between the air flow rate, hydrogen production rate, and open voltage at different fuel concentrations (temperature production example 1-7).
  • Figure 16 shows the relationship between the open voltage and hydrogen production rate (temperature 50 ° C) at different fuel concentrations (hydrogen production example 1-7).
  • Figure 1 7 is a diagram showing the relationship between the oxidizing gas flow rate and the hydrogen generation rate and the open voltage at different oxygen concentrations (temperature 50 D C) (Hydrogen Production Example 1 one 8).
  • Figure 18 shows the relationship between open voltage and hydrogen production rate (temperature: 50 ° C) at different oxygen concentrations (hydrogen production example 1-8).
  • Figure 19 is a diagram showing the relationship of H 2 ⁇ 2 flow rate and the hydrogen production rate ⁇ beauty open voltage at different temperatures (30 to 90 ° C) (Hydrogen Production Example 1 10).
  • FIG. 20 is a graph showing the relationship (oxidant: H 2 0 2 ) between the open voltage and the hydrogen production rate at different temperatures (30 to 90 ° C) (hydrogen production example 1-10).
  • FIG. 21 is a schematic view of a hydrogen production cell (with a means for extracting electric energy) in Example 2.
  • Fig. 22 shows the relationship between the extracted current density and operating voltage at different air flow rates (discharge: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 2-1).
  • Figure 23 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different air flow rates (discharge: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 2-1).
  • Figure 24 shows the relationship between the extracted current density and operating voltage at different air flow rates (discharge: temperature 30 ° C) (hydrogen production example 2-2).
  • Figure 25 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different air flow rates (discharge: temperature 30 ° C) (hydrogen production example 2-2).
  • Fig. 26 shows the relationship between the extracted current density and operating voltage at different air flow rates (discharge: temperature 70 ° C) (hydrogen production example 2-3). '
  • Figure 27 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different air flow rates (discharge: temperature 70 ° C) (hydrogen production example 2-3).
  • Figure 28 shows the relationship between the extracted current density and operating voltage at different air flow rates (discharge: temperature 90 ° C) (hydrogen production example 2-4).
  • Figure 29 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different air flow rates (discharge: temperature 90 ° C) (hydrogen production example 2.-4).
  • FIG. 30 is a diagram showing the relationship between the extracted current density and the operating voltage at different temperatures (discharge: air flow rate of 50 mI).
  • Figure 31 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different temperatures (discharge: air flow 50 ml l Z).
  • FIG. 32 is a diagram showing the relationship between the extracted current density and the operating voltage at different temperatures (discharge: air flow rate of 100 m 1 Z).
  • FIG. 33 is a diagram showing the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different temperatures (discharge: air flow rate 10 Oml / min).
  • Figure 34 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage (discharge: temperature 50 ° C) for different amounts of fuel (hydrogen production example 2-5).
  • Figure 35 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different fuel flow rates (discharge: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 2-5).
  • Fig. 36 shows the relationship between the extracted current density and operating voltage at different fuel concentrations (discharge: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 2-6).
  • Figure 37 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different fuel concentrations (discharge: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 2-6).
  • Figure 38 shows the relationship between the extracted current density and operating voltage at different oxygen concentrations (discharge: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 2-7).
  • Figure 39 shows the relationship between the operating voltage and hydrogen production rate at different oxygen concentrations (discharge: temperature 5 ° C) (hydrogen production example 2-7).
  • FIG. 40 is a graph showing the relationship between the extracted current density and the operating voltage at different temperatures (discharge: oxidizing agent H 2 0 2 ) (hydrogen production example 2-8).
  • FIG. 41 is a graph showing the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different temperatures (discharge: oxidant H 2 0 2 ) (hydrogen production example 2-8).
  • Fig. 42 shows a hydrogen production cell in Example 3 (applying electric energy from the outside).
  • Figure 43 shows the relationship between applied current density and hydrogen production rate at different air flow rates.
  • Figure 44 shows the relationship between operating voltage and hydrogen production rate (charging: temperature 50 ° C) at different air flow rates (hydrogen production example 3-1).
  • Figure 45 shows the relationship between applied current density and operating voltage at different air flow rates (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-1).
  • Fig. 46 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different air flow rates (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-1).
  • Figure 47 shows the relationship between applied current density and hydrogen production rate at different air flow rates.
  • Fig. 48 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different air flow rates (charging: temperature 30 ° C) (hydrogen production example 3-2).
  • Fig. 49 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different air flow rates (charging: temperature 30 ° C) (hydrogen production example 3-2).
  • Figure 50 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate at different air flow rates (charging: temperature 70 ° C) (hydrogen production example 3-3).
  • Figure 51 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different air flow rates (charging: temperature 70 ° C) (hydrogen production example 3-3).
  • Fig. 52 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different air flow rates (charging: temperature 70 ° C) (hydrogen production example 3-3).
  • Figure 53 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate at different air flow rates (charging: temperature 90 ° C) (hydrogen production example 3-4).
  • Figure 54 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different air flow rates (charging: temperature 90 ° C) (hydrogen production example 3-4).
  • Fig. 55 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different air flow rates (charging: temperature 90 ° C) (hydrogen production example 3-4).
  • Fig. 56 is a diagram showing the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate at different temperatures (charging: air flow rate of 5 Om l).
  • Fig. 57 shows the relationship between operating voltage and hydrogen generation rate at different temperatures (charging: air flow rate 5 Oml).
  • Figure 58 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different temperatures (charging: air flow 50 ml).
  • Figure 59 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate at different fuel flow rates (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-5).
  • Figure 60 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different fuel flow rates (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-5).
  • Figure 61 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different fuel flow rates (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-5).
  • Figure 62 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate at different fuel concentrations (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-6).
  • Figure 63 shows the relationship between operating voltage and hydrogen production rate (charging: temperature 50 ° C) at different fuel concentrations (hydrogen production example 3_6) '.
  • Figure 64 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different fuel concentrations (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-6).
  • Figure 65 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate (charge: temperature 50 ° C) at different oxygen concentrations (hydrogen production example 3_7).
  • Figure 66 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate at different oxygen concentrations (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-7).
  • Figure 67 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different oxygen concentrations (charging: temperature 50 ° C) (hydrogen production example 3-7).
  • Figure 68 shows the relationship between the applied current density at different temperatures and the hydrogen production rate (charging: oxidizing agent H 2 0 2 ) (hydrogen production example 3-8).
  • Figure 69 shows the relationship between operating voltage and hydrogen production rate at different temperatures (charging: oxidant H 2 0 2 ) (hydrogen production example 3-8).
  • Figure 70 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency at different temperatures (charging: oxidizer ⁇ 2 0 2 ) (hydrogen production example 3-8).
  • Figure 71 shows the relationship between air flow rate and hydrogen production rate (open circuit: temperature 50 ° C). (Example 8).
  • Figure 72 shows the relationship between the open voltage and the hydrogen production rate (open circuit: temperature 50 ° C) (Example 8).
  • FIG. 73 shows the relationship between the air flow rate and the hydrogen production rate (open circuit: no fuel electrode separator) (Example 9).
  • Fig. 74 shows the relationship between the open voltage and the hydrogen production rate (open circuit: no fuel electrode separator) (Example 9).
  • Fuel cell 3 Power conversion device that converts DC power generated by 0 into specified power 3 7
  • Control device that controls the entire power generation device 3 8
  • the hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generation apparatus of the present invention is basically a novel one, and what is described below is only one embodiment, and the present invention is not limited thereby. .
  • FIGS. 1 (3) and (13) show an example of a package type fuel cell power generation device which is an embodiment of the fuel cell power generation device of the present invention.
  • the basic configuration of the packaged fuel cell power generator of the present invention is supplied to a fuel cell (30) and a fuel cell (30) that generate power by supplying hydrogen and an oxidant.
  • a hydrogen production cell (10) that produces hydrogen-containing gas
  • a power converter (36) that converts DC power generated by the fuel cell (30) into predetermined power, and controls the entire power generator
  • the control device (37), auxiliary equipment such as the fuel pump (16), air blower (17), etc. are built in at least the package (38).
  • the hydrogen production cell (10) constituting the 7k 'element production apparatus is operated at a low temperature, which is different from the conventional fuel reformer. It is possible to arrange the control device (37) close to the hydrogen production zel (10). Also, a heat insulating material for protecting the control device (37) from the heat generated by the hydrogen production cell (10) can be eliminated.
  • the fuel tank (20) and fuel adjustment tank (2 1) are built in the package, but fuel (methanol aqueous solution) is supplied from the outside of the package without incorporating them.
  • fuel methanol aqueous solution
  • only the fuel adjustment tank (2 1) may be included in the package.
  • the hydrogen-containing gas generated from the hydrogen production cell (10) can be supplied directly to the fuel cell (30).
  • a hydrogen tank (24) for storing the hydrogen-containing gas is provided. 24) is preferably supplied to the fuel cell (30).
  • a gas-liquid separator (23) for separating the gas containing hydrogen and the unreacted methanol aqueous solution, and to circulate the unreacted methanol aqueous solution to the hydrogen production cell (10).
  • the generated water and the unreacted aqueous methanol solution are separated from the exhaust air.
  • a gas-liquid separator (27) may be provided.
  • a backup battery can be provided in addition to these.
  • Hydrogen generating device used in the package type fuel cell power generating apparatus of the present invention as shown in Zu ⁇ (b), the hydrogen generating cell (1 0), and those having an auxiliary machine for driving the hydrogen generating device is there.
  • the structure of the hydrogen production cell (10) is to provide a fuel electrode (12) on one side of the diaphragm (1 1) and to supply fuel (methanol aqueous solution) containing organic matter and water to the fuel electrode (1 2).
  • a fuel pump (16) that supplies methanol aqueous solution to the fuel electrode (12) is provided as an auxiliary machine for operating the hydrogen production system.
  • the flow path (1 3) in the fuel electrode is connected by a conduit via a fuel pump (1 6) and a flow control valve (1 8).
  • Fuel (100% methanol) is stored in the fuel tank (20), transferred from there to the fuel conditioning tank (2 1) and mixed with water in the fuel conditioning tank (2 1), for example 3% It is adjusted to a methanol aqueous solution to the extent that it is supplied to the fuel electrode (12).
  • an air blower (17) can be installed as an auxiliary machine, and air can be supplied directly to the oxidation electrode (14). In this figure, air is blown to the fuel cell (30) by the air blower (17). The unreacted air (exhaust air) discharged from the fuel cell (30) is used.
  • this exhaust air has a temperature (about 80 ° C) that is almost the same as the operating temperature of the fuel cell (30), this protects the control device (37) from the heat of the fuel cell (30).
  • the heat of the exhaust air can be used as a heat source for heating the hydrogen production cell (10).
  • the air supplied to the oxidation electrode (14) of one hydrogen production cell (10) is discharged from the other hydrogen production cell (1 0) force.
  • the exhausted air can be utilized.
  • the amount of gas containing hydrogen is determined by providing a voltage regulator (22) that monitors the voltage (open circuit voltage or operating voltage) of the hydrogen production cell (10). In addition, it can be adjusted by controlling the electric energy to be taken out or applied.
  • the generated hydrogen-containing gas is passed through a gas-liquid separator (23) and separated into hydrogen-containing gas and unreacted aqueous methanol solution, and the hydrogen-containing gas is stored in a hydrogen tank (24).
  • Part or all of the separated unreacted aqueous methanol solution is circulated back to the fuel conditioning tank (21) through the conduit (25).
  • water may be supplied from outside the system.
  • the exhausted air discharged from the hydrogen production system contains unreacted methanol water that has permeated from the fuel electrode due to the generated water and crossover phenomenon. This exhausted air is separated from the gas-liquid separator ( 2) Separate the product water from the unreacted methanol aqueous solution through 7), remove the carbon dioxide with the carbon dioxide removal device (28), and discharge it into the atmosphere.
  • Part or all of the separated product water and unreacted aqueous methanol solution are returned to the fuel conditioning tank (21) through the conduit (29) and circulated.
  • the hydrogen electrode (32) of the fuel cell (30) is stored in the hydrogen tank (24). Hydrogen is supplied through the flow control valve (26), and air is supplied to the air electrode (34) from the air probe (17) through the flow control valve (19).
  • the reaction of Formula [1] occurs on the air electrode side, and the reaction of Formula [2] occurs on the air electrode side, and the reaction of Formula [3] occurs in the fuel cell as a whole, producing water (steam), and electricity (DC power) ) Occurs.
  • any fuel cell can be used as long as the fuel is hydrogen, but a polymer electrolyte fuel cell (PEFC) that can be operated at a low temperature of 100 ° C or lower is preferred.
  • PEFC polymer electrolyte fuel cell
  • a fuel cell stack in which a plurality of well-known single cells are stacked can be employed.
  • One unit cell consists of a solid polymer electrolyte membrane (3 1) such as naphthion (trademark of DuPont), a hydrogen electrode (32) and an air electrode (34), which are diffusion electrodes sandwiching it from both sides, and both from both sides. Equipped with two separators etc. to sandwich.
  • Concavities and convexities are formed on both sides of the separator, and gas flow paths (33), (35) in the single cell are formed between the sandwiched hydrogen electrode and air electrode.
  • gas flow paths (33), (35) in the single cell are formed between the sandwiched hydrogen electrode and air electrode.
  • the supplied hydrogen gas is on the other hand, the gas flow path in the single cell (35) formed with the air electrode (35). ) Each has air.
  • the power generation of the fuel cell (30) involves heat generation.
  • the polymer electrolyte fuel cell PEF C
  • the polymer electrolyte membrane exhibits proton conductivity in a water-containing state. Therefore, the polymer electrolyte membrane dries as the fuel cell generates heat, and the moisture content If the value decreases, the internal resistance of the fuel cell increases and the power generation capacity decreases. Therefore, in order to prevent the polymer electrolyte membrane from drying, it is necessary to cool the fuel cell and maintain it at an appropriate operating temperature (about 80 ° C).
  • the hydrogen production apparatus has higher hydrogen generation efficiency at higher temperatures. Therefore, the heat generation of this fuel cell is used for heating the hydrogen production apparatus by providing heat exchange means. Is preferred.
  • the hydrogen production apparatus used in the present invention is an organic substance and From the fuel electrode side that supplies water-containing fuel (such as aqueous methanol solution) A gas containing hydrogen is taken out. Since the hydrogen is humidified, a humidifier can be dispensed with. Furthermore, since the gas containing hydrogen generated from the hydrogen production cell (10) is not as hot as the reformed gas produced by the conventional reformer, it can be supplied to the fuel cell (30) without cooling. it can.
  • the DC power generated by the fuel cell (30) is introduced into the power converter (36), boosted by the DC / DC converter, or converted to AC power by the DCZAC inverter and output.
  • the DC power stabilized by the auxiliary converter is used as a drive power source for auxiliary equipment such as fuel pumps (16) and air blowers (17), and AC power is the drive power source for household electrical equipment. Used as
  • control device (37) is, the voltage regulator (22) of the hydrogen production cell (10), the fuel cell (30), the power converter (36), the fuel pump (16), the air Controls the operation of auxiliary equipment such as blowers (17).
  • the hydrogen production cell (1 0) in the hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generator of the present invention has the diaphragm (1 1) and the fuel electrode (1 2) on one surface of the diaphragm (1 1). ) And an oxidation electrode (14) on the other surface is the basic structure.
  • an ME A electroactive metal oxide film
  • an ME A electroactive metal oxide film
  • the production method of ME A is not limited, but it can be produced by a method similar to the conventional method in which the fuel electrode and the oxidation electrode (air electrode) are joined to both surfaces of the diaphragm by hot pressing.
  • MEA produced as described above is a fuel electrode separator provided with a flow channel groove (13) for flowing fuel containing organic matter and water to the fuel electrode, and a flow channel groove for flowing an oxidant to the oxidation electrode.
  • a hydrogen production cell is constructed by sandwiching it with an oxidation electrode separator provided with (15).
  • the flow groove of the fuel electrode separator has an oxidation electrode separator. It is preferable that both the flow channel grooves are provided so as to be opposed to at least a part of the flange portion other than the flow channel groove.
  • a flow path for flowing fuel containing organic matter and water can be provided at the fuel electrode, and only the oxidation electrode separator can be combined with the MEA to form a hydrogen production cell.
  • a proton conductive solid electrolyte membrane used as a polymer electrolyte membrane in a fuel cell can be used.
  • the proton conductive solid electrolyte membrane is preferably a perfluorocarbon sulfonic acid membrane having a sulfonic acid group, such as a naphthion membrane manufactured by DuPont.
  • the fuel electrode and the oxidation electrode are preferably electrodes having conductivity and catalytic activity.
  • a catalyst and PTFE resin supported on a carrier made of carbon powder or the like in a gas diffusion layer It can be prepared by applying and drying a catalyst paste containing a binder such as naphtho ion solution and a substance for imparting ionic conductivity such as naphthion solution.
  • the gas diffusion layer is preferably made of a carbon paper treated with water repellent.
  • Any fuel electrode catalyst can be used, but a catalyst in which a platinum-ruthenium alloy is supported on carbon powder is preferable.
  • Any air electrode catalyst can be used, but a catalyst in which platinum is supported on carbon powder is preferred.
  • the hydrogen production apparatus configured as described above, when a fuel containing organic matter such as a methanol aqueous solution is supplied to the fuel electrode, and an oxidizing agent such as air, oxygen or hydrogen peroxide is supplied to the oxidation electrode (air electrode), Under certain conditions, gas containing hydrogen is generated at the anode.
  • the hydrogen generation method of the hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generator of the present invention is completely different from the conventional hydrogen generation method, and it is difficult to explain the mechanism at the present time. The estimation at the present time is shown below, but the possibility of a completely new reaction cannot be denied.
  • the hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generator of the present invention has a low temperature of 30 to 90 ° C and water from the fuel electrode side where methanol and water are supplied. Gas containing element is generated. When electric energy is not supplied to the hydrogen production cell from the outside, a gas with a hydrogen concentration of about 70 to 80% is generated. When electric energy is externally applied to the hydrogen production cell, 80% or more Hydrogen concentration gas is generated. Moreover, the gas generation is known to depend on the open circuit voltage or operating voltage of both poles. From these results, the mechanism of hydrogen generation is estimated as follows. Hereafter, in order to simplify the explanation of the mechanism, explanation will be given under open circuit conditions.
  • protons are produced at the fuel electrode by the catalyst. Conceivable.
  • H + (proton) generated by the reaction of equation (3) moves through the proton conductive solid electrolyte membrane, and the following reaction occurs at the fuel electrode, generating hydrogen.
  • the formula (1) is the positive electrode and the formula (4) is the negative. Since the reaction in equation (1) tends to proceed to the left side and the reaction in equation (4) also attempts to proceed to the left side, hydrogen is not generated.
  • equation (1) in order to allow the reaction of equation (1) to proceed to the right side and the reaction of equation (4) to proceed to the right side, it is indispensable to make equation (1) function as a negative electrode and equation (4) as a positive electrode. Assuming that the entire area of the fuel electrode is equipotential, it is necessary to shift the hydrogen oxidation potential to the high potential side. However, if the fuel electrode is not equipotential, H + is extracted from methanol and water in the fuel electrode, and the reaction in Eq. (1) combines with H + and e- to produce hydrogen (4 It is possible that the reaction in equation (4) may be in progress at the same time.
  • a hydrogen production cell having the same structure as a typical direct methanol fuel cell is used, and an oxidizing agent (air electrode) separator is provided with an oxidizing agent ( Air) is provided, so that a large amount of air flows in the channel groove, and the reactions (2) and (6) are dominant. If it is low, air (oxygen) will be insufficient in parts other than the channel groove. (3) It is thought that the H + production reaction of the formula is dominant.
  • discharge conditions it is considered that hydrogen is generated by a mechanism similar to the hydrogen generation mechanism under open circuit conditions. However, unlike the open circuit condition, it is necessary to maintain the electrical neutral condition of the entire cell by moving H + corresponding to the discharge current from the fuel electrode to the oxidation electrode. From equation (1), it is considered that equation (1) progresses, and at the oxidation electrode, equation (2) proceeds from equation (3).
  • the energy efficiency is high in a range where the supply amount of oxygen (air) is small and the applied voltage (operating voltage) is as low as 400 to 60 mV. This is because in this range, as described above, even when the open circuit condition or discharge condition in which electric energy is not supplied from the outside is used, methanol that has permeated to the air electrode side is oxidized by the equation (6). Air (oxygen) is deficient in the part other than the flow channel groove of the air electrode separator plate, and the H + production 'reaction in Eq. (3) becomes dominant, and in the fuel electrode on the opposite side, Eq.
  • the meaning of the cell potential is explained.
  • the voltage of a cell in which a gas electrode is formed on both electrodes across an electrolyte membrane is generated by the difference in chemical potential between the two electrodes of the ion conducting in the electrolyte.
  • a proton (hydrogen ion) conducting solid electrolyte membrane is used for the electrolyte, so the voltage being observed is the chemical potential of hydrogen at the poles of the cell, in other words, the hydrogen content.
  • the pressure difference is shown.
  • hydrogen is generated from the fuel electrode side when the voltage between the fuel electrode and the oxidation electrode is within a certain range as in the examples described later. It is estimated that the reaction of the above formulas (1) to (6) proceeds and hydrogen is generated when the difference between the values becomes a certain range.
  • a hydrogen production cell Even if the electric energy is not taken out from the outside and the electric energy is not supplied from the outside to the hydrogen production cell, the electric energy is taken out from the hydrogen production cell, or the electric energy is supplied from the outside to the hydrogen production cell. Even when it is applied, the amount of gas containing hydrogen can be adjusted by adjusting the voltage (open circuit voltage or operating voltage) between the fuel electrode and the oxidation electrode (air electrode). .
  • the open circuit voltage or operating voltage and / or the amount of hydrogen-containing gas is as follows: Supply of oxidant (gas containing oxygen or liquid containing hydrogen peroxide) By adjusting the amount, adjusting the concentration of oxidizer (oxygen concentration in the gas containing oxygen), adjusting the amount of fuel containing organic matter, and adjusting the concentration of fuel containing organic matter. Can be adjusted.
  • the electrical energy extracted to the outside in the case of discharge conditions, adjust the electrical energy extracted to the outside (by adjusting the current extracted to the outside, and by using a power source capable of constant voltage control, a so-called potentiostat.
  • adjust the electric energy to be applied by adjusting the voltage to be taken out to the outside) (adjusting the applied current, and furthermore, a power supply capable of constant voltage control, so-called By adjusting the voltage to be applied by using a potentiostat, the operating voltage and / or the amount of gas containing hydrogen can be adjusted.
  • the fuel containing the organic matter can be decomposed at 100 ° C.
  • the operating temperature of the hydrogen production apparatus is set to 100 ° C. or lower. be able to.
  • the operating temperature is preferably 30 to 90 ° C.
  • the open circuit voltage or operating voltage and / or the amount of gas containing hydrogen can be adjusted as shown in the following examples.
  • the present invention is advantageous in this respect because it is necessary to separately use a means for separating hydrogen.
  • the present invention operates the hydrogen production apparatus of the present invention at a temperature slightly exceeding 10 ° C. It is not a denial of making it happen.
  • the fuel containing organic matter may be a liquid or gaseous fuel that permeates the Proton conductive membrane and is oxidized electrochemically to produce Proton.
  • a liquid fuel containing an alcohol such as ethanol, ethylene glycol or 2-propanol, an aldehyde such as formaldehyde, a carboxylic acid such as formic acid, or an ether such as Jethyl ether is preferred. Since the fuel containing organic substances is supplied together with water, a solution containing these liquid fuels and water, among them, an aqueous solution containing alcohol, particularly methanol, is preferable.
  • the aqueous solution containing methanol as an example of the fuel described above is a solution containing at least methanol and water, and the concentration thereof can be arbitrarily selected in a region where a gas containing hydrogen is generated.
  • a gas or liquid oxidant can be used.
  • a gas containing oxygen or oxygen is preferable.
  • the oxygen concentration of the gas containing oxygen is
  • a liquid containing hydrogen peroxide is preferred as the liquid oxidant.
  • the fuel input to the hydrogen production apparatus is consumed once in the apparatus and decomposed into hydrogen is low, it is possible to increase the conversion rate to hydrogen by providing a fuel circulation means. preferable.
  • the hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generator of the present invention is provided with means for extracting a gas containing hydrogen from the fuel electrode side and recovers hydrogen, but it is also preferable to recover carbon dioxide. Since it operates at a temperature as low as 10 ° C. or less, a carbon dioxide absorption part that absorbs carbon dioxide contained in a gas containing hydrogen can be provided by simple means.
  • examples (hydrogen production examples) of the present invention will be shown.
  • the ratios of the catalyst, PTFE, naphthion, etc., the thickness of the catalyst layer, gas diffusion layer, electrolyte membrane, etc. can be appropriately changed. It is not limited by.
  • Example 1 Example 1
  • Example 1 The hydrogen production cell in Example 1 (Production Example 1-11-1-10) has the same structure as a typical direct methanol fuel cell.
  • Figure 2 shows an outline of the hydrogen production cell.
  • DuPont's Proton conductive electrolyte membrane (Nafion 1 1 5) was used as the electrolyte, and carbon paper (Toray) was immersed in a 5% agricultural grade polytetrafluoroethylene dispersion at the air electrode. After that, it was fired at 360 ° C to be water-repellent, and the air electrode catalyst (platinum-supported carbon: made by Tanaka Kikinzoku), PTFE fine powder, and 5% Nafion solution (made by Aldrich) were mixed on one side. An electrode catalyst paste was applied to form a gas diffusion layer with an air electrode catalyst.
  • the weight ratio of the air electrode catalyst, PTFE, and Nafion was 65%: 15%: 20%.
  • the amount of catalyst in the air electrode thus prepared was 1 mgZcm 2 in terms of platinum.
  • the carbon paper was treated with water repellency, and on one side, a fuel electrode catalyst (platinum ruthenium-supported carbon: made by Tanaka Kikinzoku), PTFE fine powder, and a 5% Nafion solution were mixed.
  • a gas diffusion layer with a fuel electrode catalyst was constructed by applying paced soot.
  • the weight ratio of the fuel electrode catalyst, PTFE, and naphthion was 55%: 15%: 30%.
  • the catalyst amount of the fuel electrode produced in this way was 1 mgZ cm 2 in terms of platinum-ruthenium.
  • the electrolyte membrane, the gas diffusion layer with an air electrode catalyst, and the gas diffusion layer with a fuel electrode catalyst were joined by hot press at 140 ° C. and 100 kgZcm 2 to prepare MEA.
  • the effective electrode area of ME A produced in this way is 60.8 cm 2 (80 mm long, The width was 76 mm).
  • the thicknesses of the catalyst layer of the air electrode and the fuel electrode after fabrication, and the thickness of the gas diffusion layer of the air electrode and the fuel electrode were approximately the same at about 30 m and 1 70 / xm, respectively.
  • Each of the above ME A is provided with a flow path for flowing air and fuel, and a graphite air electrode separator plate impregnated with phenol resin to prevent gas leakage, fuel A single cell was constructed by sandwiching it with a pole separator plate.
  • a conventional typical direct methanol fuel cell for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2 002-2084 19, paragraph [0020], FIG. 1, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-123799, paragraph [00 15
  • the air electrode separator plate and the fuel electrode separator plate were grooved to provide air flow and fuel flow channels.
  • Both the air electrode separator plate and the fuel electrode separator plate have a thickness of 2 mm, and the air electrode separator plate has three parallel flow paths (groove width: 2 mm, ridge width: lmm).
  • the groove depth: 0.6 mm) is formed by meandering from the upper part of the separator plate diagonally to the lower part of the separator plate (number of folds: 8 times), and the fuel electrode separator plate has a flow path for flowing fuel.
  • Three parallel grooves (groove width: 1.46mm, ridge width: 0.97mm, groove depth: 0.6mm) meander from the bottom of the separator plate to the upper diagonal (number of turns: 10) Formed.
  • silicone rubber packing was installed around the MEA.
  • the amount of hydrogen generation varies depending on the positional relationship between the groove and the flange of the air electrode separator plate and the fuel electrode separator plate. That is, as described above, it is presumed that methanol diffuses into the portion (the ridge portion) other than the flow channel groove of the air electrode separator, and the H + production reaction of equation (3) occurs. If the ridge part of the separator is at the same position facing the ridge part of the fuel electrode separator, diffusion of methanol from the fuel electrode is hindered, and hydrogen is hardly generated. Therefore, the groove ( ⁇ ) between the air electrode separator and the fuel electrode separator was provided at a slightly shifted position.
  • the hydrogen production cell produced in this way is installed in a hot air circulation type electric furnace, the cell temperature (operating temperature) is 30 to 70 ° C, the air is supplied to the air electrode at a flow rate of 0 to 400m 1 / min, fuel A 0.5 M to 2 M aqueous methanol solution (fuel) is flowed to the pole side at a flow rate of 2 to 15 ml, and the voltage difference (open voltage) between the fuel electrode and the air electrode at that time is generated on the fuel electrode side.
  • the amount of gas to be used and gas composition were examined.
  • the flow rate of the aqueous methanol solution (fuel) to the cell is constant at 8 m1 min, and the air flow rate is changed at each temperature of 30 ° C, 50 ° C, and 70 ° C.
  • the amount of generated gas was measured.
  • An underwater displacement method was used to measure the amount of gas generated.
  • the hydrogen concentration in the generated gas was analyzed by gas chromatography to determine the hydrogen production rate. The results are shown in Fig. 3.
  • Figure 4 summarizes the results of Figure 3 as the relationship between open circuit voltage and hydrogen production rate.
  • the maximum hydrogen production rate of 14.48 ml l Z was obtained.
  • the hydrogen concentration in the evolved gas at an air flow rate of 100 ml was determined by gas chromatography in the same manner as in Hydrogen Production Example 1-1, and was about 70%.
  • Hydrogen production example 1-11 Using the same hydrogen production cell as in 1, then, at a cell temperature of 70 ° C, a methanol aqueous solution (fuel) at a constant flow rate of 8 m 1 Z and a fuel concentration of 0.5
  • Figure 7 shows the relationship between the fuel flow rate, the air flow rate and the hydrogen generation rate, and the cell open circuit voltage when the air flow rate is changed under the conditions of 1 and 2 M.
  • Figure 8 summarizes the results of Figure 7 as the relationship between open circuit voltage and hydrogen production rate.
  • a similar hydrogen production cell was constructed using a temperature of 70 ° C, a fuel concentration of 1M, a fuel flow rate of 8 ml / min, and the fuel flow rate and air flow when the air flow rate was changed. The relationship between the amount of hydrogen, the hydrogen production rate, and the open circuit voltage of the cell was examined. .
  • Naphions 1 1 5 and 1 1 2 are made of the same material, and here the effect of the thickness of the electrolyte membrane was examined purely. The examination results are shown in Fig. 9.
  • Figure 10 summarizes the results of Figure 9 as the relationship between open circuit voltage and hydrogen production rate.
  • Hydrogen production example 1 1 Using the same hydrogen production cell as in 1, install the hydrogen production cell in a hot air circulation type electric furnace, and the cell temperature is 30 ° C, 50 ° C, 70 ° C, 90 ° C, air Air is flown to the pole side at a flow rate of 0 to 25 Om 1 / min, and 1M methanol aqueous solution (fuel) is flowed to the fuel electrode side at a flow rate of 5m 1 min. The rate of hydrogen production was investigated.
  • Figure 11 shows the relationship between the air flow rate and the hydrogen production rate.
  • Figure 12 summarizes the results of Figure 11 as the relationship between open circuit voltage and hydrogen production rate. This shows that the hydrogen generation rate tends to depend on the open circuit voltage, and hydrogen is generated at an open circuit voltage of 300 to 70 OmV. The peak of hydrogen production rate was observed around 470-48 OmV at 30-70 ° C, and around 440 mV at 90 ° C.
  • Example of hydrogen production 1 1 Using the same hydrogen production cell as 1 1, at a cell temperature of 50 ° C, the fuel is 1.5, 2.5, 5.0, 7.5, 10.0 m 1 / min.
  • Figure 13 shows the relationship between the fuel flow rate, air flow rate, and hydrogen generation rate when the air flow rate is changed.
  • Figure 14 summarizes the results of Figure 13 as the relationship between open circuit voltage and hydrogen production rate. From this, it was found that the hydrogen generation rate under each condition depends on the open circuit voltage, and hydrogen is generated at 300 to 70 OmV. In addition, a peak of hydrogen generation rate was observed around 450-50 OmV.
  • Figure 16 summarizes the results of Figure 15 as the relationship between open circuit voltage and hydrogen production rate. From this, it was found that the hydrogen generation rate under each condition depends on the open circuit voltage, and hydrogen is generated at 300 to 70 OmV. At any fuel concentration, a peak of hydrogen production rate was observed around 47 OmV.
  • Hydrogen production example 1-11 Using the same hydrogen production cell as in 1 (however, the air electrode is an oxidation electrode that flows oxidizing gas), at a cell temperature of 50 ° C, fuel concentration 1M, fuel flow rate 5 ml Z min Figure 17 shows the relationship between the oxidant gas flow rate and the hydrogen generation rate when the oxidant gas flow rate is changed under the conditions where the oxygen concentration is changed to 10, 2, 1, 40, and 100%.
  • air is used for a gas with an oxygen concentration of 21%, and for a gas with an oxygen concentration of 10%.
  • the peak of the hydrogen production rate was observed where the oxidant gas flow rate decreased as the oxygen concentration increased.
  • Figure 18 summarizes the results of Figure 17 as the relationship between open circuit voltage and hydrogen production rate. From this, the hydrogen production rate under each condition depends on the open circuit voltage, 400 ⁇
  • Hydrogen production example 1-11 Using the same hydrogen production cell as in 1, with a cell temperature of 50 ° C, air flow rate of 60 ml at the air electrode side, 2.6 M of 1 M aqueous methanol solution (fuel) at the fuel electrode side The gas was generated at a flow rate of 1 min, gas was generated, 200 cc was sampled, and the CO concentration in the gas was measured using gas chromatography. As a result, no CO was detected in the sampling gas (I p pm or less). Under these conditions, the open circuit voltage of the cell was 477 mV, and the hydrogen production rate was approximately 10 ml / extra.
  • Hydrogen production example 1-11 Using the same hydrogen production cell as in 1 (however, the air electrode is an oxidation electrode that allows liquid hydrogen peroxide to flow), the hydrogen production cell is installed in a hot air circulation type electric furnace. , at a cell temperature 30 ° C, 50 ° C, 70 ° C, 90 ° C, the H 2 ⁇ 2 1M in oxidizing electrode side (hydrogen peroxide) 1 ⁇ 8 m 1 / min flow rate, the fuel electrode side A 1 M aqueous methanol solution (fuel) was flowed at a flow rate of 5 m 1 Z, and the open circuit voltage of the cell and the hydrogen generation rate generated on the fuel electrode side were investigated.
  • Figure 19 shows the relationship between the H 2 0 2 flow rate and the hydrogen production rate.
  • Figure 20 summarizes the results of Figure 19 as the relationship between open circuit voltage and hydrogen production rate. This shows that the hydrogen generation rate tends to depend on the open circuit voltage, and hydrogen is generated at an open circuit voltage of 30 to 60 OmV. In addition, the peak of hydrogen production rate was observed near 50 OmV at 30 to 50 ° C, and around 45 OmV at 70 to 90 ° C.
  • Example 1 no current or voltage is applied to the hydrogen production cell from the outside, and it is simply opened with an internal impedance of 1 GQ or higher. Only the fuel and oxidant are supplied while measuring the circuit voltage.
  • Shika is also a reformation at a critical low temperature of 30 ° C to 90 ° C, and is considered to be a completely new hydrogen production device that has never existed before. Can be used in a packaged fuel cell power generator with a built-in control device that needs to be protected from high heat.
  • Example 2
  • FIG. 1 An outline of a hydrogen production cell equipped with means for extracting electric energy in Example 2 (Production Example 2- :! to 2-8) is shown in FIG.
  • the structure is the same as that of the hydrogen production cell of Example 1 of hydrogen production except that a means for taking out electrical energy is provided using the fuel electrode as the negative electrode and the air electrode as the positive electrode.
  • This hydrogen production cell is installed in a hot air circulation type electric furnace, and the cell temperature (operating temperature) is 5 At 0 ° C, air is supplied to the air electrode side at a flow rate of 10 to 100 m 1 Z, and 1 M methanol aqueous solution (fuel) is supplied to the fuel electrode side at a flow rate of 5 m 1 Z.
  • the air electrode and fuel While changing the current flowing between the electrodes, we examined the operating voltage of the fuel electrode and air electrode, the amount of gas generated on the fuel electrode side, and the gas composition. In addition, the hydrogen concentration in the generated gas was analyzed by gas chromatography, and the hydrogen production rate was determined.
  • Figure 22 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage in this test. As the air flow rate decreased, the operating voltage decreased, and a decrease in the limit current density that could be discharged was observed.
  • Figure 23 summarizes the results of Figure 22 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate. 'From this, it was found that the hydrogen generation rate (hydrogen generation amount) tends to depend on the operating voltage, and gas is generated at an operating voltage of 300-60 OmV. It was also found that hydrogen is most likely to be generated when the air flow rate is 50 to 6 Om 1 Z min. In addition, when the air flow rate was higher than this, hydrogen was hardly generated, and almost no hydrogen was generated at 10 Oml.
  • gas was generated under the conditions of high hydrogen generation rate, temperature 50 ° C, fuel flow rate 5m l min, air flow rate 60m l // min, current density 8.4mAZc m 2 , and in the gas
  • the hydrogen concentration was measured using a gas chromatography.
  • the generated gas contained about 74% hydrogen and the hydrogen production rate was 5.1 ml. CO was not detected.
  • Hydrogen production example 2-1 Using the same hydrogen production cell as in 1, at a cell temperature of 30 ° C, air was supplied to the air electrode side at a flow rate of 30 to 100 m 1 min, and 1 M aqueous methanol solution (fuel) on the fuel electrode side. ) At a flow rate of 5 m 1 min, and the current flowing between the air electrode and the fuel electrode is changed, and the operating voltage of the fuel electrode and the air electrode and the rate of hydrogen generation generated on the fuel electrode side are examined. went.
  • Figure 24 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage in this test. As the air flow rate decreased, the operating voltage decreased, and a decrease in the limit current density that could be discharged was observed.
  • Figure 25 summarizes the results of Figure 24 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate. This shows that the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage, and that hydrogen is generated at the operating voltage of 20 to 5 4 O mV. It was also found that hydrogen is generated when the air flow rate is 30 to 7 O m 1 / min. At an air flow rate of 100 m / min, almost no hydrogen was generated.
  • Hydrogen production example 2-1 Using the same hydrogen production cell as in 1, with a cell temperature of 70 ° C, air is supplied to the air electrode side at a flow rate of 50 to 200 m 1 Z, and 1 M methanol on the fuel electrode side Flowing an aqueous solution (fuel) at a flow rate of 5 m 1 min. While changing the current flowing between the air electrode and the fuel electrode, the operating voltage of the fuel electrode and the air electrode, and the rate of hydrogen generated on the fuel electrode side A study was conducted.
  • Figure 26 shows the relationship between the output current density and the operating voltage in this test. As the air flow rate decreased, the operating voltage decreased, and a decrease in the limit current density that could be discharged was observed.
  • Figure 27 summarizes the results of Figure 26 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate.
  • Hydrogen production example 2-1 Using the same hydrogen production cell as in Example 1, at a cell temperature of 90 ° C, air is supplied to the air electrode side at a flow rate of 50 to 25 O m 1 Z, and 1 M methanol is supplied to the fuel electrode side. Flowing an aqueous solution (fuel) at a flow rate of 5 m1 and changing the current flowing between the air electrode and the fuel electrode at that time, the operating voltage of the fuel electrode and the air electrode, and generation of hydrogen generated on the fuel electrode side The speed was examined.
  • Figure 28 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage in this test. As the air flow rate decreases, the operating voltage decreases, and the limit current density that can be discharged. A decrease in was observed.
  • Figure 29 summarizes the results of Figure 28 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate.
  • Figure 30 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage when the air flow rate is 5 Oml at each temperature of hydrogen production examples 2-1 to 2-4.
  • Figure 31 shows the degree relationship.
  • the air flow rate is 5 Om 1 min on the air electrode side
  • the fuel flow rate on the fuel electrode side is 1.5, 2. 5, 5.0, 7.5, 10. Om 1 / min.
  • the production rate of hydrogen generated on the side was investigated.
  • Figure 34 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage in this test. It was observed that the limit current density that can be discharged does not change greatly even if the fuel flow rate changes.
  • Figure 35 summarizes the results of Figure 34 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate. From this, it was found that the hydrogen generation rate under each condition depends on the operating voltage, and hydrogen is generated at 300 to 50 OmV. In addition, it was observed that the hydrogen production rate was large around 450-50 OmV.
  • cell temperature 50 Using the same hydrogen production cell as in hydrogen production example 2-1, cell temperature 50.
  • the air flow rate is 50 ml and the fuel flow rate is 5 m 1 and the fuel concentration is changed to 0.5, 1, 2, and 3M.
  • the current flowing between the air electrode and the fuel electrode we examined the operating voltage of the fuel electrode and the air electrode, and the generation rate of hydrogen generated on the fuel electrode side.
  • Figure 36 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage in this test. As the fuel concentration increased, the operating voltage decreased, and a decrease in the limit current density that could be discharged was observed. '
  • Figure 37 summarizes the results of Figure 36 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate. From this, it was found that the hydrogen generation rate under each condition depends on the operating voltage, and hydrogen is generated at 300 to 60 OmV.
  • the cell temperature is 50 ° C
  • fuel with a fuel concentration of 1M is placed on the fuel electrode side.
  • the oxidizing gas was flowed to the oxidation electrode side at a flow rate of 14.
  • Om l the oxygen concentration was changed to 10, 2, 1, 40, 100%.
  • Figure 38 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage in this test. When the oxygen concentration was low, the operating voltage decreased, and a decrease in the limit current density that could be discharged was observed.
  • FIG 39 summarizes the results of Figure 38 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate. From these results, it was found that the hydrogen generation rate under each condition depends on the operating voltage, and hydrogen is generated at 30 to 60 OmV.
  • the hydrogen production cell is installed in a hot air circulation type electric furnace.
  • Cell temperature 30 ° C, 50 °. C, 70 ° C, 90 ° C, 1 M methanol aqueous solution (fuel) on the fuel electrode side, 5 ml Z flow, 1 M H 2 0 2 (hydrogen peroxide) on the oxidation electrode side 2.6 to 5.5 m 1 flow rate, and the current flowing between the oxidation electrode and the fuel electrode is changed while the operating voltage of the fuel electrode and the oxidation electrode, and the generation of hydrogen generated on the fuel electrode side.
  • the speed was examined.
  • the flow rate of hydrogen peroxide was adjusted so that the open circuit voltage was approximately 50 O mV at each temperature.
  • Figure 40 shows the relationship between the extracted current density and the operating voltage in this test.
  • the relationship between the decrease in operating voltage and the increase in current density was almost the same.However, when the temperature was lowered to 30 ° C, the operating voltage suddenly decreased and discharge was possible. A decrease in critical current density was observed.
  • Figure 41 summarizes the results of Figure 40 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate. This shows that the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage, and hydrogen is generated at the operating voltage of 300 to 50 O mV. It was also observed that hydrogen is most likely to be generated when the temperature is 90 ° C, and that hydrogen is not generated unless the operating voltage is increased at low temperatures.
  • Example 2 current is taken out from the hydrogen production cell. In other words, in the hydrogen production cell of Example 2, an electric While taking out the energy, part of the fuel is converted to hydrogen. However, it is a reformation at a threatening low temperature of 30 to 90 ° C and is considered to be a completely new hydrogen production device that has never existed before. The effect of using it in a packaged fuel cell power generator with a built-in control device that needs to be protected from the above is significant.
  • Example 3
  • FIG. 1 An outline of a hydrogen production cell comprising means for applying electric energy from the outside in Example 3 (Production Example 3- :! to 3-8) is shown in FIG.
  • the structure is the same as that of Example 1 of hydrogen production except that a fuel electrode is used as a cathode and means for applying electric energy from the outside using the oxidation electrode as an anode is provided.
  • This hydrogen production cell is installed in a hot-air circulation type electric furnace, and the cell temperature (operating temperature) is 50, and air is supplied to the air electrode side from 10 to 80 m 1.
  • a 1 M aqueous methanol solution (fuel) is flowed at a flow rate of 5 m 1 Z.
  • the current flowing between the air electrode and the fuel electrode is changed by using a DC power supply from the outside.
  • the hydrogen concentration in the generated gas was analyzed by gas chromatography to determine the hydrogen production rate.
  • energy efficiency The energy efficiency under charging conditions (hereinafter referred to as “energy efficiency”) was calculated using the following formula.
  • Figure 43 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen generation rate in this test. There is a region where hydrogen generation efficiency (electricity efficiency of hydrogen generation) is 100% or more under the condition of current density of 4 OmAZ cm 2 or less (in Fig. 43, a line with 100% hydrogen generation efficiency is indicated by a broken line). It was found that when operating in the Ning region, hydrogen more than the input electric energy could be obtained. '
  • Figure 44 summarizes the results of Figure 43 as the relationship between operating voltage and hydrogen production rate.
  • the hydrogen generation rate (hydrogen generation amount) tends to depend on the operating voltage. Hydrogen is generated at an operating voltage of 40 OmV or higher, the hydrogen generation rate is almost constant at an operating voltage of 60 OmV or higher, and the air flow rate is It was found that the smaller the amount, the faster the hydrogen generation rate (hydrogen is likely to be generated).
  • Figure 45 shows the relationship between the applied current density and the operating voltage.
  • Figure 46 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • the energy efficiency is 100% or more, especially when the operating voltage is 600 mV or less and the air flow rate is 30 to 50 m 1 / min. .
  • Hydrogen production example 3-1 Using the same hydrogen production cell as in Example 1, at a cell temperature of 30 ° C, the air flow rate is 10 to 70 m1 on the air electrode side, and 1 M aqueous methanol solution ( Is generated at the fuel electrode side while operating the fuel electrode and the air electrode while changing the current flowing between the air electrode and the fuel electrode using a DC power supply from outside. The hydrogen generation rate and energy efficiency were examined.
  • Figure 47 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate in this test
  • Figure 48 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate.
  • the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage.Hydrogen is generated at an operating voltage of 400 mV or more, and hydrogen is more likely to be generated when the air flow rate is low.
  • the hydrogen generation rate is almost constant at 60 OmV or more, but when the air flow rate is 3 Om for 1 minute, it shows an increasing trend at 80 OmV or more, and when the air flow rate is higher than this, It was found that hydrogen is not generated unless the operating voltage is high. '
  • Figure 49 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • the energy efficiency is 100% or more.
  • the operating voltage is 60 OmV or less and the air flow rate is 3 Om for 1 minute, the energy efficiency is high.
  • the test was conducted under the same conditions as in Hydrogen Production Example 3-2 except that the cell temperature was set to 70 ° C.
  • the operating voltage of the fuel electrode and the air electrode, the production rate of hydrogen generated on the fuel electrode side, and the energy efficiency Study was carried out.
  • Figure 50 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate in this test, and Figure 51 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate.
  • the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage, and the operating voltage is 400m. Hydrogen is generated at V or higher and hydrogen is more likely to be generated when the air flow rate is lower. If the air flow rate is 1 Om for 1 minute, the hydrogen production rate is almost constant at 60 OmV or higher, but the air flow rate is 3 In the case of Om l / min, it showed an increasing tendency at 80 OmV or more, and when the air flow was higher than this, hydrogen was not generated unless the operating voltage was high.
  • Figure 52 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • the energy efficiency is 100% or more, especially when the operating voltage is 60 OmV or less and the air flow rate is 10 to 3 Om 1 Z min. .
  • Hydrogen production example 3-1 Using the same hydrogen production cell as in 1, with a cell temperature of 90 ° C, air is supplied to the air electrode side at a flow rate of 10 to 200 m 1 Z, and 1 M aqueous methanol solution (fuel) on the fuel electrode side. ) At a flow rate of 5m 1 Z, and the operating voltage of the fuel electrode and the air electrode is generated at the fuel electrode side while changing the current flowing between the air electrode and the fuel electrode using a direct power supply from the outside. The hydrogen generation rate and energy efficiency were investigated.
  • Figure 53 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate in this test
  • Figure 54 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate.
  • the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage. Hydrogen is generated at an operating voltage of 300 mV or higher, and hydrogen is more likely to be generated when the air flow rate is low.Air flow rate is 1 Om 1 Z min. However, when the air flow rate is 50 to 100 ml, the increase rate is .800 mV or more, and when the air flow rate is 200 ml / min. It was found that hydrogen would not be generated unless the pressure was 80 OmV or more.
  • Figure 55 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • the energy efficiency is 100% or more.
  • the energy efficiency is high.
  • Figure 58 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • the energy efficiency is 100% or more, and in particular, it is found that the energy efficiency is high at 600mV or less.
  • Hydrogen production example 3-1 Using the same hydrogen production cell as in Example 1, with a cell temperature of 50 ° C, air flow to the air electrode side at a flow rate of 50m 1 min, and fuel flow on the fuel electrode side to 1.5, 2.5 , 5.0, 7.5, 10. Om 1 min., And at that time, the current flowing between the air electrode and the fuel electrode was changed by using a DC power supply from the outside. We examined the operating voltage, the hydrogen generation rate generated on the fuel electrode side, and the energy efficiency.
  • Figure 59 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate in this test
  • Figure 60 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate.
  • the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage. Hydrogen is generated at an operating voltage of 40 OmV or higher, and hydrogen is more likely to be generated when the fuel flow rate is higher. The hydrogen generation rate is 80 at any fuel flow rate. A trend of increasing above OmV was observed.
  • Figure 61 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • the energy efficiency was 100% or higher even when the operating voltage was around 100 OmV, and it was found that the energy efficiency was particularly high at an operating voltage of 60 OmV or lower.
  • Hydrogen production example 3-1 Using the same hydrogen production cell as in Example 1, at a cell temperature of 50 ° C, the air flow rate is 50 ml / min on the air electrode side, and the fuel flow is 5 m 1 / min on the fuel electrode side. The fuel concentration was changed to 0.5, 1, 2, 3M, and the DC power supply was externally applied at that time. Using this, the current flowing between the air electrode and the fuel electrode was varied, and the operating voltage of the fuel electrode and the air electrode, the production rate of hydrogen generated on the fuel electrode side, and energy efficiency were investigated.
  • Figure 62 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate in this test
  • Figure 63 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate.
  • the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage. Hydrogen is generated at an operating voltage of 400 mV or higher, and hydrogen is more likely to be generated at a lower operating voltage when the fuel concentration is higher. The hydrogen generation rate suddenly increases at 400 to 50 OmV, and when the fuel concentration is 1M, the hydrogen generation rate is almost constant at 400 to 80 OmV, but tends to increase at 80 OmV or more. When the fuel concentration is lower than this, it was found that hydrogen is not generated unless the operating voltage is high.
  • Figure 64 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • the energy efficiency is 100% or more even when the operation voltage is around 100OmV, especially when the operation voltage is 60OmV or less and the fuel concentration is 1, 2, 3M. It was found that energy efficiency was high. When the fuel concentration was 0.5M, there was no hydrogen generation in the low-voltage region, so the energy efficiency behavior was completely different from the other conditions.
  • the cell temperature is 50 ° C, and a fuel with a concentration of 1 M is supplied to the fuel electrode side by 5 ml.
  • the oxidizing gas was supplied to the oxidation electrode side at a flow rate of 14. Om l, and the oxygen concentration was changed to 10, 21, 40, and 100%.
  • air was used for the gas with an oxygen concentration of 21%, the gas with an oxygen concentration of 10% was prepared by mixing nitrogen with the air, and the gas with an oxygen concentration of 40% was acidified with air. What was prepared by mixing elementary (oxygen concentration 100%) was used.
  • Figure 65 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate in this test
  • Figure 66 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate.
  • the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage. Hydrogen is generated at an operating voltage of 400 mV or higher, and hydrogen is more likely to be generated at a lower operating voltage when the oxygen concentration is higher. Was almost constant, but showed an increasing trend above 80 OmV. .
  • Figure 67 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • the energy efficiency is 100% or more.
  • the energy efficiency is high.
  • the hydrogen production cell is installed in a hot air circulation type electric furnace.
  • fuel electrode side 1 M methanol aqueous solution (fuel) flow rate of 5 ml l Z, 1M H 2 O on oxidation electrode side 2 (hydrogen peroxide) is supplied at a flow rate of 2.6 to 5.5 m 1 Z.
  • the current flowing between the oxidation electrode and the fuel electrode is changed by using a DC power supply from the outside.
  • the flow rate of hydrogen peroxide was adjusted so that the open circuit voltage was approximately 50 OmV at each temperature.
  • Figure 68 shows the relationship between the applied current density and the hydrogen production rate in this test
  • Figure 69 shows the relationship between the operating voltage and the hydrogen production rate.
  • the hydrogen generation rate tends to depend on the operating voltage, hydrogen is generated at an operating voltage of 500 mV or higher, and increases at 80 OmV or higher, and hydrogen is more likely to be generated at a higher operating temperature.
  • Figure 70 shows the relationship between operating voltage and energy efficiency.
  • Example 3 Even when the operating voltage is around 100 O mV, the energy efficiency is 100% or more, especially when the operating voltage is 80 mV or less and the temperature is 90 ° C. I understood.
  • the important point is that in Example 3 above, hydrogen exceeding the current applied to the hydrogen production cell from the outside is taken out.
  • the hydrogen production cell of Example 3 produces hydrogen with an energy higher than the input electric energy.
  • it is a reformation at a low temperature of 30 to 90 ° C and is considered to be a completely new hydrogen production device that has never existed before. In particular, this hydrogen production device is protected from high heat.
  • the effect of using it in a packaged fuel cell power generator with a built-in control device that needs to be greatly improved.
  • hydrogen is produced by a hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generation apparatus of the present invention using a fuel other than methanol.
  • Example 1 of hydrogen production 1 Using the same hydrogen production cell as in 1, at a cell temperature of 80 ° C, flow an ethylene glycol aqueous solution with a concentration of 1 M to the fuel electrode side at a flow rate of 5 m 1 Z. On the side, air was flowed at a flow rate of 10 5 m 1, and the open circuit voltage of the cell and the generation rate of gas generated from the fuel electrode side were measured. The hydrogen concentration in the evolved gas was analyzed by gas chromatography to determine the hydrogen production rate.
  • Example 1 of hydrogen production 1 Using the same hydrogen production cell as in 1, at a cell temperature of 80 ° C, a 1 M concentration of jetyl ether aqueous solution was flowed to the fuel electrode side at a flow rate of 5 m 1 Z. On the side, air was flowed at a flow rate of 2 O m 1, and the open circuit voltage of the cell and the generation rate of gas generated from the fuel electrode side were measured. The hydrogen concentration in the evolved gas was analyzed by gas chromatography to determine the hydrogen production rate.
  • Hydrogen was produced by a hydrogen production device (open circuit conditions) used in the fuel cell power generator of the invention.
  • Example 1 of hydrogen production 1 Using the same hydrogen production cell as 1 1, at a cell temperature of 50 ° C, 5 M formaldehyde aqueous solution and 1 M oxalic acid aqueous solution were respectively added to the fuel electrode side. Flowed at a flow rate of ml Z, air was flowed to the air electrode side at a flow rate of 0 to 100 m, and the open circuit voltage of the cell and the generation rate of gas generated from the fuel electrode side were measured. The hydrogen concentration in the generated gas was analyzed by gas chromatography to determine the hydrogen production rate.
  • Figs. 71 and 72 The results are shown in Figs. 71 and 72 along with the use of methanol.
  • Fig. 71 in the case of formaldehyde and formic acid, generation of hydrogen was confirmed from the fuel electrode side of the cell by reducing the air flow rate, as in methanol.
  • the hydrogen generation rate was the largest for methanol, followed by formaldehyde and formic acid, and it was found that hydrogen was not generated unless the air flow rate was reduced in this order.
  • Figure 7 2 shows that in the case of formaldehyde and formic acid, as with methanol, the rate of hydrogen generation (hydrogen generation amount) tends to depend on the open circuit voltage, and the open circuit voltage 2 0 to 80 O m V It was found that hydrogen was generated. In the case of formic acid, hydrogen is generated at a lower open-circuit voltage than methanol and formaldehyde, and the peak hydrogen generation rate is about 500 mV for methanol and formaldehyde. On the other hand, in the case of formic acid, it was observed at a low open circuit voltage (about 35 O mV).
  • Example 9 shows that in the case of formaldehyde and formic acid, as with methanol, the rate of hydrogen generation (hydrogen generation amount) tends to depend on the open circuit voltage, and the open circuit voltage 2 0 to 80 O m V It was found that hydrogen was generated. In the case of formic acid, hydrogen is generated at a lower open-circuit voltage than methanol and formaldehyde, and
  • a hydrogen production cell was fabricated in the same manner as in Hydrogen Production Example 1-11, except that only the air electrode separator plate was combined with MEA except for the fuel electrode separator plate of the separator plate.
  • Hydrogen was generated at an air flow rate of 30 to 13 O m for 1 minute, but the hydrogen generation was less than when separator plates were used for both the fuel electrode and the air electrode.
  • Figure 74 shows the relationship between the open circuit voltage and the hydrogen production rate. From this, as in the case of hydrogen production example 1-11, the hydrogen generation rate (hydrogen generation amount) tends to depend on the open circuit voltage, and hydrogen is generated at an open circuit voltage of 400 to 60 OmV. I found out that The peak of hydrogen production rate was observed around 47 O mV. As described above, the hydrogen production apparatus used in the fuel cell power generator of the present invention can produce a gas containing hydrogen by decomposing a fuel containing organic matter at 10 ° C. or lower. Hydrogen can be easily supplied to the fuel cell. Industrial applicability
  • the package type fuel cell power generator does not require any special means for protecting the control device built in the package from the heat generated by the hydrogen production device. Since the device as a whole, including batteries, generates little heat, it is extremely advantageous when used as a mobile power source or on-site power source.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

