WO2006054552A1 - 超音波処理装置及び超音波処理方法 - Google Patents

超音波処理装置及び超音波処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006054552A1
WO2006054552A1 PCT/JP2005/020947 JP2005020947W WO2006054552A1 WO 2006054552 A1 WO2006054552 A1 WO 2006054552A1 JP 2005020947 W JP2005020947 W JP 2005020947W WO 2006054552 A1 WO2006054552 A1 WO 2006054552A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultrasonic
medium
processing
ultrasonic waves
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020947
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haru Miyake
Masahiro Kono
Takamura Miyake
Original Assignee
Haru Miyake
Masahiro Kono
Takamura Miyake
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haru Miyake, Masahiro Kono, Takamura Miyake filed Critical Haru Miyake
Priority to JP2006544111A priority Critical patent/JP3999256B2/ja
Publication of WO2006054552A1 publication Critical patent/WO2006054552A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/025Ultrasonics

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic processing apparatus and an ultrasonic processing method.
  • an ultrasonic treatment apparatus that generates ultrasonic waves, irradiates an affected area as a treated area coated with a drug, and transmits the drug to treat the affected area, for example, treat athlete's foot
  • An ultrasonic sterilization apparatus is provided as an example (see, for example, Patent Document 1) o
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-135954
  • the present invention solves the problems of the conventional ultrasonic sterilization apparatus and provides an ultrasonic processing apparatus and an ultrasonic processing method capable of performing processing of a processing target without using a drug. For the purpose.
  • the processing tank for immersing the processing target in the medium, the ultrasonic element that generates the ultrasonic wave, and the ultrasonic element are used.
  • a diffusion device for diffusing ultrasonic waves is used.
  • the diffusion device is further disposed in contact with an ultrasonic element, and resonates by receiving an ultrasonic wave generated by the ultrasonic element. Diffuse sound waves and irradiate the affected area.
  • the diffusing device is a diffusing lens provided with a convex surface formed to protrude forward.
  • the diffusion device is a rod-like body formed by projecting upward from the bottom wall of the processing tank.
  • the diffusion device is a cylindrical body formed by projecting upward on the bottom wall of the processing tank.
  • Still another ultrasonic processing apparatus of the present invention includes a processing tank for immersing the processing target in a medium and an ultrasonic element for generating ultrasonic waves.
  • the ultrasonic elements facing each other are arranged so as to be shifted so that the radiation axes do not overlap.
  • a processing tank that accommodates a medium, an ultrasonic element that is disposed at a predetermined location of the processing tank and generates ultrasonic waves, and the processing tank And a support member which is disposed so as to be movable in contact with the medium and for supporting the portion to be processed.
  • the support member is formed with a hole for raising the medium by driving the ultrasonic wave and attaching the medium to the processing target.
  • a fluid medium having water retention property is attached to a portion to be treated, ultrasonic waves are generated, and the fluid medium is irradiated with the ultrasonic waves.
  • the processing tank for immersing the processing target in the medium, the ultrasonic element that generates the ultrasonic wave, and the ultrasonic wave generated by the ultrasonic element.
  • a diffusing device for diffusing sound waves.
  • the ultrasonic wave generated by the ultrasonic element is irradiated to the medium in the processing tank and decomposes the medium to generate hydroxyl radicals, the target part without using the drug is used. Processing can be performed.
  • the diffusion device receives the ultrasonic wave generated by the ultrasonic element, diffuses the ultrasonic wave and irradiates the processing target part, the processing target part can be reliably processed.
  • FIG. 1 is a diagram showing an arrangement state of ultrasonic elements of a processing tank in a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a control circuit of the ultrasonic sterilizer according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an oscillation circuit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an arrangement state of ultrasonic elements of the treatment tank in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a diffusion device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an ultrasonic sterilizer according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a jewel sheet according to a fifth embodiment of the present invention.
  • ⁇ 8 It is a perspective view of a mounting plate member in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a plan view of a treatment tank in a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a first example of a diffusion device according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing a second example of the diffusion device according to the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a view showing a usage mode of an ultrasonic sterilizer according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an arrangement state of ultrasonic elements of a treatment tank according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a control circuit of the ultrasonic sterilizer according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a diagram showing an oscillation circuit according to the first embodiment of the present invention.
  • reference numeral 11 denotes a processing tank having a predetermined shape, and in the present embodiment, a box-like shape having an open top surface.
  • the processing tank 11 includes a bottom wall 12 and the bottom wall 12. Get up from
  • water is contained as a medium for transmitting ultrasonic waves to the inside.
  • a foot is placed in the treatment tank 11 so that at least a part to be treated of the foot, that is, an affected part can be immersed in water.
  • a liquid other than water can be used as the medium.
  • the treatment tank 11 includes a bath that has a size that can immerse the entire body, such as a bathtub, in addition to a bath that has a size sufficient to immerse the affected part in water. It is.
  • At least one, in the present embodiment, four ultrasonic elements mi are attached to predetermined portions of the side wall 13.
  • the ultrasonic frequency is set to a predetermined value from 950 [kHz] to 2 [MHz], and the output is set to 10 [mW] to 20 [W].
  • Each of the ultrasonic elements mi is constituted by a ceramic vibrator, for example.
  • a temperature sensor 15 as a temperature detection unit that detects the temperature of water is attached to a predetermined portion of the side wall 13.
  • each of the ultrasonic elements mi and the temperature sensor 15 can be attached to the force bottom wall 12 adapted to be attached to the side wall 13.
  • a heater 16 as a heating member for heating the water in the treatment tank 11 is disposed in the treatment tank 11.
  • 20 is a control unit
  • 21 is a drive circuit as drive processing means for driving each ultrasonic element mi
  • the drive circuit 21 is shown in FIG. 3 for each ultrasonic element mi.
  • a simple oscillation circuit is formed.
  • Reference numeral 22 denotes an operation detection circuit as an operation detection processing means for detecting an operation for each ultrasonic element mi, that is, an output of an ultrasonic wave generated by each ultrasonic element mi, that is, an intensity (amplitude).
  • 23 is a temperature control circuit as a temperature control processing means for controlling the temperature of water in the treatment tank 11
  • 24 is a drive circuit 21, an operation detection circuit 22 and a temperature control circuit 23, 5-60 [V] This is a power supply circuit that applies a voltage of.
  • the drive circuit 21 includes a transistor Trl as a switching element, a coil L1 as a detected element for detecting the intensity of ultrasonic waves, and a coil L2 as a detecting element for detecting the intensity of ultrasonic waves
  • the terminal t2 is connected to the collector of the transistor Trl via the coil L1 and the terminals tl and t2 are connected to the power supply circuit 24.
  • a first series circuit comprising an ultrasonic element mi and a capacitor C1 and constituting an LC circuit and a second series circuit comprising capacitors C2 and C3 are connected between the collector and the base
  • the coil L1 is connected between the emitter of the transistor Trl and the midpoint of the capacitors C2 and C3.
  • the coil L2 is disposed so as to face the coil L1, and the coil L2 and the motion detection circuit 22 are connected.
  • the oscillation circuit utilizes the principle of the Colpitts oscillation circuit.
  • the drive circuit 21 performs a drive process. And drive each ultrasonic element mi. That is, when noise enters the transistor Trl in each oscillation circuit, the noise is amplified by the ultrasonic element mi and the capacitor C1 and sent to each ultrasonic element mi as a drive signal. The drive signal is fed back to the transistor Trl and further amplified. In this way, the above operation is repeated, and the ultrasonic element mi resonates at the natural frequency and generates a stable ultrasonic wave.
  • the intensity of the ultrasonic wave generated by the ultrasonic element mi can be changed by changing the voltage applied between the terminals tl and t2. That is, when the voltage applied between the terminals tl and t2 changes, it is generated by switching of the transistor Trl, and the amplitude of the current flowing through the coil L1 changes.
  • the motion detection circuit 22 performs motion detection processing, and a current flows through the coil L1.
  • the current generated in the coil L2 is read as the detection current and converted into a voltage, and the voltage is detected as the intensity of the ultrasonic wave.
  • An output control processing unit (not shown) of the control unit 20 performs output control processing, compares the detected ultrasonic intensity with a set value, calculates a deviation, and performs feedback control based on the deviation. Then, the voltage applied to the drive circuit 21 is changed.
  • the coils Ll and L2 constitute a current sensor as a current detection unit.
  • each of the ultrasonic elements mi is attached to the side wall 13 as described above, the generated ultrasonic waves are applied to the water in the treatment tank 11. Along with this, water is decomposed by ultrasonic waves to generate hydroxyl radicals and hydrogen atoms. As a result, bacteria, for example, microorganisms such as the athlete's foot ringworm, etc. can be oxidized, decomposed and sterilized in the affected area immersed in water without using the drug, and the affected area can be treated. it can.
  • the diffusing lens fi is disposed in contact with the ultrasonic element mi, resonates by receiving the ultrasonic wave generated by the ultrasonic element mi, diffuses the ultrasonic wave, and irradiates the affected area.
  • the diffusing lens fi has a convex surface (a surface having a shape like a convex mirror) formed so as to protrude forward. In this way, since the ultrasonic waves are diffused and applied to the water, the ultrasonic waves are reliably applied to the affected part no matter what part of the treatment tank 11 the foot is inserted into. Therefore, sterilization can be performed reliably.
  • athlete's foot ringworm etc. exist in the skin only on the surface of the skin, or enter the inside of the nail, but the ultrasonic waves generated by each of the ultrasonic elements mi are Water in the skin or nail inside the skin, not only on the surface of the skin, is also decomposed to generate hydroxyl radicals. Therefore, ringworm bacteria and the like existing in the skin or the inside of the nail can be sterilized.
  • the diffusion lens fi is made of a material that receives ultrasonic waves and resonates at the frequency of the ultrasonic waves, for example, minerals such as metal, quartz, and sapphire. Further, as the diffusing lens fi, a material that does not resonate itself, but a material that transmits ultrasonic waves to water, for example, a molded product that includes silicon, metal, or the like as a transmission medium can be used. In that case, the diffusion lens fi receives ultrasonic waves and transmits them to water, and diffuses them to irradiate the affected area.
  • the generation of the hydroxyl radicals depends on the temperature of water. The higher the temperature, the greater the amount of production and the higher the bactericidal ability. However, when the amount of production increases excessively, the cells in the affected area are destroyed. Damage the affected area. Therefore, in order to generate an appropriate amount of hydroxyl radicals, the temperature of water is controlled and maintained at a temperature within a predetermined range, that is, 40 [° C.] in the present embodiment. For this purpose, the temperature control circuit 23 performs a temperature control process,
  • the temperature detected by the temperature sensor 15 is read as the detected temperature, the detected temperature is compared with the set value, a deviation is calculated, feedback control is performed based on the deviation, and the energization of the heater 16 is turned on / off.
  • FIG. 4 is a diagram showing an arrangement state of the ultrasonic elements of the treatment tank in the second embodiment of the present invention.
  • the ultrasonic elements are arranged so as to face each other and the respective radiation axes of the ultrasonic waves overlap with each other, the ultrasonic waves cancel each other, and the sterilization ability is lowered accordingly.
  • the ultrasonic element mj ll, 12, 13, 14
  • the ultrasonic wave of the ultrasonic elements ml3, 14 The ultrasonic elements ml 1 and ml2 and the ultrasonic elements ml3 and 14 are arranged so as not to overlap with each other.
  • FIG. 5 is a diagram showing a diffusion device according to the third embodiment of the present invention.
  • reference numeral 35 denotes a post as a support member formed to protrude inward from the side wall 13, and an attachment member 36 swings around the swing shaft shl at the tip of the post 35.
  • the ultrasonic element mi is attached to the attachment member 36 so as to be freely movable.
  • Reference numeral 31 denotes a motor 31 as a diffusion drive unit. By driving the motor 31, the ultrasonic elements mi are swung.
  • a connecting body 38 is attached to the output shaft 32 of the motor 31.
  • an arm 37 is connected to a predetermined portion of the mounting member 36, that is, a portion eccentric with respect to the post 35, and one end of the arm 37 is a swing shaft with respect to the mounting member 36.
  • the sh2 is swingably mounted with the sh2 as a swing center, and is disposed so as to be movable back and forth (movable in the left-right direction in the figure) with respect to the side wall 13.
  • the motor 31, the post 35, the mounting member 36, the arm 37, the coupling body 38, etc. constitute a diffusion device.
  • the diffusion processing means (not shown) of the control unit 20 performs the diffusion processing, and when the motor 31 is driven, the coupling body 38 is rotated along with the rotation of the output shaft 32, and the coupling body As the arm 38 rotates, the arm 37 is moved back and forth. As a result, the attachment member 36 and the ultrasonic element mi are swung around the swing shaft shl, so that the ultrasonic wave generated by each ultrasonic element mi is diffused in water.
  • the ultrasonic element mi is swung in the vertical direction, but can be swung in the left-right direction or in the circumferential direction.
  • FIG. 6 is a diagram showing an ultrasonic sterilizer according to the fourth embodiment of the present invention.
  • 51 is a predetermined shape, and in the present embodiment, a box shape having an open top surface.
  • a treatment tank having a shape, 52 is an ultrasonic irradiation device, and the ultrasonic irradiation device 52 is disposed in contact with the ultrasonic element 53 that generates ultrasonic waves, and the ultrasonic element 53.
  • An irradiating unit 54 is provided as a diffusing device that resonates in response to the ultrasonic wave generated by 53, diffuses the ultrasonic wave and irradiates the affected area.
  • Reference numeral 55 denotes a control unit.
  • the control unit 55 includes a drive circuit 21 as a drive processing unit (FIG. 2), an operation detection circuit 22 as an operation detection processing unit, a temperature control circuit 23 as a temperature control processing unit, Power supply circuit 24 etc. are provided.
  • the drive circuit 21 is connected to the ultrasonic element 53 via the cable 56, and the drive circuit 21 and the ultrasonic element 53 form an oscillation circuit.
  • 12 is a bottom wall and 13 is a side wall.
  • the ultrasonic wave generated by the ultrasonic element 53 passes through the irradiation unit 54. Then, the water in the treatment tank 51 is irradiated. Along with this, water is decomposed by ultrasonic waves to generate hydroxyl radicals and hydrogen atoms.
  • bacteria for example, microorganisms such as athlete's foot ringworms can be oxidized, decomposed and sterilized in the affected area immersed in water without using the drug, and the affected area can be treated.
  • the irradiation unit 54 is made of a material that receives ultrasonic waves and resonates at the frequency of the ultrasonic waves, for example, minerals such as metal, crystal, and sapphire. Further, as the irradiation unit 54, a material that does not resonate itself, but a material that transmits ultrasonic waves to water, for example, a molded product that includes silicon, metal, or the like as a transmission medium may be used. In that case, the irradiation unit 54 receives the ultrasonic wave and transmits it to the water to irradiate the affected part.
  • a fluid medium having water retention for example, a jelly sheet in which jelly is applied to the sheet is used as the medium.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a seal sheet according to the fifth embodiment of the present invention.
  • 61 is a jelly sheet affixed to the affected area. It consists of a sheet 62 formed of oleoresin and the like and a jewel 63 applied to the sheet 62, and the jewel 63 is stuck so as to adhere to the affected area.
  • the ultrasonic wave generated by the ultrasonic element 53 (FIG. 6) is applied to the jelly sheet 61 through the irradiating unit 54 and further applied to the jewel 63.
  • the water in the diel 63 is decomposed by ultrasonic waves, generating hydroxyl radicals and hydrogen atoms.
  • bacteria for example, microorganisms such as athlete's foot ringworms can be decomposed and sterilized in the affected area to which the jewel sheet 61 is attached, and the affected area can be treated.
  • the ultrasonic element mi (Fig. 5) is arranged so as to be swingable with respect to the side wall 13. Fix it and move the affected area.
  • FIG. 8 is a perspective view of a mounting plate member according to the sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the ultrasonic sterilizer according to the sixth embodiment of the present invention.
  • reference numeral 71 denotes a treatment tank that stores water as a medium
  • 72 denotes a support that is supported by being in contact with the surface of the water in the treatment tank 71 and that is movably arranged in the front, rear, left and right directions
  • It is a mounting plate member as a member, and the affected part can be supported by mounting, for example, a foot or the like on the mounting plate member 72.
  • a plurality of, in the present embodiment, five holes 75 are formed in the mounting plate material 72 at a predetermined location in accordance with the shape of the affected part.
  • the mounting plate material 72 is connected to a drive unit via a predetermined coupling mechanism (not shown), and when the drive unit is driven, the mounting plate material 72 is moved back and forth and left and right, and accordingly, the mounting plate material 72 is mounted. The affected part of the foot placed on the plate 72 is also moved back and forth and left and right.
  • an ultrasonic element 73 is attached to the bottom wall 74 of the processing tank 71.
  • the ultrasonic waves are generated in the processing tank 71. It is transmitted to the water and further upward.
  • the mounting plate 72 moves, water rises at a position facing the ultrasonic element 73, and the water adheres to the affected area through the hole 75. It is done.
  • each hole 75 is placed at a position facing the ultrasonic element 73, and water is attached to the affected part through the hole 75.
  • FIG. 10 is a plan view of a treatment tank in the seventh embodiment of the present invention
  • FIG. 11 is a diagram showing a first example of a diffusion device in the seventh embodiment of the present invention
  • FIG. 13 is a diagram showing a second example of a diffusion device in the seventh embodiment of the invention
  • FIG. 13 is a diagram showing a usage mode of the ultrasonic sterilization device in the seventh embodiment of the present invention.
  • 11 is a treatment tank
  • 12 is a bottom wall
  • 13 is a side wall
  • 81 is a bottom wall 12
  • the rod-like body 81 is formed so as to protrude upward, and is attached to a hole hi formed at a predetermined position of the bottom wall 12.
  • the rod-shaped body 81 is formed by a step in the rod-shaped main body 83, a mounting portion 84 formed to protrude outward in the radial direction of the lower end force of the main body 83, and the outer peripheral edge of the mounting portion 84.
  • An O-ring 86 as a seal member is held between the holding portion 85 and the inner peripheral edge of the hole hi. Then, the ultrasonic element 87 is attached to the back surface of the mounting portion 84.
  • the main body 83 has a predetermined diameter so that the body 83 can be sandwiched between the toes. It has a height that protrudes upward from the space.
  • 82 is a cylindrical body serving as a spreading device provided on the bottom wall 12 by one or more, and in the present embodiment, one cylindrical body 82.
  • the cylindrical body 82 faces upward. Formed with protruding bottom wall 1
  • the cylindrical body 82 includes a cylindrical body 89 closed by a wall body 88 having a flat upper end, and a holding portion 91 formed by a flange with the lower end of the cylindrical body 89 facing radially outward.
  • the O-ring 86 as a seal member is held between the holding portion 91 and the inner peripheral edge of the hole h2.
  • An ultrasonic element 87 is attached to the back surface of the wall body 88.
  • the cylindrical body 89 has a predetermined diameter and a predetermined height so that the back surface of the foot can be put thereon.
  • the rod-shaped body 81 can be brought into contact between the toes of the affected area, and the cylindrical body 82 can be brought into contact with the sole of the affected area, so that the ultrasonic element 87 is driven. Therefore, it is possible to directly transmit the ultrasonic wave generated to the affected area.
  • bacteria for example, microorganisms such as athlete's foot ringworms can be sufficiently oxidized, decomposed and sterilized in the affected part immersed in water, and the affected part can be treated.
  • both the rod-like body 81 and the cylindrical body 82 can be made of force glass that is made of stainless steel.
  • an ultrasonic sterilization apparatus is described.
  • the present invention is applied to an ultrasonic treatment apparatus for treatment of foul odor, or ultrasonic cleaning for performing face washing or oral cleaning. It can be applied to a device or the like.
  • an ultrasonic treatment apparatus is constituted by an ultrasonic treatment apparatus, an ultrasonic cleaning apparatus, or the like.
  • the present invention can be applied to an ultrasonic sterilization apparatus, an ultrasonic treatment apparatus, an ultrasonic cleaning apparatus, or the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

薬物を使用することなく、被処理部の処理を行うことができる超音波処理装置及び超音波処理方法を提供する。被処理部を媒体に浸漬するための処理槽(11)と、超音波を発生させる超音波素子(m1~m4)と、超音波素子(m1~m4)によって発生させられた超音波を拡散する拡散装置とを有する。この場合、超音波素子(m1~m4)によって発 生させられた超音波は、処理槽(11)内の媒体に照射され、媒体を分解させてヒドロキシルラジカルを生成するので、薬物を使用することなく、被処理部の処理を行うことができる。また、拡散装置が、超音波素子(m1~m4)によって発生させられた超音波を受け、超音波を拡散して被処理部に照射するので、確実に被処理部の処理を行うことができる。

Description

明 細 書
超音波処理装置及び超音波処理方法
技術分野
[0001] 本発明は、超音波処理装置及び超音波処理方法に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、超音波を発生させ、薬物が塗られた被処理部としての患部に照射し、薬物を 透過させて患部の処理、例えば、水虫等の治療を行うようにした超音波処理装置とし ての超音波殺菌装置が提供されている (例えば、特許文献 1参照。 ) o
特許文献 1 :特開 2004— 135954号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] し力しながら、前記従来の超音波殺菌装置において、薬物を使用しない場合は、 超音波を患部に照射しても水虫の白癬菌等を十分に殺菌することができない。
[0004] 本発明は、前記従来の超音波殺菌装置の問題点を解決して、薬物を使用すること なぐ被処理部の処理を行うことができる超音波処理装置及び超音波処理方法を提 供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] そのために、本発明の超音波処理装置においては、被処理部を媒体に浸漬するた めの処理槽と、超音波を発生させる超音波素子と、該超音波素子によって発生させ られた超音波を拡散する拡散装置とを有する。
[0006] 本発明の他の超音波処理装置においては、さらに、前記拡散装置は、超音波素子 と接触させて配設され、超音波素子によって発生させられた超音波を受けて共振し、 超音波を拡散し、患部に照射する。
[0007] 本発明の更に他の超音波処理装置においては、さらに、前記拡散装置は、前方に 向けて突出させて形成された凸面を備えた拡散レンズである。
[0008] 本発明の更に他の超音波処理装置においては、さらに、前記拡散装置は、処理槽 の底壁に上方に向けて突出させて形成された棒状体である。 [0009] 本発明の更に他の超音波処理装置においては、さらに、前記拡散装置は、処理槽 の底壁に上方に向けて突出させて形成された円柱体である。
[0010] 本発明の更に他の超音波処理装置においては、被処理部を媒体に浸漬するため の処理槽と、超音波を発生させる超音波素子とを有する。
[0011] そして、互いに対向する超音波素子は、放射軸が重ならないようにずらして配設さ れる。
[0012] 本発明の更に他の超音波処理装置においては、媒体を収容する処理槽と、該処 理槽の所定の箇所に配設され、超音波を発生させる超音波素子と、前記処理槽に おいて媒体と接触させて、かつ、移動自在に配設され、被処理部を支持するための 支持部材とを有する。
[0013] そして、該支持部材には、前記超音波を駆動することによって媒体を盛り上げ、被 処理部に付着させるための穴が形成される。
[0014] 本発明の超音波処理方法においては、保水性を有する流動性媒体を被処理部に 付着させ、超音波を発生させ、該超音波を前記流動性媒体に照射する。
発明の効果
[0015] 本発明によれば、超音波処理装置においては、被処理部を媒体に浸漬するための 処理槽と、超音波を発生させる超音波素子と、該超音波素子によって発生させられ た超音波を拡散する拡散装置とを有する。
[0016] この場合、超音波素子によって発生させられた超音波は、処理槽内の媒体に照射 され、媒体を分解させてヒドロキシルラジカルを生成するので、薬物を使用することな ぐ被処理部の処理を行うことができる。
[0017] また、拡散装置が、超音波素子によって発生させられた超音波を受け、該超音波を 拡散して被処理部に照射するので、確実に被処理部の処理を行うことができる。 図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明の第 1の実施の形態における処理槽の超音波素子の配列状態を示す 図である。
[図 2]本発明の第 1の実施の形態における超音波殺菌装置の制御回路を示す図であ る。 圆 3]本発明の第 1の実施の形態における発振回路を示す図である。
圆 4]本発明の第 2の実施の形態における処理槽の超音波素子の配列状態を示す 図である。
圆 5]本発明の第 3の実施の形態における拡散装置を示す図である。
圆 6]本発明の第 4の実施の形態における超音波殺菌装置を示す図である。
圆 7]本発明の第 5の実施の形態におけるジエルシートの断面図である。
圆 8]本発明の第 6の実施の形態における載置板材の斜視図である。
圆 9]本発明の第 6の実施の形態における超音波殺菌装置の断面図である。
[図 10]本発明の第 7の実施の形態における処理槽の平面図である。
圆 11]本発明の第 7の実施の形態における拡散装置の第 1の例を示す図である。 圆 12]本発明の第 7の実施の形態における拡散装置の第 2の例を示す図である。
[図 13]本発明の第 7の実施の形態における超音波殺菌装置の使用態様を示す図で ある。
符号の説明
11、 51、 71 処理槽
12 底壁
31 モータ
35 ポスト
36 取付部材
37 アーム
38 連結体
53、 73、 87、 mi、 mj 超音波素子
54 照射部
61 ジエノレシート
63 ジエル
72 載置板材
75 穴
81 棒状体 82 円柱体
fi 拡散レンズ
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場 合、超音波処理装置としての超音波殺菌装置について説明する。
[0021] 図 1は本発明の第 1の実施の形態における処理槽の超音波素子の配列状態を示 す図、図 2は本発明の第 1の実施の形態における超音波殺菌装置の制御回路を示 す図、図 3は本発明の第 1の実施の形態における発振回路を示す図である。
[0022] 図において、 11は、所定の形状、本実施の形態においては、上面が開口した箱状 の形状を有する処理槽であり、該処理槽 11は、底壁 12、及び該底壁 12から立ち上 げられ
た側壁 13を備え、内部に超音波を伝達するための媒体としての液体、本実施の形態 においては、水が収容される。前記処理槽 11に、例えば、足を入れ、足の少なくとも 被処理部、すなわち、患部を水に浸すことができるようになつている。なお、媒体とし て水以外の他の液体を使用することができる。また、処理槽 11としては、足の少なくと も患部を水に浸すことができるだけの大きさを有するもののほかに、バスタブのような 、体の全体を浸すことができる大きさを有するものも含まれる。
[0023] 前記側壁 13の所定の箇所には、少なくとも一つ、本実施の形態においては、 4個 の超音波素子 mi(i= l、 2、 3、 4)が取り付けられる。各超音波素子 miにおいて、超 音波の周波数は 950 [kHz]〜2 [MHz]のうちの所定の値にされ、出力は 10 [mW] 〜20〔W〕にされる。前記各超音波素子 miは、例えば、セラミック振動子によって構 成される。また、前記側壁 13の所定の箇所には、水の温度を検出する温度検出部と しての温度センサ 15が取り付けられる。なお、本実施の形態においては、各超音波 素子 mi及び温度センサ 15は、側壁 13に取り付けられるようになつている力 底壁 12 に取り付けることもできる。そして、前記処理槽 11内に、処理槽 11内の水を加熱する ための加熱部材としてのヒータ 16が配設される。
[0024] また、 20は制御部、 21は各超音波素子 miを駆動するための駆動処理手段として のドライブ回路であり、該ドライブ回路 21は各超音波素子 miごとに図 3に示されるよう な発振回路を形成する。そして、 22は、各超音波素子 miごとの動作、すなわち、各 超音波素子 miによって発生させられる超音波の出力、すなわち、強さ(振幅)を検出 する動作検出処理手段としての動作検出回路、 23は前記処理槽 11内の水の温度 を制御するための温度制御処理手段としての温度コントロール回路、 24は、ドライブ 回路 21、動作検出回路 22及び温度コントロール回路 23に、 5〜60〔V〕の電圧を印 加する電源回路である。
[0025] 前記ドライブ回路 21は、スイッチング素子としてのトランジスタ Trl、超音波の強さを 検出するための被検出要素としてのコイル L1、超音波の強さを検出するための検出 要素としてのコイル L2等を備え、トランジスタ Trlのコレクタに端子 tl力 ェミッタにコ ィル L1を介して端子 t2が接続され、端子 tl、 t2が電源回路 24に接続される。また、 前記コレクタとベースとの間に、超音波素子 mi及びコンデンサ C1から成り、 LC回路 を構成する第 1の直列回路、並びにコンデンサ C2、 C3から成る第 2の直列回路が接 続され、前記トランジスタ Trlのェミッタとコンデンサ C2、 C3の中間点との間に前記コ ィル L1が接続される。該コイル L1と対向させて前記コイル L2が配設され、該コイル L 2と前記動作検出回路 22とが接続される。
[0026] 前記発振回路は、コルピッツ発振回路の原理を利用したものであり、各発振回路の 前記端子 tl、 t2間に、電源回路 24によって電圧が印加されると、ドライブ回路 21は 駆動処理を行い、各超音波素子 miを駆動する。すなわち、各発振回路において、ト ランジスタ Trlにノイズが入ると、該ノイズは、前記超音波素子 mi及びコンデンサ C1 によって増幅されて各超音波素子 miに駆動信号として送られる。そして、該駆動信 号は、トランジスタ Trlにフィードバックされて更に増幅される。このように、前記動作 が繰り返され、前記超音波素子 miは固有振動数で共振し、安定した超音波を発生さ せる。
[0027] また、前記構成の発振回路において、端子 tl、 t2間に印加される電圧を変化させ ると、超音波素子 miによって発生させられる超音波の強さを変更することができる。 すなわち、端子 tl、 t2間に印加される電圧が変化すると、トランジスタ Trlのスィッチ ングによって発生させられ、コイル L1を流れる電流の振幅が変化する。
[0028] そこで、前記動作検出回路 22は、動作検出処理を行い、コイル L1に電流が流れる の
に伴ってコイル L2に発生する電流を前記検出電流として読み込んで電圧に変換し、 該電圧を超音波の強さとして検出する。そして、前記制御部 20の図示されない出力 制御処理手段は、出力制御処理を行い、検出された超音波の強さと設定値とを比較 して偏差を算出し、該偏差に基づいてフィードバック制御を行い、ドライブ回路 21に 印加する電圧を変化させる。なお、前記コイル Ll、 L2によって電流検出部としての 電流センサが構成される。
[0029] 前記各超音波素子 miは、前述されたように側壁 13に取り付けられているので、発 生させられた超音波は、処理槽 11内の水に照射される。これに伴い、水が超音波に よって分解し、ヒドロキシルラジカル及び水素原子が生成される。その結果、薬物を使 用することなぐ水に浸漬された患部において、細菌、例えば、水虫の白癬菌等の微 生物を酸化し、分解し、殺菌することができ、患部の処理を行うことができる。
[0030] ところで、超音波は、周波数が高くなるほど指向性が高くなるので、所定の範囲、す なわち、超音波素子 miの前方において、超音波素子 miの径が所定の範囲を外れる と、ヒドロキシルラジカル及び水素原子が生成されなくなってしまう。例えば、直径が 2 0 [mm]の超音波素子 miを使用して実験を行ったところ、直径が約 15〔mm〕の範囲 より外側では、ヒドロキシルラジカル及び水素原子の生成が観測されな力つた。
[0031] そこで、前記処理槽 11内において、各超音波素子 miと隣接させて拡散装置として の拡散レンズ fi (i= l、 2、 3、 4)が配設される。該拡散レンズ fiは、超音波素子 miと接 触させて配設され、超音波素子 miによって発生させられた超音波を受けて共振し、 超音波を拡散し、患部に照射するようにしている。そのために、前記拡散レンズ fiは、 前方に向けて突出させて形成された凸面(凸面鏡のような形状を有する面)を有する 。このように、超音波は拡散されて水に照射されるので、処理槽 11内のどの部分に足 を挿入しても、超音波は患部に確実に照射される。したがって、確実に殺菌を行うこと ができる。
[0032] また、水虫の白癬菌等は、皮膚の表面だけでなぐ皮膚内に存在したり、爪の内側 に入り込んだりするが、前記各超音波素子 miによって発生させられた超音波は、皮 膚の表面だけでなぐ皮膚内又は爪の内側の水も分解してヒドロキシルラジカルを生 成するので、皮膚内又は爪の内側に存在する白癬菌等も殺菌することができる。
[0033] なお、前記拡散レンズ fiとしては、超音波を受けて、超音波の周波数で共振する材 質、例えば、金属、水晶、サフアイャ等の鉱物が使用される。また、拡散レンズ fiとして 、それ自身は共振はしないが、超音波を水に伝達する材質、例えば、シリコン、金属 等を伝達媒体として含む成形物等を使用することもできる。その場合、前記拡散レン ズ fiは、超音波を受けて水に伝達すると共に、拡散させて患部に照射する。
[0034] なお、ヒドロキシルラジカルは、超音波の周波数を 950 [kHz]〜2 [MHz]の範囲に 収めたときに効率良く生成されることが実験結果によって分力つていて、特に、 1600 〜1650〔kHz〕の範囲に収めると、最も効率が良ぐ更に超音波の強さを調整するこ とによって、薬物、例えば、消毒薬等に強い微生物であっても、消毒薬を使用するこ となぐ殺菌し、患部の処理を行うことができる。
[0035] また、前記ヒドロキシルラジカルの生成は、水の温度に依存し、温度が高くなるほど 生成量が多くなり、殺菌能力が高くなるが、過度に生成量が多くなると、患部の細胞 を破壊して、患部に損傷を与えてしまう。そこで、適正な量のヒドロキシルラジカルを 生成するために、水の温度が制御され、所定の範囲内の温度、本実施の形態にお いては、 40 [°C]に維持される。そのために、前記温度コントロール回路 23は、温度 制御処理を行い、
温度センサ 15によって検出された温度を検出温度として読み込み、該検出温度と設 定値とを比較して偏差を算出し、該偏差によってフィードバック制御を行い、ヒータ 16 の通電をオン ·オフさせる。
[0036] 次に、本発明の第 2の実施の形態について説明する。なお、第 1の実施の形態と同 じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し 、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用す る。
[0037] 図 4は本発明の第 2の実施の形態における処理槽の超音波素子の配列状態を示 す図である。
[0038] ところで、超音波素子同士が対向させられて配設され、それぞれの超音波の放射 軸が重なると、超音波同士が打ち消しあい、殺菌能力がその分低くなつてしまう。そこ で、図に示されるように、超音波素子 mj (j = l l、 12、 13、 14)のうちの超音波素子 m 11、 ml2の超音波の放射軸と超音波素子 ml3、 14の超音波の放射軸とが重ならな いように、超音波素子 ml 1、 ml2と超音波素子 ml3、 14とがずらして配置される。
[0039] 次に、超音波素子 miを側壁 13に対して揺動自在に配設するようにした本発明の第 3の実施の形態について説明する。
[0040] 図 5は本発明の第 3の実施の形態における拡散装置を示す図である。
[0041] 図において、 35は側壁 13から内方に向けて突出させて形成された支持部材として のポストであり、ポスト 35の先端に、取付部材 36が揺動軸 shlを揺動中心として揺動 自在に配設され、前記取付部材 36に超音波素子 miが取り付けられる。また、 31は 拡散用の駆動部としてのモータ 31であり、該モータ 31を駆動することによって、前記 各超音波素子 miを揺動させるようにして ヽる。
[0042] そのために、モータ 31の出力軸 32に連結体 38が取り付けられる。また、前記取付 部材 36の所定の箇所、すなわち、ポスト 35に対して偏心させられた箇所には、ァー ム 37が連結され、該アーム 37は、一端が取付部材 36に対して揺動軸 sh2を揺動中 心として揺動自在に取り付けられ、側壁 13に対して、進退(図において左右方向に 移動)自在に配設され、他端が連結体 38の所定の部分に連結される。なお、前記モ ータ 31、ポスト 35、取付部材 36、アーム 37、連結体 38等によって拡散装置が構成さ れる。
[0043] 前記制御部 20 (図 2)の図示されない拡散処理手段は、拡散処理を行い、モータ 3 1を駆動すると、出力軸 32の回転に伴って連結体 38が回転させられ、該連結体 38 の回転に伴ってアーム 37が進退させられる。その結果、取付部材 36及び超音波素 子 miは揺動軸 shlを揺動中心として揺動させられるので、各超音波素子 miによって 発生させられた超音波は、水内において拡散させられる。
[0044] 本実施の形態において、超音波素子 miは、上下方向に揺動させられるようになつ ているが、左右方向に揺動させたり、円周方向に揺動させたりすることができる。
[0045] 次に、本発明の第 4の実施の形態について説明する。
[0046] 図 6は本発明の第 4の実施の形態における超音波殺菌装置を示す図である。
[0047] 図において、 51は、所定の形状、本実施の形態においては、上面が開口した箱状 の形
状を有する処理槽、 52は超音波照射装置であり、該超音波照射装置 52は、超音波 を発生させる超音波素子 53、及び該超音波素子 53と接触させて配設され、超音波 素子 53によって発生させられた超音波を受けて共振し、超音波を拡散して患部に照 射する拡散装置としての照射部 54を備える。また、 55は制御部であり、該制御部 55 は、駆動処理手段としてのドライブ回路 21 (図 2)、動作検出処理手段としての動作 検出回路 22、温度制御処理手段としての温度コントロール回路 23、電源回路 24等 を備える。そして、前記ドライブ回路 21は、ケーブル 56を介して超音波素子 53と接 続され、ドライブ回路 21及び超音波素子 53によって発振回路を形成する。なお、 12 は底壁、 13は側壁である。
[0048] この場合、例えば、足を処理槽 51内の媒体としての水に浸漬し、さらに、照射部 54 を水に浸漬すると、超音波素子 53によって発生させられた超音波は照射部 54を介し て処理槽 51内の水に照射される。これに伴い、水が超音波によって分解し、ヒドロキ シルラジカル及び水素原子が生成される。その結果、薬物を使用することなぐ水に 浸漬された患部において、細菌、例えば、水虫の白癬菌等の微生物を酸化し、分解 し、殺菌することができ、患部の処理を行うことができる。
[0049] なお、前記照射部 54としては、超音波を受けて、超音波の周波数で共振する材質 、例えば、金属、水晶、サフアイャ等の鉱物が使用される。また、照射部 54として、そ れ自身は共振はしないが、超音波を水に伝達する材質、例えば、シリコン、金属等を 伝達媒体として含む成形物等を使用することもできる。その場合、照射部 54は、超音 波を受けて水に伝達し、患部に照射する。
[0050] ところで、前記第 4の実施の形態においては、足を処理槽 51内の水に浸漬するよう になっている力 超音波によって水を分解してヒドロキシルラジカルを生成することが できれば、必ずしも処理槽 51は必要ではな 、。
[0051] そこで、媒体として保水性を有する流動性媒体、例えば、ジエルをシートに塗布した ジエルシートを使用するようにした本発明の第 5の実施の形態について説明する。
[0052] 図 7は本発明の第 5の実施の形態におけるジヱルシートの断面図である。
[0053] 図において、 61は患部に貼付されるジエルシートであり、該ジエルシート 61は、薄 ぃ榭脂等によって形成されたシート 62、及び該シート 62に塗布されたジエル 63から 成り、ジエル 63が患部に付着するように貼付される。
[0054] そして、超音波素子 53 (図 6)によって発生させられた超音波を照射部 54を介して ジエルシート 61に照射し、更にジエル 63に照射する。それに伴って、ジエル 63内の 水が超音波によって分解し、ヒドロキシルラジカル及び水素原子が生成される。その 結果、ジエルシート 61が貼付された患部において、細菌、例えば、水虫の白癬菌等 の微生物を分解し、殺菌することができ、患部の処理を行うことができる。
[0055] また、前記ジエル 63を患部に直接塗布することによって付着させ、超音波素子 53 によって発生させられた超音波を照射部 54を介して前記ジエル 63に照射することも できる。
[0056] さらに、前記第 3の実施の形態の拡散装置を使用する場合、超音波素子 mi (図 5) が側壁 13に対して揺動自在に配設されているが、超音波素子 miを固定し、患部を 移動させることちでさる。
[0057] 次に、患部を移動させるようにした本発明の第 6の実施の形態について説明する。
[0058] 図 8は本発明の第 6の実施の形態における載置板材の斜視図、図 9は本発明の第 6の実施の形態における超音波殺菌装置の断面図である。
[0059] 図において、 71は媒体としての水を収容する処理槽、 72は、該処理槽 71内の水 の表面に接触させて支持され、かつ、前後左右に移動自在に配設された支持部材と しての載置板材であり、該載置板材 72上に、例えば、足等を載置することによって、 患部を支持することができるようになつている。前記載置板材 72には、患部の形状に 合わせて、所定の箇所に、複数個、本実施の形態においては、 5個の穴 75が形成さ れる。また、前記載置板材 72は、図示されない所定の連結機構を介して駆動部と連 結され、該駆動部を駆動すると、載置板材 72は前後左右に移動させられ、それに伴 つて、載置板材 72に載置された足の患部も前後左右に移動させられる。
[0060] そして、前記処理槽 71の底壁 74には、超音波素子 73が取り付けられ、超音波素 子 73を駆動することによって超音波を発生させると、該超音波は、処理槽 71内の水 に伝達され、更に上方に伝達される。前記載置板材 72の移動に伴って、超音波素 子 73と対向する位置において水が盛り上がり、水は、穴 75を介して患部に付着させ られる。
[0061] その結果、水が超音波によって分解し、ヒドロキシルラジカル及び水素原子が生成 されるので、患部において、細菌、例えば、水虫の白癬菌等の微生物を分解し、殺 菌することができ、患部の処理を行うことができる。なお、前記載置板材 72の移動に 伴って、各穴 75が超音波素子 73と対向する位置に置かれ、水は、穴 75を介して患 部に付着させられる。
[0062] 次に、超音波素子を駆動することによって発生させられた超音波を患部に直接伝 達するようにした本発明の第 7の実施の形態について説明する。
[0063] 図 10は本発明の第 7の実施の形態における処理槽の平面図、図 11は本発明の第 7の実施の形態における拡散装置の第 1の例を示す図、図 12は本発明の第 7の実施 の形態における拡散装置の第 2の例を示す図、図 13は本発明の第 7の実施の形態 における超音波殺菌装置の使用態様を示す図である。
[0064] 図において、 11は処理槽、 12は底壁、 13は側壁、 81は底壁 12に、複数、本実施 の形態においては、二つ配設された拡散装置としての棒状体であり、該棒状体 81は 、上方に向けて突出させて形成され、底壁 12の所定の箇所に形成された穴 hiに取 り付けられる。
[0065] 前記棒状体 81は、ロッド状の本体 83、該本体 83の下端力 径方向外方に向けて 突出させて形成された取付部 84、及び該取付部 84の外周縁において段差によって 形成された保持部 85を備え、該保持部 85と穴 hiの内周縁との間に、シール部材と しての Oリング 86を保持する。そして、前記取付部 84の裏面に超音波素子 87が取り 付けられる。
[0066] 前記本体 83は、図 13に示されるように、足の指間に挟むことができるように、所定 の径を有し、足の指間に挟んだときに、上端が足の指間から上方に向けて突出する だけの高さを有する。
[0067] また、 82は、底壁 12に、一つ以上、本実施の形態においては、一つ配設された拡 散装置としての円柱体であり、該円柱体 82は、上方に向けて突出させて形成され、 底壁 1
2の所定の箇所に形成された穴 h2に取り付けられる。 [0068] 前記円柱体 82は、上端が平坦な壁体 88によって閉鎖された筒状体 89、及び該筒 状体 89の下端カも径方向外方に向けてフランジによって形成された保持部 91を備 え、該保持部 91と穴 h2の内周縁との間に、シール部材としての Oリング 86を保持す る。そして、前記壁体 88の裏面に超音波素子 87が取り付けられる。
[0069] 前記筒状体 89は、図 13に示されるように、足の裏面を乗せることができるように、所 定の径及び所定の高さを有する。
[0070] この場合、前記棒状体 81を、患部である足の指間に接触させ、前記円柱体 82を、 患部である足の裏と接触させることができるので、超音波素子 87を駆動することによ つて発生させられた超音波を患部に直接伝達することができる。その結果、水に浸漬 された患部において、細菌、例えば、水虫の白癬菌等の微生物を十分に酸化し、分 解し、殺菌することができ、患部の処理を行うことができる。
[0071] なお、本実施の形態において、棒状体 81及び円柱体 82は、いずれも、ステンレス によって形成するようにしている力 ガラスによって形成することもできる。
[0072] 前記各実施の形態においては、水虫の白癬菌等を殺菌する場合について説明し ているが、他の細菌を殺菌したり、ウィルス等の病原性微生物を殺菌したりすることが できる。また、各実施の形態においては、超音波殺菌装置について説明しているが、 本発明を、腋臭の治療のための超音波治療装置、又は洗顔又は口腔内洗浄等を行 うための超音波洗浄装置等に適用することができる。その場合、超音波治療装置、超 音波洗浄装置等によって超音波処理装置が構成される。
[0073] なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなぐ本発明の趣旨に基づ いて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲力 排除するものでは ない。
産業上の利用可能性
[0074] 本発明を超音波殺菌装置、超音波治療装置、又は超音波洗浄装置等に適用する ことができる。

Claims

請求の範囲
[1] (a)被処理部を媒体に浸漬するための処理槽と、
(b)超音波を発生させる超音波素子と、
(c)該超音波素子によって発生させられた超音波を拡散する拡散装置とを有すること を特徴とする超音波処理装置。
[2] 前記拡散装置は、超音波素子と接触させて配設され、超音波素子によって発生さ せられた超音波を受けて共振し、超音波を拡散し、患部に照射する請求項 1に記載 の超音波処理装置。
[3] 前記拡散装置は、前方に向けて突出させて形成された凸面を備えた拡散レンズで ある請求項 1に記載の超音波処理装置。
[4] 前記拡散装置は、処理槽の底壁に上方に向けて突出させて形成された棒状体で ある請求項 1に記載の超音波処理装置。
[5] 前記拡散装置は、処理槽の底壁に上方に向けて突出させて形成された円柱体で ある請求項 1に記載の超音波処理装置。
[6] (a)被処理部を媒体に浸漬するための処理槽と、
(b)超音波を発生させる超音波素子とを有するとともに、
(c)互 ヽに対向する超音波素子は、放射軸が重ならな 、ようにずらして配設されるこ とを特徴とする超音波処理装置。
[7] (a)媒体を収容する処理槽と、
(b)該処理槽の所定の箇所に配設され、超音波を発生させる超音波素子と、
(c)前記処理槽において媒体と接触させて、かつ、移動自在に配設され、被処理部 を支持するための支持部材とを有するとともに、
(d)該支持部材には、前記超音波を駆動することによって媒体を盛り上げ、被処理部 に付着させるための穴が形成されることを特徴とする超音波処理装置。
[8] (a)保水性を有する流動性媒体を被処理部に付着させ、
(b)超音波を発生させ、該超音波を前記流動性媒体に照射することを特徴とする超 音波処理方法。
PCT/JP2005/020947 2004-11-17 2005-11-15 超音波処理装置及び超音波処理方法 WO2006054552A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006544111A JP3999256B2 (ja) 2004-11-17 2005-11-15 超音波処理装置及び超音波処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333573 2004-11-17
JP2004-333573 2004-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006054552A1 true WO2006054552A1 (ja) 2006-05-26

Family

ID=36407095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020947 WO2006054552A1 (ja) 2004-11-17 2005-11-15 超音波処理装置及び超音波処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3999256B2 (ja)
WO (1) WO2006054552A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075708A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Haru Miyake 超音波処理装置
CN103041414A (zh) * 2013-01-22 2013-04-17 郭哲峰 用于杀灭脚气真菌的药袋及使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4142735B1 (ja) * 2008-01-15 2008-09-03 治 三宅 超音波殺菌装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379933U (ja) * 1986-11-14 1988-05-26
JPH09108288A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Katsuo Soga 美容用超音波拡散発振装置
JP2000233006A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Tdk Corp 超音波健康・美容器用プローブ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379933U (ja) * 1986-11-14 1988-05-26
JPH09108288A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Katsuo Soga 美容用超音波拡散発振装置
JP2000233006A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Tdk Corp 超音波健康・美容器用プローブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075708A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Haru Miyake 超音波処理装置
JPWO2008075708A1 (ja) * 2006-12-20 2010-04-15 治 三宅 超音波処理装置
KR101128044B1 (ko) * 2006-12-20 2012-03-29 하루 미야케 초음파 처리 장치
US8226894B2 (en) 2006-12-20 2012-07-24 Haru Miyake Ultrasonic treatment apparatus
CN103041414A (zh) * 2013-01-22 2013-04-17 郭哲峰 用于杀灭脚气真菌的药袋及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006054552A1 (ja) 2008-05-29
JP3999256B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377905B2 (en) Method and device for subaqueous ultrasonic irradiation of living tissue
US7393323B2 (en) Method and device for subaqueous ultrasonic irradiation of living tissue
US3837805A (en) Apparatus for continuous sterilization at low temperature
US3708263A (en) Method for continuous sterilization at low temperature
WO1991010455A1 (en) Improved method and system for asepticizing contact lenses and storing device
JPH07469A (ja) 超音波治療
WO2006054552A1 (ja) 超音波処理装置及び超音波処理方法
WO2003027027A1 (en) System and method for sterilization of a liquid
EP2111873B1 (en) Ultrasonic treatment apparatus
KR101248508B1 (ko) 초음파 살균 장치
CN212190360U (zh) 一种具有uv杀菌功能的超声波清洗装置
WO2012060443A1 (ja) コンタクトレンズ消毒装置
EP2359900A2 (en) Method for capturing the changes induced in an initial crystal structure by the action of the acoustic and electromagnetic fields of a biological medium and a device for carrying out said method, method for duplicating the changes in the initial crystal structure in the structure of a duplicate crystal (variants) and a device for carrying out said method (variants), method for exerting an effect on a biological object (variants) and a device for carrying out said method
KR102514254B1 (ko) 뜸 치료효과를 개선한 스마트 전자 뜸 치료장치
JP2540704B2 (ja) 歯科用殺菌装置
WO2010016243A1 (ja) 超音波処理装置
JP3672110B2 (ja) 滅菌方法および装置
RU2119801C1 (ru) Способ акустической обработки объета и устройство для возбуждения звуковых волн
WO2007069439A1 (ja) 超音波処理装置
JP2008114159A (ja) 超音波処理装置
JPH11293752A (ja) 水洗便器
JP2006218473A (ja) 超音波処理装置
JP2899690B2 (ja) 種子の殺菌方法
JP2022100952A5 (ja)
WO2008018323A1 (fr) Dispositif de traitement par ultrasons

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006544111

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05807010

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1