WO2005065952A1 - インクジェットプリンタ及び印刷方法 - Google Patents

インクジェットプリンタ及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005065952A1
WO2005065952A1 PCT/JP2005/000201 JP2005000201W WO2005065952A1 WO 2005065952 A1 WO2005065952 A1 WO 2005065952A1 JP 2005000201 W JP2005000201 W JP 2005000201W WO 2005065952 A1 WO2005065952 A1 WO 2005065952A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
print
printing
print head
head
medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazue Shirota
Fumio Otsuka
Original Assignee
Seiko Precision Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc. filed Critical Seiko Precision Inc.
Priority to DE112005000167T priority Critical patent/DE112005000167T5/de
Priority to US10/585,432 priority patent/US20090002410A1/en
Priority to JP2005516914A priority patent/JP4502956B2/ja
Publication of WO2005065952A1 publication Critical patent/WO2005065952A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04513Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for increasing lifetime
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet printer, particularly to a line type ink jet printer and a printing method thereof.
  • Ink jet printers are broadly classified into a serial type that drives a print head in the row direction during printing and a line type that prints without moving the print head.
  • a serial type inkjet printer is generally used for consumer use.
  • Line-type inkjet printers are used in industries that print the date of manufacture (expiration date), barcodes, block codes, etc. on specific printable areas of printing media such as packaging films and cardboard boxes. Used.
  • the serial type ink jet printer has a large number of ink nozzles arranged in the direction of feeding the print medium, and executes printing while moving the print head in a direction (row direction) orthogonal to the direction of feed of the print medium.
  • the serial type inkjet printer conveys the printing medium by one line.
  • a line-type inkjet printer has a large number of ink nozzles arranged in a direction perpendicular to the direction of movement of the print medium, and executes printing while transporting the print medium.
  • the width of a print target area on a print medium is narrower than the printable width (maximum print width) of a line type print head. For this reason, in the normal use state, it is difficult to use all the ink nozzles corresponding to the printable width at the same time, and the nozzles located outside the print target area are hardly used. In particular, if the same printing is repeated, only a part of the ink nozzles may be used repeatedly, and a specific ink nozzle may be hardly used. Unused ink nozzles are liable to cause ink ejection failure. This requires frequent cleaning of the ink nozzles. In addition, there is a difference in life between frequently used ink nozzles and infrequently used ink nozzles, which reduces the life of the entire printhead.
  • Patent Document 1 discloses a technique capable of performing high-density printing using ink nozzles arranged at low density.
  • An ink jet printer is disclosed. This ink jet printer has a configuration in which the print head can be moved by a minute pitch smaller than the arrangement pitch of ink nozzles in the arrangement direction (row direction) of ink nozzles. This ink-jet printer enables apparent high-density printing by printing while moving the print head in the row direction by this fine pitch.
  • Patent Document 1 can perform printing at a high density using ink nozzles arranged at a low density.
  • this technique suffers from a problem that a life difference between a frequently used ink nozzle and an ink nozzle that is rarely used, and a problem that the life of the entire print head is shortened due to the life difference. It cannot be solved.
  • Patent Document 1 JP-A-6-71947
  • An object of the present invention is to reduce the problem of a difference in life between an ink nozzle to be used and an ink nozzle not to be used in a line-type inkjet printer, and to improve the life of the entire print head. .
  • Another object of the present invention is to prevent clogging of an unused ink nozzle.
  • an ink jet printer includes a print head including a plurality of ink nozzles arranged in a direction intersecting a feed direction of a print medium;
  • a print head control circuit for driving the print head in a direction intersecting the feed direction of the print medium
  • a position detection circuit for detecting the position of the print medium with respect to the print head).
  • While moving the print medium relative to the print head printing is performed on a print area having a width smaller than the maximum print width of the print head using a predetermined ink nozzle of the print head, and A force that does not move the print medium based on the position detected by the position detection circuit. Every time a predetermined number of prints are performed, the print head intersects the print medium feed direction via the print head control circuit. In the direction of A print control circuit for performing printing on the print area using another ink nozzle at least partially different from the nozzle;
  • the print control circuit executes printing with the position of the print head in a direction intersecting the feed direction of the print medium fixed, and performs printing a predetermined number of times. Every time the print head is executed, the print head is moved in a direction intersecting the feed direction of the print medium via the print head control circuit, and printing is performed again with the print head fixed. It may be configured.
  • the print control circuit moves the print head from the initial position where printing to the print area is first executed to the print area via the print head control circuit. While performing the printing repeatedly, control is performed to move the print medium in a direction orthogonal to the feed direction of the print medium so as to move toward one of the moving ends, and the same moving end from the one moving end to the printing area is performed.
  • the control may be performed such that the printing medium is moved to the initial position in a direction orthogonal to the feeding direction of the printing medium while repeatedly performing printing.
  • the print head control circuit includes a buffer memory that develops a dot pattern of data to be printed, and the print head control circuit includes a print target dot in accordance with the movement of the print head. It may be configured to shift the development position of the pattern data.
  • the position detection circuit detects a mark provided on the print medium at a predetermined interval in a feed direction, a sensor for detecting the mark, and detects a feed amount of the print medium.
  • an encoder includes a driven roller that rotates in contact with the surface of the printing medium, and detects the rotation angle of the driven roller.
  • a printing method using an inkjet printer comprises:
  • the printing step after the movement of the print head, printing is performed on a print target area of the print medium using an ink nozzle at least partially different from an ink nozzle used for printing before the movement.
  • the print medium is further transferred to the head carrier in a state where the position of the print head in a direction orthogonal to the feed direction of the print medium is fixed.
  • the position of the print head in a direction orthogonal to the feed direction of the print medium is fixed.
  • the moving step moves the print head each time it detects that printing has been performed a predetermined number of times. Each time the print head is moved, printing is performed using an ink nozzle at least partially different from the ink nozzle used for printing before the movement.
  • the relative position of the print medium is detected by detecting a registration mark attached to the print medium at a predetermined interval in a feed direction; Detecting the amount.
  • an inkjet printer includes a print head including a plurality of ink nozzles arranged in a direction intersecting a feed direction of a print medium;
  • Head control means for driving the print head in a direction perpendicular to the feed direction of the print medium
  • Position detecting means for detecting the position of the print medium with respect to the print head; and moving the print medium relative to the print head while moving the print medium at the position of the print head.
  • printing is performed in a printing area having a width smaller than the maximum printing width of the print head and a predetermined number of times while moving the printing medium based on the position detected by the position detecting means.
  • the print head is moved via the print head control means in a direction orthogonal to the feed direction of the print medium, and another print head at least partially different from the predetermined ink nozzle is again formed.
  • Print control means for performing printing on the print area using ink nozzles;
  • This computer program is stored in a recording medium and distributed, or transmitted by being superimposed on a carrier wave.
  • the present invention it is possible to more uniformly use the ink nozzles of the print head in a line-type ink jet printer, so that it is possible to suppress the ejection failure of the ink nozzles. Further, the life of the entire print head can be improved.
  • FIG. 1 is a perspective view showing one embodiment of an ink jet printer of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a nozzle surface side force of a print head alone used in the ink jet printer of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a control system of the inkjet printer of FIG. 1.
  • FIG. 4 (A) —FIG. 4 (C) are for explaining a method of developing dot pattern data in a line buffer memory according to a positional relationship between a print target area and an ink nozzle and a position of the ink nozzle.
  • FIG. 4A is a diagram for explaining a case where the print head is at the home position.
  • FIG. 4B is a diagram for explaining a state in which the print head has moved rightward in the drawing by three dots from the home position.
  • FIG. 4C is a diagram for explaining a state in which the print head has moved rightward in the drawing by three dots from the home position.
  • FIG. 5A to 5 (C) are plan views showing the positional relationship between the position of a print head, a print target area, and a printed character string. More specifically, FIG. 5A is a diagram for explaining a case where the print head is at the home position. FIG. 5B is a diagram for explaining a case where the print head has moved from the home position to the right in the drawing. FIG. 5C is a diagram for explaining a case where the print head has moved from the home position to the left in the drawing.
  • FIG. 6A is a view showing an example of a movement pattern of a print head, in which a character string is printed while moving by a predetermined amount even when the print head returns to an initial position after reaching one end of a movable range. It is a figure showing the example of.
  • FIG. 6B is a diagram showing an example of a movement pattern of a print head, and is a diagram showing an example of a movement pattern in a case where a single movement amount SA is larger than that shown in FIG. 6A.
  • FIG. 6C is a diagram showing an example of a movement pattern of a print head, and is a diagram showing an example of a movement pattern in a case where a single movement amount SA is smaller than that shown in FIG. 6A.
  • FIG. 6D is a diagram showing an example of a movement pattern of the print head, and showing an example of a movement pattern in which the print head returns to the initial position at a stretch after reaching one end of the movable range.
  • FIG. 6E is a diagram showing an example of a movement pattern of the print head. When the print head reaches one end of the movable range, the print head is located at the same position while printing a character string a plurality of times. An example of a moving pattern will now be described.
  • Printing is performed while moving the print head in the direction orthogonal to the conveyance direction of the print medium. 6 is a flowchart for explaining an example of the operation.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of a process of shifting (moving) a print head.
  • the ink jet printer 10 prints the expiration date for each packaging unit of a printing medium composed of packaging materials.
  • the packaging equipment including the inkjet printer 10 prints, for example, the expiration date for each packaging unit on a packaging film (printing medium) F supplied from a supply roll 101, and uses the packaging film to print the expiration date. Pack the goods.
  • the inkjet printer 10 prints the expiration date on the packaging film F supplied from the supply roll 101.
  • the winding roll 102 winds the packaging film F on which the expiration date is printed.
  • a registration mark M is printed in advance at regular intervals (every packaging unit, for example, every 300 mm).
  • the take-up roll 102 is driven to rotate by a print medium feeding device 103.
  • the packaging film F is fed (conveyed).
  • the sensor 31 is configured by, for example, an optical sensor or the like, and detects the registration mark M as the packaging film F is fed.
  • the driving direction (feeding direction) of the packaging film F is defined as the X direction.
  • the machine casing 21 of the inkjet printer 10 extends in the Y direction, which is orthogonal to the X direction in plan view.
  • the machine casing 21 is provided with a printing unit 22 and a maintenance unit 23 on the right.
  • Guide rail 24 force Extends in the Y direction across the printing section 22 and the maintenance section 23, and is fixed to the printing section 22 and the maintenance section 23.