明細 燃料電池発電装置 技術分野
本発明は、 燃料改質装置 (水素製造装置) と組み合わせた燃料電池発電装置に 関し、 特に、 パッケージ型燃料電池発電装置等の燃料電池発電装置で使用する水 素製造装置の改良技術に関するものである。 背景技術
近年、 環境問題を考慮して燃料電池を組み入れた発電装置 (電源装置) が提案 されており、 この燃料電池発電装置を移動用電源あるいはオンサイ ト用電源とし て使用する場合に、 その搬送および据え付け作業を容易にするために、 発電装置 を構成する各機器を単一の金属製パッケージ中に一体化して収納するパッケージ 型型燃料電池発電装置が用いられている。例えば、この種の燃料電池発電装置で、 原燃料として都市ガス等の炭化水素系燃料が用いられる場合は、 水素を主体とし た燃料に改質するための燃料改質装置が単一のパッケージ (ユニットケース) 内 に内蔵される。 パッケージ (ユニットケース) 内には、 この他に燃料電池本体、 燃料電池で発生した直流電力を電源出力仕様に変換する電力変換装置、 全体の制 御を行う制御装置、 燃料電池に関連して設けられるポンプゃファン等の補機類が 内蔵される (例えば、 特許文献 1〜 5参照)。
特許文献 1 :特開平 5— 290868号公報 .
特許文献 2 :特開平 1 0— 2841 05号公報
特許文献 3 :特開 2002— 1 7059 1号公報
特許文献 4 :特開 2003— 2 1 7635号公報
特許文献 5 :特開 2003— 297409号公報
燃料改質装置は通常、 改質器、 CO変成器、 CO除去器とから構成され、 これ らの機器内にはそれぞれ所定の触媒が充填されており、 これらの触媒はレ、ずれも 高温で作用するため加熱する必要がある。 このため、 改質器にはパーナが併設さ れ、 起動時にはこのパーナで原燃料を燃焼させ、 改質器内の触媒を約 6 5 0〜 7 0 0 °Cに昇温する。 又、 改質器の昇温に伴って C O変成器、 C O除去器の触媒も 徐々に昇温するが、 起動時の改質ガスは不安定であるため、 直ちに燃料電池に供 給せずに P Gパーナに送り込んで燃焼する (特許文献 5段落 [ 0 0 0 3 ] )。 一方、 制御装置は多数の電子部品から構成されているから、 燃料改質装置の発 する高熱から保護しなければならない。 このため、 特許文献 1や 3のように燃料 改質装置と制御装置との間に断熱隔壁を設ける技術、 特許文献 1や 2のようにパ ッケージ内をブロア又は換気ファンにより強制換気して制御装置等を冷却する技 術、 特許文献 4や 5のように燃料改質装置の熱の影響が及ばないように制御装置 を配置する技術等が開発されている。
このように、 従来の燃料改質装置を使用した場合には、 その熱影響を防止する ために、 種々の工夫をしなければならないという問題があった。
また、 高温の燃料改質装置を使用しないパッケージ型'燃料電池発電装置として は、 水素吸蔵合金を充填したボンべ (水素吸蔵ボンべ) と燃料電池を一体化した ものが公知である (例えば、 特許文献 6及び 7参照)。
特許文献 6 :特開平 6— 6 0 8 9 4号公報
特許文献 Ί :特開平 1 0— 9 2 4 5 6号公報
特許文献 6及び 7の燃料電池発電装置は、 従来の燃料改質装置を使用する場合 のような熱影響を防止するための手段を必要としないものであるが、 水素吸蔵合 金の水素の放出過程は吸熱反応であるから、 水素燃料を供給する際に水素吸蔵合 金の温度が低下し、 温度の低下に伴い水素吸蔵合金の水素放出能力が低下するた め、 十分な水素の流量を確保するためには燃料電池本体での発生熱を水素吸蔵ボ ンべに導いて水素吸蔵合金を加熱する必要があり、 また、 ボンべを使用するもの であるから、 発電時間に限りがあるという問題があった。 .
さらに、 電気化学的反応により水素を発生させる方法の発明 (特許文献 8、 1 0参照)、 電気化学的方法により発生した水素を利用した燃料電池の発明 (特許 文献 9〜: L 1参照) も知られている。
特許文献 8 :特許第 3 3 2 8 9 9 3号公報 特許文献 9 :特許第 3360349号公報
特許文献 10 :米国特許第 6, 299, 744号明細書、 米国特許第 6, 36 8, 492号明細書、 米国特許第 6, 432, 284号明細書、 米国特許第 6, 533, 9 1 9号明細書、 米国特許公開 2003 0226763号公報 特許文献 1 1 :特開 2001— 297779号公報
特許文献 8には、 「陽イオン交換膜の対向する両面に 1対の電極を設け、 一方 に設けられた触媒を含む電極に、 メタノールと水を少なくとも含む燃料を接触さ せ、 前記 1対の電極に電圧を印加して前記電極から電子を取出すことによって前 記電極上で前記メタノールおよび水から水素イオンを発生させる反応を進行さ せ、 発生させた前記水素イオンを、 前記陽イオン交換膜の対向する 1対の面の他 方に設けられた電極において、 電子の供給により水素分子に変換することを特徴 とする、 水素発生方法。」 (請求項 1) の発明が記載され、 また、 燃料用電極に 燃料であるメタノールとともに水または水蒸気を供給し、 外部回路を通じて、 燃 料用電極から電子を引き抜くように電圧を印加すること'により、 燃料用電極で、 C H O H + 2 H20→C 02+ 6 e— + 6 H +の反応を進行させ、 このようにして 発生した水素イオンを、 陽イオン交換膜を通過させ、 対向電極側で、 6H + + 6 e—→3H2により、 水素を選択的に生成させることが示されており (段落 [00 33] 〜 [0038])、 さらに、 特許文献 9には、 このような方法で発生させ た水素を利用する燃料電池の発明が記載されている (段落 [0052] 〜 [00 56])。
特許文献 8及び 9に記載された発明によれば、 低温度で水素を発生させること ができる (特許文献 8の段落 [0042]、 特許文献 9の段落 [0080]) 力 水素を発生させるためには、 電圧を印加する必要があり、 また、 水素が発生する のは燃料用電極 (燃料極) の対向電極側であり、 対向電極に酸化剤を供給するも のではないから、 本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置とは明らか に異なる。
特許文献 1 0に記載された発明も、 特許文献 8及び 9に記載された発明と同様 に、 燃料極であるアノード 1 1 2で生成したプロ トンが隔膜 1 1 0を透過して、 対極である力ソード 1 14で水素が発生するものであるが、 燃料極をアノードと し対極をカソ一ドとして直流電源 1 2 0から電圧を印加し、 メタノール等の有機 物燃料を電気分解するものであり、 また、 水素が発生するのは燃料極の対極側で あり、 対極に酸化剤を供給するものではないから、 本発明の燃料電池発電装置で 使用する水素製造装置とは明らかに異なる。,
特許文献 1 1には、 燃料電池システムにおいて、 水素を発生する水素発生極を 設けること (請求項 1 ) が記載されているが、 「多孔質電極 (燃料極) 1にアル コールと水を含む液体燃料を供給し、 反対側のガス拡散電極 (酸化剤極) 2に空 気を供給し、 多孔質電極 1の端子とガス拡散電極 2の端子との間に負荷をつなぐ と、 通常の燃料電池の機能を有する M E A 2の正極であるガス拡散電極 2から負 荷を介して多孔質電極 1に正の電位が印加されるような電気的つながりができ る。 その結果、 アルコールは水と反応して炭酸ガスと水素イオンが生成し、 生成 した水素イオンは電解質層 5を経由して、 中央のガス拡散電極 6で水素ガスとし て発生する。 ガス拡散電極 6では、 もう一つの電解質層 7との界面で電極反応が 起こり、 再び水素イオンとなって電解質層 7中を移動し'、 ガス拡散電極 2に到達 する。 ガス拡散電極 2では、 空気中の酸素と反応して水が生成する。」 (段落 [ 0 0 0 7 ] ) と記載されているから、 燃料電池によって発生させた電気エネルギー を用いて水素発生極 (ガス拡散電極 6 ) で水素を発生させ、 これを燃料電池に供 給するものであり、 また、 水素が発生するのは燃料極の対極側であるという点で は、 特許文献 8〜 1 0と同じである。
また、 プロ トン伝導膜 (イオン伝導体) を介してアノード (電極 A) とカソ一 ド (電極 B ) とが形成された隔膜を備えた反応装置を用いて、 電圧を印加し、 若 しくは印加しないで、 又は電気エネルギーを取り出しながら、 アルコール (メタ ノール) を酸化する方法の発明 (特許文献 1 2及び 1 3参照) も知られているが、 いずれも、 アルコールを電気化学セルを用いて酸化させるプロセス (生成物は、 炭酸ジエステル、 ホルマリン、 蟻酸メチル、 ジメ トキシメタン等) に関するもの であり、 アルコールからみて還元物である水素を発生させるプロセスではない。 特許文献 1 2 :特開平 6— 7 3 5 8 2号公報(請求項 1〜3、段落 [ 0 0 5 0 ] ) 特許文献 1 3 :特開平 6— 7 3 5 8 3号公報(請求項 1、 8、段落 [ 0 0 0 6 ]、 [ 0 0 1 9 ] ) 発明の開示
発明が解決しようとする課題
本発明は、 上記のような問題を解決するものであり、 燃料電池に容易に水素を 供給することができ、 また、 低温で水素を含むガスを持続的に製造することがで き、 しかも、 大きな電気エネルギーを必要としない水素製造装置を使用したパッ ケージ型燃料電池発電装置等の燃料電池発電装置を提供することを課題とする。 課題を解決するための手段
上記課題を解決するために、 本発明においては、 以下の手段を採用する。
( 1 ) 水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池、 及び前記燃料電池に供給す るための水素を含むガスを製造する水素製造装置を少なくとも備えてなる燃料電 池発電装置において、 前記水素製造装置が、 有機物を含む燃料を分解して水素を 含むガスを製造するものであり、 隔膜、 前記隔膜の一方の面に設けた燃料極、 前 記燃料極に有機物と水を含む燃料を供給する手段、 前記隔膜の他方の面に設けた 酸化極、 前記酸化極に酸化剤を供給する手段、 燃料極側から水素を含むガスを発 生させて取り出す手段を備えてなることを特徴とする燃料電池発電装置。
( 2 ) 水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池、 前記燃料電池に供給するた めの水素を含むガスを製造する水素製造装置、 燃料電池で発電した直流電力を所 定の電力に変換する電力変換装置、 発電装置全体の制御を行う制御装置を少なく ともパッケージに内蔵した燃料電池発電装置において、 前記水素製造装置が、 有 機物を含む燃料を分解して水素を含むガスを製造するものであり、 隔膜、 前記隔 膜の一方の面に設けた燃料極、 前記燃料極に有機物と水を含む燃料を供給する手 段、 前記隔膜の他方の面に設けた酸化極、 前記酸化極に'酸化剤を供給する手段、 燃料極側から水素を含むガスを発生させて取り出す手段を備えてなることを特徴 とする燃料電池発電装置。
( 3 ) 前記水素製造装置が、 水素製造装置を構成する水素製造セルから外部に電 気エネルギーを取り出す手段及び前記水素製造セルに外部から電気エネルギーを 印加する手段を有しない開回路であることを特徴とする前記 (1 ) 又は (2 ) の 燃料電池発電装置。
(4) 前記水素製造装置が、 前記燃料極を負極とし前記酸化極を正極として外部 に電気エネルギーを取り出す手段を有することを特徴とする前記(1)又は(2) の燃料電池発電装置。
(5) 前記水素製造装置が、 前記燃料極を力ソードとし前記酸化極をアノードと して外部から電気エネルギーを印加する手段を有することを特徴とする前記( 1 ) 又は (2) の燃料電池発電装置。
(6) 水素製造装置を構成する水素製造セルから外部に電気エネルギーを取り出 す手段及び前記水素製造セルに外部から電気エネルギーを印加する手段を有しな い開回路である水素製造装置、 前記燃料極を負極とし前記酸化極を正極として外 部に電気エネルギーを取り出す手段を有する水素製造装置並びに前記燃料極を力 ソードとし前記酸化極をアノードとして外部から電気エネルギーを印加する手段 を有する水素製造装置の群から選ばれる 2以上の水素製造装置を組み合わせて使 用することを特徴とする前記 (1) 又は (2) の燃料電 :池発電装置。
(7) 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧が 200 〜100 OmVであることを特徴とする前記 (1) 又は (2) の燃料電池発電装 置。
(8) 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧が 300 〜80 OmVであることを特徴とする前記 (3) の燃料電池発電装置。
( 9 ) 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧が 200 〜60 OmVであることを特徴とする前記 (4) の燃料電池発電装置。
(1 0) 前記水素製造装置において前記取り出す電気エネルギーを調整すること により、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含むガスの 発生量を調整することを特徴とする前記 (4) 又は (9) の燃料電池発電装置。
(1 1) 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧が 30 0〜100 OmVであることを特徴とする前記 (5) の燃料電池発電装置。
(1 2) 前記水素製造装置において前記印加する電気エネルギーを調整すること により、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含むガスの 発生量を調整することを特徴とする前記(5) 又は(1 1) の燃料電池発電装置。 (13) 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧を調整 することにより、 前記水素を含むガスの発生量を調整することを特徴とする前記
(1) 〜 (12) のいずれか一の燃料電池発電装置。
(14) 前記水素製造装置において前記酸化.剤の供給量を調整することにより、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含むガスの発生量を 調整することを特徴とする前記 (1) 〜 (13) のいずれか一の燃料電池発電装 置。
(15) 前記水素製造装置において前記酸化剤の濃度を調整することにより、 前 記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含むガスの発生量を調 整することを特徴とする前記 (1)〜(14) のいずれか一の燃料電池発電装置。
(16) 前記水素製造装置において前記有機物と水を含む燃料の供給量を調整す ることにより、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含む ガスの発生量を調整す ことを特徴とする前記 (1) 〜 (1 5) のいずれか一の 燃料電池発雾装置。 '
(17) 前記水素製造装置において前記有機物と水を含む燃料の濃度を調整する ことにより、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含むガ スの発生量を調整することを特徴とする前記 (1) 〜 (16) のいずれか一の燃 料電池発電装置。
(18) 前記水素製造装置の運転温度が 100°C以下であることを特徴とする前 記 (1) 〜 (17) のいずれか一の燃料電池発電装置。
(19) 前記運転温度が 30〜 90°Cであることを特徴とする前記 (18) の燃 料電池発電装置。
(20) 前記水素製造装置の燃料極に供給する前記有機物がアルコール、 アルデ ヒ ド、 カルボン酸、 及びエーテルよりなる群から選択される一種又は二種以上の 有機物であることを特徴とする前記 (1) 〜 (19) のいずれか一の燃料電池発 電装置。
(21) 前記アルコールがメタノールであることを特徴とする前記 (20) の燃 料電池発電装置。
(22) 前記水素製造装置の酸化極に供給する前記酸化剤が酸素を含む気体又は 酸素であることを特徴とする前記 (1) 〜 (21) のいずれか一の燃料電池発電 装置。
(23) 前記水素製造装置の酸化極に供給する前記酸化剤が前記燃料電池又は他 の前記水素製造装置から排出される排空気であることを特徴とする前記 (22) の燃料電池発電装置。
(24) 前記水素製造装置の酸化極に供給する前記酸化剤が過酸化水素を含む液 体であることを特徴とする前記 (1) 〜 (2 1) のいずれか一の燃料電池発電装 置。
(25) 前記水素製造装置の隔膜がプロ トン導電性固体電解質膜であることを特 徴とする前記 (1) 〜 (24) のいずれか一の燃料電池発電装置。
(26) 前記プロ トン導電性固体電解質膜がパーフルォロカーボンスルホン酸系 固体電解質膜であることを特徴とする前記 (25) の燃料電池発電装置。
(27) 前記水素製造装置の燃料極の触媒が白金一ルテニウム合金を炭素粉末に 担持したものであることを特徴とする前記 (1) 〜 (26) のいずれか一の燃料 電池発電装置。
(28) 前記水素製造装置の酸化極の触媒が白金を炭素粉末に担持したものであ ることを特徴とする前記 (1) 〜 (2 7) のいずれか一の燃料電池発電装置。
(29) 前記水素製造装置が、 前記燃料を流すための流路溝を設けた燃料極セパ レータ及び前記酸化剤を流すための流路溝を設けた酸化極セパレータを有するこ とを特徴とする前記 (1) 〜 (28) のいずれか一の燃料電池発電装置。
(30) 前記水素製造装置の燃料極セパレータ及び酸化極セパレータは、 前記燃 料極セパレータの流路溝が前記酸化極セパレータの流路溝以外の畝部分と少なく とも一部で対向するように、 両者の流路溝をずらして設けたものであることを特 徴とする前記 (29) の燃料電池発電装置。
(31) 前記水素製造装置が、 前記酸化剤を流すための流路溝を設けた酸化極セ パレータを有し、燃料極セパレ一タを有しないことを特徴とする前記(1)〜(2 8) のいずれか一の燃料電池発電装置。
(32) 前記水素製造装置に前記有機物と水を含む燃料の循環手段を設けたこと を特徴とする前記 (1) 〜 (3 1) のいずれか一の燃料電池発電装置。 (33) 前記水素製造装置に前記水素を含むガスに含まれる二酸化炭素を吸収す る二酸化炭素吸収部を設けたことを特徴とする前記 (1) 〜 (32) のいずれか 一の燃料電¾1発電装置。
(34) 前記水素製造装置から発生した前記水素を含むガスを冷却せずに前記燃 料電池に供給することを特徴とする前記 (1) 〜 (33) のいずれか一の燃料電 池発電装置。
(35) 前記水素製造装置の発生する熱を遮断するための断熱材が設けられてい ないことを特徴とする前記 (1) 〜 (34) のいずれか一の燃料電池発電装置。 ここで、 前記 (3) 〜 (5) の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置は、 燃料及び酸化剤を供給する手段を有しており、 この手段としては、 ポンプ、 プロ ァ等を用いることができる。 また、 この外に、 前記 (4) の場合は、 水素製造セ ルから電気エネルギー 取り出すための放電制御手段を有しており、 前記 (5) の場合は、 水素製造セルに電気エネルギーを印加するた'めの電解手段を有してい る。 前記 (3) の場合は、 水素製造セルから電気エネルギーを取り出すための放 電制御手段及び水素製造セルに電気エネルギーを印加するための電解手段を有し ない開回路のものである。 そして、 前記 (1) の燃料電池発電装置及び前記 (2) のパッケージ型燃料電池発電装置で使用する水素製造装置は、前記(3)〜(5) の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置を包含するものである。 これらの水 素製造装置は 2以上を組み合わせて使用することもできる。 さらに、 これらの水 素製造装置は、 水素製造セルの電圧 (開回路電圧若しくは運転電圧) 及び Z又は 水素を含むガスの発生量をモニタ一して、燃料及び酸化剤の供給量若しくは濃度、 並びに取り出す電気エネルギー (前記 (4) の場合) 又は印加する電気工ネルギ 一 (前記 (5) の場合) をコントロールする機能を有している。 なお、 水素製造 装置を構成する水素製造セルの基本構成は、 隔膜の一方の面に燃料極を設け、 前 記燃料極に燃料を供給するための構造、 前記隔膜の他方の面に酸化極を設け、 前 記酸化極に酸化剤を供給するための構造を有したものである。 発明の効果
本発明の燃料電池発電装置は、 室温から 1 0 o °c以下という従来の改質温度と 比較して格段に低い温度で燃料を改質することができる水素製造装置を使用して いるので、 起動に要する時間が短くできるだけでなく、 改質装置の温度を上昇さ せるためのエネルギーが少なくでき、 改質装置の発生する熱を遮断するための断 熱材を不要とすることもでき、 特に、 パッケージに内蔵した制御装置を熱から保 護するための断熱材等の特別な手段を必要とせず、 さらに、 水素製造装置から発 生した水素を含むガスを冷却せずに燃料電池に容易に供給することができるとい う効果を奏する。
また、 水素製造装置から発生した水素を含むガスに C Oが含まれないので、 C o除去装置が不要である。
本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置は、 水素製造セルに外部か ら電気エネルギーを供給することなく、 水素を発生させることができるが、 電気 エネルギーを取り出す手段を有する場合であっても、 外部から電気エネルギーを 印加する手段を備えている場合であっても、 水素を発生させることができる。 電気エネルギーを取り出す手段を有する場合には、 その電気エネルギーをボン プ、 ブロア等の補機その他を動かすために利用できるため、 エネルギーの有 利 用の観点から効果は大きい。 ·
外部から電気エネルギーを印加する手段を備えている場合でも、 水素製造セル に外部から少量の電気エネルギーを供給することにより、 投入した電気工ネルギ 一以上の水素を発生することができるという効果を奏する。
さらに、 いずれの場合であっても、 水素製造セルの電圧及び/又は水素を含む ガスの発生量をモニターすることによってプロセスコントロールが可能となり、 水素製造装置のコンパク ト化を図ることができるので、 燃料電池発電装置のコス トが低減できるという効果を奏する。 図面の簡単な説明
図 1 (a)は、 本発明のパッケージ型燃料電池発電装置の構成の一例を示す概略 図である。
図 1 (b)は、 本発明のパッケージ型燃料電池発電装置における水素製造装置と 燃料電池の関係を示す概略図である。
図 2は、 実施例 1における水素製造セル (外部から電気エネルギーを供給しな いもの) の概略図である。
図 3は、 異なる温度 (30〜 70°C) における空気流量と水素生成速度及びォ —プン電圧との関係を示す図である (水素製造例 1一 1)。
図 4は、 異なる温度 (30〜70°C) における.オープン電圧と水素生成速度と の関係を示す図である (水素製造例 1一 1 )。
図 5は、 異なる燃料流量における空気流量と水素生成速度及びオープン電圧と の関係 (温度 70°C) を示す図である (水素製造例 1一 2)。
図 6は、 異なる燃料流量におけるオープン電圧と水素生成速度との関係 (温度 70°C) を示す図である (水素製造例 1一 2)。
図 7は、 異なる燃料濃度における空気流量と水素生成速度及びオープン電圧と の関係 (温度 70°C) を示す図である (水素製造例 1—3)。
図 8は、 異なる燃料濃度におけるオープン電圧と水素生成速度との関係 (温度 70°C) を示す図である (水素製造例 1— 3)。
図 9は、 厚さの異なる電解質膜における空気流量と水素生成速度及びオープン 電圧との関係を示す図である (水素製造例 1一 4)。
図 10は、 厚さの異なる電解質膜におけるオープン電圧と水素生成速度との関 係を示す図である (水素製造例 1一 4)。
図 1 1は、 異なる温度 (30〜90°C) における空気流量と水素生成速度及び オープン電圧との関係を示す図である (水素製造例 1— 5)。
図 12は、 異なる温度 (30〜90°C) におけるオープン電圧と水素生成速度 との関係 (酸化剤:空気) を示す図である (水素製造例 1一 5)。
図 13は、 異なる燃料流量における空気流量と水素生成速度及びオープン電圧 との関係 (温度 50°C) を示す図である (水素製造例 1— 6)。
図 14は、 異なる燃料流量におけるオープン電圧と水素生成速度との関係 (温 度 50°C) を示す図である (水素製造例 1一 6)。
図 15は、 異なる燃料濃度における空気流.量と水素生成速度及びオープン電圧 との関係 (温度 50°C) を示す図である (氷素製造例 1一 7)。
図 16は、 異なる燃料濃度におけるオープン電圧と水素生成速度との関係 (温 度 50°C) を示す図である (水素製造例 1一 7)。
図 1 7は、 異なる酸素濃度における酸化ガス流量と水素生成速度及びオープン 電圧との関係 (温度 50DC) を示す図である (水素製造例 1一 8)。
図 1 8は、 異なる酸素濃度におけるオープン電圧と水素生成速度との関係 (温 度 50°C) を示す図である (水素製造例 1— 8)。
図 19は、 異なる温度 (30〜90°C) における H22流量と水素生成速度及 びオープン電圧との関 を示す図である (水素製造例 1— 10)。
図 20は、 異なる温度 (30〜90°C) におけるォー'プン電圧と水素生成速度 との関係 (酸化剤: H202) を示す図である (水素製造例 1— 10)。
図 21は、 実施例 2における水素製造セル (電気エネルギーを取り出す手段を 備えたもの) の概略図である。
図 22は、異なる空気流量における取り出した電流密度と運転電圧との関係(放 電:温度 50°C) を示す図である (水素製造例 2— 1)。
図 23は、 異なる空気流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 2— 1)。
図 24は、異なる空気流量における取り出した電流密度と運転電圧との関係(放 電:温度 30°C) を示す図である (水素製造例 2— 2)。
図 25は、 異なる空気流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電: 温度 30°C) を示す図である (水素製造例 2— 2)。
図 26は、異なる空気流量における取り出した電流密度と運転電圧との関係(放 電:温度 70°C) を示す図である (水素製造例 2— 3)。 '
図 27は、 異なる空気流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電: 温度 70°C) を示す図である (水素製造例 2— 3)。 図 28は、異なる空気流量における取り出した電流密度と運転電圧との関係(放 電:温度 90°C) を示す図である (水素製造例 2— 4)。
図 29は、 異なる空気流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電: 温度 90°C) を示す図である (水素製造例 2.— 4)。
図 30は、 異なる温度における取り出した電流密度と運転電圧との関係 (放電 :空気流量 50 m Iノ分) を示す図である。
図 31は、 異なる温度における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電:空気 流量 50m l Z分) を示す図である。
図 32は、 異なる温度における取り出した電流密度と運転電圧との関係 (放電 :空気流量 100m 1 Z分) を示す図である。
図 33は、 異なる温度における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電:空気 流量 10 Om l/分) を示す図である。
図 34は、異なる燃料^量における取り出した電流密度と運転電圧との関係(放 電:温度 50°C) を示す図である (水素製造例 2— 5)。
図 35は、 異なる燃料流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 2— 5)。
図 36は、異なる燃料濃度における取り出した電流密度と運転電圧との関係(放 電:温度 50°C) を示す図である (水素製造例 2— 6)。
図 37は、 異なる燃料濃度における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 2— 6)。
図 38は、異なる酸素濃度における取り出した電流密度と運転電圧との関係(放 電:温度 50°C) を示す図である (水素製造例 2— 7)。
図 39は、 異なる酸素濃度における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電: 温度 5ひ。 C) を示す図である (水素製造例 2— 7)。
図 40は、 異なる温度における取り出した電流密度と運転電圧との関係 (放電 :酸化剤 H202) を示す図である (水素製造例 2— 8)。
図 41は、 異なる温度における運転電圧と水素生成速度との関係 (放電:酸化 剤 H202) を示す図である (水素製造例 2— 8)。
図 42は、 実施例 3における水素製造セル (外部から電気エネルギーを印加す る手段を備えたもの) の概略図である。
図 43は、 異なる空気流量における印加した電流密度と水素生成速度との関係
(充電:温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 1)。
図 44は、 異なる空気流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 1 )。
図 45は、 異なる空気流量における印加した電流密度と運転電圧との関係 (充 電:温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 1)。
図 46は、 異なる空気流量における運転電圧とエネルギー効率の関係 (充電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 1)。
図 47は、 異なる空気流量における印加した電流密度と水素生成速度との関係
(充電:温度 30 °C) を示す図である (水素製造例 3— 2)。
図 48は、 異なる空気流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電: 温度 30 °C) を示す図である (水素製造例 3— 2 )。
図 49は、 異なる空気流量における運転電圧とヱネル'ギ一効率の関係 (充電: 温度 30°C) を示す図である (水素製造例 3— 2)。
図 50は、 異なる空気流量における印加した電流密度と水素生成速度との関係 (充電:温度 70 °C) を示す図である (水素製造例 3— 3)。
図 5 1は、 異なる空気流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電: 温度 70°C) を示す図である (水素製造例 3— 3)。
図 52は、 異なる空気流量における運転電圧とエネルギー効率の関係 (充電: 温度 70°C) を示す図である (水素製造例 3— 3)。
図 53は、 異なる空気流量における印加した電流密度と水素生成速度との関係 (充電:温度 90 °C) を示す図である (水素製造例 3— 4)。
図 54は、 異なる空気流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電: 温度 90°C) を示す図である (水素製造例 3— 4)。
図 55は、 異なる空気流量における運転電圧とエネルギー効率の関係 (充電: 温度 90°C) を示す図である (水素製造例 3— 4)。
図 56は、 異なる温度における印加した電流密度と水素生成速度との関係 (充 電:空気流量 5 Om lノ分) を示す図である。 図 57は、 異なる温度における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電:空気 流量 5 Om l 分) を示す図である。
図 58は、 異なる温度における運転電圧とエネルギー効率の関係 (充電:空気 流量 50m l 分) を示す図である。
図 59は、 異なる燃料流量における印加した電流密度と水素生成速度との関係 (充電:温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 5)。
図 60は、 異なる燃料流量における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 5)。
図 61は、 異なる燃料流量における運転電圧とエネルギー効率の関係 (充電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 5)。
図 62は、 異なる燃料濃度における印加した電流密度と水素生成速度との関係 (充電:温度 50 °C) を示す図である (水素製造例 3— 6)。
図 63は、 異なる燃 濃度における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電: 温度 50 °C) を示す図である (水素製造例 3 _ 6 )'。
図 64は、 異なる燃料濃度における運転電圧とエネルギー効率の関係 (充電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 6)。
図 65は、 異なる酸素濃度における印加した電流密度と水素生成速度との関係 (充電:温度 50°C) を示す図である .(水素製造例 3 _ 7 )。
図 66は、 異なる酸素濃度における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 7 )。
図 67は、 異なる酸素濃度における運転電圧とエネルギー効率の関係 (充電: 温度 50°C) を示す図である (水素製造例 3— 7)。
図 68は、 異なる温度における印加した電流密度と水素生成速度との関係 (充 電:酸化剤 H22) を示す図である (水素製造例 3— 8)。
図 69は、 異なる温度における運転電圧と水素生成速度との関係 (充電:酸化 剤 H22) を示す図である (水素製造例 3— 8)。
図 70は、 異なる温度における運転電圧とエネルギー効率の関係 (充電:酸化 剤 Η202) を示す図である (水素製造例 3— 8)。
図 71は、 空気流量と水素生成速度との関係 (開回路:温度 50°C) を示す図 である (実施例 8 )。
図 7 2は、 オープン電圧と水素生成速度との関係 (開回路:温度 5 0 °C) を示 す図である (実施例 8 )。
図 7 3は、空気流量と水素生成速度との関係(開回路:燃料極セパレータなし) を示す図である (実施例 9 )。
図 7 4は、 オープン電圧と水素生成速度との関係 (開回路:燃料極セパレータ なし) を示す図である (実施例 9 )。
(符号の説明)
1 0 水素製造セル 1 1 隔膜
1 2 燃料極
1 3 有機物と水を含む燃料 (メタノール水溶液) を燃料極 1 2に供給するため の流路
1 4 酸化極 (空気極)
1 5 酸化剤 (空気) を酸化極 (空気極) 1 4に供給す'るための流路
1 6 燃料ポンプ 1 7 空気ブロア
1 8 燃料流量調整弁 1 9 空気流量調整弁
2 0 燃料タンク 2 1 燃料調整槽 2 2 電圧調整器
2 3 気液分離器 (水素を含むガスと未反応メタノール水溶液を分離)
2 4 水素タンク
2 5 未反応メタノール水溶液を燃料調整槽 2 1に戻すための導管
2 6 水素流量調整弁
2 7 気液分離器 (排空気から生成水と未反応メタノール水溶液を分離) 2 8 二酸化炭素除去装置
2 9 未反応メタノール水溶液を燃料調整槽 2 1に戻すための導管
3 0 燃料電池 3 1 固体高分子電解質膜
3 2 水素極 3 3 水素を水素極 3 2に供給するための流路 3 4 空気極 3 5 空気を空気極 3 4に供給するための流路
3 6 燃料電池 3 0で発電した直流電力を所定の電力に変換する電力変換装置 3 7 発電装置全体の制御を行う制御装置 3 8 パッケージ 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明を実施するための最良の形態を例示する。
特に、 本発明の燃料電池発電装置に使用する水素製造装置は、 基本的に新規な ものであり、 以下に述べるのは、 あくまでも一形態にすぎず、 これにより本発明 が限定されるものではない。
図 1 (3)及び(13)に、 本発明の燃料電池発電装置の一形態であるパッケージ型 燃料電池発電装置の例を示す。
本発明のパッケージ型燃料電池発電装置の基本的な構成は、 図 i (a)に示すよ うに、 水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池 (30)、 燃料電池 (30) に供給するための水素を含むガスを製造する水素製造セル (10)、燃料電池 (3 0) で発電した直流電力を所定の電力に変換する電力変換装置 (36)、 発電装 置全体の制御を行う制御装置 (37) 及び燃料ポンプ (1 6)、 空気ブロア (1 7) 等の補機類を少なくともパッケージ (38) に内蔵したものである。
本発明のパッケ一ジ型燃料電池発電装置において、 7k'素製造装置を構成する水. 素製造セル (10) は低温で運転するものであるから、 従来の燃料改質装置の場 合と異なり、 制御装置 (37) を水素製造ゼル (1 0) の近くに配置することが 可能である。 また、 水素製造セル (1 0) の発生する熱から制御装置 (37) を 保護するための断熱材も不要にできる。
この図では、 燃料タンク (20) 及び燃料調整槽 (2 1) をパッケージに内蔵 しているが、 これらを内蔵せずに、 パッケージの外部から燃料 (メタノール水溶 液) を供給す.るようにしてもよいし、 燃料調整槽 (2 1) のみをパッケージに内 蔵させてもよレ、。
また、 水素製造セル (10) から発生した水素を含むガスは、燃料電池 (30) に直接供給することもできるが、 水素を含むガスを貯蔵する水素タンク (24) を設けて、 水素タンク (24) から燃料電池 (30) に供給することが好ましい。 さらに、 水素を含むガスと未反応メタノール水溶液を分離する気液分離器 (2 3) を設けて、 未反応メタノール水溶液を水素製造セル (1 0) に循環させるこ とが好ましい。 それ以外に、 排空気から生成水と未反応メタノール水溶液を分離 する気液分離器 (27) を設けてもよレ、。
なお、 図示していないが、 これら以外にバックアップ電池を設けることもでき る。
本発明のパッケージ型燃料電池発電装置に使用する水素製造装置は、 図丄(b) に示すように、 水素製造セル (1 0)、 及び水素製造装置を運転するための補機 を有するものである。
水素製造セル (10) の構造は、 隔膜 (1 1) の一方の面に燃料極 (12) を 設け、 燃料極 (1 2) に有機物と水を含む燃料 (メタノール水溶液) を供給する ための流路 (1 3) を備え、 かつ、 隔膜 (1 1) の他方の面に酸化極 (14) を 設け、 酸化極 (14) に酸化剤 (空気) を供給するための流路 (1 5) を備えた ものである。
水素製造装置を運転するための補機として、 燃料極 (1 2) にメタノール水溶 液を供給する燃料ポンプ(16) が設けられている。燃料極における流路(1 3) は、 燃料ポンプ (1 6) と流量調整弁 (1 8) を介しで導管で接続されている。 燃料 (1 00%メタノール) は、 燃料タンク (20) に貯蔵されており、 そこ から燃料調整槽 (2 1) に移され、 燃料調整槽 (2 1) で水と混合され、 例えば、 3%程度のメタノール水溶液に調整されて燃料極 (1 2) に供給される。
また、 同じく補機として空気ブロア (1 7) を設け、 酸化極 (14) に空気を 直接供給することもできるが、 この図においては、 空気ブロア (1 7) によって 燃料電池 (30) に空気を供給し、 燃料電池 (30) より排出される未反応空気 (排空気) を利用している。
ここで、 燃料電池 (30) の空気極から排出される排空気を水素製造セル (1 0) に送り込むことによって、 水素製造セル (10) 用の空気ブロアが不要にな る。 酸化極における流路 (1 5) は、 流量調整弁 (1 9)、 燃料電池 (30) を 介して空気ブロア (1 7) と接続されている。
さらに、 この排空気は燃料電池(30) の作動温度とほぼ同じ温度 (約 80°C) を有しているから、 これにより、 燃料電池 (30) の熱から制御装置 (37) を 保護すると共に、 排空気の熱を水素製造セル (10) を加温する熱源として利用 することができる。 また、 2以上の水素製造装置を組み合わせて使用する場合には、 一方の水素製 造セル (10) の酸化極 (14) に供給する空気として、 他方の水素製造セル (1 0) 力 ら排出される排空気を利用することができる。
上記のような構成の水素製造装置において、 電気エネルギーを燃料ポンプ (1 6) と空気ブロア (1 7) に供給してこれを動かし、 流量調整弁 (18) を開放 すると、 燃料ポンプ (1 6) によってメタノール水溶液が燃料調整槽 (21) か ら流路 (1 3) を通り燃料極 (1 2) に供給され、 また、 流量調整弁 (1 9) を 開放すると、 空気ブロア (1 7) によって空気が燃料電池 (30) を介して流路 (1 5) を通り酸化極 (14) に供給される。
これによつて、 燃料極と酸化極 (空気極) で後述するような反応が生じて燃料 極 (1 2) 側から水素を含むガスが発生する。
また、 水素を含むガスの発生量は、 水素製造セル (10) の電圧 (開回路電圧 又は運転電圧) をモニターする電圧調整器 (22) を設けて、 燃料及び空気の供 給量若しくは濃度、 並びに取り出す電気エネルギー又ば印加する電気エネルギー をコントロールすることにより、 調整することができる。
発生した水素を含むガスは、 気液分離器 (23) に通して、 水素を含むガスと 未反応メタノール水溶液に分離され、 水素を含むガスは水素タンク (24) に貯 蔵される。
分離された未反応メタノール水溶液の一部又は全部は、 導管 (25) によって 燃料調整槽 (21) に戻し循環させる。 場合によっては系外から水を供給するよ うにしてもよレ、。
水素製造装置から排出された排空気には、 生成水とクロスオーバー現象により 燃料極から透過してきたメタノール水溶液のうち未反応のものが含まれているか ら、 この排空気は、 気液分離器 (2 7) を通して生成水と未反応メタノール水溶 液を分離し、 二酸化炭素除去装置 (28) によって二酸化炭素を除去した後、 大 気中に排出する。
分離された生成水と未反応メタノール水溶液の一部又は全部は、 導管 (29) によって燃料調整槽 (21) に戻し循環させる。
燃料電池 (30) の水素極 (32) には、 水素タンク (24) に貯蔵されてい る水素が流量調整弁 (26) を介して供給され、 空気極 (34) には、 空気プロ ァ(1 7)から空気が流量調整弁(1 9)を介して供給され、水素極側では式〔1〕 の反応が、 空気極側では式〔2〕 の反応がそれぞれ起き、燃料電池全体としては、 式 〔3〕 の反応が起きて、 水 (水蒸気) が生成し、 電気 (直流電力) が発生する。
H2→2 H + + 2 e— ' · · 〔 1〕
2 H + + 2 e - + (1/2) 02→Η2〇 · · · 〔2〕
Η2+ (1/2) 02-→Η20. · . 〔3〕
燃料電池 (30) としては、 燃料が水素であれば、 どのようなものでも使用で きるが、 100°C以下の低温で運転が可能な固体高分子型燃料電池 (PEFC) が好ましい。 固体高分子型燃料電池としては、 周知の単セルを複数積層した燃料 電池スタックを採用することができる。 1つの単セルは、 ナフイオン (デュポン 社の商標) といった固体高分子電解質膜 (3 1)、 それを両側から挟み込む拡散 電極である水素極 (32) 及び空気極 (34)、 さらにそれらを両側から挟み込 む 2枚のセパレータ等を備えている。 セパレータの両 ®には、 凹凸が形成されて おり、 挟み込んだ水素極と空気極との間で、 単セル内ガス流路 (33)、 (35) を形成している。 このうち、水素極との間で形成される単セル内ガス流路(33) には、 供給された水素ガスが、 一方、 空気極との間で形成される単セル内ガス流 路 (35) には、 空気が、 それぞれ流れている。
燃料電池 (30) の発電は発熱を伴う。 上記の固体高分子型燃料電池 (PEF C) の場合、 高分子電解質膜は含水している状態でプロ トン伝導性を示すため、 燃料電池の発熱に伴い高分子電解質膜が乾燥し、 含水率が低下すると燃料電池の 内部抵抗が増大し発電能力が低下する。 したがって、 高分子電解質膜の乾燥を防 ぐために燃料電池を冷却し、 適正運転温度 (約 80°C) に保持する必要がある。 一方、 水素製造装置は、 後述する実施例に示すように、 温度が高い方が水素発生 効率が高くなるから、 この燃料電池の発熱を熱交換手段を設けて水素製造装置の 加熱に利用することが好ましい。
従来は、 高分子電解質膜を湿潤状態に保持するため、 改質ガス及び/又は反応 空気を加湿してから燃料電池本体に供給していたが、 本発明で使用する水素製造 装置は、 有機物と水を含む燃料 (メタノール水溶液等) を供給する燃料極側から 水素を含むガスを取り出すものであり、 水素は加湿されているから、 加湿器は不 要とすることができる。 さらに、 水素製造セル (10) から発生した水素を含む ガスは、 従来の改質装置で製造した改質ガスのように高温ではないから、 冷却せ ずに燃料電池 (30) に供給することができる。
また、 燃料電池に供給する燃料としては、 水素製造セル (10) から発生した 水素のみを供給する場合と水素を含むメタノール水溶液を供給する場合が考えら れる。 水素を含むメタノール水溶液を供給する場合には、 気液分離器 (23) は 不要である。
燃料電池 (30).で発電した直流電力は、 電力変換装置 (36) に導入され、 その DC/DCコンバータで昇圧され、 又は DCZACィンバータにより交流電 力に変換されて出力される。 また、 補機用コンバータで安定化した直流電力は、 燃料ポンプ (16)、 空気ブロア (1 7) 等の補機類の駆動電源などとして使用 され、 交流電力は家庭内の電気機器の駆動電源として利用される。
これら一連の発電運転において、 制御装置 (37) は'、 水素製造セル (10) の電圧調整器 (22)、 燃料電池 (30)、 電力変換装置 (36)、 燃料ポンプ ( 1 6)、 空気ブロア (17) 等の補機類の動作を制御する。
本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置における水素製造セル ( 1 0) は、 上記のように、 隔膜 (1 1) と、 隔膜 (1 1) の一方の面に燃料極 (1 2) を設け、他方の面に酸化極(14) を設けることを基本的な構成としている。 例えば、 このような構成のものとして、 直接メタノール型燃料電池で採用されて いるような ME A (電解質 Z電極接合体) を採用することができる。
ME Aの作製方法は限定されるものではないが、 燃料極と酸化極 (空気極) を ホッ トプレスによって隔膜の両面に接合する従来と同様の方法で作製することが できる。
上記のようにして作製した ME Aを、 燃料極に有機物と水を含む燃料を流すた めの流路溝 (13) を設けた燃料極セパレータ及び酸化極に酸化剤を流すための 流路溝 (15) を設けた酸化極セパレ一タによって挟み込んで水素製造セルを構 成する。
水素を発生し易くするために、 燃料極セパレ一タの流路溝が酸化極セパレータ の流路溝以外の畝部分と少なくとも一部で対向するように、 両者の流路溝をずら して設けることが好ましい。
また、 燃料極セパレ一タを用いないで、 燃料極に有機物と水を含む燃料を流す ための流路を設け、 酸化極セパレータのみを M E Aと組み合わせて水素製造セル を構成してもよレ、。
隔膜としては、 燃料電池において高分子電解質膜として使用されているプロ ト ン導電性固体電解質膜を用いることができる。 プロ トン導電性固体電解質膜とし ては、 デュポン社のナフイオン膜等のスルホン酸基を持つパーフルォロカーボン スルホン酸系膜が好ましい。
燃料極及び酸化極 (空気極) は、 導電性を有し、 触媒活性を有する電極である ことが好ましく、 例えば、 ガス拡散層に、 炭素粉末等からなる担体上に担持させ た触媒と P T F E樹脂等の結着剤とナフイオン溶液等のイオン導電性を付与する ための物質とを含有する触媒ペース トを塗布し乾燥して作製することができる。 ガス拡散層としては、 撥水処理を行ったカーボンぺー'パー等からなるものが好 ましい。
燃料極触媒としては、 任意のものを使用できるが、 白金一ルテニウム合金を炭 素粉末に担持したものが好ましい。
空気極触媒としては、 任意のものを使用できるが、 白金を炭素粉末に担持した ものが好ましい。
上記のような構成の水素製造装置において、 燃料極にメタノール水溶液等の有 機物を含む燃料を供給し、 酸化極 (空気極) に空気、 酸素、 過酸化水素等の酸化 剤を供給すると、 特定の条件下で、 燃料極に水素を含むガスが発生する。 本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置の水素発生方法は、 従来の 水素発生方法とは全く異なるものであり、 また、 現時点ではそのメカニズムを説 明することは困難である。 以下に現時点での推定を示すが、 全く新規な反応が生 じている可能性も否定はできない。
本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置では後述のごとく、 3 0〜 9 0 °Cといった低温で、 しかもメタノールと水を供給している燃料極側から、 水 素を含むガスが発生している。 水素製造セルに外部から電気エネルギーを供給し ない場合には、 70〜80%程度の水素濃度のガスが発生し、 水素製造セルに外 部から電気エネルギーを印加した場合には、 80%以上の水素濃度のガスが発生 している。 しかも、 そのガスの発生は両極の.開回路電圧又は運転電圧に依存して いることが分かっている。 このような結果から水素発生のメカニズムを以下のよ うに推定する。 以下、 メカニズムの説明を簡単にするため、 開回路条件にて説明 する。
例えば、 本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置に、 燃料としてメ タノールを使用した場合、 燃料極では、 直接メタノール型燃料電池の場合と同様 に、 触媒により、 先ずプロ トンが生成すると考えられる。
CHnOH + H20→C02+ 6H + +6 e— (1)
上記 (1) の反応は、 触媒として P t— Ruを使用した場合には、 メタノール が P t表面に吸着し電気化学的酸化反応が以下のように逐次的に起こり表面に強 く吸着した吸着化学種を生成することにより進行するどいわれている (「電池便 覧 第 3版」 平成 1 3年 2月 20日、 丸善 (株)発行、 第 406頁)。
CH.,OH+ P t→P t - (CHaOH) ads
— P t— (CH2OH) ads +H + + eー
P t - (CH2OH) ads→ P t - (CHOH) ads +H+ + e一
P t - (CHOH) ads →P t - (COH) ads +H + + e—
P t - (COH) ads →P t - (CO) ads + H + + e一
上記の P t— (CO) ads をさらに酸化するためには水から生成した吸着 OH が必要とされる。.
Ru+H2〇→Ru— (H20) ads
→Ru— (OH) ads +H + + e ~
R u - (OH) ads + P t - (CO) ads→R u + P t + C O 2 + H + + e一 直接メタノール型燃料電池の場合には、 (1) 式の反応により燃料極において 生成した H+ (プロ トン) はプロ トン導電性固体電解質膜中を移動して、 酸化極 において、 酸化極に供給された酸素を含む気体又は酸素と以下の反応を生じる。
3/202+6H + +6 e~→3H20 (2) 本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置が、 開回路の場合には、
(1) 式の反応により生成した e—が外部回路を通って酸化極に供給されないの で、 (2) 式の反応が起きるためには、 酸化極で別の反応が起きて e—が供給さ れる必要がある。
一方、 直接メタノール型燃料電池では、 ナフイオン等のプロ トン導電性固体電 解質膜を用レ、た場合に C H 3 O Hが燃料極から酸化極側へ透過するクロスオーバ 一現象が知られており、 酸化極において、 以下のクロスオーバーメタノールの電 解酸化反応が起きている可能性がある。
CH3OH + H20→C0 6 H + + 6 e— (3)
この(3)式の反応が起きれば、この反応により生成した e—が供給されて(2) 式の反応が起きる。
そして、 (3) 式の反応により生成した H+ (プロ トン) はプロ トン導電性固 体電解質膜中を移動して、燃料極において、以下の反応が起き、水素が発生する。
6 H + + 6 e—→3 H2 (4)
ここで、 (1) 式の反応により燃料極において生成した H+と e—の酸化極への 移動と、 (3) 式の反応により酸化極において生成した H+と e—の燃料極への移 動は見かけ上打ち消されていると考えられる。
その場合には、 酸化極においては、 (3) 式の反応により生成した H+と e—に より (2) 式の反応が起き、 燃料極においては、 上記 (1)式の反応により生成 した H+と e一.により (4) 式の反応が起きると推定される。
燃料極上で (1) 式と (4) 式の反応が進行し、 酸化極上で (2) 式と (3) 式の反応が進行すると仮定すると、 トータルとして、 以下の (5) 式が成立する ことが考えられる。
2 CH3〇H+2H20+ 3/202→2 C02+3H20+3H2 (5) この反応の理論効率は、 59% (水素 3モルの発熱量ノメタノール 2モルの発 熱量) となる。
しかし、 上記の反応について、 (1) 式の反応の標準電極電位は E 0 = 0. 0 46V、 (4) 式の反応の標準電極電位は E 0 = 0. 0Vであり、 標準状態では、 両者を組み合わせた場合、 (1) 式の方が正極、 (4) 式の方が負極となるため、 (1) 式の反応は左辺に進行しようとし、 (4) 式の反応も左辺に進行しようと するため、 水素は発生しない。
ここで、 ( 1) 式の反応を右辺側、 (4) 式の反応も右辺側に進行させるため には、 (1) 式を負極、 (4) 式を正極として機能させることが不可欠であり、 燃料極の全域が等電位であると仮定すると、 メタノール酸化電位を低電位側ヘシ フ卜させる力 \ 水素発生電位を高電位側へシフ卜させることが必要である。 しカゝしながら、 燃料極が等電位でない場合には、 燃料極中でメタノールと水か ら H +を抜く (1) 式の反応と H+と e—が結合して水素を生成する (4) 式の反 応が同時に進行している可能性があると考えられる。
後述する実施例のように、 運転温度の高い方が、 水素が発生しやすいことから みて、 外部からの反応熱が供給されて、 吸熱反応である (1) 及び (3) 式の反 応が右辺に進行していることが考えられる。
メタノールに関して (ま、 (1) 及び (3 ) 式の反応以外に、 クロスオーバ一現 象により、 燃料極から透過したメタノールが酸化極触媒'の表面で酸素によって酸 化される以下の副反応が起きている。
CH3OH+ 3/202→C〇2+ 2Η20 · · · · - (6)
この (6) 式の反応は発熱反応であるから、 この発熱によって (1) 及び (3) 式の反応の熱量が供給されるとして理解できる。
本願請求の範囲第 3項に係る発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置 (以下、 「開回路条件」 という。) の場合は、 後述する実施例から明らかなよう に、 酸素 (空気) の供給量が少なくなり、 開回路電圧が 300〜80 OmVにな ると、水素が発生しているが、これは、空気極側に透過してきたメタノールが(6) 式によつて酸化されるのが抑制され、( 3 )式の H+生成反応が支配的となり、( 4 ) 式の反応により、 水素が発生したものと推定される。
また、 後述する実施例においては、 水素製造セルとして、 代表的な直接メタノ ール型燃料電池と同じ構造のものを使用しており、 酸化極 (空気極) セ.パレータ には、 酸化剤 (空気) を流すための流路溝が設けられているから、 流路溝の部分 では空気が多く流れ、 (2) 及び (6) の反応が支配的になっているが、 空気の 供給量が少なくなつた場合、 流路溝以外の部分では空気 (酸素) が不足し、 (3) 式の H+生成反応が支配的となっていることが考えられる。
本願請求の範囲第 4項に係る発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置
(以下、 「放電条件」 という。) の場合も、 開回路条件での水素発生メカニズム と類似のメカニズムで水素が発生しているものと考えられる。 伹し、 開回路条件 の場合と異なり、 放電電流相当分の H +が燃料極から酸化極に移動することでセ ル全体の電気的中性条件を保つ必要があるため、 燃料極では (4 ) 式より (1 ) 式が、 酸化極では (3 ) 式より (2 ) 式が進行するものと考えられる。
後述する実施例から明らかなように、 放電電流が大きくなり (酸化極へ e一が 多量に供給され)、 放電電圧が 2 0 O m Vより低い場合には、 水素は発生しない が、 これは、 メタノール水溶液の電気分解に必要な電圧に達していないため、 水 素発生が生じないものと推定される。
また、 酸素 (空気) が多量に供給されたり、 放電電圧が 6 0 O m Vより高い場 合にも、水素が発生しないが、これは、空気極側に透過してきたメタノ一ルが( 6 ) 式によって酸化されるため、 (3 ) 式の H +生成反応が'生じないものと推定され る。
一方、 酸素 (空気) の供給量が少ない場合には、 放電電流が小さくなり、 放電 電圧 (運転電圧) が 2 0 0〜6 0 O m Vになると、 水素が発生しているが、 これ は、 空気極側に透過してきたメタノールが (6 ) 式によって酸化されるのが抑制 され、 (3 ) 式の H +生成反応が支配的となり、 (4 ) 式の反応により、 水素が発 生したものと推定される。
また、 放電条件の場合も、 開回路条件の場合と同様に、 空気極セパレータの流 路溝の部分では空気が多く流れ、 (2 ) 及び (6 ) の反応が支配的になっている が、 空気の供給量が少なくなつた場合、 流路溝以外の部分では空気 (酸素) が不 足し、 (3 ) 式の H+生成反応が支配的となっていることが考えられる。
本願請求の範囲第 5項に係る発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置 (以下、 「充電条件」 という。) の場合も、 開回路条件での水素発生メカニズム と類似のメカニズムで水素が発生しているものと考えられる。 但し、 開回路条件 の場合と異なり、 電解電流相当分の H +が酸化極から燃料極に移動することでセ ル全体の電気的中性条件を保つ必要があるため、 燃料極では (1 ) 式より ( 4 ) 式が、 酸化極では (2 ) 式より (3 ) 式が進行するものと考えられる。
すなわち、 本発明の充電条件の場合は、 燃料極を力ソードとし酸化極をァノー ドとして外部から電気エネルギーを印加する (外部から燃料極に e—を供給する) ものであるから、 基本的には電気分解が起きており、 後述する実施例から明らか なように、 印加する電気エネルギー (印加電圧) を大きくすれば、 水素が多く発 生しているが、 これは、 外部から燃料極に供給される e—が多くなり、 (3 ) 式 のメタノールの電解酸化反応及び (4 ) 式の反応 6 H + + 6 e—→3 H 2が促進さ れたためと考えられる。
しかしながら、 後述するように、 エネルギー効率は、 酸素 (空気) の供給量が 少ない、 印加電圧 (運転電圧) が 4 0 0〜6 0 O m Vという低い範囲で高くなつ ている。 これは、 この範囲では、 前述のように、 外部から電気エネルギーを供給 しない開回路条件又は放電条件の場合でも、 空気極側に透過してきたメタノール が (6 ) 式によって酸ィ匕されるのが抑制され、 空気極セパレータ板の流路溝以外 の部分では空気 (酸素) が不足し、 (3 ) 式の H +生成'反応が支配的となり、 そ の反対側の燃料極で (4 ) 式の H +生成反応によって水素が発生していると推定 されるが、 充電条件の場合には、 外部から電気エネルギーが印加された分に加え て、 上記開回路条件又は放電条件の場合と同様に水素が発生しているためと推定 される。 .
ここで、 セルの電位がどのような意味を持つかについて説明する。 一般に電解 質膜を挟んで両極にガス電極を構成したセルの電圧は、 電解質内を導電するィォ ンの両極での化学ポテンシャルの差によって発生する。
つまり、 両極における分極を無視すると、 電解質にプロ トン (水素イオン) 導 電性固体電解質膜を用いているため、 観測している電圧はセルの両極での水素の 化学ポテンシャル、 言いかえると水素分圧の差を示している。
本発明においては、 後述する実施例のように、 燃料極と酸化極との間の電圧が 一定範囲にある場合に、 燃料極側から水素が発生しているので、 両極での水素の 化学ポテンシャルの差が一定範囲になった場合に、 上記 (1 ) 〜 (6 ) 式の反応 が進み、 水素が発生すると推定される。
本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置においては、 水素製造セル から外部に電気エネルギーを取り出さず、 水素製造セルに外部から電気工ネルギ 一を供給しない場合でも、 水素製造セルから外部に電気エネルギーを取り出す場 合でも、 また、 水素製造セルに外部から電気エネルギーを印加する場合でも、 燃 料極と酸化極 (空気極) との間の電圧 (開回.路電圧又は運転電圧) を調整するこ とにより、 水素を含むガスの発生量を調整することができる。
後述する実施例から明らかなように、 開回路条件の場合には、 開回路電圧が 3 0 0〜8 0 O mVで水素が発生しており、 放電条件の場合には、 放電電圧 (運転 電圧) が 2 0 0〜6 0 O m Vで水素が発生しており、 充電条件の場合には、 印加 電圧 (運転電圧) が 3 0 0〜: 1 0 0 O m V ( 4 0 0〜 6 0 0 m Vでエネルギー効 率は高い) で水素が発生しているから、 この範囲で、 開回路電圧又は運転電圧を 調整することにより、 水素を含むガスの発生量を調整することができる。
開回路電圧若しくは運転電圧及び 又は水素を含むガスの発生量 (水素生成速 度) は、 以下の実施例こ示すとおり、 酸化剤 (酸素を含む気体又は酸素、 過酸化 水素を含む液体) の供給量を調整すること、 酸化剤の濃'度 (酸素を含む気体中の 酸素濃度) を調整すること、 有機物を含む燃料の供給量を調整すること、 有機物 を含む燃料の濃度を調整することにより調整することができる。
また、 上記以外に、 放電条件の場合は、 外部に取り出す電気エネルギーを調整 すること (外部に取り出す電流を調整すること、 さらには定電圧制御が可能な電 源、 いわゆるポテンシヨスタツドを用いることによって外部に取り出す電圧を調 整すること) によって、 充電条件の場合は、 印加する電気エネルギーを調整する こと (印加す.る電流を調整すること、 さらには定電圧制御が可能な電源、 いわゆ るポテンシヨスタツドを用いることによって印加する電圧を調整すること) によ つて、 運転電圧及び 又は水素を含むガスの発生量を調整することができる。 本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置においては、 有機物を含む 燃料を 1 0 0 °C以下で分解することができるから、 水素製造装置の運転温度を 1 0 0 °C以下にすることができる。 運転温度は、 3 0〜9 0 °Cとすることが好まし い。 運転温度を 3 0〜 9 0 °Cの範囲で調整することにより、 以下の実施例に示す とおり、 開回路電圧若しくは運転電圧及び/又は水素を含むガスの発生量を調整 することができる。 なお、 1 0 o °c以上での運転が必要であった従来の改質技術では、 水は水蒸気 になり、有機物を含む燃料はガス化し、このような条件下で水素を発生させても、 水素を分離する手段を別途用いる必要があるため、 本発明は、 この点において有 利である。
しかし、 有機物を含む燃料を 1 0 o °c以上の温度で分解すると、 上記のような デメリットはあるが、 本発明は、 本発明の水素製造装置を 1 0 o °cを若干超える 温度で作動させることを否定するものではない。
推定される原理から考えて、 有機物を含む燃料としては、 プロ トン導電性の隔 膜を透過し、 電気化学的に酸化されてプロ トンを生成する液体又は気体燃料であ ればよく、 メタノーノレ、 エタノール、 エチレングリ コール、 2—プロパノールな どのアルコール、 ホルムアルデヒ ドなどのアルデヒ ド、 蟻酸などのカルボン酸、 ジェチルェ一テルなどのエーテルを含む液体燃料が好ましい。 有機物を含む燃料 は水と共に供給されるから、 これらの液体燃料と水を含む溶液、 その中でも、 ァ ルコール、 特にメタノールを含む水溶液が好ましい。 ょ'お、 上記した燃料の一例 としてのメタノールを含む水溶液は、 少なくともメタノールと水を含む溶液であ り、 水素を含むガスを発生する領域において、 その濃度は任意に選択することが できる。
酸化剤としては、 気体又は液体の酸化剤を使用することができる。 気体の酸化 剤としては、酸素を含む気体又は酸素が好ましい。酸素を含む気体の酸素濃度は、
1 0 %以上が特に好ましい。 液体の酸化剤としては、 過酸化水素を含む液体が好 ましい。
本発明においては、水素製造装置に投入した燃料が該装置内で一回で消費され、 水素に分解される割合は低いので、 燃料の循環手段を設けて、 水素への変換率を 高めることが好ましい。
本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置は、 燃料極側から水素を含 むガスを取り出す手段を備えており、 水素を回収するものであるが、 二酸化炭素 も回収することが好ましい。 1 0 o °c以下という低い温度で運転するものである から、 水素を含むガスに含まれる二酸化炭素を吸収する二酸化炭素吸収部を、 簡 便な手段により設けることができる。 次に、 本発明の実施例 (水素製造例) を示すが、 触媒、 PTFE、 ナフイオン の割合等、触媒層、ガス拡散層、電解質膜の厚さ等は適宜変更し得るものであり、 実施例により限定されるものではない。 実施例 1
以下に、 本願請求の範囲第 3項に係る発明の燃料電池発電装置で使用する水素 製造装置 (開回路条件) により水素を製造する場合の例を示す。
(水素製造例 1一 1 )
実施例 1 (製造例 1一 1〜 1一 10) における水素製造セルは代表的な直接メ タノール型燃料電池と同じ構造とした。
その水素製造セルの概略を図 2に示す。
すなわち、電解質にデュポン社製プロ トン導電性電解質膜(ナフイオン 1 1 5) を用い、 空気極にはカーボンぺ一パ一 (東レ製) を 5 %農度のポリテトラフルォ 口エチレン分散液に浸潰したのち、 360°Cで焼成して撥水処理し、 その片面に 空気極触媒 (白金担持カーボン: 田中貴金属製) と PTFE微粉末と 5%ナフィ オン溶液 (アルドリッチ製) を混合して作製した空気極触媒ペース トを塗布して 空気極触媒付きガス拡散層を構成した。.ここで、 空気極触媒、 PTFE、 ナフィ オンの重量比は 65% : 1 5% : 20 %とした。 このようにして作製した空気極 の触媒量は白金換算で 1 mgZc m2であった。
さらに同じ方法を用いてカーボンペーパーを撥水処理し、 さらにその片面に燃 料極触媒 (白金ルテニウム担持カーボン : 田中貴金属製) と PTFE微粉末と 5 %ナフィオン溶液を混合して作製した燃料極触媒ペース卜を塗布して燃料極触媒 付きガス拡散層を構成した。 ここで、 燃料極触媒、 PTFE、 ナフイオンの重量 比は 55 %: 1 5 %: 30 %とした。 このようにして作製した燃料極の触媒量は 白金一ルテニウム換算で 1 m gZ c m2であった。
上記、 電解質膜、 空気極触媒付きガス拡散層、 燃料極触媒付きガス拡散層を 1 40°C、 100 k gZc m2でホッ トプレスによって接合して ME Aを作製した。 このようにして作製した ME Aの有効電極面積は 60. 8 cm2 (縦 80 mm, 横 76mm) であった。 作製後の空気極及び燃料極の触媒層、 空気極及び燃料極 のガス拡散層の厚さは、 それぞれ、 約 30 m、 及び 1 70 /xmでほぼ同じであ つた。
上記の ME Aを、 それぞれ、 空気を流す め、 及び燃料を流すための流路を設 け、 さらに、 ガスリークを防止するためにフエノール樹脂を含浸させたグラファ ィ ト製の空気極セパレータ板、 燃料極セパレータ板によって挟み込み、 単セルを 構成した。 その際、 従来の代表的な直接メタノール型燃料電池 (例えば、 特開 2 002-2084 1 9号公報、 段落 [0020]、 図 1、 特開 2003— 1 23 799号公報、 段落 [00 1 5]、 図 1 ) の場合と同様に、 空気極セパレータ板 及び燃料極セパレータ板に溝を加工して、 空気を流すため、 及び燃料を流すため の流路とした。 空気極セパレータ板及び燃料極セパレータ板はいずれも厚さが 2 mmで、 空気極セパレ一タ板の空気を流すための流路は、 3本並列の溝 (溝幅: 2mm, 畝幅: lmm、 溝深さ : 0. 6mm) をセパレータ板の上部から下部の 対角線方向に蛇行 (折り返し回数: 8回) させて形成し'、 燃料極セパレ一タ板の 燃料を流すための流路は、 3本並列の溝 (溝幅: 1. 46mm、 畝幅: 0. 97 mm, 溝深さ : 0. 6mm) をセパレ一タ板の下部から上部の対角線方向に蛇行 (折り返し回数: 10回) させて形成した。 また、 燃料及び空気のリークを防止 するために M E Aの周辺部にはシリコンゴム製のパッキングを設けた。
この場合、 空気極セパレータ板と燃料極セパレータ板の溝と畝の位置関係で水 素発生量は変化する。 すなわち、 前述したように、 空気極セパレ一タの流路溝以 外の部分 (畝部分) にメタノールが拡散していき、 (3) 式の H+生成反応が起 きると推定されるから、 空気極セパレータの畝部分が燃料極セパレータの畝部分 と対向する同じ位置にあると、 燃料極からのメタノール拡散が妨げられ、 水素が 発生し難くなる。 そこで、 空気極セパレータと燃料極セパレ一タの溝 (畝) を少 しずらした位置に設けた。
このようにして作製した水素製造セルを熱風循環型の電気炉内に設置し、 セル 温度(運転温度) 30〜70°Cで、空気極側に空気を 0〜400m 1 /分の流量、 燃料極側に 0. 5 M〜 2 Mのメタノール水溶液 (燃料) を 2〜 1 5m l 分の流 量で流し、 その時の燃料極と空気極の電圧差 (オープン電圧)、 燃料極側で発生 するガス量、 ガス組成について検討を行った。
まず、 セルへのメタノール水溶液 (燃料) の流量を 8 m 1ノ分で一定とし、 3 0 °C、 5 0 °C、 7 0 °Cの各温度で空気流量を変化させ、 燃料極側から発生するガ スの発生量を測定した。 ガス発生量の測定には水中置換法を用いた。 また、 発生 ガス中の水素濃度をガスクロマ卜グラフィ一で分析し、 水素生成速度を求めた。 その結果を図 3に示す。
これより、 各温度において、 空気流量を少なくすることによって、 セルの燃料 極側から、 水素の発生が確認された。 また、 水素生成速度は温度が高いほど、 大 きいことが分かった。 さらに、 空気流量とセルの開回路電圧 (オープン電圧) と の関係を調べると、 空気流量を少なくするとそれに伴って、 セルの開回路電圧が 低下する傾向が認められた。
図 4に図 3の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。
これより、 水素生成速度 (水素発生量) は開回路電圧に依存する傾向を示し、 開回路電圧 4 0 0〜6 0 O mVで水素が発生すること力分かった。 また、 いずれ の温度においても、 水素生成速度のピークは 4 5 O mV付近で観察された。 次に、 温度 7 0 °C、 燃料流量 8 m 1 Z分、 空気流量 1 2 0 m l 分の条件でガ スを発生させ、 ガス中の水素濃度をガスクロマトグラフィーを用いて測定した。 その結果、 発生ガス中には水素が約 7 0 %、 二酸化炭素が約 1 5 %含まれてい ることが確認された。 なお、 C Oは検出されなかった。
(水素製造例 1一 2 )
水素製造例 1— 1と同じ水素製造セルを用いて、 次に、 セル温度 7 0 °Cにおい て、 濃度 1 Mのメタノール水溶液 (燃料) を、 2、 8、 1 5 m l Z分の流量で、 それぞれ、 空気流量を変化させた時の燃料流量、 空気流量と水素生成速度、 セル の開回路電圧の関係を図 5に示す。
これより、 燃料流量の少ない方が、 水素生成速度は大きいことが分かった。 図 6に図 5の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。
これより、 それぞれの条件での水素生成速度は開回路電圧に依存していること が分かった。 また、 いずれの燃料流量においても、 水素製造例 1一 1と同様に 4 5 OmV付近に水素生成速度のピークが観察された。
さらに、 本製造例で最大の水素生成速度 1 4. 48m l Z分が得られた開回路 電圧 442 mVのときの条件 (運転温度 70° (、 燃料濃度 1 M、 燃料流量 2 m l /分、 空気流量 100m l 分) での発生ガス中の水素濃度を水素製造例 1一 1 と同様にガスクロマ卜グラフィ一によつて求めたところ約 70%であった。
(水素製造例 1一 3)
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セルを用いて、 次に、 セル温度 70°Cにおい て、 メタノ一ル水溶液 (燃料) を 8 m 1 Z分の定流量で、 燃料濃度を 0. 5、 1、 2 Mと変化させた条件でそれぞれ、 空気流量を変化させた時の燃料流量、 空気流 量と水素生成速度、 セルの開回路電圧の関係を図 7に示す。
これより、 燃料濃度の低いほうが、 水素生成速度は大きいことが分かった。 図 8に図 7の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。
これより、 それぞれの条件での水素生成速度は開回^電圧に依存し、 300〜 60 OmVで水素が発生することが分かった。 また、 いずれの燃料濃度において も、 水素製造例 1一 1と同様に 45 OmV付近に水素生成速度のピークが観察さ れた。
(水素製造例 1一 4 )
次に、 電解質膜の厚さのガス発生量に与える影響を検討した。
水素製造例 1— 1〜: 1— 3では、 電解質膜にはデュポン社製ナフィオン 1 1 5 (厚さ 1 30 / m) を用いたが、 同じくデュポン社製ナフイオン 1 1 2 (厚さ 5
0 / m) を用いて同様な水素製造セルを構成し、 温度 70°C、 燃料濃度 1M、 燃 料流量を 8m l /分で、 それぞれ、 空気流量を変化させた時の燃料流量、 空気流 量と水素生成速度、 セルの開回路電圧の関係を検討した。 .
ナフイオン 1 1 5と 1 1 2はその材質は同じであり、 ここでは純粋に電解質膜 の厚さの影響を検討したことになる。 検討結果を図 9に示す。
図 1 0に図 9の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。
これより、 水素生成速度はいずれの電解質膜でもほぼ等しいことが分かった。 図より明かなように、 それぞれの条件での水素生成速度は開回路電圧に依存して おり、 やはり 45 OmV付近に水素生成速度のピークが観察された。 (水素製造例 1— 5 )
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セルを用いて、 水素製造セルを熱風循環型の 電気炉内に設置し、 セル温度 30°C、 50°C、 70°C、 90°Cで、 空気極側に空 気を 0〜25 Om 1 /分の流量、 燃料極側に 1Mのメタノール水溶液 (燃料) を 5m 1ノ分の流量で流し、 その時のセルの開回路電圧、 燃料極側で発生する水素 の生成速度の検討を行った。
空気流量と水素生成速度との関係を図 1 1に示す。
水素製造例 1一 1の場合と同様に、 各温度において、 空気流量を少なくするこ とによって、 セルの燃料極側から、 水素の発生が確認された。 また、 水素生成速 度は温度が高いほど、 六きいことが分かった。 さらに、 空気流量とセルの開回路 電圧との関係を調べると、 空気流量を少なくするとそれに伴って、 セルの開回路 電圧が低下する傾向が認められた。
図 1 2に図 1 1の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 水素生成速度は開回路電圧に依存する傾向を示し、 開回路電圧 30 0〜 70 OmVで水素が発生することが分かった。 また、 30〜70°Cにおいて は、 水素生成速度のピークは 470〜48 OmV付近で観察され、 90°Cにおい ては、 440 mV付近で観察された。
(水素製造例 1一 6 )
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 50°Cにおいて、 燃 料を、 1. 5、 2. 5、 5. 0、 7. 5、 1 0. 0 m 1 /分の流量で、 それぞれ、 空気流量を変化させた時の燃料流量、 空気流量と水素生成速度の関係を図 1 3に 示す。
これより、 先の水素製造例 1一 2の 70°Cの結果とは異なり、 燃料流量の多い 方が、 水素生成速度は大きい傾向が見られた。
図 14に図 1 3の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 それぞれの条件での水素生成速度は開回路電圧に依存し、 300〜 70 OmVで水素が発生することが分かった。 また、 450〜50 OmV付近に 水素生成速度のピークが観察された。
燃料流量を変化させたときの燃料中のメタノール消費量と水素生成速度を求 め、 以下の式を用いて開回路条件のエネルギー効率 (なお、 このエネルギー効率 は、 段落 [0 1 1 9] の計算式で算出される充電条件のエネルギー効率とは相違 する。) を計算した。 その結果、 開回路条件のエネルギー効率は、 燃料流量が 5. Om l Z分のとき 1 7%、 2. 5m 1 /分のとき 22%であった。
開回路条件のエネルギー効率 (%) = (生成した水素の標準ェンタルピー変化 Z 消費したメタノールのェンタルピー変化) X 100
(水素製造例 1一 7)
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 50°Cにおいて、 メ タノール水溶液 (燃料) を 5m l 分の定流量で、 燃;!#濃度を 0. 5、 1、 2、 3 Mと変化させた条件で、 それぞれ、 空気流量を変化させた時の空気流量と水素 生成速度の関係を図 1 5に示す。
水素生成速度のピークは、 燃料濃度が低くなるにしたがって、 空気流量が小さ いところに観測された。
図 1 6に図 1 5の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 それぞれの条件での水素生成速度は開回路電圧に依存し、 300〜 70 OmVで水素が発生することが分かった。 また、 いずれの燃料濃度において も、 47 OmV付近に水素生成速度のピークが観察された。
(水素製造例 1一 8 )
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セ /レ (但し、 空気極は、 酸化ガスを流す酸化 極とした) を用いて、 セル温度 50°Cにおいて、 燃料濃度 1M、 燃料流量 5 m l Z分で、 酸素濃度を 1 0、 2 1、 40、 100%と変化させた条件で、 それぞれ、 酸化ガス流量を変化させた時の酸化ガス流量と水素生成速度の関係を図 1 7に示 す。 ここで、 酸素濃度 21 %のガスには空気を用い、 酸素濃度 10%のガスには 空気に窒素を混合することによって調製したもの、 酸素濃度 40%のガスには空 気に酸素 (酸素濃度 1 00%) を混合することによって調製したものを用いた。 水素生成速度のピークは、 酸素濃度が高くなるにしたがって、 酸化ガス流量が 小さいところに観測された。
図 1 8に図 1 7の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 それぞれの条件での水素生成速度は開回路電圧に依存し、 400〜
80 OmVで水素が発生することが分かった。 また、 490〜530mV付近に 水素生成速度のピークが観察された。
(水素製造例 1一 9 )
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 50°Cで、 空気極側 に空気を 60m l 分の流量、燃料極側に 1 Mのメタノール水溶液(燃料) を 2. 6m 1ノ分の流量で流し、 ガスを発生させ、 200 c cサンプリングして、 ガス 中の CO濃度をガスクロマトグラフィーを用いて測定し'た。 その結果、 サンプリ ングガスからは COは検出されなかった (I p pm以下)。 なお、 この条件での セルの開回路電圧は 477mV、 水素生成速度は約 1 0m l /余分であった。
(水素製造例 1一 10)
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セル (但し、 空気極は、 液体である過酸化水 素を流す酸化極とした) を用いて、 水素製造セルを熱風循環型の電気炉内に設置 し、 セル温度 30°C、 50°C、 70°C、 90°Cで、 酸化極側に 1Mの H22 (過 酸化水素) を 1〜 8 m 1 /分の流量、燃料極側に 1 Mのメタノール水溶液(燃料) を 5 m 1 Z分の流量で流し、 その時のセルの開回路電圧、 燃料極側で発生する水 素の生成速度の検討を行った。
H202流量と水素生成速度との関係を図 1 9に示す。
水素製造例 1— 1の場合と同様に、 各温度において、 H22流量を少なくする と、 セルの燃料極側から、 水素の発生が確認された。 また、 水素生成速度は温度 が高いほど、 大きいことが分かった。 さらに、 H22流量とセルの開回路電圧と の関係を調べると、 H22流量を少なくするとそれに伴って、 セルの開回路電圧 が低下する傾向が認められた。
図 2 0に図 1 9の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 水素生成速度は開回路電圧に依存する傾向を示し、 開回路電圧 3 0 0〜6 0 O m Vで水素が発生することが分 った。 また、 3 0〜5 0 °Cにおいて は、 水素生成速度のピークは 5 0 O m V付近で観察され、 7 0〜9 0 °Cにおいて は、 4 5 O m V付近で観察された。 ここで、 重要な点は、 上記実施例 1では水素製造セルには外部から一切電流も しくは電圧を印加することは行っておらず、 単に内部インピーダンス、 1 G Q以 上のエレク トロメーターで開回路電圧を計測しながら、 燃料及び酸化剤のみを供 給している点である。
言いかえると実施例 1の水素製造セルでは、 燃料及び酸化剤の供給以外に外部 からエネルギーを供給することなく、 燃料の一部を水素に変換していることにな る。
しカゝも、 3 0 °C〜9 0 °Cといった脅威的な低温度での改質であり、従来にない、 全く新規な水素製造装置であると考えられるから、 特に、 この水素製造装置を、 高熱から保護する必要のある制御装置を内蔵したパッケージ型燃料電池発電装置 に使用することによる効果は大きレ、。 実施例 2
以下に、 本願請求の範囲第 4項に係る発明の燃料電池発電装置で使用する水素 製造装置 (放電条件) により水素を製造する場合の例を示す。
(水素製造例 2— 1 )
実施例 2 (製造例 2— :!〜 2— 8 ) における電気エネルギーを取り出す手段を 備えた水素製造セルの概略を図 2 1に示す。
燃料極を負極とし空気極を正極として電気エネルギーを取り出す手段を設けた 以外は、 水素製造例 1一 1の水素製造セルと同じ構造である。
この水素製造セルを熱風循環型の電気炉内に設置し、 セル温度 (運転温度) 5 0°Cで、 空気極側に空気を 10〜 100 m 1 Z分の流量、 燃料極側に 1 Mのメタ ノール水溶液 (燃料) を 5m 1 Z分の流量で流し、 その時に空気極と燃料極間を 流れる電流を変化させながら、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で発生する ガス量、 ガス組成について検討を行った。 また、 発生ガス中の水素濃度をガスク 口マトグラフィ一で分析し、 水素生成速度を求めた。
この試験における、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 22に示す。 空気流量が小さくなるとともに、 運転電圧が低下し、 放電できる限界電流密度 の低下が観察された。
図 23に図 22の結果を運転電圧と水素生成速度の関係として整理した。' これより、 水素生成速度 (水素発生量) は運転電圧に依存する傾向を し、 運 転電圧 300〜60 OmVでガスが発生することが分かった。 また、 空気流量が 50〜6 Om 1 Z分の場合に最も水素が発生しやすいことが分った。 さらに、 こ れより空気流量が多い.と、 水素が発生しにくくなり、 10 Om lノ分では、 ほと んど水素は発生しなかった。
次に、 水素生成速度の大きかった、 温度 50°C、 燃料流量 5m l 分、 空気流 量 60m l //分、 電流密度 8. 4mAZc m2の条件でガスを発生させ、 ガス中 の中の水素濃度をガスクロマトグラフィ一を用いて測定した。
その結果、 発生ガス中には水素が約 74%含まれ、 水素生成速度は 5. 1m l 分であることが確認された。 なお、 COは検出されなかった。
(水素製造例 2— 2)
水素製造例 2— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 30°Cで、 空気極側 に空気を 30〜 100 m 1ノ分の流量、 燃料極側に 1 Mのメタノール水溶液 (燃 料) を 5m 1ノ分の流量で流し、 その時に空気極と燃料極間を流れる電流を変化 させながら、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で発生する水素の生成速度に ついて検討を行った。
この試験における、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 24に示す。 空気流量が小さくなるとともに、 運転電圧が低下し、 放電できる限界電流密度 の低下が観察された。 図 2 5に図 2 4の結果を運転電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 2 0 0〜 5 4 O mVで水素が発生することが分かった。 また、 空気流量が 3 0〜7 O m 1 /分の場合に水素が発生することが分った。.空気流量が 1 0 0 m 1 /分では、 水 素はほとんど発生しなかった。
(水素製造例 2— 3 )
水素製造例 2— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 7 0 °Cで、 空気極側 に空気を 5 0〜 2 0 0 m 1 Z分の流量、 燃料極側に 1 Mのメタノール水溶液 (燃 料) を 5 m 1 分の流量で流し、 その時に空気極と燃料極間を流れる電流を変化 させながら、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で発生する水素の生成速度に ついて検討を行った。
この試験における、 り出した電流密度と運転電圧の関係を図 2 6に示す。 空気流量が小さくなるとともに、 運転電圧が低下し、'放電できる限界電流密度 の低下が観察された。
図 2 7に図 2 6の結果を運転電圧と水素生成速度の関係として整理した。
これより、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 2 0 0〜 5 0 O m Vで水素が発生する.ことが分かった。 また、 空気流量が 5 0〜 1 0 0 m 1 /分の場合に水素が発生しやすいことが分った。 空気流量が 1 5 0、 2 0 0 m 1 /分というように大きくなると、 水素はほとんど発生しなかった。
(水素製造例 2— 4 )
水素製造例 2— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 9 0 °Cで、 空気極側 に空気を 5 0〜2 5 O m 1 Z分の流量、 燃料極側に 1 Mのメタノール水溶液 (燃 料) を 5 m 1ノ分の流量で流し、 その時に空気極と燃料極間を流れる電流を変化 させながら、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で発生する水素の生成速度に ついて検討を行った。
この試験における、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 2 8に示す。 空気流量が小さくなるとともに、 運転電圧が低下し、 放電できる限界電流密度 の低下が観察された。
図 29に図 28の結果を運転電圧と水素生成速度の関係として整理した。
これより、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 200〜 50 OmVで水素が発生することが分かった。 また、 空気流量が 5 O〜1.0 Om 1 分の場合に水素が発生しやすいことが分った。 250m l 分では、 水素は ほとんど発生しなかった。
次に、 水素製造例 2— 1〜2— 4の各温度における空気流量 5 Om lノ分の場 合の、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 30に、 運転電圧と水素生成速. 度の関係を図 31に示す。
これより、 水素生成速度は温度に依存する傾向を示し、 温度が高い方が、 低い 運転電圧で水素が発生し、 水素発生量が多いことが分かった。
さらに、 水素製造例 2—:!〜 2— 4の各温度における空気流量 1 O Om lZ分 の場合の、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 32に、 運転電圧と水素生 成速度の関係を図 33に示す。 '
これより、 水素生成速度は温度に依存する傾向を示し、 温度が高い方が、 低い 運転電圧で水素が発生し、 水素発生量が多いことが分かった。 また、 空気流量が 100m lノ分というように大きいと、温度 30°C、 50 °Cという低い温度では、 水素はほとんど発生しないことが分かった。
(水素製造例 2— 5 )
水素製造例 2— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 50°Cで、 空気極側 に空気を 5 Om 1 分の流量で、 燃料極側の燃料流量を、 1. 5、 2. 5、 5. 0、 7. 5、 10. Om 1 /分と変化させた条件とし、 その時に空気極と燃料極 間を流れる電流を変化させながら、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で発生 する水素の生成速度について検討を行った。
この試験における、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 34に示す。 放電できる限界電流密度は、 燃料流量が変化しても、 大きく変化しないことが 観測された。
図 35に図 34の結果を運転電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 それぞれの条件での水素生成速度は運転電圧に依存し、 300〜 5 0 OmVで水素が発生することが分かった。 また、 450〜50 OmV付近で水 素生成速度が大きレ、ことが観察された。
水素生成速度は、 燃料流量にはあまり依存しないことがわかった。
(水素製造例 2— 6 )
水素製造例 2— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 50。じで、 空気極側 に空気を 50m l Z分の流量、 燃料極側に燃料を 5 m 1 分の定流量で、 燃料濃 度を 0. 5、 1、 2、 3Mと変化させた条件とし、 その時に空気極と燃料極間を 流れる電流を変化させながら、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で発生する 水素の生成速度について検討を行った。
この試験における、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 36に示す。 燃料濃度が高くなるとともに、 運転電圧が低下し、 放電できる限界電流密度の 低下が観察された。 '
図 37に図 36の結果を運転電圧と水素生成速度の関係と.して整理した。 これより、 それぞれの条件での水素生成速度は運転電圧に依存し、 300〜6 0 OmVで水素が発生することが分かった。
燃料濃度が 1Mの場合に、 水素が最もよく発生した。
(水素製造例 2— 7)
水素製造例 2— 1と同じ水素製造セル (但し、 空気極は、 酸化ガスを流す酸化 極とした) を用いて、 セル温度 50°Cで、 燃料極側に 1Mの燃料濃度の燃料を 5 m 1ノ分の定流量で、 酸化極側に酸化ガスを 14. Om l 分の流量、 酸素濃度 を 1 0、 2 1、 40、 100%と変化させた条件とし、 その時に酸化極と燃料極 間を流れる電流を変化させながら、 燃料極と酸化極の運転電圧、 燃料極側で発生 する水素の生成速度について検討を行った。 ここで、 酸素濃度 2 1%のガスには 空気を用い、 酸素濃度 10%のガスには空気に窒素を混合することによって調製 したもの、 酸素濃度 40%のガスには空気に酸素 (酸素濃度 100%) を混合す ることによって調製したものを用いた。 この試験における、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 3 8に示す。 酸素濃度が低いと、 運転電圧が低下し、 放電できる限界電流密度の低下が観察 された。
図 3 9に図 3 8の結果を運転電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 それぞれの条件での水素生成速度は運転電圧に依存し、 3 0 0〜6 0 O m Vで水素が発生することが分かった。
酸素濃度が高い方が水素生成速度が大きい傾向が観測された。
(水素製造例 2— 8 )
水素製造例 2— 1と同じ水素製造セル (但し、 空気極は、 液体である過酸化水 素を流す酸化極とした) を用いて、 水素製造セルを熱風循環型の電気炉内に設置 し、 セル温度 3 0 °C、 5 0。C、 7 0 °C、 9 0 °Cで、 燃料極側に 1 Mのメタノール 水溶液 (燃料) を 5 m l Z分の流量、 酸化極側に 1 Mの H 202 (過酸化水素) を 2 . 6〜5 . 5 m 1ノ分の流量で流し、 その時に酸化極と燃料極間を流れる電流 を変化させながら、 燃料極と酸化極の運転電圧、 燃料極側で発生する水素の生成 速度について検討を行った。 ここで、 過酸化水素の流量は、 各温度において開回 路電圧がほぼ 5 0 O mVとなるように調整した。
この試験における、 取り出した電流密度と運転電圧の関係を図 4 0に示す。 温度が 7 0〜 9 0 °Cでは、 運転電圧の低下と電流密度の増加の関係はほぼ同じ であったが、 温度が 3 0 °Cと低くなると、 運転電圧が急激に低下し、 放電できる 限界電流密度の低下が観察された。
図 4 1に図 4 0の結果を運転電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 3 0 0〜 5 0 O mVで水素が発生することが分かった。 また、 温度が 9 0 °Cの場合に最も 水素が発生しやすく、 温度が低いと、 運転電圧を高く しないと水素は発生しない ことが観察された。 ここで、 重要な点は、 上記実施例 2では水素製造セルから外部に電流を取り出 していることである。 言いかえると実施例 2の水素製造セルでは、 外部に電気工 ネルギーを取り出しながら、 燃料の一部を水素に変換していることになる。 しか も、 3 0〜9 0 °Cといった脅威的な低温度での改質であり、 従来にない、 全く新 規な水素製造装置であると考えられるから、 特に、 この水素製造装置を、 高熱か ら保護する必要のある制御装置を内蔵したパッケージ型燃料電池発電装置に使用 することによる効果は大きレ、。 実施例 3
以下に、 本願請求の範囲第 5項に係る発明の燃料電池発電装置で使用する水素 製造装置 (充電条件) により水素を製造する場合の例を示す。
(水素製造例 3— 1 )
実施例 3 (製造例 3—:!〜 3— 8 ) における外部から電気エネルギーを印加す る手段を備えてなる水素製造セルの概略を図 4 2に示す。
燃料極をカソ一ドとし前記酸化極をアノードとして外'部から電気エネルギーを 印加する手段を設けた以外は、 水素製造例 1 一 1と同じ構造である。
この水素製造セルを熱風循環型の電気炉內に設置し、 セル温度 (運転温度) 5 0でで、 空気極側に空気を 1 0〜 8 0 m 1.Z分の流量、 燃料極側に 1 Mのメタノ ール水溶液 (燃料) を 5 m 1 Z分の流量で流し、 その時に外部から直流電源を用 いて空気極と燃料極間に流れる電流を変化させながら、 燃料極と空気極の運転電 圧、 燃料極側で発生するガス量、 ガス組成について検討を行った。 なお、 投入し た電気エネルギーに対する生成した水素の化学エネルギーの比を充電条件のエネ ルギー効率とした。 また、 発生ガス中の水素濃度をガスクロマトグラフィーで分 析し、 水素生成速度を求めた。
充電条件のエネルギー効率 (以下、 「エネルギー効率」 という。) は以下の計 算式により算出した。
計算式
エネルギー効率(%) = (¾燃焼熱/印加した電気エネルギー) * 100
1分間の生成した 燃焼熱(kJ) = (¾生成速度 ml/分 /24.47/1000) * 286kJ/mol [HHV] 1分間に印加した電気エネルギー(kJ) = [電圧 mV/1000*電流 A*60sec]Wsec/1000 ここで、 念のために記載するが、 本発明の目的は、 投入した電気エネルギー以 上の化学エネルギーを有する水素ガスを得ようというものであり、 決して熱力学 の教えるところのエネルギー保存則を無視するものではない。全体として見ると、 有機物燃料の一部が酸化されるため、 投入した電気エネルギーに有機物燃料の酸 化によって消費された化学エネルギーを含めると 1 00%以下になる。 本発明で は、 従来の水電解による水素製造との違いを明確にするため、 投入した電気エネ ルギ一に対する生成した水素の化学エネルギーの比をエネルギー効率として記述 する。
この試験における、 印加した電流密度と水素発生速度の関係を図 43に示す。 電流密度 4 OmAZ cm2以下の条件で水素発生効率(水素発生の電気量効率) 100%以上の領域 (図 43において水素発生効率が 1 00%の線を破線で示し てある) があり、 この寧域で運転を行えば、 投入電気エネルギー以上の水素が得 られることが分った。 '
図 44に図 43の結果を運転電圧と水素生成速度の関係として整理した。
これより、 水素生成速度 (水素発生量) は運転電圧に依存する傾向を示し、 運 転電圧 40 OmV以上で水素が発生し、 60 OmV以上では水素生成速度はほぼ 一定となること、 空気流量が少ない方が水素生成速度が大きい (水素が発生しや すい) ことが分った。
印加した電流密度と運転電圧の関係を図 45に示す。
図 43で認められた水素発生効率 1 00%以上の領域はいずれも図 45の 6◦ 0 m V以下の運転電圧であった。
また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 46に示す。
運転電圧が 100 OmV付近でも、 エネルギー効率は 1 00%以上であり、 特 に、 運転電圧 600 mV以下で、 空気流量 30〜50 m 1 /分の場合に、 ェネル ギー効率が高いことが分かった。
次に、 エネルギー効率が高かった (1 050%)、 温度 50°C、 燃料流量 5m 1Z分、 空気流量 5 Om 1 分、 電流密度 4. 8mAZc m2の条件でガスを発 生させ、 ガス中の水素濃度をガスクロマトグラフィーを用いて測定した。 その結 果、 発生ガス中には水素が約 86%含まれ、' 水素生成速度は 7. 8m l /分であ ることが確認された。 なお、 COは検出されなかった。
(水素製造例 3— 2 )
水素製造例 3— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 30°Cで、 空気極側 に空気を 10〜 70 m 1ノ分の流量、燃料極側に 1 Mのメタノ一ル水溶液(燃料) を 5m 1 Z分の流量で流し、 その時に外部から直流電源を用いて空気極と燃料極 間に流れる電流を変化させながら、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で発生 する水素の生成速度、 エネルギー効率について検討を行った。
この試験における、 印加した電流密度と水素生成速度の関係を図 47に、 運転 電圧と水素生成速度の関係を図 48に示す。
これより、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 400m V以上で水素が発生し、 空気流量が少ない方が水素が発生しやすいこと、 空気流 量 10m 1 Z分の場合には、 60 OmV以上で水素生成 ¾度はほぼ一定となるが、 空気流量 3 Om 1ノ分の場合には、 80 OmV以上で増加の傾向を示し、 これよ りさらに空気流量が多い場合には、 運転電圧が高くないと水素が発生しないこと が分った。 '
また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 49に示す。
運転電圧が 1000 mV付近でも、 エネルギー効率は 100 %以上であり、 ' 特 に、 運転電圧 60 OmV以下で、 空気流量 3 Om 1 分の場合に、 エネルギー効 率が髙いことが分かった。
(水素製造例 3— 3 ) '
セル温度を 70°Cとした以外は、水素製造例 3— 2と同じ条件で試験を実施し、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で発生する水素の生成速度、 エネルギー効 率について検討を行った。
この試験における、 印加した電流密度と水素生成速度の関係を図 50に、 運転 電圧と水素生成速度の関係を図 5 1に示す。
これより、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 400m V以上で水素が発生し、 空気流量が少ない方が水素が発生しやすいこと、 空気流 量 1 Om 1 分の場合には、 60 OmV以上で水素生成速度はほぼ一定となるが、 空気流量 3 Om l /分の場合には、 80 OmV以上で増加の傾向を示し、 これよ りさらに空気流量が多い場合には、 運転電圧が高くないと水素が発生しないこと が分った。
また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 52に示す。
運転電圧が 100 OmV付近でも、 エネルギー効率は 100%以上であり、 特 に、 運転電圧 60 OmV以下で、 空気流量 1 0〜3 Om 1 Z分の場合に、 ェネル ギー効率が高いことが分かった。
(水素製造例 3— 4)
水素製造例 3— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 90°Cで、 空気極側 に空気を 10〜 200 m 1 Z分の流量、 燃料極側に 1 Mのメタノール水溶液 (燃 料) を 5m 1 Z分の流量で流し、 その時に外部から直^電源を用いて空気極と燃 料極間に流れる電流を変化させながら、 燃料極と空気極の運転電圧、 燃料極側で 発生する水素の生成速度、 エネルギー効率について検討を行った。
この試験における、 印加した電流密度と水素生成速度の関係を図 53に、 運転 電圧と水素生成速度の関係を図 54に示す。
これより、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 300m V以上で水素が発生し、 空気流量が少ない方が水素が発生しやすいこと、 空気流 量 1 Om 1 Z分の場合には、 50 OmV以上で水素生成速度はほぼ一定となるが、 空気流量 50〜 1 00m l 分の場合には、.800 mV以上で増加の傾向を示し、 空気流量 200m l /分の場合には、 80 OmV以上でないと水素が発生しない ことが分った。
また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 55に示す。
運転電圧が 1 00 OmV付近でも、 エネルギー効率は 1 00%以上であり、 特 に、 運転電圧 50 OmV以下で、 空気流量 5 Om l Z分の場合に、 エネルギー効 率が高いことが分かった。
次に、 水素製造例 3— :!〜 3— 4の各温度における空気流量 5 Om l Z分の場 合の、 印加した電流密度と水素生成速度の関係を図 56に、 運転電圧と水素生成 速度の関係を図 57に示す。
これより、 水素生成速度は温度に依存する傾向を示し、 運転温度が高い方が、 低い運転電圧で水素が発生し、 水素生成速度も大きいことが分かった。
また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 58に示す。
運転電圧が 1000 m V付近でも、 エネルギー効率は 1 00 %以上であり、 特 に、 600mV以下で、 エネルギー効率が高いことが分かった。
(水素製造例 3— 5)
水素製造例 3— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 50°Cで、 空気極側 に空気を 50m 1 分の流量で、 燃料極側の燃料流量を、 1. 5、 2. 5、 5. 0、 7. 5、 10. Om 1 分と変化させた条件とし、 その時に外部から直流電 源を用いて空気極と燃料極間に流れる電流を変化させながら、 燃料極と空気極の 運転電圧、 燃料極側で発生する水素の生成速度、 エネ ギー効率について検討を 行った。
この試験における、 印加した電流密度と水素生成速度の関係を図 59に、 運転 電圧と水素生成速度の関係を図 60に示す。
水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 40 OmV以上で水 素が発生し、 燃料流量が多い方が水素が発生しやすく、 いずれの燃料流量の場合 でも、 水素生成速度は 80 OmV以上で増加する傾向が観測された。
また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 61に示す。
いずれの燃料流量の場合も、 運転電圧が 100 OmV付近でも、 エネルギー効 率は 100%以上であり、 特に、 運転電圧 60 OmV以下で、 エネルギー効率が 高いことが分かった。
(水素製造例 3— 6 )
水素製造例 3— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 50°Cで、 空気極側 に空気を 50m l /分の流量、 燃料極側に燃料を 5 m 1 /分の定流量で、 燃料濃 度を 0. 5、 1、 2、 3Mと変化させた条件とし、 その時に外部から直流電源を 用いて空気極と燃料極間に流れる電流を変化させながら、 燃料極と空気極の運転 電圧、 燃料極側で発生する水素の生成速度、 エネルギー効率について検討を行つ た。
この試験における、 印加した電流密度と水素生成速度の関係を図 62に、 運転 電圧と水素生成速度の関係を図 63に示す。
これより、 いずれの燃料濃度においても、 0. 02 AZ cm2以上の領域では、 印加した電流密度と水素生成速度はほぼ比例することが分かった。
また、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 400mV以 上で水素が発生し、 燃料濃度が高い方が低い運転電圧でも水素が発生しやすく、 燃料濃度が 2M、 3Mの場合には、 400〜50 OmVで急激に水素生成速度が 大きくなること、 燃料濃度が 1Mの場合には、 400〜80 OmVで水素生成速 度はほぼ一定であるが、 80 OmV以上で増加の傾向を示し、 これよりさらに燃 料濃度が低い場合には、. 運転電圧が高くないと水素が発生しないことが分った。 また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 64に示す。
燃料濃度が 0. 5Mの場合を除いて、 運転電圧が 1 00 OmV付近でも、 エネ ルギー効率は 100%以上であり、 特に、 運転電圧 60 OmV以下で、 燃料濃度 が 1、 2、 3Mの場合に、 エネルギー効率が高いことが分かった。 なお、 燃料濃 度が 0. 5Mの場合は、 低電圧の領域で水素発生がないため、 エネルギー効率の 挙動は、 他の条件の場合と全く異なるものとなった。
(水素製造例 3— 7 )
水素製造例 3— 1と同じ水素製造セル (但し、 空気極は、 酸化ガスを流す酸化 極とした) を用いて、 セル温度 50°Cで、 燃料極側に濃度 1 Mの燃料を 5m l / 分の定流量で、酸化極側に酸化ガスを 14. Om l 分の流量、酸素鑫度を 1 0、 21、 40、 100%と変化させた条件とし、 その時に外部から直流電源を用い て酸化極と燃料極間に流れる電流を変化させながら、燃料極と酸化極の運転電圧、 燃料極側で発生する水素の生成速度、 エネルギー効率について検討を行った。 こ こで、 酸素濃度 21 %のガスには空気を用い、 酸素濃度 1 0%のガスには空気に 窒素を混合することによって調製したもの、 酸素濃度 40%のガスには空気に酸 素 (酸素濃度 100%) を混合することによって調製したものを用いた。
この試験における、 印加した電流密度と水素生成速度の関係を図 65に、 運転 電圧と水素生成速度の関係を図 66に示す。
これより、 いずれの酸素濃度においても、 0. 03 AZc m2以上の領域では、 印加した電流密度と水素生成速度はほぼ比例することが分かった。
また、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾向を示し、 運転電圧 400mV以 上で水素が発生し、 酸素濃度が高い方が低い運転電圧でも水素が発生しやすく、 400〜80 OmVで水素生成速度はほぼ一定であるが、 80 OmV以上で増加 の傾向を示した。 .
また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 67に示す。
印加電圧が 100 OmV付近でも、 エネルギー効率は 100%以上であり、 特 に、 印加電圧 60 OmV以下で、 酸素濃度が高い場合に、 エネルギー効率が高い ことが分かった。 .
(水素製造例 3— 8)
水素製造例 3— 1と同じ水素製造セル (但し、 空気極は、 液体である過酸化水 素を流す酸化極とした) を用いて、 水素製造セルを熱風循環型の電気炉内に設置 し、 セル温度 30°C、 50°C、 70°C、 90°Cで、 燃料極側に: 1 Mのメタノール 水溶液 (燃料) を 5m l Z分の流量、 酸化極側に 1Mの H22 (過酸化水素) を 2. 6〜5. 5m 1 Z分の流量で流し、 その時に外部から直流電源を用いて酸化 極と燃料極間に流れる電流を変化させながら、 燃料極と酸化極の運転電圧、 燃料 極側で発生する水素の生成速度、 エネルギー効率について検討を行った。
ここで、 過酸化水素の流量は、 各温度において開回路電圧がほぼ 50 OmVと なるように調整した。
この試験における、 印加した電流密度と水素生成速度の関係を図 68に、 運転 電圧と水素生成速度の関係を図 69に示す。
これより、 水素生成速度は運転電圧に依存する傾 ·向を示し、 運転電圧 500m V以上で水素が発生し、 80 OmV以上で増加の傾向を示し、 運転温度が高い方 が水素が発生しやすいことが分かった。 また、 運転電圧とエネルギー効率の関係を図 7 0に示す。
運転電圧が 1 0 0 O mV付近でも、 エネルギー効率は 1 0 0 %以上であり、 特 に、 運転電圧 8 0 O mV以下で、 温度 9 0 °Cの場合に、 エネルギー効率が高いこ とが分かった。 ここで、 重要な点は、 上記実施例 3では水素製造セルに外部から印加した電流 以上の水素を取り出していることである。 言いかえると実施例 3の水素製造セル では、 投入した電気エネルギー以上のエネルギーの水素を製造していることにな る。 しかも、 3 0〜9 0 °Cといった脅威的な低温度での改質であり、従来にない、 全く新規な水素製造装置であると考えられるから、 特に、 この水素製造装置を、 高熱から保護する必要のある制御装置を内蔵したパッケージ型燃料電池発電装置 に使用することによる効果は大きレ、。 以下の実施例においては、 メタノール以外の燃料を使用して、 本発明の燃料電 池発電装置に使用する水素製造装置により水素を製造する例を示す。 実施例 4
燃料としてエタノールを使用して、 本願請求の範囲第 3項に係る発明の燃料電 池発電装置に使用する水素製造装置 (開回路条件) により水素を製造した。
水素製造例 1— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 8 0 °Cにおいて、 燃 料極側に、濃度 1 Mのェタノ一ル水溶液を 5 m 1 /分の流量で流し、空気極側に、 空気を 6 5 m 1 分の流量で流し、 セルの開回路電圧、 燃料極側から発生するガ スの生成速度を測定した。 発生ガス中の水素濃度をガスクロマトグラフィーで分 析し、 水素生成速度を求めた。
結果を表 1に示す。
表 1
空気 開回路 ®ϊ ガス^ S H2¾¾S
/ml/min /mV /ml/min /% /ml/min
65 478 0.6 65.2 0.39 表 1に示されるように、 開回路電圧 4 7 8 m Vで、 水素の発生することが確認 されたが、 水素生成速度は小さかった。 実施例 5
燃料としてエチレンダリコールを使用して、 本願請求の範囲第 3項に係る発明 の燃料電池発電装置に使用する水素製造装置 (開回路条件) により水素を製造し た。
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 8 0 °Cにおいて、 燃 料極側に、 濃度 1 Mのエチレングリコール水溶液を 5 m 1 Z分の流量で流し、 空 気極側に、 空気を 1 0 5 m 1 分の流量で流し、 セルの開回路電圧、 燃料極側か ら発生するガスの生成速度を測定した。 発生ガス中の水素濃度をガスクロマトグ ラフィ一で分析し、 水素生成速度を求めた。
結果を表 2に示す。 ·
表 2
Figure imgf000053_0001
表 2に示されるように、 開回路電圧 4 7 4 m Vで、 水素の発生することが確認 された。 水素生成速度は、 燃料がエタノール水溶液の場合と比較すると大きかつ たが、 メタノール水溶液の場合と比較するとかなり小さい。 実施例 6
燃料として 2—プロパノールを使用して、 本願請求の範囲第 3項に係る発明の 燃料電池発電装置に使用する水素製造装置(開回路条件)により水素を製造した。 水素製造例 1— 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 8 0 °Cにおいて、 燃 料極側に、 濃度 1 Mの 2—プロパノール水溶液を 5 m 1ノ分の流量で流し、 空気 極側に、 空気を 3 5 m 1ノ分の流量で流し、 セルの開回路電圧、 燃料極側から発 生するガスの生成速度を測定した。 発生ガス中の水素濃度をガスクロマ卜グラフ ィ一で分析し、 水素生成速度を求めた。 結果を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000054_0001
表 3に示されるように、 開回路電圧 5 1 4 m Vで、 水素の発生することが確認 された。 水素生成速度は、 燃料がエタノール水溶液、 エチレングリコール水溶液 の場合と比較すると大きく、 最もメタノール水溶液の場合に近かった。 特に、 発 生ガス中の水素濃度が極めて高かった。 実施例 7
燃料としてジェチルエーテルを使用して、 本願請求の範囲第 3項に係る発明の 燃料電池発電装置に使用する水素製造装置(開回路条件)により水素を製造した。 水素製造例 1一 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 8 0 °Cにおいて、 燃 料極側に、 濃度 1 Mのジェチルエーテル水溶液を 5 m 1 Z分の流量で流し、 空気 極側に、 空気を 2 O m 1 分の流量で流し、 セルの開回路電圧、 燃料極側から発 生するガスの生成速度を測定した。 発生ガス中の水素濃度をガスクロマトグラフ ィ一で分析し、 水素生成速度を求めた。
結果を表 4に示す。
表 4
Figure imgf000054_0002
表 4に示されるように、 開回路電圧 5 6 5 mVで、 水素の発生することが確認 された。 燃料としてアルコールを用いた場合と比較して、 発生ガス中の水素濃度 が小さく、 水素生成速度も小さかった。 実施例 8
燃料としてホルムアルデヒ ド、 蟻酸を使用して、 本願請求の範囲第 3項に係る 発明の燃料電池発電装置に使用する水素製造装置 (開回路条件) により水素を製 造した。
水素製造例 1一 1と同じ水素製造セルを用いて、 セル温度 5 0 °Cにおいて、 燃 料極側に、 それぞれ、 濃度 1 Mのホルムアルデヒ ド水溶液、 濃度 1 Mの蠓酸水溶 液を、 5 m l Z分の流量で流し、 空気極側に、 空気を 0〜 1 0 0 m 1ノ分の流量 で流し、 セルの開回路電圧、 燃料極側から発生するガスの生成速度を測定した。 発生ガス中の水素濃度をガスクロマトグラフィ一で分析し、 水素生成速度を求め た。
結果を、 メタノールを使用した場合とともに、 図 7 1及び図 7 2に示す。 図 7 1に示されるように、 ホルムアルデヒ ド、 蟻酸の場合にも、 メタノールと 同様に、 空気流量を少なくすることによって、 セルの燃料極側から、 水素の発生 が確認された。 また、 水素生成速度は、 メタノールが最も大きく、 ホルムアルデ ヒ ド、 蟻酸の順であり、.さらに、 この順に、 空気流量を少なく しないと、 水素が 発生しないことが分かった。
図 7 2より、 ホルムアルデヒ ド、 蟻酸の場合にも、 メタノールと同様に、 水素 生成速度 (水素発生量) は開回路電圧に依存する傾向を示し、 開回路電圧 2 0 0 〜8 0 O m Vで水素が発生することが分かった。 また、 蟻酸の場合には、 メタノ ール、 ホルムアルデヒ ドより開回路電圧が低い状態で水素が発生しており、 水素 生成速度のピークも、 メタノール、 ホルムアルデヒ ドが、 5 0 0 m V程度である のに対し、 蟻酸の場合には、 低い開回路電圧 (3 5 O mV程度) で観察された。 実施例 9
実施例 1〜 8とは水素製造セルの構造を変更して、 本願請求の範囲第 3項及び 第 3 1項に係る発明の燃料電池発電装置に使用する水素製造装置 (開回路条件) により水素を製造した。
セパレ一タ板のうちの燃料極セパレータ板を除いて空気極セパレータ板のみを M E Aと組み合わせたこと以外は水素製造例 1一 1と同様にして、 水素製造セル を作製した。
このようにして作製した水素製造セルを用いて、 セル温度 5 0 °Cにおいて、 燃 料極側に、 濃度 1 Mのメタノール水溶液を 5 m 1 /分の流量で流し、 空気極側に 空気を 0〜 1 5 0 m 1 分の流量で流し、 セルの開回路電圧、 燃料極側から発生 するガスの生成速度を測定した。 発生ガス中の水素濃度をガスクロマトグラフィ 一で分析し、 水素生成速度を求めた。
その結果を、 図 7 3に示す。
空気流量 3 0〜 1 3 O m 1 分で水素が発生したが、 水素発生量は、 燃料極と 空気極の両方にセパレータ板を用いた場合よりも少なかった。
図 7 4に図 7 3の結果を開回路電圧と水素生成速度の関係として整理した。 これより、 水素製造例 1一 1の場合と同様に、 水素生成速度 (水素発生量) は 開回路電圧に依存する傾向を示し、 開回路電圧 4 0 0〜6 0 O m Vで水素が発生 することが分かった。 また、 水素生成速度のピークは 4 7 O m V付近で観察され た。 以上のように、 本発明の燃料電池発電装置で使用する水素製造装置は、 有機物 を含む燃料を 1 0 o °c以下で分解して水素を含むガスを製造することができるも のであるから、 燃料電池に容易に水素を供給することができる。 産業上の利用可能性
本発明の燃料電池発電装置のうち、 特に、 パッケージ型燃料電池発電装置は、 パッケージに内蔵した制御装置を水素製造装置の発生する熱から保護するための 特別な手段を必要とせず、 さらに、 燃料電池も含めて装置全体としての発熱も少 ないものであるから、 移動用電源あるいはオンサイ ト用電源として使用する場合 に、 極めて有利である。

Claims

請求の範囲
1 . 水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池、 及び前記燃料電池に供給する ための水素を含むガスを製造する水素製造装置を少なくとも備えてなる燃料電池 発電装置において、 前記水素製造装置が、 有機物を含む燃料を分解して水素を含 むガスを製造するものであり、 隔膜、 前記隔膜の一方の面に設けた燃料極、 前記 燃料極に有機物と水を含む燃料を供給する手段、 前記隔膜の他方の面に設けた酸 化極、 前記酸化極に酸化剤を供給する手段、 燃料極側から水素を含むガスを発生 させて取り出す手段を備えてなることを特徴とする燃料電池発電装置。
2 . 水素と酸化剤を供給して発電を行う燃料電池、 前記燃料電池に供給するため の水素を含むガスを製造する水素製造装置、 前記燃料電池で発電した直流電力を 所定の電力に変換する電力変換装置、 発電装置全体の制御を行う制御装置を少な くともパッケージに内蔵したことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の燃料電 池発電装置。
3 . 前記水素製造装置が、 水素製造装置を構成する水素製造セルから外部に電気 エネルギーを取り出す手段及び前記水素製造セルに外部から電気エネルギーを印 加する手段を有しない開回路であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の 燃料電池発電装置。
4 . 前記水素製造装置が、 前記燃料極を負極とし前記酸化極を正極として外部に 電気エネルギーを取り出す手段を有することを特徴とする請求の範囲第 1項に記 載の燃料電池発電装置。
5 . 前記水素製造装置が、 前記燃料極を力ソ一ドとし前記酸化極をアノードとし て外部から電気エネルギーを印加する手段を有することを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の燃料電池発電装置。
6 . 水素製造装置を構成する水素製造セルから外部に電気エネルギーを取り出す 手段及び前記水素製造セルに外部から電気エネルギーを印加する手段を有しない 開回路である水素製造装置、 前記燃料極を負極とし前記酸化極を正極として外部 に電気エネルギーを取り出す手段を有する水素製造装置並びに前記燃料極を力ソ 一ドとし前記酸化極をアノードとして外部から電気エネルギーを印加する手段を 有する水素製造装置の群から選ばれる 2以上の水素製造装置を組み合わせて使用 することを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の燃料電池発電装置。
7 . 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧が' 2 0 0〜 1 0 0 O m Vであることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の燃料 電池発電装置。
8 . 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧が 3 0 0〜 8 0 O m Vであることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の燃料電池発電装 置。
9 . 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧が 2 0 0〜 6 0 0 m Vであることを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の燃料電池発電装 置。
1 0 . 前記水素製造装置において前記取り出す電気エネルギーを調整することに より、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び 又は前記水素を含むガスの発 生量を調整することを特徴とする請求の範囲第 4項又は第 9項に記載の燃料電池 発電装置。
1 1 . 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧が 3 0 0 〜1 0 0 O m Vであることを特徴とする請求の範囲第 5項に記載の燃料電池発電 装置。
1 2 . 前記水素製造装置において前記印加する電気エネルギーを調整することに より、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び/又は前記水素を含むガスの発 生量を調整することを特徴とする請求の範囲第 5項又は第 1 1項に記載の燃料電 池発電装置。
1 3 . 前記水素製造装置において前記燃料極と前記酸化極との間の電圧を調整す ることにより、 前記水素を含むガスの発生量を調整することを特徴とする請求の 範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料電池発電装置。
1 4 . 前記水素製造装置において前記酸化剤の供給量を調整することにより、 前 記燃料極と前記酸化極との間の電圧及びノ又は前記水素を含むガスの発生量を調 整することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料 電池発電装置。
1 5 . 前記水素製造装置において前記酸化剤の濃度を調整することにより、 前記 燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含むガスの発生量を調整 することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料電 池発電装置。
1 6 . 前記水素製造装置において前記有機物と水を含む燃料の供給量を調整する ことにより、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含むガ スの発生量を調整することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一 項に記載の燃料電池発電装置。
1 7 . 前記水素製造装置において前記有機物と水を含む燃料の濃度を調整するこ とにより、 前記燃料極と前記酸化極との間の電圧及び Z又は前記水素を含むガス の発生量を調整することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項 に記載の燃料電池発電装置。
1 8 . 前記水素製造装置の運転温度が 1 0 0 °C以下であることを特徴とする請求 の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料電池発電装置。
1 9 . 前記運転温度が 3 0〜9 0 °Cであることを特徴とする請求の範囲第 1 8項 に記載の燃料電池発電装置。
2 0 . 前記水素製造装置の燃料極に供給する前記有機物がアルコール、 アルデヒ ド、 カルボン酸、 及びエーテルよりなる群から選択される一種又は二種以上の有 機物であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の 燃料電池発電装置。
2 1 . 前記アルコールがメタノールであることを特徴とする請求の範囲第 2 0項 に記載の燃料電池発電装置。
2 2 . 前記水素製造装置の酸化極に供給する前記酸化剤が酸素を含む気体又は酸 素であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃 料電池発電装置。
2 3 . 前記水素製造装置の酸化極に供給する前記酸化剤が前記燃料電池又は他の 前記水素製造装置から排出される排空気であることを特徴とする請求の範囲第 2 2項に記載の燃料電池発電装置。
2 4 . 前記水素製造装置の酸化極に供給する前記酸化剤が過酸化水素を含む液体 であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料 電池発電装置。
2 5 . 前記水素製造装置の隔膜がプロ トン導電性固体電解質膜であることを特徴 とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料電池発電装置。
2 6 . 前記プロトン導電性固体電解質膜がパ一フルォロカーボンスルホン酸系固 体電解質膜であることを.特徴とする請求の範囲第 2 5項に記載の燃料電池発電装 置。
2 7 . 前記水素製造装置の燃料極の触媒が白金一ルテニウム合金を炭素粉末に担 持したものであることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に 記載の燃料電池発電装置。
2 8 . 前記水素製造装置の酸化極の触媒が白金を炭素粉末に担持したものである ことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料電池発 電装置。
2 9 . 前記水素製造装置が、 前記燃料を流すための流路溝を設けた燃料極セパレ ータ及び前記酸化剤を流すための流路溝を設けた酸化極セパレータを有すること を特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料電池発電装 置。
3 0 . 前記水素製造装置の燃料極セパレータ及び酸化極セパレータは、 前記燃料 極セパレータの流路溝が前記酸化極セパレータの流路溝以外の畝部分と少なくと も一部で対向するように、 両者の流路溝をずらして設けたものであることを特徴 とする請求の範囲第 2 9項に記載の燃料電池発電装置。
3 1 . 前記水素製造装置が、 前記酸化剤を流すための流路溝を設けた酸化極セパ レータを有し、 燃料極セパレ一タを有しないことを特徴とする請求の範囲第 1項 〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料電池発電装置。
3 2 . 前記水素製造装置に前記有機物と水を含む燃料の循環手段を設けたことを 特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の燃料電池発電装 置。
3 3 . 前記水素製造装置に前記水素を含むガスに含まれる二酸化炭素を吸収する 二酸化炭素吸収部を設けたことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれ か一項に記載の燃料電池発電装置。
3 4 . 前記水素製造装置から発生した前記水素を含むガスを冷却せずに前記燃料 電池に供給することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記 載の燃料電池発電装置。
3 5 . 前記水素製造装置の発生する熱を遮断するための断熱材が設けられていな いことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のレ、ずれか一項に記載の燃料電池 発電装置。
PCT/JP2005/024207 2004-12-28 2005-12-26 燃料電池発電装置 WO2006070908A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05851007A EP1843424A1 (en) 2004-12-28 2005-12-26 Fuel cell power generating device
US11/794,320 US20080063910A1 (en) 2004-12-28 2005-12-26 Fuel Cell Power Generating Device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-381870 2004-12-28
JP2004381870 2004-12-28
JP2005151124 2005-05-24
JP2005-151124 2005-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006070908A1 true WO2006070908A1 (ja) 2006-07-06

Family

ID=36615015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/024207 WO2006070908A1 (ja) 2004-12-28 2005-12-26 燃料電池発電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080063910A1 (ja)
EP (1) EP1843424A1 (ja)
KR (1) KR20070097473A (ja)
WO (1) WO2006070908A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1892215A1 (en) * 2005-06-03 2008-02-27 GS Yuasa Corporation Hydrogen production apparatus, and making use of the same, fuel cell power generator, electric vehicle, submersible ship and hydrogen supply system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4958059B2 (ja) * 2005-06-30 2012-06-20 株式会社Gsユアサ 水素製造装置
JP5567375B2 (ja) * 2010-04-14 2014-08-06 東洋炭素株式会社 気体発生装置および気体発生方法
US11211625B2 (en) 2016-04-21 2021-12-28 Fuelcell Energy, Inc. Molten carbonate fuel cell anode exhaust post-processing for carbon dioxide
CA3022534C (en) 2016-04-29 2021-01-26 Fuelcell Energy, Inc. Methanation of anode exhaust gas to enhance carbon dioxide capture.
KR20230011914A (ko) 2020-03-11 2023-01-25 퓨얼셀 에너지, 인크 탄소 포집을 위한 증기 메탄 개질 유닛
KR102495268B1 (ko) * 2021-07-06 2023-02-06 수경화학 주식회사 수전해 평가 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256976A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素の製造方法
JPH06321501A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気化学装置および水素発生方法
JPH11229167A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Permelec Electrode Ltd 電解水素発生装置
JP2001297779A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2003308869A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Takayuki Shimamune 燃料電池
JP2005240064A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Seiko Epson Corp 改質器、燃料電池システムおよび機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299744B1 (en) * 1997-09-10 2001-10-09 California Institute Of Technology Hydrogen generation by electrolysis of aqueous organic solutions
DE60139114D1 (de) * 2000-03-07 2009-08-13 Panasonic Corp Polymer-elektroly-brennstoffzelle und herstellungsverfahren dafür
AU2001254921A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-12 Zero-M Limited Fuel system
JP3719178B2 (ja) * 2001-09-13 2005-11-24 ソニー株式会社 水素ガス製造充填装置及び電気化学装置
DE10149779A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-10 Bayer Ag Verfahren zur Rückführung von Prozessgas in elektrochemischen Prozessen
CA2448715C (en) * 2002-11-11 2011-07-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Fuel cell power generating system with two fuel cells of different types and method of controlling the same
WO2004049479A2 (en) * 2002-11-27 2004-06-10 Hydrogenics Corporation An electrolyzer module for producing hydrogen for use in a fuel cell power unit
DE102004024972A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-15 Howaldtswerke-Deutsche Werft Gmbh Verfahren zur Fahrtplanung eines Unterseebootes
US8148027B2 (en) * 2006-09-07 2012-04-03 Nanyang Technological University Electrode composite material

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256976A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素の製造方法
JPH06321501A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気化学装置および水素発生方法
JPH11229167A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Permelec Electrode Ltd 電解水素発生装置
JP2001297779A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2003308869A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Takayuki Shimamune 燃料電池
JP2005240064A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Seiko Epson Corp 改質器、燃料電池システムおよび機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1892215A1 (en) * 2005-06-03 2008-02-27 GS Yuasa Corporation Hydrogen production apparatus, and making use of the same, fuel cell power generator, electric vehicle, submersible ship and hydrogen supply system
EP1892215A4 (en) * 2005-06-03 2013-10-16 Gs Yuasa Int Ltd METHOD FOR PRODUCING HYDROGEN AND USE THEREOF, FUEL CELL CELL GENERATOR, ELECTRIC VEHICLE, DIVE BOAT AND HYDROGEN SUPPLY SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
US20080063910A1 (en) 2008-03-13
EP1843424A1 (en) 2007-10-10
KR20070097473A (ko) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8523964B2 (en) Hydrogen generating device as well as fuel cell power generating device, electric automobile, sumbergible ship and hydrogen supply system using the same
WO2006070908A1 (ja) 燃料電池発電装置
US20080171244A1 (en) Standalone Hydrogen Generating System
JP4958059B2 (ja) 水素製造装置
US7476456B2 (en) Submarine boat
JP3812581B2 (ja) 水素製造方法及びその方法に使用する水素製造装置
JP4958058B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3818313B2 (ja) 潜水船
JP2006176871A (ja) 水素供給システム
JP4947338B2 (ja) 独立型水素製造システム
JP5403199B2 (ja) ハニカム型水素製造装置、それを用いた燃料電池発電装置、電気自動車、潜水船及び水素供給システム、並びに水素製造セル用反応管
JP4811704B2 (ja) パッシブ型水素製造装置及びこれを用いたパッケージ型燃料電池発電装置
WO2005095144A1 (ja) 電気自動車
JP3818312B2 (ja) 電気自動車
JP4863099B2 (ja) スタック型燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11794320

Country of ref document: US

Ref document number: 2866/CHENP/2007

Country of ref document: IN

Ref document number: 1020077014733

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005851007

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580047374.8

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005851007

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005851007

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11794320

Country of ref document: US