WO2006068177A1 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
WO2006068177A1
WO2006068177A1 PCT/JP2005/023487 JP2005023487W WO2006068177A1 WO 2006068177 A1 WO2006068177 A1 WO 2006068177A1 JP 2005023487 W JP2005023487 W JP 2005023487W WO 2006068177 A1 WO2006068177 A1 WO 2006068177A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
operation panel
product
box
lid
box body
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023487
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junichi Atsuta
Tomochika Fukumoto
Original Assignee
Yujin Company Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yujin Company Ltd. filed Critical Yujin Company Ltd.
Priority to CN2005800438180A priority Critical patent/CN101084531B/zh
Priority to KR1020077012578A priority patent/KR101166055B1/ko
Priority to DE602005023062T priority patent/DE602005023062D1/de
Priority to US11/792,383 priority patent/US7748513B2/en
Priority to EP05820133A priority patent/EP1837835B1/en
Priority to AU2005320148A priority patent/AU2005320148A1/en
Priority to CA2590470A priority patent/CA2590470C/en
Publication of WO2006068177A1 publication Critical patent/WO2006068177A1/ja
Priority to HK08106061.3A priority patent/HK1115663A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/02Coin-actuated mechanisms; Interlocks actuated mechanically by coins, e.g. by a single coin
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/10Casings or parts thereof, e.g. with means for heating or cooling
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles

Definitions

  • the present invention relates to a vending machine, and more particularly to an installation structure of an operation panel.
  • a product encapsulated in a capsule (hereinafter referred to as a capsule product) is accommodated in a box, a predetermined coin is inserted into a coin insertion slot, and the handle is rotated.
  • a product configured to discharge a product is known (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-123135 (Fig. 3)
  • the present invention has been made in view of the serious problems, and an object thereof is to provide a vending machine that facilitates maintenance work such as a coin sorting unit.
  • the product holding member is operated to discharge the products one by one.
  • An opening notch is formed, and an operation panel including the handle and the coin sorting unit is detachably disposed in the notch.
  • a coin collecting box is disposed behind the notch of the box body, and the operation panel is mounted on the notch. In this state, the coin collecting box is covered from the outside by covering the front surface of the coin collecting box with the operation panel.
  • one of a ridge or a groove is formed on the side surface of the notch, and the side surface of the operation panel Forming the other of the ridges or recesses, sliding the operation panel from above the notches, sliding the side surfaces of the operation panel to the side surfaces of the notches, and fitting the protrusions to the recesses
  • the operation panel is attached to the box body.
  • a product filling opening is formed above the notch of the box body, and the opening is detachably arranged in the opening.
  • the operation panel is prevented from moving upward when the lid is attached, and the operation panel is allowed to move upward when the lid is detached.
  • a spring is disposed on one of the operation panel and the main body box, and the operation is performed by the spring. Stop the fall of the board at least at the position where the front surface of the coin collecting box is left, and press the operation panel completely against the operation panel and the main body box against the biasing force of the spring. It is characterized in that locking means for locking in the state is provided.
  • the front plate portion provided with the coin sorting unit can also remove the box body force, so that maintenance can be easily performed.
  • the operation panel can be slid and attached to the box body, the attachment work is easy and the operation panel can be firmly attached to the box body.
  • the operation panel is stopped in the middle of dropping to the lower end of the notch, so that a finger or the like is not pinched by the lower end of the operation panel.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a state in which vending machines according to the present invention are stacked in two stages.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a vending machine according to the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which a pressing plate attached to the lid is opened.
  • FIG. 5A is a perspective view showing a lock main body and a key for locking the lid to the box main body.
  • FIG. 5B is a perspective view showing the lock body and the key in a state where the lid is locked to the box body.
  • FIG. 5C is a perspective view showing a structure for attaching the lock body to the box body.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a buffer means for preventing the operation panel from dropping.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing a partition plate and a discharged product holding member.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a mounting state of the drum with the adapter attached.
  • FIG. 9 is a view showing an assembly structure of a drum body and a regulating plate.
  • FIG. 10 is a view showing a mechanism for adjusting a product holding hole.
  • FIG. 11A is a diagram showing a normal state of a lid that opens and closes a product discharge port.
  • FIG. 11B is a diagram showing a state where the lid for opening and closing the product discharge port is pushed in a little.
  • FIG. 11C is a diagram showing a state where a lid for opening and closing the product discharge port is pushed in.
  • FIG. 12 is a view showing a mounting structure of the top board.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view showing a case in which the box main bodies are joined side by side.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a state in which the box bodies are aligned and coupled.
  • FIG. 15 is a block diagram showing an internal circuit configuration.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining an example of an attachment position of coin detecting means.
  • FIG. 17A is a plan view showing a configuration of coin insertion preventing means.
  • FIG. 17B is a back view showing the configuration of the coin insertion preventing means.
  • the vending machine 1 shown in FIG. Product A For example, the vending machine 1 shown in FIG. Product A.
  • a predetermined coin is inserted into the coin inlet 3 disposed on the front surface of the box 2, and then the person turns the handle 4 to turn the capsule product A in the box 2. Is discharged from the product discharge port 5 disposed on the front surface of the box 2.
  • the boxes 2 are stacked in two stages, a pedestal with casters is attached to the lower side of the lower box 2, and the top plate 10 is placed on the upper box 2. Is attached.
  • the box 2 includes a box body 6, a lid body 7 that covers the product filling opening 6 a on the front surface of the box body 6, and a front plate 8 that is disposed at the lower front surface of the box body 6. And a top panel 10 that covers the upper surface of the box body 6.
  • the lid body 7 is made of a transparent resin, and is curved so as to protrude forward as shown in FIG.
  • the lid body 7 is provided with a wall 11 protruding rearward at the peripheral edge.
  • a long hole 12 extending in the width direction of the box 2 is formed at the center in the width direction of the upper end wall 11a of the lid body 7.
  • a small hole 13 is formed in the upper end wall 11a of the lid 7 so as to sandwich the long hole 12 therebetween.
  • a holding plate 15 that is curved similarly to the lid body 7 is mounted so as to be rotatable with respect to the base of the lid body 7 (lower end of the curved portion). It is A pin 16 is provided on the upper edge of the press plate 15 so as to protrude upward.
  • a handle 15a is provided at the center immediately below the upper edge of the holding plate 15 so as to protrude rearward. Then, the holding plate 15 is engaged with the lid body 7 by sandwiching a display body 17 such as a pop between the lid body 7 and fitting the pin 16 into the small hole 13 of the lid body 7. It has come to be stopped. When the display body 17 is removed, the free end side of the holding plate 15 is separated from the lid body 7 by holding the lid body 7 with one hand, placing the other hand on the handle 15a, and pulling the handle 15a. Then, the display body 17 can be removed. A bent portion 14 extending downward is provided at the lower end of the curved portion of the lid 7. Further, protrusions 14 a are formed on the lower edge of the bent portion 14 on the left and right sides.
  • a long groove 18b extending in the width direction is formed on the upper surface of the operation panel 8a.
  • the long groove 18b is a portion into which the bent portion of the lid body 7 is dropped, and is formed in a size and shape that allows the lid body 7 to rise and fall.
  • a locking piece 18 c is provided on the upper surface of the operation panel 8 a at the center in the width direction.
  • a locking piece 18c is provided on the upper surface of the operation panel 8a.
  • the locking piece 18c is for preventing the lid body 7 in the closed state from moving up. That is, when the lid body 7 is erected, the lower end portion of the curved portion sinks below the locking piece 18c, thereby preventing the lid body 7 in the closed state from moving up.
  • the curved portion of the lid body 7 is shaped so that the lower end portion of the bent portion of the lid body 7 is satisfactorily locked by the locking piece 18 c. It is preferable to form the lower end portion with a different curvature from the other portions of the curved portion.
  • the lid body 7 When the lid body 7 is in the closed state, the projection 14a formed on the bent portion of the lid body 7 sinks below the upper wall of the operation panel 8a. As a result, the lid 7 is locked to the operation panel 8a. Further, it is preferable to form a portion of the lid 7 to be put on the front surface of the lid 7 so that the lid 7 can be easily pulled down when being removed from the box body 6.
  • the box body 6 is provided with a lock 19 in the upper part of the product filling opening 6a.
  • the lock 19 includes a lock body 19a and a key 19b.
  • the lock body 19a includes a cylinder portion 19c, a rotor portion 19d, and locking pieces 19e, 19f.
  • the lock body 19a is detachably held on the mounting block 19g.
  • the locking piece 19e and the locking piece 19f are particularly limited. However, in this embodiment, it is integrated.
  • the lock body 19a is attached to the attachment block 19g.
  • the procedure is the reverse of that for attaching it.
  • the mounting block 19g is provided with claw pieces 19k, 19k on both sides.
  • the box body 6 has a recess 191 into which the mounting block 19g can be fitted. Holes 19m and 19 ⁇ are formed at the bottom of the recess 191.
  • the locking pieces 19e and 19f are preliminarily tilted sideways.
  • the mounting block 19g is fitted into the recess 191 with the locking pieces 19e and 19f first.
  • the tips of the locking pieces 19e, 19f and the one claw piece 19k pass through the hole 19m.
  • the tip of the other claw piece 19k passes through the hole 19 ⁇ .
  • the protrusions formed on the outer sides of the claw pieces 19k and 19k are locked to the back side portion of the recess 191 by the elasticity of the claw pieces 19k and 19k.
  • the mounting block 19g is attached to the box body 6.
  • the mounting block 19g is removed from the box body 6, the mounting block 19g is pushed out from the inside of the box body 6 by hand with the locking pieces 19e, 19f lying down and removed.
  • a locking structure of the lid body 7 by the lock 19 will be described.
  • the locking pieces 19e, 19f of the lock body 19a are tilted sideways, the lid body 7 is not locked to the box body 6.
  • the locking pieces 19e and 19f are raised by the key 19b, the locking piece 19e enters the elongated hole 12 of the lid body 7.
  • the other locking piece 19f enters a long hole (not shown) in the upper wall 6b of the box body 6.
  • the lid body 7 is locked to the box body 6, and the mounting block 19 g is fixed to the box body 6.
  • the lid body 7 to lock the lid body 7 to the box body 6, the force of directly locking the lid body 7 by the locking piece 19 e of the lock 19
  • the lid 7 is indirectly locked to the box body 6 by locking the movable member to the locking position by the lock 19. It is also possible to adopt a structure that allows the Further, in the case of this embodiment, in order to lock the lid body 7 to the box body 6, the locking piece 19f is inserted into a long hole (not shown) in the upper wall of the box body 6. However, the engaging piece 19e may be simply inserted into the long hole 12 of the lid 7.
  • the upper wall 6b has a double upper / lower structure, and the long hole of the upper wall on the lower side is provided.
  • the locking piece 19f may be inserted into the upper wall 6b, or a locking member having a long hole formed on the lower side of the upper wall 6b may be provided.
  • the operation panel 8a is formed in an inverted L shape when viewed from the front side.
  • the operation panel 8a is detachably attached to the box body 6.
  • the figure shows a state in which the operation panel 8a is removed from the box body 6, and the front plate 8 of the box body 6 is provided with a notch 20 having the same shape as the operation panel 8a.
  • Concave strips 23 are formed at predetermined intervals in the vertical direction on the wall surfaces on both sides of the operation panel 8a.
  • ridges 22 are formed inward in the width direction with appropriate intervals in the vertical direction.
  • the operation panel 8a has a connector (not shown) that can be connected to the connector 6c on the box body 6 side.
  • the connectors are automatically connected to each other. As a result, the operation panel 8a side and the box body 6 side are electrically connected.
  • the operation panel 8a is formed separately from the box body 6, and the operation panel 8a is configured to be removable from the box body 6, so that only the maintenance of the operation panel 8a is required. 6 Internal maintenance can be easily performed.
  • the left and right wall surfaces of the operation panel 8a are provided with locking pieces 8b that hold the operation panel 8 in a state where the bottom force of the notch 20 is slightly lifted,
  • the locking piece 8b is in contact with a protrusion 8d urged by a spring 8c provided on one of the wall surfaces defining the notch 20, and the operation panel 8a is in a state where the bottom force of the notch 20 is slightly lifted. Retained.
  • the holding force by this locking piece 8b is not so strong. That is, the urging force of the spring 8c of this locking piece is sufficient to support the weight of the operation panel 8a, but if the operation panel 8a is artificially pressed downward, the operation panel will resist the urging force. 8a moves down.
  • This structure is used in order to prevent the operation panel 8a from moving down vigorously when the operation panel 8a is fitted into the box main body 6. This is so that the coin collecting box 21 described later can be pulled out in a state where the coin collecting box 21 is held in a slightly lifted state.
  • the operation panel 8a and the partition plate 25 described later have locking means 57 for locking the operation panel 8a to the box body 6, respectively. Is provided. Since the structure of the two locking means 57 is the same, the structure will be described taking the locking means 57 provided on the partition plate 25 as an example. As shown in FIG. 7, the locking means 57 is provided with a locking pin 57b that is operated by operating the operating portion 57a.
  • the locking pin 57b is positioned above the operation panel 8a. become.
  • the locking means 57 prevents the operation panel 8a from moving up.
  • the locking pin 57b protruding by the operation of the operation portion 57a is fitted in a not-shown recess provided in the box body 6. Note that the locking means 57 is not necessarily provided.
  • the operation panel 8a After installing the operation panel 8a If the body 7 is attached and the lid 7 is fixed to the box body 6 by turning the key 19b, the operation panel 8a is restricted from moving upward by the lid 7, and the operation panel 8a cannot be removed. It is. However, by providing the locking means 57, the operation panel 8a can be more firmly fixed to the box body 6.
  • a partition plate 25 that divides the box body 6 into upper and lower portions is disposed in the box body 6.
  • the upper part of the partition plate 25 is a product accommodation space 26.
  • the partition plate 25 is formed with a circular recess 27 as shown in FIGS.
  • One product discharge hole 28 is formed at the bottom of the recess 27.
  • a discharged product holding member 34 is placed in the recess 27.
  • a next product detection means 70 described later is provided at the bottom of the recess 27.
  • a rectangular hole 43 for exposing the gear 44 is formed at the bottom of the recess 27.
  • the discharged product holding member 34 is composed of a drum 35 and an adapter 37. Note that the drum 35 may not include the restriction plate 36.
  • the drum 35 is formed with a plurality of product holding holes 35a (four in the embodiment) at regular intervals in the circumferential direction for holding a product having a relatively large diameter (for example, a product sealed in a capsule).
  • the drum 35 has rack teeth 38 formed on the lower surface periphery.
  • the gear 44 is connected to the handle 4 via a shaft 45, gears 46 and 24, and a shaft 4a. Therefore, when the handle 4 rotates, the rotational power of the handle 4 is transmitted to the drum 35 through the shaft 4a, the gears 24 and 46, the shaft 45, the gear 44, and the rack teeth 38, and the drum 35 rotates.
  • the angle at which the drum 35 rotates by one rotation of the handle 4 is 360 degrees Z (the number of the product holding holes 35a), and each time the handle 4 rotates, the product holding hole 35a becomes the product discharge hole. 28, and the product force held in the product holding hole 35a is discharged.
  • a recess 39 having the same function as the ratchet teeth is formed on the peripheral surface of the drum 35.
  • a rectangular hole 29 is formed in a part of the peripheral wall that defines the recess 27, and a ratchet piece 30 having the same function as a ratchet claw is provided in the rectangular hole 29 so as to be able to appear and retract.
  • the ratchet piece 30 is urged in the protruding direction by a spring (not shown) so that the recess 39 of the drum 35 engages with the ratchet piece 30 and the ratchet piece 30 prevents the drum 35 from rotating backward. Become! / Speak.
  • the drum 35 includes a restriction plate 36.
  • the restricting plate 36 is provided on the drum body.
  • the restriction plate 36 is configured to be rotatable within a predetermined angle range around the axis of the drum 35.
  • the restriction plate 36 is formed with holes 36a having the same shape as the product holding holes 35a in the circumferential direction at the same number and pitch as the product holding holes 35a.
  • the hole 36a of the restricting plate 36 functions to change the diameter of the product holding hole 35a according to the amount of rotation of the restricting plate 36.
  • a rib 36b is provided at the center of the regulating plate 36 to guide the product above it to the outside of the drum 35 in the radial direction.
  • the ribs 36a are provided with four springs 36g for stirring the product above the drum 35, and projecting outward and obliquely upward.
  • the drum 35 and the restriction plate 36 are assembled to each other by screws 40.
  • the drum body is formed with a insertion hole 35b into which the shaft of the male screw 40a is inserted and a counterbore 35c in which the nut 40b is seated.
  • the shaft of the male screw 40a is inserted into the restriction plate 36, and an arc-shaped insertion hole 36d that allows the restriction plate 36 to rotate relative to the drum body, and the head and washer of the male screw 40a are seated.
  • An arcuate counterbore 36c that allows the restricting plate 36 to rotate with respect to the drum body is formed.
  • the product holding hole adjusting mechanism As shown in FIG. 10, in the drum body, the insertion hole 35c into which the shaft 41a of the knob 41 is inserted and the nut 41b screwed into the lower end of the shaft 4 la of the knob 41 are directed downward. A counterbore 35 and 5e in which the coil spring 42 to be urged is seated are formed. On the other hand, the shaft 41a of the knob 41 is inserted into the restriction plate 36, and an arcuate insertion hole 36e that allows the restriction plate 36 to rotate relative to the drum body, and both ends of the arcuate insertion hole 36e. A counterbore 36f is formed in which the hook 41c of the knob 41 is seated.
  • the knob 41 In order to move the position of the knob 41 from one hole 36f to the other hole 36f, the knob 41 is lifted against the biasing force of the coil spring 42, and the hook 41c is separated from the counterbore 36f. In this state, the regulating plate 36 is rotated in one direction relative to the drum body so that the knob 41 moves along the through hole 36e, and the collar 41c is dropped into the other counterbore 36f. It ’s good.
  • an adapter 37 can be attached to and detached from the drum 35.
  • the adapter 37 has a product holding hole 37a having a shape that is smaller in diameter than the product holding hole 35a and partly cut away from the outer side, and the product holding hole 35a in the circumferential direction. Are formed at equal intervals.
  • the spring 36g is bundled above the drum 35 with the product holding hole 35a of the drum 35 and the hole 36a of the regulating plate 36 aligned.
  • a downward force is also applied to the center hole 37c of the adapter 37 and the hole 37c is fitted onto the rib 36b, the cylindrical portion 37b on the lower surface of the adapter 37 is dropped into the product holding hole 35a.
  • the product holding hole 37a of the adapter 37 and its edge are just fitted into the product holding hole 35a. If this adapter 37 is used, it can be applied to a product having a smaller diameter than that of the restriction plate 36.
  • a notch 31 is formed at the upper edge of the recess 27.
  • the notch 31 is provided with a locking piece 32 so as to protrude freely, and a guide piece 33 for restricting the upward displacement of the locking piece 32 is provided above the movement area of the locking piece. ing.
  • the engaging piece 32 restrains the drum 35 in the recess 27 as shown in FIG. 8 by projecting to the upper surface position of the drum 35 in a state where the drum 35 is placed in the recess 27.
  • the locking piece 32 is a drum When the upper surface position force of 35 is also retracted, the drum 35 is released from the restraint, and the drum 35 is taken out from the recess 27.
  • a guide plate 47 is provided inside the box body 6.
  • the guide plate 47 is bent.
  • the lower end of the guide plate 47 is attached to the partition plate 25 via a coil spring 49.
  • a recessed portion 47a that opens inward is formed in the standing portion at the upper end of the guide plate 47, and this recessed portion 47a is engaged with a protrusion 48 provided on the inner surface of both walls beside the product filling opening 6a. It has become like that.
  • the guide plate 47 is held in an inclined state from the intermediate portion of the product filling opening 6a toward the partition plate 25. Further, if the engagement between the concave portion 47a and the protrusion 48 is released, the guide plate 47 can be tilted to the front front side, and the product filling opening 6a can be expanded. This facilitates product filling and maintenance inside the box body 6.
  • the front plate 8 of the box body 6 is provided with a lid 5a for opening and closing the product discharge port 5.
  • the lid 5a is attached to the front plate 8 so as to be rotatable about the shaft 5b.
  • the lid 5a is configured to rotate toward the inside of the box body 6.
  • a discharge mechanism for the capsule product A is provided inside the lid 5a of the box body 6.
  • This discharge mechanism includes a stopper 5f mounted on the bottom wall 6d and a shutter 5c provided on the top of the stopper 5f.
  • the projector 5c is attached to the box body 6 so as to be rotatable about the shaft 5d.
  • This shutter 5c has a substantially L-shaped bottom wall 5e. Then, the capsule product A dropped from the product discharge hole 28 formed in the concave portion 27 of the partition plate 25 is received below and guided to the product discharge port 5.
  • the depth dimension from the lid 5a to the stopper 5b is such that two capsule products A can be accommodated.
  • the width of the product outlet 5 is such that one capsule product A can be accommodated.
  • the lid 5a When the lid 5a is closed and closed, the force product A that has been scooped up first falls from the lid 5a, so that the capsule product A can be taken out by opening the lid 5a again.
  • this product discharge mechanism as shown in FIG. 11A, that is, even when there are a plurality of capsule products A, the lid 5a can be reliably opened, and the product can be reliably taken out. .
  • a rib protrusion piece or other protruding portion
  • a rib is formed on the inner surface of the lid 5a so that the lower portion of the lid 5a is bent toward the inside of the case body, and the inner surface of the rib is bent.
  • a hooking portion is formed on the rib, the same function as when the lid 5a is bent inward can be provided.
  • a coin collecting box 21 is provided at the bottom of the box body 6 and behind the notch 20.
  • the coin collecting box 21 can be pulled out from the box body 6 and removed.
  • This coin collecting box 21 can be fixed to the box body 6 by a lock 21a.
  • the coin collecting box 21 can be attached or removed while holding the operation panel 8a with a little buoyancy from the bottom of the box body 6 or by completely removing the operation panel 8a from the box body 6. Do in state.
  • the coin collecting box 21 attached to the box body 6 is completely closed when the operation panel 8a is attached, and the forward force cannot be visually recognized.
  • FIG. 1 shows a state in which the top plate 10 is attached to the box body 6, and FIG. 2 shows a state in which the top plate 10 is removed from the box body 6.
  • FIG. 2 the top plate 10 is shown upside down.
  • a tongue piece (insertion portion) 53 is suspended downward, and a hole (locking hole) 54 is formed at the tip portion of the tongue piece.
  • a rectangular hole (insertion hole) 52 is formed in the upper wall 6b to which the top plate 10 is attached. Then, the top plate 10 is seated on the box body 6 by inserting the tongue 53 of the top plate 10 into the hole 52 of the upper wall 6b. It will be.
  • the box body 6 has a locking member 58 attached to the upper wall 6b.
  • the locking member 58 can be removed from the hole 54 of the tongue 53 inserted into the hole 52. That is, as shown in FIG. 12, the locking member 58 includes a shaft portion 58a and an operation portion 58b.
  • the locking member 58 is attached to the box body 6 so as to be able to reciprocate in a direction orthogonal to the insertion direction of the tongue 53 of the top plate 10. The movement direction in this case matches the axial direction of the shaft part 53b.
  • the locking member 58 is rotatable about the axis of the shaft portion 58a in a state where the shaft portion 58a is inserted into the hole 54.
  • the force of stacking the two boxes 2 is provided simply by providing a tongue piece 53 similar to that of the top plate 10 on the lower surface of the upper box 2 as in the case of attaching the top plate 10.
  • Box 2 can be stacked.
  • a display box (display case) can be easily mounted as in the case of attaching top plate 10 by providing tongue 53 similar to that on top plate 10 on the lower surface of the display box. Can do.
  • Box 2 of vending machine 1 is equipped with operation panel 8a, display 17 and so on, so it is difficult to see the inside, but if you use the display box, you can display the products inside, so for buyers You can know the products of the vending machine 1. (Linked structure of vending machine 1)
  • the vending machine 1 includes a connecting block 56 as shown in FIGS.
  • the connecting block 56 has two holes (fitting portions) 56a.
  • the hole 56a of the connection block 56 is fitted into the notch 50 of each of the bot- tom bodies 6, and the boss (fitting part) of each box body 6 is inserted. After fitting to 51, attach each top plate 10.
  • the notch 10a of the end plate 10 can be blocked by fitting the block 55 having one hole 55a to the boss 51 of the box body 6. it can.
  • the holes 55a and 56a are fitted in the boss 10b standing on the back surface of the top plate 10 or between the ribs 10c standing on the back surface of the top plate 10. Stored.
  • connection block 56 when connecting the adjacent vending machines 1 with the connection block 56, it is preferable to also connect with a base part.
  • a clip or the like capable of holding the side walls of the bases at the same time is used.
  • the vending machine 1 detects the discharged product and outputs the detection signal, and detects whether the inserted coin is full and detects the detected signal. Based on the detection signals output from the discharged coin detection means 70 and the coin detection means 71. And a processing device 73 for determining the total number of discharged products on the basis of the detection signal output from the discharged product detection means 70 and displaying it on the display means 74, and a reset means 75.
  • the discharged product detection means 70 is constituted by, for example, a photo sensor.
  • the discharged product detection means 70 is provided at the bottom of the recess 27 as described above. The position does not currently match the product discharge hole 28, but when the drum 35 is rotated with the next rotation of the handle 4, the position just below the product holding hole 35a that matches the product discharge hole 28 It is. Hereinafter, the product holding hole 35a at this position will be described as the next product holding hole 35a. If the product is held in the next product holding hole 35a, when the drum 35 is rotated with the next rotation of the handle 4, the next product holding hole 35a and the product discharge hole 28 are matched. The product is reliably discharged.
  • the processing device 73 can determine the total number of discharged products. If the product is not held in the next product holding hole 35a, the product will not be discharged when the drum 35 is rotated with the next rotation of the handle 4.
  • the processing device 73 controls the coin insertion prevention means 72 to prevent coins from being inserted.
  • a discharged product detection means is provided, and the product is actually discharged through the product discharge hole 28. The rotation of the force drum 35 for detecting the product to be detected may be detected, and the number of discharges may be obtained based on this detection signal.
  • the discharged product detection means having a protrusion that is in contact with the peripheral surface of the drum 35 by a spring and slides in contact with the peripheral surface of the drum 35 as the drum 35 rotates is attached.
  • a pocket 25a with a lid is provided for this purpose.
  • the display means 74 is constituted by, for example, a liquid crystal display means.
  • the display means 74 brings the RFID (Radio Frequency Identification) 78 at a predetermined location on the operation panel 8a closer, the reader 77 reads the ID of the R FID 78, and when the ID matches the vending machine 1, the processing device 73 is displayed.
  • the means 74 displays the total number of discharged products for a predetermined time (for example, 30 seconds).
  • the display means 74 can display other than the total number of discharges.
  • a rotation detecting means for detecting the rotation of the handle 4 can be provided separately, and when the handle 4 rotates, a predetermined moving image can be displayed, for example, today's fortune telling can be displayed.
  • a display such as “sold out” can be displayed.
  • not only the RFID78 but also other switches may be required. For example, if the product outlet 5 is provided with a switch, and the lid 4a is rotated more than necessary (further than when the product is taken out), the lid 4a comes into contact and the switch is inserted. You can also keep it.
  • the reset means 75 is installed on the back side of the operation panel 8a so that it cannot be operated from the outside of the box body 6. When this resetting means 75 is operated, the total number of discharges counted up to that point and stored in the storage unit of the processing device 73 is reset. The processing device 73 again counts the total number of discharges from the time when the reset means 75 is operated.
  • the coin detecting means 71 is constituted by, for example, a photo sensor. As shown in FIG. 16, the coin detection means 71 is provided in a coin introduction path for introducing coins to the coin collection box 21 attached to the operation panel 8a. Then, the coin detecting means 71 detects whether or not the loan has accumulated in the coin introduction path. The coin detecting means 71 outputs a signal indicating full to the processing device 73 when the coins stay in the coin introduction path. And processing equipment 7 When the signal 3 is input, the coin insertion preventing means 72 is controlled to prevent the coin insertion.
  • the coin insertion preventing means 72 includes a motor 80, a gear mechanism 81 that is operated by the motor 80, and a protrusion that closes the coin passage 82 by being operated by the gear mechanism 81. And a child 83a.
  • the gear mechanism 81 includes gears 8 la to 8 lj and rack teeth 8 lk. Motor power is transmitted from the gears 8 la to 8 lj and the rack teeth 8 lk to the rack member 83, and the protrusion 83 a attached to the rack member 83 projects into the coin passage 82 to close the coin passage 82. This prevents coins from being inserted.
  • reference numeral 84 denotes a clutch
  • the gear 81i is pressed against the gear 8 lh by the urging force of the coil spring 85, whereby the gear 8 li rotates integrally with the gear 8 lh. It is configured as follows. When an overload is applied to the gear 81i, the gear 81i is separated from the gear 81h against the biasing force of the coil spring 85, and the connection between the protrusion 83a side and the motor 80 side is released.
  • the total number of discharged products and other product data are stored in the semiconductor memory of the R FID provided in the box 2 in the box 2, and the total number of discharged products and the like stored in the semiconductor memory by an external reader
  • the product management may be performed by reading the product data.
  • the discharged product detection means can detect discharged products, and the total number of discharged products determined by the detection detection signal can be stored in the semiconductor memory.
  • the result of counting by the processing apparatus may be stored in the semiconductor memory, but another counting means may be provided.
  • the product sales time is memorized as product data!
  • the mounting box 47b is provided on the back side of the upright portion of the upper end of the guide plate 47, as shown in FIG.
  • the present invention can be suitably used for a vending machine that requires maintenance work such as a coin sorting unit.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

 硬貨を投入してハンドルの操作動力によって排出商品保持部材を動作させて商品を排出する自動販売機において、ボックス本体の前面に上方に開口する切欠きを形成し、該切欠きに前記ハンドルおよび硬貨選別ユニットを備えた操作盤を着脱自在に配設したことを特徴とする。

Description

自動販売機
技術分野
[0001] 本発明は、自動販売機に関するもので、詳しくは、操作盤の設置構造に関するもの である。
背景技術
[0002] 部品排出装置としては、カプセルに封入させた商品(以下、カプセル商品という。 ) をボックス内に収容させ、所定の硬貨を硬貨挿入口に投入し、ハンドルを回転させる ことで、そのカプセル商品を排出するように構成したものが知られている(例えば、特 許文献 1参照)。
特許文献 1 :特開 2003— 123135号公報(図 3)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 上記特許文献 1の自動販売機では、前面板の裏面に硬貨選別ユニットが配設され ているため、硬貨選別ユニット等のメンテナンスに際して、硬貨選別ユニット等を取り 外す作業が煩雑である。
[0004] そこで、本発明は、力かる問題点に鑑みてなされたもので、硬貨選別ユニット等のメ ンテナンス作業を容易にした自動販売機を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] 第 1の発明の自動販売機では、硬貨を投入してハンドルの操作動力によって排出 商品保持部材を動作させて 1つずつ商品を排出する自動販売機において、ボックス 本体の前面に上方に開口する切欠きを形成し、該切欠きに前記ハンドルおよび硬貨 選別ユニットを備えた操作盤を着脱自在に配設したことを特徴とする。
[0006] 第 2の発明の自動販売機では、第 1の発明の自動販売機において、ボックス本体の 前記切欠きの後方に硬貨収集箱を配設し、前記操作盤を前記切欠きに装着した状 態で、前記操作盤で前記硬貨収集箱の前面を覆って該硬貨収集箱を外部から隠す ようにしたことを特徴とする。 [0007] 第 3の発明の自動販売機では、第 1または第 2の発明の自動販売機において、前 記切欠きの側面に凸条または凹条の一方を形成するとともに、前記操作盤の側面に 凸条または凹条の他方を形成し、前記操作盤を前記切欠きの上方から、前記操作盤 の側面を前記切欠きの側面に摺動させ、前記凸条を前記凹条に嵌合させることによ つて、前記操作盤を前記ボックス本体に装着させるようにしたことを特徴とする。
[0008] 第 4の発明の自動販売機では、第 3の発明の自動販売機において、前記ボックス 本体の前記切欠きの上方に商品充填用開口を形成するとともに、該開口に着脱可 能に配設し、該蓋体の装着状態で、前記操作盤の上動を阻止し、前記蓋体の離脱 状態で、前記操作盤の上動を許容するようにしたことを特徴とする。
[0009] 第 5の発明の自動販売機では、第 4の発明に記載の自動販売機において、前記操 作盤と前記本体ボックスのいずれか一方にばねを配設し、該ばねによって、前記操 作盤の落下を、少なくとも前記硬貨収集箱の前面を残した位置で停止するようにする とともに、前記操作盤と前記本体ボックスに、前記操作盤を前記ばねの付勢力に抗し て完全に押下した状態で係止するロック手段を配設したことを特徴とする。
発明の効果
[0010] 第 1の発明によれば、硬貨選別ユニットを備えた前面板部分を、ボックス本体力も取 外すことができるので、メンテナンスが容易に行える。
[0011] 第 2の発明によれば、硬貨収集箱が操作盤によって完全に隠されるので、保安が 確実であり、硬貨収集箱のロック用錠前は必要とせず、それだけコストダウンを図るこ とがでさる。
[0012] 第 3の発明によれば、操作盤をスライドさせてボックス本体に装着させることができる ので、装着作業が容易であり、かつ操作盤がボックス本体に強固に装着させることが できる。
[0013] 第 4の発明によれば、蓋体によって操作盤の上動が阻止されるので、操作盤をロッ クするための特別な手段を必要としな 、ので、それだけコストダウンを図ることができ る。
[0014] 第 5の発明によれば、操作盤が切欠きの下端まで落下することなぐ途中で停止さ れるので、操作盤の下端によって指等が挟まれることがなぐまた、硬貨収集箱を取り 出す際に、操作盤が邪魔になることなぐ硬貨収集箱の取り出し作業が容易になる。 図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明に係る自動販売機を 2段に重ね状態の斜視図である。
[図 2]本発明に係る自動販売機の分解斜視図である。
[図 3]蓋体に添設させた押さえ板を開いた状態を示した斜視図である。
圆 4]自動販売機の概念的な断面図である。
[図 5A]蓋体をボックス本体にロックするための錠前本体及びキーを示す斜視図であ る。
[図 5B]蓋体をボックス本体にロックした状態の錠前本体とキーを示す斜視図である。
[図 5C]ボックス本体への錠前本体の取付構造を示す斜視図である。
[図 6]操作盤の落下を防止するための緩衝手段を示す斜視図である。
[図 7]仕切り板と排出商品保持部材を分解して示した斜視図である。
[図 8]アダプタを取り付けた状態のドラムの載置状態を示す斜視図である。
[図 9]ドラム本体と規制板との組付構造を示す図である。
[図 10]商品保持孔の調整機構を示す図である。
[図 11A]商品排出口を開閉する蓋の通常状態を示す図である。
[図 11B]商品排出口を開閉する蓋が少し押し込まれた状態を示す図である。
[図 11C]商品排出口を開閉する蓋が押し込まれた状態を示す図である。
[図 12]天板の取付構造を示す図である。
[図 13]ボックス本体を並べて結合する場合を示した分解斜視図である。
[図 14]ボックス本体を並べて結合した状態を示した斜視図である。
[図 15]内部回路構成を示すブロック図である。
[図 16]硬貨検知手段の取付け位置の一例を説明するための図である。
[図 17A]硬貨投入防止手段の構成を示す平面図である。
[図 17B]硬貨投入防止手段の構成を示す裏面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0016] (全体構成)
図 1に示した自動販売機 1は、例えばカプセルに封入した商品 A (以下、カプセル 商品 Aという。)をボックス 2内に収容しておき、ボックス 2の前面に配設された硬貨投 入口 3に所定の硬貨を投入した後、人がハンドル 4を回転することによって、ボックス 2 内のカプセル商品 Aを、ボックス 2の前面に配設した商品排出口 5から排出するもの である。同図に示す自動販売機 1にあってはボックス 2が 2段に積み上げられ、下側 のボックス 2の下側にはキャスタ付きの台座が取り付けられ、上側のボックス 2の上に は天板 10が取り付けられて 、る。
[0017] (ボックス 2の構成)
ボックス 2は、図 2に示されるように、ボックス本体 6と、ボックス本体 6の前面の商品 充填用開口 6aを塞ぐ蓋体 7と、ボックス本体 6の前面下部に配置される前面板 8の一 部を構成し背面に硬貨選別ユニット 9を備える操作盤 8aと、ボックス本体 6の上面を 覆う天板 10を備えている。
[0018] (蓋体 7の構成)
蓋体 7は透明榭脂製で、図 3に示されるように、前方へ向けて凸となるように湾曲形 成されている。蓋体 7には周縁部に後方に向けて突出する壁 11が設けられている。 そして、蓋体 7の上端壁 11aの幅方向中央部にはボックス 2の幅方向に延設された長 孔 12が形成されている。また、蓋体 7の上端壁 11aには長孔 12を挟むようにして小 孔 13が形成されている。さら〖こ、蓋体 7の内面には、蓋体 7と同様に湾曲形成された 押さえ板 15が蓋体 7の基部 (湾曲部の下端部)に対して回動可能となるように取り付 けられている。押さえ板 15の上端縁にはピン 16が上方に向けて突出して設けられて いる。また、押さえ板 15の上端縁の直下中央には把手 15aが後方に向けて突出して 設けられている。そして、押さえ板 15は、蓋体 7との間にポップ等の表示体 17を挟み 込み、ピン 16を蓋体 7の小孔 13に嵌合させることによって、蓋体 7に添った状態で係 止されるようになつている。また、表示体 17を取り外す場合には、一方の手で蓋体 7 を掴み他方の手を把手 15aに掛けて、その把手 15aを引っ張れば、押さえ板 15の自 由端側が蓋体 7から離反し、表示体 17を取り外すことができる。なお、蓋体 7の湾曲 部の下端には、下方に向けて延びる屈曲部 14が設けられている。また、屈曲部 14の 下縁には左右に突起 14aが形成されて 、る。
[0019] 次に、蓋体 7の取付構造について説明する。ボックス本体 6の商品充填用開口 6a 脇の両側壁は内部のカプセル商品 Aが外方斜め横力 視認できるように透明板によ つて構成されている。また、ボックス本体 6の両側壁の内面には、図 4に示されるよう に、上方に開口する「V」字状の凹部 18aが形成されている。この凹部 18aは蓋体 7の 位置決めに使用される。すなわち、蓋体 7を取り付ける際には、正面手前側に倒した 状態 (蓋体 7の内面が上方を向いた状態)の蓋体 7の屈曲部を凹部 18aに落とし込み 、屈曲部の前側部分を凹部 18aの手前側の壁に当接させればうまく位置決めされる 。その状態で、蓋体 7の屈曲部の下縁を中心にして蓋体 7を起こせば、蓋体 7の屈曲 部の後側部分が凹部 18aの奥側の壁に当接する。この位置が蓋体 7の閉塞位置で ある。また、操作盤 8aの上面には幅方向に延設された長溝 18bが形成されている。こ の長溝 18bは、蓋体 7の屈曲部が落とし込まれる部分であり、蓋体 7の起倒を許容す る大きさ ·形状に形成されている。また、操作盤 8aの上面には幅方向中央に係止片 1 8cが設けられている。また、操作盤 8aの上面には係止片 18cが設けられている。この 係止片 18cは、閉塞状態にある蓋体 7の上動を阻止するためのものである。すなわち 、蓋体 7を起立させた際にその湾曲部の下端部が係止片 18cの下側に潜り込み、閉 塞状態にある蓋体 7の上動を阻止する。この蓋体 7の上動を効果的に阻止するため には、係止片 18cによって蓋体 7の屈曲部の下端部がうまく係止される形状となるよう に、蓋体 7の湾曲部の下端部を湾曲部のそれ以外の部分とは異なる曲率に形成して おくことが好ましい。
なお、蓋体 7が閉塞状態にあるときには、蓋体 7の屈曲部に形成された突起 14aは 操作盤 8aの上壁の下側に潜り込む。これによつて、蓋体 7が操作盤 8aに係止される 。また、蓋体 7はボックス本体 6から取り外す際に、蓋体 7を簡単に引き倒せるように蓋 体 7の前面に手を掛ける部分を形成しておくことが好ましい。
(錠前 19の構成)
図 2に示されるように、ボックス本体 6には商品充填用開口 6aの上の部分に錠前 19 が設けられている。錠前 19は図 5A及び図 5Bに示されるように錠前本体 19aとキー 1 9bから構成されている。このうち錠前本体 19aはシリンダ部 19c、ロータ部 19d及び 係止片 19e, 19fによって構成されている。そして、この錠前本体 19aは取付ブロック 19gに着脱可能に保持されている。なお、係止片 19e及び係止片 19fは、特に限定 はされな 、が、この実施形態では一体ィ匕されて 、る。
[0021] 次に、取付ブロック 19gへの錠前本体 19aの取付方法を説明する。取付ブロック 19 gへ錠前本体 19aを取り付ける場合には、錠前本体 19aから係止片 19e, 19fを予め 取り外しておく。この状態の錠前本体 19aを取付ブロック 19gの前方の凹部 19hに押 し込む。すると、シリンダ部 19cの外周の係止部(図示せず)が凹部 19bの底部に突 き当たり、それ以上は錠前本体 19aを押し込めなくなる。一方で、凹部 19hの底には 取付ブロック 19gの後方に開口する貫通孔が開いているので、錠前本体 19aが状態 にあるときには、取付ブロック 19aの後方カもシリンダ部 19cの一部が突出している。 そして、この突出部分に形成されている雄ねじ部 19iにナット 19jを螺合させる。そし て、最後に、上記突出部分の後方から係止片 19e, 19fをロータ部 19dの後端にねじ 止めする。
以上のようにして、取付ブロック 19gに錠前本体 19aが取り付けられる。なお、取付 ブロック 19gから錠前本体 19aを取り外す場合には、それを取り付ける場合とは逆の 手順となる。
[0022] 次に、取付ブロック 19gの取付構造を説明する。取付ブロック 19gには両側に爪片 19k, 19kが設けられている。一方、ボックス本体 6には取付ブロック 19gを嵌合可能 な凹部 191が形成されている。そして、凹部 191の底部には孔 19m, 19ηが形成され ている。
そして、錠前本体 19aが取り付けられた取付ブロック 19gをボックス本体 6に取り付 けるには、図 5Aに示されるように、係止片 19e, 19fを予め横に倒しておく。次いで、 図 5Cに示されるように、係止片 19e, 19fを先にして取付ブロック 19gを凹部 191に嵌 め込む。この場合、係止片 19e, 19fと一方の爪片 19kの先は孔 19mを通り抜ける。 一方、他方の爪片 19kの先は孔 19ηを通り抜ける。そして、爪片 19k, 19kの外側に 形成されている突起が爪片 19k, 19kの弾性によって凹部 191裏側部分に係止され る。
以上のようにして、ボックス本体 6に取付ブロック 19gが取り付けられる。なお、ボック ス本体 6から取付ブロック 19gを取り外す場合には、係止片 19e, 19fを横に倒してお いた状態でボックス本体 6の内側から手で取付ブロック 19gを押し出して取り外す。 [0023] 次に、この錠前 19による蓋体 7の係止構造について説明する。錠前本体 19aの係 止片 19e, 19fを横に倒しておいた状態では、蓋体 7はボックス本体 6に係止されな い状態にある。一方、キー 19bで係止片 19e, 19fを起立させると、係止片 19eは蓋 体 7の長孔 12に入り込む。また、他方の係止片 19fはボックス本体 6の上壁 6bの長孔 (図示せず)に入り込む。これによつて、ボックス本体 6に蓋体 7が係止されると共に、 取付ブロック 19gがボックス本体 6に固定されることになる。
なお、本実施形態の場合には、ボックス本体 6に蓋体 7を係止するのに、錠前 19の 係止片 19eによって直接的に蓋体 7を係止した力 ボックス 2に蓋体 7の係止位置と 係止解除位置とを取り得る可動部材が設けられるものでは、錠前 19によって可動部 材を係止位置に係止することによって、蓋体 7を間接的にボックス本体 6に係止させ る構造としてもよい。また、本実施形態の場合には、ボックス本体 6に蓋体 7を係止す るのに、係止片 19fをボックス本体 6の上壁の長孔(図示せず)にも入り込ませる構造 としたが、係止片 19eを蓋体 7の長孔 12に入り込ませるだけでもよい。また、係止片 1 9fをボックス本体 6の上壁 6bの長孔(図示せず)にも入り込ませるのに、上壁 6bを上 下 2重構造とし、その下側の上壁の長孔に係止片 19fを入り込ませるようにしたり、上 壁 6bの下側に長孔が形成された係止部材を設けてもよい。
[0024] (操作盤 8aの構成)
操作盤 8aは、図 2に示されているように、正面側から見た状態では逆 L字状に構成 されている。操作盤 8aはボックス本体 6に対して着脱可能に取り付けられている。
[0025] 同図は、操作盤 8aをボックス本体 6から取り外した状態を示し、ボックス本体 6の前 面板 8には、操作盤 8aと同形の切欠き 20が設けられている。操作盤 8aの両側の壁 面には、上下方向に所定の間隔で凹条 23が形成されている。一方、ボックス本体 6 における切欠き 20を区画する壁面には、上下方向に適宜な間隔をもって、幅方向内 方に向けて凸条 22が形成されている。そして、ボックス本体 6に操作盤 8aを取り付け るにあたっては、蓋体 7をボックス本体 6から取り外した状態で、切欠き 20の底から浮 かせた状態の操作盤 8aを切欠き 20に正面側力も嵌め込み、その操作盤 8aを下方に スライドさせることで、凹条 23と凸条 22が嵌り込んで、操作盤 8aをボックス本体 6の所 定位置に取り付ける。一方、ボックス本体 6から操作盤 8aを取り外す場合には、それ を取り付ける場合とは逆の手順で行う。なお、操作盤 8aにはボックス本体 6側のコネク タ 6cと連結可能なコネクタ(図示せず)が設けられており、操作盤 8aをボックス本体 6 に取り付けた際にコネクタ同士が自動的に連結されて、操作盤 8a側とボックス本体 6 側が電気的に接続されるようになって ヽる。
以上のように、操作盤 8aをボックス本体 6とは別に形成し、その操作盤 8aをボック ス本体 6から取り外すことができるように構成することで、操作盤 8aのメンテナンスだ けでなぐボックス本体 6内部のメンテナンスが簡単に行えることになる。
なお、図 2及び図 6に示されるように、操作盤 8aの左右の壁面には、操作盤 8を切 欠き 20の底力も少し浮力せた状態で保持する係止片 8bが設けられて 、る。この係止 片 8bは、切欠き 20を区画する壁面の一方に設けられた、ばね 8cで付勢された突子 8dに当接し、操作盤 8aが切欠き 20の底力も少し浮いた状態で保持される。但し、こ の係止片 8bによる保持力はさほど強くない。つまり、この係止片のばね 8cの付勢力 は、操作盤 8aの重さを支えるには十分であるが、操作盤 8aを人為的に下方へ押圧 すればその付勢力に抗して操作盤 8aは下動する。このような構造としたのは、操作 盤 8aをボックス本体 6に嵌め込んだ際に、操作盤 8aが勢いよく下動するのを防止す るためと、操作盤 8aを切欠き 20の底力も少し浮かせた状態で保持しておき、その状 態で、後述の硬貨収集箱 21を引き出せるようにするためである。
次に、操作盤 8aの固定構造を説明する。図 2、図 4、図 7及び図 8に示されるように 、操作盤 8a及び後述する仕切り板 25には、それぞれ、その操作盤 8aをボックス本体 6に係止するための係止手段 57が設けられている。 2つの係止手段 57の構造は同じ であるので、仕切り板 25に設けられた係止手段 57を例にその構造を説明する。図 7 に示されるように、係止手段 57には操作部 57aの操作によって動作する係止ピン 57 bが設けられている。そして、操作盤 8aをボックス本体 6に取り付けた際に、係止手段 57の操作部 57aを操作し係止ピン 57bを突出させれば、係止ピン 57bは操作盤 8a の上側に位置することになる。この係止手段 57によって、操作盤 8aの上動が阻止さ れる。一方、操作盤 8aに設けられた係止手段 57では、操作部 57aの操作によって突 出された係止ピン 57bは、ボックス本体 6に設けられた図示しない凹部に嵌合する。 なお、上記係止手段 57を必ずしも設けなくてもよい。操作盤 8aを取り付けた後に蓋 体 7を取り付け、キー 19bの回動によって蓋体 7をボックス本体 6に固定すれば、操作 盤 8aは蓋体 7によって上方への移動が規制され、操作盤 8aは取り外せない状態とな る力 である。但し、上記係止手段 57を設けることによって、操作盤 8aをより強固にボ ックス本体 6に固定できること〖こなる。
[0027] (仕切板 25の構成)
ボックス本体 6内には、図 4に示されるように、ボックス本体 6を上下に区切る仕切板 25が配設されている。この仕切板 25の上方が商品収容空間 26となっている。仕切 板 25には図 4及び図 7に示されるように円形状の凹部 27が形成されている。凹部 27 の底部には 1つの商品排出用孔 28が形成されている。また、凹部 27には排出商品 保持部材 34が載置される。さらに、凹部 27の底部には後述の次回商品検知手段 70 が設けられている。また、凹部 27の底部には歯車 44を露出させる矩形状の孔 43が 形成されている。
[0028] (排出商品保持部材 34の構成)
1.全体
図 7に示されるように、排出商品保持部材 34はドラム 35とアダプタ 37とによって構 成されている。なお、ドラム 35は規制板 36を備えるものでなくてもよい。
[0029] 2.ドラム 35
ドラム 35には比較的径の大きな商品(例えばカプセルに封入された商品)を保持す るための商品保持孔 35aが周方向に複数個(実施形態では 4個)等間隔で形成され ている。また、ドラム 35には、下面周縁にラック歯 38が形成されている。そして、ドラム 35が凹部 27に載置された際にラック歯 38と上記歯車 44が嚙合する。歯車 44は、図 4に示されるように、軸 45、歯車 46, 24、軸 4aを介してハンドル 4に連結されている。 したがって、ハンドル 4が回転すると、軸 4a、歯車 24, 46、軸 45、歯車 44及びラック 歯 38を介して、ハンドル 4の回転動力がドラム 35に伝達されて、ドラム 35が回転する 。この場合、ハンドル 4の 1回転によってドラム 35が回転する角度は、 360度 Z (商品 保持孔 35aの個数)であり、ハンドル 4の 1回転毎に、商品保持孔 35aが上記商品排 出用孔 28に合致し、商品保持孔 35aに保持されている商品力^つずつ排出される。
[0030] また、ドラム 35の周面にはラチェット歯と同様な機能をもった凹部 39が形成されて いる。一方、凹部 27を画成する周壁の一部には、矩形孔 29が形成され、該矩形孔 2 9には、ラチヱット爪と同様な機能をもったラチヱット片 30が出没自在に配設されてい る。そして、このラチェット片 30は、図示しないばねによって突出方向に付勢され、ド ラム 35の凹部 39がラチヱット片 30に係合し、該ラチヱット片 30によってドラム 35の逆 転が阻止されるようになって!/ヽる。
[0031] 3.規制板 36
ドラム 35は規制板 36を備えて 、る。規制板 36はドラム本体の上に設けられて 、る。 そして、規制板 36はドラム 35の軸心を中心に所定角度範囲で回動可能に構成され ている。この規制板 36には上記商品保持孔 35aと同形の孔 36aが周方向に上記商 品保持孔 35aと同数.同ピッチで形成されている。規制板 36の孔 36aは規制板 36の 回動量に応じて上記商品保持孔 35aの径を変化させる働きをする。また、規制板 36 の中央には、その上方にある商品をドラム 35の半径方向外方に導くためのリブ 36b が立設されている。また、リブ 36aには、ドラム 35の上方にある商品を攪拌するための スプリング 36gが 4本、外方斜め上方に向けて突設されている。
[0032] 次に、規制板 36の取付構造について説明する。図 7及び図 9に示されるように、ドラ ム 35と規制板 36はねじ 40によって相互に組み付けられている。すなわち、ドラム本 体には、雄ねじ 40aの軸が挿入される揷入孔 35bと、ナット 40bが着座する座ぐり穴 3 5cとが形成されている。一方、規制板 36には、雄ねじ 40aの軸が挿入され、且つドラ ム本体に対して規制板 36の回動を許容する円弧状の挿入孔 36dと、雄ねじ 40aの頭 及びワッシャーが着座し、且つドラム本体に対して規制板 36の回動を許容する円弧 状の座ぐり穴 36cとが形成されている。
[0033] 次に、商品保持孔調整機構について説明する。図 10に示されるように、ドラム本体 には、摘み部 41の軸 41aが挿入される揷入孔 35cと、摘み部 41の軸 4 laの下端部 に螺合されるナット 41bを下方に向けて付勢するコイルばね 42が着座する座ぐり穴 3 5eとが形成されている。一方、規制板 36には、摘み部 41の軸 41aが挿入され、且つ ドラム本体に対して規制板 36の回動を許容する円弧状の挿入孔 36eと、円弧状の挿 入孔 36eの両端に形成され摘み部 41の鍔 41cが着座する座ぐり穴 36fとが形成され ている。 [0034] 次に、規制板 36による商品保持孔 35aの調整の仕方について説明する。摘み部 4 1の鍔 41cがー方の座ぐり穴 36fに落ち込んでいるときには、ドラム 35の商品保持孔 35aが規制板 36の孔 36aに合致し、最大径の商品を通過させることができる。また、 摘み部 41の鍔 41cが他方の穴 36fに落ち込んでいるときには、ドラム 35の商品保持 孔 35aと規制板 36の孔 36aとがずれるので、小さな商品しか通過させることができな い。
摘み部 41の位置を一方の穴 36fから他方の穴 36fに移動させるには、摘み部 41を コイルばね 42の付勢力に抗して引き上げ、鍔 41cを座ぐり穴 36fからー且離脱させ、 その状態で、摘み部 41が揷通孔 36eに沿って移動するように規制板 36をドラム本体 に対して相対的に一方向に回動させ、他方の座ぐり穴 36fに鍔 41cを落とし込めばよ い。
[0035] 4.アダプタ 37
ドラム 35にはアダプタ 37が着脱可能となっている。図 7に示されるように、アダプタ 3 7は、上記商品保持孔 35aよりも径カ S小さく外方の一部が切り欠かれた形状の商品保 持孔 37aが周方向に上記商品保持孔 35aと同数等間隔で形成されている。このァダ プタ 37をドラム 35に取り付ける場合には、ドラム 35の商品保持孔 35aと規制板 36の 孔 36aとを合致させておいた状態で、スプリング 36gをドラム 35の上方で束ねるように し、それをアダプタ 37の中心の孔 37cに下側力も入れ、孔 37cを上記リブ 36bに外嵌 させると、アダプタ 37の下面の円筒状部 37bが上記商品保持孔 35aに落とし込まれ る。すると、図 8に示されるように、アダプタ 37の商品保持孔 37aとその縁部がちょうど 商品保持孔 35aに嵌り合うような状態となる。このアダプタ 37を使用すれば、規制板 3 6を使用するよりもさらに径の小さい商品に適用できる。
[0036] 5.ドラム 35の取付構造
図 7に示されるように、凹部 27の上縁には切欠き 31が形成されている。この切欠き 31には、係止片 32が突出自在に配設され、該係止片の移動域上方には、係止片 3 2の上方への変位を規制するガイド片 33が配設されている。この係止片 32は、ドラム 35を凹部 27に載置した状態で、ドラム 35の上面位置まで突出させることによって、 図 8に示されるように、ドラム 35を凹部 27内に拘束させる。一方、係止片 32は、ドラム 35の上面位置力も退避させると、ドラム 35は拘束を解かれ、凹部 27からドラム 35を 取り出させることになる。
[0037] (ガイドプレート 47の構成)
図 1及び図 4に示されるように、ボックス本体 6の内部にはガイドプレート 47が設けら れている。ガイドプレート 47は屈曲形成されている。このガイドプレート 47の下端はコ ィルばね 49を介して仕切板 25に取付けられている。一方、ガイドプレート 47の上端 の起立部には、内方に向けて開口する凹部 47aが形成され、この凹部 47aは、商品 充填用開口 6a脇の両壁内面に設けた突起 48に係合されるようになつている。この凹 部 47aと突起 48との係合によって、ガイドプレート 47は、商品充填用開口 6aの中間 部から仕切り板 25に向け傾斜した状態に保持される。また、ガイドプレート 47は、凹 部 47aと突起 48との係合を解除すれば、正面手前側に倒すことができ、商品充填用 開口 6aを拡げることができる。これによつて商品の充填やボックス本体 6の内部のメン テナンスが容易となる。
[0038] (商品の排出機構)
図 11Aから図 11Cには商品排出口 5の内部の構造が示されて!/、る。ボックス本体 6 の前面板 8には商品排出口 5を開閉する蓋 5aが設けられている。この蓋 5aは軸 5bを 中心回動可能となるように前面板 8に取り付けられている。蓋 5aはボックス本体 6の内 方に向けて回動するように構成されている。ボックス本体 6における蓋 5aの内方には カプセル商品 Aの排出機構が設けられている。この排出機構は、底壁 6dに載設され たストッパ 5fと、ストッパ 5fの上部に設けられたシユータ 5cとを備えている。このうちシ ユータ 5cは軸 5dを中心に回動可能となるようにボックス本体 6に取り付けられている。 このシユータ 5cは略 L字状の底壁 5eを有している。そして、仕切り板 25の凹部 27に 形成された商品排出用孔 28から落下されたカプセル商品 Aを下方で受止め、それを 商品排出口 5まで案内する。
図 11Aに示されているように、蓋 5aからストッパ 5bまでの奥行き寸法は、 2つのカプ セル商品 Aが収容される程度となっている。また、商品排出口 5の幅寸法は、 1つの カプセル商品 Aが収容される程度となっている。そして、 2つのカプセル商品 Aが商 品排出口 5に溜まった後に蓋 5a内方に回動させると、図 11Bに示されているように、 手前のカプセル商品 Aが蓋 5aによって掬い上げられる。そして、図 11Cに示されて いるように、途中から、シユータ 5cの側壁先端が蓋 5aに当接し、蓋 5aとともにカプセ ル商品 Aを掬い上げて、商品排出口 5を完全に解放する。そこで、底壁 6d上に存在 するカプセル商品 Aを取り出す。次に、蓋 5aをー且閉めると、先に掬い上げられた力 プセル商品 Aが蓋 5aから落下するので、再び蓋 5aを開ければそのカプセル商品 A を取り出すことができる。この商品排出機構によれば、図 11Aに示される状態のよう に、即ち、カプセル商品 Aが複数個存在しても、蓋 5aを確実に開放することができ、 商品を確実に取り出すことができる。
なお、上記実施形態では、蓋 5aの下部をケース本体の内方に向けて湾曲させてい る力 蓋 5aの内面にリブ (突片その他の突出部)を形成し、該リブの内面を湾曲させ たり、リブに引っ掛け部を形成することによって、該蓋 5aを内方に向けて湾曲させた 場合と同様の機能を持たせることができる。
[0039] (硬貨収集箱 21の構成)
図 2及び図 4に示されるように、ボックス本体 6内の底であって切欠き 20の後方には 、硬貨収集箱 21が設けられている。硬貨収集箱 21はボックス本体 6から前方へ引き 出して取り外せるようになつている。この硬貨収集箱 21は錠前 21aによってボックス本 体 6に固定できるようになつている。この硬貨収集箱 21の取付け'取外しは、操作盤 8 aをボックス本体 6の底力ゝら少し浮力ゝせた状態で保持したままで行うか、操作盤 8aをボ ックス本体 6から完全に取り外した状態で行う。
なお、ボックス本体 6に取り付けた硬貨収集箱 21は、操作盤 8aが取り付けられた場 合には完全に塞がれ、前方力 は視認できない状態となる。
[0040] (天板 10の取付構造)
図 1には天板 10をボックス本体 6に取り付けた状態が示され、図 2には天板 10をボ ックス本体 6から取り外した状態が示されている。なお、図 2では天板 10が裏返されて 示してある。この天板 10の下面には、下方に向けて舌片(差込部) 53が垂設され、該 舌片の先端部には孔 (係止孔) 54が形成されている。一方、天板 10を取り付ける上 壁 6bには例えば矩形状の孔 (差込孔) 52が形成されている。そして、上壁 6bの孔 52 に天板 10の舌片 53を差し込むことによって、天板 10がボックス本体 6上に着座する ことになる。
また、ボックス本体 6には上壁 6bに係止部材 58が取り付けられている。この係止部 材 58は孔 52に差し込まれた舌片 53の孔 54に揷脱可能となっている。すなわち、図 12に示されるように、係止部材 58は軸部 58aと操作部 58bとを備えている。この係止 部材 58は、天板 10の舌片 53の差込方向と直交する方向に往復動作可能となるよう にボックス本体 6に取り付けられている。この場合の動作方向は軸部 53bの軸線方向 と合致している。また、係止部材 58は軸部 58aが孔 54に挿入された状態で該軸部 5 8aの軸線を中心に回動可能となっている。そして、軸部 58aが孔 54に挿入された状 態で係止部材 58を一方向に回動させると、操作部 58aが係止部 58cに係止されて 係止部材 58の軸線方向の移動が阻止されるようになっている。これによつて、係止部 材 58がロックされた状態となる。
以上のような天板 10の取付構造とした場合には、次のようなメリットもある。すなわち 、本実施形態では 2つのボックス 2を積み上げている力 上側のボックス 2の下面に上 記天板 10におけると同様な舌片 53を設けることによって、天板 10を取り付ける場合 と同様に簡単にボックス 2を積み上げることができる。また、ボックス 2以外にディスプ レイボックスの下面に上記天板 10におけると同様な舌片 53を設けることによって、天 板 10を取り付ける場合と同様に簡単にディスプレイボックス (ディスプレイケース)を載 設することができる。 自動販売機 1のボックス 2には操作盤 8aや表示体 17などが設け られてるので内部が視認しにく ヽが、ディスプレイボックスを用 ヽれば内部の商品を 展示できるので、購入者にとってはその自動販売機 1の商品を知ることができる。 (自動販売機 1の連結構造)
自動販売機 1は図 2、図 13及び図 14に示されるような連結ブロック 56を備えている 。連結ブロック 56はに 2つの孔 (嵌合部) 56aを有している。そして、自動販売機 1を 並べ、それらを互いに連結する場合には、連結ブロック 56の孔 56aをそれぞれのボッ タス本体 6の切欠き 50に嵌め込み、それぞれのボックス本体 6のボス(嵌合部) 51に 嵌合させた後に、それぞれの天板 10を取付ける。
また、自動販売機 1を単独で使用する場合に、 1つの孔 55aを有するブロック 55を ボックス本体 6のボス 51に嵌合させることによって、端板 10の切欠き 10aを塞ぐことが できる。
ブロック 55, 56を使用しないときには、天板 10の裏面に立設されたボス 10bに孔 5 5a, 56aを嵌装させたり、天板 10の裏面に立設させたリブ 10c間に嵌装させて保管さ れる。
なお、連結ブロック 56で隣り合う自動販売機 1を連結する場合、台座部分でも連結 することが好ましい。この場合の台座同士の連結は台座の側壁を同時に挟持し得る クリップなどが使用される。
[0042] (内部回路構成)
図 15に示されるように、自動販売機 1は、排出商品を検知しその検知信号を出力 する排出商品検知手段 70と、投入された硬貨が満杯となったか否かを検知しその検 知信号を出力する硬貨検知手段 71と、排出総個数その他各種の表示を行うための 表示手段 74と、排出商品検知手段 70及び硬貨検知手段 71から出力される検知信 号に基づいて硬貨投入防止手段 72を制御すると共に排出商品検知手段 70から出 力された検知信号に基づいて排出総個数を求めて表示手段 74に表示させる処理装 置 73と、リセット手段 75とを備える。
[0043] 排出商品検知手段 70は例えばフォトセンサ等によって構成されている。排出商品 検知手段 70は上述したように凹部 27の底部位置に設けられている。その位置は、現 在は商品排出用孔 28に合致していないが、次回のハンドル 4の回転に伴ってドラム 35が回転した際に商品排出用孔 28に合致する商品保持孔 35aの真下位置である。 以下、この位置にある商品保持孔 35aを次回商品保持孔 35aとして説明する。次回 商品保持孔 35aに商品が保持されていれば、次回のハンドル 4の回転に伴ってドラ ム 35が回転した際に、その次回商品保持孔 35aと商品排出用孔 28とが合致した際 に商品が確実に排出される。したがって、次回商品保持孔 35aに商品が保持されて いるかどうかを、ハンドル 4の回転操作毎に検知すれば、処理装置 73によって商品 の排出総個数を求めることができる。また、次回商品保持孔 35aに商品が保持されて いなければ、次回のハンドル 4の回転に伴ってドラム 35が回転した際に商品が排出 されないこととなるので、その空打ちを防止するため、処理装置 73は硬貨投入防止 手段 72を制御して硬貨の投入を阻止させるようにする。 なお、上記した次回排出商品を検知して空打ちを防止するための排出商品検知手 段 70とは別個に、排出商品検知手段を設けておき、商品排出用孔 28を通って実際 に排出される商品を検知する力ドラム 35の回転を検知しこの検知信号に基づいて排 出個数を求めてもよい。図 7に示されるように、本実施形態では、ばねによってドラム 35の周面に当接しドラム 35の回転に伴って該ドラム 35の周面に摺接する突子を持 つ排出商品検知手段を取り付けることができるように蓋付きのポケット 25aが設けられ ている。
[0044] 表示手段 74は例えば液晶表示手段カゝら構成されて ヽる。表示手段 74は、操作盤 8aの所定箇所 RFID(Radio Frequency Identification) 78を近づけると、リーダ 77が R FID78の IDを読み取り、その IDがその自動販売機 1に適合するときには処理装置 7 3は表示手段 74に商品排出総個数を所定時間(例えば 30秒)表示させる。なお、表 示手段 74には排出総個数以外の表示をさせることができる。例えば、ハンドル 4の回 転を検知する回転検知手段を別個設けておき、そのハンドル 4が回転した際に所定 の動画表示をさせたり、例えば本日の占いを表示させたりすることができる。また、次 回排出商品がない場合には「売り切れ」などの表示をさせることができる。また、 RFI D78を近付けて商品排出総個数を表示させる場合、 RFID78を近づけるだけでなく 、他のスィッチの投入を必要とさせることもできる。例えば、上記商品排出口 5にスイツ チを設け、蓋 4aを必要以上に (商品を取り出す場合よりもさらに)奥側に回動させたと きだけ蓋 4aが当接してそのスィッチが投入されるようにしておくこともできる。
[0045] リセット手段 75は操作盤 8aの裏側に設置され、ボックス本体 6の外側からは操作で きないようになっている。このリセット手段 75を操作すると、それまで計数され、処理装 置 73の記憶部に記憶されていた排出総個数がリセットされる。処理装置 73はリセット 手段 75が操作された時点からの排出総個数を再び計数する。
[0046] 硬貨検知手段 71は例えばフォトセンサ等によって構成されている。硬貨検知手段 7 1は、図 16に示されるように、操作盤 8aに付設され硬貨収集箱 21に硬貨を導入する ための硬貨導入路に設けられている。そして、硬貨検知手段 71は硬貨導入路に硬 貸が滞留したかどうかを検知する。この硬貨検知手段 71は、硬貨導入路に硬貨が滞 留した際には満杯を示す信号を処理装置 73に向けて出力する。そして、処理装置 7 3はその信号を入力したときに硬貨投入防止手段 72を制御して硬貨の投入を阻止さ せる。
[0047] 硬貨投入防止手段 72は、図 17A, Bに示されるように、モータ 80と、モータ 80によ つて動作する歯車機構 81と、歯車機構 81によって動作して硬貨通路 82を閉塞する 突子 83aとを含んで構成されている。歯車機構 81は歯車 8 laから 8 lj及びラック歯 8 lkから構成されている。そして、モータ動力が歯車 8 laから 8 lj、ラック歯 8 lkを通じ てラック部材 83に伝達され、ラック部材 83に付設された突子 83aが硬貨通路 82内に 突出して硬貨通路 82を閉塞する。これによつて硬貨の投入が阻止される。一方、リセ ット手段 75を操作した際にモータ 80が逆回転して突子 83aが硬貨通路 82から退出 して硬貨の再投入が可能となる。なお、図 17Aにおいて符号 84はクラッチを示し、歯 車 81iは、コイルばね 85の付勢力によって、歯車 8 lhに押し付けられ、これによつて、 歯車 8 liは歯車 8 lhと一体的に回転するように構成されている。そして、歯車 81iに過 負荷が作用した際に、コイルばね 85の付勢力に抗して歯車 81iは歯車 81hから離れ 、突子 83a側とモータ 80側との連結を解除する。
[0048] 以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定さ れるものではなぐその発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能であること はいうまでもない。
[0049] また、ボックス 2に、排出商品総個数その他の商品データをボックス 2内に設けた R FIDの半導体メモリに記憶し、外部のリーダによって、半導体メモリに記憶されている 排出商品総個数その他の商品データを読み出すことによって商品管理を行うように 構成されていてもよい。例えば、上記排出商品検知手段によって排出商品を検知し 、その検知検知信号によって求められた商品排出総個数を上記半導体メモリに記憶 させておくこともできる。この場合、上記処理装置によって計数した結果を半導体メモ リに記憶させておいてもよいが、それとは別の計数手段を設けてもよい。さらに、商品 データとしては商品の販売時間を記憶させてお!、てもよ!/、。
上記実施形態では、この RFIDを後付けできるように、図 4に示されるようにガイドプ レート 47の上端の起立部の裏側に取付ボックス 47bを設けている。
産業上の利用可能性 本願発明は、硬貨選別ユニット等のメンテナンス作業が必要となる自動販売機に好 適に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 硬貨を投入してハンドルの操作動力によって排出商品保持部材を動作させて商品 を排出する自動販売機において、ボックス本体の前面に上方に開口する切欠きを形 成し、該切欠きに前記ハンドルおよび硬貨選別ユニットを備えた操作盤を着脱自在 に配設したことを特徴とする自動販売機。
[2] ボックス本体の前記切欠きの後方に硬貨収集箱を配設し、前記操作盤を前記切欠 きに装着した状態で、前記操作盤で前記硬貨収集箱の前面を覆って該硬貨収集箱 を外部力 隠すようにしたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の自動販売機。
[3] 前記切欠きの側面に凸条または凹条の一方を形成するとともに、前記操作盤の側 面に凸条または凹条の他方を形成し、前記操作盤を前記切欠きの上方から、前記操 作盤の側面を前記切欠きの側面に摺動させ、前記凸条を前記凹条に嵌合させること によって、前記操作盤を前記ボックス本体に装着させるようにしたことを特徴とする請 求の範囲第 1項または 2項に記載の自動販売機。
[4] 前記ボックス本体の前記切欠きの上方に商品充填用開口を形成するとともに、該開 口に着脱可能に配設し、該蓋体の装着状態で、前記操作盤の上動を阻止し、前記 蓋体の離脱状態で、前記操作盤の上動を許容するようにしたことを特徴とする請求の 範囲第 3項に記載の自動販売機。
[5] 前記操作盤と前記本体ボックスのいずれか一方にばねを配設し、該ばねによって、 前記操作盤の落下を、少なくとも前記硬貨収集箱の前面を残した位置で停止するよ うにするとともに、前記操作盤と前記本体ボックスに、前記操作盤を前記ばねの付勢 力に杭して完全に押下した状態で係止するロック手段を配設したことを特徴とする請 求の範囲第 4項に記載の自動販売機。
PCT/JP2005/023487 2004-12-21 2005-12-21 自動販売機 WO2006068177A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800438180A CN101084531B (zh) 2004-12-21 2005-12-21 自动售货机
KR1020077012578A KR101166055B1 (ko) 2004-12-21 2005-12-21 자동 판매기
DE602005023062T DE602005023062D1 (de) 2004-12-21 2005-12-21 Automatische abgabevorrichtung
US11/792,383 US7748513B2 (en) 2004-12-21 2005-12-21 Vending machine
EP05820133A EP1837835B1 (en) 2004-12-21 2005-12-21 Automatic dispenser
AU2005320148A AU2005320148A1 (en) 2004-12-21 2005-12-21 Automatic dispenser
CA2590470A CA2590470C (en) 2004-12-21 2005-12-21 Vending machine
HK08106061.3A HK1115663A1 (en) 2004-12-21 2008-05-30 Automatic dispenser

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-369547 2004-12-21
JP2004369547A JP4814517B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006068177A1 true WO2006068177A1 (ja) 2006-06-29

Family

ID=36601775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023487 WO2006068177A1 (ja) 2004-12-21 2005-12-21 自動販売機

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7748513B2 (ja)
EP (1) EP1837835B1 (ja)
JP (1) JP4814517B2 (ja)
KR (1) KR101166055B1 (ja)
CN (1) CN101084531B (ja)
AU (1) AU2005320148A1 (ja)
CA (1) CA2590470C (ja)
DE (1) DE602005023062D1 (ja)
ES (1) ES2348547T3 (ja)
HK (1) HK1115663A1 (ja)
TW (1) TW200632794A (ja)
WO (1) WO2006068177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825740B1 (ko) 2006-10-23 2008-04-29 한국전자통신연구원 Rfid를 이용한 자동판매시스템 및 그 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936576B1 (ja) * 2012-01-19 2012-05-23 株式会社バンダイ 手動商品販売装置
CN107705437A (zh) * 2017-09-29 2018-02-16 苏州融硅新能源科技有限公司 一种数据线存放装置及售卖终端
CN109993903B (zh) * 2017-12-29 2024-01-30 山东新北洋信息技术股份有限公司 驱动装置、货斗及自动售货机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132998U (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 リモ−トコントロ−ル装置の収納装置
US5131519A (en) * 1991-10-15 1992-07-21 Corky Ra Vending machine coin box locking mechanism
US20030052577A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Bolen Richard K. Secure merchandise-vending machine
JP2004334911A (ja) * 2004-07-28 2004-11-25 Bandai Co Ltd 物品取出装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804294A (en) * 1973-04-06 1974-04-16 Northwestern Corp Bulk merchandise vending machine with removable cash box and single lock
US4037700A (en) * 1976-06-01 1977-07-26 Heraty Patrick T Coin vault
JPS5953236B2 (ja) 1979-01-25 1984-12-24 住友化学工業株式会社 安定な透明液体肥料の製造法
JPS5647891A (en) 1979-09-28 1981-04-30 Fuji Electric Co Ltd Vendor with sales data collection system
JPS6132998A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Fujitsu Ltd X線転写装置
JPS61109190A (ja) 1984-10-31 1986-05-27 エス・ア−ル・デ−株式会社 自動販売機管理システム
JPS629878A (ja) 1985-07-03 1987-01-17 川崎重工業株式会社 液圧式打撃装置
JP2521554B2 (ja) 1990-03-20 1996-08-07 松下冷機株式会社 販売情報等の設定収集システム
US5091713A (en) 1990-05-10 1992-02-25 Universal Automated Systems, Inc. Inventory, cash, security, and maintenance control apparatus and method for a plurality of remote vending machines
US5125492A (en) 1991-02-04 1992-06-30 Treleaven David H Token operated television timer
JP3441548B2 (ja) * 1995-02-06 2003-09-02 株式会社トミー 自動販売機における硬貨選別装置
US5555965A (en) 1995-04-17 1996-09-17 Mishina; Koji Battery operated vending machine for dispensing cylindrical and tetrahedron-shaped objects
US5794816A (en) * 1996-05-03 1998-08-18 Pliler; David B. Vending machine
KR100236591B1 (ko) 1996-07-13 1999-12-15 배길성 자동판매기의 수납통 충만 감지 방법
US5831862A (en) 1996-08-05 1998-11-03 Mars, Incorporated Automatic transaction system with a dynamic display and methods of its operation
JPH10208119A (ja) 1997-01-23 1998-08-07 Shinko Seisakusho Co Ltd 機械式販売機
US5909795A (en) 1997-04-15 1999-06-08 Nova Resolution Industries, Inc. Combination coin mechanism and coin counter for bulk vending machines
US7020680B2 (en) 1998-03-19 2006-03-28 Isochron, Llc System and method for monitoring and control of beverage dispensing equipment
US6382387B1 (en) 1999-12-16 2002-05-07 Worldwide Integrated Resources, Inc. Vending machine having a mechanism for preventing a knob from turning and accepting money when the machine is out of product
JP3383631B2 (ja) * 2000-01-27 2003-03-04 株式会社トミー 物品排出装置
EP1419660A4 (en) 2001-08-07 2006-04-12 Mars Inc AUTOMATIC DISTRIBUTION CHECKING SYSTEM
CN2515733Y (zh) * 2001-12-14 2002-10-09 东莞市利士玩具有限公司 一种自动售货机
CA2477203C (en) 2002-02-25 2009-10-06 Beaver Machine Corporation Vending machine tracking system
CA2372995A1 (en) 2002-02-25 2003-08-25 Beaver Machine Corporation Vending machine tracking system
JP3492354B2 (ja) 2002-09-20 2004-02-03 株式会社トミー 物品排出装置
US7377065B2 (en) * 2002-10-23 2008-05-27 Dalb, Inc. Signage retrofit kit for vending machines
JP2004288119A (ja) 2003-03-25 2004-10-14 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 入退場者の管理システム
US8744622B2 (en) 2005-02-22 2014-06-03 Nova Resolution Industries, Inc. Information management system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132998U (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 リモ−トコントロ−ル装置の収納装置
US5131519A (en) * 1991-10-15 1992-07-21 Corky Ra Vending machine coin box locking mechanism
US20030052577A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Bolen Richard K. Secure merchandise-vending machine
JP2004334911A (ja) * 2004-07-28 2004-11-25 Bandai Co Ltd 物品取出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1837835A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825740B1 (ko) 2006-10-23 2008-04-29 한국전자통신연구원 Rfid를 이용한 자동판매시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101084531B (zh) 2010-12-08
JP4814517B2 (ja) 2011-11-16
CN101084531A (zh) 2007-12-05
CA2590470C (en) 2012-08-28
TWI369649B (ja) 2012-08-01
AU2005320148A1 (en) 2006-06-29
US7748513B2 (en) 2010-07-06
EP1837835B1 (en) 2010-08-18
ES2348547T3 (es) 2010-12-09
HK1115663A1 (en) 2008-12-05
KR20070090177A (ko) 2007-09-05
EP1837835A4 (en) 2008-03-19
CA2590470A1 (en) 2006-06-29
DE602005023062D1 (de) 2010-09-30
JP2006178637A (ja) 2006-07-06
EP1837835A1 (en) 2007-09-26
US20080017474A1 (en) 2008-01-24
KR101166055B1 (ko) 2012-07-19
TW200632794A (en) 2006-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006068176A1 (ja) 自動販売機
KR101366968B1 (ko) 수동 상품 판매 장치
US5458285A (en) Coin security system
WO2006068177A1 (ja) 自動販売機
US20060144848A1 (en) Article retrieval equipment
JP6259466B2 (ja) コイン投入型装置のためのコインボックス
JP4528609B2 (ja) 自動販売機
JP4528610B2 (ja) 自動販売機
JP4708783B2 (ja) 自動販売機
JP4528686B2 (ja) 自動販売機
JP2006178619A (ja) 自動販売機
JP2006178631A (ja) 自動販売機
JP2008305326A (ja) 自動販売機
JP2001351172A (ja) キャッシュドロア装置
JP4559821B2 (ja) 商品排出装置
TWM543432U (zh) 硬幣機與導幣構件
JPH10143722A (ja) コイン検出装置
KR20160081150A (ko) 자동판매기용 코인장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2590470

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005320148

Country of ref document: AU

Ref document number: 1020077012578

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005820133

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792383

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580043818.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005320148

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20051221

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005320148

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005820133

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11792383

Country of ref document: US