WO2006003916A1 - シールド機の推進工法及びシールド機 - Google Patents

シールド機の推進工法及びシールド機 Download PDF

Info

Publication number
WO2006003916A1
WO2006003916A1 PCT/JP2005/011918 JP2005011918W WO2006003916A1 WO 2006003916 A1 WO2006003916 A1 WO 2006003916A1 JP 2005011918 W JP2005011918 W JP 2005011918W WO 2006003916 A1 WO2006003916 A1 WO 2006003916A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shield
main
shields
shield machine
forebody
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011918
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keizo Miki
Masataka Hayashi
Fumiyuki Yokomizo
Komei Sakamoto
Seiji Hatachi
Masahiro Yoshida
Sadafumi Inoue
Masayoshi Izawa
Original Assignee
Obayashi Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corporation filed Critical Obayashi Corporation
Publication of WO2006003916A1 publication Critical patent/WO2006003916A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/093Control of the driving shield, e.g. of the hydraulic advancing cylinders

Definitions

  • the present invention relates to a shield machine and a propulsion method of the shield machine, and more particularly to a shield machine and a propulsion method of the shield machine that are effective for constructing a tunnel underpassing a road or the like.
  • the propulsion method does not need to shut off traffic in order not to cut roads and the like, and therefore does not affect the surrounding housing environment (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-120622
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and when constructing a tunnel that underpasses a road or the like, a portion of a low soil cover corresponding to the intersection is excavated In such cases, it is possible to prevent ground deformation without implementing special measures, thereby shortening the period and reducing construction costs.
  • Shielding machine and shield The purpose is to provide a propulsion method for aircraft. Means to solve the problem
  • the present invention adopts the following means in order to solve the problems as described above.
  • the invention of the propulsion method of a shield machine according to claim 1 in the shield machine main body, a plurality of main shields which can be driven independently of each other are arranged in a plurality of upper and lower stages,
  • the main shield of the uppermost stage is driven first, and then the main shield disposed at the lower stage is driven to drive the tunnel. It is characterized by digging.
  • the invention according to claim 2 is the method of propelling a shield machine according to claim 1, wherein the tunnel is excavated by driving the shield machine main body integrally with the main shield disposed in the lower stage. It is characterized by
  • the invention according to claim 3 is the propulsion method of a shield machine according to claim 1 or 2, wherein the diameter of the main shield disposed in the lower stage is the diameter of the main shield disposed in the uppermost stage. Is also characterized by large.
  • the invention according to claim 4 relates to the method of propelling a shield machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the main shield located on the outside of the plurality of main shields disposed in the upper stage It is characterized in that the shield is driven first and then the main shield located inside it is driven.
  • the invention according to claim 5 relates to the method of propelling a shield machine according to any one of claims 1 to 4, further comprising a main shield disposed on both sides of the plurality of main shields. That Each of the side shields is independently drivable, and the side shields are driven prior to the plurality of main shields when the approach portion to the tunnel is excavated.
  • the invention of a shield machine according to claim 6 is a shield machine in which a plurality of main shields that can be driven independently of each other are arranged in a plurality of upper and lower stages at least in the uppermost stage in the shield machine main body.
  • the main shield disposed at the lower end of the uppermost stage is characterized in that the main shield is configured to be able to be driven integrally with the shield machine main body.
  • FIG. 1 is a perspective view of a shield machine according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a digging state of a left main shield on the left outside of the upper stage of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing a digging state of a main shield on the right outside of the upper stage of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 An explanatory view showing a progressing state of the main shield in the middle of the upper stage of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 An explanatory view showing a progressed state of the three main shields in the lower part of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a state in which the forebody and the rear body of the shield machine according to the first embodiment of the present invention are advanced.
  • FIG. 7 An explanatory view showing a digging state of a left main shield on the left outside of the upper stage of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 An explanatory view showing a digging state of the main shield on the right outside of the upper stage of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 An explanatory view showing a progressing state of the main shield in the middle of the upper stage of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 An explanatory view showing a progressing state of the three main shields at the lower side of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 Example of another combination of main shields of the shield machine according to the first embodiment of the present invention It is explanatory drawing which showed.
  • FIG. 12 is an explanatory view showing another example of the main shield of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory view showing another example of the main shield of the shield machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a front view of a shield machine according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 An explanatory view showing a progressing state of the main shield on the left outside of the upper stage of the shield machine according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory view showing a progressing state of the main shield on the right outside of the upper stage of the shield machine according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is an explanatory view showing a state of digging the main shield in the middle of the upper stage of the shield machine according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is an explanatory view showing a state in which a forebody and a rear body of a shield machine according to a second embodiment of the present invention are advanced.
  • the shield machine according to the present invention and the method of propelling the shield machine are effective for constructing a tunnel that undernoses roads and the like, and in particular, digs up a portion corresponding to an overpass that crosses an intersection. Effective for the shield machine and the propulsion method of the shield machine.
  • FIG. 1 is a perspective view of a shield machine according to a first embodiment of the present invention.
  • the shield machine 1 includes a machine body 2 provided with cutters 9 and 13 for excavating the ground, a power unit 15 for propelling the machine body 2, a machine body 2 and a power unit 15. It is comprised from the connection means (not shown) to connect.
  • Machine body 2 is arranged in a predetermined combination vertically and horizontally in rectangular cylindrical forebody 3 and forebody 3, and each can be independently propelled from forebody 3 and each is independent.
  • a plurality of rectangular main shields 6 which can be driven, and between the main shields 6 at both ends in the width direction and the forebody 3, and each can be independently propelled from the forebody 3 and each
  • a vertically elongated rectangular side shield 10 smaller in width than the plurality of independently drivable main shields 6.
  • the inside of the forebody 3 is provided with the main shields 6 and the side shields 10 slidably, and is configured to be propulsive from the forebody 3 toward the front thereof.
  • Each main shield 6 and each side shield 10 are independently configured to be propulsive from the forebody 3.
  • a partition integral with the forebody 3 may be provided between the main shields 6 and between the main shield 6 and the side shields 10.
  • Each main shield 6 is provided between the shield body 7 and the forebody 3 to move the shield body 7 forward and backward.
  • a slide jack (not shown) and a front end side of the shield body 7 are rotatably provided, and a cutter head 8 having a cutter 9 at its tip and a drive source (not shown) provided on the shield body 7.
  • Each side shield 10 is provided between the shield main body 11 and the front torso 3 so as to move the shield main body 11 forward and backward.
  • a slide jack (not shown), a cutter head 12 rotatably provided on the front side of the shield body 11 and having a cutter 13 at its tip, and a drive source (not shown) provided on the shield body 11 Motion to transmit the driving force of the driving source to the cutter head 12
  • a force transfer mechanism (not shown) is provided, and each side shield 10 is configured to be independently drivable.
  • a discharge device (not shown) for discharging the excavated earth and sand is connected to the shield main body 7 of each main shield 6 and the shield main body 11 of each side shield 10, respectively.
  • the power unit 15 has a rectangular cylindrical rear body 16 connected to the rear of the front body 3 of the machine body 2 via a connecting means (not shown) and four corners in the rear body 16. It is provided with a plurality of shield jacks (not shown) for propelling a front fuselage 3 and a rear fuselage 16 and a whole shield machine 1 which is a force.
  • connection means includes a connection joint (not shown) for connecting the forebody 3 and the forebody 16 relatively freely in the vertical direction and the left and right direction, and between the forebody 3 and the forebody 16 And a jacking jack (not shown) for setting relative bending angles in the vertical and horizontal directions with respect to the rear torso 16 of the forebody 3 to a predetermined value.
  • a segment assembling device (not shown) is provided on the inside of the aft fuselage 16, and segments (not shown) are sequentially assembled on the inner surface of the excavated portion by the segment assembling device, and the inner wall by the segment is formed. Is built.
  • FIGs. 2 to 10 are views showing a method of propelling the shield machine 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the shield machine 1 is installed at a location to be excavated, and as shown in FIG.
  • the cutterhead 8 of the main shield 6 located on the side is rotationally driven, and the slide jack is extended to propel the main shield 6 from the forebody 3, and the ground located in front of the main shield 6 is used as the cutterhead 8. Drill with cutter 9.
  • the cutterhead 8 of the main shield 6 located on the right outside of the upper stage is rotationally driven, and the slide jack is extended to propel the main shield 6 from the forebody 3
  • the ground located in front of the main shield 6 is excavated by the cutter 9 of the cutter head 8.
  • the cutterhead 8 of the main shield 6 located in the middle of the upper stage is rotationally driven, and the slide jack is extended to propel the main shield 6 from the forebody 3.
  • the ground located in front of the main shield 6 is excavated by the cutter 9 of the cutter head 8.
  • the lower three main shields 6, 6, 6 cutter heads 8, 8 The main shields 6, 6, 6 are propelled from the forebody 3 by driving the rotary 8 and extending their slide jacks, and the ground located in front of the main shields 6, 6, 6 respectively Digger with a power cutter 9 on the cutter head 8
  • the main shield 6 on the left outside, the main shield 6 on the right outside, and the main shield 6 in the middle are the same as the driving order of the three main shields 6, 6 and 6 in the upper row. Drive the ground located in front of those main shields 6 may be excavated.
  • the first stage drilling work of the drilling target site is completed by the upper three main shields 6, 6, 6 and the lower three main shields 6, 6, 6.
  • the shield jack is extended with the upper three main shields 6, 6, 6 and the lower three main shields 6, 6, 6 being protruded.
  • the fore fuselage 3 and the aft fuselage 16 propel the fore fuselage 3 and the aft fuselage 16 and store the upper three main shields 6, 6, 6 and the lower three main shields 6, 6, 6 in the fore fuselage 3.
  • the cutter head of the main shield 6 located on the left outside of the upper stage is rotationally driven, and the slide jack is extended to propel the main shield 6 from the forebody 3.
  • the ground located in front of the main shield 6 is excavated by the cutter 9 of the cutter head 8.
  • the cutterhead 8 of the main shield 6 located on the right outside of the upper stage is rotationally driven, and the slide jack is extended to propel the main shield 6 from the forebody 3
  • the ground located in front of the main shield 6 is excavated by the cutter 9 of the cutter head 8.
  • the cutterhead 8 of the main shield 6 located in the middle of the upper stage is rotationally driven, and the slide jack is extended to make the main shield 6 a forebody 3 And ground the ground located in front of the main shield 6 with the cutter 9 of the cutter head 8.
  • the first stage drilling work of the drilling target site is completed by the upper three main Seinoredos 6, 6, 6 and the lower three main Seinoreds 6, 6, 6.
  • the shield jack is extended to extend the forebody 3 and the rear body 16 And store the upper three main shields 6, 6, 6 and the lower three main shields 6, 6, 6 in the same month last month.
  • the side shields 10 are driven prior to the upper main shields 6 and the lower main shields 6. Then, both sides of the target area are excavated and the inner part of the excavated part is excavated by main shield 6 to prevent collapse from both walls.
  • a plurality of main shields 6 are combined vertically and horizontally to enable each main shield 6 to be driven independently, and the outer side of the upper row Since the main Seinored 6 of the upper stage, the inner primary Seinoredo 6 inside the upper stage, and the three main Seinoredo 6 in the lower stage are driven in order, it is possible to divide the excavated cross section into multiple small cross sections and excavate each cross section. . Therefore, it is necessary to For example, compared to the promotion method such as the fronted jacking method, there are no flaws that cause ground deformation even when digging the ground with low soil coverage. As a result, it is not necessary to temporarily occupy the intersection and take measures against ground deformation such as ground improvement in areas with low soil coverage, which can shorten the construction period and reduce construction costs.
  • the drive source for driving the cutter head and the slide jack can be made smaller and less expensive.
  • the use of a small drive source can minimize noise and vibration during digging. As a result, the influence on the surrounding living environment can be reduced.
  • the versatility can be enhanced because the plurality of main shields 6 can be combined vertically and horizontally in an arbitrary arrangement according to the shape and size of the excavated cross section.
  • 1 to 6 indicate the drive order. Even when using a combination of these shield machines, the same effects as those described above can be obtained.
  • FIG. 14 is a front view of a shield machine according to a second embodiment of the present invention.
  • the shield machine 20 is composed of a machine body 2 provided with cutters 9, 13 and 29 for excavating the ground, a power unit 15, and connection means (not shown). .
  • the machine body 2 includes a forebody 3 and a main shield 6 disposed on the upper stage in the forebody 3; A plurality of rectangular large-diameter main shields 26 each having a diameter larger than 1 and having independently drivable cutter heads 28, a side shield 10, and large-diameter main Side shields 10 provided between the forebody 3 and each of the side shields 10 which can be independently propelled from the forebody 3 and each can be independently driven. It has one field 30 and one.
  • each main shield 6 and each side shield 10, 30 are independently configured to be propulsive from the forebody 3.
  • the arrangement of the main shield 6 and the large diameter main shield 26 is vertical (vertical), with the main shield 6 in the upper stage and the large diameter main shield 26 in the lower direction 2.
  • the main shield 6 In the horizontal (horizontal) direction, the main shield 6 has three rows and the large diameter main shield 26 has two rows. If the arrangement of the main shield 6 and the large diameter shield 26 is configured so that the diameter is small at the upper stage and becomes the main shield 6, the horizontal direction is appropriate according to the shape, size, etc. of the excavated cross section of the tunnel. It can be a combination.
  • Each large diameter main shield 26 is rotatably provided on the front side of a rectangular shield main body 27 provided in the forebody 3 and the front side of the shield main body 27 and has a cutter 29 at its tip.
  • the shield 26 is configured to be independently drivable. In the present embodiment, the large-diameter main shield 26 can not be propelled from the forebody 3 because it does not have a slide jack.
  • Each side shield 30 is provided between the shield main body 31 and the forebody 3 to move the shield main body 31 forward and backward. Power transmission for transmitting the driving force of the drive source to the cutter head 12, a slide jack (not shown), the cutter head 12, a drive source (not shown) provided on the shield body 31. A mechanism (not shown) is provided, and each side shield 30 is configured to be independently drivable.
  • a discharge device for discharging excavated earth and sand to shield main body 7 of each main shield 6, shield main body 27 of each large diameter main shield 26, and shield main bodies 11 and 31 of each side shield 10, 30 Not shown) are connected respectively.
  • the power unit 15 has a rectangular cylindrical rear body 16 connected to a rear portion of the front body 3 of the machine body 2 via a connection means (not shown), and an inner peripheral surface in the rear body 16.
  • the parts are provided with a plurality of shield jacks (not shown) installed at equal intervals in a ring shape to propel the entire shield machine 20.
  • FIG. 15 to FIG. 18 are views showing a propulsion method of the shield machine 20 according to the second embodiment of the present invention.
  • the main shield 6 is driven forward from the forebody 3 by rotating the cutterhead 8 of the main shield 6 located on the left outside of the upper stage and extending the slide jack in the same manner as the form, and in front of the main shield 6
  • the ground located is excavated by the cutter 9 of the cutter head 8.
  • the cutter head 8 of the main shield 6 located on the right outer side of the upper stage is rotationally driven to extend the slide jack, thereby the main shield Prote 6 from the forebody 3 and excavate the ground located in front of the main shield 6 with the cutter 9 of the force cutter head 8.
  • the cutter head 8 of the main shield 6 located in the middle of the upper stage is rotationally driven to extend the slide jack, thereby the main shield 6 Propulsion from the forebody 3 and excavating the ground located in front of the main shield 6 with a cutter 9 with a Kattata head 8.
  • the lower side is lowered.
  • the shield machine 20 consisting of the forebody 3 and the forebody 16 is moved forward by extending the shield jack and stored in the forebody 3 while digging the ground located in front of the lower large diameter main shield 26, 26 with the cutter 29 of the cutter head 28, the upper three main shields 6, 6, 6 are stored in the forebody 3.
  • the side shields 10 and 30 are driven to excavate both sides of the excavated target, and then The inside of this excavated part is excavated with the upper main shield 6 and the cutter head 28 of the lower large main shield 26 is rotationally driven to propel the shield 20 main body and the large main shield 26 To prevent the collapse of both walls in the way of drilling.
  • the side shields 10 and 30 may always be protruded relative to the main body of the shield machine 20, and the side shields 10 and 30 may be promoted together with the main body.
  • the side shields 30 may be configured to be propulsive to the forebody 3 and the configuration is not limited to this.
  • a combination of a plurality of main shields 6 and a plurality of large diameter shields 26 is used in the lower stage from the upper stage.
  • excavate the main shield 26 with a large diameter divide the excavated cross section and make the upper section of the excavated section smaller as the upper section and the lower section smaller than the smaller section, excavate the excavated section as the smaller section. You can also dig in a short time.
  • each main shield 6 is driven independently to divide the excavated cross-section into multiple small cross-sections and excavate each cross-section, it is possible to prevent the influence on the overburdened part during digging and advancing. .
  • the power of the lower main shield 26 of the lower main shield 26 is driven to rotate the shield machine 20 to promote the ground by the large main shield 26. It is possible to prevent the influence of excavation on the overburden during excavation.
  • ground deformation is prevented even in the case of excavating ground with a low soil coverage compared to conventional methods such as the fronte jacking method for excavating a portion to be excavated with a large cross section. be able to. Therefore, it is necessary to temporarily occupy the intersection and take measures against ground deformation such as ground improvement in areas with low soil coverage, which can shorten the construction period and reduce the construction cost. . And because there is no need to shut off traffic, it may not affect the living environment in the surrounding area.
  • each main shield 6 can be separately propelled and excavated in small sections, the drive source for driving the cutter head 8 and the slide jack can be made smaller and less expensive. .
  • the use of a small drive source can minimize noise and vibration during digging. As a result, the influence on the surrounding living environment can be reduced.
  • the cutter head 28 of the lower large-diameter main shield 26 is driven to rotate, and the main body of the shield machine 20 is promoted to excavate the ground by the large-diameter main shield 26, thereby excavating the lower portion of the tunnel and shielding
  • the construction time of the one-pit installation can be shortened because the machine 20 can be moved forward simultaneously. Therefore, it is possible to increase the daily amount of drilling. Also, since the lower large-diameter main shield 26 does not have a propulsion mechanism, the mechanism of the shield machine 20 is simplified, and the capital investment cost for the shield machine 20 can be reduced.
  • the upper main shield 6 or the upper side shield 10 or the lower side shield 30 is driven first, and the collapse of both wall surfaces of the drilling target is performed on the outer main shield 6 of the upper stage.
  • the upper side shield 10 or the lower side shield 30 it is possible to prevent the wall surface of the drilling target from collapsing and to propel the shield machine 20 stably.
  • the large-diameter main shield 26 is provided with a slide jack, and the force described in the detailed description of the configuration may be a configuration provided with a slide jack that is not limited to this. Then, the lower part of the tunnel is driven by driving the shield main body integrally with the large diameter main shield 26 disposed at the lower stage, as in the propulsion method of the shield machine 1 having the above-mentioned configuration without the slide jack. Drilling at the same time as advancing the shield machine body.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

 複数の主シールド6及び複数の大径シールド26を組み合せて、下段には上段より径の大きい主シールド26を配置し、上段に配置された主シールド6を最初に駆動させる。そして、上段の3つの主シールド6、6、6を突出させた状態で、下段の2つの主シールド26、26のカッターヘッド28を回転駆動させながら、下段の2つの大径主シールド26、26を前胴体3内に格納した状態でシールドジャッキを伸張させることにより前胴体3及び後胴体16からなるシールド機20本体を前進させ、大径主シールド26、26の前方に位置する地盤をカッターヘッド28のカッター29により掘削するとともに、上段の3つの主シールド6、6、6を前胴体3内に格納する。

Description

明 細 書
シールド機の推進工法及びシールド機
技術分野
[0001] 本発明は、シールド機及びシールド機の推進工法に関し、特に、道路等をアンダー パスするトンネルを構築するのに有効なシールド機及びシールド機の推進工法に関 する。
背景技術
[0002] 例えば、道路をアンダーパスするトンネルを構築する場合においては、(1)全線を 開削工法にて行う、(2)道路の交差点部を推進工法にて行い、アプローチ部を開削 工法で行う、のいずれかが主に用いられる。(1)の全線を開削工法にて施工する場 合は、地中を掘削する範囲の両側に連続した土留め壁を造成し、開削によって生じ る地盤変状を防止する。そして、掘削した部分にトンネルを構築し、元の地盤の高さ まで埋め戻しを行う。また、交差点部においては、路面覆ェを行い路面交通を可能 にし、トンネルを構築した後に埋め戻しを行い道路を復旧するものである。(2)の道 路の交差点部を推進工法の一つであるフロンテジャッキング工法にて施工し、ァプロ 一チ部を開削工法にて施工する場合は、まず、交差点部を挟んだ両側に立坑を設 け、交差点の下方に、これを横断するように発進立坑カも到達立坑ヘプレキャストさ れた複数のコンクリート函体を引き込みながら設置し、この函体力もなるトンネルを構 築し、次に、上述した開削工法にて施工する場合と同様に、トンネルと地上の道路と を接続するためのアプローチ部を開削して構築するものである。
[0003] 推進工法は、道路等を開削しないために交通を遮断する必要がないので、周辺の 住宅環境に影響を与えることがないものである (例えば、特許文献 1参照)。
特許文献 1 :特開 2005— 120622号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、アンダーパスの交差点直下に対応する部分は、土被りを 3. 5m程度に設定 することが多いため、例えば、フロンテジャッキング工法等の推進工法にて一度に大 断面を掘削した場合に、地山の状態によっては地盤変状が発生することがある。この ため、交差点を一時占有して、地盤改良等の地盤変状の対策ェを実施しなければな らず、その作業に非常に手間が力かるため、ェ期が長くなり、工事費が高くついてし まつ。
[0005] 本発明は、上記のような従来の問題に鑑みなされたものであって、道路等をアンダ 一パスするトンネルを構築する場合に、交差点直下に対応する低土被りの部分を掘 進する場合であっても、特別な対策ェを実施することなく地盤変状を阻止することが でき、これによりェ期を短縮することができるとともに、工事費を削減することができる シールド機及びシールド機の推進工法を提供することを目的とするものである。 課題を解決するための手段
[0006] 本発明は、上記のような課題を解決するために、以下のような手段を採用している。
[0007] すなわち、請求項 1に係るシールド機の推進工法の発明は、シールド機本体内に、 互いに独立して駆動可能な複数の主シールドが上下複数段に配置され、少なくとも 最上段には複数の主シールドが配置されたシールド機を用いてトンネルを掘削する 推進工法において、前記最上段の主シールドを先に駆動させ、次にその下段に配 置された主シールドを駆動させることによりトンネルを掘削することを特徴とする。
[0008] 請求項 2に係る発明は、請求項 1に記載のシールド機の推進工法において、前記 シールド機本体を前記下段に配置された主シールドと一体に駆動させることによりト ンネルを掘削することを特徴とする。
[0009] 請求項 3に係る発明は、請求項 1又は 2に記載のシールド機の推進工法において、 前記下段に配置された主シールドの径は、前記最上段に配置された主シールドの径 よりも大きいことを特徴とする。
[0010] 請求項 4に係る発明は、請求項 1から 3のいずれかに記載のシールド機の推進工法 にお 、て、前記上段に配置された複数の主シールドのうちの外側に位置する主シー ルドを先に駆動させ、次にその内側に位置する主シールドを駆動させることを特徴と する。
[0011] 請求項 5に係る発明は、請求項 1から 4のいずれかに記載のシールド機の推進工法 にお 、て、前記複数の主シールドのうちの両側に配置された主シールドの外側にそ れぞれ側部シールドを独立して駆動可能に設け、トンネルへのアプローチ部の掘削 の際に、前記側部シールドを前記複数の主シールドに先行させて駆動させることを 特徴とする。
[0012] 請求項 6に係るシールド機の発明は、シールド機本体内に、互いに独立して駆動 可能な複数の主シールドが上下複数段かつ少なくとも最上段には複数配置されたシ 一ルド機であって、前記最上段の下段に配置される主シールドは、シールド機本体と 一体に駆動可能に構成されたことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の第一実施形態に係るシールド機の斜視図である。
[図 2]本発明の第一実施形態に係るシールド機の上段の左外側の主シールドの掘進 状態を示した説明図である。
[図 3]本発明の第一実施形態に係るシールド機の上段の右外側の主シールドの掘進 状態を示した説明図である。
[図 4]本発明の第一実施形態に係るシールド機の上段の真中の主シールドの掘進状 態を示した説明図である。
[図 5]本発明の第一実施形態に係るシールド機の下段の 3つの主シールドの掘進状 態を示した説明図である。
[図 6]本発明の第一実施形態に係るシールド機の前胴体及び後胴体を前進させた状 態を示した説明図である。
[図 7]本発明の第一実施形態に係るシールド機の上段の左外側の主シールドの掘進 状態を示した説明図である。
[図 8]本発明の第一実施形態に係るシールド機の上段の右外側の主シールドの掘進 状態を示した説明図である。
[図 9]本発明の第一実施形態に係るシールド機の上段の真中の主シールドの掘進状 態を示した説明図である。
[図 10]本発明の第一実施形態に係るシールド機の下段の 3つの主シールドの掘進状 態を示した説明図である。
[図 11]本発明の第一実施形態に係るシールド機の主シールドの他の組み合せの例 を示した説明図である。
[図 12]本発明の第一実施形態に係るシールド機の主シールドの他の組み合せの例 を示した説明図である。
[図 13]本発明の第一実施形態に係るシールド機の主シールドの他の組み合せの例 を示した説明図である。
[図 14]本発明の第二実施形態に係るシールド機の正面図である。
[図 15]本発明の第二実施形態に係るシールド機の上段の左外側の主シールドの掘 進状態を示した説明図である。
[図 16]本発明の第二実施形態に係るシールド機の上段の右外側の主シールドの掘 進状態を示した説明図である。
[図 17]本発明の第二実施形態に係るシールド機の上段の真中の主シールドの掘進 状態を示した説明図である。
[図 18]本発明の第二実施形態に係るシールド機の前胴体及び後胴体を前進させた 状態を示した説明図である。
符号の説明
[0014] 1 シールド機、 2 機械本体部、 3 前胴体、 6 主シールド、
7 シールド本体、 8 カッターヘッド、 9 カッター、
10 側部シールド、 11 シールド本体、 12 カッターヘッド、
13 カッター、 15 動力部、 16 後胴体、
20 シールド機、 26 大径主シールド、 27 シールド本体、
28 カッターヘッド、 29 カッター、
30 側部シールド、 31 シールド本体
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明の好ましい実施形態について図面を用いて詳細に説明する。本発明 に係るシールド機及びシールド機の推進工法は、道路等をアンダーノ スするトンネル を構築するのに有効なものであって、特に、交差点をアンダーパスする土被りに対応 する部分を掘進するのに有効なシールド機及びシールド機の推進工法である。
[0016] 図 1は、本発明の第一実施形態に係るシールド機の斜視図である。図 1に示すよう に、シールド機 1は地盤を掘削するためのカッター 9、 13を備えた機械本体部 2と、機 械本体部 2を推進させるための動力部 15と、機械本体部 2と動力部 15とを連結する 連結手段(図示せず)とから構成されている。
[0017] 機械本体部 2は、矩形筒状の前胴体 3と、前胴体 3内に縦横に所定の組み合せで 配列されるとともに、各々が独立して前胴体 3から推進可能、かつ各々が独立して駆 動可能な複数の矩形状の主シールド 6と、幅方向の両端の主シールド 6と前胴体 3と の間に設けられるとともに、各々が独立して前胴体 3から推進可能、かつ各々が独立 して駆動可能な複数の主シールド 6よりも小幅にして縦長の矩形状の側部シールド 1 0とを備えている。
[0018] 前胴体 3の内部は、各主シールド 6及び各側部シールド 10がスライド自在に設けら れ、前胴体 3からその前方に向かって推進可能に構成されている。各主シールド 6及 び各側部シールド 10は、独立して前胴体 3から推進可能に構成されている。なお、 各主シールド 6間、及び主シールド 6と側部シールド 10との間には、前胴体 3と一体 の隔壁を設けることもできる。
[0019] 主シールド 6の配列は、構築するトンネルの掘削断面の形状、大きさ等に応じて適 宜の組み合せとすることができ、本実施形態においては、縦 (鉛直)方向 X横 (水平) 方向 = 2 (段) X 3 (列)として 、る。
[0020] 各主シールド 6は、前胴体 3内に前後移動自在に設けられる矩形状のシールド本 体 7と、シールド本体 7と前胴体 3との間に設けられて、シールド本体 7を進退させるス ライドジャッキ(図示せず)と、シールド本体 7の前面側に回転可能に設けられるととも に、先端部にカッター 9を有するカッターヘッド 8と、シールド本体 7に設けられる駆動 源(図示せず)と、駆動源の駆動力をカッターヘッド 8に伝達する動力伝達機構(図示 せず)とを備えており、各主シールド 6は、独立して駆動可能に構成されている。
[0021] 各側部シールド 10は、前胴体 3内に前後移動自在に設けられる矩形状のシールド 本体 11と、シールド本体 11と前胴体 3との間に設けられて、シールド本体 11を進退 させるスライドジャッキ(図示せず)と、シールド本体 11の前面側に回転可能に設けら れるとともに、先端部にカッター 13を有するカッターヘッド 12と、シールド本体 11に 設けられる駆動源(図示せず)と、駆動源の駆動力をカッターヘッド 12に伝達する動 力伝達機構(図示せず)とを備えており、各側部シールド 10は、独立して駆動可能に 構成されている。
[0022] 各主シールド 6のシールド本体 7及び各側部シールド 10のシールド本体 11には、 掘削した土砂を排出するための排出装置(図示せず)がそれぞれ接続されている。
[0023] 動力部 15は、機械本体部 2の前胴体 3の後部に連結手段(図示せず)を介して連 結される矩形筒状の後胴体 16と、後胴体 16内の 4隅に設けられ、前胴体 3と後胴体 16と力 なるシールド機全体 1を推進させる複数のシールドジャッキ(図示せず)とを 備えている。
[0024] 連結手段は、前胴体 3と後胴体 16とを、上下方向及び左右方向に相対的に屈曲 自在に連結する連結継手(図示せず)と、前胴体 3と後胴体 16との間に設けられて、 前胴体 3の後胴体 16に対する上下方向及び左右方向への相対的な屈曲角度を所 定の値に設定する中折れジャッキ(図示せず)とから構成されて 、る。
[0025] 後胴体 16の内側にはセグメント組立装置(図示せず)が設けられ、このセグメント組 立装置により、掘削した部分の内面に順次セグメント(図示せず)が組み立てられ、セ グメントによる内壁が構築される。
[0026] 以下に、交差点の下方をアンダーパスする際のシールド機 1の推進工法について 掘削手順に従って説明する。
[0027] 図 2〜図 10は、本発明の第一実施形態に係るシールド機 1の推進方法を示す図で ある。
[0028] 上記のように構成した本実施形態によるシールド機 1を用いてトンネルを構築する には、まず、シールド機 1を掘削対象箇所に設置し、図 2に示すように、上段の左外 側に位置する主シールド 6のカッターヘッド 8を回転駆動させ、スライドジャッキを伸張 させることにより主シールド 6を前胴体 3から推進させ、その主シールド 6の前方に位 置する地盤をカッターヘッド 8のカッター 9により掘削する。
[0029] 次に、図 3に示すように、上段の右外側に位置する主シールド 6のカッターヘッド 8 を回転駆動させ、スライドジャッキを伸張させることによりその主シールド 6を前胴体 3 から推進させ、その主シールド 6の前方に位置する地盤をカッターヘッド 8のカッター 9により掘削する。 [0030] 次に、図 4に示すように、上段の真中に位置する主シールド 6のカッターヘッド 8を 回転駆動させ、スライドジャッキを伸張させることによりその主シールド 6を前胴体 3か ら推進させ、その主シールド 6の前方に位置する地盤をカッターヘッド 8のカッター 9 により掘削する。
[0031] 次に、図 5に示すように、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6を突出させた状態で、下 段の 3つの主シールド 6、 6、 6のカッターヘッド 8、 8、 8を回転駆動させ、それらのスラ イドジャッキを伸張させることによりそれらの主シールド 6、 6、 6を前胴体 3から推進さ せ、それらの主シールド 6、 6、 6の前方に位置する地盤を各々のカッターヘッド 8の力 ッター 9により掘削する。
[0032] この場合、図示はしないが、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6の駆動順番と同様に、 左外側の主シールド 6、右外側の主シールド 6、真中の主シールド 6の順に駆動させ 、それらの主シールド 6の前方に位置する地盤を掘削しても良い。
[0033] このようにして、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6及び下段の 3つの主シールド 6、 6 、 6によって掘削対象箇所の第 1段階の掘削作業が完了する。
[0034] 次に、図 6に示すように、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6及び下段の 3つの主シー ルド 6、 6、 6を突出させた状態で、シールドジャッキを伸張させることにより前胴体 3及 び後胴体 16を推進させ、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6及び下段の 3つの主シー ルド 6、 6、 6を前胴体 3内に格納する。
[0035] 次に、図 7に示すように、上段の左外側に位置する主シールド 6のカッターヘッドを 回転駆動させ、スライドジャッキを伸張させることによりその主シールド 6を前胴体 3か ら推進させ、その主シールド 6の前方に位置する地盤をカッターヘッド 8のカッター 9 により掘削する。
[0036] 次に、図 8に示すように、上段の右外側に位置する主シールド 6のカッターヘッド 8 を回転駆動させ、スライドジャッキを伸張させることによりその主シールド 6を前胴体 3 から推進させ、その主シールド 6の前方に位置する地盤をカッターヘッド 8のカッター 9により掘削する。
[0037] 次に、図 9に示すように、上段の真中に位置する主シールド 6のカッターヘッド 8を 回転駆動させ、スライドジャッキを伸張させることによりその主シールド 6を前胴体 3か ら推進させ、その主シールド 6の前方に位置する地盤をカッターヘッド 8のカッター 9 により掘削する。
[0038] 次に、図 10に示すように、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6を突出させた状態で、下 段の 3つの主シールド 6、 6、 6のカッターヘッド 8、 8、 8を回転駆動させ、それらのスラ イドジャッキを伸張させることによりそれらの主シールド 6、 6、 6を前胴体 3から推進さ せ、それらの主シールド 6、 6、 6の前方に位置する地盤を各々のカッターヘッド 8の力 ッター 9により掘削する。
[0039] この場合、図示はしないが、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6の駆動順番と同様に、 左外側の主シールド 6、右外側の主シールド 6、真中の主シールド 6の順に駆動させ 、それらの主シールド 6の前方に位置する地盤を掘削しても良い。
[0040] このようにして、上段の 3つの主シーノレド 6、 6、 6及び下段の 3つの主シーノレド 6、 6 、 6によって掘削対象箇所の第 1段階の掘削作業が完了する。
[0041] 次に、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6及び下段の 3つの主シールド 6、 6、 6を突出 させた状態で、シールドジャッキを伸張させることにより前胴体 3及び後胴体 16を推 進させ、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6及び下段の 3つの主シールド 6、 6、 6を前月同 体 3内に格納する。
[0042] そして、上述したように、上段の各主シールド 6により掘進してから、下段の各主シ 一ルド 6による掘進までの一連の作業を 1サイクルとし、このサイクルを複数回繰り返 すことにより、掘削対象箇所全体を掘削する。
[0043] なお、上方が開放されて 、る部分、例えばトンネルへのアプローチ部を掘削する場 合には、上段の各主シールド 6及び下段の各主シールド 6より先に側部シールド 10を 駆動させて、掘削対象箇所の両側を掘削し、この掘削した部分の内側の部分を主シ 一ルド 6で掘削する方法にて、両壁面からの崩壊を防止する。
[0044] 上述した本実施形態におけるシールド機 1及びシールド機 1の推進工法にあっては 、複数の主シールド 6を縦横に組み合せて、各主シールド 6を独立して駆動可能とし 、上段の外側の主シーノレド 6、上段の内側の主シーノレド 6、下段の 3つの主シーノレド 6 の順に駆動させるように構成したために、掘削断面を分割して複数の小断面として、 断面ごとに掘削することができる。従って、掘削対象箇所を大断面で掘削する従来の 、例えば、フロンテジャッキング工法等の推進工法に比べて、低土被りの地盤を掘削 する場合であっても、地盤変状が発生するような虡は全くない。この結果、交差点を 一時占有して低土被りの部分に地盤改良等の地盤変状の対策ェを実施する必要は なぐェ期を短縮することができるとともに、工事費を削減することができる。
[0045] さらに、上段の外側及び下段の外側の主シールド 6を内側の主シールド 6よりも先 に駆動させ、掘削対象箇所の両壁面の崩壊を外側の主シールド 6にて支持するため に、掘削対象箇所の壁面の崩落を防止し、シールド機 1を安定して推進させることが できる。
[0046] さらに、交通を遮断する必要がないので、周辺の生活環境に影響を与えることもな い。また、各主シールド 6を個別に推進させて小断面ごとに掘削するために、カッター ヘッド及びスライドジャッキを駆動させるための駆動源が小さぐ安価なものとすること ができる。また、小さな駆動源を使用するために、掘削時の騒音、振動を小さく抑える ことができる。この結果、周辺の生活環境に与える影響を少なくすることができる。ま た、掘削断面の形状、大きさに応じて、複数の主シールド 6を縦横に任意の配列で組 み合せることができるために、汎用性を高めることができる。
[0047] 図 11〜図 13に主シールド 6の他の組み合せ例を示す。
図 11 (a)ゝ (b)は、縦 X横 = 2 (段) X 3 (列)の組み合せ、図 12 (a)、 (b)は、縦 X横 = 2 (段) 5 (列)の組み合せ、図 13 (a)、(b)は、縦 X横 = 3 (段) X 3 (列)の組み合 せである。図 11〜図 13中、 1〜6は、駆動順番を示している。これらの組み合せのシ 一ルド機を用いた場合であっても、前述したものと同様の作用効果を奏するものであ る。
[0048] 次に、本発明における第一実施形態と異なる実施形態を示す。下記に示す説明に おいて、第一実施形態と同様の技術を用いたものと対応する部分には同一の符号を 付して、説明を省略する。
[0049] 図 14は、本発明の第二実施形態に係るシールド機の正面図である。図 14に示す ように、シールド機 20は地盤を掘削するためのカッター 9、 13、 29を備えた機械本体 部 2と、動力部 15と、連結手段(図示せず)とから構成されている。
[0050] 機械本体部 2は、前胴体 3と、前胴体 3内の上段に配置される主シールド 6と、主シ 一ルド 6よりも大きい径で、各々が独立して駆動可能なカッターヘッド 28を有する複 数の矩形状の大径主シールド 26と、側部シールド 10と、幅方向の両端の大径主シ 一ルド 26と前胴体 3との間に設けられるとともに、各々が独立して前胴体 3から推進 可能、かつ各々が独立して駆動可能な側部シールド 10よりも縦長の矩形状の側部シ 一ルド 30とを備えている。
[0051] 前胴体 3の内部は、各主シールド 6及び各側部シールド 10、 30が前後移動自在に 設けられ、前胴体 3からその前方に向かって推進可能に構成されている。各主シー ルド 6及び各側部シールド 10、 30は、独立して前胴体 3から推進可能に構成されて いる。なお、各主シールド 6間、各大径主シールド 26間、主シールド 6と側部シールド 10との間、大径主シールド 26と側部シールド 30との間には、前胴体 3と一体の隔壁 を設けることちでさる。
[0052] 本実施形態にぉ 、て、主シールド 6と大径主シールド 26との配列は、縦 (鉛直)方 向は、主シールド 6を上段、大径主シールド 26を下段とする縦 2段で、横 (水平)方向 は、主シールド 6を 3列、大径主シールド 26を 2列としている。なお、主シールド 6と大 径シールド 26との配列は、上段に径が小さ 、主シールド 6となるように構成すれば、 横方向はトンネルの掘削断面の形状、大きさ等に応じて適宜の組み合せとすることが できる。
[0053] 各大径主シールド 26は、前胴体 3内に設けられる矩形状のシールド本体 27と、シ 一ルド本体 27の前面側に回転可能に設けられるとともに、先端部にカッター 29を有 するカッターヘッド 28と、シールド本体 27に設けられる駆動源(図示せず)と、駆動源 の駆動力をカッターヘッド 28に伝達する動力伝達機構(図示せず)とを備えており、 各大径主シールド 26は、独立して駆動可能に構成されている。本実施形態において 、大径主シールド 26は、スライドジャッキを備えていないために前胴体 3から推進する ことはできない。
[0054] 各側部シールド 30は、前胴体 3内に前後移動自在に設けられる矩形状のシールド 本体 31と、シールド本体 31と前胴体 3との間に設けられて、シールド本体 31を進退 させるスライドジャッキ(図示せず)と、カッターヘッド 12と、シールド本体 31に設けら れる駆動源(図示せず)と、駆動源の駆動力をカッターヘッド 12に伝達する動力伝達 機構(図示せず)とを備えており、各側部シールド 30は、独立して駆動可能に構成さ れている。
[0055] 各主シールド 6のシールド本体 7、各大径主シールド 26のシールド本体 27及び各 側部シールド 10、 30のシールド本体 11、 31には、掘削した土砂を排出するための 排出装置(図示せず)がそれぞれ接続されている。
[0056] 動力部 15は、機械本体部 2の前胴体 3の後部に連結手段(図示せず)を介して連 結される矩形筒状の後胴体 16と、後胴体 16内の内周面部分に、等間隔で環状に設 けられてシールド機 20全体を推進させる複数のシールドジャッキ(図示せず)とを備 えている。
[0057] 以下に、シールド機 20にて交差点の下方をアンダーパスする際のシールド機 20の 推進工法について掘削手順に従って説明する。
[0058] 図 15〜図 18は、本発明の第二実施形態に係るシールド機 20の推進方法を示す 図である。
[0059] 上記のように構成したこの実施の形態によるシールド機 20を用いてトンネルを構築 するには、まず、図 15に示すように、シールド機 20を掘削対象箇所に設置し、第一 実施形態と同様に上段の左外側に位置する主シールド 6のカッターヘッド 8を回転駆 動させ、スライドジャッキを伸張させることによりその主シールド 6を前胴体 3から推進 させ、その主シールド 6の前方に位置する地盤をカッターヘッド 8のカッター 9により掘 削する。
[0060] 次に、図 16に示すように、第一実施形態と同様に上段の右外側に位置する主シー ルド 6のカッターヘッド 8を回転駆動させ、スライドジャッキを伸張させることによりその 主シールド 6を前胴体 3から推進させ、その主シールド 6の前方に位置する地盤を力 ッターヘッド 8のカッター 9により掘削する。
[0061] 次に、図 17に示すように、第一実施形態と同様に上段の真中に位置する主シール ド 6のカッターヘッド 8を回転駆動させ、スライドジャッキを伸張させることによりその主 シールド 6を前胴体 3から推進させ、その主シールド 6の前方に位置する地盤をカツタ 一ヘッド 8のカッター 9により掘削する。
[0062] 次に、図 18に示すように、上段の 3つの主シールド 6、 6、 6を突出させた状態で、下 段の 2つの主シールド 26、 26のカッターヘッド 28を回転駆動させながら、シールドジ ャツキを伸張させることにより前胴体 3及び後胴体 16からなるシールド機 20本体を前 進させ、前胴体 3内に格納された下段の大径主シールド 26、 26の前方に位置する 地盤をカッターヘッド 28のカッター 29により掘削しながら、上段の 3つの主シールド 6 、 6、 6を前胴体 3内に格納する。
[0063] そして、上述したように、上段の各主シールド 6により掘進してから、下段の大径主 シールド 26のカッターヘッド 28を回転駆動させ、シールド機 20本体を推進させて大 径主シールド 26により地盤を掘削するまでの一連の作業を 1サイクルとし、このサイク ルを複数回繰り返すことにより、掘削対象箇所全体を掘削する。
[0064] なお、上方が開放されて 、る部分、例えばトンネルへのアプローチ部を掘削する場 合には、まず側部シールド 10、 30を駆動させて掘削対象箇所の両側を掘削し、次に この掘削した部分の内方を上段の主シールド 6で掘削し、そして下段の大径主シー ルド 26のカッターヘッド 28を回転駆動させ、シールド機 20本体を推進させて大径主 シールド 26により地盤を掘削する方法にて両壁面の崩壊を防止する。ただし、この 場合、側部シールド 10、 30をシールド機 20本体に対して常時突出させた状態のま ま側部シールド 10、 30を本体ごと推進させることとしても良 、。
[0065] なお、本実施形態にぉ 、ては、側部シールド 30は前胴体 3に対して推進可能な構 成とした力 これに限定されるものではなぐ推進しない構成としても良い。
[0066] 上記のように構成した本実施形態におけるシールド機 20及びシールド機 20の推進 工法にあっては、複数の主シールド 6及び複数の大径シールド 26を組み合せて、下 段には上段より径の大きい主シールド 26を配置し、掘削断面を分割して、掘削断面 の上部は小断面、下部は小断面より大きい断面として掘削するために、掘削断面す ベてを小断面として掘削するよりも短時間で掘削することができる。また、各主シール ド 6が独立して駆動して、掘削断面を分割して複数の小断面として断面ごとに掘削す るために、掘進時における土被り部への影響を防止することができる。さらに、上段に 配置された主シールド 6を最初に駆動させるために、下段の大径主シールド 26の力 ッターヘッド 28を回転駆動させ、シールド機 20本体を推進させて大径主シールド 26 により地盤を掘削する際の土被り部への掘削の影響を防止することができる。これら の結果より、掘削対象箇所を大断面で掘削する従来の、例えば、フロンテジャッキン グ工法等の推進工法に比べて、低土被りの地盤を掘削する場合であっても、地盤変 状を防止することができる。従って、交差点を一時占有して低土被りの部分に地盤改 良等の地盤変状の対策ェを実施する必要はなぐ工期を短縮することができるととも に、工事費を削減することができる。そして、交通を遮断する必要がないので、周辺 の生活環境に影響を与えることもな 、。
[0067] また、各主シールド 6を個別に推進させて小断面ごとに掘削するために、カッターへ ッド 8及びスライドジャッキを駆動させるための駆動源が小さぐ安価なものとすること ができる。また、小さな駆動源を使用するために、掘削時の騒音、振動を小さく抑える ことができる。この結果、周辺の生活環境に与える影響を少なくすることができる。
[0068] そして、下段の大径主シールド 26のカッターヘッド 28を回転駆動させ、シールド機 20本体を推進させて大径主シールド 26により地盤を掘削することにより、トンネルの 下部部分の掘削とシールド機 20本体の前進とを同時に行うことができるために、 1サ イタルの施工時間を短くすることができる。従って、掘削の日進量を増加することがで きる。また、下段の大径主シールド 26は推進機構を備えていないために、シールド機 20の機構が簡素化され、シールド機 20に対する設備投資費を安くすることができる
[0069] さらに、上段の外側の主シールド 6若しくは上段の側部シールド 10又は下段の側 部シールド 30を先に駆動させ、掘削対象箇所の両壁面の崩壊を上段の外側の主シ 一ルド 6若しくは上段の側部シールド 10又は下段の側部シールド 30にて支持するた めに、掘削対象箇所の壁面の崩壊を防止し、シールド機 20を安定して推進させるこ とがでさる。
[0070] なお、本実施形態にぉ 、て、大径主シールド 26はスライドジャッキを備えて ヽな ヽ 構成について説明した力 これに限定されるものではなぐスライドジャッキを備えて いる構成でも良い。そして、上述したスライドジャッキを備えていない構成力もなるシ 一ルド機 1の推進方法と同様に、シールド機本体を下段に配置された大径主シール ド 26と一体に駆動させることにより、トンネル下部の掘削とシールド機本体の前進とを 同時に行う。

Claims

請求の範囲
[1] シールド機本体内に、互いに独立して駆動可能な複数の主シールドが上下複数段 に配置され、少なくとも最上段には複数の主シールドが配置されたシールド機を用い てトンネルを掘削する推進工法にぉ 、て、
前記最上段の主シールドを先に駆動させ、
次にその下段に配置された主シールドを駆動させることによりトンネルを掘削するこ とを特徴とするシールド機の推進工法。
[2] 前記シールド機本体を前記下段に配置された主シールドと一体に駆動させることに よりトンネルを掘削することを特徴とする請求項 1に記載のシールド機の推進工法。
[3] 前記下段に配置された主シールドの径は、前記最上段に配置された主シールドの 径よりも大きいことを特徴とする請求項 1又は 2に記載のシールド機の推進工法。
[4] 前記上段に配置された複数の主シールドのうちの外側に位置する主シールドを先 に駆動させ、次にその内側に位置する主シールドを駆動させることを特徴とする請求 項 1〜3のいずれかに記載のシールド機の推進工法。
[5] 前記複数の主シールドのうちの両側に配置された主シールドの外側にそれぞれ側 部シールドを独立して駆動可能に設け、トンネルへのアプローチ部の掘削の際に、 前記側部シールドを前記複数の主シールドに先行させて駆動させることを特徴とする 請求項 1〜4のいずれかに記載のシールド機の推進工法。
[6] シールド機本体内に、互いに独立して駆動可能な複数の主シールドが上下複数段 かつ少なくとも最上段には複数配置されたシールド機であって、
前記最上段の下段に配置される主シールドは、シールド機本体と一体に駆動可能 に構成されたことを特徴とするシールド機。
PCT/JP2005/011918 2004-07-02 2005-06-29 シールド機の推進工法及びシールド機 WO2006003916A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197169 2004-07-02
JP2004-197169 2004-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006003916A1 true WO2006003916A1 (ja) 2006-01-12

Family

ID=35782724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011918 WO2006003916A1 (ja) 2004-07-02 2005-06-29 シールド機の推進工法及びシールド機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006003916A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213593A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Shimizu Corp シールド掘削機
JP2001193386A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Tobishima Corp 浅い土被り用シールド掘進装置及びシールド掘進方法
JP2005113594A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Ohbayashi Corp シールド掘進機およびトンネル掘削方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213593A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Shimizu Corp シールド掘削機
JP2001193386A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Tobishima Corp 浅い土被り用シールド掘進装置及びシールド掘進方法
JP2005113594A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Ohbayashi Corp シールド掘進機およびトンネル掘削方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015868B2 (ja) トンネル掘削機
CN208885287U (zh) 环向扩挖盾构机构
JP5416807B2 (ja) トンネル掘削機
JP4556786B2 (ja) シールド機の推進工法
JP4471521B2 (ja) シールド工法、大断面トンネルおよびその施工方法並びにシールド掘進機
WO2006003916A1 (ja) シールド機の推進工法及びシールド機
JP2005248546A (ja) アンダーパス構造物の構築方法
JP4462127B2 (ja) シールド機及び側部地盤変状防止方法
JPH07331998A (ja) 地下空洞の構築工法
JP3512012B2 (ja) 掘進機の掘進方法
JP2007321512A (ja) 掘削機構および掘進機
JP4461274B2 (ja) シールド掘進機及びそれを用いた地下空間の構築方法
JP4165531B2 (ja) トンネル構築工法及びこのトンネル構築工法により構築されたトンネル
JPH08338195A (ja) トンネル掘進機
WO2006112013A1 (ja) シールド掘進機およびトンネル掘削方法
JP7162501B2 (ja) シールド発進基地及び円周トンネルを用いた外殻シールド工法
JPH02210189A (ja) シールド機
JP2516582B2 (ja) トンネル構築方法
WO2006003917A1 (ja) シールド機及び側部地盤変状防止方法
JP4660665B2 (ja) 多連型掘進機
JP2000104486A (ja) シールド掘削機
JPH0696953B2 (ja) シールド掘進機
JP2596803B2 (ja) リングカット式掘削機
JP6309770B2 (ja) 合体型掘進機及びこれを用いた掘進方法並びにトンネル構築方法
JP2554527B2 (ja) 大径トンネルの構築方法及びリングカット式掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase