WO2006008903A1 - 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2006008903A1
WO2006008903A1 PCT/JP2005/011338 JP2005011338W WO2006008903A1 WO 2006008903 A1 WO2006008903 A1 WO 2006008903A1 JP 2005011338 W JP2005011338 W JP 2005011338W WO 2006008903 A1 WO2006008903 A1 WO 2006008903A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
time
continuously
screen
luminance
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011338
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiko Kuroki
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to KR1020067005499A priority Critical patent/KR101139573B1/ko
Priority to EP05753499A priority patent/EP1770681A4/en
Priority to US10/572,044 priority patent/US20070063961A1/en
Priority to MXPA06002982A priority patent/MXPA06002982A/es
Publication of WO2006008903A1 publication Critical patent/WO2006008903A1/ja
Priority to US13/495,619 priority patent/US20120256818A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0633Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change

Abstract

 本発明は、いわゆるホールド型の表示装置において、より少ないフレームレートで、動きボケおよびジャーキネスが知覚されにくい画像を表示させる表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。LCD12において、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表示が維持される。表示制御部11は、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の輝度を時間的に連続的に増加させるか、または画面の輝度を時間的に連続的に減少させるようにLCD12の表示を制御する。本発明は、表示装置に適用できる。

Description

明 細 書
表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
技術分野
[0001] 本発明は表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、動画像 の表示に適した表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
背景技術
[0002] 従来の NTSC (National Television System Committee)方式または HD (High Definiti on television)方式の表示装置における、 1秒間に表示されるフレーム(フィールド)の 数は、 60フレームである(より正確には毎秒 59. 94フレームである)。
[0003] 以下、 1秒間に表示されるフレームの数を、フレームレートと称する。
[0004] また、 PAL (Phase Alternating by Line)方式の表示装置におけるフレームレートは、 毎秒 50フレームである。さらに、映画におけるフレームレートは、毎秒 24フレームで ある。
[0005] 毎秒 60フレーム乃至毎秒 24フレームで表示される画像において、動画ボケ(blur)
(motion blur)またはジャーキネス (jerkiness) t 、つた動画像の画質劣化が生じる。 特に、表示が各フレームの期間中保持される、いわゆるホールド型の表示装置にお いて、動画ボケの発生が顕著である。
[0006] 従来、以前の表示データとの比較により、変化がある画素には、変化量以上に強調 した表示データを書込み、当初の表示データに対応する値以上に変化させ、この時 の液晶の光学応答に基づいて、複数の領域をもつ照明装置の各領域毎に光源の点 灯時期及び点灯時間を制御するようにしているものもある(例えば、特許文献 1参照)
[0007] また、赤色、緑色、および青色発光の蛍光体膜を有する蛍光ランプを点灯回路によ りパルス幅変調点灯させて調光し、液晶パネルに映像信号を書き込み、蛍光ランプ を液晶パネルのノ ックライトとして機能させることで映像を表示する液晶表示装置で あって、蛍光ランプに、光量が消灯後に点灯時の 10分の 1になる時間が 1ミリ秒以下 である緑色発光の蛍光体膜を設けた液晶表示装置もある (例えば、特許文献 2参照) [0008] 特許文献 1 :特開 2001— 125067号公報
[0009] 特許文献 2 :特開 2002— 105447号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] ホールド型の表示装置である直視型または反射型 LCD表示装置において、表示画 面上にお!ヽて移動する画像 (画像オブジェクト)を表示した場合、動画ボケが知覚さ れる。この動画ボケは、表示画面上において移動する画像 (画像オブジェクト)に目を 追従させる追従視において網膜スリップ (Retinal slip) (視覚情報処理ハンドブック、 日本視覚学会編、朝倉書店、 393頁)と称される、網膜上に結像される像のずれによ り生じる。毎秒 60フレーム以下のフレームレートによって表示される、動いている画像 オブジェクトを含む一般の画像からは、多くの動きボケが知覚される。
[0011] このような動きボケをより少なくするために、 1つのフレームが表示される時間に比較 して、より短い時間でパルス状 (時間に対して矩形波状)に発光させることも考えられ ている。し力しながら、このような表示をさせると、視線 (視点)を固定して表示された 画像を見る固定視において、動きの速い画像オブジェクトに対して画像の動きが離 散的に見える(ぎくしゃくして見える)ジャーキネスが知覚される。
[0012] 本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、表示が各フレームの期間中 保持される、いわゆるホールド型の表示装置において、より少ないフレームレートで、 動きボケおよびジャーキネスが知覚されにくい画像を表示させることを目的とする。 課題を解決するための手段
[0013] 本発明の表示装置は、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表示 が維持される表示手段と、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の輝度を時間 的に連続的に増加させる力、または画面の輝度を時間的に連続的に減少させるよう に表示手段の表示を制御する表示制御手段とを含むことを特徴とする。
[0014] 表示制御手段は、フレームに同期させるための同期信号を生成する同期信号生成 手段と、同期信号を基に、フレームの期間のそれぞれにおいて、時間的に連続的に 増加するか、または時間的に連続的に減少する連続信号を生成する連続信号生成 手段と、連続信号を基に、画面の輝度を制御する輝度制御手段とを設けることができ る。
[0015] 表示制御手段は、光源の輝度を制御することによって、画面の輝度を時間的に連 続的に増加させる力 または画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示 手段の表示を制御することができる。
[0016] 光源は、 LED (Light Emitting Diode)とすることができる。
[0017] 表示制御手段は、 PWM (Pulse Width Modulation)方式により光源の輝度を制御す ることによって、画面の輝度を時間的に連続的に増加させる力 または画面の輝度を 時間的に連続的に減少させるように表示手段の表示を制御するようにすることができ る。
[0018] 表示装置は、表示される画像の動き量を検出する動き量検出手段と、基準となる発 光強度を記憶する記憶手段と、記憶されて ヽる発光強度および検出された動き量を 基に、フレームにおける発光強度を一定とし、画面の輝度を時間的に連続的に増加 させる力、または画面の輝度を時間的に連続的に減少させる特性を定める特性値を 算出する算出手段とをさらに設け、表示制御手段は、特性値を基に、フレームの期 間のそれぞれにおいて、画面の輝度を時間的に連続的に増加させる力 または画面 の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示手段の表示を制御するようにする ことができる。
[0019] 表示制御手段は、フレームの期間のそれぞれにおいて、人間の眼の分光視感効率 を基に、 3原色の光源のそれぞれの輝度を、時間的に連続的に増カロさせる力、また は時間的に連続的に減少させることによって、画面の輝度を時間的に連続的に増加 させる力、または画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示を制御するよ うにすることができる。
[0020] 表示制御手段に、明るさの変化に応じた、 3原色の光のそれぞれに対する人の眼 の感度の変化を打ち消すように、人間の眼の分光視感効率を基に、画面の輝度を時 間的に連続的に増加させる力、または画面の輝度を時間的に連続的に減少させる 特性を定める特性値であって、 3原色の光のそれぞれの特性値を補正する補正手段 を設け、表示制御手段は、補正された特性値を基に、フレームの期間のそれぞれに おいて、 3原色の光源のそれぞれの輝度を、時間的に連続的に増加させる力、また は時間的に連続的に減少させることによって、画面の輝度を時間的に連続的に増加 させる力、または画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示を制御するよ うにすることができる。
[0021] 本発明の表示方法は、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表示 が維持される表示装置の表示方法において、フレームの期間のそれぞれにおいて、 画面の輝度を時間的に連続的に増カロさせる力、または画面の輝度を時間的に連続 的に減少させるように表示を制御する表示制御ステップを含むことを特徴とする。
[0022] 本発明の記録媒体のプログラムは、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の 各画素の表示が維持される表示装置の表示処理用のプログラムであって、フレーム の期間のそれぞれにおいて、画面の輝度を時間的に連続的に増カロさせる力、または 画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示を制御する表示制御ステップ を含む。
[0023] 本発明のプログラムは、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表 示が維持される表示装置を制御するコンピュータに、フレームの期間のそれぞれに おいて、画面の輝度を時間的に連続的に増カロさせる力、または画面の輝度を時間的 に連続的に減少させるように表示を制御する表示制御ステップを実行させることを特 徴とする。
[0024] 本発明の表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラムにおいては、フレーム の期間のそれぞれにおいて、画面の輝度を時間的に連続的に増カロさせる力、または 画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示が制御される。
[0025] 表示装置は、独立した装置であっても良!、し、例えば、情報処理装置の表示を行う ブロックであっても良い。
発明の効果
[0026] 以上のように、本発明によれば、画像を表示することができる。
[0027] また、本発明によれば、いわゆるホールド型の表示装置において、より少ないフレ ームレートで、動きボケおよびジャーキネスが知覚されにく 、画像を表示させることが できる。 図面の簡単な説明
[0028] [図 1]本発明に係る表示装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
[図 2]輝度制御の処理を説明するフローチャートである。
[図 3]波形信号の例を示す図である。
圆 4]波形信号の例を示す図である。
[図 5]波形信号の例を示す図である。
[図 6]波形信号生成回路の構成の例を示す図である。
[図 7]入力信号 V(t)の例を示す図である。
[図 8]出力信号 V (t)の例を示す図である。
[図 9]出力信号 V (t)のより詳細な例を説明する図である。
[図 10]整流信号 V (t)の例を示す図である。
[図 11]本発明に係る表示装置の一実施の形態の他の構成を示すブロック図である。
[図 12]輝度制御の他の処理を説明するフローチャートである。
[図 13]本発明に係る表示装置の一実施の形態のさらに他の構成を示すブロック図で ある。
[図 14]本発明に係る表示装置の一実施の形態のさらに他の構成を示すブロック図で ある。
[図 15]分光視感効率データの例を示す図である。
[図 16]本発明に係る表示装置の一実施の形態のさらに他の構成を示すブロック図で ある。
[図 17]本発明に係る表示装置の一実施の形態のさらに他の構成を示すブロック図で ある。
符号の説明
[0029] 11 表示制御部, 12 LCD, 13 LEDバックライト, 21 垂直同期信号生成部 , 22 波形データ生成部, 24 DAC, 25 電流制御部, 31 磁気ディスク, 3 2 光ディスク, 33 光磁気ディスク, 34 半導体メモリ, 51 表示制御部, 71 垂直同期信号生成部, 72 動き量検出部, 74 波形データ生成部, 75 波形 特性算出部, 81 基準発光強度記憶部, 101 表示制御部, 111 PWM駆動 電流生成部, 131 表示制御部, 132 赤色 LEDバックライト, 133 緑色 LEDバ ックライト, 134 青色 LEDバックライト, 141 波形データ生成部, 142— 1乃至 142- 3 DAC, 143— 1乃至 143— 3 電流制御部, 151 分光視感効率データ テーブル, 152 特性値補正部, 171 表示制御部, 172 LCD, 173 シャツ タ, 174 ランプ, 181 波形データ生成部, 182 DAC, 201 表示制御部, 202 LEDディスプレイ, 222— 1乃至 222— 3 LED表示制御部
発明を実施するための最良の形態
[0030] 図 1は、本発明に係る表示装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。表 示制御部 11は、表示デバイスの一例である LCD (Liquid Crystal Display) 12の表示 を制御すると共に、表示デバイスに光を供給する光源の一例である LED (Light Emitt ing Diode)バックライト 13の発光を制御する。表示制御部 11は、 ASIC (Application S pecific Integrated Circuit)などで構成される専用回路、 FPGA (Field Programmable G ate Array)などのプログラマブル LSI、または制御プログラムを実行する汎用のマイク 口プロセッサなどで実現される。
[0031] LCD12は、表示制御部 11の制御の基に、画像を表示する。 LEDバックライト 13は、 1または複数の LED力もなり、表示制御部 11の制御の基に、発光する。
[0032] 例えば、 LEDバックライト 13は、赤い光を放射する 1または複数の赤色 LED、緑の光 を放射する 1または複数の緑色 LED、および青 ヽ光を放射する 1または複数の青色 L ED力もなる。また、例えば、 LEDバックライト 13は、赤、緑、および青を含む白い光を 放射する 1または複数の白色 LEDで構成するようにしてもょ ヽ。
[0033] LEDバックライト 13から放射された光は、図示せぬ拡散フィルムなどにより均一に拡 散されて、 LCD12を介して、 LCD12を見ている人の眼に入射される。
[0034] 言い換えれば、 LCD 12の各画素は、 LEDバックライト 13から入射された光のうち、 所定の強さの(所定の割合の)、所定の波長の光 (色の光)を通過させる。 LCD12の 各画素を通過した、所定の強さの色の光が、 LCD12を見ている人の目に入射される ので、 LCD12を見ている人は、 LCD 12に表示された画像を知覚する。
[0035] 表示制御部 11は、垂直同期信号生成部 21、波形データ生成部 22、コントロール スィッチ 23、 DAC (Digital to Analog Converter) 24、電流制御部 25、画像信号生成 部 26、および LCD制御部 27を含む。
[0036] 垂直同期信号生成部 21は、表示される動画像の各フレームに同期させるための垂 直同期信号を生成して、生成した垂直同期信号を波形データ生成部 22および画像 信号生成部 26に供給する。波形データ生成部 22は、コントロールスィッチ 23から供 給された、波形の選択を指示する波形選択信号を基に、垂直同期信号に同期して、 LEDバックライト 13の輝度を指示する波形データを生成する。例えば、波形データ生 成部 22は、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に連続的に変化させる波形データを 生成する。例えば、波形データ生成部 22は、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に 一定とする波形データを生成する。波形データ生成部 22は、生成した波形データを DAC24に供給する。
[0037] 例えば、波形データ生成部 22は、時間の経過に対応する、予め算出された波形デ 一タの値を記憶し、フレームの開始時刻からの時間の経過に応じて、予め記憶され ている波形データの値を順に出力することにより、波形データを生成する。
[0038] また、波形データ生成部 22は、時間の経過に対応する、波形データの値を記述す る演算式を記憶し、フレームの開始時刻からの時間の経過に応じて、記憶している演 算式を基に、波形データの値を算出することにより、波形データを生成するようにして も良い。
[0039] コントロールスィッチ 23は、ユーザにより操作され、ユーザの操作に応じた波形選 択信号を波形データ生成部 22に供給する。例えば、コントロールスィッチ 23は、ュ 一ザの操作に応じて、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に一定とする波形の選択を 指示する波形選択信号を波形データ生成部 22に供給するか、または LEDバックライ ト 13の輝度を時間的に連続的に変化させる波形の選択を指示する波形選択信号を 波形データ生成部 22に供給する。
[0040] DAC24は、波形データ生成部 22から供給された、デジタルデータである波形デー タをデジタル Zアナログ変換する。すなわち、 DAC24は、デジタルデータである波形 データにデジタル Zアナログ変換を適用して、これにより得られた、電圧のアナログ 信号である波形信号を電流制御部 25に供給する。 DAC24から出力される波形信号 の電圧値は、 DAC24に入力される波形データの値に対応している。 [0041] 電流制御部 25は、 DAC24から供給された、電圧のアナログ信号である波形信号を 、駆動電流に変換して、変換された駆動電流を LEDバックライト 13に供給する。電流 制御部 25から LEDバックライト 13に供給される駆動電流の電流値は、電流制御部 25 に入力される波形信号の電圧値に対応している。
[0042] 駆動電流の電流値が増加した場合、 LEDバックライト 13は、より明るく発光し (輝度 が増加し)、駆動電流の電流値が減少した場合、 LEDバックライト 13は、より暗く発光 する (輝度が低下する)。
[0043] すなわち、波形データ生成部 22から出力される波形データによって、 LEDバックラ イト 13の輝度が変化する。例えば、波形データ生成部 22が、時間的に一定の値の 波形データを出力した場合、 LEDバックライト 13は、時間的に一定の輝度で発光する
[0044] 一方、波形データ生成部 22が、時間的に連続的に減少するか、または時間的に連 続的に増加する波形データを出力した場合、 LEDバックライト 13は、時間的に連続 的に輝度が減少するか、または時間的に連続的に輝度が増加するように発光する。
[0045] 特に、波形データ生成部 22が、垂直同期信号を基に、 LCD12において、 1つのフ レームが表示される期間毎に、時間的に連続的に減少する力 または時間的に連続 的に増加する波形データを出力した場合、 LEDバックライト 13は、 1つのフレームが 表示される期間毎に、時間的に連続的に輝度が減少するか、または時間的に連続 的に輝度が増加するように発光する。
[0046] 画像信号生成部 26は、所定の画像を表示させるための画像信号を生成する。例え ば、画像信号生成部 26は、いわゆるコンピュータグラフィックスを表示させるための画 像信号を生成するコンピュータグラフィックス映像信号生成装置である。
[0047] より詳細には、画像信号生成部 26は、垂直同期信号生成部 21から供給された、表 示される動画像の各フレームに同期させるための垂直同期信号に同期して、所定の 画像を表示させるための画像信号を生成する。画像信号生成部 26は、生成した画 像信号を LCD制御部 27に供給する。
[0048] LCD制御部 27は、画像信号生成部 26から供給された画像信号に基づき、 LCD12 に画像を表示させるための表示制御信号を生成して、生成した表示制御信号を LCD 12に供給する。これにより、 LCD12は、画像信号生成部 26により生成された画像信 号に対応した画像を表示する。
[0049] すなわち、画像信号生成部 26が、垂直同期信号生成部 21から供給された垂直同 期信号に同期して、フレームを単位とした、所定の画像を表示させるための画像信号 を生成すると、 LCD12は、垂直同期信号に同期した、フレームを単位とした画像を表 示する。一方、上述したように、波形データ生成部 22が、垂直同期信号を基に、 1つ のフレームが表示される期間毎に、時間的に連続的に減少する力、または時間的に 連続的に増加する波形データを出力すると、 LEDバックライト 13は、 LCD12に表示さ れるフレームに同期して、 1つのフレームが表示される期間毎に、時間的に連続的に 輝度が減少するか、または時間的に連続的に輝度が増加するように発光する。
[0050] このようにすると、 LCD12の各画素力 表示制御信号として供給される 1つの画素 値に基づいて、 1つのフレームが表示される期間において、一定の割合の、一定の 色の光を通過させても、 LCD12に入射される光そのものが、 1つのフレームの期間に おいて、時間的に連続的に減少する力、または時間的に連続的に増加するので、 L CD12を見ている人の目に入射される光の強さは、 1つのフレームの期間において、 時間的に連続的に減少する力、または時間的に連続的に増加する。
[0051] その結果、より少ないフレームレートで、動きのある画像オブジェクトが表示された 場合であっても、 LCD12を見ている人には、動きボケおよびジャーキネスが知覚され に《なる。
[0052] ドライブ 14は、必要に応じて、表示制御部 11に接続され、装着された磁気ディスク 31、光ディスク 32、光磁気ディスク 33、または半導体メモリ 34に記録されているプロ グラムまたはデータを読み出して、読み出したプログラムまたはデータを表示制御部 11に供給する。表示制御部 11は、ドライブ 14から供給されたプログラムを実行するこ とがでさる。
[0053] なお、表示制御部 11は、図示せぬネットワークを介して、プログラムを取得するよう にしてもよい。
[0054] 次に、図 2のフローチャートを参照して、時間的に連続的に輝度を減少させるか、ま たは時間的に連続的に輝度を増加させる場合の、制御プログラムを実行する表示制 御部 11による輝度制御の処理を説明する。なお、以下のフローチャートを参照して 説明する各ステップの処理は、実際には、並列に実行される。
[0055] ステップ S11において、垂直同期信号生成部 21は、表示される動画像の各フレー ムに同期させるための垂直同期信号を生成する。例えば、ステップ S11において、垂 直同期信号生成部 21は、毎秒 24フレーム乃至毎秒 500フレーム力もなる動画像の 各フレームに同期させる垂直同期信号を生成する。
[0056] ステップ S12において、波形データ生成部 22は、ユーザの操作に応じたコントロー ルスイッチ 23から供給される波形選択信号を取得することにより、 1つのフレームが表 示される期間毎に、時間的に連続的に輝度を減少させるか、または時間的に連続的 に輝度を増力 tlさせる波形の選択の指示を取得する。
[0057] ステップ S 13において、波形データ生成部 22は、ステップ S 12の処理で取得した 波形の選択の指示、およびステップ S11の処理で生成された垂直同期信号を基に、 フレームに同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、時間的に連続的に輝度を 減少させるか、または時間的に連続的に輝度を増加させる波形データを生成する。
[0058] 例えば、波形データ生成部 22は、フレーム毎に、 1フレームの期間の 25%の長さ の期間において、時間的に連続的に輝度を減少させるか、または時間的に連続的に 輝度を増加させる波形データを生成する。より具体的には、例えば、毎秒 500フレー ムカ なる動画像を表示させる場合、 1フレームの期間は 2 [ms]なので、波形データ 生成部 22は、フレーム毎に、 1フレームの期間の 25%の長さである 500[ s]におい て、時間的に連続的に輝度を減少させるか、または時間的に連続的に輝度を増加さ せる波形データを生成する。
[0059] ステップ S14において、 DAC24は、波形データをデジタル Zアナログ変換すること により、生成された波形データを基に、波形データに応じた波形信号を生成する。す なわち、フレームに同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、時間的に連続的 に輝度を減少させるか、または時間的に連続的に輝度を増加させる波形データが生 成された場合、ステップ S14において、 DAC24は、フレームに同期し、 1つのフレー ムが表示される期間毎に、時間的に連続的に輝度を減少させるか、または時間的に 連続的に輝度を増力!]させる波形信号を生成する。 [0060] ステップ S15において、電流制御部 25は、生成された波形信号を基に、駆動電流 を LEDバックライト 13に供給し、手続きは、ステップ S 11に戻り、上述した処理を繰り 返す。より具体的には、フレームに同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、時 間的に連続的に輝度を減少させる力 または時間的に連続的に輝度を増カロさせる波 形信号が生成された場合、ステップ S15において、電流制御部 25は、フレームに同 期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に 連続的に減少させるか、または LEDバックライト 13の輝度を時間的に連続的に増加さ せる駆動電流を LEDバックライト 13に供給する。
[0061] 駆動電流の電流値が増加すると、 LEDバックライト 13の輝度は増加し、駆動電流の 電流値が減少すると、 LEDバックライト 13の輝度は減少する。フレームに同期し、 1つ のフレームが表示される期間毎に、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に連続的に 減少させる場合、電流制御部 25は、フレームに同期し、 1つのフレームが表示される 期間毎に、時間的に連続的に電流値が減少する駆動電流を LEDバックライト 13に供 給する。同様に、フレームに同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、 LEDバッ クライト 13の輝度を時間的に連続的に増カロさせる場合、電流制御部 25は、フレーム に同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、時間的に連続的に電流値が増加 する駆動電流を LEDバックライト 13に供給する。
[0062] すなわち、例えば、フレームに同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、時間 的に連続的に輝度を減少させる波形信号は、電流制御部 25に、フレームに同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、時間的に連続的に電流値が減少する駆動電 流を LEDバックライト 13に供給させる。例えば、フレームに同期し、 1つのフレームが 表示される期間毎に、時間的に連続的に輝度を増加させる波形信号は、電流制御 部 25に、フレームに同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に、時間的に連続的 に電流値が増加する駆動電流を LEDバックライト 13に供給させる。
[0063] 波形データ生成部 22は、フレームに同期し、 1つのフレームが表示される期間毎に 、時間的に連続的に輝度を増加させる波形信号を生成するための波形データを生 成する。
[0064] このようにすることで、より少な!/、フレームレートで、動きのある画像オブジェクトが表 示された場合であっても、動きボケおよびジャーキネスが知覚されにくい画像を表示 することがでさるよう〖こなる。
[0065] なお、輝度を時間的に一定とすることもできる。この場合、波形データ生成部 22は、 ステップ S 12において、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に一定とする波形の選択 を指示する波形選択信号を取得し、ステップ S13において、時間的に輝度を一定と する波形データを生成する。ステップ S14において、 DAC24は、時間的に輝度を一 定とする波形信号を生成するので、ステップ S 15において、電流制御部 25は、 LED ノ ックライト 13の輝度を時間的に一定とする駆動電流、すなわち、時間的に電流値 が一定の駆動電流を LEDバックライト 13に供給する。
[0066] 例えば、ユーザは、コントロールスィッチ 23を操作して、コントロールスィッチ 23に、 動画像を表示させる場合には、 1つのフレームが表示される期間毎に、時間的に連 続的に輝度を減少させるか、または時間的に連続的に輝度を増加させる波形の選択 の指示する波形選択信号を出力させ、静止画像を表示させる場合には、時間的に輝 度を一定する波形の選択を指示する波形選択信号を出力させる。
[0067] これにより、動画像を表示する場合には、動きボケおよびジャーキネスが知覚され にくい画像が表示され、静止画像を表示する場合には、ちらつきが知覚されにくい画 像が表示される。
[0068] 図 3乃至図 5は、動画像が毎秒 60フレーム力もなる場合における、 1つのフレーム が表示される期間毎に、時間的に連続的に輝度を減少させるか、または時間的に連 続的に輝度を増力!]させる波形信号の例を示す図である。
[0069] 図 3乃至図 5において、横方向は、時間を示し、左側力も右側に向力つて経過する 時間が示される。図 3乃至図 5における、 0である時刻は、 1つのフレームの開始時刻 を示す。
[0070] 図 3乃至図 5において、縦方向は、波形信号の電圧値 V [V]を示し、図中の上側が
D
より高い電圧値を示す。
[0071] 図 3は、フレームの開始時刻から、時間的に連続的に輝度を減少させる波形信号 の例を示す図である。図 3で示される、フレームの開始時刻において、 V [V]である st 電圧値の波形信号は、時間の経過に対応して指数関数的に減少し、フレームの開 始時刻から 1Z60秒経過した時点、すなわち、フレームの終了時刻において、ほぼ 0 [V]となる。
[0072] 図 3で示される波形信号が生成された場合、 LEDバックライト 13は、フレームの開始 時刻において、最も強い光を発光し、 LEDバックライト 13から放射される光は、時間 の経過に対応して指数関数的に減衰する。フレームの終了時刻において、 LEDバッ クライト 13は、ほとんど発光しない。
[0073] 感覚量が刺激の対数に比例する性質は、 Fechnerの法則 (視覚情報処理ハンドブ ック、 日本視覚学会編、朝倉書店、 104頁)として知られている。従って、例えば、時間 の経過に対応して指数関数的に減衰するように LEDバックライト 13を発光させるよう にした場合、この表示装置を見ている人の明るさを感じる感覚量は、直線的に変化 することになると言える。
[0074] 図 4は、フレームの開始時刻から、時間的に連続的に輝度を減少させる波形信号 の他の例を示す図である。図 4で示される、フレームの開始時刻において、 V [V]で st ある電圧値の波形信号は、例えば、フレームの開始時刻から 1Z180秒経過した時 刻である tまで、一定であり、時刻 tから、時間の経過に対応して指数関数的に減少
1 1
し、フレームの終了時刻において、ほぼ 0[V]となる。時刻 t力らフレームの終了時刻
1
までの期間において、図 4で示される波形信号は、図 3で示される場合に比較して、 より急峻に減衰する。
[0075] 図 4で示される波形信号が生成された場合、 LEDバックライト 13は、フレームの開始 時刻から時刻 tまでの期間において、一定の最も強い光を発光する。時刻 t以後、 L
1 1
EDバックライト 13から放射される光は、時間の経過に対応して指数関数的に減衰す る。フレームの終了時刻において、 LEDバックライト 13は、ほとんど発光しない。
[0076] 図 5は、フレームの開始時刻から、時間的に連続的に輝度を増加させて、その後、 時間的に連続的に輝度を減少させる波形信号のさらに他の例を示す図である。図 5 で示される、フレームの開始時刻において、 0[V]である電圧値の波形信号は、例え ば、フレームの開始時刻から 1Z180秒経過した時刻である tまで、指数関数的に漸
2
増する。波形信号は、時刻 tにおいて、 V [V]となる。
2 p
[0077] 図 5において、時刻 tは、フレームの開始時刻から 1Z90秒経過した時刻である。 図 5で示される、波形信号は、時刻 tから時刻 tまで、一定となる。さら〖こ、波形信号
2 3
は、時刻 tから、時間の経過に対応して指数関数的に減少し、フレームの終了時刻
3
において、ほぼ o[v]となる。
[0078] 図 5で示される波形信号が生成された場合、 LEDバックライト 13は、フレームの開始 時刻において、ほとんど発光せず、フレームの開始時刻から時刻 tまで、 LEDバック
2
ライト 13から放射される光は、時間の経過に対応して指数関数的に漸増する。 LED ノ ックライト 13は、時刻 tから時刻 tまでの期間において、一定の最も強い光を発光
2 3
する。さらに、時刻 t以後、 LEDバックライト 13から放射される光は、時間の経過に対
3
応して指数関数的に減衰する。フレームの終了時刻において、 LEDバックライト 13は 、ほとんど発光しない。
[0079] なお、フレームの終了時刻の近傍において、 LEDバックライト 13により強い光を発 光させるようにしても良 、ことは当然である。
[0080] また、 LEDバックライト 13の輝度は、時間の経過に対応して指数関数的に減少させ るか、または指数関数的に漸増させると説明したが、これに限るものではなぐ時間の 経過に対応して直線的に減少させる力、または増加させるなど時間的に連続的に増 加させるか、または時間的に連続的に減少させるようにすることができる。
[0081] 次に、より簡単な構成の表示装置について説明する。
[0082] 図 1で示される波形データ生成部 22および DAC24は、より簡単な構成の波形信号 生成回路に置き換えることができる。例えば、波形信号生成回路は、微分回路およ び整流回路力 構成することができる。
[0083] 図 6は、図 1で示される波形データ生成部 22および DAC24に代わる波形信号生成 回路の構成の例を示す図である。
[0084] 図 6で示される波形信号生成回路における、コンデンサ 51および抵抗 52は、いわ ゆる微分回路を形成する。波形信号生成回路には、垂直同期信号に同期して、反転 する入力信号 V(t)が入力される。
[0085] コンデンサ 51の一端は、入力信号 V(t)が印可される入力端子に接続され、コンデ ンサ 51の他の一端は、抵抗 52の一端に接続される。抵抗 52の他の一端は、接地さ れる。抵抗 52の両端の電圧が、微分回路の出力信号 V (t)として、波形信号生成回 路の次段の整流回路に供給される。
[0086] 図 7は、入力信号 V^t)の例を示す図である。例えば、入力信号 V^t)の値は、 1つの フレームの期間において、 0[V]となり、次のフレームの期間において、 5 [V]となり、 さらに次のフレームの期間において、 0[V]となるように、フレームが変わると、 0[V]か ら 5 [V]に、または 5 [V]力も 0 [V]に変化する。
[0087] 例えば、垂直同期信号を図示せぬ Tフリップフロップに入力することにより、入力信 号 V (t)を生成することができる。
[0088] 例えば、図 7で示される入力信号 V(t)が波形信号生成回路に入力される。
[0089] 波形信号生成回路に入力された入力信号 V(t)は、コンデンサ 51および抵抗 52か らなる微分回路により微分され、微分回路は、出力信号 V (t)を波形信号生成回路の 次段の整流回路に供給する。
[0090] 図 8は、出力信号 V (t)の例を示す図である。例えば、出力信号 V (t)の値は、 1つの フレームの期間の開始時刻において、 5 [V]となり、そのフレームの期間において、 時間の経過に対応して指数関数的にほぼ 0[V]まで上昇する。出力信号 V t)の値は ο(
、次のフレームの期間の開始時刻において、 5 [V]となり、そのフレームの期間にお いて、時間の経過に対応して指数関数的にほぼ 0[V]まで低下する。出力信号 V (t) の値は、さらに次のフレームの期間の開始時刻において、 5 [V]となり、そのフレー ムの期間において、時間の経過に対応して指数関数的にほぼ 0[V]まで上昇する。
[0091] このように、出力信号 V (t)の値は、 1つのフレームの期間毎に、時間の経過に対応 して指数関数的に 5 [V]からほぼ 0 [V]に、または 5 [V]からほぼ 0 [V]に変化する。 出力信号 V (t)は、式(1)で表される。
[0092] [数 1]
7 t
V0 (t) = Ee RoCo
•••(l)
式(1)において、 Cは、コンデンサ 51の容量値を示し、 Rは、抵抗 52の抵抗値を示
0 0
す。式(1)において、 Eは、入力信号 V(t)の変化量である。例えば、入力信号 V(t)が 0 [V]から 5 [V]に変化した場合、 Eは、 5 [V]であり、入力信号 V(t)が 5 [V]から 0[V]に 変化した場合、 Eは、— 5 [V]である。
[0093] 図 9は、コンデンサ 51の容量値 Cを l [ /z F]とし、抵抗 52の抵抗値 Rを 5 ¾Ω ]とし
0 0
た場合の、フレームの開始時刻における 5 [V]から、時間の経過に対応して指数関数 的に低下する出力信号 V (t)のより詳細な例を説明する図である。
[0094] 図 9で示される出力信号 V (t)は、フレームの開始時刻から 2[ms]経過した時点で、 ほぼ 3. 3 [V]となり、フレームの開始時刻から 4[ms]経過した時点で、ほぼ 2. 2[V]と なる。図 9で示される出力信号 V (t)は、フレームの開始時刻から 6 [ms]経過した時点 で、ほぼ 1. 5 [V]となり、フレームの開始時刻から 8 [ms]経過した時点で、ほぼ 1. 0[ V]となる。そして、図 9で示される出力信号 V (t)は、フレームの開始時刻から 10[ms] 経過した時点で、ほぼ 0. 7[V]となる。
[0095] 波形信号生成回路の整流回路は、出力信号 V (t)を整流する。すなわち、図 10で 示されるように、波形信号生成回路の整流回路は、出力信号 V (t)のうち、 0[V]以下 の信号を反転して、 0[V]以上の信号とした整流信号 V (t)を出力する。
s
[0096] 図 6で示される波形信号生成回路の整流回路は、いわゆる全波整流回路であり、 例えば、抵抗 53、演算増幅器 54、ダイオード 55、ダイオード 56、抵抗 57、抵抗 58、 抵抗 59、演算増幅器 60、および抵抗 61から構成される。
[0097] 出力信号 V (t)は、抵抗 53の一端および抵抗 59の一端に入力される。抵抗 53の他 の一端は、演算増幅器 54の反転入力端子、ダイオード 55の力ソード(陰極)、および 抵抗 57の一端に接続される。演算増幅器 54の非反転入力端子は、接地される。
[0098] 演算増幅器 54の出力端子は、ダイオード 55のアノード(陽極)およびダイオード 56 の力ソードに接続される。抵抗 57の他の一端は、ダイオード 56のアノードおよび抵抗
58の一端に接続される。
[0099] 抵抗 58の他の一端は、演算増幅器 60の反転入力端子、抵抗 59の他の一端、およ び抵抗 61の一端に接続される。演算増幅器 60の非反転入力端子は、接地される。
[0100] 演算増幅器 60の出力端子は、抵抗 61の他の一端に接続される。
[0101] 演算増幅器 60の出力端子における電圧が整流信号 V (t)として出力される。
s
[0102] ここで、波形信号生成回路の整流回路の動作を簡単に説明すると次のようになる。
例えば、演算増幅器 54は、出力信号 V (t)が正の電圧である場合、利得が 1の反転 増幅器として動作する。
[0103] すなわち、演算増幅器 54は、出力信号 V。(t)が正の電圧である場合、出力信号 V。(t )にダイオード 55の順方向電圧を加算した値と絶対値が等しい負の電圧を出力する。 この場合、ダイオード 56の順方向電圧によって、出力信号 V (t)と絶対値が等しい負 の電圧が、抵抗 58の一端に印可されることになる。
[0104] 出力信号 V (t)が負の電圧である場合、ダイオード 55には、順方向の電圧が印可さ れることになり、演算増幅器 54の出力は、ダイオード 55の順方向電圧となる。この場 合、ダイオード 56の順方向電圧によって、 0[V]である電圧力 抵抗 58の一端に印 可されること〖こなる。
[0105] 例えば、演算増幅器 60は、抵抗 58の一端に印可された電圧を 2である利得で反転 増幅すると共に、 1である利得で出力信号 V (t)を反転増幅する、いわゆる加算器とし て動作する。
[0106] 演算増幅器 60は、抵抗 58の一端に、出力信号 V (t)と絶対値が等しい負の電圧が 印可された場合、これを 2である利得で反転増幅すると共に、 1である利得で出力信 号 V (t)を反転増幅するので、出力信号 V (t)に等しい整流信号 V (t)を出力する。一方 、抵抗 58の一端に、 0[V]である電圧が印可された場合、演算増幅器 60は、単に、 1 である利得で出力信号 V (t)を反転増幅するので、出力信号 V (t)を反転した整流信 号 V (t)を出力する。
[0107] 従って、ダイオード 55の順方向電圧と、ダイオード 56の順方向電圧とが打ち消され て、波形信号生成回路の整流回路は、出力信号 V (t)の絶対値に等しい整流信号 v ( t)を出力することになる。
[0108] 図 10で示されるように、例えば、整流信号 V (t)の値は、 1つのフレームの期間の開 始時刻において、 5 [V]となり、そのフレームの期間において、時間の経過に対応し て指数関数的にほぼ 0[V]まで低下する。出力信号 V (t)の値は、次のフレームの期 間の開始時刻において、 5 [V]となり、そのフレームの期間において、時間の経過に 対応して指数関数的にほぼ 0[V]まで低下する。出力信号 V (t)の値は、さらに次のフ レームの期間の開始時刻において、 5 [V]となり、そのフレームの期間において、時 間の経過に対応して指数関数的にほぼ 0[V]まで低下する。 [0109] このように、整流信号 V (t)の値は、 1つのフレームの期間毎に、時間の経過に対応 して指数関数的に 5 [V]からほぼ 0 [V]に変化する。
[0110] 以上のように、表示制御部 11は、より簡単な構成とすることができる。
[0111] ブロックの法則 (Block's Low) (視覚情報処理ノヽンドブック、日本視覚学会編、朝倉 書店、 217頁)で示されるように、人の眼は、発光強度と時間との積に比例して明るさ を感じる。この性質を利用して、見ている人に知覚させる明るさを確保するために、一 般の表示装置は、所定の長さの発光時間において、発光するように構成されている。
[0112] 本発明者は、この発光時間の長さを変化させて、表示された動画像を観察した。そ の結果、フレームの期間に対して、ある程度の割合の短い発光時間とすると、動画ボ ケが知覚されにくくなることが確認された。
[0113] 一方、フレームの期間に対する発光時間の割合をより小さくすると、固定視におい て、ジャーキネスが知覚される。
[0114] ここで、パルス状 (時間に対して矩形波状)に発光させると、ジャーキネスがより強く 知覚され、指数関数的に時間的に減衰させるなど、徐々に輝度を変化させると、ジャ ーキネスが知覚されにくくなることが確認された。
[0115] なお、輝度の時間的な変化は、指数関数的な変化に限らず、所定の傾きで直線的 に変化させるなど、時間的に連続的な変化であれば、同様の効果が得られることが 確認されている。
[0116] 以上のように、フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の輝度を時間的に連続 的に増加させる力 または画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示さ せるようにしたので、より少ないフレームレートで、動きボケおよびジャーキネスが知覚 されにく 、画像を表示させることができるようになる。
[0117] 次に、外部から供給される画像信号に基づいて画像を表示する表示装置の構成に ついて説明する。
[0118] 図 11は、本発明に係る表示装置の一実施の形態の他の構成を示すブロック図で ある。
図 1に示す場合と同様の部分には同一の符号を付してあり、その説明は省略する。
[0119] 表示制御部 51は、表示デバイスの一例である LCD12の表示を制御して、入力され た画像信号を基に、 LCD12に画像を表示させると共に、表示デバイスに光を供給す る光源の一例である LEDバックライト 13の発光を制御する。表示制御部 51は、 ASIC などで構成される専用回路、 FPGAなどのプログラマブル LSI、または制御プログラム を実行する汎用のマイクロプロセッサなどで実現される。
[0120] 表示制御部 51は、 DAC24、電流制御部 25、 LCD制御部 27、垂直同期信号生成 部 71、動き量検出部 72、フレームバッファ 73、波形データ生成部 74、波形特性算 出部 75、およびモード選択スィッチ 76を含む。
[0121] 表示制御部 51に入力された画像信号は、垂直同期信号生成部 71、動き量検出部 72、およびフレームバッファ 73に供給される。
[0122] 垂直同期信号生成部 71は、供給された画像信号の各フレームに同期する垂直信 号を生成して、生成した垂直同期信号を波形データ生成部 74に供給する。垂直同 期信号生成部 71は、画像信号から垂直同期信号を抽出することにより、垂直信号を 生成するか、または、画像信号における各フレームの期間を検出することにより、垂 直信号を生成する。
[0123] 動き量検出部 72は、供給された画像信号を基に、画像信号により表示される動画 像に含まれる画像オブジェクトの動きの量を検出する。動き量検出部 72は、検出した 画像オブジェクトの動きの量を示す動き量データを波形特性算出部 75に供給する。 例えば、動き量検出部 72は、ブロックマッチング法、勾配法、位相相関法、またはべ ルリカーシブ法などにより、画像信号により表示される動画像に含まれる画像ォブジ ェタトの動きの量を検出する。
[0124] モード選択スィッチ 76は、ユーザにより操作され、ユーザの操作に応じたモードの 選択を指示するためのモード選択信号を波形特性算出部 75に供給する。例えば、 モード選択スィッチ 76は、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に一定とするモードの 選択を指示するモード選択信号を波形特性算出部 75に供給する。または、モード選 択スィッチ 76は、 LEDバックライト 13の輝度を、画像信号により表示される動画像に 含まれる画像オブジェクトの動きの量に応じて、時間的に連続的に変化させるモード の選択を指示するモード選択信号を波形特性算出部 75に供給する。
[0125] 波形特性算出部 75は、動き量検出部 72から供給された動き量データ、およびモー ド選択スィッチ 76から供給されたモード選択信号を基に、波形データ生成部 74によ り生成される波形データの特性を記述する波形特性データを生成する。
[0126] 例えば、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に一定とするモードの選択を指示する モード選択信号が供給された場合、波形特性算出部 75は、時間的に一定の波形デ ータの特定を記述する波形特性データを生成する。より具体的には、波形特性算出 部 75は、時間を含まない関数 (例えば、 t)=a)の特定し、その関数を特定する値 (a= 5)からなる波形特性データを生成する。
[0127] 例えば、 LEDバックライト 13の輝度を、画像信号により表示される動画像に含まれる 画像オブジェクトの動きの量に応じて、時間的に連続的に変化させるモードの選択を 指示するモード選択信号が供給された場合、波形特性算出部 75は、動き量検出部 72から供給された動き量データで示される動き量を基に、フレームの期間において L EDバックライト 13の輝度を時間的に連続的に変化させる波形データの特定を記述す る波形特性データを生成する。
[0128] より具体的には、波形特性算出部 75は、フレームの期間における、 LEDバックライト 13の輝度の積分値が、基準発光強度記憶部 81に記憶されている基準発光強度と 等しくなる波形データの特性を記述する (波形データを特定する)波形特性データを 生成する。
[0129] 上述したブロックの法則で示されるように、人の眼は、発光強度と時間との積に比例 して明るさを感じる。基準発光強度は、発光強度と時間との積を単位とする、人の眼 に感じる明るさを示すデータである。
[0130] ここで、波形データの特性とは、輝度の最大値、時間に対する輝度の変化の割合、 時間に対する輝度の変化の仕方 (例えば、指数関数的な変化、または直線的な変化 など)などのように波形データの性質を 、う。
[0131] 例えば、波形特性算出部 75は、動き量検出部 72から供給された動き量データで 示される動き量が大きい場合、輝度の最大値をより大きくして、発光している期間をよ り短くし、且つ、フレームの期間における、輝度の時間による積分値力 基準発光強 度記憶部 81に記憶されている基準発光強度と等しくなるように LEDバックライト 13を 発光させる波形データの特性を記述する波形特性データを生成する。 [0132] また、波形特性算出部 75は、動き量検出部 72から供給された動き量データで示さ れる動き量力 、さい場合、輝度の最大値をより小さくして、発光している期間をより長 くし、且つ、フレームの期間における、輝度の時間による積分値が、基準発光強度記 憶部 81に記憶されている基準発光強度と等しくなるように LEDバックライト 13を発光 させる波形データの特性を記述する波形特性データを生成する。
[0133] より詳細には、波形特性算出部 75は、例えば、式(1)に示される時間を含む関数を 特定し、例えば、式(1)における、 E、 R、および Cなど、その関数を特定する値から
0 0
なる波形特性データを生成する。動き量検出部 72から供給された動き量データで示 される動き量が大きい場合、 Eがより大きい値とされ、 Rおよび Cで定まる時定数がよ
0 0
り小さい値とされる。動き量検出部 72から供給された動き量データで示される動き量 力 S小さい場合、 Eがより小さい値とされ、 Rおよび Cで定まる時定数がより大きい値とさ
0 0
れる。
[0134] 波形特性算出部 75は、このように生成した、波形データの特性を記述する波形特 性データを波形データ生成部 74に供給する。
[0135] 波形データ生成部 74は、垂直同期信号生成部 71から供給された垂直同期信号に 同期して、波形特性算出部 75から供給された波形特性データで記述される波形デ ータを生成する。
[0136] 例えば、波形データ生成部 74は、波形特性算出部 75から波形特性データが供給 された場合、時間の経過に対応した波形データの値を予め算出して、算出した波形 データの値を記憶し、垂直同期信号生成部 71から垂直同期信号が供給された場合 、フレームの開始時刻からの時間の経過に対応して、記憶している波形データの値 を読み出して、読み出した波形データの値を順次出力することにより、波形データを 生成する。
[0137] このようにすることで、演算能力がより小さくても、波形データを生成することができ る。
[0138] また、例えば、波形データ生成部 74は、波形特性算出部 75から供給された波形特 性データおよび垂直同期信号生成部 71から垂直同期信号を基に、リアルタイムに、 フレームの開始時刻力もの時間の経過に対応して、記憶している波形データの値を 演算して、演算した波形データの値を出力することにより、波形データを生成する。
[0139] このようにすることで、波形特性算出部 75から供給された波形特性データが変化し た場合、即座に、変化した波形特性データで記述される波形データを出力することが できる。
[0140] このように、波形データ生成部 74は、垂直同期信号を基に、各フレームに同期して 、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に連続的に変化させる波形データを生成する。
[0141] 波形データ生成部 74は、生成した波形データを DAC24に供給する。
[0142] フレームノ ッファ 73は、画像信号を一時的に記憶して、記憶している画像信号を L CD制御部 27に供給する。フレームバッファ 73は、垂直同期信号生成部 71乃至波 形データ生成部 74において処理に要する時間だけ、画像信号を遅延させて、遅延 させた画像信号を LCD制御部 27に供給する。
[0143] このようにすることで、 LCD12により表示される画像のフレームと確実に同期させて LEDバックライト 13の輝度を時間的に連続的に変化させることができる。
[0144] 次に、図 12のフローチャートを参照して、制御プログラムを実行する、図 11で示さ れる表示制御部 11による輝度制御の他の処理を説明する。
[0145] ステップ S31において、垂直同期信号生成部 71は、入力された画像信号で表示さ れる動画像の各フレームに同期させるための垂直同期信号を生成する。例えば、毎 秒 24フレーム乃至毎秒 500フレームの動画像を表示させる画像信号を入力すること ができる。
[0146] ステップ S32において、動き量検出部 72は、供給された画像信号を基に、ブロック マッチング、または勾配法などにより、画像信号により表示される動画像に含まれる 画像オブジェクトの動きの量を検出する。
[0147] ステップ S33において、波形特性算出部 75は、モード選択スィッチ 76から供給さ れる、ユーザの操作に応じたモードの選択を指示するためのモード選択信号を取得 する。
ステップ S34において、波形特性算出部 75は、基準発光強度記憶部 81に記憶され ている、基準発光強度を読み出す。基準発光強度は、基準発光強度記憶部 81に記 憶されている、発光強度と時間との積を単位とする、人の眼に感じる明るさを示すデ ータである。
[0148] 例えば、基準発光強度は、予め定めた値としても良ぐまた、ユーザの操作に応じ て設定するようにしても良い。
[0149] ステップ S35において、波形特性算出部 75は、動き量および基準発光強度を基に 、波形特性を算出する。例えば、ステップ S35において、波形特性算出部 75は、動 き量および基準発光強度を基に、輝度の最大値、時間に対する輝度の変化の割合 、または指数関数で表される曲線、若しくは直線など時間に対する輝度の変化の仕 方などの波形特性を算出する。
[0150] 例えば、ステップ S35において、波形特性算出部 75は、動き量がより大きい場合、 輝度の最大値をより大きくして、発光している期間をより短くし、且つ、フレームの期間 における、輝度の時間による積分値力 基準発光強度記憶部 81に記憶されている 基準発光強度と等しくなるように LEDバックライト 13を発光させる波形データの特性を 記述する波形特性データを生成する。
[0151] より具体的には、例えば、ステップ S35において、波形特性算出部 75は、動き量が より大きい場合、波形データの最大値をより大きくして、波形データが時間的により急 峻に変化するようにし、且つ、波形データの時間による積分値が、基準発光強度記 憶部 81に記憶されている基準発光強度と等しくなるように波形データの特性を記述 する波形特性データを生成する。
[0152] 波形データの時間による積分値が、基準発光強度と等しくなるように波形データの 特性を記述する波形特性データを生成する場合、基準発光強度は、発光強度に対 応した電圧値と時間との積を単位として表される。
[0153] 動き量がより大きい場合、発光している期間をより短くすることで、動きぼけをより感 じにくくさせることができる。
[0154] 逆に、波形特性算出部 75は、動き量がより小さい場合、輝度の最大値をより小さく し、発光している期間をより長くし、且つ、フレームの期間における、輝度の時間によ る積分値が、基準発光強度記憶部 81に記憶されている基準発光強度と等しくなるよ うに LEDバックライト 13を発光させる波形データの特定を記述する波形特性データを 生成する。 [0155] より具体的には、例えば、ステップ S35において、波形特性算出部 75は、動き量が より小さい場合、波形データの最大値をより小さくして、波形データが時間的により緩 やかに変化するようにし、且つ、波形データの時間による積分値が、基準発光強度 記憶部 81に記憶されている基準発光強度と等しくなるように波形データの特性を記 述する波形特性データを生成する。
[0156] 動き量がより小さい場合、発光している期間をより長くすることで、ジャーキネスをよ り感じさせに《することができる。
[0157] ステップ S36において、波形データ生成部 36は、垂直同期信号および波形特性を 基に、フレームに同期した波形データを生成する。ステップ S37において、 DAC24は 、波形データをデジタル Zアナログ変換することにより、生成された波形データを基 に、波形データに応じた波形信号を生成する。
[0158] ステップ S38において、電流制御部 25は、生成された波形信号を基に、駆動電流 を LEDバックライト 13に供給し、手続きは、ステップ S31に戻り、上述した処理を繰り 返す。これにより、 LEDノ ックライト 13は、フレームに同期し、 1つのフレームが表示さ れる期間毎に、輝度を時間的に連続的に低減させるか、または輝度を時間的に連続 的に上昇させるように、発光することができる。
[0159] 画像の動きを検出して、動き量がより大きい場合、発光している期間をより短くし、 動き量がより小さい場合、発光している期間をより長くするように、フレームの期間毎 に、 LEDバックライト 13の輝度を時間的に連続的に減少させる力、または LEDバック ライト 13の輝度を時間的に連続的に増加させるので、画像オブジェクトの動きの量が 大きくなつたり、小さくなつたりしても、動きぼけとジャーキネスとを感じさせにくい画像 を表示させることができる。
[0160] なお、入力された画像信号から FFT (Fast Fourier Transform)などにより画像の周 波数成分を抽出して、画像に高周波成分がより多く含まれる場合、発光している期間 をより短くするようにしてもよい。
[0161] また、 PWM (Pulse Width Modulation)方式により LEDバックライト 13を駆動するよう にしてもよい。
[0162] 図 13は、 PWM方式により光源を駆動する、本発明に係る表示装置の一実施の形 態のさらに他の構成を示すブロック図である。図 1に示す場合と同様の部分には同一 の符号を付してあり、その説明は省略する。
[0163] 表示制御部 101は、表示デバイスの一例である LCD12の表示を制御すると共に、 PWM方式により光源の一例である LEDバックライト 13の発光を制御する。表示制御 部 101は、 ASICなどで構成される専用回路、 FPGAなどのプログラマブル LSI、または 制御プログラムを実行する汎用のマイクロプロセッサなどで実現される。
[0164] 表示制御部 101は、垂直同期信号生成部 21、波形データ生成部 22、コントロール スィッチ 23、画像信号生成部 26、 LCD制御部 27、および PWM駆動電流生成部 111 を含む。
[0165] PWM駆動電流生成部 111は、波形データ生成部 22から供給された波形データを 基に、パルスの幅により LEDバックライト 13の輝度を制御する PWM方式の PWM駆動 電流を LEDバックライト 13に供給して、 LEDバックライト 13を駆動する。
[0166] PWM方式を採用することにより、表示制御部 101における電力の損失をより少なく することができる。
[0167] なお、 PWM方式に限らず、 PAM (Pulse Amplitude Modulation)方式などの他のデ ジタルの駆動方式により LEDバックライト 13を駆動するようにしてもよい。
[0168] PWM方式または PAM方式などの矩形波を含む駆動電流で、 LEDバックライト 13の 輝度を変化させる場合は、人が矩形波に応じた変化を知覚できない、より高い周波 数の矩形波で LEDバックライト 13を駆動するようにすることが好ましい。
[0169] さらに、光源の輝度を光の 3原色ごとに制御することにより、輝度を下げても、輝度 を上げても、表示される画像の色味を変化させないようにすることができる。
[0170] 図 14は、ノ ックライトの輝度を光の 3原色ごとに制御する、本発明に係る表示装置 の一実施の形態のさらに他の構成を示すブロック図である。図 1に示す場合と同様の 部分には同一の符号を付してあり、その説明は省略する。
[0171] 表示制御部 131は、 LCD12の表示を制御すると共に、表示デバイスに光を供給す る光源の一例である赤色 LEDバックライト 132、緑色 LEDバックライト 133、および青 色 LEDバックライト 134の発光を制御する。表示制御部 131は、 ASICなどで構成され る専用回路、 FPGAなどのプログラマブル LSI、または制御プログラムを実行する汎用 のマイクロプロセッサなどで実現される。
[0172] 赤色 LEDバックライト 132は、 1または複数の赤色 LED力もなり、表示制御部 131の 制御の基に、光の 3原色の 1つである赤い光を放射する(赤く発光する)。緑色 LEDバ ックライト 133は、 1または複数の緑色 LEDからなり、表示制御部 131の制御の基に、 光の 3原色の他の 1つである緑の光を放射する(緑色に発光する)。青色 LEDバックラ イト 134は、 1または複数の青色 LED力もなり、表示制御部 131の制御の基に、光の 3 原色のさらに他の 1つである青 ヽ光を放射する(青く発光する)。
[0173] 表示制御部 131は、垂直同期信号生成部 21、コントロールスィッチ 23、画像信号 生成部 26、 LCD制御部 27、波形データ生成部 141、 DAC142— 1乃至 DAC142— 3、および電流制御部 143— 1乃至電流制御部 143— 3を含む。
[0174] 波形データ生成部 141は、コントロールスィッチ 23から供給された、波形の選択を 指示する波形選択信号を基に、垂直同期信号に同期して、赤色 LEDバックライト 132 の輝度を指示する波形データ、緑色 LEDバックライト 133の輝度を指示する波形デ ータ、および青色 LEDバックライト 134の輝度を指示する波形データを生成する。例 えば、波形データ生成部 141は、赤色 LEDバックライト 132乃至青色 LEDバックライト 134のそれぞれの輝度を時間的に連続的に変化させる波形データを生成する。
[0175] 波形データ生成部 141は、分光視感効率データテーブル 151および特性値補正 部 152を含む。分光視感効率データテーブル 151は、各波長の光(3原色を含む)の 強度に応じた、人の眼の感度を示す分光視感効率データを格納する。
[0176] 人の眼の感度は、明るさによって光の波長ごとに変化する。換言すれば、明るさが 変化すると、光の波長ごとの人の眼の感度は変化してしまう。
[0177] 従って、光源の輝度を、光の波長に対して一様に減少させたり、または増カロさせた りすると、ホワイトバランスが変化してしまう。すなわち、同じ画像であっても色味 (画像 を観て 、る人が感じる色味)が変化してしまう。
[0178] 分光視感効率データは、この、明るさおよび光の波長ごとの人の眼の感度を示す 丁 ~~タである (K.¾agawa and K.Takeichi:Mesopic spectral luminous efficiency lunctio ns: Final experimental report, Journal of Light and Visual Environment, 11,22-29 1987
) o [0179] 図 15は、分光視感効率データの例を示す図である。図 15で示される分光視感効 率データは、 570 [應]の波長を基準として、明所視(100[td])から喑所視 (0. 01 [t d])までの 9レベルごとの、各波長の視感効率を示す。図 15において、黒丸は、暗所 視における視感効率を示し、白丸は、明所視における視感効率を示す。
[0180] 網膜照度レベルが下がるにつれて、短波長領域の視感効率が相対的に上昇し、逆 に、長波長領域の視感効率が徐々に低下する傾向がある。
[0181] 特性値補正部 152は、分光視感効率データテーブル 151に記憶されている分光 視感効率データを基に、輝度の変化に対応させて、ホワイトバランスが一定になるよう に、 3原色の中の赤の輝度を指示する波形データ(の特性)を定める特性値、緑の輝 度を指示する波形データ (の特性)を定める特性値、および青の輝度を指示する波 形データ(の特性)を定める特性値を補正する。
[0182] ここで、 3原色のそれぞれの輝度を指示する波形データの特性を定める特性値は、 波形データ生成部 141における内部的なデータであって、上述した波形特性データ と同様の方式とすることができる。
[0183] 上述したように、人の眼は、明るさが低下するにつれて、青およびその近傍の視感 効率が相対的に上昇し、逆に、赤およびその近傍の視感効率が相対的に低下する 傾向があるので、例えば、輝度を下げた場合には、特性値補正部 152は、赤の輝度 を相対的に上げるように、赤の輝度を指示する波形データを定める特性値を補正す るとともに、青の輝度を相対的に下げるように、青の輝度を指示する波形データを定 める特性値を補正する。逆に、輝度を上げた場合には、特性値補正部 152は、赤の 輝度を相対的に下げるように、赤の輝度を指示する波形データを定める特性値を補 正するとともに、青の輝度を相対的に上げるように、青の輝度を指示する波形データ を定める特性値を補正する。
[0184] すなわち、特性値補正部 152は、人間の眼の分光視感効率を基に、 3原色の光の それぞれの輝度を指示する波形データの特性を定める特性値を補正する。換言す れば、特性値補正部 152は、明るさの変化に応じた、 3原色の光のそれぞれに対す る人の眼の感度 (相対的な感度)の変化を打ち消すように、人間の眼の分光視感効 率を基に、画面の輝度を時間的に連続的に増加させる力 または画面の輝度を時間 的に連続的に減少させる特性を定める特性値であって、 3原色の光のそれぞれの特 性値を補正する。
[0185] このようにすることで、輝度を変化させても、ホワイトバランスを変化させな 、ようにす ることができる。すなわち、輝度を変化させても、同じ画像が同じ色味で見えるように なる。言い換えれば、輝度を変化させても、同じ画像を観ている人が感じる色味を一 定とすることができる。
[0186] 波形データ生成部 141は、このように分光視感効率データによって補正された特性 値を基に、赤色 LEDバックライト 132の輝度を指示する波形データ、緑色 LEDバックラ イト 133の輝度を指示する波形データ、および青色 LEDバックライト 134の輝度を指 示する波形データを生成する。
[0187] 波形データ生成部 141は、赤色 LEDバックライト 132の輝度を指示する波形データ を D AC 142— 1に供給する。波形データ生成部 141は、緑色 LEDバックライト 133の 輝度を指示する波形データを DAC 142— 2に供給する。波形データ生成部 141は、 青色 LEDバックライト 134の輝度を指示する波形データを DAC 142— 3に供給する。
[0188] DAC142— 1は、波形データ生成部 141から供給された、赤色 LEDバックライト 132 の輝度を指示する、デジタルデータである波形データをデジタル Zアナログ変換する すなわち、 DAC142— 1は、デジタルデータである波形データにデジタル Zアナログ 変換を適用して、これにより得られた、電圧のアナログ信号である波形信号を電流制 御部 143— 1に供給する。 DAC142— 1から出力される波形信号の電圧値は、 DAC1 42- 1に入力される波形データの値に対応して!/、る。
[0189] DAC142— 2は、波形データ生成部 141から供給された、緑色 LEDバックライト 133 の輝度を指示する、デジタルデータである波形データをデジタル Zアナログ変換する すなわち、 DAC142— 2は、デジタルデータである波形データにデジタル Zアナログ 変換を適用して、これにより得られた、電圧のアナログ信号である波形信号を電流制 御部 143— 2に供給する。 DAC142— 2から出力される波形信号の電圧値は、 DAC1 42— 2に入力される波形データの値に対応して 、る。 [0190] DAC142— 3は、波形データ生成部 141から供給された、青色 LEDバックライト 134 の輝度を指示する、デジタルデータである波形データをデジタル Zアナログ変換する すなわち、 DAC142— 3は、デジタルデータである波形データにデジタル Zアナログ 変換を適用して、これにより得られた、電圧のアナログ信号である波形信号を電流制 御部 143— 2に供給する。 DAC142— 3から出力される波形信号の電圧値は、 DAC1 42- 3に入力される波形データの値に対応して!/、る。
[0191] 電流制御部 143— 1は、 DAC142— 1から供給された、赤色 LEDノ ックライト 132の 輝度を指示する、電圧のアナログ信号である波形信号を、駆動電流に変換して、変 換した駆動電流を赤色 LEDバックライト 132に供給する。電流制御部 143— 2は、 DA C 142— 2から供給された、緑色 LEDバックライト 133の輝度を指示する、電圧のアナ ログ信号である波形信号を、駆動電流に変換して、変換した駆動電流を緑色 LEDバ ックライト 133に供給する。電流制御部 143— 3は、 DAC 142— 3から供給された、青 色 LEDバックライト 134の輝度を指示する、電圧のアナログ信号である波形信号を、 駆動電流に変換して、変換した駆動電流を青色 LEDバックライト 134に供給する。
[0192] 以上のように、より少な!/、フレームレートで、動きボケおよびジャーキネスが知覚され にくい画像を表示させることができるようになると共に、輝度を変化させても、ホワイト ノ ランスを変化させず、同じ画像が同じ色味で見えるように、画像を表示させることが でさるよう〖こなる。
[0193] 次に、フレームの期間に比較してより短い時間で輝度を変化させることができない 光源を使用する場合について説明する。
[0194] 図 16は、フレームの期間に比較してより短い時間で輝度を変化させることができな い光源を使用する、本発明に係る表示装置の一実施の形態のさらに他の構成を示 すブロック図である。図 1に示す場合と同様の部分には同一の符号を付してあり、そ の説明は省略する。
[0195] 表示制御部 171は、表示デバイスの一例である LCD172の表示を制御する。また、 表示制御部 171は、表示デバイスに光を供給する光源の一例であるランプ 174から L CD 172に入射される光の量を調整するシャツタ 173を制御する。表示制御部 171は 、 ASICなどで構成される専用回路、 FPGAなどのプログラマブル LSI、または制御プロ グラムを実行する汎用のマイクロプロセッサなどで実現される。
[0196] LCD172は、例えば、反射型液晶板または透過型液晶板であり、表示制御部 11の 制御の基に、図示せぬスクリーンに画像を表示させる。シャツタ 173は、光の量を、フ レームの期間に比較して、高速に調整することができる液晶シャツタなど力もなり、表 示制御部 171の制御の基に、ランプ 174から放射され、 LCD172に入射される光の 量を調整する。
[0197] ランプ 174は、フレームの期間より短い時間で輝度を変化させることができない光源 であり、例えば、キセノンランプ、メタルノ、ライドランプ、または超高圧水銀ランプなど からなる。
[0198] 表示制御部 171は、垂直同期信号生成部 21、コントロールスィッチ 23、画像信号 生成部 26、 LCD制御部 27、波形データ生成部 181、および DAC182を含む。
[0199] 波形データ生成部 181は、コントロールスィッチ 23から供給された、波形の選択を 指示する波形選択信号を基に、垂直同期信号生成部 21から供給された垂直同期信 号に同期して、ランプ 174から放射され、 LCD172に入射される光の量を指示する波 形データを生成する。例えば、波形データ生成部 181は、、 LCD172に入射される光 の量を時間的に連続的に増カロさせる力、または減少させる波形データを生成する。
[0200] DAC182は、波形データ生成部 181から供給された、デジタルデータである波形デ ータをデジタル Zアナログ変換する。すなわち、 DAC182は、デジタルデータである 波形データにデジタル Zアナログ変換を適用して、これにより得られた、電圧のアナ ログ信号である波形信号をシャツタ 173に供給する。 DAC182から出力される波形信 号の電圧値は、 DAC182に入力される波形データの値に対応している。
[0201] シャツタ 173は、 DAC182から供給される波形信号に基づいて、ランプ 174から放 射され、 LCD172に入射される光の量を調整する。例えば、シャツタ 173は、時間的 に連続的に減少するか、または時間的に連続的に増加するように、ランプ 174から放 射され、 LCD172に入射される光の量を調整する。
[0202] 例えば、シャツタ 173は、より値の大きい波形信号が供給された場合、より多くの光 をランプ 174から LCD172に入射させ、より値の小さい波形信号が供給された場合、 より少な 、光をランプ 174から LCD 172に入射させるように、ランプ 174から放射され 、 LCD 172に入射される光の量を調整する。
[0203] このようにすることで、フレームの期間に対して、高速に輝度を変化させることができ ない光源を使用する場合であっても、フレームの期間において、画面の輝度を時間 的に連続的に増加させる力、または画面の輝度を時間的に連続的に減少させること ができ、より動きぼけが少なぐジャーキネスを感じさせない画像を表示させることがで きる。
[0204] なお、シャツタ 173は、ランプ 174と LCD172との間に設けて、 LCD172に入射され る光の量を調整すると説明したが、ランプ 174、 LCD172、およびシャツタ 173の順に 設けて(LCD172のスクリーン側に設けて)、 LCD 172から放射される光の量を調整す るようにしてちょい。
[0205] 次に、表示デバイスを LEDディスプレイとした場合について説明する。
[0206] 図 17は、表示デバイスを LEDディスプレイとした、本発明に係る表示装置の一実施 の形態のさらに他の構成を示すブロック図である。図 14に示す場合と同様の部分に は同一の符号を付してあり、その説明は省略する。
[0207] 表示制御部 201は、表示デバイスの一例である LEDディスプレイ 202の表示を制御 する。表示制御部 201は、 ASICなどで構成される専用回路、 FPGAなどのプログラマ ブル LSI、または制御プログラムを実行する汎用のマイクロプロセッサなどで実現され る。
[0208] LEDディスプレイ 202は、光の 3原色の 1つである赤い光を放射する(赤く発光する) 赤色 LED、光の 3原色の他の 1つである緑の光を放射する(緑色に発光する)緑色 LE D、および光の 3原色のさらに他の 1つである青い光を放射する(青く発光する)青色 L EDから構成される。赤色 LED、緑色 LED、および青色 LEDをサブピクセルとするよう に、 LEDディスプレイ 202には、赤色 LED、緑色 LED、および青色 LEDが配置されて いる。
[0209] LEDディスプレイ 202は、表示制御部 201から供給される、赤色 LED表示制御信号 、緑色 LED表示制御信号、および青色 LED表示制御信号を基に、配置されている赤 色 LED、緑色 LED、および青色 LEDをそれぞれ発光させる。 [0210] 表示制御部 201は、垂直同期信号生成部 21、コントロールスィッチ 23、波形デー タ生成部 141、 DAC142—1乃至 DAC142— 3、画像信号生成部 221、および LED 表示制御部 222— 1乃至 LED表示制御部 222— 3を含む。
[0211] 画像信号生成部 221は、垂直同期信号生成部 21から供給された、表示される動画 像の各フレームに同期させるための垂直同期信号に同期して、所定の画像を表示さ せるための画像信号を生成する。画像信号生成部 221により生成される画像信号は 、表示させる画像における、 3原色の中の赤の光の強度(赤のサブピクセルの発光の 強度)を示す R信号、 3原色の中の緑の光の強度 (緑のサブピクセルの発光の強度) を示す G信号、および 3原色の中の青の光の強度 (青のサブピクセルの発光の強度) を示す B信号からなる。
[0212] 画像信号生成部 221は、 R信号を LED表示制御部 222— 1に供給し、 G信号を LE D表示制御部 222— 2に供給し、 B信号を LED表示制御部 222— 3に供給する。
[0213] LED表示制御部 222— 1は、 DAC142— 1から供給された、フレームに同期して、フ レームの期間において、時間的に連続的に増加または減少させるように、 3原色の中 の赤の光の輝度を指示する波形信号、および画像信号生成部 221から供給された R 信号を基に、 LEDディスプレイ 202に配置されている赤色 LEDを、フレームの期間に お!、て、時間的に連続的に輝度が増加または減少するように発光させる赤色 LED表 示制御信号を生成する。 LED表示制御部 222— 1は、生成した赤色 LED表示制御信 号を LEDディスプレイ 202に供給する。
[0214] LED表示制御部 222— 2は、 DAC 142— 2から供給された、フレームに同期して、フ レームの期間において、時間的に連続的に増加または減少させるように、 3原色の中 の緑の光の輝度を指示する波形信号、および画像信号生成部 221から供給された G 信号を基に、 LEDディスプレイ 202に配置されている緑色 LEDを、フレームの期間に お!、て、時間的に連続的に輝度が増加または減少するように発光させる緑色 LED表 示制御信号を生成する。 LED表示制御部 222— 2は、生成した緑色 LED表示制御信 号を LEDディスプレイ 202に供給する。
[0215] LED表示制御部 222— 3は、 DAC 142— 3から供給された、フレームに同期して、フ レームの期間において、時間的に連続的に増加または減少させるように、 3原色の中 の青の光の輝度を指示する波形信号、および画像信号生成部 221から供給された B 信号を基に、 LEDディスプレイ 202に配置されている青色 LEDを、フレームの期間に お!、て、時間的に連続的に輝度が増加または減少するように発光させる青色 LED表 示制御信号を生成する。 LED表示制御部 222— 3は、生成した青色 LED表示制御信 号を LEDディスプレイ 202に供給する。
[0216] LEDディスプレイ 202は、 LED表示制御部 222— 1乃至 LED表示制御部 222— 3か らそれぞれ供給された、赤色 LED表示制御信号、緑色 LED表示制御信号、および青 色 LED表示制御信号を基に、フレームの期間において、時間的に連続的に輝度が 増加または減少するように赤色 LED、緑色 LED、および青色 LEDをそれぞれ発光さ せる。
[0217] 以上のように、自発光型の表示装置においても、より少ないフレームレートで、動き ボケおよびジャーキネスが知覚されにくい画像を表示させることができる。
[0218] なお、本発明は、反射型液晶若しくは透過型液晶を用いたフロントプロジェクタ若し くはリャプロジェクタなどの反射投影型若しくは透過投影型の表示装置、直視型の液 晶ディスプレイに代表される透過直視型の表示装置、または LED若しくは EL (Electro Luminescence)などの発光素子をアレイ状に配置した自発光型の表示装置などにも 適用することができ、上述した効果と同様の効果を得ることができる。
[0219] また、本発明は、いわゆるプログレッシブ方式により動画像を表示する表示装置に 限らず、いわゆるインターレース方式により動画像を表示する表示装置にも同様に適 用することができる。
[0220] なお、表示装置には、例えば、いわゆるノート型のパーソナルコンピュータ、 PDA(P ersonal Digital Assistant)、携帯電話機、またはデジタルビデオカメラなど、表示機能 と他の機能とが設けられて 、る装置が含まれる。
[0221] このように、フレームの期間において、所定の輝度で光源を発光させるようにした場 合には、画像を表示させることができる。また、フレームの期間のそれぞれにおいて、 画面の輝度を時間的に連続的に増カロさせる力、または画面の輝度を時間的に連続 的に減少させるようにした場合には、表示が各フレームの期間中保持される、いわゆ るホールド型の表示装置において、より少ないフレームレートで、動きボケおよびジャ ーキネスが知覚されにくい画像を表示させることができる。
[0222] 上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできる力 ソフトウェア により実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、 そのソフトウェアを構成するプログラム力 専用のハードウェアに組み込まれているコ ンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行 することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインス トールされる。
[0223] この記録媒体は、図 1、図 11、図 13、図 14、図 16、または図 17に示すように、コン ピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記 録されている磁気ディスク 31 (フレキシブルディスクを含む)、光ディスク 32 (CD- RO M(Compact Disc-Read Only Memory)ゝ DVD(Digital Versatile Disc)を含む J、光磁 気ディスク 33 (MD(Mini-Disc) (商標)を含む)、若しくは半導体メモリ 34などよりなる ノ ッケージメディアにより構成されるだけでなぐコンピュータに予め組み込まれた状 態でユーザに提供される、プログラムが記録されている ROMや、ハードディスクなど で構成される。
[0224] なお、上述した一連の処理を実行させるプログラムは、必要に応じてルータ、モデ ムなどのインタフェースを介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタ ル衛星放送と 、つた、有線または無線の通信媒体を介してコンピュータにインスト一 ノレされるようにしてちょい。
[0225] また、本明細書にぉ 、て、記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、 記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に 処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。

Claims

請求の範囲
[1] フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表示が維持される表示手段 と、
前記フレームの期間のそれぞれにおいて、前記画面の輝度を時間的に連続的に 増加させるか、または前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように前記表 示手段の表示を制御する表示制御手段と
を含むことを特徴とする表示装置。
[2] 前記表示制御手段は、
前記フレームに同期させるための同期信号を生成する同期信号生成手段と、 前記同期信号を基に、前記フレームの期間のそれぞれにおいて、時間的に連続的 に増加する力、または時間的に連続的に減少する連続信号を生成する連続信号生 成手段と、
前記連続信号を基に、前記画面の輝度を制御する輝度制御手段と
を含むことを特徴とする請求項 1に記載の表示装置。
[3] 前記表示制御手段は、光源の輝度を制御することによって、前記画面の輝度を時 間的に連続的に増加させる力、または前記画面の輝度を時間的に連続的に減少さ せるように前記表示手段の表示を制御する
ことを特徴とする請求項 1に記載の表示装置。
[4] 前記光源は、 LED (Light Emitting Diode)である
ことを特徴とする請求項 3に記載の表示装置。
[5] 前記表示制御手段は、 PWM (Pulse Width Modulation)方式により前記光源の輝度 を制御することによって、前記画面の輝度を時間的に連続的に増カロさせる力、または 前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように前記表示手段の表示を制御 する
ことを特徴とする請求項 3に記載の表示装置。
[6] 表示される画像の動き量を検出する動き量検出手段と、
基準となる発光強度を記憶する記憶手段と、
記憶されている前記発光強度および検出された前記動き量を基に、前記フレーム における発光強度を一定とし、前記画面の輝度を時間的に連続的に増加させるか、 または前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させる特性を定める特性値を算出 する算出手段と
をさらに含み、
前記表示制御手段は、前記特性値を基に、前記フレームの期間のそれぞれにおい て、前記画面の輝度を時間的に連続的に増加させる力 または前記画面の輝度を時 間的に連続的に減少させるように前記表示手段の表示を制御する
ことを特徴とする請求項 1に記載の表示装置。
[7] 前記表示制御手段は、前記フレームの期間のそれぞれにおいて、人間の眼の分光 視感効率を基に、 3原色の光源のそれぞれの輝度を、時間的に連続的に増加させる 力 または時間的に連続的に減少させることによって、前記画面の輝度を時間的に 連続的に増加させる力 または前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させるよう に表示を制御する
ことを特徴とする請求項 1に記載の表示装置。
[8] 前記表示制御手段は、
明るさの変化に応じた、 3原色の光のそれぞれに対する人の眼の感度の変化を打 ち消すように、人間の眼の分光視感効率を基に、前記画面の輝度を時間的に連続 的に増加させる力 または前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させる特性を定 める特性値であって、 3原色の光のそれぞれの特性値を補正する補正手段を含み、 補正された前記特性値を基に、前記フレームの期間のそれぞれにおいて、 3原色 の光源のそれぞれの輝度を、時間的に連続的に増加させる力、または時間的に連続 的に減少させることによって、前記画面の輝度を時間的に連続的に増加させる力 ま たは前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示を制御する
ことを特徴とする請求項 1に記載の表示装置。
[9] フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表示が維持される表示装置 の表示方法において、
前記フレームの期間のそれぞれにおいて、前記画面の輝度を時間的に連続的に 増加させる力、または前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示を 制御する表示制御ステップを含む
ことを特徴とする表示方法。
[10] フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表示が維持される表示装置 の表示処理用のプログラムであって、
前記フレームの期間のそれぞれにおいて、前記画面の輝度を時間的に連続的に 増加させる力、または前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示を 制御する表示制御ステップを含む
ことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒 体。
[11] フレームの期間のそれぞれにおいて、画面の各画素の表示が維持される表示装置 を制御するコンピュータに、表示処理を行わせるプログラムにおいて、
前記フレームの期間のそれぞれにおいて、前記画面の輝度を時間的に連続的に 増加させる力、または前記画面の輝度を時間的に連続的に減少させるように表示を 制御する表示制御ステップを含む
ことを特徴とするプログラム。
PCT/JP2005/011338 2004-07-21 2005-06-21 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム WO2006008903A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020067005499A KR101139573B1 (ko) 2004-07-21 2005-06-21 표시 장치 및 방법, 및 기록 매체
EP05753499A EP1770681A4 (en) 2004-07-21 2005-06-21 DISPLAY DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM AND PROGRAM
US10/572,044 US20070063961A1 (en) 2004-07-21 2005-06-21 Display apparatus and method, storage medium, and program
MXPA06002982A MXPA06002982A (es) 2004-07-21 2005-06-21 Aparato y metodo de visualizacion, medio de almacenaje y programa.
US13/495,619 US20120256818A1 (en) 2004-07-21 2012-06-13 Display apparatus and method, storage medium, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-212563 2004-07-21
JP2004212563A JP4337673B2 (ja) 2004-07-21 2004-07-21 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/495,619 Continuation US20120256818A1 (en) 2004-07-21 2012-06-13 Display apparatus and method, storage medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006008903A1 true WO2006008903A1 (ja) 2006-01-26

Family

ID=35785028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011338 WO2006008903A1 (ja) 2004-07-21 2005-06-21 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20070063961A1 (ja)
EP (2) EP2500897A1 (ja)
JP (1) JP4337673B2 (ja)
KR (1) KR101139573B1 (ja)
CN (3) CN101425263B (ja)
MX (1) MXPA06002982A (ja)
TW (3) TW200926104A (ja)
WO (1) WO2006008903A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100504981C (zh) * 2004-10-13 2009-06-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于减少图像的运动模糊的方法和设备
JP4904783B2 (ja) * 2005-03-24 2012-03-28 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法
KR20080058821A (ko) * 2006-12-22 2008-06-26 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 액정표시장치
DE102007027642A1 (de) * 2007-06-15 2008-12-18 Micronas Gmbh Verfahren zur Bearbeitung einer Bildfolge mit aufeinanderfolgenden Videobildern zur Verbesserung der räumlichen Auflösung
US20100171776A1 (en) * 2007-06-18 2010-07-08 Panasonic Corporation Picture display device
US7812297B2 (en) * 2007-06-26 2010-10-12 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group, Ltd. Integrated synchronized optical sampling and control element
TWI466093B (zh) * 2007-06-26 2014-12-21 Apple Inc 用於視訊播放的管理技術
US8259057B2 (en) * 2007-07-31 2012-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid crystal display
WO2009113055A2 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group, Ltd. A color controller for a luminaire
US8717435B2 (en) * 2008-04-09 2014-05-06 Hbc Solutions, Inc. Video monitoring device providing parametric signal curve display features and related methods
TW201004477A (en) * 2008-06-10 2010-01-16 Microsemi Corp Analog Mixed Si Color manager for backlight systems operative at multiple current levels
KR101483627B1 (ko) * 2008-07-29 2015-01-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20100045190A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 White Electronic Designs Corporation Led backlight
ES2432194T3 (es) * 2008-10-09 2013-12-02 Tp Vision Holding B.V. Dispositivo visualizador, procedimiento de control de un conjunto de diodos emisores de luz del dispositivo visualizador y producto de programa de ordenador
US20110298839A1 (en) * 2009-01-20 2011-12-08 Atsushi Nakanishi Display apparatus and display control method
US8324830B2 (en) * 2009-02-19 2012-12-04 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. Color management for field-sequential LCD display
EP2221797A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display method and apparatus
JP5199171B2 (ja) * 2009-04-17 2013-05-15 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5321269B2 (ja) * 2009-06-16 2013-10-23 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
JP4686644B2 (ja) * 2009-07-07 2011-05-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8847972B2 (en) * 2010-01-20 2014-09-30 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Adapting display color for low luminance conditions
TWI442781B (zh) * 2010-03-19 2014-06-21 Acer Inc 顯示器及其顯示方法
JP2012078590A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
KR101750990B1 (ko) 2010-10-04 2017-07-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
KR20130041690A (ko) 2011-10-17 2013-04-25 엘지이노텍 주식회사 조명장치, 이를 포함하는 조명 시스템 및 그의 동작 방법
JP2013258537A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Canon Inc 撮像装置、及びその画像表示方法
KR101526351B1 (ko) * 2012-07-20 2015-06-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
US20150228219A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Dual Modulator Synchronization in a High Dynamic Range Display System
JP6610918B2 (ja) * 2014-06-20 2019-11-27 株式会社コンフォートビジョン研究所 映像表示装置
KR102250045B1 (ko) * 2014-10-06 2021-05-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 시스템
US11468809B2 (en) 2015-01-07 2022-10-11 Apple Inc. Low-flicker variable refresh rate display
WO2016157670A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示方法、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9947728B2 (en) * 2015-08-25 2018-04-17 Universal Display Corporation Hybrid MEMS OLED display
CN107122150A (zh) * 2017-04-19 2017-09-01 北京小米移动软件有限公司 显示控制方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质
CN110097850A (zh) * 2019-05-05 2019-08-06 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法、控制装置、电子设备和计算机可读存储介质
KR20210130389A (ko) * 2020-04-22 2021-11-01 주식회사 엘엑스세미콘 디밍처리장치 및 디스플레이장치
FR3114924A1 (fr) * 2020-10-02 2022-04-08 Airbus Operations Dispositif différentiel à courant résiduel pour la protection d’une installation électrique à tension continue.

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125067A (ja) 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001175216A (ja) * 1999-10-04 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高階調度表示技術
WO2001069584A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Afficheur d'image et procede d'affichage d'image
EP1164566A2 (en) 2000-06-15 2001-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method and device for controlling the illumination of a liquid crystal display device
JP2002105447A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2003075804A (ja) * 2001-08-24 2003-03-12 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
WO2003032288A1 (fr) * 2001-10-05 2003-04-17 Nec Corporation Appareil d'affichage, systeme d'affichage d'image, et terminal utilisant ce systeme et cet appareil
WO2004055577A1 (ja) 2002-12-16 2004-07-01 Hitachi, Ltd. 液晶表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613256B2 (ja) * 1984-08-29 1994-02-23 日本電装株式会社 車載用表示装置
JP3699001B2 (ja) * 2000-06-15 2005-09-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100367015B1 (ko) * 2000-12-29 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 구동방법
JP4210040B2 (ja) * 2001-03-26 2009-01-14 パナソニック株式会社 画像表示装置および方法
JP4068317B2 (ja) * 2001-07-27 2008-03-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
JP2004117759A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4216558B2 (ja) * 2002-09-30 2009-01-28 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置およびその駆動方法
US8243093B2 (en) * 2003-08-22 2012-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for dither structure creation and application for reducing the visibility of contouring artifacts in still and video images

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175216A (ja) * 1999-10-04 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高階調度表示技術
JP2001125067A (ja) 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2001069584A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Afficheur d'image et procede d'affichage d'image
EP1164566A2 (en) 2000-06-15 2001-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method and device for controlling the illumination of a liquid crystal display device
JP2002105447A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2003075804A (ja) * 2001-08-24 2003-03-12 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
WO2003032288A1 (fr) * 2001-10-05 2003-04-17 Nec Corporation Appareil d'affichage, systeme d'affichage d'image, et terminal utilisant ce systeme et cet appareil
WO2004055577A1 (ja) 2002-12-16 2004-07-01 Hitachi, Ltd. 液晶表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1770681A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW200926105A (en) 2009-06-16
EP1770681A4 (en) 2009-08-26
TWI324330B (ja) 2010-05-01
US20120256818A1 (en) 2012-10-11
US20070063961A1 (en) 2007-03-22
CN100463040C (zh) 2009-02-18
JP2006030826A (ja) 2006-02-02
EP2500897A1 (en) 2012-09-19
KR20070032617A (ko) 2007-03-22
CN101425263B (zh) 2011-02-02
CN101425263A (zh) 2009-05-06
MXPA06002982A (es) 2006-06-23
CN101452672A (zh) 2009-06-10
CN101452672B (zh) 2011-04-06
CN1842840A (zh) 2006-10-04
KR101139573B1 (ko) 2012-04-27
TW200614123A (en) 2006-05-01
TWI324331B (ja) 2010-05-01
TW200926104A (en) 2009-06-16
EP1770681A1 (en) 2007-04-04
TWI338271B (ja) 2011-03-01
JP4337673B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006008903A1 (ja) 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4979776B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5575900B2 (ja) 表示制御方法、表示制御装置、液晶表示装置、表示制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
US20090295705A1 (en) LCD Backlight Dimming, LCD / Image Signal Compensation and method of controlling an LCD display
JP2007133051A (ja) 画像表示装置
JPWO2003038799A1 (ja) 画像表示装置及び表示制御方法
KR20070104535A (ko) 컬러 이미지의 필드 순차 디스플레이
JP2009543113A (ja) 動作適応型の黒データの挿入
JP2008052131A (ja) 液晶バックライト駆動装置
JP2009134237A (ja) 表示装置
WO2006006315A1 (ja) 表示装置および表示方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5132763B2 (ja) 液晶画像表示装置
JP5039566B2 (ja) 液晶スクリーンに表示される画像の視覚認知を改善する方法及び装置、液晶パネル、並びに液晶スクリーン
JP6050601B2 (ja) 液晶表示装置
US9786216B2 (en) Display apparatus, light-emitting device, and control method of display apparatus
JP2004258669A (ja) 液晶表示装置及び表示制御方法
JP6896507B2 (ja) 表示装置およびその制御方法
JP2009110020A (ja) 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009134299A (ja) 表示装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4987134B1 (ja) 映像表示装置
JP4436657B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP2004272275A (ja) 画像表示装置
JP6234020B2 (ja) 投影装置、投影装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580000917.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1172/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007063961

Country of ref document: US

Ref document number: 10572044

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2006/002982

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067005499

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005753499

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10572044

Country of ref document: US

Ref document number: 1020067005499

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005753499

Country of ref document: EP