WO2005068670A1 - エンジン部品、高温部品、表面処理方法、ガスタービンエンジン、かじり防止構造、及びかじり防止構造の製造方法 - Google Patents

エンジン部品、高温部品、表面処理方法、ガスタービンエンジン、かじり防止構造、及びかじり防止構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005068670A1
WO2005068670A1 PCT/JP2005/000393 JP2005000393W WO2005068670A1 WO 2005068670 A1 WO2005068670 A1 WO 2005068670A1 JP 2005000393 W JP2005000393 W JP 2005000393W WO 2005068670 A1 WO2005068670 A1 WO 2005068670A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sliding side
component
electrode
powder
discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000393
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Ochiai
Mitsutoshi Watanabe
Takashi Furukawa
Yoshiyuki Saitou
Akihiro Goto
Masao Akiyoshi
Original Assignee
Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd.
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd., Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd.
Publication of WO2005068670A1 publication Critical patent/WO2005068670A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • C23C26/02Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • B22F2003/1051Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding by electric discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Definitions

  • the present invention relates to an engine component, a high-temperature component, a surface treatment method, a gas turbine engine, a galling preventing structure, and a method for manufacturing an galling preventing structure.
  • Turbine blades used in a gas turbine engine such as a jet engine have a frictional relationship with an adjacent counterpart turbine blade, and a friction between the counterpart turbine blade in the blade body of the turbine blade.
  • a wear-resistant protective coat is formed on the moving side.
  • the protective coating is formed by spraying a powder of a Co-Cr (cobalt 'chromium) alloy as a thermal spray material on the rubbing side of the rotor blade body. Thereby, abrasion on the rubbing side of the blade body can be suppressed.
  • the gas turbine engine has, for example, a wrinkle prevention structure for preventing wrinkles between a dovetail of a compression moving blade and a fitting groove of a compressor disk in a sliding relationship.
  • a porous protective coat is formed on a side of the dovetail that rubs against the fitting groove of the compression disk.
  • the protective coat Ni-Cu-I n alloy, Cu- Ni alloy, Cu- A1- using soft alloy such as F e alloy as spray material, those formed by spraying the soft quality alloy It is.
  • the microporous portion of the protective coat is filled with a solid lubricant containing MoS2 as a main component by brush coating or the like.
  • the protective coat of the turbine rotor blade and the protection coat of the galling prevention structure are formed by thermal spraying, in the manufacture of the turbine rotor blade and the galling prevention structure, blasting is performed. Processing, pasting of masking tape, etc.
  • a post-treatment for forming the protective coat such as a pre-treatment for forming the protective coat and a masking tape removing treatment, is required. Therefore, the number of steps required for manufacturing the turbine rotor blades increases, and the manufacturing operation of the turbine rotor blades becomes complicated. In addition, the number of steps required for manufacturing the anti-galling structure increases, and the force There is a problem that the manufacturing work of the prevention structure becomes complicated.
  • a first feature of the present invention is an engine component used for a gas turbine engine, which comprises: a component main body; and a mating engine component in the component main body.
  • the electrode is placed between the sliding side or sliding side of the component body and the electrode. A loose discharge is generated, and the discharge energy is used to cause the material of the electrode or a reactant of the material to be deposited on the sliding side or the sliding side of the component body. is there.
  • a second feature of the present invention is a high-temperature component having mechanical strength in a high-temperature environment, and includes a component main body and a sliding side or sliding side of the component main body with a mating high-temperature component. And a wear-resistant protective coat; wherein the protective coat is formed from a powder mainly composed of a Ti (titanium) -based material or formed by heating.
  • a pulsed discharge is generated between the sliding side or sliding side of the component body and the electrode in an electrically insulating liquid or air, using the electrode composed of It is formed by welding the material of the electrode or a reactant of the material to the sliding side or the sliding side of the component body by energy.
  • a third feature of the present invention is a surface treatment method for securing abrasion resistance on a sliding side or a sliding side of an engine component used in a gas turbine engine with a mating engine component.
  • a pulse-like discharge is generated between the sliding side or the sliding side of the component main body and the electrode, and the discharge energy is used to generate the pulse-like discharge.
  • a wear-resistant protective coat is formed on the sliding side or sliding side of the component body. That is.
  • a fourth feature of the present invention is that a wear resistance is ensured on a sliding side or sliding side of a component body of a high-temperature component having mechanical strength in a high-temperature environment with a mating engine component.
  • Surface treatment method using a molded body molded from a powder mainly composed of Ti (titanium) -based material or an electrode constituted by the heat-treated molded body, and using an electrode having electrical insulation properties.
  • a noisy discharge is generated between the sliding or sliding side of the component body and the electrode, and the discharge energy causes the sliding side or the sliding of the component body.
  • the material of the electrode or the reactant of the material is welded to the moving side to form a wear-resistant protective coat on the sliding side or sliding side of the component body.
  • a fifth feature of the present invention is a squeezing prevention structure for preventing squeezing between a pair of metal components in a sliding relationship or a sliding relationship, wherein And a porous protective coat formed on the rubbing side or the rubbing side of at least one of the metal parts; and a lubricant filled in micropores in the protective coat.
  • a molded body molded from a metal powder or an electrode formed of the molded body subjected to heat treatment the sliding side or sliding of the one metal part is performed in an electrically insulating liquid or air.
  • a pulsed discharge is generated between the electrode and the electrode, and the discharge energy causes the material of the electrode or a reactant of the material to be welded to the sliding side or the sliding side of the one metal part. Formed by It is a
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a gas turbine engine according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of a turbine rotor blade according to the first embodiment.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) are schematic diagrams illustrating a process of forming a protective coat according to the first embodiment
  • FIG. 3 (c) is a diagram illustrating the process of the first embodiment
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a protective coat according to the present invention
  • FIG. 4 is a diagram showing a relationship between the thickness of a fusion portion and the adhesion strength of a coat when a coat is formed on a metal base material by discharge energy.
  • FIG. 5 is a diagram showing a relationship between the thickness of a fusion portion and deformation of a base material when a coat is formed on a metal base material by discharge energy.
  • FIG. 6 is a schematic front view of the electric discharge machine according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a graph showing a wear test result of the protective coat according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view of a turbine bucket according to a second embodiment.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) are schematic diagrams illustrating a process of forming a protective coat according to a second embodiment.
  • FIG. 10 is a graph showing a wear test result of a protective coat according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic view of a squeezing prevention structure according to a third embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a process of forming a protective coat according to a third embodiment by using an electric discharge machine.
  • FIG. 13 (a) is a view showing a state in which a protective coat according to a third embodiment is formed
  • FIG. 13 (b) is a diagram showing a fine structure of the protective coat according to the third embodiment
  • FIG. 4 is a view showing a state in which a high-temperature lubricant is filled in a hole portion.
  • FF forward direction
  • FR backward direction
  • front-back direction is appropriately referred to as an X-axis direction
  • lateral direction is referred to as a Y-axis direction
  • up-down direction is referred to as a Z-axis direction.
  • FIG. 1 A turbine blade 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3.
  • FIG. 1 A turbine blade 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3.
  • a turbine bucket 1 is one of engine parts used for a gas turbine engine 3 such as a jet engine, and It is rotatable about the axis of the turbine engine.
  • the turbine rotor blade 1 includes a rotor blade body 5 as a component body, and the rotor blade body 5 includes Ni (nickel) containing Cr (chromium). It is composed of an alloy or a Co (cobalt) alloy.
  • the rotor blade body 5 includes a blade 7, a platform 9 integrally formed on the base end side of the blade 7, and a fitting groove (not shown) formed integrally with the platform 9 and formed on the turbine disk. It has a dovetail 11 that can be fitted and a shroud 13 integrally formed on the tip side of the wing 7.
  • the platform 9 has an inner single flow path surface 9p that defines a part of the flow path of the combustion gas
  • the shroud 13 similarly has an outer surface that defines a part of the flow path of the combustion gas. It has a channel surface 13p.
  • the shroud 13 has a seal fin 15 that allows contact with a stationary cam component (not shown), which is one of the engine components.
  • the shroud 13 of the turbine rotor blade 1 has a frictional relationship with the shroud 13 of the partner turbine rotor blade 1 'as a partner engine part, and the shroud 13 has a frictional relationship with the partner turbine rotor blade 1'.
  • a wear-resistant protective coat 17 is formed on the side 13s.
  • the protective coat 17 uses an electrode 19 as shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).
  • the sliding side 13s of the shroud 13 and the electrode 19 are connected. It is formed by generating a pulse-like discharge between the electrodes and welding the material of the electrode 19 or a reactant of the material to the sliding side 13s of the shroud 13 by the discharge energy.
  • the thickness of the protective coat 17 is not less than 0.01 mm and not more than 0.02 mm.
  • the electrode 19 is formed of a compact formed by pressing a powder containing a Ti (titanium) -based material as a main component by pressing, or a compact formed by heat treatment, and is formed of a shroud. 13 has a shape similar to the sliding side 13s.
  • the Ti-based materials include, in addition to TiC (titanium carbide), materials such as Ti (titanium) and TiH2 (titanium hydride) that are carbonized by discharge to become TiC.
  • welding includes welding together with diffusion, welding together with deposition, and welding together with deposition and diffusion.
  • the electrode 19 may be formed by slurry, MIM (Metal Injection Molding), thermal spraying or the like instead of being formed by compression.
  • MIM Metal Injection Molding
  • FIG. 3 (c) when the protective coat 17 is placed in an oxidizing atmosphere A at a temperature of 600 ° C. or more by the operation of the gas turbine engine 3, the protective coat 17 While leaving the hard layer 21 made of TiC (titanium carbide) on the side 13s, the surface of the hard layer 21 is oxidized from TiC in the hard layer 21 and Cr in the shroud 13 to Ti02 (titanium oxide), respectively. An extremely thin lubricating layer 23 containing Cr203 (oxidized chromium) is formed.
  • a fusion portion (fusion layer) B1 whose composition ratio changes in a gradient direction in the thickness direction is generated.
  • the fusion portion B1 is configured to have a thickness of 3 ⁇ m or more and 20 m or less.
  • the appropriate discharge conditions are a peak current of 30 A or less and a pulse width of 200 s or less, preferably, a peak current of 20 A or less and a pulse width of 20 ⁇ s or less.
  • the reason why the thickness of the fusion portion B1 is set to 3 m or more and 20 m or less is based on the test results shown in FIGS. 4 and 5.
  • the thickness of the fused portion generated at the boundary between the base material and the core and the adhesion of the coat was as shown in FIG. 5, and it was possible to obtain a new first finding that, when the thickness of the fused portion was 3 m or more, the adhesion strength of the coat was increased. Further, the relationship between the thickness of the fusion zone and the deformation of the base material is as shown in FIG. 6, and it is said that if the thickness of the fusion zone is 20 m or less, the deformation of the base material can be suppressed. Thus, a new second finding was obtained.
  • the thickness of the fusion portion B1 is set to 3 ⁇ m so that the deformation of the base material of the rotor blade body 5 can be suppressed and the adhesion strength of the protective coat 17 can be increased. It was set to be not less than 20 ⁇ m.
  • the horizontal axis in FIGS. 4 and 5 shows the thickness of the fused portion in logarithmic scale, and the vertical axis in FIG. 4 shows the adhesion strength of the coat in a dimensionless manner.
  • the vertical axis in FIG. 5 shows the deformation of the base material in a non-dimensional manner.
  • the electric discharge machine 25 includes a bed 27 extending in the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • the bed 27 is provided with a column 29 extending in the Z-axis direction.
  • the bed 27 is provided with a table 31 which can be moved in the axial direction by driving an X-axis servomotor 33, and which can be moved in the Y-axis direction by driving a Y-axis servomotor 35. It is possible to move to.
  • the table 31 is provided with a processing tank 37 for storing the electrically insulating liquid L, and a support plate 39 is provided in the processing tank 37.
  • the support plate 39 is provided with a jig 41 on which the turbine blade 1 and the like can be set.
  • the jig 41 is electrically connected to the power supply 43 via the support plate 39 and the like.
  • the column 29 is provided with a processing head 45, which can be moved in the Z-axis direction by driving a Z-axis servo motor 47. Further, a holder 49 for holding the electrode 19 and the like is provided on the caroe head 45. The holder 49 is electrically connected to the power supply 43.
  • FIGS. 3 (a), 3 (b) and 6 a first embodiment for securing wear resistance on the sliding side 13s of the shroud 13 of the turbine blade 1 will be described.
  • the surface treatment method will be described.
  • the blade main body 5 is set on the jig 41 so that the rubbing side 13s of the shroud 13 faces upward.
  • the rotor blade body 5 is positioned so that the electrode 19 and the electrode 19 face each other. In some cases, it is sufficient to move the table 31 only in one of the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • the hard layer 21 remains on the rubbing side 13 s of the shroud 13 while the hard layer 21 remains.
  • the lubricating layer 23 is formed on the front side of the hard layer 21, in other words, the lubricating layer 23 is formed with the hard layer 21 as a base.
  • the wear resistance of the coat 17 can be sufficiently increased.
  • the protective coat 17 When the protective coat 17 is placed in an atmosphere A at a temperature of 600 ° C or higher, the surface of the protective coat 17 becomes smooth due to friction with the shroud 13 of another turbine blade 1 ′, and the protective coat 17 The local surface pressure of the protective coat 17 is reduced, and the wear resistance of the protective coat 17 can be further increased.
  • the protective coat 17 can be used not only in an oxidizing atmosphere of 500 ° C or more but also in an oxidizing atmosphere of 300 ° C and 600 ° C. Sufficient lubrication can be achieved. As a result, even if the protective coat 17 is placed in an oxidizing atmosphere that changes over a wide temperature range of, for example, 300 ° C to 950 ° C, the protective coat 17 is protected as shown in the results of the wear resistance test of the protective coat shown in Fig. 7. The coat 17 can maintain sufficient abrasion resistance continuously. By setting the weight mixing ratio of Ti02 and Cr203 contained in the lubricating layer 23 to be 5:95, the protective coat 17 can maintain extremely sufficient wear resistance continuously.
  • the abrasion resistance test of the protective coat is performed under a predetermined test condition (load at normal temperature: 5 MPa, load at 480 ° C. or more: 7 MPa, cycle number: 106, amplitude: ⁇ 0. 5 mm),
  • the invention in FIG. 7 is a test article on which a protective coat 17 is formed
  • the comparative article in FIG. 7 is a Co--Cr alloy This is a test specimen in which the standard wear resistance was formed by welding.
  • the protective coat 17 is formed by the discharge energy, the range of the protective coat 17 can be limited to a range in which the discharge occurs, and in the production of the turbine rotor blade 1, the protective coat 17 is formed.
  • the accompanying pre-treatment and the post-treatment accompanying the formation of the protective coat 17 can be omitted.
  • the fusion portion B1 is configured to have a thickness of 3 m or more and 20 m or less. In other words, since the proper discharge conditions are selected when forming the protective coat 17, the adhesion strength of the protective coat 17 can be increased while suppressing the deformation of the base material of the rotor blade body 5. .
  • the lubricating action of the lubricating layer 23 and the protecting action of the hard layer 21 are exhibited, and the wear resistance of the protective coat 17 can be sufficiently increased.
  • the wear on the rubbing side 13s of the shroud 13 due to rubbing with the counterpart turbine blade 1 can be sufficiently suppressed, and the life of the turbine blade 1 can be extended.
  • the protective coat 17 is placed in an oxidizing atmosphere that changes over a wide temperature range of, for example, 300 ° C to 950 ° C, the protective coat 17 must maintain sufficient abrasion resistance. Therefore, the life of the turbine blade 1 can be extended.
  • a pretreatment for forming the protective coat 17 and a post-treatment for forming the protective coat 17 can be omitted; The number of steps required for the production of 1 can be reduced, and the efficiency of the turbine rotor blade production operation can be improved.
  • the adhesion strength of the protective coat 17 can be increased while suppressing deformation of the base material of the rotor blade body 5, it is possible to sufficiently withstand fretting due to vibration of the gas turbine engine 3. As a result, the quality of the turbine blade 1 is stabilized.
  • the present invention is not limited to the description of the first embodiment.
  • the embodiment may be changed as follows.
  • a pulse-like discharge may be generated in the air having electric insulation instead of the liquid L having electric insulation.
  • a protective coat having the same configuration as the protective coat may be formed by discharge energy on the sliding side or sliding side of the engine component other than the turbine rotor blade with the mating engine component.
  • a protective coat having the same configuration as that of the protective coat is formed by discharge energy on the sliding side or sliding side of the high-temperature component other than the engine component, such as an impeller used in the turbocharger, with the other high-temperature component in the component body. You can do it.
  • FIGS. 1, 4, 8, and 9 a turbine rotor blade 51 according to the second embodiment will be described. Will be explained.
  • a turbine blade 51 according to the second embodiment is one of the engine components used in the gas turbine engine 3 and includes a blade main body 53 as a component body. ing.
  • the moving blade body 53 includes a blade 7, a platform 9, a dovetail 11, and a shroud 13, similarly to the moving blade body 5 of the turbine moving blade 1 according to the first embodiment.
  • the shroud 13 of the turbine rotor blade 51 has a frictional relationship with the shroud 13 of the partner turbine rotor blade 51 ′ as the partner engine component, and the shroud 13 slides with the partner turbine rotor blade 51 ′.
  • a wear-resistant protective coat 55 is formed on the side 13s. Then, the protective coat 55 uses an electrode 57 as shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b), and in the electrically insulating liquid L such as oil, the sliding side 13s of the shroud 13 and the electrode 57 A discharge in the form of a pulse is generated during this time, and the material of the electrode 57 or a reactant of the material is welded to the sliding side 13s of the shroud 13 by the discharge energy. Note that the thickness of the protective coat 55 is from 0.05 mm to 0.5 mm.
  • the electrode 57 is made of a Co—Cr (cobalt-chromium) alloy powder as a main component, a Cr203 (chromium oxide) powder, a Ti02 (titanium oxide) powder, and a BaZr03 (barium zirconate) powder. It is constituted by a compact formed by compressing a mixed powder containing at least one of the powders as an auxiliary component, or a heat-treated compact.
  • the electrode 57 has a shape similar to the sliding side 13s of the shroud 13. Further, “welding” means to include welding together with diffusion, welding together with deposition, and welding together with deposition and diffusion.
  • the electrode 57 may be formed by slurry, MIM, thermal spraying or the like instead of being formed by compression.
  • the ratio (% by weight) of Ti02 to Cr203 is preferably 5:95.
  • the ratio (wt%) of Cr203 to BaZr03 is preferably set to 1: 2.
  • the ratio (% by weight) of the solid lubricant in the electrode 61 is desirably in the range of 3% to 7%. Good. This is because if the proportion of the solid lubricant is less than 3%, the protective coat 55 does not have a sufficient lubricating effect, while if the proportion of the solid lubricant is greater than 7%, the protective coat 55 This is because the tensile strength decreases.
  • another protective coat 59 may be formed on the slidable side 13s of the shroud 13 with the other turbine blade 51 '. Then, another protective coat 59 uses an electrode 61 as shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b), and in an electrically insulating liquid L such as oil, the sliding side 13s of the shroud 13 and the electrode A pulse-like discharge is generated between the shroud 13 and the material of the electrode 57 or a reactant of the material on the sliding side 13s of the shroud 13 by the discharge energy.
  • the thickness of the protective coat 59 is from 0.05 mm to 0.5 mm.
  • the electrode 61 is formed by molding a mixed powder obtained by mixing a powder of a Co-Cr (cobalt 'chromium) alloy and a powder of a Ti (titanium) -based material by pressing with a press, or a heat treatment. It is constituted by the molded body.
  • the Ti-based materials include, in addition to TiC (titanium carbide), materials such as Ti and TiH2 (titanium hydride) that are carbonized by discharge to become TiC.
  • welding includes welding together with diffusion, welding together with deposition, and welding together with deposition and diffusion.
  • the electrode 61 may be formed by slurry, MIM, thermal spraying or the like instead of being formed by compression.
  • the electrode 61 has a shape similar to the sliding side 13s of the shroud 13.
  • the protective coat 59 when the protective coat 59 is placed in an oxidizing atmosphere at 600 ° C. or higher by operation of the gas turbine engine 3, the protective coat 59 changes from a layer containing a Co—Cr alloy and TiC to a layer containing Cr203 and Ti02. It is configured to change to.
  • fused portions (fused layers) B2 and B3 whose composition ratios change inclining in the thickness direction are generated.
  • the fused portions B2 and B3 are configured to have a thickness of 3 m or more and 20 m or less.
  • the appropriate discharge conditions are that the peak current is 30 A or less and the pulse width is 200 ⁇ s or less. Force S20A or less, pulse width 20 ⁇ s or less.
  • the reason that the thickness of the fusion parts # 2 and # 3 is not less than 3 ⁇ m and not more than 20 ⁇ m is the same as in the fusion part B1 in the first embodiment, as shown in FIGS. This is based on the test results shown below.
  • the blade main body 53 is set on the jig 41 so that the rubbing side 13s of the shroud 13 faces upward.
  • the rotor blade body 53 is positioned so that the electrode 57 or the electrode 61 faces each other. In some cases, it is sufficient to move the table 31 in any one of the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • a pulse-like discharge is generated between the sliding side 13 s of the shroud 13 and the electrode 57 or the electrode 61 under the appropriate discharge conditions. Occurs.
  • the material of the electrode 57 or the electrode 61 is welded to the sliding side 13s of the shroud 13 by the discharge energy, and the wear-resistant side 13s of the shroud 13 is abraded.
  • the protective coat 55 or the protective coat 59 having a property can be formed.
  • the electrode 57 or the electrode 61 is reciprocated in the Z-axis direction by a small amount by the driving of the Z-axis servomotor 47 integrally with the kagami head 45.
  • the protective coat 55 Even if the protective coat 55 is placed in an oxidizing atmosphere at 300 ° C to 600 ° C, the Co--Cr alloy as the main component of the protective coat 55 does not change to Cr203 which is a high-temperature lubricant. Since the protective coat 55 contains a high-temperature lubricant (at least one of Cr203, Ti02, and BaZr03) as an auxiliary component, the protective coat 55 can have a sufficient lubricating action. In particular, when the protective coat 55 contains Cr203 and BaZr03, or when it contains Cr203 and Ti02, the protective coat 55 is oxidized at 300 ° C to 600 ° C. Can have a more sufficient lubricating effect.
  • a high-temperature lubricant at least one of Cr203, Ti02, and BaZr03
  • the protective coat 55 When the protective coat 55 is placed in an oxidizing atmosphere at a temperature of 600 ° C. or higher by operating the gas turbine engine, the Co—Cr alloy as a main component of the protective coat 55 becomes Cr203 which is a high-temperature lubricant. In addition to the high-temperature lubricant (at least one of Ti02 and BaZr03) as a sub-component of the protective coat 55, the protective coat 55 has a more sufficient lubricating action.
  • the high-temperature lubricant at least one of Ti02 and BaZr03
  • the protective coat 55 can maintain sufficient abrasion resistance continuously.
  • the abrasion resistance test of the protective coat is performed under predetermined test conditions (load at normal temperature: 5 MPa, load at 480 ° C. or more: 7 MPa, cycle number: 106, amplitude: ⁇ 0. 5mm),
  • the invention in FIG. 10 is a test article on which a protective coat 55 is formed
  • the comparative article in FIG. 10 is a Co--Cr alloy. This is a test specimen with a standard protective coat formed by welding.
  • the protective coat 59 When the protective coat 59 is placed in an oxidizing atmosphere of 600 ° C or higher by operating the gas turbine engine 3, the protective coat 59 changes from a layer containing a Co—Cr alloy and TiC to a layer containing Cr203 and Ti02. Therefore, the protective coat 59 can have a sufficient lubricating effect in an oxidizing atmosphere of 600 ° C. or more and also in an oxidizing atmosphere of 300 ° C. to 600 ° C. Therefore, even if the protective coat 59 is placed in an oxidizing atmosphere that changes in a wide temperature range from 300 ° C to 950 ° C, for example, the protective coat 59 must maintain sufficient abrasion resistance. Can be.
  • the protective coats 55 and 59 are formed by welding the material of the electrodes 57 and 61 to the sliding side 13 s in the shroud 13 rather than the discharge energy that is caused by thermal spraying, the area of the protective coats 55 and 59 is discharged.
  • the pretreatment for forming the protective coats 55 and 59 and the post-treatment for forming the protective coats 55 and 59 can be omitted.
  • the fusion parts B2 and B3 are configured to have a thickness of 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, that is, in other words, when forming the protective coats 55 and 59, Since appropriate discharge conditions are selected, it is possible to increase the adhesion strength of the protective coats 55 and 59 while suppressing deformation of the base material of the rotor blade body 53.
  • the life of the turbine blade 51 can be extended.
  • the protective coats 55 and 59 are placed in an oxidizing atmosphere that changes in a wide temperature range from 300 ° C. to 950 ° C., for example, Since 59 can maintain sufficient wear resistance continuously, the wear of the sliding side 13s of the shroud 13 can be continuously and sufficiently suppressed, and the life of the turbine blade 51 can be extended.
  • the protective coats 55 and 59 have a porous structure, oxidation of the entire protective coats 55 and 59 is promoted, and the wear resistance of the protective coats 55 and 59 is further enhanced.
  • the life of the turbine bucket 51 can be further extended.
  • the pretreatment for forming the protective coats 55 and 59 and the post-processing for forming the protective coats 55 and 59 can be omitted. This reduces the number of processes required to improve the efficiency of the manufacturing operation of the Turbi blade 51.
  • the deformation of the base material of the rotor blade body 53 can be suppressed, and the adhesion strength of the protective coats 55 and 59 can be increased, so that the gas turbine engine 3 can sufficiently withstand fretting due to vibration. And the quality of the turbine blade 51 is stabilized.
  • a pulse-like discharge may be generated in the air having electric insulation instead of the liquid L having electric insulation.
  • a protective coat having the same configuration as the protective coats 55 and 59 is formed by discharge energy on the sliding side or sliding side of the engine component parts other than the turbine rotor blade 51 with the mating engine part. Is also good.
  • a protective coat having the same configuration as the protective coats 55 and 59 is discharged on the sliding side or sliding side of the high-temperature parts other than the engine parts such as the impeller used for the turbocharger, with respect to the other high-temperature parts. It may be formed by energy.
  • the force-strain prevention structure 71 is used in a compressor 73 in a gas turbine engine 3 and has a frictional compression. This prevents force between the dovetail 77 of the bucket 75 and the fitting groove 81 of the compressor disk 79.
  • a porous protective coat 83 is formed on the sliding side (a pair of sliding sides) 77s of the dovetail 77 with the fitting groove 81 of the compressor disk 79, and the thickness of the protective coat 83 is It is 0.05 mm and 0.15 mm.
  • the protective coat 83 uses the electrode 85 to generate a pulse-like discharge between the rubbing side of the dovetail 77 and the electrode 85 in an electrically insulating liquid such as oil, and the discharge energy It is formed by welding a material of the electrode or a reactant of the material to the rubbing side of the dovetail 77.
  • the electrode 85 is formed of a compact formed by pressing a powder of a Co alloy (25% Cr—10% Ni—7% W—remainder Co) by pressing or a heat-treated compact. Is to be done.
  • the electrode 85 has a shape similar to the sliding side 77s of the dovetail 77.
  • the Co alloy powder any of Cu—Ni—In alloy powder, Cu—Ni alloy powder, Cu—A1-Fe alloy powder, and Ni alloy powder may be used.
  • welding includes welding together with diffusion, welding together with deposition, and welding together with deposition and diffusion.
  • the electrode 85 may be formed by mud penetration, MIM, thermal spraying or the like instead of being formed by compression.
  • a fusion portion (fusion layer) B4 whose composition ratio changes in a gradient direction in the thickness direction is generated.
  • the fusion portion B4 is configured to have a thickness of 3 m or more and 20 m or less.
  • the appropriate discharge conditions are a peak current of 30 A or less and a pulse width of 200 s or less, preferably, a peak current of 20 A or less and a pulse width of 20 ⁇ s or less.
  • the reason why the thickness of the fusion portion # 4 is set to be not less than 3 ⁇ m and not more than 20 ⁇ m is as follows. Similar to the fusion part Bl in the embodiment, it is based on the test results shown in FIG. 4 and FIG.
  • microporous portion 87 in the protective coat 83 is filled with a solid lubricant 89 containing MoS2 or Cr203 as a main component.
  • the manufacturing method of the kinking prevention structure includes (I) a coating step and (II) a filling step. Is used.
  • the compressor blade 75 is clamped by the jig 41 so that the one sliding side 77s of the dovetail 77 faces upward.
  • the table 31 is moved in the X-axis direction and the Y-axis direction by the drive of the X-axis servo motor 33 and the Y-axis servo motor 35, as shown in FIG. Position compressor blade 75 so that 77s and electrode 85 face each other. In some cases, it is sufficient to simply move the table 31 in one of the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • a pulse-like discharge is generated between the sliding side 77 s of the dovetail 77 and the electrode 85 under the above-described appropriate discharge conditions.
  • the material of the electrode 85 and the like are welded to the one sliding side 77s of the dovetail 77 by the discharge energy, and the one sliding side 77s of the dovetail 77 is welded.
  • a porous protective coat 83 can be formed.
  • the compressor blade 75 is clamped by the jig 41 so that the other sliding side 77 s of the dovetail 77 faces upward. Then, by repeating the same operation as described above, a porous protective coat 83 is formed on the other rubbing side 77s of the dovetail 77.
  • the jig 41 is unclamped and the compressor blade is Remove 75 from processing tank 37. Then, brush the fine holes 87 in the protective coat 83 with a brush.
  • the solid lubricant 89 is filled by dipping, rubbing or the like.
  • the protective coat 83 is formed by welding the material of the electrode 85 to the sliding side 77s of the dovetail 77 from the discharge energy, the protective coat 83 is protected.
  • the range of the coat 83 can be limited to the range in which electric discharge occurs, and in the manufacture of the squeezing prevention structure 71, the pretreatment accompanying the formation of the protective coat 83 and the post-treatment accompanying the formation of the protective coat 83 are omitted. be able to.
  • the fusion portion B4 is configured to have a thickness of 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less. Therefore, in other words, in forming the protective coat 83, appropriate discharge conditions are set. Since this is selected, the adhesion strength of the protective coat 83 can be increased while suppressing deformation of the base material of the compressor rotor blade 75.
  • the ratio (porosity) of the micropores 87 in the protective coat 83 can be increased.
  • the protective coat 83 is made of a sufficient material.
  • the anti-galling structure 71 is used in a high temperature environment of 600 ° C-1000 ° C while maintaining strength, Cr in the protective coat 83 is oxidized to generate Cr203, and the protective coat 83 has a self-lubricating property. It will take off.
  • the protective coating 83 is not used even if the squeezing prevention structure 71 is used in a high temperature environment of 500 ° C to 1000 ° C!
  • the solid lubricant 89 is mainly composed of Cr203, Even when used in a high temperature environment of 1 ° C to 1000 ° C, the lubricating action of the solid lubricant 89 can be sufficiently exerted.
  • the pretreatment accompanying the formation of the protection coat 83 and the post-treatment accompanying the formation of the protection coat 83 are omitted. Can reduce the number of steps required to manufacture the anti-galling structure 71,
  • the efficiency of the 71 manufacturing operations can be improved.
  • the ratio of the microporous portion 87 in the protective coat 83 can be increased, the solid lubricating material 89 is sufficiently filled in the microporous portion 87 in the protective coat 83, and the force is reduced by the galling preventing structure 71.
  • the kinking can be stably and sufficiently prevented.
  • the deformation of the base material of the compressor rotor blade 75 can be suppressed, and the adhesion strength of the protective coat 83 can be increased, so that the quality of the force-prevention structure 71 is stabilized.
  • a pulse-like discharge may be generated in the air having electric insulation instead of the liquid L having electric insulation.
  • a galling preventing structure having the same configuration as the galling preventing structure 71 may be used. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

 Ti(チタン)系の材料を主成分とする粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、部品本体における相手エンジン部品との擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって、前記部品本体における擦動側又は摺動側に耐摩耗性のある保護コートが形成されたこと。

Description

明 細 書
エンジン部品、高温部品、表面処理方法、ガスタービンエンジン、力じり 防止構造、及びかじり防止構造の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、エンジン部品、高温部品、表面処理方法、ガスタービンエンジン、力じり 防止構造、及びかじり防止構造の製造方法に関する。
背景技術
[0002] ジェットエンジン等のガスタービンエンジンに用いられるタービン動翼は、隣接する 相手タービン動翼と擦動関係になっており、前記タービン動翼の動翼本体における 前記相手タービン動翼との擦動側には、耐摩耗性のある保護コートが形成されてい る。そして、前記保護コートは、 Co-Cr (コバルト 'クロム)合金の粉末を溶射材料とし て用い、前記動翼本体における擦動側に溶射によって形成されるものである。これに より、前記動翼本体における擦動側の摩耗を抑えることができる。
[0003] また、前記ガスタービンエンジンには、例えば、擦動関係にある圧縮動翼のダブテ ールと圧縮機ディスクの嵌合溝との間の力じりを防止する力じり防止構造が用いられ ている。即ち、前記ダブテールにおける前記圧縮ディスクの前記嵌合溝との擦動側 には、ポーラスな保護コートが形成されている。そして、前記保護コートは、 Ni-Cu-I n合金、 Cu— Ni合金、 Cu— A1— Fe合金等の軟質合金を溶射材料として用い、前記軟 質合金を溶射することによって形成されるものである。更に、前記保護コートにおける 微孔部分には、 MoS2を主成分とする固体潤滑材が刷毛塗り等によって充填されて いる。これにより、前記固体潤滑材による潤滑作用を発揮させて、前記ダブテールと 前記圧縮機ディスクの前記嵌合溝の圧着を抑制して、前記ダブテールと前記圧縮機 ディスクの前記嵌合溝との間の力じりを防止することができる。
発明の開示
[0004] ところで、前記タービン動翼の前記保護コート、前記かじり防止構造の前記保護コ 一トは溶射によって形成されているため、前記タービン動翼の製造、前記かじり防止 構造の製造においては、ブラスト処理,マスキングテープの貼り付け処理等の前記保 護コートを形成に伴う前処理、マスキングテープの除去処理等の前記保護コートの形 成に伴う後処理がそれぞれ必要である。そのため、前記タービン動翼の製造に要す る工程数が増えて、前記タービン動翼の製造作業が煩雑ィ匕すると共に、前記かじり 防止構造の製造に要する工程数が増えて、前記力じり防止構造の製造作業が煩雑 化するという問題がある。
[0005] そこで、前述の問題を解決するため、本発明の第 1の特徴は、ガスタービンェンジ ンに用いられるエンジン部品であって、部品本体と;前記部品本体における相手工ン ジン部品との擦動側又は摺動側に形成され、耐摩耗性のある保護コートと;を具備し ており、前記保護コートは、 Ti (チタン)系の材料を主成分とする粉末から成形した成 形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性 のある液中又は気中にぉ 、て、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記電 極との間にノ ルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本 体における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着さ せること〖こよって形成されたことである。
[0006] また、本発明の第 2の特徴は、高温環境下で機械的強度を有する高温部品であつ て、部品本体と;前記部品本体における相手高温部品との擦動側又は摺動側に形 成され、耐摩耗性のある保護コートと;を具備しており、前記保護コートは、 Ti (チタン )系の材料を主成分とする粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形 体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記部 品本体における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電を発生させ て、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側又は摺動側に前記電 極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成されたことである。
[0007] また、本発明の第 3の特徴は、ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品の 部品本体における相手エンジン部品との擦動側又は摺動側に耐摩耗性を確保する ための表面処理方法であって、 Ti (チタン)系の材料を主成分とする粉末から成形し た成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成される電極を用い、電気絶 縁性のある液中又は気中にぉ 、て、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前 記電極との間にパルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部 品本体における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶 着させることによって、前記部品本体における擦動側又は摺動側に耐摩耗性のある 保護コートを形成することである。
[0008] 更に、本発明の第 4の特徴は、高温環境下で機械的強度を有する高温部品の部 品本体における相手エンジン部品との擦動側又は摺動側に耐摩耗性を確保するた めの表面処理方法であって、 Ti (チタン)系の材料を主成分とする粉末から成形した 成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁 性のある液中又は気中にぉ 、て、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記 電極との間にノ ルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品 本体における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着 させることによって、前記部品本体における擦動側又は摺動側に耐摩耗性のある保 護コートを形成することである。
[0009] また、本発明の第 5の特徴は、擦動関係又は摺動関係にある一対の金属部品間の 力じりを防止する力じり防止構造であって、前記一対の金属部品のうちの少なくとも 一方の金属部品における擦動側又は擦動側に形成されたポーラスな保護コートと; 前記保護コートにおける微孔部分に充填された潤滑材と;を具備しており、前記保護 コートは、金属の粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により 構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記一方の金 属部品における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電を発生させ て、その放電エネルギーより、前記一方の金属部品における擦動側又は摺動側に前 記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成されたことである
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1は、実施形態に係わるガスタービンエンジンの模式的な図である。
[図 2]図 2は、第 1の実施形態に係わるタービン動翼の斜視図である。
[図 3]図 3 (a) (b)は、第 1の実施形態に係わる保護コートが形成される過程を説明す る模式図であって、図 3 (c)は、第 1の実施形態に係わる保護コートの構成を説明す る模式図である。 [図 4]図 4は、放電エネルギーによって金属の母材にコートを形成した場合における、 融合部の厚さとコートの密着強度との関係を示す図である。
[図 5]図 5は、放電エネルギーによって金属の母材にコートを形成した場合における、 融合部の厚さと母材の変形との関係を示す図である。
[図 6]図 6は、実施形態に係わる放電加工機の模式的な正面図である。
[図 7]図 7は、第 1の実施形態に係わる保護コートの摩耗試験結果を示すグラフ図で ある。
[図 8]図 8は、第 2の実施形態に係わるタービン動翼の斜視図である。
[図 9]図 9 (a) (b)は、第 2の実施形態に係わる保護コートが形成される過程を説明す る模式図である。
[図 10]図 10は、第 2の実施形態に係わる保護コートの摩耗試験結果を示すグラフ図 である。
[図 11]図 11は、第 3の実施形態に係わる力じり防止構造の模式的な図である。
[図 12]図 12は、放電加工機によって第 3の実施形態に係わる保護コートを形成する 過程を説明する図である。
[図 13]図 13 (a)は、第 3の実施形態に係わる保護コートが形成された状態を示す図 であって、図 13 (b)は、第 3の実施形態に係わる保護コートの微孔部分に高温潤滑 材を充填された状態を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明をより詳細に説明するために、実施形態につき、適宜に図面を参照して説 明する。なお、図面中において、「FF」は、前方向を指してあって、「FR」は、後方向 を指している。また、説明中において、適宜に、「前後方向」のことを X軸方向といい、 「左右方向」のことを Y軸方向といい、「上下方向」のことを Z軸方向という。
[0012] (第 1の実施形態)
図 1、図 2、図 3を参照して、第 1の実施形態に係わるタービン動翼 1について説明 する。
[0013] 図 1及び図 2に示すように、本発明の実施形態に係わるタービン動翼 1は、ジェット エンジン等のガスタービンエンジン 3に用いられるエンジン部品の一つであって、ガス タービンエンジンの軸心を中心として回転可能である。
[0014] 図 1及び図 2に示すように、タービン動翼 1は、部品本体としての動翼本体 5を具備 しており、この動翼本体 5は、 Cr (クロム)を含む Ni (ニッケル)合金又は Co (コバルト) 合金により構成されている。また、動翼本体 5は、翼 7と、この翼 7の基端側に一体に 形成されたプラットホーム 9と、このプラットホーム 9に一体に形成されかつタービンデ イスクの嵌合溝(図示省略)に嵌合可能なダブテール 11と、翼 7の先端側に一体に形 成されたシュラウド 13とを備えている。ここで、プラットホーム 9は、燃焼ガスの流路の 一部を区画するインナ一流路面 9pを有してあって、同様に、シュラウド 13は、前記燃 焼ガスの流路の一部を区画するアウター流路面 13pを有している。なお、シュラウド 1 3は、前記エンジン部品の一つであるハ-カム静止部品(図示省略)との接触を許容 するシールフィン 15を有している。
[0015] 更に、タービン動翼 1のシユラウド 13は、相手エンジン部品としての相手タービン動 翼 1 'のシユラウド 13と擦動関係になっており、シュラウド 13における相手タービン動 翼 1 'との擦動側 13sには、耐摩耗性のある保護コート 17が形成されている。そして、 保護コート 17は、図 3 (a) (b)に示すような電極 19を用い、油のような電気絶縁性の ある液 L中において、シュラウド 13における擦動側 13sと電極 19との間にパルス状の 放電を発生させて、その放電エネルギーにより、シュラウド 13における擦動側 13sに 電極 19の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成されものである 。なお、保護コート 17の厚さは、 0. 01mm以上であって 0. 02mm以下である。
[0016] ここで、電極 19は、 Ti (チタン)系の材料を主成分とする粉末からプレスによる圧縮 によって成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成されるもので あって、シュラウド 13における擦動側 13sに近似した形状を呈している。なお、 Ti系 の材料には、 TiC (チタンカーバイド)の他に、 Ti (チタン)、 TiH2 (水素化チタン)等 のように、放電によって炭化して TiCになる材料を含むものである。
[0017] また、「溶着させる」とは、拡散と併せて溶着させること、堆積と併せて溶着させること 、堆積及び拡散と併せて溶着させることを含む意である。
[0018] なお、電極 19は、圧縮によって成形する代わりに、泥漿、 MIM (Metal Injection Molding)、溶射等によって成形しても差し支えない。 [0019] 更に、図 3 (c)に示すように、保護コート 17は、ガスタービンエンジン 3の稼動により 600°C以上の酸ィ匕雰囲気 A中にー且置かれると、シュラウド 13における擦動側 13s に TiC (チタン力ーバイド)からなる硬質層 21を残存しつつ、この硬質層 21の表側に 、硬質層 21中の TiCとシユラウド 13中の Crからそれぞれ酸化して Ti02 (酸化チタン) と Cr203 (酸ィ匕クロム)を含む極めて薄 、潤滑層 23が生成されるように構成されて!ヽ る。
[0020] また、保護コート 17と動翼本体 5の境界には、組成比が厚さ方向へ傾斜的に変化 する融合部 (融合層) B1が生成されている。そして、保護コート 17を形成する際に適 正な放電条件を選択することによって、融合部 B1は、厚さが 3 μ m以上かつ 20 m 以下になるように構成されている。なお、前記適正な放電条件は、ピーク電流が 30A 以下で、パルス幅が 200 s以下であって、好ましくは、ピーク電流が 20A以下で、パ ルス幅が 20 μ s以下である。
[0021] ここで、融合部 B1の厚さが 3 m以上かつ 20 m以下になるようにしたのは、図 4 及び図 5に示す試験結果に基づくものである。
[0022] 即ち、放電条件を変えて、放電エネルギーによって金属の母材にコートを形成した 場合に、前記母材と前記コ一の境界に生成された融合部の厚さと、前記コートの密 着強度との関係が図 5に示すようになり、前記融合部の厚さが 3 m以上になると、前 記コートの密着強度が高くなるという、新規な第 1の知見を得ることができた。また、前 記融合部の厚さと前記母材の変形との関係が図 6に示すようになり、前記融合部の 厚さが 20 m以下であると、前記母材の変形を抑えることできるという、新規な第 2の 知見を得ることができた。よって、新規な第 1及び第 2の知見から、動翼本体 5の母材 の変形を抑えつつ、保護コート 17の密着強度を高めることができるように、融合部 B1 の厚さが 3 μ m以上かつ 20 μ m以下になるようにした。
[0023] なお、図 4及び図 5における横軸は、前記融合部の厚さを対数表示してあって、図 4 における縦軸は、前記コートの密着強度を無次元化して表示してあって、図 5におけ る縦軸は、前記母材の変形を無次元化して表示してある。
[0024] 次に、図 6を参照して、後述の表面処理方法等の実施に用いられる放電加工機 25 について説明する。 [0025] 放電力卩工機 25は、 X軸方向及び Y軸方向へ延びたベッド 27を具備しており、この ベッド 27には、 Z軸方向へ延びたコラム 29が設けられている。また、ベッド 27には、 テーブル 31が設けられてあつて、このテーブル 31は、 X軸サーボモータ 33の駆動に よって軸方向へ移動可能であって、 Y軸サーボモータ 35の駆動によって Y軸方向へ 移動可能である。
[0026] テーブル 31には、電気絶縁性のある液 Lを貯留する加工槽 37が設けられており、 この加工槽 37内には、支持プレート 39が設けられている。この支持プレート 39には、 タービン動翼 1等をセット可能な治具 41が設けられている。なお、治具 41は、電源 4 3に支持プレート 39等を介して電気的に接続されている。
[0027] コラム 29には、加工ヘッド 45が設けられており、この加工ヘッド 45は、 Z軸サーボモ ータ 47の駆動によって Z軸方向へ移動可能である。そして、カロェヘッド 45には、電極 19等を保持するホルダ 49が設けられている。なお、ホルダ 49は、電源 43に電気的 に接続されている。
[0028] 続いて、図 3 (a) (b)及び図 6を参照して、タービン動翼 1のシユラウド 13における擦 動側 13sに耐摩耗性を確保するための第 1の実施形態に係わる表面処理方法につ いて説明する。
[0029] シュラウド 13における擦動側 13sが上を向くように、動翼本体 5を治具 41にセットす る。次に、 X軸サーボモータ 33及び Y軸サーボモータ 35の駆動によってテーブル 31 を X軸方向及び Y軸方向へ移動させることにより、図 3 (a)に示すように、シュラウド 13 における擦動側 13sと電極 19が対向するように動翼本体 5の位置決めを行う。なお、 テーブル 31を X軸方向と Y軸方向のうちのいずれかの方向に移動させるだけで足り る場合ちある。
[0030] そして、電気絶縁性のある液 L中にぉ 、て、前記適正な放電条件の下で、シュラウ ド 13における擦動側 13sと電極 19との間にノ ルス状の放電を発生さる。これによつて 、図 3 (b)に示すように、放電エネルギーにより、シュラウド 13における擦動側 13sに 電極 19の材料等を溶着させて、シュラウド 13における擦動側 13sに耐摩耗性のある 保護コート 17を形成する。なお、ノ ルス状の放電を発生させる際に、 Z軸サーボモー タ 47の駆動によって電極 19をカ卩ェヘッド 45と一体的に Z軸方向へ僅かな移動量だ け往復させる。
[0031] 次に、本発明の第 1の実施形態の作用について説明する。
[0032] ガスタービンエンジン 3の稼動により保護コート 17が 600°C以上の酸化雰囲気 A中 にー且置かれると、シュラウド 13における擦動側 13sに硬質層 21を残存しつつ、硬 質層 21の表側に潤滑層 23が生成されるため、換言すれば、硬質層 21を下地として 潤滑層 23が生成されるため、潤滑層 23の潤滑作用と硬質層 21の保護作用が発揮 されて、保護コート 17の耐摩耗性を十分に高めることができる。なお、保護コート 17 力 S600°C以上の酸ィ匕雰囲気 A中に置かれると、別のタービン動翼 1 'のシユラウド 13 との擦動によって保護コート 17の表面は平滑になり、保護コート 17の局部的な面圧 が下がって、保護コート 17の耐摩耗性をより一層高めることができる。
[0033] また、潤滑層 23は Ti02と Cr203を含んでいるため、 500°C以上の酸化雰囲気中 の他に、 300°C力 600°Cの酸ィ匕雰囲気中においても、保護コート 17は十分な潤滑 作用を発揮することができる。これにより、例えば 300°Cから 950°Cの広い温度範囲 で変化する酸化雰囲気中に保護コート 17が置かれても、図 7に示す保護コートの耐 摩耗試験の結果により裏付けられるように、保護コート 17は十分な耐摩耗性を継続し て維持することができる。なお、潤滑層 23に含まれる Ti02と Cr203の重量混合比を 5 : 95になるようにすることにより、保護コート 17は極めて十分な耐摩耗性を継続して 維持することができる。
[0034] ここで、前記保護コートの耐摩耗試験は、所定の試験条件(常温の時の荷重: 5MP a、 480°C以上の時の荷重: 7MPa、サイクル数: 106、振幅: ±0. 5mm)の下で行わ れる高サイクル疲労試験であって、図 7中の発明品とは、保護コート 17が形成された 試験品であって、図 7中の比較品とは、 Co— Cr合金を溶接することによって基準の耐 摩耗コ一が形成された試験品である。
[0035] 更に、保護コート 17は放電エネルギーにより形成されるため、保護コート 17の範囲 を放電が生じる範囲に限定することができ、タービン動翼 1の製造において、保護コ ート 17を形成に伴う前処理、及び保護コート 17の形成に伴う後処理をそれぞれ省略 することができる。
[0036] また、融合部 B1は、厚さが 3 m以上かつ 20 m以下になるよう構成されているた め、換言すれば、保護コート 17を形成する際に適正な放電条件を選択しているため 、動翼本体 5の母材の変形を抑えつつ、保護コート 17の密着強度を高めることができ る。
[0037] 以上の如き、第 1の実施形態によれば、潤滑層 23の潤滑作用と硬質層 21の保護 作用が発揮されて、保護コート 17の耐摩耗性を十分に高めることができるため、相手 タービン動翼 1,との擦動によるシュラウド 13における擦動側 13sの摩耗を十分に抑 制して、タービン動翼 1の寿命を長くすることができる。特に、例えば 300°Cから 950 °Cの広い温度範囲で変化する酸ィ匕雰囲気中に保護コート 17が置かれても、保護コ ート 17は十分な耐摩耗性を継続して維持することができるため、タービン動翼 1の寿 命をより長くすることができる。
[0038] また、タービン動翼 1の製造において、保護コート 17を形成に伴う前処理、及び保 護コート 17の形成に伴う後処理をそれぞ; ½、略することができるため、タービン動翼 1の製造に要する工程数を削減して、タービン動翼の製造作業の能率を向上させる ことができる。
[0039] 更に、動翼本体 5の母材の変形を抑えつつ、保護コート 17の密着強度を高めること ができるため、ガスタービンエンジン 3の振動によるフレツティング(叩き)にも十分に 耐えることができ、タービン動翼 1の品質が安定する。
[0040] なお、本発明は、第 1の実施形態の説明に限るものではなぐ例えば、次のように実 施形態を変更しても差し支えな 、。
[0041] 即ち、電気絶縁性のある液 L中の代わりに、電気絶縁性のある気中において、パル ス状の放電を発生させてもよい。また、タービン動翼以外のエンジン部品の部品本体 における相手エンジン部品との擦動側又は摺動側に、保護コートと同様の構成の保 護コートが放電エネルギーによって形成されるようにしてもよい。更に、過給機に用い られるインペラ等、エンジン部品以外の高温部品の部品本体における相手高温部品 との擦動側又は摺動側に、保護コートと同様の構成の保護コートが放電エネルギー によって形成されるようにしてもょ ヽ。
[0042] (第 2の実施形態)
図 1、図 4、図 8、図 9を参照して、第 2の実施形態に係わるタービン動翼 51につい て説明する。
図 1及び図 8に示すように、第 2の実施形態に係わるタービン動翼 51は、ガスタービ ンエンジン 3に用いられるエンジン部品の一つであって、部品本体としての動翼本体 53を具備している。また、動翼本体 53は、第 1の実施形態に係わるタービン動翼 1の 動翼本体 5と同様に、翼 7と、プラットホーム 9と、ダブテール 11と、シュラウド 13とを備 えている。
[0043] 更に、タービン動翼 51のシユラウド 13は、相手エンジン部品としての相手タービン 動翼 51 'のシユラウド 13と擦動関係になっており、シュラウド 13における相手タービン 動翼 51 'との擦動側 13sには、耐摩耗性のある保護コート 55が形成されている。そし て、保護コート 55は、図 9 (a) (b)に示すような電極 57を用い、油のような電気絶縁性 のある液 L中において、シュラウド 13における擦動側 13sと電極 57との間にパルス状 の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、シュラウド 13における擦動側 13s に電極 57の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成されものであ る。なお、保護コート 55の厚さは、 0. 05mmから 0. 5mmである。
[0044] ここで、電極 57は、主成分とした Co— Cr (コバルト ·クロム)合金の粉末に Cr203 (酸 化クロム)の粉末, Ti02 (酸化チタン)の粉末, BaZr03 (ジルコン酸バリウム)の粉末 のうちの少なくともいずれかの粉末を副成分として含ませた混合粉末を圧縮によって 成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成されるものである。ま た、電極 57は、シュラウド 13における擦動側 13sに近似した形状を呈している。また 、「溶着させる」とは、拡散と併せて溶着させること、堆積と併せて溶着させること、堆 積及び拡散と併せて溶着させることを含む意である。
[0045] なお、電極 57は、圧縮によって成形する代わりに、泥漿、 MIM、溶射等によって成 形しても差し支えない。
[0046] 特に、副成分として Cr203の粉末及び Ti02の粉末を含ませる場合にあっては、 Ti 02と Cr203の比(重量%)は、 5 : 95にすることが好ましぐ Cr203粉末及び BaZr03 の粉末を含ませる場合にあっては、 Cr203と BaZr03の比は(重量%)は、 1 : 2にす ることが好ましい。
[0047] 更に、電極 61の前記固体潤滑材の割合 (重量%)は、 3%から 7%にすることが望 ましい。これは、前記固体潤滑材の割合が 3%よりも小さいと、保護コート 55は十分な 潤滑作用を有しない一方、前記固体潤滑材の割合が 7%よりも大ききと、保護コート 5 5の引張強度が低下するからである。
[0048] また、シュラウド 13における相手タービン動翼 51 'との擦動側 13sには、保護コート 55の代わりに、別の保護コート 59が形成されるようにしてもよい。そして、別の保護コ ート 59は、図 9 (a) (b)に示すような電極 61用い、油のような電気絶縁性のある液 L中 において、シュラウド 13における擦動側 13sと電極 61との間にパルス状の放電を発 生させて、その放電エネルギーにより、シュラウド 13における擦動側 13sに電極 57の 材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成されものである。なお、保 護コート 59の厚さは、 0. 05mmから 0. 5mmである。
[0049] ここで、電極 61は、 Co— Cr (コバルト 'クロム)合金の粉末と Ti (チタン)系の材料の 粉末を混合した混合粉末をプレスによる圧縮によって成形した成形体、若しくは加熱 処理した前記成形体により構成されるものである。なお、 Ti系の材料には、 TiC (チタ ンカーバイド)の他に、 Ti、 TiH2 (水素化チタン)等のように、放電によって炭化して T iCになる材料を含むものである。
[0050] また、「溶着させる」とは、拡散と併せて溶着させること、堆積と併せて溶着させること 、堆積及び拡散と併せて溶着させることを含む意である。
[0051] なお、電極 61は、圧縮によって成形する代わりに、泥漿、 MIM、溶射等によって成 形しても差し支えない。また、電極 61は、シュラウド 13における擦動側 13sに近似し た形状を呈している。
[0052] 更に、保護コート 59は、ガスタービンエンジン 3の稼動により 600°C以上の酸化雰 囲気中にー且置かれると、 Co— Cr合金と TiCを含む層から、 Cr203と Ti02を含む層 に変化するように構成されて 、る。
[0053] また、保護コート 51, 59と動翼本体 53の境界には、組成比が厚さ方向へ傾斜的に 変化する融合部 (融合層) B2, B3が生成されている。そして、保護コート 51, 59を形 成する際に適正な放電条件を選択することによって、融合部 B2, B3は、厚さが 3 m 以上かつ 20 m以下になるように構成されている。なお、前記適正な放電条件は、 ピーク電流が 30A以下で、パルス幅が 200 μ s以下であって、好ましくは、ピーク電流 力 S20A以下で、パルス幅が 20 μ s以下である。
[0054] ここで、融合部 Β2, Β3の厚さが 3 μ m以上かつ 20 μ m以下になるようにしたのは、 第 1の実施形態における融合部 B1と同様に、図 4及び図 5に示す試験結果に基づく ものである。
[0055] 続いて、図 6及び図 9 (a) (b)を参照して、タービン動翼 51のシユラウド 13における 擦動側 13sに耐摩耗性を確保するための第 2の実施形態に係わる表面処理方法に ついて説明する。
[0056] シュラウド 13における擦動側 13sが上を向くように、動翼本体 53を治具 41にセット する。次に、 X軸サーボモータ 33及び Y軸サーボモータ 35の駆動によってテーブル 31を X軸方向及び Y軸方向へ移動させることにより、図 9 (a)に示すように、シュラウド 13における擦動側 13sと電極 57又は電極 61が対向するように動翼本体 53の位置 決めを行う。なお、テーブル 31を X軸方向と Y軸方向のうちのいずれかの方向に移 動させるだけで足りる場合もある。
[0057] そして、電気絶縁性のある液 L中にぉ 、て、前記適正な放電条件の下で、シュラウ ド 13における擦動側 13sと電極 57又は電極 61との間にパルス状の放電を発生さる。 これによつて、図 9 (b)に示すように、放電エネルギーにより、シュラウド 13における擦 動側 13sに電極 57又は電極 61の材料等を溶着させて、シュラウド 13における擦動 側 13sに耐摩耗性のある保護コート 55又は保護コート 59を形成することができる。な お、ノ ルス状の放電を発生させる際に、 Z軸サーボモータ 47の駆動によって電極 57 又は電極 61をカ卩ェヘッド 45と一体的に Z軸方向へ僅かな移動量だけ往復させる。
[0058] 次に、第 2の実施形態の作用について説明する。
[0059] (I)保護コート 55を具備したタービン動翼 51の特有の作用
保護コート 55が 300°Cから 600°Cの酸化雰囲気中に置かれても、保護コート 55の 主成分としての Co— Cr合金は、高温潤滑材である Cr203に変化することはな ヽが、 保護コート 55は副成分としての高温潤滑材(Cr203, Ti02, BaZr03のうち少なくと もいずれか)を含んでいるため、保護コート 55は十分な潤滑作用を有することができ る。特に、保護コート 55が Cr203と BaZr03を含んでいる場合、又は Cr203と Ti02 を含んでいる場合には、 300°Cから 600°Cの酸化雰囲気中において、保護コート 55 はより十分な潤滑作用を有することができる。
[0060] また、ガスタービンエンジンの稼動により保護コート 55が 600°C以上の酸化雰囲気 中にー且置かれると、保護コート 55の主成分としての Co— Cr合金は、高温潤滑材で ある Cr203に変化し、保護コート 55の副成分としての高温潤滑材 (Ti02, BaZr03 のうち少なくともいずれか)と併せて、保護コート 55はより十分な潤滑作用を有するこ とがでさる。
[0061] 従って、例えば 300°Cから 950°Cの広い温度範囲で変化する酸ィ匕雰囲気中に保 護コート 55が置かれても、図 10に示す保護コートの耐摩耗試験の結果により裏付け られるように、保護コート 55は十分な耐摩耗性を継続して維持することができる。
[0062] ここで、前記保護コートの耐摩耗試験は、所定の試験条件(常温の時の荷重: 5MP a、 480°C以上の時の荷重: 7MPa、サイクル数: 106、振幅: ±0. 5mm)の下で行わ れる高サイクル疲労試験であって、図 10中の発明品とは、保護コート 55が形成され た試験品あって、図 10中の比較品とは、 Co— Cr合金を溶接することによって基準の 保護コートが形成された試験品である。
[0063] (II)保護コート 59を具備したタービン動翼 51の特有の作用
ガスタービンエンジン 3の稼動により保護コート 59が 600°C以上の酸化雰囲気中に ー且置かれると、保護コート 59は Co— Cr合金と TiCを含む層から、 Cr203と Ti02を 含む層に変化するため、保護コート 59は、 600°C以上の酸化雰囲気中の他に、 300 °Cから 600°Cの酸ィ匕雰囲気中においても、保護コート 59は十分な潤滑作用を有する ことができる。従って、例えば 300°Cから 950°Cの広い温度範囲で変化する酸ィ匕雰 囲気中に保護コート 59が置かれても、保護コート 59は十分な耐摩耗性を継続して維 持することができる。
[0064] (III)共通の作用
保護コート 55, 59は、溶射によることなぐ放電エネルギーよりシュラウド 13におけ る擦動側 13sに電極 57, 61の材料等を溶着させることによって形成されるため、保護 コート 55, 59の範囲を放電する範囲に限定することができ、タービン動翼 51の製造 において、保護コート 55, 59を形成に伴う前処理、及び保護コート 55, 59の形成に 伴う後処理をそれぞれ省略することができる。 [0065] また、融合部 B2, B3は、厚さが 3 μ m以上かつ 20 μ m以下になるよう構成されて!ヽ るため、換言すれば、保護コート 55, 59を形成する際に適正な放電条件を選択して いるため、動翼本体 53の母材の変形を抑えつつ、保護コート 55, 59の密着強度を 高めることができる。
[0066] 以上の如き、第 2の実施形態によれば、例えば 300°Cから 950°Cの広い温度範囲 で変化する酸化雰囲気中に保護コート 55, 59が置かれても、保護コート 55, 59は十 分な耐摩耗性を継続して維持できるため、シュラウド 13における擦動側 13sの摩耗を 継続して十分に抑制して、タービン動翼 51の寿命を長くすることができる。特に、保 護コート 55, 59がポーラスな組織になるように予め放電条件を選択することにより、 保護コート 55, 59全体の酸化が促進され、保護コート 55, 59の耐摩耗性を更に高 めて、タービン動翼 51の寿命を更に長くすることができる。
[0067] また、タービン動翼 51の製造において、保護コート 55, 59を形成に伴う前処理、及 び保護コート 55, 59の形成に伴う後処理をそれぞれ省略できるため、タービン動翼 1 の製造に要する工程数を削減して、タービ動翼 51の製造作業の能率を向上させるこ とがでさる。
[0068] 更に、動翼本体 53の母材の変形を抑えつつ、保護コート 55, 59の密着強度を高 めることができるため、ガスタービンエンジン 3の振動によるフレツティングにも十分に 耐えることができ、タービン動翼 51の品質が安定する。
[0069] なお、本発明は、第 2の実施形態の説明に限るものではなぐ例えば、次のように実 施形態を変更しても差し支えな 、。
[0070] 即ち、電気絶縁性のある液 L中の代わりに、電気絶縁性のある気中において、パル ス状の放電を発生させてもよい。また、タービン動翼 51以外のエンジン部品の部品 本体における相手エンジン部品との擦動側又は摺動側に、保護コート 55, 59と同様 の構成の保護コートが放電エネルギーによって形成されるようにしてもよい。更に、過 給機に用いられるインペラ等、エンジン部品以外の高温部品の部品本体における相 手高温部品との擦動側又は摺動側に、保護コート 55, 59と同様の構成の保護コート が放電エネルギーによって形成されるようにしてもよい。
[0071] (第 3の実施形態) 図 1、図 11、図 12、及び図 13を参照して、第 3の実施形態に係わる力じり防止構造 71について説明する。
[0072] 図 1及び図 11に示すように、第 3の実施形態に係わる力じり防止構造 71は、ガスタ 一ビンエンジン 3おける圧縮機 73に用いられてあつて、擦動関係にある圧縮機動翼 7 5のダブテール 77と圧縮機ディスク 79の嵌合溝 81との間の力じりを防止するもので ある。
[0073] ダブテール 77における圧縮機ディスク 79の嵌合溝 81との擦動側(一対の擦動側) 77sには、ポーラスな保護コート 83が形成されており、保護コート 83の厚さは、 0. 05 一 0. 15mmである。そして、保護コート 83は、電極 85を用い、油等の電気絶縁性の ある液中において、ダブテール 77における擦動側と電極 85との間にパルス状の放 電を発生させて、その放電エネルギーより、ダブテール 77における擦動側に電極の 材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成されるものである。
[0074] ここで、電極 85は、 Co合金(25%Cr— 10%Ni— 7%W—残 Co)の粉末からプレスに よる圧縮によって成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成され るものである。また、電極 85は、ダブテール 77における擦動側 77sに近似した形状を 呈している。なお、 Co合金の粉末の代わりに、 Cu— Ni— In合金の粉末、 Cu— Ni合金 の粉末、 Cu— A1— Fe合金の粉末、又は Ni合金の粉末のうちいずれかを用いてもよい 。また、「溶着させる」とは、拡散と併せて溶着させること、堆積と併せて溶着させること 、堆積及び拡散と併せて溶着させることを含む意である。
[0075] なお、電極 85は、圧縮によって成形する代わりに、泥漿铸込み、 MIM、溶射等に よって成形しても差し支えな 、。
[0076] また、保護コート 83と圧縮機動翼 75の境界には、組成比が厚さ方向へ傾斜的に変 化する融合部 (融合層) B4が生成されている。そして、保護コート 83を形成する際に 適正な放電条件を選択することによって、融合部 B4は、厚さが 3 m以上かつ 20 m以下になるように構成されている。なお、前記適正な放電条件は、ピーク電流が 30 A以下で、パルス幅が 200 s以下であって、好ましくは、ピーク電流が 20A以下で、 パルス幅が 20 μ s以下である。
[0077] ここで、融合部 Β4の厚さが 3 μ m以上かつ 20 μ m以下になるようにしたのは、第 1の 実施形態における融合部 Blと同様に、図 4及び図 5に示す試験結果に基づくもので ある。
[0078] 更に、保護コート 83における微孔部分 87には、 MoS2又は Cr203を主成分とした 固体潤滑材 89が充填されて 、る。
[0079] 続いて、図 12及び図 13を参照して、力じり防止構造 71を製造するための力じり防 止構造の製造方法について説明する。ここで、力じり防止構造の製造方法は、(I)コー ティング工程と (II)充填工程とを具備しており、この製造方法の実施にあっては、前述 の放電力卩工機 25を用いる。
[0080] (I) コーティング工程
ダブテール 77における一方の擦動側 77sが上を向くように、圧縮機動翼 75を治具 41によってクランプする。次に、 X軸サーボモータ 33及び Y軸サーボモータ 35の駆 動によってテーブル 31を X軸方向及び Y軸方向へ移動させることにより、図 16に示 すように、ダブテール 77における一方の擦動側 77sと電極 85が対向するように圧縮 機動翼 75の位置決めを行う。なお、テーブル 31を X軸方向と Y軸方向のうちのいず れかの方向に移動させるだけで足りる場合もある。
[0081] そして、電気絶縁性のある液 S中にお 、て、前記適正な放電条件の下で、ダブテー ル 77における擦動側 77sと電極 85との間にパルス状の放電を発生さる。これによつ て、図 13 (a)に示すように、放電エネルギーにより、ダブテール 77における一方の擦 動側 77sに電極 85の材料等を溶着させて、ダブテール 77における一方の擦動側 77 sにポーラスな保護コート 83を形成することができる。なお、パルス状の放電を発生さ せる際に、 Z軸サーボモータ 47の駆動によって電極 85をカ卩ェヘッド 45と一体的に Z 軸方向へ僅かな移動量だけ往復させる。
[0082] 更に、治具 41をー且アンクランプしてから、ダブテール 77における他方の擦動側 7 7sが上を向くように、圧縮機動翼 75を治具 41によってクランプする。そして、上述と 同様の動作を繰り返すことにより、ダブテール 77における他方の擦動側 77sにポーラ スな保護コート 83を形成する。
[0083] (II) 充填工程
前記 (I)コーティング工程が終了した後に、治具 41をアンクランプして、圧縮機動翼 75を加工槽 37から取り出す。そして、保護コート 83における微孔部分 87に刷毛塗り
、浸漬、擦り付け等によって固体潤滑材 89を充填する。
[0084] 以上により、力じり防止構造 71の製造が終了する。
[0085] 次に、第 3の実施形態の作用について説明する。
[0086] 固体潤滑材 89による潤滑作用によってダブテール 77と圧縮機ディスク 79の嵌合 溝 81との圧着を抑制して、ダブテール 77と圧縮機ディスク 79の嵌合溝 81との間の 力じりを防止することができる (かじり防止構造 71の一般的な作用)。
[0087] 力じり防止構造 71の一般的な作用の他に、保護コート 83は放電エネルギーよりダ ブテール 77における擦動側 77sに電極 85の材料等を溶着させることによって形成さ れるため、保護コート 83の範囲を放電が生じる範囲に限定することができ、力じり防 止構造 71の製造において、保護コート 83を形成に伴う前処理、及び保護コート 83の 形成に伴う後処理を省略することができる。
[0088] 更に、融合部 B4は、厚さが 3 μ m以上かつ 20 μ m以下になるよう構成されて 、るた め、換言すれば、保護コート 83を形成する際に適正な放電条件を選択しているため 、圧縮機動翼 75の母材の変形を抑えつつ、保護コート 83の密着強度を高めることが できる。
[0089] また、通電パルス幅等の放電条件、電極 85の硬さを適宜に選択することにより、保 護コート 83における微孔部分 87の割合 (気孔率)を高くすることができる。
[0090] 更に、電極 85の成形に Crを含む Co合金の粉末を用いた場合には、かじり防止構 造 71を 500°C以上の高温環境において使用しても、保護コート 83は十分な材料強 度を保つと共に、かじり防止構造 71を 600°C— 1000°Cの高温環境で使用すると、 保護コート 83中の Crが酸ィ匕して Cr203を生成し、保護コート 83が自己潤滑性を発 揮することになる。また、電極 85の成形に Ni合金の粉末を用いた場合には、力じり防 止構造 71を 500°C— 1000°Cの高温環境にお!、て使用しても、保護コート 83は十分 な材料強度を保つことができる。更に、電極 85の成形に Cu— Ni— In合金の粉末、 Cu Ni合金の粉末、 Cu— A1 Fe合金の粉末のいずれか用いた場合には、保護コート 8 3の軟質特性によって力じり防止の作用を高めることができる。
[0091] 一方、固体潤滑材 89が Cr203主成分とした場合には、力じり防止構造 71を 500 °C一 1000°Cの高温環境において使用しても、固体潤滑材 89による潤滑作用を十分 に発揮させることができる。
[0092] 以上の如き、第 5の実施形態によれば、力じり防止構造 71の製造において、保護コ ート 83を形成に伴う前処理、及び保護コート 83の形成に伴う後処理を省略すること ができるため、力じり防止構造 71の製造に要する工程数を削減して、かじり防止構造
71の製造作業の能率の向上を図ることができる。
[0093] また、保護コート 83における微孔部分 87の割合を高くすることができるため、保護 コート 83における微孔部分 87に固体潤滑材 89を十分に充填させて、かじり防止構 造 71によって力じりを安定かつ十分に防止することができる。
[0094] 更に、圧縮機動翼 75の母材の変形を抑えつつ、保護コート 83の密着強度を高め ることができるため、力じり防止構造 71の品質が安定する。
[0095] なお、本発明は、第 3の実施形態の説明に限るものではなぐ例えば、次のように実 施形態を変更しても差し支えな 、。
[0096] 即ち、電気絶縁性のある液 L中の代わりに、電気絶縁性のある気中において、パル ス状の放電を発生させてもよい。また、パンチとダイのように、摺動関係又は擦動関係 のある一対の金属部品の力じりを防止するために、かじり防止構造 71と同様の構成 のかじり防止構造を用いてもょ 、。
[0097] 以上のように、本発明をいくつかの好ましい実施形態により説明したが、本発明に 包含される権利範囲は、これらの実施形態に限定されないものである。また、 2004 年 1月 14に日本国特許庁に出願された特願 2004— 007284号の内容、 2004年 1 月 30に日本国特許庁に出願された特願 2004— 024882号の内容、及び 2004年 1 月 30に日本国特許庁に出願された特願 2004— 024885号の内容は、参照により本 願の内容に引用されたものとする。

Claims

請求の範囲
[1] ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品であって、 部品本体と;
前記部品本体における相手エンジン部品との擦動側又は摺動側に形成され、耐摩 耗性のある保護コートと;を具備しており、
前記保護コートは、
Ti (チタン)系の材料を主成分とする粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理し た前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中にぉ ヽ て、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電 を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側又は摺動 側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成されたこ とを特徴とするエンジン部品。
[2] 前記保護コートは、前記ガスタービンエンジンの稼動により 600°C以上の酸ィ匕雰囲 気中にー且置かれると、前記部品本体における擦動側又は摺動側に TiC (チタン力 ーバイド)力もなる硬質層を残存しつつ、この硬質層の表側に、前記硬質層中の TiC カゝら酸ィ匕し Ti02 (酸ィ匕チタン)を含む潤滑層が生成されるように構成されたことを特 徴とする請求項 1に記載のエンジン部品。
[3] 前記部品本体は、 Cr (クロム)を含む Ni (ニッケル)合金又は Co (コバルト)合金によ り構成され、前記保護コートは、前記ガスタービンエンジンの稼動により 600°C以上 の酸ィ匕雰囲気中にー且置かれると、前記部品本体における擦動側又は摺動側に Ti C (チタンカーバイド)力 なる硬質層を残存しつつ、この硬質層の表側に、前記硬質 層中の TiCと前記部品本体中の Crからそれぞれ酸化して Ti02 (酸化チタン)と Cr20 3 (酸化クロム)を含む潤滑層が生成されるように構成されたことを特徴とする請求項 1 に記載のエンジン部品。
[4] 前記保護コートと前記部品本体の境界に、組成比が厚さ方向へ傾斜的に変化する 融合部が生成され、前記融合部は、厚さが 3 m以上かつ 20 m以下になるように 構成されたことを特徴とする請求項 1から請求項 3のうちのいずれかの請求項に記載 のエンジン部品。
[5] 高温環境下で機械的強度を有する高温部品であって、 部品本体と;
前記部品本体における相手高温部品との擦動側又は摺動側に形成され、耐摩耗 性のある保護コートと;を具備しており、
前記保護コートは、
Ti (チタン)系の材料を主成分とする粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理し た前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中にぉ ヽ て、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電 を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側又は摺動 側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成されたこ とを特徴とする高温部品。
[6] 前記保護コートは、 600°C以上の酸ィ匕雰囲気中にー且置かれると、前記部品本体 における擦動側又は摺動側に TiC (チタンカーバイド)からなる硬質層を残存しつつ 、この硬質層の表側に、前記硬質層中の TiCカゝら酸ィ匕し Ti02 (酸ィ匕チタン)を含む潤 滑層が生成されるように構成されたことを特徴とする請求項 5に記載の高温部品。
[7] 前記部品本体は、 Cr (クロム)を含む Ni (ニッケル)合金又は Co (コバルト)合金によ り構成され、前記保護コートは、 600°C以上の酸ィ匕雰囲気中にー且置かれると、前記 部品本体における擦動側又は摺動側に TiC (チタンカーバイド)からなる硬質層を残 存しつつ、この硬質層の表側に、前記硬質層中の TiCと前記部品本体中の Crからそ れぞれ酸化して Ti02 (酸化チタン)と Cr203 (酸化クロム)を含む潤滑層が生成され るように構成されたことを特徴とする請求項 5に記載の高温部品。
[8] 前記保護コートと前記部品本体の境界に、組成比が厚さ方向へ傾斜的に変化する 融合部が生成され、前記融合部は、厚さが 3 m以上かつ 20 m以下になるように 構成されたことを特徴とする請求項 5から請求項 7のうちのいずれかの請求項に記載 の高温部品。
[9] ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品の部品本体における相手エンジン 部品との擦動側又は摺動側に耐摩耗性を確保するための表面処理方法であって、
Ti (チタン)系の材料を主成分とする粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理し た前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中にぉ ヽ て、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電 を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側又は摺動 側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって、前記部品本 体における擦動側又は摺動側に耐摩耗性のある保護コートを形成することを特徴と する表面処理方法。
[10] パルス状の放電を発生させる際の放電条件は、ピーク電流が 30A以下であって、 パルス幅が 200 μ s以下であることを特徴とする請求項 9に記載の表面処理方法。
[11] 前記エンジン部品は、ガスタービンエンジンに用いられるタービン動翼であることを 特徴とする請求項 9又は請求項 10に記載の表面処理方法。
[12] 高温環境下で機械的強度を有する高温部品の部品本体における相手エンジン部 品との擦動側又は摺動側に耐摩耗性を確保するための表面処理方法であって、
Ti (チタン)系の材料を主成分とする粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理し た前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中にぉ ヽ て、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電 を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側又は摺動 側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって、前記部品本 体における擦動側又は摺動側に耐摩耗性のある保護コートを形成することを特徴と する表面処理方法。
[13] パルス状の放電を発生させる際の放電条件は、ピーク電流が 30A以下であって、 パルス幅が 200 μ s以下であることを特徴とする請求項 12に記載の表面処理方法。
[14] 前記高温部品は、ガスタービンエンジンに用いられるタービン動翼であることを特 徴とする請求項 12又は請求項 13に記載の表面処理方法。
[15] ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品であって、
部品本体と;
前記部品本体における相手エンジン部品との擦動側又は摺動側に形成され、耐摩 耗性のある保護コートと;を具備しており、
前記保護コートは、
主成分とした Co— Cr (コノ レト ·クロム)合金の粉末に Cr203 (酸ィ匕クロム)の粉末, Ti02 (酸化チタン)の粉末, BaZr03 (ジルコン酸バリウム)の粉末のうちの少なくとも Vヽずれかの粉末を副成分として含ませた混合粉末から成形した成形体、若しくはカロ 熱処理した前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気 中において、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス 状の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側 又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形 成されたことを特徴とするエンジン部品。
[16] ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品であって、
部品本体と;
前記部品本体における擦動側における相手エンジン部品との擦動側又は摺動側 に形成され、耐摩耗性のある保護コートと;を具備しており、
前記保護コートは、
Co-Cr (コバルト ·クロム)合金の粉末と Ti (チタン)系の材料の粉末を混合した混合 粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成される電極を 用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記部品本体における擦動側又 は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーに より、前記部品本体における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反 応物質を溶着させることによって形成され、
前記ガスタービンエンジンの稼動により 600°C以上の酸化雰囲気中にー且置かれ ると、 Co— Cr合金と TiC (チタンカーバイド)を含む層から、 Cr203 (酸化クロム)と TiO 2 (酸化チタン)を含む層に変化するように構成されたことを特徴とするエンジン部品。
[17] 前記保護コートと前記部品本体の境界に、組成比が厚さ方向へ傾斜的に変化する 融合部が生成され、前記融合部は、厚さが 3 m以上かつ 20 m以下になるように 構成されたことを特徴とする請求項 15又は請求項 16に記載のエンジン部品。
[18] 高温環境下で機械的強度を有する高温部品であって、
部品本体と;
前記部品本体における相手高温部品との擦動側又は摺動側に形成され、耐摩耗 性のある保護コートと;を具備しており、 前記保護コートは、
主成分とした Co— Cr合金(コノ レト ·クロム)の粉末に Cr203 (酸ィ匕クロム)の粉末, T102 (酸化チタン)の粉末, BaZr03 (ジルコン酸バリウム)の粉末のうちの少なくとも Vヽずれかの粉末を副成分として含ませた混合粉末から成形した成形体、若しくはカロ 熱処理した前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気 中において、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス 状の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側 又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形 成されたことを特徴とする高温部品。
[19] 高温環境下で機械的強度を有する高温部品であって、
部品本体と;
前記部品本体における相手高温部品との擦動側又は摺動側に形成され、耐摩耗 性のある保護コートと;を具備しており、
前記保護コートは、
Co— Cr (コバルト ·クロム)合金の粉末と Ti (チタン)系の材料の粉末を混合した混合 粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成される電極を 用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記部品本体における擦動側又 は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーに より、前記部品本体における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反 応物質を溶着させることによって形成され、
600°C以上の酸ィ匕雰囲気中にー且置かれると、 Co— Cr合金と TiC (チタンカーノ ィ ド)を含む層から、 Cr203 (酸ィ匕クロム)と Ti02 (酸化チタン)を含む層に変化するよう に構成されたことを特徴とする高温部品。
[20] 前記保護コートと前記部品本体の境界に、組成比が厚さ方向へ傾斜的に変化する 融合部が生成され、前記融合部は、厚さが 3 m以上かつ 20 m以下になるように 構成されたことを特徴とする請求項 18又は請求項 19に記載の高温部品。
[21] ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品の部品本体における相手エンジン 部品との擦動側又は摺動側に耐摩耗性を確保するための表面処理方法であって、 主成分とした Co— Cr (コノ レト ·クロム)合金の粉末に Cr203 (酸ィ匕クロム)の粉末, T102 (酸化チタン)の粉末, BaZr03 (ジルコン酸バリウム)の粉末のうち少なくともい ずれかの粉末を副成分として含ませた混合粉末から成形した成形体、若しくは加熱 処理した前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中 において、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記体電極との間にパルス 状の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側 又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって、前 記部品本体における擦動側又は摺動側に摩耗性のある保護コートを形成することを 特徴とする表面処理方法。
[22] パルス状の放電を発生させる際の放電条件は、ピーク電流が 30A以下であって、 パルス幅が 200 μ s以下であることを特徴とする請求項 21に記載の表面処理方法。
[23] 前記エンジン部品は、ガスタービンエンジンに用いられるタービン動翼又は圧縮機 動翼であることを特徴とする請求項 21又は請求項 22に記載の表面処理方法。
[24] ガスタービンエンジンに用いられるエンジン部品の部品本体における相手エンジン 部品との擦動側又は摺動側に耐摩耗性を確保するための表面処理方法であって、
Co— Cr (コバルト ·クロム)合金の粉末と Ti (チタン)系の材料の粉末を混合した混合 粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成される電極を 用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記部品本体における擦動側又 は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーに より、前記部品本体における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反 応物質を溶着させることによって、前記部品本体における擦動側又は摺動側に耐摩 耗性のある保護コートを形成することを特徴とする表面処理方法。
[25] パルス状の放電を発生させる際の放電条件は、ピーク電流が 30A以下であって、 パルス幅が 200 μ s以下であることを特徴とする請求項 24に記載の表面処理方法。
[26] 前記エンジン部品は、ガスタービンエンジンに用いられるタービン動翼であることを 特徴とする請求項 24又は請求項 25に記載の表面処理方法。
[27] 高温環境下で機械的強度を有する高温部品の部品本体における相手高温部品と の擦動側又は摺動側に耐摩耗性を確保するための表面処理方法であって、 主成分とした Co— Cr (コノ レト ·クロム)合金の粉末に Cr203 (酸ィ匕クロム)の粉末, T102 (酸化チタン)の粉末, BaZr03 (ジルコン酸バリウム)の粉末のうち少なくともい ずれかの粉末を副成分として含ませた混合粉末から成形した成形体、若しくは加熱 処理した前記成形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中 において、前記部品本体における擦動側又は摺動側と前記体電極との間にパルス 状の放電を発生させて、その放電エネルギーにより、前記部品本体における擦動側 又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって、前 記部品本体における擦動側又は摺動側に摩耗性のある保護コートを形成することを 特徴とする表面処理方法。
[28] パルス状の放電を発生させる際の放電条件は、ピーク電流が 30A以下であって、 パルス幅が 200 μ s以下であることを特徴とする請求項 27に記載の表面処理方法。
[29] 前記高温部品部品は、ガスタービンエンジンに用いられる一ビン動翼又は圧縮機 動翼であることを特徴とする請求項 27又は 28に記載の表面処理方法。
[30] 高温環境下で機械的強度を有する高温部品の部品本体における相手高温部品と の擦動側又は摺動側に耐摩耗性を確保するための表面処理方法であって、
Co— Cr (コバルト ·クロム)合金の粉末と Ti (チタン)系の材料の粉末を混合した混合 粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成される電極を 用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記部品本体における擦動側又 は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーに より、前記部品本体における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反 応物質を溶着させることによって、前記部品本体における擦動側又は摺動側に耐摩 耗性のある保護コートを形成することを特徴とする表面処理方法。
[31] パルス状の放電を発生させる際の放電条件は、ピーク電流が 30A以下であって、 パルス幅が 200 μ s以下であることを特徴とする請求項 30に記載の表面処理方法。
[32] 前記エンジン部品は、ガスタービンエンジンに用いられるタービン動翼であることを 特徴とする請求項 30又は 31に記載の表面処理方法。
[33] 請求項 1から請求項 5、請求項 11のうちのいずれかの請求項に記載のエンジン部 品を具備したことを特徴とするガスタービンエンジン。
[34] 擦動関係又は摺動関係にある一対の金属部品間のかじりを防止するかじり防止構 造であって、
前記一対の金属部品のうちの少なくとも一方の金属部品における擦動側又は擦動 側に形成されたポーラスな保護コートと;
前記保護コートにおける微孔部分に充填された潤滑材と;を具備しており、 前記保護コートは、金属の粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成 形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記 一方の金属部品における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放電を 発生させて、その放電エネルギーより、前記一方の金属部品における擦動側又は摺 動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって形成された ことを特徴とする力じり防止構造。
[35] 前記保護コートと前記一方の金属部品の境界に、組成比が厚さ方向へ傾斜的に変 化する融合部が生成され、前記融合部は、厚さが 3 μ m以上かつ 20 m以下になる ように構成されたことを特徴とする請求項 34に記載の力じり防止構造。
[36] ガスタービンエンジンに用いられ、擦動関係又は摺動関係にある一対のエンジン部 品間の力じりを防止する力じり防止構造にあって、
前記一対のエンジン部品のうち少なくとも一方のエンジン部品における擦動側又は 擦動側に形成されポーラスな保護コートと;
前記保護コートにおける微孔部分に充填された潤滑材と;を具備しており、 前記保護コートは、金属の粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成 形体により構成される電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記 一方のエンジン部品における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパルス状の放 電を発生させて、その放電エネルギーより、前記一方のエンジン部品における擦動 側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによって 形成されたことを特徴とするかじり防止構造。
[37] 前記保護コートと前記一方のエンジン部品の境界に、組成比が厚さ方向へ傾斜的 に変化する融合部が生成され、前記融合部は、厚さが 3 m以上かつ 20 m以下に なるように構成されたことを特徴とする請求項 34に記載の力じり防止構造。
[38] 前記金属の粉末は、 Cu - Ni - In合金の粉末、 Cu - Ni合金の粉末、 Cu - A1 - Fe合 金の粉末、 Ni合金の粉末、又は Co合金の粉末のうちいずれかあることを特徴とする 請求項 36又は請求項 37に記載の力じり防止構造。
[39] 前記潤滑材は、 MoS2又は Cr203を主成分とした固体潤滑材であることを特徴と する請求項 36から請求項 38のうちのいずれかの請求項に記載の力じり防止構造。
[40] 擦動関係又は摺動関係にある一対の金属部品間のかじりを防止するかじり防止構 造を製造するための力じり防止構造の製造方法であって、
金属の粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成され る電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記一対の金属部品のう ちの少なくとも一方の金属部品における擦動側又は摺動側と前記電極との間にパル ス状の放電を発生させて、その放電エネルギーより、前記一方の金属部品における 擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着させることによ つて、前記一方の金属部品における擦動側又は摺動側にポーラスな保護コートを形 成するコーティング工程と;
前記コーティング工程が終了した後に、前記保護コートにおける微孔部分に潤滑 材を充填する充填工程と;
を具備してなることを特徴とする力じり防止構造の製造方法。
[41] パルス状の放電を発生させる際の放電条件は、ピーク電流が 30A以下であって、 パルス幅が 200 μ s以下であることを特徴とする請求項 30に記載の力じり防止構造の 製造方法。
[42] 前記金属の粉末は、 Cu - Ni - In合金の粉末、 Cu - Ni合金の粉末、 Cu - A1 - Fe合 金の粉末、 Ni合金の粉末、又は Co合金の粉末のいずれかであることを特徴とする請 求項 40又は請求項 41に記載の力じり防止構造の製造方法。
[43] 前記潤滑材は、 MoS2又は Cr203を主成分とした固体潤滑材であることを特徴と する請求項 40から請求項 42のうちのいずれかの請求項に記載の力じり防止構造の 製造方法。
[44] ガスタービンエンジンに用いられかつ擦動関係又は摺動関係のある一対のェンジ ン部品間の力じりを防止する力じり防止構造を製造するための力じり防止構造の製造 方法において、
金属の粉末から成形した成形体、若しくは加熱処理した前記成形体により構成され る電極を用い、電気絶縁性のある液中又は気中において、前記一対のエンジン部品 のうちの少なくとも一方のエンジン部品における擦動側又は摺動側と前記電極との間 にパルス状の放電を発生させて、その放電エネルギーより、前記一方のエンジン部 品における擦動側又は摺動側に前記電極の材料又は該材料の反応物質を溶着さ せることによって、前記一方のエンジン部品における擦動側又は摺動側にポーラスな 保護コートを形成するコーティング工程と;
前記コーティング工程が終了した後に、前記保護コートにおける微孔部分に潤滑 材を充填する充填工程と;
を具備してなることを特徴とする力じり防止構造の製造方法。
[45] パルス状の放電を発生させる際の放電条件は、ピーク電流が 30A以下であって、 パルス幅が 200 μ s以下であることを特徴とする請求項 44に記載の力じり防止構造の 製造方法。
[46] 前記金属の粉末は、 Cu - Ni - In合金の粉末、 Cu - Ni合金の粉末、 Cu - A1 - Fe合 金の粉末、 Ni合金の粉末、又は Co合金の粉末のいずれかであることを特徴とする請 求項 44又は請求項 45に記載の力じり防止構造の製造方法。
[47] 前記潤滑材は、 MoS2又は Cr203を主成分とした固体潤滑材であることを特徴と する請求項 44から請求項 46のうちのいずれかの請求項に記載の力じり防止構造の 製造方法。
[48] 請求項 40ら請求項 47のうちのいずれかの請求項に記載の力じり防止構造の製造 方法によって製造されたことを特徴とする力じり防止構造。
PCT/JP2005/000393 2004-01-14 2005-01-14 エンジン部品、高温部品、表面処理方法、ガスタービンエンジン、かじり防止構造、及びかじり防止構造の製造方法 WO2005068670A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007284 2004-01-14
JP2004-007284 2004-01-14
JP2004-024885 2004-01-30
JP2004024885 2004-01-30
JP2004024882 2004-01-30
JP2004-024882 2004-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005068670A1 true WO2005068670A1 (ja) 2005-07-28

Family

ID=34799315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000393 WO2005068670A1 (ja) 2004-01-14 2005-01-14 エンジン部品、高温部品、表面処理方法、ガスタービンエンジン、かじり防止構造、及びかじり防止構造の製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW200535322A (ja)
WO (1) WO2005068670A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170376A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 General Electric Co <Ge> 耐久性のための蟻継ぎ表面強化
WO2007113914A1 (ja) 2006-04-05 2007-10-11 Mitsubishi Electric Corporation 被膜および被膜の形成方法
WO2008032359A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Procédé de production d'une électrode pour traitement de surface par décharge électrique et électrode pour traitement de surface par décharge électrique
JP2008095837A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Ihi Corp 摺動構造体及び皮膜形成方法
WO2008117802A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Ihi Corporation 耐熱部品
EP3954869A1 (en) * 2020-08-14 2022-02-16 Raytheon Technologies Corporation Coating for a blade root/disk interface and coated blade root/disk interface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258481A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 Toyota Motor Corp 粒子分散表面被覆部材の製造方法
JPH06280044A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Res Dev Corp Of Japan 放電加工による表面処理方法及び装置
JPH10183373A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高耐食性翼及びその製造方法
JPH11315701A (ja) * 1998-02-26 1999-11-16 United Technol Corp <Utc> 合わせチタン合金基板
JP2001138141A (ja) * 1999-11-19 2001-05-22 Kazuo Sawaguchi 液中放電を利用した表面被覆処理法とその消耗電極

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258481A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 Toyota Motor Corp 粒子分散表面被覆部材の製造方法
JPH06280044A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Res Dev Corp Of Japan 放電加工による表面処理方法及び装置
JPH10183373A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高耐食性翼及びその製造方法
JPH11315701A (ja) * 1998-02-26 1999-11-16 United Technol Corp <Utc> 合わせチタン合金基板
JP2001138141A (ja) * 1999-11-19 2001-05-22 Kazuo Sawaguchi 液中放電を利用した表面被覆処理法とその消耗電極

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170376A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 General Electric Co <Ge> 耐久性のための蟻継ぎ表面強化
JP4705677B2 (ja) * 2006-04-05 2011-06-22 三菱電機株式会社 被膜および被膜の形成方法
WO2007113914A1 (ja) 2006-04-05 2007-10-11 Mitsubishi Electric Corporation 被膜および被膜の形成方法
JPWO2007113914A1 (ja) * 2006-04-05 2009-08-13 三菱電機株式会社 被膜および被膜の形成方法
US8287968B2 (en) 2006-04-05 2012-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Coating film and coating-film forming method
WO2008032359A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Procédé de production d'une électrode pour traitement de surface par décharge électrique et électrode pour traitement de surface par décharge électrique
US9347137B2 (en) 2006-09-11 2016-05-24 Ihi Corporation Method of manufacturing electrode for electrical-discharge surface treatment, and electrode for electrical-discharge surface treatment
EP2062998A1 (en) * 2006-09-11 2009-05-27 Mitsubishi Electric Corporation Process for producing electrode for electric discharge surface treatment and electrode for electric discharge surface treatment
EP2062998A4 (en) * 2006-09-11 2010-04-14 Mitsubishi Electric Corp PROCESS FOR PRODUCING ELECTRODE FOR SURFACE TREATMENT BY ELECTRIC DISCHARGE AND ELECTRODE FOR SURFACE TREATMENT BY ELECTRIC DISCHARGE
JP2008095837A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Ihi Corp 摺動構造体及び皮膜形成方法
JP4692462B2 (ja) * 2006-10-12 2011-06-01 株式会社Ihi 摺動構造体及び皮膜形成方法
JPWO2008117802A1 (ja) * 2007-03-26 2010-07-15 株式会社Ihi 耐熱部品
WO2008117802A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Ihi Corporation 耐熱部品
EP3954869A1 (en) * 2020-08-14 2022-02-16 Raytheon Technologies Corporation Coating for a blade root/disk interface and coated blade root/disk interface
US11952916B2 (en) 2020-08-14 2024-04-09 Rtx Corporation Self-lubricating blade root/disk interface

Also Published As

Publication number Publication date
TW200535322A (en) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101063575B1 (ko) 고온부재의 슬라이딩면 코팅 방법 및 고온부재와 방전표면 처리용 전극
JP4692541B2 (ja) 表面処理方法及び修理方法
US9284647B2 (en) Method for coating sliding surface of high-temperature member, high-temperature member and electrode for electro-discharge surface treatment
JP4553843B2 (ja) 表面処理方法、タービン動翼、ガスタービンエンジン、タービン部品、及び蒸気タービンエンジン
WO2005068670A1 (ja) エンジン部品、高温部品、表面処理方法、ガスタービンエンジン、かじり防止構造、及びかじり防止構造の製造方法
US7824159B2 (en) Compressor, titanium-made rotor blade, jet engine and titanium-made rotor blade producing method
JP6157937B2 (ja) 弁装置およびその製造方法
JP2007126751A (ja) 低摩擦係数皮膜を塗布するための方法
DE202018102703U1 (de) Bremskörper für ein Fahrzeug
WO2004113587A9 (ja) 金属部品、タービン部品、ガスタービンエンジン、表面処理方法、及び蒸気タービンエンジン
JP4195639B2 (ja) 動翼、スナバーのコーティング方法、スナバーの修理方法、及び復元動翼の製造方法
WO2006098210A1 (ja) 保護コート及び金属構造体
JP4523547B2 (ja) 放電表面処理方法および放電表面処理装置
JP2016075327A (ja) 弁装置の製造方法および弁装置
RU2826632C1 (ru) Способ получения износостойкого антифрикционного покрытия на подложке из стали, никелевого или титанового сплава
JP4504691B2 (ja) タービン部品およびガスタービン
JP3917564B2 (ja) 耐熱・耐酸化性溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
Elaiyarasan et al. Enhancing microhardness and surface integrity of Ti–6Al–4V alloy using WC–Cu composite electrode aided electrical discharge coating
JP4121428B2 (ja) 有摺接面部材及びその製造方法
JP4984865B2 (ja) 液中放電加工用圧粉体電極及びその製造方法並びにその電極を用いた硬質皮膜形成方法
JP5915368B2 (ja) 放電表面処理方法
JP2019014923A (ja) 複層焼結板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP