JP2002191039A - 端末装置の状態管理方法及びその装置 - Google Patents

端末装置の状態管理方法及びその装置

Info

Publication number
JP2002191039A
JP2002191039A JP2000401663A JP2000401663A JP2002191039A JP 2002191039 A JP2002191039 A JP 2002191039A JP 2000401663 A JP2000401663 A JP 2000401663A JP 2000401663 A JP2000401663 A JP 2000401663A JP 2002191039 A JP2002191039 A JP 2002191039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
software
status information
unit
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401663A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakata
毅 坂田
Kai Itou
快 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000401663A priority Critical patent/JP2002191039A/ja
Priority to US09/975,766 priority patent/US20020041648A1/en
Priority to CNB011362251A priority patent/CN1246985C/zh
Priority to EP01124464A priority patent/EP1198084A3/en
Publication of JP2002191039A publication Critical patent/JP2002191039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/91Arrangements characterised by the broadcast information itself broadcasting computer programmes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/32Arrangements for monitoring conditions of receiving stations, e.g. malfunction or breakdown of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/44Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2404Monitoring of server processing errors or hardware failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • H04N21/2547Third Party Billing, e.g. billing of advertiser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25858Management of client data involving client software characteristics, e.g. OS identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26291Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for providing content or additional data updates, e.g. updating software modules, stored at the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/38Arrangements for distribution where lower stations, e.g. receivers, interact with the broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経費が少なくて済み、また複数の端末の状態
を効率良く把握することが可能な端末の状態管理方法及
び装置を提供すること。 【解決手段】 複数の端末とサーバとにより構成した通
信システムにおいて、端末が、サーバに通信回線を使っ
て状態情報をサーバに送付し、前記サーバは、取得した
端末の状態情報を統計的に処理して予測を行なう。この
場合、複数の端末は、各端末ごとにサーバへ状態を通知
するタイミングが定められており、且つ端末ごとの通知
タイミングが一定期間内に分散されている。これによ
り、本発明では、状態情報の分析結果を次の番組編成に
際しての資料としたり、ソフトウェアのバージョン変更
にともない、ソフトウェアの放送を継続したり、打切っ
たりするための判断材料とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は端末装置の状態管理
方法及び装置、特に経費が少なくて済み、また複数の端
末装置の状態を効率良く把握することが可能な端末装置
の状態管理方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の通信衛星や放送衛星を利用した放
送システム等においては、送信装置(サーバ装置側)か
ら受信装置(すなわち端末装置側)へ一方向にコンテン
ツ等のデータを送信し、受信側においてその内容を視聴
する仕組みになっている。この場合、端末装置は送信装
置に対して自己装置の状態を表す情報を電話回線などの
通信回線を通して送付し、端末装置の状態を通知するよ
うになっている。自己装置の状態を表す情報には、端末
装置においてどのような番組が視聴されたかとか、視聴
時間などの視聴履歴、或いは放送の受信状態の良否、或
いは放送されたデータを正しく受信したか否かなどの情
報が含まれる。サーバ装置は、この端末装置の状態情報
を受信して端末装置の状態管理を行なうとともに、取得
した端末装置の状態情報を解析し、その後の放送の遂行
に役立てたりする。
【0003】また一方においては、このような送受信シ
ステムでは、ソフトウェアをバージョンアップしたいと
きは、バージョンアップされたソフトウェア(バージョ
ンアップデータ)を放送によって配信し、端末装置にお
いては放送されたソフトウェアを受信し、自己装置のプ
ログラムを新しいソフトウェアに置き換えてバージョン
アップを図る手法がある。このような手法は、例えばB
Sデジタル放送などで実現されつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
放送システム等においては、センターに設置されたサー
バ装置から端末装置へ一方向にコンテンツ等のデータを
送信して端末装置においてその内容を視聴し、端末装置
はサーバ装置に対して自己装置の状態を表す情報を通信
回線を通して送付し、端末装置の状態を通知し、サーバ
装置が端末装置の状態管理を行なうようになっていた。
しかしこのような端末装置の状態管理方法にあっては、
この放送システムに加入している複数の端末装置の全て
から状態情報の送付があって初めてデータの放送、およ
び受信が行なわれたか否か、或いはどのような番組が視
聴されたかといったことがサーバ装置に把握されるもの
であり、複数の端末装置の状態を短時間で、しかも効率
良く把握することが困難であった。
【0005】また、上記したようにバージョンアップデ
ータを放送により配信する場合は、例えば天候が不良で
あるとか、或いは利用者が別のチャンネルを見ていると
きは、良好にデータを受信できなかったり、データ受信
に失敗したりすることがあった。そのため、バージョン
アップデータを何回も放送する必要があった。
【0006】このように従来では、センターが端末装置
の状態を把握するのに時間がかかり、またどれくらいの
端末装置がバージョンアップに成功したかが充分に把握
できず、また、バージョンアップデータの配信を何時止
めて良いのかが分からない。これは、視聴者の好みに合
わせて番組の編成替えを行なうのに時間がかかる上、バ
ージョン変更に際しては常にダウンロードするソフトウ
ェアを放送する必要があるため、本来はより多くのコン
テンツを送付したい放送に用いる伝送路の有効活用を妨
げる原因となっていた。
【0007】このような不具合をなくすための方策とし
て、端末装置からサーバ装置へ自己装置の状態を通信回
線を使って通知するという方法がある。この方法を採用
すると、回線接続費用がかかるため、出来れば「相乗
り」(別の目的で回線接続しているときの空き(隙間)
を利用して所期の目的を達成する)により通知を行なう
ことが好ましい。しかし、この場合でも、端末装置の状
態のリアルタイム性に欠け、何時でも通知ができるとい
うものではない。
【0008】本発明は、上記従来の端末装置の状態管理
方法及び装置の不具合に鑑みてなされたもので、その目
的は、経費が少なくて済み、また複数の端末装置の状態
を効率良く把握することが可能な端末装置の状態管理方
法及びその装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、複数の端末装置と、これらの端末装置の状態
を管理するサーバ装置とを備え、前記端末装置は、サー
バ装置に通信回線を使って接続し、端末装置の状態を表
す情報をサーバ装置に送付し、前記サーバ装置は、取得
した端末装置の状態情報に基づいて端末装置の管理を行
なうに当たり、前記複数の端末装置は、各端末装置ごと
にサーバ装置へ状態を通知するタイミングが定められて
おり、且つ端末装置ごとの通知タイミングが一定期間内
に分散されているようにしたものである。
【0010】上記のような構成により、本発明では、状
態情報の分析結果を次の番組編成に際しての資料とした
り、ソフトウェアのバージョン変更にともない、ソフト
ウェアの放送を継続したり、打切ったりするための判断
材料とすることができる。
【0011】かかる本発明において、請求項1に記載の
発明は、複数の端末装置と、これらの端末装置の状態を
管理するサーバ装置とを備え端末装置の状態を管理する
方法において、前記端末装置は、サーバ装置に通信回線
を使って接続し、端末装置の状態を表す情報をサーバ装
置に送付し、前記サーバ装置は、取得した端末装置の状
態情報を統計的に処理して予測を行なうとともに、前記
複数の端末装置は、各端末装置ごとにサーバ装置へ状態
を通知するタイミングが定められており、且つ端末装置
ごとの通知タイミングが一定期間内に分散されているよ
うにしたものであり、状態情報の分析結果を次の番組編
成に際しての資料としたり、ソフトウェアのバージョン
変更にともない、ソフトウェアの放送を継続したり、打
切ったりするための判断材料とすることができ、効率的
な端末装置の管理が行なえるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項2に記載の発明は、複数の
端末装置についての状態通知タイミングの分散は、1カ
月の期間を日付割り当てにより設定されているようにし
たものであり、程よい期間で端末装置の全数把握ができ
るという作用を有する。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、複数の
端末装置についての状態通知タイミングの分散は、変更
可能であるようにしたものであり、分散状態をより均一
にし得るという作用を有する。
【0014】本発明の請求項4に記載の発明は、複数の
端末装置についての状態通知タイミングの分散は、状態
通知の実行が同一日付に割り当てられる利用者を、年
齢、性別、視聴傾向、趣味、さらには職業、住所地のう
ちの少なくとも1つの項目で均等に分散するように割り
当てを行なうようにしたものであり、分散を均一化する
ことにより端末装置の正しい状態把握ができるという作
用を有する。
【0015】本発明の請求項5に記載の発明は、複数の
端末装置に通信回線により接続可能な通信手段と、前記
端末装置からの状態情報を受信する受信手段と、受信し
た状態情報を解析する端末装置情報解析手段と、通信手
段による通信動作を管理する通信管理手段とを備え、通
信管理手段は、複数の端末装置との通信接続について、
これらの端末装置に対して、各端末装置ごとにサーバ装
置へ状態を通知するタイミングを定め、且つ端末装置ご
との通知タイミングを一定期間内に分散するように設定
するようにしたものであり、状態情報の分析結果を次の
番組編成に際しての資料としたり、ソフトウェアのバー
ジョン変更にともない、ソフトウェアの放送を継続した
り、打切ったりするための判断材料とすることができ、
効率的な端末装置の管理が行なえるという作用を有す
る。
【0016】本発明の請求項6に記載の発明は、サーバ
装置に通信回線により接続可能な通信手段と、自己装置
についてのソフトウェアのダウンロード情報を含む状態
情報を生成する状態情報生成手段とを備え、サーバ装置
に通信接続して、サーバ装置に状態情報を送信するとと
もに、サーバ装置からの指示を受け取って自己の状態情
報送信タイミングを定めるようにしたものであり、サー
バ装置からの指示により状態情報送信タイミングを定め
ることにより、状態情報送信タイミングの分散を均一化
することによりサーバ装置に、端末装置の正しい状態把
握が行なえるようにするという作用を有する。また、本
発明に係る他のサーバ装置は、複数の端末装置の状態を
示す状態情報を受け付ける状態情報受付部と、状態情報
受付部で受け付けた複数の状態情報を統計処理する統計
処理部と、予め決められた動作を実行するための条件で
ある動作条件を保持する動作条件保持部と、予め決めら
れた上記動作を管理する動作管理部と、上記統計処理部
における統計処理結果が上記動作条件保持部で保持して
いる動作条件に合致するか否かを判断する判断部と、判
断部における判断が動作条件に合致する場合に、上記動
作管理部で管理されている動作を取り出し、該動作を実
行する動作実行部等を有するものである。この他、本発
明に係る他の端末装置は、前記サーバ装置が統計処理す
るための状態情報を送信する送信部を具備するものであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本実施形態に係る放送シス
テム全体の構成を示すブロック図である。この図におい
て20は放送データ等を配信するBSデジタル放送など
の放送局、21はサーバ装置が設置された放送システム
管理センター、22は利用者が所有する端末装置であ
る。利用者は複数が加入しているから、端末装置22は
複数存在する。端末装置22は放送局から放送によって
送信されたソフトウェアを端末装置22に取り込むダウ
ンロード手段31と、端末装置22の状態を管理する端
末装置状態管理手段32と、放送受信された視聴情報を
格納する視聴情報蓄積手段33と、端末装置の状態をセ
ンターに通知する端末装置状態通知手段34とを備えて
いる。端末装置状態通知手段34はセンター21のサー
バ装置と通信回線35を介して接続されている。
【0018】この放送システムの構成において、放送局
20とセンター21とは合体していても(すなわち同一
体であっても)よい。
【0019】この放送システムにおいては、放送局20
からソフトウェア、すなわちバージョンアップデータを
放送により端末装置22へ向けて配信する。端末装置2
2のダウンロード手段31は上記ソフトウェアを受信し
てダウンロード処理を実行する。そして、このダウンロ
ード処理を実行した後、ソフトウェアのバージョンアッ
プが適正に行なわれたかどうかを端末装置状態管理手段
32に送付し管理する。なお放送局20は上記バージョ
ンアップデータの他に通常コンテンツも放送する。
【0020】他方において、端末装置状態通知手段34
が端末装置22の状態を表す情報を収集して端末装置2
2の状態をセンター21に通知する。この端末装置22
の状態の通知は、通信回線35を使って行なわれる。セ
ンター21は端末装置22の状態を受信し、その情報を
解析し統計をとる。端末装置22からセンター21への
状態通知のタイミングは通知動作の集中を回避するため
に複数の端末装置22間で分散される。この通知タイミ
ングの分散は、センター21から個々の端末装置22へ
通知タイミングの指示を出すことにより変更可能であ
る。この通知タイミングの指示は端末装置22からセン
ター21へ状態通知を行なっているときの応答通信操作
の中で実行することができる。センター21は端末装置
22の状態を集計した結果、次回の通知タイミングを分
散して設定する。
【0021】その後、放送局20からはソフトウェアの
配信が放送によって行なわれ、端末装置22の状態通知
に際して、センター21から端末装置22へ状態通知の
タイミング送信が行なわれる。以下、この動作が繰り返
される。
【0022】(実施形態1)図2は本発明の端末装置の
状態管理方法を適用した放送システムの一実施形態を示
すブロック図である。この放送システムは、大きくはサ
ーバ装置となる送信装置500と端末装置となる受信装
置100とから構成される。
【0023】送信装置500は、ダウンロードされるソ
フトウェアを格納するソフトウェア蓄積手段51と、ソ
フトウェア管理表を管理してそのソフトウェア管理表か
らソフトウェア情報表を作成するソフトウェア情報管理
手段52と、放送すべき各種データを送出する送信手段
54と、ダウンロードされるソフトウェアをソフトウェ
ア蓄積手段51から読み出して送信手段54に転送する
ソフトウェア送出手段53と、放送されるべき番組内容
を格納するコンテンツ蓄積手段59と、放送されるコン
テンツをコンテンツ蓄積手段59から読み出して送信手
段54に転送するコンテンツ送出手段60とを備えてい
る。ソフトウェア情報管理手段52は、ソフトウェア管
理表を管理してそのソフトウェア管理表からソフトウェ
ア情報表を生成し、そのソフトウェア情報表を送信手段
54に渡し、さらにダウンロード一覧表を管理するとと
もにそのダウンロード一覧表をソフトウェア送出手段5
3および送信手段54に渡す機能を有している。ソフト
ウェア管理表は、受信装置100にダウンロードされる
ソフトウェアごとに、ソフトウェア名および、ソフトウ
ェア情報が記述されるものである。ソフトウェア情報表
は、受信装置100が送信装置500内の現在のソフト
ウェアのバージョンを認識できるようにしたものであ
る。ダウンロード一覧表は、受信装置100がダウンロ
ード可能であるソフトウェアの一覧を示すものである。
ダウンロード一覧表では、ソフトウェアごとに、ソフト
ウェア名と、バージョンおよび、ソフトウェアが放送さ
れる日付と開始時間および終了時間を含むスケジュール
が記述される。
【0024】ソフトウェア送出手段53は、ソフトウェ
ア情報管理手段52から渡された上記ダウンロード一覧
表に記述された情報に基づいてソフトウェア蓄積手段5
1から上記ソフトウェアを読み出して、このソフトウェ
アを送信手段54に転送する機能を有している。送信手
段54はコンテンツの送信に際してはコンテンツをコン
テンツ送出手段59から受け取って受信装置100へ向
けて放送し、また、ソフトウェアのダウンロードに際し
てはソフトウェア情報管理手段52から渡されたソフト
ウェア情報表およびダウンロード一覧表と、ソフトウェ
ア送出手段53から渡されたソフトウェアを受信装置1
00へ向けて放送する機能を有する。
【0025】送信装置500はまた、受信装置との間で
通信回線を介して通信を行なうための通信手段55と、
受信装置100から送信されてきた端末装置情報を解析
する端末装置情報解析手段61と、端末装置情報の解析
結果に基づき端末装置を管理する端末装置管理手段56
と、端末装置情報の中のダウンロード実績情報に基づき
ダウンロードが成功したか否かを管理するダウンロード
実績管理手段58と、端末装置情報の中の視聴履歴情報
の解析結果に基づき視聴履歴を管理する視聴履歴管理手
段62と、受信装置100から端末装置の状態情報を受
信する際に、受信装置100に対して上記状態情報の送
信動作を指示する通信管理手段63とをさらに備えてい
る。
【0026】受信装置100は、放送されたコンテンツ
或いはソフトウェアなどの各種情報を受信する受信手段
1と、ダウンロードしたソフトウェアを格納するソフト
ウェア蓄積手段6と、このソフトウェア蓄積手段6に格
納されているソフトウェアおよびソフトウェア情報を管
理するソフトウェア管理手段5と、ソフトウェア情報を
判定するソフトウェア情報判定手段2と、ダウンロード
の実行が可能か否かの判定を行なうダウンロード判定手
段3と、ダウンロード判定手段3の判定結果によりダウ
ンロードを実行処理するダウンロード実行手段4と、ダ
ウンロードに失敗したソフトウェアが存在する場合には
ダウンロードが失敗したことを示す情報を出力する実績
管理手段7と、受信装置から送信装置へ所定の情報を送
信する通信手段8と、コンテンツ情報を判定するコンテ
ンツ情報判定手段9と、コンテンツ受信を実行処理する
コンテンツ受信実行手段10と、受信したコンテンツ情
報などのデータを格納するコンテンツ蓄積手段11と、
コンテンツ蓄積手段11に格納されているコンテンツ情
報を管理するコンテンツ管理手段12と、コンテンツに
ついての視聴履歴を格納するための視聴履歴蓄積手段1
3とを備えている。また、受信装置100は、自己装置
の状態情報を生成するための状態情報生成手段14を備
えている。
【0027】受信手段1は、送信装置500からソフト
ウェア情報表を受信した場合にはこのソフトウェア情報
表をソフトウェア情報判定手段に渡し、ダウンロード一
覧表を受信した場合にはこのダウンロード一覧表をダウ
ンロード判定手段3に渡し、ソフトウェアを受信した場
合にはこのソフトウェアをダウンロード実行手段4に渡
す機能を有する。ソフトウェア情報判定手段2は、上記
ソフトウェア情報表と受信装置100のソフトウェア管
理手段5が管理するソフトウェア管理表を参照して、ソ
フトウェア情報判定処理により更新されたソフトウェア
情報表をダウンロード判定手段3に渡す機能を有する。
ダウンロード判定手段3は、ソフトウェア情報判定手段
2から渡されるソフトウェア情報表とダウンロード一覧
表を参照して、ダウンロード判定処理を実行してダウン
ロードの実行が可能なソフトウェアのみから構成される
ダウンロード一覧表のエントリをダウンロード実行手段
4に渡すとともに、ダウンロードが実行できないソフト
ウェアのみから構成されるソフトウェア情報表のエント
リを実績管理手段7に渡す機能を有する。ダウンロード
実行手段4は、ダウンロード判定手段3から渡されるダ
ウンロード一覧表のエントリに記述されたソフトウェア
をダウンロードしてその結果をソフトウェア管理手段5
に渡す機能を有する。なお200は表示装置でありコン
テンツ管理手段12および実績管理手段7に接続されて
いる。
【0028】以上のように構成された端末装置の状態管
理装置について、その動作を説明する。送信装置500
のソフトウェア情報管理手段52は、受信装置100に
ダウンロードされるソフトウェアごとに、ソフトウェア
名および、ソフトウェア情報が記述されるソフトウェア
管理表を管理している。
【0029】ソフトウェア送出手段53は、受信装置1
00が送信装置500内の現在のソフトウェアのバージ
ョンを認識することができるように、上記ソフトウェア
情報表を送出すべく送信手段54に渡す。また、ソフト
ウェア送出手段53は、ソフトウェア情報管理手段52
から渡されるダウンロード一覧表に登録されているソフ
トウェアについて、ダウンロード一覧表中のスケジュー
ルに記述された日時に基づいてソフトウェア蓄積手段5
1からソフトウェアを読み出して、送信手段54に渡
す。
【0030】送信装置500の送信手段54は、ソフト
ウェア情報管理手段52から渡されたソフトウェア情報
表およびダウンロード一覧表と、ソフトウェア送出手段
53から渡されたソフトウェアを受信装置100に向け
て放送する。
【0031】コンテンツ情報を放送するときも、上記ソ
フトウェアの放送と同様にして行なわれる。この場合
は、コンテンツ送出手段60がコンテンツ蓄積手段59
からコンテンツを読み出して、送信手段54に渡す。
【0032】送信装置500の送信手段54は、コンテ
ンツ送出手段59から渡されたコンテンツを受信装置1
00に向けて放送する。受信装置100の受信手段1
は、ソフトウェアのダウンロードを行なうときは、送信
装置500の送信手段54により放送される、ソフトウ
ェア情報表とダウンロード一覧表およびソフトウェアを
受信し、ソフトウェア情報表を受信した場合には上記ソ
フトウェア情報表をソフトウェア情報判定手段2に渡
し、ダウンロード一覧表を受信した場合には上記ダウン
ロード一覧表をダウンロード判定手段3に渡し、ソフト
ウェアを受信した場合には上記ソフトウェアをダウンロ
ード実行手段4に渡す。
【0033】ソフトウェア管理手段5は、ソフトウェア
蓄積手段6で格納されている受信装置100中のソフト
ウェアごとに、ソフトウェア名、およびソフトウェア情
報が記述されるソフトウェア管理表を管理している。ソ
フトウェア管理手段5が管理するソフトウェア管理表
は、送信装置500のソフトウェア情報管理手段52に
より管理されるソフトウェア管理表を同一になるべきも
のである。
【0034】ソフトウェア情報判定手段2は受信手段1
から渡されるソフトウェア情報表と、ソフトウェア管理
手段5が管理するソフトウェア一覧表を参照しダウンロ
ードが必要なソフトウェアを決定する。
【0035】ダウンロード判定手段3は、受信手段1か
ら渡されるダウンロード一覧表を管理している。このダ
ウンロード判定手段3はソフトウェア情報判定手段2か
らダウンロードが必要なソフトウェアの決定結果を受け
取ると、ダウンロード判定処理を実行する。そしてダウ
ンロード判定手段3は、ダウンロード判定の結果、ダウ
ンロードが可能であるソフトウェアが登録されたダウン
ロード一覧表のデータをダウンロード実行手段4に渡
し、ダウンロードができないソフトウェアが登録された
ダウンロード一覧表のデータを実績管理手段7に渡す。
【0036】ダウンロード実行手段4は、ダウンロード
判定手段3からダウンロードが可能であるソフトウェア
の登録データを受け取ると、受信手段1から渡されるソ
フトウェアの中から該当するソフトウェアをダウンロー
ドする。
【0037】ソフトウェア管理手段5は、ダウンロード
実行手段4から渡されるソフトウェア名と一致するソフ
トウェアが、ソフトウェア管理手段5が管理するソフト
ウェア管理表に登録されているかをチェックする。チェ
ックの結果、ソフトウェアが登録されている場合には、
そのソフトウェアはバージョンアップ(或いはバージョ
ン変更)されたものであるから、ソフトウェア管理表の
上記ソフトウェア名に対応するバージョンをダウンロー
ド実行手段4から渡されるバージョンに更新し、ダウン
ロード実行手段4から渡される上記ソフトウェアを蓄積
するようにソフトウェア蓄積手段6に渡す。
【0038】一方、上記チェックの結果、ソフトウェア
がソフトウェア管理手段5が管理するソフトウェア管理
表に登録されていない場合には、そのソフトウェアは新
たにダウンロードされたものであるから、ソフトウェア
管理手段5は、ソフトウェア管理表に新たにソフトウェ
アを登録するとともに、ダウンロード実行手段4から渡
されたソフトウェア名およびバージョンを設定する。同
時に、ダウンロード実行手段4から渡されたソフトウェ
アを蓄積するためにソフトウェア蓄積手段6に渡す。
【0039】ダウンロード実行手段4からソフトウェア
名とバージョンおよびソフトウェアのサイズが渡された
場合、上記ソフトウェア名はソフトウェア管理表に存在
しないため、ソフトウェア管理手段5は、ソフトウェア
管理表に上記ソフトウェア名とバージョンを追加する。
【0040】実績管理手段7は、ダウンロード判定手段
からダウンロードに失敗していると判定されたデータを
受け取るとそのソフトウェア名とバージョンを登録す
る。コンテンツ情報の放送を受信するときも、上記ソフ
トウェアの放送受信と同様にして行なわれる。受信装置
100の受信手段1は、コンテンツの受信を行なうとき
は、送信装置500の送信手段54により放送される、
コンテンツ属性情報およびコンテンツ本体を受信し、コ
ンテンツ属性情報を受信した場合にはこのコンテンツ属
性情報をコンテンツ情報判定手段9に渡し、コンテンツ
本体を受信した場合には上記コンテンツ本体をコンテン
ツ受信実行手段10に渡す。コンテンツ名その他の各種
情報はコンテンツ管理手段12に管理され、また、デー
タはコンテンツ蓄積手段11に格納される。そして利用
者によってコンテンツが視聴されると、その視聴記録は
コンテンツ管理手段12に格納され、さらに視聴履歴は
視聴履歴蓄積手段13に格納される。
【0041】受信装置100の動作の一つとして、この
受信装置100は、一定期間ごと(例えば1カ月の決め
られた日付)にその状態を送信装置500に対して通知
する。この状態を通知するために、状態情報生成手段1
4にはソフトウェア管理手段5、実績管理手段7、コン
テンツ管理手段12、および視聴履歴蓄積手段13から
は受信装置100の状態を表示する各種情報が集結さ
れ、受信装置100の状態情報(すなわち、端末装置の
状態情報)が生成される。この状態情報には、コンテン
ツの中のどのような番組が視聴されたかといった情報
や、視聴履歴情報、或いは受信状態の良否を表す情報、
さらにはソフトウェアのバージョン情報などが含まれ
る。そして、この状態情報は通信手段8に渡され、通信
回線を通して送信装置500へ送信される。
【0042】受信装置100から送信装置500への状
態情報の送信の仕方は、送信装置500から受信装置1
00へ指示することができるようになっている。その方
法として、先ず最初は、利用者が加入し受信装置100
がセットされたときに、1カ月の決められた日付が決定
され、この日付の日時(タイミング)に上記受信装置1
00はその状態情報を送信装置500に対して送信する
ように取り決められる。その後は受信装置100から決
められた日付の日時に状態情報が送信されてきたときの
応答通信操作の中で日付変更等の措置が行なわれる。例
えば、最初は特定の受信装置(100aとする)に対し
て毎月10日に状態情報を送信するように取り決めてい
たところ、途中で毎月20日に状態情報を送信するよう
に送信日付を変更したい場合は、次の状態情報の送信時
の応答通信操作の中で送信装置500から受信装置へ日
付変更等の指示が出される。これにより、その次からの
状態情報の送信は毎月20日に実行されるようになる。
さらにその後に送信日付を変更することも可能である。
【0043】上記のように、状態情報の送信日付の変更
の可能性を残しつつ送信装置500は各受信装置100
に対して状態情報の送信タイミングを設定する。その状
態情報の送信タイミングの設定の仕方について、一例を
説明する。
【0044】図3は複数の受信装置100について、各
受信装置100ごとに送信装置500へ状態を通知する
タイミング(状態情報の送信日付)が定められており、
且つ受信装置100ごとの通知タイミングが一定期間内
に分散されている状態を示す図表である。図3におい
て、上段の日付欄は各月の日付を示す。この日付欄は1
から28までが割り当てられている。これは各月におい
て1日から28日までは必ず存在しており、今月は31
日まであり、或いは30日まであるといったバラツキが
発生しないことによる。図3の下段の利用者No.はこ
の実施例に係る放送システムに加入している利用者の登
録ナンバーを表す。図3の図表によれば利用者の登録ナ
ンバーが1〜100の受信装置100は毎月1日のタイ
ミングで状態情報を送信装置500へ送信し、利用者の
登録ナンバーが101〜200の受信装置100は毎月
2日のタイミングで状態情報を送信装置500へ送信す
ることを表している。3日以降についても同様にして定
められている。この日付利用者ナンバーのリストは通信
管理手段63は管理し、通信手段55による通信をコン
トロールするようにしている。
【0045】このように、受信装置100ごとの通知タ
イミングが一定期間内に分散されているため、或る特定
の日付に状態情報の送信が集中することが回避され、通
信回線の容量オーバーによるダウンなどのトラブルが回
避される。なお、複数の端末装置と、これらの端末装置
の状態を管理するサーバ装置とを備え端末装置の状態を
管理する方法において、前記端末装置は、サーバ装置に
通信回線を使って接続し、端末装置の状態を表す情報を
サーバ装置に送付し、前記サーバ装置は、取得した端末
装置の状態情報を統計的に処理すると共に、前記複数の
端末装置は、各端末装置ごとにサーバ装置へ状態を通知
するタイミングが定められており、且つ端末装置ごとの
通知タイミングが一定期間内に分散されている端末装置
の状態管理方法は、複数の端末装置についての状態通知
タイミングの分散が、1カ月の期間を日付割り当てによ
り設定されていると便利である。この「日付割り当て」
は、年月日の日付割り当てであっても良いし、年月日に
さらに何時、何分での日付割り当てであっても良い。
【0046】送信装置500では、端末装置情報解析手
段61が、送信されてきた状態情報からそれぞれの受信
装置100について、視聴履歴を分析してどの番組が良
く視聴されたか、放送時の通信状態は良好であったか、
また或る受信装置100ではソフトウェアのバージョン
変更に対してダウンロードに成功しているが、他の受信
装置100ではソフトウェアのバージョン変更があった
けれどもダウンロードに失敗している、といった各状態
の解析を行ない、演算により統計的に処理して予測を行
なったりする。また視聴履歴情報は視聴履歴管理手段6
2に格納されて視聴率の割り出し、その他のデータの割
り出しに用いられる。
【0047】また、上記のように、受信装置100ごと
の通知タイミングが一定期間内に分散されているため、
それぞれの日付で送信されてくる状態情報の総数がほぼ
決まっており、その中で視聴履歴の分析やソフトウェア
のダウンロードの成功、失敗の把握が行なえる。したが
って、1カ月全体というタイムスパンで状態情報の全部
の収集を行なわなくて、唯1日分(或いは数日分)の状
態情報の収集であっても、その日の状態情報の送信件数
が明らかとなっているため、統計を出すときの母数がハ
ッキリしており、ほぼ全体の傾向(或いは動向:例えば
視聴率やソフトウェアのダウンロード成功率など)を把
握することができる。
【0048】本実施形態では、上記のように一部のデー
タから全体の傾向を把握し得るようにするために、一定
期間内における受信装置100ごとの通知タイミングの
分散を工夫している。その一例としては、状態情報の送
信が同一日付に割り当てられる利用者を、年齢、性別、
視聴傾向、趣味、さらには職業、住所地などの項目のう
ち少なくとも1つの項目でなるべく均等に分散する(均
等に混合する)ように割り当てを行なうやり方がある。
そして、このような利用者の分散を図るために、送信装
置500は上述の状態情報の送信日付の変更の可能性を
残しつつ各受信装置100に対して状態情報の送信タイ
ミングを設定するのである。そして、或る受信装置10
0について状態情報の送信日付の変更が行なわれたとき
は、当然のこととして、図3に示された日付と利用者ナ
ンバーの集合との関係は一部変更されることになる。
【0049】これにより、状態情報の分析結果を次の番
組編成に際しての資料としたり、ソフトウェアのバージ
ョン変更にともない、通常は何日かにわたって実行され
る当該ソフトウェアの放送を継続したり、打切ったりす
るための判断材料とすることができる。なお、上記実施
例の説明では、利用者ナンバーで区切って状態情報を送
信する日付を割り当てていたが、これとは別に無作為に
日付を割り当てたり、最初から上記年齢、性別、視聴傾
向、趣味、さらには職業、住所地などの項目のうち少な
くとも1つの項目でなるべく均等に分散する方法で割り
当てを行なってもよい。さらに、各日付における状態情
報の送信件数は図3に示すように同数でなくてもよい。
【0050】とりわけ、本発明では状態情報の中にソフ
トウェアのダウンロードの成功、失敗の情報を組み込む
ようにしているから、ソフトウェアのバージョン変更に
際して、新しいバージョンのソフトウェアを放送したと
きのダウンロード結果の把握を状態情報の分析過程で行
なうことができ、しかもその把握は一部の状態情報の取
得で充分可能であるから、無駄な通信費用を使うことな
く、しかも効率の良いダウンロード判定を行なうことが
できる。
【0051】(実施形態2)先ず、本実施形態における
放送システム全体の構成について説明すると、図4に示
すように、デジタル放送等を行う放送装置を備えた放送
局(0401)にサーバ装置(0402)が置かれ、サ
ーバ装置(0402)に対して複数のユーザー側にある
端末装置(0403)が電話回線等の通信回線で接続さ
れ、放送局(0401)から放送されたデジタル放送等
が各ユーザー側の端末装置(0403)で適宜受信され
る一方、前記通信回線を介して各端末装置(0403)
から放送局(0401)のサーバ装置(0402)へユ
ーザー側の回答や種々の情報が送信されるようになされ
ている。
【0052】なお、上記サーバ装置(0402)は、必
ずしも放送局(0401)に置かれている必要はなく、
別の場所に置かれて通信回線で放送局(0401)と接
続される場合もある。
【0053】上記端末装置(0403)とは、放送を受
信する受信部と、上述したユーザー側の回答や情報をサ
ーバ装置(0402)へ送信する送信部とを有するもの
であり、例えばデジタルテレビやセットトップボックス
(STB)等のホームターミナルが該当する。
【0054】次に、上記サーバ装置(0402)につい
て詳述すると、図5に示すように、サーバ装置(040
2)は、上述した複数の端末装置(0403)の状態を
示す状態情報を受け付ける状態情報受付部(0501)
と、状態情報受付部(0501)で受け付けた複数の状
態情報を統計処理する統計処理部(0502)と、予め
決められた動作を実行するための条件である動作条件を
保持する動作条件保持部(0503)と、予め決められ
た上記動作を管理する動作管理部(0504)と、統計
処理部(0502)における統計処理結果が動作条件保
持部(0503)で保持している動作条件に合致するか
否かを判断する判断部(0505)と、判断部(050
5)における判断が動作条件に合致する場合に、動作管
理部(0504)で管理されている動作を取り出し、該
動作を実行する動作実行部(0506)とを有するもの
である。
【0055】なお、上記動作条件保持部(0503)、
動作管理部(0504)、判断部(0505)および動
作実行部(0506)は、当該サーバ装置(0402)
において、必須の構成要素ではなく、例えば端末装置
(0403)の状態情報として、ある音楽番組に出演し
た複数の歌手について、それらのプロフィール等のデー
タ取得が行われた状況が状態情報受付部(0501)で
受け付けられ、これら情報が統計処理部(0502)で
集計処理されて音楽業界におけるマーケッティングに利
用されるような場合には省略され得る。
【0056】前記状態情報とは、端末装置(0403)
において、ユーザーが行った操作に基づく動作および該
動作に伴って実行された制御、或いはネットワークにお
ける端末装置(0403)の状況等、端末装置(040
3)に関するあらゆる情報をいい、具体的には放送局か
ら端末装置(0403)へ新しいバージョンのソフトウ
エアが放送された場合の端末装置(0403)における
ダウンロードの成否、特定番組の視聴の有無や視聴時
間、端末装置(0403)における録画予約や電子番組
表(EPG)等の特定機能についての利用、当該サーバ
装置(0402)と端末装置(0403)との接続状況
等が挙げられる。
【0057】また、状態情報には、前記ダウンロード等
の情報と共に放送が受信された端末装置(0403)の
所在地域を示す地域識別子、端末装置(0403)の機
種識別子やメーカー名等の属性情報が含まれる場合もあ
る。
【0058】状態情報受付部(0501)とは、通信回
線を介して複数の端末装置(0403)から送信されて
くる状態情報を受信する機能を有するものである。統計
処理部(0502)とは、前記状態情報受付部(050
1)において、一定期間内に受け付けられた同種の状態
情報を集計して該状態情報についての数量的把握を行う
機能を有するものであり、具体的には下述するようなも
のが挙げられる。
【0059】具体例1: 放送局(0401)から端末
装置(0403)へ新しいバージョンのソフトウエアが
放送された場合の端末装置(0403)におけるダウン
ロードの成否が状態情報である場合、統計処理部(05
02)は、状態情報受付部(0501)が受け付けた複
数のダウンロード情報からダウンロードの成功率または
失敗率を算出するものである。
【0060】前記ダウンロードの成否判断は、いかなる
方法でも良いが、具体例に説明すると、放送局(040
1)から放送されたあるソフトウエアについて、該ソフ
トウエアのサイズが例えば65000ビット(bit)
であり、端末装置(0403)で受信されたソフトウエ
アのサイズも前記と同じ65000ビットであった場合
に該ソフトウエアのダウンロードの成功が判断され、一
方、前記端末装置(0403)で受信されたソフトウエ
アのサイズが64500ビットしかなかった場合にはダ
ウンロードの失敗が判断される。
【0061】また、別の判断方法としては、例えば放送
されるソフトウエアの最後に該ソフトウエアのダウンロ
ードの成功を意味するビットを付けておき、端末装置
(0403)でダウンロードしたものに前記成功を意味
するビットが付されている場合にダウンロードの成功が
判断され、一方、前記成功を意味するビットが付されて
いない場合にはダウンロードの失敗が判断される。
【0062】更にまた、別の判断方法としては、端末装
置(0403)が使用されていない深夜等の時間帯にお
いて、放送局(0401)からの命令信号に基づいて端
末装置(0403)を実際に作動させてダウンロードさ
れたはずのソフトウエアによる正常な動作が実行される
か否かをシュミレーションして該ダウンロードの成否が
判断される。
【0063】また、状態情報にダウンロードの成否情報
と共に前記属性情報が含まれている場合には、統計処理
部(0502)は属性ごとのダウンロードの成功率また
は失敗率を算出する。そして、この場合、端末装置(0
403)の所在地域ごとの成功率等によって地形や気候
に起因するダウンロードの成否、端末装置(0403)
の機種やメーカーごとの成功率等によって該機種やメー
カー別のダウンロード性能を把握することができる。
【0064】具体例2: 状態情報が、番組の識別子を
有し、端末装置(0403)で特定番組を視聴したこと
を示す視聴情報である場合には、統計処理部(050
2)は、状態情報受付部(0501)が受け付けた複数
の視聴情報を統計処理して特定番組の視聴率を算出する
ものである。具体的には、例えばある時間帯における特
定番組について、状態情報受付部(0501)で複数の
端末装置(0403)から視聴情報を受け付け、次に、
統計処理部(0502)で視聴情報のあった端末装置
(0403)の数を端末装置(0403)の総数で割っ
て視聴率を算出するのである。
【0065】そして、この場合、放送局(0401)が
放送している各番組についての視聴率が明らかになる。
【0066】また、本具体例においては、当該サーバ装
置(0402)は、図5に示すように、前記統計処理部
(0502)が算出した視聴率をパラメータとして特定
番組の広告料を算出する広告料算出部(0507)と、
前記視聴率に基づいて番組編成情報を生成する番組編成
情報生成部(0508)とを更に具備するものである。
【0067】前記広告料算出部(0507)では、広告
料の算出式として例えば、 f(x)=x×100,000円 x: 視聴率 を用いて、視聴率が10%であった場合、広告料が50
万円となる。
【0068】また、広告料算出部(0507)における
他の広告料算出方法として、図9に示すように、例えば
視聴率について一定の区分けを行い、各区分ごとに広告
料を定めた広告料算定表を作成しておき、統計処理部
(0502)で得られたある特定番組の視聴率に基づい
て、図9の算定表を参照して最終的に該番組の広告料を
算出する。例えば、視聴率が15%であった場合、図9
の算定表によれば、広告料は100万円となる。
【0069】そして、この場合、前記広告料算出部(0
507)では、統計をとるごとに放送局(0401)で
放送されている各番組について、それらの視聴率に対応
した広告料が自動的に算出されることなる。
【0070】一方、前記番組編成情報生成部(050
8)では、視聴率に基づく新たな番組編成が行われるこ
ととなる。
【0071】具体的には、番組編成情報生成部(050
8)においては、図10に示す番組編成表に、番組名、
チャンネル(ch)、放送時間帯、視聴率のデータが管
理されていると共に当該サーバ装置(0402)におい
て、図11に示すように、各チャンネルと放送時間帯に
基づく各番組の視聴率一覧表が表示され、大きな正方形
の一マスが1時間番組枠を示し、前記一マスの二分の一
の大きさの長方形マスが30分番組枠を示している。
【0072】そして、例えば番組を打ち切る基準として
視聴率が5%以下という設定をしておき、年に数回の番
組編成時期に前記統計処理部(0502)で算出された
視聴率が図11に示す一覧表に表示されて、各番組の視
聴率が明らかになると共に打ち切り対象の番組が特定さ
れる。
【0073】図11の一覧表によれば、B1(ch)の
14:01〜15:00の1時間番組、B2(ch)の
13:01〜13:30の30分番組およびB3(c
h)の12:01〜12:30の30分番組がそれぞれ
打ち切り対象となる。
【0074】一方、番組編成情報生成部(0508)に
おいては、予め制作された新番組が管理され、打ち切ら
れる番組と入れ代えられる。例えば、1時間番組が打ち
切られる場合、これに代わって同じ1時間枠の新番組が
登場する。
【0075】具体例3: 状態情報が、端末装置(04
03)における視聴予約、録画予約、ダブルウィンドウ
および電子番組表等の特定機能を示す識別子を含み、端
末装置(0403)で前述した特定機能が利用された否
かの機能利用情報である場合には、統計処理部(050
2)は、状態情報受付部(0501)が受け付けた複数
の機能利用情報を統計処理して特定機能の利用度合いを
算出するものである。
【0076】利用度合いとは、例えばある特定機能につ
いて、一定期間内にこれを実際に利用した端末装置(0
403)の数を端末装置(0403)の総数で割った利
用率の他、全端末装置(0403)についての一定期間
内における特定機能利用の累積回数、或いは各端末装置
についての時間帯ごとに利用された頻度やその分布等、
である。
【0077】なお、前記機能利用情報は、端末装置(0
403)で特定機能が利用される都度、状態情報受付部
(0501)で受け付けられるか、或いはある一定期間
内に利用された回数がまとめて状態情報受付部(050
1)で受け付けられる。
【0078】そして、この場合、端末装置(0403)
が有する多数の機能のうち、ユーザーが実際にどのよう
な機能を良く利用しているかを把握することができる。
【0079】具体例4: 状態情報が、個々の端末装置
(0403)を特定する端末識別子を含み、複数の端末
装置(0403)のうちのどの装置からサーバ装置(0
402)に接続してきたかを示す端末接続情報である場
合には、統計処理部(0502)は、状態情報受付部
(0501)が受け付けた複数の端末接続情報を統計処
理してサーバ装置(0402)に対する個々の端末装置
(0403)の接続状況を算出するものである。
【0080】そして、この場合、接続状況として、端末
装置(0403)全体のうちの何%の装置がサーバ装置
(0402)と正常に接続されていない可能性がある
か、またはすべての端末装置(0403)がサーバ装置
(0402)と正常に接続されていると認められる場合
において、端末装置(0403)ごとの接続頻度を把握
することができ、また更に前記状態情報に地域識別子を
も含ませることにより、地域ごとの端末装置(040
3)の接続の多少も把握され得る。また、このような接
続状況の把握は、ペイ・パー・ビュー等の有料情報の提
供において特に有効なものとなり得る。
【0081】なお、前述したいずれの統計処理において
も、該処理は必ずしもサーバ装置(0402)に接続さ
れているすべての端末装置(0403)に関する状態情
報に基いて行われるとは限らず、例えば任意に抽出され
た一部の端末装置(0403)の統計処理結果から全体
の端末装置(0403)の状態を早期に予想するといっ
たことも行われる。
【0082】前記動作条件保持部(0503)とは、予
め決められた動作を実行するための条件を保持するが、
具体的には、例えば放送局(0401)で新しいソフト
ウエアの放送が行われている場合において、該放送の中
止を実行するための条件として端末装置(0403)に
おけるソフトウエアのダウンロードの成功率または失敗
率に関する一定の数値を保持する。より詳細にはダウン
ロード成功率が90%を超える(>90)とか、ダウン
ロード失敗率が10%より低い(<10)等である。
【0083】また更に、動作条件保持部(0503)に
は、放送されている番組の提供を中止するための条件と
して番組の視聴率に関する一定の数値が保持される他、
端末装置(0403)における特定機能について見直し
を図る条件としての特定機能の利用度合いに関する一定
の数値、或いはサーバ装置(0402)に対する複数の
端末装置(0403)の接続状況の改善を図る条件とし
ての接続度合いに関する一定の数値が保持されている。
【0084】前記動作管理部(0504)とは、予め決
められた動作をプログラムや関数として管理するもので
あるが、具体的には前述したダウンロード放送の中止、
特定番組の提供中止、特定機能の見直し指示、複数の端
末装置(0403)との接続状況の改善指示等の動作を
管理しているものである。
【0085】前記判断部(0505)とは、統計処理部
(0502)における統計処理結果が前記動作条件保持
部(0503)で保持している動作条件に合致するか否
かを判断するものであるが、具体的には統計処理結果と
してのソフトウエアダウンロードの成功率または失敗率
が動作条件保持部(0503)で保持されているダウン
ロード放送中止の数値に達しているか、または特定番組
の視聴率が該番組提供の中止の数値に達しているか、或
いは端末装置(0403)における特定機能の利用度合
いや接続状況率がそれらの改善指示の数値に達している
かを判断するものである。
【0086】前記動作実行部(0506)とは、前述し
た判断部(0505)において、特定動作が実行される
条件に達したとの判断が行われた場合に、その判断がさ
れた特定動作を動作管理部(0504)から取り出し
て、該動作を最終的に実行する機能を有するものであ
り、具体的には、前記ソフトウエアのダウンロード放送
を行っている放送装置に直接トリガーをかけて放送を中
止させたり、前記ソフトウエアに割り込みをかけて該ソ
フトウエア放送を中止させたり、或いは放送装置にダウ
ンロード放送中止の指示を表示させたりするものであ
る。この場合、ソフトウエアのダウンロード放送が適切
な時期に中止され、該放送が無駄に長く行われることが
回避されるため、放送局(0401)側におけるコスト
の削減に貢献し得る。
【0087】また、この他、動作実行部(0506)
は、図12に示すように、サーバ装置(0402)に設
けられたディスプレイ(1201)に、図10の番組編
成表における「特定番組の消去」、或いは端末装置(04
03)の「特定機能の見直し」や「接続状況の再検討」の指
示等を表示させるものである。そして、これら指示に基
づいて番組制作者や端末装置(0403)の機能設計者
等は具体的な改変方策を検討することとなる。
【0088】次に、前記サーバ装置(0402)におけ
る処理の流れについて説明すると、図6に示すように、
先ず複数の端末装置(0403)からソフトウエアダウ
ンロードの成否等に関する状態情報を受信するまで待機
し(ステップS0601)、受信があった場合には状態
情報を受け付け(ステップS0602)、受け付けた複
数の状態情報に基づいて所定の統計処理を行う(ステッ
プS0603)。具体的には、ソフトウエアダウンロー
ドの成功率または失敗率の算出、特定番組の視聴率の算
出、端末装置(0403)における特定機能の利用度合
いおよび接続状況率の算出等を行う。
【0089】次に、統計処理結果の数値が、予め決めら
れた動作条件の数値或いは数値範囲に合致するか否かを
判断し(ステップS0604)、前記動作条件に合致し
ている場合には予め管理されている所定の動作を取り出
し(ステップS0605)、これを実行する(ステップS
0606)。
【0090】なお、本発明では、前記各ステップは連続
的に行われるとは限らず、例えば状態情報の受信までの
待機(ステップS0601)および受信した場合の受け
付け(ステップS0602)を随時とし、その後、一定
期間(日とか月)ごとに統計処理を行い(ステップS0
603)、次に、必要に応じて所定動作の合致判断(ス
テップS0604)、所定動作の取り出し(ステップS0
605)および所定動作の実行(ステップS0606)
を行うようにすることもある。
【0091】また、統計処理部(0502)の具体例2
で示したように、状態情報が、番組の識別子を含み、端
末装置(0403)で特定番組を視聴したことを示す視
聴情報である場合において、該視聴率に基いて広告料の
算出や番組編成情報の生成を行うときには、図7に示す
ように、先ず複数の端末装置(0403)から特定番組
の視聴情報の送信があるまで待機し(ステップS070
1)、送信があった場合には視聴情報を受け付け(ステ
ップS0702)、受け付けた複数の視聴情報を統計処
理して視聴率を算出する(ステップS0703)。次
に、前記視聴率から広告料を算出したり(ステップS0
704)、或いは図8に示すように番組編成情報を生成
したりする(ステップS0705)。
【0092】なお、これら各処理も、前記図6の処理と
同様、各ステップは連続的に行われるとは限らず、視聴
情報受信までの待機(ステップS0701)および受信
があった場合の視聴情報の受け付け(ステップS070
2)と視聴率の算出(ステップS0703)と広告料の
算出(ステップS0704)、或いは番組編成情報の生
成(ステップS0705)は、互いに適当な時間をおい
て行われ得る。
【0093】前記各実施形態は、装置に関するものであ
ったが、該装置の動作をコンピュータプログラムで実現
してそれをCD−ROMやフロッピィディスク等の媒体
に記録させても良いし、前記プログラムをインターネッ
トでダウンロードするようにしても良い。
【0094】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の端末と、これらの端末の状態を管理するサーバ装
置とを備え端末の状態を管理する方法において、端末
は、サーバ装置に通信回線を使って接続し、端末の状態
を表す情報をサーバ装置に送付し、前記サーバ装置は、
取得した端末の状態情報を統計的に処理して予測を行な
い、また、前記複数の端末は、各端末ごとにサーバ装置
へ状態を通知するタイミングが定められており、且つ端
末ごとの通知タイミングが一定期間内に分散されている
ようにしたため、状態情報の分析結果を次の番組編成に
際しての資料としたり、ソフトウェアのバージョン変更
にともない、ソフトウェアの放送を継続したり、打切っ
たりするための判断材料とすることができる。
【0095】また、ソフトウェアのバージョン変更に際
して、新しいバージョンのソフトウェアを放送したとき
のダウンロード結果の把握を状態情報の分析過程で行な
うことができ、しかもその把握は一部の状態情報の取得
で充分可能であるから、無駄な通信費用を使うことな
く、しかも効率の良いダウンロード判定を行なうことが
できるなど種々の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1における放送システム全体の構成を
示すブロック図
【図2】同実施形態における端末装置の状態管理方法を
適用した放送システムの一例を示すブロック図
【図3】同実施形態において、複数の受信装置ごとに送
信装置へ状態を通知するタイミングが定められており、
且つ受信装置ごとの通知タイミングが一定期間内に分散
されている状態を示す図表
【図4】実施形態2における放送システム全体の構成を
示すブロック図
【図5】同実施形態におけるサーバ装置の一例を示すブ
ロック図
【図6】図5のサーバ装置における処理の流れを示すフ
ローチャート
【図7】同実施形態において、統計処理部が視聴率を算
出する場合の該視聴率に基づく広告料算出の流れを示す
フローチャート
【図8】同実施形態において、統計処理部が視聴率を算
出する場合の該視聴率に基づく番組編成情報の生成の流
れを示すフローチャート
【図9】視聴率の区分に対応する広告料算定の一例を示
す図
【図10】番組編成の一例の示す図
【図11】視聴率一覧の一例を示す図
【図12】サーバ装置におけるディスプレイ表示例を示
す図
【符号の説明】
1 受信手段 2 ソフトウェア情報判定手段 3 ダウンロード判定手段 4 ダウンロード実行手段 5 ソフトウェア管理手段 6 ソフトウェア蓄積手段 7 実績管理手段 8 通信手段 9 コンテンツ情報判定手段 10 コンテンツ情報判定手段 11 コンテンツ蓄積手段 12 コンテンツ管理手段 13 視聴履歴蓄積手段 14 状態情報生成手段 20 放送局 21 センター 22 端末 31 ダウンロード手段 32 端末状態管理手段 33 視聴情報蓄積手段 34 端末状態通知手段 35 通信回線 51 ソフトウェア蓄積手段 52 ソフトウェア情報管理手段 53 ソフトウェア送出手段 54 送信手段 55 通信手段 56 端末管理手段 58 ダウンロード実績管理手段58 59 コンテンツ蓄積手段 60 コンテンツ送出手段 61 端末情報解析手段 62 視聴履歴管理手段 63 通信管理手段 100 受信装置 500 送信装置
フロントページの続き Fターム(参考) 5B076 AC03 BB06 5C061 BB03 BB05 BB11 BB13 5C064 BA01 BB03 BB06 BB10 BC16 BC20 BD03 BD09

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の端末装置と、これらの端末装置の状
    態を管理するサーバ装置とを備え端末装置の状態を管理
    する方法において、 前記端末装置は、サーバ装置に通信回線を使って接続
    し、端末装置の状態を表す情報をサーバ装置に送付し、 前記サーバ装置は、取得した端末装置の状態情報を統計
    的に処理すると共に、 前記複数の端末装置は、各端末装置ごとにサーバ装置へ
    状態を通知するタイミングが定められており、且つ端末
    装置ごとの通知タイミングが一定期間内に分散されてい
    ることを特徴とする端末装置の状態管理方法。
  2. 【請求項2】複数の端末装置についての状態通知タイミ
    ングの分散は、1カ月の期間を日付割り当てにより設定
    されていることを特徴とする請求項1記載の端末装置の
    状態管理方法。
  3. 【請求項3】複数の端末装置についての状態通知タイミ
    ングの分散は、変更可能であることを特徴とする請求項
    1または2記載の端末装置の状態管理方法。
  4. 【請求項4】複数の端末装置についての状態通知タイミ
    ングの分散は、状態通知の実行が同一日付に割り当てら
    れる利用者を、年齢、性別、視聴傾向、趣味、さらには
    職業、住所地のうちの少なくとも1つの項目で均等に分
    散するように割り当てを行なうことを特徴とする請求項
    2または3記載の端末装置の状態管理方法。
  5. 【請求項5】複数の端末装置に通信回線により接続可能
    な通信手段と、前記端末装置からの状態情報を受信する
    受信手段と、受信した状態情報を解析する端末装置情報
    解析手段と、通信手段による通信動作を管理する通信管
    理手段とを備え、通信管理手段は、複数の端末装置との
    通信接続について、これらの端末装置に対して、各端末
    装置ごとにサーバ装置へ状態を通知するタイミングを定
    め、且つ端末装置ごとの通知タイミングを一定期間内に
    分散するように設定することを特徴とするサーバ装置。
  6. 【請求項6】サーバ装置に通信回線により接続可能な通
    信手段と、当該装置についてのソフトウェアのダウンロ
    ード情報を含む状態情報を生成する状態情報生成手段と
    を備え、サーバ装置に通信接続して、サーバ装置に状態
    情報を送信するとともに、サーバ装置からの指示を受け
    取って当該装置の状態情報送信タイミングを定めること
    を特徴とする端末装置。
  7. 【請求項7】放送を受信する受信部を有する端末装置の
    状態を示す状態情報を複数の端末装置から受け付ける状
    態情報受付部と、前記状態情報受付部で受け付けた複数
    の状態情報を統計処理する統計処理部とを具備するサー
    バ装置。
  8. 【請求項8】予め決められた動作を実行するための条件
    である動作条件を保持する動作条件保持部と、予め決め
    られた動作を管理する動作管理部と、前記統計処理部に
    おける統計処理結果が前記条件保持部で保持している動
    作条件に合致するか否かを判断する判断部と、前記判断
    部における判断が動作条件に合致する場合に、前記動作
    管理部で管理されている動作を取り出し、当該動作を実
    行する動作実行部とをさらに具備する請求項7記載のサ
    ーバ装置。
  9. 【請求項9】前記状態情報が放送局から前記端末装置へ
    のソフトダウンロードの成功/不成功を示す情報を含
    み、前記統計処理部は前記状態情報受付部が受け付けた
    複数の状態情報からソフトダウンロードの成功率または
    失敗率を算出することを特徴とする請求項7記載のサー
    バ装置。
  10. 【請求項10】前記状態情報が放送局から前記端末装置
    へのソフトダウンロードの成功/不成功を示す情報と端
    末装置の属性情報を含み、前記統計処理部は前記状態情
    報受付部が受け付けた複数の状態情報から端末装置の属
    性毎のソフトダウンロードの成功率または失敗率を算出
    することを特徴とする請求項7または請求項8いずれか
    記載のサーバ装置。
  11. 【請求項11】前記状態情報が前記端末装置における特
    定番組を視聴したことを示す情報を含み、前記統計処理
    部は前記状態情報受付部が受け付けた複数の状態情報か
    ら特定番組の視聴率を算出することを特徴とする請求項
    7または請求項8いずれか記載のサーバ装置。
  12. 【請求項12】前記状態情報が前記端末装置における特
    定機能を利用したことを示す情報を含み、前記統計処理
    部は前記状態情報受付部が受け付けた複数の状態情報か
    ら特定機能の利用度合いを算出することを特徴とする請
    求項7または請求項8いずれか記載のサーバ装置。
  13. 【請求項13】前記状態情報が、前記端末装置がサーバ
    装置に接続されているか否かの情報を含み、前記統計処
    理部は前記状態情報受付部が受け付けた複数の状態情報
    から端末装置の接続状況を算出することを特徴とする請
    求項7または請求項8いずれか記載のサーバ装置。
  14. 【請求項14】一定のソフトダウンロードの成功率また
    は失敗率を有するダウンロード中止条件を保持する動作
    条件保持部と、ソフトウェアのダウンロードを中止する
    ための動作を管理する動作管理部と、前記統計処理部に
    おける統計処理結果が前記条件保持部で保持しているダ
    ウンロード中止条件に合致するか否かを判断する判断部
    と、前記判断部における判断がダウンロード中止条件に
    合致する場合に、前記動作管理部で管理されているソフ
    トウェアのダウンロードを中止するための動作を取り出
    し、当該動作を実行する動作実行部とをさらに具備する
    請求項9記載のサーバ装置。
  15. 【請求項15】前記統計処理部が算出した視聴率をパラ
    メータとして特定番組の広告料を算出する広告料算出部
    をさらに具備する請求項11記載のサーバ装置。
  16. 【請求項16】前記統計処理部が算出した視聴率に基づ
    いて番組編成情報を生成する番組編成情報生成部をさら
    に具備する請求項11記載のサーバ装置。
  17. 【請求項17】請求項7または請求項8いずれか記載の
    サーバ装置が統計処理するための状態情報を送信する送
    信部を具備する端末装置。
  18. 【請求項18】放送を受信する受信部を有する端末装置
    の状態を示す状態情報を複数の端末装置から受け付ける
    状態情報受付ステップと、前記状態情報受付ステップに
    おいて受け付けた複数の状態情報を統計処理する統計処
    理ステップとを具備する端末装置状態統計処理方法。
  19. 【請求項19】前記統計処理ステップにおける統計処理
    結果が予め保持している動作条件に合致するか否かを判
    断する判断ステップと、前記判断ステップにおける判断
    が動作条件に合致する場合に、予め管理されている動作
    を取り出し、当該動作を実行する動作実行ステップとを
    さらに具備する請求項18記載の端末装置状態統計処理
    方法。
JP2000401663A 2000-10-11 2000-12-28 端末装置の状態管理方法及びその装置 Pending JP2002191039A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401663A JP2002191039A (ja) 2000-10-11 2000-12-28 端末装置の状態管理方法及びその装置
US09/975,766 US20020041648A1 (en) 2000-10-11 2001-10-10 Terminal condition controlling method and apparatus
CNB011362251A CN1246985C (zh) 2000-10-11 2001-10-11 终端状态控制方法和设备
EP01124464A EP1198084A3 (en) 2000-10-11 2001-10-11 Method and apparatus for controlling the condition of a plurality of terminals comprising a server which is linked to the terminals through a communication line

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-311293 2000-10-11
JP2000311293 2000-10-11
JP2000401663A JP2002191039A (ja) 2000-10-11 2000-12-28 端末装置の状態管理方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002191039A true JP2002191039A (ja) 2002-07-05

Family

ID=26601913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401663A Pending JP2002191039A (ja) 2000-10-11 2000-12-28 端末装置の状態管理方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020041648A1 (ja)
EP (1) EP1198084A3 (ja)
JP (1) JP2002191039A (ja)
CN (1) CN1246985C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084550A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. 携帯端末
WO2005036386A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Mobile Broadcasting Corporation ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法
JP2006235789A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Seiko Epson Corp ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御
JP2007515102A (ja) * 2003-11-17 2007-06-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド デジタル放送で拡張された識別子を利用した目的受信装置のソフトウェアのアップデート方法
US7359510B2 (en) 2002-02-08 2008-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording/replaying apparatus and method
US7624143B2 (en) 2002-12-12 2009-11-24 Xerox Corporation Methods, apparatus, and program products for utilizing contextual property metadata in networked computing environments
JP2012181778A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Ntt Docomo Inc アプリケーション検索サーバ、携帯端末、無線通信システム、及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259282A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ放送スケジュールシステムおよび、それに関する、装置または方法または記録媒体またはプログラム
US20040049788A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Receiving apparatus, receiving method, and method of predicting audience rating
KR100755703B1 (ko) * 2006-01-19 2007-09-05 삼성전자주식회사 시청률에 따른 동적 광고 할당 방법 및 시스템
US20070256096A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Sbc Knowledge Ventures L.P. System and method for pushing conditional message data between a client device and a server device in an internet protocol television network
WO2008027978A1 (en) 2006-08-29 2008-03-06 Neopost Technologies Automatically generated incoming call distribution
JP4861865B2 (ja) * 2007-03-15 2012-01-25 富士通株式会社 アクセス結果フィードバックプログラム、記録媒体、アクセス結果フィードバック方法、アクセス結果フィードバック装置、および端末装置
CN103379142A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 国基电子(上海)有限公司 终端设备固件升级方法及系统
CN106101825B (zh) * 2015-04-30 2019-04-02 北京视联动力国际信息技术有限公司 一种终端监控的方法和服务器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798785A (en) * 1992-12-09 1998-08-25 Discovery Communications, Inc. Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US5740549A (en) * 1995-06-12 1998-04-14 Pointcast, Inc. Information and advertising distribution system and method
AU5731398A (en) * 1997-01-06 1998-08-03 Bellsouth Corporation Method and system for tracking network use
US6049892C1 (en) * 1997-02-24 2002-06-04 Ethos Software Corp Process and apparatus for downloading data from a server computer to a client computer
US6772209B1 (en) * 2000-04-06 2004-08-03 International Business Machines Corporation Efficient method for rule-based distribution and management of content in a distributed hierarchy of storage devices

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359510B2 (en) 2002-02-08 2008-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording/replaying apparatus and method
US7624143B2 (en) 2002-12-12 2009-11-24 Xerox Corporation Methods, apparatus, and program products for utilizing contextual property metadata in networked computing environments
US7975002B2 (en) 2002-12-12 2011-07-05 Xerox Corporation System and method for accumulating a historical context of interactions between components
US8224893B2 (en) 2002-12-12 2012-07-17 Xerox Corporation System and method for prioritizing components
WO2004084550A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. 携帯端末
WO2005036386A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Mobile Broadcasting Corporation ソフトウェア提供方法、ソフトウェア提供システム、端末装置及びソフトウェア取得方法
JP2007515102A (ja) * 2003-11-17 2007-06-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド デジタル放送で拡張された識別子を利用した目的受信装置のソフトウェアのアップデート方法
JP2006235789A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Seiko Epson Corp ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御
JP2012181778A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Ntt Docomo Inc アプリケーション検索サーバ、携帯端末、無線通信システム、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020041648A1 (en) 2002-04-11
EP1198084A3 (en) 2006-05-03
CN1246985C (zh) 2006-03-22
EP1198084A2 (en) 2002-04-17
CN1347211A (zh) 2002-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820925B2 (ja) 受信装置および方法、情報配信方法、フィルタ蓄積プログラムおよび記録媒体
JP2002191039A (ja) 端末装置の状態管理方法及びその装置
US10623825B2 (en) Automated allocation of media campaign assets to time and program in digital media delivery systems
CN102118210B (zh) 在内容发布广播系统中从客户向服务器发送反馈的方法和装置
US9337791B1 (en) System and method for generating multimedia accompaniments to broadcast data
JP2002540738A (ja) インターネット及びイントラネット放送チャネル形成及び管理のための装置及びこの装置を使用する方法
US11109114B2 (en) Advertisement management method, system, and computer program product
CN102439986B (zh) 电子通知装置及电子通知方法
US20090076898A1 (en) System And Method For Delivering Offline Advertisement Supported Digital Content
US8468561B2 (en) Preemptible station inventory
CN103348322A (zh) 信息处理设备、信息处理方法、以及程序
JP2001508259A (ja) ネットワーク利用を追跡するための方法及び装置
CN103327371A (zh) 智能节目信息预订与提醒平台及方法
US20210191906A1 (en) Cooperation between cloud-based application and media automation system for content delivery
CN100471259C (zh) 由用户、终端和服务器提出发送音频-视频节目的方法
US9203537B2 (en) Managing under-filled spot blocks
JP2000156851A (ja) 番組配信システム
JP4483368B2 (ja) グループ番組処理方法,グループ番組処理装置,およびコンピュータプログラム
US20230085186A1 (en) Information processing apparatus, plan revision assist method and plan revision assist program
WO2007093122A1 (fr) Système de service de diffusion média, système de données de diffusion média de collecte et procédé relatif à un serveur de diffusion média
JP2003006100A (ja) 受信装置及び受信方法
US9137557B1 (en) Systems and methods for implementing a dynamic and/or interactive media campaign
JP4011858B2 (ja) デジタル放送受信装置及びその制御方法
JP2002244959A (ja) 広告情報の配信管理方法、プログラム、システムおよび情報表示装置
JP2002163547A (ja) コマーシャル情報提供システム、及びコマーシャル情報提供プログラム