  • a head carrier 25 is supported on the guide rail 24 so as to be movable in the Y direction.
  • a feed screw (not shown) having a ball screw force for moving the head carrier 25 in the Y direction is arranged. When the feed screw is rotated forward by the ball screw drive mechanism 104, the head carrier is rotated. When the carrier 25 moves in the positive Y direction and rotates in the reverse direction, the head carrier 25 moves in the negative ⁇ direction.
  • the ball screw drive mechanism 104 includes a motor that rotates the feed screw forward or backward, for example, a pulse motor.
  • the ball screw driving mechanism 104 is an example of a head carrier driving mechanism driven by a head carrier driving circuit 107 (FIG. 3).
  • the position of the head carrier 25 in the ⁇ direction is controlled by controlling the rotation angle of the pulse motor of the ball screw drive mechanism 104.
  • the rotation angle of the pulse motor may be controlled by open control, or the rotation position of the feed screw may be detected by an encoder and controlled by closed control based on the detected rotation position.
  • the print head 26 is removably mounted on the head carrier 25.
  • the print head 26 comprises an ink jet printer head.
  • the inkjet printer head includes a substantially rectangular parallelepiped housing 26a, a head main body 26b housed in the housing 26a, and an ink tank (not shown).
  • the head main body 26b has a nozzle surface 26c that is long in the Y direction on the lower surface thereof, as shown in a simple shape in FIG.
  • a large number of ink nozzles 26d are formed at the same pitch so as to be aligned in the longitudinal direction (Y direction) of the nozzle surface 26c.
  • the ink nozzles 26d can be arranged in a plurality of rows in the Y direction, such as a staggered shape, in order to increase the density of the force dots arranged in a row in the Y direction in FIG.
  • a head carrier driving mechanism (driven by a head carrier driving circuit 107 (FIG. 3)) by the head carrier 25 and the ball screw driving mechanism 104 connects the head carrier 25 (print head 26) with an array of ink nozzles 26d. It can be driven in the Y direction with a resolution equal to or higher than the pitch.
  • the printing section 22 of the machine casing 21 supports a platen 27 parallel to the guide rail 24.
  • the platen 27 has a length corresponding to the entire moving range of the print head 26 moving along the guide rail 24, that is, the entire width of the packaging film F.
  • the platen 27 sandwiches the printing packaging film F between the printing head 26 and the printing head 26 regardless of the position of the printing head 26, holds the packaging film F flat, and enables printing on the packaging film F by the printing head 26. .
  • the printing unit 22 supports a plurality of guide rollers 28.
  • the guide roller 28 guides the packaging film F from the supply roll 101 between the platen 27 and the print head 26, The printed packaging film F is discharged toward the take-up roll 102.
  • An encoder 105 is fixed to the machine casing 21.
  • the encoder 105 has a driven roller 40 that sandwiches (contacts with) the film surface between the platen 27 and the packaging film F.
  • the driven roller 40 rotates according to the feed (conveyance) of the packaging film F, and the amount of rotation (ie, the amount of movement of the packaging film F) is detected by the encoder 105.
  • the amount of movement of the packaging film F can also be detected by detecting the amount of rotation of the winding roll 102 or the like.
  • the movement amount can be easily detected without modifying existing equipment.
  • the maintenance unit 23 is provided with a wiper unit 29 and a suction unit 30.
  • the wiper unit 29 wipes off the ink attached to the nozzle surface 26c of the print head 26.
  • the suction unit 30 puts the nozzle surface 26c under a vacuum atmosphere when printing is stopped, and suctions and removes foreign matter and excess ink from the nozzle surface 26c.
  • the line-type inkjet printer 10 includes a print head control circuit 108, a storage circuit 109, and a central processing unit in addition to the encoder 105, the head carrier drive circuit 107, and the print medium feed control circuit 112. (CPU) 110.
  • the print head control circuit 108 includes a print buffer (dot pattern memory) and a driver circuit for controlling the ejection of ink from the ink nozzles of the print head 26.
  • the print head control circuit 108 controls which one of the multiple ink nozzles 26d of the print head 26 is to be used for printing in accordance with the dot pattern data developed on the print buffer.
  • the storage circuit 109 is composed of, for example, a semiconductor storage circuit such as a ROM and a RAM, and stores print information in advance and supplies the print information to the CPU 110.
  • the print information includes character information specifying a character string to be printed (text, symbol, numeral, pictogram, etc.) and print position information specifying the position of the character string.
  • the print position information is, for example, information for specifying at which position in the width direction and the length direction of the packaging film F the character string is to be printed.
  • the print information is manually stored in the storage circuit 109 by manual input or the like. Can also be entered.
  • the storage circuit 109 may store each character information to be printed in the form of a dot pattern or in the form of code information.
  • the CPU 110 generates information defining a dot pattern (dot printing / non-printing) of a dot line to be printed based on the character information, and supplies the information to the print head control circuit 108. For example, when character information is stored in the storage circuit 109 in a dot pattern, the CPU 110 reads out a dot pattern to be printed from the storage circuit 109 and provides it to the print head control circuit 108 in dot line units.
  • the CPU 110 reads out the code information to be printed and its attribute information (control information) from the storage circuit 109, and The dot pattern of the character string to be printed is developed on the work memory by using a character generator prepared in 109.
  • the CPU 110 reads out the developed dot pattern on a dot line basis and supplies it to the print head control circuit 108.
  • the CPU 110 moves the head carrier 25 to a specific position in the width direction of the packaging film F via the head carrier control circuit 111 and the ball screw driving mechanism 104 based on the printing position information. .
  • the line-type inkjet printer fixes the print head 26, and feeds the packaging film F to the print head 26 at a predetermined pitch while moving the packaging film F to a specific print position smaller in width than the maximum print width by the print head 26. Printing is performed using predetermined ink nozzles determined by the printing information.
  • the CPU 110 is provided with a detection signal indicating that the registration mark M of the packaging film F has been detected from the sensor 31. Further, a signal corresponding to the feed amount of the packaging film F is supplied from the encoder 105 to the CPU 110. For example, a pulse signal is supplied each time the packaging film F is conveyed in a fixed amount.
  • the CPU 110 obtains a feed amount of the packaging film F after the sensor 31 detects the registration mark M, based on a detection signal from the sensor 31 and a signal indicating a movement amount from the encoder 105.
  • the CPU 110 based on the obtained movement amount and the print position information (the relative position information of the packaging film F with respect to the print head 26) read out from the storage circuit 109, via the print medium feed control circuit 112 and the print medium feed device 103
  • the take-up roll 102 intermittently or Drive continuously. Specifically, for example, the CPU 110 executes a printing operation once when a predetermined amount of the packaging film F is sent after the sensor 31 detects one registration mark M (the information on the expiration date is once printed). Print).
  • the sensor 31 and the encoder 105 constitute a relative position detecting means for detecting a feed position (feed amount) of the packaging film F with respect to the head carrier 25 (print head 26).
  • the connection of the CPU 110 and the print medium feed control circuit 112 by broken lines indicates that the inkjet printer 10 is applicable to existing packaging equipment.
  • the CPU 110 uses only the specific ink nozzle 26d of the print head 26 and continues, and a part of the ink nozzle 26d is hardly used.
  • the head carrier 25 is periodically moved in the Y direction to prevent the head carrier 25 from moving. More specifically, when repeatedly printing the same content, the CPU 110 uses only a specific ink nozzle 26d of the print head 26 !, and continues, and some of the ink nozzles 26d are hardly used.
  • the head carrier 25 is periodically moved in the Y direction in order to prevent the occurrence of an accident.
  • CPU 110 when repeatedly printing the same content, CPU 110 counts the number of times of printing. Then, every time the CPU 110 executes printing a predetermined number of times (for example, one to five times), the CPU 110 instructs the head carrier control circuit 111 to move the head carrier 25 by a predetermined shift amount SA in the Y direction. Fix the head carrier 25 (print head 26) at the rear position. Further, the CPU 110 instructs the print head control circuit 108 to set the ink nozzle 26d to be used for printing in a range shifted by the shift amount SA in the opposite direction to the shift direction of the head carrier 25. Select the one facing the print target area Ar.
  • FIG. 4 (A) A specific description will be given with reference to FIG. 4 (C).
  • the print head control circuit 108 includes a line buffer memory (dot pattern memory) 108a for storing a dot pattern to be printed.
  • the line buffer memory 108a may have a capacity for storing dot pattern data for one dot line or several dot lines to be printed, or may have a size such that the entire print target data can be developed.
  • Each storage cell of the line buffer memory 108a corresponds to either or! Of the ink nozzle 26d of the print head 26.
  • the driver circuit of the print head 26 provides data indicating printing to each storage cell. When the data is stored, the ink is ejected from the corresponding ink nozzle 26d to form an ink dot on the print medium F.
  • the print head 26 is arranged so as to face the print target area Ar on the packaging film F, and in this state, a dot pattern “001111... 1100” is formed. Assume that a corresponding dot line is to be printed.
  • “0” indicates a dot that does not eject ink
  • “1” indicates a dot that ejects ink.
  • each storage cell (bit memory) in the line buffer memory 108a (buffer memory for storing dot data of a print target line) arranged in the print head control circuit 108 the ink in the print target area Ar
  • the storage cell corresponding to the nozzle 26d stores bit data “1” or “0” indicating whether or not the ink nozzle 26d discharges ink. Further, "0" indicating that no ink is ejected is developed in the register corresponding to the ink nozzle 26d located outside the print target area Ar.
  • FIG. 4B shows a state in which the print head 26 is moved three dots (for three ink nozzles) to the right in the drawing with respect to FIG. 4A.
  • FIG. 4C shows a state in which the print head 26 has been moved three dots (for three ink nozzles) to the left in the drawing with respect to FIG. 4A.
  • the CPU 110 converts the dot pattern data developed in the line buffer memory 108a into the print head so that printing can be performed at the relatively same position in the print target area Ar even when the print head 26 is moved.
  • the print head 26 is shifted in a direction opposite to the direction corresponding to the movement direction of the print head 26 by the number of dots corresponding to the movement amount of the print head 26. And there is no corresponding data to be stored! In this case, add “0”.
  • FIGS. 5A to 5C illustrate this printing mode.
  • the symbol W1 indicates the maximum print width by the print head 26, and the symbol W2 indicates a print target area Ar having a width smaller than W1.
  • the character string SP of “expiration date 04.10.22” is printed on the print target area Ar of the packaging film F.
  • the character string SP is applied to the same position in the width direction of the packaging film F.
  • the symbol Z in FIGS. 5 (A) -5 (C) is one edge in the width direction of the packaging film F and has not changed.
  • FIG. 5A shows an initial printing mode by the print head 26 (head carrier 25).
  • the printer 10 performs printing a predetermined number of times at this relative position between the packaging film F and the print head 26.
  • the CPU 110 moves the print head 26 in the Y direction by the shift amount SA and fixes it again, and uses the ink nozzle used in the state shown in FIG. 5A.
  • the set of 26d prints the same character string SP at the same position using a set of ink nozzles 26d that are shifted by a shift amount SA.
  • the CPU 10 repeats the same operation, and each time, the print head 26 is shifted in the Y direction by the amount SA and fixed. Is executed using the set of ink nozzles 26d in the range further shifted by the shift amount SA.
  • FIG. 5C shows a state where the print head 26 has been repeatedly moved n times including the first movement.
  • the above printing operation includes the following three steps.
  • printing is performed using the ink nozzles 26d within the print target area Ar.
  • the ink nozzle 26d used in the third step is at least partially different from the ink nozzle 26d used in the previous first step or the immediately preceding third step.
  • the predetermined shift amount SA is set to a predetermined distance, and can be randomly set using a random number table or the like.
  • FIGS. 6A to 6E show examples of the movement pattern of the print head 26.
  • FIG. 6A, 6B, and 6E show an example in which the character string SP is printed while being moved by a predetermined amount even after the print head 26 reaches the moving end.
  • FIG. 6D shows an example in which the print head 26 returns to the initial position at a stretch after reaching the moving end.
  • FIG. 6E when the print head 26 reaches one end of the movable range, the print head 26 is held at the same position while the character string is printed a predetermined number of times (twice).
  • the print head 26 when the print head 26 returns to the initial position after reaching one end of the movable range, the character string SP is moved while being moved by the predetermined amount SA.
  • printing printing can be performed in a process in which the print head 26 reciprocates between one end and the other end of the movable range. Accordingly, in performing the specific printing, the reciprocating process of the print head 26 can be effectively used, and the printing efficiency with respect to the movement of the print head 26 can be increased.
  • FIG. 6C shows an example in which the shift amount SA is extremely small (for example, the print head 26 is moved every time the character string SP is printed once).
  • the shift amount SA can be arbitrarily determined. For example, in consideration of the printing pitch p of the character string SP (Fig. 1), if the pitch p is long, the feed time of the packaging film F is long, and the shift amount SA of the print head 26 should be increased. You can decide.
  • FIG. 7 is an example of a flowchart for executing a printing process.
  • the CPU 110 discloses the processing of FIG. 7 when starting the processing of repeatedly printing the same character string.
  • the CPU 110 clears a print counter for counting the number of times of printing (step S101).
  • the CPU 110 activates the printing medium feeding device 103 via the printing medium feeding control circuit 112 to start feeding the packaging film F.
  • the CPU 110 determines whether or not the packaging film F has reached a predetermined printing position in the X direction. (Step S102). If it is determined that the packaging film F has reached the printing position (Step S102; Yes), the character string SP is printed on the printing target area Ar (Step S103), and the print counter is incremented each time printing is performed once. Increment (addition of 1) (step S104).
  • the CPU 110 repeats the above printing operation until the number of printings reaches the predetermined number N (steps S105, S102—S104).
  • step S 105 determines that the specific number of times of printing has reached the predetermined number of times N (step S 105; Yes)
  • the CPU 110 controls the head carrier control circuit 111 to drive the ball screw driving mechanism 104 to perform printing.
  • the position of the head 26 is shifted in the Y direction by the shift amount SA (step S106).
  • the CPU 110 clears the print counter (step S107), returns the process to step S102, and repeats the above operation.
  • FIG. 8 shows the head shifting operation of step S106 in FIG. 7, that is, the process of moving the print head 26 by a specific shift amount SA and inverting the shift direction when the print head 26 reaches the moving end. It is a flowchart for explaining.
  • the CPU 110 first determines whether the shift direction is set to the right or left, for example, by determining the content of a shift direction flag set in the internal memory. (Step S201), the print head 26 is moved by the shift amount SA in the set shift direction (Steps S202 and S203). If the print head 26 cannot be moved by the shift amount SA, the print head 26 may be moved within the maximum movable range. Subsequently, the CPU 110 increments (adds 1) a shift counter that counts the number of times the print head 26 is shifted in the same direction (step S204).
  • step S205 determines whether the count value of the shift counter has reached (W1-W2) ZSA (that is, whether or not the print head 26 has reached the moving end) (step S205). If the end is reached! /, If not (step S205; No), the current process is terminated, the process returns to the printing process of FIG. 7, and the process proceeds to step S107.
  • step S205 determines whether the print head 26 has reached the moving end (step S205; Yes). If it is determined in step S205 that the print head 26 has reached the moving end (step S205; Yes), the shift counter is cleared (step S206), the value of the shift direction flag is inverted, and the shift direction is changed. Is reversed (step S207), the current process ends, the process returns to the printing process of FIG. 7, and the process proceeds to step S107.
  • the width of the print head 26 is smaller than the width of one dot line. Even when printing data in a narrow print area, all the ink nozzles 26d can be used for printing.
  • a predetermined pitch is formed on one sheet-like packaging film F.
  • the present invention has been described by taking as an example the case where the same data representing the expiration date is repeatedly printed on a plurality of arranged print areas, the print medium, target data, and the form of printing are arbitrary.
  • the present invention is applicable to an ink jet printer that prints on a plurality of sheets. Further, the print data may be the same or different.
  • the scene in which the printer is used and the configuration and operation of the control unit of the printer are not limited to the above examples.
  • the circuit configuration shown in FIG. 3 and the flowcharts shown in FIGS. 7 and 8 are merely examples, and can be arbitrarily changed.
  • the print head control circuit 108 and the head carrier control circuit 111 shown in FIG. 3 can be configured by a control processor.
  • the X direction and the Y direction shown in FIG. 1 are desirably at right angles, they need not be at right angles.
  • the present invention can be applied to a case where arbitrary data is continuously printed on one print area smaller than the maximum print width of the print head 26.
  • the conventional ink jet printer can use the ink nozzles at the end portions, which are not used for printing, for printing.
  • the force at which the print head 26 is moved every time the character string indicating the expiration date is printed a predetermined number of times is arbitrary.
  • the print head 26 may be moved each time printing of significant data is performed a predetermined number of times (a fixed value or a value determined based on a certain rule) or a random number of times. Good. Also, the print head 26 is moved every time printing is performed for an arbitrary number of dot lines.
  • the print area may be predetermined on the print medium or may be determined by the ink jet printer.
  • the present invention can be implemented when the width of the print area preset on the print medium is smaller than the maximum print width of the print head 26. Further, for example, when the width of the actually printed data (the width at which ink is ejected) is smaller than the maximum print width of the print head 26, May be detected, and the above-described process of moving the print head 26 may be performed.
  • the CPU 110 is developed on a line buffer memory (where dot pattern data for one dot line or a plurality of dot lines is developed) or a page buffer (where dot pattern data for one page is developed).
  • the width of the area to which the ink is applied is determined from the dot pattern data obtained, and whether the width of the ink application area is smaller than the maximum print width is determined. Or irregularly.
  • the value of the movement amount SA of the print head 26 is arbitrary. However, it is desirable that the pitch is a natural number times the pitch of the arrangement of the ink nozzles. Further, (the total number of ink nozzles The number of ink nozzles corresponding to the print area) X pitch of the ink nozzles is desirable! /.
  • FIGS. 4A to 4C an example of shifting the position of dot pattern data developed in the line buffer memory 108a in accordance with the position of the print head 26 is shown. If the position does not change even if the position changes, the operation of shifting the dot pattern data stored in the line buffer memory 108a may not be performed.
  • the present invention is also applicable to a serial type ink jet printer. That is, when printing data in a printing area that is narrower than the length of the ink nozzle row (width of one print line) of the serial type inkjet printer, the print head is periodically or in the same direction as the ink nozzle row. You can move it irregularly.
  • each color for example, Y
  • the above control may be performed for the (yellow), M (magenta), C (cyan), and black printheads.
  • All or a part of the computer program for causing the CPU 110 or the like to execute the above-described printing operation and control operation is stored in a recording medium (ROM, flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, CD-R). , Flash memory, etc.) and distribute / distribute them, or install them in a control memory. It is also possible to modulate a carrier with a data signal indicating such a program and transmit the modulated signal via a communication network for distribution and control.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

 印刷ヘッド(26)の印刷媒体Fの送り方向Xと直交する方向の位置を固定した状態で、印刷媒体Fを印刷ヘッド(26)に対して相対移動させながら、所定のインクノズル(26d)を用いて印刷ヘッド(26)の最大印刷幅W1より狭い幅W2の印刷領域にデータを所定回数印刷する。その後、印刷媒体Fを所定ピッチずつ移動させながら所定回数の印刷を実行する度に、印刷ヘッド(26)を印刷媒体Fの送り方向Xと直交する方向に移動させ、再び印刷ヘッド(26)を固定した状態で移動前に使用していたインクノズル(26d)とは少なくとも一部が異なるインクノズル(26d)を用いて前記印刷領域に印刷を実行する。                     

Description

明 細 書
インクジェットプリンタ及び印刷方法
技術分野
[0001] 本発明は、インクジェットプリンタ、特にライン型インクジェットプリンタと、その印刷方 法に関する。
背景技術
[0002] インクジェットプリンタは、印刷中に印刷ヘッドを行方向に駆動するシリアル型と、印 刷ヘッドを移動させることなく印刷するライン型とに大別される。
[0003] シリアル型のインクジェットプリンタは一般的に民生用に用いられる。ライン型のイン クジェットプリンタは、例えば、包装フィルムや段ボール箱等の印刷媒体の特定の印 刷対象領域に、製造年月日(賞味期限)、バーコード、ブロックコード等を印刷する産 業用に用いられている。シリアル型のインクジェットプリンタは、印刷媒体の送り方向 に並ぶ多数のインクノズルを備え、印刷媒体の送り方向と直交する方向(行方向)に 印刷ヘッドを移動させながら印刷を実行する。
[0004] シリアル型インクジェットプリンタは、 1行分の印刷が終了すると、印刷媒体を 1行分 搬送する。ライン型のインクジェットプリンタは、印刷媒体の移動方向と直交する方向 に並ぶ多数のインクノズルを備え、印刷媒体を搬送しながら印刷を実行する。
[0005] 印刷媒体上の印刷対象領域の幅はライン型印刷ヘッドの印刷可能幅 (最大印刷幅 )に比して狭いのが一般的である。このため、通常の使用状態では印刷可能幅に対 応する全てのインクノズルが同時に使用されることはなぐ印刷対象領域の外に位置 するノズルは殆ど使用されない。特に、同一の印刷を繰り返すと、一部のインクノズル だけが繰り返して使用され、特定のインクノズルはほとんど使用されない事態が発生 する場合がある。使用されないインクノズルはインクの吐出不良を起こし易い。このた め、インクノズルの頻繁なクリーニングが必要となる。さらに、頻繁に使用されるインク ノズルとあまり使用されないインクノズルとの間に、寿命の差が発生し、印刷ヘッド全 体の寿命が低下する。
[0006] 特許文献 1は、低密度で配置されたインクノズルを用いて高密度の印刷が可能なィ ンクジェットプリンタを開示する。このインクジェットプリンタは、印刷ヘッドを、インクノ ズルの配置方向(行方向)にインクノズルの配置ピッチより小さい微小ピッチだけ移動 可能な構成を有する。このインクジェットプリンタは、この微小ピッチだけ印刷ヘッドを 行方向に移動させながら印刷することで、見かけ上の高密度印刷を可能にする。
[0007] 特許文献 1に開示された技術は、低密度配置のインクノズルを用いて高密度で印 刷を行うことができる。しかし、この技術は、頻繁に使用されるインクノズルとほとんど 使用されないインクノズルと間に寿命差が生ずる問題や、寿命差が生ずることによつ て、印刷ヘッド全体の寿命が低下するという問題を解決することはできない。
特許文献 1:特開平 6-71947号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、ライン型のインクジェットプリンタにおいて、使用されるインクノズルと使用 されな ヽインクノズルとの寿命差の問題を軽減し、印刷ヘッド全体の寿命を向上させ ることを目的とする。
また、本発明は、使用されないインクノズルの目詰まり防止も目的とする。 課題を解決するための手段
[0009] 上記目的を達成するため、この発明の第 1の観点に係るインクジェットプリンタは、 印刷媒体の送り方向と交差する方向に配列された複数のインクノズルを備える印刷 ヘッドと、
この印刷ヘッドを前記印刷媒体の送り方向と交差する方向に駆動する印刷ヘッド制 御回路と、
前記印刷媒体の前記印刷ヘッドに対する位置湘対位置)を検出する位置検出回 路と、
前記印刷媒体を該印刷ヘッドに対して相対移動させながら、前記印刷ヘッドの所 定のインクノズルを用いて前記印刷ヘッドの最大印刷幅より小さ!/、幅の印刷領域に 印刷を実行し、前記位置検出回路の検出する位置に基づき、印刷媒体を移動させな 力 所定回数の印刷を実行する度に、前記印刷ヘッド制御回路を介して前記印刷へ ッドを前記印刷媒体の送り方向と交差する方向に移動させ、再び前記所定のインクノ ズルとは少なくとも一部が異なる別のインクノズルを用いて前記印刷領域に印刷を実 行する印刷制御回路と、
を有することを特徴とする。
[0010] 上記構成のインクジェットプリンタにお 、て、前記印刷制御回路は、前記印刷ヘッド の前記印刷媒体の送り方向と交差する方向の位置を固定した状態で、印刷を実行し 、所定回数の印刷を実行する度に、前記印刷ヘッド制御回路を介して前記印刷へッ ドを前記印刷媒体の送り方向と交差する方向に移動させ、再び前記印刷ヘッドを固 定した状態で印刷を実行するように構成してもよ 、。
[0011] 上記構成のインクジェットプリンタにおいて、前記印刷制御回路は、前記印刷ヘッド を、前記印刷ヘッド制御回路を介して、前記印刷領域への印刷を最初に実行する初 期位置より、前記印刷領域への印刷を繰り返し実行しつつ前記印刷媒体の送り方向 と直交する方向に沿って一方の移動端に向力つて移動させる制御を行うとともに、前 記一方の移動端より、前記印刷領域への同一の印刷を繰り返し実行しつつ前記印 刷媒体の送り方向と直交する方向に沿って前記初期位置まで移動させる制御を行う 、ように構成してもよ ヽ。
[0012] 上記構成のインクジェットプリンタにおいて、前記印刷ヘッド制御回路は、印刷対象 データのドットパターンを展開するバッファメモリを備え、前記印刷ヘッド制御回路は 、前記印刷ヘッドの移動に合わせて、印刷対象ドットパターンデータの展開位置をシ フトする、ように構成してもよ 、。
[0013] 上記構成のインクジェットプリンタにおいて、前記位置検出回路は、前記印刷媒体 に送り方向に所定間隔で付与されているマークと、該マークを検知するセンサと、印 刷媒体の送り量を検出するエンコーダと、を含んでもよい。このエンコーダは、印刷媒 体の表面と接触して回転する従動ローラを備え、この従動ローラの回転角度を検出 する、ように構成することが望ましい。
[0014] 上記目的を達成するため、この発明の第 2の観点に係るインクジェットプリンタを用 いた印刷方法は、
複数のインクノズルを備える印刷ヘッドを用いて印刷を行う印刷方法であって、 印刷媒体を印刷ヘッドに対して相対移動させながら、所定のインクノズルヘッドを用 いて印刷ヘッドの最大印刷幅より小さい幅の印刷対象領域に印刷を実行する印刷ス テツプと、
所定回数の印刷を実行したことを検出し、前記印刷ヘッドを印刷媒体の送り方向と 交差する方向に移動させる移動ステップと、を備え、
前記印刷ステップは、印刷ヘッドの移動後、移動前の印刷に使用していたインクノ ズルとは少なくとも一部が異なるインクノズルを用いて前記印刷媒体の印刷対象領域 に印刷を実行する、
ことを特徴とする。
[0015] 上記構成の印刷方法にお!、て、例えば、前記印刷ステップは、前記印刷ヘッドの 印刷媒体の送り方向と直交する方向の位置を固定した状態で、より印刷媒体をヘッド キャリアに対して所定ピッチずつ相対移動させながら、所定のインクノズルを用いて 印刷ヘッドの最大印刷幅より小さい幅の特定印刷位置に印刷を実行するステップか ら構成され、前記移動ステップは、前記ヘッドキャリア制御回路を介してヘッドキヤリ ァを印刷媒体の送り方向と直交する方向に移動させるステップ力 構成される。
[0016] 上記構成の印刷方法にお!、て、例えば、前記移動ステップは、所定回数の印刷を 実行したことを検出する度に、印刷ヘッドを移動し、前記印刷ステップは、前記移動 ステップにより印刷ヘッドが移動される度に、移動前に印刷に使用したインクノズルと は少なくとも一部が異なるインクノズルを用いて印刷を実行する。
[0017] 上記構成の印刷方法にお!、て、例えば、前記印刷媒体の相対位置の検出は、印 刷媒体に送り方向に所定間隔で付したレジマークを検出するステップと、印刷媒体の 送り量を検出するステップとを含む。
[0018] 上記目的を達成するため、この発明の第 3の観点に係るインクジェットプリンタは、 印刷媒体の送り方向と交差する方向に配列された複数のインクノズルを備える印刷 ヘッドと、
前記印刷ヘッドを前記印刷媒体の送り方向と直交する方向に駆動するヘッド制御 手段と、
前記印刷媒体の前記印刷ヘッドに対する位置を検出する位置検出手段と、 前記印刷媒体を該印刷ヘッドに対して相対移動させながら、前記印刷ヘッドの所 定のインクノズルを用いて前記印刷ヘッドの最大印刷幅より小さ!/、幅の印刷領域に 印刷を実行し、前記位置検出手段の検出する位置に基づき、印刷媒体を移動させな がら所定回数の印刷を実行する度に、前記印刷ヘッド制御手段を介して前記印刷へ ッドを前記印刷媒体の送り方向と直交する方向に移動させ、再び前記所定のインクノ ズルとは少なくとも一部が異なる別のインクノズルを用いて前記印刷領域に印刷を実 行する印刷制御手段と、
を有することを特徴とする。
[0019] 上記目的を達成するため、この発明の第 4の観点に係るコンピュータプログラムは、 コンピュータに、
複数のインクノズルを備える印刷ヘッドを用いて印刷を行う印刷方法であって、 印刷媒体を印刷ヘッドに対して相対移動させながら、印刷ヘッドが備えて 、る複数 のインクノズルのうちの所定のインクノズルヘッドを用いて印刷ヘッドの最大印刷幅よ り小幅の印刷対象領域に印刷を実行させる印刷ステップと、
所定回数の印刷を実行したことを検出し、前記印刷ヘッドを印刷媒体の送り方向と 交差する方向に移動させる移動ステップと、
移動後の印刷ヘッドの前記所定のインクノズルとは少なくとも一部が異なるインクノ ズルを用いて前記印刷媒体の印刷対象領域に印刷を実行させる再印刷ステップと、 を実行させる。
このコンピュータプログラムは、記録媒体に格納されて流通され、或いは、搬送波に 重畳されて伝送される。
発明の効果
[0020] 本発明によれば、ライン型インクジェットプリンタにぉ 、て、印刷ヘッドのインクノズル をより均等に使用することができるので、インクノズルの吐出不良を抑えることができる 。また、印刷ヘッド全体の寿命を向上させることができる。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]本発明のインクジェットプリンタの一実施形態を示す斜視図である。
[図 2]図 1のインクジェットプリンタに用 、る印刷ヘッド単体のノズル面側力 見た斜視 図である。 [図 3]図 1のインクジェットプリンタの制御系を示すブロック図である。
[図 4]図 4 (A)—図 4 (C)は、印刷対象領域とインクノズルとの位置関係及びインクノズ ルの位置に応じてラインバッファメモリにドットパターンデータを展開する手法を説明 するための図である。より具体的には、図 4 (A)は、印刷ヘッドがホームポジションに ある場合を説明するための図である。図 4 (B)は、印刷ヘッドがホームポジションから 3ドットだけ図面右方向に移動した状態を説明するための図である。図 4 (C)は、印刷 ヘッドがホームポジションから 3ドットだけ図面右方向に移動した状態を説明するため の図である。
[図 5]図 5 (A)—図 5 (C)は、印刷ヘッドの位置と印刷対象領域と印刷された文字列と の位置関係を示す平面図であるである。より具体的には、図 5 (A)は、印刷ヘッドが ホームポジションにある場合を説明するための図である。図 5 (B)は、印刷ヘッドがホ ームポジションから図面右方向に移動した状態にある場合を説明するための図であ る。図 5 (C)は、印刷ヘッドがホームポジションから図面左方向に移動した状態にある 場合を説明するための図である。
[図 6A]印刷ヘッドの移動パターン例を示す図であり、印刷ヘッドが移動可能範囲の 一方の端に達した後に初期位置へ復帰する際も所定量ずつ移動しながら文字列を 印刷する移動パターンの例を示す図である。
[図 6B]印刷ヘッドの移動パターン例を示す図であり、図 6Aに示す場合より、 1回の移 動量 SAが大きい場合の移動パターンの例を示す図である。
[図 6C]印刷ヘッドの移動パターン例を示す図であり、図 6Aに示す場合より、 1回の移 動量 SAが小さい場合の移動パターンの例を示す図である。
[図 6D]印刷ヘッドの移動パターン例を示す図であり、印刷ヘッドが移動可能範囲の 一方の端に達した後に初期位置へ一気に復帰する移動パターンの例を示す図であ る。
[図 6E]印刷ヘッドの移動パターン例を示す図であり、印刷ヘッドが移動可能範囲の 一方の端に達したとき、文字列の印刷を複数回実行する間、印刷ヘッドが同一位置 に位置して 、る移動パターンの例を示す。
圆 7]印刷ヘッドを印刷媒体送の搬送方向と直交する方向に移動しながら、印刷を行 う動作の一例を説明するためのフローチャートである。
[図 8]印刷ヘッドをずらす (移動する)処理の一例を説明するためのフロ ある。
符号の説明
F 包装フィルム
M レジマーク
SP 特定印刷
10 インクジェットプリンタ
21 機枠
22 印刷部
23 メンテナンス部
24 ガイドレール
25 ヘッドキャリア
26 印刷ヘッド
26a 筐体
26b ヘッド、本体
26c ノズル面
26d インクノス、ノレ
27 プラテン
28 ガイドローラ
29 ワイパー部
30 吸引部
31 センサ
0 従動ローラ
101 供給ロール
102 卷取りロール
103 印刷媒体送り装置
104 ボールねじ駆動機構 105 エンコーダ
107 ヘッドキャリア駆動回路
108 印刷ヘッド制御回路
110 CPU (中央処理装置)
111 ヘッドキャリア制御回路
112 印刷媒体送り制御回路
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、本発明の実施例に係るインクジェットプリンタ 10を説明する。このインクジエツ トプリンタ 10は、包装材料から構成される印刷媒体の一包装単位毎に、賞味期限を 印刷するためのものである。
[0024] 図 1に示すように、インクジェットプリンタ 10を含む包装設備は、供給ロール 101から 供給される包装フィルム (印刷媒体) Fに一包装単位毎に例えば賞味期限を印刷し、 その包装フィルムで商品を包装する。インクジェットプリンタ 10は、供給ロール 101か ら供給された包装フィルム Fに賞味期限を印刷する。
[0025] 卷取りロール 102は、賞味期限が印刷された包装フィルム Fを巻き取る。包装フィル ム Fの幅方向の一側には、一定間隔で(一包装単位毎、例えば 300mm毎に)レジマ ーク Mが予め印刷されている。卷取りロール 102は、印刷媒体送り装置 103により回 転駆動される。回転媒体送り装置 103の駆動によって卷取りロール 102が駆動される と、包装フィルム Fが送られる(搬送される)。
[0026] センサ 31は、例えば、光センサ等から構成され、包装フィルム Fの送りに伴ってレジ マーク Mを検出する。包装フィルム Fの駆動方向(送り方向)を X方向とする。
[0027] インクジェットプリンタ 10の機枠 21は、 X方向と平面的に見て直交する Y方向に延 びている。機枠 21には、印刷部 22と右にメンテナンス部 23とが設けられている。ガイ ドレール 24力 印刷部 22とメンテナンス部 23に渡って Y方向に延びて、印刷部 22と メンテナンス部 23に固定されている。ガイドレール 24には、ヘッドキャリア 25が Y方 向に移動可能に支持されている。また、ガイドレール 24内には、ヘッドキャリア 25を Y 方向に移動するためのボールねじ力 構成された送りねじ(図示せず)が配置されて いる。この送りねじがボールねじ駆動機構 104によって正回転されると、ヘッドキヤリ ァ 25が Y方向の正方向に移動し、逆回転されると、ヘッドキャリア 25が Υ方向の負方 向に移動する。
[0028] ボールねじ駆動機構 104は、送りねじを正回転又は逆回転させるモータ、例えば、 パルスモータを備える。ボールねじ駆動機構 104は、ヘッドキャリア駆動回路 107 (図 3)により駆動されるヘッドキャリア駆動機構の一例である。ヘッドキャリア 25の Υ方向 の位置は、ボールねじ駆動機構 104のパルスモータの回転角を制御することにより 制御される。パルスモータの回転角は、オープン制御によって制御してもよぐ或い は、送りねじの回転位置をエンコーダで検出し、検出した回転位置に基づいてクロー ズド制御によって制御してもよ 、。
[0029] ヘッドキャリア 25には、印刷ヘッド 26が着脱可能に搭載されている。印刷ヘッド 26 はインクジェットプリンタヘッドから構成される。このインクジェットプリンタヘッドは、略 直方体状の筐体 26aと該筐体 26a内に収容されたヘッド本体 26bとインクタンク(図 示せず)とを備える。ヘッド本体 26bは、図 2に単体形状を示すように、その下面に Y 方向に長いノズル面 26cを有する。このノズル面 26c〖こ、長手方向(Y方向)に整列さ せて多数のインクノズル 26dが同一ピッチで形成されている。インクノズル 26dは、図 2では Y方向に一列に配置されている力 ドット密度を高めるために千鳥状等、 Y方 向に複数列に配列することも可能である。
[0030] ヘッドキャリア 25及びボールねじ駆動機構 104によるヘッドキャリア駆動機構 (へッ ドキャリア駆動回路 107 (図 3)により駆動される)は、ヘッドキャリア 25 (印刷ヘッド 26) をインクノズル 26dの配列ピッチと同等以上の分解能で、 Y方向に駆動することがで きる。
[0031] 機枠 21の印刷部 22には、ガイドレール 24と平行にプラテン 27が支持されている。
プラテン 27は、ガイドレール 24に沿って移動する印刷ヘッド 26の全移動範囲、すな わち、包装フィルム Fの全幅に対応する長さを有する。プラテン 27は、印刷ヘッド 26 の位置に拘わらず、印刷ヘッド 26との間に印刷包装フィルム Fを挟み、包装フィルム Fを平坦に保持し、印刷ヘッド 26による包装フィルム Fへの印刷を可能とする。
[0032] 印刷部 22には、複数のガイドローラ 28が支持されている。ガイドローラ 28は、供給 ロール 101から出た包装フィルム Fをプラテン 27と印刷ヘッド 26の間に導き、また、 印刷が終了した包装フィルム Fを卷取りロール 102に向けて排出する。
[0033] 機枠 21には、エンコーダ 105が固定されている。エンコーダ 105は、プラテン 27と の間に包装フィルム Fを挟む (該フィルム表面と接触する)従動ローラ 40を有する。従 動ローラ 40は、包装フィルム Fの送り(搬送)に従って回転し、その回転量 (つまり包 装フィルム Fの移動量)がエンコーダ 105によって検出される。包装フィルム Fの移動 量は、卷取ロール 102の回転量を検出すること等によっても検出可能である。しかし 、外付けタイプのエンコーダ 105によれば、既存の設備に改変を加えることなく容易 に移動量を検出できる。
[0034] メンテナンス部 23には、ワイパー部 29と吸引部 30とが配置されている。ワイパー部 29は、印刷ヘッド 26のノズル面 26cに付着したインクを拭き取る。吸引部 30は、印刷 休止時にノズル面 26cを真空雰囲気下に置いて、ノズル面 26cからの異物や余分な インクを吸引して除去する。
[0035] 次に、前記機械的構成を有する包装装置の回路構成の主要部を説明する。
図 3に示すように、ライン型インクジェットプリンタ 10は、前述のエンコーダ 105、へッ ドキャリア駆動回路 107、印刷媒体送り制御回路 112に加えて、印刷ヘッド制御回路 108と記憶回路 109と中央処理装置 (CPU) 110とを備える。
印刷ヘッド制御回路 108は、内部に、プリントバッファ(ドットパターンメモリ)や印刷 ヘッド 26のインクノズルのインクの吐出の制御を実行するドライバ回路を備える。印刷 ヘッド制御回路 108は、プリントバッファ上に展開されたドットパターンデータに従つ て、印刷ヘッド 26の多数のインクノズル 26dのどのノズルを使って印刷を実行するか を制御する。
[0036] 記憶回路 109は、例えば、 ROM, RAM等の半導体記憶回路から構成され、印刷 情報を予め記憶し、 CPU110に供給する。印刷情報は、印刷すべき文字列 (テキスト 、記号、数字、等、絵文字など)を特定する文字情報と文字列の位置を特定する印刷 位置情報とを含む。印刷位置情報は、例えば、包装フィルム Fの幅方向及び長さ方 向のどの位置に文字列を印刷するかを特定する情報である。なお、この例では、印 刷情報を、手入力その他によって記憶回路 109に予め格納することとする力 同様に 、 CPU110の作業領域となる RAMに手入力や通信 ·記録媒体からの読み出しなど により入力することも可能である。
[0037] なお、記憶回路 109は、印刷対象の各文字情報をドットパターンの形式で記憶して もよぐ或いは、コード情報の形式で記憶してもよい。 CPU110は、文字情報に基づ いて、印刷対象のドットラインのドットパターン (ドットの印刷'非印刷)を定義する情報 を生成し、印刷ヘッド制御回路 108に供給する。例えば、記憶回路 109にドットバタ ーン形式で文字情報が格納されている場合には、 CPU110は、印刷対象のドットパ ターンを記憶回路 109から読み出し、ドットライン単位で印刷ヘッド制御回路 108に 提供する。また、例えば、記憶回路 109にコード情報の形式で文字情報が格納され ている場合には、 CPU110は、印刷対象のコード情報とその属性情報 (制御情報)と を記憶回路 109から読み出し、記憶回路 109内に用意されているキャラクタジエネレ ータなどを用いて、印刷対象文字列のドットパターンをワークメモリ上に展開する。 C PU110は、展開したドットパターンを、ドットライン単位で読み出して、印刷ヘッド制 御回路 108に供給する。
[0038] また、 CPU110は、印刷位置情報に基づ 、て、ヘッドキャリア制御回路 111及びボ ールねじ駆動機構 104を介してヘッドキャリア 25を包装フィルム Fの幅方向の特定位 置に移動させる。
[0039] ライン型のインクジェットプリンタは、印刷ヘッド 26を固定し、この印刷ヘッド 26に対 して包装フィルム Fを所定ピッチずつ送りながら、印刷ヘッド 26による最大印刷幅より 小幅の特定印刷位置に、印刷情報によって定まる所定のインクノズルを用いて印刷 を実行する。 CPU110には、センサ 31から包装フィルム Fのレジマーク Mを検出した ことを示す検出信号が与えられる。また、 CPU110には、エンコーダ 105から、包装 フィルム Fの送り量に対応する信号が供給される。例えば、包装フィルム Fがー定量 搬送される度にパルス信号が供給される。
[0040] CPU110は、センサ 31から検出信号及びエンコーダ 105からの移動量を示す信 号に基づいて、センサ 31がレジマーク Mを検出してからの包装フィルム Fの送り量を 求める。 CPU110は、求めた移動量と記憶回路 109から読み出した印刷位置情報( 包装フィルム Fの印刷ヘッド 26に対する相対位置情報)とに基づいて、印刷媒体送り 制御回路 112、印刷媒体送り装置 103を介して卷取りロール 102を間欠的にまたは 連続的に駆動する。具体的には、 CPU110は、例えば、センサ 31がーつのレジマー ク Mを検出した後、所定量だけ包装フィルム Fが送られたときに印刷動作を 1回実行 する (賞味期限の情報を 1回印刷する)。
[0041] センサ 31とエンコーダ 105は、包装フィルム Fのヘッドキャリア 25 (印刷ヘッド 26)に 対する送り位置 (送り量)を検出する相対位置検知手段を構成している。なお、図 3に おいて、 CPU110と印刷媒体送り制御回路 112を破線で接続しているのは、本イン クジェットプリンタ 10は既存の包装設備に適用可能であることを示している。
[0042] CPU110は、さらに、同一の内容を繰り返し印刷するとき、印刷ヘッド 26の特定の インクノズル 26dだけが使 、続けられ、一部のインクノズル 26dが殆ど使用されな 、と いう事態が発生することを防止するために、定期的にヘッドキャリア 25を Y方向に移 動させる。より詳細には、 CPU110は、さらに、同一の内容を繰り返し印刷するとき、 印刷ヘッド 26の特定のインクノズル 26dだけが使!、続けられ、一部のインクノズル 26 dが殆ど使用されな 、と 、う事態が発生することを防止するために、定期的にヘッドキ ャリア 25を Y方向に移動させる。
[0043] より詳細には、 CPU110は、同一の内容を繰り返し印刷するとき、印刷回数を計数 する。そして、 CPU110は、所定回数 (例えば、 1一 5回)の印刷を実行する度に、へ ッドキャリア制御回路 111に指示して、ヘッドキャリア 25を所定のずらし量 SAだけ Y 方向に移動させ、移動後の位置にヘッドキャリア 25 (印刷ヘッド 26)を固定させる。さ らに、 CPU110は、印刷ヘッド制御回路 108に指示して、印刷に使用するインクノズ ル 26dとして、ヘッドキャリア 25のずらし方向とは、反対方向にずらし量 SAの分だけ ずれた範囲にあって印刷対象領域 Arに対向しているものを選択する。
[0044] 図 4 (A)—図 4 (C)を参照して具体的に説明する。
印刷ヘッド制御回路 108は、印刷対象のドットパターンを格納するためのラインバッ ファメモリ(ドットパターンメモリ) 108aを備える。このラインバッファメモリ 108aは、印 刷対象の 1ドットライン分又は数ドットライン分のドットパターンデータを格納する容量 を備えるものでもよく、或いは、印刷対象データの全体が展開可能なサイズでもよい。
[0045] ラインバッファメモリ 108aの各記憶セルは印刷ヘッド 26のインクノズル 26dの!、ず れかに対応している。印刷ヘッド 26のドライバ回路は、各記憶セルに印刷を示すデ ータが格納されていると、対応するインクノズル 26dからインクを吐出させ、印刷媒体 F上にインクのドットを形成する。
[0046] 例として、図 4 (A)に示すように、印刷ヘッド 26を包装フィルム F上の印刷対象領域 Arに対向するように配置し、この状態でドットパターン「001111 · · · 1100」に相当す るドットラインを印刷する場面を想定する。ここでは、「0」はインクを吐出しないドット、「 1」はインクを吐出するドットを示すとする。印刷ヘッド制御回路 108内に配置されたラ インバッファメモリ 108a (印刷対象ラインのドットデータを格納するためのバッファメモ リ)内の各記憶セル (ビットメモリ)のうち、印刷対象領域 Ar内のインクノズル 26dに対 応する記憶セルには、対応するインクノズル 26dがインクを吐出する力否かを示すビ ットデータ「1」又は「0」が格納される。さらに、印刷対象領域 Arの外に位置するインク ノズル 26dに対応するレジスタにはインクを吐出しないことを示す「0」が展開される。
[0047] この状態で所定回数、例えば 10回、印刷を行うと、 CPU110は、ヘッドキャリア制 御回路 111を介して、図 4 (B)又は図 4 (C)に示すように、印刷ヘッド 26を移動量 SA だけ移動させる。図 4 (B)は、図 4 (A)に対し、印刷ヘッド 26を図面右方向に 3ドット( 3インクノズル分)移動した状態を示す。また、図 4 (C)は、図 4 (A)に対し、印刷ヘッド 26を図面左方向に 3ドット(3インクノズル分)移動した状態を示す。
[0048] さらに、 CPU110は、印刷ヘッド 26を移動しても、印刷対象領域 Ar内の相対的に 同一の位置に印刷ができるように、ラインバッファメモリ 108aに展開するドットパター ンデータを、印刷ヘッド 26の移動方向に対応する方向とは逆方向に印刷ヘッド 26の 移動量に対応するドット数分だけシフトする。そして、格納すべき対応するデータが 存在しな!、場合には「0」を追加する。
[0049] 以下、この印刷動作をより詳細に説明する。
図 5 (A)一 5 (C)は、この印刷の態様を例示したものである。図 5 (A)一 5 (C)にお いて、記号 W1は印刷ヘッド 26による最大印刷幅、記号 W2は W1より小幅の印刷対 象領域 Arを示す。また、「賞味期限 04. 10. 22」の文字列 SPが包装フィルム Fの 印刷対象領域 Arに印刷される。文字列 SPは、包装フィルム Fの幅方向の同一位置 に施される。図 5 (A)— 5 (C)の記号 Zは、包装フィルム Fの幅方向の一方の縁部であ り、変化していない。 [0050] 図 5 (A)は、印刷ヘッド 26 (ヘッドキャリア 25)による初期の印刷の態様を示してい る。プリンタ 10は、包装フィルム Fと印刷ヘッド 26とのこの相対位置で所定回数の印 刷を実行する。続いて、図 5 (B)に示すように、 CPU110は、印刷ヘッド 26を Y方向 にずらし量 SAだけ移動させて再び固定し、図 5 (A)に示した状態のときに用いたイン クノズル 26dのセットとは、それよりもずらし量 SAだけずれた範囲にあるインクノズル 2 6dのセットを用いて同一位置に同一の文字列 SPを印刷する。以下、図 5 (B)に示す 位置での所定回数の印刷が終了したら、 CPU10は、同様の動作を繰り返し、その度 に印刷ヘッド 26を Y方向にずらし量 SAだけ移動させて固定し、同一の文字列 SPを 、ずらし量 SAだけさらにずれた範囲にあるインクノズル 26dのセットを用いて実行す る。図 5 (C)には、印刷ヘッド 26の最初の移動を含めて n回の移動を繰り返した状態 を示す。
[0051] 以上の印刷動作は、以下の 3つのステップから構成される。
1.印刷ヘッド 26の Y方向の位置を固定し、包装フィルム Fを印刷ヘッド 26に対して 所定ピッチずつ送り方向に移動させながら、印刷対象領域 Arの範囲内にあるインク ノズル 26dを用いて印刷ヘッド 26の最大印刷幅より小さ 、幅の印刷対象領域に文字 列を印刷する第 1のステップ。
2.所定回数(1回を含む)の印刷を実行する度に、印刷ヘッド 26を所定ずらし量 SA だけ Y方向に移動させて再び固定する第 2のステップ。
3.移動後の印刷ヘッド 26の位置で、印刷対象領域 Arと対向する範囲に位置するィ ンクノズル 26dを用いて前記特定印刷位置に同一の印刷を実行する第 3のステップ。 第 3のステップで使用するインクノズル 26dと、従前の第 1のステップ又は直前の第 3 のステップで使用したインクノズル 26dとは少なくとも一部が異なる。
[0052] 所定のずらし量 SAは、予め定めた距離とする他、乱数表等を用いてランダムにす ることち可會である。
[0053] 印刷ヘッド 26がー方の移動端に達した後は、例えば
1.印刷ヘッド 26を一気に初期位置に復帰させて同一の印刷動作を実行する、
2.復帰動作時にも、所定回数の印刷を実行する度に印刷ヘッド 26を所定のずらし 量 SAだけ移動させる動作を繰り返して、初期位置に復帰させる、 の!、ずれかの態様を取ることが好まし!/、。
[0054] 図 6A—図 6Eは、印刷ヘッド 26の移動パターン例を示している。
図 6A、図 6B、図 6Eは、印刷ヘッド 26がー方の移動端に達した後も所定量ずつ移 動させながら文字列 SPを印刷する例を示す。また、図 6Dは、印刷ヘッド 26がー方の 移動端に達した後、一気に初期位置に復帰させる例を示す。図 6Eの例では、印刷 ヘッド 26が移動可能範囲の一方の端に達したとき、文字列の印刷を所定回数 (2回) 実行する間、印刷ヘッド 26を同一位置に保持して 、る。
[0055] 図 6A、図 6B、図 6Eに示されるように、印刷ヘッド 26が移動可能範囲の一方の端 に達した後に初期位置へ復帰させる際も所定量 SAずつ移動させながら文字列 SP を印刷すると、印刷ヘッド 26が移動可能範囲の一端と他端との間を往復する工程で 印刷を行うことができる。これにより、特定印刷を行うにあたり、印刷ヘッド 26の前記 往復の工程を有効利用でき、印刷ヘッド 26の動きに対する印刷効率を高めることが できる。
[0056] 図 6Cは、ずらし量 SAが極めて小さい例(例えば文字列 SPを 1回印刷する毎に印 刷ヘッド 26を移動させる)を示した。ずらし量 SAは任意に決めることができる。例え ば、文字列 SPの印刷ピッチ p (図 1)を考慮して、同ピッチ pが長い場合は、包装フィ ルム Fの送り時間が長いので、印刷ヘッド 26のずらし量 SAを大きくする等の決め方 をとることができる。
[0057] 印刷ヘッド 26のずらし量 SAを大きくすると、印刷ヘッド 26の一回の移動あたり、印 刷ヘッド 26の移動方向に沿って多数のインクノズルを移動させることができる。これに より、印刷ヘッド 26の一回の移動に伴い、より多くのインクノズルを印刷に使用するこ とができ、多くのインクノズルをより均等に使用することができる。
[0058] 図 7は、印刷処理を実行するためのフローチャートの一例である。
[0059] CPU110は、同一文字列を繰り返して印刷する処理を開始する場合に図 7の処理 を開示する。まず、 CPU110は、印刷回数をカウントするための印刷カウンタをクリア する (ステップ S101)。次に、 CPU110は、他の処理で、印刷媒体送り制御回路 112 を介して印刷媒体送り装置 103を起動し、包装フィルム Fの送りを開始させる。次に、 CPU 110は、包装フィルム Fが X方向の所定の印刷位置に達したカゝ否かを判断する (ステップ S102)。包装フィルム Fが印刷位置に達していると判断したら (ステップ S 10 2 ;Yes)、文字列 SPを印刷対象領域 Arに印刷し (ステップ S103)、印刷が 1回実行 される度に印刷カウンタをインクリメント(1加算)する (ステップ S104)。 CPUl lOは、 印刷回数が所定回数 Nに達するまで以上の印刷動作を繰り返す (ステップ S 105、 S 102— S104)。
[0060] 一方、特定印刷回数が所定回数 Nに達したと判別したら (ステップ S 105; Yes)、 C PU110は、ヘッドキャリア制御回路 111を制御してボールねじ駆動機構 104を駆動 して、印刷ヘッド 26の位置を Y方向にずらし量 SAだけずらす (ステップ S106)。続い て、 CPU110は、印刷カウンタをクリアし (ステップ S107)、ステップ S102に処理を戻 し、上述の動作を繰り返す。
[0061] 図 8は、図 7のステップ S106のヘッドずらし動作、即ち、印刷ヘッド 26を特定ずらし 量 SAだけ移動させ、印刷ヘッド 26が移動端に達したときにずらし方向を反転する処 理を説明するためのフローチャートである。
[0062] この処理を開始すると、 CPUl lOは、まず、ずらし方向が右方向に設定されている か左方向に設定されているかを、例えば、内部メモリに設定したずらし方向フラグの 内容力も判断し (ステップ S201)、設定されているずらし方向にずらし量 SAだけ印刷 ヘッド 26を移動させる(ステップ S202, S203)。なお、印刷ヘッド 26をずらし量 SA だけ移動できない場合には、最大限移動できる範囲で移動すればよい。続いて、 CP U110は、印刷ヘッド 26を同一方向にずらした回数をカウントするずらしカウンタをィ ンクリメント(1加算)する(ステップ S204)。次に、 CPUl lOは、ずらしカウンタのカウ ント値が(W1-W2) ZSAに達した力否力 (すなわち、印刷ヘッド 26が移動端に達し たか否か)を判断し (ステップ S205)、移動端に達して!/、なければ (ステップ S205 ;N o)、今回の処理を終了し、図 7の印刷処理にリターンし、ステップ S107に進む。
[0063] 一方、ステップ S205で印刷ヘッド 26が移動端に達したと判断したら (ステップ S20 5; Yes)、ずらしカウンタをクリアし (ステップ S206)、ずらし方向フラグの値を反転して 、ずらし方向を反転し (ステップ S207)、今回の処理を終了し、図 7の印刷処理にリタ ーンし、ステップ S107に進む。
[0064] 以上説明したように、この実施例によれば、印刷ヘッド 26の 1ドットラインの幅よりも 狭 、印刷領域にデータを印刷する場合でも、全てのインクノズル 26dを印刷に使用 することができる。
[0065] なお、この発明は、前記実施例に限定されず、種々の変形及び応用が可能である 例えば、前記実施の形態においては、 1枚のシート状の包装フィルム F上に所定ピッ チで配置された複数の印刷領域に賞味期限を表す同一のデータを繰り返して印刷 する場合を例に本発明を説明したが、印刷媒体や対象データや印刷の態様は任意 である。例えば、この発明は複数枚のシートに印刷するインクジェットプリンタにも適 用可能である。また、印刷データは同一でも、異なってもよい。
[0066] また、プリンタが用いられる場面や、プリンタの制御部の構成及び動作は上述の例 に限定されない。例えば、図 3に示す回路構成や、図 7及び図 8に示したフローチヤ ートは一例にすぎず、任意に変更可能である。例えば、図 3に示す印刷ヘッド制御回 路 108やヘッドキャリア制御回路 111を制御用のプロセッサで構成することも可能で ある。また、図 1に示す X方向と Y方向とは直角が望ましいが、直角でなくてもよい。
[0067] 例えば、印刷ヘッド 26の最大印刷幅よりも狭い 1つの印刷領域に連続して任意の データを印刷する場合にも本発明を適用可能である。この場合も、従来のインクジェ ットプリンタであれば、印刷に使用されな 、端部のインクノズルを印刷に使用できる。
[0068] また、前記説明においては、賞味期限を示す文字列の印刷を所定回行う毎に印刷 ヘッド 26を移動させた力 印刷ヘッド 26を移動させるタイミングは任意である。例えば 、有意データの印刷を予め定められて 、る回数(固定値又は一定のルールに基づ ヽ て定まる値)又はランダム求められた回数だけ実行する度に、印刷ヘッド 26を移動さ せてもよい。また、任意のドットライン数の印刷を行う毎に印刷ヘッド 26を移動させて ちょい。
[0069] また、印刷領域は印刷媒体上に予め定められているものでも、インクジェットプリン タが判別するものでもよい。
[0070] また、この発明は印刷媒体上に予め設定されている印刷領域の幅が印刷ヘッド 26 の最大印刷幅よりも小さい場合に実施できる。また、例えば、実際に印刷されるデー タの幅 (インクを吐出する幅)が印刷ヘッド 26の最大印刷幅よりも小さい場合に、それ を検出して、上述の印刷ヘッド 26の移動処理を行うようにしてもよい。この場合、例え ば、 CPU110は、ラインバッファメモリ(1ドットライン又は複数ドットライン分のドットパ ターンデータが展開される)又はページバッファ(1ページ分のドットパターンデータが 展開される)上に展開されたドットパターンデータからインクを塗布するエリアの幅を 判別し、インク塗布エリアの幅が最大印刷幅よりも小さいか否かを判別し、小さいと判 断した場合に、上述の印刷ヘッドを定期的に又は不定期に移動させる動作を行う。
[0071] また、印刷ヘッド 26の移動量 SAの値は任意である。但し、インクノズルの配列のピ ツチの自然数倍であることが望ましい。さら〖こ、(全インクノズル数 印刷領域に対応 するインクノズル数) Xインクノズルのピッチであることが望まし!/、。
[0072] さらに、図 4 (A)—図 4 (C)を参照して、ラインバッファメモリ 108aに展開するドットパ ターンデータの位置を印刷ヘッド 26の位置に応じてシフトする例を示した力 印刷位 置が変化しても力まわな 、場合には、ラインバッファメモリ 108aに格納するドットパタ ーンデータをシフトする動作を行わな 、ようにしてもよ 、。
[0073] さらに、この発明はシリアル形のインクジェットプリンタにも適用可能である。即ち、シ リアル形インクジェットプリンタのインクノズル列の長さ(1印刷行の幅)よりも狭 、印刷 領域にデータを印刷する場合に、印刷ヘッドをインクノズルの列と同一方向に定期的 に又は不定期に移動させてもょ 、。
[0074] この発明は、カラー印刷装置にも適用可能である。この場合には、各色 (例えば、 Y
(黄色), M (マゼンタ)、 C (シアン)、黒)の印刷ヘッドについて、上述の制御を行え ばよい。
[0075] なお、 CPU110等に上述の印刷動作及び制御動作を実行させるためのコンビユー タプログラムの全部又は一部を、記録媒体 (ROM、フレキシブルディスク、ハードディ スク、 CD-ROM, MO、 CD-R,フラッシュメモリ等)に記録して配布'流通させたり、 制御用のメモリにインストールさせてもよい。また、そのようなプログラムを示すデータ 信号で搬送波を変調して、これを通信ネットワークを介して伝送することにより流通 · 酉己布させることち可會である。
[0076] 本出願は、 2004年 1月 9日に出願された、 日本国特許出願 2004— 004449号に 基づく。本明細書中に、 日本国特許出願 2004-004449号の明細書、特許請求の 範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
産業上の利用可能性
本発明は、インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタを用いた印刷方法の分 野において利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 印刷媒体の送り方向と交差する方向に配列された複数のインクノズルを備える印刷 ヘッドと、
この印刷ヘッドを前記印刷媒体の送り方向と交差する方向に駆動する印刷ヘッド制 御回路と、
前記印刷媒体の前記印刷ヘッドに対する位置を検出する位置検出回路と、 前記印刷媒体を該印刷ヘッドに対して相対移動させながら、前記印刷ヘッドの所 定のインクノズルを用いて前記印刷ヘッドの最大印刷幅より小さ!/、幅の印刷領域に 印刷を実行し、前記位置検出回路の検出する位置に基づき、印刷媒体を移動させな 力 所定回数の印刷を実行する度に、前記印刷ヘッド制御回路を介して前記印刷へ ッドを前記印刷媒体の送り方向と交差する方向に移動させ、再び前記所定のインクノ ズルとは少なくとも一部が異なる別のインクノズルを用いて前記印刷領域に印刷を実 行する印刷制御回路と、
を有することを特徴とするインクジェットプリンタ。
[2] 請求項 1記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記印刷制御回路は、前記印刷ヘッドの前記印刷媒体の送り方向と交差する方向 の位置を固定した状態で、印刷を実行し、所定回数の印刷を実行する度に、前記印 刷ヘッド制御回路を介して前記印刷ヘッドを前記印刷媒体の送り方向と交差する方 向に移動させ、再び前記印刷ヘッドを固定した状態で印刷を実行する、
[3] 請求項 1記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記印刷制御回路は、前記印刷ヘッドを、前記印刷ヘッド制御回路を介して、 前記印刷領域への印刷を最初に実行する初期位置より、前記印刷領域への印刷 を繰り返し実行しつつ前記印刷媒体の送り方向と直交する方向に沿って一方の移動 端に向力つて移動させる制御を行うとともに、
前記一方の移動端より、前記印刷領域への同一の印刷を繰り返し実行しつつ前記 印刷媒体の送り方向と直交する方向に沿って前記初期位置まで移動させる制御を行
5、
[4] 請求項 1記載のインクジェットプリンタにお 、て、
前記印刷ヘッド制御回路は、印刷対象データのドットパターンを展開するバッファメ モリを備え、
前記印刷ヘッド制御回路は、前記印刷ヘッドの移動に合わせて、印刷対象ドットパ ターンデータの展開位置をシフトする、
[5] 請求項 1記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記位置検出回路は、
前記印刷媒体に送り方向に所定間隔で付与されているマークを検知するセンサと 印刷媒体の送り量を検出するエンコーダと、を含んでいる、
[6] 請求項 5記載のインクジェットプリンタにおいて、前記エンコーダは、印刷媒体の表 面と接触して回転する従動ローラを備え、この従動ローラの回転角度を検出する、
[7] 複数のインクノズルを備える印刷ヘッドを用いて印刷を行う印刷方法であって、 印刷媒体を印刷ヘッドに対して相対移動させながら、所定のインクノズルヘッドを用 いて印刷ヘッドの最大印刷幅より小さい幅の印刷対象領域に印刷を実行する印刷ス テツプと、
所定回数の印刷を実行したことを検出し、前記印刷ヘッドを印刷媒体の送り方向と 交差する方向に移動させる移動ステップと、を備え、
前記印刷ステップは、印刷ヘッドの移動後、移動前の印刷に使用していたインクノ ズルとは少なくとも一部が異なるインクノズルを用いて前記印刷媒体の印刷対象領域 に印刷を実行する、
ことを特徴とするインクジェットプリンタによる印刷方法。
[8] 請求項 7記載の印刷方法において、
前記印刷ステップは、前記印刷ヘッドの印刷媒体の送り方向と直交する方向の位 置を固定した状態で、より印刷媒体をヘッドキャリアに対して所定ピッチずつ相対移 動させながら、所定のインクノズルを用いて印刷ヘッドの最大印刷幅より小さい幅の 特定印刷位置に印刷を実行するステップ力 構成され、
前記移動ステップは、前記ヘッドキャリア制御回路を介してヘッドキャリアを印刷媒 体の送り方向と直交する方向に移動させるステップ力 構成される、
ことを特徴とする印刷方法。
[9] 請求項 7記載の印刷方法において、
前記移動ステップは、所定回数の印刷を実行したことを検出する度に、印刷ヘッド を移動し、
前記印刷ステップは、前記移動ステップにより印刷ヘッドが移動される度に、移動 前に印刷に使用したインクノズルとは少なくとも一部が異なるインクノズルを用いて印 刷を実行する、
ことを特徴とする印刷方法。
[10] 請求項 7記載のインクジェットプリンタによる印刷方法にぉ 、て、前記印刷媒体の相 対位置の検出は、印刷媒体に送り方向に所定間隔で付されたマークを検出するステ ップと、印刷媒体の送り量を検出するステップとを含む、
ことを特徴とする印刷方法。
[11] 印刷媒体の送り方向と直交する方向に配列された複数のインクノズルを備える印刷 ヘッドと、
前記印刷ヘッドを前記印刷媒体の送り方向と直交する方向に駆動する印刷ヘッド 制御手段と、
前記印刷媒体の前記印刷ヘッドに対する位置を検出する位置検出手段と、 前記印刷媒体を該印刷ヘッドに対して相対移動させながら、前記印刷ヘッドの所 定のインクノズルを用いて前記印刷ヘッドの最大印刷幅より小さ!/、幅の印刷領域に 印刷を実行し、前記位置検出手段の検出する位置に基づき、印刷媒体を移動させな がら所定回数の印刷を実行する度に、前記印刷ヘッド制御手段を介して前記印刷へ ッドを前記印刷媒体の送り方向と直交する方向に移動させ、再び前記所定のインクノ ズルとは少なくとも一部が異なる別のインクノズルを用いて前記印刷領域に印刷を実 行する印刷制御手段と、
を有することを特徴とするインクジェットプリンタ。
コンピュータに、
複数のインクノズルを備える印刷ヘッドを用いて印刷を行う印刷方法であって、 印刷媒体を印刷ヘッドに対して相対移動させながら、印刷ヘッドが備えて 、る複数 のインクノズルのうちの所定のインクノズルヘッドを用いて印刷ヘッドの最大印刷幅よ り小幅の印刷対象領域に印刷を実行させる印刷ステップと、
所定回数の印刷を実行したことを検出し、前記印刷ヘッドを印刷媒体の送り方向と 交差する方向に移動させる移動ステップと、
移動後の印刷ヘッドの前記所定のインクノズルとは少なくとも一部が異なるインクノ ズルを用いて前記印刷媒体の印刷対象領域に印刷を実行させる再印刷ステップと、 を実行させるコンピュータプログラム。
PCT/JP2005/000201 2004-01-09 2005-01-11 インクジェットプリンタ及び印刷方法 WO2005065952A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112005000167T DE112005000167T5 (de) 2004-01-09 2005-01-11 Tintenstrahldrucker und Druckverfahren
US10/585,432 US20090002410A1 (en) 2004-01-09 2005-01-11 Inkjet Printer and Printing Method
JP2005516914A JP4502956B2 (ja) 2004-01-09 2005-01-11 インクジェットプリンタ及び印刷方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004449 2004-01-09
JP2004-004449 2004-01-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005065952A1 true WO2005065952A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=34747121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000201 WO2005065952A1 (ja) 2004-01-09 2005-01-11 インクジェットプリンタ及び印刷方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090002410A1 (ja)
JP (1) JP4502956B2 (ja)
CN (1) CN100500435C (ja)
DE (1) DE112005000167T5 (ja)
WO (1) WO2005065952A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018491A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5923935B2 (ja) * 2010-11-25 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
CN106794701B (zh) * 2014-08-25 2019-10-18 惠普发展公司,有限责任合伙企业 确定对齐特性
JP6686668B2 (ja) * 2016-04-26 2020-04-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法
JP6796466B2 (ja) * 2016-11-24 2020-12-09 理想科学工業株式会社 画像形成装置
DE102017102992A1 (de) * 2017-02-15 2018-08-16 Sig Technology Ag Ein mit einer Verpackungsanlage assoziierter Graph
CN109465450A (zh) * 2018-11-21 2019-03-15 中船海洋动力部件有限公司 送丝式垂直打印金属材料的3d打印机
CN114080322B (zh) * 2019-07-17 2023-05-12 东伸工业株式会社 印刷装置及印刷方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11300946A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷方法およびこの方法に用いる印刷ヘッド装置
JP2001113683A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Canon Aptex Inc インクジェット記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162310A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Mutoh Ind Ltd インクジェット記録装置
US5483268A (en) * 1992-04-17 1996-01-09 Rohm Co., Ltd. Method for driving ink jet print head
FR2755900B1 (fr) * 1996-11-15 1999-01-29 Toxot Sciences & Applic Presse multicouleur a la continue par jet d'encre, procede de synchronisation d'une telle presse, et produit imprime obtenu a l'aide d'une telle presse
JP2979393B1 (ja) * 1998-05-20 1999-11-15 株式会社イセトー インクジェットプリントシステム
ATE352419T1 (de) * 1999-03-10 2007-02-15 Seiko Epson Corp Einstellung der verschiebung der punktbildungslage unter verwendung von informationen, gemäss welcher nicht für jede pixeleinheit ein punkt gebildet werden muss
JP3541156B2 (ja) * 2000-02-23 2004-07-07 シャープ株式会社 包装体用プリンタ
JP2002036530A (ja) * 2000-07-25 2002-02-05 Minolta Co Ltd インクジェットプリンタ
US7025437B2 (en) * 2001-10-31 2006-04-11 Agfa-Gevaert Printing methods and apparatus for mutually interstitial printing and optional interlacing
US7364251B2 (en) * 2003-08-13 2008-04-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Inkjet recording apparatus and recording medium movement control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11300946A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷方法およびこの方法に用いる印刷ヘッド装置
JP2001113683A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Canon Aptex Inc インクジェット記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018491A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005000167T5 (de) 2006-11-23
CN1910049A (zh) 2007-02-07
CN100500435C (zh) 2009-06-17
JPWO2005065952A1 (ja) 2007-07-26
US20090002410A1 (en) 2009-01-01
JP4502956B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7399046B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing apparatus control method
JP4502956B2 (ja) インクジェットプリンタ及び印刷方法
JP5653245B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録ヘッドの回復方法
JP2008036968A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP4979279B2 (ja) インクジェット記録装置およびワイピング動作の制御方法
EP1393914A2 (en) Controlling recovery by monitoring the cap-open state
US8480198B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and medium storing program
JP3909714B2 (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
US20040090487A1 (en) Ink jet printing apparatus
US8240835B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2012166375A (ja) インクジェット記録装置および記録ヘッドの回復処理方法
US20070002088A1 (en) Inkjet image forming apparatus and method of maintaining a print head of the same
JP3823991B2 (ja) インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法
JP2007283624A (ja) 画像形成装置
JP2007152785A (ja) インクジェット記録装置
JP2006347039A (ja) インクジェットプリンタ及びその制御装置
JPH05318718A (ja) インクジェット装置
JP2007144786A (ja) 記録ヘッドの傾き補正
JP2007144673A (ja) 記録装置
JP4549523B2 (ja) 記録装置
JP5832623B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録ヘッドの回復方法
JP2002144539A (ja) インクジェット記録方法及びその装置
JP2004174791A (ja) インクジェット記録装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009226589A (ja) 流体噴射装置
JP2010069671A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10585432

Country of ref document: US

Ref document number: 2005516914

Country of ref document: JP

Ref document number: 200580002057.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050001679

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005000167

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20061123

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112005000167

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607