WO2005088638A1 - 情報記録媒体の記録再生方法および情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録媒体の記録再生方法および情報記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005088638A1
WO2005088638A1 PCT/JP2005/004081 JP2005004081W WO2005088638A1 WO 2005088638 A1 WO2005088638 A1 WO 2005088638A1 JP 2005004081 W JP2005004081 W JP 2005004081W WO 2005088638 A1 WO2005088638 A1 WO 2005088638A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
block
information
data
recorded
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004081
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masatsugu Ogawa
Kinji Kayanuma
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Publication of WO2005088638A1 publication Critical patent/WO2005088638A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00458Verification, i.e. checking data during or after recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B2020/1896Methods for assignment of alternate areas for defective areas using skip or slip replacement to relocate data from a defective block to the next usable block, e.g. with a primary defect list [PDL]

Definitions

  • the present invention relates to a method for recording / reproducing information on an information recording medium capable of recording / reproducing Z, and an apparatus for recording / reproducing the information by the method.
  • a spiral groove track for tracking is formed on an optical disk substrate, and a recording layer of an organic material or the like is formed thereon.
  • the recording layer is partially altered by condensing a high-V, high-power laser beam to generate a minute light spot and irradiating the recording layer with the light spot based on the recording data.
  • recording pits are formed and data is recorded.
  • the recorded optical disk medium has the same data format as the ROM medium on which the embossed data pit row is formed, and the optical disk medium can provide servo signals with almost the same characteristics as the ROM medium. There is an advantage that it can be easily reproduced even with a drive device. This is called playback compatibility.
  • DVD-R format data ID such as a logical address and additional information such as error correction are added to user data, and the resulting data is recorded on the optical disc medium as a series of continuous data.
  • This continuous recording format is the same as the DVD-ROM format.
  • a device that records information on such an optical disk medium and reads the recorded information is called an optical disk device.
  • an optical disk device When a recording operation is performed in an optical disc device, In some cases, the properties of the disk may not be good. In the worst case, the data recorded there will be unreproducible. Therefore, a recording failure area is managed by previously finding an area where a recording failure may occur or confirming a recording failure area.
  • the defective recording area is called a defect (default), and the management of the defective recording area is generally called default management. The same data as the data recorded in the defective recording area is recorded in another area.
  • Conventional defect management includes a slip replacement method and a linear replacement method.
  • the slip replacement method is a method in which a series of data is continuously recorded while jumping over a defect
  • the linear replacement method is a method in which data to be written at a default position is recorded in another area. That is, in the slip replacement system, data to be recorded in the default area is recorded in the next recording area, and the information in the default area is recorded in a separately prepared management information area. Therefore, the recording area changes based on whether or not the defect area exists.
  • the management information area is referred to, and data is read out of the default area.
  • a replacement area is predetermined, and data to be recorded in the defect area and information on the defect area are recorded in the management information area. Data recorded in areas other than the default area is not affected. Immediately, the recorded data becomes discontinuous. With reference to the management information area, the data in the replacement area and the data in the area other than the default area are connected to be reproduced.
  • JP-A-2002-184116 discloses a defect management method.
  • this conventional defect management method when a defect is detected on an optical disk, a predetermined area is set as a defect area behind the defect position and the position of the defect, and auxiliary data is added before the data immediately after the default. Has been added.
  • This method can be applied to both the slip replacement method and the linear replacement method, and information on the default area is secured.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-117627 discloses a data recording method. This In the conventional data recording method, data is recorded on the optical disk in block units using a write clock generated based on information obtained from the optical disk. If a normal write clock is not generated correctly when writing data to the block area A, the data writing is stopped and the replacement processing is performed on the block area A. Thereafter, data is written to the block area A using a reference clock based on a frequency signal from a crystal oscillator different from a normal write clock.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2000-090585 discloses a replacement processing method.
  • the conventional replacement processing method is executed on an information recording medium in which sector fields having address information are continuously arranged. If the address information cannot be normally reproduced, the sector field is regarded as a defective sector field. When three or more defective sector fields are consecutive, the consecutive defective sector fields are subjected to the replacement process.
  • An object of the present invention is to provide a recording / reproducing method and an information recording / reproducing apparatus for an information recording medium capable of improving the recording reliability while maintaining reproduction compatibility with a read-only medium. .
  • Another object of the present invention is to provide a recording / reproducing method and an information recording / reproducing apparatus for an information recording medium in which recorded data is continuously recorded and reproduced.
  • Another object of the present invention is to provide a recording / reproducing method and an information recording / reproducing apparatus for an information recording medium in which a recording Z reproduction rate is improved.
  • Still another object of the present invention is to provide a recording / reproducing method and an information recording / reproducing apparatus for an information recording medium in which a decrease in the recording capacity of the information recording medium is suppressed while performing the decent management.
  • Another object of the present invention is to provide a recording and reproducing method and an information recording and reproducing apparatus for an information recording medium in which simple data management is performed.
  • an information recording apparatus includes a recording unit that accesses a recording medium and records recording data in recording block units, and a recording unit that controls the recording unit based on the recording data.
  • a control unit ; and a detection unit that detects a recording abnormality based on a reproduction signal from the recording unit and outputs an abnormality detection signal.
  • the recording control unit is configured to detect the abnormality.
  • at least one recording block including the recording block of the recording data recorded when the abnormality detection signal is detected in a recording area is replaced with a recording area next to the recording area. Continue to re-record.
  • the recording control unit in response to the abnormality detection signal, re-records the recording block of the recording data that was recorded when the abnormality detection signal was detected, in a next recording area. Is also good.
  • the recording control unit in response to the abnormality detection signal, causes the recording block of the recording data recorded when the abnormality detection signal is detected and a recording block immediately before the recording block to be next. Recording area force Re-recording may be performed continuously.
  • the abnormality detection signal is preferably a running OPC (Optimum Power Control) signal or a servo error signal.
  • the servo error signal is a tracking servo error signal or a focus servo error signal.
  • the recording block is preferably an ECC (Error Correction Code) block.
  • the recording medium may be an optical disk medium.
  • an information reproducing apparatus includes: a reproducing unit that continuously reproduces recording data recorded on a recording medium in recording block units; and the recording block includes a recording unit that specifies the recording block.
  • a playback control unit for controlling the playback unit, and a predetermined number of recording blocks played back by the playback unit, wherein the identifier of the recording block currently played back by the playback unit is held.
  • a determination unit that determines whether or not the deviation force of the identifier of the recording block is the same as the deviation force, and outputs the currently reproduced recording block when it is determined that they are not the same.
  • the determination unit holds the predetermined number of latest recording blocks including the currently reproduced recording block.
  • the determining unit when it is determined that the identifier of the currently reproduced recording block is the same as one of the identifiers of the held recording block, the determination of the recording block having the same identifier, One of the recording blocks is output. In this case, the determining unit stores the identifier of the currently reproduced recording block. If it is determined that the recording block is identical to any of the recording block identifiers, the recording block having a low PI error value may be output, or the recording block to be captured later may be output; The recording block may be output instead of an uncorrectable recording block, and the recording block is preferably an ECC (Error Correction Code) block. Good.
  • ECC Error Correction Code
  • an information recording method includes accessing a recording medium based on recording data, recording the recording data in recording block units, and indicating the recording state. Outputting an abnormal detection signal based on the recording state signal and outputting an abnormality detection signal; and responding to the abnormality detection signal when the abnormality detection signal is detected. It is achieved by re-recording at least one recording block including the recording block of the recording data recorded in a certain recording area continuously in a recording area next to the recording area.
  • the re-recording is achieved by re-recording, in response to the abnormality detection signal, the recording block of the recording data recorded when the abnormality detection signal was detected, to a next recording area.
  • the recording block of the recording data recorded when the abnormality detection signal is detected, and the immediately preceding recording block may be used as the next recording area force. And may be achieved by re-recording.
  • the recording state signal may be a running OPC (Optimum Power Control) signal or a servo error signal.
  • the servo error signal may be a tracking servo error signal or a focus servo error signal.
  • the recording block is preferably an ECC (Error Correction Code) block
  • the recording medium is preferably an optical disk medium.
  • an information reproducing method includes continuously reproducing recorded data recorded on a recording medium in recording block units, wherein the recording block includes the recording block.
  • a predetermined number of recorded recording blocks that have been reproduced, and the identifier of the recording block that is currently reproduced by the reproduction unit is stored.
  • the information reproducing method achieved by determining whether or not the same power is equal to any of the identifiers of the recording blocks and outputting the currently reproduced recording block when it is determined that they are not the same is as follows.
  • the method may further comprise maintaining the predetermined number of latest recording blocks including the currently reproduced recording block for the recording block to be reproduced.
  • the information reproducing method may include, when it is determined that the identifier of the currently reproduced recording block is the same as any of the identifiers of the held recording blocks, determine which of the recording blocks having the same identifier.
  • One of the recording blocks may be output, the recording block having a low PI error value may be output, or the recording block to be reproduced later may be output, or an uncorrectable recording block may be output.
  • a recording block may be output instead of a recording block.
  • the recording block is an ECC (Error Correction Code) block
  • the recording medium is an optical disk medium.
  • an optical disc medium includes a lead-in area, a data recording area, and a lead-out area.
  • a plurality of recording blocks are sequentially arranged in the data recording area, and recording data is recorded in the data recording area in units of the recording blocks.
  • a predetermined number of the recording blocks having the same content are continuously recorded.
  • the recording block is an ECC (Error Correction Code) block.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of an optical disk medium used in the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a format of the optical disc medium of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a detailed format of a data storage area of the optical disc medium of FIG. 2.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an optical disc recording device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the optical disc recording device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6A is a diagram showing a defect management according to the first embodiment.
  • FIG. 6B is a diagram showing the defect management according to the first embodiment.
  • FIG. 6C is a diagram showing a defect management according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an optical disc reproducing device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the optical disc reproducing device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation of the optical disc reproducing device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing data reproduced in order and data held in order.
  • FIG. 11A is a diagram showing a disturbance.
  • FIG. 11B is a diagram showing a tracking error.
  • FIG. 11C is a diagram showing a recording abnormal (defective) signal.
  • FIG. 12 shows measurement results of PI errors of the present invention and a conventional example.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an operation of the optical disc recording apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14A is a diagram showing a recording abnormal (defective) signal.
  • FIG. 14B is a diagram showing a re-recording operation in the optical disc recording device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14C is a diagram showing a re-recording operation in the optical disc recording device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a flowchart showing an operation of the optical disc reproducing device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an operation of the optical disc reproducing device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing data read from an optical disc medium and data held by a data discriminator.
  • an optical disc medium that is an information recording medium used for recording and reproduction will be described.
  • a dielectric film 12, a phase change recording film 13, a dielectric film 14, and a reflective film 15 are laminated on a substrate 11.
  • the substrate 11 is a disc-shaped transparent substrate made of, for example, polycarbonate and having a thickness of 0.6 mm and a diameter of 12 centimeters.
  • Recording film 13 is composed mainly of AgInSbTe
  • dielectric film 14 is composed of ZnS-SiO
  • reflective film 15 is composed mainly of AlTi.
  • a guide groove (not shown) called a pre-group is formed on the substrate 11, and a laser beam spot from an optical head of an information recording / reproducing apparatus, that is, an optical disk recording / reproducing apparatus is used during recording and reproduction. Are scanned along this guide groove.
  • the dielectric films 12 and 14 are provided so as to protect the phase change recording film 13 and control the interference condition of the laser beam spot so that the optical head can obtain a larger signal.
  • the phase state of the phase change recording film 13 is a crystalline state in an initial state. When the recording laser beam spot is irradiated, the state changes to an amorphous state, whereby information is recorded on the phase-change recording film 13.
  • a protective film made of a resin such as an ultraviolet curable resin may be provided on the reflective film 15.
  • the optical disk medium has a land group format with a bit pitch of 0.13 m and a track pitch of 0.34 ⁇ m.
  • the land group format is a format in which data is recorded in both hills (lands) and grooves (groups) as viewed from the incident light side.
  • in-groove format which is a format in which data is recorded only in the group.
  • the optical disc medium 60 includes a lead-in area 61, a data recording area 62, and a lead-out area (not shown) concentrically from the inside.
  • the lead-in area 61 information on a disc (or information on a session to which the lead-in area belongs) and information on a track recorded by a user are recorded.
  • an area for recording information for controlling the disc and an area for performing a recording condition test are also secured.
  • the readout area is an area indicating the end of the disc (or the end of the session). Read-a When the bit area is detected, the end of the optical disk medium (or the end of the session) is recognized by the optical disk recording / reproducing apparatus.
  • the data recording area 62 is outside the lead-in area 61 and records user data. In the data recording area 62, a spiral recording track 64 is formed.
  • ECC Error Correcting Code
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an optical disk recording device as an optical disk device of the present invention.
  • the optical disk recording device includes a spindle unit 22, an optical head unit 23, an RF circuit unit 25, a demodulator 26, an abnormality detector 27, a system controller 28, a modulator 31, an LD drive unit 33, and a servo controller 35.
  • the optical disk recording apparatus of the first embodiment re-records the data when a recording failure is detected.
  • the spindle unit 22 drives the optical disc medium 21 to rotate.
  • the optical head unit 23 irradiates the optical disk medium 21 with a laser beam spot, detects reflected light from the optical disk medium 21, and converts the reflected light into an electric signal.
  • the RF circuit unit 25 performs processes such as amplification, filtering, binarization, generation of focus and tracking servo error signals of the electric signal supplied from the optical head unit 23, and the like.
  • the demodulator 26 performs demodulation processing on the signal on which the processing such as filtering has been performed by the RF circuit unit 25.
  • the abnormality detector 27 detects a recording failure using a signal output from the RF circuit 25.
  • the system controller 28 controls the entire apparatus.
  • the modulator 31 modulates a signal corresponding to recording data under the control of the system controller 28 to generate a modulation signal.
  • the LD drive unit 33 drives the laser diode (LD) of the optical head unit 23 based on the modulation signal under the control of the system controller 28.
  • Servo controller 3 5 controls the servo of the optical head unit 23 according to the instruction of the system controller 28.
  • the abnormality detector 27 detects a recording failure based on a running OPC (Optimum Power Control) signal or a disturbance of a track error signal during data recording.
  • Running OPC is a method of calibrating recording power during recording. The reflected light from the optical disk medium 21 is monitored during data recording, and running OPC is performed. Even if continuous recording is performed for a long time by running OPC, fluctuations in recording power can be suppressed, and recording reliability can be improved.
  • servo control is performed on the optical head unit 23 by the servo controller 35 so that the recording surface of the optical disk medium 21 is accurately scanned by the laser beam spot.
  • force servo control for controlling the distance between the optical disk medium 21 and the optical head unit 43 and tracking servo control for controlling the laser beam spot to scan along the recording track are performed. In some cases, tilt control or the like is performed in addition to these controls.
  • tilt control or the like is performed in addition to these controls.
  • the tracking error signal is used as a signal indicating that there is a recording failure, it is possible to detect a defect other than a medium factor.
  • the optical disc recording device shown in FIG. 4 performs a recording operation as shown in FIG.
  • the optical disk recording device records data in ECC block units.
  • An identifier ID indicating the order of the recording is assigned to the recording data.
  • the system controller 28 takes in the recording data ID and the recording data (step S41).
  • the system controller 28 controls the modulator 31 and the LD driving unit 33.
  • the modulator 31 generates a modulation signal based on the ID of the recording data from the system controller 28, the recording data, and the error correction code, and outputs the modulation signal to the LD driving unit 33.
  • LD drive unit 33 The laser diode (LD) of the optical head unit 23 is driven based on.
  • the ID of the recording data and the recording data are recorded in the recording block i of the optical disk medium 21.
  • the ID is recorded in the ID area 67 of the recording block i
  • the recording data is recorded in the data area 68
  • these error correction codes are recorded in the ECC area 69 (step S43).
  • the reflected light of the laser beam spot irradiated from the laser diode (LD) onto the optical disc medium 21 is detected by the optical head unit 23, and the signal processing is performed by the RF circuit 25. After being performed, it is output to the abnormal signal detector 27 as a processing signal.
  • the abnormal signal detector 27 monitors whether or not the recording has been normally performed based on the signal of the running OPC (step S45).
  • Step S45 When the abnormal signal detector 27 detects a recording failure (YES), the system controller 28 sends the same data (ID and recording data, ECC) as the data recorded in the recording block i.
  • the modulator 31 and the LD drive unit 33 are controlled so that the data is also recorded in the recording block i + 1 (step S47). Therefore, the same ID and recording data are continuously recorded in recording blocks i and i + 1. If a recording failure (abnormality) is also detected in recording block 1 + 1, the same ID and recording data may be consecutively recorded in recording blocks i, i + 1, and 1 + 2. The same is true even if the number of defective recording blocks increases.
  • step S45-NO the next data is written, so that the data is recorded in the recording block in the order of ID.
  • FIGS. 6A to 6C are diagrams showing the default management according to the first embodiment.
  • recording data is recorded in the ECC block (ID: 1 to ID: 2) in the order of ID number.
  • ID: 3 When data is recorded in the ECC block with ID: 3 and a recording failure is detected as shown in Fig. 6A, it should be recorded in the ECC block with ID: 3 as shown in Fig. 6B.
  • Data is also recorded in the next ECC block. Therefore, ECC blocks with the same ID are continuously present. The recorded data is continuous.
  • the conventional recording method shown in FIG. 6C if an error is detected when data is recorded in the ECC block with ID: 3, the data corresponding to ID: 3 is stored in another replacement area.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the optical disk reproducing device.
  • the optical disk reproducing device includes a spindle unit 42, an optical head unit 43, an RF circuit unit 45, a demodulator 46, a data selector 47, a system controller 48, a modulator 51, an LD driving unit 53, and a servo controller 55.
  • the spindle unit 42 drives the optical disc medium 41 to rotate.
  • the optical head unit 43 irradiates the optical disk medium 41 with light, detects reflected light from the optical disk medium 21, and converts the reflected light into an electric signal.
  • the RF circuit unit 45 performs processes such as amplification, filtering, binarization, generation of focus and tracking servo error signals, and the like of the electric signal supplied from the optical head unit 43.
  • the demodulator 46 performs demodulation processing on the signal that has been subjected to processing such as filtering in the RF circuit section 45.
  • the data selector 47 determines the duplication of the reproduced ID and selects data to be used for reproduction.
  • the system controller 48 controls the entire apparatus.
  • the modulator 51 modulates a signal corresponding to the recording data under the control of the system controller 28 to generate a modulated signal.
  • the LD drive unit 53 drives the laser diode (LD) of the optical head unit 23 based on the modulation signal under the control of the system controller 28.
  • the servo controller 55 performs servo control of the optical head section 23 according to the instructions from the system controller 28.
  • the spindle section 42, the optical head section 43, the RF circuit section 45, the demodulator 46, the system controller 48, the modulator 51, the LD drive section 53, and the servo controller 55 are the same as those in the optical disk recording apparatus.
  • the data selector 47 includes a buffer that can store at least one ECC block of data (ID, read data) and a PI error of the ECC block!
  • ID the ID of the data to be reproduced from the ECC block
  • PI error of the ECC block in the buffer is compared with the PI error of the current ECC block.
  • PI errors are the number of errors detected by the inner code parity of the ECC block.
  • the ECC block data is transferred to the system controller 48 as output data.
  • Such a reproducing method is a very simple process that needs to be built in a read-only optical disc device such as a ROM player in advance. Since only the expression needs to be supported, the cost of the read-only optical disk device does not increase significantly.
  • the data for the subsequent ID may be validated and the data for the previous ID may be discarded.
  • the optical disc reproducing device shown in FIG. 7 performs a reproducing operation as shown in FIG.
  • the optical disk reproducing device fetches reproduced data from the optical disk medium 21 for each ECC block.
  • the playback data includes an ID as an identifier for identifying the order of recording.
  • the data selector 47 takes in data (ID, recording data) for one ECC block from the optical disk medium 21 via the optical head unit 43, the RF circuit 45, and the demodulation unit 46. Also, a PI error is captured (step S51).
  • the ID of the previously captured data stored in the buffer of the data selector 47 is compared with the ID of the currently captured data (step S53). If the ID of the currently acquired data is not the same as the ID of the previously acquired data (step S55—NO), the acquired data is stored in the buffer. On the other hand, if the ID of the data acquired this time is the same as the ID of the data acquired last time (step S55—YES), the data of the lower V of the PI error and the data acquired are selected as positive U and data. Since the PI error is low, more reliable data can be secured (step S57). This is nothing less than regenerating while avoiding the defect part. The selected data is written to the buffer (step S59). In other words, more reliable data is always stored in the buffer.
  • the data selector 47 takes in the ID from the notifier (step S61).
  • the ID is compared with the ID of the previously output data (step S63). If the result of the comparison is the same ID (step S65-YES), the processing ends without outputting to avoid double output. If the comparison results in a different ID (step S65—NO), the data sorter 47 retrieves the data from the buffer and Output to 48. Since more reliable data is stored in the buffer of the data selector 47, more reliable data is output to the system controller 48.
  • FIG. 10 shows the whole of these reproduction operations in time.
  • FIG. 10 (a) shows data read from the optical disk medium 21, and IDs are assigned in order from ID: 0 to ID: 6. On the way, the data of ID: 2 is re-recorded to avoid a defect. The ID of the re-recorded data is expressed as force ID: 2 'which is the same as ID: 2.
  • FIG. 10 (b) shows the data stored in the buffer of the data selector 47.
  • data read from the optical disk medium 21 is written to the buffer at regular time intervals.
  • the data of ID: 1 shown in FIG. 10A is written to the buffer at the timing shown in FIG.
  • the data of ID: 0 stored in the buffer shown in FIG. 10B is output to the system controller 48 before the data of ID: 1 is written. Normally, this operation is repeated.
  • the defect management is performed without specially registering the position of the default. According to this defect management, it is necessary for the optical disc reproducing apparatus to incorporate the above-described defect management reproducing function.
  • this function is a very simple process and is easy to install. Also, since the optical head only needs to support the DPD method, the cost of the information reproducing apparatus does not increase.
  • the PI error was compared between the case where the defect management was performed, the case where the defect management was performed, and the case where the disturbance was performed.
  • an optical disc recorded by the optical disc recording apparatus having the configuration shown in FIG. 4 is reproduced using the optical disc reproducing apparatus shown in FIG.
  • a disturbance in which the external force of the device is periodically reduced causes a tracking error of about 0.02 / zm as shown in FIG. 11B.
  • the disturbance was calorie in three ECC block cycles.
  • a signal for tracking error was used as a signal for abnormality detection. As shown in FIG.
  • the abnormality detector 27 when a tracking error corresponding to an off-track of 0.02 m occurs, the abnormality detector 27 generates a pulse and notifies the system controller 28 of a recording failure.
  • the optical head 23 has an LD wavelength of 405 nm and an NA (numerical aperture) of 0.65.
  • FIG. 12 shows measurement results of PI errors of the present invention and the conventional example.
  • the PI error increases at the position of the ID to which the disturbance has been added, but in the present invention, it can be seen that the PI error does not increase even at the ID position to which the disturbance has been added. That is, it was confirmed that the reliability of the optical disk device was significantly improved by the present invention.
  • the force that handles the case where the defetat fits in one ECC block In some cases. In such a case, it is more reliable to record the data strength of the ID several times before the ID of the ECC block that detected the abnormality again.
  • the optical disk recording device according to the second embodiment has the same configuration as the information recording device according to the first embodiment.
  • the system controller 28 has a larger buffer than in the first embodiment, and can store data for at least several ECC blocks, in this example, at least two blocks.
  • the optical disc recording apparatus performs a recording operation as shown in FIG.
  • the optical disk recording device performs recording for each ECC block, which is a recording unit of recording data.
  • An ID is assigned to the recording data as an identifier for identifying the recording order.
  • the system controller 28 takes in the ID of the data to be recorded and the recording data (step S71).
  • This data is the j-th data, and the ID is j.
  • the system controller 28 controls the modulator 31 and the LD drive unit 33.
  • the modulator 31 generates a modulation signal based on the ID of the recording data from the system controller 28, the recording data, and the error correction code, and outputs the modulation signal to the LD driving unit 33.
  • the LD driving unit 33 drives the laser diode (LD) of the optical head unit 23 based on the modulation signal.
  • the data of the ID power ⁇ is recorded in the recording block i.
  • the ID (j) is written in the ID area 67 of the recording block i
  • the recording data is written in the data area 68
  • these error correction codes are written in the ECC area 69 (step S73).
  • the reflected light of the laser beam spot applied to the optical disc medium 21 is also detected by the optical head unit 23, and the signal processing is performed by the RF circuit 25. After being performed, it is output to the abnormal signal detector 27 as a processing signal.
  • the abnormal signal detector 27 monitors whether or not the recording is normally performed V based on the signal of the running OPC (step S75).
  • step S75-YES When the abnormal signal detector 27 detects a recording failure (step S75-YES), the system controller 28 performs the next recording until the data recorded n times before the data recorded in the recording block i. Record continuously from block i + 1. That is, the same, the recording block of the recording data is repeatedly recorded corresponding to i + 1 to i + 1 to i + n (step S77).
  • step S75-NO In the case of good recording (step S75-NO), the recording data is recorded continuously in the recording block in the order of ID to write the next data.
  • the system controller Since it is necessary to save the data recorded n times before, the system controller needs at least n stages of buffers for storing the data.
  • the signal when a signal for detecting a recording failure appears, the signal is recorded when the signal appears, and the previous recording of the ECC block is re-recorded.
  • the force that is the re-recording from the previous time and the previous data force may be re-recorded. This is used when the defect management is to be performed more reliably, because the vicinity where the recording failure is detected may be damaged in a relatively wide area.
  • the data selector 47 includes a buffer capable of storing data (ID, read data) of at least n stages of ECC blocks and PI errors of the ECC blocks.
  • ID data
  • PI error is the number of errors detected by the inner code parity of the ECC block.
  • the optical disk reproducing device performs a reproducing operation as shown in FIG.
  • the information reproducing device fetches reproduced data from the optical disk medium 41 for each ECC block.
  • the reproduction data includes an ID as an identifier for identifying the order of recording.
  • the data selector 47 takes in data (ID, recording data) for one ECC block recorded from the optical disk medium 41 via the optical head unit 43, the RF circuit 45, and the demodulation unit 46. Also, a PI error is captured (step S81).
  • step S83 The ID of the data captured up to n times before and stored in the buffer of the data selector 47 is compared with the ID of the data captured this time (step S83). If the ID of the data captured this time is not the same as the ID of the data captured up to the previous time (step S85—N0), the data captured this time is stored in the buffer. On the other hand, if the ID of the data acquired this time is the same as the ID of the data acquired up to the last turn (step S85—YES), the data acquired with the lower PI error is selected as the correct data. Since the PI error is low, more reliable data can be secured (step S87).
  • the selected data is written to the buffer. In other words, more reliable data is always stored in the buffer (step S89).
  • the data sorter 47 takes in the ID from the notifier (step S91). A comparison is made as to whether or not the same ID as that of the data output up to n times before exists (step S93). If the comparison results in the same ID (step S95-YES), the process ends without outputting to avoid double output. If the comparison results in different IDs (step S95-NO), the data selector 47 extracts the data from the buffer and outputs it to the system controller 48. Since more reliable data is stored in the buffer of the data selector 47, more reliable data is output to the system controller 48.
  • FIG. 17 shows the whole of these reproduction operations in time.
  • Figure 17 (a) shows the optical data This indicates data read from the disk medium 41, and IDs from ID: 1 to ID: 7 are sequentially attached as IDs. On the way, the data of ID: 2, ID: 3, and ID: 5 are re-recorded to avoid defects. The IDs of the re-recorded data are the same as ID: 2, ID: 3, and ID: 5, but are expressed as ID: 2, ID: 3, and ID: 5 '.
  • FIG. 17B shows data stored in the first buffer of the data selector 47.
  • FIG. 17 (c) shows the data stored in the buffer of the second stage of the data selector 47.
  • data read from the optical disk medium 41 is written to the buffer at regular time intervals. For example, data of ID: 1 shown in FIG. 17A is written to ID: 1 of the first-stage buffer shown in FIG. 17B. At this time, the data of ID: 0 stored in the first-stage buffer shown in FIG. 17B is moved to the second-stage buffer shown in FIG. 17C. The data in the second-stage buffer shown in FIG. 17C is output to the system controller 48 before the first-stage data is written. Normally, this operation is repeated.
  • the data of ID: 4 and ID: 5 shown in FIG. 17A is taken into the data selector 47 and processed.
  • the data of the next ID: 5 ′ is taken into the data selector 47
  • the data of the ID: 5 is stored in the first-stage buffer shown in FIG. 17B. Since the IDs are the same, data is sorted.
  • the data captured by the data selector 47 shown in FIG. 17A is selected, and the first-stage buffer shown in FIG. : 5 'data is stored.
  • the ID captured by the data selector 47 shown in FIG. 17 (a) Data is not sorted because ID is different from 5 'data. In this way, the data in the first and second stage buffers is replaced with data with a lower PI error.
  • ID: 0, ID: 1, ID: 2, and ID: 3 ′ is output to the system controller 48 from the second buffer shown in FIG. After that, since the data of ID: 2 'and ID: 3' have already been output, they are not output, and the following data of ID: 4 and ID: 5 'are output. In this way, continuous ID data is output to the system controller 48.
  • the ECC block having a low PI error is treated as regular data. Can be adopted as normal data and if there is an uncorrectable error, the ECC block with the same ID detected later is treated as normal data.
  • the same data is recorded again when a recording failure is detected. Therefore, when the same ID is detected, it is needless to say that there is a high possibility that a block that appears later has few errors. Therefore, when the same ID is detected, a method of reproducing the later detected block as recorded data may be adopted.
  • the running OPC signal and the tracking error signal are signals indicating a recording failure, other signals correlated with the recording failure may be used.
  • the force exemplifying the error when the wavelength is 405 nm and the NA (numerical aperture) is 0.65 is applicable to any wavelength and NA that are not limited to the above-mentioned wavelength and NA.
  • the optical disk device has been described as the information recording Z reproducing device, but the present invention can be applied to a magnetic recording device and the like.
  • a block having the same ID is illustrated twice when a block having the same ID is recorded. It is also possible to record a block having the same ID two or more times, and select an appropriate block with a medium force.
  • An apparatus, a reproducing method, and an information reproducing apparatus can be provided. Further, according to the present invention, it is possible to provide an information recording medium recording method and an information recording apparatus, an information recording medium reproducing method and an information reproducing apparatus in which recording data is continuously recorded and reproduced.
  • an information recording apparatus there is no need to record the information of the dephato in a predetermined recording area at the time of recording, or to check the information of the deafat beforehand at the time of reproduction.
  • an information recording apparatus a method of reproducing an information recording medium, and an information reproducing apparatus.
  • the recording area consumed every time the default information is updated can be reduced, and a decrease in the recording capacity of the information recording medium is suppressed.
  • a recording method and an information recording apparatus for an information recording medium a method for reproducing an information recording medium, and an information reproducing apparatus.

Abstract

 本発明の1つの観点では、情報記録装置は、記録媒体にアクセスして記録データを記録ブロック単位で記録し、前記記録の状態を示す信号を出力する記録部と、前記記録データに基づいて前記記録部を制御する記録制御部と、前記記録部からの前記記録状態信号に基づいて記録異常を検出して異常検出信号を出力する検出部とを具備する。前記記録制御部は、前記異常検出信号に応答して、ある記録領域で前記異常検出信号が検出されたときに記録されていた前記記録データの前記記録ブロックを含む少なくとも1つの記録ブロックを、前記記録領域の次の記録領域から続けて再記録する。  ここで、前記記録制御部は、前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出されたときに記録されていた前記記録データの前記記録ブロックを次の記録領域に再記録してもよい。あるいは、前記記録制御部は、前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出されたときに記録されていた前記記録データの前記記録ブロックと、その直前の記録ブロックとを次の記録領域から連続して再記録してもよい。

Description

明 細 書
情報記録媒体の記録再生方法および情報記録再生装置
技術分野
[oooi] 本発明は、記録 Z再生が可能な情報記録媒体に情報を記録 Z再生する方法、お よび、その方法により記録 Z再生する装置に関する。
背景技術
[0002] 光ディスク分野において、予めエンボス状のデータピット列が形成された媒体を使 用する ROM (Read Only Memory)方式が普及し、続いて、データの記録が出来 る光ディスク媒体を使用する CD— R (Compact Disc-Recordable)や DVD— R (D igital Versatile Disc— Recordable)方式が広く普及している。また、記録された データを書き換えることも可能な CD— RW (CD— Rewritable)や DVD— RW (DVD -Rewritable)方式の光ディスク媒体も知られて!/、る。ここではデータの記録が可能 な光ディスク媒体を総称して記録型光ディスク媒体と呼ぶ。
[0003] 記録型光ディスク媒体では、光ディスク基板にトラッキングのためのスパイラル状の グルーブトラックが形成され、その上に有機材料などの記録層が形成されている。高 V、パワーのレーザ光を集光して微小な光スポットを生成し、記録データに基づ 、て記 録層に光スポットを照射することにより、記録層が部分的に変質される。この結果、記 録ピットが形成され、データが記録される。記録後の光ディスク媒体は、エンボス状の データピット列が形成された ROM媒体と同じデータフォーマットを有し、その光デイス ク媒体から ROM媒体とほぼ同じ特性のサーボ信号が得られるので、再生専用のドラ イブ装置でも容易に再生できる利点がある。これを再生互換と呼ぶ。
[0004] また、 DVD— R方式では、論理アドレスなどのデータ IDやエラー訂正などの付加情 報がユーザデータに付加され、結果としてのデータが一連の連続したデータとして光 ディスク媒体に記録される。この連続記録されたフォーマットは DVD— ROMのフォー マットと同じである。
[0005] このような光ディスク媒体に情報を記録し、記録された情報を読み出す装置は光デ イスク装置と呼ばれる。光ディスク装置において、記録動作が行われた場合、光ディ スクの特性が部分的に良好ではないことがある。そこに記録されたデータは、最悪の 場合、再生不能となる。そのため、記録不良になる恐れのある領域を予め見つけたり 、記録不良である領域を確認したりして、記録不良領域の管理が行われる。記録不 良領域は欠陥 (デフ タト)と呼ばれ、記録不良領域の管理は一般的にデフ タトマ ネジメントと呼ばれる。記録不良領域に記録されたデータと同じデータは別の領域に 記録される。
[0006] 従来のデフ クトマネジメントには、スリップ交替方式とリニア交替方式とが存在する 。スリップ交替方式は、デフェクトを飛び越しながら一連のデータが連続的に記録さ れる方法であり、リニア交替方式は、デフ クト位置に書かれるべきデータが別の領 域に記録される方法である。即ち、スリップ交替方式では、デフ クト領域に記録され るべきデータが次の記録領域に記録され、デフ クト領域の情報は別に用意された 管理情報領域に記録される。したがって、デフェクト領域が存在するか否かに基づい て記録領域が変わることになる。再生のときは、管理情報領域が参照され、デフヱタト 領域を避けてデータが読み出される。リニア交替方式では、交替領域が予め定めら れ、デフェクト領域に記録されるべきデータとデフェクト領域の情報が管理情報領域 に記録される。デフ クト領域以外の領域に記録されるデータは影響を受けない。即 ち、記録データが不連続になる。管理情報領域を参照して、交替領域のデータとデ フエタト領域以外の領域のデータを連結して再生が行われる。
[0007] したがって、これらのデフヱタトマネジメントでは、デフヱタト領域が予め決定され、デ フエタト領域位置情報を管理することが必要である。しかしながら、予めデフエタト領 域を決定する作業は、ドライブにとっては非常に煩雑であり、記録レートが著しく低下 する。
[0008] また、これらのデフヱタトマネジメントでは、デフェクト領域の位置に関する管理情報 を保持する領域を確保することが必要である。しカゝも、デフェクト領域が発見される度 に管理情報は最新の情報に更新する必要がある。書き換え型の DVD— RW方式の 媒体であれば、媒体上の所定の領域に管理情報領域が確保され、上書きにより管理 情報は更新されることができる。しかし、 DVD— R方式の媒体のように、 1回記録型( 追記型)の媒体の場合、管理情報が更新されるたびに、媒体のデータ記録領域が消 費される。つまり、媒体の記録容量の低下を招いてしまう。したがって、 DVD— R方式 のデイスような 1回記録型(追記型)のディスクにおいて、デフェクト領域を登録し管理 することは非常に難しい。
[0009] また、リニア交替デフヱタトマネジメントのように記録データが不連続になると、再生 専用型の光ディスク装置では再生の際に問題が生じる。再生専用型の光ディスク装 置の多くは、構造が簡単でコストが下がることから、 DPD (Differential Phase De tection:位相差検出)方式の光ヘッドのみを採用している。 DPD方式では、記録マ 一タカもサーボ信号が生成される。 DVD— Rや DVD— RWのような追記型や書き換 え型の光ディスク媒体では、光ディスク基板上に案内溝が形成されている。 DPD方 式の再生装置は、その案内溝からの反射光力 得られるプッシュプル信号を用いて 案内溝上で集光ビームスポットを走査する。したがって、再生専用型の光ディスク装 置により追記型の DVD— Rディスクカゝらデータが再生されるとき、 DVD— Rディスクに は、データが途切れることなく連続的に記録されていなければならない。そうでなけれ ば、再生の途中でサーボ信号が得られなくなり、ドライブは誤動作する。つまり、多く の再生専用型の光ディスク装置で、リニア交替方式が DVD— Rディスクに適用される 場合、再生互換が取れない。したがって、現在、 DVD— R方式ではデフヱタトマネジメ ントは行なわれて ヽな 、。
[0010] しかしながら、デフヱタトマネジメントを行って!/、な!/、DVD— R方式の場合、記録デ ータの信頼性が失われるという問題が生じる。映像データが記録されている場合には 、データの内容自体に冗長性があるので、画像が若干乱れるだけで済むが、情報処 理のデータが記録されている場合には、デフヱ区と領域の存在は致命的である。
[0011] 上記説明と関連して、特開 2002-184116号公報には、欠陥管理方法が開示され ている。この従来例の欠陥管理方式では、光ディスクに欠陥が検出されたとき、欠陥 位置とその欠陥位置力 後方に所定範囲の領域が欠陥領域として設定され、デフ タト直後のデータの前に補助的なデータが追加されている。この方式はスリップ交替 方式、リニア交替方式の両方に適応でき、デフ クト領域に関する情報が確保されて いる。
[0012] また、特開 2002— 117627号公報には、データ記録方法が開示されている。この 従来例のデータ記録方法では、光ディスクから得られる情報に基づ!ヽて生成された ライトクロックを使用して、データがブロック単位で光ディスクに記録される。ブロック領 域 Aへのデータの書き込み時に、通常のライトクロックが正しく生成されないとき、デ ータの書き込みは中止され、ブロック領域 Aに対して交替処理が実施される。その後 、ブロック領域 Aに対して、通常のライトクロックとは異なる水晶発振器からの周波数 信号に基づく基準クロックを使用してデータが書き込まれる。
[0013] また、特開 2000— 090585号公報には、交替処理方法が開示されている。この従 来例の交替処理方法は、アドレス情報を有するセクタフィールドが連続して配置され た情報記録媒体に対して実行される。アドレス情報が正常に再生できな 、セクターフ ィールドは欠陥セクタフィールドと見なされ、欠陥セクタフィールドが 3つ以上連続した とき、それらの連続した欠陥セクタフィールドが交替処理の対象とされる。
発明の開示
[0014] 本発明の目的は、読み出し専用媒体との再生互換を保ちながら記録の信頼性を高 めることができる情報記録媒体の記録再生方法および情報記録再生装置を提供す ることにめる。
本発明の他の目的は、記録データが連続的に記録 Z再生される情報記録媒体の 記録再生方法および情報記録再生装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、記録 Z再生レートが向上される情報記録媒体の記録 再生方法および情報記録再生装置を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、情報記録媒体の記録容量の減少が抑制されながら デフ クトマネジメントが行われる情報記録媒体の記録再生方法および情報記録再 生装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、簡便なデフヱタトマネジメントが行われる情報記録媒 体の記録再生方法および情報記録再生装置を提供することにある。
[0015] 本発明の 1つの観点では、情報記録装置は、記録媒体にアクセスして記録データ を記録ブロック単位で記録する記録部と、前記記録データに基づ 、て前記記録部を 制御する記録制御部と、前記記録部からの再生信号に基づ 、て記録異常を検出し て異常検出信号を出力する検出部とを具備する。前記記録制御部は、前記異常検 出信号に応答して、ある記録領域で前記異常検出信号が検出されたときに記録され ていた前記記録データの前記記録ブロックを含む少なくとも 1つの記録ブロックを、前 記記録領域の次の記録領域から続けて再記録する。
ここで、前記記録制御部は、前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が 検出されたときに記録されていた前記記録データの前記記録ブロックを次の記録領 域に再記録してもよい。あるいは、前記記録制御部は、前記異常検出信号に応答し て、前記異常検出信号が検出されたときに記録されていた前記記録データの前記記 録ブロックと、その直前の記録ブロックとを次の記録領域力 連続して再記録してもよ い。
ここで、前記異常検出信号は、ランニング OPC (Optimum Power Control)信 号である、あるいはサーボエラー信号であることが好ましい。この場合、前記サーボェ ラー信号は、トラッキングサーボエラー信号、またはフォーカスサーボエラー信号であ ることが好ましい。
前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックであることが好ま しい。また、前記記録媒体は、光ディスク媒体であってもよい。
また、本発明の他の観点では、情報再生装置は、記録媒体に記録された記録デー タを記録ブロック単位で連続して再生する再生部と、前記記録ブロックは、前記記録 ブロックを特定するための識別子を含み、前記再生部を制御する再生制御部と、前 記再生部により再生された所定の数の記録ブロックを保持し、前記再生部により現在 再生された記録ブロックの識別子が前記保持されて 、る記録ブロックの識別子の ヽ ずれ力と同一力否かを判定し、同一ではないと判定されたとき、前記現在再生された 記録ブロックを出力する判定部とを具備する。
ここで、前記判定部は、前記現在再生された記録ブロックを含む前記所定の数の 最新の記録ブロックを保持することが好まし 、。
また、前記判定部は、前記現在再生された記録ブロックの前記識別子が前記保持 されている記録ブロックの識別子のいずれかと同一であると判定されたとき、前記同 一の識別子を有する記録ブロックの 、ずれか一方の記録ブロックを出力する。この場 合、前記判定部は、前記現在再生された記録ブロックの前記識別子が前記保持され ている記録ブロックの識別子のいずれかと同一であると判定されたとき、 PIエラーの 値の低い前記記録ブロックを出力してもよいし、後に取り込まれる前記記録ブロックを 出力してもよ 、し、訂正不可能な記録ブロックではな 、記録ブロックを出力してもよ 、 また、前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックであることが 好ましぐ前記記録媒体は、光ディスク媒体であってもよい。
[0017] また、本発明の他の観点では、情報記録方法は、記録データに基づ!/、て記録媒体 にアクセスして前記記録データを記録ブロック単位で記録し、前記記録の状態を示 す信号を出力することと、前記記録状態信号に基づいて記録異常を検出して異常検 出信号を出力することと、前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出 されたときにある記録領域に記録されていた前記記録データの前記記録ブロックを 含む少なくとも 1つの記録ブロックを、前記記録領域の次の記録領域力 続けて再記 録することと〖こより達成される。
前記再記録することは、前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出 されたときに記録されていた前記記録データの前記記録ブロックを次の記録領域に 再記録することにより達成されてもよいし、前記異常検出信号に応答して、前記異常 検出信号が検出されたときに記録されていた前記記録データの前記記録ブロックと、 その直前の記録ブロックとを次の記録領域力 連続して再記録することにより達成さ れてもよい。
前記記録状態信号は、ランニング OPC (Optimum Power Control)信号、ある いはサーボエラー信号であってもよい。前記サーボエラー信号は、トラッキングサー ボエラー信号であっても、フォーカスサーボエラー信号であってもよ 、。
また、前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックであるここと が好ましぐ前記記録媒体は、光ディスク媒体であることが好ましい。
[0018] また、本発明の他の観点では、情報再生方法は、記録媒体に記録された記録デー タを記録ブロック単位で連続して再生することと、前記記録ブロックは、前記記録プロ ックを特定するための識別子を含み、再生された所定の数の記録ブロックを保持する ことと、前記再生部により現在再生された記録ブロックの識別子が前記保持されてい る記録ブロックの識別子のいずれかと同一力否かを判定することと、同一ではないと 判定されたとき、前記現在再生された記録ブロックを出力することとにより達成される 情報再生方法は、次に再生されるべき記録ブロックのために、前記現在再生された 記録ブロックを含む前記所定の数の最新の記録ブロックを保持することをさらに具備 してちよい。
また、情報再生方法は、前記現在再生された記録ブロックの前記識別子が前記保 持されている記録ブロックの識別子のいずれかと同一であると判定されたとき、前記 同一の識別子を有する記録ブロックのいずれか一方の記録ブロックを出力してもよい し、 PIエラーの値の低い前記記録ブロックを出力してもよいし、後に再生される前記 記録ブロックを出力してもよ 、し、訂正不可能な記録ブロックではな 、記録ブロックを 出力してもよい。
前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックであり、前記記録 媒体は、光ディスク媒体であることが好ましい。
[0019] 本発明の他の観点では、光ディスク媒体は、リードイン領域と、データ記録領域と、 リードアウト領域とを具備する。前記データ記録領域には複数の記録ブロックが順番 に配置され、記録データが前記記録ブロック単位で前記データ記録領域に記録され ている。同一内容の所定の数の前記記録ブロックが続けて記録されている。
また、前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックである。 図面の簡単な説明
[0020] [図 1]図 1は、本発明で使用される光ディスク媒体の構成を示す断面図である。
[図 2]図 2は、図 1の光ディスク媒体のフォーマットを示す図である。
[図 3]図 3は、図 2の光ディスク媒体のデータ記憶領域の詳細なフォーマットを示す図 である。
[図 4]図 4は、本発明の第 1実施例による光ディスク記録装置の構成を示すブロック図 である。
[図 5]図 5は、本発明の第 1実施例による光ディスク記録装置の動作を示すフローチヤ ートである。 [図 6A]図 6Aは、第 1実施例に係るデフェクトマネジメントを示す図である。
[図 6B]図 6Bは、第 1実施例に係るデフェクトマネジメントを示す図である。
[図 6C]図 6Cは、第 1実施例に係るデフェクトマネジメントを示す図である。
[図 7]図 7は、本発明の第 1実施例による光ディスク再生装置の構成を示すブロック図 である。
[図 8]図 8は、本発明の第 1実施例による光ディスク再生装置の動作を示すフローチヤ ートである。
[図 9]図 9は、本発明の第 1実施例による光ディスク再生装置の動作を示すフローチヤ ートである。
[図 10]図 10は、順番に再生されるデータと順番に保持されるデータを示す図である。
[図 11A]図 11Aは、外乱を示す図である。
[図 11B]図 11Bは、トラッキングエラーを示す図である。
[図 11C]図 11Cは、記録異常 (不良)信号を示す図である。
[図 12]図 12は、本発明と従来例の PIエラーの測定結果を示す。
[図 13]図 13は、本発明の第 2実施例に係る光ディスク記録装置の動作を示すフロー チャートである。
[図 14A]図 14Aは、記録異常 (不良)信号を示す図である。
[図 14B]図 14Bは、本発明の第 2実施例による光ディスク記録装置での再記録動作を 示す図である。
圆 14C]図 14Cは、本発明の第 2実施例による光ディスク記録装置での再記録動作 を示す図である。
[図 15]図 15は、本発明の第 2実施例に係る光ディスク再生装置の動作を示すフロー チャートである。
[図 16]図 16は、本発明の第 2実施例に係る光ディスク再生装置の動作を示すフロー チャートである。
[図 17]図 17は、光ディスク媒体から読み出されたデータと、データ判別器により保持 されたデータを示す図である。
発明を実施するための最良の形態 [0021] 以下に、添付図面を参照して、本発明の光ディスク媒体の記録再生を行う情報記 録再生装置について説明する。
ここで、本発明の説明に先立ち、記録再生に使用される情報記録媒体である光デ イスク媒体について説明する。図 1に示されるように、光ディスク媒体では、基板 11上 に誘電体膜 12、相変化記録膜 13、誘電体膜 14、反射膜 15が積層されている。基板 11は、例えば、ポリカーボネイトでできており、厚さが 0. 6ミリメートル、直径が 12セン チメートルである円板状の透明な基板である。誘電体膜 12は、 ZnS-SiO、相変化
2 記録膜 13は AgInSbTe、誘電体膜 14は ZnS—SiO、反射膜 15は AlTiを主成分と
2
している。
[0022] 基板 11には、プリグループと呼ばれる案内溝(図示せず)が形成されており、記録 及び再生時には、情報記録再生装置、即ち、光ディスク記録再生装置の光ヘッドか らのレーザビームスポットがこの案内溝に沿って走査される。誘電体膜 12、 14は、相 変化記録膜 13を保護すると共に、レーザビームスポットの干渉条件を制御し、光へッ ドがより大きな信号を得られるように設けられている。相変化記録膜 13の相状態は、 初期状態においては結晶状態となっている。記録用のレーザビームスポットが照射さ れると非晶質状態と変化し、これにより、相変化記録膜 13に情報が記録される。なお 、反射膜上 15に紫外線硬化榭脂等カゝらなる保護膜が設けられてもよい。
[0023] 光ディスク媒体は、ビットピッチが 0. 13 m、トラックピッチが 0. 34 μ mのランド'グ ループフォーマットを有している。ランド 'グループフォーマットとは、入射光側からみ て丘(ランド)と溝 (グループ)の両方にデータの記録が行われるフォーマットを言う。こ れに対し、イングルーブフォーマットと呼ばれるフォーマットもある力 それはグループ のみにデータ記録が行われるフォーマットである。
[0024] 光ディスク媒体 60は、図 2に示されるように、内側から同心円状にリードイン領域 61 、データ記録領域 62、リードアウト領域(図示せず)を備えている。リードイン領域 61 には、ディスクの情報 (またはリードイン領域が属するセシヨンの情報)およびユーザ により記録済みのトラックの情報が記録されている。この領域には、ディスクを制御す る情報が記録される領域や、記録条件テストを行うための領域も確保されている。リー ドアウト領域は、ディスクの終了(またはセッションの終了)を示す領域である。リードア ゥト領域が検出されると、光ディスク記録再生装置により光ディスク媒体の終了(また はセッションの終了)が認識される。データ記録領域 62は、リードイン領域 61の外側 にあり、ユーザデータが記録される。データ記録領域 62には、スパイラル状の記録ト ラック 64が形成されている。
[0025] これらのデータ構造は、図 3に示されるように、 1次元で表現されることができる。デ ータ記録領域 62は、リードイン領域 61とリードアウト領域 63に挟まれている。データ 記録領域 62には、ユーザデータは、記録単位である ECC (Error Correcting Co de :誤り訂正符号)ブロック 66単位で書き込まれる。 ECCブロック 66に関しては、利 用目的などに応じて種々のフォーマットが標準化されている。ここでは、記録されるデ ータを識別する IDが記録される IDエリア 67と、データが記録されるデータエリア 68と 、記録されるデータの誤り訂正符号が記録される ECCエリアが少なくとも確保されて いるものとする。
[0026] 次に、本発明の第 1実施例による光ディスク装置を説明する。図 4は、本発明の光 ディスク装置としての光ディスク記録装置の構成を示すブロック図である。光ディスク 記録装置は、スピンドル部 22、光ヘッド部 23、 RF回路部 25、復調器 26、異常検知 器 27、システムコントローラ 28、変調器 31、 LD駆動部 33、サーボコントローラ 35を 具備する。第 1実施例の光ディスク記録装置は、記録不良を検出した場合に、そのデ 一タを再記録するものである。
[0027] スピンドル部 22は、光ディスク媒体 21を回転駆動する。光ヘッド部 23は、光デイス ク媒体 21にレーザビームスポットを照射し、光ディスク媒体 21からの反射光を検出し 、電気信号に変換する。 RF回路部 25は、光ヘッド部 23から供給される電気信号の 増幅、フィルタリング、 2値化、フォーカスおよびトラッキングサーボエラー信号の生成 等の処理を行う。復調器 26は、 RF回路部 25でフィルタリング等の処理が施された信 号に復調処理を施す。異常検知器 27は、 RF回路 25から出力される信号を用いて記 録不良を検出する。システムコントローラ 28は、装置全体を統括制御する。変調器 3 1は、システムコントローラ 28の制御の下、記録データに対応する信号を変調して変 調信号を生成する。 LD駆動部 33は、システムコントローラ 28の制御の下、変調信号 に基づ 、て光ヘッド部 23のレーザダイオード(LD)を駆動する。サーボコントローラ 3 5は、システムコントローラ 28力 の指示に従って、光ヘッド部 23のサーボコントロー ルを行う。
[0028] 異常検知器 27は、データ記録時に、ランニング OPC (Optimum Power Contr ol)の信号やトラックエラー信号の乱れに基づいて記録不良を検出する。ランニング OPCは、記録中に記録パワーを校正する方法である。光ディスク媒体 21からの反射 光がデータ記録中にモニタされ、ランニング OPCが行われる。ランニング OPCにより 長時間連続記録をしても記録パワーの変動を抑制することができ、記録の信頼性を 向上させることができる。
[0029] 光ディスク装置では、レーザビームスポットが光ディスク媒体 21の記録面を正確に 走査されるように、サーボコントローラ 35により、光ヘッド部 23にサーボ制御が行われ る。サーボ制御では、光ディスク媒体 21と光ヘッド部 43間の距離を制御するフォー力 スサーボ制御と、記録トラックに沿ってレーザービームスポットが走査されるように制 御するトラッキングサーボ制御が行われる。これらの制御にカ卩えて、チルト制御等が 行われる場合もある。レーザービームスポットがトラック力も外れたとき、その外れ量に 比例するトラッキングエラーを示す信号が生成され、トラッキングサーボでは、外れ量 を 0にするように制御が行われる。トラッキングエラーは、記録中に外部から衝撃が与 えられるなどしたときに起こる。そのような場合、記録データが案内溝から外れて記録 されるので、媒体要因以外のデフェクトとなる。トラッキングエラー信号が記録不良で あることを示す信号として使用されれば、媒体要因以外のデフ クトも検出することが できる。
[0030] 図 4に示される光ディスク記録装置は、図 5に示されるように記録動作を行う。光ディ スク記録装置は、記録データを ECCブロック単位で記録する。記録データには、記 録の順を示す識別子 IDが割り当てられる。
[0031] 記録単位分の記録データが準備されると、システムコントローラ 28は、記録データ の ID、記録データを取り込む (ステップ S41)。
[0032] 続いて、システムコントローラ 28は、変調器 31、 LD駆動部 33を制御する。変調器 3 1は、システムコントローラ 28からの記録データの ID、記録データ、誤り訂正コードに 基づいて変調信号を生成し、 LD駆動部 33に出力する。 LD駆動部 33は、変調信号 に基づいて光ヘッド部 23のレーザダイオード (LD)を駆動する。これにより、記録デ ータの IDと記録データは光ディスク媒体 21の記録ブロック iに記録される。こうして、 記録ブロック iの IDエリア 67に ID、データエリア 68に記録データ、 ECCエリア 69にこ れらの誤り訂正コードが記録される (ステップ S43)。
[0033] ステップ S43での記録動作の間に、レーザーダイオード (LD)から光ディスク媒体 2 1に照射されたレーザービームスポットの反射光が光ヘッド部 23で検出され、 RF回 路 25で信号処理が行われた後、処理信号として異常信号検出器 27に出力される。 異常信号検出器 27は、ランニング OPCの信号に基づいて、記録が正常に行われて V、るか否かを監視する(ステップ S45)。
[0034] 異常信号検知器 27が記録不良を検出すると (ステップ S45— YES)、システムコント ローラ 28は、記録ブロック iに記録されたデータと同一のデータ(IDと記録データ、 E CC)が次の記録ブロック i+ 1にも記録されるように、変調器 31と LD駆動部 33を制御 する(ステップ S47)。したがって、同一の IDと記録データが記録ブロック iと i+ 1に連 続して記録されることになる。記録ブロック 1+ 1においても記録不良(異常)が検出さ れるときは、同一の IDと記録データが記録ブロック i、 i+ l、 1 + 2に連続して記録され てもよい。記録不良ブロックが増えても同様である。
[0035] 記録が良好である場合には(ステップ S45-NO)、次のデータが書き込むため、 ID の順に記録ブロックに記録される。
[0036] 図 6Aから 6Cは、第 1実施例に係るデフヱタトマネジメントを示す図である。本発明 で通常の良好な記録の場合、記録データは ECCブロック(ID : 1— ID : 2)に IDナン バー順に記録される。 ID : 3の ECCブロックにデータが記録されるときに、図 6Aに示 されるように記録不良が検出されると、図 6Bに示されるように、 ID: 3のECCブロック に記録されるべきデータは、次の ECCブロックにも記録される。したがって、同一 ID を持つ ECCブロックが連続して存在することになる力 記録データは連続して 、る。 一方、ズ 6Cに示される、従来の記録方法では、 ID : 3の ECCブロックにデータが記 録されるときに異常が検出された場合には、他の交替領域に ID : 3に対応するデータ が記録され、次のデータ単位は、 ID :4の ECCブロックに記録される。従って、記録の 不連続が発生する。 [0037] このようにして記録された光ディスク媒体 21から、光ディスク再生装置はデータを再 生する。図 7は、光ディスク再生装置の構成を示すブロック図である。光ディスク再生 装置は、スピンドル部 42、光ヘッド部 43、 RF回路部 45、復調器 46、データ選別器 4 7、システムコントローラ 48、変調器 51、 LD駆動部 53、サーボコントローラ 55を具備 する。
[0038] スピンドル部 42は、光ディスク媒体 41を回転駆動する。光ヘッド部 43は、光デイス ク媒体 41に光を照射し、光ディスク媒体 21からの反射光を検出し、電気信号に変換 する。 RF回路部 45は、光ヘッド部 43から供給される電気信号の増幅、フィルタリング 、 2値化、フォーカスおよびトラッキングサーボエラー信号の生成等の処理を行う。復 調器 46は、 RF回路部 45でフィルタリング等の処理を施された信号に復調処理を施 す。データ選別器 47は、再生された IDの重複を判別し、再生に使用されるべきデー タを選択する。システムコントローラ 48は、装置全体を統括制御する。変調器 51は、 システムコントローラ 28の制御の下、記録データに対応する信号を変調して変調信 号を生成する。 LD駆動部 53は、システムコントローラ 28の制御の下、変調信号に基 づいて光ヘッド部 23のレーザダイオード(LD)を駆動する。サーボコントローラ 55は、 システムコントローラ 28からの指示に従って、光ヘッド部 23のサーボコントロールを行
[0039] スピンドル部 42、光ヘッド部 43、 RF回路部 45、復調器 46、システムコントローラ 48 、変調器 51、 LD駆動部 53、サーボコントローラ 55は、光ディスク記録装置と同様で ある。
データ選別器 47は、少なくとも 1ECCブロック分のデータ (ID、読み出しデータ)と その ECCブロックの PIエラーを記憶できるバッファを備えて!/、る。 ECCブロック力ら再 生されるデータの IDが重複していることが確認された場合に、バッファに存在する E CCブロックの PIエラーと現時点の ECCブロックの PIエラーを比較する。 PIエラーは ECCブロックのインナーコードパリティがエラーを検知した数である。比較の結果、 PI エラーの少な 、ECCブロックのデータを出力するデータとして、システムコントローラ 48に転送する。このような再生方法は、予め ROMプレーヤなどの再生専用型光ディ スク装置に内蔵しておく必要はある力 非常に簡単な処理であり、光ヘッドは DPD方 式だけをサポートしていれば良いため、再生専用型光ディスク装置のコストが大幅に 上昇することはない。尚、同じ IDが検出されたとき、後の IDに対するデータを有効と し、前の IDに対するデータを破棄してもよい。
[0040] 図 7に示された光ディスク再生装置は、図 8に示されるように再生動作を行う。光デ イスク再生装置は、光ディスク媒体 21から ECCブロックごとに再生データを取り込む 。再生データには、記録された順を識別する識別子として IDが含まれている。データ 選別器 47は、光ディスク媒体 21から光ヘッド部 43、 RF回路 45、復調部 46を介して 1ECCブロック分のデータ(ID、記録データ)を取り込む。また、 PIエラーも取り込む( ステップ S51)。
[0041] 続いて、データ選別器 47のバッファに記憶されている前回取り込まれたデータの I Dと今回取り込まれたデータの IDを比較する(ステップ S53)。今回取り込まれたデー タの IDが前回取り込まれたデータの IDと同一ではない場合 (ステップ S55— NO)、取 り込まれたデータがバッファに格納される。一方、今回取り込まれたデータの IDが前 回取り込まれたデータの IDと同一である場合 (ステップ S55— YES)、 PIエラーの低 V、方の取り込みデータを正 U、データとして選択する。 PIエラーが低 、ことでより信 頼できるデータを確保することができる (ステップ S57)。これはデフェクト部分を回避 して再生を行っていることに他ならない。選択されたデータは、ノ ッファに書き込まれ る (ステップ S59)。即ち、ノ ッファには常により信頼できるデータが記憶されているこ とになる。
[0042] 次に、選択されたデータが、データ選別器 47からシステムコントローラ 48に出力さ れる動作について説明する。データ選別器 47のバッファに記憶されているデータが データ選別器 47からシステムコントローラ 48に出力される動作は、図 9に示されるよう になる。
[0043] システムコントローラ 48に出力するタイミングになると、データ選別器 47は、ノッファ から IDを取り込む (ステップ S61)。前回出力されたデータの IDと同一か否か比較さ れる(ステップ S63)。比較の結果が同一の IDである場合 (ステップ S65-YES)、 2重 出力を避けるため、出力せずに終了する。比較の結果が異なる IDの場合 (ステップ S 65— NO)、データ選別器 47は、バッファからデータを取り出し、システムコントローラ 48に出力する。データ選別器 47のノ ッファには、より信頼できるデータが記憶されて いるため、システムコントローラ 48にはより信頼できるデータが出力されることになる。
[0044] 図 10は、これらの再生動作の全体を時間的に示したものである。図 10 (a)では、光 ディスク媒体 21から読み出されたデータを示し、 IDとして ID: 0から ID :6まで順に付 いている。途中、 ID :2のデータは、デフェクトを回避するため再記録されている。再 記録のデータの IDは ID :2と同一である力 ID:2'と表現する。図 10(b)は、データ 選別器 47のバッファに記憶されて 、るデータを示して 、る。
[0045] デフ タトが無い部分力 データが再生される時には、光ディスク媒体 21から読み 出されたデータは、一定時間間隔でバッファに書き込まれる。例えば、図 10 (a)で示 される ID: 1のデータは、図 10(b)で示されるタイミングでバッファに書き込まれる。こ のとき、図 10(b)で示されるバッファに格納されている ID:0のデータは、 ID: 1のデー タが書き込まれる前にシステムコントローラ 48に出力される。通常は、この動作が繰り 返されている。
[0046] 図 10(a)に示される ID:2のデータがデータ選別器 47に取り込まれるとき、図 10(b )で示されるバッファには ID: 1のデータが格納されている。そのため、データの入れ 替えは起きない。したがって、図 10(b)で示されるタイミングでバッファに格納されて いる ID: 1のデータがシステムコントローラ 48に出力された後、図 10(a)で示される ID :2のデータは、図 10(b)で示されるタイミングでバッファに格納される。図 10 (a)で示 される ID :2'のデータがデータ選別器 47に取り込まれるとき、図 10(b)に示されるタ イミングでバッファには ID :2のデータが格納されている。 IDが同一であるため、デー タの選別が行われる。図 10 (a)で示されるデータの PIエラー値と、図 10(b)で示され るバッファに格納されたデータの PIエラー値が比較され、 PIエラー値の低 、方のデ ータが選択される。この例では、図 10 (a)に示されるタイミングでデータ選別器 47に 取り込まれた ID: 2'のデータが選択されて ヽる。
[0047] 同一 IDのデータが連続して記録されるのは、その記録ブロックに記録異常が検出 されたためである。従って、通常は後に記録された ID: 2'のデータの方が PIエラーは 低くなる。そのため、図 10(b)で示されるタイミングでバッファに格納されている ID :2 のデータは、図 10 (a)で示されるタイミングでデータ選別器 47に取り込まれた ID: 2, のデータに書き換えられる。書き換えられた図 10 (a)で示される ID : 2'のデータは、 I D : 2のデータが出力されるタイミングでシステムコントローラ 48に出力される。
[0048] ID : 3のデータがデータ選別器 47に取り込まれる前に、 ID : 2'のデータはバッファ に書き込まれる。即ち、 ID : 2'のデータが連続して格納されることになる。しかしなが ら、この場合、データ選別器 47は 2重出力を防止するように動作するので、 ID : 2'の データはシステムコントローラ 48に出力されない。
[0049] このようにして、特別にデフエタトの位置を登録したりせずにデフェクトマネジメントが 行われる。このデフェクトマネジメントによると、光ディスク再生装置には、上述のような デフェクトマネジメントの再生機能を内蔵させておく必要がある。しかしながら、この機 能は非常に簡単な処理であり、搭載するのは容易である。また、光ヘッド部は DPD 方式だけをサポートして 、れば良!、ので、情報再生装置のコストが増加することもな い。
[0050] 本発明の有効性を確認するために、外乱を周期的に加えた場合に、本発明のデフ ェクトマネジメントを行って 、る場合と行って 、な 、場合の PIエラーを比較した。本発 明のデフヱタトマネジメントでは、図 4に示される構成の光ディスク記録装置により記 録された光ディスクが図 7に示される光ディスク再生装置を使用して再生される。図 1 1Aに示されるように、装置の外部力も周期的にカ卩えた外乱は、図 11Bに示されるよう に 0. 02 /z m程度のトラッキングエラーを発生する。外乱は 3ECCブロック周期でカロえ られた。異常検知用の信号として、トラッキングエラー用の信号が使用された。図 11C に示されるように、 0. 02 m相当のトラック外れに相当するトラッキングエラーが生じ た場合に、異常検知器 27がパルスを発生し、記録不良をシステムコントローラ 28に 知らせる。光ヘッド部 23は、 LD波長 405nm、 NA (開口数) 0. 65のものである。
[0051] 図 12は、本発明と従来例の PIエラーの測定結果を示す。従来例では、外乱が加わ つた IDの位置で PIエラーが増大して 、るが、本発明では外乱が加わった ID位置で も PIエラーが増大していないのがわかる。つまり、本発明により、光ディスク装置の信 頼性が著しく向上して 、るのが確認できた。
[0052] 次に、本発明の第 2実施例による情報記録再生装置を説明する。第 1実施例では、 デフエタトが 1ECCブロックに収まる場合を扱った力 デフエタトが 2ECCブロック以上 にわたる場合もある。そのような場合には、異常検知した ECCブロックの IDより幾つ か前の IDのデータ力も再度記録を行う方がより信頼性が高い。
[0053] 第 2実施例に係る光ディスク記録装置は、第 1実施例に係る情報記録装置と同様の 構成である。ただし、システムコントローラ 28は、第 1実施例の場合より大きなバッファ を有しており、少なくとも数 ECCブロック分、この例では、少なくとも 2ブロック分のデ ータを格納することができる。
[0054] 第 2実施例に係る光ディスク記録装置は、図 13に示されるように記録動作を行う。
光ディスク記録装置は、記録データの記録単位である ECCブロックごとに記録を行つ ていく。記録データには、記録される順を識別する識別子として IDが割り当てられる。
[0055] 記録単位分の記録データの準備ができると、システムコントローラ 28は、記録すベ きデータの ID、記録データを取り込む(ステップ S71)。このデータは、 j番目のデータ であり、 IDは jとなる。
[0056] システムコントローラ 28は、変調器 31、 LD駆動部 33を制御する。変調器 31は、シ ステムコントローラ 28からの記録データの ID、記録データ、誤り訂正コードに基づい て変調信号を生成し、 LD駆動部 33に出力する。 LD駆動部 33は、変調信号に基づ いて光ヘッド部 23のレーザダイオード (LD)を駆動する。こうして、記録ブロック iに ID 力 ¾のデータが記録される。記録ブロック iの IDエリア 67に ID (j)、データエリア 68に記 録データ、 ECCエリア 69にこれらの誤り訂正コードが書き込まれる(ステップ S73)。
[0057] ステップ S73での記録動作の間に、レーザーダイオード (LD)力も光ディスク媒体 2 1に照射されたレーザービームスポットの反射光が光ヘッド部 23で検出され、 RF回 路 25で信号処理が行われた後、処理信号として異常信号検出器 27に出力される。 異常信号検出器 27は、ランニング OPCの信号に基づいて、記録が正常に行われて V、るか否かを監視する(ステップ S75)。
[0058] 異常信号検知器 27が記録不良を検出すると (ステップ S75-YES)、システムコント ローラ 28は、記録ブロック iに記録されたデータ力 n回前に記録されたデータまでを 、次の記録ブロック i+ 1から連続して記録する。即ち、同一 、記録データの記録ブ ロックが i n+ 1からほでと i+ 1から i+nまでに対応して繰り返し記録される(ステップ S77)。 [0059] 良好な記録の場合には (ステップ S75-NO)、次のデータを書き込むため、 IDの順 に記録ブロックに連続して記録データが記録される。
[0060] n回前に記録したデータまで保存しておく必要があるため、システムコントローラに は、データを格納するノ ッファが少なくとも n段分必要になる。
[0061] 第 2実施例は、図 14Aに示されるように、記録不良を検知する信号が出現した場合 、その信号が出現したときに記録されて 、た ECCブロックのひとつ前力 再記録が行 われる。ここでは、ひとつ前からの再記録である力 さらに以前のデータ力 再記録し てもよい。これは、記録不良が検知された周辺が比較的広範囲にダメージを受けて いる場合もありうるため、より確実にデフェクトマネジメントを実施する場合に使用され る。
[0062] 第 1実施例と同様に、通常の良好な記録の場合、 IDナンバー順に記録データが E CCブロックに記録されていく。 ID: 2のデータが記録されるときに図 14Aに示されるよ うに記録不良が検出されると、図 14Bに示されるように ID: 1と ID : 2のデータは、次の 記録位置に再記録される。したがって、連続した IDのデータが繰り返して記録される 。同一 IDを持つ ECCブロックが複数回現れるが、記録は連続する。
[0063] 従来の記録方法では、図 14Cに示されるように、 ID: 2のデータが記録されるときに 異常が検出された場合には、他の交替領域に ID : 2のデータが記録され、 ID : 3のデ ータは、記録不良であった ID : 2の次の記録領域に記録される。即ち、記録の不連続 が発生する。
[0064] このようにして記録された光ディスク媒体 21から、データが再生される。光ディスク 再生装置も第 1実施例と同様である。
[0065] データ選別器 47は、少なくとも n段分の ECCブロックのデータ(ID、読み出しデー タ)とその ECCブロックの PIエラーを記憶できるバッファを備えている。 ECCブロック 力も再生されるデータの IDが重複して確認された場合に、ノ ッファに存在する ECC ブロックの PIエラーと現時点の ECCブロックの PIエラーを比較する。 PIエラーとは EC Cブロックのインナーコードパリティがエラーを検知した数である。比較の結果、 PIェ ラーの少な 、ECCブロックのデータを出力するデータとして、システムコントローラ 48 に ¾5送する。 [0066] 光ディスク再生装置は、図 15に示されるように再生動作を行う。情報再生装置は、 光ディスク媒体 41から 1ECCブロックごとに再生データを取り込む。再生データには 、記録された順を識別する識別子として IDが含まれて 、る。
[0067] データ選別器 47は、光ディスク媒体 41から光ヘッド部 43、 RF回路 45、復調部 46 を介して記録されている 1ECCブロック分のデータ(ID、記録データ)を取り込む。ま た、 PIエラーも取り込む (ステップ S81)。
[0068] データ選別器 47のバッファに記憶されている n回前までに取り込まれたデータの ID と今回取り込まれたデータの IDを比較する(ステップ S83)。今回取り込まれたデータ の ID力 ¾回前までに取り込まれたデータの IDと同一ではない場合 (ステップ S85— N 0)、今回取り込まれたデータがバッファに格納される。一方、今回取り込まれたデー タの ID力 回前までに取り込まれたデータの IDと同一である場合 (ステップ S85— YE S)、 PIエラーの低い方の取り込みデータを正しいデータとして選択する。 PIエラーが 低!、ことでより信頼できるデータを確保することができる (ステップ S87)。
[0069] 選択されたデータは、ノ ッファに書き込まれる。即ち、ノ ッファには常により信頼でき るデータが記憶されて 、ることになる (ステップ S89)。
[0070] 次に選択されたデータ力 データ選別器 47からシステムコントローラ 48に出力され る動作について説明する。データ選別器 47のバッファに記憶されているデータがデ ータ選別器 47からシステムコントローラ 48に出力される動作は、図 16に示されるよう になる。
[0071] システムコントローラ 48に出力するタイミングになると、データ選別器 47は、ノッファ から IDを取り込む (ステップ S91)。 n回前までに出力されたデータの IDと同一のもの がある力否か比較する (ステップ S93)。比較の結果が同一の IDがあった場合 (ステツ プ S95-YES)、 2重出力を避けるため、出力せずに終了する。比較の結果が異なる I Dの場合 (ステップ S95-NO)、データ選別器 47は、バッファからデータを取り出し、 システムコントローラ 48に出力する。データ選別器 47のノ ッファには、より信頼できる データが記憶されているため、システムコントローラ 48にはより信頼できるデータが出 力されること〖こなる。
[0072] 図 17は、これらの再生動作の全体を時間的に示したものである。図 17 (a)は、光デ イスク媒体 41から読み出されたデータを示し、 IDとして ID: 1から ID :7まで順に付い ている。途中、 ID :2と ID :3、 ID :5のデータは、デフェクトを回避するため再記録され ている。再記録のデータの IDは ID :2、 ID: 3、 ID: 5と同一であるが、 ID: 2,、 ID: 3, 、 ID: 5'と表現する。図 17(b)は、データ選別器 47の 1段目のバッファに記憶されて いるデータを示している。図 17(c)は、データ選別器 47の 2段目のバッファに記憶さ れて 、るデータを示して 、る。
デフエタトが無い部分を再生する時には、光ディスク媒体 41から読み出されたデー タは、一定時間間隔でバッファに書き込まれる。例えば、図 17 (a)で示される ID: 1の データは、図 17(b)で示される 1段目のバッファの ID: 1に書き込まれる。このとき、図 17 (b)で示される 1段目のバッファに格納されて 、る ID: 0のデータは、図 17 (c)で示 される 2段目のバッファに移動される。また、図 17(c)で示される 2段目のバッファの データは、 1段目のデータが書き込まれる前にシステムコントローラ 48に出力される。 通常は、この動作を繰り返している。
[0073] 図 17(a)で示される ID:3のデータがデータ選別器 47に取り込まれるとき、図 17(b )で示される 1段目のバッファには ID: 2のデータが格納されていて IDが異なるため、 データの入れ替えは起きない。また、図 17(c)で示される 2段目のバッファには ID: 1 のデータが格納されているため、ここでもデータの入れ替えは起きない。
[0074] 図 17 (a)で示される ID :2'のデータがデータ選別器 47に取り込まれるとき、図 17( b)で示される 1段目のバッファには ID :3のデータが格納されているため、データの入 れ替えは起きない。し力し、図 17(c)で示される 2段目のバッファには ID :2'のデータ が格納されているため、データの選別が行われる。図 17 (a)で示されるデータの PIェ ラー値と、図 17(c)で示される 2段目のバッファに格納されたデータの PIエラー値を 比較し、 PIエラー値の低いデータが選択される。図 17(c)で示される 2段目のバッフ ァに格納されている ID :2のデータが選択されている。この選択では、データの入れ 替えは起きない。
[0075] 図 17 (a)で示される ID :3'のデータがデータ選別器 47に取り込まれるとき、図 17( b)で示される 1段目のバッファには ID: 2,のデータが格納されて 、るため、データの 入れ替えは起きな 、。図 17 (c)で示される 2段目のバッファには ID: 3,のデータが格 納されているため、データの選別が行われる。図 17 (a)で示されるデータの PIエラー 値と、図 17 (c)で示される 2段目のバッファに格納されたデータの PIエラー値を比較 し、 PIエラー値の低いデータが選択される。このときは、図 17 (a)で示される、データ 選別器 47に取り込まれたデータが選択され、データの入れ替えを行い、図 17 ( で 示される 2段目のバッファに ID: 3,のデータが格納される。
[0076] 図 17 (a)で示される ID :4、 ID: 5のデータがデータ選別器 47に取り込まれて処理さ れる。次の ID : 5'のデータがデータ選別器 47に取り込まれると、図 17 (b)で示される 1段目のバッファには ID : 5のデータが格納されている。同一の IDであるため、データ の選別が行われる。このとき、図 17 (a)で示されるデータ選別器 47に取り込まれたデ ータが選択され、図 17 (b)で示される 1段目のバッファには ID : 5のデータに替わって ID: 5 'のデータが格納される。
[0077] また、図 17 (c)で示される 2段目のバッファには ID :4のデータが格納されているた め、図 17 (a)で示されるデータ選別器 47に取り込まれた ID : 5'のデータと IDが異な り、データ選別は行われない。このように、 1段目、 2段目のバッファのデータは、より P Iエラーの低 、データに入れ替えられて 、く。
[0078] 図 17 (c)で示される 2段目のバッファからは、 ID: 0、 ID: 1、 ID: 2、 ID : 3'のデータ がシステムコントローラ 48に出力される。その後、 ID : 2'、 ID : 3'のデータは既に出 力されているので出力されず、続く ID:4、 ID : 5'のデータが出力される。このように、 システムコントローラ 48には連続した IDのデータが出力される。
[0079] ここでは、記録不良が検出されたブロック、および、記録不良が検出されたブロック を含む 2ブロックが再記録 Z再生されると説明されたが、記録不良が検出されたプロ ックを含む 2ブロックが再記録 Z再生するものだけでもよい。その場合、全てのバッフ ァとの比較をしなくてもよいため、前者に較べると構成が簡単になる。
[0080] 上記実施例では、同一 IDが 2回検出された場合、 PIエラーの低い ECCブロックを 正規のデータとして扱つたが、先に検出された ECCブロックに訂正不能な誤りがなけ ればそれを正規のデータとして扱い、訂正不能な誤りがあれば、後に検出された同 一 IDの ECCブロックを正規のデータとして扱うという再生方法を採用することもできる [0081] また、本願発明のデフェクトマネジメントは、記録不良が検知された場合に同じデー タが再度記録されている。従って、同一 IDが検出された場合、後に出現したブロック が誤りが少ない可能性が高くなるのは言うまでも無い。したがって、同一 IDが検知さ れた場合、後から検知されたほうのブロックを記録データとして再生するという方法を 採用しても良い。
[0082] さらに、ランニング OPCの信号とトラッキングエラー信号とを記録不良を示す信号と したが、記録不良と相関するその他の信号でも良い。
また、波長 405nm、 NA (開口数) 0. 65の場合のエラーを例示した力 上記波長、 NAに限定されることなぐあらゆる波長、および NAに適応可能である。さらに、情報 記録 Z再生装置として、光ディスク装置について示したが、磁気記録装置などにも適 用できる。
[0083] また、本明細書では、 2回同一 IDのブロックを記録する場合を例示した力 2回以 上同一 IDのブロックを記録し、その中力も適当なブロックを選ぶことも可能である。
[0084] 本発明によれば、 DVD— ROMなどの読み出し専用媒体との再生互換を保ちなが ら、 DVD— Rなどの情報記録媒体記録の信頼性を高める情報記録媒体の記録方法 および情報記録装置、再生方法および情報再生装置を提供することができる。 また、本発明によれば、記録データが連続的に記録 Z再生される情報記録媒体の 記録方法および情報記録装置、情報記録媒体の再生方法および情報再生装置を 提供することができる。
さらに、本発明によれば、記録時にデフェタトの情報を予め定められた記録領域に 記録したり、再生時に予めデフ タトの情報を確認する動作が必要なくなり、記録 Z 再生レートを向上させる情報記録媒体の記録方法および情報記録装置、情報記録 媒体の再生方法および情報再生装置を提供することができる。
また、本発明によれば、デフヱタトの情報を更新するたびに消費される記録領域を 削減することができ、情報記録媒体の記録容量の減少が抑制されるデフエタトマネジ メントを行う情報記録媒体の記録方法および情報記録装置、情報記録媒体の再生方 法および情報再生装置を提供することができる。
[0085] さらに、本発明によれば、煩雑な動作の必要のな!、、簡便なデフ クトマネジメント を行う情報記録媒体の記録方法および情報記録装置、情報記録媒体の再生方法お よび情報再生装置を提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 記録媒体にアクセスして記録データを記録ブロック単位で記録する記録部と、 前記記録データに基づいて前記記録部を制御する記録制御部と、
前記記録部力 の再生信号に基づいて記録異常を検出して異常検出信号を出力 する検出部とを具備し、
前記記録制御部は、前記異常検出信号に応答して、ある記録領域で前記異常検 出信号が検出されたときに記録されていた前記記録データの前記記録ブロックを含 む少なくとも 1つの記録ブロックを、前記記録領域の次の記録領域から続けて再記録 する
情報記録装置。
[2] 請求項 1に記載の情報記録装置にお!、て、
前記記録制御部は、前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出さ れたときに記録されていた前記記録データの前記記録ブロックを次の記録領域に再 記録する情報記録装置。
[3] 請求項 1に記載の情報記録装置にお!、て、
前記記録制御部は、前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出さ れたときに記録されて!、た前記記録データの前記記録ブロックと、その直前の記録ブ ロックとを次の記録領域力 連続して再記録する情報記録装置。
[4] 請求項 1に記載の情報記録装置にお!、て、
前記異常検出信号は、ランニング OPC (Optimum Power Control)信号である 情報記録装置。
[5] 請求項 1に記載の情報記録装置にお!、て、
前記異常検出信号は、サーボエラー信号である情報記録装置。
[6] 請求項 5に記載の情報記録装置にお 、て、
前記サーボエラー信号は、トラッキングサーボエラー信号である情報記録装置。
[7] 請求項 5に記載の情報記録装置にお 、て、
前記サーボエラー信号は、フォーカスサーボエラー信号である情報記録装置。
[8] 請求項 1に記載の情報記録装置にお!、て、 前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックである情報記録 装置。
[9] 請求項 1に記載の情報記録装置にお!、て、
前記記録媒体は、光ディスク媒体である情報記録装置。
[10] 記録媒体に記録された記録データを記録ブロック単位で連続して再生する再生部 と、前記記録ブロックは、前記記録ブロックを特定するための識別子を含み、 前記再生部を制御する再生制御部と、
前記再生部により再生された所定の数の記録ブロックを保持し、前記再生部により 現在再生された記録ブロックの識別子が前記保持されている記録ブロックの識別子 のいずれかと同一力否かを判定し、同一ではないと判定されたとき、前記現在再生さ れた記録ブロックを出力する判定部と
を具備する情報再生装置。
[11] 請求項 10に記載の情報再生装置において、
前記判定部は、前記現在再生された記録ブロックを含む前記所定の数の最新の記 録ブロックを保持する情報再生装置。
[12] 請求項 10に記載の情報再生装置において、
前記判定部は、前記現在再生された記録ブロックの前記識別子が前記保持されて いる記録ブロックの識別子のいずれかと同一であると判定されたとき、前記同一の識 別子を有する記録ブロックのいずれか一方の記録ブロックを出力する情報再生装置
[13] 請求項 12に記載の情報再生装置において、
前記判定部は、前記現在再生された記録ブロックの前記識別子が前記保持されて いる記録ブロックの識別子のいずれかと同一であると判定されたとき、 PIエラーの値 の低 、前記記録ブロックを出力する情報再生装置。
[14] 請求項 12に記載の情報再生装置において、
前記判定部は、前記現在再生された記録ブロックの前記識別子が前記保持されて いる記録ブロックの識別子のいずれかと同一であると判定されたとき、後に再生され た前記記録ブロックを出力する情報再生装置。
[15] 請求項 12に記載の情報再生装置において、
前記判定部は、前記現在再生された記録ブロックの前記識別子が前記保持されて V、る記録ブロックの識別子の 、ずれかと同一であると判定されたとき、訂正不可能な 記録ブロックではない記録ブロックを出力する情報再生装置。
[16] 請求項 10に記載の情報再生装置において、
前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックである情報再生 装置。
[17] 請求項 10に記載の情報再生装置において、
前記記録媒体は、光ディスク媒体である情報再生方法。
[18] 記録データに基づ!/、て記録媒体にアクセスして前記記録データを記録ブロック単 位で記録し、前記記録の状態を示す信号を出力することと、
前記記録状態信号に基づいて記録異常を検出して異常検出信号を出力することと 前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出されたときにある記録領 域に記録されていた前記記録データの前記記録ブロックを含む少なくとも 1つの記録 ブロックを、前記記録領域の次の記録領域から続けて再記録することと
を具備する情報記録方法。
[19] 請求項 18に記載の情報記録方法において、
前記再記録することは、
前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出されたときに記録され ていた前記記録データの前記記録ブロックを次の記録領域に再記録することを備え る情報記録方法。
[20] 請求項 18に記載の情報記録方法において、
前記再記録することは、
前記異常検出信号に応答して、前記異常検出信号が検出されたときに記録され て 、た前記記録データの前記記録ブロックと、その直前の記録ブロックとを次の記録 領域から連続して再記録することを備える情報記録方法。
[21] 請求項 18に記載の情報記録方法において、 前記記録状態信号は、ランニング OPC (Optimum Power Control)信号である 情報記録方法。
[22] 請求項 18に記載の情報記録方法において、
前記方法状態信号は、サーボエラー信号である情報記録方法。
[23] 請求項 22に記載の情報記録方法にぉ 、て、
前記サーボエラー信号は、トラッキングサーボエラー信号である情報記録方法。
[24] 請求項 22に記載の情報記録方法にお 、て、
前記サーボエラー信号は、フォーカスサーボエラー信号である情報記録方法。
[25] 請求項 18に記載の情報記録方法において、
前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックである情報記録 方法。
[26] 請求項 18に記載の情報記録方法において、
前記記録媒体は、光ディスク媒体である情報記録方法。
[27] 記録媒体に記録された記録データを記録ブロック単位で連続して再生することと、 前記記録ブロックは、前記記録ブロックを特定するための識別子を含み、
再生された所定の数の記録ブロックを保持することと、前記再生部により現在再生 された記録ブロックの識別子が前記保持されて 、る記録ブロックの識別子の 、ずれ 力と同一力否かを判定することと、
同一ではな!/、と判定されたとき、前記現在再生された記録ブロックを出力することと を具備する情報再生方法。
[28] 請求項 27に記載の情報再生方法において、
次に再生されるべき記録ブロックのために、前記現在再生された記録ブロックを含 む前記所定の数の最新の記録ブロックを保持することをさらに具備する情報再生方 法。
[29] 請求項 27に記載の情報再生方法において、
前記現在再生された記録ブロックの前記識別子が前記保持されている記録ブロッ クの識別子のいずれかと同一であると判定されたとき、前記同一の識別子を有する記 録ブロックのいずれか一方の記録ブロックを出力することをさらに具備する情報再生 方法。
[30] 請求項 29に記載の情報再生方法において、
前記記録ブロックの 、ずれか一方の記録ブロックを出力することは、前記現在再生 された記録ブロックの前記識別子が前記保持されて!、る記録ブロックの識別子の 、 ずれ力と同一であると判定されたとき、 PIエラーの値の低い前記記録ブロックを出力 することを具備する情報再生方法。
[31] 請求項 29に記載の情報再生方法において、
前記記録ブロックの 、ずれか一方の記録ブロックを出力することは、前記現在再生 された記録ブロックの前記識別子が前記保持されて!、る記録ブロックの識別子の 、 ずれ力と同一であると判定されたとき、後に再生された前記記録ブロックを出力するこ とを具備する情報再生方法。
[32] 請求項 29に記載の情報再生方法において、
前記記録ブロックの 、ずれか一方の記録ブロックを出力することは、前記現在再生 された記録ブロックの前記識別子が前記保持されて!、る記録ブロックの識別子の 、 ずれ力と同一であると判定されたとき、訂正不可能な記録ブロックではな 、記録プロ ックを出力することを具備する情報再生方法。
[33] 請求項 27に記載の情報再生方法において、
前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックである情報再生 方法。
[34] 請求項 27に記載の情報再生方法にお 、て、
前記記録媒体は、光ディスク媒体である情報再生方法。
[35] 請求項 18から請求項 34のいずれかに記載の情報再生方法に用いられる情報記 録媒体。
[36] リードイン領域と、データ記録領域と、リードアウト領域とを具備し、
前記データ記録領域には複数の記録ブロックが順番に配置され、
記録データが前記記録ブロック単位で前記データ記録領域に記録され、 同一内容の所定の数の前記記録ブロックが続けて記録されている
光ディスク媒体。 請求項 36に記載の光ディスク媒体において、
前記記録ブロックは、 ECC (Error Correction Code)ブロックである光ディスク 媒体。
PCT/JP2005/004081 2004-03-10 2005-03-09 情報記録媒体の記録再生方法および情報記録再生装置 WO2005088638A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068185 2004-03-10
JP2004-068185 2004-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005088638A1 true WO2005088638A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34975833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004081 WO2005088638A1 (ja) 2004-03-10 2005-03-09 情報記録媒体の記録再生方法および情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005088638A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927174A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Canon Inc データ記録方法及びデータ記録再生方法
JPH09139029A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Sony Corp データ記録再生装置
JPH10149633A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Toshiba Corp デジタルデータの記録システム
JP2000076802A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Hitachi Ltd 情報記録・再生方法
JP2003510742A (ja) * 1999-09-23 2003-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスク状記録媒体にファイルを即時書き込み又は読出しする方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927174A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Canon Inc データ記録方法及びデータ記録再生方法
JPH09139029A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Sony Corp データ記録再生装置
JPH10149633A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Toshiba Corp デジタルデータの記録システム
JP2000076802A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Hitachi Ltd 情報記録・再生方法
JP2003510742A (ja) * 1999-09-23 2003-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスク状記録媒体にファイルを即時書き込み又は読出しする方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7388819B2 (en) Optical disc apparatus and recording power determining method thereof
US7898921B2 (en) Optical disc, optical disc recording apparatus, and optical disc recording method
US8194516B2 (en) Information recording apparatus and method
KR20050004767A (ko) 디스크 기록 매체, 기록 방법, 디스크 드라이브 장치
US20050169147A1 (en) Recording-medium evaluation method, recording/reproduction apparatus and recording medium
JP3869743B2 (ja) 記録パワー決定方法及び記録パワー決定装置
US7471617B2 (en) Optical disc medium having extended record control data areas, optical disc apparatus using the same, and data recording method on the same
JP2005122774A (ja) 記録型光ディスク装置および光ディスク媒体
AU768082B2 (en) Method for recording and/or reproducing data on/from recording/recorded medium, reproducing apparatus, recording medium, method for recognizing recording/recorded medium, and method for recording and/or reproducing data for apparatus using recording/recorded medium
US20050276212A1 (en) Information record medium, and information record apparatus and method
US8320231B2 (en) Recording apparatus and recording method
WO2005043534A1 (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4342930B2 (ja) 光ディスク装置及びその制御方法及び記録媒体
US7283456B2 (en) Reproduction-only recording medium
WO2005088638A1 (ja) 情報記録媒体の記録再生方法および情報記録再生装置
KR100869279B1 (ko) 광학형 기록매체와 이 기록매체에 사용되는 기록 및/또는재생 장치
JP3927985B2 (ja) 光ディスクの記録パワー決定方法及び記録パワー決定装置
JP4025036B2 (ja) 情報記録再生方法及び情報記録再生装置
JP3845440B2 (ja) 記録パワー決定方法及び記録パワー決定装置
US20100014400A1 (en) Recording device and recording method, and computer program
JP4281971B2 (ja) 情報記録再生方法及び情報記録再生装置
JP2001184642A (ja) 光ディスク装置とそのデータ記録方法
JP4598677B2 (ja) 検査用光ディスク及びその製造方法
JP2005302298A5 (ja)
JPWO2008062536A1 (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP