WO2006057275A1 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006057275A1
WO2006057275A1 PCT/JP2005/021532 JP2005021532W WO2006057275A1 WO 2006057275 A1 WO2006057275 A1 WO 2006057275A1 JP 2005021532 W JP2005021532 W JP 2005021532W WO 2006057275 A1 WO2006057275 A1 WO 2006057275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
antenna device
reactance
ground
antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021532
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Susumu Fukushima
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP05809213A priority Critical patent/EP1816703A4/en
Priority to US10/586,069 priority patent/US7659793B2/en
Publication of WO2006057275A1 publication Critical patent/WO2006057275A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device that is used in a transmission / reception device and capable of adjusting its directivity.
  • a phase shifter and an amplifier are connected directly below a plurality of antenna elements.
  • the phase shifter and the amplifier are optimally adjusted to obtain the desired directivity.
  • Such a conventional antenna device is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-024431.
  • Figures 35 and 36 show an example of an antenna device that can control directivity with a simple circuit configuration.
  • a radiating element 101 to which a radio signal is fed is provided.
  • At least one non-excitation element 102 to which no radio signal is fed is provided at a predetermined distance from the radiating element 101.
  • a variable reactance element 103 is connected to the non-excitation element 102.
  • the reactance value Xn of the variable reactance element 103 is changed. This makes it possible to change the directivity of the antenna device.
  • Such a conventional antenna device can perform directivity control with high accuracy.
  • a plurality of radiating elements 101 and non-exciting elements 102 are required. Therefore, it is difficult to reduce the size of the antenna device.
  • the control mechanism for controlling the plurality of variable reactance elements 103 is complicated.
  • the antenna device of the present invention includes an antenna element, a high-frequency circuit connected to the antenna element, a first ground part connected to the high-frequency circuit, and a reactance circuit connected to the first ground part. And a second ground portion connected to the reactance circuit.
  • FIG. 1 is a top view of an antenna device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a bottom view of the antenna device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a top view of the antenna device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a bottom view of the antenna apparatus shown in FIG.
  • FIG. 5 is a model diagram showing an analysis model of the antenna device.
  • FIG. 6 is a model diagram showing an analysis model of the antenna device.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing impedance characteristics of the analytical model of the antenna device shown in FIG.
  • FIG. 8 is a characteristic diagram showing impedance characteristics of the analytical model of the antenna device shown in FIG.
  • FIG. 9 is a circuit configuration diagram showing a circuit configuration of an analysis model of the antenna device.
  • Fig. 10 shows the impedance characteristics of the analytical model of the antenna device shown in Fig. 9.
  • Fig. 11 is a characteristic diagram showing the VSWR characteristics of the analytical model of the antenna device shown in Fig. 5.
  • FIG. 12 is a characteristic diagram showing the VSWR characteristics of the analysis model of the antenna device shown in FIG.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view showing an automobile on which the antenna device shown in FIG. 3 is mounted.
  • FIG. 14 is a circuit diagram showing a circuit configuration of a reactance circuit.
  • FIG. 15 is a circuit diagram showing a circuit configuration of a reactance circuit.
  • FIG. 16 is a circuit diagram showing a circuit configuration of a reactance circuit.
  • FIG. 17 is a circuit diagram showing a circuit configuration of a reactance circuit.
  • FIG. 18 is a circuit diagram showing a circuit configuration of a reactance circuit.
  • FIG. 20 is a characteristic diagram showing a change in radiation pattern of the analytical model of the antenna device shown in FIG.
  • FIG. 22 is a characteristic diagram showing a change in radiation pattern of the analytical model of the antenna device shown in FIG.
  • FIG. 23 is a characteristic diagram showing a change in radiation pattern of the analytical model of the antenna device shown in FIG.
  • FIG. 25 is a characteristic diagram showing impedance characteristics of the analytical model of the antenna device shown in FIG.
  • FIG. 29 is a block diagram showing an example of a circuit configuration of the antenna device.
  • FIG. 30 is a block diagram showing an example of a circuit configuration of the antenna device.
  • FIG. 31 is a block diagram showing an example of a circuit configuration of a second power supply circuit.
  • FIG. 32 is a block diagram showing an example of a circuit configuration of a first power supply circuit.
  • FIG. 33 is a top view of the antenna device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 34 is a bottom view of the antenna device shown in FIG. 33.
  • FIG. 36 is a schematic configuration diagram showing a conventional antenna device.
  • FIG. 1 is a top view of the antenna device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a bottom view of the antenna device shown in FIG.
  • a first darnd portion 6 hereinafter referred to as ground 6
  • a second ground portion 7 (referred to as “ground 2”).
  • a reactance circuit 8 hereinafter referred to as “reactance circuit 8”) is connected between the ground 6 and the ground 7. Circuit 8) is connected.
  • the ground 6 and the ground 7 constitute a ground portion 44.
  • the antenna element 1 (hereinafter referred to as element 1) is a conductive plate made of a conductive material such as a copper material.
  • element 1 One end of element 1 is connected to matching circuit 3 (hereinafter referred to as circuit 3).
  • circuit 3 matching circuit 3
  • the circuit 3 and the high-frequency circuit 4 (hereinafter referred to as the circuit 4) are mounted on the upper surface side of the substrate 2, which is the back surface side of the surface on which the ground 6 is formed. Ground 6 and circuit 4 are connected in a direct current or alternating current. Circuit 4 is connected to circuit 3.
  • a baseband processing circuit 5 (hereinafter referred to as a circuit 5) is mounted on the upper surface side of the substrate 2 that is the back surface side of the surface on which the ground portion 7 is formed. Circuit 5 is connected to circuit 4.
  • element 1 uses a conductive plate.
  • the element 1 may be a monopole antenna, a helical antenna, or the like.
  • element 1 may be an inverted F antenna, inverted L antenna, etc. provided above ground 6.
  • the reactance value of the circuit 8 is adjusted in accordance with the direction in which the directivity of the antenna device 40 is desired. As a result, the directivity of the antenna device 40 is directed in a desired direction.
  • circuit 8 functions as part of circuit 3 and the impedance matching selectivity of element 1 is expanded. In addition, impedance matching of element 1 can be easily achieved
  • connection position of the circuit 8 to each of the ground 6 and the ground 7 can be changed. This changes the current distribution generated in the ground 6 and the ground 7. As a result, the desired radiation pattern and desired impedance characteristics of the antenna device 40 are easily adjusted.
  • the circuit 4 that is an analog circuit and the circuit 5 that is a digital circuit are mounted separately on the upper surface side of the ground 6 and the upper surface side of the ground 7, respectively. ing. For example, a part of the circuit 4 may be mounted on the upper surface side of the ground 7. A part of the circuit 5 may be mounted on the upper surface side of the ground 6.
  • FIG. 3 is a top view of the antenna device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a bottom view of the antenna device shown in FIG.
  • the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the coaxial line 9 that is a feed line is constituted by a shielded wire 10 and a shielded wire 10 and an enclosed signal wire 11.
  • One end of the signal line 11 is connected to the high frequency circuit 4.
  • the other end of the signal line 11 is connected to the transceiver 41.
  • the shield wire 10 is connected to a sixth ground portion 7A (hereinafter referred to as a ground 7A) formed on the upper surface side of the substrate 2.
  • the ground 7 and the ground 7A are connected by a through hole (not shown) or a via hole (not shown) formed in the substrate 2.
  • the ground part 44A is constituted by the ground 6, the ground 7, and the ground 7A.
  • the transceiver 41 includes a demodulator 20 and the like.
  • the ground portion 44A is expanded to the ground (hereinafter referred to as the ground 42). That is, the size of the ground portion 44A is the sum of the sizes of the first, second, fourth, and sixth grounds 6, 7, 42, and 7A. Most of the current contributing to the radiation of the antenna device 40A is distributed in the ground portion 44A. The antenna characteristics of the antenna device 40A are greatly affected by the size of the ground portion 44A and the state of current distribution. The reactance value of the circuit 8 is adjusted, and the current distribution generated in the ground portion 44A is changed. As a result, the radiation pattern of the antenna device 40A changes greatly.
  • the shape, length, and the like of the coaxial line 9 are variously selected. As a result, the size of the ground portion 44A can be varied. As a result, in the impedance characteristic of the antenna device 40A, double resonance depending on the electrical length of the ground portion 44A occurs. [0024] Hereinafter, multiple resonance will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 5 shows a model showing an antenna model 45 (hereinafter referred to as model 45) in which a monopole antenna 12 (hereinafter referred to as antenna 12) having a length La of 120 mm is connected to the ground casing 13. It is a Dell diagram. An antenna 12 is used as antenna element 1.
  • the ground case 13 has a length Lh of 100 mm and a width Wh of 30 mm. Also, the impedance characteristic 46 of model 45 is shown in Fig. 7!
  • FIG. 6 shows an antenna model 45B (hereinafter referred to as model 45B) in which a coaxial line 9B having a length of LclOOmm is connected to model 45.
  • a ground portion 44B is constituted by the ground casing 13 and the coaxial line 9B.
  • the impedance characteristic 46B of model 45B is shown in Fig. 8! /.
  • the impedance characteristic 46B in FIG. 8 has a double resonance point 14 added to the impedance characteristic 46 in FIG.
  • the double resonance point 14 is generated at a frequency (750 MHz) at which the combined length L h + Lc 200 mm of the ground case 13 and the coaxial line 9B is approximately half a wavelength (750 MHz)!
  • the frequency generated at the double resonance point when a coaxial line having a certain length is used is expressed by the following equation (1). That is, the combined length of the coaxial line 9B and the ground housing 13 is assumed to be.
  • F be the frequency at which multiple resonance points 14 are generated. Then, the frequency F is expressed by the following equation (1).
  • C represents the speed of light.
  • N is an integer of 1 or more.
  • Fig. 9 shows an antenna model 45C (hereinafter referred to as model 45C) having a circuit configuration in which a matching circuit 3C (hereinafter referred to as circuit 3C) is inserted immediately below the antenna 12 of model 45B.
  • the matching circuit 3C includes an inductor element 47 such as a coil element and a capacitor element 48.
  • the inductive coefficient of the inductor element 47 is 19 nH, for example.
  • the capacitance of the capacitor element 48 is 2 pF, for example.
  • the impedance characteristics of model 45C Sex 46C is shown in FIG. As shown in Fig. 10, the matching point of the double resonance point 14C moves to around 50 ⁇ .
  • the bandwidth of the VSWR characteristic 55C of the model 45C shown in FIG. 12 is expanded as compared to the bandwidth of the VSWR characteristic 55 of the model 45 shown in FIG.
  • model 45 is lOOMHzBW
  • model 45C is 450MHzBW.
  • the bandwidth has been expanded by about 4.5 times.
  • the radiation pattern changes extremely as well as realizing the wideband characteristics.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of an automobile showing an in-vehicle antenna that is a main application of the antenna device 40A.
  • an automobile 60 includes a body 65, a seat 68, a drive unit 63, a steering 64, a front wheel 66, and a rear wheel 67.
  • the seat 68 and the steering 64 are installed in a vehicle room provided in the body 65, and the drive unit 63 is installed in a machine room provided in the body 65.
  • the steering 64 operates the front wheel 66 which is a steering wheel.
  • the drive unit 63 includes an engine and a motor, and drives a rear wheel 67 that is a drive wheel.
  • the driving unit 63 may drive the front wheels 66.
  • the front wheel 66 and the rear wheel 67 support the body 65.
  • a trunk 61 is provided inside the body 65 of the automobile 60.
  • the element 1 is installed on the outside roof 70 of the reception state and on the surface of the windshield 71.
  • the transceiver 41 is installed in an inconspicuous trunk 61 or under a seat 68.
  • the antenna device 40A and the transceiver 41 are supplied with power from the automobile 60.
  • the element 1 and the transceiver 41 are connected by using a coaxial line 9C having a length of about 5 m.
  • the antenna device 40A can be easily used as a vehicle-mounted antenna. And in-vehicle antenna with wide radiation pattern variable range and excellent reception characteristics Is realized.
  • FIGS. 14 to 18 show an example of a specific circuit configuration of the reactance circuit 8 used in the antenna devices 40 and 40A.
  • the characteristic required for the circuit 8 is that the circuit 8 is short-circuited when the current flowing through the circuit 8 is a direct current. If the circuit 8 is not short-circuited at DC, power is not supplied to the ground 6 or the ground 7. As a result, power cannot be supplied to the active elements of circuit 4 and circuit 5. Therefore, the circuit 8 is required to have a configuration in which inductor elements such as coil elements are arranged in series and the circuit 8 is short-circuited at a direct current.
  • the antenna devices 40 and 40A capable of obtaining a desired radiation pattern are realized.
  • the reactance circuit 8D (hereinafter referred to as the circuit 8D) is a parallel circuit of the inductor element 47 and the capacitor element 48, as shown in FIG. The configuration is valid. This is because the circuit 8D has a capacitive component at a frequency higher than the resonance frequency F of the circuit 8D.
  • a reactance circuit 8E (hereinafter, referred to as a circuit 8E) shown in FIG. 15 further includes an inductor element 47E inserted in series and connected to the circuit 8D. That is, the number of elements constituting the reactance circuit 8E is increasing. This makes it possible to easily obtain desired reactance values at a plurality of frequencies.
  • a circuit 8E is configured by using three elements of inductor elements 47 and 47E and a capacitor element 48. However, if the configuration is short-circuited in direct current, the circuit 8 may be configured using four or more reactance elements.
  • the reactance circuit 8F shown in FIG. 16 uses the variable capacitance diode element 49 (varicap diode) to adjust the reactance value of the circuit 8F to an optimal value in terms of time. Is possible.
  • the circuit 8F includes inductor elements 47 and 47E, a capacitor element 48, a resistance element 50 and the like in addition to the variable capacitance diode 49.
  • the circuit 8F By using the circuit 8F for the antenna devices 40 and 40A, for example, when the antenna devices 40 and 40A are used for mobile communication, it is possible to cope with a temporal change in the radio wave environment and to be optimal. A radiation pattern is selected at any time. As a result, an antenna capable of constantly obtaining good reception characteristics in mobile reception is realized.
  • the reactance circuit 8G (hereinafter referred to as the circuit 8G) shown in FIG. 17 is a reactance circuit 8H, 8L represented by the circuits 8D, 8E, and 8F shown in FIGS. 8L). Furthermore, the circuit 8G includes a switch 15 that selects one of the circuit 8H and the circuit 8L and switches the reactance value of the circuit 8G. As a result, the reactance value that the circuit 8G can take is easily switched, and the range of the reactance value is expanded. As a result, the radiation pattern variable range and impedance adjustment range of the antenna devices 40 and 40A are expanded.
  • a reactance circuit 8M (hereinafter referred to as a circuit 8M) shown in FIG. 18 has a configuration in which the number of switches 15 is further increased with respect to the circuit 8G. By reliably separating the circuit 8H and the circuit 8L, the antenna devices 40 and 40A can be easily designed.
  • reactance circuits 8H and 8L are not necessarily limited to reactance circuits having a plurality of elements. Reactance circuits having only reactance elements may be 8H and 8L
  • FIG. 23 shows a change in the radiation pattern under the condition that the frequency is 600 MHz when the reactance value of the reactance circuit 8 of the antenna device 40A is varied.
  • FIG. 19 shows an antenna model 45D (hereinafter referred to as model 45D) of the antenna device 40A used for deriving the radiation pattern.
  • the model 45D is used as a monopole antenna 12-force antenna element 1 having a length La of 120 mm. Connected to a ground housing 13D force antenna 12 with a longitudinal length Lh of 240 mm (equal to approximately ⁇ ⁇ 2). A coaxial line 9D having a length Lc of 360 mm is connected to the ground casing 13D. A reactance circuit 8 is installed at the end of the ground casing 13D opposite to the position of the feeding point of the antenna 12. The position where the circuit 8 is installed is located between the ground 7A and the ground 6 that are conductively connected to the shielded wire 10 as shown in FIGS. Corresponds between. In addition, a ground portion 44D is constituted by the ground casing 13D and the coaxial line 9D.
  • the current contributing to the radiation is distributed in a standing wave shape on the ground portion 44D. If the length in the longitudinal direction of the ground part 44D is 0.75 wavelength or more, the periphery of the position that is about n + O.5 wavelengths (n is an integer of 0 or more) away from the feeding point of the ground part 44D. A belly of standing waves is formed at the end. Therefore, the model 45D has a configuration in which the reactance circuit 8 is installed on the position where the antinode of the standing wave is formed.
  • FIGS. 20 and 21 show the radiation patterns 51A and 5IB of the model 45D when a capacitor element is used as the circuit 8, respectively.
  • 22 and 23 show the radiation patterns 51C and 5 ID of the model 45D when an inductor element is used as the circuit 8, respectively.
  • 20 to 23 show the radiation patterns on the XY plane of the coordinate axes shown in FIG.
  • FIG. 20 a capacitor element having a capacitance of 0.5 pF is used, and in FIG. 21, a capacitor element having a capacitance of 1.5 pF is used.
  • FIG. 22 an inductor element with an induction coefficient force SlOnH is used, and in FIG. 23, an inductor element with an induction coefficient of 50 nH is used.
  • FIG. 20 and FIG. 23 show that the radiation pattern of the model 45D changes greatly as the reactance value of the circuit 8 changes. In other words, it is possible to select the optimal radiation pattern according to the direction of the incoming wave (which indicates both the desired wave and the disturbing wave).
  • FIG. 24 the input impedance characteristics of the antenna device will be described with reference to FIGS. 24 to 27.
  • FIG. 24 and FIG. 27 show the change in input impedance when the reactance value of the reactance circuit 8 is changed in the model 45B of the antenna device 40A shown in FIG.
  • the model 45B shown in Fig. 6 has the same theory as the model 45D shown in Fig. 19, A reactance circuit 8 is installed.
  • model 45B impedance characteristics when capacitor elements are used 52C As shown in Fig. 8, model 45B impedance characteristics when capacitor elements are used 52C
  • FIG. 24 an inductor element with an induction coefficient of 5 nH is used, and in FIG.
  • An inductor element of ⁇ is used.
  • a capacitor element having a capacitance of 5 pF is used, and in FIG. 27, a capacitor element having a capacitance of IpF is used.
  • the input impedance of the antenna device 40A can be adjusted by changing the reactance value of the circuit 8. Therefore, when the input impedance of the antenna device 40A changes due to the influence of the environment in which the antenna device 40A is used, the impedance is adjusted using the function of the antenna device 40A. As a result, mismatch loss between the antenna element 1 and the circuit 4 is minimized.
  • FIG. 28 it is a circuit block for changing and adjusting the antenna characteristics as needed to optimize the antenna characteristics such as the radiation pattern and input impedance according to the surrounding environment where the antenna device is placed.
  • a circuit block is configured as a reception-only antenna device.
  • the antenna device can be applied to an antenna device capable of transmitting and receiving without being limited to reception only.
  • FIG. 28 shows a circuit block diagram of the antenna device 40B.
  • Matching circuit 3 is connected directly below antenna element 1.
  • a filter 16 and a low noise amplifier 17 (hereinafter referred to as amplifier 17) are sequentially connected to the circuit 3.
  • the amplifier 17 constitutes an amplifier.
  • a part of the output of the amplifier 17 is input to the received power detection circuit 19 (hereinafter referred to as the circuit 19) by the force bra 18.
  • the circuit 19 monitors and detects the received power value of the antenna device 40B.
  • Received power monitored by circuit 19 The reactance value of the circuit 8 connected to the circuit 19 is changed from time to time so that the force value becomes maximum.
  • the reactance value is changed by switching the variable capacitance diode element 49 or the switch 15 constituting the circuit 8.
  • the demodulator 20 grasps the reception status such as BER (bit error rate) output from the circuit 19.
  • the filter 16, the amplifier 17, the force bra 18, and the circuit 19 constitute a high frequency circuit 4B.
  • FIG. 29 shows a circuit block diagram of the antenna device 40C.
  • the demodulator 20 grasps the actual reception status such as BER.
  • the reactance value of the circuit 8 is changed from time to time so that the reception situation grasped by the demodulator 20 is best.
  • the reactance value is changed by switching the variable capacitance diode element 49 or the switch 15 constituting the circuit 8.
  • antenna characteristics such as radiation pattern and input impedance are selected and changed from time to time so that the BER is best.
  • the filter 16 and the amplifier 17 constitute a high frequency circuit 4C.
  • FIG. 30 shows an example of a circuit block diagram in the case of being superimposed on the control signal force signal line 11 used for changing the reactance value of the reactance circuit 8.
  • a signal received by the antenna element 1 reaches the matching circuit 3, the filter 16, the low noise amplifier 17, and the first power supply circuit 25 (hereinafter referred to as the circuit 25). Further, the signal passes from the circuit 25 via the signal line 11 to the demodulator 20 through the second power supply circuit 26 (hereinafter referred to as the circuit 26). After the demodulator 20 demodulates the received signal, if it is determined that adjustment of the radiation pattern of the antenna device 40D is necessary, the demodulator 20 will react to the reactance value control circuit 24 (hereinafter referred to as circuit 24). In response, a command to that effect is output. Then, a control signal that provides an optimum radiation pattern from the circuit 24 is transmitted to the circuit 26 in a form superimposed on the power supply voltage input to the amplifier 17. Further, the filter 16, the amplifier 17 and the circuit 25 constitute a high frequency circuit 4D.
  • FIG. 31 shows an example of a specific circuit configuration of the second power supply circuit 26.
  • Figure 31 Odor Thus, the control signal transmitted from the circuit 24 to the main path 26 is not supplied to the demodulator 20, but is transmitted through the signal line 11 and supplied only to the circuit 25.
  • FIG. 32 shows an example of a specific circuit configuration of the first power supply circuit 25.
  • the control signal supplied from the circuit 26 and the power supply voltage of the amplifier 17 are separated by the circuit 25 and extracted.
  • the control signal extracted by the circuit 25 is output to the circuit 8 and used for controlling the reactance value.
  • the power supply voltage taken out by the circuit 25 is supplied to the amplifier 17 as a power supply voltage passing through a regulator 27 (regulator).
  • control signal force used to vary the reactance value of the reactance circuit 8 is not limited to the configuration shown in FIGS. 30 to 32 when being superimposed on the signal line 11.
  • the coaxial line 9 is used as the feed line.
  • the feed line is not necessarily limited to the coaxial line 9 having the signal line 11 and the shield line 10.
  • a feed line in which the signal line 11 is protected by a metal plate or metal foil that functions as the shield line 10 can also be used.
  • FIG. 33 is a top view of the antenna device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 34 is a bottom view of the antenna device shown in FIG.
  • the same components as those of the first embodiment and the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the first ground portion 6 is formed on almost the entire lower surface of the first high-frequency substrate 22 (hereinafter referred to as the substrate 22).
  • a fifth ground portion 6A (hereinafter referred to as ground 6A) short-circuited with the ground 6 by a through hole or the like (not shown) is formed.
  • the matching circuit 3 and the high-frequency circuit 4 are mounted on the upper surface side of the substrate 22 that is the back surface side of the surface on which the ground 6 is formed.
  • One end of element 1 is connected to circuit 3.
  • Circuit 3 is connected to circuit 4.
  • the first coaxial line 53 is covered with and surrounded by a first shield line 28 (hereinafter referred to as shield line 28) and a shield line 28 (hereinafter referred to as signal line 30). Is called).
  • the second coaxial line 54 is covered with and surrounded by a second shield line 29 (hereinafter referred to as a shield line 29) and the shield line 29. (Hereinafter referred to as signal line 31).
  • the coaxial line 53 and the coaxial line 54 constitute a coaxial line as a feed line.
  • the shield wire 28 and the shield wire 29 constitute a shield wire.
  • the signal line 30 and the signal line 31 constitute a signal line.
  • the ground 6A is connected to one end of the shield wire 28.
  • the other end of the shield wire 28 is connected to the second ground portion 7 provided on the lower surface side of the second high-frequency substrate 23 (hereinafter referred to as the substrate 23).
  • the substrate 22 and the substrate 23 constitute a high frequency substrate.
  • a third ground portion 21 (hereinafter referred to as the ground 21) is provided on the lower surface side of the substrate 23.
  • the dust 7 and the ground 21 are connected via a reactance circuit 8 provided on the lower surface side of the substrate 23.
  • a sixth ground portion 7A and a seventh ground portion 21A are provided on the upper surface side of the substrate 23.
  • the ground 7 and the ground 7A are connected by a through hole or the like (not shown) provided in the substrate 23.
  • the ground 21 and the ground 21A are connected by a through hole or the like (not shown) provided in the substrate 23.
  • ground 21A and one end of the shield wire 29 are connected.
  • Signal line 30 and circuit 4 are connected.
  • the other end of the shield wire 29 is connected to the fourth ground portion 42 of the transmission / reception device 41 configured by the demodulator 20 and the like.
  • the circuit 22 and the circuit 23 constituting the high-frequency circuit are separated. From this, the installation position of the reactance circuit 8 can be freely selected by optimally selecting the length of the shield wire 28. This allows the circuit 8 to be installed in the most effective position for changing the radiation pattern. As a result, an optimal radiation patterner can be easily realized according to the radio wave environment in which the antenna device 40E is used.
  • the installation position of the circuit 8 that is most effective in changing the radiation pattern is, for example, a position that is 0.5 wavelength away from the feeding point power length of the element 1.
  • the antenna device according to the present invention is small and can easily change antenna characteristics such as radiation characteristics and input impedance characteristics according to the surrounding environment. As a result, it is useful for antennas such as transceivers. In addition, wireless transceivers with high reception performance will be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

 アンテナ装置(40)は、アンテナエレメント(1)と、アンテナエレメント(1)に接続された高周波回路(4)と、高周波回路(4)に接続された第1のグランド部(6)と、第1のグランド部(6)に接続されたリアクタンス回路と、リアクタンス回路に接続された第2のグランド部(7)と、を有している。このような構成により、小型で、かつ、放射特性や入力インピーダンス特性などのアンテナ特性が簡易に調整できるアンテナ装置(40)が提供される。

Description

明 細 書
アンテナ装置
技術分野
[0001] 本発明は、送受信機器に用いられ、その指向性を調整することが可能はアンテナ 装置に関する。
背景技術
[0002] 従来のアンテナ装置は、複数のアンテナエレメントの直下に、各々、移相器と増幅 器とが接続されている。移相器と増幅器とが最適に調整され、所望の指向性が得ら れる構成となっている。このような従来のアンテナ装置は、例えば、特開 2001— 024 431号公報に開示されている。図 35と図 36とは、簡易な回路構成で指向性を制御 できるアンテナ装置の一例を示す。
[0003] 図 35と図 36とにおいて、無線信号が給電される放射素子 101が設けられている。
無線信号が給電されない少なくとも 1個の非励振素子 102が、放射素子 101から所 定の間隔だけ離れて設けられている。可変リアクタンス素子 103が、非励振素子 102 に接続されている。
[0004] 送受信回路 104で得られた情報に基づいて、可変リアクタンス素子 103のリアクタ ンス値 Xnが変えられる。このこと〖こより、アンテナ装置の指向特性が変えられる。
[0005] このような従来のアンテナ装置は、高精度の指向性制御が可能である。しかしなが ら、放射素子 101と非励振素子 102とが複数本必要である。そのため、アンテナ装置 の小型化が困難である。さらに、複数個の可変リアクタンス素子 103を制御する制御 機構が複雑である。
発明の開示
[0006] 本発明のアンテナ装置は、アンテナエレメントと、アンテナエレメントに接続された高 周波回路と、高周波回路に接続された第 1のグランド部と、第 1のグランド部に接続さ れたリアクタンス回路と、リアクタンス回路に接続された第 2のグランド部と、を有してい る。このような構成により、小型で、かつ、放射特性や入力インピーダンス特性などの アンテナ特性が簡易に調整できるアンテナ装置が提供される。 図面の簡単な説明
[図 1]図 1は本発明の実施の形態 1におけるアンテナ装置の上面図である。
[図 2]図 2は図 1に示すアンテナ装置の下面図である。
[図 3]図 3は本発明の実施の形態 2におけるアンテナ装置の上面図である。
[図 4]図 4は図 3に示すアンテナ装置の下面図である。
[図 5]図 5はアンテナ装置の解析モデルを示すモデル図である。
[図 6]図 6はアンテナ装置の解析モデルを示すモデル図である。
[図 7]図 7は図 5に示すアンテナ装置の解析モデルのインピーダンス特性を示す特性 図である。
[図 8]図 8は図 6に示すアンテナ装置の解析モデルのインピーダンス特性を示す特性 図である。
[図 9]図 9はアンテナ装置の解析モデルの回路構成を示す回路構成図である。
[図 10]図 10は図 9に示すアンテナ装置の解析モデルのインピーダンス特性を示す特
'性図である。
[図 11]図 11は図 5に示すアンテナ装置の解析モデルの VSWR特性を示す特性図で ある。
[図 12]図 12は図 6に示すアンテナ装置の解析モデルの VSWR特性を示す特性図で ある。
[図 13]図 13は図 3に示すアンテナ装置を搭載した自動車を示す概略断面図である。
[図 14]図 14はリアクタンス回路の回路構成を示す回路図である。
[図 15]図 15はリアクタンス回路の回路構成を示す回路図である。
[図 16]図 16はリアクタンス回路の回路構成を示す回路図である。
[図 17]図 17はリアクタンス回路の回路構成を示す回路図である。
[図 18]図 18はリアクタンス回路の回路構成を示す回路図である。
[図 19]図 19はアンテナ装置の解析モデルを示すモデル図である。
[図 20]図 20は図 19に示すアンテナ装置の解析モデルの放射パターン変化を示す 特性図である。
[図 21]図 21は図 19に示すアンテナ装置の解析モデルの放射パターン変化を示す 特性図である。
[図 22]図 22は図 19に示すアンテナ装置の解析モデルの放射パターン変化を示す 特性図である。
[図 23]図 23は図 19に示すアンテナ装置の解析モデルの放射パターン変化を示す 特性図である。
[図 24]図 24は図 6に示すアンテナ装置の解析モデルのインピーダンス特性を示す特 '性図である。
[図 25]図 25は図 6に示すアンテナ装置の解析モデルのインピーダンス特性を示す特 '性図である。
[図 26]図 26は図 6に示すアンテナ装置の解析モデルのインピーダンス特性を示す特 '性図である。
[図 27]図 27は図 6に示すアンテナ装置の解析モデルのインピーダンス特性を示す特 '性図である。
[図 28]図 28はアンテナ装置の回路構成の一例を示すブロック図である。
[図 29]図 29はアンテナ装置の回路構成の一例を示すブロック図である。
[図 30]図 30はアンテナ装置の回路構成の一例を示すブロック図である。
[図 31]図 31は第 2の電源回路の回路構成の一例を示すブロック図である。
[図 32]図 32は第 1の電源回路の回路構成の一例を示すブロック図である。
[図 33]図 33は本発明の実施の形態 3におけるアンテナ装置の上面図である。
[図 34]図 34は図 33に示すアンテナ装置の下面図である。
[図 35]図 35は従来のアンテナ装置を示す斜視図である。
[図 36]図 36は従来のアンテナ装置を示す概略構成図である。
符号の説明
1 アンテナエレメント
2 高周波基板
3, 3C 整合回路
4, 4B, 4C, 4D 高周波回路
5 ベースバンド処理回路 第 1のグランド部
A 第 5のグランド部
第 2のグランド部
A 第 6のグランド部
, 8D, 8E, 8F, 8G, 8H, 8L, 8M ジァクタンス回路(ジァクタンス素子) , 9B, 9C, 9D 同軸線路 (給電線路)
0 シールド線
1 信号線
2 モノポーノレアンテナ
3, 13D グランド筐体
4, 14C 複共振点
5 スィッチ
6 フイノレタ
7 ローノイズアンプ
8 カプラ
9 受信電力検波回路
0 復調器
1 第 3のグランド部
1 A 第 7のグランド部
2 第 1の高周波基板
3 第 2の高周波基板
4 リアクタンス値制御回路
5 第 1の電源回路
6 第 2の電源回路
7 レギユレータ
8 第 1のシールド線
9 第 2のシールド線
第 1の信号線 31 第 2の信号線
40, 40A, 40B, 40C, 40D アンテナ装置
41 送受信機
42 第 4のグランド部
44, 44A, 44B, 44D, 44E グランド部
45, 45B, 45C, 45D アンテナモデル
46, 46B, 46C インピーダンス特性
47, 47E インダクタ素子
48 コンデンサ素子
49 可変容量ダイオード素子
50 抵抗素子
51A, 51B, 51C, 51D 放射パターン
52A, 52B, 52C, 52D インピーダンス特性
53 第 1の同軸線路
54 第 2の同軸線路
55 VSWR特性
101 放射素子
102 非励振素子
103 可変リアクタンス素子
104 送受信回路
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
[0010] (実施の形態 1)
図 1は、本発明の実施の形態 1におけるアンテナ装置の上面図である。図 2は、図 1 に示すアンテナ装置の下面図である。
[0011] 図 1と図 2とにおいて、高周波基板 2 (以下、基板 2と呼ぶ)の下面側には第 1のダラ ンド部 6 (以下、グランド 6と呼ぶ)と第 2のグランド部 7 (以下、グランド 7と呼ぶ)とがそ れぞれ形成されている。グランド 6とグランド 7との間には、リアクタンス回路 8 (以下、 回路 8と呼ぶ)が接続されている。また、グランド 6とグランド 7とがグランド部 44を構成 している。
[0012] アンテナエレメント 1 (以下、エレメント 1と呼ぶ)は、銅材等の導電材料から構成され た導電板である。エレメント 1の一端は、整合回路 3 (以下、回路 3と呼ぶ)と接続され ている。回路 3と高周波回路 4 (以下、回路 4と呼ぶ)とは、グランド 6が形成された面の 背面側である基板 2の上面側に実装されている。グランド 6と回路 4とは、直流的もしく は交流的に接続されて 、る。回路 4は回路 3と接続されて ヽる。
[0013] また、グランド部 7が形成された面の背面側である基板 2の上面側には、ベースバン ド処理回路 5 (以下、回路 5と呼ぶ)が実装されている。回路 5は、回路 4と接続されて いる。
[0014] なお、図 1において、エレメント 1は、導電板を用いている。しかしながら、エレメント 1 は、モノポールアンテナ、ヘリカルアンテナ等でもよい。さらに、エレメント 1は、グラン ド 6の上方に設けられた逆 Fアンテナ、逆 Lアンテナ等でもよ 、。
[0015] 以上のような構成において、放射に寄与する電流がエレメント 1とグランド 6とグラン ド 7とに流れる。このことにより、エレメント 1とグランド 6とグランド 7とは、アンテナ装置 4 0として動作する。
[0016] 回路 8のリアクタンス値を種々選択することにより、グランド 6とグランド 7とのそれぞ れに生じる電流分布が変化する。その結果、アンテナ装置 40の放射パターンが変化 する。さらに、エレメント 1へ入力される入力インピーダンスも変化する。
[0017] したがって、アンテナ装置 40の指向性を向けたい方向にあわせて、回路 8のリアク タンス値が調整される。このことにより、所望の方向へアンテナ装置 40の指向性が向 けられる。さらに、回路 8が回路 3の一部として機能し、エレメント 1のインピーダンス整 合の選択性が拡大する。と共に、エレメント 1のインピーダンス整合が容易に図られる
[0018] なお、グランド 6とグランド 7とのそれぞれに対する回路 8の接続位置を変化させるこ ともできる。このことにより、グランド 6とグランド 7とに生じる電流分布が変化する。その 結果、アンテナ装置 40の所望の放射パターンと所望のインピーダンス特性とが容易 に調整される。 [0019] また、回路の設計の容易性が考慮され、アナログ回路である回路 4とデジタル回路 である回路 5とが、それぞれ、グランド 6の上面側とグランド 7の上面側とに分けて実装 されている。し力しながら、例えば、グランド 7の上面側に回路 4の一部が実装されて もよい。また、グランド 6の上面側に回路 5の一部が実装されてもよい。
[0020] (実施の形態 2)
図 3は、本発明の実施の形態 2におけるアンテナ装置の上面図である。図 4は、図 3 に示すアンテナ装置の下面図である。実施の形態 1の構成と同様の構成については 、同一符号を付して、その説明は省略される。
[0021] 図 3と図 4とにおいて、給電線路である同軸線路 9は、シールド線 10とシールド線 1 0によって被覆され、包囲された信号線 11とによって構成されている。信号線 11の一 端が、高周波回路 4に接続されている。信号線 11の他端が、送受信機 41と接続され ている。さらに、シールド線 10力 基板 2の上面側に形成された第 6のグランド部 7A( 以下、グランド 7Aと呼ぶ)に接続されている。また、グランド 7とグランド 7Aとは、基板 2に形成されたスルーホール(図示せず)やビアホール(図示せず)などによって接続 されている。これらの点で、実施の形態 2は、実施の形態 1と相違している。グランド 6 とグランド 7とグランド 7Aとによって、グランド部 44Aが構成されている。また、送受信 機 41は、復調器 20等によって構成されている。
[0022] この構成により、シールド線 10が接続されている送受信機 41の第 4のグランド部 42
(以下、グランド 42と呼ぶ)までグランド部 44Aが拡大される。つまり、グランド部 44A のサイズは、第 1、第 2、第 4、第 6のそれぞれのグランド 6、 7、 42、 7Aのサイズを加 算した大きさとなる。グランド部 44Aには、アンテナ装置 40Aの放射に寄与する電流 の大部分が分布する。アンテナ装置 40Aのアンテナ特性は、グランド部 44Aのサイ ズと電流の分布の状態に大きく影響を受ける。回路 8のリアクタンス値が調整され、グ ランド部 44Aに生じる電流分布が変更される。その結果、アンテナ装置 40Aの放射 パターンが大きく変化する。
[0023] また、同軸線路 9の形状、長さなどが種々選択される。このことにより、グランド部 44 Aのサイズが可変される。その結果、アンテナ装置 40Aのインピーダンス特性におい て、グランド部 44Aの電気的な長さに依存した複共振が発生する。 [0024] 以下、複共振について、図 5から図 12を用いて説明する。
[0025] 図 5は、長さ Laが 120mmのモノポールアンテナ 12 (以下、アンテナ 12と呼ぶ)がグ ランド筐体 13に接続されたアンテナモデル 45 (以下、モデル 45と呼ぶ)を示したモ デル図である。アンテナ 12が、アンテナエレメント 1として使用されている。グランド筐 体 13は、長さ Lhが 100mmで、幅 Whが 30mmである。また、モデル 45のインピーダ ンス特性 46が図 7に示されて!/、る。
[0026] 図 6は、モデル 45に対して、長さ LclOOmmの同軸線路 9Bが接続されたアンテナ モデル 45B (以下、モデル 45Bと呼ぶ)を示している。グランド筐体 13と同軸線路 9B とによって、グランド部 44Bが構成されている。また、モデル 45Bのインピーダンス特 性 46Bが図 8に示されて!/、る。
[0027] 図 8のインピーダンス特性 46Bは、図 7のインピーダンス特性 46に比べて、複共振 点 14が付加されている。複共振点 14は、グランド筐体 13と同軸線路 9Bとの合成長 L h + Lc200mmが概ね半波長となる周波数(750MHz)にお!/、て発生して!/、る。
[0028] ここで、ある長さの同軸線路を用いた場合の複共振点の発生する周波数は、以下 の式(1)で表される。つまり、同軸線路 9Bとグランド筐体 13との合成長をしとする。複 共振点 14の発生する周波数を Fとする。すると、周波数 Fは以下の式(1)で表され
0 0
る。
[0029] [数 1]
[0030] 式(1)において、 Cは光速を表している。また、 Nは 1以上の整数である。
0
[0031] このような、複共振点 14を用いてインピーダンス整合を取ることは、モデル 45Bに広 帯域特性を付加したことを意味する。
[0032] また、図 9は、モデル 45Bのアンテナ 12の直下に、整合回路 3C (以下、回路 3Cと 呼ぶ)を挿入した回路構成のアンテナモデル 45C (以下、モデル 45Cと呼ぶ)を示す 。整合回路 3Cは、コイル素子等のインダクタ素子 47とコンデンサ素子 48とによって 構成されている。インダクタ素子 47の誘導係数は、例えば、 19nHである。コンデン サ素子 48の電気容量は、例えば、 2pFである。また、モデル 45Cのインピーダンス特 性 46Cが図 10に示されている。図 10に示すように、複共振点 14Cの整合点が 50 Ω 付近に移動する。
[0033] この結果、図 11に示すモデル 45の VSWR特性 55の帯域幅に比べ、図 12に示す モデル 45Cの VSWR特性 55Cの帯域幅が拡大する。 VSWR< 3の帯域幅で比較 すると、モデル 45は lOOMHzBWであるのに対し、モデル 45Cは 450MHzBWであ る。つまり、約 4.5倍の帯域幅の拡大が実現されている。
[0034] つまり、実施の形態 2で示すアンテナ装置 40Aでは、広帯域特性が実現されると共 に、放射パターンが極端に変化する。以上のような優位な効果が得られることによつ て、特に、移動体通信向けのテレビ用アンテナに最適なアンテナ装置 40Aが実現さ れる。
[0035] なお、図 3と図 4とにおいて、グランド 7、 7Aの上には部品が実装されていない。しか しながら、アンテナ装置 40Aの小型化のため、グランド 7、 7Aの上に部品が実装され ても同様の効果が得られる。
[0036] また、図 13は、アンテナ装置 40Aの主な用途である車載用アンテナについて示し た自動車の概略断面図である。
[0037] 図 13において、自動車 60は、ボディ 65とシート 68と駆動部 63とステアリング 64と 前輪 66と後輪 67とを有する。シート 68とステアリング 64とはボディ 65に設けられた車 室に、駆動部 63はボディ 65に設けられた機械室にそれぞれ設置されている。ステア リング 64は操舵輪である前輪 66を操作する。駆動部 63はエンジンやモータを有し、 駆動輪である後輪 67を駆動する。なお、駆動部 63は前輪 66を駆動してもよい。前輪 66と後輪 67とはボディ 65を支持している。そして自動車 60のボディ 65の内部にはト ランク 61が設けられている。
[0038] さらに、エレメント 1は、受信状態の優れた車外ルーフ 70の上やフロントガラス 71の 表面に設置されている。送受信機 41は、目立たないトランク 61の中やシート 68の下 などに設置されている。アンテナ装置 40Aと送受信機 41とは、自動車 60から給電さ れる。エレメント 1と送受信機 41との間は、長さ 5m程度の同軸線路 9Cを用いて接続 されている。このように、アンテナ装置 40Aは、車載用のアンテナとして容易に使用さ れる。そして、放射パターンの可変範囲が広い、受信特性が優れた車載用アンテナ が実現される。
[0039] 次に、図 14から図 18を用いて、アンテナ装置 40、 40Aに使用されるリアクタンス回 路 8の具体的回路構成について説明する。
[0040] 図 14から図 18は、アンテナ装置 40、 40Aに使用されるリアクタンス回路 8の具体的 回路構成の一例を示す。
[0041] 回路 8に求められる特性は、回路 8を流れる電流が直流の場合において、回路 8が 短絡されることである。直流において回路 8が短絡されなければ、グランド 6またはグ ランド 7に電源が供給されない。その結果、回路 4と回路 5とのアクティブ素子に電源 が供給できなくなる。それゆえ、回路 8は、コイル素子などのインダクタ素子が直列に 配列され、直流において、回路 8が短絡される構成が求められる。
[0042] 例えば、回路 8に容量成分を持たせることによって、所望の放射パターンが得られ るアンテナ装置 40、 40Aが実現される。このように、回路 8が容量成分を持つ必要が ある場合には、図 14に示すように、リアクタンス回路 8D (以下、回路 8Dと呼ぶ)はィ ンダクタ素子 47とコンデンサ素子 48との並列回路の構成が有効である。なぜならば 、回路 8Dの共振周波数 Fより大きな周波数では、回路 8Dは容量成分を有する。こ
0
のことにより、直流では回路 8Dが短絡され、所望の周波数においては容量成分を有 する回路 8Dが実現される。
[0043] 図 15に示すリアクタンス回路 8E (以下、回路 8Eと呼ぶ)は、回路 8Dに対して、更に インダクタ素子 47Eが直列に挿入され、接続されている。つまり、リアクタンス回路 8E を構成する素子数が増えている。このことにより、複数周波数において、所望のリアク タンス値が容易に得られる。
[0044] なお、図 15においては、インダクタ素子 47、 47Eとコンデンサ素子 48との 3素子を 用いて、回路 8Eが構成されている。しかしながら、直流的に短絡される構成であれば 、 4素子以上のリアクタンス素子を用いて回路 8が構成されてもょ 、。
[0045] 図 16に示すリアクタンス回路 8F (以下、回路 8Fと呼ぶ)は、可変容量ダイオード素 子 49 (バリキャップダイオード)を用いる事によって、回路 8Fのリアクタンス値が時間 的に最適な値に調整可能である。なお、回路 8Fは、可変容量ダイオード 49以外に、 インダクタ素子 47、 47E、コンデンサ素子 48、抵抗素子 50などを含んでいる。 [0046] 回路 8Fがアンテナ装置 40、 40Aに使用されることによって、例えば、アンテナ装置 40、 40Aが移動体通信に使用されたときに、電波環境の時間的な変化に対応し、最 適な放射パターンが随時選択される。その結果、移動体受信において、絶えず良好 な受信特性が得られるアンテナが実現される。
[0047] 図 17に示すリアクタンス回路 8G (以下、回路 8Gと呼ぶ)は、図 14から図 16で示し た回路 8D、 8E、 8Fに代表されるリアクタンス回路 8H、 8L (以下、回路 8H、回路 8L と呼ぶ)を有している。さらに、回路 8Gは、回路 8Hと回路 8Lとのいずれか一方を選 択して、回路 8Gのリアクタンス値を切り替えるスィッチ 15を有している。このことにより 、回路 8Gが取りうるリアクタンス値が容易に切り替えられ、リアクタンス値の範囲が拡 張される。その結果、アンテナ装置 40、 40Aの放射パターンの可変範囲とインピーダ ンスの調整範囲とが拡大する。
[0048] 図 18に示すリアクタンス回路 8M (以下、回路 8Mと呼ぶ)は、回路 8Gに対して、ス イッチ 15の数をさらに増やした構成である。回路 8Hと回路 8Lとが確実に分離される ことによって、アンテナ装置 40、 40Aの設計が容易になる。
[0049] なお、リアクタンス回路 8H、 8Lとは必ずしも複数の素子を有したリアクタンス回路に 限らない。単にリアクタンス素子だけを有するリアクタンス回路 8H、 8Lであってもよい
[0050] 次に、図 19から図 23を用いて、アンテナ装置の放射パターンについて説明する。
[0051] 図 20力ら図 23は、アンテナ装置 40Aのリアクタンス回路 8のリアクタンス値が可変さ れたときの、周波数が 600MHzの条件での放射パターンの変化を示す。また、図 19 は、放射パターンを導出するために使用したアンテナ装置 40Aのアンテナモデル 45 D (以下、モデル 45Dと呼ぶ)を示す。
[0052] モデル 45Dには、長さ Laが 120mmのモノポールアンテナ 12力 アンテナエレメン ト 1として使用されている。長手方向の長さ Lhが 240mm (約 λ Ζ2に等しい)のグラン ド筐体 13D力 アンテナ 12に接続されている。長さ Lcが 360mmの同軸線路 9Dが、 グランド筐体 13Dに接続されている。グランド筐体 13Dの、アンテナ 12の給電点の位 置と反対側の端部にリアクタンス回路 8が設置されている。回路 8が設置された位置 は、図 3と図 4と〖こおける、シールド線 10に導通接続されたグランド 7Aとグランド 6との 間に相当する。また、グランド筐体 13Dと同軸線路 9Dとによって、グランド部 44Dが 構成されている。
[0053] アンテナ装置 40Aの放射パターンを効果的に変更するため、グランド部 44Dに生 じ、放射に寄与する電流が多く流れて 、る部分に回路 8が設置されることが好ま ヽ 。そして、グランド部 44Dに生じ、放射に寄与する電流分布が大きく変化することが好 ましい。
[0054] 放射に寄与する電流は、グランド部 44D上に定在波状に分布する。そして、グラン ド部 44Dの長手方向の長さが 0. 75波長以上ある場合には、グランド部 44Dの給電 点から約 n+O. 5波長 (nは 0以上の整数)離れた位置の周辺に定在波の腹が形成さ れる。そのため、モデル 45Dは、定在波の腹が形成される位置上に、リアクタンス回 路 8が設置された構成である。
[0055] 図 20、図 21は、回路 8として、コンデンサ素子が使用された場合のモデル 45Dの 放射パターン 51A、 5 IBをそれぞれ示している。また、図 22、図 23は、回路 8として、 インダクタ素子が使用された場合のモデル 45Dの放射パターン 51C、 5 IDをそれぞ れ示している。図 20から図 23は、いずれも、図 19に示す座標軸の XY面の放射パタ ーンを示している。
[0056] ここで、図 20では、電気容量が 0. 5pFのコンデンサ素子が使用され、図 21では、 電気容量が 1. 5pFのコンデンサ素子が使用されている。また、図 22では、誘導係数 力 SlOnHのインダクタ素子が使用され、図 23では、誘導係数が 50nHのインダクタ素 子が使用されている。
[0057] 図 20力ら図 23は、回路 8のリアクタンス値が変わることによって、モデル 45Dの放 射パターンが大きく変化することを示している。つまり、到来波 (希望波と妨害波との 両方を指す)の方向にあわせて、最適な放射パターンの選択が可能である。
[0058] 次に、図 24から図 27を用いて、アンテナ装置の入力インピーダンス特性につ!、て 説明する。
[0059] 図 24力ら図 27は、図 6に示すアンテナ装置 40Aのモデル 45Bにおいて、リアクタン ス回路 8のリアクタンス値が変更されたときの入力インピーダンスの変化を示している 。図 6〖こ示すモデル 45B〖こおいても、図 19に示すモデル 45Dと同様の理論付けで、 リアクタンス回路 8が設置されて 、る。
[0060] 図 24、図 25は、回路 8として、インダクタンス素子が使用された場合のモデル 45B のインピーダンス特性 52A、 52Bをそれぞれ示している。また、図 26、図 27は、回路
8として、コンデンサ素子が使用された場合のモデル 45Bのインピーダンス特性 52C
、 52Dをそれぞれ示している。
[0061] 図 24では、誘導係数が 5nHのインダクタ素子が使用され、図 25では、誘導係数が
ΙΟηΗのインダクタ素子が使用されている。また、図 26では、電気容量が 5pFのコン デンサ素子が使用され、図 27では、電気容量が IpFのコンデンサ素子が使用されて いる。
[0062] 図 24から図 27より把握されるように、回路 8のリアクタンス値が変更されることによつ て、アンテナ装置 40Aの入力インピーダンスの調整が可能である。したがって、アン テナ装置 40Aが使用される環境の影響によって、アンテナ装置 40Aの入力インピー ダンスが変化した場合に、アンテナ装置 40Aの有する機能を用いてインピーダンス の調整が行われる。その結果、アンテナエレメント 1と回路 4との間で生じるミスマッチ ロス (mismatch loss,不整合損失)が最小限度に抑えられる。
[0063] 次に、図 28と図 29とを用いて、アンテナ装置のアンテナ特性が変更され、調整され ることが可能な回路ブロックの構成について説明する。つまり、アンテナ装置の置か れた周囲環境に合せて、放射パターンや入力インピーダンスなどのアンテナ特性が 最適となるように、アンテナ特性を随時変更し、調整するための回路ブロックである。
[0064] 図 28と図 29とにおいて、説明を簡略化するため、受信専用のアンテナ装置として、 回路ブロックが構成されている。なお、アンテナ装置は、受信専用に限ることなぐ送 受信可能なアンテナ装置へも適用が可能である。
[0065] 図 28は、アンテナ装置 40Bの回路ブロック図を示す。アンテナエレメント 1の直下に 整合回路 3が接続されている。回路 3には、フィルタ 16とローノイズアンプ 17 (low nois e amplifier,以下、アンプ 17と呼ぶ)とが順次接続されている。アンプ 17は、増幅器を 構成している。アンプ 17の出力の一部は、力ブラ 18により受信電力検波回路 19 (以 下、回路 19と呼ぶ)に入力される。そして、回路 19によって、アンテナ装置 40Bの受 信電力値がモニタリングされ、検波される。回路 19によってモニタリングされる受信電 力値が最大となるように、回路 19に接続された回路 8のリアクタンス値が随時変更さ れる。回路 8を構成する可変容量ダイオード素子 49やスィッチ 15の切り替えなどによ つて、リアクタンス値は変更される。また、回路 19から出力される BER (bit error rate) 等の受信状況を、復調器 20が把握する。また、フィルタ 16とアンプ 17と力ブラ 18と回 路 19とによって高周波回路 4Bが構成されている。
[0066] 図 29は、アンテナ装置 40Cの回路ブロック図を示す。復調器 20は、実際の BER等 の受信状況を把握する。復調器 20で把握された受信状況が最良となるように、回路 8のリアクタンス値が随時変更される。また、回路 8を構成する可変容量ダイオード素 子 49やスィッチ 15の切り替えなどによって、リアクタンス値は変更される。このことによ り、 BER等が最良となるように、放射パターン、入力インピーダンスなどのアンテナ特 性が随時選択され、変更される。また、フィルタ 16とアンプ 17とによって高周波回路 4 Cが構成されている。
[0067] ところで、アンテナ装置の高周波回路 4と復調器 20とが同軸線路 9で結ばれている 場合、随時最適なリアクタンス回路 8のリアクタンス値に変更するための制御信号が、 信号線 11に乗重されてもよい。このこと〖こよって、回路 4と復調器 20とを結ぶ配線の 数が減らせる。その結果、アンテナ装置の取り付け容易性が向上する。
[0068] 図 30は、リアクタンス回路 8のリアクタンス値を可変するために用いられる制御信号 力 信号線 11上に乗重される場合の回路ブロック図の一例を示す。
[0069] 図 30において、アンテナエレメント 1で受信された信号は、整合回路 3、フィルタ 16 、ローノイズアンプ 17、第 1の電源回路 25 (以下、回路 25と呼ぶ)へ至る。さらに、信 号は、回路 25から信号線 11を経由して、第 2の電源回路 26 (以下、回路 26と呼ぶ) を通り、復調器 20に至る。復調器 20で受信信号が復調された後、アンテナ装置 40D の放射パターンの調整が必要であると判断された場合には、復調器 20からリアクタン ス値制御回路 24 (以下、回路 24と呼ぶ)に対して、その旨の指令が出力される。そし て、回路 24から最適な放射パターンとなるような制御信号が、アンプ 17へ入力される 電源電圧の上に乗重された形で、回路 26に送信される。また、フィルタ 16とアンプ 1 7と回路 25とによって高周波回路 4Dが構成されて 、る。
[0070] また、図 31に第 2の電源回路 26の具体的な回路構成の一例を示す。図 31におい て、回路 24からかい路 26へ送信された制御信号は、復調器 20へ供給されず、信号 線 11を伝達して、回路 25にのみ供給される。
[0071] また、図 32は、第 1の電源回路 25の具体的な回路構成の一例を示す。図 31に示 すように、回路 26から供給された制御信号とアンプ 17の電源電圧とは、回路 25でそ れぞれ分離して取り出される。回路 25で取り出された制御信号は、回路 8へ出力され てリアクタンス値の制御に用いられる。また、回路 25で取り出された電源電圧は、レギ ユレータ 27 (regulator)を通った電源電圧として、アンプ 17へ供給される。
[0072] なお、リアクタンス回路 8のリアクタンス値を可変するために用いられる制御信号力 信号線 11上に乗重される場合、図 30から図 32に示す構成には限定されな!ヽ。
[0073] 本実施の形態では、給電線路として、同軸線路 9を用いて説明した。し力しながら、 給電線路は、必ずしも、信号線 11とシールド線 10とを有する同軸線路 9に限らない。 例えば、シールド線 10として機能する金属板または金属箔等で信号線 11を保護し た給電線路を用いることもできる。また、必ずしも、シールド線 10で、信号線 11を包 囲することも必要ではな 、。
[0074] (実施の形態 3)
図 33は、本発明の実施の形態 3におけるアンテナ装置の上面図である。図 34は、 図 33に示すアンテナ装置の下面図である。実施の形態 1および実施の形態 2の構成 と同様の構成については、同一符号を付して、その説明は省略される。
[0075] 図 33と図 34とにおいて、第 1のグランド部 6は、第 1の高周波基板 22 (以下、基板 2 2と呼ぶ)の下面側のほぼ全面に形成されている。そして、基板 22の上面側には、グ ランド 6とスルーホール等(図示せず)で短絡された第 5のグランド部 6A (以下、グラン ド 6Aと呼ぶ)が形成されている。整合回路 3と高周波回路 4とは、グランド 6が形成さ れた面の背面側である基板 22の上面側に実装されている。エレメント 1の一端は、回 路 3と接続されている。回路 3は回路 4と接続されている。
[0076] 第 1の同軸線路 53は、第 1のシールド線 28 (以下、シールド線 28と呼ぶ)とシール ド線 28によって被覆され、包囲された第 1の信号線 30 (以下、信号線 30と呼ぶ)とに よって構成されている。また、第 2の同軸線路 54は、第 2のシールド線 29 (以下、シー ルド線 29と呼ぶ)とシールド線 29によって被覆され、包囲された第 2の信号線 31 (以 下、信号線 31と呼ぶ)とによって構成されている。同軸線路 53と同軸線路 54とによつ て、給電線路である同軸線路が構成されている。同様に、シールド線 28とシールド線 29とによって、シールド線が構成されている。また、信号線 30と信号線 31とによって 、信号線が構成されている。
[0077] グランド 6Aは、シールド線 28の一端に接続されて 、る。第 2の高周波基板 23 (以 下、基板 23と呼ぶ)の下面側に設けられた第 2のグランド部 7にシールド線 28の他端 が接続されている。基板 22と基板 23とによって、高周波基板が構成されている。第 3 のグランド部 21 (以下、グランド 21と呼ぶ)が基板 23の下面側に設けられている。ダラ ンド 7とグランド 21とは、基板 23下面側に設けられたリアクタンス回路 8を介して接続 されている。
[0078] また、基板 23の上面側には、第 6のグランド部 7Aと第 7のグランド部 21A (以下、グ ランド 21Aと呼ぶ)とが設けられている。グランド 7とグランド 7Aとは、基板 23に設けら れたスルーホール等(図示せず)で接続されている。また、同様に、グランド 21とダラ ンド 21Aとは、基板 23に設けられたスルーホール等(図示せず)で接続されている。
[0079] さらに、グランド 21Aとシールド線 29の一端とが接続されている。信号線 30と回路 4 とが接続されている。また、シールド線 29の他端は、復調器 20等によって構成された 送受信機器 41の第 4のグランド部 42に接続されている。
[0080] また、第 1から第 7のそれぞれのグランド部 6、 7、 21、 42、 6A、 7A、 21Aによって、 グランド部 44Eが構成されて 、る。
[0081] 上記のようなアンテナ装置 40Eの構成によれば、高周波回路を構成する回路 22と 回路 23とが分離された構成である。このことから、シールド線 28の長さを最適に選択 することによって、リアクタンス回路 8の設置位置を自由に選択できる。このことにより、 放射パターンを可変する上で最も効果的な位置に、回路 8を設置することができる。 その結果、アンテナ装置 40Eが使用される電波環境に合わせて、最適な放射パター ンカ 容易に実現される。
[0082] なお、放射パターンを可変する上で最も効果的な回路 8の設置位置は、例えば、ェ レメント 1の給電点力 電気長で 0. 5波長離れた位置である。
産業上の利用可能性 本発明に力かるアンテナ装置は、小型で且つ周囲環境に合わせて放射特性、入 力インピーダンス特性などのアンテナ特性を容易に可変できる。その結果、送受信機 器等のアンテナに有用である。さらに、高い受信性能を有する無線送受信機器が実 現される。

Claims

請求の範囲
[1] アンテナエレメントと、
前記アンテナエレメントに接続された高周波回路と、
前記高周波回路に接続された第 1のグランド部と、
前記第 1のグランド部に接続されたリアクタンス回路と、
前記リアクタンス回路に接続された第 2のグランド部と、を備えた、
アンテナ装置。
[2] 送受信機と、
前記第 1のグランド部と前記第 2のグランド部との少なくともいずれか一方と、前記送 受信機とを接続する給電線路と、をさらに備えた、
請求項 1に記載のアンテナ装置。
[3] 前記給電線路は、
前記高周波回路に接続された信号線と、
前記信号線を囲むように配置され、前記第 1のグランド部と前記第 2のグランド部との 少なくともいずれか一方に接続されたシールド線と、
を有する同軸線路である、
請求項 2に記載のアンテナ装置。
[4] アンテナエレメントと、
前記アンテナエレメントに接続された高周波回路と、
前記高周波回路に接続されたグランド部と、
リアクタンス回路と、
信号線と、前記信号線を囲むように配置され、前記グランド部に接続されたシールド 線と、を有する、同軸線路と、を備え、
前記シールド線は、第 1のシールド線と、前記リアクタンス回路を介して、前記第 1の シールド線に接続された第 2のシールド線と、を有する、
アンテナ装置。
[5] 前記リアクタンス回路は、インダクタ素子とコンデンサ素子との並列回路により構成さ れた、 請求項 1または請求項 4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[6] 前記リアクタンス回路は、可変容量ダイオード素子を有した、
請求項 1または請求項 4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[7] 前記リアクタンス回路は、
複数のリアクタンス素子と、
前記リアクタンス素子を切り替えるスィッチと、を有した、
請求項 1または請求項 4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[8] 前記高周波回路は、
前記リアクタンス回路のリアクタンス値を制御する受信電力検波回路を有した、 請求項 1または請求項 4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[9] 前記高周波回路は、増幅器を有し、
前記受信電力検波回路は、前記増幅器の出力部分において受信電力を検波する、 請求項 8に記載のアンテナ装置。
[10] 前記高周波回路は、
前記リアクタンス回路のリアクタンス値を制御するリアクタンス値制御回路を有した、 請求項 1または請求項 4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[11] 前記リアクタンス回路は、 nを 0以上の整数としたとき、前記グランド部の給電点カも電 気長で実質的に n+0. 5波長離れた位置に設置された、
請求項 1または請求項 4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
[12] 前記リアクタンス回路のリアクタンス値を制御するための制御信号力 前記信号線に 乗重された、
請求項 3または請求項 4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
PCT/JP2005/021532 2004-11-29 2005-11-24 アンテナ装置 WO2006057275A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05809213A EP1816703A4 (en) 2004-11-29 2005-11-24 ANTENNA DEVICE
US10/586,069 US7659793B2 (en) 2004-11-29 2005-11-24 Antenna device including a high frequency circuit, a reactance circuit and first and second ground sections

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-343490 2004-11-29
JP2004343490 2004-11-29
JP2005-306908 2005-10-21
JP2005306908A JP2006180463A (ja) 2004-11-29 2005-10-21 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006057275A1 true WO2006057275A1 (ja) 2006-06-01

Family

ID=36498011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021532 WO2006057275A1 (ja) 2004-11-29 2005-11-24 アンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7659793B2 (ja)
EP (1) EP1816703A4 (ja)
JP (1) JP2006180463A (ja)
WO (1) WO2006057275A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274498A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末機
WO2008029193A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Nokia Corporation A multi-part radio apparatus
WO2008120038A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Nokia Corporation An antenna arrangement

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253593A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Sharp Corp アンテナ装置およびこれを用いた通信機
TWI405368B (zh) * 2008-04-21 2013-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 複合天線
JP5451169B2 (ja) * 2008-05-15 2014-03-26 三菱電線工業株式会社 アンテナ装置
JP2010062976A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab ノッチアンテナおよび無線装置
CN101719584B (zh) * 2009-12-24 2013-08-28 华为终端有限公司 可重构手机内置天线及其实现方法
DE102010061995B4 (de) * 2010-11-25 2021-06-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antennenvorrichtung und Fahrzeug mit einer Antennenvorrichtung
FR2991799B1 (fr) * 2012-06-11 2015-05-29 St Microelectronics Rousset Adaptation d'un circuit d'antenne pour terminal de communication en champ proche
KR101393829B1 (ko) * 2012-10-04 2014-05-12 엘지이노텍 주식회사 통신 단말기, 그의 안테나 장치 및 그의 동작 방법
JP6134915B2 (ja) * 2014-11-04 2017-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置、および電子機器
CN105789836B (zh) * 2014-12-24 2019-06-25 联想(北京)有限公司 天线系统和移动终端
US9929761B2 (en) * 2015-04-17 2018-03-27 Qorvo Us, Inc. High band TDD antenna swapping method with improved receiver sensitivity
CN107636894B (zh) * 2015-05-18 2021-04-23 卡文迪什动力有限公司 维持恒定天线谐振频率和阻抗匹配的方法和装置
WO2017183123A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 三菱電機株式会社 無線通信装置
JP6913868B2 (ja) * 2017-01-18 2021-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
WO2018135400A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326514A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Sharp Corp 携帯無線機用アンテナ
JP2005057664A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳み型携帯無線機器
JP2005175902A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Nec Corp アンテナ装置及び無線通信装置
JP2005340887A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯無線機
JP2006014128A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222928A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Casio Comput Co Ltd アンテナ装置
SE507077C2 (sv) * 1996-05-17 1998-03-23 Allgon Ab Antennanordning för en portabel radiokommunikationsanordning
US5764190A (en) * 1996-07-15 1998-06-09 The Hong Kong University Of Science & Technology Capacitively loaded PIFA
JPH1188209A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 移動通信機
FR2778500B1 (fr) * 1998-05-05 2000-08-04 Socapex Amphenol Antenne a plaque
FI113588B (fi) 1999-05-10 2004-05-14 Nokia Corp Antennirakenne
JP3672770B2 (ja) 1999-07-08 2005-07-20 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 アレーアンテナ装置
JP2001168625A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toshiba Corp 無線通信装置および電子機器
JP2002171110A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 無線機
CN1545749A (zh) 2001-09-13 2004-11-10 �����ɷ� 用于微型和多频带天线的多级和空间填充接地板
US6677898B2 (en) 2001-12-19 2004-01-13 Advanced Telecommunications Research Institute International Method for controlling array antenna equipped with single radiating element and a plurality of parasitic elements
JP4096294B2 (ja) * 2002-05-14 2008-06-04 日本電気株式会社 携帯電話装置
US7199762B2 (en) * 2005-08-24 2007-04-03 Motorola Inc. Wireless device with distributed load

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326514A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Sharp Corp 携帯無線機用アンテナ
JP2005057664A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳み型携帯無線機器
JP2005175902A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Nec Corp アンテナ装置及び無線通信装置
JP2005340887A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯無線機
JP2006014128A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1816703A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274498A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末機
WO2008029193A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Nokia Corporation A multi-part radio apparatus
US9531057B2 (en) 2006-09-06 2016-12-27 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Multi-part radio apparatus
WO2008120038A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Nokia Corporation An antenna arrangement
US8508428B2 (en) 2007-03-30 2013-08-13 Nokia Corporation Antenna arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US20080238802A1 (en) 2008-10-02
EP1816703A1 (en) 2007-08-08
US7659793B2 (en) 2010-02-09
EP1816703A4 (en) 2007-11-28
JP2006180463A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006057275A1 (ja) アンテナ装置
JP4966125B2 (ja) アンテナ装置及び無線機
JP4146478B2 (ja) 無線モジュール及び携帯端末
KR100605819B1 (ko) 기생 방사 소자를 구비한 이중 대역 다이버시티 안테나
CN113708053B (zh) 天线装置
CN111628298A (zh) 共体天线及电子设备
WO2005104362A1 (ja) 可変整合回路
US7616163B2 (en) Multiband tunable antenna
JP5009240B2 (ja) マルチバンドアンテナ及び無線通信端末
US20060170610A1 (en) Antenna system for remote control automotive application
JP3899429B2 (ja) アンテナ装置
KR101919840B1 (ko) 휴대용 단말기의 광대역 가변 안테나 장치
JP4197734B2 (ja) 無線モジュール
JP2002185238A (ja) デュアルバンド対応内蔵アンテナ装置およびこれを備えた携帯無線端末
CA2692360C (en) Antenna system for remote control automotive application
EP3220478B1 (en) Diversity antenna
US10854964B2 (en) Antenna apparatus and vehicle including the same
JP3606005B2 (ja) アンテナ装置
US20190372546A1 (en) Wireless communication device
WO2019208309A1 (ja) 整合回路及びアンテナ装置
US7667659B2 (en) Antenna system for receiving digital video broadcast signals
JP2012060380A (ja) アンテナ装置
US8111204B2 (en) Slot antenna for a circuit board ground plane
CA2533168A1 (en) Multi-band antenna for wireless applications
JP2002152353A (ja) 携帯端末機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10586069

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005809213

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005809213

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005809213

Country of ref document: EP