WO2006006614A1 - 長繊維強化樹脂構造体用引取装置及び該構造体の製造方法 - Google Patents

長繊維強化樹脂構造体用引取装置及び該構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006006614A1
WO2006006614A1 PCT/JP2005/012883 JP2005012883W WO2006006614A1 WO 2006006614 A1 WO2006006614 A1 WO 2006006614A1 JP 2005012883 W JP2005012883 W JP 2005012883W WO 2006006614 A1 WO2006006614 A1 WO 2006006614A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
take
fiber
fiber roving
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012883
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takumi Nakatsuji
Koichi Nishimura
Kazuhiko Saheki
Original Assignee
Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries, Ltd. filed Critical Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority to JP2006519631A priority Critical patent/JP4516073B2/ja
Publication of WO2006006614A1 publication Critical patent/WO2006006614A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/525Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C70/527Pulling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings

Definitions

  • a seventh aspect of the present invention provides a method for producing a long fiber reinforced thermoplastic resin structure using the take-up device according to any one of the first to sixth aspects of the present invention.
  • the resin-impregnated fiber roving 23 supplied to the belt pair may be cooled to 25 to 100 ° C., preferably 50 to 80 ° C., more preferably 60 to 70. is important. If the temperature of the resin-impregnated fiber roving 23 to be supplied is too high, the belt material may deteriorate, the strands may become flattened, and it will be difficult to cut with a pelletizer in the subsequent process. Also, if it is cooled to too low temperature, it will not be economical economically, it will be more likely to generate chips, and the life of the cutting blade of the pelletizer will be shortened.
  • the impregnation part 14 may have only a narrow cross-head structure in which the resin roving 21 is made to join and impregnate the resin, but the cross-head in a broad sense also includes a part that promotes the subsequent uniform impregnation of the resin. It may be a structure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、長繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造装置の賦形ダイ(15)から排出された溶融樹脂含浸繊維ロービング(22)を特定の温度に冷却して得られた樹脂含浸繊維ロービング(23)の引取装置であり、一対のエンドレスベルトを有し、樹脂含浸繊維ロービング(23)と接触するエンドレスベルトの表面がポリエステル系ポリウレタンエラストマー製であり、樹脂含浸繊維ロービングを高速度で、長時間、引取可能で、長繊維強化樹脂構造体を連続的に、効率よく、経済的に製造可能とする。

Description

明 細 書 長繊維強化樹脂構造体用引取装置及び該構造体の製造方法 技術分野
本発明は、 繊維ロービングに溶融樹脂を含浸し、 賦形し、 冷却して得られた樹脂 含浸繊維ロービングを引取るための引取装置、 及びそれを使用した長繊維強化樹 脂構造体の製造方法に関する。
なお、 本発明では、 クロスヘッドダイ出口の賦形ダイにより所望の形状に賦形 された溶融樹脂含浸繊維ロービングを冷却して得られたストランドや、 該ストラ ンドをカツ卜して得られたペレツ卜などを長繊維強化樹脂構造体と総称する。 本発明によれば、 長繊維強化樹脂構造体を、 連続して、 長期間、 製造できる。 背景技術
長繊維で強化された熱可塑性樹脂組成物を製造する方法として、 近年、 引き抜き 成形が注目されている。 中でも、 多数の連続した繊維束 (繊維口一ビングともい う。 ) を後述する引取装置で引取ながら、 クロスヘッドダイにおいて熱可塑性樹 脂の溶融物を含浸させたのち賦形ダイを通して所望の形状に賦形された溶融樹脂 含浸繊維ロービングを、 冷却装置で冷却し、 必要に応じて乾燥された樹脂含浸繊 維ロービングを引取装置を経てストランドとなし、 さらにはストランドをペレ夕 ィザ一によりペレット化する技術が一般的に用いられている。
図 1は、 従来の一般的な長繊維強化樹脂構造体製造装置である。
繊維ロービング 2 1 (図では簡単のため 1本を示す。 ) は、 ローラー対のような 開繊装置 18により平たく開繊され、 クロスヘッドダイ 2の入口 19に供給され、 樹 脂供給口 12から供給された溶融樹脂によりクロスへッドダイ 2において樹脂が含 浸される。 なお、 溶融樹脂は、 押出機 (図示せず) などから供給される。 クロスヘッドダイ 2は、 例えば、 樹脂含浸繊維ロービングの引取方向に一対の 波打つ平面状の障壁 14を有し、 該一対の障壁は凸部と凹部が向かい合う構造であ り、 凸部によりしごかれ、 樹脂の含浸が促進され、 繊維ロービングへの樹脂の均 一な含浸が行われる。
樹脂含浸された繊維ロービングは、 賦形ダイ 15により賦形されて溶融樹脂含浸 繊維ロービング 22として引出され、 冷却装置 30により冷却、 固化されて樹脂含浸 繊維ロービング 23となり、 引取装置 16を経てペレタイザ一 17によりペレツト化さ れる。
一般に、 繊維ロービング等を引き取る引取装置 16としては、 特開平 6— 2 9 3 0 2 3号公報に記載されているような一対のキャタピラー式のェンドレスベルト 構造 (ベルト対という) を有する装置ゃ特開平 5— 1 6 2 1 2 4号公報に記載さ れているような駆動プレスローラ一などが用いられている。
上記ベルト対は、 例えば図 2に示すように、 上方のキャタピラー式ベルト laを 固定して、 下方のキャタピラー式ベルト lbを上下移動式にして、 その間に冷却し て得られた多数の樹脂含浸繊維ロービング 23を一定の圧力で挟み付け、 後方へ送 り出す働きをする。 これにより、 ボピンに巻かれた繊維ロービングを連続的に引 出して、 クロスヘッドダイに供給し、 賦形ダイから引出され、 冷却装置を通過し、 後方のペレタイザ一に送り出すことができる。
このため、 ベルト対は引取力、 ベルト面圧力、 引取速度等の条件が厳しくなる につれて、 損傷が生じ易い。 従来、 ベルトの材質として、 天然ゴム、 S B R、 二 トリルゴムが使用されてきたが、 短期間でベルト表面にストランドの摩耗痕が発 生し、 長期間使用すると摩耗痕が深くなつてストランドが滑り、 引取れなくなり、 数 1 0 0時間で交換しなければならないという問題が生じた。
一方、 特開平 5— 3 2 7 5 7号公報の段落番号 0 0 0 2及び 0 0 0 4には、 次 の記載がある。 ロール、 ベルト等には、 耐摩耗性、 機械強度、 反発弾性等に優れ たポリウレタンエラストマ一が使用されている。 該ポリウレタンエラストマ一は、 イソシァネート成分としてトリレンジイソシァネート (T D I ) と、 ポリオール 成分としてポリテトラメチレンエーテルグリコール (P T M G) 、 ポリオキシプ ロピレングリコール (P P G) 、 ポリエステルポリオール等の長鎖ポリオールと を反応させて得られた、 分子末端にイソシァネート基を有するプレボリマーを芳 香族ポリアミンにより硬化させる方法で製造されている。 発明の開示
本発明の目的は、 樹脂含浸繊維ロービングを高速度で、 長時間、 引取可能で、 長繊維強化樹脂構造体を連続的に、 効率よく、 経済的に製造可能とすることであ る。
本発明者は、 鋭意検討した結果、 ベルトの材質にポリウレタンエラストマ一を 使用することにより、 上記課題を解決できることを見出し、 本発明を完成するに 至った。
即ち、 本発明の第 1は、 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造装置の賦形ダイ (15) から排出された溶融樹脂含浸繊維ロービング (22) を冷却して得られた樹 脂含浸繊維口一ビング (23) の引取装置であり、 一対のエンドレスベルトを有し、 樹脂含浸繊維ロービング (23) と接触するエンドレスベルトの表面がポリウレタ ンエラストマ一製であることを特徴とする引取装置を提供する。
本発明の第 2は、 ポリウレタンエラストマ一が、 ポリエステル系ポリウレタン エラストマ一である本発明の第 1に記載の引取装置を提供する。
本発明の第 3は、 ポリウレタンエラストマ一の硬度が、 ショァ A硬度 5 0〜 8 0である本発明の第 1又は 2に記載の引取装置を提供する。
本発明の第 4は、 エンドレスベルトが、 内層に補強用金属製ワイヤを有するも のである本発明の第 1〜 3のいずれかに記載の引取装置を提供する。
本発明の第 5は、 2 5〜1 0 0 °Cに冷却された樹脂含浸繊維口一ビング (23) の:!〜 1 0 0本を、 1本当たりの引取力 l kgi (9. 8N) 〜5 0 kgi (490N) 、 ベル 卜面圧力 0 . 1 kgf/cm2 (9800Pa) 〜 5 kgf/cm2 (0. 49MPa) 、 及び引取速度 3〜 8 0 m/分で引取ることを特徴とする本発明の第 1 〜4のいずれかに記載の引取装置を 提供する。
本発明の第 6は、 ベルトの幅が 1 5 0匪以上、 樹脂含浸繊維ロービング (23) との接触長さが 5 0 0讓以上である本発明の第 1 〜 5のいずれかに記載の引取装 置を提供する。
本発明の第 7は、 本発明の第 1〜 6のいずれかに記載の引取装置を使用した長 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法を提供する。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来の長繊維強化熱可塑性樹脂構造体製造装置の縦断面図である。 図 2は、 本発明で用いる引取装置の一例の長手方向の縦断面図である。 符号の説明:
la, lb エンドレスベルト、 2 クロスヘッドダイ、 12 樹脂供給口、
15 賦形ダイ、 16 引取装置、 17 ペレタイザ一、 18 開繊装置、 19 入口、 20 出口、 21 繊維ロービング、
22 溶融樹脂含浸繊維ロービング、 23 樹脂含浸繊維ロービング、
30 冷却装置、 31 駆動輪、 32 遊動輪、 33 ローラ 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を図面を用いて説明する。
図 2は本発明で用いるベルト対の一例の長手方向 (樹脂含浸繊維口一ビングの 進行方向を示す。 ) 縦断面図である。 laおよび lbはそれぞれエンドレスベルト (ベルトと略称する) 、 31はベルトを駆動、 走行させる駆動輪、 32は遊動輪、 33 はローラである。 下側又は上側のベルトの少なくとも一方は可動式であり、 他方 を固定しておき、 可動式のベルトを上下に移動させて両者を離間させたり、 樹脂 含浸繊維ロービング 23の挟み付けを行う。
上記ベルト対に供給される樹脂含浸繊維ロービング 23は、 2 5〜 1 0 0 °C、 好 ましくは 5 0〜 8 0 °C、 さらに好ましくは 6 0〜 7 0でに冷却されることが重要 である。 供給される樹脂含浸繊維ロービング 23の温度が高すぎると、 ベルト材質 の劣化を生じたり、 ストランドの扁平化が生じたり、 後続工程のペレタイザ一で のカットが困難になる。 また、 あまりに低温まで冷却すると、 熱的に経済的でな くなると共に、 切粉が発生しやすくなつたり、 ペレタイザ一のカット刃の寿命が 短くなる。
ベルト対に並列的に供給される樹脂含浸繊維ロービング 23の数は、 特に制限は ないが、 例えば 1本以上、 好ましくは 1 0本以上、 さらに好ましくは 5 0本以上 であり、 通常は 1 0 0本程度以下である。
引取装置の大きさについては、 ベルトの幅は並列処理される樹脂含浸繊維口一 ビング 23の数により決められる。 ベルトと樹脂含浸繊維ロービング 23との接触長 さは、 好ましくは 5 0 0匪以上、 さらに好ましくは 1 0 0 0匪以上である。 上記 接触長さが短すぎると繊維ロービングを引取る力が弱くなるだけでなく、 ベルト の摩耗が早くなる。
引取装置の能力は、 例えば樹脂含浸繊維ロービング 23の 1〜 1 0 0本を、 1本 当たりの引取力 l kgi (9. 8N) 〜 5 0 kgi (490N) 、 ベルト面圧力 0 . 1 kgf/cm2 (9800Pa) 〜 5 kgf/cm2 (0. 49MPa) 、 及び引取速度 3〜 8 0 m/分で引取れるもので ある。
上記引取装置で用いるェンドレスベルトは、 表面がマクロ的には平らな平面べ ルトであるがミクロ的に見るとざらついていることが好ましい。 このため、 ベル ト表面はパフ研磨されたものや梨地状のものが好ましい。
上記引取装置で用いるエンドレスベルトは、 表面がポリウレタンエラストマ一 製である。 該ベルトは、 内層に芯体として合成樹脂製繊維、 合成樹脂製布、 又は 金属製ワイヤなどの補強材が入つているものが用いられる。 好ましくは金属製ヮ ィャ入りである。 金属製ワイヤなどの補強材を含む層は、 ポリウレタンエラスト マーでもよいし、 他の天然ゴム、 S B R、 二トリルゴム、 クロロプレンゴム、 シ リコンゴムなどであってもよい。 表面のポリウレタンエラストマ一層と金属製ヮ ィャを含む層とが異なる材質の場合には、 両者は接着剤や溶剤や熱などで接合さ れる。
上記ポリウレタンエラストマ一は、 ベルトの寿命、 特に耐摩耗性等の点から、 好ましくはポリエステル系ポリウレタンエラストマ一又はポリカーボネートポリ エステル系ポリウレタンエラストマ一である。
上記ポリウレタンエラストマ一の表面硬度は、 好ましくは、 ショァ A硬度 5 0 〜8 0であり、 より好ましくは 5 5〜 7 5である。 上記範囲より小さすぎるとべ ルトの劣化が激しく、 上記範囲より大きすぎるとロービングの引取時にスリップ を起こしたり、 ロービングを変形させたりする。
図 1を用いて長繊維強化樹脂構造体の製造を説明すると、 クロスへッドダイ 2 の入口 19に繊維ロービング 21が供給され、 樹脂供給口 12に溶融樹脂が供給され、 含浸部 14において、 繊維ロービングに樹脂が含浸され、 クロスヘッドダイ 2の出 口に設けられた賦形ダイ 15から溶融樹脂含浸ロービング 22として排出される。 繊維ロービング 21は、 予め繊維ロービング 21を挟み付けるローラ一対のような 開繊装置 18により、 それぞれ平面的に開繊されて樹脂が含浸されやすいようにす ることが好ましい。
実際には、 例えば 3 0本の繊維ロービングが、 5本の繊維ロービング毎に一つ の束に纏められ、 6束がローラー対により開繊される。
含浸部 14は、 繊維ロービング 21に樹脂を合流させて含浸させる狭義のクロスへ ッ'ド構造のみでもよいが、 それに続く樹脂の均一な含浸を促進させる部分をも含 む広義のクロスへッド構造でもよい。
含浸部 14は、 障壁同士の組み合わせ、 障壁とローラーとの組み合わせ、 ローラ 一同士の組み合わせ、 など特に限定されない。 該障壁同士としては、 例えば、 樹脂含浸繊維ロービングの引取方向に一対の波 打つ平面状の障壁が挙げられる。
賦形ダイ 15には賦形孔が多数設けられる。 一般にクロスヘッドダイでは、 多数 の繊維ロービングが供給され、 数本が纏められて、 一つの含浸用繊維ロービング となり、 そのような含浸用繊維口一ビングが平面的にいくつか並べられる。 従つ て、 賦形ダイ 15には、 例えば横一列や千鳥足状に賦形孔が並んでいる。
賦形孔により所望の断面形状を有する樹脂含浸繊維ロービングに賦形され、 例 えば、 ストランド状、 テープ状、 シート状等所望の形状に賦形される。
クロスヘッドダイゃ賦形ダイは、 温度制御されていることが好ましい。 温度制 御は、 ダイ内の温度、 例えば、 樹脂供給口近辺の温度を検出し、 設定温度に対応 した加熱を行う。 用いる加熱手段については、 特に限定するものではないが、 例 えば、 ダイ内に電熱による加熱手段を装着する方法、 熱媒体をダイ内に循環させ る方法などのダイに装着されるもの、 又は、 ダイ外から赤外線、 熱風などで加熱 する方法がある。 これらの中、 電熱によりダイ内、 或いはダイ外から加熱するこ とが好ましい。
賦形ダイ 15から出た溶融樹脂含浸繊維ロービング 22は、 次工程に設けられた冷 却装置 30により冷却され、 樹脂が完全に固化され、 樹脂含浸繊維口一ビング 23が 得られる。
冷却装置 30の次には、 本発明に係る引取装置 16が設けられ、 樹脂含浸繊維ロー ビング 23の挟み付けを行う。 なお、 運転の開始時点では、 樹脂が未含浸の状態で 繊維口一ビングのみが、 クロスヘッドダイ、 賦形ダイ、 冷却装置、 引取装置、 必 要に応じてペレタイザ一に挿通され、 引取装置の各種条件を調整して、 樹脂の含 浸を開始し、 定常状態になった時点で、 正規の条件に変更して製品を得るように することができる。
排出された樹脂含浸繊維ロービング 23は、 そのままストランドとして成形工程 等に移送することもできるが、 一般的には、 射出成形等に供するため、 引取装置 16の次工程に、 ペレタイザ一 17が設けられ、 所定の長さにカツ卜され、 長繊維強 化樹脂ペレットまたは短繊維強化樹脂ペレットとされる。 好ましくは、 長繊維強 化樹脂ペレットである。
長繊維強化樹脂ペレットの長さは、 3〜50mm、 好ましくは 5〜40mm、 さらに好ましくは 5〜 3 Ommである。
ペレットの長さが、 上記範囲より短すぎると長繊維強化の特徴が損なわれ、 長 すぎると成形に使用する際に、 押出機のホッパーなどでブリッジを起こし、 供給 に不具合を生じやすい。
樹脂含浸繊維ロービング 23中の、 繊維 Z樹脂の重量比は 70%/30%〜20 %/80%、 好ましくは 65%Z35%〜25%ノ 75%、 さらに好ましくは 6 3 % 37 %〜30 % 70 % (ここで、 繊維と樹脂の合計は 1 00 %である) である。
繊維に対する樹脂の含浸比率が、 上記範囲より過少になると樹脂の含浸が十分 に行えず、 上記範囲より過大になると経済的でなくなる。
本発明で用いられる繊維ロービングの材質としては特に制約はなく、 例えば、 E—ガラス、 D—ガラス等のガラス繊維;ポリアクリロニトリル系、 ピッチ系、 レーヨン系等の炭素繊維;ボロン繊維、 鉱物繊維等の無機繊維;ステンレス、 黄 銅等の金属繊維;超高分子量ポリエチレン繊維、 ポリオキシメチレン繊維、 ポリ ビニルアルコール繊維、 液晶性芳香族ポリエステル繊維、 ポリエチレンテレフ夕 レート繊維、 ポリ p—フエ二レンテレフタルアミド繊維、 ポリ m—フエ二レンィ ソフタルアミド繊維等のァラミド繊維、 ポリアクリロニトリル繊維、 綿、 ジユー ト等のセルロース繊維等の有機繊維、 又はそれらの混合物が挙げられる。 好まし くはガラス繊維である。
繊維ロービングの形態は、 ロービング、 ヤーン等の連続した繊維であればいず れも使用でき、 本発明ではこれらをロービングと総称する。
また、 これらの繊維は、 樹脂との接着性をよくするため、 表面処理剤で処理し たものであってもよい。 かかる強化用繊維束は、 次にクロスヘッドにおいて熱可 塑性樹脂の溶融物を含浸させるに先立ち、 予め加熱し高温の強化用繊維束を樹脂 の溶融物と接触させるのが好ましく、 またテンションロール等の開繊装置で開繊 しておくのが好ましい。
樹脂の材質としては、 結晶性樹脂、 非結晶性樹脂、 生分解性樹脂、 非生分解性 樹脂、 合成樹脂、 天然産製樹脂、 汎用樹脂、 エンジニアリング樹脂、 ポリマーァ ロイ等、 いずれの種類の樹脂でもよい。 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロピレン 等のポリオレフィン;ポリ塩化ビニル;ポリスチレン;ポリエチレンテレフタレ ート、 ポリブチレンテレフ夕レート等の芳香族ポリエステル;ポリエチレンスク シネート、 ポリブチレンアジペート、 これらの力プロラクトン 3元共重合体等の 脂肪族ポリエステル;ナイロン 6、 ナイロン 66、 ナイロン 11、 ナイロン 12、 ナイ ロン 610、 ナイロン 612、 ナイロン 46等のポリアミド ;ポリアセタール、 ポリカー ポネート、 ポリウレタン、 ポリフエ二レンサルファイド、 ポリフエ二レンォキサ イド、 ポリスルフォン、 ポリエーテルケトン、 ポリエーテルアミド、 ポリエーテ ルイミド等のエンジニアリング樹脂が挙げられる。 これらの樹脂は 2種以上を混 合して使用してもよい。 樹脂としては、 通常、 射出成形、 押出成形等の各種成形 加工に用いられるような高分子量で、 これを繊維に含浸した場合、 それだけで十 分な補強効果を発揮するものが好ましい。 好ましくはポリオレフインであり、 更 に好ましくはポリエチレンまたはポリプロピレンである。
また、 本発明に係る長繊維強化熱可塑性樹脂構造体には、 必要に応じて、 樹脂 添加剤や充填剤、 例えば酸化防止剤、 耐熱安定剤、 紫外線吸収剤等の安定剤、 帯 電防止剤、 潤滑剤、 可塑剤、 離型剤、 難燃剤、 難燃助剤、 結晶化促進剤、 染料や 顔料等の着色剤、 タルク等の充填剤を配合することも可能である。 これらは、 熱 可塑性樹脂に予め配合された形で用いることができる。
なお、 本発明は、 連続繊維含浸フィルム、 もしくはシート成形用のダイや、 連 続繊維含浸パイプ成形用ダイにも適用できる。 実施例
以下、 実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明はこれらに限 定されるものではない。
本実施例では下記のものを使用した。
樹脂:含浸用樹脂としては、 ポリプロピレンに無水マレイン酸を 1重量%及び 2, 5—ジメチル— 2 , 5—ジ ( t一ブチルバーオキシ) へキシン一 3を 5 0 0 p p m添加し、 2 0 0でで溶融混練し反応させて得られた変性ポリプロピレンを 使用した。
強化繊維:ガラス繊維口一ビングとして、 径 1 7 mのガラス単繊維 4 0 0 0 本の束 (サイジング処理したもの) を使用した。
炭素繊維ロービングとして、 径 7 mの炭素単繊維 2 4 0 0 0本の束 (サイジ ング処理したもの) を使用した。
(実施例 1 )
図 1の長繊維強化熱可塑性樹脂構造体製造装置で、 図 2に示す引取装置を使用 し、 ベルトとして表面層がポリエステル型ポリウレタン製 (ショァ A硬度 7 0 ) であり、 内層に金属製ワイヤで補強されたクロロプレンゴムを使用し、 両層を接 着剤で接合したベルトを使用し、 ガラス繊維ロービング 3 0本を供給して、 6束 に纏め、 開織した後、 溶融した上記ポリプロピレンを押出機より供給し、 クロス へッドダイを通して繊維ロービングに樹脂を 2 6 0〜2 8 0でで含浸させ、 賦形 ダイから溶融樹脂含浸繊維ロービングを 1 5 mZ分で引抜き、 6 5 Tに冷却し、 ペレタイザ一により切断し、 繊維濃度 5 0重量%、 長さ 1 l mmのペレットを得 た。 製造を 1 0 0 0時間行ったが、 ベルトの表面に異常は見られず、 ペレツ卜の 着色もなく、 また樹脂含浸繊維ロービングの引取速度に低下はみられなかった。 (実施例 2 )
実施例 1において、 表面層をポリエステル型ポリウレタン製 (ショァ A硬度 6 0 ) に変えた以外は、 実施例 1と同様に行った。 製造を 1 0 0 0時間行ったが、 ベルトの表面に異常は見られず、 ペレットの着色もなく、 また樹脂含浸繊維ロー ビングの引取速度に低下はみられなかった。
(比較例 1 )
ベルトとして、 表面が黒色二トリルゴム (ショァ A硬度 5 0 ) 製であるベルト を使用した以外は実施例 1と同様に行った。 製造を 5 0時間行ったところ、 ベル 卜の表面に摩耗痕が発生し、 1 0 0時間で明らかに摩耗痕が拡大し、 ストランド の表面が浅黒く着色したため、 製造を中止した。
(比較例 2 )
ベルトとして、 表面が黒色シリコンゴム (ショァ A硬度 6 0 ) 製であるベルト を使用した以外は実施例 1と同様に行った。 製造を 1 0 0時間行ったところ、 ベ ルトの表面に摩耗痕が発生し、 1 5 0時間で明らかに摩耗痕が拡大し、 ストラン ドの表面が浅黒く着色したため、 製造を中止した。
(比較例 3 )
ベルトとして、 表面が黒色シリコンゴム (ショァ A硬度 7 0 ) 製であるベルト を使用した以外は実施例 1と同様に行った。 製造を 1 0 0時間行ったところ、 ベ ル卜の表面に摩耗痕が発生し、 1 5 0時間で明らかに摩耗痕が拡大し、 ストラン ドの表面が浅黒く着色したため、 製造を中止した。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 ベルト交換が長期間不要となり、 多数の樹脂含浸繊維ロービン グを高速度で、 長時間、 引取可能となり、 長繊維強化樹脂構造体を、 連続的に、 効率よく、 経済的に製造することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造装置の賦形ダイ (15) から排出さ れた溶融樹脂含浸繊維ロービング (22) を冷却して得られた樹脂含浸繊維ロービ ング (23) の引取装置であり、 一対のエンドレスベルトを有し、
樹脂含浸繊維ロービング (23) と接触するエンドレスベルトの表面がポリウレ夕 ンエラストマ一製であることを特徴とする引取装置。
2 . ポリウレタンエラストマ一が、 ポリエステル系ポリウレタンエラストマ —である請求項 1に記載の引取装置。
3 . ポリウレタンエラストマ一のショァ A硬度が、 5 0〜8 0である請求項 1又は 2に記載の引取装置。
4 . エンドレスベルトが、 内層に補強用金属製ワイヤを有するものである請 求項 1〜 3のいずれかに記載の引取装置。
5 . 2 5〜 1 0 0 に冷却された樹脂含浸繊維ロービング (23) の 1〜 1 0 0本を、 1本当たりの引取力 Ugi (9. 8N) 〜 5 0 kgi (490N) 、 ベルト面圧力 0 .
1 kgf/cm2 (9800Pa) 〜5 kgf/cm2 (0. 49MPa) 、 及び引取速度 3〜 8 0 m/分で引取る ことを特徴とする請求項 1〜 4のいずれかに記載の引取装置。
6 . ベルトの幅が 1 5 O mni以上、 樹脂含浸繊維ロービング (23) との接触長 さが 5 0 Ο Π 以上である請求項 1〜5のいずれかに記載の引取装置。
7 . 請求項 1〜 6のいずれかに記載の引取装置を使用した長繊維強化熱可塑 性樹脂構造体の製造方法。
PCT/JP2005/012883 2004-07-08 2005-07-06 長繊維強化樹脂構造体用引取装置及び該構造体の製造方法 WO2006006614A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006519631A JP4516073B2 (ja) 2004-07-08 2005-07-06 長繊維強化樹脂構造体用引取装置及び該構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-202335 2004-07-08
JP2004202335 2004-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006006614A1 true WO2006006614A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=35783951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012883 WO2006006614A1 (ja) 2004-07-08 2005-07-06 長繊維強化樹脂構造体用引取装置及び該構造体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4516073B2 (ja)
KR (1) KR20070029035A (ja)
CN (1) CN1819903A (ja)
WO (1) WO2006006614A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151273A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Method for production of f-18 labeled amyloid beta ligands
US10792840B2 (en) * 2017-12-18 2020-10-06 Kingfa Sci. & Tech. Co., Ltd. Melt impregnation device and melt impregnation method
WO2022175723A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-25 Universidade Do Minho Impregnation device to produce continuous fibre reinforced thermoplastic filaments for 3d printing, and impregnation method thereof

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9995273B2 (en) * 2012-06-25 2018-06-12 Vestas Wind Systems A/S Method and an apparatus for providing a tapered edge on a sheet comprising a fibrous material
GB2536787B (en) * 2015-02-13 2019-09-04 Hexcel Composites Gmbh & Co Kg Pultrusion apparatus
ES2837148T3 (es) * 2017-10-16 2021-06-29 Feddem Gmbh & Co Kg Dispositivo y procedimiento para impregnar haces de fibras con un polímero fundido
CN111873489A (zh) * 2020-07-30 2020-11-03 上海电气风电集团股份有限公司 一种板材加工设备、板材拉挤工艺及板材
KR102408314B1 (ko) * 2021-02-10 2022-06-14 주식회사 신성소재 주입 인발성형 장치
CN113604921A (zh) * 2021-07-13 2021-11-05 开滦(集团)有限责任公司 一种聚甲醛短纤维纱及其制造方法
CN116021806A (zh) * 2021-10-25 2023-04-28 重庆国际复合材料股份有限公司 一种制备lft-g复合材料的浸润装置及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500622A (ja) * 1990-12-27 1994-01-20 ザ ゲイツ ラバー カンパニー 高温用ポリウレタンベルト及びその製造方法
JPH06293023A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Polyplastics Co 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH07217628A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 K F C:Kk Frp製ロツクボルト
JPH08187798A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Nitta Ind Corp ポリウレタン製ベルト
JPH09508081A (ja) * 1994-07-14 1997-08-19 ザ ゲイツ コーポレイション 高温用ポリウレタン/尿素エラストマー
JPH10119141A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維補強樹脂成形品製造装置及び製造方法
JP2000343534A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Bando Chem Ind Ltd ポリウレタンベルトの製造方法及びポリウレタンベルト

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500622A (ja) * 1990-12-27 1994-01-20 ザ ゲイツ ラバー カンパニー 高温用ポリウレタンベルト及びその製造方法
JPH06293023A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Polyplastics Co 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH07217628A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 K F C:Kk Frp製ロツクボルト
JPH09508081A (ja) * 1994-07-14 1997-08-19 ザ ゲイツ コーポレイション 高温用ポリウレタン/尿素エラストマー
JPH08187798A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Nitta Ind Corp ポリウレタン製ベルト
JPH10119141A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維補強樹脂成形品製造装置及び製造方法
JP2000343534A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Bando Chem Ind Ltd ポリウレタンベルトの製造方法及びポリウレタンベルト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151273A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Method for production of f-18 labeled amyloid beta ligands
US10792840B2 (en) * 2017-12-18 2020-10-06 Kingfa Sci. & Tech. Co., Ltd. Melt impregnation device and melt impregnation method
WO2022175723A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-25 Universidade Do Minho Impregnation device to produce continuous fibre reinforced thermoplastic filaments for 3d printing, and impregnation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4516073B2 (ja) 2010-08-04
KR20070029035A (ko) 2007-03-13
CN1819903A (zh) 2006-08-16
JPWO2006006614A1 (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516073B2 (ja) 長繊維強化樹脂構造体用引取装置及び該構造体の製造方法
CN101856872B (zh) 连续纤维增强热塑性复合材料预浸带的制备方法及设备
JP4813654B2 (ja) 樹脂によりプレプレグする方法およびその方法により製造される新規なプレプレグ
US20100086727A1 (en) Method for molding fiber-reinforced thermoplastic composite material, intermediate thereof and composite sheet
CN104723582A (zh) 一种连续纤维增强热塑性复合材料的制造设备及其应用
JP5774465B2 (ja) 繊維強化プラスチック製テープの製造方法およびそれに用いる製造装置
JPH0657407B2 (ja) 繊維強化ペレット構造物
JPS6337694B2 (ja)
JP2008266648A (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂複合材料およびそれを用いた成形体
CN204604939U (zh) 一种连续纤维增强热塑性复合材料的制造设备
WO2022252661A1 (zh) 连续长纤维增强热塑性复合板材及其制备方法和用途
JP5608818B2 (ja) 炭素繊維複合材料およびそれを用いてなる成形品、ならびにそれらの製造方法
JP2000355629A (ja) 熱可塑性樹脂を含浸した成形材料およびその製造方法
JPH0724830A (ja) 熱可塑性一方向プリプレグシートの製造法
EP0847845A1 (en) Thermoformable sheets having core layer with unmatted, oriented fibers and fiber-free cap layer
US20060144504A1 (en) Composites of reinforcing fibers and thermoplastic resins
JP2005305933A (ja) 長繊維強化樹脂構造体製造装置、多段式クロスヘッドダイ及び該構造体の製造方法
JP3532629B2 (ja) 長繊維強化樹脂構造物の製造装置及び製造方法
JP3672043B2 (ja) 熱可塑性コンポジットの連続成形品および連続成形方法
JPH04219213A (ja) 繊維強化樹脂シート、その製造方法および製造装置
JP3437651B2 (ja) ペレット状長繊維強化樹脂構造物の製造方法
JP3027540B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の製造法
EP4070937B1 (en) Method for producing fiber-reinforced resin article
JP2934017B2 (ja) 繊維強化樹脂製品の製造方法及びその装置
JP2011246621A (ja) 炭素繊維の樹脂含浸ストランドおよびペレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580000589.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519631

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057021066

Country of ref document: KR

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057021066

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase