WO2006016657A1 - Hcv感染症を治療または予防するための薬剤 - Google Patents

Hcv感染症を治療または予防するための薬剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2006016657A1
WO2006016657A1 PCT/JP2005/014767 JP2005014767W WO2006016657A1 WO 2006016657 A1 WO2006016657 A1 WO 2006016657A1 JP 2005014767 W JP2005014767 W JP 2005014767W WO 2006016657 A1 WO2006016657 A1 WO 2006016657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
linear
branched
sphingomyelin
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014767
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Sudo
Hiroshi Sakamoto
Original Assignee
Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha filed Critical Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha
Priority to EP05770415A priority Critical patent/EP1795206A4/en
Priority to US11/659,779 priority patent/US8183005B1/en
Priority to JP2006531741A priority patent/JP4849622B2/ja
Publication of WO2006016657A1 publication Critical patent/WO2006016657A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/225Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/0105Serine C-palmitoyltransferase (2.3.1.50)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本願発明者らは、オーレオバシディウム(Aureobasidium)属などの微生物に由来する化合物、ミリオシン、フモニシンB1、およびセラミド輸送阻害剤HPA-12について、HCVレプリコン阻害活性の検討を行ったところ、これらの化合物はHCVレプリコンRNA の複製またはHCVタンパク質の発現を阻害する効果を持つことが認められた。さらに本願発明者らは、siRNAを用いたセリンパルミトイル転移酵素のノックダウン実験を行い、その結果、LCB1の発現を抑制した細胞では、有意にHCVレプリコン活性及びHCVタンパク質発現が阻害され、スフィンゴ脂質生合成がHCV感染に関与することがわかった。このことより、スフィンゴ脂質生合成過程に存在する酵素活性を、化合物の添加や遺伝子のノックダウンにより阻害することによって、HCV感染症の治療または予防を行うことが出来ることを明らかにした。

Description

HCV感染症を治療または予防するための薬剤
技術分野
[0001] 本発明は、スフインゴミエリンの生合成過程を遮断する化合物を有効成分として含 有する、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤に関する。また、 HCV感染症 を治療または予防するための薬剤のスクリーニング方法、およびこれらに用いるため のキットに関する。
背景技術
[0002] HCVの感染者は世界で 1〜2億人、日本国内では 200万人以上と推測されている 。これらの患者の約 50%が慢性肝炎に移行しそのうち約 20%が感染後 30年以上た つて肝硬変、肝癌となる。肝癌の約 90%の原因が C型肝炎といわれている。 日本国 内では、毎年 2万人以上の患者が HCV感染に伴う肝癌により死亡している。
[0003] HCVは 1989年に輸血後の非 A非 B型肝炎の主要な原因ウィルスとして発見され た。 HCVはエンベロープを有する RNAウィルスであり、そのゲノムは 1本鎖( + )RN Aからなり、フラビウィルス科のへパチウィルス(Hepacivirus)属に分類される。
[0004] HCVは、いまだ明らかでない原因により宿主の免疫機構を回避するため、免疫機 構の発達した大人に感染した場合でも持続感染が成立することが多ぐ慢性肝炎、 肝硬変、肝癌へと進行し、手術により摘出しても、非癌部で引き続き起こる炎症のた め肝癌が再発する患者が多 、ことも知られて 、る。
[0005] よって、 C型肝炎の有効な治療法の確立が望まれており、その中でも、抗炎症剤に より炎症を抑える対処療法とは別に、患部である肝臓において HCVを減らすあるい は根絶させる薬剤の開発が強く望まれている。
[0006] 現在、 HCV排除の唯一の有効な治療法としてインターフェロン治療が知られてい る。しかしインターフェロンが有効な患者は、全患者の 1Z3程度である。特に HCV ゲノタイプ lbに対するインターフェロンの奏効率は非常に低い。従って、インターフエ ロンに代わる、もしくはそれと併用し得る抗 HCV薬の開発が強く望まれている。
[0007] 近年、リバビリン(Ribavirin: 1— β— D—リボフラノシル一 1Η— 1, 2, 4—トリァゾー ルー 3—カルボキシアミド)がインターフェロンとの併用による C型肝炎治療薬として巿 販されているが、有効率は依然低ぐ更なる新規な C型肝炎治療薬が望まれている。 また、インターフェロンァゴニスト、インターロイキン 12ァゴニストなど、唐、者の免疫 力を増強させることによってウィルスを排除する手段も試みられているが、いまだ有効 とされる薬剤は見出されていない。
[0008] HCV遺伝子がクローユングされて以来、ウィルス遺伝子の機構と機能、各ウィルス のタンパク質の機能などにっ 、ての分子生物学的解析は急速に進展したが、ホスト 細胞内でのウィルスの複製、持続感染、病原性などのメカニズムは十分に解明され ておらず、信頼できる培養細胞を用いた HCV感染実験系は構築されて 、な力つた。 従って従来、抗 HCV薬の評価をするにあたり他の近縁ウィルスを用いた代替ウィル スアツセィ法を用いなければならな力つた。
[0009] しカゝし近年、 HCVの非構造領域部分を用いてインビトロでの HCV複製を観測する ことが可能になったことにより、レブリコンアツセィ法によって抗 HCV薬を容易に評価 することができるようになった (非特許文献 1)。この系での HCV RNA複製のメカ- ズムは、肝細胞に感染した全長 HCV RNAゲノムの複製と同一であると考えられて いる。従って、この系は、 HCVの複製を阻害する化合物の同定に有用な細胞に基づ くアツセィ系ということができる。
[0010] 尚、本出願の発明に関連する先行技術文献情報を以下に示す。
特許文献 1:国際公開公報 W098Z56755号パンフレット
特許文献 2:特願 2003-34056
特許文献 3:特願 2003-272420
非特許文献 1 :ブイ'ローマンなど著、サイエンス(Science) , 1999年、第 285卷、第 1 10— 113頁
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 本願発明者らは、国際公開公報 W098Z56755号 (特許文献 1)に開示されてお り、オーレォバシディウム(Aureobasidium)属などの微生物に由来する一連の化合物 力 上記レブリコンアツセィ法で高い HCVの複製阻害活性を有することを見出した( 特許文献 2)。また本願発明者らは、該化合物がインビトロの細胞毒性については軽 微であり、 HCV感染症の予防剤または治療剤として極めて有用であることを見出し、 さらに該化合物および誘導体の合成方法を構築した (特許文献 3)。これら阻害剤は HCV感染症の治療薬となる可能性が高いと考えられる。しかし、 HCVが生体内にど のような異常を引き起こしているの力、また、これらの一連の化合物はどのような生体 内反応を阻害するかについてはこれまで解明されておらず、該化合物を薬剤として 使用した時の挙動が懸念されていた。また、該化合物を医薬品として使用する上で、 該化合物が生体内のどのようなカスケードに関与し、抗 HCV複製阻害活性を引き起 こすのかについての解明が求められていた。
[0012] 本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、オーレォバシ ディウム (Aureobasidium)属などの微生物に由来する一連の化合物およびそれらの 誘導体が、生体内のどのようなカスケードに関与し、抗 HCV複製阻害活性を引き起 こすのかについて解明することにある。また、該化合物の阻害するカスケードを特定 することで、それらのカスケードを遮断する化合物を有効成分として含有する、 HCV 感染症を治療または予防するための薬剤を提供する。さらに、 HCV感染および抗 H CV複製阻害活性のメカニズムを解明することで、 HCV感染症を治療または予防する ための薬剤のスクリーニング方法、およびこれらに用いるためのキットを提供する。 課題を解決するための手段
[0013] 上記課題を解決するために、まず本願発明者らはオーレォバシディウム (Aureobasi di醒)属などの微生物に由来する化合物の一つである以下の式 (II)で表される化合 物と、該化合物に部分的に類似した構造を持つミリオシンについて、 HCVレブリコン アツセィを行った。
[0014] 式(Π) :
Figure imgf000005_0001
[0015] ミリオシンはスフインゴ脂質生合成(図 1)の初段階で、セリンとパルミトイル CoAを縮 合させて、 3-ケトジヒドロスフインゴシンを生成するセリンパルミトイル転移酵素(SPT) を特異的に阻害する化合物であり(Zweerink, M. M., Edison, A., M., Wells, G. B., P into, W" Lester, R. L" J. Biol. Chem., 267, 25032—25038 (1992)、スフインゴ脂質 生合成全体を停止させる活性を持つ。
[0016] 式(II)で表される化合物またはミリオシンを ΙρΜから 100 μ Μの範囲でレプリコン細胞 Huh-3-lに与え、培養し全 RNAを抽出した後で、ネオマイシン耐性遺伝子をプローブ としてノザン解析を行った。その結果、ミリオシン及び式 (Π)で表される化合物にト 10 ηΜの濃度でレプリコン RNAを 50%減少させる効果が認められた(図 2、 3)。さらに、ミリ ォシン又は式(II)で表される化合物を ΙρΜから lOOuMの範囲でレプリコン細胞 Huh-3 -1に与え、培養しタンパク質を回収した後、 HCVタンパク由来の抗 NS3ゥサギ抗体を 用いてウェスタン解析を行った。その結果、ミリオシン及び式 (Π)で表される化合物に 1-lOnMの濃度で HCVタンパク質の発現を 50%減少させる効果が認められた(図 4、 5)
[0017] 次に、スフインゴ脂質生合成の途中段階において、ジヒドロスフインゴシン力 ジヒド 口セラミドを生成するジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素を特異的に阻害す るフモ-シン B1の HCVレプリコン阻害活性を測定した。フモ-シン B1を 1.37uMから 10 00uMの範囲でレプリコン細胞 Huh-3-lに与え、培養した後に、ルミネッセンス測定を 行った。その結果、フモ-シン B1は 10-lOOOuMの濃度で、 HCVレプリコン阻害活性を 示すことが明らかになった(図 6)。
[0018] 以上の結果より、セリンパルミトイル転移酵素 (SPT)を特異的に阻害する化合物ミリ ォシンおよびジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素を特異的に阻害するフモ 二シン Blは、抗 HCV複製阻害活性を持ち、スフインゴ脂質合成が HCV感染に関与し ていることが示唆された。そこで、本発明者らは、スフインゴ脂質生合成の一つの過 程を触媒するセリンパルミトイル転移酵素の阻害力 HCVレブリコン活性の阻害と直 接関与しているかを確認するために、 siRNAを用いたセリンパルミトイル転移酵素のノ ックダウン実験を行った。まず、セリンパルミトイル転移酵素のへテロダイマーのうち 1 サブユニット LCB1を標的として、 2種の特異的な siRNA(si246、 si633)を合成した。ゥ エスタンブロット解析を用いて siRNAによる LCB1の発現阻害を測定したところ、コント ロール siRNAと比較して、 2種類の siRNAで共に発現阻害を示し、 si246では特に強い 発現阻害が認められた(図 7)。
[0019] さらに、 LCB1を siRNAによりノックダウンして、 HCVレプリコン阻害活性を測定した。
具体的には、 LCB1発現を低下させた条件下で、 Huh-3-l細胞における細胞毒性及 び HCVレプリコン活性の影響を測定した。その結果、 LCB1の発現を抑制した si246、 s i633処理した細胞では、コントロール siRNA処理した細胞に対し有意に HCVレプリコ ン活性を阻害し、特に LCB1の発現を強く抑制した si246で阻害効果が強く認められ た(図 8)。また、同条件下において siRNA処理による細胞毒性を調べたところ、ほとん ど影響が認められな力つた。これらの結果より、スフインゴ脂質生合成が HCV感染に 関与することがわかり、該生合成過程に存在する酵素活性を阻害することによって、 HCV感染症の治療または予防を行うことが可能であると示唆された。
[0020] 次に、 HCVレプリコン細胞を 100 nMの式(II)で表される化合物で 96時間処理し、 H CV-NS3タンパク質の発現阻害を確認したところ、式 (Π)で表される化合物の添加に より核周辺の HCV-NS3タンパク質が消失した(図 10)。また、 HCVレプリコン細胞を 10 0 nMの式(II)で表される化合物で 48時間および 96時間処理し、ウェスタンブロット解 祈により、 HCVの非構造タンパク質 NS3,NS5A,および NS5Bの発現を確認したところ、 全てのタンパク質で発現の低下がみられた(図 11)。これらの結果により、式 (II)で表 される化合物力 HCVのウィルス複製に関与して 、る非構造タンパク質 NS3,NS5A,お よび NS5Bの発現を抑制させる効果を持つことが、明ら力となった。
[0021] 次に、ヒト組み換え SPT (ヘテロダイマー LCB1及び LCB2)タンパク質を調製し、式 (I I)で表される化合物の SPT阻害活性を測定したところ、式 (II)で表される化合物は IC5 0約 10 nMで SPT阻害活性を有していることが明ら力となった(図 12)。
[0022] 次に、 HCVレプリコン細胞を式(II)で表される化合物で 48時間処理し、 [14C]セリン で標識したところ、式 (II)で表される化合物が濃度依存的に細胞内のセラミド及びス フインゴミエリンの de novo合成を阻害することが明ら力となった(図 13)。また、細胞性 浸透性セラミド (C2—セラミド)を式 (II)で表される化合物と同時に HCVレブリコン細胞 に添加し培養したところ、式 (II)で表される化合物による HCV複製阻害は C2セラミド の濃度に依存して抑制された(図 14)。
[0023] 次に、 HCVレブリコン細胞を、既知の SPT阻害剤ミリオシン、セラミド合成阻害剤フモ 二シン Bl、及びセラミド輸送阻害剤 HPA-12で処理し、レブリコン活性および生細胞 数を測定したところ、 V、ずれの化合物も細胞毒性を認めな 、濃度で HCVの複製を抑 制することが明らかとなった(図 15)。
[0024] 次に、 HCVレプリコン細胞に 1 mMの式(II)で表される化合物を添カ卩し、ラフトタンパ ク質の発現を確認したところ、式 (Π)で表される化合物は可溶化剤耐性画分の NS5B のタンパク質発現を低下させた(図 16)。しかしながら、 NS5Aや宿主のラフト結合タン ノ ク質力べオリンー 2にお 、ては、式 (II)で表される化合物による影響は認められな かった。また、 HCVレプリコン細胞に 1 mMの式(II)で表される化合物を添カ卩し、ショ 糖密度勾配分画法により、ラフトタンパク質 (可溶化剤耐性)、非ラフトタンパク質を分 離したところ、 NS5Bにお 、て有意にラフト上力もの解離が認められた(図 17)。
[0025] 即ち、本発明者らは、スフインゴミエリンの生合成過程を遮断する化合物を有効成 分として含有する、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤を開発することに 成功し、これにより本発明を完成するに至った。
これまで、 HCV遺伝子の機構と機能の解明が行われ、 HCVの非構造タンパク質を 標的とした HCV治療剤の開発が進められて 、たが、非構造タンパク質自体が複製の 過程で変異を起こす可能性があるため、効果的な治療剤の開発が困難であった。 本発明により、スフインゴミエリンの生合成が HCVの複製に関与することがわかり、ホ スト細胞内でのウィルスの複製のメカニズムが明ら力となった。本発明の知見は、スフ インゴミエリン生合成系を新規なホストターゲットとした抗 HCV剤の開発に大きく貢献 するものである。これまでの抗 HCV剤は、標的となるカスケードが不明確であり副作 用が心配されていたが、本発明の薬剤は標的がスフインゴミエリン生合成系であり、よ り明確であるため、副作用の排除、薬剤の効果の調節等が容易に行えるものと考えら れる。また、本発明の抗 HCV剤は、 HCVのサブタイプや種々のタンパク質の変異によ らず、広く抗 HCVの作用を示す可能性がある。
本発明は、より具体的には、以下の(1)〜(23)を提供する。
(1)スフインゴミエリンの生合成過程を遮断する化合物を有効成分として含有する、 H CV感染症を治療または予防するための薬剤。
(2)スフインゴミエリンの生合成過程力 パルミトイル CoA力もスフインゴミエリンの生合 成過程である(1)に記載の薬剤。
(3)以下の (a)または (b)を有効成分として含有する、 (2)に記載の薬剤。
(a)パルミトイル CoAから 3-ケトジヒドロスフインゴシンの生合成に関与する、セリンパ ルミトイル転移酵素 (SPT)の酵素活性を阻害する化合物
(b)セリンパルミトイル転移酵素(SPT)の発現を抑制する化合物
(4)セリンパルミトイル転移酵素の酵素活性を阻害する化合物が、スフインゴファンギ ン、ミリオシン、以下の式 (I)で表される化合物またはそれらの誘導体である、(3)に 記載の薬剤。
式 (I) :
Figure imgf000008_0001
〔式中、 Aは、 - (CH ) —を表し、ここで nは、 0〜10の整数を表し;
2 n
Bは、 CH —、 - (C = 0) 一、 -CH (OH) 一、 CH (NH ) 一、または一 C ( = N
2 2
OR) を表し、ここで Rは、水素原子、炭素数 1〜8の直鎖状もしくは分岐鎖状のァ ルキル基 (炭素数 1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換さ れて 、てもよ 、ァミノ基で置換されて 、てもよ 、)を表し;
Dは、—(CH ) を表し、ここで mは、 0〜 10の整数を表し、 R' は、水素原子
2 m
、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基、直鎖 もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、シクロアルキル基、置換されていてもよい複素環 式基、置換されていてもよいァリール基、置換されていてもよいへテロアリール基、 OX基 (ここで、 Xは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直鎖もしく は分岐鎖状のアルキ-ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルケニル基、シクロアルキル 基、または置換されていてもよいァリール基を表す)、またはハロゲン原子を表し; Eは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基を表し;
Gは、一(CH ) —Jを表し、ここで pは、 0〜4の整数を表し、 Jは、水素、 OH基、 SH
2 p
基、メチルチオ基、カルボキシル基、力ルバモイル基、アミノ基、グァ -ジノ基、直鎖も しくは分岐鎖状のアルキル基、シクロアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ- ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、置換されていてもよいァリール基、置 換されて 、てもよ 、複素環式基、または置換されて 、てもよ 、ヘテロァリール基を表 し;
結合 Qは、単結合または二重結合を表し;そして
及び R3は、同一又は異なって、水酸基、アミノ基 (炭素数 1〜4の直鎖又は 分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換されていてもよい)、 OL、直鎖又は分 岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルケニル基、または直鎖もしくは分 岐鎖状のアルキニル基を表し、ここで Lは、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直 鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ-ル基を 示す。〕
(5)セリンパルミトイル転移酵素の酵素活性を阻害する化合物が、以下の式 (II)で表 される化合物またはそれらの誘導体である、 (3)に記載の薬剤。
式 (Π) :
Figure imgf000010_0001
(6)セリンパルミトイル転移酵素の発現を抑制する化合物力 以下の(a)または (b)で ある、 (3)に記載の薬剤。
(a)セリンパルミトイル転移酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNA
(b)セリンパルミトイル転移酵素をコードする DNAの転写産物を特異的に開裂するリ ボザィム活性を有する RNA
(7)以下の (a)または (b)を有効成分として含有する、 (2)に記載の薬剤。
(a)スフインガニン (ジヒドロスフインゴシン)力もジヒドロセラミドの生合成に関与する、 ジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素活性を阻害する化合物
(b) (a)に記載のジヒドロスフインゴシン—N ァシルイ匕酵素の発現を抑制する化合 物
(8)スフインガニン (ジヒドロスフインゴシン)力もジヒドロセラミドの生合成に関与する、 ジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素活性を阻害する化合物が、フモ-シン B 1またはその誘導体である(7)に記載の薬剤。
(9)ジヒドロスフインゴシン N ァシルイ匕酵素の発現を抑制する化合物力 以下の( a)または (b)である、 (7)に記載の薬剤。
(a)ジヒドロスフインゴシン N ァシル化酵素をコードする DNAの転写産物と相補的 な RNA
(b)ジヒドロスフインゴシン N ァシル化酵素をコードする DNAの転写産物を特異 的に開裂するリボザィム活性を有する RNA
(10)以下の (a)または (b)を有効成分として含有する、 (2)に記載の薬剤。
(a)セラミドからスフインゴミエリンの生合成に関与する、スフインゴミエリン合成酵素の 酵素活性を阻害する化合物 (b) (a)に記載のスフインゴミエリン合成酵素の発現を抑制する化合物
(11)スフインゴミエリン合成酵素の発現を抑制する化合物が、以下の(a)または (b) である、(10)に記載の薬剤。
(a)スフインゴミエリン合成酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNA
(b)スフインゴミエリン合成酵素をコードする DNAの転写産物を特異的に開裂するリボ ザィム活性を有する RNA
(12) HCV感染症が、 C型肝炎、肝硬変、肝繊維化、または肝癌である、(1)〜(11) のいずれか〖こ記載の薬剤。
(13)以下の式 (I)で表される化合物またはそれらの誘導体を含む、セリンパルミトイ ル転移酵素阻害剤。
式 (I) :
Figure imgf000011_0001
〔式中、 Aは、 - (CH ) —を表し、ここで nは、 0〜10の整数を表し;
2 n
Bは、 CH —、 - (C = 0) 一、 -CH (OH) 一、 CH (NH ) 一、または一 C ( = N
2 2
OR) を表し、ここで Rは、水素原子、炭素数 1〜8の直鎖状もしくは分岐鎖状のァ ルキル基 (炭素数 1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換さ れて 、てもよ 、ァミノ基で置換されて 、てもよ 、)を表し;
Dは、—(CH ) を表し、ここで mは、 0〜 10の整数を表し、 R' は、水素原子
2 m
、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基、直鎖 もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、シクロアルキル基、シクロアルケ-ル基、置換され ていてもよい複素環式基、置換されていてもよいァリール基、置換されていてもよい ヘテロァリール基、—OX基 (ここで、 Xは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状の アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ -ル基、シクロアルキル基、または置換されていてもよいァリール基を表す)、または ハロゲン原子を表し;
Eは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基を表し;
Gは、一(CH ) —Jを表し、ここで pは、 0〜4の整数を表し、 Jは、水素、 OH基、 SH
2 p
基、メチルチオ基、カルボキシル基、力ルバモイル基、アミノ基、グァ -ジノ基、直鎖も しくは分岐鎖状のアルキル基、シクロアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ- ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、置換されていてもよいァリール基、置 換されて 、てもよ 、複素環式基、または置換されて 、てもよ 、ヘテロァリール基を表 し;
結合 Qは、単結合または二重結合を表し;そして
及び R3は、同一又は異なって、水酸基、アミノ基 (炭素数 1〜4の直鎖又は 分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換されていてもよい)、 OL、直鎖又は分 岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルケニル基、または直鎖もしくは分 岐鎖状のアルキニル基を表し、ここで Lは、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直 鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ-ル基を 示す。〕
(14)以下の式 (II)で表される化合物またはそれらの誘導体を含む、セリンノルミトイ ル転移酵素阻害剤。
式 (Π) :
Figure imgf000012_0001
(15)ヒト由来のセリンパルミトイル転移酵素を阻害する、(13)または(14)に記載の 阻害剤。 (16)以下の(a)〜(c)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤 のスクリーニング方法。
(a)スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素に被検化合物を接触させる工程
(b) (a)に記載の酵素と被検化合物の結合を検出する工程
(c) (a)に記載の酵素と結合する被検化合物を選択する工程
(17)以下の(a)〜(c)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤 のスクリーニング方法。
(a)被検化合物を細胞に接触させる工程
(b)スフインゴミエリンの生合成過程で合成される化合物の量を測定する工程
(c)被検化合物を接触させて ヽな 、場合と比較して、上記化合物の量を減少させた 被検化合物を、 HCV感染症を治療または予防する薬物として選択する工程。
(18)以下の(a)〜(c)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤 のスクリーニング方法。
(a)被検化合物を細胞に接触させる工程
(b)スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素の発現レベルを測定する工程
(c)被検化合物を接触させて!ヽな!ヽ場合と比較して、上記酵素の発現レベルを減少 させた被検化合物を、 HCV感染症を治療または予防する薬物として選択する工程。
(19)以下の(a)〜(d)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬 剤のスクリーニング方法。
(a)スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素をコードする DNAのプロモーター 領域の下流にレポーター遺伝子が機能的に結合した DNAを有する細胞または細胞 抽出液を提供する工程
(b)該細胞または該細胞抽出液に被検化合物を接触させる工程
(c)該細胞または該細胞抽出液における該レポーター遺伝子の発現レベルを測定 する工程
(d)被検化合物を接触させて!/、な!、場合と比較して、該レポーター遺伝子の発現レ ベルを減少させた被検化合物を、 HCV感染症を治療または予防する薬物として選択 する工程。 (20)以下の(a)〜(c)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤 のスクリーニング方法。
(a)スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素に被検化合物を接触させる工程
(b)該スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素の活性を測定する工程
(c)被検化合物を接触させな!ヽ場合と比較して、上記酵素の活性を低下させた被検 化合物を、 HCV感染症を治療または予防する薬物として選択する工程。
(21)スフインゴミエリンの生合成過程力 パルミトイル CoA力もスフインゴミエリンの生 合成過程である(16)〜(20)のいずれかに記載のスクリーニング方法。
(22)パルミトイル CoAからスフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素力 セリン パルミトイル転移酵素、 N—ァシル転移酵素およびスフインゴミエリン合成酵素である 、 (21)に記載のスクリーニング方法。
(23) HCV感染症が、 C型肝炎、肝硬変、肝繊維化、または肝癌である、(16)〜(22 )のいずれかに記載のスクリーニング方法。
(24) (16)〜(23)の 、ずれかに記載のスクリーニング方法に用いるためのキット。 図面の簡単な説明
[図 1]スフインゴ脂質合成経路 (パルミトイル CoAからスフインゴミエリンまでの合成経 路)を示す図である。
[図 2]ノザンプロット解析によるミリオシンの HCV RNA複製阻害活性を示す写真であ る。横軸はミリオシンの濃度を表す。
[図 3]ノザンプロット解析による式 (II)で表される化合物の HCV RNA複製阻害活性を 示す写真である。横軸は式 (Π)で表される化合物の濃度を表す。
[図 4]ウェスタンプロット解析によるミリオシンの HCVタンパク合成阻害活性を示す写 真である。横軸はミリオシンの濃度を表す。
[図 5]ウェスタンプロット解析による式 (Π)で表される化合物の HCVタンパク合成阻害 活性を示す写真である。横軸は式 (II)で表される化合物の濃度を表す。
[図 6]フモ-シン B1の HCVレプリコン阻害活性を示す図である。
[図 7]siRNAによるセリンパルミトイル転移酵素(LCB1)のタンパク質発現阻害を示す 写真である。 [図 8]siRNAによる HCVレブリコン阻害活性および細胞毒性の影響を示す図である。
[図 9]式 (II)で表される化合物による HCVレブリコンの阻害及び宿主細胞への毒性を 示す図である。
[図 10]式 (II)で表される化合物による HCV-NS3タンパク質の発現阻害を示す写真で ある。免疫染色の後、蛍光顕微鏡にて観察した。白色は NS3タンパク質、灰色はへキ スト 33342で染色された核を示す。
[図 11]式(II)で表される化合物による NS3、 NS5A、および NS-5Bタンパク質の発現阻 害を示す図である。各タンパク質の発現は、ウェスタンプロット解析により行った。
[図 12]式 (II)で表される化合物による SPT阻害活性を示す図である。
[図 13]式 (II)で表される化合物によるセラミド、スフインゴミエリンの de novo合成阻害 を示す図である。
[図 14]C2—セラミドによる式 (II)で表される化合物の HCV複製阻害の抑制を示す図 である。
[図 15]ラフト生合成関連低分子化合物による HCV複製阻害を示す図である。
[図 16]式 (II)で表される化合物によるラフトタンパク質への影響を示す図である。
[図 17]式 (II)で表される化合物によるラフトタンパク質への影響を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
[0028] 本発明は、スフインゴミエリンの生合成過程を遮断する化合物を有効成分として含 有する、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤に関する。
[0029] 本発明において、スフインゴミエリンの生合成過程としては、より好ましくはパルミトイ ル CoAからスフインゴミエリンの生合成過程(図 1)を挙げることが出来る。
[0030] 本発明にお 、て、スフインゴミエリンの生合成過程を遮断する化合物とは、パルミト ィル CoAからスフインゴミエリンの生合成過程に関わる生体内反応を、直接的もしくは 間接的に阻害するものであれば如何なる化合物であってもよ 、。スフインゴミエリンの 生合成過程に関わる酵素の活性を阻害する化合物、生合成に関わる酵素の発現を 阻害する化合物であってもよぐまた、これらの阻害剤を生成または増加させる化合 物であって、生合成に関わる酵素を間接的に阻害する化合物であってもよい。
[0031] 本発明において、スフインゴミエリンの生合成過程に関わる酵素としては、セリンパ ルミトイル転移酵素、 3—ケトジヒドロスフインゴシン還元酵素、ジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素、ジヒドロセラミド不飽和化酵素、スフインゴミエリン合成酵素等 があるが(図 1)、好ましくは、セリンパルミトイル転移酵素、ジヒドロスフインゴシン一 N —ァシル転移酵素、スフインゴミエリン合成酵素を挙げることができる。
[0032] 本発明の化合物としては、スフインゴ脂質生合成過程の初段階である、パルミトイル CoA力 3-ケトジヒドロスフインゴシンの生合成過程を遮断する化合物が挙げられる。 該生合成過程を遮断する化合物としては、該生合成に関与するセリンパルミトイル転 移酵素の酵素活性を阻害する化合物、またはセリンパルミトイル転移酵素の発現を 抑制する化合物を挙げることができる。
[0033] 本発明の、セリンパルミトイル転移酵素の酵素活性を阻害する化合物としては、該 酵素活性を阻害するものであれば如何なるものでもよ 、が、好ましくはスフインゴファ ギン、ミリオシン、以下の式 (I)で表される化合物またはそれらの誘導体を挙げること ができる。
[0034] 式(I) :
Figure imgf000016_0001
[0035] 式中、 Aは、一(CH ) —を表し、ここで nは、 0〜10の整数を表し;
2 n
Bは、 CH —、 - (C = 0) 一、 -CH (OH) 一、 CH (NH ) 一、または一 C ( = N
2 2
OR) を表し、ここで Rは、水素原子、炭素数 1〜8の直鎖状もしくは分岐鎖状のァ ルキル基 (炭素数 1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換さ れて 、てもよ 、ァミノ基で置換されて 、てもよ 、)を表し;
Dは、—(CH ) を表し、ここで mは、 0〜 10の整数を表し、 R' は、水素原子
2 m
、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基、直鎖 もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、シクロアルキル基、置換されていてもよい複素環 式基、置換されていてもよいァリール基、置換されていてもよいへテロアリール基、 OX基 (ここで、 Xは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直鎖もしく は分岐鎖状のアルキ-ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルケニル基、シクロアルキル 基、または置換されていてもよいァリール基を表す)、またはハロゲン原子を表し;
Eは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基を表し;
Gは、一(CH ) —Jを表し、ここで pは、 0〜4の整数を表し、 Jは、水素、 OH基、 SH
2 p
基、メチルチオ基、カルボキシル基、力ルバモイル基、アミノ基、グァ -ジノ基、直鎖も しくは分岐鎖状のアルキル基、シクロアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ- ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、置換されていてもよいァリール基、置 換されて 、てもよ 、複素環式基、または置換されて 、てもよ 、ヘテロァリール基を表 し;
結合 Qは、単結合または二重結合を表し;そして
及び R3は、同一又は異なって、水酸基、アミノ基 (炭素数 1〜4の直鎖又は 分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換されていてもよい)、 OL、直鎖又は分 岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルケニル基、または直鎖もしくは分 岐鎖状のアルキニル基を表し、ここで Lは、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直 鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ-ル基を 示す。
本発明においては、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基とは、特に本明細書中で 定義している場合を除き、炭素数 1〜12の直鎖もしくは分岐鎖状の炭化水素基を意 味し、好ましくは炭素数 1〜7の直鎖もしくは分岐鎖状の炭化水素基を意味する。例 えば、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基、 n ブチル基、イソブチル基 、 t ブチル基、ペンチル基、ヘプチル基などが挙げられる。またシクロアルキル基と は、炭素数 3〜8の環状炭化水素基を意味する。たとえば、シクロペンチル基、シクロ へキシル基、シクロへプチル基、シクロへキセ-ル基などが挙げられる。また、直鎖も しくは分岐鎖状のアルケニル基は、炭素数 2〜8の直鎖もしくは分岐鎖状の炭化水素 基であって、少なくとも 1の二重結合を含むものを意味する。例えば、ビュル基、 1 プロぺニル基、ァリル基、 2—ブテュル基、 2—エテュルー 2—ブテュル基などが挙げ られる。直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基とは、炭素数 2〜8の直鎖もしくは分岐 鎖状の炭化水素基であって、少なくとも 1の三重結合を含むものを意味する。例えば 、ェチュル基、 1 プロピ-ル基、 2 プロピ-ル基、 1 プチ-ル基、 3 ブチニル 基、 2 ペンチ-ル基、 3 ペンチ-ル基、 4 ペンチ-ル基、 2 へキシュル基、 4 一へキシュル基、 2 デシ-ル基、 6, 6 ジメチルーヘプター 2, 4 ジインー1ーィ ル基などが挙げられる。
[0037] また、本明細書にお!、て記載される複素環式基とは、窒素原子、硫黄原子、および 酸素原子から独立して選択されるへテロ原子 1〜4個(好ましくは 1または 2個)を環員 として含む 4〜6員の単環または 7〜10員の二環の環式基 (好ましくは単環基)であつ て、少なくとも 1の二重結合を有していてもよい基を意味し、具体的にはピラン、モル ホリン、テトラヒドロフラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、 1, 3 ジ ォキサン、ピぺラジン、ピぺリジン、チオモルホリンなど力 誘導される基が挙げられる
[0038] 本明細書において記載されるァリール基は、芳香族性を有する単環または多環の 炭化水素基を意味する。具体的には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フルォレ ンなど力 誘導される基を挙げることができる。
[0039] 本明細書にぉ 、て記載されるへテロァリール基は、芳香族性を有し、窒素原子、硫 黄原子、および酸素原子から独立して選択されるへテロ原子 1〜4個 (好ましくは 1ま たは 2個)を環員として含む 4〜6員の単環または 7〜10員の二環の環状基 (好ましく は単環基)を意味する。具体的には、フラン、チォフェン、ピロール、ジァゾール、ピリ ジン、チアゾール、イミダゾール、ピリミジン、インドール、キノリン、ォキサゾール、イソ キサゾール、ピラジン、トリァゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピラゾールなど 力 誘導される基を挙げることができる。
[0040] 本明細書において記載されるァラルキル基は、上記のァリール基で置換されている 上記の直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基を意味し、具体的にはべンジル基、フエ ネチル基などを挙げることができる。
[0041] 本明細書において記載されるへテロァリールアルキル基は、上記のへテロアリール 基で置換されて!ヽる上記の直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基を意味する。
[0042] 本明細書にぉ 、て記載されるァシル基は、カルボ-ル基を介して結合して 、る、上 記の直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、または複 素環式基を意味する。
[0043] 本明細書において記載される「置換されていてもよい」は、特に本明細書中で定義 されている場合を除き、このように付記されている基力 直鎖もしくは分岐鎖状のアル キル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルコキシ基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル 基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ルォキシ基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ- ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ-ルォキシ基、シクロアルキル基、シクロアルキ ルォキシ基、シァノ基、ニトロ基、トリフルォロメチル基、トリフルォロメトキシ基、ハロゲ ン原子、ァリール基、ァリールォキシ基、ヘテロァリール基、ヘテロァリールォキシ基、 ァラルキル基、ァラルキルォキシ基、アミノ基 (直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基で モノまたはジ置換されていてもよい)、ァシル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキルス ルホニル基、力ルバモイル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキルチオ基、カルボキシ ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキルカルボ-ル基、ホルミル基、アミノスルホ -ル 基などの基で置換されて 、てもよ 、ことを意味する。これらの置換基に含まれるァリー ルおよびへテロアリール部分は、更にハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルコキシ基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルケニル基 、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ルォキシ基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ-ル 基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ-ルォキシ基、シクロアルキル基、シクロアルキル ォキシ基、シァノ基、ニトロ基、トリフルォロメチル基、トリフルォロメトキシ基、ハロゲン 原子、ァリール基、ァリールォキシ基、ヘテロァリール基、ァラルキル基、ァラルキル ォキシ基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基でモノもしくはジ置換されて 、てもよ!/ヽ アミノ基、ァシル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキルスルホ-ル基、直鎖もしくは分 岐鎖状のアルコキシ基、力ルバモイル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキルチオ基、 カルボキシル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキルカルボ-ル基、ホルミル基、ァミノ スルホ-ル基などによってモ入ジもしくはトリ置換されて 、てもよ 、。
[0044] 本発明の好まし 、式 (I)の化合物としては、以下の化合物を挙げることができる。
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000020_0002
[s濯]
61·
L9L l0/S00Zdr/13d .S99T0/900Z OAV
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000021_0002
[9濯]
L9L lO/SOOZdr/13d .S99T0/900Z OAV
Figure imgf000022_0001
L9L lO/SOOZdr/13d .S99T0/900Z OAV
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000023_0002
[8權]
zz
Z.9Z.M0/S00Zdf/X3d 9910/900 O/VV
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000024_0002
Figure imgf000024_0003
Figure imgf000024_0004
L9L lO/SOOZdr/13d
Figure imgf000025_0001
i/:/ O-9/-i2Tl£ /-S90900ZAV
§0
、 ^_ノ
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000027_0001
[0053]
Figure imgf000028_0001
Figure imgf000029_0001
本発明の式 (I)の化合物を合成する方法の一例を、以下の反応スキームにより説明 する。
一般製法 1
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000030_0002
12
10 11
工程 1-M
Figure imgf000030_0003
14-B
[0056] 上記式中、各記号は、上記式 (I)に記載したとおりであり、また、 P、 pz 、および P 〃 は、ヒドロキシ保護基を示す。出発化合物である化合物 1は、文献記載の方法 (J. Org. Chem.1989, 45, 5522, B.E.Marron, et al)に従って合成することができる。
[0057] 工程 1—1
化合物 1を、ジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジォキサンなどの各種エーテル 類、ベンゼン、トルエン、シクロへキサンなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中で 水素化ビス(2—メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム、水素化アルミニウムリチウム などの還元剤で、室温あるいは冷却下、好ましくは氷温下で反応させた後、続いて冷 却下、好ましくは 78°Cでヨウ素で処理することにより化合物 2を得ることができる。
[0058] 工程 1—2 化合物 2を、ジェチルエーテル、トルエン、シクロへキサン、塩化メチレン、クロロホ ルム、 1, 2—ジクロ口エタン、酢酸ェチルなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中 で、触媒量のピリジ-ゥムパラトルエンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホ ン酸酢酸、酢酸、トリフルォロ酢酸、希塩酸などの酸の存在下、室温あるいは冷却下 、好ましくは氷温下でジヒドロピランと反応させることにより化合物 3を得ることができる
[0059] 工程 1—3
化合物 3を、ジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジォキサンなどの各種エーテル 類、ベンゼン、トルエン、シクロへキサンなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中で 、 tert ブチルリチウム、 n—ブチルリチウム、 sec ブチルリチウムなどの強塩基と室 温あるいは冷却下、好ましくは 78°Cで反応させ、さらにホルムアルデヒドを力卩ぇ冷 却下、好ましくは氷温下で反応させることによりィ匕合物 4を得ることができる。
[0060] 工程 1—4
化合物 4を、 N, N ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、クロ口 ホルムなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中で、イミダゾール、トリメチルァミン、 ピリジンなどの塩基存在下、室温あるいは冷却下、好ましくは氷温下で tert ブチル ジフエニルクロロシランと反応させることによりィ匕合物 5を得ることができる。
[0061] 工程 1—5
化合物 5を、エタノール、メタノール、プロパノールなどの各種アルコール類溶媒中 、触媒量のピリジ-ゥムパラトルエンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン 酸酢酸、酢酸、トリフルォロ酢酸、希塩酸などの酸の存在下、室温あるいは加熱下、 好ましくは還流加熱下で反応させることによりィ匕合物 6を得ることができる。
[0062] 工程 1—6
化合物 6を、塩化メチレン、クロ口ホルムなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中 で、チタンテトライソプロポキシド、チタンテトラプチ口キシドなどのルイス酸及び L一 ( + )一酒石酸ジェチル, L ( + ) 酒石酸ジプロピルあるいは D (一) 酒石酸 ジェチル、 D (一) 酒石酸ジプロピルの存在下、室温あるいは冷却下、好ましくは 冷却下で tert ブチルヒドロペルォキシド、タメンヒドロペルォキシドなどの過酸化物と 反応させることによりィ匕合物 7を得ることができる。
工程 1 7
以下に記載する一般製法— 2で合成された、所望の鎖 A (― (CH ) 一)および基 D
2 n
を有する、式:
Figure imgf000032_0001
で示される化合物の三重結合をノヽイドロメタレーシヨン(例えばハイドロジルコネーショ ンゃハイドロボレーシヨン)した後、トランスメタレーシヨン (例えばグリニアール試薬や ジアルキル亜鉛などを使用して)して得られるビュルメタル誘導体と化合物 7を、ジェ チルエーテル、テトラヒドロフラン、ジォキサンなどの各種エーテル類、ベンゼン、トル ェン、シクロへキサンなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中で室温あるいは冷却 下、好ましくは一 78°Cで反応させることにより化合物 8を得ることができる。
[0065] 工程 1—8
化合物 8を、ジェチルエーテル、トルエン、へキサン、塩化メチレン、クロ口ホルム、 1 , 2—ジクロロェタンなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中で、触媒量のピリジ- ゥムパラトルエンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、酢酸、トリフルォ 口酢酸、塩酸、硫酸などの酸の存在下、室温あるいは冷却下、好ましくは室温下で、 2, 2 ジメトキシプロパンまたはアセトンなどと反応させることによりィ匕合物 9を得ること ができる。
[0066] 工程 1—9
化合物 9を、ジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、へキサン、塩化メチレン、クロ口 ホルムなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中で、フッ化テトラプチルアンモ -ゥム 、フッ化水素酸、酢酸、希塩酸などの存在下、室温あるいは冷却下で反応させること によりィ匕合物 10を得ることができる。
[0067] 工程 1— 10
化合物 10を、過酸化マンガン、硝酸、ジヨーンズ酸化などの酸化反応により対応す るジカルボン酸を得ることができる。或いは化合物 10を過マンガン酸カリ、スワン酸ィ匕 、コリンズ酸化、 TEMPO酸ィ匕などの酸ィ匕反応により対応するジアルデヒドを得ること ができる。好ましくは、塩化メチレン、クロ口ホルムなどの溶媒中、塩ィ匕ォキザリルとジ メチルスルホキサイドの存在下、冷却下、好ましくは— 78°Cでィ匕合物 10を反応させ た後、トリェチルァミンなどの塩基で処理することによりジアルデヒドを得ることができ る。得られる生成物を、続いて過マンガン酸カリ、亜塩素酸ナトリウム、クロム酸などの 酸化剤によりジカルボン酸とすることができる。好ましくは 2—メチル 2—プロパノー ル、 2—メチルー 2—ブテン中、室温或いは冷却下、好ましくは冷却下、亜塩素酸ナト リウム及びリン酸二水素ナトリウムの水溶液と反応させることによりジカルボン酸を得る ことができる。得られる生成物を、続いて N, N ジメチルホルムアミド、ジェチルエー テル、テトラヒドロフラン、へキサン、塩化メチレン、クロ口ホルムなどの溶媒中もしくは それらの混合溶媒中又は無溶媒中で、 N, N ジメチルホルムアミドジ tert-ブチルァ セタール中、或いは 2, 2, 2—トリクロロアセトイミダート tert-ブチルを室温或いは加 熱下で反応させることによりィ匕合物 11を得ることができる。
[0068] 工程 1— 11
化合物 11を、テトラヒドロフラン、ジォキサンなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶 媒中、水共存下でピリジ-ゥムパラトルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、酢酸など の酸の存在下、室温あるいは冷却下、好ましくは室温下で反応させることにより化合 物 12を得ることができる。
[0069] 工程 1— 12
化合物 12を、過酸化マンガン、硝酸、ジヨーンズ酸化などの酸化反応により対応す るジカルボン酸とすることができる。好ましくは化合物 12を、アセトン中、室温或いは 冷却下、好ましくは冷却下でジヨーンズ試薬と反応させることによりィ匕合物 13を得るこ とがでさる。
[0070] 工程 1— 13
化合物 13と α アミノ酸 tert-ブチルエステル塩酸塩を、 N, N ジメチルホルムァ ミド、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテル、塩化メチレン、クロ口ホルムなどの溶媒中 もしくはそれらの混合溶媒中で、 N, N ジイソプロピルェチルァミン、トリェチルアミ ン、ピリジン、 4-N, N ジメチルァミノピリジンなどの塩基存在下、 O— (7—ァザべ ンゾトリアゾール— 1—ィル) N, N, N' , N' —テトラメチルゥ口-ゥムへキサフル ォロホスフェート、水溶性カルボジイミド塩酸塩 (WSC'HC1)、 1—ヒドロキシベンゾト リァゾ ル (HOBt)などのカツプリング試薬と作用させることにより、室温ある!/ヽは冷 却下、好ましくは室温下で反応させることにより、式 (I)の化合物の一態様である化合 物 14 Aを得ることができる。
[0071] 工程 1— 14
化合物 14 Aを、ェチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジォキサン、へキサン、塩化 メチレン、クロ口ホルム、酢酸ェチル、水などの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中で 、ァニノールの存在下或いは無存在下、メタンスルホン酸、酢酸、トリフルォロ酢酸、 希塩酸などの酸の存在下、室温あるいは冷却下、好ましくは室温下で反応させること により、式 (I)の化合物の一態様である化合物 14 Bを得ることができる。
[0072] 本発明の式 (I)の化合物のうち、上記の化合物 14 Aおよび 14 B以外の化合物 を得るには、化合物 14— Aまたは 14— Bから出発して、必要に応じて加水分解、還 元、アミノ化もしくはアミド化、ヒドロキシイミノィ匕、および/またはエステル変換に付す ことにより、 目的とする式 (I)の化合物を得ることができる。また結合 Qが単結合である 式(I)の化合物は、化合物 14 Aまたは 14 Bを、メタノール、エタノール、酢酸ェチ ル、テトラヒドロフランなどの溶媒中、ノ《ラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネー-ッ ケル、酸化白金などの触媒の存在下、室温または加熱条件下で水素化することによ つても得ることができる。
[0073] 式 (I)の化合物を合成するために有用な中間体ィ匕合物である、式:
Figure imgf000034_0001
〔式中、 Dおよび nは、上記に記載のとおりであり、 Mおよび Mは同一または異なつ
1 2
て酸素原子または硫黄原子を表し、 Pおよび! ^ は、同一または異なってヒドロキシ 保護基を表す〕で示される化合物は、式:
Figure imgf000035_0001
〔式中、 Pおよび! ^ は、上記に記載のとおりである〕で示される化合物を、式:
Figure imgf000035_0002
〔式中、 D、 n、 Mおよび Mは、上記に記載のとおりである〕で示される化合物と、反
1 2
応させ合成することが出来る。この方法は、上記一般製法 1の工程 1 7の方法で ある。
[0077] 上記の式 (I)の化合物を合成するための中間体化合物の 1つである化合物:
Figure imgf000035_0003
は、以下の反応スキームにより合成することができる。
[0079] 一般製法 2 工程 2-3 D
Figure imgf000035_0004
b
,
0 0 d
[0080] 工程 2— 1
末端に三重結合を有し、所望の鎖 A (- (CH ) -)を有する化合物 aと N, 0-ジメ
2 n
チルヒドロキシルァミン塩酸塩を、ジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジォキサン、 へキサン、塩化メチレン、クロ口ホルム、酢酸ェチルなどの溶媒中もしくはそれらの混 合溶媒中で、 N, N ジイソプロピルェチルァミン、トリェチルァミン、ピリジン、 4-N, N ジメチルァミノピリジンなどの塩基存在下、 O—(7 ァザべンゾトリァゾールー 1 —ィル) N, N, N' , N' —テトラメチルゥ口-ゥムへキサフルォロホスフェート、水 溶性カルボジイミド塩酸塩 (WSC'HCl)、 1—ヒドロキシベンゾトリアゾ―ル(HOBt) などのカップリング試薬を室温下で作用させることにより、化合物 bを得ることができる
[0081] 工程 2— 2
上記工程で得られた化合物 bを、ジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジォキサン 、へキサンなどの溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中で、室温あるいは冷却下、好ま しくは冷却下で、所望の基 Dを有するグリニャール試薬或いはアルキルリチウム試薬 と反応させることにより、基 Dが導入されたィ匕合物 cを得ることができる。
[0082] 工程 2— 3
上記工程で得られた化合物 cとエチレングリコールを、ベンゼン、トルエン、 1, 2- ジクロロェタンなどの溶媒中で、ピリジ-ゥムパラトルエンスルホン酸、パラトルエンス ルホン酸、メタンスルホン酸、酢酸などの酸の存在下、加熱下生成してくる水を共沸 除去しながら反応させることにより、化合物 dを得ることができる。
[0083] ここで得られたィ匕合物 dは、上述した化合物 (I)の製造工程を示した一般製法— 1 の工程 1—7において使用することができる。なお Mおよび Zまたは Mが硫黄原子
1 2
である、化合物 dに相当する化合物も、当業者に公知の方法により得ることができる。
[0084] 上記式 (I)の化合物を合成するための原料化合物である式:
Figure imgf000036_0001
の化合物は、当業者に公知の方法、下記の一般製法 3〜一般製法 5の反応ス キームにより製造することができる。
[0086] 一般製法 3
Figure imgf000036_0002
化合物番号 AA 化合物番号 BB 化合物番号 CC 化合物番号 DD [0087] 上記式中、 P' ' 'はカルボキシル基の保護基を示し、 P" "はアミノ酸の保護基を示 し、 Mは直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基 、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、シクロアルキル基を示す。
[0088] 工程 3—1
化合物 AAをァセチル、トリフルォロアセチル、 t—ブトキシカルボ-ル、ベンジロキシ カルボニル、 9 フルォレニルメチルカルボ-ル等のようなアミノ基の保護基によって 保護することによりィ匕合物 BBを得ることができる。この時の反応条件は、保護基 P',,, の種類により適宜選択される。
[0089] 工程 3— 2
ィ匕合物 BBを、ジェチルエーテル、トルエン、シクロへキサン、アセトン、ジメチルホル ムアミド、ジォキサン、酢酸ェチル、シメチルスルホキサイドなどの溶媒中もしくはそれ らの混合溶媒中で、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウムなどの塩基の 存在下、室温あるいは加熱下、好ましくは室温で、ハロゲン或いはメタンスルホン酸 エステル、トルエンスルホン酸エステル等の離脱基によって置換された Mと反応させ ることにより化合物 CCを得ることができる。或いは化合物 BBを光延反応条件下、水酸 基で置換された Mと反応させることによりィ匕合物 CCを得ることができる。
[0090] 工程 3— 3
化合物 CCのァミノ基の保護基 P' ' ' 'を脱保護することによりィ匕合物 DDを得ることが できる。この時の反応条件は、保護基 P', "の種類により適宜選択される。
[0091] 一般製法 4
Figure imgf000037_0001
化合物番号 BB 化合物番号 EE 化合物番号 FF 化合物番号 GG
[0092] 上記式中、 P',,はカルボキシル基の保護基を示し、 P" "はァミノ基の保護基を示 し、 Tはスルホン酸エステルなどの離脱基を示し、 Uは置換されてもよいァリール、或 いは置換されてもょ 、ヘテロァリール基を示す。
[0093] 工程 4—1
ィ匕合物 BBを、ジェチルエーテル、トルエン、シクロへキサン、アセトン、ジメチルホル ムアミド、ジォキサン、酢酸ェチル、ジメチルスルホキサイドなどの各種溶媒中もしくは それらの混合溶媒中で、 N, N ジイソプロピルェチルァミン、トリェチルァミン、ピリジ ン、 4— N, N ジメチルァミノピリジンなどの塩基の存在下、室温あるいは冷却下、好 ましくは冷却下で、メタンスルホン酸クロライド、トルエンスルホン酸クロライド、無水トリ フルォロスルホン酸等と反応させることによりィ匕合物 EEを得ることができる。
[0094] 工程 4 2
ィ匕合物 EEを、ジェチルエーテル、トルエン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジォキ サン、酢酸ェチル、ァセトニトリル、水などの各種溶媒中もしくはそれらの混合溶媒中 で、パラジウムジアセテート、テトラキストリフエ-ルホスフィンパラジウムなどのパラジ ゥム触媒の存在下、室温あるいは加熱下、好ましくは加熱下で、ァリール或いはへテ ロアリールホウ酸誘導体、又はァリール或いはへテロアリールホウ酸エステル誘導体 等と反応させることによりィ匕合物 FFを得ることができる。
[0095] 工程 4 3
化合物 FFのァミノ基の保護基 P' ' "を脱保護することによりィ匕合物 GGを得ることが できる。この時の反応条件は、保護基 P' "の種類により適宜選択される。
[0096] 一般製法 5
Figure imgf000038_0001
化合物番号 BB 化合物番号 HH 化合物番号 I I
[0097] 上記式中、 P' ' 'はカルボキシル基の保護基を示し、 P" "はアミノ酸の保護基を示 し、 Uは置換されてもよいァリール、或いは置換されてもよいへテロアリール基を示す
[0098] 工程 5—1
化合物 BBをジェチルエーテル、トルエン、シクロへキサン、アセトン、ジメチルホル ムアミド、ジォキサン、塩化メチレン、クロ口ホルム、ジメチルスルホキサイドなどの各種 溶媒中もしくはそれらの混合溶液中で、水素化ナトリウム、炭酸カリウムなどの塩基の 存在下、又は、 N, N ジイソプロピルェチルァミン、トリエチルァミン、ピリジン、 4— N, N—ジメチルァミノピリジンなどの塩基及びジァセトキシ第二銅、沃化第一銅等の 触媒の存在下、室温あるいは加熱下、好ましくは加熱下で、ァリール或いはへテロア リールホウ酸誘導体、ァリール或いはへテロアリールホウ酸エステル誘導体、又はハ ロゲン化ァリール或いはハロゲン化へテロァリール誘導体等と反応させることによりィ匕 合物 HHを得ることができる。
[0099] 工程 5— 2
化合物 HHのァミノ基の保護基 P' ' ' 'を脱保護することによりィ匕合物 IIを得ることがで きる。この時の反応条件は、保護基 P' ' ' 'の種類により適宜選択される。
[0100] 上記の式 (I)の誘導体一覧に記載した化合物 (40) (式 (II)に示す化合物と同じもの である)は、国際公開公報 W098Z56755号に開示されており、オーレォバシディウ ム(Aureobasidium)属の微生物に由来し、カンジダ 'アルビカンス、タリプトコッカス 'ネ ォホルマンス等の病原性真菌に対する抗菌活性、及び、免疫反応を阻害する効果を 有することが知られている。上記化合物 (48)は、国際公開公報 W094Z18157号 に開示されており、スクアレン合成阻害剤、抗真菌剤として有用であることが知られて いる。
[0101] この化合物(40)は、フザリウム(Fusarium)属、オーレォバシディウム(Aureobasidiu m)属等の糸状菌類で、上記化合物を産生する菌株を培養し、その後、上記菌株の 培養物から単離することにより製造することができる。
[0102] 化合物 (40)の製造に用いることができる菌株としては、フザリウム (Fusarium)属、ォ 一レオバシディウム (Aureobasidium)属等の糸状菌類に属し、上記化合物を産生す ることができるものであれば特に限定されず、例えば、フザリウム*エスピー(Fusarium sp.) F1476株(以下「F1476株」という)、オーレォバシディウム ·エスピー(Aureobasi dium sp.)TKR2449株(国際公開公報 W098Z56755号)等を挙げることができる
[0103] F1476株は、上記化合物 (40)を有利に産生する特性を有するものである。また、 上記 F1476株の生理学的性質は、下記に示すとおりである:
生育温度範囲は、 10〜30°Cであり、好ましくは、 20〜30°Cである。
生育可能 pH範囲は、 3〜11であり、好ましくは、 5〜7である。 [0104] F1476株は、 Fusarium sp. F 1476と表示し、独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターに、 2003年 2月 4日付で、受託番号 FERM BP— 8290とし て寄託されている。
[0105] 本発明においては、上記 F1476株の他に、 F1476株の自然又は人工的な突然変 異体、あるいはフザリウム属、オーレォバシディウム属等の糸状菌類に属するその他 の菌種等であって、 F1476株の産生能を有する微生物を使用することができる。
[0106] 本発明においては、上記化合物 (40)の化合物は、上記 F1476株を、栄養源含有 培地に接種し、これを培養することによって培養物を得ることができる。上記栄養源の うち、炭素源としては、例えば、グルコース、フルクトース、サッカロース、澱粉、デキス トリン、グリセリン、糖蜜、水飴、油脂類、有機酸等を挙げることができる。
[0107] 上記栄養源のうち、窒素源としては、例えば、大豆粉、綿実粉、コーンスチープリカ 一、カゼイン、ペプトン、酵母エキス、肉エキス、胚芽、尿素、アミノ酸、アンモ-ゥム塩 等の有機窒素化合物、無機窒素化合物等を挙げることができる。
[0108] 上記栄養源のうち、塩類としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、 マグネシウム塩、リン酸塩等の無機塩類等を挙げることができる。これらは、単独で使 用されてもよぐ適宜組み合わせて使用されてもよい。
[0109] 上記栄養源は、単独か又は適宜組み合わせて使用することができる。
[0110] 上記栄養源含有培地には、必要に応じ、鉄塩、銅塩、亜鉛塩、コノ レト塩等の重金 属塩;ピオチン、ビタミン B1等のビタミン類;その他、菌の生育を助け、上記化合物 (4 0)の産生を促進する有機物、無機物等を適宜添加することができる。
[0111] 上記栄養源含有培地には、上記栄養源の他に、更に必要に応じて、シリコーンオイ ル、ポリアルキレングリコールエーテル等の消泡剤、界面活性剤等を添加することが できる。
[0112] 上記化合物 (40)を産生する菌株を、上記栄養源含有培地で培養するに際しては 、生理活性物質の産生を微生物の培養によって行う際に一般的に使用される、固体 培養法、液体培養法等の培養方法を採用することができる。
[0113] 上述の培養方法によって、上記化合物 (40)は、培養物中に蓄積される。本発明に おいては、培養物中に蓄積された上記化合物 (40)を、公知の方法により、培養物中 力 分離した後、必要に応じて更に精製することができる。
[0114] 上記分離は、培養物全体を、酢酸ェチル、酢酸ブチル、クロ口ホルム、ブタノール、 メチルイソプチルケトン等の非親水性有機溶媒で抽出することにより行うことができる
。また、培養物を濾過又は遠心分離によって培養液と菌体とに分離した後、培養液、 菌体のそれぞれから分離することもできる。
[0115] 上記分離した培養液から上記化合物 (40)を分離するには、上記非親水性有機溶 媒で抽出する方法を採用することもでき、また、培養液を吸着性の担体に接触させ、 培養液中の上記化合物 (40)を担体に吸着させた後、溶媒で溶出する方法を採用す ることちでさる。
[0116] 上記担体としては、例えば、活性炭、粉末セルロース、吸着性榭脂等を挙げること ができる。上記溶媒としては、担体の種類、性質等によって適宜 1種又は 2種以上を 組み合わせて使用することができ、例えば、含水アセトン、含水アルコール類等の水 溶性有機溶媒の含水溶液等を適宜組み合わせたもの等を挙げることができる。
[0117] 上記分離した菌体から上記化合物 (40)を分離するには、アセトン等の親水性有機 溶媒で抽出する方法を採用することができる。
[0118] 本発明においては、このようにして培養物中力も分離された上記化合物 (40)の粗 抽出物を、必要に応じて、更に精製する工程に付することができる。
[0119] 上記精製は、脂溶性生理活性物質の分離、精製に通常使用される方法によって行 うことができ、このような方法としては、例えば、シリカゲル、活性アルミナ、活性炭、吸 着性榭脂等の担体を用いるカラムクロマトグラフィー法、高速液体クロマトグラフィー 法等を挙げることができる。シリカゲルを担体として用いるカラムクロマトグラフィー法 を採用する場合は、溶出溶媒としては、例えば、クロ口ホルム、酢酸ェチル、メタノー ル、アセトン、水等を挙げることができ、これらは 2種以上を併用することができる。
[0120] 上記高速液体クロマトグラフィー法を採用する場合は、担体としては、例えば、オタ タデシル基、ォクチル基、フエ-ル基等が結合したィ匕学結合型シリカゲル;ポリスチレ ン系ポーラスポリマーゲル等を挙げることができ、移動相としては、例えば、含水メタノ ール、含水ァセトニトリル等の水溶性有機溶媒の含水溶液等を使用することができる さらに、上記化合物 (40)を出発物質として下記に記載の製法 1から 11のいずれか の方法を用いて化合物 (41)〜(54)で表される誘導体を得ることができる。
製法 1 :上記化合物(40)を、メタノール、エタノール、酢酸ェチル、テトラハイドロフラ ン等の溶媒中、パラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネー-ッケツル等の触媒の存 在下、室温または加熱条件下で水素化することによりジヒドロ体である化合物 (46)を 得ることができる。
製法 2 :上記化合物(40)を、メタノール、エタノール、プロパノール、テトラハイドロフラ ン等の溶媒中、水素化ホウ素ナトリウム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウム、水素化 シァノホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ジェチルアルミニウムナトリウム 、リチウムアルミニウムハイドライド等の還元剤の存在下、室温または冷却条件下で還 元することによりアルコール体である化合物 (47)等を得ることができる。
製法 3 :上記化合物 (40)を、メタノール、ジォキサン、テトラハイド口フラン、水等の溶 媒中、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、トリフルォロ酢酸等の存在下、室温または冷却 件下で処理することにより脱アルキルィ匕体である化合物 (48)等を得ることができる。 さらに上記化合物(48)を、メタノール、エタノール、酢酸ェチル、テトラハイド口フラン 等の溶媒中、ノ《ラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネー-ッケツル、酸化白金等の 触媒の存在下、室温または加熱条件下で水素化することによりジヒドロ体である化合 物 (49)等を得ることができる。
製法 4 :上記化合物 (48)等を水酸ィ匕ナトリウム、水酸ィ匕カリウム、炭酸カルシウム、炭 酸カリウム等の塩基の存在化、ジメチルホルムアミド (DMF)、テトラハイド口フラン等 の溶媒中、室温または加熱条件下で、アルキルノヽライド、ァリルノヽライド、アルキ-ル ハライド等のアルキル化剤で処理することによりテトラアルキル、テトラアルキ-ル及 びテトラァルケ-ルイ匕体を合成することができる。また本化合物を水酸化ナトリウム、 水酸ィ匕カリウム、炭酸カルシウム、炭酸カリウム等の塩基の存在化、メタノール、ジォ キサン、テトラハイド口フラン、水等の溶媒中、室温または加熱条件下で処理すること によりアルキル、アルキ-ル及びアルケ-ル化体である化合物を合成することができ る。
製法 5:上記化合物 (40)と各種アミンをジメチルホルムアミド (DMF)、テトラノ、イド口 フラン等の溶媒中で、ジイソプロピルェチルァミン、トリェチルァミン等の塩基の存在 下でジシクロへキシルカルボジイミド (DCC)、水溶性カルボジイミド塩酸塩 (WSC . H Cl)、 1—ヒドロキシベンゾトリアゾ一ル (HOBt)等の縮合剤で処理することにより、室 温または加熱条件下で、対応するトリアミド体である化合物(50)等を得ることができる 製法 6 :上記化合物(40)を、メタノール、エタノール、酢酸ェチル、テトラハイドロフラ ン等の溶媒中、ノ ラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネー-ッケツル、酸化白金等の 触媒の存在下、室温または加熱条件下で水素化することによりテトラヒドロ体である化 合物(51)等を得ることができる。
製法 7 :上記化合物(40)を、テトラハイド口フラン、 DMF及びジクロロメタンなどの溶 媒中、ジシクロへキシルカルポジィミド (DCC)等の縮合剤により各種のアルコール( R—OH)と反応させることによって、室温または加熱条件下で、対応するトリエステル (R^R^R R)を得ることができる。あるいは、上記化合物 (40)を、メタノール及 びジクロロメタンなどの混合溶媒中、アミドジヒドロ体トリメチルシリルジァゾメタン (TM SCHN )等で処理し、トリメチルエステル体 (R^R^R^CH )を得ることができる。
2 3
製法 8:製法 7で得たトリメチルエステル体をメタノール、 エタノール及びブタノール等 の溶媒中で 4 トルエンスルフォ-ルヒドラジド等のヒドラジン誘導体で処理することに より、室温または加熱条件下で、対応するヒドラジド体を得、本ヒドラジド体を力テコー ルボラン等の還元剤で処理した後、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化力リウ ム等の塩基の存在化、エタノール、メタノール及び水等の溶媒中、室温または加熱条 件下で、脱ケト体である化合物(52)等を得ることができる。
製法 9:上記化合物 (40)とヒドロキシルァミンまたは各種 O 置換ヒドロキシルァミン をピリジン、トリェチルァミン、ジイソプロピルェチルァミン等の存在下で、室温または 加熱条件下で処理することにより対応するォキシムエーテル及びォキシム体である 化合物(53) , (54)等を得ることができる。
製法 10 :上記化合物(40)を、テトラノ、イド口フラン、ジクロロメタン、クロロフオルム等 の溶媒中、ジェチルアミノサルファートリフルオライド(DAST)等で処理し、ハロゲン 化体を得ることができる。 製法 11:上記化合物 (40)と各種アミンをエタノール、メタノール及び、テトラハイド口 フラン等の溶媒中で、中性あるいは弱酸性条件下で、室温または加熱条件下で、水 素化シァノホウ素ナトリウムあるいは水素化トリァセトキシホウ素ナトリウム等還元剤で 処理することによりにより、還元的アミノ化を行い対応するァミン体 (B=—N (R4) (R5) )を得ることができる。
[0122] 本発明の、セリンパルミトイル転移酵素の発現を抑制する化合物としては、セリンパ ルミトイル転移酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNA、または該転写産物 を特異的に開裂するリボザィムを挙げることができる。本発明において、発現を抑制 されるセリンパルミトイル転移酵素の由来は特に限定されないが、好ましくは哺乳動 物由来であり、より好ましくはヒト由来である。セリンパルミトイル転移酵素をコードする DNAとしては配列番号: 4または 6 (LCB1または LCB2)に記載の塩基配列力 なる D NA、配列番号: 5または 7に記載のアミノ酸配列力 なるタンパク質をコードする DNA 、および配列番号: 5または 7に記載のアミノ酸配列において 1または複数のアミノ酸 が置換、欠失、付加、および/または挿入されたアミノ酸配列力 なるタンパク質をコ ードする天然由来の DNA等も含まれる。「1または複数のアミノ酸が置換、欠失、付カロ 、および Zまたは挿入されたアミノ酸配列力もなるタンパク質」は、天然型のタンパク 質と同等の機能を有し、かつ高い相同性を持つものである。高い相同性とは、ァミノ 酸配列全体で、少なくとも 50%以上、さらに好ましくは 70%以上、さらに好ましくは 90 %以上(例えば、 95%,96%,97%,98%,99%以上)の配列の同一性を指す。
[0123] 上記天然由来の DNAは、配列番号: 4または 6に記載の塩基配列力 なる DNAにハ イブリダィズする DNAである。ハイブリダィゼーシヨンにおける条件は当業者であれば 適宜選択することができる力 ハイブリダィゼーシヨン後の洗浄において、例えば 42°C 、 5 X SSC、 0.1%SDSの条件であり、好ましくは 50°C、 5 X SSC、 0.1%SDSの条件であ る。より好ましいハイブリダィゼーシヨンの条件としては、例えば 65°C、 0.1 X SSC及び 0 .1%SDSの条件である。
[0124] セリンパルミトイル転移酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNAとしては、 より好ましくは配列番号: 1および 2で表す siRNAを挙げることができる。
[0125] 本発明の化合物としては、スフインゴ脂質生合成過程の途中段階である、スフイン ガニン (ジヒロドスフインゴシン)カゝらジヒドロセラミドの生合成過程を遮断する化合物が 挙げられる。該生合成過程を遮断する化合物としては、該生合成に関与するジヒドロ スフインゴシン N ァシル転移酵素の酵素活性を阻害する化合物、またはジヒドロ スフインゴシン N ァシル転移酵素の発現を抑制する化合物を挙げることができる
[0126] 本発明の、ジヒドロスフインゴシン一 N ァシル転移酵素の酵素活性を阻害するィ匕 合物としては、該酵素活性を阻害するものであれば如何なるものでもよいが、好ましく はフモ-シン B1またはその誘導体を挙げることができる。
[0127] 本発明の、ジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素の発現を抑制する化合物と しては、ジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素をコードする DNAの転写産物と 相補的な RNA、または該転写産物を特異的に開裂するリボザィムを挙げることができ る。
[0128] 本発明の化合物としては、スフインゴ脂質生合成過程の途中段階である、セラミドか らスフインゴミエリンの生合成過程を遮断する化合物が挙げられる。該生合成過程を 遮断する化合物としては、該生合成に関与するスフインゴミエリン合成酵素の酵素活 性を阻害する化合物、またはスフインゴミエリン合成酵素の発現を抑制する化合物を 挙げることができる。
[0129] 本発明の、スフインゴミエリン合成酵素の酵素活性を阻害する化合物としては、該 酵素活性を阻害するものであれば如何なるものでもよい。
[0130] 本発明の、スフインゴミエリン合成酵素の発現を抑制する化合物としては、スフイン ゴミエリン合成酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNA、または該転写産物 を特異的に開裂するリボザィムを挙げることができる。スフインゴミエリン合成酵素をコ ードする DNAとしては配列番号: 8に記載の塩基配列力 なる DNA、配列番号: 9に 記載のアミノ酸配列力 なるタンパク質をコードする DNA、および配列番号: 9に記載 のアミノ酸配列において 1または複数のアミノ酸が置換、欠失、付加、および/または 挿入されたアミノ酸配列力 なるタンパク質をコードする天然由来の DNA等も含まれ る。
[0131] 本発明の「酵素の発現を抑制」という記載には、遺伝子の転写の抑制およびタンパ ク質への翻訳の抑制が含まれる。また、 DNAの発現の完全な停止のみならず発現の 減少も含まれる。
[0132] 本発明の「酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNA」の一つの態様は、酵 素をコードする DNAの転写産物と相補的なアンチセンス RNAである。
[0133] アンチセンス核酸が標的遺伝子の発現を抑制する作用としては、以下のような複数 の要因が存在する。すなわち、三重鎖形成による転写開始阻害、 RNAポリメラーゼに よって局部的に開状ループ構造がつくられた部位とのハイブリッド形成による転写抑 制、合成の進みつつある RNAとのハイブリッド形成による転写阻害、イントロンとェキ ソンとの接合点でのハイブリッド形成によるスプライシング抑制、スプライソソーム形成 部位とのハイブリッド形成によるスプライシング抑制、 mRNAとのハイブリッド形成によ る核力 細胞質への移行抑制、キヤッビング部位やポリ (A)付加部位とのハイブリッド 形成によるスプライシング抑制、翻訳開始因子結合部位とのハイブリッド形成による 翻訳開始抑制、開始コドン近傍のリボソーム結合部位とのハイブリッド形成による翻 訳抑制、 mRNAの翻訳領域やポリソーム結合部位とのハイブリッド形成によるペプチド 鎖の伸長阻止、および核酸とタンパク質との相互作用部位とのハイブリッド形成によ る遺伝子発現抑制などである。これらは、転写、スプライシング、または翻訳の過程を 阻害して、標的遺伝子の発現を抑制する。
[0134] 本発明で用いられるアンチセンス配列は、上記のいずれの作用で標的遺伝子の発 現を抑制してもよい。一つの態様としては、遺伝子の mRNAの 5'端近傍の非翻訳領域 に相補的なアンチセンス配列を設計すれば、遺伝子の翻訳阻害に効果的であろう。 しかし、コード領域もしくは 3'側の非翻訳領域に相補的な配列も使用し得る。このよう に、遺伝子の翻訳領域だけでなく非翻訳領域の配列のアンチセンス配列を含む DN Aも、本発明で利用されるアンチセンス DNAに含まれる。使用されるアンチセンス DN Aは、適当なプロモーターの下流に連結され、好ましくは 3'側に転写終結シグナルを 含む配列が連結される。このようにして調製された DNAは、公知の方法で、所望の植 物へ形質転換できる。アンチセンス DNAの配列は、形質転換する植物が持つ内在性 遺伝子またはその一部と相補的な配列であることが好ま U、が、遺伝子の発現を有 効に阻害できる限り、完全に相補的でなくてもよい。転写された RNAは、標的とする 遺伝子の転写産物に対して好ましくは 90%以上、最も好ましくは 95%以上の相補性 を有する。アンチセンス配列を用いて、効果的に標的遺伝子の発現を阻害するには 、アンチセンス DNAの長さは、少なくとも 15塩基以上であり、好ましくは 100塩基以上 であり、さらに好ましくは 500塩基以上である。通常、用いられるアンチセンス DNAの 長さは 5kbよりも短く、好ましくは 2.5kbよりも短!、。
[0135] 「酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNA」の他の一つの態様は、酵素を コードする DNAの転写産物と相補的な dsRNAである。 RNAiは、標的遺伝子配列と同 一もしくは類似した配列を有する二重鎖 RNA (以下 dsRNA)を細胞内に導入すると、 導入した外来遺伝子および標的内在性遺伝子の発現がいずれも抑制される現象で ある。細胞に約 40〜数百塩基対の dsRNAが導入されると、ヘリカーゼドメインを持つ ダイサー (Dicer)と呼ばれる RNaselll様のヌクレアーゼが ATP存在下で、 dsRNAを 3'末 端から約 21〜23塩基対ずつ切り出し、 siRNA (short interference RNA)を生じる。この siRNAに特異的なタンパク質が結合して、ヌクレアーゼ複合体(RISC : RNA-induced s ilencing complex)が形成される。この複合体は siRNAと同じ配列を認識して結合し、 R Naselll様の酵素活性によって siRNAの中央部で標的遺伝子の mRNAを切断する。ま た、この経路とは別に siRNAのアンチセンス鎖が mRNAに結合して RNA依存性 RNAポ リメラーゼ (RsRP)のプライマーとして作用し、 dsRNAが合成される。この dsRNAが再び ダイサ一の基質となって、新たな siRNAを生じて作用を増幅する経路も考えられて ヽ る。
[0136] 本発明の RNAは、標的遺伝子 mRNAのいずれかの領域に対するアンチセンス RNA をコードしたアンチセンスコード DNAと、標的遺伝子 mRNAの!、ずれかの領域のセン ス RNAをコードしたセンスコード DNAより発現させることができる。また、これらのアン チセンス RNAおよびセンス RNAより dsRNAを作成することもできる。
[0137] 本発明の dsRNAの発現システムを、ベクター等に保持させる場合の構成としては、 同一のベクターからアンチセンス RNA、センス RNAを発現させる場合と、異なるベクタ 一からそれぞれアンチセンス RNA、センス RNAを発現させる場合がある。例えば、同 一のベクターからアンチセンス RNA、センス RNAを発現させる構成としては、アンチセ ンスコード DNAおよびセンスコード DNAの上流にそれぞれ polIII系のような短い RNA を発現し得るプロモータを連結させたアンチセンス RNA発現カセット、センス RNA発 現カセットをそれぞれ構築し、これらカセットを同方向にあるいは逆方向にベクターに 挿入することにより構成することができる。また、異なる鎖上に対向するようにアンチセ ンスコード DNAとセンスコード DNAと逆向きに配置した発現システムを構成することも できる。この構成では、アンチセンス RNAコード鎖とセンス RNAコード鎖とが対となつ た一つの二本鎖 DNA(siRNAコード DNA)が備えられ、その両側にそれぞれの鎖から アンチセンス RNA、センス RNAとを発現し得るようにプロモータを対向して備えられる 。この場合には、センス RNA、アンチセンス RNAの下流に余分な配列が付加されるこ とを避けるために、それぞれの鎖(アンチセンス RNAコード鎖、センス RNAコード鎖)の 3'末端にターミネータ一をそれぞれ備えることが好ましい。このターミネータ一は、 A ( アデニン)塩基を 4つ以上連続させた配列などを用いることができる。また、このパリン ドロームスタイルの発現システムでは、二つのプロモータの種類を異ならせることが好 ましい。
[0138] また、異なるベクター力もアンチセンス RNA、センス RNAを発現させる構成としては、 例えば、アンチセンスコード DNAおよびセンスコード DNAの上流にそれぞれ polIII系 のような短い RNAを発現し得るプロモータを連結させたアンチセンス RNA発現カセット 、センス RNA発現カセットをそれぞれ構築し、これらカセットを異なるベクターに保持さ せること〖こより構成することができる。
[0139] 本発明の RNAiにおいては、 dsRNAとして siRNAが使用されたものであってもよい。「 siRNAjは、細胞内で毒性を示さない範囲の短鎖力 なる二重鎖 RNAを意味し、例え ば、 15〜49塩基対と、好適には 15〜35塩基対と、さらに好適には 21〜30塩基対とす ることができる。あるいは、発現される siRNAが転写され最終的な二重鎖 RNA部分の 長さが、例えば、 15〜49塩基対、好適には 15〜35塩基対、さらに好適には 21〜30塩 基対とすることができる。
[0140] RNAiに用いる DNAは、標的遺伝子と完全に同一である必要はないが、少なくとも 70 %以上、好ましくは 80%以上、さらに好ましくは 90%以上、最も好ましくは 95%以上の 配列の相同性を有する。
[0141] dsRNAにおける RNA同士が対合した二重鎖 RNAの部分は、完全に対合しているも のに限らず、ミスマッチ (対応する塩基が相補的でない)、バルジ (一方の鎖に対応す る塩基がない)などにより不対合部分が含まれていてもよい。本発明においては、 dsR NAにおける RNA同士が対合する二重鎖 RNA領域中に、バルジおよびミスマッチの両 方が含まれていてもよい。
[0142] 本発明の「酵素の発現の抑制」は、また、リボザィムをコードする DNAを利用して行 うことも可能である。リボザィムとは触媒活性を有する RNA分子のことをいう。リボザィ ムには種々の活性を有するものがあるが、中でも RNAを切断する酵素としてのリボザ ィムの研究により、 RNAの部位特異的な切断を目的とするリボザィムの設計が可能と なった。リボザィムには、グループ Iイントロン型や、 RNasePに含まれる M1RNAのよう に 400ヌクレオチド以上の大きさのものもある力 ハンマーヘッド型やヘアピン型と呼 ばれる 40ヌクレオチド程度の活性ドメインを有するものもある。
[0143] 例えば、ハンマーヘッド型リボザィムの自己切断ドメインは、 G13U14C15の C15の 3' 側を切断するが、活性には U14が 9位の Aと塩基対を形成することが重要とされ、 15位 の塩基は Cの他に Aまたは Uでも切断されることが示されている。リボザィムの基質結 合部を標的部位近傍の RNA配列と相補的になるように設計すれば、標的 RNA中の U C、 UUまたは UAと ヽぅ配列を認識する制限酵素的な RNA切断リボザィムを作出する ことが可能である。例えば、阻害標的となる本発明の酵素のコード領域中には標的と なりうる部位が複数存在する。
[0144] また、ヘアピン型リボザィムも、本発明の目的のために有用である。ヘアピン型リボ ザィムは、例えばタバコリングスポットゥイノレスのサテライト RNAのマイナス鎖に見出さ れる (J.M.Buzayan Nature 323:349,1986)。このリボザィムも、標的特異的な RNA切断 を起こすように設計できることが示されて 、る。
[0145] 標的を切断できるよう設計されたリボザィムは、植物細胞中で転写されるようにカリ フラワーモザイクウィルスの 35Sプロモーターなどのプロモーターおよび転写終結配 列に連結される。しかし、その際、転写された RNAの 5'末端や 3'末端に余分な配列が 付加されていると、リボザィムの活性が失われてしまうことがある。このようなとき、転写 されたリボザィムを含む RNA力 リボザィム部分だけを正確に切り出すために、リボザ ィム部分の 5'側や 3'側に、トリミングを行うためのシスに働く別のトリミングリボザィムを 配置させることも可能である (K.Taira et al. (1990) Protein Eng. 3:733、 A.M.Dzianotta nd J.J.Bujarski (1989) Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 86:4823、 C.A.Grosshansand R.T.C ech (1991) Nucleic Acids Res. 19:3875、 K.Taira et al. (1991) Nucleic Acids Res. 19 :5125)。また、このような構成単位をタンデムに並べ、標的遺伝子内の複数の部位を 切断できるようにして、より効果を高めることもできる (N.Yuyama et al. Biochem.Biophy s.Res.Commun. l86:1271,1992)0このようなリボザィムを用いて本発明で標的となる遺 伝子の転写産物を特異的に切断し、該遺伝子の発現を抑制することができる。
[0146] 本明細書における「治療」という記載は、本発明の薬物を被験者に投与することによ つて、 HCVを消滅あるいは軽減させること、さらなる HCVの広がりを抑制すること、 H CVの感染による症状を軽減することを意味する。 HCVの感染による症状としては、 好ましくは C型肝炎、肝硬変、肝繊維化、肝癌などが挙げられる。
[0147] 本発明の化合物は、そのまま、又は、その薬理学的に許容される塩として医薬に使 用することができる。上記塩としては薬理学的に許容されるものであれば特に限定さ れず、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、臭化水素酸などの鉱酸との塩;酢酸、酒石 酸、乳酸、クェン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、エタンスル ホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ショウノウ スルホン酸などの有機酸との塩;ナトリウム、カリウム、カルシウムなどのアルカリ金属 又はアルカリ土類金属などとの塩などを挙げることができる。
[0148] 上記医薬製剤に含まれる有効成分ィ匕合物の量は、特に限定されず広範囲に適宜 選択される力 例えば、 0. 1-99. 5重量%、好ましくは 0. 5〜90重量%である。
[0149] 本発明の化合物を、常法に従って主薬として、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、 矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤などの医薬の製剤技術分野にお いて通常使用し得る既知の補助剤を用いて製剤化することができる。錠剤の形態に 成形するに際しては、担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えば 乳糖、白糖、塩ィ匕ナトリウム、グルコース、尿素、澱粉、炭酸カルシウム、カオリン、結 晶セルロース、ケィ酸などの賦形剤;水、エタノール、プロパノール、単シロップ、グル コース液、澱粉液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセル ロース、リン酸カリウム、ポリビュルピロリドンなどの結合剤;乾燥澱粉、アルギン酸ナト リウム、寒天末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシェチレ ンソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、澱 粉、乳糖などの崩壊剤;白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油などの崩壊抑 制剤;第 4級アンモ-ゥム塩類、ラウリル硫酸ナトリウムなどの吸収促進剤;グリセリン、 澱粉などの保湿剤;澱粉、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケィ酸などの吸着 剤;精製タルク、ステアリン酸塩、硼酸末、ポリエチレングリコールなどの潤沢剤などが 例示できる。
[0150] さらに錠剤は、必要に応じ、通常の剤皮を施した錠剤、例えば、糖衣錠、ゼラチン 被包錠、腸溶被錠、フィルムコーティング錠あるいは二重錠、多層錠とすることができ る。丸剤の形態に成形するに際しては、担体としてこの分野で従来公知のものを広く 使用でき、例えばグルコース、乳糖、カカオバター、澱粉、硬化植物油、カオリン、タ ルクなどの賦形剤;アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノールなどの結合剤; ラミナラン寒天などの崩壊剤などが例示できる。坐剤の形態に成形するに際しては、 担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えばポリエチレングリコール 、カカオバター、高級アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成 グリセリドなどを挙げることができる。注射剤として調製される場合には、液剤および 懸濁剤は殺菌され、かっ血液と等張であるのが好ましぐこれら液剤、乳剤および懸 濁剤の形態に成形するに際しては、希釈剤としてこの分野で慣用されているものをす ベて使用でき、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、エトキシ化イソステアリ ルアルコール、ポリオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン 脂肪酸エステル類などを挙げることができる。なお、この場合、等張性の溶液を調製 するのに充分な量の食塩、グルコース、あるいはグリセリンを医薬製剤中に含有せし めてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤などを添加してもよい。さらに 必要に応じて着色剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤などや他の医薬品を含有する ことちでさる。
[0151] 上記医薬組成物は、投与単位形態で投与することが好ましぐ経口投与、組織内 投与 (皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与など)、局所投与 (経皮投与など)又は経 直腸的に投与することができる。上記医薬組成物は、これらの投与方法に適した剤 型で投与されることは当然である。
[0152] 本発明の化合物など又はそれの製薬上許容され得る塩を医薬として投与する場合 、抗ウィルス剤としての用量は、年齢、体重などの患者の状態、投与経路、病気の性 質と程度などを考慮した上で調整することが望ましいが、通常は、ヒトについては、成 人に対して本発明の有効成分量として、一日当たり、 0.1〜2000mgの範囲である。上 記範囲未満の用量で足りる場合もある力 逆に上記範囲を超える用量を必要とする 場合もある。多量に投与するときは、一日数回に分割して投与することが望ましい。
[0153] 上記経口投与は、固形、粉末又は液状の用量単位で行うことができ、例えば、末剤 、散剤、錠剤、糖衣剤、カプセル剤、ドロップ剤、舌下剤、その他の剤型などにより行 うことができる。
[0154] 上記組織内投与は、例えば、溶液や懸濁剤などの皮下、筋肉内又は静脈内注射 用の液状用量単位形態を用いることによって行うことができる。これらのものは、本発 明の化合物又はその製薬上許容される塩の一定量を、例えば、水性や油性の媒体 などの注射目的に適合する非毒性の液状担体に懸濁又は溶解し、ついで上記懸濁 液又は溶液を滅菌することにより製造される。
[0155] 上記局所投与 (経皮投与など)は、例えば、液剤、クリーム剤、粉末剤、ペースト剤、 ゲル剤、軟膏剤などの外用製剤の形態を用いることによって行うことができる。これら のものは、本発明の化合物又はその製薬上許容される塩の一定量を、外用製剤の 目的に適合する香料、着色料、充填剤、界面活性剤、保湿剤、皮膚軟化剤、ゲル化 剤、担体、保存剤、安定剤などのうちの一種以上と組み合わせることにより製造され る。
[0156] 上記経直腸的投与は、本発明の化合物又はその製薬上許容される塩の一定量を 、例えば、パルミチン酸ミリスチルエステルなどの高級エステル類、ポリエチレングリコ ール、カカオ脂、これらの混合物など力もなる低融点固体に混入した座剤などを用い て行うことができる。
[0157] 上記投与は、例えば、溶液や懸濁剤などの皮下、筋肉内又は静脈内注射用の液 状用量単位形態を用いることによって行うことができる。これらのものは、本発明の化 合物又はその製薬上許容される塩の一定量を、例えば、水性や油性の媒体などの 注射の目的に適合する非毒性の液状担体に懸濁又は溶解し、ついで上記懸濁液又 は溶液を滅菌することにより製造される。
[0158] 本発明は、式 (I)で表される化合物またはそれらの誘導体を含む、セリンパルミトイ ル転移酵素阻害剤に関する。また、式 (II)で表される化合物またはそれらの誘導体 を含む、セリンノ ルミトイル転移酵素阻害剤に関する。
[0159] 該阻害剤は HCV感染症を予防または治療する薬剤として使用できるだけではなぐ スフインゴ脂質合成の異常によって引き起こされる疾患、例えば脂質 (スフインゴミエリ ン)が異常蓄積する疾患であるスフインゴリビドーシス、スフインゴリピドバインディング モチーフを持つベータアミロイドタンパク質が関与するアルッノヽイマ一病、脊髄運動 ニューロン内のセラミドが増加 L#経細胞死を引き起こす筋萎縮性側索硬化症 (Cutl er, R. G., et al., Ann. Neurol, 52, 448-457, 2002)、 gpl20タンパク質が関与する HI V感染症、および PrPタンパク質が関与するプリオン病、ラフトに結合して宿主細胞に 感染するウィルス感染症 (例えばインフルエンザ、 HIV)等の有用な予防または治療 する薬剤として利用できる。
[0160] 本発明は、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤のスクリーニング方法に 関する。
[0161] 本発明のスクリーニング方法の第一の態様としては、まず、パルミトイル CoAからス フインゴミエリンの生合成に関与する酵素に被検化合物を接触させる。
[0162] 本発明のスクリーニング方法における「パルミトイル CoAからスフインゴミエリンの生 合成に関与する酵素 (以下「該生合成酵素」として約して使用される場合もある)」とし ては、セリンパルミトイル転移酵素、 3—ケトジヒドロスフインゴシン還元酵素、ジヒドロ スフインゴシン一 N—ァシル転移酵素、ジヒドロセラミド不飽和化酵素、スフインゴミエリ ン合成酵素等を挙げることができる。これら酵素の由来は、特に制限はなぐ例えばこ れらの酵素は酵母またはヒトを含む哺乳動物等の由来のものであってもよい。
[0163] 第一の態様に用いられる生合成酵素の状態としては、特に制限はなぐ例えば、精 製された状態、細胞内に発現した状態、細胞抽出液内に発現した状態などであって もよい。該生合成酵素が発現している細胞としては、内在性の生合成酵素を発現し ている細胞、または外来性の生合成酵素を発現している細胞が挙げられる。上記内 在性の生合成酵素を発現して!/、る細胞としては、培養細胞などを挙げることができる 力 これに限定されるものではない。上記培養細胞としては、特に制限はなぐ例え ば、市販のものを用いることが可能である。また、上記外来性の生合成酵素を発現し ている細胞は、例えば、生合成酵素をコードする DNAを含むベクターを細胞に導入 することで作製できる。ベクターの細胞への導入は、一般的な方法、例えば、リン酸力 ルシゥム沈殿法、電気パルス穿孔法、リボフエタミン法、マイクロインジェクション法等 によって実施することができる。このような外来性の生合成酵素が導入される細胞が 由来する生物種としては、哺乳類に限定されず、外来タンパク質を細胞内に発現さ せる技術が確立されて 、る生物種であればょ 、。
[0164] 生合成酵素が発現している細胞抽出液は、例えば、試験管内転写翻訳系に含ま れる細胞抽出液に、生合成酵素をコードする DNAを含むベクターを添加したものを 挙げることができる。該試験管内転写翻訳系としては、特に制限はなぐ市販の試験 管内転写翻訳キットなどを使用することが可能である。
[0165] 本発明の方法における「被検化合物」としては、特に制限はなぐ例えば、天然ィ匕 合物、有機化合物、無機化合物、タンパク質、ペプチド等の単一化合物、並びに、化 合物ライブラリー、遺伝子ライブラリーの発現産物、細胞抽出物、細胞培養上清、発 酵微生物産生物、海洋生物抽出物、植物抽出物、原核細胞抽出物、真核単細胞抽 出物もしくは動物細胞抽出物等を挙げることができる。上記被検化合物は必要に応 じて適宜標識して用いることができる。標識としては、例えば、放射標識、蛍光標識等 を挙げることができる。また、「複数の被検化合物」としては、特に制限はなぐ例えば 、上記被検化合物に加えて、これらの被検化合物を複数種混合した混合物も含まれ る。
[0166] 本発明において「接触」は、生合成酵素の状態に応じて行う。例えば、生合成酵素 が精製された状態であれば、精製標品に被検化合物を添加することにより行うことが できる。また、細胞内に発現した状態または細胞抽出液内に発現した状態であれば 、それぞれ、細胞の培養液または該細胞抽出液に被検化合物を添加することにより 行うことができる。本発明における細胞としては、特に制限されないが、酵母またはヒ トを含む哺乳動物由来の細胞が好ましい。被検化合物がタンパク質の場合には、例 えば、該タンパク質をコードする DNAを含むベクターを、生合成酵素が発現している 細胞へ導入する、または該ベクターを生合成酵素が発現して!/ヽる細胞抽出液に添加 することで行うことも可能である。また、例えば、酵母または動物細胞等を用いた 2ノ、 イブリツド法を利用することも可能である。
[0167] 第一の態様では、次いで、上記生合成酵素と被検化合物の結合を検出する。タン ノ^質間の結合を検出または測定する手段は、例えばタンパク質に付した標識を利 用することにより行うことができる。標識の種類は、例えば、蛍光標識、放射標識等が 挙げられる。また、酵素ツーハイブリット法や、 BIACOREを用いた測定方法等、公知 の方法によって測定することもできる。本方法においては、ついで、上記生合成酵素 と結合した被検化合物を選択する。選択された被検化合物の中には、 HCV感染症を 治療または予防するための薬剤が含まれる。また、選択された被検化合物を、以下 のスクリーニングの被検化合物として用いてもょ 、。
[0168] 本発明のスクリーニング方法の第二の態様としては、まず、パルミトイル CoAからス フインゴミエリンの生合成に関与する酵素を保持する細胞に被検化合物を接触させる
。該生合成酵素および「被検化合物」「接触」の記載に関しては上記の説明の通りで ある。
[0169] 第二の態様では、次 、で、パルミトイル CoAからスフインゴミエリンの生合成過程で 合成される化合物の量を測定する。合成される化合物としては、 3—ケトジヒドロスフィ ンゴシン、ジヒドロスフインゴシン、ジヒドロセラミド、セラミド等の中間生成物等も含まれ る力 より好ましくは最終生成物であるスフインゴミエリンを挙げることができる。合成さ れた化合物の定量は、 GC- MS法、 MS-MS法、 LC- MS法等公知の方法によって測定 することができる。また、合成されたィ匕合物力 Sスフインゴミエリンの様にリン脂質である 場合には、リン酸脂質中のリン酸の定量を行うことによつても定量を行うことができる。 本方法においては、ついで、被検化合物を接触させていない場合と比較して、合成 された化合物の量を減少させた場合に、被検化合物を、 HCV感染症を治療または予 防するための薬剤として選択する。
[0170] 本発明のスクリーニング方法の第三の態様としては、まず、パルミトイル CoAからス フインゴミエリンの生合成に関与する酵素を保持する細胞に被検化合物を接触させる 。該生合成酵素および「被検化合物」「接触」の記載に関しては上記の説明の通りで ある。
[0171] 第三の態様では、次いで、パルミトイル CoAからスフインゴミエリンの生合成過程に 関与する酵素の発現レベルを測定する。該生合成酵素の発現レベルの測定は、当 業者に公知の方法によって行うことができる。例えば、該生合成酵素の mRNAを定法 に従って抽出し、この mRNAを铸型としたノーザンハイブリダィゼーシヨン法、または R T-PCR法を実施することによって該遺伝子の転写レベルの測定を行うことができる。 さらに、 DNAアレイ技術を用いて、該生合成酵素の発現レベルを測定することも可能 である。
[0172] また、該生合成酵素を含む画分を定法に従って回収し、該生合成酵素の発現を SD S-PAGE等の電気泳動法で検出することにより、遺伝子の翻訳レベルの測定を行うこ ともできる。また、該生合成酵素に対する抗体を用いて、ウェスタンブロッテイング法を 実施し、該生合成酵素の発現を検出することにより、遺伝子の翻訳レベルの測定を 行うことも可能である。
[0173] 該生合成酵素の検出に用いる抗体としては、検出可能な抗体であれば、特に制限 はないが、例えばモノクローナル抗体、またはポリクローナル抗体の両方を利用する ことができる。該抗体は、当業者に公知の方法により調製することが可能である。ポリ クローナル抗体であれば、例えば、次のようにして取得することができる。該生合成酵 素、あるいは GSTとの融合タンパク質として大腸菌等の微生物において発現させたリ コンビナントタンパク質、またはその部分ペプチドをゥサギ等の小動物に免疫し血清 を得る。これを、例えば、硫安沈殿、プロテイン A、プロテイン Gカラム、 DEAEイオン交 換クロマトグラフィー、該生合成酵素や合成ペプチドをカップリングしたァフィユティー カラム等により精製することにより調製する。また、モノクローナル抗体であれば、例え ば、該生合成酵素またはその部分ペプチドをマウス等の小動物に免疫を行い、同マ ウスより脾臓を摘出し、これをすりつぶして細胞を分離し、該細胞とマウスミエローマ 細胞とをポリエチレングリコール等の試薬を用いて融合させ、これによりできた融合細 胞 (ハイブリドーマ)の中から、該生合成酵素に結合する抗体を産生するクローンを選 択する。次いで、得られたハイプリドーマをマウス腹腔内に移植し、同マウスより腹水 を回収し、得られたモノクローナル抗体を、例えば、硫安沈殿、プロテイン A、プロティ ン Gカラム、 DEAEイオン交換クロマトグラフィー、該生合成酵素や合成ペプチドをカツ プリングしたァフィユティーカラム等により精製することで、調製することが可能である
[0174] 第三の態様においては、ついで、該生合成酵素の発現レベルが、被検化合物を接 触させないときに比べ減少する場合に、被検化合物を、 HCV感染症を治療または予 防するための薬剤として選択する。
[0175] 本発明のスクリーニング方法の第四の態様としては、まず該生合成酵素のプロモー ター領域の下流にレポーター遺伝子が機能的に結合した DNAを有する細胞または 細胞抽出液を提供する
[0176] 第四の態様において、「機能的に結合した」とは、生合成酵素のプロモーター領域 に転写因子が結合することにより、レポーター遺伝子の発現が誘導されるように、生 合成酵素のプロモーター領域とレポーター遺伝子とが結合して 、ることを 、う。従つ て、レポーター遺伝子が他の遺伝子と結合しており、他の遺伝子産物との融合タンパ ク質を形成する場合であっても、生合成酵素のプロモーター領域に転写因子が結合 すること〖こよって、該融合タンパク質の発現が誘導されるものであれば、上記「機能的 に結合した」の意に含まれる。
[0177] 上記レポーター遺伝子としては、その発現が検出可能なものであれば特に制限さ れず、例えば、当業者において一般的に使用される CAT遺伝子、 lacZ遺伝子、ルシ フェラーゼ遺伝子、 /3 -ダルク口-ダーゼ遺伝子 (GUS)および GFP遺伝子等を挙げる ことができる。第四の態様では、次いで、上記細胞または上記細胞抽出液に被検化 合物を接触させる。次いで、該細胞または該細胞抽出液における上記レポーター遺 伝子の発現レベルを測定する。「被検化合物」および「接触」の記載に関しては上記 の説明の通りである。
[0178] レポーター遺伝子の発現レベルは、使用するレポーター遺伝子の種類に応じて、 当業者に公知の方法により測定することができる。例えば、レポーター遺伝子が CAT 遺伝子である場合には、該遺伝子産物によるクロラムフエ-コールのァセチルイ匕を 検出することによって、レポーター遺伝子の発現レベルを測定することができる。レポ 一ター遺伝子が lacZ遺伝子である場合には、該遺伝子発現産物の触媒作用による 色素化合物の発色を検出することにより、また、ルシフェラーゼ遺伝子である場合に は、該遺伝子発現産物の触媒作用による蛍光化合物の蛍光を検出することにより、 また、 j8 -ダルク口-ダーゼ遺伝子 (GUS)である場合には、該遺伝子発現産物の触 媒作用による Glucuron (ICN社)の発光や 5-ブロモ -4-クロ口- 3-インドリル- 13 -ダルク 口-ド (X- Glue) の発色を検出することにより、さらに、 GFP遺伝子である場合には、 G FPタンパク質による蛍光を検出することにより、レポーター遺伝子の発現レベルを測 定することができる。
[0179] 第四の態様においては、ついで、上記レポーター遺伝子の発現レベル力 被検化 合物を接触させないときに比べ減少する場合に、被検化合物を、 HCV感染症を治療 または予防するための薬剤として選択する。
[0180] 本発明のスクリーニング方法の第五の態様としては、まず、パルミトイル CoAからス フインゴミエリンの生合成に関与する酵素に被検化合物を接触させる。該生合成酵 素および「被検化合物」「接触」の記載に関しては上記の説明の通りである。
[0181] 第五の態様では、次 、で、上記生合成酵素の活性を測定する。生合成酵素の活性 測定は、それぞれの酵素につき公知の方法で行うことができる。一般的には、基質と 生成物との間の分光学的性質の差を利用して、その時間的変化を測定する活性測 定法が使用されるが、酵素上の情報基 (例えばトリブトファンゃチロシンのようなァミノ 酸残基、および補酵素等)力もの情報をストップフロー法や種々の緩和法を用いて、 酵素反応をより直接的に測定する方法が選択されてもよい。活性測定法に用いられ る分光学的方法としては、吸光、蛍光、 CD、 NMR、 ESR、 IR、ラマン等を挙げることが できる。第五の態様においては、ついで、上記生合成酵素の活性が、被検化合物を 接触させないときに比べ低下する場合に、被検化合物を、 HCV感染症を治療または 予防するための薬剤として選択する。
[0182] 本発明は、上記に記載の 5つのスクリーニング方法に用いるためのキットに関する。
このようなキットには、上記に記載の 5つのスクリーニング方法の検出工程や測定ェ 程に使用されるものを含みうる。例えば、パルミトイル CoA力 スフインゴミエリンの生 合成に関与する酵素の発現レベルの測定に必要とされるプローブ、プライマー、抗 体、染色液等を挙げることができる。その他、蒸留水、塩、緩衝液、タンパク質安定剤 、保存剤等が含まれていてもよい。
なお、本明細書において引用された全ての先行技術文献は、参照として本明細書 に組み入れられる。
実施例
[0183] 以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが本発明はこれら実施例に 制限されるものではない。
[0184] 〔実施例 1〕ノザンブロット解析によるミリオシンまたはオーレォバシディウム (Aureobasi dium)属などの微生物に由来する式 (II)で表される化合物の HCV RNA複製阻害活 性の測定
ミリオシン又は以下の式(II)で表される化合物を ΙρΜから lOOuMの範囲でレプリコン 細胞 Huh-3-lに与え、 5%CO存在下、 37度にて培養した。
2
[0185] 式(Π) :
Figure imgf000059_0001
[0186] 72時間後に細胞を回収し、全 RNAを抽出した後で、 Ambion社のノザンマックスキッ トの方法に従いネオマイシン耐性遺伝子をプローブとしてノザン解析を行った。
[0187] ノザン解析は以下のものを用いた。すなわち、 NorthernMax transfer buffer (Ambion
#8672),転写膜 BrightStar- Plus (Ambion #10100),ろ紙(Sigma P-6664) , ULTRAhy b (Ambion #8670)。プローブの標識は BiotinStar Psoralen- Biotin kit (Ambion #9860 G3)でビォチン化標識した。 High Stringency buffer (Amibion #8674); BrightStar BioD etect kit (Wash buffer, Ambion #8650G; Blocking buffer, Ambion #8651G; Streptavi din-Alkaline Phosphatase, Ambion #2374G; Assay buffer, Ambion #8652G;CDP— Sta r, Ambion #8653G) [0188] 1%ァガロースゲルで lugのトータル RNAを泳動し、泳動後ェチジゥムブ口ミドで RNA を染色して写真をとり、脱色後 NorthernMax transfer bufferを用いて転写膜に 2時間 転写した。湿ったままの状態で UVクロスリンカ一にて RNAを転写膜に固定ィ匕した。ハ イブリローターを用いて、 ULTRAhybにて 42度、 30分間の回転前処理の後、前処理 液を捨て、ピオチン化したネオマイシン耐性遺伝子と 10mlの ULTRAhyb液を加えて 42 度一夜振とう処理した。
[0189] ULTRAhyb液を捨て、 42度に保温した High Stringency bufferを 15ml加え 42度で 30 分間振とうした。同様の操作をもう一度繰り返した。浸る程度の Wash bufferで転写膜 を洗浄した。転写膜を Blocking bufferで 30分間振とうした。液を捨て、 10mlの Blocking bufferに 2ulの Streptavidin- Alkaline Phosphataseをカ卩えたもので室温 30分間振とうし た。転写膜を浸る程度の Blocking bufferで 10分間振とうした。 Wash bufferで 5分間洗 浄し、 Wash bufferで転写膜を洗浄した後、 CDP-Starで転写膜を覆い、 5分後に余分 な液を除き、 1時間後に X線フィルムに感光させ、バンドの濃さから RNA量を比較した 。その結果、ミリオシン及び式 (II)で表される化合物に 1-lOnMの濃度でレプリコン RN Aを 50%減少させる効果が認められた(図 2、 3)。
[0190] 〔実施例 2〕ウェスタンプロット解析によるミリオシンまたは式 (II)で表される化合物の H CVタンパク合成阻害の測定
ウェスタン解析は以下の方法でおこなった。ミリオシン又は式 (II)で表される化合物 を ΙρΜから lOOuMの範囲でレプリコン細胞 Huh-3-lに与え、 5%CO存在下、 37度に
2
て培養した。 72時間後に培地を捨て、 PBS(Phosphate buffered saline)を加え、ピぺッ ティングにより細胞をはがし、遠心により細胞を回収した。 Phosphate用溶解液 (50 m M Tris— HCl(pH7.5),0.5% Triton, 3 mM EDTA, 150 mM NaCl, 12mM glycerophospha te, 50 mM NaF, 1 mM Na VO , 0.5 mM PMSF, 0.5 mM aporotinin)をカロえてピぺッテ
3 4
イングにより細胞を破壊し、高速遠心により上清を回収した。 Dye Reagent (Nacalai te sque #074-27)にてタンパク定量をおこなった(ゥシ γグロブリン標準液、 BIO- RAD#5 00-0005)。得られたタンパク質 5ugを 9 11%グラジェントゲル(第一化学薬品、 # 317 552)でトリス-グリシン- SDS緩衝液(BIO-RAD # 161-0772)で電気泳動した。分子量 サイズマ1 ~~力' ~~は Rainbow molecular weight markers、 mershamBioscience#RPN75。 )を用いた。電気泳動したタンパク質をミニトランスブロットセル(BIO-RAD#l 70-3930) にてメンブレン(PROTRAN BA85, Nitrocellulose transfer membrane(Shleicher&Schue 11 #10401196)に転写した。 HCVタンパク由来の抗 NS3ゥサギ抗体を用いてウェスタン 解析を行った。内部標準として抗ァクチンゥサギ抗体を用いた。その結果、 ミリォシン 及び式 (II)で表される化合物に 1-lOnMの濃度で HCVタンパク質の発現を 50%減少さ せる効果が認められた(図 4, 5)。
[0191] 〔実施例 3〕フモ-シン B1の HCVレプリコン阻害活性の測定
スフインゴ脂質生合成の途中段階において、ジヒドロスフインゴシン力 ジヒドロセラ ミドを生成するジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素を特異的に阻害するフモ 二シン B1の HCVレプリコン阻害活性を測定した。
[0192] ホタル.ルシフェラーゼ HCVレプリコン細胞 (Huh- 3-1)を 5%ゥシ胎児血清(Hyclone c at. no. SH30071.03)を含むダルベッコ MEM (G¾co cat. no. 10569)に懸濁し 96穴プ レートに 5000細胞 ZWellで蒔き、 5%CO、 37度で一夜培養した。約 20時間後、フモ-
2
シン B1を順次 3倍希釈し、終濃度 1.37uMから lOOOuMになるようにカ卩え、さらに 3日間 培養した。アツセィプレートは 2系統用意し、 1つは白色プレート、他はクリアプレート でアツセィを行った。培養終了後、白色プレートは Steady- Glo Luciferase Assay Syst em (Promega cat. no. E2520)に用いた。すなわち、 Wellあたり 100 μ 1の試薬を入れ、 3 〜4回ピペットで混ぜ、 5分間放置後に 1450 MicroBeta TRILUX (WALLAC)にてルミ ネッセンスを測定した。細胞未添加の値をバックグランドとして全ての値力も差し引き 、薬剤未添加の値を阻害 0%として薬剤の IC50 (50%阻害濃度)を算出した。一方、細 胞毒性試験はセル'カウントキット 8 (DOJIN Laboratories, cat. No.341- 07761)を W ellあたり 10 μ 1入れ、 3〜4回ピペットで混ぜ、約 30分間放置後に OD450nm力 1.0程度 になった時点で測定した。細胞未添加の値をバックグランドとして全ての値力も差し 引き、薬剤未添加の値を阻害 0%として薬剤の IC50 (50%阻害濃度)を算出した。
[0193] その結果、フモ-シン B1は 10-lOOOuMの濃度で、 HCVレプリコン阻害活性を示すこ とがわかった(図 6)。
[0194] 〔実施例 4〕セリンパルミトイル転移酵素の siRNA合成
SPTの阻害が HCVレプリコン活性を阻害しているかを確認する目的で、 LCB1 (SPT のへテロダイマーのうち 1サブユニット)を標的とした siRNAを合成した。 2種の特異的 な siRNA (si246、 si633)は、 LCBlcDNAの配列(GenBank Accession No. Y08685)をも とにデザインし、 Qiagen社により合成された。コントロール siRNA (配列番号: 3)は、 LC B1の発現に影響しない配列を使用した。合成した siRNA配列を配列番号: 1 (si246) および配列番号: 2に示した。
[0195] 〔実施例 5〕ウェスタンブロット解析を用いた siRNAによる LCB1のタンパク質発現阻害
6穴プレートに 1.2 X 105個の Huh-3-l細胞をまき、 37°C、 5%でー晚培養した。 2.3 μ Lの 20 μ M siRNAを 100 μ Lの ECR buffer(RNAiFect Kit中に含まれる Buffer)に加 え、激しく攪拌し、さらに 4 /z Lの RNAiFectトランスフエクシヨン試薬(Qiagen cat. No. 3 01605)を加え、緩やかに攪拌して室温にて 10分間放置した。 siRNAは、最終濃度が 35 nMになるようにカロえ、 4日間培養した。
[0196] 細胞を細胞溶解用緩衝液(50 mM Tris- HC1 (pH 7.5), 0.5% Triton, 3 mM EDTA, 1 50 mM NaCl, 12 mM glycerophosphate, 50 mM NaF, 1 mM Na^O^, 0.5 mM PMSF, 0.5 mM aporotinin)に懸濁し、氷上で 10分間放置した。 15,000 X gで 10分間遠心し、 上清を回収した。タンパク質の定量後、各サンプルの蛋白量を 10 gに調製し、 1/4 量の 5 X SDSサンプル緩衝液(125 mM Tris- HC1 (pH 6.5), 25 % Glycerol, 5% SDS, 0. 25 % BPB, 5% 2-Mercaptoethanol)〖こカロえ、 98°C5分処理する。ポリアクリルアミドゲル PAGミニ 9/11 (第一化学、 cat. No. 317552)で電気泳動後、ゲルを-トロセルロースメ ンブレン PROTRAN BA85 (Schleicher&Schuell cat. No. 10404496)にブロッテイング( 70V、 3時間)する。メンブレンを Blocking Buffer(10% skim milk, 0.1% Tween 20/PBS) で Blockingを行う。 1000倍希釈した抗 LCB1抗体(Transduction cat. No. L89820)及 び 250倍希釈した抗ァクチン (20-33)抗体(Sigma cat. No. A5060)で 2時間室温にて 反応させる。メンブレンを 0.1%Tween 20/PBSにて洗浄後、二次抗体として、 1000倍希 釈した抗マウス IgG- HRP (Cell Signaling cat. No. A7076)及び抗ゥサギ IgG- HRP (Cel 1 Signaling cat. No. A7074)を 1時間室温にてそれぞれ反応させる。メンブレンを 0.1%T ween 20/PBSにて洗浄後、 ECLで 1分間反応させ、オートラジオグラフィ一にてシグナ ルを検出した。
[0197] その結果、図 7に示すように、コントロール siRNAと比較して、 si246、 si633はともに L CB1のタンパク質発現量の減少が認められた。特に、 si246では強く発現阻害が認め られた。
[0198] 〔実施例 6〕 LCB1のノックダウンによる HCVレブリコン阻害活性効果
実施例 5の結果にもとづいて、 Huh-3-l細胞が LCB1発現を低下する条件下での細 胞毒性及び HCVレブリコン活性の影響を以下の方法にて測定した。すなわち、 96穴 プレートに 1ゥエルあたり 3500個の細胞をまき、 37°C、 5%でー晚培養した。 1.75 L の 2 M 3«^ を23.3 μ Lの ECR緩衝液 (RNAiFect Kit中に含まれる緩衝液)に加 え、激しく攪拌し、さらに 0.31 μ Lの RNAiFectトランスフエクシヨン試薬をカ卩え、緩やか に攪拌して室温にて 10分間放置した。 siRNAは、最終濃度が 35 nMになるように加え 、 4日間培養した。細胞毒性による影響は、培地に 10 μ Lの Cell counting kit-8 (DOJI N Laboratories cat. No. 341-07761)をカ卩えて 3— 4回ピペットで混和し、 37°C、 1時 間放置後、マイクロプレートリーダー Emax (Molecular devices)を用いて 450 nmの吸 光度で測定した。 HCVレブリコン活性は、培養終了後、新しい培地に交換し、 Steady -Glo Luciferase Assay System (Promega cat. no. E2520)を用い、 Wellあたり 100 μ 1の 試薬を入れ、 3〜4回ピペットで混ぜ、 5分間放置後に 1450 MicroBeta TRILUX (WAL LAC)にてルミネッセンスを測定した。細胞未添カロの値をバックグランドとして全ての 値力も差し引き、薬剤未添加の値を阻害 0%として薬剤の IC50 (50%阻害濃度)を算 出した。
[0199] その結果、図 8に示すように、 LCB1の発現を抑制した si246、 si633処理した細胞で は、コントロール siRNA処理した細胞に対し、有意に HCVレプリコン活性を阻害した。 この阻害効果は、 LCB1の発現を強く抑制した si246で強く認められた。また、同条件 下にお 、て siRNA処理による細胞毒性を調べたところ、ほとんど影響が認められなか つた o
[0200] 〔実施例 7〕 HCVレブリコンアツセィおよび細胞毒性試験
式 (I)で表される化合物またはそれらの誘導体につ!、て、 HCVレプリコンアツセィぉ よび細胞毒性試験を行った。
[0201] まず、 HCV—RNAのコピー数を定量するために HCV—RNAの中にレポーター遺伝 子としてホタル由来のルシフェラーゼ遺伝子を導入したものを構築した。 Kriegerら(J. Virol.75:4614)の方法に従い、 HCV遺伝子の IRES (Internal Ribosome Entry Site)の 直下にネオマイシン耐性遺伝子と融合する形でルシフェラーゼ遺伝子を導入した。ィ ンビトロで当該 RNAを合成後、エレクト口ポレーシヨン法で Huh7細胞に導入し、 G418 而性クローンとして単離した。ホタル 'ルシフェラーゼ HCVレプリコン細胞(Huh-3-l) を 5%ゥシ胎児血清(Hyclone cat. no. SH30071.03)を含むダルベッコ MEM (Gibco c at. no. 10569-010)に懸濁し、 96穴プレートに 5000細胞 Zゥエルで播種し、 5%CO
2
37°Cで一夜培養した。約 20時間後、希釈した試験化合物をゥエルあたり 10 1加え、 さらに 3日間培養した。アツセィプレートを 2系統用意し、 1つは白色プレート、他はタリ ァープレートでアツセィを行った。培養終了後、白色プレートは Steady- Glo Luciferas e Assay System (Promega cat. no. E2520)に用いた。すなわち、ゥエルあたり 100 μ 1の 試薬を入れ、 3〜4回ピペットで混ぜ、 5分間放置後に 1450 MicroBeta TRILUX (WAL LAC)にてルミネッセンスを測定した。細胞未添カロの値をバックグランドとして全ての 値力も差し引き、試験化合物未添加の値を阻害 0%として薬剤の IC (50%阻害濃度
50
)を算出した。
[0202] また、細胞毒性の測定には Cell counting kit- 8 (同人堂カタログ No. CK04)を用い た。すなわち、 10 1の Cell counting kit- 8をクリア一プレートに添カ卩し、 37度で 30〜60 分間保温した。 96穴プレートリーダーにて波長 450應、対照波長 630nmで吸光度を測 定した。細胞未添加の値をバックグランドとして全ての値力も差し引き、薬剤未添加の 値を阻害 0%として薬剤の CC (50%細胞阻害濃度)を算出した。
50
[0203] 上記の HCVレプリコンアツセィおよび細胞毒性試験の結果を表 1および 2に示す。
[0204] [表 1] レブリコンアツセィ 細胞毒性 化合物番号 I C50 [ M] CC50 Ifl M]
(1 ) 0. 002 >5
(2) 0. 01 0 >5
(3) < 0. 001 >5
(4) 0. 001 >5
(5) 0. 002 >5
(6) 0. 007 >5
(7) 0. 004 > 1
(8) 0. 01 4 > 1
(9) 0. 01 7 > 1
( 1 0) 0. 01 1 > 1
( 1 1 ) 0. 009 > 1
( 1 2) 0. 01 7 > 1
(1 3) 0. 01 0 > 1
( 1 4) 0. 009 > 1
( 1 5) 0. 006 > 1
( 1 6) 0. 008 > 1
(1 7) 0. 01 2 > 1
( 1 8) 0. 068 > 1
( 1 9) 0. 01 2 > 1
(20) 0. 055 > 1
(21 ) 0. 080 > 1
(22) 0. 500 > 1
(23) 0. 21 0 > 1
(24) 0. 024 > 1
(25) 0. 020 > 1
(26) 0. 001 > 1
(27) 0. 002 > 1
レブリコンアツセィ 細胞毒性
化合物番号 CC50 [jU M]
(28) 0. 001 > 1
(29) 0. 003 > 1
(30) 0. 001 > 1
(31 ) 0. 005 > 1
(32) 0. 800 >5
(33) 0. 250 > 1
(34) 0. 003 > 1
(35) 0. 004 > 1
o
(36) 0. 004 > 1
(37) 0. 01 7 > 1
(38) 0. 024 > 1
(39) 0. 002 > 1
(40) 0. 002 >5
(41 ) 0. 1 28 > 1
(42) 0. 076 > 1
(43) 0. 1 03 > 1
(44) 0. 082 > 1
(45) 0. 007 > 1
(46) 0. 002 >5
(47) 0. 005 >5
(48) 0. 020 >5
(49) 0. 245 >50
(50) 0. 262 >5
(51 ) 0. 072 >5
(52) 0. 1 > 50
(53) 0. 020 22
(54) 0. 020 > 50
[0206] 〔実施例 8〕式 (II)で表される化合物による HCVレブリコンの阻害及び宿主細胞への 毒性
HCVレプリコン細胞に、図 9に示された濃度の式 (II)で表される化合物で処理を行 レ、、レブリコン複製阻害活性及び細胞生存阻害活性を測定した。 レブリコンによるル 、ノフエフ' ι^ί¾" '性 ίま Steady— GLO luciferase assay system (Promega, cat. no. E2510) 、糸田胞生存阻害活 '性は、 Cell counting counting kit一 8 (Dojin Laboratories, cat. no.3 41-07761)を用いて測定したその結果図 9に示すように、式 (II)で表される化合物によ る処理により濃度依存的に HCVレブリコン阻害活性を認めた (IC50 = 2 nM)。また、式 (II)で表される化合物の細胞毒性は、認められな力つた(IC50 > 50nM)。
[0207] 〔実施例 9〕免疫染色法による式 (Π)で表される化合物の HCV-NS3タンパク質発現阻 害の確認
HCVレプリコン細胞を 100 nMの式(II)で表される化合物で 96時間処理した後、細 胞を 3.7%ホルムアルデヒドで固定した。 3% BSAでブロッキング後、 NS3抗体(Fホフ マン ·ラロシュより供与)でインキュベートした後、洗浄した細胞を Texas- Redラベルし たゥサギ IgG (Molecular probe )でインキュベートし、蛍光顕微鏡で解析した (図 10)。 その結果、図 10に示すように、 HCV-NS3タンパク質は核周辺に存在した力 式 (II) で表される化合物の添カ卩によりそれが消失した (白色で示された部分は NS3タンパク 質、灰色で示された部分はへキスト 33342 (Sigma, cat. no. B2261)で染色された核を 示す。)。
[0208] 〔実施例 10〕ウェスタンブロット解析による式 (II)で表される化合物の NS3、 NS5A及び NS5Bタンパク質の発現阻害
レプリコン細胞を 100 nMの式(II)で表される化合物で図 11に示された時間(48時 間および 96時間)処理した。ウェスタンプロット解析は、実施例 5と同様の方法にてお こなった。その結果、時間依存的に HCVの非構造タンパク質 NS3、 NS5A及び NS5Bを 各抗体で検出した結果、ウィルスタンパク質の発現レベルの低下が認められた(図 1
D o
[0209] 〔実施例 11〕式 (II)で表される化合物による SPT阻害活性
in vitr。における SPT阻害活性を測定するために、ヒト組み換え型 SPT (ヘテロダイマ 一 LCB1及び LCB2)タンパク質を調製した。ヒト肝臓の cDNAライブラリー(Clontech, c at. no. 639307)から、 LCBl及び LCB2の cDNAを RT- PCRによって取得し、 Hisタグ付 きの pBudCE4.1ベクター (Invitogen, cat. no. V532- 20)に組み込んだ。 HEK293細胞( ATCC, cat. no. CRL- 1573)に遺伝子導入し、 72時間後、細胞を溶解し、 N卜 NTAァ ガロース(Qiagen, cat. no. 1018244)にてタンパク質を精製した。 SPT活性は反応緩衝 液 [200 mM HEPES buffer (pH 8.0), 5 mM EDTA, 10 mM DTT, 0.05 mM pyridoxal 5 -phosphate, 0.2 mM palmitoyト CoA, 0.1 mM L- serine, and 1 mCi [3 H] serine (Amer sham, cat. no. TRK308)]に精製した SPTを加え、 15分 37°Cにて反応した。クロ口ホル ム:メタノール(1 : 2, v/v)で抽出後有機層を水で 2回再抽出した後、有機層の放射活 性を液体シンチレーシヨンカウンタ一にて測定した。その結果、図 12に示すように、 式 (II)で表される化合物は IC50約 10nMで SPT阻害活性を有していることが明らかと なった。
[0210] 〔実施例 12〕式 (II)で表される化合物によるセラミド、スフインゴミエリンの de novo合成 阻害
HCVレプリコン細胞を、図 13に示された濃度の式 (II)で表される化合物で 48時間処 理した後、 [14C]セリンで 3時間標識した。クロ口ホルム:メタノール(1 : 2, v/v)で抽出 後、 de novo合成されたセラミド(図 13A)、スフインゴミエリン(図 13B)を薄層クロマトグ ラフィ一により分離した。その結果、図 13に示すように、式 (II)で表される化合物は濃 度依存的に細胞内のセラミド及びスフインゴミエリンの de novo合成を阻害した。
[0211] 〔実施例 13〕C2—セラミドによる式 (II)で表される化合物の複製阻害の回復
式 (II)で表される化合物による HCVレブリコン阻害活性が、スフインゴ脂質生合成 経路に依存する力否かを明らかにするために、細胞性浸透性セラミド: C2—セラミド (S igma, cat. no. A7191)を式(II)で表される化合物と同時に HCVレプリコン細胞に添カロ し、 96時間培養した。細胞抽出物を用いて、実施例 5と同様の方法にてウェスタンブ ロット解析を行った。その結果 (図 14)、式 (II)で表される化合物による HCV複製阻害 は C2セラミドの濃度に依存して抑制されることが明らかとなった。
[0212] 〔実施例 14〕ラフト生合成関連低分子化合物による HCV複製阻害
HCVレプリコン細胞を、既知の SPT阻害剤ミリオシン(Sigma, cat. no. M1177)、セラ ミド合成阻害剤フモ-シン Bl(Sigma, cat. no. F1147)、およびセラミド輸送阻害剤 H PA-12 [Kobayashiら Org.lett.(2002)の合成方法に準じて合成)で処理した後、 72時間 後レブリコン活性及び生細胞数を測定した。その結果、いずれの化合物も細胞毒性 を認めな 、濃度で HCVの複製を抑制する効果が認められた (図 15)。
[0213] 〔実施例 15〕式 (II)で表される化合物によるラフトタンパク質の影響(1)
HCVレプリコン細胞に ImMの式 (II)で表される化合物を 72時間添加した後、細胞抽 出液を可溶化剤 1% Nonidet P- 40 (Nacalai tesque, cat. no. 252- 23)にて 1時間処理し た。ショ糖密度勾配分画法により、フラクション 1—9まで分離し、ウェスタンプロット解 析は、実施例 5と同様な方法にて行った。その結果、図 16に示すように式 (II)で表さ れる化合物は可溶化剤耐性画分の NS5Bの発現レベルを低下させた。し力しながら、 NS5Aや宿主のラフト結合タンパク質力べオリン -2にお 、て式 (II)で表される化合物に よる影響は認められなかった。力べォリン- 2の発現は力べォリン- 2抗体(BD Transduc tion, cat. no. 610684)により確認した。
[0214] 〔実施例 16〕式 (II)で表される化合物によるラフトタンパク質の影響 (2)
HCVレプリコン細胞に ImMの式 (II)で表される化合物を 72時間添加した後、細胞抽 出液を 1% NP-40で 1時間処理した。ショ糖密度勾配分画法により、ラフトタンパク質( 可溶化剤耐性)、非ラフトタンパク質を分離し、 PBSで希釈し濃縮後 ELISA解析により 定量した。その結果、式 (II)で表される化合物は、 NS5Bにおいて有意にラフト上から 解離が認められた (図 17)。
産業上の利用可能性
[0215] 本発明により、スフインゴ脂質生合成が HCV感染に関与することがわかり、スフイン ゴ脂質生合成に関わる酵素の活性や発現を阻害する化合物が、 HCV感染症の極め て有用な治療剤または予防剤となりうることがわ力つた。また、スフインゴ脂質であるス フインゴミエリンは細胞膜上のラフトの構成成分であり、インフルエンザ、 HIV等のウイ ルスがラフトを介して複製されることから(Takeda M. et al. (2003) PNAS, 100, 25、 Lu cero H. A., et al. (2004) Archives of Biochemistry and Biophysics, 426, 208、 Simons
K. (1997) Nature, 387, 569、 G.— Z. Leu et al. (2004))、 HCVはラフトを介して複製 されていることが強く示唆された。よって、ラフトを標的とした本発明の化合物を有効 成分とする薬剤は、 HCV感染症を予防または治療する薬剤として利用できる可能性 がある。
[0216] これまでの HCV感染症を予防または治療する薬剤は、生体内のどのカスケードに 作用するかが知られておらず、副作用が心配されていたが、本発明の薬剤は標的が 明確であるため、副作用の排除、薬剤の効果の調節等が容易に行えるものと考えら れる。
[0217] また、本発明の薬剤は HCV感染症を予防または治療する薬剤として使用できるだ けではなぐスフインゴ脂質合成の異常によって引き起こされる疾患、例えば脂質 (ス フインゴミエリン)が異常蓄積する疾患であるスフインゴリビドーシス、スフインゴリピドバ インデイングモチーフを持つベータアミロイドタンパク質が関与するアルツハイマー病 、 gpl20タンパク質が関与する HIV感染症、および PrPタンパク質が関与するプリオン 病、さらには、脊髄運動-ユーロン内のセラミドが増加し神経細胞死を引き起こす筋 萎縮性側索硬化症(Cutler, R. G., et al., Ann. Neurol., 52, 448-457, 2002)、ラフト に結合して宿主細胞に感染するウィルス感染症(例えばインフルエンザ、 HIV)等の 有用な予防または治療する薬剤として利用できると考えられる。

Claims

請求の範囲
[1] スフインゴミエリンの生合成過程を遮断する化合物を有効成分として含有する、 HC
V感染症を治療または予防するための薬剤。
[2] スフインゴミエリンの生合成過程力 パルミトイル CoAからスフインゴミエリンの生合成 過程である請求項 1に記載の薬剤。
[3] 以下の (a)または (b)を有効成分として含有する、請求項 2に記載の薬剤。
(a)パルミトイル CoAから 3-ケトジヒドロスフインゴシンの生合成に関与する、セリンパ ルミトイル転移酵素 (SPT)の酵素活性を阻害する化合物
(b)セリンパルミトイル転移酵素(SPT)の発現を抑制する化合物
[4] セリンパルミトイル転移酵素の酵素活性を阻害する化合物力 スフインゴファンギン 、ミリオシン、以下の式 (I)で表される化合物またはそれらの誘導体である、請求項 3 に記載の薬剤。
式 (I) :
Figure imgf000071_0001
〔式中、 Aは、 - (CH ) —を表し、ここで nは、 0〜10の整数を表し;
2 n
Bは、 CH —、 - (C = 0) 一、 -CH (OH) 一、 CH (NH ) 一、または一 C ( = N
2 2
OR) を表し、ここで Rは、水素原子、炭素数 1〜8の直鎖状もしくは分岐鎖状のァ ルキル基 (炭素数 1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換さ れて 、てもよ 、ァミノ基で置換されて 、てもよ 、)を表し;
Dは、—(CH ) を表し、ここで mは、 0〜 10の整数を表し、 R' は、水素原子
2 m
、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基、直鎖 もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、シクロアルキル基、シクロアルケ-ル基、置換され ていてもよい複素環式基、置換されていてもよいァリール基、置換されていてもよい ヘテロァリール基、—OX基 (ここで、 Xは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状の アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ -ル基、シクロアルキル基、または置換されていてもよいァリール基を表す)、または ハロゲン原子を表し;
Eは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基を表し;
Gは、一(CH ) —Jを表し、ここで pは、 0〜4の整数を表し、 Jは、水素、 OH基、 SH
2 p
基、メチルチオ基、カルボキシル基、力ルバモイル基、アミノ基、グァ -ジノ基、直鎖も しくは分岐鎖状のアルキル基、シクロアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ- ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、置換されていてもよいァリール基、置 換されて 、てもよ 、複素環式基、または置換されて 、てもよ 、ヘテロァリール基を表 し;
結合 Qは、単結合または二重結合を表し;そして
及び R3は、同一又は異なって、水酸基、アミノ基 (炭素数 1〜4の直鎖又は 分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換されていてもよい)、 OL、直鎖又は分 岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルケニル基、または直鎖もしくは分 岐鎖状のアルキニル基を表し、ここで Lは、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直 鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ-ル基を 示す。〕
セリンパルミトイル転移酵素の酵素活性を阻害する化合物が、以下の式 (II)で表さ れる化合物またはそれらの誘導体である、請求項 3に記載の薬剤。
式 (Π) :
Figure imgf000072_0001
[6] セリンパルミトイル転移酵素の発現を抑制する化合物力 以下の(a)または (b)であ る、請求項 3に記載の薬剤。
(a)セリンパルミトイル転移酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNA
(b)セリンパルミトイル転移酵素をコードする DNAの転写産物を特異的に開裂するリ ボザィム活性を有する RNA
[7] 以下の (a)または (b)を有効成分として含有する、請求項 2に記載の薬剤。
(a)スフインガニン (ジヒドロスフインゴシン)力もジヒドロセラミドの生合成に関与する、 ジヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素活性を阻害する化合物
(b) (a)に記載のジヒドロスフインゴシン—N ァシルイ匕酵素の発現を抑制する化合 物
[8] スフインガニン (ジヒドロスフインゴシン)力もジヒドロセラミドの生合成に関与する、ジ ヒドロスフインゴシン N ァシル転移酵素活性を阻害する化合物力 フモ-シン B1 またはその誘導体である請求項 7に記載の薬剤。
[9] ジヒドロスフインゴシン N ァシルイ匕酵素の発現を抑制する化合物力 以下の(a) または (b)である、請求項 7に記載の薬剤。
(a)ジヒドロスフインゴシン N ァシル化酵素をコードする DNAの転写産物と相補的 な RNA
(b)ジヒドロスフインゴシン N ァシル化酵素をコードする DNAの転写産物を特異 的に開裂するリボザィム活性を有する RNA
[10] 以下の (a)または (b)を有効成分として含有する、請求項 2に記載の薬剤。
(a)セラミドからスフインゴミエリンの生合成に関与する、スフインゴミエリン合成酵素の 酵素活性を阻害する化合物
(b) (a)に記載のスフインゴミエリン合成酵素の発現を抑制する化合物
[11] スフインゴミエリン合成酵素の発現を抑制する化合物が、以下の(a)または (b)であ る、請求項 10に記載の薬剤。
(a)スフインゴミエリン合成酵素をコードする DNAの転写産物と相補的な RNA
(b)スフインゴミエリン合成酵素をコードする DNAの転写産物を特異的に開裂するリボ ザィム活性を有する RNA [12] HCV感染症が、 C型肝炎、肝硬変、肝繊維化、または肝癌である、請求項 1〜11の いずれかに記載の薬剤。
[13] 以下の式 (I)で表される化合物またはそれらの誘導体を含む、セリンパルミトイル転 移酵素阻害剤。
式 (I) :
Figure imgf000074_0001
〔式中、 Aは、 - (CH ) —を表し、ここで nは、 0〜10の整数を表し;
2 n
Bは、 CH —、 - (C = 0) 一、 -CH (OH) 一、 CH (NH ) 一、または一 C ( = N
2 2
OR) を表し、ここで Rは、水素原子、炭素数 1〜8の直鎖状もしくは分岐鎖状のァ ルキル基 (炭素数 1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換さ れて 、てもよ 、ァミノ基で置換されて 、てもよ 、)を表し;
Dは、—(CH ) を表し、ここで mは、 0〜 10の整数を表し、 R' は、水素原子
2 m
、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基、直鎖 もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、シクロアルキル基、シクロアルケ-ル基、置換され ていてもよい複素環式基、置換されていてもよいァリール基、置換されていてもよい ヘテロァリール基、—OX基 (ここで、 Xは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状の アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキニル基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ -ル基、シクロアルキル基、または置換されていてもよいァリール基を表す)、または ハロゲン原子を表し;
Eは、水素原子または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基を表し;
Gは、一(CH ) —Jを表し、ここで pは、 0〜4の整数を表し、 Jは、水素、 OH基、 SH
2 p
基、メチルチオ基、カルボキシル基、力ルバモイル基、アミノ基、グァ -ジノ基、直鎖も しくは分岐鎖状のアルキル基、シクロアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ- ル基、直鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、置換されていてもよいァリール基、置 換されて 、てもよ 、複素環式基、または置換されて 、てもよ 、ヘテロァリール基を表 し;
結合 Qは、単結合または二重結合を表し;そして
及び R3は、同一又は異なって、水酸基、アミノ基 (炭素数 1〜4の直鎖又は 分岐鎖状のアルキル基でモノまたはジ置換されていてもよい)、 OL、直鎖又は分 岐鎖状のアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖状のアルケニル基、または直鎖もしくは分 岐鎖状のアルキニル基を表し、ここで Lは、直鎖もしくは分岐鎖状のアルキル基、直 鎖もしくは分岐鎖状のァルケ-ル基、または直鎖もしくは分岐鎖状のアルキ-ル基を 示す。〕
以下の式 (II)で表される化合物またはそれらの誘導体を含む、セリンパルミトイル転 移酵素阻害剤。
式 (Π) :
Figure imgf000075_0001
[15] ヒト由来のセリンパルミトイル転移酵素を阻害する、請求項 13または 14に記載の阻 害剤。
[16] 以下の(a)〜(c)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤の スクリーニング方法。
(a)スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素に被検化合物を接触させる工程
(b) (a)に記載の酵素と被検化合物の結合を検出する工程
(c) (a)に記載の酵素と結合する被検化合物を選択する工程
[17] 以下の(a)〜(c)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤の スクリーニング方法。
(a)被検化合物を細胞に接触させる工程
(b)スフインゴミエリンの生合成過程で合成される化合物の量を測定する工程
(c)被検化合物を接触させて ヽな 、場合と比較して、上記化合物の量を減少させた 被検化合物を、 HCV感染症を治療または予防する薬物として選択する工程。
[18] 以下の(a)〜(c)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤の スクリーニング方法。
(a)被検化合物を細胞に接触させる工程
(b)スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素の発現レベルを測定する工程
(c)被検化合物を接触させて!ヽな!ヽ場合と比較して、上記酵素の発現レベルを減少 させた被検化合物を、 HCV感染症を治療または予防する薬物として選択する工程。
[19] 以下の(a)〜(d)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤の スクリーニング方法。
(a)スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素をコードする DNAのプロモーター 領域の下流にレポーター遺伝子が機能的に結合した DNAを有する細胞または細胞 抽出液を提供する工程
(b)該細胞または該細胞抽出液に被検化合物を接触させる工程
(c)該細胞または該細胞抽出液における該レポーター遺伝子の発現レベルを測定 する工程
(d)被検化合物を接触させて!/、な!、場合と比較して、該レポーター遺伝子の発現レ ベルを減少させた被検化合物を、 HCV感染症を治療または予防する薬物として選択 する工程。
[20] 以下の(a)〜(c)の工程を含む、 HCV感染症を治療または予防するための薬剤の スクリーニング方法。
(a)スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素に被検化合物を接触させる工程
(b)該スフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素の活性を測定する工程
(c)被検化合物を接触させな!ヽ場合と比較して、上記酵素の活性を低下させた被検 化合物を、 HCV感染症を治療または予防する薬物として選択する工程。 [21] スフインゴミエリンの生合成過程力 パルミトイル CoA力もスフインゴミエリンの生合成 過程である請求項 16〜20のいずれかに記載のスクリーニング方法。
[22] ノ ルミトイル CoAからスフインゴミエリンの生合成過程に関与する酵素力 セリンノ ル ミトィル転移酵素、 N—ァシル転移酵素およびスフインゴミエリン合成酵素である、請 求項 21に記載のスクリーニング方法。
[23] HCV感染症が、 C型肝炎、肝硬変、肝繊維化、または肝癌である、請求項 16〜22 のいずれかに記載のスクリーニング方法。
[24] 請求項 16〜23のいずれかに記載のスクリーニング方法に用いるためのキット。
PCT/JP2005/014767 2004-08-11 2005-08-11 Hcv感染症を治療または予防するための薬剤 WO2006016657A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05770415A EP1795206A4 (en) 2004-08-11 2005-08-11 MEDICAMENT FOR THE TREATMENT OF HCV OR THE PREVENTION OF HCV INFECTION
US11/659,779 US8183005B1 (en) 2004-08-11 2005-08-11 Pharmaceutical agents for treating HCV infections
JP2006531741A JP4849622B2 (ja) 2004-08-11 2005-08-11 Hcv感染症を治療または予防するための薬剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-234900 2004-08-11
JP2004234900 2004-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006016657A1 true WO2006016657A1 (ja) 2006-02-16

Family

ID=35839417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014767 WO2006016657A1 (ja) 2004-08-11 2005-08-11 Hcv感染症を治療または予防するための薬剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8183005B1 (ja)
EP (1) EP1795206A4 (ja)
JP (1) JP4849622B2 (ja)
WO (1) WO2006016657A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007132882A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research Hcv感染症を治療または予防するための医薬組成物
WO2009154248A1 (ja) 2008-06-19 2009-12-23 公立大学法人名古屋市立大学 Hbv感染症を治療または予防するための医薬組成物
JP2010215580A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Taiyo Kagaku Co Ltd 免疫調整物質の製造方法
US8183005B1 (en) 2004-08-11 2012-05-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical agents for treating HCV infections
WO2014027696A1 (ja) 2012-08-17 2014-02-20 中外製薬株式会社 抗hcv作用を有する経口投与可能なビリジオファンジン誘導体
US8957199B2 (en) 2008-11-26 2015-02-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligoribonucleotide or peptide nucleic acid capable of inhibiting activity of hepatitis C virus
US8981123B2 (en) 2011-12-12 2015-03-17 Microbial Chemistry Research Foundation Compound and asymmetric synthesis reaction

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173123A (ja) * 1991-08-02 1995-07-11 Merck & Co Inc コレステロール低下剤
WO2004071503A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha ウイルス治療薬

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210386A (en) 1961-01-09 1965-10-05 Upjohn Co 3-aminoethers of 3beta-hydroxy androstanes
US3389051A (en) 1961-01-09 1968-06-18 Upjohn Co Method for reducing cholesterol in the body
US3000910A (en) 1961-04-07 1961-09-19 Upjohn Co 17-isonitrose-3-aminoethers of the androstane series
US3928572A (en) * 1971-02-11 1975-12-23 Ayerst Mckenna & Harrison Myriocin and process of preparation
US5364948A (en) 1991-08-02 1994-11-15 Merck & Co., Inc. Biologically active compounds isolated from aerobic fermentation of Trichoderma viride
US5232837A (en) * 1991-08-05 1993-08-03 Emory University Method of altering sphingolipid metabolism and detecting fumonisin ingestion and contamination
US5863716A (en) * 1994-09-19 1999-01-26 The Leland Stanford Junior University Board Of Trustees Treatment of plasmodium
JPH10506531A (ja) * 1994-09-19 1998-06-30 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー マラリア病の治療
AU7552098A (en) 1997-06-09 1998-12-30 Takara Shuzo Co., Ltd. Physiologically active substances tkr2449, process for producing the same, and microorganism
AR022116A1 (es) 1998-12-18 2002-09-04 Schering Corp Terapia de combinacion para el vhc por induccion de ribavirina - interferon alfa
AU2001255477A1 (en) * 2000-04-19 2001-11-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Detection and treatment of atherosclerosis based on plasma sphingomyelin concentration
US20020127203A1 (en) 2000-10-18 2002-09-12 Albrecht Janice K. Ribavirin-pegylated interferon alfa HCV combination therapy
AU2002234568A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-24 Bayer Aktiengesellschaft Regulation of human serine palmitoyltransferase
US6995236B2 (en) * 2001-05-08 2006-02-07 Riken Sphingomyelin detecting probe
KR20050035194A (ko) 2002-06-28 2005-04-15 이데닉스 (케이만) 리미티드 플라비비리다에 감염 치료용 2'-c-메틸-3'-o-l-발린에스테르 리보푸라노실 사이티딘
JP2005533108A (ja) 2002-07-16 2005-11-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Rna依存性rnaウイルスポリメラーゼの阻害剤としてのヌクレオシド誘導体
US20060128617A1 (en) 2003-01-24 2006-06-15 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research Oligoribonucleotide or peptidic nucleic acid inhibiting function of hepatitis c virus
JP5042528B2 (ja) * 2003-02-12 2012-10-03 中外製薬株式会社 ウイルス治療薬
US20070077225A1 (en) 2003-02-28 2007-04-05 Blatt Lawrence M Continuous delivery methods for treating hepatitis virus infection
JP4068639B2 (ja) * 2003-07-09 2008-03-26 中外製薬株式会社 抗hcv作用を有する化合物およびその製法
WO2005019268A1 (ja) 2003-08-22 2005-03-03 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Resea Rch 新規癌抗原に対する抗体
EP1677739A4 (en) * 2003-09-04 2008-07-23 Immusol Inc METHODS FOR IDENTIFYING AGENTS THAT INHIBIT THE GROWTH OF CANCER CELLS
WO2005062949A2 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Intermune, Inc. Method for treating hepatitis virus infection
US20080027088A1 (en) * 2004-03-26 2008-01-31 Warner-Lambert Company, Llc Imidazole-Based Hmg-Coa Reductase Inhibitors
JP4849622B2 (ja) 2004-08-11 2012-01-11 中外製薬株式会社 Hcv感染症を治療または予防するための薬剤
JP2006077004A (ja) 2004-08-11 2006-03-23 Chugai Pharmaceut Co Ltd 抗hcv作用を有する化合物およびそれを含む医薬組成物
EP1927367A4 (en) 2005-05-18 2009-08-12 Univ Tokushima NOVEL PHARMACEUTICAL AGENT BASED ON AN ANTI-HLA ANTIBODY
JPWO2007132882A1 (ja) 2006-05-16 2009-09-24 財団法人 東京都医学研究機構 Hcv感染症を治療または予防するための医薬組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173123A (ja) * 1991-08-02 1995-07-11 Merck & Co Inc コレステロール低下剤
WO2004071503A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha ウイルス治療薬

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BORDIER BB ET AL: "A prenylation inhibitor prevents production of infectious hepatitis delta virus particles.", J VIROL., vol. 76, no. 20, 2002, pages 10465 - 10472, XP002979358 *
KOBAYASHI ET AL., ORG. LETT., 2002
KRIEAER ET AL., J. VIROL., vol. 75, pages 4614
LUCERO H. A. ET AL., ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, vol. 426, 2004, pages 208
MANDALA M ET AL: "Viridiofungins, novel inhibitors of sphingolipid synthesis.", JOURNAL OF ANTIBIOTICS., vol. 50, no. 4, 1997, pages 339 - 343, XP002108823 *
See also references of EP1795206A4 *
SIMONS K., NATURE, vol. 387, 1998, pages 569
TAKEDA M. ET AL., PNAS, vol. 100, 2003, pages 25

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183005B1 (en) 2004-08-11 2012-05-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical agents for treating HCV infections
WO2007132882A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research Hcv感染症を治療または予防するための医薬組成物
WO2009154248A1 (ja) 2008-06-19 2009-12-23 公立大学法人名古屋市立大学 Hbv感染症を治療または予防するための医薬組成物
US8957199B2 (en) 2008-11-26 2015-02-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligoribonucleotide or peptide nucleic acid capable of inhibiting activity of hepatitis C virus
JP2010215580A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Taiyo Kagaku Co Ltd 免疫調整物質の製造方法
US8981123B2 (en) 2011-12-12 2015-03-17 Microbial Chemistry Research Foundation Compound and asymmetric synthesis reaction
US9187498B2 (en) 2011-12-12 2015-11-17 Microbial Chemistry Research Foundation Compound and asymmetric synthesis reaction
WO2014027696A1 (ja) 2012-08-17 2014-02-20 中外製薬株式会社 抗hcv作用を有する経口投与可能なビリジオファンジン誘導体
US9266853B2 (en) 2012-08-17 2016-02-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Orally available viridiofungin derivative possessing anti-HCV activity

Also Published As

Publication number Publication date
EP1795206A1 (en) 2007-06-13
JP4849622B2 (ja) 2012-01-11
JPWO2006016657A1 (ja) 2008-05-01
US8183005B1 (en) 2012-05-22
EP1795206A4 (en) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Okamoto et al. Hepatitis C virus RNA replication is regulated by FKBP8 and Hsp90
WO2007058384A1 (en) Method of suppressing replication of hepatitis c virus, inhibitor of replication of the virus and method of screening for the same
JP4849622B2 (ja) Hcv感染症を治療または予防するための薬剤
US20150005362A1 (en) Methods and compositions for reducing viral genome amounts in a target cell
Zeidler et al. The CD38 glycohydrolase and the NAD sink: implications for pathological conditions
US20080213813A1 (en) Histone deacetylase inhibitor and use thereof
KR20140019770A (ko) 인간 ezh2의 억제제 및 이의 사용 방법
EP2238987A1 (en) Sugar chain-related gene and use thereof
Chong et al. Phosphoproteomics identified an NS5A phosphorylation site involved in hepatitis C virus replication
CA2509494A1 (en) Method of introducing sirna into adipocytes
Kang et al. The knockdown of SNHG3 inhibits the progression of laryngeal squamous cell carcinoma by miR-340-5p/YAP1 axis and Wnt/ß-catenin pathway.
Sun et al. SOD3 deficiency induces liver fibrosis by promoting hepatic stellate cell activation and epithelial–mesenchymal transition
Li et al. MicroRNA-494-3p prevents liver fibrosis and attenuates hepatic stellate cell activation by inhibiting proliferation and inducing apoptosis through targeting TRAF3
WO2004055210A1 (fr) Molecules inhibitrices de la synthese proteique du virus de l&#39;hepatite c et procede de criblage desdites molecules inhibitrices
WO2007132882A1 (ja) Hcv感染症を治療または予防するための医薬組成物
US20210147842A1 (en) Methods and compositions for inhibiting necroptosis in neurovascular and/or neurodegenerative diseases or disorders
JP2012067096A (ja) E2epfucp−vhl相互作用及びその用途
TW202102234A (zh) 抑制b型肝炎病毒蛋白質之產生的醫藥組成物及篩選方法
CN113271943A (zh) 用于诊断和/或治疗急性或慢性肝、肾或肺病的方法
Akao et al. Human DEAD-box/RNA unwindase rck/p54 contributes to maintenance of cell growth by affecting cell cycle in cultured cells
WO2007043640A1 (ja) Hcv感染症を治療または予防するための薬剤
CN117298280B (zh) 以creb1或其编码基因为靶点的物质在制备新型冠状病毒抑制剂中的应用
WO2023234410A1 (ja) 心筋細胞死の抑制剤及び心筋障害又は心不全の予防又は治療剤
Gao et al. IL-33 Downregulates Hepatic Carboxylesterase 1 in Acute Liver Injury via Macrophage-derived Exosomal miR-27b-3p
KR20130093378A (ko) 간암 억제 타겟으로서 hdac2의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531741

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005770415

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005770415

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005770415

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11659779

Country of ref document: US