WO2005036386A1 - ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法 - Google Patents

ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005036386A1
WO2005036386A1 PCT/JP2004/013792 JP2004013792W WO2005036386A1 WO 2005036386 A1 WO2005036386 A1 WO 2005036386A1 JP 2004013792 W JP2004013792 W JP 2004013792W WO 2005036386 A1 WO2005036386 A1 WO 2005036386A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
software
authentication information
information
user
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013792
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Mizoguchi
Masayuki Sato
Original Assignee
Mobile Broadcasting Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobile Broadcasting Corporation filed Critical Mobile Broadcasting Corporation
Priority to US10/574,921 priority Critical patent/US20070083920A1/en
Publication of WO2005036386A1 publication Critical patent/WO2005036386A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/91Arrangements characterised by the broadcast information itself broadcasting computer programmes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/15Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on receiving information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/25Arrangements for updating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25816Management of client data involving client authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/441Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/818OS software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Definitions

  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-099476 (FIG. 1 etc.)
  • the Internet method requires at least bi-directional transmission and reception of information between the user and the software vendor, so it takes time for the communication and the user's internet environment is broadband, etc. Download time will also increase significantly.
  • software Even if you purchase Air, you may not register as a user, so there is a problem that software vendors can not identify the target even if they try to upgrade the software.
  • the user must check whether the version upgrade file that the user wants to obtain is really necessary for the user's device, and if the user is unfamiliar with the operation, it is erroneously It is often downloaded. Furthermore, after downloading, the confirmation of operation as originally expected depends on the information from the user by telephone, facsimile, letter, etc., and there is a drawback that the real time property is lacking.
  • a terminal device receives a broadcasted program including authentication information for authenticating the viewing license for each user at the broadcasting station power, and using the authentication information, the above-mentioned authentication information
  • a terminal device capable of reproducing a program wherein the storage means stores the authentication information in advance, the receiving means receives the program broadcast including the software and the authentication information from the broadcasting station, and the storage means stores the storage means Providing verification means for verifying the received authentication information with the authentication information received by the receiving means, and downloading means for downloading the software received by the receiving means based on the verification result by the comparing means. It is characterized.
  • examples of the above-mentioned software may include application software, a modification file for upgrading the operating system, or a modification file for purging the firmware of the terminal.
  • various types of software can be downloaded safely.
  • the broadcast station may broadcast the software so that the user terminal can download the software without using the authentication information.
  • the authentication information is not required, so that the time required for the authentication can be omitted, and the user can smoothly execute the software. It can be downloaded.
  • the transmission destination information there can be mentioned information on a dial number of a portable telephone or information on a location on a network (URL; Uniform Resource Locator, mail address).
  • the user shares information with the software provider by transmitting predetermined information to the location of the portable telephone set owned by the software provider or the web server or mail server owned by the software provider. Be able to download software more securely and smoothly
  • the predetermined information includes information on a storage capacity for downloading and storing the software, information on a version of the software, information on an operation state of the software after the software has been downloaded, or the information on the software Information on user satisfaction after downloading can be listed.
  • the user can reliably secure the capacity necessary for downloading the software, and can download the software with peace of mind.
  • by transmitting information on the operation status after software download it is possible to smoothly respond to problems that occur after download. Furthermore, sending user satisfaction after downloading leads to improvement of software provider's service.
  • the method of providing software according to the present invention allows broadcasting stations to recognize viewing licenses of individual users.
  • the broadcasting station stores software or data.
  • the authentication information of the user necessary for loading the software or data from Sano and making it available is broadcast to the user terminal, and the user terminal is based on the authentication information of the user broadcasted from the broadcasting station. , Loading the software or data from the server as available.
  • the user terminal does not load the software or data from the server, but the authentication information stored in advance in the user terminal and the authentication information received by the user terminal are stored in the user terminal. If they match, the information device connected to the user terminal may load the software or data from the server and store the software or data in a storage device inside the information device. That is, in this case, the user terminal authenticates the view license of the above-mentioned broadcast program and, at the same time, The user terminal itself can view the broadcast program and, at the same time, the information device can load the software.
  • the information device for example, PC (Personal Computer) or PDA (Personal Digital)
  • the storage device may be, for example, a hard disk, or a main storage device such as a dynamic random access memory (DRAM) or a cache memory such as a static random access memory (SRAM).
  • DRAM dynamic random access memory
  • SRAM static random access memory
  • a software providing method wherein a broadcasting station broadcasts a program including authentication information for authenticating a viewing license of each user, and a user terminal having the authentication information
  • the broadcast station is a removable media device storing software or data, and a user required to load the software or data and make it available. Broadcasting authentication information to the user terminal, and the user terminal loads the software or data from the removable medium so that the software or data can be used based on the authentication information of the user broadcasted from the broadcasting station. It is characterized by
  • a terminal apparatus receives a broadcasted program including authentication information for authenticating the viewing license for each user at the broadcasting station power, and uses the authentication information to receive the program.
  • a terminal device capable of reproducing a program, and storing means for storing the authentication information in advance; receiving means for receiving the authentication information broadcasted from the broadcasting station; and the authentication information stored by the storage means Providing verification means for verifying the authentication information received by the receiving means, and loading means for loading the software or data from a removable medium storing the software or data based on the verification result of the verification means. It is characterized by
  • Lumino Remedia optical versatile disks such as DVDs (Digital Versatile Disks) and MOs (Magneto Optical disks).
  • the software or data stored in the Lumino Remedia is loaded via a device such as a removable disk drive, for example.
  • the user terminal does not load the software or data from the remote media, but the authentication information stored in advance in the user terminal and the user information stored in the user terminal are not stored.
  • the information device connected to the user terminal loads the software or data from the removable media, and It may be stored in a storage device.
  • the software acquisition method of the present invention it is possible to receive a broadcasted program including authentication information for authenticating a viewing license for each user of the broadcasting station, and reproduce the above-mentioned program using the authentication information.
  • a method for a terminal device to acquire software wherein the authentication information is stored in advance, a program broadcast including software and the authentication information is received from the broadcasting station, and the authentication information stored by the storage unit; It is characterized in that the authentication information received by the reception means is compared, and the software received by the reception means is downloaded based on the comparison result by the comparison means.
  • a software acquisition method receives a broadcasted program including authentication information for authenticating a viewing license for each user from a broadcasting station, and uses the authentication information.
  • a terminal device capable of reproducing the program acquires software, wherein the authentication information is stored in advance, the authentication information broadcasted from the broadcasting station is received, and the authentication information stored by the storage means is stored. And the authentication information received by the receiving means, and loading the software or data from a software or data stored server based on the comparison result of the comparing means.
  • a software acquisition method receives a program broadcasted from a broadcasting station including authentication information for authenticating a viewing license for each user, and uses the authentication information to receive the program.
  • a terminal device capable of reproducing a program acquires software, wherein the authentication information is stored in advance, the authentication information broadcasted from the broadcasting station is received, and the authentication information stored by the storage means It is characterized in that the authentication information received by the receiving means is collated, and the software or data is loaded from a removable medium storing the software or data based on the collation result of the collating means.
  • FIG. 1 is a view schematically showing the configuration of a system according to an embodiment of the present invention.
  • program data and the like are transmitted from the broadcast station 1 to the broadcast satellite 2 via the uplink.
  • the broadcast satellite 2 that has received the program data and the like transmits the program data and the like to the ground via digital terrestrial waves.
  • the user on the ground receives the digital satellite broadcast wave transmitted from the broadcast satellite 2 by the user terminal 3 and views video and audio.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a PC 4 according to an embodiment of the present invention.
  • the PC 4 is composed of a central processing unit 5, a main storage unit 6, an auxiliary storage unit 7, a receiving unit 8 and a CAS 9.
  • the respective units are connected via an interface.
  • the central processing unit 5 controls the exchange of information between the respective units via the interface, and sequentially reads out and executes the software read out to the main storage unit 6 through the auxiliary storage unit 7.
  • the main storage device 6 is, for example, a memory capable of high-speed reading and writing, such as a DRAM.
  • the auxiliary storage device 7 is a non-volatile memory in which software broadcasted from the broadcasting station 1, various programs, data, and the like are fixedly stored.
  • the receiving device 8 is a device that receives the broadcast from the broadcasting station 1 via the broadcasting satellite 2, and is mainly composed of an antenna and a tuner (not shown).
  • CAS (Conditional Access System) 9 is a system that performs user-specific viewing control so that only a user who subscribes to receive paid broadcast can receive by scrambling the broadcast signal. Determination of contractor is made on the CAS card distributed to individual contract users It carries out by the stored authentication number. The user inserts a CAS card, for example, into the PC 4 when receiving a broadcast for which a reception contract has been made, the CAS 9 reads the authentication number stored in the CAS card, and the authentication number included in the received broadcast. The presence or absence of a contract is determined by comparing the certificate number with the CAS card authentication number. When the user desires to download the software, he / she contracts with the software provider, and has the broadcaster 1 register in advance the certification number of his / her CAS card through the software provider.
  • the receiving device 8 and the CAS 9 may be built in the PC 4, and 10 is a PC and 11 is a receiving device and a CAS as divided in 10 and 11 in FIG. Therefore, they may exist independently of the PC, and information may be exchanged between the two.
  • the PC card 13 may include the receiver 8 and the CAS 9 therein.
  • the satellite broadcast receiving terminal 12 is connected to the PC 4 via, for example, a universal serial bus (USB), and the PC card 13 is attached to and connected to a PC card slot of the PC 4.
  • the function of the receiving device 8 and the CAS 9 may be added to a CF (Compact Flash (registered trademark)) card.
  • FIG. 4 is a schematic diagram hierarchically showing the configuration of hardware and software operating on the PC 4 in the present embodiment.
  • the hardware 14, the firmware 15, the OS (Operating System) 16, the middleware 17, and the application software 18 are operating in the order of strength of the lowest layer.
  • the firmware 15 generally has a device driver or BIOS (Basic Input Output).
  • BIOS Basic Input Output
  • ROM Read Only Memory
  • Flash memory rewritable fixed recording
  • the OS 16 is a hardware such as the central processing unit 5, the main storage unit 6, and the auxiliary storage unit 7 described above.
  • the middleware 17 is software that provides the application software 18 with more specific functions than the OS 16, and has an intermediate character between the OS 16 and the application software 18.
  • the functions such as the receiving device 8 and CAS 9 in the present embodiment and their interfaces are not included in a normal PC, so the forces that need to be added can be combined separately.
  • the interface between the OS 16 and application software 18 becomes complicated, and it becomes very time-consuming to find out if a bug occurs.
  • the middleware 17 absorbs these various functions, and instead standardizes the interface with the OS 16 and application software 18 into a simple configuration.
  • the hardware and software of the five layers take on their respective roles, thereby avoiding the complication of the operation of the PC 4.
  • FIG. 5 is a flow diagram showing a flow until software is downloaded to the PC 4 and installed further in this embodiment.
  • the receiving device 8 starts receiving satellite broadcasts. Then, the reception signal is sent to the CAS 9, and the CAS 9 judges the presence or absence of a reception contract by collating the authentication information contained in the reception signal (ST 502). If it is determined that the user is a contract user (YES in ST 502), the software contained in the received signal is downloaded to the central processing unit 5 with the contract user as the software download target. The central processing unit 5 determines whether the software is the application software 18 (ST505), whether it is a version upgrade modification file of OS 16 (ST 507), and whether it is a version upgrade modification file of firmware 15 (ST 509).
  • the application software 18 is installed (ST 506), the OS 16 is upgraded (ST 508), and the firmware 15 is upgraded (ST 509).
  • C When it is determined that AS 9 is not a contract user (NO in ST 503), reception of a normal free broadcast is performed (ST 504). If the version of OS 16 or firmware 15 has been upgraded, confirm with the user via PC 4 or the display screen of satellite broadcast receiving terminal 12 whether to restart PC 4 after installing the correction file (ST 512) If the user wishes to restart (YES in ST512), the system is restarted (ST513).
  • a user can download large-capacity and high-quality software at low cost and at high speed, as compared to passing through a network such as the Internet. it can. Also, if the user has the authentication information, the software can be downloaded only by receiving the broadcast passively, so that complicated operations are not required, and convenience is improved. Also, for software providers, it is possible to grasp all users by using authentication information, which makes it easy to manage information about users.
  • the present invention has, in addition to the functions possessed in the above embodiment, an information transmitting means for transmitting information from the user terminal 3 to the software provider.
  • an information transmitting means for transmitting information from the user terminal 3 to the software provider.
  • the PC 4 includes a central processing unit 5, a main storage unit 6, an auxiliary storage unit 7, a receiving unit 8 and a CAS 9 and their interfaces, and an information transmitting unit 19 and its interfaces. It consists of
  • the information transmitting apparatus 19 has a communication function with a mobile phone such as a mobile phone or PHS, and a function to connect to a network such as the Internet with an optical cable, a telephone line, a light line, or a wireless LAN.
  • a network such as the Internet with an optical cable, a telephone line, a light line, or a wireless LAN.
  • the information transmission device 19 may be built in the PC 4 and, similarly to the reception device 8 and the CAS 9 described above, independently of the PC 4, for example, the satellite broadcast reception terminal 12, the PC card 13 and the CF card etc. And may be connected to PC4.
  • the central processing unit 5 determines whether the broadcast received via the receiving unit 8 and the CAS 9 includes information on the dial number of the portable telephone or not. If it is determined that the information is included (YES in ST 701), the information is sent to the information transmitting apparatus 19. Then, the information transmitting apparatus 19 dials the dial number, and establishes a communication path with the portable telephone owned by the software provider (ST 702). When the software is restarted after installation (ST 513), the central processing unit 5 determines whether the information related to the dial number is included (ST 703). If yes (ST703: YES), the information transmitting apparatus 19 similarly dials the dial number (ST704) and establishes a communication path.
  • information such as the operating status of the installed software is sent from the central processing unit 5 to the information transmission unit 19, for example, by user input or automatically. Further, the information is dialed.
  • the software is sent to the portable telephone of the software provider.
  • the information on the operating status of the software is, for example, information such as whether or not the software is properly installed, and whether the operation of the OS 16 has become unstable due to the installation of the application software 18 or the like.
  • the information to be transmitted may also be, for example, information on the storage capacity for downloading and storing the software or information on the version of the software before the installation of the software. If the software has been installed, it may be information on the degree of satisfaction of the user after downloading the software. Then, the transmitted information is transmitted to the broadcasting station 1 through the software provider, and, for example, additional information and the like are broadcasted to the PC 4.
  • the user can share information with the software provider by transmitting information of his / her own terminal and the like to the software provider before and after downloading the software. It is possible to download software more reliably and smoothly. That is, for software download, a large capacity and high-speed communication can be performed by using a communication channel called broadcasting, and transmission of software itself can be performed. A relatively small capacity other than communication! / A communication channel for transmitting information, such as communication function with mobile phone, and connection function to network such as Internet with optical cable, telephone line, electric light line and wireless LAN etc. In addition to the use of information, the process of sending and receiving information is extremely efficient, the user can communicate with the software provider, and the software download process can proceed more smoothly.
  • the broadcasting station 1 broadcasts the software for the PC 4 to download, including the authentication information of the user who needs to download the software, and the download of the software is performed. Since the PC 4 that needs to download the received software using the authentication information, it is possible to download large-capacity, high-quality software at low cost and at high speed without complicated work. .
  • the broadcasting station 1 further broadcasts the broadcast including information on the transmission destination to the provider of the software, and the PC 4 checks whether the broadcast includes the information on the transmission destination or not. If it is judged that it is judged to be included, predetermined information will be sent to the above-mentioned destination, so information can be shared with the software provider, and more reliable and smooth software download is possible. It becomes possible.
  • a station work device such as an automatic ticket gate, a medical device, a car navigation system, etc.
  • microprocessor-equipped devices such as devices, production automation devices, and vending machines.
  • FIG. 8 is a diagram showing the configuration of a microprocessor-equipped device 20 when the present invention is applied to the microprocessor-equipped device.
  • parts having the same configuration as that in FIG. 6 in the above-described embodiment are given the same reference numerals, and description of their functions is omitted.
  • the microprocessor mounted device 20 includes a microprocessor 21, a controlled device 22, a main storage device 6, an auxiliary storage device 7, a receiving device 8 and a CAS 9, an information transmitting device 19 and the like. It consists of an interface. Similar to the central processing unit 5 in the above-described embodiment, the microprocessor 21 controls exchange of information between the respective units via the interface, and is read to the main storage unit 6 via the auxiliary storage unit 7. Sequentially read out and execute the software.
  • the controlled device 22 is a device controlled by the above-mentioned software, and refers to, for example, a ticket transport device in an automatic ticket gate.
  • the software that operates in the microprocessor-mounted device 20 includes the firmware 15, the OS 16, and the application software 18, as in the PC 4 described above, and the software is received from the broadcasting station 1 in the same operation as the embodiment described above.
  • the application software 18 can be installed, and the firmware 15 and the OS 16 can be upgraded.
  • the information transmitting apparatus 19 transmits information to the software provider.
  • an apparatus for operating video 'audio' text such as a game terminal, an electronic book, an electronic newspaper, a movie or music reproduction apparatus, etc. to a user terminal.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of the video 'voice' text manipulation device 23 in the case where the present invention is applied to the above-mentioned video / voice 'text manipulation device.
  • parts having the same configuration as that in FIG. 6 in the above-described embodiment are given the same reference numerals, and descriptions of their functions are omitted.
  • the video / audio 'text manipulation device 23 includes a microprocessor 21, multimedia terminal nodeware (hereinafter referred to as MM hardware) 24, a main storage 6, and an auxiliary storage 7 , CAS 8 and CAS 9, information transmitter 19 and their interfaces.
  • MM hardware multimedia terminal nodeware
  • the software operating in the video and audio 'text operation device 23 there are firmware 15, OS 16 and application software 18, as in the case of the PC 4 and the microprocessor-mounted device 20 described above.
  • the software is received from the broadcasting station 1 in the same operation as the form, the application software 18 is installed, the firmware 15 And OS16 version upgrade is possible.
  • the information transmitting apparatus 19 can also transmit information to the software provider.
  • software may be broadcasted using a software download dedicated channel.
  • software may be broadcasted using a control channel. Since the control channel has an opportunity for all users to always access, it is possible for the user on the terminal side to provide these softwares passively to the user without accessing the dedicated channel.
  • the control channel is smaller in capacity because these softwares are also relatively small in size. Therefore, in this case, it is preferable to use a dedicated software download channel for relatively large application software and the OS itself.
  • control channels may be used to prompt software downloads for specific users. In this case, the user may be made to access the software download dedicated channel or the user may be directed to automatically access the software download dedicated channel.
  • software installation and information transmission in the user terminal are realized by broadcasting both the information of the transmission destination to the software and the software provider and the authentication information.
  • Power broadcasting station 1 broadcasts only authentication information, and information on transmission destinations to software and software providers is obtained from another place or medium.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing a system configuration in such a case.
  • the user terminal 3 first receives the authentication information broadcasted from the broadcasting station 1, collates the authentication information with its own authentication information, and if it matches, the server on the software provider side.
  • the network 26 such as the Internet, for example, to load the information of the transmission destination from the server 25 to the software and the software provider. After that, the same operation as in the above-described embodiment can be performed to install software or upgrade the software. Similarly, the information transmitting apparatus 19 can transmit information to the software provider.
  • the user terminal 3 if the user terminal 3 is not an information device having an application execution function such as a PC or a PDA, the user terminal 3 loads software etc.
  • a mode may be adopted in which the information device connected via a network such as USB or the Internet is further loaded and stored in a storage device inside the information device.
  • the user terminal 3 only checks the authentication information without loading software etc., and if the authentication information matches, the information device directly accesses the server hair and loads software etc. It does not matter if it is
  • the user terminal 3 receives, for example, only authentication information from the broadcasting station 1, and information on the software and the transmission destination to the software provider can be stored in a CD-ROM, FD, etc. May be loaded by removable media.
  • the removable disk drive such as the CD-ROM drive 28 may be built in the user terminal 3 or connected to the user terminal 3 by, for example, USB etc. It is possible to be trusted.
  • the removable disk drive itself such as the CD-ROM drive 28 also has the functions of the receiving device 8 and the CAS 9, and the removable disk drive can be used only at the loading stage of the disk storage content. Verification of authentication information may also be performed.
  • the user terminal 3 is not an information device such as a PC or a PDA, as in the case of loading software etc. from the server 25 described above, after the user terminal 3 loads software etc,
  • the information device may be loaded via the network such as the Internet and stored in the storage device in the information device, or the user terminal 3 may not load the stored content. Only verification of the authentication information may be performed, and the information device may directly load the storage contents from the CD-ROM drive 28 when the authentication information matches.
  • FIG. 1 A diagram schematically showing the configuration of a system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a PC 4 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a view for explaining an aspect of the receiving device 8 and the CAS 9 in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram hierarchically showing the configuration of hardware and software operating on the PC 4 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration when the PC 4 has an information communication means.
  • FIG. 9 A diagram showing the configuration of a video 'voice' text manipulation device 23 when the present invention is applied to the video 'voice' text manipulation device.
  • FIG. 10 is a view schematically showing the configuration of a system according to another embodiment of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】  大容量かつ高品質のソフトウェアを安価で高速にダウンロードすること。 【解決手段】  放送局1から放送される番組を、認証情報による受信権限の認証に通ったユーザ端末3のみが視聴できるシステムにおいて、放送局1は、上記認証情報をソフトウェアのダウンロード権限の認証情報としても用いて、上記ユーザ端末3がダウンロードするためのソフトウェアを、当該ソフトウェアのダウンロードが必要なユーザの上記認証情報とともに放送し、ユーザ端末3は、上記認証情報による認証に通った場合に当該ソフトウェアをダウンロードすることとした。

Description

明 細 書
ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトゥェ ァ取得方法
技術分野
[0001] 本発明は、放送局とユーザ側の端末が通信することが可能なシステムにおいて、端 末がソフトウェアをダウンロードし、又はソフトウェアをバージョンアップすることができ るソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方 法に関する。
背景技術
[0002] 従来、ユーザが PC (Personal Computer)等の電子機器にソフトウェアをダウンロー ドする場合には、ユーザが店頭で CD— ROM (Compact Disc Read Only Memory)等 の記録媒体を購入して、当該記録媒体によりにインストールしたり、ソフトウェアベンダ 力 Sインターネット経由で契約ユーザにソフトウェアをダウンロードさせたりする方法が 採られている。また、インストール後のソフトウェアの機能を強化したりソフトウェアの不 具合を修正したりする場合には、ソフトウェアベンダがバージョンアップ用のファイル を格納した CD— ROM等の記録媒体を個々のユーザに送付したり、インターネット経 由で契約ユーザにバージョンアップ用のファイルをダウンロードさせたりする方法が採 られている。 (例えば、特許文献 1参照)。
特許文献 1 :特開 2002-099476号公報(図 1等)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] し力しながら、上記記録媒体による方法では、媒体そのものの費用のみならず流通 に時間を要し、流通チャネルにおける在庫管理 (バージョン管理)の問題も生じる。一 方インターネットによる方法では、ユーザとソフトウェアベンダとの間で、少なくとも双 方向の情報の送受信が必要であるため、その通信に時間を要し、ユーザのインター ネット環境がブロードバンドでな 、場合等にはダウンロード時間も大幅に増加する。ま た、インターネット経由の場合には、ウィルスが混入する危険性もある。更に、ソフトゥ エアを購入してもユーザ登録をしない場合もあるため、ソフトウェアベンダがそのソフト ウェアをバージョンアップさせようとしてもその対象者を特定できないという問題もある
[0004] また、ユーザが入手しょうとするバージョンアップ用のファイルが本当にユーザの機 器に必要なものであるかの確認は、ユーザ自身がしなければならず、操作に不慣れ な場合は誤ってダウンロードすることも多い。更にダウンロード後に当初の予測通りに 動作するかの確認はユーザからの電話、ファクシミリ、手紙などによる情報に頼って おりリアルタイム性に欠ける欠点があった。
[0005] 以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、大容量かつ高品質のソフトウェアを安 価で高速にダウンロードすることができるソフトウェアウェア提供方法、ソフトウェア提 供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] 上記目的を達成するため、本発明の主たる観点に係るソフトウェア提供方法は、放 送局から個々のユーザの視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放送し 、前記認証情報を有するユーザの端末が受信した番組を当該認証情報を用いて再 生するシステムにあって、前記放送局はユーザ端末がダウンロードするためのソフト ウェアを当該ソフトウェアのダウンロードが必要なユーザの認証情報を含めて放送し、 前記ソフトウェアのダウンロードが必要なユーザは受信したソフトウェアを当該ユーザ の認証情報を用いてダウンロードすることを特徴として 、る。
[0007] また、本発明の別の観点に係るソフトウェア提供システムは、放送局から個々のュ 一ザの視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放送し、前記認証情報を 有するユーザの端末が受信した番組を当該認証情報を用いて再生するシステムであ つて、前記放送局は、ユーザ端末がダウンロードするためのソフトウェアを当該ソフト ウェアのダウンロードが必要なユーザの認証情報を含めて放送する放送手段を有し 、前記ユーザ端末は、前記ソフトウェア及び当該ソフトウェアをダウンロードするため の認証情報を含む放送を受信する受信手段と、前記受信手段により受信したソフトゥ エアを当該ユーザの認証情報を用いてダウンロードするダウンロード手段とを有する ことを特徴としている。 [0008] また、本発明の別の観点に係る端末装置は、放送局力も個々のユーザに対する視 聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放送された番組を受信し、当該認証情報 を用いて前記番組を再生可能な端末装置であって、前記認証情報を予め記憶する 記憶手段と、前記放送局から、ソフトゥ ア及び前記認証情報を含む番組放送を受 信する受信手段と、前記記憶手段により記憶された認証情報と、前記受信手段により 受信した認証情報とを照合する照合手段と、前記照合手段による照合結果に基づき 、前記受信手段により受信したソフトウェアをダウンロードするダウンロード手段とを具 備することを特徴としている。
[0009] これらの構成によれば、ユーザの視聴ライセンスを認証する認証情報を、ソフトゥェ ァをダウンロードするためのライセンスを認証する認証情報としても利用し、当該認証 情報を有するユーザが放送を通じてソフトウェアをダウンロードできることとしたため、 インターネット等を介してダウンロードする際に必要な双方向の情報のやり取りがー 方向で済み、大容量かつ高品質のソフトウェアを安価で高速にダウンロードすること ができる。また、ユーザは認証情報を有していれば受動的に放送を受信するだけで ソフトウェアをダウンロードすることができるため、煩雑な作業もいらず、利便性が向上 する。更に、放送によりソフトウェアを送信するため、ユーザ端末にウィルスが混入す る危険性も無くなる。
[0010] ここで、上記のソフトウェアとしては、アプリケーションソフトウェア、オペレーティング システムのバージョンアップ用修正ファイル又は当該端末のファームウェアのパージ ヨンアップ用修正ファイルなどを挙げることができる。本発明では、様々な種類のソフト ウェアを安全にダウンロードすることができる。
[0011] 上記放送局は、前記ソフトウエアを無料で提供する場合には前記ユーザ端末が前 記認証情報を使わずに当該ソフトウェアをダウンロードできるように当該ソフトウェアを 放送するようにしてもよい。このような構成によれば、ソフトウェア提供者がユーザにソ フトウエアを無料で提供する場合には前記認証情報を必要としないため、認証に要 する手間を省くことができ、ユーザはスムーズにソフトウェアをダウンロードすることが できる。
[0012] 上記放送局は、ユーザ端末がダウンロードするためのソフトウェアを当該ソフトゥェ ァのダウンロードが必要なユーザの認証情報を含めるとともに、当該ソフトウェアの提 供者への送信先の情報を含めて放送し、前記ユーザ端末は、前記放送に前記送信 先の情報が含まれているカゝ否かを判断し、含まれていると判断した場合に、前記送 信先に所定の情報を送信するようにしてもよい。このような構成によれば、ユーザ端 末は、放送にソフトウェア提供者への送信先の情報が含まれている場合には、ソフト ウェア提供者へ所定の情報を送信することとしたため、ユーザはソフトウェアのダウン ロードの前後において自己及び自己の端末の情報等をソフトウェア提供者と共有す ることができ、より確実かつ円滑にソフトウェアをダウンロードすることができる。
[0013] ここで、上記の送信先の情報としては、携帯型電話機のダイヤル番号に関する情 報又はネットワーク上の所在場所(URL ; Uniform Resource Locatorやメールアドレス )に関する情報を挙げることができる。このような構成によれば、ユーザはソフトウェア 提供者の保有する携帯型電話機若しくはソフトウェア提供者が保有する Webサーバ やメールサーバの所在場所へ所定の情報を送信することによりソフトウェア提供者と 情報を共有することができ、より確実で円滑なソフトウェアのダウンロードが可能となる
[0014] 上記の所定の情報には、前記ソフトウェアをダウンロードして記憶するための記憶 容量に関する情報、前記ソフトウェアのバージョンに関する情報、前記ソフトウェアの ダウンロード後の前記ソフトウェアの稼動状況に関する情報又は前記ソフトウェアのダ ゥンロード後のユーザの満足度に関する情報を挙げることができる。このような構成に よれば、記憶容量に関する情報を送信することで、ユーザはソフトウェアのダウンロー ドに必要な容量を確実に確保することができ、安心してソフトウェアをダウンロードす ることができる。また、利用しているソフトウェアのバージョン情報を送信することで、自 己の端末のソフトウェアのバージョンアップの必要性等も知ることができ、必要な場合 にはバージョンアップ用修正ファイルをダウンロードすることができる。また、ソフトゥェ ァのダウンロード後の稼動状況に関する情報を送信することで、ダウンロード後に生 じた不具合等にもスムーズに対応してもらうことができる。更に、ダウンロード後のユー ザの満足度を送信することで、ソフトウェア提供者のサービスの向上にも繋がる。
[0015] 本発明のソフトウェア提供方法は、放送局力 個々のユーザの視聴ライセンスを認 証する認証情報を含めて番組を放送し、前記認証情報を有するユーザの端末が受 信した番組を当該認証情報を用いて再生するシステムにあって、前記放送局が、ソ フトウェア又はデータを記憶したサーノから前記ソフトウェア又はデータをロードして 利用可能とするために必要なユーザの認証情報を前記ユーザ端末に放送し、前記 ユーザ端末が、前記放送局から放送された前記ユーザの認証情報に基づいて、前 記ソフトウェア又はデータを前記サーバから利用可能にロードすることを特徴としてい る。
[0016] また、本発明の端末装置は、放送局から個々のユーザに対する視聴ライセンスを認 証する認証情報を含めて放送された番組を受信し、当該認証情報を用いて前記番 組を再生可能な端末装置であって、前記認証情報を予め記憶する記憶手段と、前 記放送局から放送される前記認証情報を受信する受信手段と、前記記憶手段により 記憶された前記認証情報と、前記受信手段により受信した認証情報とを照合する照 合手段と、前記照合手段の照合結果に基づき、ソフトウェア又はデータを蓄積したサ ーバから当該ソフトウェア又はデータをロードするロード手段とを具備することを特徴 としている。
[0017] ここでデータとは、例えば上述したようなソフトウェアの提供者の情報送信先等のデ ータであり、より具体的には、携帯型電話機のダイヤル番号に関する情報又はネット ワーク上の所在場所に関する情報等である。また、ロードとは、ユーザ端末が上記サ ーバへアクセスして当該サーバからデータ又はソフトウェアを取得するまでの動作全 般を含むものとする。また、ソフトウェア又はデータが記憶されているサーバは、前記 放送局以外の例えばソフトウェア提供者側に存在し、ソフトウェア提供者のサーバと ユーザ端末がネットワークを通じて通信を行うことができるようになって 、てもよ 、。
[0018] また、上記ユーザ端末が上記サーバから上記ソフトウェア又はデータをロードする のではなぐ前記ユーザ端末にぉ 、て予め記憶された認証情報と前記ユーザ端末に ぉ ヽて受信された認証情報とが合致した場合に、前記ユーザ端末に接続された情報 機器が、前記ソフトウェア又はデータを前記サーバからロードし、当該情報機器内部 の記憶装置へ記憶するようにしても構わない。すなわち、この場合ユーザ端末は、上 記放送番組の視聴ライセンスを認証するとともに、上記情報機器力 Sソフトウェアをロー ドする権限の認証を行い、当該認証に通った場合には、ユーザ端末自身は放送番 組を視聴可能となるとともに、上記情報機器がソフトウェアをロード可能となる。当該 情報機器としては例えば PC (Personal Computer)や PDA (Personal Digital
Assistance)、携帯電話等が挙げられる。また、上記記憶装置は例えばハードディスク でもよいし、 DRAM (Dynamic Random Access Memory)等の主記憶装置や SRAM ( Static Random Access Memory)等のキャッシュメモリであってもよい。
[0019] 本発明の別の観点に係るソフトウェア提供方法は、放送局から個々のユーザの視 聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放送し、前記認証情報を有するュ 一ザの端末が受信した番組を当該認証情報を用いて再生するシステムにあって、前 記放送局は、ソフトウェア又はデータを記憶したリムーバブルメディア力 前記ソフトゥ エア又はデータをロードして利用可能とするために必要なユーザの認証情報を前記 ユーザ端末に放送し、前記ユーザ端末は、前記放送局から放送された前記ユーザ の認証情報に基づ 、て、前記ソフトウェア又はデータを前記リムーバブルメディアか ら利用可能にロードすることを特徴としている。
[0020] また、本発明の別の観点に係る端末装置は、放送局力も個々のユーザに対する視 聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放送された番組を受信し、当該認証情報 を用いて前記番組を再生可能な端末装置であって、前記認証情報を予め記憶する 記憶手段と、前記放送局から放送される前記認証情報を受信する受信手段と、前記 記憶手段により記憶された前記認証情報と、前記受信手段により受信した認証情報 とを照合する照合手段と、前記照合手段の照合結果に基づき、ソフトウェア又はデー タを記憶したリムーバブルメディアから当該ソフトウェア又はデータをロードするロード 手段とを具備することを特徴として 、る。
[0021] 上記リムーバブルメディアとしては、例えば CD— ROM、 FD (Floppy (登録商標)
Disk)、 DVD (Digital Versatile Disk)、 MO (Magneto Optical disk)等の光又は磁気 ディスクが挙げられる。当該リムーノ レメディアに記憶されたソフトウェア又はデータ は、例えばリムーバブルディスクドライブ等の装置を介してロードされる。
[0022] また、上記ユーザ端末が上記リムーノ レメディアから上記ソフトウェア又はデータを ロードするのではなぐ前記ユーザ端末にお!ヽて予め記憶された認証情報と前記ュ 一ザ端末にお ヽて受信された認証情報とが合致した場合に、前記ユーザ端末に接 続された上記情報機器が、前記ソフトウェア又はデータを前記リムーバブルメディア 力らロードし、当該情報機器内部の記憶装置へ記憶するようにしても構わな 、。
[0023] 本発明のソフトウェア取得方法は、放送局力 個々のユーザに対する視聴ライセン スを認証する認証情報を含めて放送された番組を受信し、当該認証情報を用いて前 記番組を再生可能な端末装置がソフトウェアを取得する方法であって、前記認証情 報を予め記憶し、前記放送局から、ソフトウェア及び前記認証情報を含む番組放送 を受信し、前記記憶手段により記憶された認証情報と、前記受信手段により受信した 認証情報とを照合し、前記照合手段による照合結果に基づき、前記受信手段により 受信したソフトウェアをダウンロードすることを特徴としている。
[0024] 本発明の別の観点に係るソフトウェア取得方法は、放送局から個々のユーザに対 する視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放送された番組を受信し、当該認 証情報を用いて前記番組を再生可能な端末装置がソフトウェアを取得する方法であ つて、前記認証情報を予め記憶し、前記放送局から放送される前記認証情報を受信 し、前記記憶手段により記憶された前記認証情報と、前記受信手段により受信した認 証情報とを照合し、前記照合手段の照合結果に基づき、ソフトウェア又はデータを蓄 積したサーノから当該ソフトウェア又はデータをロードすることを特徴としている。
[0025] 本発明の更に別の観点に係るソフトウェア取得方法は、放送局から個々のユーザ に対する視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放送された番組を受信し、当 該認証情報を用いて前記番組を再生可能な端末装置がソフトウェアを取得する方法 であって、前記認証情報を予め記憶し、前記放送局から放送される前記認証情報を 受信し、前記記憶手段により記憶された前記認証情報と、前記受信手段により受信 した認証情報とを照合し、前記照合手段の照合結果に基づき、ソフトウェア又はデー タを記憶したリムーバブルメディアから当該ソフトウェア又はデータをロードすることを 特徴としている。
発明の効果
[0026] 本発明によれば、大容量かつ高品質のソフトウェアを安価で高速にダウンロードす ることがでさる。 発明を実施するための最良の形態
[0027] 以下、本発明の実施の形態について図面に基づき説明する。
[0028] 図 1は本発明の一実施形態に係るシステムの構成を概略的に示した図である。
[0029] 同図に示すように、本実施形態においては、放送局 1から番組データ等がアツプリ ンクを介して放送衛星 2へ送信される。当該番組データ等を受信した放送衛星 2は、 ディジタル地上波を介して当該番組データ等を地上に送信する。そして、地上のュ 一ザはユーザ端末 3によって放送衛星 2から送信されたディジタル衛星放送波を受 信し、映像及び音声を視聴する。
[0030] 当該ディジタル衛星放送は、オフィス、家庭などにおける非移動型受信端末は勿論 のこと、車載端末、携帯端末等の移動体受信端末に対して Sバンド衛星により全国同 報で、音声、データ、画像カゝら成るマルチチャネルサービスを提供するものである。本 実施形態においては、少なくとも一つのソフトウェアダウンロード専用チャネルを用い てソフトウェアを放送し、ユーザ端末 3にソフトウェアを提供するものとする。また本実 施形態においては、ユーザ端末として PCを適用した場合について説明する。
[0031] 図 2は、本発明の一実施形態に係る PC4の構成を示した図である。
[0032] 同図に示すように、 PC4は、中央処理装置 5、主記憶装置 6、補助記憶装置 7、受 信装置 8及び CAS9から構成され、各部はインタフェースを介して接続されて ヽる。
[0033] 中央処理装置 5は、インタフェースを介して各部間の情報のやりとりを制御するとと もに、補助記憶装置 7を通じて主記憶装置 6へ読み出されたソフトウェアを逐次読み 出し、実行する。
[0034] 主記憶装置 6は、例えば DRAM等力 なる高速な読み書きが可能なメモリである。
補助記憶装置 7は、放送局 1から放送されるソフトウェア、各種のプログラムやデータ などを固定的に格納した不揮発性のメモリである。
[0035] 受信装置 8は、放送局 1からの放送を放送衛星 2を介して受信する装置で、主とし てアンテナとチューナ(図示せず)により構成される。
[0036] CAS (Conditional Access System) 9は、放送信号をスクランブル化することで、有 料放送の受信を契約したユーザのみが受信できるようにユーザ個別の視聴制御を行 うシステムである。契約者の判別は、個々の契約ユーザに配布される CASカードに 記憶された認証番号により行う。ユーザは、受信契約した放送を受信する際には、例 えば PC4に CASカードを挿入しておき、 CAS9は当該 CASカードに記憶された認 証番号を読み取り、更に受信した放送に含まれる認証番号と CASカードの認証番号 とを照合することにより、契約の有無を判断する。ユーザは、ソフトウェアのダウンロー ドを希望する場合には、ソフトウェアの提供者と契約を行い、ソフトウェアの提供者を 通じて、自己の CASカードの認証番号を放送局 1に予め登録してもらう。
[0037] なお、本実施形態において、受信装置 8及び CAS9は PC4に内蔵されていてもよ いし、図 2の 10及び 11で区分けされるように、 10を PC、 11を受信装置及び CASとし て、 PCとは独立して存在し、両者間で情報をやり取りできるものであってもよい。
[0038] この場合の態様としては、図 3 (a)に示すように、衛星放送を受信して再生すること が可能な衛星放送受信端末 12に上記受信装置 8及び CAS9が内蔵されている場合 や、図 3 (b)に示すように、 PCカード 13に上記受信装置 8及び CAS9が内蔵されて いる場合が挙げられる。上記衛星放送受信端末 12は例えば USB (Universal Serial Bus)を介して PC4と接続されており、また上記 PCカード 13は PC4の PCカード用スロ ットに装着され接続されている。また、図示しないが、 CF (コンパクトフラッシュ (登録 商標))カードに受信装置 8及び CAS9の機能を持たせるようにしてもょ 、。
[0039] 図 4は、本実施形態における PC4で動作するハードウェア及びソフトウェアの構成 を階層的に示した模式図である。
[0040] 同図に示すように、 PC4においては、最下位層力 順にハードウェア 14、ファーム ウェア 15、 OS (Operating System) 16、ミドルウェア 17、アプリケーションソフトウェア 1 8が動作している。
[0041] ハードウ ア 14は、上述した中央処理装置 5や主記憶装置 6及び補助記憶装置 7 のような物理的実体をいう。
[0042] ファームウェア 15は、一般にはデバイスドライバや BIOS (Basic Input Output
System)等をいい、読み出し専用メモリ(ROM、 Read Only Memory)又は書き換え可 能な固定記録 (Flashメモリ)としてハードウェア 14に内蔵され、 PC4のキーボード、 表示装置、通信制御、周辺機器等の動作を司るプログラムである。
[0043] OS16は、上述した中央処理装置 5や主記憶装置 6及び補助記憶装置 7等のハー ドウエア 14を管理し、各種のアプリケーションソフトウェア 18に共通な部分の処理を提 供する基本ソフトウェアである。
[0044] ミドルウェア 17は、アプリケーションソフトウェア 18に対して OS16よりも高度で具体 的な機能を提供するソフトウェアで、 OS16とアプリケーションソフトウェア 18の中間的 な性格を持って 、る。本実施形態における受信装置 8や CAS9及びこれらのインタフ エース等の機能は、通常の PCには含まれていないため、追加で組み込む必要があ る力 それぞれの機能をばらばらに組み込むと、ファームウェア 15、 OS16、アプリケ ーシヨンソフトウェア 18相互のインタフェースが複雑になり、またバグが発生した場合 に原因究明に非常に手間が掛カるようになる。これを防ぐためにミドルウェア 17がそ れらの様々な機能を吸収し、その代わりに OS16、アプリケーションソフトウェア 18と のインタフェースを標準化して単純な構成にして 、る。
[0045] アプリケーションソフトウェア 18は、例えば文書や表、データベース作成したり、音 楽を再生したりするような、特定の目的を実現するためのソフトウェアである。
[0046] このように、本実施形態においては、 5つの階層のハードウェア及びソフトウェアが それぞれの役割を担うことにより、 PC4の動作が複雑になるのを回避している。
[0047] 次に、以上のように構成された PC4の動作について説明する。
[0048] 図 5は、本実施形態においてソフトウェアが PC4にダウンロードされ、更にインスト一 ルされるまでの流れを示すフロー図である。
[0049] まず、 PC4の電源が投入される (ST501)と、受信装置 8が衛星放送の受信を開始 する。そして、受信信号は CAS9に送られ、 CAS9が受信信号中に含まれる上記認 証情報の照合により、受信契約の有無を判断する(ST502)。契約ユーザであると判 断した場合(ST502の YES)には、契約ユーザをソフトウェアのダウンロードの対象 者として、上記受信信号に含まれるソフトウェアが中央処理装置 5へダウンロードされ る。中央処理装置 5は、当該ソフトウェアがアプリケーションソフトウェア 18か(ST505 )、 OS16のバージョンアップ用修正ファイルか(ST507)、及びファームウェア 15の バージョンアップ用修正ファイルか (ST509)を判別し、判別結果に応じて、それぞれ アプリケーションソフトウェア 18のインストール(ST506)、 OS16のバージョンアップ( ST508)、及びファームウェア 15のバージョンアップ(ST509)が行われる。なお、 C AS9が契約ユーザでないと判断した場合(ST503の NO)には、通常の無料放送の 受信が行われる(ST504)。 OS16又はファームウェア 15のバージョンアップの場合 には、修正用ファイルのインストール後に PC4を再起動するか否かを、 PC4又は上 記衛星放送受信端末 12の表示画面を介してユーザに確認し (ST512)、ユーザが 再起動を希望する場合 (ST512の YES)には再起動する(ST513)。再起動を希望 しな 、場合(ST512の NO)及び上記 ST505、 ST507、 ST509【こお!ヽて契約ユー ザであってかつソフトウェアのダウンロードの対象者でな 、と判断した場合 (例えば既 に同一ソフトウェアがダウンロードされていると判断した場合)には、有料放送の通常 受信が行われる(ST511)。これらの処理はユーザが PC4の電源を遮断するまで繰り 返され(ST514の NO)、ユーザ力PC4の電源を遮断した場合(ST514の YES)に はインストール処理は終了する。なお、ソフトウェア提供者がソフトウェアのダウンロー ドを無料で行う場合には、放送局 1に認証情報を登録して 、るユーザ全てをソフトゥ エアのダウンロードの対象者として設定すればよい。この場合には、 CAS9による認 証情報の照合は不要となるため、認証に要する手間と時間を省くことができる。
[0050] 以上の動作によれば、ソフトウェアの提供に放送を用いることで、ユーザはインター ネット等のネットワークを経由するのに比べ、大容量かつ高品質のソフトウェアを安価 で高速にダウンロードすることができる。また、ユーザは認証情報を有していれば受 動的に放送を受信するだけでソフトウェアをダウンロードすることができるため、煩雑 な作業もいらず、利便性が向上する。また、ソフトウェア提供者にとっても、認証情報 を用いることで全てのユーザを把握することができ、ユーザに関する情報の管理が容 易になる。
[0051] ところで、以上のようなソフトウェアのダウンロード処理をより円滑に進めるためには、 放送による一方向の情報送信のみならず、例えばユーザ側からソフトウェア提供者側 へユーザ側の情報を送信することが必要な場合もある。
[0052] そこで、本発明は、上記実施形態において有する機能のほか、ユーザ端末 3からソ フトウェア提供者に対して情報を送信するための情報送信手段を有する。以下、上 述した実施形態において、更に情報送信手段を有する場合について説明する。
[0053] 図 6は、 PC4が当該情報通信手段を有する場合の構成を示す図である。上述した 実施形態における図 2と同様の構成を有する箇所については同一の符号を付し、そ の機能の説明を省略する。
[0054] 同図に示すように、 PC4は、中央処理装置 5、主記憶装置 6、補助記憶装置 7、受 信装置 8及び CAS9及びそれらのインタフェースにカ卩え、情報送信装置 19及びその インタフェースで構成される。
[0055] 当該情報送信装置 19は、例えば携帯電話、 PHS等の携帯型電話機との通信機能 や、光ケーブル、電話線、電灯線及び無線 LAN等によるインターネット等のネットヮ ークへの接続機能を有する。なお、情報送信装置 19は、 PC4に内蔵されていてもよ いし、上述した受信装置 8及び CAS9と同様に、 PC4とは独立して、例えば衛星放送 受信端末 12、 PCカード 13及び CFカード等として存在し、 PC4と接続されるものであ つてもよい。
[0056] 本実施形態において、放送局 1からの放送には、上述したソフトウェア及び認証情 報とともに、ソフトウェア提供者への送信先の情報が含まれる。当該送信先の情報と しては、ソフトウエア提供者が保有する携帯型電話機のダイヤル番号に関する情報 又はソフトウェア提供者が有するネットワーク上の所在場所 (URLやメールアドレス) に関する情報等がある。
[0057] 次に、 PC4における情報送信装置 19の動作を説明する。図 7は、 PC4が情報送信 装置 19を有する場合においてソフトウェアが PC4にダウンロードされ、更にインスト一 ルされるまでの流れを示すフロー図である。同図においては、情報送信装置 19は携 帯型電話機との通信機能を用いて情報を送信するものとする。上述した実施形態に おける図 5と同様のステップについては同一の符号を付し、説明を省略する。
[0058] 同図に示すように、中央処理装置 5は、受信装置 8、 CAS 9を介して受信した放送 に携帯型電話機のダイヤル番号に関する情報が含まれて!/、るか否かを判断し (ST7 01)、含まれていると判断した場合 (ST701の YES)には、当該情報を情報送信装 置 19へ送る。そして、情報送信装置 19は当該ダイヤル番号へダイヤルし、ソフトゥェ ァ提供者の保有する携帯型電話機との通信路を確立する(ST702)。また、ソフトゥ エアのインストール後に再起動した場合 (ST513)に、中央処理装置 5は、ダイヤル 番号に関する情報が含まれる力否かを判断し (ST703)、含まれていると判断した場 合 (ST703の YES)にも、情報送信装置 19はダイヤル番号へ同様にダイヤルし (ST 704)、通信路を確立する。通信路が確立された後は、例えばユーザの入力により、 又は自動的に、中央処理装置 5から例えばインストールしたソフトウェアの稼動状況 等の情報が情報送信装置 19へ送られ、更に当該情報が、ダイヤルしたソフトウェア 提供者の携帯型電話機へ送信される。ソフトウェアの稼動状況の情報とは、例えばソ フトウエアが正しくインストールされているか否力、アプリケーションソフトウェア 18のィ ンストールによって OS 16の動作が不安定になっていないか等の情報である。なお、 送信される情報としては、他にも、ソフトウェアのインストール前であれば、例えばソフ トウエアをダウンロードして記憶するための記憶容量に関する情報やソフトウェアのバ 一ジョンに関する情報であってもよいし、ソフトウェアのインストール後であれば、ソフト ウェアのダウンロード後のユーザの満足度に関する情報等であってもよい。そして、 送信された情報はソフトウェア提供者を介して放送局 1へ伝えられ、例えば追加の情 報等が PC4に放送される。
[0059] また、図示しな 、が、情報送信装置 19の機能として、光ケーブル、電話線、電灯線 及び無線 LAN等によるインターネット等のネットワークへの接続機能を用いる場合に は、上記 ST701及び ST703において、受信した放送にソフトウェア提供者の有する ネットワーク上の所在場所に関する情報が含まれて 、る力否かを判断し、含まれて!/ヽ ると判断した場合(ST701及び ST703の YES)には、上記 ST702及び ST704にお いて、光ケーブル、電話線、電灯線及び無線 LAN等を用いて当該ネットワーク上の 所在場所へアクセスして通信路を確立する、 t 、うように図 7を読み替えることができ る。通信路を確立した後は、例えばユーザの入力により、又は自動的に、例えばソフ トウエア提供者のメールアドレスや、ソフトウェア提供者が運営する Webサイト等へ上 述した情報を送信することができる。
[0060] 以上の動作によれば、ユーザはソフトウェアのダウンロードの前後において自己及 び自己の端末の情報等をソフトウェア提供者に送信することにより、それらの情報をソ フトウェア提供者と共有することができ、より確実かつ円滑にソフトウェアをダウンロー ドすることができる。すなわち、ソフトウェアのダウンロードについては、放送という通信 路を用いることで大容量かつ高速な通信を可能とするとともに、ソフトウェア自体の送 信以外の比較的容量の小さ!/、情報の送信の通信路として、携帯型電話機との通信 機能や、光ケーブル、電話線、電灯線及び無線 LAN等によるインターネット等のネッ トワークへの接続機能を補助的に用いることで、情報の送受信作業が極めて効率ィ匕 されるとともに、ユーザとソフトウェア提供者の意思疎通が図られ、ソフトウェアのダウ ンロード処理をより円滑に進めることができる。
[0061] 以上説明したように、上記実施形態によれば、放送局 1は PC4がダウンロードする ためのソフトウェアを当該ソフトウェアのダウンロードが必要なユーザの認証情報を含 めて放送し、前記ソフトウェアのダウンロードが必要な PC4は、受信したソフトウェアを 、当該認証情報を用いてダウンロードすることとしたため、大容量かつ高品質のソフト ウェアを、煩雑な作業も 、らずに安価で高速にダウンロードすることができる。
[0062] また、放送局 1は、放送に更にソフトウェアの提供者への送信先の情報を含めて放 送し、 PC4は、前記放送に前記送信先の情報が含まれている力否かを判断し、含ま れていると判断した場合に、前記送信先に所定の情報を送信することとしたため、ソ フトウェア提供者と情報を共有することができ、より確実で円滑なソフトウェアのダウン ロードが可能となる。
[0063] なお、本発明は以上説明した実施の形態には限定されるものではなぐ種々の変 形が可能である。
[0064] 例えば、上記実施形態にぉ 、ては、ユーザ端末として PCを適用した例にっ 、て説 明したが、自動改札機等の駅務機器、医療機器、カーナビゲーシヨンシステム等の 車載機器、生産用自動機器、自動販売機といったマイクロプロセッサ搭載機器にも 同様に適用することができる。
[0065] 図 8は本発明を上記マイクロプロッセッサ搭載機器に適用した場合における、マイク 口プロセッサ搭載機器 20の構成を示した図である。同図において、上述した実施形 態における図 6と同様の構成を有する箇所については同一の符号を付し、その機能 の説明を省略する。
[0066] 同図に示すように、マイクロプロセッサ搭載機器 20は、マイクロプロセッサ 21、被制 御装置 22、主記憶装置 6、補助記憶装置 7、受信装置 8及び CAS9、情報送信装置 19及びそれらのインタフェースで構成される。 [0067] マイクロプロセッサ 21は、上述した実施形態における中央処理装置 5と同様、インタ フェースを介して各部間の情報のやり取りを制御するとともに、補助記憶装置 7を通じ て主記憶装置 6へ読み出されたソフトウェアを逐次読み出し、実行する。
[0068] また、被制御装置 22は、上記ソフトウェアによって制御される装置であり、例えば自 動改札機における切符搬送装置等を指す。
[0069] マイクロプロセッサ搭載機器 20内で動作するソフトウェアとしては、上述した PC4と 同様に、ファームウェア 15、 OS16、アプリケーションソフトウェア 18があり、上述した 実施形態と同様の動作で放送局 1からソフトウェアが受信され、アプリケーションソフト ウェア 18のインストール、ファームウェア 15及び OS16バージョンアップが可能となる 。また同様に、情報送信装置 19によりソフトウェア提供者に対して情報を送信するこ とちでさる。
[0070] 更に、また別の実施形態としてユーザ端末に、ゲーム端末、電子ブック、電子新聞 、映画や音楽の再生装置等の映像 '音声'テキスト操作用機器を適用することも可能 である。
[0071] 図 9は、本発明を上記映像 ·音声'テキスト操作用機器に適用した場合における、映 像 '音声'テキスト操作用機器 23の構成を示した図である。同図において、上述した 実施形態における図 6と同様の構成を有する箇所については同一の符号を付し、そ の機能の説明を省略する。
[0072] 同図に示すように、映像 ·音声 'テキスト操作用機器 23は、マイクロプロセッサ 21、 マルチメディア端末ノヽードウエア(以下、 MMハードウェアという。) 24、主記憶装置 6 、補助記憶装置 7、受信装置 8及び CAS9、情報送信装置 19及びそれらのインタフ エースで構成される。
[0073] MMハードウェア 24は、映像 ·音声 'テキストを操作する装置であり、マイクロプロセ ッサ内で実行されるソフトウェアによって制御される。
[0074] 映像 ·音声 'テキスト操作用機器 23内で動作するソフトウェアとしても、上述した PC 4及びマイクロプロセッサ搭載機器 20と同様に、ファームウェア 15、 OS16、アプリケ ーシヨンソフトウェア 18があり、上述した実施形態と同様の動作で放送局 1からソフト ウェアが受信され、アプリケーションソフトウェア 18のインストール、ファームウェア 15 及び OS16バージョンアップが可能となる。また同様に、情報送信装置 19によりソフト ウェア提供者に対して情報を送信することもできる。
[0075] 以上の実施形態は、衛星放送を例にして説明したが、地上波ディジタル放送、或 Vヽはインターネット上のバーチャルな放送システムにお 、ても本発明を適用すること が可能である。
[0076] また、上記の実施形態では、ソフトウェアダウンロード専用チャネルを用いてソフトゥ エアを放送するものであった力 例えば制御チャネルを用いてソフトウェアを放送する ようにしても構わな 、。制御チャネルはすべてのユーザが常にアクセスする機会があ るので、端末側のユーザが専用チャンネルをアクセスすることなぐユーザに対してュ 一ザにとって受動的にこれらのソフトウェアを提供することができる。この場合に、特に 、オペレーティングシステムのバージョンアップ用修正ファイルや端末のファームゥェ ァのバージョンアップ用修正ファイルを当該制御チャネルを用いて提供するのが好ま しい形態である。制御チャネルは容量が小さぐこれらのソフトウェアも比較的サイズ 力 S小さいからである。従って、この場合には、比較的サイズの大きいアプリケーション ソフトや OS自体については、ソフトウェアダウンロード専用チャネルを用いた方が好 ましい。更に、制御チャネルを用いて特定のユーザに対してソフトウェアのダウンロー ドを促すようにしてもよい。この場合に、ユーザの操作によってソフトウェアダウンロー ド専用チャネルにアクセスさせるようにしてもよいし、自動的にソフトウェアダウンロード 専用チャネルにアクセスするように誘導してもよ 、。
[0077] 更に、これまで述べた実施形態では、ソフトウェア及びソフトウェア提供者への送信 先の情報と認証情報とを両方放送することによりユーザ端末におけるソフトウェアのィ ンストールや情報の送信を実現していた力 放送局 1からは認証情報のみ放送し、ソ フトウ ア及びソフトウェア提供者への送信先の情報は別の場所又は媒体から取得 するようにしてちょい。
[0078] このような態様としては、例えば上記ソフトウェア及びソフトウェア提供者への送信先 への情報等のデータはソフトウェア提供者側のサーバに記憶されており、放送局から は認証情報のみを放送し、ソフトウェア及びソフトウェア提供者への送信先の情報は 当該サーノくからロードするような場合が考えられる。 [0079] 図 10は、このような場合のシステムの構成を概略的に示した図である。同図におい て、上述した実施形態における図 1と同様の構成を有する箇所については同一の符 号を付してある。同図に示すように、上記ユーザ端末 3はまず放送局 1から放送され る認証情報を受信し、当該認証情報と自己の認証情報とを照合して、合致した場合 にソフトウェア提供者側のサーバ 25へ例えばインターネット等のネットワーク 26を介し てアクセスし、当該サーバ 25からソフトウェア及びソフトウェア提供者への送信先の情 報をロードする。その後は上述した実施形態と同様の動作によりソフトウェア力 Sインス トールされ、若しくはソフトウェアのバージョンアップが可能となる。また、同様に、情報 送信装置 19によりソフトウェア提供者に対して情報を送信することもできる。
[0080] なお、このとき、ユーザ端末 3が PCや PDAのようなアプリケーション実行機能を有し た情報機器でない場合には、ユーザ端末 3がソフトウェア等をロードした後、当該ュ 一ザ端末 3と USBやインターネット等のネットワークを介して接続された上記情報機 器が更にロードして、当該情報機器内部の記憶装置に記憶させるような態様を採つ てもよい。また、上記ユーザ端末 3はソフトウェア等のロードを行なわずに認証情報の 照合のみを行!ヽ、認証情報が合致した場合に上記情報機器が直接上記サーバヘア クセスしてソフトウェア等のロードを行なうような態様でも構わない。
[0081] また、別の態様として、ユーザ端末 3は例えば放送局 1からは認証情報のみを受信 し、ソフトウェア及びソフトウェア提供者への送信先の情報は、それらを記憶した CD— ROMや FD等のリムーバブルメディアによってロードするようなものであってもよい。
[0082] 図 11は、ユーザ端末 3が CD— ROMによってロードする場合を示した図である。同 図に示すように、ユーザ端末 3は、まず放送局 1から認証情報を受信し、認証情報の 照合により合致した場合には、ソフトウェア及びソフトウェア提供者への送信先の情報 等のデータを記憶した CD— ROM27を CD— ROMドライブ 28へ挿入して、当該 CD -ROMドライブ 28が CD-ROM27の上記記憶内容をロードする。その後は上述した 実施形態と同様の動作でソフトウェアのインストールやバージョンアップ及び情報の 送信が可能となる。
[0083] この場合、 CD— ROMドライブ 28等のリムーバブルディスクドライブは、ユーザ端末 3が内蔵していてもよいし、ユーザ端末 3に例えば USB等で接続されて両者間で通 信可能な状態になって 、てもよ 、。
[0084] また、当該 CD— ROMドライブ 28等のリムーバブルディスクドライブ自体が上記受 信装置 8及び CAS9の機能も有し、当該リムーバブルディスクドライブが、ディスク記 憶内容のロードだけでなぐその前段階における認証情報の照合も行うようにしてもよ い。
[0085] 更に、ユーザ端末 3が、 PCや PDA等の情報機器でない場合には、上述のサーバ 25からソフトウェア等をロードする場合と同様、ユーザ端末 3がソフトウェア等をロード した後、更に USBやインターネット等のネットワークを介して上記情報機器がロードし て当該情報機器内部の記憶装置に記憶させるような態様であってもよ 、し、また上記 ユーザ端末 3は上記記憶内容のロードを行なわずに認証情報の照合のみを行 、、認 証情報が合致した場合に上記情報機器が上記 CD— ROMドライブ 28から上記記憶 内容のロードを直接行なうようにしても構わない。 図面の簡単な説明
[0086] [図 1]本発明の一実施形態に係るシステムの構成を概略的に示した図である。
[図 2]本発明の一実施形態に係る PC4の構成を示した図である。
[図 3]本発明の一実施形態における受信装置 8及び CAS9の態様を説明する図であ る。
[図 4]本発明の一実施形態において、 PC4で動作するハードウェア及びソフトウェア の構成を階層的に示した模式図である。
[図 5]本発明の一実施形態において、ソフトウェアが PC4にダウンロードされ、更にィ ンストールされるまでの流れを示すフロー図である。
[図 6]PC4が情報通信手段を有する場合の構成を示す図である。
[図 7]PC4が情報送信装置 19を有する場合においてソフトウェアが PC4にダウンロー ドされ、更にインストールされるまでの流れを示すフロー図である。
[図 8]本発明を上記マイクロプロッセッサ搭載機器に適用した場合における、マイクロ プロセッサ搭載機器 20の構成を示した図である。
[図 9]本発明を上記映像 '音声'テキスト操作用機器に適用した場合における、映像' 音声'テキスト操作用機器 23の構成を示した図である。 [図 10]本発明の他の実施形態に係るシステムの構成を概略的に示した図である。
[図 11]ユーザ端末 3が CD-ROM27によってロードする場合を示した図である。 符号の説明
1·· '放达局
2·· '放达衛星
3·· 'ユーザ端末
4·· •PC
5·· -中央処理装置
6·· •主記憶装置
7·· -補助記憶装置
8·· •受信装置
9·· CAS
12· …衛星放送受信端末
13' ••PCカード
14- …ハードウェア
15- "ファームウェア
16- ••OS
17- …ミドルウェア
18· …アプリケーションソフトウェア
19· 情報送信装置
20· ··マイクロプロセッサ搭載機器
21· ··マイクロプロセッサ
22· ··被制御装置
23· 映像,音声,テキスト操作用機器
24· ••MMハードウェア
25· -.サ一/
26· "ネットワーク
27· ••CD-ROM … CD— ROMドライブ

Claims

請求の範囲
[1] 放送局から個々のユーザの視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放 送し、前記認証情報を有するユーザの端末が受信した番組を当該認証情報を用い て再生するシステムにあって、
前記放送局は、ユーザ端末がダウンロードするためのソフトウェアを当該ソフトゥェ ァのダウンロードが必要なユーザの認証情報を含めて放送し、
前記ソフトウェアのダウンロードが必要なユーザ端末は、受信したソフトウェアを当該 ユーザの認証情報を用いてダウンロードすることを特徴とするソフトウェア提供方法。
[2] 請求項 1に記載のソフトウェア提供方法にぉ 、て、
前記ソフトウェアは、アプリケーションソフトウェア、オペレーティングシステムのバー ジョンアップ用修正ファイル及び当該端末のファームウェアのバージョンアップ用修 正ファイルのうち少なくとも 1つであることを特徴とするソフトウェア提供方法。
[3] 請求項 1に記載のソフトウェア提供方法にぉ 、て、
前記放送局は、前記ソフトウェアを無料で提供する場合には前記ユーザ端末が前 記認証情報を使わずに当該ソフトウェアをダウンロードできるように当該ソフトウェアを 放送することを特徴とするソフトウェアの提供方法。
[4] 請求項 1に記載のソフトウェア提供方法にぉ 、て、
前記放送局は、ユーザ端末がダウンロードするためのソフトウェアを当該ソフトゥェ ァのダウンロードが必要なユーザの認証情報を含めるとともに、当該ソフトウェアの提 供者への送信先の情報を含めて放送し、
前記ユーザ端末は、前記放送に前記送信先の情報が含まれて!/、るか否かを判断 し、含まれていると判断した場合に、前記送信先に所定の情報を送信することを特徴 とするソフトウェア提供方法。
[5] 請求項 4に記載のソフトウェア提供方法において、
前記送信先の情報は、携帯型電話機のダイヤル番号に関する情報又はネットヮー ク上の所在場所に関する情報であることを特徴とするソフトウェア提供方法。
[6] 請求項 4に記載のソフトウェア提供方法において、
前記所定の情報には、前記ソフトウェアをダウンロードして記憶するための記憶容 量に関する情報、前記ソフトウェアのバージョンに関する情報、前記ソフトウェアのダ ゥンロード後の前記ソフトウエアの稼動状況に関する情報及び前記ソフトウエアのダウ ンロード後のユーザの満足度に関する情報のうち、少なくとも一つが含まれることを特 徴とするソフトウェア提供方法。
[7] 放送局から個々のユーザの視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放 送し、前記認証情報を有するユーザの端末が受信した番組を当該認証情報を用い て再生するシステムにあって、
前記放送局は、ソフトウェア又はデータを記憶したサーノから前記ソフトウェア又は データをロードして利用可能とするために必要なユーザの認証情報を前記ユーザ端 末に放送し、
前記ユーザ端末は、前記放送局から放送された前記ユーザの認証情報に基づ 、 て、前記ソフトウェア又はデータを前記サーバから利用可能にロードすることを特徴と するソフトウエア提供方法。
[8] 放送局から個々のユーザの視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放 送し、前記認証情報を有するユーザの端末が受信した番組を当該認証情報を用い て再生するシステムにあって、
前記放送局は、ソフトウェア又はデータを記憶したサーノから前記ソフトウェア又は データをロードして利用可能とするために必要なユーザの認証情報を前記ユーザ端 末に放送し、
前記ユーザ端末にぉ ヽて予め記憶された認証情報と前記ユーザ端末にぉ ヽて受 信された認証情報とが合致した場合に、前記ユーザ端末に接続された情報機器は、 前記ソフトウェア又はデータを前記サーバからロードし、当該情報機器内部の記憶装 置へ記憶することを特徴とするソフトウェア提供方法。
[9] 放送局から個々のユーザの視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放 送し、前記認証情報を有するユーザの端末が受信した番組を当該認証情報を用い て再生するシステムにあって、
前記放送局は、ソフトウェア又はデータを記憶したリムーバブルメディア力 前記ソ フトウェア又はデータをロードして利用可能とするために必要なユーザの認証情報を 前記ユーザ端末に放送し、
前記ユーザ端末は、前記放送局から放送された前記ユーザの認証情報に基づ 、 て、前記ソフトウェア又はデータを前記リムーバブルメディアから利用可能にロードす ることを特徴とするソフトウェア提供方法。
[10] 放送局から個々のユーザの視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放 送し、前記認証情報を有するユーザの端末が受信した番組を当該認証情報を用い て再生するシステムにあって、
前記放送局は、ソフトウェア又はデータを記憶したリムーバブルメディア力 前記ソ フトウェア又はデータをロードして利用可能とするために必要なユーザの認証情報を 前記ユーザ端末に放送し、
前記ユーザ端末にぉ ヽて予め記憶された認証情報と前記ユーザ端末にぉ ヽて受 信された認証情報とが合致した場合に、前記ユーザ端末に接続された情報機器は、 前記ソフトウェア又はデータを前記リムーバブルメディア力もロードし、当該情報機器 内部の記憶装置へ記憶することを特徴とするソフトウェア提供方法。
[11] 放送局から個々のユーザの視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて番組を放 送し、前記認証情報を有するユーザの端末が受信した番組を当該認証情報を用い て再生するシステムであって、
前記放送局は、
ユーザ端末がダウンロードするためのソフトウェアを当該ソフトウェアのダウンロード が必要なユーザの認証情報を含めて放送する放送手段を有し、
前記ユーザ端末は、
前記ソフトウェア及び当該ソフトウェアをダウンロードするための認証情報を含む放 送を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信したソフトウェアを当該ユーザの認証情報を用いてダウン ロードするダウンロード手段と
を有することを特徴とするソフトウェア提供システム。
[12] 請求項 11に記載のソフトウェア提供システムにお ヽて、
前記ソフトウェアは、アプリケーションソフトウェア、オペレーティングシステムのバー ジョンアップ用修正ファイル及び当該ユーザ端末のファームウェアのバージョンアップ 用修正ファイルのうち少なくとも 1つであることを特徴とするソフトウェア提供システム。
[13] 請求項 11に記載のソフトウェア提供システムにお ヽて、
前記放送局は、前記ソフトウェアを無料で提供する場合には前記ユーザ端末が前 記認証情報を使わずに当該ソフトウェアをダウンロードできるように当該ソフトウェアを 放送する手段を更に有することを特徴とするソフトウェア提供システム。
[14] 請求項 11に記載のソフトウェア提供システムにお ヽて、
前記放送手段は、ユーザへダウンロードするためのソフトウェアを当該ソフトウェア のダウンロードが必要なユーザの認証情報を含めるとともに、当該ソフトウェアの提供 者への送信先の情報を含めて放送し、
前記ユーザ端末は、前記放送に前記送信先の情報が含まれて!/、るか否かを判断 する判断手段と、
前記判断手段により前記送信先の情報が含まれていると判断した場合に、前記送 信先に所定の情報を送信する送信手段とを更に有することを特徴とするソフトウェア 提供システム。
[15] 請求項 14に記載のソフトウェア提供システムにおいて、
前記送信先の情報は、携帯型電話機のダイヤル番号に関する情報又はネットヮー ク上の所在場所に関する情報であることを特徴とするソフトウェア提供システム。
[16] 請求項 14に記載のソフトウェア提供システムにおいて、
前記所定の情報には、前記ソフトウェアをダウンロードして記憶するための記憶容 量に関する情報、前記ソフトウェアのバージョンに関する情報、前記ソフトウェアのダ ゥンロード後の前記ソフトウエアの稼動状況に関する情報及び前記ソフトウエアのダウ ンロード後のユーザの満足度に関する情報のうち、少なくとも一つが含まれることを特 徴とするソフトウェア提供システム。
[17] 放送局力 個々のユーザに対する視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放 送された番組を受信し、当該認証情報を用いて前記番組を再生可能な端末装置で あって、
前記認証情報を予め記憶する記憶手段と、 前記放送局から、ソフトウェア及び前記認証情報を含む番組放送を受信する受信 手段と、
前記記憶手段により記憶された認証情報と、前記受信手段により受信した認証情 報とを照合する照合手段と、
前記照合手段による照合結果に基づき、前記受信手段により受信したソフトウェア をダウンロードするダウンロード手段と
を具備することを特徴とする端末装置。
[18] 請求項 17に記載の端末装置において、
前記ソフトウェアは、アプリケーションソフトウェア、オペレーティングシステムのバー ジョンアップ用修正ファイル及び当該端末のファームウェアのバージョンアップ用修 正ファイルのうち少なくとも 1つであることを特徴とする端末装置。
[19] 請求項 17に記載の端末装置において、
前記受信手段は、ソフトウェア及び前記認証情報とともに、当該ソフトウェアの提供 者への送信先の情報を含む放送を受信するものであり、
前記放送に当該送信先の情報が含まれている力否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により、前記送信先の情報が含まれていると判断された場合に、前 記送信先に所定の情報を送信する送信手段とを更に具備することを特徴とする端末 装置。
[20] 請求項 19に記載の端末装置において、
前記送信先の情報は、携帯型電話機のダイヤル番号に関する情報又はネットヮー ク上の所在場所に関する情報であることを特徴とする端末装置。
[21] 請求項 19に記載の端末装置において、
前記所定の情報には、前記ソフトウェアをダウンロードして記憶するための記憶容 量に関する情報、前記ソフトウェアのバージョンに関する情報、前記ソフトウェアのダ ゥンロード後の前記ソフトウエアの稼動状況に関する情報及び前記ソフトウエアのダウ ンロード後のユーザの満足度に関する情報のうち、少なくとも一つが含まれることを特 徴とする端末装置。
[22] 放送局力 個々のユーザに対する視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放 送された番組を受信し、当該認証情報を用いて前記番組を再生可能な端末装置で あって、
前記認証情報を予め記憶する記憶手段と、
前記放送局から放送される前記認証情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段により記憶された前記認証情報と、前記受信手段により受信した認 証情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段の照合結果に基づき、ソフトウェア又はデータを蓄積したサーノから 当該ソフトウェア又はデータをロードするロード手段と
を具備することを特徴とする端末装置。
[23] 放送局力 個々のユーザに対する視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放 送された番組を受信し、当該認証情報を用いて前記番組を再生可能な端末装置で あって、
前記認証情報を予め記憶する記憶手段と、
前記放送局から放送される前記認証情報を受信する受信手段と、
前記記憶手段により記憶された前記認証情報と、前記受信手段により受信した認 証情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段の照合結果に基づき、ソフトウェア又はデータを記憶したリムーパブ ルメディアから当該ソフトウェア又はデータをロードするロード手段と
を具備することを特徴とする端末装置。
[24] 放送局力 個々のユーザに対する視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放 送された番組を受信し、当該認証情報を用いて前記番組を再生可能な端末装置が ソフトウェアを取得する方法であって、
前記認証情報を予め記憶し、
前記放送局から、ソフトウェア及び前記認証情報を含む番組放送を受信し、 前記記憶手段により記憶された認証情報と、前記受信手段により受信した認証情 報とを照合し、
前記照合手段による照合結果に基づき、前記受信手段により受信したソフトウェア をダウンロードする ことを特徴とするソフトウェア取得方法。
[25] 放送局力 個々のユーザに対する視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放 送された番組を受信し、当該認証情報を用いて前記番組を再生可能な端末装置が ソフトウェアを取得する方法であって、
前記認証情報を予め記憶し、
前記放送局から放送される前記認証情報を受信し、
前記記憶手段により記憶された前記認証情報と、前記受信手段により受信した認 証情報とを照合し、
前記照合手段の照合結果に基づき、ソフトウェア又はデータを蓄積したサーノから 当該ソフトウェア又はデータをロードする
ことを特徴とするソフトウェア取得方法。
[26] 放送局力 個々のユーザに対する視聴ライセンスを認証する認証情報を含めて放 送された番組を受信し、当該認証情報を用いて前記番組を再生可能な端末装置が ソフトウェアを取得する方法であって、
前記認証情報を予め記憶し、
前記放送局から放送される前記認証情報を受信し、
前記記憶手段により記憶された前記認証情報と、前記受信手段により受信した認 証情報とを照合し、
前記照合手段の照合結果に基づき、ソフトウェア又はデータを記憶したリムーパブ ルメディアから当該ソフトウェア又はデータをロードする
ことを特徴とするソフトウェア取得方法。
PCT/JP2004/013792 2003-10-09 2004-09-22 ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法 WO2005036386A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/574,921 US20070083920A1 (en) 2003-10-09 2004-09-22 Software providing method, software providing system, terminal apparatus and software obtaining method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-351176 2003-10-09
JP2003351176A JP2005115781A (ja) 2003-10-09 2003-10-09 ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005036386A1 true WO2005036386A1 (ja) 2005-04-21

Family

ID=34431066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013792 WO2005036386A1 (ja) 2003-10-09 2004-09-22 ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070083920A1 (ja)
JP (1) JP2005115781A (ja)
KR (1) KR20070029627A (ja)
WO (1) WO2005036386A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014147086A (ja) * 2014-03-13 2014-08-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 限定受信装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8870639B2 (en) 2004-06-28 2014-10-28 Winview, Inc. Methods and apparatus for distributed gaming over a mobile device
US8376855B2 (en) 2004-06-28 2013-02-19 Winview, Inc. Methods and apparatus for distributed gaming over a mobile device
US10226698B1 (en) 2004-07-14 2019-03-12 Winview, Inc. Game of skill played by remote participants utilizing wireless devices in connection with a common game event
JP2008547122A (ja) 2005-06-20 2008-12-25 エアプレイ ネットワーク インコーポレイテッド サービス提供方法、データ受信方法、データ提供システム、クライアント装置及びサーバ装置
US10721543B2 (en) 2005-06-20 2020-07-21 Winview, Inc. Method of and system for managing client resources and assets for activities on computing devices
US9511287B2 (en) 2005-10-03 2016-12-06 Winview, Inc. Cellular phone games based upon television archives
US8149530B1 (en) 2006-04-12 2012-04-03 Winview, Inc. Methodology for equalizing systemic latencies in television reception in connection with games of skill played in connection with live television programming
US8705195B2 (en) 2006-04-12 2014-04-22 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US9919210B2 (en) 2005-10-03 2018-03-20 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US10556183B2 (en) 2006-01-10 2020-02-11 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contest of skill with a single performance
US8002618B1 (en) 2006-01-10 2011-08-23 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contests of skill with a single performance
US9056251B2 (en) 2006-01-10 2015-06-16 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contests of skill with a single performance
US11082746B2 (en) 2006-04-12 2021-08-03 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US20090032367A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Guy Anthome Vending Machine to Dispense Cans
US8813112B1 (en) 2007-10-23 2014-08-19 Winview, Inc. Method of and apparatus for utilizing SMS while running an application on a mobile device controlling a viewer's participation with a broadcast
US9716918B1 (en) 2008-11-10 2017-07-25 Winview, Inc. Interactive advertising system
KR101180199B1 (ko) 2008-11-18 2012-09-05 한국전자통신연구원 다운로더블 제한수신시스템, 상기 다운로더블 제한수신시스템에서 단말과 인증 서버 간의 양방향 통신을 위한 채널 설정 방법 및 메시지 구조
JP2010141577A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Sharp Corp ファームウェアデータ供給装置、ファームウェアデータ供給方法およびファームウェア更新システム、ファームウェアデータ供給プログラムおよび記録媒体
JP5740646B2 (ja) * 2010-01-12 2015-06-24 日本電産サンキョー株式会社 ソフトウェアのダウンロード方法
US11551529B2 (en) 2016-07-20 2023-01-10 Winview, Inc. Method of generating separate contests of skill or chance from two independent events
CN108540952B (zh) * 2018-03-18 2021-09-14 刘铮 一种第三方流量支付的方法、装置
JP6863920B2 (ja) * 2018-03-22 2021-04-21 Necプラットフォームズ株式会社 サーバ、サーバ管理システム、サーバの保守方法、およびサーバのプログラム
US11308765B2 (en) 2018-10-08 2022-04-19 Winview, Inc. Method and systems for reducing risk in setting odds for single fixed in-play propositions utilizing real time input

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207219A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Fujitsu Ten Ltd 車載端末とセンタ―との間の通信システム、及び、通信システムに使用する車載端末
JP2002094959A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Victor Co Of Japan Ltd ゲームプログラムの配布システム、送信装置、受信装置及びゲーム機器
JP2002152154A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 蓄積放送システムと受信装置
JP2002191039A (ja) * 2000-10-11 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置の状態管理方法及びその装置
JP2002542736A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 ゼネラル インスツルメント コーポレーション ケーブルテレビジョンシステムにおける進歩したセットトップボックスの母集団におけるプログラミングの対象を定めた又は汎用のアップグレードのための方法及びシステム
JP2003046886A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toshiba Corp デジタル放送受信装置とその制御方法
JP2003143091A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送装置並びに受信装置
JP2003209814A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Nec Corp テレビ制御アプリケーションにおけるテレビ視聴サービス提供機能へのアクセス制御方式
JP2003223387A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Nec Corp プログラムダウンロードシステム、放送通信融合端末およびプログラムダウンロード方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020032057A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-14 Kazuyuki Ebihara Game-program distribution system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207219A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Fujitsu Ten Ltd 車載端末とセンタ―との間の通信システム、及び、通信システムに使用する車載端末
JP2002542736A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 ゼネラル インスツルメント コーポレーション ケーブルテレビジョンシステムにおける進歩したセットトップボックスの母集団におけるプログラミングの対象を定めた又は汎用のアップグレードのための方法及びシステム
JP2002094959A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Victor Co Of Japan Ltd ゲームプログラムの配布システム、送信装置、受信装置及びゲーム機器
JP2002191039A (ja) * 2000-10-11 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置の状態管理方法及びその装置
JP2002152154A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 蓄積放送システムと受信装置
JP2003046886A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toshiba Corp デジタル放送受信装置とその制御方法
JP2003143091A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送装置並びに受信装置
JP2003209814A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Nec Corp テレビ制御アプリケーションにおけるテレビ視聴サービス提供機能へのアクセス制御方式
JP2003223387A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Nec Corp プログラムダウンロードシステム、放送通信融合端末およびプログラムダウンロード方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014147086A (ja) * 2014-03-13 2014-08-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 限定受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070083920A1 (en) 2007-04-12
JP2005115781A (ja) 2005-04-28
KR20070029627A (ko) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005036386A1 (ja) ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法
US20080114880A1 (en) System for connecting to a network location associated with content
KR101018526B1 (ko) 휴대 통신 기기 및 그 제어 방법
US7853495B2 (en) Usage period management system for applications
CN103229187B (zh) Java存储电视机
US8037541B2 (en) System, device and method for interoperability between different digital rights management systems
US7716384B2 (en) Removable device and control circuit for allowing a medium insertion
US20080028434A1 (en) Memory card handling for enhancing interactive television services
US20170347140A1 (en) Digital audio-video content mobile library
US20030060157A1 (en) Purchase and delivery of digital content using multiple devices and data networks
US20090199283A1 (en) Wirelessly receiving broadcast signals using intelligent cards
KR101486602B1 (ko) 광고 자금지원 데이터 액세스 서비스
JP2011034582A (ja) コンピュータにて読み取り可能なコンテンツへのアクセスを、ダウンロード可能な証明書により制御するためのシステムおよび方法
WO2005015422A1 (ja) 認証方法、認証システム及び認証サーバ
JP2002064483A (ja) ユーザ認証方法、携帯情報端末およびクライアントサービスサーバ
JP2008520053A (ja) デジタル情報ライブラリ及び配信システム
US7603335B2 (en) Acquisition of attribute and accounting information with communication interruption
CN101252674B (zh) 网络系统、服务器设备、终端设备、内容指南的显示方法
US20080114772A1 (en) Method for connecting to a network location associated with content
US20100304714A1 (en) Digital content trading system and method applied to mobile apparatus
US20060138308A1 (en) Vehicle entertainment system utilitzing portable media player
KR20060126938A (ko) 서비스 이용 장치
US8296277B2 (en) Method and apparatus to automatically receive and/or transmit contents
JP3865105B2 (ja) コンテンツ配信システム及び配信方法
KR20120101602A (ko) 컨텐츠 사용기기 및 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067005935

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007083920

Country of ref document: US

Ref document number: 10574921

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067005935

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10574921

Country of ref document: US