WO2005057446A1 - ピア間通信を用いたコンテンツ流通システム - Google Patents

ピア間通信を用いたコンテンツ流通システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005057446A1
WO2005057446A1 PCT/JP2004/017264 JP2004017264W WO2005057446A1 WO 2005057446 A1 WO2005057446 A1 WO 2005057446A1 JP 2004017264 W JP2004017264 W JP 2004017264W WO 2005057446 A1 WO2005057446 A1 WO 2005057446A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
peer
peers
acquisition
node
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Shimizu
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Publication of WO2005057446A1 publication Critical patent/WO2005057446A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Definitions

  • the present invention relates to a system for distributing content by peer-to-peer communication using a peer-to-peer network.
  • a peer-to-peer network that does not require a dedicated server.
  • a peer-to-peer network a plurality of peers, both serving as a server and a client, can perform peer-to-peer communication with each other to distribute content (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-312327).
  • each peer In a content distribution system based on peer-to-peer communication, each peer possesses a content desired by a user and has a function of searching for a peer on a network. Then, the peer finds the peer who owns the desired content by searching, and also obtains the content. The peer that has acquired the content is then the provider of that content to other peers.
  • contents can be stored in a centralized manner and distributed to a plurality of users even if there is no center server for distributing as necessary. Also, when distributing large-volume content to a large number of users, access is concentrated on the center server, processing and communication traffic are congested, and conventional content distribution, such as client servers, cannot be performed smoothly. Avoid avoiding problems with the system.
  • a peer that has acquired the content provides the content thereafter. It must be kept available. For example, if many of the peers with the same content are powered off, access will be concentrated on a particular peer. As a result, the processing and communication traffic of the peer become congested, and the content cannot be smoothly distributed as in the conventional system.
  • An object of the present invention is to provide a content distribution system capable of grasping the content distribution status and distributing content stably in content distribution by peer communication.
  • a content distribution system of the present invention is a content distribution system for distributing content between peers of a peer-to-peer network, and has a peer and a node.
  • the peer acquires the content from the source peer or peers-one-peer network that owns the content in advance and the peer that acquired the content first.
  • the nodes are connected to a peer-to-peer network and manage the distribution status of the content collectively.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a content distribution system according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a node.
  • FIG. 3 is a diagram showing a format of report information.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a source peer.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a peer.
  • FIG. 6 is a diagram showing an operation example of the content distribution system according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a content distribution tree created by a node according to the third embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a format of report information in a fifth embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a peer according to a sixth embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a settlement device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a content distribution system according to the first embodiment.
  • the content distribution system has a node 10, a source peer 11, and a peer 12-14, which are connected to a communication network 15 such as the Internet or a LAN.
  • Source peer 11 and peers 12-14 form a peer-to-peer network.
  • the node 10 is, for example, a computer owned by a company that collectively manages the content distribution of each company that distributes the content, collects report information from the peers 12 to 14, and distributes the content by the peer-to-peer network. Manage the distribution status between peers.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a node.
  • the node 10 has a report information receiving unit 21, a distribution status managing unit 22, and a fee managing unit 23.
  • the report information receiving unit 21, the distribution status management unit 22, and the charge management unit 23 show an example in which the node 10 is configured as a single server.
  • the charge management unit 23 may be configured by different servers, and the servers may cooperate to implement the node 10.
  • the report information receiving unit 21 also receives the report information on the peer power that has acquired the content, and notifies the distribution status management unit 22 of the content.
  • FIG. 3 is a diagram showing a format of report information. Referring to FIG. 3, the report information includes the acquiring peer ID indicating the peer that acquired the content, the providing peer ID indicating the provider that provided the content to itself, the content ID indicating the acquired content, and the acquired content. Includes Punole Tokai Ij's ⁇ Blue Report, which indicates Tokai Ij.
  • the distribution status management unit 22 manages the distribution status between peers based on the information notified from the report information reception unit 21.
  • the distribution status between peers is managed for each content identified by the content ID in FIG. 3, and indicates the order of the peers that have acquired the content and the acquisition time.
  • the peer that acquired the content is identified by the acquiring peer ID in Figure 3.
  • the charge management unit 23 responds to the distribution status between peers managed by the distribution status management unit 22. Manage billing for each peer. When content is acquired, its peers are charged a fee for acquiring the content (that is, the content selling price), but the fee system is such that the time to start providing the content is short, and the order of acquisition is short. The sooner the fee for acquiring content is set, the sooner. In other words, peers who have acquired content earlier can get the benefit of reducing content acquisition fees.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a source peer.
  • the source peer 11 has a peer-to-peer network control unit 31, a content providing unit 32, and a content storage unit 33.
  • the source peer 11 is, for example, a computer owned by a distributor of the content, and also possesses the content before starting the distribution.
  • the source peer 11 provides the content to the peer upon request from the peer.
  • the content storage section 33 stores content in advance before distribution starts.
  • the peer-to-peer network control unit 31 controls communication between peers in the peer-to-peer network.
  • the content providing unit 32 When the content providing unit 32 receives a search for content from the peers 12 to 14 through peer-to-peer communication via the peer-to-peer network control unit 31, the content providing unit 32 determines whether or not the content is stored in the content storage unit 33. . If the content is stored, the content providing unit 32 returns a response to the search. Upon receiving a request from the peer that has returned the response to the search, the content providing unit 32 sends the content.
  • the node 10 manages the distribution status between peers.
  • the source peer 11 may also have the function! /.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a peer.
  • the peer includes a peer-to-peer network control unit 41, a content providing unit 42, a content storage unit 43, and a content acquisition unit 44.
  • the peers 12-14 are computers owned by general users who can acquire contents by the present system.
  • the user operates the peers 12-14 by inputting and outputting information with a browser (not shown) which is a user interface.
  • the content acquisition unit 44 determines whether the content desired by the user is a peer-to-peer network. Get from. At that time, first, the content acquisition unit 44 searches for a peer that has the desired content on the peer-to-peer network using a search engine (not shown). If the peer owning the content or the source peer also responds, it sends a request to that peer to retrieve (pull) the content. The content acquisition unit 44 manages the time with a timer (not shown). When acquiring the content, the content acquisition unit 44 sends report information including the pull time to the node 10.
  • the peer After acquiring the content, the peer becomes the content provider, and provides the content in response to a request from another peer desiring the content.
  • any peera may acquire the content.
  • the content is acquired from the peer that has the fastest response. . This is because, in general, the peer that responds quickly is considered to have a low processing and communication traffic load.
  • the content storage unit 43 stores the content acquired by the content acquisition unit 44.
  • the peer-to-peer network control unit 41 controls communication between peers in the peer-to-peer network.
  • the content providing unit 42 When the content providing unit 42 receives a search from a peer who desires the content through inter-peer communication via the peer-to-peer network control unit 31, the content providing unit 42 determines whether or not the content is stored in the content queue internal unit 33. judge. If the content is stored, the content providing unit 32 returns a response to the search. When there is a request from a peer that has returned a response to the search, the content providing unit 32 sends the content.
  • FIG. 6 is a diagram showing an operation example of the content distribution system according to the first embodiment.
  • the user first desires the peer S 12, 13 S content.
  • Peers 12 and 13 use a search engine to search for peers that own the content. In the initial state, only the source peer 10 owns the content, so the source peer 10 is detected as a search result.
  • Peers 12, 13 pull content from source peer 11 based on the search results and send report information to node 10.
  • Node 10 charges peers 12 and 13 for content acquisition.
  • Peers 12, 13 acquired content shortly after launch, so billing The price is relatively low. Therefore, the peer of the user who wants to acquire the content acquires the content as soon as possible, and the number of peers that can provide the content increases in a short time. As a result, processing and communication traffic are less likely to concentrate on a particular peer.
  • the peer 14 desires the content.
  • Peer 14 uses a search engine to search for peers that own the content.
  • the peers 12 and 13 also own the content.
  • the peer 13 responds to the search of the peer 14 earliest.
  • Peer 14 pulls content from peer 13 based on the search results and sends report information to node 10.
  • the node 10 charges the peer 14 for a content acquisition fee.
  • Peer 14 acquired content at a later time or in a later order than peers 12 and 13, so the charge is slightly higher.
  • the peer that has acquired the content notifies the node of the report information including the time at which the content was acquired, and the node powers the content based on the acquisition time of each peer.
  • the distribution status is managed, and the earlier the acquisition time or the earlier the acquisition order, the lower the content acquisition fee, so that the content distribution status can be grasped in real time, and the number of peers that can provide the content is short-term. In the meantime, it becomes difficult for processing and communication traffic to concentrate on specific peers, and smooth distribution of content is ensured. Also, in addition to users who acquire content regardless of the fee, there are also users who acquire content if the fee is low, so the content sales volume increases.
  • the content distribution system according to the second embodiment has the same configuration as that of FIG. However, in the second embodiment, the charge to the peer that has acquired the content is reduced according to the time during which the peer has been operating for content distribution (hereinafter, referred to as operation time).
  • the peers 12-14 After acquiring the content, the peers 12-14 repeatedly send the report information to the node 10 at a fixed period if the operating state is such that the content can be provided to other peers. Then, the node 10 manages the operation time of each of the peers that have acquired the content, based on the report information sent from the peers 12-14 at regular intervals. Report information is up The node 10 is used to notify the status, and the node 10 may determine that the peer to which the report information arrives at a constant cycle is in the active state, and the peer to which the report information does not reach is inactive. Then, node 10 reduces the charge of each peer according to the working time of each peer.
  • the source peer of the second embodiment is the same as that of the first embodiment.
  • the configuration of the peer of the second embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG.
  • the content acquisition unit 44 differs from the first embodiment in that report information is sent to the node 10 at regular intervals if the content acquisition unit 44 is operating after acquiring the content.
  • the nodes of the second embodiment are the same as those of the first embodiment shown in FIG.
  • the distribution status management unit 22 manages the operating time of each peer based on the report information from the peers 12-14.
  • the distribution status management unit 22 determines the operating status of the report information sent at a fixed period, and measures the operating time from the pull time. .
  • the charge management unit 23 reduces the charge according to the operation time of each peer. In other words, peers that have been operating for a long time in a state in which content can be provided can benefit from a reduction in content acquisition fees. For example, when the operating time exceeds a predetermined threshold! / ⁇ , the predetermined amount may be subtracted from the billing amount! ⁇ .
  • the content distribution system has the same configuration as that of FIG. However, in the third embodiment, a fee is paid to a peer who has provided the content to another peer. A fee is also paid to the upstream peer when the downstream peer that provided the content provided the content to other peers.
  • the source peer 11 and the peers 12-14 of the third embodiment are the same as those of the first embodiment.
  • the node of the third embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 2, except that the operations of the power distribution management unit 22 and the fee management unit 23 are different.
  • the distribution management unit 22 examines the distribution route of each peer having acquired the content with any peer power, and reports the information information, and organizes the relationship between the content providing peer and the acquired peer into a tree shape. Then, it is managed as a content distribution tree showing the distribution channel of the content.
  • the fee management unit 23 manages a commission to be paid to each of the peers that have acquired the content and incorporated into the content distribution library. At that time, the fee management unit 23 pays a fee to the peer that provided the content to another peer, and also pays a fee to the upstream peer on the content distribution tree of the peer that provided the content. In other words, peers that acquired the content early and provided the content to many other peers would benefit from a higher commission. These fees may be part of the content acquisition fee charged to the pioneer who acquired the content.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a content distribution tree created by nodes according to the third embodiment.
  • the squares in FIG. 7 indicate peers that have acquired the content. For example, peers 14 and 15 acquire content from peer 13, peers 16 and 17 acquire content from peer 14, and peer 18 acquires content from peer 15. In this case, the peer 13 can obtain a commission by the peers 14 and 18 acquiring the content.
  • the ratio of the fee to the content acquisition fee may be arbitrarily set. Further, the range of the downstream peer to which the commission is paid may be arbitrarily set.
  • the content distribution system has the same configuration as that of FIG. However, the fourth embodiment differs from the first embodiment in the operation of the peer and the node.
  • a fee is paid to a peer who has provided content to another peer.
  • the peer that selects the earliest content from the earliest is selected. Get it.
  • the node of the fourth embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 2, but the operations of the flow management unit 22 and the charge management unit 23 are different.
  • the distribution management unit 22 in the fourth embodiment When receiving the report information, the distribution management unit 22 in the fourth embodiment also seeks the peer that provided the content with the provider peer ID included in the report information. Further, the fee management unit 23 in the fourth embodiment manages commissions to be paid to each peer, and pays commissions to peers that have provided content.
  • the peer of the fourth embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 5, but the operations of the content providing unit 42 and the content obtaining unit 44 are different.
  • the content providing unit 42 in the fourth embodiment receives a search from a peer who desires the content, if the content is stored in the content storage unit 43, the content providing unit 32 responds to the search. Is returned, and the report information is attached to the response. As described above, the report information includes the pull time.
  • the content acquisition unit 44 in the fourth embodiment performs a search in order to acquire the content from now on, and when a plurality of peers who own the content receive a response, the content acquisition unit 44 attaches the response to the response.
  • the peer power that acquired the content from the earliest time also acquires the content.
  • the function of selecting the peer that has obtained the content from the earliest based on the pull time may be built in, for example, a search engine.
  • the content distribution system according to the fifth embodiment has the same configuration as that of FIG. However, the operation of the peer in the fifth embodiment is different from that of the first embodiment.
  • the content acquisition unit 44 when content is acquired, the content acquisition unit 44 sends report information to the node 10 and responds to other peer power searches for acquiring content from now on. This is the same as the fourth embodiment in that the content providing unit attaches the report information to the response.
  • FIG. 8 is a diagram showing a format of report information in the fifth embodiment.
  • the report information includes “number of times provided” and “mode information”.
  • the number of provisions is the number of times the content was provided to other peers.
  • the content providing unit 42 counts the number of times of providing by using a counter.
  • the mode information is information indicating whether the peer power having a large number of pulls acquires contents preferentially or the content having a small number of provisions preferentially acquires contents from peers.
  • the mode information may be determined and set in advance for the content or system by, for example, a company that owns the source peer 11 or a company that owns the node 10. It shall be set so that content is acquired preferentially.
  • the content acquisition unit 44 of the peer attempting to acquire the content receives the number of provisions and the mode included in the report information attached to the response. Determine peers requesting content based on information. For example, if the mode information indicates that a peer with a higher number of provisions should be given priority, the content acquisition unit 44 also acquires the content with the peer power with the highest number of provisions in response.
  • the priority selected at the time of providing the content can be selected based on the mode information depending on the number of times of provision for each peer, so that the distribution of the content can be performed well in consideration of the characteristics of the peer-to-peer network. You can configure settings and know the number of times each peer has been provided.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a peer according to the sixth embodiment. Referring to FIG. 9, the peer of the sixth embodiment differs from that of FIG. 5 in having a load measuring unit 51. Also, the operation of the content providing unit 42 is different.
  • the load measuring unit 51 measures the processing load on the peer, and when the processing load is equal to or greater than the threshold value, notifies the content providing unit 42 of the fact.
  • the content providing unit 42 does not respond to the search even when the content is present in the content storage unit 43 when another peer power that seeks to obtain the content receives the search!
  • a peer that has acquired the content related to the operation time after the acquisition of the content earlier has a privilege (for example, the first actual In the embodiment, since there is a possibility that the content acquisition fee is reduced), the non-operation state may tend to be longer.
  • the right to receive the above benefits may be given when the operation state after the acquisition of the content is longer than a predetermined time.
  • the distribution status management unit 22 measures the operation time of each peer, and the charge management unit 23 determines that the measured operation time exceeds the threshold value. Give a privilege on the condition that it.
  • the peer may obtain the right to receive the above-mentioned benefit.
  • the node 10 may obtain the number of pulls by totaling the report information of each peer, and use the result.
  • the content distribution system may be a payment device that collectively manages the content acquisition fee and the content provision fee of the node 10 or a separate payment device.
  • FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the settlement device.
  • the settlement apparatus includes a content acquisition fee calculation unit 61, a content provision fee calculation unit 62, and a settlement processing unit 63.
  • the content acquisition fee calculation unit 61 calculates a content acquisition fee to be charged to each peer similarly to the node of the first or second embodiment.
  • the content providing fee calculation unit 62 calculates a content providing fee to be given to each peer similarly to the nodes of the third to fifth embodiments.
  • the settlement processing unit 63 collects, for each peer, the content acquisition fee calculated by the content acquisition fee calculation unit 61, and pays the content provision fee calculated by the content provision fee calculation unit 62. At this time, the settlement processing unit 63 pays the core content provision fee for the content acquisition fee at the same time as or after the content acquisition fee corresponding to the content provision fee is collected.
  • the collection amount and the payment amount are collectively managed by the settlement apparatus, so that if the content provision fee is paid while the content acquisition fee is not collected, the risk can be avoided.
  • a secure content distribution system can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 ピア間通信によるコンテンツ流通において、コンテンツ流通状況を把握し、安定してコンテンツを流通させることのできるコンテンツ流通システムが開示される。ピアが、コンテンツを予め所有しているソースピアまたはピアツーピアネットワーク上からコンテンツを先に取得したピアからコンテンツを取得する。ノードは、各ピアにおけるコンテンツの取得時刻またはその取得時刻から求めた取得順序を記録することにより、コンテンツの流通状況を管理する。そして、ノードが、取得時刻または取得順序に応じて各ピアに特典を与える。その際、ノードは、各ピアに与える特典として、コンテンツを取得したピアから徴収する料金を、取得時刻または取得順序が早いほど低額となるように算出する。

Description

明 細 書
ピア間通信を用いたコンテンツ流通システム
技術分野
[0001] 本発明は、ピアツーピアネットワークを用いたピア間通信によりコンテンツを流通さ せるシステムに関する。
背景技術
[0002] サーバ専用機を必要としな 、ピアツーピアネットワークと呼ばれるネットワーク構成 がある。ピアツーピアネットワークでは、サーバとクライアントを兼ねる複数のピアが相 互にピア間通信を行い、コンテンツを流通させることができる(例えば、特開 2002— 3 12327号公報参照)。
[0003] ピア間通信によるコンテンツ流通システムおいては、各ピアは、ユーザが所望する コンテンツを所有して 、るピアをネットワーク上力 検索する機能を有して 、る。そし て、ピアは、検索により所望のコンテンツを所有するピアを見つけて、そこ力もコンテ ンッを取得する。コンテンツを取得したピアは、それ以降、そのコンテンツを他のピア に提供する側となる。ピア間通信によれば、コンテンツを一元的に蓄積し、必要に応 じて配信するセンターサーバがなくても複数のユーザにコンテンツを流通させること ができる。また、大容量のコンテンツを多数のユーザに流通させる際、センターサー バにアクセスが集中して処理や通信トラフィックが輻輳し、コンテンツの流通がスムー ズに行えないという、クライアントサーバのような従来のシステムの有する問題を回避 することちでさる。
発明の開示
[0004] しかし、上述した従来技術には以下に示すような問題点がある。
[0005] ピア間通信によるコンテンツ流通システムでは、コンテンツ流通状況をリアルタイム で把握するのは困難であり、コンテンツが良好に流通できる状態か否力、コンテンツ が良好に流通している力否かを的確に把握することが困難であった。
[0006] また、ピア間通信によるコンテンツ流通システムにより複数のユーザにコンテンツを 良好に流通させるためには、コンテンツを取得したピアが、その後そのコンテンツを提 供できる状態に維持される必要がある。例えば、同じコンテンツを所有する複数のピ ァのうち多くのものが電源を切断された状態にあれば、特定のピアにアクセスが集中 することとなる。その結果、そのピアの処理や通信トラフィックが輻輳し、従来のシステ ムと同様にコンテンツの流通がスムーズに行えなくなる。
[0007] このようにピア間通信によるコンテンツ流通システムではコンテンツの流通を各ユー ザのピアの状態に依存して実現しているために安定性に欠け、有料コンテンツを流 通させるようなビジネス用途には不向きとされている。
[0008] 本発明の目的は、ピア間通信によるコンテンツ流通において、コンテンツ流通状況 を把握し、安定してコンテンツを流通させることのできるコンテンツ流通システムを提 供することである。
[0009] 上記目的を達成するために、本発明のコンテンツ流通システムは、ピアツーピアネ ットワークのピア間でコンテンツを流通させるコンテンツ流通システムであって、ピアと ノードとを有している。ピアは、コンテンツを予め所有しているソースピアまたはピアツ 一ピアネットワーク上力もコンテンツを先に取得したピア力もコンテンツを取得する。ノ ードは、ピアツーピアネットワークに接続され、コンテンツの流通状況を一括で管理す る。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]第 1の実施形態によるコンテンツ流通システムの構成を示す図である。
[図 2]ノードの構成を示すブロック図である。
[図 3]レポート情報のフォーマットを示す図である。
[図 4]ソースピアの構成を示すブロック図である。
[図 5]ピアの構成を示すブロック図である。
[図 6]第 1の実施形態によるコンテンツ流通システムの動作例を示す図である。
[図 7]第 3の実施形態のノードにより作成されるコンテンツ流通ツリーの一例を示す図 である。
[図 8]第 5の実施形態におけるレポート情報のフォーマットを示す図である。
[図 9]第 6の実施形態のピアの構成を示すブロック図である。
[図 10]決済装置の構成を示すブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
[0012] 本発明の第 1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
[0013] 図 1は、第 1の実施形態によるコンテンツ流通システムの構成を示す図である。図 1 を参照すると、コンテンツ流通システムはノード 10、ソースピア 11、およびピア 12— 1 4を有し、それらがインターネットや LANなどの通信網 15に接続されている。ソースピ ァ 11およびピア 12— 14はピアツーピアネットワークを構成している。
[0014] ノード 10は、例えばコンテンツを流通させる各業者のコンテンツ流通管理を一括し て代行する業者が所有するコンピュータであり、ピア 12— 14からのレポート情報を集 計し、ピアツーピアネットワークによるコンテンツのピア間流通状況を管理する。
[0015] 図 2は、ノードの構成を示すブロック図である。図 2を参照すると、ノード 10はレポ一 ト情報受信部 21、流通状況管理部 22、および料金管理部 23を有している。ここでは 、レポート情報受信部 21、流通状況管理部 22、および料金管理部 23が 1つのサー ノ《としてノード 10を構成する例を示している力 レポート情報受信部 21、流通状況管 理部 22、および料金管理部 23が互いに異なるサーバで構成され、それらサーバが 協働することによりノード 10が実現されることとしてもよい。
[0016] レポート情報受信部 21は、コンテンツを取得したピア力もレポート情報を受信し、そ の内容を流通状況管理部 22に通知する。図 3は、レポート情報のフォーマットを示す 図である。図 3を参照すると、レポート情報は、コンテンツを取得したピア自身を示す 取得側ピア ID、自身にコンテンツを提供した提供元を示す提供側ピア ID、取得した コンテンツを示すコンテンツ ID、コンテンツを取得した時亥 Ijを示すプノレ時亥 Ijの†青報を 含んでいる。
[0017] 流通状況管理部 22は、レポート情報受信部 21から通知された情報に基づきピア間 流通状況を管理する。本実施形態では、ピア間流通状況は、図 3中のコンテンツ ID で識別されるコンテンツ毎に管理され、そのコンテンツを取得したピアの順序とその 取得時刻を示す。コンテンツを取得したピアは、図 3中の取得側ピア IDで識別される
[0018] 料金管理部 23は、流通状況管理部 22で管理されているピア間流通状況に応じて 各ピアへの課金を管理する。コンテンツを取得すると、そのピアにコンテンツ取得に 対する料金 (すなわちコンテンツ販売価格)が課金されるが、その課金体系は、コン テンッの提供開始力 取得までの時間が短 、程ある 、は取得順序が早 、程、コンテ ンッ取得に対する料金が安く設定されている。つまり、コンテンツを早く取得したピア は、コンテンツ取得料の低減という特典を得られる。
[0019] 図 4は、ソースピアの構成を示すブロック図である。図 4を参照すると、ソースピア 11 は、ピアツーピアネットワーク制御部 31、コンテンツ提供部 32、およびコンテンツ格納 部 33を有している。
[0020] ソースピア 11は、例えばコンテンツを流通させる業者が所有するコンピュータであり 、流通を開始する前力もコンテンツを所有している。ソースピア 11は、ピアから要求が あればコンテンツをピアに提供する。
[0021] コンテンツ格納部 33は、流通開始前に予めコンテンツを格納している。
[0022] ピアツーピアネットワーク制御部 31は、ピアーツーピアネットワークにおけるピア間 通信を制御する。
[0023] コンテンツ提供部 32は、ピアツーピアネットワーク制御部 31を介したピア間通信に よりピア 12— 14からコンテンツの検索を受けると、そのコンテンツがコンテンツ格納部 33に格納されているか否力判定する。コンテンツが格納されていれば、コンテンツ提 供部 32は検索に対する応答を返す。検索に対する応答を返したピアから要求がある と、コンテンツ提供部 32は、そのコンテンツを送る。
[0024] なお、ここではノード 10がピア間流通状況の管理を行う例を示している力 他の構 成例としてソースピア 11がその機能を兼ねることとしてもよ!/、。
[0025] 図 5は、ピアの構成を示すブロック図である。図 5を参照すると、ピアは、ピアツーピ ァネットワーク制御部 41、コンテンツ提供部 42、コンテンツ格納部 43、およびコンテ ンッ取得部 44を有して 、る。
[0026] ピア 12— 14は、本システムによりコンテンツを取得しうる、一般のユーザが所有する コンピュータである。ユーザは、ユーザインタフェースであるブラウザ(不図示)で情報 を入出力することにより、ピア 12— 14を操作する。
[0027] コンテンツ取得部 44は、ユーザが所望するコンテンツをピアツーピアネットワークか ら取得する。その際、まず、コンテンツ取得部 44は、検索エンジン (不図示)を用いて 、ピアツーピアネットワーク上で所望のコンテンツを所有しているピアを検索する。コン テンッを所有しているピアまたはソースピア力も応答があると、そのピアに要求を送り 、コンテンツを取得 (プル)する。コンテンツ取得部 44はタイマ(不図示)で時刻を管理 しており、コンテンツを取得すると、プル時刻を含むレポート情報をノード 10に送る。
[0028] コンテンツを取得すると、それ以降、ピアはコンテンツを提供する側となり、コンテン ッを所望する他のピアの要求に応じてコンテンッを提供する。
[0029] 検索エンジンによる検索の結果、複数のピアが見つ力つた場合にはどのピアカもコ ンテンッを取得してもよ 、が、一例として最も応答の早力つたピアから取得することと する。これは、一般に、応答の早力つたピアは処理や通信トラフィックの負荷が低い 状態にあると考えられるからである。
[0030] コンテンツ格納部 43は、コンテンツ取得部 44により取得されたコンテンツを格納す る。
[0031] ピアツーピアネットワーク制御部 41は、ピアーツーピアネットワークにおけるピア間 通信を制御する。
[0032] コンテンツ提供部 42は、ピアツーピアネットワーク制御部 31を介したピア間通信に より、コンテンツを所望するピアから検索を受けると、そのコンテンツがコンテンツ格糸内 部 33に格納されているか否力判定する。コンテンツが格納されていれば、コンテンツ 提供部 32は検索に対する応答を返す。検索に対する応答を返したピアから要求が あると、コンテンツ提供部 32は、そのコンテンツを送る。
[0033] 図 6は、第 1の実施形態によるコンテンツ流通システムの動作例を示す図である。ソ 一スピア 11からコンテンツの提供が開始されると、ここでは、まず始めにピア 12、 13 力 Sコンテンツを所望したとする。ピア 12、 13は検索エンジンを用いて、コンテンツを所 有しているピアを検索する。初期状態ではソースピア 10のみがコンテンツを所有して いるので検索結果としてソースピア 10が検出される。
[0034] ピア 12、 13は検索結果に基づいてソースピア 11からコンテンツをプルし、レポート 情報をノード 10に送る。ノード 10は、ピア 12、 13に対してコンテンツ取得の料金を課 金する。ピア 12、 13は提供開始から間もないうちにコンテンツを取得したので、課金 金額は比較的低料金である。そのため、コンテンツの取得を所望するユーザのピア はできるだけ早い時期にコンテンツを取得するので、コンテンツを提供しうるピアの数 は短期間に増大する。そして、その結果、特定のピアに処理や通信トラフィックが集 中しにくくなる。
[0035] 次にピア 14がコンテンツを所望する。ピア 14は検索エンジンを用いて、コンテンツ を所有しているピアを検索する。このときにはソースピア 11の他、ピア 12、 13もコンテ ンッを所有して 、る。ここではピア 14の検索に対してピア 13が最も早く応答したとす る。
[0036] ピア 14は検索結果に基づいてピア 13からコンテンツをプルし、レポート情報をノー ド 10に送る。ノード 10は、ピア 14に対してコンテンツ取得の料金を課金する。ピア 14 はピア 12、 13と比べて遅い時期あるいは遅い順番でコンテンツを取得したので、課 金金額はやや高くなる。
[0037] 以上説明したように、第 1の実施形態によれば、コンテンツを取得したピアがノード に、コンテンツを取得した時刻を含むレポート情報を通知し、ノード力 各ピアの取得 時刻に基づくコンテンツ流通状況を管理し、取得時刻が早い程、あるいは取得順序 が早い程、コンテンツ取得料金を低額にするので、コンテンツ流通状況がリアルタイ ムで把握でき、またコンテンツを提供しうるピアの数は短期間に増大し、特定のピアに 処理や通信トラフィックが集中しにくくなり、コンテンツのスムーズな流通が確保される 。また、料金にかかわらずコンテンツを取得するユーザに加えて、低料金であればコ ンテンッを取得するというユーザもいるのでコンテンツ販売量が増加する。
[0038] 本発明の第 2の実施形態について説明する。
[0039] 第 2の実施形態によるコンテンツ流通システムは図 1と同様の構成である。ただし、 第 2の実施形態では、コンテンツを取得したピアがコンテンツ流通のために稼動して いる時間(以下、稼動時間と称す)に応じ、そのピアへの課金が減額される。
[0040] そのため、ピア 12— 14は、コンテンツを取得した以降、コンテンツを他のピアに提 供できる稼動状態であれば、一定周期でレポート情報を繰り返しノード 10に送る。そ して、ノード 10は、ピア 12— 14から一定周期で送られてくるレポート情報に基づき、 コンテンツを取得したピアの各々について稼動時間を管理する。レポート情報は稼動 状態である旨の通知に用いられ、ノード 10は、レポート情報が一定周期で届いてい るピアは稼動状態にあり、レポート情報が届力ないピアは非稼動状態にあると判断す ればよい。そして、ノード 10は各ピアの稼動時間に応じてそのピアの課金を減額する
[0041] 第 2の実施形態のソースピアは第 1の実施形態と同じものである。
[0042] 第 2の実施形態のピアの構成は図 5に示された第 1の実施形態と同様である。ただ し、コンテンツ取得部 44は、コンテンツを取得後、稼動状態であれば、一定周期でレ ポート情報をノード 10に送る点で第 1の実施形態と異なる。
[0043] また、第 2の実施形態のノードは図 2に示された第 1の実施形態と同様である。ただ し、流通状況管理部 22は、ピア 12— 14からのレポート情報に基づいて、各ピアの稼 動時間を管理する。レポート情報受信部 21でピア 12— 14からレポート情報が受信さ れると、流通状況管理部 22は、一定周期で送られるレポート情報力 稼動状態を判 断し、プル時刻からの稼働時間を測定する。また、料金管理部 23は、各ピアの稼働 時間に応じて課金を減額する。つまり、コンテンツ提供可能な状態で長く稼動してい るピアは、コンテンツ取得料の低減という特典を得られる。例えば、稼働時間が所定 のしき!/ヽ値を越えたとき、課金額から所定額を減算することとすればよ!ヽ。
[0044] これにより、コンテンツ流通に貢献した時間の長いピアのコンテンツ取得料金が下 力 ¾こととなるので、コンテンツは早期に取得され、コンテンツを取得したピアの多くは 電源を切断されず稼動状態に保たれるようになる。その結果、特定のピアに処理や 通信トラフィックが集中しに《なり、コンテンツのスムーズな流通が確保される。
[0045] 本発明の第 3の実施形態について説明する。
[0046] 第 3の実施形態によるコンテンツ流通システムも図 1と同様の構成である。ただし、 第 3の実施形態では、コンテンツを他のピアに提供したピアには手数料が支払われる 。また、自身がコンテンツを提供した下流のピアが他のピアにコンテンツを提供したと きにも上流のピアには手数料が支払われる。
[0047] 第 3の実施形態のソースピア 11とピア 12— 14は第 1の実施形態と同じものである。
また、第 3の実施形態のノードは図 2に示された第 1の実施形態と同様の構成である 力 流通管理部 22と料金管理部 23の動作が異なる。 [0048] ノード 10において流通管理部 22は、各ピアがどのピア力もコンテンツを取得したか の流通経路をレポート情報力 調べ、コンテンツを提供したピアと取得したピアの関 係をツリー状に整理して、コンテンツの流通経路を示すコンテンツ流通ツリーとして管 理する。
[0049] また、ノード 10において料金管理部 23は、コンテンツを取得してコンテンツ流通ッリ 一に組み込まれたピアの各々に対して支払われる手数料を管理する。その際、料金 管理部 23は、コンテンツを他のピアに提供したピアに手数料を支払い、さらに、コン テンッを提供したピアのコンテンツ流通ツリー上の上流のピアにも手数料を支払う。 つまり、コンテンツを早く取得して他の多くのピアにコンテンツを提供したピアは、手 数料が多く入るという特典を得られる。これらの手数料には、コンテンツを取得したピ ァに課金されるコンテンツ取得料金の一部が当てられてもよい。
[0050] 図 7は、第 3の実施形態のノードにより作成されるコンテンツ流通ツリーの一例を示 す図である。図 7中の四角形は、コンテンツを取得したピアを示している。例えば、ピ ァ 14, 15はピア 13から、ピア 16, 17はピア 14力も、ピア 18はピア 15からコンテンツ を取得している。この場合、ピア 13は、ピア 14一 18がコンテンツを取得することにより 手数料を得ることができる。
[0051] なお、コンテンツ取得料金に対する手数料の割り合いは任意に設定可能とすれば よい。また、手数料が支払われる下流のピアの範囲も任意に設定可能とすればよい。
[0052] これにより、コンテンツ流通に多く貢献したピアには手数料が多く支払われることと なるので、コンテンツを取得しょうとするユーザのピアは早い時期にコンテンツを取得 し、かつその後も稼動状態に保たれるようになる。その結果、特定のピアに処理や通 信トラフィックが集中しに《なり、コンテンツのスムーズな流通が確保される。
[0053] 本発明の第 4の実施形態について説明する。
[0054] 第 4の実施形態によるコンテンツ流通システムも図 1と同様の構成である。ただし、 第 4の実施形態は第 1の実施形態とピアおよびノードの動作が異なる。第 4の実施形 態では、第 3の実施形態と同様に、コンテンツを他のピアに提供したピアには手数料 が支払われる。一方、コンテンツを取得しょうとするピアは、検索に対する応答が複数 のピア力もあったとき、最も早くからコンテンツを取得していたピアを選択してコンテン ッを取得する。
[0055] 第 4の実施形態のノードは図 2に示した第 1の実施形態と同様の構成であるが、流 通管理部 22と料金管理部 23の動作が異なる。
[0056] 第 4の実施形態における流通管理部 22は、レポート情報を受信すると、そこに含ま れる提供側ピア ID力もコンテンツを提供したピアを求める。また、第 4の実施形態に おける料金管理部 23は、各ピアに支払う手数料を管理しており、コンテンツを提供し たピアに手数料を支払う。
[0057] 第 4の実施形態のピアは、図 5に示した第 1の実施形態と同様の構成であるが、コン テンッ提供部 42およびコンテンツ取得部 44の動作が異なる。
[0058] 第 4の実施形態におけるコンテンツ提供部 42は、コンテンツを所望するピアから検 索を受けると、そのコンテンツがコンテンツ格納部 43に格納されていれば、コンテン ッ提供部 32は検索に対する応答を返すが、その応答にレポート情報を添付する。レ ポート情報には上述の通り、プル時刻が含まれている。
[0059] また、第 4の実施形態におけるコンテンツ取得部 44は、これからコンテンツを取得し ようとして検索を行い、コンテンツを所有している複数のピア力も応答があつたとき、そ の応答に添付されてきたレポート情報のプル時刻に基づき最も早くからコンテンツを 取得していたピア力もコンテンツを取得する。なお、プル時刻に基づき最も早くからコ ンテンッを取得していたピアを選択する機能は例えば検索エンジンに内蔵すればよ い。
[0060] これにより、どの程度コンテンツが流通しているかを提供回数の総計力も知ることが でき、また各ピアの提供回数から早期にコンテンツを取得し、コンテンツ提供に多く貢 献したピアを容易に知ることができ、またコンテンツを早くに取得して流通に貢献して いるピアはコンテンツの提供による手数料が多く入るという特典を得ることができるの で、コンテンツを取得しょうとするユーザのピアは早い時期にコンテンツを取得するよ うになり、コンテンッを提供しうるピアの数は短期間に増大する。
[0061] 本発明の第 5の実施形態について説明する。
[0062] 第 5の実施形態によるコンテンツ流通システムも図 1と同様の構成である。ただし、 第 5の実施形態は第 1の実施形態とピアの動作が異なる。 [0063] 第 5の実施形態では、コンテンツを取得したときに、コンテンツ取得部 44がノード 10 にレポート情報を送る点と、これからコンテンツを取得しょうとする他のピア力 の検索 に対して応答するとき、コンテンツ提供部 42が応答にレポート情報を添付する点で第 4の実施形態と同じである。
[0064] ただし、第 5の実施形態では、レポート情報の内容が第 4の実施形態と異なる。図 8 は、第 5の実施形態におけるレポート情報のフォーマットを示す図である。図 8を参照 すると、レポート情報に「提供回数」と「モード情報」が含まれている。ここで提供回数 とは他のピアにコンテンツを提供した回数である。コンテンツ提供部 42は、カウンタに より提供回数をカウントしている。モード情報とは、プル回数の多いピア力も優先的に コンテンツを取得するか、提供回数の少な 、ピアから優先的にコンテンツを取得する かを示す情報である。モード情報は、例えばソースピア 11を所有する業者あるいはノ ード 10を所有する業者がコンテンツあるいはシステムに対して予め定め、設定してお くこととすればよく、ここでは例えばプル回数の多いピア力も優先的にコンテンツを取 得するように設定するものとする。
[0065] また、コンテンツを取得しょうとするピアのコンテンツ取得部 44は、検索に対して複 数のピア力 応答があると、その応答に添付されてきたレポート情報に含まれた提供 回数およびモード情報に基づきコンテンツを要求するピアを決定する。例えば、モー ド情報が、提供回数の多いピアを優先すべきことを示していれば、コンテンツ取得部 44は、応答のあった中で最も提供回数の多いピア力もコンテンツを取得する。
[0066] これにより、各ピアについて提供回数の多少により、コンテンツ提供時に選択される 優先度をモード情報により選択できるので、ピアツーピアネットワークの特性を考慮し て、コンテンツの流通が良好に行なわれるような設定を行なうことができ、また各ピア の提供回数を把握することができる。
[0067] また、コンテンツの流通に多く貢献しているピアは、コンテンツの提供による手数料 を得る機会が増えるという特典を得られるので、コンテンツを取得しょうとするユーザ のピアは早い時期にコンテンツを取得し、かつその後も稼動状態に保たれるようにな る。その結果、特定のピアに処理や通信トラフィックが集中しに《なり、コンテンツの スムーズな流通が確保される。 [0068] なお、上述の実施形態において特定のピアに、特に第 4の実施形態では最も早く 力もコンテンツを取得したピアに、第 5の実施形態では最も多くのピアに対してコンテ ンッを提供したピアに、処理が集中することが起こり得る。その場合、第 6の実施形態 として、処理部 33が負荷状態を常時測定しており、処理の負荷が所定のしきい値以 上のときには検索に応答しないこととすればよい。図 9は、第 6の実施形態のピアの構 成を示すブロック図である。図 9を参照すると、第 6の実施形態のピアは、負荷測定部 51を有する点で図 5のものと異なる。また、コンテンツ提供部 42の動作も異なる。
[0069] 負荷測定部 51は、ピアにおける処理負荷を測定しており、処理負荷がしきい値以 上となると、コンテンツ提供部 42にその旨を通知する。コンテンツ提供部 42は、コン テンッを取得しょうとする他のピア力も検索を受けたとき、そのコンテンツがコンテンツ 格納部 43に存在して 、ても、その検索に応答しな!、。
[0070] これにより、他にもコンテンツを提供できるピアがあるにもかかわらず、特定のピアに 処理負荷が集中してしまい、コンテンツの流通が滞ることを防止することができる。
[0071] また、上述の実施形態、特に第 1、第 3、および第 4の実施形態では、コンテンツ取 得後の稼動時間に関係なぐコンテンツを早く取得したピアが特典 (例えば、第 1の実 施形態ではコンテンツ取得料の低減)を受ける可能性があるので非稼動状態が長く なる傾向になる可能性がある。
[0072] その対策として、コンテンツ取得後の稼動状態が所定時間以上となった場合に上 述の特典を受ける権利が与えられるものとしてもよい。ノード 10は、第 2の実施形態と 同様に流通状況管理部 22にて各ピアの稼動時間を測定し、料金管理部 23にて、そ の測定結果である稼働時間がしきい値を超えたことを条件に特典を与える。
[0073] また、他の対策として、他のピアにコンテンツを提供した回数 (プル回数)が所定回 数以上となった場合にピアは上述の利益を受ける権利を得るものとしてもよい。ノード 10は、各ピア力ものレポート情報を集計することによりプル回数を求め、その結果を 用いればよい。
[0074] また、第 1および第 2の実施形態では、コンテンツを取得したピアにコンテンツ取得 料金が課金される例を示した。第 3—第 5の実施形態では、コンテンツを提供したピ ァに手数料が支払われる例を示した。これらを糸且み合わせることによりコンテンツ取得 料金とコンテンツ提供手数料の双方を用いたコンテンツ流通システムを実現すること ができる。
[0075] その場合、コンテンツ流通システムは、ノード 10力 コンテンツ取得料金とコンテン ッ提供手数料を一括して管理する決済装置であってもよぐ別個に決済装置を備え てもよい。図 10は、決済装置の構成を示すブロック図である。図 10を参照すると、決 済装置は、コンテンツ取得料金算出部 61、コンテンツ提供手数料算出部 62、および 決済処理部 63を有している。コンテンツ取得料金算出部 61は、第 1または第 2の実 施形態のノードと同様に各ピアに課金するコンテンツ取得料金を算出する。コンテン ッ提供手数料算出部 62は、第 3—第 5の実施形態のノードと同様に各ピアに与える コンテンッ提供手数料を算出する。
[0076] 決済処理部 63は、ピア毎に、コンテンツ取得料金算出部 61で算出されたコンテン ッ取得料金を徴収し、コンテンツ提供手数料算出部 62で算出されたコンテンツ提供 手数料を支払う。その際、決済処理部 63は、コンテンツ提供手数料に対応するコン テンッ取得料金の徴収がされると同時またはそれ以降に、コンテンツ取得料金の中 力 コンテンツ提供手数料の支払 、を行う。
[0077] これにより、決済装置により徴収金額と支払い金額が一括管理されるので、コンテン ッ取得料金を未徴収のままで、コンテンツ提供手数料を支払ってしまうと ヽぅリスクを 回避することができ、安全なコンテンツ流通システムを実現できる。
[0078] なお、以上の各実施形態の説明にお 、て、コンテンツの著作権保護や課金情報等 の保護につ 、て言及して 、な 、が、公知の暗号ィ匕技術を用いることで実現可能であ る。

Claims

請求の範囲
[1] ピアツーピアネットワークのピア間でコンテンツを流通させるコンテンツ流通システム であって、
前記コンテンツを予め所有しているソースピアまたは前記ピアツーピアネットワーク 上力 前記コンテンツを先に取得したピア力 前記コンテンツを取得するピアと、 前記ピアツーピアネットワークに接続され、前記コンテンツの流通状況を一括で管 理するノードとを有するコンテンツ流通システム。
[2] 前記ノードは、前記各ピアにおける前記コンテンツの取得時刻または該取得時刻か ら求めた取得順序を記録することにより、前記コンテンツの流通状況を管理する、請 求項 1記載のコンテンツ流通システム。
[3] 前記ノードは、記録した前記取得時刻または前記取得順序に応じて前記各ピアに 特典を与える、請求項 2記載のコンテンツ流通システム。
[4] 前記ノードは、前記各ピアに与える前記特典として、コンテンツを取得した前記ピア から徴収する料金を、前記取得時刻または前記取得順序が早 ヽほど低額となるよう に算出する、請求項 3記載のコンテンツ流通システム。
[5] 前記取得時刻は、コンテンツを取得したピア力 前記ノードに通知される、請求項 2 記載のコンテンツ流通システム。
[6] 前記ノードは、前記各ピアにおける前記コンテンツの取得後の稼動時間を測定する ことにより、前記コンテンツの流通状況を管理する、請求項 1記載のコンテンツ流通方 法。
[7] 前記ノードは、前記稼働時間に応じて前記各ピアに特典を与える、請求項 6記載の コンテンッ流通システム。
[8] 前記ノードは、前記各ピアに与える前記特典として、コンテンツを取得した前記ピア から徴集する料金を、取得後の前記稼働時間が長いほど低額となるように算出する、 請求項 7記載のコンテンツ流通システム。
[9] 前記コンテンツを取得した前記ピアは、前記ノードに一定間隔で稼動中である旨の 通知を送り、前記ノードは、前記通知が一定間隔で受信されている間は前記ピアが 稼動中であるとして前記稼働時間を測定する、請求項 6記載のコンテンツ流通システ ム。
[10] 前記ノードは、前記ピアツーピアネットワーク内におけるコンテンツ提供側の各ピア とコンテンツ取得側の各ピアとの関係を流通経路情報として記録することにより、前記 コンテンツの流通状況を管理する、請求項 1記載のコンテンツ流通システム。
[11] 前記ノードは、前記流通経路情報に含まれているいずれかのピアが他のピアに前 記コンテンツを提供すると、前記コンテンツを提供した前記ピアの上流にあるピアに 特典を与える、請求項 10記載のコンテンツ流通システム。
[12] 前記ノードが前記各ピアに与える前記特典は手数料である、請求項 11記載のコン テンッ流通システム。
[13] 前記ピアは、前記コンテンツを取得しょうとする場合に、検索に対して、前記コンテ ンッを所有する複数のピア力 応答があれば、最も前記取得時刻の早 、ピア力 前 記コンテンツを取得し、前記コンテンツ取得後に、これから前記コンテンツを取得しよ うとするピア力もの検索に応答するとき、自身の前記コンテンツの取得時刻をも通知し 前記ノードは、前記各ピアによる他のピアへの前記コンテンツの提供回数を記録す ることにより、前記コンテンツの流通状況を管理する、請求項 1記載のコンテンツ流通 システム。
[14] 前記ノードは、コンテンツ提供側の前記ピアに、前記提供回数に応じて特典を与え る、請求項 13記載のコンテンツ流通システム。
[15] 前記ノードは、前記各ピアに与える前記特典として、コンテンツ提供側の前記ピア へ支払う手数料を、前記提供回数に応じて算出する、請求項 14記載のコンテンツ流 通システム。
[16] 前記提供回数は、前記コンテンツ取得側の前記ピア力 前記ノードに通知された、 前記コンテンツ提供側のピア識別情報を元に算出される、請求項 13記載のコンテン ッ流通システム。
[17] 前記ピアは、前記コンテンツを取得しょうとする場合に、検索に対して、前記コンテ ンッを所有する複数のピア力も応答があつたとき、前記複数のピアの各々の前記提 供回数に基づ 、て選択したピア力も前記コンテンツを取得し、前記コンテンツ取得後 に、これから前記コンテンツを取得しょうとするピアからの検索に応答するとき、自身 のこれまでの前記コンテンツの提供回数をも通知し、
前記ノードは、前記各ピアによる他のピアへの前記コンテンツの前記提供回数を記 録することにより、前記コンテンツの流通状況を管理する、請求項 1記載のコンテンツ
[18] 前記コンテンツを取得しょうとする前記ピアは、前記コンテンツを所有する複数のピ ァカも応答があれば、前記提供回数の最も多 、ピア力も前記コンテンツを取得する、 請求項 17記載のコンテンツ流通システム。
[19] 前記コンテンツを先に取得したピアは、これから前記コンテンツを取得しょうとするピ ァからの検索に応答するとき、自身のこれまでの前記コンテンツの前記提供回数と共 に、該提供回数の多 、ピアと少な 、ピアの!/、ずれを優先させるかを示すモード情報 を前記応答に含めて通知し、
前記コンテンツを取得しょうとする前記ピアは、前記コンテンツを所有する複数のピ ァカも応答があつたとき、前記モード情報に従って前記提供回数の最も多いピアまた は少ないピアを選択して、そのピア力も前記コンテンツを取得する、請求項 18記載の コンテンッ流通システム。
[20] 前記ノードは、コンテンツ提供側の前記ピアに、前記提供回数に応じて特典を与え る、請求項 18記載のコンテンツ流通システム。
[21] 前記ノードは、前記各ピアに与える前記特典として、コンテンツ提供側の前記ピア へ支払う手数料を、前記提供回数に応じて算出する、請求項 20記載のコンテンツ流 通システム。
[22] 前記ノードは、前記コンテンツ取得側の前記ピアから前記ノードに通知された、前 記コンテンツ提供側のピア識別情報を元に前記提供回数を算出する、請求項 17記 載のコンテンツ流通システム。
[23] 前記ノードは、前記各ピア毎の前記コンテンツの取得後の稼働時間を管理しており 、前記稼働時間が所定のしきい値以上となったことを条件として前記特典を与える、 請求項 3記載のコンテンツ流通システム。
[24] 前記ノードは、前記各ピア毎の前記コンテンツの取得後の稼働時間を管理しており 、前記稼働時間が所定のしきい値以上となったことを条件として前記特典を与える、 請求項 7記載のコンテンツ流通システム。
[25] 前記ノードは、前記各ピア毎の前記コンテンツの取得後の稼働時間を管理しており
、前記稼働時間が所定のしきい値以上となったことを条件として前記特典を与える、 請求項 11記載のコンテンツ流通システム。
[26] 前記ノードは、前記各ピア毎の前記コンテンツの取得後の稼働時間を管理しており
、前記稼働時間が所定のしきい値以上となったことを条件として前記特典を与える、 請求項 14記載のコンテンツ流通システム。
[27] 前記ノードは、前記各ピア毎の前記コンテンツの取得後の稼働時間を管理しており
、前記稼働時間が所定のしきい値以上となったことを条件として前記特典を与える、 請求項 20記載のコンテンッ流通システム。
[28] 前記ノードは、コンテンツ取得側の前記ピアからの料金の徴収と、コンテンツ提供側 の前記ピアへの手数料の支払いの双方を管理しており、前記手数料に対応する前 記料金の徴収をすると同時またはそれ以降に該手数料の支払 、を行う、請求項 1記 載のコンテンツ流通システム。
[29] コンテンツ取得により各ピアに課金される取得料と、コンテンツ提供により前記各ピ ァに支払われる手数料の双方を管理し、コンテンツ取得によりピア力も徴収される取 得料の中から、該コンテンツ取得に貢献したピアへの手数料を支払う決済装置をさら に有する、請求項 1記載のコンテンツ流通システム。
[30] 前記ノードは前記ソースピア内に構築されている、請求項 1記載のコンテンツ流通 システム。
[31] ピアツーピアネットワークのピア間でコンテンツを流通させるためのコンテンツ流通 方法であって、
前記コンテンツを取得しょうとする各ピアが、前記コンテンツを予め所有しているソ 一スピアまたは前記ピアツーピアネットワーク上力 前記コンテンツを先に取得したピ ァ力 前記コンテンツを取得する第 1のステップと、
前記ピアツーピアネットワークに接続されたノードが、前記コンテンツの流通状況を 一括で管理する第 2のステップとを有するコンテンツ流通方法。
[32] ピアツーピアネットワークのピア間でコンテンツを流通させるコンテンツ流通システム において前記コンテンツの流通状況を一括で管理するコンテンツ流通管理装置であ つて、
前記コンテンツを予め所有しているソースピアまたは前記ピアツーピアネットワーク 上力 前記コンテンツを先に取得したピア力 前記コンテンツを取得したピアから、コ ンテンッの取得に関するレポート情報を受信するレポート情報受信手段と、
前記レポート情報受信手段にて受信した前記レポート情報に基づ!/、て、前記コンテ ンッの流通状況を管理する流通状況管理手段とを有するコンテンツ流通管理装置。
[33] ピアツーピアネットワークのピア間でコンテンツを流通させ、コンテンツ流通状況をコ ンテンッ流通状況管理装置で一括管理するコンテンツ流通システムにおけるピアで あって、
前記コンテンツを予め所有しているソースピアまたは前記ピアツーピアネットワーク 上から前記コンテンッを先に取得したピアを検索により見つけて前記コンテンッを取 得し、前記コンテンツの取得に関するレポート情報を前記コンテンツ流通状況管理装 置に通知するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツを取得した後、これから前記コンテンツを取得しょうとする他のピア から検索を受けると、該検索に応答し、該他のピアから要求があれば該他のピアに前 記コンテンッを送るコンテンッ提供手段とを有するピア。
[34] ピアツーピアネットワークにおけるピア間のコンテンツの流通に関する決済を行なう 決済装置であって、
コンテンツ取得により各ピアに課金される取得料を算出するコンテンツ取得料金算 出手段と、
コンテンツ提供により前記各ピアに支払われる手数料を算出するコンテンツ提供手 数料算出手段と、
コンテンツ取得によりピアカゝら徴収された取得料の中から、該コンテンツ取得に貢献 したピアへの手数料を支払う決済処理手段とを有する決済装置。
[35] 請求項 32に記載されたコンテンッ流通管理装置における各手段の動作をコンピュ ータに実行させるためのプログラム。 請求項 33に記載されたピアにおける各手段の動作をコンピュータに実行させるた めのプログラム。
請求項 34に記載された決済装置における各手段の動作をコンピュータに実行させ るためのプログラム。
PCT/JP2004/017264 2003-12-12 2004-11-19 ピア間通信を用いたコンテンツ流通システム WO2005057446A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-414866 2003-12-12
JP2003414866 2003-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005057446A1 true WO2005057446A1 (ja) 2005-06-23

Family

ID=34675107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017264 WO2005057446A1 (ja) 2003-12-12 2004-11-19 ピア間通信を用いたコンテンツ流通システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005057446A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034734A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp データ流通システム、データ流通方法、サーバ、及び端末装置
JP2010170580A (ja) * 2010-04-21 2010-08-05 Sony Corp データ流通システム、サーバ、及び端末装置
JP2010541063A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 ソニー株式会社 電子ネットワークにおけるクライアントデバイス間のコンテンツ転送を促進するためのシステム及び方法
JP2012517136A (ja) * 2009-02-03 2012-07-26 株式会社 Itec Tokyo 無線ピアツーピアネットワークにおけるマルチメディアデータ転送のための分散型ピア発見方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168744A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 P I Ii:Kk 情報配信システムの制御方法および情報配信システム
JP2001256413A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Sony Corp コンテンツ二次配信制限システムおよびコンテンツ二次配信制限方法、並びにプログラム提供媒体
JP2002335519A (ja) * 2001-03-08 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd メディア配信装置およびメディア配信方法
JP2003187091A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Sony Corp 端末装置、販売網管理サーバ、コンテンツ販売方法およびコンテンツ販売システム
JP2003223371A (ja) * 2002-12-17 2003-08-08 Arseed:Kk デジタルコンテンツの流通管理方法とそのシステム
JP2003228668A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Hitachi Ltd リソース管理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168744A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 P I Ii:Kk 情報配信システムの制御方法および情報配信システム
JP2001256413A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Sony Corp コンテンツ二次配信制限システムおよびコンテンツ二次配信制限方法、並びにプログラム提供媒体
JP2002335519A (ja) * 2001-03-08 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd メディア配信装置およびメディア配信方法
JP2003187091A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Sony Corp 端末装置、販売網管理サーバ、コンテンツ販売方法およびコンテンツ販売システム
JP2003228668A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Hitachi Ltd リソース管理方法
JP2003223371A (ja) * 2002-12-17 2003-08-08 Arseed:Kk デジタルコンテンツの流通管理方法とそのシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034734A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp データ流通システム、データ流通方法、サーバ、及び端末装置
US7711776B2 (en) 2005-07-27 2010-05-04 Sony Corporation Data distribution system, data distribution method, server, and terminal device
JP2010541063A (ja) * 2007-09-26 2010-12-24 ソニー株式会社 電子ネットワークにおけるクライアントデバイス間のコンテンツ転送を促進するためのシステム及び方法
JP2012517136A (ja) * 2009-02-03 2012-07-26 株式会社 Itec Tokyo 無線ピアツーピアネットワークにおけるマルチメディアデータ転送のための分散型ピア発見方法
US8594123B2 (en) 2009-02-03 2013-11-26 ITEC Toykyo Corporation Method for detecting distributed peer to transmit multimedia data in wireless peer-to-peer network
JP2010170580A (ja) * 2010-04-21 2010-08-05 Sony Corp データ流通システム、サーバ、及び端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308209B1 (en) Method and system for measuring usage of a computer network by a network user
US10666770B2 (en) Systems and methods for API rate limiting and distribution
US8909735B2 (en) Content delivery network for RFID devices
JP4421637B2 (ja) サブタスク・プロセッサの分散スケジューリング
JP2002312699A (ja) レンタルストレージのサービス方法、および、レンタルストレージシステム
JP2004302741A (ja) グリッドコンピューティングを用いたシステムにおけるリソース提供方法,そのシステムにおける監視装置,その監視装置用プログラムおよびそのシステムにおけるリソース提供端末用プログラム
JP2003223378A (ja) コンテンツデリバリネットワークサービス方法及びシステム
CN106464719A (zh) 被管理无线分发网络中的内容发现
CN102823221A (zh) 网络资源租赁
Anderson et al. A contract and balancing mechanism for sharing capacity in a communication network
KR101779964B1 (ko) 클라우드 서비스 브로커링 방법 및 장치
JP3940135B2 (ja) リソース管理システム及び方法並びにプログラム及びプログラムを記録した記録媒体
WO2005057446A1 (ja) ピア間通信を用いたコンテンツ流通システム
KR20140143768A (ko) 멀티미디어 애플리케이션 렌탈 및 과금
CN105979496A (zh) 一种剩余流量的存储使用方法和装置
US20130054298A1 (en) Selling mechanism
JP2010277265A (ja) 店舗管理システム及びその制御方法
Giovannucci et al. Towards automated procurement via agent-aware negotiation support
JP2003046541A (ja) 常時接続機能を有するネットワークシステムにおける優先接続方法
KR100967120B1 (ko) 온톨로지 추론을 이용한 그리드 자원 관리장치
JP2004206273A (ja) コンピュータ資源売買方式およびコンピュータ資源売買プログラム
JP2003085407A (ja) コンテンツ仲介システム,仲介サーバ,モニタ会員端末,コンテンツ仲介方法及びプログラム
JP2001034558A (ja) コンテンツ利用条件変更方法およびコンテンツ流通システム
JP2007066222A (ja) グリッドコンピューティングシステム、ispサーバ、課金方法及びプログラム
KR20140098532A (ko) 페이지 검색 시스템 및 그 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP