WO2005087165A1 - 使い捨ての着用物品 - Google Patents

使い捨ての着用物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2005087165A1
WO2005087165A1 PCT/JP2005/003910 JP2005003910W WO2005087165A1 WO 2005087165 A1 WO2005087165 A1 WO 2005087165A1 JP 2005003910 W JP2005003910 W JP 2005003910W WO 2005087165 A1 WO2005087165 A1 WO 2005087165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
composite sheet
sheet
waist
layers
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003910
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoru Sakaguchi
Hiroki Ishikawa
Satoshi Mitsuno
Original Assignee
Uni-Charm Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni-Charm Co., Ltd. filed Critical Uni-Charm Co., Ltd.
Publication of WO2005087165A1 publication Critical patent/WO2005087165A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51496Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin having visual effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8497Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads having decorations or indicia means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

 透視可能な表示要素を有する着用物品の表示要素周辺における肌触りの柔軟性を向上させる。  着用物品1が前後胴周り被覆域6,7の少なくとも一方に外側から視認可能な表示要素52を有する。表示要素52を有する被覆域は、第1複合シート21とその内側に位置する第2複合シート22とを含み、これら両複合シート21,22の間に表示要素52が介在する。第1複合シート21は第1中間層66と第1外層67と第1内層68とを有し、第2複合シート22は第2中間層71と第2外層72と第2内層73とを有する。第1複合シート21の各層は、胴周り方向に間欠的に形成されている接合部位において互いに接合し、第2複合シート22の各層もまた、胴周り方向に間欠的に形成されている接合部位において互いに接合している。第1外層67、第1内層68、第2外層72、第2内層73は非弾性糸によって形成され、これら各層の非弾性糸が接合部位と接合部糸の間で胴周り方向へ伸展可能な曲線を画いている。

Description

明 細 書
使い捨ての着用物品
技術分野
[0001] この発明は使い捨ての着用物品、より詳しくは着用物品の外側力 視認可能な表 示要素を有する前記着用物品に関する。
背景技術
[0002] 使 、捨てのおむつゃ使 、捨てのトレーニングパンツ等の使 、捨ての着用物品にお いて、前胴周り被覆域や後胴周り被覆域に着用物品の外側カも視認可能な表示要 素を有するものは周知である。特開 2002— 657号公報 (特許文献 1)に開示された吸 収性物品では、裏面シートが図柄を印刷したフィルムと、そのフィルムにおける図柄 が印刷された面に積層された不織布とからなる。この場合の表示要素である図柄は、 不織布を通して視認できるように作られて 、る。
特許文献 1:特開 2002— 657号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 特許文献 1は、図柄が鮮明な状態で視認されるには、フィルムに積層された不織布 の光線透過率を高くしなければならないと教示している。また、その光線透過率を高 くするには、不織布の坪量を小さくすればよいが、そのようにすると裏面シートの風合 いや肌触りに問題を生じることがあるから、坪量は 20— 50gZm2であることが好ましく 、厚さは 0. 5— 3mmであることが好ましいとも教示している。特許文献 1の力ような吸 収性物品では、裏面シートにおける不織布の坪量に上限があり、裏面シートの肌触り を柔軟なものにしようとして不織布の坪量をその上限に近づける力、またはその上限 を超える程度にすると、図柄または絵柄の視認性が犠牲になる。
[0004] この発明は、図柄を一例とする表示要素がシート状の繊維集合体によって視認可 能に覆われている使い捨て着用物品の改良に係り、その着用物品において、表示要 素の視認性を犠牲にすることなく表示要素の周辺における肌触りの柔軟性の向上を 課題にしている。 課題を解決するための手段および発明の効果
[0005] 前記課題解決のために、この発明が対象とするのは、前胴周り被覆域と後胴周り被 覆域と股部被覆域とを有し、これら被覆域によって胴周り開口と一対の脚周り開口と が形成された着用物品における前記前後胴周り被覆域のうちの少なくとも一方の被 覆域が、胴周り方向へ弾性的に伸長可能であるとともに、前記一方の被覆域の外側 力 視認可能な表示要素を有している使い捨ての着用物品である。
[0006] 力かる着用物品において、この発明が特徴とするところは、次のとおりである。前記 表示要素が、シート片を含むものであり、前記一方の被覆域が互いに重なり合う第 1 複合シートと第 2複合シートとを含む。前記第 1複合シートは、前記一方の被覆域の 最外側に位置するものであって、前記一方の被覆域の外面を形成する第 1外面とそ の第 1外面の反対面である第 1内面とを有する。前記第 2複合シートは、前記第 1複 合シートの前記第 1内面の側に位置するものであって、前記第 1内面と向かい合う第 2外面とその第 2外面の反対面である第 2内面とを有する。前記第 1内面と前記第 2外 面との間には、前記シート片が介在している。前記第 1、第 2複合シートのそれぞれは 、三層構造を有して 、てそれら三層を形成する各層が前記胴周り方向にぉ 、て間欠 的に形成されて 、る接合域にぉ 、て互 ヽに接合して 、るものであり、エラストマ一か らなる弾性的に伸長可能な弾性糸の複数が互いに重なり合うことによって形成された 第 1、第 2中間層のそれぞれと、非エラストマ一からなる非弾性糸の複数が互いに重 なり合い前記接合部位と接合部位との間で前記胴周り方向へ伸展可能な曲線を画 いて前記第 1、第 2中間層それぞれの外側に位置する第 1、第 2外層のそれぞれと、 非エラストマ一力 なる非弾性糸の複数が互いに重なり合い前記接合部位と接合部 位との間で前記胴周り方向へ伸展可能な曲線を画いて前記第 1、第 2中間層それぞ れの内側に位置する第 1、第 2内層のそれぞれとからなる。前記第 1、第 2外層のそれ ぞれは前記第 1、第 2外面を形成し、前記第 1、第 2内層のそれぞれは前記第 1、第 2 内面のそれぞれを形成して 、る。
[0007] 力 うな発明に係る使い捨ての着用物品では、前後胴周り被覆域の少なくとも一方 が第 1複合シートと第 2複合シートとからなり、これら第 1複合シートの第 1内層と第 2 複合シートの第 2外層との間に表示要素が介在し、第 1複合シートは、その外側から の表示要素の視認が可能であるように作られる。着用物品の胴周り被覆域に胴周り 方向への弾性的な伸長性を付与する弾性糸は、第 1、第 2複合シートの第 1中間層と 第 2中間層とに存在し、胴周り被覆域に柔軟な肌触りを付与する非弾性糸は、第 1、 第 2複合シートの第 1外層と第 2外層と第 1内層と第 2内層とに存在している。胴周り 被覆域の弾性的な伸長応力を高くしたいときには、第 2中間層の坪量を大きくすれば よぐ胴周り被覆域の肌触りの柔軟性を高くしたいときには、第 2外層や第 2内層の坪 量を大きくすればよい。このように第 2中間層や第 2外層、第 2内層の坪量を大きくす ることが可能なこの発明では、その坪量を大きくしても表示要素の視認性を低下させ ることがない。
[0008] この発明の実施態様の一つにおいて、前記第 1複合シートは、前記第 1外層、前記 第 1中間層、前記第 1内層それぞれの坪量が 5— 25gZm2であって、前記第 1外層 の坪量が前記第 1内層の坪量と同じであるかそれよりも大きぐ前記第 2複合シートは 、前記第 2外層、第 2中間層、第 2内層それぞれの坪量が少なくとも 5gZm2である。
[0009] 力かる態様の着用物品では、第 1複合シートに一定量の非弾性糸が使用される場 合に、その非弾性糸が第 1内層よりも第 1外層で多く使用されることで、胴周り被覆域 の外面の肌触りが柔軟になる。
[0010] この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記シート片の周縁部外側では、前記 第 1内層の非弾性糸と前記第 2外層の非弾性糸とが絡み合つている。
[0011] 力かる態様の着用物品では、第 1内層の非弾性糸と第 2外層の非弾性糸とが絡み 合うことで、第 1複合シートと第 2複合シートとは、接着や溶着によらずして一体となる ことが可能で、接着や溶着によって胴周り被覆域における肌触りが硬くなるということ がない。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]使い捨ておむつの斜視図。
[図 2]前後方向へ伸展してある分解したおむつの部分破断平面図。
[図 3]図 1の III III線切断面を示す図。
[図 4]図 3の部分拡大図。
[図 5]複合シートの一例を示す図。 符号の説明
1 使い捨てのおむつ
6 前胴周り被覆域
7 後胴周り被覆域
8 股部被覆域
16 胴周り開口
17 脚周り開口
21 第 1複合シ -ト (外側複合シ -ト)
22 第 2複合シ -ト(内側複合シ -ト)
51 シート片
52 表示要素
61 第 1外面
62 第 1内面
63 第 2外面
64 第 2内面
66 第 1中間層
67 第 1外層
68 第 1内層
71 第 2中間層
72 第 2外層
73 第 2内層
発明を実施するための最良の形態
[0014] 添付の図面を参照して、この発明に係る使い捨ての着用物品の詳細を説明すると 、以下のとおりである。
[0015] 図 1に斜視図で示されたパンツ型の使い捨ておむつ 1は、使い捨て着用物品の一 例であって、図において環状を呈する胴周り部材 2と、 U字状を呈する股部部材 3と を有する。胴周り部材 2は、前胴周り被覆域 6と後胴周り被覆域 7とを有し、これら両被 覆域 6, 7の側縁部 11, 12どうしが合掌状に重なり合い、図の上下方向へ間欠的に 並ぶ接合域 13において互いに接合している。股部部材 3は、股部被覆域 8と、股部 被覆域 8の上方に位置する前接合域 9a (図 2参照)と後接合域 9bとを有し、これら接 合域 9aと 9bとのそれぞれが前胴周り被覆域 6の内面と後胴周り被覆域 7の内面とに 接着剤 37 (図 3参照)を介して接合している。かようなおむつ 1では、前胴周り被覆域 6と後胴周り被覆域 7とによって胴周り開口 16が形成され、これら両胴周り被覆域 6, 7と股部被覆域 8とによって一対の脚周り開口 17が形成されている。前胴周り被覆域 6の外側からは、シート片 51に熊の顔を印刷することにより形成された図柄である表 示要素 52が見える。
[0016] 図 2は、図 1におけるおむつ 1の前後胴周り被覆域 6, 7の側縁部 11, 12を接合域 1 3において剥離して、おむつ 1を矢印 Aで示されるおむつ 1の前方と、矢印 Bで示され るおむつ 1の後方とに向力つて伸展して得られるおむつ 1の部分破断平面図である。
[0017] 図 2に示された胴周り部材 2における前後胴周り被覆域 6, 7のそれぞれは、おむつ 1が着用されたときに着用者の着衣側に位置する外側複合シート 21と、着用者の肌 側に位置する内側複合シート 22とを有する。これら外側複合シート 21と内側複合シ ート 22とは、胴周り部材 2の胴周り方向とそれに直交する上下方向とのうちの少なくと も胴周り方向へ弹性的に伸長可能なものであって、これら複合シート 21, 22の一例 は後記の図 5に示されている。
[0018] 図 2に示された股部部材 3は、ほぼ矩形のものであって、液透過性のトップシート 31 と、液不透過性のバックシート 32と、これら両シート 31, 32間に介在する液吸収性の コア 33とを有する。トップシート 31とバックシート 32とは、コア 33の周縁カも延出する 部分にぉ 、て接着剤(図示せず)を介して互いに接合して 、る。股部部材 3の両側縁 部 30では、コア 33に沿って図 2の上下方向へ延びる脚周り弾性部材 36が接着剤 ( 図示せず)を介してトップシート 31の内面に伸長状態で接合している(図 3参照)。
[0019] 図 3は、図 1の III III線切断面を示す図である。図において環状を呈する胴周り部 材 2の内側に収まる股部部材 3は、前後の接合域 9a, 9bそれぞれにおけるバックシ ート 32が接着剤 37を介して前胴周り被覆域 6と後胴周り被覆域 7との内側複合シート 22に接合している。股部部材 3の内部に位置するコア 33は、粉砕パルプや高吸水 性ポリマー粒子等の液吸収性材料 34を液拡散性に優れた透液性のティシューぺー パ 35で被覆することによって形成されている。股部部材 3におけるトップシート 31の 内面には、脚周り弾性部材 36が接合している。前胴周り被覆域 6における幅方向の 中央域では、外側複合シート 21と内側複合シート 22との間に表示手段 50が介在し ている。表示手段 50は、後記の図 4に示されているようにプラスチックフィルムや紙、 不織布、織布等のシート片 51と、シート片 51に熊の顔の図柄を印刷することによって 形成された表示要素 52とからなり、表示要素 52を外側複合シート 21に向けて、シー ト片 51が外側複合シート 21および/または内側複合シート 22に接着または溶着に より接合している。
[0020] 図 4は、図 3において鎖線 IVによって囲まれている部分の拡大図である。前胴周り 被覆域 6において、外側複合シート 21は、前胴周り被覆域 6の外面を形成する第 1外 面 61と、第 1外面 61の反対面である第 1内面 62とを有する。内側複合シート 22は第 1内面 62と向かい合う第 2外面 63と、第 2外面 63の反対面であって前胴周り被覆域 6の内面を形成している第 2内面 64とを有する。外側複合シート 21と内側複合シート 22とは、いずれも三層構造を有するものであって、外側複合シート 21は、第 1中間層 66と、第 1中間層 66の外側にあって第 1外面 61を有する第 1外層 67と、第 1中間層 66の内側にあって第 1内面 62を有する第 1内層 68とを含み、これら第 1外層 67と第 1中間層 66と第 1内層 68とが図示の如く順に重なり合い、重なり合うものどうしが胴周 り方向において溶着または接着によって間欠的に接合している。内側複合シート 22 は、第 2中間層 71と、第 2中間層 71の外側にあって第 2外面 63を有する第 2外層 72 と、第 2中間層 71の内側にあって第 2内面 64を有する第 2内層 73とを含み、これら第 2外層 72と第 2中間層 71と第 2内層 73とが図示の如く順に重なり合い、重なり合うも のどうしが胴周り方向において溶着または接着によって間欠的に接合している。
[0021] 外側複合シート 21において、第 1中間層 66は、エラストマ一力もなる複数の弾性糸 どうしが互いに重なり合 、溶着または交絡することによって形成されて 、る。好ま Uヽ 第 1中間層 66は、 0. 1一 5dtxの連続繊維 (フィラメント)カゝらなる弾性糸の集合体で あって、 5— 25gZm2の坪量を有し、胴周り部材 2の周り方向とその方向に直交する 上下方向とのうちの少なくとも胴周り方向への弾性的な伸長性を有する。その弾性的 な伸長性は、外側複合シート 21の胴周り方向の弾性的回復率 Rが少なくとも 80%と なるように調整されている。弾性的回復率 Rは、外側複合シート 21から切り出された 幅 10mm、長さ 70mmの試片について、両端部 10mmずつを一対のチャックでクラ ンプし、一対のチャック間の寸法を L , Lを 50%伸長したときの寸法を Lとし、寸法し
0 0 1
で試片を 2秒間保持した後にその伸長から解放し、解放してから 10秒後の寸法を L
1 2 としたときに、下記の式によって求められる。
[数 1]
Figure imgf000009_0001
[0022] 外側複合シート 21の第 1外層 67と第 1内層 68とは、エラストマ一としての挙動を示 すことがな 、非弾性糸の複数が互いに重なり合うことにより形成されて 、る。好ま ヽ 第 1外層 67と第 1内層 68とは、 0. 05— 5dtxの連続繊維 (フィラメント)力もなる非弹 性糸の集合体であって、 5— 25g/m2の坪量を有する。好ましい第 1外層 67の坪量 は、第 1内層 68の坪量と同じであるかそれよりも大きい。
[0023] 図 5は、外側複合シート 21として使用可能なものの一例を示す複合シート 80の斜 視図である。複合シート 80は、本願出願人と同一の出願人に係る特開 2001— 7997 2号公報に記載された発明に基づいて得られるもので、弾性的に伸長可能な複数の 連続繊維 (フィラメント)である弾性糸 85からなる弾性的に伸長可能な中間シート 82 が上面と下面とを有し、これら上面と下面とのそれぞれには非弹性的に伸長可能な 複数の連続繊維 (フィラメント)である非弾性糸 83, 84それぞれの集合体である上層 シート 86と下層シート 87とが双頭矢印 X方向とこれに直交する双頭矢印 Y方向とに 間欠的に形成されて 、る複数の接合部 88にお 、て接合して 、る。非弾性糸 83はそ れが含まれる接合部 88と接合部 88との間において連続しているものであり、非弾性 糸 84もまたそれが含まれる接合部 88と接合部 88との間において連続しているもので ある。非弾性糸 83どうし、および非弾性糸 84どうしはまた、それらが含まれる接合部 8 8と接合部 88との間において、互いに分離独立した個々の非弾性糸 83, 84が不規 則な曲線を画いている。複合シート 80が例えば双頭矢印 Y方向へ伸長して仮想線 の複合シート 81となるときには、中間シート 82が弹性的に伸長する一方、上層シート 86と下層シート 87とにおいては、曲線を画いている非弾性糸 83, 84のそれぞれ力 それが含まれる接合部 88と接合部 88との間で双頭矢印 Y方向へ延びるように向きを 変化させ、徐々に直状のものになる。また、伸長した複合シート 81では、中間シート 8 2が弾性的に収縮可能であり、その中間シート 82が収縮すると、直状に延びた非弾 性糸 83, 84が曲線を画くものに戻り、仮想線の複合シート 81が実線の複合シート 80 に戻る。接合部 88では、上層シート 86、中間シート 82、下層シート 87が溶着または 接着、好ましくは溶着によって一体ィ匕している。弾性糸 85には、熱可塑性エラストマ 一からなる繊維が使用される。非弾性糸 83, 84〖こは、ポリプロプレンやエチレンープ ロピレンランダム共重合体、エチレン プロピレンーブテンランダム共重合体、ポリエス テル、ポリエチレン等力もなる繊維が使用される。
力ような複合シート 80が外側複合シート 21として使用されるときには、双頭矢印 Y 方向が胴周り方向となり、中間シート 82が第 1中間層 66となり、上層シート 86が第 1 外層 67となり、下層シート 87が第 1内層 68となる。弾性糸 85は第 1中間層の弾性糸 となり、非弾性糸 83と 84とは第 1外層 67と第 1内層 68との非弾性糸となる。外側複合 シート 21は、図 5に接合部 88として例示されている複数の接合部を有し、第 1外層 6 7を形成している非弾性糸と、第 1内層 68を形成している非弾性糸とは、接合部と接 合部との間で不規則な曲線を画きながら前胴周り被覆域 6の周り方向やその方向に 直交する上下方向へ延びている。第 1外層 67と第 1内層 68とは、接合部において第 1中間層 66に接合しており、第 1中間層 66が胴周り方向や上下方向へ弾性的に伸 長すると、第 1外層 67と第 1内層 68とにおいて曲線を画いている非弾性糸が第 1中 間層 66の伸長方向へ伸展して次第に直状に近いものに変化する。第 1中間層 66が 弾性的に収縮したときには、第 1外層 67と第 1内層 68とでほぼ直状に伸展した非弾 性糸が曲線を画くものに戻る。力ような非弾性糸からなる第 1外層 67と第 1内層 68と は、非弾性糸が曲線を画くものから直状のものへと変化する間や直状のものから曲 線を画くものへと変化する間に、第 1中間層 66の弾性的な伸長や収縮に影響を与え ることが少なぐ外側複合シート 21は三層からなるものではあっても、第 1中間層 66 に含まれる弾性糸本来の伸長、収縮特性を示すことができる。 [0025] 内側複合シート 22において、第 2中間層 71は、弾性糸どうしが互いに重なり合い、 溶着することによりまたは交絡することにより形成されている。好ましい第 2中間層 71 は、 0. 1— 8dtxの連続繊維(フィラメント)の集合体であって、少なくとも 5gZm2の坪 量、より好ましくは 5— 50gZm2の坪量を有し、胴周り部材 2の周り方向とその方向に 直交する上下方向とのうちの少なくとも胴周り方向への弾性的な伸長性を有する。そ の弾性的な伸長性は、内側複合シート 22の胴周り方向における弾性的回復率尺が 少なくとも 80%となるように調整されている。弾性的回復率 Rは、外側複合シート 21 の第 1中間層 66と同じように測定して得られる値である。
[0026] 内側複合シート 22の第 2外層 72と第 2内層 73とは、第 1外層 67と第 1内層 68と同 様に、非弾性糸の複数が互いに重なり合うことにより形成されている。好ましい第 2外 層 72と第 2内層 73とは、 0. 05— 5dtxの連続繊維 (フィラメント)力もなる非弾性糸の 集合体であって、少なくとも 5gZm2の坪量、より好ましくは 5— 50gZm2の坪量を有 する。
[0027] 内側複合シート 22にもまた、図 5に例示の複合シート 80が使用可能である。複合シ ート 80がそのように使用されるときには、中間シート 82が第 2中間層 71となり、上層 シート 86が第 2外層 72となり、下層シート 87が第 2内層 73となる。弾性糸 85は第 2中 間層 71の弾性糸となり、非弾性糸 83と 84とは、第 2外層 72と第 2内層 73との非弾性 糸となる。内側複合シート 22は、図 5に接合部 88として例示されている複数の接合部 を有し、第 2外層 72を形成している非弾性糸と第 2内層 73を形成している非弾性糸 とは、接合部と接合部との間で不規則な曲線を画きながら前胴周り被覆域 6の周り方 向やその方向に直交する方向へ延びている。第 2外層 72と第 2内層 73とは第 2中間 層 71に接合しており、曲線を画いて延びる非弾性糸は、第 2中間層 71が胴周り方向 や上下方向へ弾性的に伸長すると、第 2中間層 71の伸長方向へ伸展して次第に直 状に近いものに変化する。第 2中間層 71が弾性的に収縮するときには、第 2外層 72 と第 2内層 73とのほぼ直状に延びた非弾性糸が曲線を画くものに戻る。力ような非弹 性糸からなる第 2外層 72と第 2内層 73とは、非弾性糸が曲線を画くものから直状のも のへと変化する間に、第 2中間層 71の弾性的な伸長や収縮に影響を与えることが少 なぐ第 2中間層 71は、それに含まれる弾性糸本来の伸長、収縮特性を示すことが できる。
[0028] 図 4において表示手段 50を形成しているもののうちのシート片 51は、外側複合シ 一卜 21における第 1内層 68と第 2外層 72との間にあって、これら両層 68, 72の少な くとも一方に接着または溶着によって接合している。表示手段 50のうちの表示要素 5 2である図柄には、外側複合シート 21を透しての視認が容易な適宜の色調の印刷ィ ンクが使用されている。
[0029] 力 うに形成されている前月同周り被覆域 6では、外側複合シート 21が表示要素 52 の透視を容易にするように、少なくとも 60%の光線透過率を有することが好ましい。そ のような値の光線透過率を得るために、外側複合シート 21の坪量は、 50g/m2を超 えないことが好ましい。外側複合シート 21において、弾性糸や非弾性糸として短繊維 (ステーブルファイバー)を使用することは可能である。しかし、短繊維を使用した外 側複合シート 21は、多数の繊維末端の存在によって、毛羽の立ち易いものになる。 毛羽の多い外側複合シート 21は、表示要素 52がかすんで透視することが難しくなる 傾向にある。弾性糸や非弾性糸として連続繊維 (フィラメント)を使用すると、表示要 素 52がそのようにかすむことを防ぐことができる。外側複合シート 21はまた、第 1外層 67と第 1内層 68とが、外側複合シート 21に布様の肌触りをもたらすものであることが 好ましい。そのために、第 1外層 67と第 1内層 68との坪量の和が一定であるときには 、第 1外層 67の坪量を第 1内層 68の坪量と同じである力またはそれよりも大きくして、 おむつ着用者の肌が外側複合シート 21に触れても、その肌に第 1中間層 66のゴム 質の感触を与えることがないようにすると同時に柔軟な布様の感触を与えられるよう にすることが好ましい。内側複合シート 22では、第 2中間層 71が第 1中間層 66と協 働して前胴周り被覆域 6に胴周り方向と上下方向のうちの少なくとも胴周り方向への 弾性的な伸長性を与える。第 2外層 72は、シート片 51の周縁部よりも外側で第 1内 層 68に接しており、これら両層 68, 72の間では、曲線を画いて延びる非弾性糸どう しが絡み合い、両層 68, 72は実質的な意味で一体となることが可能である。そのよう に一体となった両層 68, 72は、胴周り方向や上下方向^ ^一体的に伸展する。かかる 両層 68, 72は、溶着や接着によって一体となるものではないから、溶着や接着によ つて両層 68, 72が硬くなり、肌触りが悪くなるという問題を生じない。また、両層 68, 72は、互いにずれ動くことがなぐ一体となってともに身体にフィットすることが可能で あり、互いにずれ動いて身体にフィットし難いということがない。第 2内層 73は、弾性 糸からなる第 2中間層 71を覆うことによって、第 2中間層 71が持つゴム質の感触が前 胴周り被覆域 6の内面に現れることを抑え、その内面に布様の肌触りを与えることが できる。前胴周り被覆域 6において、胴周り方向への弾性的な伸長応力を高くしたい ときには、第 2中間層 71の坪量を大きくすることが好ましい。また、肌触りの柔軟性を 向上させたいときには、第 2外層 72や第 2内層 73の坪量を大きくすることが好ましい 。このようにするならば、坪量を大きくしても表示要素 52の視認性が低下することはな い。
[0030] この発明において、後胴周り被覆域 7は、表示手段 50を含む場合と含まない場合と があり、表示手段 50を含む場合の後胴周り被覆域 7は、図示例の前胴周り被覆域 6 と同じように形成される。表示手段 50を含まない場合の後胴周り被覆域 7は、一枚ま たは重なり合う複数枚の弾性的に伸長可能な不織布やフィルムで形成したり、非弾 性的な不織布やフィルムで形成したりすることができる。
[0031] この発明はまた、前胴周り被覆域 6が表示手段 50を含まず、後胴周り被覆域 7が表 示手段 50を含む態様で実施することもできる。表示手段 50を含まな ヽ場合の前胴周 り被覆域 6は、胴周り方向への弾性的な伸長性を持たない非弾性的な不織布ゃフィ ルムで形成することができる。図示例の表示要素 52は、シート片 51に部分的な印刷 を施すことにより形成されているものである力 そのような表示要素 52に代えて、着色 または印刷を施された適宜形状のフィルムや紙等力 なるシート片そのものを表示要 素 52とすることちできる。
[0032] さらにこの発明は、図示例のおむつ 1において、環状の胴周り部材 2を前胴周り被 覆域 6と後胴周り被覆域 7とに加えて、股部被覆域も有するパンツ形状の胴周り部材 に代え、そのような胴周り部材の内側に図示例の股部部材 3を取り付けて実施するこ ともできる。かかる胴周り部材ではまた、シート片 51と表示要素 52とからなる表示手 段 50のシート片 51を不透液性のプラスチックフィルムで形成するとともに、前胴周り 被覆域 6から股部被覆域を通って後胴周り被覆域 7にまで延びる一連のものにするこ とができる。そのようなシート片 51を有するおむつ 1では、図 2, 3, 4に例示の不透液 性バックシート 32を透過性のシート、例えば液透過性のトップシート 31で形成しても 、股部部材 3からおむつ 1の外への体液の漏れをシート片 51によって防ぐことができ る。
[0033] 使い捨てのおむつを例にして説明したこの発明は、使い捨てのトレーニングパンツ や失禁患者用の使い捨てのおむつ等の着用物品において実施することができる。 産業上の利用可能性
[0034] この発明によれば、弾性的に伸長可能で肌触りが柔軟な胴周り被覆域に視認性の よい表示要素を有する使い捨て着用物品の製造が可能になる。

Claims

請求の範囲
[1] 前胴周り被覆域と後胴周り被覆域と股部被覆域とを有し、これら被覆域によって月同 周り開口と一対の脚周り開口とが形成された着用物品における前記前後胴周り被覆 域のうちの少なくとも一方の被覆域が、胴周り方向へ弾性的に伸長可能であるととも に、前記一方の被覆域の外側力 視認可能な表示要素を有して 、る使 、捨ての着 用物品において、
前記表示要素がシート片を含むものであり、
前記一方の被覆域が互いに重なり合う第 1複合シートと第 2複合シートとを含み、前 記第 1複合シートが、前記一方の被覆域の最外側に位置するものであって、前記一 方の被覆域の外面を形成する第 1外面とその第 1外面の反対面である第 1内面とを 有し、前記第 2複合シートが、前記第 1複合シートの前記第 1内面の側に位置するも のであって、前記第 1内面と向かい合う第 2外面とその第 2外面の反対面である第 2 内面とを有し、前記第 1内面と前記第 2外面との間には前記シート片が介在しており、 前記第 1、第 2複合シートのそれぞれが、三層構造を有していてそれら三層を形成 する各層が前記胴周り方向にぉ ヽて間欠的に形成されて ヽる接合部位にぉ ヽて互 いに接合しているものであり、エラストマ一力もなる弹性的に伸長可能な弾性糸の複 数が互いに重なり合うことによって形成された第 1、第 2中間層のそれぞれと、非エラ ストマーからなる非弾性糸の複数が互いに重なり合い前記接合部位と接合部位との 間で前記胴周り方向へ伸展可能な曲線を画いて前記第 1、第 2中間層それぞれの外 側に位置する第 1、第 2外層のそれぞれと、非エラストマ一力 なる非弾性糸の複数 が互いに重なり合い前記接合部位と接合部位との間で前記胴周り方向へ伸展可能 な曲線を画いて前記第 1、第 2中間層それぞれの内側に位置する第 1、第 2内層のそ れぞれとからなり、前記第 1、第 2外層のそれぞれが前記第 1、第 2外面のそれぞれを 形成し、前記第 1、第 2内層のそれぞれが前記第 1、第 2内面のそれぞれを形成して いることを特徴とする前記着用物品。
[2] 前記第 1複合シートは、前記第 1外層、前記第 1中間層、前記第 1内層それぞれの 坪量が 5— 25gZm2であって、前記第 1外層の坪量が前記第 1内層の坪量と同じで あるかそれよりも大きぐ前記第 2複合シートは、前記第 2外層、第 2中間層、第 2内層 それぞれの坪量が少なくとも 5gZm2である請求項 1記載の着用物品。
前記シート片の周縁部外側では、前記第 1内層の非弾性糸と前記第 2外層の非弾 性糸とが絡み合つている請求項 1または 2記載の着用物品。
PCT/JP2005/003910 2004-03-12 2005-03-07 使い捨ての着用物品 WO2005087165A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-070344 2004-03-12
JP2004070344A JP4532941B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 使い捨ての着用物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005087165A1 true WO2005087165A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003910 WO2005087165A1 (ja) 2004-03-12 2005-03-07 使い捨ての着用物品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7214849B2 (ja)
JP (1) JP4532941B2 (ja)
WO (1) WO2005087165A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60118737T2 (de) 2001-09-19 2006-10-19 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Farbbedruckte Mehrschichtstruktur, ein damit hergestellter absorbierender Artikel und Verfahren zu deren Herstellung
US7087046B2 (en) * 2002-09-09 2006-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with refastenable adhesive elements engaging an elongatable body panel and methods for the use and manufacture thereof
JP5268046B2 (ja) * 2007-09-05 2013-08-21 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
US8568379B2 (en) * 2008-06-17 2013-10-29 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a design field
CN104271098B (zh) 2012-05-09 2016-09-14 Sca卫生用品公司 外罩组件和一次性吸收性物品
US10632028B2 (en) * 2012-11-30 2020-04-28 Zuiko Corporation Composite sheet material, disposable wearing article using the same, and production method and production apparatus for composite sheet material
JP6129124B2 (ja) * 2014-06-27 2017-05-17 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
JP6415400B2 (ja) * 2015-06-26 2018-10-31 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
JP6407138B2 (ja) * 2015-12-28 2018-10-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP6464079B2 (ja) * 2015-12-28 2019-02-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP6718809B2 (ja) * 2016-12-27 2020-07-08 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054536A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Uni Charm Corp 模様シートを有する使い捨ておむつおよびその製造方法
JP2002000657A (ja) * 2000-04-19 2002-01-08 Kao Corp 吸収性物品
JP2002361766A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Uni Charm Corp 弾性伸縮性複合シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804286A (en) * 1995-11-22 1998-09-08 Fiberweb North America, Inc. Extensible composite nonwoven fabrics
JP3310842B2 (ja) * 1995-11-29 2002-08-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054536A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Uni Charm Corp 模様シートを有する使い捨ておむつおよびその製造方法
JP2002000657A (ja) * 2000-04-19 2002-01-08 Kao Corp 吸収性物品
JP2002361766A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Uni Charm Corp 弾性伸縮性複合シート

Also Published As

Publication number Publication date
US7214849B2 (en) 2007-05-08
US20050203472A1 (en) 2005-09-15
JP4532941B2 (ja) 2010-08-25
JP2005253732A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005087165A1 (ja) 使い捨ての着用物品
JP5296020B2 (ja) 使い捨てプルオン衣類
JP4964993B2 (ja) 使い捨てプルオン衣類
JP4249993B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
JP4460878B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
TWI584793B (zh) Dispose of items with disposable dessert
KR100965949B1 (ko) 신체 일치형 언더가먼트
PL177298B1 (pl) Wyrób absorpcyjny
JP3734695B2 (ja) 弾性伸縮性複合シートおよびその複合シートを使用した使い捨ての着用物品
TWI538665B (zh) Type disposable wearing article
EP2059207A1 (en) Integral waistband for a disposable absorbent article, an article and a method of forming said article
JPH08665A (ja) 使い捨て可能な吸収性衣類
KR20020018582A (ko) 팬츠형의 일회용 기저귀
KR100778724B1 (ko) 팬츠형의 일회용 착용 물품
JP2003038556A (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
EP1402865B1 (en) Disposable body fluid absorbent pad
US7727207B2 (en) Disposable article with centrally located zones of elasticity
JP5270143B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品およびその製造方法
EP0941727A1 (en) Disposable absorbent undergarment having a continuous elasticized waistband
JP4535980B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP7118704B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JPH0686726U (ja) 立体パンツ型使いすておむつ
WO2023153477A1 (ja) パンツ型着用物品
JP2012050549A (ja) 吸収性物品
JP2009000178A (ja) 使いすておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase