WO2006006437A1 - クラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両 - Google Patents

クラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2006006437A1
WO2006006437A1 PCT/JP2005/012335 JP2005012335W WO2006006437A1 WO 2006006437 A1 WO2006006437 A1 WO 2006006437A1 JP 2005012335 W JP2005012335 W JP 2005012335W WO 2006006437 A1 WO2006006437 A1 WO 2006006437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
sheave
weight
wall
axis direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yousuke Ishida
Akifumi Oishi
Original Assignee
Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha filed Critical Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2006528887A priority Critical patent/JPWO2006006437A1/ja
Publication of WO2006006437A1 publication Critical patent/WO2006006437A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/06Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like
    • F16D43/08Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like the pressure ring actuating friction plates, cones or similar axially-movable friction surfaces
    • F16D43/10Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like the pressure ring actuating friction plates, cones or similar axially-movable friction surfaces the centrifugal masses acting directly on the pressure ring, no other actuating mechanism for the pressure ring being provided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Definitions

  • the present invention relates to a clutch housing, a centrifugal clutch, a power unit including the centrifugal clutch, a motorcycle equipped with the power unit, etc. More particularly, the present invention relates to a structure for pressing the weight toward the clutch plate.
  • a belt-type continuously variable transmission is widely adopted.
  • a centrifugal clutch is disposed between the output shaft of the belt-type continuous continuously variable transmission and the secondary reduction gear that drives the rear wheels. Centrifugal clutches are used to easily start and stop motorcycles and the like without manual clutch operation by transmitting or shutting off the torque output from the transmission to the secondary reduction gear. is there.
  • a conventional centrifugal clutch (see, for example, Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3) includes a cylindrical clutch housing connected to an output end of a transmission and an input end of a secondary reduction gear. And a clutch boss coupled to the.
  • the clutch housing is, for example, a die-cast molded product using an aluminum alloy and supports a plurality of first clutch plates and a plurality of roller weights.
  • the clutch boss is housed inside the clutch housing and supports the plurality of second clutch plates.
  • the first clutch plate and the second clutch plate are arranged on the same axis so as to overlap each other!
  • the roller weight is used for pressure-bonding the first clutch plate and the second clutch plate, and is made of, for example, an iron-based sintered metal.
  • the roller weight is moved outward along the radial direction of the clutch housing when receiving a centrifugal force generated by the rotation of the clutch housing.
  • the clutch housing has a cam surface that pushes the roller weight toward the first clutch plate when the roller weight is moved under centrifugal force.
  • the cam surface ensures wear resistance.
  • the retainer is formed as a separate part from the clutch housing.
  • the retainer is made of, for example, iron-based sintered metal, and is fixed inside the clutch housing by means such as press fitting.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-301903 (FIGS. 12, 14, and 15)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-21879 (FIG. 13)
  • any of the centrifugal clutches disclosed in Patent Documents 1 to 3 described above is a rotation of a component group including a clutch blade, a wing, and a plurality of other components arranged in parallel in the rotation axis direction. Axial compactness, what measures are taken?
  • the number of parts of the centrifugal clutch increases by the amount of the retainer. As a result, the clutch housing becomes heavier, which can be a problem in reducing the weight of the centrifugal clutch.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and the clutch housing can be compacted in the radial direction, and a plurality of other clutch housings arranged side by side in the rotational axis direction of the clutch housing.
  • Clutch housing, centrifugal clutch, power unit, and saddle-type vehicle that can achieve compactness in the direction of the rotation axis of the component group including the parts and can ultimately compact the power unit in the vehicle width direction. The purpose is to provide.
  • Another object of the present invention is to obtain a lightweight clutch housing that can reduce the manufacturing cost.
  • Still another object of the present invention is to obtain a power unit including a centrifugal clutch that is inexpensive and lightweight.
  • a clutch housing of the present invention is a clutch housing used for a centrifugal clutch in which a plurality of clutch plates are pressure-bonded to each other by a weight that is movable by receiving a centrifugal force, and is driven.
  • a housing having a boss portion through which a rotating shaft that rotates in response to torque from a source is inserted, and a disk-like wall portion that is coupled radially outward of the boss portion;
  • the first boss is formed radially inwardly of the boss portion and protrudes toward one side in the rotational axis direction, and is formed radially outward from the first wall portion.
  • the centrifugal clutch of the present invention is supported by the first clutch plate supported by the clutch housing and the clutch boss by a weight that is movable by receiving centrifugal force.
  • a centrifugal clutch that presses the second clutch plate together, the clutch Latch housing force From the boss part through which the rotating shaft that receives the torque of the drive source force is inserted, the disk-like wall part that is coupled radially outward of this boss part, and the outer peripheral edge of this disk-like wall part A cylindrical outer peripheral wall extending toward the other side in the rotational axis direction and holding the first clutch plate facing the second clutch plate;
  • a first wall portion formed inward and projecting from the boss portion toward one side in the rotational axis direction is formed radially outward from the first wall portion and directed toward the other side in the rotational axis direction.
  • the cam surface formed on the disc-shaped wall portion of the clutch housing has a radially outer side as a first region, a radially inner side as a second region, and the first region as
  • this weight is used as an inclined surface that pushes in the direction of the first clutch plate, and the second region is used when the centrifugal force received by the weight is reduced.
  • the weight is configured as an inclined surface that leads to a position where the first clutch plate is released from the crimping.
  • the weight includes a pivot shaft, a pair of guide plates fixed on the pivot shaft, and a roller body rotatably supported on the pivot shaft between the guide plates.
  • the roller body moves while contacting the cam surface.
  • a power unit of the present invention includes a drive source for driving a driven part, a transmission connected to an output end of the drive source, an output end of the speed device, and an upper end.
  • a power unit having a centrifugal clutch interposed between a driven portion and a first clutch supported on a clutch housing by a weight that is movable by receiving a centrifugal force.
  • a plate and a second clutch plate supported by the clutch boss, and the clutch housing is a boss portion through which a rotating shaft that rotates upon receiving torque of a driving source is inserted.
  • a disk-like wall part coupled radially outward of the boss part, and extending from the outer peripheral edge of the disk-like wall part toward the other side in the rotation axis direction, the first clutch plate being the second clutch plate Hold against Have Jo of the outer peripheral wall
  • the A disk-shaped wall portion is formed radially inward of the first wall portion protruding from the boss portion toward one side in the rotational axis direction, and is formed radially outward from the first wall portion.
  • a second wall portion inclined to the other side in the rotational axis direction, and supports the above-mentioned weight movably on the concave inner surface formed on the other side in the rotational axis direction of the first and second wall portions.
  • a cam surface that pushes the weight in the direction of the first clutch plate is integrally formed as a support portion when the weight moves on the inclined inner surface radially outward of the support portion under centrifugal force. This is a formed structure.
  • the centrifugal clutch includes a component arranged side by side on the one side in the rotational axis direction of the clutch housing, and the outer surface on the other side in the rotational axis direction of the component is radially outward. It is set as the structure made into the shape which protrudes toward the other side.
  • the component is a clutch cover that covers an outer surface of the clutch housing on one side in the rotation axis direction.
  • the transmission includes a primary sheave and a secondary sheave that form a belt-wrapping V-groove whose groove width can be changed, and each V-groove of the primary sheave and the secondary sheave.
  • a continuously variable transmission including a V-belt wound around the primary sheave or the secondary sheave on one side in the rotational axis direction of the clutch housing of the centrifugal clutch, and the component is the clutch housing And a part interposed between the primary sheave or the secondary sheave.
  • the transmission includes a primary sheave and a secondary sheave forming a belt-wrapping V-groove whose groove width can be changed, and each V-groove of the primary sheave and the secondary sheave.
  • a continuously variable transmission having a V-belt wound around the above-described component force.
  • the clutch housing and the component are configured to have substantially the same size in the radial direction around the rotation axis.
  • the transmission includes a primary sheave and a secondary sheave that form a belt-wrapping V-groove whose groove width can be changed, and each V-groove of the primary sheave and the secondary sheave.
  • a continuously variable transmission having a V-belt wound around the primary sheave and the secondary sheave, each having a pair of a movable sheave body and a fixed sheave body.
  • the primary sheave or the secondary sheave fixed sheave body is arranged on one side in the rotational axis direction of the clutch housing of the centrifugal clutch.
  • the drive source is an engine including a clan case that accommodates the centrifugal clutch.
  • the continuous continuously variable transmission is accommodated in the transmission case, and the transmission case is connected to the crankcase.
  • the centrifugal clutch and the secondary sheave are arranged side by side on the same rotating shaft straddling between the crankcase and the transmission case.
  • the crankcase force includes an outer wall interposed between the clutch housing and the transmission case on the rotating shaft, and the outer surface of the outer wall on the other side in the rotating shaft direction is radially outward.
  • a space for heat insulation is formed between the outer wall and the transmission case.
  • the saddle riding type vehicle of the present invention is configured to include the above-described power unit of the present invention.
  • the first wall portion corresponding to the weight support portion (concave inner surface) is formed in the disk-like wall portion constituting the clutch housing. While projecting to one side of the rotation axis and removing the retainer while ensuring the function of the cam surface, the second wall corresponding to the cam surface is inclined to the other side in the direction of the rotation axis. Yes.
  • the clutch housing can be formed into a minimum and useless shape, and it can be compacted in the direction of the rotation axis and in the radial direction.
  • the rotational axis direction of parts for example, the clutch cover, the primary sheave, the secondary sheave or other parts
  • the outer surface of the side is shaped so that its radially outer side protrudes toward the other side in the rotational axis direction.
  • the outer surface of the clutch housing on one side in the rotational axis direction and the outer surface on the other side in the rotational direction of the component have a corresponding shape that can approach each other.
  • it is possible to achieve a compactness in the direction of the rotation axis by arranging a group of parts including other parts arranged side by side in the direction of the rotation axis of the clutch housing. Can be compacted.
  • the sizes of the clutch housing and the above-described parts in the radial direction around the rotation axis are substantially the same. Thereby, it is possible to achieve a compactness in the radial direction of a group of parts including other plural parts arranged side by side in the direction of the rotation axis of the clutch housing.
  • the primary sheave and the secondary sheave each include a pair of movable sheave bodies and a fixed sheave body, and one side in the rotational axis direction of the clutch housing of the centrifugal clutch.
  • a fixed sheave body of a primary sheave or a secondary sheave is arranged.
  • a mechanism for moving the movable sheave body is not interposed between the clutch housing and the fixed sheave body.
  • the clutch housing, the fixed sheave body, and other parts arranged in parallel between them can be arranged close to each other to achieve compactness in the direction of the rotation axis. Compact in direction.
  • the centrifugal clutch is housed in the crankcase of the drive source, and the continuous continuously variable transmission is housed in the transmission case.
  • the outer surface on the other side in the rotational axis direction of the outer wall interposed between the transmission case and the clutch housing is shaped so that the outer side in the radial direction protrudes toward the other side in the rotational axis direction. A space for heat insulation is formed between the two. As a result, the heat from the crankcase can be blocked from being transmitted to the transmission case, and the thermal influence of the drive source on the continuous continuously variable transmission can be reduced.
  • FIG. 1 is a side view of a saddle riding type vehicle (motorcycle) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a positional relationship between the motorcycle frame and a power unit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a side view showing the positional relationship between the frame of the motorcycle and the power unit according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a sectional view showing the internal structure of the entire power unit.
  • FIG. 5 is a partially enlarged sectional view of FIG. 4 showing a centrifugal clutch according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a front view of a clutch housing according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a rear view of the clutch housing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a side view of the clutch housing as seen from the direction of arrow A in FIG.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line F9—F9 in FIG.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line F10—F10 in FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the positional relationship between the cam surface of the clutch housing and a roller weight.
  • Supporting part (concave inner surface)
  • a motorcycle (saddle-ride type vehicle) 1 has a backbone frame 2.
  • the frame 2 includes a steering head pipe 3, one main pipe 4, left and right seat rails 5a and 5b, and left and right seat pillar tubes 6a and 6b.
  • the steering head pipe 3 is located at the front end of the frame 2 and supports the front wheels 8 via the front forks 7.
  • the main pipe 4 extends rearward from the steering head pipe 3 and is inclined downward as the steering head pipe 3 advances rearward.
  • the seat rails 5a and 5b extend rearward from an intermediate portion of the main pipe 4, and are arranged at intervals in the vehicle width direction.
  • the seat pillar tubes 6a and 6b are bridged between the rear end portion of the main pipe 4 and the intermediate portions of the seat rails 5a and 5b to support the seat rails 5a and 5b in a downward force.
  • the fuel tank 9 and the seat 10 are supported on the seat rails 5a and 5b.
  • the fuel tank 9 is located in the front half of the seat rails 5a and 5b.
  • the seat 10 extends from above the fuel tank 9 toward the rear ends of the seat rails 5a and 5b.
  • the fuel tank 9 and the frame 2 are covered with a vehicle body cover 11.
  • a pair of engine brackets 12a and 12b are fixed to an intermediate portion of the main pipe 4.
  • the engine brackets 12a and 12b protrude downward from the middle portion of the main pipe 4 and face each other in the vehicle width direction.
  • a pair of rear arm brackets 13a and 13b are fixed to the rear end portion of the main pipe 4.
  • the rear arm brackets 13a and 13b protrude downward from the rear end of the main pipe 4 and face each other in the vehicle width direction.
  • the rear arm brackets 13a and 13b support the rear arm 14.
  • Rear arm 14 is rearward from rear arm brackets 13a and 13b. It extends.
  • the rear end of the rear arm 14 is suspended from the frame 2 via a hydraulic shock absorber 15.
  • a rear wheel 16 as a driven portion is supported at the rear end portion of the rear arm 14.
  • the frame 2 supports a power unit 20 that drives the rear wheel 16.
  • the power unit 20 includes, for example, a four-cycle single cylinder engine (hereinafter simply referred to as an engine) 21 as a drive source and a belt-type continuous continuously variable transmission 22.
  • the engine 21 is located below the main pipe 4.
  • the engine 21 includes a crankcase 23 and a cylinder 24 connected to the crankcase 23.
  • the upper part of the front end of the crankcase 23 is supported by engine brackets 12a and 12b.
  • the rear end portion of the crankcase 23 is supported by the rear arm brackets 13 a and 13 b and the rear end portion of the main nose 4. For this reason, the crankcase 23 is suspended from the main pipe 4.
  • crankcase 23 accommodates a crankshaft 25 and a gear transmission 26.
  • the crankshaft 25 is supported by the crankcase 23 via bearings 27a and 27b, and is disposed horizontally along the vehicle width direction of the motorcycle 1.
  • the gear transmission 26 is located behind the crankshaft 25.
  • the gear transmission 26 has a first gear shaft 28 and a second gear shaft 29.
  • the first gear shaft 28 is located at the input end of the gear transmission 26 and is supported by the crankcase 23 via a plurality of bearings 30.
  • the second gear shaft 29 is located at the output end of the gear transmission 26 and is supported by the crankcase 23 via a bearing 31.
  • the first and second gear shafts 28 and 29 are parallel to the crankshaft 25 and are intertwined with each other.
  • a drive sprocket 33 is fixed to one end of the second gear shaft 29.
  • the drive sprocket 33 is exposed on the left side of the crankcase 23.
  • a chain 35 is wound between the drive sprocket 33 and the driven sprocket 34 of the rear wheel 16.
  • the crankcase 23 has a circular opening 36 on the right side surface opposite to the drive sprocket 33.
  • the opening 36 is used to put the gear transmission 26 into and out of the crankcase 23 and is located at the rear end of the crankcase 23.
  • the opening 36 is closed with a disc-shaped clutch cover 37.
  • the clutch cover 37 also serves as an outer wall on the right side of the crankcase 23 and is exposed on the right side surface of the crankcase 23.
  • the cylinder 24 of the engine 21 is connected to the front end of the crankcase 23. Projecting substantially horizontally toward the front.
  • the cylinder 24 accommodates the piston 39.
  • the piston 39 is connected to the crank webs 41a and 41b of the crankshaft 25 via the connecting rod 40.
  • a transmission case 42 made of synthetic resin is attached to the right side surface of the crankcase 23.
  • the transmission case 42 is a hollow box extending in the front-rear direction of the crankcase 23.
  • the belt-type continuous continuously variable transmission hereinafter referred to as CVT (Continuously)
  • the CVT 22 includes a primary sheave 43, a secondary sheave 44, and a V belt 45.
  • the primary sheave 43 is located at the front end of the transmission case 42 and is supported at the right end of the crankshaft 25. More specifically, the journal portion 25 a located at the right end of the crankshaft 25 has an extension portion extended toward the front end portion of the transmission case 42, and this extension portion also serves as the input shaft 46.
  • the input shaft 46 is introduced inside the transmission case 42, and the primary sheave 43 is supported on the input shaft 46.
  • the primary sheave 43 includes a fixed sheave body 47 and a movable sheave body 48.
  • the fixed sheave body 47 is fixed to the shaft end of the input shaft 46 and rotates together with the crankshaft 25.
  • the movable sheave body 48 is supported on the input shaft 46 via a collar 49.
  • the movable sheave body 48 is slidable in a direction toward and away from the fixed sheave body 47 and is rotatable in the circumferential direction of the input shaft 46.
  • the fixed sheave body 47 and the movable sheave body 48 are inclined in a direction in which they move away from each other as they go outward along the radial direction.
  • a first belt groove (V groove) 50 having a V-shaped cross-sectional shape is formed between the fixed sheave body 47 and the movable sheave body 48. The width of the first belt groove 50 can be adjusted by sliding the movable sheave body 48! /.
  • a cam plate 51 is fixed on the input shaft 46.
  • the cam plate 51 rotates integrally with the input shaft 46 and faces the movable sheave body 48.
  • the cam plate 51 and the movable sheave body 48 can move in a direction in which they move toward and away from each other while rotating together.
  • the movable sheave body 48 has a plurality of cam surfaces 52 (only one is shown) facing the cam plate 51.
  • a roller weight 53 is interposed between each cam surface 52 and the cam plate 51. ing. The roller weight 53 moves along the cam surface 52 according to the centrifugal force generated by the rotation of the crankshaft 25. By this movement, the movable sheave body 48 slides in the axial direction of the input shaft 46, and the width of the first belt groove 50 changes.
  • the secondary sheave 44 is positioned at the rear end of the transmission case 42 and supported on an output shaft 55 as a rotating shaft.
  • the output shaft 55 is parallel to the crankshaft 25 and penetrates between the transmission case 42 and the crankcase 23 through the clutch cover 37.
  • the output shaft 55 is supported by the clutch cover 37, the crankcase 23, and the second gear shaft 29 of the gear transmission 26 via bearings 59, and is coaxial with the second gear shaft 29.
  • the output shaft 55 has a first portion 55 a located inside the transmission case 42 and a second portion 55 b located inside the crankcase 23.
  • the secondary sheave 44 includes a fixed sheave body 56 and a movable sheave body 57.
  • the fixed sheave body 56 has a cylindrical collar 58 at the center of rotation.
  • the collar 58 is in mesh with the first portion 55a of the output shaft 55 so as to rotate integrally with the output shaft 55.
  • the movable sheave body 57 has a sleeve 60 at the center of rotation.
  • the sleeve 60 is mounted on the collar 58 so as to be slidable in the axial direction, and is hooked on the collar 58 via a plurality of engaging pins 61.
  • the movable sheave body 57 can move in a direction approaching or moving away from the fixed sheave body 56 while rotating integrally with the fixed sheave body 56.
  • the fixed sheave body 56 and the movable sheave body 57 are inclined in a direction in which they move away from each other as they move outward along the radial direction.
  • a second belt groove (V groove) 62 having a V-shaped cross-sectional shape is formed between the fixed sheave body 56 and the movable sheave body 57.
  • the width of the second belt groove 62 can be adjusted by sliding the movable sheave body 57.
  • the movable sheave body 57 is biased in a direction of reducing the width of the second belt groove 62 via the compression coil spring 63.
  • the V-belt 45 is for transmitting the torque transmitted to the crankshaft 25 force primary sheave 43 to the secondary sheave 44.
  • the V belt 45 is endlessly hung between the first belt groove 50 of the primary sheave 43 and the second belt groove 62 of the secondary sheave 44.
  • the movable sheave body 57 is pressed by the compression coil spring 63 to the position closest to the fixed sheave body 56.
  • the V belt 45 wound around the second belt groove 62 is pushed out to the outer peripheral portion of the secondary sheave 44, and the winding diameter of the V belt 45 around the secondary sheave 44 is maximized. Therefore, the transmission ratio of CVT22 is maximized.
  • the V-belt 45 is pulled toward the center of rotation of the secondary sheave 44.
  • the movable sheave body 57 slides in a direction away from the fixed sheave body 56 against the biasing force of the compression coil spring 63, and the width of the second belt groove 62 gradually increases. For this reason, the winding diameter of the V belt 45 around the secondary sheave 44 is reduced. Therefore, when the transmission ratio of CVT22 is reduced and the winding diameter of V belt 45 around primary sheave 43 is maximized, the transmission ratio of CVT22 is minimized.
  • the CVT 22 changes the reduction ratio steplessly by changing the winding diameter of the V belt 45 around the primary sheave 43 and the secondary sheave 44. Torque extracted to the secondary sheave 44 is transmitted from the fixed sheave body 57 to the gear transmission 26 via the output shaft 55.
  • Centrifugal clutch 70 is a wet multi-plate type and has an output Attached to the second portion 55 b of the shaft 55 and juxtaposed with the secondary sheave 44.
  • the centrifugal clutch 70 is accommodated in the rear part of the crankcase 23 and is lubricated by the oil in the crankcase 23. Further, the centrifugal clutch 70 is put into and out of the crankcase 23 through the opening 36.
  • the centrifugal clutch 70 includes a cylindrical clutch housing 71 and a clutch boss 72 accommodated inside the clutch housing 71.
  • the clutch housing 71 is a die cast product, and is made of, for example, an aluminum alloy for die casting.
  • the clutch housing 71 has a disc-shaped housing body 73.
  • the housing body 73 is provided with a boss portion 74 through which the output shaft 55 penetrates at the center thereof while matching with the clutch canopy 37.
  • the boss portion 74 is engaged with the outer peripheral surface of the second portion 55b of the output shaft 55 so as to rotate integrally with the output shaft 55.
  • An outer peripheral wall 75 is formed at the outer peripheral end of the housing main body 73.
  • the outer peripheral wall 75 extends along the axial direction of the output shaft 55 and protrudes toward the gear transmission 26.
  • a plurality of notches 76 are formed in the outer peripheral wall 75. The notches 76 are cut from the front end of the outer peripheral wall 75 toward the housing main body 73 and are arranged at intervals in the circumferential direction of the housing main body 73.
  • the clutch housing 71 supports four first clutch plates 78.
  • the first clutch plate 78 is accommodated coaxially inside the outer peripheral wall 75.
  • the outer periphery of the first clutch plate 78 is hooked by the notch 76, so that the first clutch plate 78 and the clutch housing 71 rotate together.
  • Leaf springs 79 are interposed between adjacent first clutch plates 78, respectively.
  • the leaf spring 79 energizes the first clutch plate 78 in the direction of moving away from each other to prevent the first clutch plate 78 from sticking.
  • the clutch boss 72 is surrounded by the outer peripheral wall 75 of the clutch housing 71.
  • the clutch boss 72 has a boss portion 81 through which the output shaft 55 passes at the center thereof.
  • a cylindrical relay shaft 82 is disposed between the box part 81 and the output shaft 55.
  • the relay shaft 82 is rotatably supported on the output shaft 55 via a pair of bearings 83, and is fitted on the inner surface of the boss 81 so as to rotate integrally with the clutch boss 72. Yes.
  • the clutch boss 72 supports three friction plates 86 as second clutch plates.
  • the friction plate 86 is held coaxially via a pin 87.
  • the inner peripheral portion of the friction plate 86 is hooked on the outer peripheral portion of the clutch boss 72, whereby the friction plate 86 and the clutch boss 72 are rotated together.
  • the friction plate 86 is interposed between the first clutch plates 78 and faces the first clutch plate 78.
  • Compression coil springs 88 are interposed between adjacent friction plates 86, respectively.
  • the compression coil spring 88 is mounted on the pin 87 and urges the friction plates 86 in a direction to move away from each other, and prevents the friction plates 86 from sticking.
  • the relay shaft 82 that rotates integrally with the clutch boss 72 is integrally provided with an output gear 89.
  • the output gear 89 is aligned with the boss 81 on the output shaft 55.
  • the output gear 89 meshes with the input gear 90 fixed to the shaft end of the first transmission shaft 28. Due to this meshing, the clutch boss 72 and the first transmission shaft 28 rotate together.
  • the housing body 73 of the clutch housing 71 is coupled to the boss portion 74 in the radial direction Y outward Y 2 and is extended outward from the clutch boss 72.
  • a disk-shaped wall portion 91 is provided.
  • the disk-shaped wall portion 91 is formed in a radial direction Y inward Y1 thereof, and protrudes from the boss portion 74 toward the rotation axis direction X-side XI, and the first wall portion 91A.
  • a second wall portion 91B that is formed in the radial direction Y outward Y2 and inclines in the direction of the rotation axis X toward the other side X2.
  • the concave inner surface formed on the rotation axis direction X other side X2 of the first and second wall portions 91A, 91B is used as a support portion 92 that supports a roller weight 103 described later in a movable manner.
  • the support portion 92 is exposed inside the clutch housing 71. Further, the outer surface 93 located on the opposite side of the support portion 92 faces the clutch cover (outer wall) 37.
  • roller weight 103 moves by receiving centrifugal force on the inclined inner surface of the support portion 92 in the radial direction Y outward Y2, the roller weight 103 is pushed in the direction of the first clutch plate 78.
  • the cam surface 102 is integrally formed. The cam surface 102 will be described in detail later.
  • the support portion 92 that is a concave inner surface and the convex outer surface 93 are both housings.
  • the main body 73 is inclined in a direction approaching the first clutch plate 78 as it proceeds in the radial direction Y outward Y2.
  • the disc-shaped wall portion 91 of the housing body 73 is inclined in a direction approaching the first clutch plate 78 as it proceeds in the radial direction Y outward Y2 while maintaining the wall thickness substantially constant.
  • the clutch cover 37 also covers the housing main body 73 in the direction force of the CVT 22.
  • the clutch cover 37 has a curved portion 94 that is curved in an arc shape along the disk-shaped wall portion 91 of the housing body 73. Due to the presence of the curved portion 94, the clutch cover 37 is inclined so as to move away from the transmission case 42 as it proceeds in the radial direction Y outward Y2. As a result, a heat insulating space 95 is formed between the clutch cover 37 and the transmission case 42. The space 95 is used to block the heat of the crankcase 23 from being transmitted to the transmission case 42, thereby reducing the thermal influence of the engine 21 on the CVT 22.
  • the second wall 91B of the disk-shaped wall 91 of the housing main body 73, the curved portion 94 of the clutch force bar 37, and the clutch case 37 and the fixed sheave body 56 of the transmission case 42 are arranged.
  • Each of the partial forces interposed between the secondary sheaves 44 is inclined along the fixed sheave body 56 of the secondary sheave 44.
  • a part of the housing body 73 arranged in parallel with the rotation axis direction X-side XI, that is, the clutch cover 37, the fixed sheave body 56 of the secondary sheave 44, and the clutch cover of the transmission case 42 Rotation axis direction X
  • Other side X2 outer surface of part interposed between 37 and fixed sheave body 56 (hereinafter may be simply referred to as parts 37, 56, 42)
  • the direction Y2 projects in the direction of the rotation axis X toward the other side X2.
  • the outer surface of the housing body 73 on the X-side XI in the rotation axis direction and the outer surface of the rotation direction X on the other side X2 of the components 37, 56, and 42 have a corresponding shape.
  • the size of the housing body 73 and the parts 37, 56, 42 in the radial direction Y around the rotation axis (output shaft 55) is set to be substantially the same. is there.
  • a plurality of guide portions 100 are formed on the support portion (concave inner surface) 92 of the disc-shaped wall portion 91 of the housing main body 73.
  • the guide portions 100 are arranged at intervals in the circumferential direction of the housing main body 73 so as to surround the boss portions 74, and extend radially around the boss portions 74.
  • Each guide unit 100 includes a pair of guide walls 101a and 101b and the cam surface 102.
  • the guide walls 101a and 101b stand vertically from the support portion (concave inner surface) 92 of the housing main body 73 and are arranged in parallel with a space between each other. For this reason, each guide portion 100 has a groove shape that opens toward the inside of the clutch housing 71.
  • the cam surface 102 is integrally formed with the housing main body 73.
  • the cam surface 102 is located between the guide walls 101a and 101b, and slightly protrudes from the support portion (concave inner surface) 92 of the housing body 73.
  • the cam surface 102 is inclined so as to approach the first clutch plate 78 as it proceeds in the radial direction Y outward Y2 of the housing body 73. In other words, the cam surface 102 is inclined so as to follow the support portion 92 and the outer surface 93 of the disk-shaped wall portion 91 of the housing body 73.
  • the cam surface 102 formed integrally with the housing main body 73 also has the same die-cast aluminum alloy force as that of the housing main body 73, but the relationship with the single lute 103, which is an iron-based sintered metal force described later.
  • the mouthpiece 103 moves only during a short period of time until the start of the idling force, and as a result of the experiment, even if the cam surface 102 is integrated with the support portion 92 of the hooding body 73, it is durable. It was confirmed that there was no problem in the wear resistance and wear resistance.
  • the roller weights 103 are respectively installed in the guide portions 100 of the housing body 73.
  • the roller weight 103 includes a pivot shaft 104, a pair of disk-shaped guide plates 105a and 105b, and a cylindrical roller body 106.
  • the guide plates 105a and 105b are coaxially fixed on the pivot shaft 104 and are separated from each other in the axial direction of the pivot shaft 104.
  • the roller body 106 is made of, for example, iron-based sintered metal.
  • the roller body 106 is rotatably supported on the pivot shaft 104 and is slidably interposed between the guide plates 105a and 105b.
  • the guide plates 105a and 105b of the roller weight 103 are slidably in contact with the guide walls 101a and 101b, respectively.
  • the outer peripheral surfaces of the guide plates 105a and 105b are slidably in contact with one first clutch plate 78 facing the cam surface 102.
  • the outer peripheral surface of the roller body 106 is slidably in contact with the cam surface 102.
  • the roller weight 103 is interposed between the first clutch plate 78 and the cam surface 102 in a posture in which the pivot shaft 104 is orthogonal to the output shaft 55. Has been.
  • the roller weight 103 moves in the radial direction Y of the clutch housing 71 according to the centrifugal force generated by the rotation of the clutch housing 71. Specifically, the centrifugal force applied to the roller weight 103 increases as the number of rotations of the clutch housing 71 increases. When this centrifugal force reaches a predetermined value, the roller weight 103 starts moving in the radial direction Y outward Y2 of the clutch housing 71 and follows the cam surface 102 to follow the first clutch plate 78. Pressed against. As a result, the first clutch plate 78 and the friction plate 86 are pressure-bonded to each other, and the centrifugal clutch 70 is in a clutch-in state in which torque can be transmitted.
  • the torque transmitted from the secondary sheave 44 of the CVT 22 to the clutch housing 71 via the output shaft 55 is transmitted to the clutch boss 72 through the first clutch plate 78 and the friction plate 86.
  • the torque transmitted to the clutch boss 72 is taken out to the gear transmission 26 via the relay gear 90 and the output gear 89 that are mixed with each other, and is transmitted to the rear wheel 16 from here through the chain 35.
  • the cam surface 102 has a first region 102a and a second region 102b.
  • the first and second regions 102 a and 102 b are continuously provided in the moving direction of the roller weight 103.
  • the first region 102a is for moving the roller weight 103 in a direction in which the roller weight 103 is pressed against the first clutch plate 78.
  • the second region 102b is used to guide the roller weight 103 to a position where the first clutch plate 78 and the friction plate 86 are released from pressure bonding when the centrifugal force applied to the roller weight 103 decreases. For this reason, the first region 102a is located more radially outward Y2 of the clutch housing 71 than the second region 102b.
  • the first region 102a has an inclination angle with respect to a reference line P1 parallel to the axis of the output shaft 55. ⁇ 1 is set. Similarly, in the second region 102b, the inclination angle with respect to the reference line P1 is set to ⁇ 2, and this inclination angle ⁇ 2 is set so that the inclination angle ⁇ beam is also small.
  • the second area 102b of the cam surface 102 has a shape such that the roller weight 103 is more easily moved away from the first clutch plate 78 than the first area 102a. Therefore, the amount of movement of the roller weight 103 in the above direction is sufficiently secured. Therefore, when the roller weight 103 moves to a position where the transmission of torque is cut off, the first clutch plate 78 and the friction plate 86 are surely disconnected, and the centrifugal clutch 70 is disconnected well.
  • the cam surface 102 is inclined so as to follow the support portion 92 and the outer surface 93 of the disk-shaped wall portion 91 of the housing body 73. Therefore, the inclination angle ⁇ 3 of the first wall portion 91A forming the disk-like wall portion 91 of the housing body 73 is substantially the same as the inclination angle ⁇ 1 of the first region 102a (the inclination angle ⁇ 1 is more than ⁇ 3). Is also slightly smaller).
  • the disk-shaped wall portion 91 that constitutes the housing body 73.
  • the first wall portion 91A corresponding to the support portion (concave inner surface) 92 of the roller weight 103 is protruded in the rotational axis direction X-side XI, and the retainer is eliminated while ensuring the function of the cam surface 102.
  • the second wall portion 91B corresponding to the cam surface 102 is inclined to the other side in the rotational axis direction.
  • the dedicated retainer for forming the cam surface 102 can be eliminated from the clutch housing 71, and the number of parts and assembly man-hours of the centrifugal clutch 70 can be reduced. Accordingly, the manufacturing cost can be reduced and the inexpensive centrifugal clutch 70 can be provided, and the centrifugal clutch 70 can be reduced in weight.
  • the outer surface of the other side X2, the radial direction Y outside Y2 is the rotation axis direction X It has a shape that protrudes toward the other side X2.
  • the outer surface of the housing body 73 in the rotation axis direction X one side XI and the outer surface of the rotation direction X other side X2 of the components 37, 56, and 42 are in a corresponding shape.
  • the disc-shaped wall portion 91 of the housing body 73 of the clutch housing 71 has the substantially constant thickness, and the first clutch plate as it proceeds outward in the radial direction. Tilt in a direction approaching 78. For this reason, the corner defined by the housing main body 73 and the outer peripheral wall 75 of the clutch housing 71 is cut obliquely, and the outer dimensions of the clutch housing 71 can be kept small. Therefore, the area occupied by the clutch housing 71 with respect to the inner space of the crankcase 23 is reduced, and the centrifugal clutch 70 can be easily installed in the crankcase 23 having a limited size.
  • the sizes of the housing body 73 and the components 37, 56, and 42 in the radial direction Y around the rotation axis are substantially the same. As a result, it is possible to achieve a compactness in the radial direction Y of a plurality of component groups including the components 37, 56, and 42 arranged side by side in the rotation axis direction X of the housing body 73.
  • a fixed sheave body 56 of the secondary sheave 44 is arranged on the X-side XI in the rotation axis direction of the housing body 73 of the centrifugal clutch 70. This prevents a mechanism for moving the movable sheave body 57 between the housing body 73 and the fixed sheave body 56. As a result, the housing body 73 and the fixed sheave body 56 are arranged in parallel.
  • the centrifugal clutch is housed in the crankcase 23 of the engine (drive source) 21 and the CVT 22 is housed in the transmission case 42.
  • a heat insulating space 95 is formed between the clutch cover 37 and the transmission case 42.
  • the clutch housing, centrifugal clutch, power unit, and saddle riding type vehicle of the present invention are not limited to the above-described embodiments.
  • the clutch housing 71 may be arranged next to the primary sheave 43 without being limited to the force where the clutch housing 71 is arranged next to the secondary sheave 44.
  • the transmission case 42 that accommodates the primary sheave 43 and the secondary sheave 44 is separated from the crankcase 23 that constitutes a part of the engine 20, and the transmission case 42 is not limited to this. It can be molded integrally with the crankcase 23 to reduce the number of parts, and the configuration of the power unit 20 can be simplified.
  • the straddle-type vehicle to which the power unit of the present invention is applied is not limited to the motorcycle of the type shown in Fig. 1, for example, a two-wheeled or three-wheeled motor-bike (motorbike). It can be applied to various types of motorcycles such as starter, on-road or off-road, four-wheel buggy (all-terrain vehicle), and saddle-type vehicles such as snowmobiles.
  • the clutch housing and the centrifugal clutch of the present invention are applied to the power unit 20 including the engine 21 as a drive source. It is also possible to apply the clutch housing and the centrifugal clutch of the present invention to a power unit including a motor.
  • the drive source is a motor It may be a hybrid module that combines the engine with the engine,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

 クラッチハウジング、及びクラッチハウジングの回転軸方向に並設された部品群のコンパクト化を図ることができるクラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両の提供する。  ボス部74の半径方向Y外方Y2に連成された円盤状壁部91を備えたハウジング本体73を有し、円盤状壁部91が、半径方向Y内方Y1に形成され、ボス部74から回転軸方向X一側X1に向かって突出する第1壁部91Aと、第1壁部91Aよりも半径方向Y外方Y2に形成され、回転軸方向X他側X2に向かって傾斜する第2壁部91Bとを備え、第1及び第2壁部91A,91Bの回転軸方向X他側X2に形成された凹内面を、ウエイトを移動可能に支持する支持部92とし、支持部92の半径方向Y外方Y2の傾斜した内面に、ウエイトが遠心力を受けて移動するときに、ウエイトを第1のクラッチ板の方向に押し出すカム面102を一体的に形成した構成としてある。

Description

明 細 書
クラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両 技術分野
[0001] 本発明は、遠心力により移動するウェイトを用いて複数のクラッチ板を圧着させるク ラッチハウジング、遠心式クラッチ、この遠心式クラッチを備えたパワーユニット、及び このパワーユニットを搭載した自動二輪車等の鞍乗型車両に関し、特に、上記ウェイ トをクラッチ板に向けて押圧するための構造に関する。
背景技術
[0002] 例えば、自動二輪車、四輪バギー又はスノーモービルといった鞍乗型車両では、 広くベルト式無段変速機が採用されている。そして、このベルト式連続無段変速装置 の出力軸と、後輪を駆動する二次減速装置との間に遠心式クラッチを配置している。 遠心式クラッチは、変速装置力 出力されるトルクを二次減速装置に伝えたり遮断し たりすることで、 自動二輪車等の発進及び停止を、手動のクラッチ操作なしで容易に 行なわせるためのものである。
[0003] 従来の遠心式クラッチ (例えば、特許文献 1、特許文献 2及び特許文献 3参照)は、 変速装置の出力端に連結された円筒状のクラッチハウジングと、二次減速装置の入 力端に連結されたクラッチボスとを備えている。クラッチハウジングは、例えば、アルミ -ゥム合金を用いたダイキャスト成形品であり、複数の第 1のクラッチ板と複数のロー ラウエイトとを支持している。クラッチボスは、クラッチハウジングの内側に収容され、 複数の第 2のクラッチ板を支持している。第 1のクラッチ板と第 2のクラッチ板は、互い に重なり合うように同軸上に並んで!/、る。
[0004] 上記ローラウェイトは、第 1のクラッチ板と第 2のクラッチ板とを圧着させるためのもの であり、例えば、鉄系の焼結金属で作られている。ローラウェイトは、クラッチハウジン グの回転により生じる遠心力を受けた時に、クラッチハウジングの半径方向に沿う外 方に向けて移動するようになっている。
[0005] クラッチハウジングは、ローラウェイトが遠心力を受けて移動した時に、ローラウェイ トを第 1のクラッチ板に向けて押し出すカム面を有している。カム面は、耐摩耗性を確 保するために、クラッチハウジングとは別の部品であるリテーナに形成されている。リ テーナは、例えば、鉄系の焼結金属で作られており、上記クラッチハウジングの内側 に圧入等の手段により固定されて!ヽる。
特許文献 1 :特開 2003— 301903号公報(図 12、図 14、図 15)
特許文献 2 :特開 2002— 21879号公報(図 13)
特許文献 3:実公平 2— 39059号公報(図 1)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 従来から自動二輪車等の鞍乗型車両では、駆動源、変速装置及び遠心式クラッチ 等を含むパワーユニットのコンパクトィ匕が要望されている。特に、パワーユニットの車 幅方向のコンパクトィ匕を図ることにより、無駄なスペースを削減し、また、車幅方向へ の突出部分を減少させて、車両のバンク角を大きくすることができる等のメリットがある
[0007] しかし、上述した特許文献 1〜3に開示された遠心式クラッチでは、クラッチハウジン グの形状やその他部品との関係にぉ 、て、遠心式クラッチ自体及びこれを含んだパ ヮーユニット全体のコンパクトィ匕について、何ら手段が講じられていない。特に、特許 文献 1及び 2に開示された遠心式クラッチでは、クラッチハウジングのローラウェイトが 接する部分を専用のリテーナで形成しているので、クラッチハウジング自体力 該リテ 一ナの肉厚の分だけ半径方向に大型化してしまうという問題がある。また、クラッチノ、 ウジングが半径方向に大型化すると、このクラッチハウジングの回転軸上に並設され たクラッチカバー等の他の部品までも、その半径方向に大型化してしまうと 、う問題も ある。
[0008] 一方、上述した特許文献 1〜3に開示された遠心式クラッチのいずれもが、クラッチ ノ、ウジングと、その回転軸方向に並設された他の複数部品を含む部品群の、回転軸 方向のコンパクトィ匕にっ 、て何ら手段が講じられて 、な 、。
[0009] なお、上述のように、クラッチハウジングに別途リテーナを設けた構成とした場合は、 クラッチハウジングにリテーナを圧入する作業が必要となり、クラッチハウジングの組 み立て作業に手間を要する。したがって、遠心式クラッチの製造コストが増大し、コス ト的な面で不利な構成となる。
[0010] さらに、リテーナの分だけ遠心式クラッチの部品点数が多くなる。この結果、クラッチ ハウジングが重くなり、遠心式クラッチの軽量ィ匕を図るうえでの妨げとなるといつた不 具合もある。
[0011] 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、クラッチハウジングをその半径 方向にコンパクトィ匕することができるとともに、このクラッチハウジングの回転軸方向に 並設された他の複数部品を含む部品群の、回転軸方向のコンパクトィ匕を図ることが でき、最終的にパワーユニットを車幅方向にコンパクトィ匕することができるクラッチハウ ジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両の提供を目的とする。
[0012] 本発明の他の目的は、製造コストを低減できるとともに、軽量なクラッチハウジングを 得ることにある。
[0013] 本発明のさらに他の目的は、安価でし力も軽量な遠心式クラッチを備えたパワーュ ニットを得ることにある。
課題を解決するための手段
[0014] 上記目的を達成するために、本発明のクラッチハウジングは、遠心力を受けて移動 可能なウェイトにより複数のクラッチ板を互いに圧着させる遠心式クラッチに用いられ るクラッチハウジングであって、駆動源からのトルクを受けて回転する回転軸が挿通さ れるボス部、及びこのボス部の半径方向外方に連成された円盤状壁部を備えたハウ ジング本体を有し、上記円盤状壁部が、その半径方向内方に形成され、上記ボス部 力 回転軸方向一側に向かって突出する第 1壁部と、この第 1壁部よりも半径方向外 方に形成され、回転軸方向他側に向かって傾斜する第 2壁部とを備え、これら第 1及 び第 2壁部の回転軸方向他側に形成された凹内面を、上記ウェイトを移動可能に支 持する支持部とし、この支持部の半径方向外方の傾斜した内面に、上記ウェイトが遠 心力を受けて移動するときに、このウェイトを上記クラッチ板の方向に押し出すカム面 を一体的に形成した構成としてある。
[0015] 上記目的を達成するために、本発明の遠心式クラッチは、遠心力を受けて移動可 能なウェイトにより、クラッチハウジングに支持された第 1のクラッチ板と、クラッチボス に支持された第 2のクラッチ板とを互いに圧着させる遠心式クラッチであって、上記ク ラッチハウジング力 駆動源力 のトルクを受けて回転する回転軸が挿通されるボス 部、このボス部の半径方向外方に連成された円盤状壁部、及びこの円盤状壁部の 外周縁から上記回転軸方向他側に向けて延設され、上記第 1のクラッチ板を第 2クラ ツチ板に対向させて保持する筒状の外周壁を有し、上記円盤状壁部が、その半径方 向内方に形成され、上記ボス部から回転軸方向一側に向力つて突出する第 1壁部と 、この第 1壁部よりも半径方向外方に形成され、回転軸方向他側に向力つて傾斜す る第 2壁部とを備え、これら第 1及び第 2壁部の回転軸方向他側に形成された凹内面 を、上記ウェイトを移動可能に支持する支持部とし、この支持部の半径方向外方の 傾斜した内面に、上記ウェイトが遠心力を受けて移動するときに、このウェイトを上記 第 1のクラッチ板の方向に押し出すカム面を一体的に形成した構成としてある。
[0016] 好ましくは、上記クラッチハウジングの円盤状壁部に形成した上記カム面の、半径 方向外方を第 1の領域、半径方向内方を第 2の領域とし、上記第 1の領域を、上記ゥ エイトが遠心力を受けて移動するときに、このウェイトを上記第 1のクラッチ板の方向 に押し出す傾斜面とするとともに、上記第 2の領域を、上記ウェイトが受ける遠心力が 低下したときに、このウェイトを上記第 1のクラッチ板の圧着を解除する位置に導く傾 斜面とした構成とする。
[0017] 好ましくは、上記ウェイトが、ピボット軸と、このピボット軸上に固定された一対のガイ ド板と、これらガイド板の間で上記ピボット軸上に回転自在に支持されたローラ本体と を有し、上記ローラ本体が、上記カム面に接触しながら移動する構成とする。
[0018] 上記目的を達成するために、本発明のパワーユニットは、被駆動部を駆動させるた めの駆動源、この駆動源の出力端に連結された変速装置、この速装置の出力端と上 記被駆動部との間に介在された遠心式クラッチを備えたパワーユニットであって、上 記遠心式クラッチが、遠心力を受けて移動可能なウェイトにより、クラッチハウジング に支持された第 1のクラッチ板と、クラッチボスに支持された第 2のクラッチ板とを互い に圧着させる構成であり、上記クラッチハウジングが、駆動源力ものトルクを受けて回 転する回転軸が挿通されるボス部、このボス部の半径方向外方に連成された円盤状 壁部、及びこの円盤状壁部の外周縁から回転軸方向他側に向けて延設され、上記 第 1のクラッチ板を第 2クラッチ板に対向させて保持する筒状の外周壁を有し、上記 円盤状壁部が、その半径方向内方に形成され、上記ボス部から回転軸方向一側に 向かって突出する第 1壁部と、この第 1壁部よりも半径方向外方に形成され、回転軸 方向他側に向力つて傾斜する第 2壁部とを備え、これら第 1及び第 2壁部の回転軸方 向他側に形成された凹内面を、上記ウェイトを移動可能に支持する支持部とし、この 支持部の半径方向外方の傾斜した内面に、上記ウェイトが遠心力を受けて移動する ときに、このウェイトを上記第 1のクラッチ板の方向に押し出すカム面を一体的に形成 した構成としてある。
[0019] 好ましくは、上記遠心式クラッチのクラッチハウジングの回転軸方向一側に並設さ れた部品を備え、この部品の回転軸方向他側の外面を、その半径方向外方が回転 軸方向他側に向力つて突出する形状とした構成とする。
[0020] 好ましくは、上記部品が、上記クラッチハウジングの回転軸方向一側の外面を覆うク ラッチカバーである構成とする。
[0021] 好ましくは、上記変速装置が、溝幅の変更可能なベルト巻き掛け用の V溝を形成す るプライマリシ一ブとセカンダリシーブ、及びこれらプライマリシ一ブとセカンダリシー ブの各 V溝に巻き掛けられた Vベルトを備えた連続無段変速装置であり、上記遠心 式クラッチのクラッチハウジングの回転軸方向一側に、上記プライマリーシーブ又は セカンダリシーブを配置し、上記部品が、上記クラッチハウジングと、上記プライマリ 一シーブ又はセカンダリシーブとの間に介在された部品である構成とする。
[0022] 好ましくは、上記変速装置が、溝幅の変更可能なベルト巻き掛け用の V溝を形成す るプライマリシ一ブとセカンダリシーブ、及びこれらプライマリシ一ブとセカンダリシー ブの各 V溝に巻き掛けられた Vベルトを備えた連続無段変速装置であり、上記部品 力 これらプライマリーシーブ又はセカンダリシーブである構成としてある。
[0023] 好ましくは、上記クラッチハウジングと上記部品との、上記回転軸を中心とした半径 方向の大きさを、互いにほぼ同じ大きさとした構成としてある。
[0024] 好ましくは、上記変速装置が、溝幅の変更可能なベルト巻き掛け用の V溝を形成す るプライマリシ一ブとセカンダリシーブ、及びこれらプライマリシ一ブとセカンダリシー ブの各 V溝に巻き掛けられた Vベルトを備えた連続無段変速装置であり、上記プライ マリシーブ及びセカンダリシーブが、それぞれ一対の可動シーブ体と固定シーブ体と を備え、上記遠心式クラッチのクラッチハウジングの上記回転軸方向一側に、上記プ ライマリーシーブ又はセカンダリシーブの固定シーブ体を配置した構成としてある。
[0025] 好ましくは、上記駆動源が、上記遠心式クラッチを収容するクランケースを備えたェ ンジンであって、上記連続無段変速装置を伝動ケースに収容するとともに、この伝動 ケースを上記クランクケースに付設し、これらクランクケースと伝動ケースとの間に跨る 同一の上記回転軸上に、上記遠心式クラッチ及びセカンダリシーブを並設した構成 としてある。
[0026] 好ましくは、上記クランクケース力 上記回転軸上でクラッチハウジングと伝動ケース との間に介在する外壁を備え、この外壁の回転軸方向他側の外面を、その半径方向 外方が回転軸方向他側に向かって突出する形状とすることにより、この外壁と上記伝 動ケースとの間に断熱用の空間を形成した構成とする。
[0027] 上記目的を達成するために、本発明の鞍乗型車両は、上述した本発明のパワーュ ニットを備えた構成としてある。
発明の効果
[0028] 上述した本発明のクラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型 車両では、クラッチハウジングを構成する円盤状壁部において、ウェイトの支持部(凹 内面)に対応する第 1壁部を回転軸方向一側に突出させるとともに、カム面の機能を 確保しつつリテーナを排除したうえで、上記カム面に対応する第 2壁部を、回転軸方 向他側に向力つて傾斜させている。これにより、クラッチハウジングを必要最低限の無 駄のない形状とすることができ、その回転軸方向及び半径方向にコンパクトィ匕するこ とがでさる。
[0029] これにカ卩え、カム面を形成する専用のリテーナが不要となるので、遠心式クラッチの 部品点数及び組み立て工数を削減することができ、製造コストを低減できるとともに、 クラッチハウジングの軽量ィ匕が可能となる。
[0030] また、上述した本発明の遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両では、クラ ツチハウジングの円盤状壁部に形成したカム面に、ウェイトが受ける遠心力が低下し たときに、このウェイトを第 1のクラッチ板の圧着を解除する位置に導く第 2の領域を 設けてある。これにより、第 1のクラッチ板と第 2のクラッチ板とが確実に切り離され、遠 心式クラッチの切れが良好となる。
[0031] さらに、本発明のパワーユニット及び鞍乗型車両では、クラッチハウジングの回転軸 方向一側に並設された部品(例えば、クラッチカバー、プライマリシーブ又はセカンダ リシーブその他の部品)の回転軸方向他側の外面を、その半径方向外方が回転軸 方向他側に向力つて突出する形状としてある。これにより、クラッチハウジングの回転 軸方向一側の外面と、上記部品の回転方向他側の外面とが互いに接近可能な対応 形状となる。この結果、クラッチハウジングの回転軸方向に並設された他の複数部品 を含む部品群を、互いに接近配置させて回転軸方向のコンパクトィ匕を図ることができ 、最終的にパワーユニットを車幅方向にコンパクトィ匕することができる。
[0032] これにカ卩え、本発明のパワーユニット及び鞍乗型車両では、クラッチハウジングと上 記部品との、回転軸を中心とした半径方向の大きさを、互いにほぼ同じ大きさとして ある。これにより、クラッチハウジングの回転軸方向に並設された他の複数部品を含 む部品群の、半径方向のコンパクトィ匕を図ることができる。
[0033] また、本発明のパワーユニット及び鞍乗型車両では、プライマリシーブ及びセカン ダリシーブが、それぞれ一対の可動シーブ体と固定シーブ体とを備え、遠心式クラッ チのクラッチハウジングの回転軸方向一側に、プライマリーシーブ又はセカンダリシ ーブの固定シーブ体を配置してある。これにより、クラッチハウジングと固定シーブ体 の間に、可動シーブ体を移動させるための機構が介在することがない。この結果、ク ラッチハウジングと固定シーブ体及びこれらの間に並設された他の部品を、互いに接 近配置させて回転軸方向のコンパクトィ匕を図ることができ、最終的にパワーユニットを 車幅方向にコンパクトィ匕することができる。
[0034] さらに、本発明のパワーユニット及び鞍乗型車両では、駆動源のクランクケース内 に遠心式クラッチを収容するとともに、連続無段変速装置を伝動ケースに収容してい る。そして、この伝動ケースとクラッチハウジングとの間に介在する外壁の回転軸方向 他側の外面を、その半径方向外方が回転軸方向他側に向かって突出する形状とし、 この外壁と伝動ケースとの間に断熱用の空間を形成している。これにより、クランクケ ースからの熱が伝動ケースに伝わることを遮断でき、連続無段変速装置に対する駆 動源の熱影響を少なく抑えることができる。 図面の簡単な説明
[図 1]本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両(自動二輪車)の側面図である。
[図 2]上記自動二輪車のフレームと、本発明の一実施形態に係るパワーユニットとの 位置関係を示す平面図である。
[図 3]同じく上記自動二輪車におけるフレームと、本発明の一実施形態に係るパワー ユニットとの位置関係を示す側面図である。
[図 4]上記パワーユニット全体の内部構造を示す断面図である。
[図 5]本発明の一実施形態に係る遠心式クラッチを示す図 4の部分拡大断面図であ る。
[図 6]本発明の一実施形態に係るクラッチハウジングの正面図である。
[図 7]本発明の一実施形態に係るクラッチハウジングの背面図である。
[図 8]図 6の矢印 A方向から見た上記クラッチハウジングの側面図である。
[図 9]図 6の F9— F9線に沿う断面図である。
[図 10]図 9の F10— F10線に沿う断面図である。
[図 11]上記クラッチハウジングのカム面とローラウェイトとの位置関係を示す断面図で ある。
符号の説明
1· ··自動二輪車 (鞍乗型車両)
16· 被駆動部 (後輪)
20· • ワーユニット
21· • ·4サイクル単気筒エンジン (駆動源)
22· ··ベルト式連続無段変速装置 (CVT)
23· ··クランクケース
37· "クラッチカバー(外壁)
42· ··伝動ケース
43· ··プライマリシーブ
44· セカンダリシーブ
45· ••Vベルト 47, 56···固定シーブ体
48, 57···可動シーブ体
50…第 1のベルト溝 (V溝)
55…出力軸(回転軸)
62…第 2のベルト溝 (V溝)
70…遠心式クラッチ
71···クラッチハウジング
72···クラッチボス
73…ハウジング本体
74···ボス部
75…外周壁
78…第 1のクラッチ板
86···フリクションプレート(第 2のクラッチ板)
91···円盤状壁部
91A…第 1壁部
91B…第 2壁部
92…支持部(凹内面)
95···断熱用の隙間
102···カム面
102a…第 1の領域
102b…第 2の領域
103···ローラウェイト(ウェイト)
104…ピボッ卜軸
105a, 105b…ガイド板
106···ローラ本体
X…回転軸方向
XI…一側
X2…他側 Y…半径方向
Y1…内方
Υ2…外方
発明を実施するための最良の形態
[0037] 以下、本発明の一実施形態に係るクラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーュ- ット及び鞍乗型車両について、図 1〜図 12を参照しつつ説明する。
[0038] 図 1〜図 3において、自動二輪車 (鞍乗型車両) 1は、バックボーン形のフレーム 2を 有している。フレーム 2は、ステアリングヘッドパイプ 3、一本のメインパイプ 4、左右の シートレール 5a, 5b及び左右のシートピラーチューブ 6a, 6bを備えている。
[0039] ステアリングヘッドパイプ 3は、フレーム 2の前端に位置するとともに、フロントフォー ク 7を介して前輪 8を支持している。メインパイプ 4は、ステアリングヘッドパイプ 3から 後方に向けて延びるとともに、ステアリングヘッドパイプ 3の後方に進むに従い下向き に傾斜している。
[0040] シートレール 5a, 5bは、メインパイプ 4の中間部から後方に向けて延びるとともに、 車幅方向に間隔を存して並んでいる。シートピラーチューブ 6a, 6bは、メインパイプ 4 の後端部とシートレール 5a, 5bの中間部との間に架け渡されてシートレール 5a, 5b を下方力 支えている。
[0041] シートレール 5a, 5bの上に燃料タンク 9及びシート 10が支持されている。燃料タン ク 9は、シートレール 5a, 5bの前半部に位置している。シート 10は、燃料タンク 9の上 からシートレール 5a, 5bの後端部に向けて延びている。燃料タンク 9及びフレーム 2 は、車体カバー 11で覆われている。
[0042] メインパイプ 4の中間部に一対のエンジンブラケット 12a, 12bが固定されている。ェ ンジンブラケット 12a, 12bは、メインパイプ 4の中間部から下向きに突出するとともに 、車幅方向に互いに向かい合つている。
[0043] メインパイプ 4の後端部に一対のリャアームブラケット 13a, 13bが固定されている。
リャアームブラケット 13a, 13bは、メインパイプ 4の後端部から下向きに突出するとと もに、車幅方向に互いに向かい合つている。リャアームブラケット 13a, 13bは、リャァ ーム 14を支持している。リャアーム 14は、リャアームブラケット 13a, 13bから後方に 延びている。リャアーム 14の後端部は、油圧緩衝器 15を介してフレーム 2に懸架さ れている。リャアーム 14の後端部には、被駆動部としての後輪 16が支持されている。
[0044] フレーム 2は、後輪 16を駆動するパワーユニット 20を支持している。図 4に示すよう に、パワーユニット 20は、例えば、駆動源としての 4サイクル単気筒エンジン(以下、 単にエンジンと 、う) 21と、ベルト式連続無段変速装置 22とを備えて 、る。
[0045] エンジン 21は、メインパイプ 4の下に位置している。エンジン 21は、クランクケース 2 3と、このクランクケース 23に連結されたシリンダ 24とを備えている。クランクケース 23 の前端上部は、エンジンブラケット 12a, 12bによって支持されている。クランクケース 23の後端部は、リャアームブラケット 13a, 13b及びメインノイブ 4の後端部によって 支持されている。このため、クランクケース 23はメインパイプ 4に吊り下げられている。
[0046] 図 4に示すように、クランクケース 23は、クランク軸 25及び歯車変速機 26を収容し ている。クランク軸 25は、クランクケース 23に軸受 27a, 27bを介して支持されている とともに、自動二輪車 1の車幅方向に沿って水平に配置されている。
[0047] 歯車変速機 26は、クランク軸 25の後方に位置している。歯車変速機 26は、第 1の 歯車軸 28と第 2の歯車軸 29とを有している。第 1の歯車軸 28は、歯車変速機 26の 入力端に位置し、クランクケース 23に複数の軸受 30を介して支持されている。第 2の 歯車軸 29は、歯車変速機 26の出力端に位置し、クランクケース 23に軸受 31を介し て支持されている。第 1及び第 2の歯車軸 28, 29は、クランク軸 25と平行をなすととも に、互いに嚙み合っている。
[0048] 第 2の歯車軸 29の一端にドライブスプロケット 33が固定されている。ドライブスプロ ケット 33は、クランクケース 23の左側方に露出している。このドライブスプロケット 33と 後輪 16のドリブンスプロケット 34との間には、チェーン 35が巻き掛けられている。
[0049] クランクケース 23は、ドライブスプロケット 33とは反対側の右側面に円形の開口部 3 6を有している。開口部 36は、歯車変速機 26をクランクケース 23に出し入れするため のものであり、クランクケース 23の後端部に位置している。この開口部 36は、円盤状 のクラッチカバー 37で塞がれている。クラッチカバー 37は、クランクケース 23の右側 の外壁を兼ねており、このクランクケース 23の右側面に露出している。
[0050] 図 3及び図 4に示すように、エンジン 21のシリンダ 24は、クランクケース 23の前端か ら前方に向けて略水平に突出している。シリンダ 24は、ピストン 39を収容している。ピ ストン 39は、コネクテイングロッド 40を介してクランク軸 25のクランクウェブ 41a, 41b に連結されている。
[0051] クランクケース 23の右側面に合成樹脂製の伝動ケース 42が取り付けられて 、る。
伝動ケース 42は、クランクケース 23の前後方向に延びる中空の箱状であり、上記べ ルト式連続無段変速装置(以下、 CVT (Continuously
Variable Transmission)と 、う) 22を収容して 、る。
[0052] CVT22は、図 4に示しように、プライマリシーブ 43、セカンダリシーブ 44及び Vベル ト 45を備えている。プライマリシーブ 43は、伝動ケース 42の前端部に位置するととも に、クランク軸 25の右端部に支持されている。詳しく述べると、クランク軸 25の右端に 位置するジャーナル部 25aは、伝動ケース 42の前端部に向けて延長された延長部 分を有し、この延長部分が入力軸 46を兼ねている。入力軸 46は、伝動ケース 42の 内側に導入されており、この入力軸 46の上にプライマリシーブ 43が支持されている。
[0053] プライマリシーブ 43は、固定シーブ体 47と可動シーブ体 48とを備えている。固定シ ーブ体 47は、入力軸 46の軸端に固定されて、クランク軸 25と一体に回転するように なっている。可動シーブ体 48は、入力軸 46の上にカラー 49を介して支持されている 。可動シーブ体 48は、固定シーブ体 47に近づいたり遠ざ力る方向にスライド可能で あるとともに、入力軸 46の周方向に回転可能となって 、る。
[0054] 固定シーブ体 47及び可動シーブ体 48は、径方向に沿う外側に進むに従!、互いに 遠ざ力る方向に傾斜している。これら固定シーブ体 47と可動シーブ体 48との間に V 形の断面形状を有する第 1のベルト溝 (V溝) 50が形成されている。第 1のベルト溝 5 0の幅は、可動シーブ体 48のスライドによって調整可能となって!/、る。
[0055] 入力軸 46の上にカムプレート 51が固定されている。カムプレート 51は入力軸 46と 一体に回転するとともに、可動シーブ体 48と向かい合つている。カムプレート 51と可 動シーブ体 48とは、一体に回転しつつ互いに近づ 、たり遠ざ力る方向に移動可能と なっている。
[0056] 可動シーブ体 48は、カムプレート 51と向かい合う複数のカム面 52 (—つのみを図 示)を有している。各カム面 52とカムプレート 51との間にローラウェイト 53が介在され ている。ローラウェイト 53は、クランク軸 25の回転により発生する遠心力に応じてカム 面 52に沿って移動する。この移動により、可動シーブ体 48が入力軸 46の軸方向に スライドし、第 1のベルト溝 50の幅が変化するようになって 、る。
[0057] セカンダリシーブ 44は、伝動ケース 42の後端部に位置するとともに、回転軸として の出力軸 55の上に支持されている。出力軸 55は、クランク軸 25と平行をなすとともに 、上記クラッチカバー 37を貫通して伝動ケース 42とクランクケース 23との間に跨って いる。出力軸 55は、クラッチカバー 37、クランクケース 23及び歯車変速機 26の第 2 の歯車軸 29にそれぞれ軸受 59を介して支持されており、第 2の歯車軸 29と同軸状 をなしている。このため、出力軸 55は、伝動ケース 42の内部に位置する第 1の部分 5 5aと、クランクケース 23の内部に位置する第 2の部分 55bとを有している。
[0058] セカンダリシーブ 44は、固定シーブ体 56と可動シーブ体 57とを備えている。固定 シーブ体 56は、その回転中心部に円筒状のカラー 58を有している。カラー 58は、出 力軸 55と一体に回転するように、出力軸 55の第 1の部分 55aに嚙み合っている。可 動シーブ体 57は、その回転中心部にスリーブ 60を有している。スリーブ 60は、カラ 一 58の上に軸方向にスライド可能に装着されているとともに、複数の係合ピン 61を 介してカラー 58に引っ掛かつている。
[0059] このため、可動シーブ体 57は、固定シーブ体 56と一体に回転しつつ、この固定シ ーブ体 56に近づく方向又は遠ざ力る方向に移動可能となっている。
[0060] 固定シーブ体 56及び可動シーブ体 57は、径方向に沿う外側に進むに従!、互いに 遠ざ力る方向に傾斜している。これら固定シーブ体 56と可動シーブ体 57との間に V 形の断面形状を有する第 2のベルト溝 (V溝) 62が形成されて 、る。第 2のベルト溝 6 2の幅は、可動シーブ体 57のスライドによって調整可能となっている。さらに、可動シ ーブ体 57は、圧縮コイルスプリング 63を介して第 2のベルト溝 62の幅を減じる方向 に付勢されている。
[0061] 上記 Vベルト 45は、クランク軸 25力 プライマリシーブ 43に伝えられたトルクをセカ ンダリシーブ 44に伝達するためのものである。この Vベルト 45は、プライマリシーブ 4 3の第 1のベルト溝 50とセカンダリシーブ 44の第 2のベルト溝 62との間に無端状に卷 き掛けられている。 [0062] エンジン 21がアイドリング運転をして 、る時のようにクランク軸 25の回転数が低 、状 態では、ローラウェイト 53はプライマリシーブ 43の回転中心部に片寄っている。この ため、可動シ―ブ体 48は固定シーブ体 47から最も遠ざ力つた位置にあり、プライマリ シーブ 43に対する Vベルト 45の巻き掛け径が最小となって!/、る。
[0063] 一方、セカンダリシーブ 44では、可動シーブ体 57が圧縮コイルスプリング 63によつ て固定シーブ体 56に最も近づく位置まで押圧されている。これにより、第 2のベルト 溝 62に巻き掛けられた Vベルト 45は、セカンダリシーブ 44の外周部に押し出されて おり、セカンダリシーブ 44に対する Vベルト 45の巻き掛け径が最大となっている。よつ て、 CVT22の変速比が最大となる。
[0064] クランク軸 25の回転数が上昇するに従い、ローラウェイト 53に加わる遠心力が増大 する。このため、ローラウェイト 53が可動シーブ体 48の半径方向外方に向けて移動 を開始するとともに、可動シーブ体 48のカム面 52に押し付けられる。このローラウエ イト 53の移動により、可動シーブ体 48が固定シーブ体 47に向けてスライドし、第 1の ベルト溝 50の幅が徐々に狭まる。この結果、固定シーブ体 47と可動シーブ体 48との 間で挾持された Vベルト 45がプライマリシーブ 43の半径方向外方に押し出され、プ ライマリシーブ 43に対する Vベルト 45の巻き掛け径が大きくなる。
[0065] 逆にセカンダリシーブ 44にあっては、 Vベルト 45がセカンダリシーブ 44の回転中心 部に向けて引張られる。これにより、可動シーブ体 57が圧縮コイルスプリング 63の付 勢力に抗して固定シーブ体 56から遠ざ力る方向にスライドし、第 2のベルト溝 62の幅 が徐々に広がる。このため、セカンダリシーブ 44に対する Vベルト 45の巻き掛け径が 小さくなる。よって、 CVT22の変速比が小さくなり、プライマリシーブ 43に対する Vベ ルト 45の巻き掛け径が最大となった時点で CVT22の変速比が最小となる。
[0066] したがって、 CVT22は、プライマリシーブ 43及びセカンダリシーブ 44に対する Vベ ルト 45の巻き掛け径を変化させることで減速比を無段階的に変えている。セカンダリ シーブ 44に取り出されたトルクは、固定シーブ体 57から出力軸 55を介して歯車変速 機 26に伝えられる。
[0067] 図 4及び図 5に示すように、出力軸 55は、遠心式クラッチ 70を介して歯車変速機 2 6の第 1の歯車軸 28に連結されている。遠心式クラッチ 70は湿式多板形であり、出力 軸 55の第 2の部分 55bに取り付けられて、セカンダリシーブ 44に並設してある。遠心 式クラッチ 70は、クランクケース 23の後部に収容されており、このクランクケース 23内 のオイルによって潤滑されるようになっている。また、遠心式クラッチ 70は、上記開口 部 36を通じてクランクケース 23に出し入れされる。
[0068] 遠心式クラッチ 70は、円筒状のクラッチハウジング 71と、このクラッチハウジング 71 の内側に収容されたクラッチボス 72とを備えている。クラッチハウジング 71は、ダイキ ャスト成形品であり、例えば、ダイキャスト用アルミニウム合金で作られている。
[0069] 図 5〜図 9に示すように、クラッチハウジング 71は、円盤状のハウジング本体 73を有 している。ハウジング本体 73は、上記クラッチカノく一 37と向力 、合うとともに、その中 心部に出力軸 55が貫通するボス部 74を備えている。ボス部 74は出力軸 55と一体に 回転するように、この出力軸 55の第 2の部分 55bの外周面に嚙み合って 、る。
[0070] ハウジング本体 73の外周端には外周壁 75が形成されている。外周壁 75は、出力 軸 55の軸方向に沿うとともに、上記歯車変速機 26に向けて突出している。外周壁 75 には複数の切り欠き 76が形成されている。切り欠き 76は、外周壁 75の先端からハウ ジング本体 73に向けて切り込まれているとともに、ハウジング本体 73の周方向に間 隔を存して並んでいる。
[0071] クラッチハウシング 71は、四枚の第 1のクラッチ板 78を支持している。第 1のクラッチ 板 78は、外周壁 75の内側に同軸状に並べて収容されている。第 1のクラッチ板 78の 外周部は、切り欠き 76に引っ掛力つており、これにより第 1のクラッチ板 78とクラッチ ハウジング 71とが一体に回転するようになっている。
[0072] 隣り合う第 1のクラッチ板 78の間にそれぞれ板ばね 79が介在されている。板ばね 7 9は、第 1のクラッチ板 78を互いに遠ざ力る方向に付勢しており、第 1のクラッチ板 78 の張り付きを防止している。
[0073] 上記クラッチボス 72は、クラッチハウジング 71の外周壁 75によって取り囲まれてい る。クラッチボス 72は、その中心部に出力軸 55が貫通するボス部 81を有している。ボ ス部 81と出力軸 55との間に円筒状の中継軸 82が配置されている。中継軸 82は、出 力軸 55の上に一対の軸受 83を介して回転自在に支持されているとともに、クラッチ ボス 72と一体に回転するように、そのボス部 81の内面に嚙み合っている。 [0074] クラッチボス 72は、第 2のクラッチ板としての三枚のフリクションプレート 86を支持し ている。フリクションプレート 86は、ピン 87を介して同軸状に保持されている。
フリクションプレート 86の内周部は、クラッチボス 72の外周部に引っ掛かっており、こ れによりフリクションプレート 86とクラッチボス 72とが一体に回転するようになって 、る 。フリクションプレート 86は、第 1のクラッチ板 78の間に介在されて、この第 1のクラッ チ板 78と向かい合つている。
[0075] 隣り合うフリクションプレート 86の間にそれぞれ圧縮コイルスプリング 88が介在され ている。圧縮コイルスプリング 88は、ピン 87の上に装着されてフリクションプレート 86 を互いに遠ざ力る方向に付勢しており、これらフリクションプレート 86の張り付きを防 止している。
[0076] クラッチボス 72と一体に回転する中継軸 82は、出力歯車 89を一体に備えている。
出力歯車 89は、出力軸 55の上でボス部 81と並んでいる。出力歯車 89は、上記第 1 の変速軸 28の軸端に固定した入力歯車 90と嚙み合っている。この嚙み合いにより、 クラッチボス 72と第 1の変速軸 28とが一体に回転するようになっている。
[0077] ここで、図 5及び図 9に示すように、上記クラッチハウジング 71のハウジング本体 73 は、ボス部 74の半径方向 Y外方 Y2に連成され、上記クラッチボス 72よりも外側に張 り出す円盤状壁部 91を備えている。この円盤状壁部 91は、その半径方向 Y内方 Y1 に形成され、上記ボス部 74から回転軸方向 X—側 XIに向かって突出する第 1壁部 9 1Aと、この第 1壁部 91Aよりも半径方向 Y外方 Y2に形成され、回転軸方向 X他側 X2 に向力つて傾斜する第 2壁部 91Bとを備えている。
[0078] これら第 1及び第 2壁部 91A, 91Bの回転軸方向 X他側 X2に形成された凹内面を 、後述するローラウェイト 103を移動可能に支持する支持部 92としてある。この支持 部 92は、クラッチハウジング 71の内側に露出している。また、この支持部 92の反対 側に位置する外面 93は、クラッチカバー(外壁) 37と向かい合つている。
[0079] 支持部 92の半径方向 Y外方 Y2の傾斜した内面に、ローラウェイト 103が遠心力を 受けて移動するときに、このローラウェイト 103を第 1のクラッチ板 78の方向に押し出 すカム面 102を一体的に形成してある。このカム面 102については、後に詳述する。
[0080] 本実施形態では、凹内面である支持部 92と凸状の外面 93とは、ともにハウジング 本体 73の半径方向 Y外方 Y2に進むに従い第 1のクラッチ板 78に近づく方向に傾斜 している。言換えると、ハウジング本体 73の円盤状壁部 91は、肉厚を略一定に維持 したまま半径方向 Y外方 Y2に進むに従い第 1のクラッチ板 78に近づく方向に傾斜し ている。
[0081] 上記クラッチカバー 37は、 CVT22の方向力もハウジング本体 73を覆っている。クラ ツチカバー 37は、ハウジング本体 73の円盤状壁部 91に沿うように円弧状に湾曲する 湾曲部 94を有している。この湾曲部 94の存在により、クラッチカバー 37は、半径方 向 Y外方 Y2に進むに従い、伝動ケース 42から遠ざ力るように傾斜している。これによ り、クラッチカバー 37と伝動ケース 42との間に断熱用の空間 95が形成されている。 空間 95は、クランクケース 23の熱が伝動ケース 42に伝わるのを遮断するためのもの であり、これにより CVT22に対するエンジン 21の熱影響を少なく抑えて 、る。
[0082] 本実施形態では、ハウジング本体 73の円盤状壁部 91の第 2壁部 91B、クラッチ力 バー 37の湾曲部 94、及び伝動ケース 42のうちクラッチカバー 37と固定シーブ体 56 との間に介在される部分力 それぞれセカンダリシーブ 44の固定シーブ体 56に沿う ように傾いている。
[0083] 言換えると、ハウジング本体 73の回転軸方向 X—側 XIに並設された部品、すなわ ち、クラッチカバー 37、セカンダリシーブ 44の固定シーブ体 56、及び伝動ケース 42 のうちクラッチカバー 37と固定シーブ体 56との間に介在される部分 (以下、単に部品 37, 56, 42と総称する場合がある)の、回転軸方向 X他側 X2の外面を、その半径方 向 Y外方 Y2が回転軸方向 X他側 X2に向かって突出する形状としてある。これにより 、ハウジング本体 73の回転軸方向 X—側 XIの外面と、上記部品 37, 56, 42の回転 方向 X他側 X2の外面とが互いに接近可能な対応形状となる。
[0084] また、本実施形態では、ハウジング本体 73と上記部品 37, 56, 42との、回転軸(出 力軸 55)を中心とした半径方向 Yの大きさを、互いにほぼ同じ大きさとしてある。
[0085] 図 5〜図 10に示すように、ハウジング本体 73の円盤状壁部 91の支持部(凹内面) 9 2に複数のガイド部 100が形成されている。ガイド部 100は、ボス部 74を取り囲むよう にハウジング本体 73の周方向に間隔を存して並んでいるとともに、ボス部 74を中心 に放射状に延びている。 [0086] 各ガイド部 100は、一対のガイド壁 101a, 101bと上記カム面 102とを備えている。 ガイド壁 101a, 101bは、ハウジング本体 73の支持部(凹内面) 92から垂直に起立 するとともに、互いに間隔を存して平行に配置されている。このため、各ガイド部 100 は、クラッチハウジング 71の内側に向けて開放するような溝状をなしている。
[0087] カム面 102は、ハウジング本体 73に一体に形成されている。カム面 102は、ガイド 壁 101a, 101bの間に位置するとともに、ハウジング本体 73の支持部(凹内面) 92か ら僅力に張り出している。カム面 102は、ハウジング本体 73の半径方向 Y外方 Y2に 進むに従い第 1のクラッチ板 78に近づくように傾斜している。言換えると、カム面 102 は、ハウジング本体 73の円盤状壁部 91の支持部 92及び外面 93に沿うように傾斜し ている。
[0088] なお、ハウジング本体 73に一体に形成したカム面 102も、このハウジング本体 73と 同じダイキャスト用アルミニウム合金力 なるが、後述する鉄系の焼結金属力 なる口 一ラウエイト 103との関係で、耐久性及び耐摩耗性に特に問題はない。すなわち、口 一ラウエイト 103は、アイドリング力も発進までの僅かな間に移動するのみであり、実 験の結果、カム面 102をノ、ウジング本体 73の支持部 92に一体ィ匕しても、耐久性、耐 摩耗性に問題のな ヽことを確認した。
[0089] 図 5及び図 11に示すように、ハウジング本体 73のガイド部 100にそれぞれ上記ロー ラウエイト 103が設置されている。ローラウェイト 103は、ピボット軸 104、円盤状をな す一対のガイド板 105a, 105b及び円柱状のローラ本体 106を備えている。ガイド板 105a, 105bは、ピボット軸 104の上に同軸状に固定されているとともに、このピボット 軸 104の軸方向に互いに離れている。ローラ本体 106は、例えば、鉄系の焼結金属 で作られている。ローラ本体 106は、ピボット軸 104の上に回転自在に支持されるとと もに、ガイド板 105a, 105bの間に摺動可能に介在されている。
[0090] ローラウェイト 103のガイド板 105a, 105bは、それぞれガイド壁 101a, 101bに摺 動可能に接している。ガイド板 105a, 105bの外周面は、カム面 102と向かい合う一 つの第 1のクラッチ板 78に摺動可能に接している。ローラ本体 106の外周面は、カム 面 102に摺動可能に接している。このため、ローラウェイト 103は、ピボット軸 104を 出力軸 55と直交させた姿勢で一つの第 1のクラッチ板 78とカム面 102との間に介在 されている。
[0091] ローラウェイト 103は、クラッチハウジング 71の回転により生じる遠心力に応じてクラ ツチハウジング 71の半径方向 Yに移動する。具体的には、クラッチハウジング 71の回 転数が上昇するに従いローラウェイト 103に加わる遠心力が増大する。この遠心力が 予め決められた値に達すると、ローラウェイト 103がクラッチハウジング 71の半径方 向 Y外方 Y2に向けて移動を開始するとともに、カム面 102に追従して第 1のクラッチ 板 78に押し付けられる。この結果、第 1のクラッチ板 78とフリクションプレート 86とが 互いに圧着し合い、遠心式クラッチ 70がトルクの伝達を可能とするクラッチインの状 態となる。
[0092] したがって、 CVT22のセカンダリシーブ 44から出力軸 55を介してクラッチハウジン グ 71に伝達されたトルクは、第 1のクラッチ板 78及びフリクションプレート 86を通じて クラッチボス 72に伝わる。クラッチボス 72に伝えられたトルクは、互いに嚙み合う中継 歯車 90と出力歯車 89を介して歯車変速機 26に取り出されるとともに、ここからチェ一 ン 35を介して後輪 16に伝わる。
[0093] クラッチハウジング 71の回転数の低下に伴い、ローラウェイト 103に加わる遠心力 が予め決められた値を下回ると、ローラウェイト 103がクラッチハウジング 71の半径方 向 Y内方 Y1に向けて移動する。これにより第 1のクラッチ板 78とフリクションプレート 8 6との圧着が解除され、遠心式クラッチ 70がトルクの伝達を断つクラッチオフの状態 に移行する。
[0094] 図 9に示すように、カム面 102は、第 1の領域 102aと第 2の領域 102bとを有してい る。第 1及び第 2の領域 102a, 102bは、ローラウェイト 103の移動方向に連続して設 けられている。第 1の領域 102aは、ローラウェイト 103を第 1のクラッチ板 78に押し付 ける方向に移動させるためのものである。第 2の領域 102bは、ローラウェイト 103に 加わる遠心力が低下した時に、第 1のクラッチ板 78とフリクションプレート 86との圧着 を解除する位置に上記ローラウェイト 103を導くためのものである。このため、第 1の 領域 102aは、第 2の領域 102bよりもクラッチハウジング 71の半径方向 Y外方 Y2に 位置している。
[0095] 第 1の領域 102aは、出力軸 55の軸線と平行をなす基準線 P1に対する傾斜角度が θ 1に設定されている。同様に、第 2の領域 102bは、基準線 P1に対する傾斜角度が Θ 2に設定されており、この傾斜角度 Θ 2は、傾斜角度 Θはりも小さく設定されている
[0096] このため、カム面 102の第 2の領域 102bは、第 1の領域 102aよりもローラウェイト 1 03が第 1のクラッチ板 78から遠ざ力る方向に移動し易いような形状をなしており、上 記方向へのローラウェイト 103の移動量が十分に確保されている。よって、ローラウエ イト 103がトルクの伝達を遮断する位置に移動した時に、第 1のクラッチ板 78とフリク シヨンプレート 86とが確実に切り離され、遠心式クラッチ 70の切れが良好となる。
[0097] なお、上述したように、カム面 102は、ハウジング本体 73の円盤状壁部 91の支持 部 92及び外面 93に沿うように傾斜している。したがって、ハウジング本体 73の円盤 状壁部 91を形成する第 1壁部 91Aの傾斜角度 Θ 3は、第 1の領域 102aの傾斜角度 θ 1とほぼ同じ (傾斜角度 θ 1の方が Θ 3よりも若干小さい)に設定してある。
[0098] 以上説明したように、本実施形態のクラッチハウジング 71、遠心式クラッチ 70、パヮ 一ユニット 20及び鞍乗型車両(自動二輪車) 1では、ハウジング本体 73を構成する円 盤状壁部 91において、ローラウェイト 103の支持部(凹内面) 92に対応する第 1壁部 91Aを回転軸方向 X—側 XIに突出させるとともに、カム面 102の機能を確保しつつ リテーナを排除したうえで、上記カム面 102に対応する第 2壁部 91Bを、回転軸方向 他側に向力つて傾斜させている。これにより、ハウジング本体 73を必要最低限の無駄 のない形状とすることができ、クラッチハウジング 71をその回転軸方向 X及び半径方 向 Yにコンパクトィ匕することができる。
[0099] これにカ卩え、クラッチハウジング 71からカム面 102を形成する専用のリテーナを排 除することができ、遠心式クラッチ 70の部品点数及び組み立て工数を削減することが できる。よって、製造コストを低減して安価な遠心式クラッチ 70を提供できるとともに、 遠心式クラッチ 70の軽量ィ匕が可能となる。
[0100] また、ハウジング本体 73の円盤状壁部 91に形成したカム面 102に、ローラウェイト 103が受ける遠心力が低下したときに、このローラウェイト 103を第 1のクラッチ板 78 の圧着を解除する位置に導く第 2の領域 102bを設けてある。これにより、第 1のクラッ チ板 78とフリクションプレート (第 2のクラッチ板) 86とが確実に切り離され、遠心式ク ラッチ 70の切れが良好となる。
[0101] さらに、ハウジング本体 73の回転軸方向 X—側 XIに並設された部品 37, 56, 42 の回転軸方向 X他側 X2の外面を、その半径方向 Y外方 Y2が回転軸方向 X他側 X2 に向力つて突出する形状としてある。これにより、ハウジング本体 73の回転軸方向 X 一側 XIの外面と、上記部品 37, 56, 42の回転方向 X他側 X2の外面とが互いに接 近可能な対応形状となる。この結果、ハウジング本体 73の回転軸方向 Xに並設され た上記部品 37, 56, 42を、互いに接近配置させて回転軸方向 Xのコンパクトィ匕を図 ることができ、最終的にパワーユニット 20を車幅方向(=回転軸方向 X)にコンパクト ィ匕することがでさる。
[0102] これに加え、上記構成によると、クラッチハウジング 71のハウジング本体 73の円盤 状壁部 91は、肉厚を略一定としたまま、その半径方向外方に進むに従い第 1のクラ ツチ板 78に近づく方向に傾いている。このため、クラッチハウジング 71のハウジング 本体 73と外周壁 75とで規定される角部が斜めにカットされた形状となり、クラッチハウ ジング 71の外形寸法を小さく抑えることができる。したがって、クランクケース 23の内 部空間に対するクラッチハウジング 71の占有面積が小さくなり、遠心式クラッチ 70を 大きさの限られたクランクケース 23の内部に無理なく組み込むことができる。
[0103] なお、この構成により、クラッチカバー 37と固定シーブ体 56との間隔を略一定に保 つことができる。この結果、伝動ケース 42のうちクラッチカバー 37と固定シーブ体 56 との間に介在される部分の形状を簡略ィ匕できるとともに、上記断熱用の空間 95を容 易に形成することができる。
[0104] また、ハウジング本体 73と上記部品 37, 56, 42との、回転軸を中心とした半径方 向 Yの大きさを、互いにほぼ同じ大きさとしてある。これにより、ハウジング本体 73の 回転軸方向 Xに並設された上記部品 37, 56, 42を含む複数部品群の、半径方向 Y のコンパクトィ匕を図ることができる。
[0105] さらに、遠心式クラッチ 70のハウジング本体 73の回転軸方向 X—側 XIに、セカン ダリシーブ 44の固定シーブ体 56を配置してある。これにより、ハウジング本体 73と固 定シーブ体 56の間に、可動シーブ体 57を移動させるための機構が介在することが ない。この結果、ハウジング本体 73と固定シーブ体 56及びこれらの間に並設された 上記部品 37, 42を、互いに接近配置させて回転軸方向 Xのコンパクトィ匕を図ることが でき、最終的にパワーユニット 20を車幅方向(=回転軸方向 X)にコンパクトィ匕するこ とがでさる。
[0106] これに加え、エンジン(駆動源) 21のクランクケース 23内に遠心式クラッチを収容す るとともに、 CVT22を伝動ケース 42に収容している。そして、この伝動ケース 42とノヽ ウジング本体 73との間に介在するクラッチカバー 37 (外壁)の回転軸方向 X他側 X2 の外面を、その半径方向 Y外方 Y2が回転軸方向 X他側 X2に向かって突出する形 状とし、このクラッチカバー 37と伝動ケース 42との間に断熱用の空間 95を形成して いる。これにより、クランクケース 23からの熱が伝動ケース 42に伝わることを遮断でき 、 CVT22に対するエンジン 21の熱影響を少なく抑えることができる。
[0107] なお、本発明のクラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車 両は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態におい ては、クラッチハウジング 71をセカンダリシーブ 44の隣りに並設した力 これに限定さ れるものではなぐクラッチハウジング 71をプライマリシーブ 43の隣りに並設する構成 としてちよい。
[0108] また、プライマリシーブ 43及びセカンダリシーブ 44を収容する伝動ケース 42を、ェ ンジン 20の一部を構成するクランクケース 23と別体とした力 これに限定されるもの ではなぐ伝動ケース 42をクランクケース 23と一体成形して部品点数の削減を図り、 パワーユニット 20の構成の簡単ィ匕を図ることができる。
[0109] また、本発明のパワーユニットの適用の対象となる鞍乗型車両は、図 1に示す形式 の自動二輪車に限定されるものではなぐ例えば、二輪又は三輪の電動機付き自転 車 (モータバイク)、スタータゃオンロード又はオフロードといった各種形式の自動二 輪車、四輪バギー(全地形型車両)、スノーモービル等の鞍乗型車両に適用すること ちでさる。
[0110] さらに、上記実施形態では、駆動源としてエンジン 21を備えたパワーユニット 20に 本発明のクラッチハウジング、遠心式クラッチを適用した場合について説明したが、こ れに限定されず、駆動源として電気モータを備えたパワーユニットに本発明のクラッ チハウジング、遠心式クラッチを適用することも可能である。さらに、駆動源は、モータ とエンジンとを組み合わせたハイブリッドモジュールであってもよい,

Claims

請求の範囲
[1] 遠心力を受けて移動可能なウェイトにより複数のクラッチ板を互いに圧着させる遠 心式クラッチに用いられるクラッチハウジングであって、
駆動源力 のトルクを受けて回転する回転軸が挿通されるボス部、及びこのボス部 の半径方向外方に連成された円盤状壁部を備えたハウジング本体を有し、
上記円盤状壁部が、その半径方向内方に形成され、上記ボス部から回転軸方向一 側に向力つて突出する第 1壁部と、この第 1壁部よりも半径方向外方に形成され、回 転軸方向他側に向力つて傾斜する第 2壁部とを備え、
これら第 1及び第 2壁部の回転軸方向他側に形成された凹内面を、上記ウェイトを 移動可能に支持する支持部とし、この支持部の半径方向外方の傾斜した内面に、上 記ウェイトが遠心力を受けて移動するときに、このウェイトを上記クラッチ板の方向に 押し出すカム面を一体的に形成したことを特徴とするクラッチハウジング。
[2] 遠心力を受けて移動可能なウェイトにより、クラッチハウジングに支持された第 1のク ラッチ板と、クラッチボスに支持された第 2のクラッチ板とを互いに圧着させる遠心式ク ラッチであって、
上記クラッチハウジング力 駆動源からのトルクを受けて回転する回転軸が挿通さ れるボス部、このボス部の半径方向外方に連成された円盤状壁部、及びこの円盤状 壁部の外周縁から上記回転軸方向他側に向けて延設され、上記第 1のクラッチ板を 第 2クラッチ板に対向させて保持する筒状の外周壁を有し、
上記円盤状壁部が、その半径方向内方に形成され、上記ボス部から回転軸方向一 側に向力つて突出する第 1壁部と、この第 1壁部よりも半径方向外方に形成され、回 転軸方向他側に向力つて傾斜する第 2壁部とを備え、
これら第 1及び第 2壁部の回転軸方向他側に形成された凹内面を、上記ウェイトを 移動可能に支持する支持部とし、この支持部の半径方向外方の傾斜した内面に、上 記ウェイトが遠心力を受けて移動するときに、このウェイトを上記第 1のクラッチ板の 方向に押し出すカム面を一体的に形成したことを特徴とする遠心式クラッチ。
[3] 上記クラッチハウジングの円盤状壁部に形成した上記カム面の、半径方向外方を 第 1の領域、半径方向内方を第 2の領域とし、上記第 1の領域を、上記ウェイトが遠心 力を受けて移動するときに、このウェイトを上記第 1のクラッチ板の方向に押し出す傾 斜面とするとともに、上記第 2の領域を、上記ウェイトが受ける遠心力が低下したとき に、このウェイトを上記第 1のクラッチ板の圧着を解除する位置に導く傾斜面としたこ とを特徴とする請求項 2記載の遠心式クラッチ。
[4] 上記ウェイトが、ピボット軸と、このピボット軸上に固定された一対のガイド板と、これ らガイド板の間で上記ピボット軸上に回転自在に支持されたローラ本体とを有し、上 記ローラ本体が、上記カム面に接触しながら移動することを特徴とする請求項 2又は 3記載の遠心式クラッチ。
[5] 被駆動部を駆動させるための駆動源、この駆動源の出力端に連結された変速装置
、この速装置の出力端と上記被駆動部との間に介在された遠心式クラッチを備えた パワーユニットであって、
上記遠心式クラッチが、遠心力を受けて移動可能なウェイトにより、クラッチハウジン グに支持された第 1のクラッチ板と、クラッチボスに支持された第 2のクラッチ板とを互 いに圧着させる構成であり、
上記クラッチハウジング力 駆動源からのトルクを受けて回転する回転軸が挿通さ れるボス部、このボス部の半径方向外方に連成された円盤状壁部、及びこの円盤状 壁部の外周縁から回転軸方向他側に向けて延設され、上記第 1のクラッチ板を第 2ク ラッチ板に対向させて保持する筒状の外周壁を有し、
上記円盤状壁部が、その半径方向内方に形成され、上記ボス部から回転軸方向一 側に向力つて突出する第 1壁部と、この第 1壁部よりも半径方向外方に形成され、回 転軸方向他側に向力つて傾斜する第 2壁部とを備え、
これら第 1及び第 2壁部の回転軸方向他側に形成された凹内面を、上記ウェイトを 移動可能に支持する支持部とし、この支持部の半径方向外方の傾斜した内面に、上 記ウェイトが遠心力を受けて移動するときに、このウェイトを上記第 1のクラッチ板の 方向に押し出すカム面を一体的に形成したことを特徴とするパワーユニット。
[6] 上記遠心式クラッチのクラッチハウジングの回転軸方向一側に並設された部品を備 え、この部品の回転軸方向他側の外面を、その半径方向外方が回転軸方向他側に 向かって突出する形状としたことを特徴とする請求項 5記載のパワーユニット。
[7] 上記部品が、上記クラッチハウジングの回転軸方向一側の外面を覆うクラッチカバ 一であることを特徴とする請求項 6記載のパワーユニット。
[8] 上記変速装置が、溝幅の変更可能なベルト巻き掛け用の V溝を形成するプライマリ シーブとセカンダリシーブ、及びこれらプライマリシ一ブとセカンダリシーブの各 V溝 に巻き掛けられた Vベルトを備えた連続無段変速装置であり、
上記遠心式クラッチのクラッチハウジングの回転軸方向一側に、上記プライマリーシ ーブ又はセカンダリシーブを配置し、
上記部品が、上記クラッチハウジングと、上記プライマリーシーブ又はセカンダリシ ーブとの間に介在された部品であることを特徴とする請求項 6記載のパワーユニット。
[9] 上記変速装置が、溝幅の変更可能なベルト巻き掛け用の V溝を形成するプライマリ シーブとセカンダリシーブ、及びこれらプライマリシ一ブとセカンダリシーブの各 V溝 に巻き掛けられた Vベルトを備えた連続無段変速装置であり、
上記部品力 これらプライマリーシーブ又はセカンダリシーブであることを特徴とす る請求項 6記載のパワーユニット。
[10] 上記クラッチハウジングと上記部品との、上記回転軸を中心とした半径方向の大き さを、互いにほぼ同じ大きさとしたことを特徴とする請求項 6記載のパワーユニット。
[11] 上記変速装置が、溝幅の変更可能なベルト巻き掛け用の V溝を形成するプライマリ シーブとセカンダリシーブ、及びこれらプライマリシ一ブとセカンダリシーブの各 V溝 に巻き掛けられた Vベルトを備えた連続無段変速装置であり、
上記プライマリシーブ及びセカンダリシーブが、それぞれ一対の可動シーブ体と固 定シーブ体とを備え、
上記遠心式クラッチのクラッチハウジングの回転軸方向一側に、上記プライマリーシ ーブ又はセカンダリシーブの固定シーブ体を配置したことを特徴とする請求項 5記載 のノ ヮ一ユニット。
[12] 上記駆動源が、上記遠心式クラッチを収容するクランケースを備えたエンジンであ つて、上記連続無段変速装置を伝動ケースに収容するとともに、この伝動ケースを上 記クランクケースに付設し、これらクランクケースと伝動ケースとの間に跨る同一の上 記回転軸上に、上記遠心式クラッチ及びセカンダリシーブを並設したことを特徴とす る請求項 8, 9, 10又は 11記載のパワーユニット。
[13] 上記クランクケース力 上記回転軸上でクラッチハウジングと伝動ケースとの間に介 在する外壁を備え、この外壁の回転軸方向他側の外面を、その半径方向外方が回 転軸方向他側に向力つて突出する形状とすることにより、この外壁と上記伝動ケース との間に断熱用の空間を形成したことを特徴とする請求項 12記載のパワーユニット。
[14] 請求項 5〜 11いずれか記載のパワーユニットを備えたことを特徴とする鞍乗型車両
[15] 請求項 12記載のパワーユニットを備えたことを特徴とする鞍乗型車両。
[16] 請求項 13記載のパワーユニットを備えたことを特徴とする鞍乗型車両。
PCT/JP2005/012335 2004-07-08 2005-07-04 クラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両 WO2006006437A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006528887A JPWO2006006437A1 (ja) 2004-07-08 2005-07-04 遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-202103 2004-07-08
JP2004202103 2004-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006006437A1 true WO2006006437A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=35783780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012335 WO2006006437A1 (ja) 2004-07-08 2005-07-04 クラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006006437A1 (ja)
WO (1) WO2006006437A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123927A1 (en) * 2007-02-20 2009-11-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dry clutch, transmission member and transmission-receiving member forming part of dry clutch, and two-wheeled motor vehicle with dry clutch
EP2175154A3 (en) * 2008-10-10 2011-03-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Centrifugal multi-plate friction clutch

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141046U (ja) * 1974-09-20 1976-03-26
JPS6018623A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Aisin Warner Ltd 摩擦式自動発進装置
JPH0239059Y2 (ja) * 1984-10-26 1990-10-19
JP2002021879A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの遠心式クラッチ装置
WO2003085285A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Moteur

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4327201Y1 (ja) * 1965-06-26 1968-11-11

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141046U (ja) * 1974-09-20 1976-03-26
JPS6018623A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Aisin Warner Ltd 摩擦式自動発進装置
JPH0239059Y2 (ja) * 1984-10-26 1990-10-19
JP2002021879A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの遠心式クラッチ装置
WO2003085285A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Moteur

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123927A1 (en) * 2007-02-20 2009-11-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dry clutch, transmission member and transmission-receiving member forming part of dry clutch, and two-wheeled motor vehicle with dry clutch
EP2123927A4 (en) * 2007-02-20 2011-08-03 Yamaha Motor Co Ltd DRY CLUTCH, TRANSMISSION ELEMENT AND TRANSMISSION RECEIVING ELEMENT FORMING PART OF THE DRY CLUTCH, AND TWO-WHEELED VEHICLE WITH DRY CLUTCH
US8215439B2 (en) 2007-02-20 2012-07-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dry clutch, and motorcycle equipped with the same
EP2175154A3 (en) * 2008-10-10 2011-03-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Centrifugal multi-plate friction clutch
US8317009B2 (en) 2008-10-10 2012-11-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Centrifugal multi-plate friction clutch and vehicle equipped with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006006437A1 (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42841E1 (en) Engine with transmission
US7478696B2 (en) Motorcycle with lowered center of gravity
US8075432B2 (en) Engine unit and straddle type vehicle
JP2008196562A (ja) 動力ユニット、及び鞍乗型車両
US20070202975A1 (en) V-Belt Type Continuously Variable Transmission, Saddle-Ride Type Vehicle, and Method of Manufacturing the V-Belt Type Continuously Variable Transmission
WO2003085285A1 (fr) Moteur
EP1998063B1 (en) Centrifugal clutch and straddle type vehicle including the centrifugal clutch
US8147370B2 (en) Power unit for motorcycle
US7549496B2 (en) Engine mounting arrangement for two wheeled vehicle
JP5648578B2 (ja) 多板式自動遠心クラッチ装置
WO2006006437A1 (ja) クラッチハウジング、遠心式クラッチ、パワーユニット及び鞍乗型車両
US8512181B2 (en) Power unit for small vehicle
EP2028351B1 (en) Drive unit
EP2028090B1 (en) Drive Unit
JP4684975B2 (ja) 動力伝達装置
JPWO2003085278A1 (ja) エンジンのクラッチ機構潤滑構造
JP3156419U (ja) エンジンユニット、及び鞍乗型車両
EP2546550B1 (en) Transmission apparatus and saddle type vehicle including the same
JP5667529B2 (ja) クラッチ装置
JP4181123B2 (ja) Vベルト式無段変速装置
JP4181051B2 (ja) エンジン
WO2012160973A1 (ja) エンジンおよび鞍乗型車両
WO2019230914A1 (ja) ストラドルドビークル
JP2006168468A (ja) 自動二輪車用パワーユニットおよび自動二輪車
JP2009041668A (ja) 動力ユニット及び鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200601912

Country of ref document: VN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006528887

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase