WO2005049991A1 - スロットル装置及びそれに用いるモータ - Google Patents

スロットル装置及びそれに用いるモータ Download PDF

Info

Publication number
WO2005049991A1
WO2005049991A1 PCT/JP2003/014921 JP0314921W WO2005049991A1 WO 2005049991 A1 WO2005049991 A1 WO 2005049991A1 JP 0314921 W JP0314921 W JP 0314921W WO 2005049991 A1 WO2005049991 A1 WO 2005049991A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
throttle
casing
output shaft
radial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014921
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sadayuki Aoki
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to PCT/JP2003/014921 priority Critical patent/WO2005049991A1/ja
Priority to EP03819031A priority patent/EP1701020B1/en
Priority to CN2003801107260A priority patent/CN1878937B/zh
Priority to US10/580,113 priority patent/US7469879B2/en
Priority to JP2005510764A priority patent/JP4231050B2/ja
Publication of WO2005049991A1 publication Critical patent/WO2005049991A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/107Manufacturing or mounting details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/105Details of the valve housing having a throttle position sensor

Definitions

  • the present invention provides a switch for adjusting an intake air flow supplied to a vehicle engine or the like.
  • the present invention relates to a screw device and a throttle motor used for the same.
  • a throttle device that electrically drives a throttle valve disposed in an intake passage of a throttle body using a motor has been known.
  • the main body of the mode is housed in a mode casing formed integrally with the throttle body.
  • a plate-ring-shaped leaf spring (here, r-pusher) is used as a member for holding the rear end of the motor. ").
  • This washer has an inner peripheral edge (leaf spring) that is capable of being bent in the axial direction by making a cut in the inner periphery. Place this washer on the inner circumference at the bottom (rear) of the motor casing. Pre-insert by press-fitting before inserting. In this state, when the motor is pushed into the motor casing, the rear end of the motor is fitted into the inner periphery of the washer. At this time, the inner periphery of the washer is deformed in the axial direction of the motor. In this way, the rear end of the motor is held radially.
  • an elastic ring such as a 0-ring is fitted into the rear end of the motor and the O-ring is connected to the outer periphery of the rear end of the motor.
  • the rear end of the motor is held in the radial direction by being interposed between the inner circumferences of the shing.
  • the former deforms the inner periphery of the washer in the axial direction by pushing the motor into the casing. Then
  • the outer periphery of the motor body may be partially shaved by the inner periphery of the washer and metal scrap may be generated.
  • the motor shaft may be inclined and inserted, and the motor may be held in that state.
  • the inclination of the motor is the inclination with respect to the intermediate gear shaft that transmits the motor output to the slot valve, which may cause a pitch error between the motor and gear (pinion gear and intermediate gear), Failure to do so.
  • the present invention provides a throttle device that can improve the vibration resistance of a motor with a simple configuration while solving the problems described above, and a motor thereof.
  • the motor in a throttle id provided with a motor for driving a throttle valve, the motor is inserted into a motor casing provided in a throttle body.
  • the output shaft side of the motor here,
  • the “front end” or “front end” is radially supported near the motor inlet of the motor casing, and is opposed to the output shaft side (the “rear side” or “rear end”).
  • the rear end is sometimes referred to as the “rear end.”
  • the protrusions for example, elastic protrusions
  • the protrusions integrated with the motor or attached to the motor are deformed inward in the radial direction, and the deformation is applied to the mobile casing. By being pressed, the motor casing is supported in the radial direction by the inner periphery of the motor casing.
  • the protrusion is constituted by, for example, a plurality of bent pieces or cut-and-raised pieces arranged in the circumferential direction at the rear end of the motor.
  • both the front and rear ends of the motor are properly positioned on the throttle body before the motor is completely inserted into the motor casing (in the process of entering). (Radial positioning) is possible.
  • the motor shaft is arranged so as to maintain the parallelism with the throttle shaft and the intermediate gear shaft with high accuracy. Therefore, it is possible to prevent a poor gear engagement due to a poor gear pitch due to the inclination of the motor shaft.
  • the motor output shaft side is fixed to the throttle body, and the rear end of the motor is pressed (preferably with elasticity) through a projection in the radial direction, so that the radial direction is improved. Vibration is suppressed, so that Can be improved.
  • the protrusion may be in close contact with the inner surface of the casing with physical deformation such as press-fitting.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a throttle device (an intake control device for an internal combustion engine) of a motor-driven throttle device to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a part thereof (motor casing).
  • Fig. 3 is a perspective view of the above-mentioned throttle device, showing a sectional view of the throttle device and taking out the throttle, and Fig. 3 is a sectional view showing a process of inserting and assembling the motor into the throttle body.
  • FIG. 8 to FIG. 8 are partial cross-sectional views showing another embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a throttle device (an intake control device for an internal combustion engine) of a motor-driven throttle device to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a part (motor casing) lb.
  • 3 is a perspective view of the above-mentioned throttle device, taken out of the slot machine, and
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a process for inserting and assembling the frame into the throttle body. is there.
  • a throttle body main body (sometimes referred to as a main body or a pore body) 1 is formed of an aluminum die cast and has a pore formed therein as an intake passage la.
  • a throttle valve 2 is arranged in the intake passage 1a.
  • the throttle valve 2 is attached to a throttle shaft 3 passing through the throttle body 1 with a set screw 4.
  • the slot shaft 3 is rotatably provided by the bearings 5a and 5b.
  • the bearing 5a is restrained and held by the throttle body 1 and the bearing holding plate 6a.
  • the bearing 5b is restrained and held by the throttle body 1 and the bearing holding plug 6b, and is closed.
  • the throttle body 1 has a motor casing 1b formed therein, and the motor casing 1b accommodates a yoke (body) 71 of a motor 7 for driving a throttle valve.
  • a motor pinion 8 for transmitting the output of the motor 7 to the throttle shaft 3 is fixed to an output shaft 70 protruding from one end (front side) of the motor 7.
  • the intermediate gear 9 for transmitting the motor power is rotatably mounted on a shaft 11 pressed into the throttle body 1.
  • the throttle gear 10 is fixed to one end of the throttle shaft 3 by a scarnut 12.
  • the gear groups 8, 9, and 10 constitute a reduction mechanism that transmits the output of the motor 7 to the throttle shaft 3, and include a gear cover 13 and a packing 14 attached to the throttle body body 1. It is housed in a state where the sealing property is secured.
  • the gear cover 13 is made of a synthetic resin, in which a metal motor drive terminal 13a and a throttle sensor terminal 13b are insert-molded into a body. In this manner, a so-called direct-connecting connector 13c is formed to have a structure having a throttle sensor.
  • the rotor 20 of the throttle sensor is attached to one end of the throttle shaft 3, and its brush 13b contacts the resistor 19 of the sensor.
  • the sensor resistor 19 and the throttle sensor terminal 18 are held by a U-shaped clip having a spring property and are electrically connected by mechanical contact. It is well known that the throttle valve is electrically driven and controlled by the motor, and a description thereof will be omitted.
  • reference numeral 15 denotes a return spring of the slot reversing shaft
  • 16 denotes a default lever
  • 17 denotes a default spring.
  • the body 7 1 of the motor 7 in this embodiment is inserted into the motor casing lb.
  • the output shaft end 72 (flange 7b) of the motor 7 is radially supported near the motor inlet 3 of the motor casing 1b.
  • An end 74 of the motor 7 on the side opposite to the output shaft is formed integrally with the motor (or mounted on the motor as in another embodiment described later).
  • Elastic piece (elastic projection) 7 c (FIG. 2, (Fig. 3) is deformed inward in the radial direction of the motor, and is radially supported by the inner periphery of the motor casing 1b.
  • the elastic piece (ie, the flexible piece) 7c in this embodiment is formed integrally with the bearing bracket 7a on the output shaft side (rear end side) of the motor 7 as shown in FIG. .
  • the resilient piece 7c is constituted by a plurality of bent pieces formed on the periphery of the bracket by subjecting the bracket 7a to sheet metal processing.
  • four elastic pieces (bent pieces) 7 c are illustrated as being arranged at equal intervals, but the present invention is not limited to this.
  • the bent piece 7c is formed by folding a convex piece radially projecting from the bracket from the rear end of the motor to the front end (output shaft side). Made. This turning direction is forward with respect to the insertion direction of the motor.
  • the bent piece 7c has a curved surface (see Fig. 3).
  • a part of the curved surface of the bent piece 7c contacts the tapered surface 1f provided on the inner peripheral surface of the motor casing 7 just before the motor 7 is completely inserted into the motor casing 1b.
  • the motor is set so that it is pressed inward in the radial direction.
  • bent piece 7c is elastically shaped inward in the radial direction
  • the motor casing 1b has a cylindrical shape with a bottom, and an opening 73 for motor input is formed on one side thereof. On the inside of casing 1 b
  • the inner diameter of the casing is gradually reduced from the inlet side to the inlet side of the module 7 and the taper 1e1f.
  • the first taper 1 e which forms the inner surface of the entire casing (from the motor inlet side to the inner part of the casing) and the inner part of the casing continuous with the first taper 1 e are formed. It has a second taper 1 f.
  • the slope of the taper is such that the taper 1 f is larger than the taper 1 e.
  • the taper 1 f extends from the taper 1 f to the casing bottom (inner bottom).
  • the rear end of the motor is located at 1 c until h (see FIGS. 1 and 3).
  • the inner surface 1 c has the shape of the inner circumference of the straight plate.
  • the bent piece 7c has a curved surface, and this curved surface comes into contact with the inner peripheral surface of the motor casing 1b and is pressed.
  • a mooring support 1d is formed near the mooring inlet 73 of the motoring 1b.
  • the motor support 1 is composed of a plurality of guides provided near the motor inlet of the throttle body, and has an arcuate inner periphery. This inner circumference is the end on the output shaft side of the motor 7 (here, for example, as shown in FIG. 2, contacts the part 7 b ′ of the motor mounting flange 7 b in a conformable state).
  • a part 7 b ⁇ part of the flange 7 b ′
  • a mounting screw hole 80 Fig. 2
  • the output shaft side 72 of the motor 7 is supported in the radial direction.
  • L 1 is the tip of the projection (guide) I d from the point P where the elastic piece (bent piece) 7 c of the motor 7 comes into contact with the taper 1 f for the first time during the motor insertion process.
  • L2 is the distance from the contact point P of the motor 7 to the flange 7b (one end on the output shaft side). L l and L 2 are such that the relationship L 1 ⁇ L 2 holds.
  • FIG. 3 (2) shows a state where the motor 7 is just before the complete insertion, that is, the state where the bent piece 7c reaches the contact point P of the tape 1f.
  • the outer diameter of the flange (motor output side end) 7b matches the inner circumference of the protrusion Id from the relationship L1 ⁇ L2.
  • the flange 7b is supported on the inner periphery of the protrusion Id. Also, the opposite output shaft side 74 of the motor 7 is naturally aligned in the radial direction when the bent piece 7c comes into contact with the taper 1f.
  • the flange 7 b is Guided to the inner circumference of the motor, the motor 7 is mounted in the motor casing 1b without tilting.
  • the present embodiment it is possible to enhance the vibration resistance of the motor and the assembling accuracy of the motor. Further, in this embodiment, since the bent piece 7c is formed integrally with the motor 7, the number of parts can be reduced, and the assembling process can be simplified.
  • the elastic piece 7c has a curved surface, and a position in the middle of the curved surface is pressed by the taper 1: f (the inner circumference of the casing), so that the elastic piece cuts the inner circumference of the casing during the motor insertion process. There is no such thing as metal shavings.
  • FIG. 4 to FIG. 8 show another embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 The embodiment shown in FIG. 4 is an example in which an elastic piece 7 e is provided on a yoke 71 of a motor 7.
  • the elastic piece 7 e is formed by cutting and raising a part of the yoke 71 of the module 7.
  • the conductive pieces 7 e are a plurality of cut-and-raised pieces, which are arranged in the circumferential direction as in the first embodiment.
  • the relationship of L 1 ⁇ L 2 described in FIG. 3 is the same as in FIG.
  • the elastic piece (elastic projection) 7 f is formed of a plurality of rings 7 f attached to the outer periphery of the yoke 7 (that is, separate parts from the yoke). By cutting and raising a part of f 'into a nail shape, a plurality of f's are formed in the circumferential direction of the wing 7f'.
  • FIG. 6 shows the ring 7g 'attached to the outer periphery of the bearing post 77 at the rear end of the motor 7, and the ring 7g' is provided with an elastic piece 7g (or elastic projection). .
  • the operation and effect of this ring 7 g ' are the same as those of the other embodiments.
  • the contact point P of the resilient piece 7 g is located at any one of the inner circumferences of the boss 77, and the dimensional relationship L 1 ⁇ L 2 described above is also applied to this embodiment. In this embodiment, the same operation and effect as those of the above-described embodiment can be expected.
  • FIG. 7 and FIG. 8 show other embodiments. In FIG.
  • a circumferential groove 79 is provided at one end of the yoke 7 to interpose a 0 ring (elastic member) 15a.
  • This O-ring has the same effect as the elastic piece described above.
  • the dimensional relationship L 1 ⁇ L 2 described above is also applied in this example.
  • Fig. 8 shows that a circumferential groove 7 9 ′ is provided on the rear end bearing boss 7 8 of the yoke 7.
  • the ring 15b is interposed.
  • the contact point P of the 0 ring 15 b is located at any one of the inner circumferences of the boss 78,
  • L 1 ⁇ L 2 also applies in this example.
  • the elastic pieces, rings, etc. may be made of synthetic resin in addition to metal.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various functions and aspects of the viscous piece and the viscous protrusion can be considered. Commercial availability
  • the present invention it is possible to provide a throttle device and a motor capable of improving the vibration resistance of the motor and the assembling in-degree (position accuracy of the motor) with a simple configuration.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

モータの位置を精度良く配置し、且つ、耐振性を向上すること。スロットルバルブを駆動するモータを備えたスロットル装置において、モータは、スロットルボディに設けたモータケーシングに挿入される。その出力軸側一端は、モータケーシングのモータ挿入口近辺で径方向に支持される。反出力軸側は、モータと一体或いはモータに装着した弾性片或いは弾性突起をモータ径方向の内向きに変形させて、モータケーシングの内周により径方向に支持されている。

Description

ス Πッ トル装置及びそれに用いるモー夕 技術分野
本発明は、車両エンジンなどに供給される吸気流量を調整するス
Πッ ル装置及びそれに用いるスロ ッ トル用モータに関する。
従来の技術
従来よ り、スロッ トルボディ の吸気通路内に配置したスロ ッ トル バルブを、モー夕を用いて電気的に駆 »するスロッ トル装置が知ら れている。 このモー夕は、 スロッ トルボディ と一体に形成したモ一 夕ケ一シングにモ一夕の本体 (ボディ) が収容されている。
また 、 モータの本体は、 その両端が径方向に保持される構造 (両 端支持構造) によ り、 耐振性を向上させる技術が提案されている。 この Όち、 モ一夕の出力軸と反対側の端部 (反出力軸側端部) の支 持構 については下記のようなものがある。
例えば、 特開 2 0 0 2 - 3 3 9 7 6 6号、 特開平 1 0 - 2 5 2 5 1 0号公報に記載の ス口 ッ トル装置においては、 モータ出力軸と反対側端部 (以下、 こ こでは 「後端」 と称する) に別部品を追加して、 モータの後端を保 持している。
よ り具体的に述べると、 特開 2 0 0 2 - 3 3 9 7 6 6号公報では、 モ一夕の 後端を保持する部材として平板リ ング形状の板ばね (こ こでは、 r ヮッシャ」 と称する) を用いる。 このヮッシャは、 内周に切り込み を入れて軸方向に撓み変形が可能な内周縁 (板ばね) を有する。 こ のヮッシャを、 モータケ一シングの底部側 (奥部) の内周に、 モ一 タ揷入前に圧入によ り予め嵌め込む。 この状態で、 モー夕をモータ ケ一シングに押し込むと、 モータの後端は、 ヮッシャの内周に嵌め 込まれる。 このとき、 ヮッシャ内周はモータ軸方向への撓み変形を 伴う。 このよう にして、 モー夕の後端が径方向に保持される。
一方、 特開平 1 0 - 2 5 2 5 1 0号公報では、 モー夕の後端に 0リ ングの ような弾性リ ングをはめ込み、 この O リ ングをモータの後端外周と モ—タケ—シングの内周間に介在させる こ とで、モータの後端を径 方向に保持している。 '
上記従来技術において、 前者は、 モー夕をケーシングに押し込む ことによ り、 ヮッシャ内周を軸方向に撓み変形させる。 そのときに
、 材質によっては、 モータの胴体 (ヨーク) 外周がヮッシャ内周縁 によって一部削られて金属'屑が生じる可能性がある。 また、 モータ をケ一シングに押し込む場合に、モー夕後端の位置決めが無いため 、 モータの軸心が傾いて揷入され、 その状態でモー夕が保持される 可能性がある。 モ一夕の傾きは、 モー夕出力をスロ ッ トバルブに伝 達する中間ギアシャフ トに対する傾きとなり、 モー夕ギア (ピニォ ンギアと中間ギア) との軸間ピッチ誤差の原因になったり、 モー夕 組み付けの不具合の原因になる。
また、 後者は、 モータをケーシングに挿入するときに、 〇 リ ング に捩れ, 損傷が生じないように配慮する必要がある。
本発明は、 以上のような課題を解消しつつ、 簡単な構成でモータ の耐振性を向上させる こ とのできるスロ ッ トル装置およびそのモ 一夕を提供する。
発明の開示 本発明は、スロッ トルバルブを駆動するモー夕を備えたスロッ 卜 ル idにおいて、 そのモー夕は、 スロッ トルボディ に設けたモータ ケ シングに揷入される。 さ らに、 モータの出力軸側 (こ こでは、
Γフ Πン ト側」 或いは 「前端」 と称される こともある) は、 モータ ケ シングのモータ揷入口近辺で径方向に支持され、 反出力軸側 ( では 、 「リ ア側」 あるいは 「後端」 と称される こともある) は モ 夕と一体或いはモータに装着した突起 (例えば弾性突起) を 径方向の内向きに変形させて、 この変形に伴い突起をモ一夕ケーシ ングに圧接させる ことによって、モータケ シングの内周によ りモ 一夕径方向に支持されている。
このうち、 前記突起は、 例えば、 モー夕後端の周方向に複数配設 した折り曲げ片或いは切り起こし片によ り構成される。
上記構成によれば、スロッ トルボディ へモー夕を装着する場合に 、 そのモータをモータケ一シングに完全挿入するに先立ち (揷入途 中過程) 、 モータ前後端が何れもスロッ トルボディ に適正に位置決 め (径方向の位置決め) 可能となる。
の状態でモータをさ らに押し込む (完全挿入) と、 モー夕の反 出力軸側 (後端) に設けた突起がモ一夕のケーシング内周によ て
、 モ 夕径方向の内向きに押圧される。 従って、 モータ軸は、 ス Π ッ 卜ルシャ フ ト及び中間ギアシャフ ト と精度良く平行度を保つよ う配置される。 したがって、 モータ軸の傾きによるギアピッチ不良 に伴うギアの嚙合い不良を防止できる。 また、 前記構造において、 モータ出力軸側は、 スロッ トルポディへ固定され、 モータ後端は、 径方向に突起を介して圧接 (好ましく は弾性を伴う) する構造とす ることによ り、 径方向の振動が抑制されるため、 モー夕の耐振性を 向上する こ とができる。 こ こで、 突起は、 弾性変形でケーシング内 面に圧接するほかに、圧入などの物理的変形を伴ってケーシング内 面に密着してもよい。 図面の簡単な説明
第 1 図は、本発明の適用対象となるモータ駆動型スロ ッ トル装置の スロッ トル装置 (内燃機関用吸気制御装置) の断面図、 第 2 図は、 その一部 (モータケ一シング) 1 b を断面し、 かつスロッ トルァク チユエ一夕 (モー夕) を取り出して示す上記スロッ トル装置の斜視 図、 第 3 図は、 スロッ トルボディ へモータを挿入組立する際の工程 を示す断面図、 第 4図〜第 8 図は、 他の実施例を示す一部断面図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
第 1 図は、本発明の適用対象となるモータ駆動型スロッ トル装置 のスロッ トル装置 (内燃機関用吸気制御装置) の断面図、 第 2 図は 、 その一部 (モータケ一シング) l b を断面し、 かつスロッ トルァ クチユエ一夕 (モー夕) を取り 出して示す上記スロッ トル装置の斜 視図、 第 3 図は、 スロ ッ トルボディへモー夕を挿入組立する際のェ 程を示す断面図である。
第 1 図〜第 3 図において、 スロッ トルボディ の本体 (メイ ンポデ ィ , ポアボディ と称される こともある) 1 は、 アルミダイカス トで 成形され、 内部に吸気通路 l a となるポアが形成されている。 この 吸気通路 1 a にスロッ トルバルブ 2が配置されている。 スロッ トルバルブ 2 は、スロッ トルボディ 1 に揷通したスロッ ト ルシャフ ト 3 に、 止めねじ 4 によ り取り付けられている。 スロッ ト シャフ ト 3 は、 軸受 5 a及び軸受 5 b によって回動可能に配設され る。 軸受 5 a は、 スロ ッ トルポディ本体 1 と軸受保持プレー ト 6 a によ.り拘束保持される。 軸受 5 bは、 スロ ッ トルポディ本体 1 と軸 受保持プラグ 6 b によ り拘束保持され、 且つ、 閉塞されている。
さ らにスロ ッ トルボディ本体 1 には、モ一タケ一シング 1 bが形 成され、 モータケ一シング 1 b に、 スロッ トルバルブ駆動用のモー 夕 7 のヨーク (胴体) 7 1 が収容される。
モータ 7 は、 その一端 (フロン ト側) に突出する出力軸 7 0 に、 モ一タ 7 の出力をスロ ッ トルシャ フ ト 3 に伝達するためのモータ ピニオン 8 が固着されている。
モータ動力伝達用の中間ギア 9 は、スロッ トルボディ本体 1 に圧 入されたシャフ ト 1 1 に回転自在に装着されている。スロッ トルギ ァ 1 0 は、スロッ トルシャフ ト 3 の一端部にスカー トナッ ト 1 2 に よって固定されている。 これらギア群 8、 9、 1 0 は、 モ一夕 7 の 出力を、 スロッ トルシャフ ト 3 に伝達する減速機構を構成し、 スロ ッ トルボディ 本体 1 に取り付けられたギアカバー 1 3 及びパツキ ング 1 4 によ り シール性が確保された状態で収容されている。
ギアカバー 1 3は、 合成樹脂であ り、 その中に金属製のモータ駆 動用端子 1 3 a及びスロ ッ トルセンサ端子 1 3 b がー体にイ ンサー ト成形されている。 このようにして、 所謂直付けコネクタ 1 3 c を 形成し、 スロ ッ トルセンサを有する構造としている。 スロ ッ トルセ ンサのロータ 2 0 は、スロッ トルシャ フ ト 3 の一端に取り付けられ 、 そのブラシ 1 3 bがセンサの抵抗体 1 9 に接触する。 スロッ トル ―
6
センサ抵抗体 1 9 とスロッ トルセンサ端子 1 8 は、バネ弹性を有す る Uク リ ップに保持されて、機械的接触により電気的に導通されて いる。スロッ トルバルブをモー夕によ り電気的に駆動制御するのは 、 公知であるので、 その説明は省略する。
なお、 図中、 1 5 はス ロッ トノレシャフ トのリ ターンスプリ ング、 1 6 はディ フォルト レバー、 1 7 はディ フォル トスプリ ングである こ こで、本実施例におけるスロ ッ トル用モータ 7 の保持構造を詳 述する。
本実施例におけるモータ 7 は、 その胴体 7 1 が、 モータケ一シン グ l b に挿入される。 また、 モータ 7 の出力軸側の端部 7 2 (フラ ンジ 7 b ) は、 モータケ一シング 1 bのモータ揷入口 Ί 3近辺で径 方向に支持される。 モータ 7 の反出力軸側の端部 7 4 は、 モータと 一体成形した(或いは後述する他の実施例のよう にモー夕に装着し た) 弾性片 (弾性突起) 7 c (第 2 図、 第 3 図) を、 モ 夕径方向 の内向きに変形させて、モ一タケ一シング 1 bの内周によ り径方向 に支持 (^れる。
本実施例における弾性片 (すなわち可撓片) 7 c は、 第 2 図に示 すよう に、 モー夕 7 の反出力軸側 (後端側) の軸受ブラケッ 7 a と一体に形成されている。 この弹性片 7 c は、 ブラケッ 卜 7 a を板 金加工してブラケッ トの周縁に複数形成された折り 曲げ片によつ て構成されている。 第 2 図では、 弹性片 (折り 曲げ片) 7 c は 、 4 個等間隔配列を例示しているが、 これに限定されるものではない。
この折り 曲げ片 7 c は、ブラケッ 卜から放射状に張り出した凸片 をモータ後端側から前端側 (出力軸側) に向けて折り返すことで形 成される。 この折り返し方向は、 モー夕の挿入方向に対して順方向 になる。 また、 折り 曲げ片 7 c は、 曲面を有する (図 3参照)
の折り 曲げ片 7 c の曲面の一部が、モータ 7 をモータケ シン グ 1 b に完全揷入する直前にモ一タケ一シング 7 の内周面に設け たテーパ面 1 f に接触して、モー夕径方向の内向きに押圧されるよ う に設定している。
の点については、 第 3 図の組立て工程によって後述する。 の 押圧によ り、 折り 曲げ片 7 c は、 モ一夕径方向の内向きに弾性亦形
(撓み変形) する。 この弾性変形によ り、 折り曲げ片 7 c は、 モ 夕 7 のヨーク 7 1 に設けた切り欠き 7 5 に受け入れられる。
方、 モータケ シング 1 bは、 有底円筒形をなし、 その 顺に モ タ揷入用の開口 7 3が形成される。ケ一シング 1 bの内面には
、モ -夕 7 の揷入側から反揷入側に向けてケーシング内径が次第に 小さ く なるテーパ 1 e 1 f を有する。 本実施例では、 ケーシング 全体の大部分の内面 (モー夕揷入口側〜ケ一シング奥部まで) をな す第 1 のテ一パ 1 e と、それに連続してケーシング奥部に形成され る第 2 のテ一パ 1 f を有する。
テ —パの勾配は、テーパ 1 f をテーパ 1 e よ り も大きく してある た、 モータ 7がケーシング 1 b に完全に挿入された状態では、 テ パ 1 f からケーシング底部 (内底) 1 hまでの間 1 c にモ 夕 後端が位置するが (第 1 図、 第 3 図参照) この内面 1 c は、 ス 卜 レー 卜の内周形状を呈している。
れらのテーパ 1 e 1 f およびス ト レー ト内面 1 じ と, モ 夕
7 の外周面との間には隙間がある (第 3 図参照) 。 ただし、 弾性片 (折り曲げ片)が弾性変形する前の折り曲げ片 7 c とモータの外形 とを合わせた径 R 1 は、テーパ 1 f の勾配の途中位置 Pにおける内 径 R 2 よ り も大きく設定してある。 一方、 径 R 1 は、 テーパ 1 f の 途中 Pからテ一パ 1 e にかけての内径 R 3 よ り も小さい。したがつ て、 この折り 曲げ片 7 c は、 ケ一シング 1 b に完全に挿入する直前 (挿入途中 : 第 3 図 ( 3 ) 参照) で、 テーパ I f に接触し、 その後 にさ らにモー夕 7 を押し込むと、ケーシング 1 b内面の押圧力を径 方向の内向きに受けて、 モータ径方向に弾性変形する。
折り 曲げ片 7 c は、 曲面を有し、 この曲面がモータケ一シング 1 b の内周面に接触して押圧される。
一方、 モ一タケ一シング 1 bのモー夕揷入口 7 3近辺には、 モー 夕支持部 1 dが形成される。 このモータ支持部 1 は、 図 2 に示す よう にスロ ッ トルボディ のモータ揷入口近傍に設けた複数のガイ ドよ りなり、 その内周が円弧状をなす。 この内周がモータ 7 の出力 軸側端部 (こ こでは、 例えば図 2 に示すよう に、 モータ取付け用フ ランジ 7 bの一部 7 b ' に適合状態で接触する) 。 このモータ支持 部 (ガイ ド) 1 d間には、 フランジ 7 bの取付けねじ孔 8 0 (第 2 図) を有する部分 7 b〃 (フランジの一部 7 b ' よ り も径方向に長 く した部分) が外径方向に通されて、 フランジ 7 bひいてはモー夕 7 が螺子止めされる。 それによつて、 モータ 7がスロッ トルボディ 1 に固着される。
このフランジ 7 bの一部 (径を小さ く した方) 7 b ' の外周は、 モ一夕 7 の完全挿入に先立ってモータ支持部 (フランジガイ ド) 1 d に適合する ことによ り、モ一夕 7 の出力軸側 7 2が径方向に支持 される。
次に第 3 図によ り、モ一夕 7 をケーシング 1 b に取付ける場合の 工程を説明する。
第 3 図において、 L 1 は、 モー夕揷入工程の途中でモータ 7 の弾 性片 (折り曲げ片) 7 cが、 テーパ 1 f に始めて接触する点 Pから 突起 (ガイ ド) I dの先端までの距離、 L 2 は、 モータ 7 の接触点 Pからフランジ 7 b (出力軸側一端) までの距離である。 L l , L 2 は、 L 1 ≥ L 2 の関係が成立するよう にしてある。
このよう にすれば、モータ 7 をケーシング 1 b 内に挿入していく と、 モータ 7が図 3 ( 1 ) の位置 (折り曲げ片 7 c が接触点 Pに至 る前) から、 まず、 図 3 ( 2 ) の位置に至る。 図 3 ( 2 ) は、 モー 夕 7 が完全挿入の直前、すなわち折り 曲げ片 7 c がテ一パ 1 f の接 触点 Pに至る状態を示す。 このときには、 L 1 ≥ L 2 の関係から、 フランジ (モータ出力側端部) 7 bの外径が突起 I dの内周に適合. する。
したがって、 図 3 ( 2 ) のモー夕揷入過程で、 フランジ 7 bが突 起 I dの内周に支持される。 また、 モータ 7 の反出力軸側 7 4 は、 折り 曲げ片 7 c がテーパ 1 f に接触する こ とで径方向に自ずと芯 あわせされる。
この状態でさ らにモータ 7 を完全挿入位置まで押し込むと、図 3 ( 3 ) に示すよう に、 折り 曲げ片 7 c はテ一パ 1 f ひいてはス ト レ — ト内面 1 c に押圧されて、 モー夕径方向に内向きに弾性変形 (撓 み変形) する。 それによ り、 折り曲げ片 7 c は、 切り欠き ( 7 5 ) 内に一部入り、モー夕後端の折り 曲げ片がケ一シングの内面 1 c に 圧接する こ とで、 モータ後端が (圧接力 ; 緊迫力) によ り 固く保持 される。
この完全挿入に至る過程では、フランジ 7 bがモータ支持部 1 d の内周にガイ ドされることで、 モー夕 7 は、 傾きが生じる ことなく モータケ一シング 1 b内に装着される。
したがって、 本実施例によれば、 モー夕耐振性を高め、 しかもモ 一夕組立て精度を向上させる ことができる。 さ らに、 本実施例では 、 折り 曲げ片 7 c をモー夕 7 と一体に成形しているので、 部品点数 を少なく し、 組立て工程の簡略化を図る ことができる。 しかも、 弾 性片 7 c は曲面を有し、 その曲面途中の位置がテーパ 1 : f (ケーシ ング内周) に押されるので、 モータ挿入過程で、 弾性片がケ一シン グ内周を削るようなことはなく 、 金属削り紛などを発生させない。 第 4図〜第 8 図は、 本発明の他の実施例を示すものである。
なお、 図中、 第 1 実施例 (第 1 図〜第 3 図) と同一符号は同一或 いは ih通する要素である。 こ こでは、 第 1 実施例との相違点を説明 する
第 4図の実施例は、モータ 7 のヨーク 7 1 に弾性片 7 e を設けた 例である。 この弾性片 7 e は、 モ一夕 7 のヨーク 7 1 の一部を切り 起 すことによ り形成される。 弹性片 7 e は、 複数の切り起こし片 であ り 、 第 1 実施例と同様に周方向に配設されている。 図 3で説明 した L 1 ≥ L 2 の関係は図 3 同様である。
第 5 の実施例は、 弹性片 (弾性突起) 7 f は、 ヨーク 7 の外周に 装着したリ ング (すなわちヨーク と別部品) 7 f 一 に複数形成され ている 7 f は、 例えばリ ング 7 f ' の一部を爪状に切り起こすこ とで U ング 7 f ' の周方向に複数形成される。
第 6 図は、 リ ング 7 g ' をモー夕 7 の後端の軸受ポス 7 7 の外周 に壮着し、 このリ ング 7 g ' に弹性片 7 g (或いは弾性突起) を設 けている。 このリ ング 7 g ' の作用、 効果も他の実施例同様である 。 本実施例は、 弹性片 7 gの接触点 Pは、 ボス 7 7 の内周いずれか にあ り、 既述した寸法関係 L 1 ≥ L 2 は、 本例においても適用され る。 本実施例も既述の実施例同様の作用、 効果を期待できる。 第 7 図、 第 8 図は、 その他の実施例である。 第 7 図では、 ヨーク 7 の一端に円周溝 7 9 を設けて 0 リ ング (弾性部材) 1 5 a を介在 させている。 この Oリ ングが既述した弾性片同様の効果をなす。 既 述した寸法関係 L 1 ≥ L 2 は、 本例においても適用される。
, 第 8 図は、 ヨーク 7 の後端軸受ボス 7 8 に、 円周溝 7 9 ' を設け
、 o リ ング 1 5 b を介在させている。 本実施例は、 0リ ング 1 5 b の接触点 Pは、 ボス 7 8 の内周いずれかにあ り、 既述した寸法関係
L 1 ≥ L 2 は、 本例においても適用される。 本実施例も既述の実施 例同様の作用、 効果を期待できる。 なお、 弾性片、 リ ングなどは金 属製のほかに合成樹脂であってもよい。 また、 本発明は、 上記実施 例に限定されるものではなく 、 弹性片、 弹性突起などは種々の能、様 が考えられる。 業上の利用可能性
本発明によれぱ、簡単な構成でモー夕の耐振性および組立て in度 モ一夕の位置精度)を向上させることのでさるスロ ッ 卜ル装置 びそのモ一夕を提供する ことができる。

Claims

特許請求の範囲
1 . 吸気通路を形成するスロッ トルボディ と、 前記吸気通路の開 度を制御するスロッ トルバルブと、前記スロッ トルバルブを駆動す るモータ とを備えたスロッ トル装置において、
前記モー夕は、前記スロ ッ トルボディ に設けたモータケ一シング に挿入され、 その出力軸側は、 前記モータケ一シングのモー夕揷入 口近辺で径方向に支持され、 反出力軸側は、 モー夕 と一体に形成或 いはモータに装着した突起をモータ径方向の内向きに変形させて
、 この突起をモータケ一ジング内面に圧接させる ことによ り 、 モ 夕ケ一シングの内周によ り径方向に支持されているスロ ッ トル壮 置。
2 . 吸気通路を形成するスロッ トルボディ と、 前記吸気通路の開 度を制御するスロッ トルバルブと、前記スロッ トルパルブを駆動す るモータとを備えたスロッ トル装置において、
前記モ一夕は、前記スロ ッ トルボディ に設けたモ 夕ケーシング に挿入され、 その出力軸側は、 前記モータケ一シングのモータ挿入 口近辺で径方向に支持され、 反出力軸側は、 モー夕側の周方向に複 数配設した折り曲げ片或いは切り起こし片が、モー夕ケ一シング内 の奥まった位置でモータケ一シング内周によ りモ一夕径方向の内 向きに押圧されることによ り、径方向に支持されているスロッ トル 装
3 . 請求項 1 において、 前記突起は、 弾性を有する突起であるスロ
V トル装置。
4 . 請求項 1 において、 前記突起は、 モータの周方向に複数配設 されているスロッ トル装置。
5 . 請求項 2 において、 前記折り 曲げ片或いは切り起こし片は、 前記モー夕の構成要素と一体に或いは前記モ一夕に装着可能に形 成され、かつモータの周方向に複数配設されているスロッ トル装置
6 . 請求項 1 又は 2 において、 前記モータケ一シングのモ一夕揷 入口近辺に、 モー夕支持部が形成され、 このモー夕支持部の内周に
、 前記モータの出力軸側の端部外周が、 前記モー夕の完全挿入に先 立って適合することによ り、前記モー夕の出力軸側が径方向に支持 されるスロ ッ トル装置。
7 . 請求項 1 又は 2 において、 前記モータケ一シングのモ一夕挿 入口近辺に、 モータ支持部が形成され、 このモー夕支持部の内周に
、前記モータの出力軸側のモー夕取付け用フランジの外周が適合す る ことによ り、前記モー夕の出力軸側が径方向に支持されるスロ ッ 卜ル装置。
8 . 請求項 2 において、 前記モータケ一シングの内周は 、 少なく とも一部にモータの挿入側から反挿入側に向けてケ一シング内径 が小さ く なるテ一パを有し、前記折り 曲げ片或いは切り起こし片は 、 曲面を有し、 この曲面が前記モータケ一シングの内周面に接触し て押圧されるスロッ トル装置。
9 . スロッ トルバルブを駆動するモータにおいて、 その出力軸と 反対側の端部に、収納先のモ一タケ一シングの内面に変形を伴って 圧接可能な突起が、モータの構成要素と一体に形成され或いはモー 夕に装着されているスロッ トル用モータ。
1 0 . 請求項 9 において、 前記突起は、 弾性変形可能な突起であ り、前記モー夕の反出力軸側の軸受ブラケッ ト或いは前記モータの ヨーク と一体に形成きれているスロ ッ トル用モータ。
1 1 . 請求項 9 において、 前記突起は、 前記モー夕の反出力軸側 の軸受ブラケッ ト を板金加工して該ブラケッ トの周縁に形成され た折り 曲げ片よ りな り、 周方向に複数配設され、 前記ヨークには、 前記折り 曲げ片が弾性変形したときに該折り 曲げ片を受け入れる 切り欠きが設けられているスロ ッ トル用モ一夕。
1 2 - 請求項 9 において、 前記突起は、 前記モータのョークを切 り起 すことによ り形成された複数の切り起こし片であ り、周方向 に配設されているスロッ トル用モー夕。
1 3 • 請求項 9 において、 前記突起は、 前記ヨークの外周に装着 した ングに複数形成されているスロッ トル用モータ。
1 4 • 請求項 9 において、 前記突起は、 モータの軸受ポスの外周 に装 したリ ングに複数形成されているスロッ トル用モータ。
PCT/JP2003/014921 2003-11-21 2003-11-21 スロットル装置及びそれに用いるモータ WO2005049991A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014921 WO2005049991A1 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 スロットル装置及びそれに用いるモータ
EP03819031A EP1701020B1 (en) 2003-11-21 2003-11-21 Throttle device and motor used for the throttle device
CN2003801107260A CN1878937B (zh) 2003-11-21 2003-11-21 节气门装置及其使用的马达
US10/580,113 US7469879B2 (en) 2003-11-21 2003-11-21 Throttle device and motor therefor
JP2005510764A JP4231050B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 スロットル装置及びそれに用いるモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014921 WO2005049991A1 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 スロットル装置及びそれに用いるモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005049991A1 true WO2005049991A1 (ja) 2005-06-02

Family

ID=34611324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014921 WO2005049991A1 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 スロットル装置及びそれに用いるモータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7469879B2 (ja)
EP (1) EP1701020B1 (ja)
JP (1) JP4231050B2 (ja)
CN (1) CN1878937B (ja)
WO (1) WO2005049991A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410512C (zh) * 2004-09-28 2008-08-13 本田技研工业株式会社 通用发动机的节气门装置
EP1544438A3 (en) * 2003-12-19 2011-07-06 Denso Corporation Supporting device for actuator received in housing
WO2019030878A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 本田技研工業株式会社 エンジンの吸気構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490897B2 (ja) * 2005-10-14 2010-06-30 愛三工業株式会社 電子制御式スロットル弁装置
TWI484095B (zh) * 2011-11-23 2015-05-11 Kwang Yang Motor Co Engine throttle control structure
FR3014525B1 (fr) * 2013-12-11 2016-04-29 Valeo Systemes De Controle Moteur Corps de vanne dote d'un logement optimise pour la reception d'un moteur
FR3014526B1 (fr) * 2013-12-11 2016-04-29 Valeo Systemes De Controle Moteur Corps de vanne dote d'un logement optimise pour la reception d'un moteur
FR3058200A1 (fr) * 2016-11-03 2018-05-04 Valeo Systemes De Controle Moteur Actionneur de controle moteur et vanne de circulation de fluide le comprenant
FR3059060B1 (fr) * 2016-11-22 2019-07-19 Valeo Systemes De Controle Moteur Dispositif de maintien d'un moteur electrique dans un corps d'actionneur
FR3074621A1 (fr) * 2017-12-01 2019-06-07 Valeo Systemes De Controle Moteur Moteur electrique pour actionneur de controle moteur et actionneur le comportant
KR102146657B1 (ko) * 2017-12-27 2020-08-21 주식회사 현대케피코 스로틀밸브어셈블리

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252510A (ja) 1997-03-13 1998-09-22 Unisia Jecs Corp 内燃機関の電子制御式スロットル弁装置
JP2001346351A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Asmo Co Ltd モータ及びスロットルアクチュエータ
JP2002161759A (ja) * 2001-10-01 2002-06-07 Hitachi Ltd エンジンのスロットル装置
JP2002339766A (ja) 2001-05-15 2002-11-27 Aisan Ind Co Ltd スロットル弁制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47607U (ja) 1971-01-19 1972-08-04
JPS5251976A (en) 1975-10-24 1977-04-26 Hitachi Ltd Chatter time measuring system
JPS52127616A (en) 1976-04-19 1977-10-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> Connecting method for socket and spigot joint with rubber ring
DE4342949A1 (de) * 1993-12-16 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur spielfreien Befestigung einer elektrischen Maschine in einem Gehäuse
EP1050674B1 (en) * 1995-01-17 2003-04-16 Hitachi, Ltd. Air flow rate control apparatus
JP3404254B2 (ja) * 1997-05-07 2003-05-06 株式会社日立製作所 エンジンのスロットル装置
DE10138060A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Drosselvorrichtung mit Antriebsaufnahme und Antriebskontaktierung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252510A (ja) 1997-03-13 1998-09-22 Unisia Jecs Corp 内燃機関の電子制御式スロットル弁装置
US5979405A (en) * 1997-03-13 1999-11-09 Unisia Jecs Corporation Apparatus for controlling a throttle valve electronically in an internal combustion engine
JP2001346351A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Asmo Co Ltd モータ及びスロットルアクチュエータ
JP2002339766A (ja) 2001-05-15 2002-11-27 Aisan Ind Co Ltd スロットル弁制御装置
JP2002161759A (ja) * 2001-10-01 2002-06-07 Hitachi Ltd エンジンのスロットル装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1701020A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1544438A3 (en) * 2003-12-19 2011-07-06 Denso Corporation Supporting device for actuator received in housing
CN100410512C (zh) * 2004-09-28 2008-08-13 本田技研工业株式会社 通用发动机的节气门装置
WO2019030878A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 本田技研工業株式会社 エンジンの吸気構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20070069170A1 (en) 2007-03-29
JP4231050B2 (ja) 2009-02-25
EP1701020B1 (en) 2012-03-21
US7469879B2 (en) 2008-12-30
JPWO2005049991A1 (ja) 2007-06-14
CN1878937A (zh) 2006-12-13
CN1878937B (zh) 2010-09-29
EP1701020A1 (en) 2006-09-13
EP1701020A4 (en) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945680B2 (ja) 内燃機関のスロットル装置
US5687691A (en) Throttle device and method for producing a throttle device
US6341593B2 (en) Throttle apparatus for an engine
WO2005049991A1 (ja) スロットル装置及びそれに用いるモータ
KR101505327B1 (ko) 단자 장치
KR20010103145A (ko) 내연 기관의 드로틀 장치
US6763582B2 (en) Throttle valve unit with drive unit receptacle and drive unit contact
JP4812577B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2006017049A (ja) エンジン用吸気量制御装置
US6877867B1 (en) Door mirror
EP1515024A2 (en) Method for the production of an electronically controlled butterfly valve
US7652834B2 (en) Driving unit for optical pick-up including lens
JP4490402B2 (ja) 内燃機関のスロットル装置
JP4307274B2 (ja) 軸連結部構造
JP5053921B2 (ja) モータ及びその製造方法
JP4652313B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4065250B2 (ja) 電動燃料ポンプ装置
KR0139937Y1 (ko) 압축기용 클러치
JPH11343882A (ja) アクセルペダル装置
JP4228001B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP3524769B2 (ja) アクセル操作量検出装置
JP2003206762A (ja) スロットルバルブ
JP2001260696A (ja) アクセル装置
JPH09204745A (ja) 光ピックアップ送り装置
KR20050019436A (ko) 전자식 스로틀 컨트롤 액츄에이터

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200380110726.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005510764

Country of ref document: JP

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007069170

Country of ref document: US

Ref document number: 10580113

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003819031

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003819031

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10580113

Country of ref document: US